腰椎椎間板ヘルニアは、人により状態が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう
質問には自分の症状の経過、診療所に行ったのか脊椎専門医に診てもらったのかMRIは撮ったかなどを書きましょう
手術レポートを書いてくれる人は術式や病院の概要などを書きましょう
一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ますがまずは専門医でMRIをみてもらいましょう
手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください
LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)
MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)
MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)
その他レーザーを用いた方法等もあります(保険が効かない場合があります)
病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません。下記の整形外科学会サイトで医師を探せます。
https://www.joa.or.jp/public/speciality_search/subspeciality.html
※前スレ
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part22(実質23)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1611406597/
探検
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/01(土) 17:51:29.95ID:/K+TmYUM0
483病弱名無しさん
2021/05/26(水) 12:52:55.04ID:JleJVymW0 つまり3ヶ月で軽減したと言うことで、保存としては良くあるパターンかと
484病弱名無しさん
2021/05/26(水) 13:10:08.83ID:XUlmrwN90 あの超激痛がある時って1日一日が長く感じるんだよな
2、3ヶ月でなんとか痛みはとれたが痺れがねぇ
2、3ヶ月でなんとか痛みはとれたが痺れがねぇ
485病弱名無しさん
2021/05/26(水) 15:05:35.28ID:olDJZmrB0 五年位前に初めてかかって普段はそこまできならないんだけどたまに滅茶苦茶辛い時期があるのはなんでだろうそのときは手術すら考える
487病弱名無しさん
2021/05/26(水) 16:10:59.84ID:N+HzwBLU0 神経根やった一人で、注射後に余計に痛くなりましたか?その後、痛みが落ち着きましたか?
488病弱名無しさん
2021/05/26(水) 16:36:34.10ID:vZIWaD+M0 急性期には注射も座薬も全く効かないな
硬膜外やブロック3.4千円、診察と薬代も掛かるから弱り目に祟り目だよ
朝起きたら激痛でハイハイしながらトイレに行き座って1分が限界でその場で倒れる日々が続くと精神的にやられるね
保険が使えるのか調べて無いけど入院保険が使えるなら入院した方がマシなのかも
硬膜外やブロック3.4千円、診察と薬代も掛かるから弱り目に祟り目だよ
朝起きたら激痛でハイハイしながらトイレに行き座って1分が限界でその場で倒れる日々が続くと精神的にやられるね
保険が使えるのか調べて無いけど入院保険が使えるなら入院した方がマシなのかも
489病弱名無しさん
2021/05/26(水) 16:44:34.20ID:RSpvNWJg0 急性期は人生詰んだと思うよね
一週間寝たきりだったわ
一週間寝たきりだったわ
490病弱名無しさん
2021/05/26(水) 17:12:09.82ID:6WujVmCs0 保存も手術も結局はケースバイケースなんよね
著しく生活の質が落ちたりするならさっさと手術した方がいいけど、座ってたり寝てたら楽で、我慢の範囲内の痛みなら保存でいいんじゃないの?
著しく生活の質が落ちたりするならさっさと手術した方がいいけど、座ってたり寝てたら楽で、我慢の範囲内の痛みなら保存でいいんじゃないの?
491病弱名無しさん
2021/05/26(水) 17:25:43.13ID:RSpvNWJg0 普通2ヶ月か3ヶ月様子見て判断するんじゃないの?
90パーは保存で改善でしょ
残りの10パーは治らないんだから手術
90パーは保存で改善でしょ
残りの10パーは治らないんだから手術
492病弱名無しさん
2021/05/26(水) 17:39:53.30ID:WTSiuneY0 ヘルニア手術したわいが通るで
何年か前に手術した。手術前に足の痺れはほぼとれないと説明されたよ。確かにとれなかったな。まあ最初は腰は良かった。でも数ヶ月したら痛み復活。他に弊害もでるし。手術は絶対にやらない方がいい。今は自分で色々調べて自分で完全に治した。いくらジョギングしても飛び跳ねても全く痛み無し。病院、接骨院系に行っても絶対に治らんよ。トリガーポイント針も治らんかったなぁ
何年か前に手術した。手術前に足の痺れはほぼとれないと説明されたよ。確かにとれなかったな。まあ最初は腰は良かった。でも数ヶ月したら痛み復活。他に弊害もでるし。手術は絶対にやらない方がいい。今は自分で色々調べて自分で完全に治した。いくらジョギングしても飛び跳ねても全く痛み無し。病院、接骨院系に行っても絶対に治らんよ。トリガーポイント針も治らんかったなぁ
493病弱名無しさん
2021/05/26(水) 17:47:13.00ID:UpsVEP8r0 ヘルニア激痛期にツイッタで手術報告してたやつがいたけど再発してた
494病弱名無しさん
2021/05/26(水) 17:50:36.16ID:RSpvNWJg0 手術は90パーが改善だぞ
そのうち再手術が10パー
つまりヘルニア患者の100人に1人運が悪いやつが出てしまうのは仕方ない
そのうち再手術が10パー
つまりヘルニア患者の100人に1人運が悪いやつが出てしまうのは仕方ない
495病弱名無しさん
2021/05/26(水) 18:10:09.15ID:bVTOU5+d0 2年前、ギックリ腰の後に右脚が坐骨神経痛になりMRI取ったら椎間板ヘルニア・3と4が少し出てた
初めの坐骨神経痛は1ヵ月ほどで治ったけど、今年の年始に再発して4月頃に痛みもマシになった
現在、同じ姿勢でいると右お尻が痛いし、意識すれば歩様も元通りにできるが、右足だけでつま先立ちできない
医者曰く、筋力の低下だそう...一生不自由なままなのか怖い
初めの坐骨神経痛は1ヵ月ほどで治ったけど、今年の年始に再発して4月頃に痛みもマシになった
現在、同じ姿勢でいると右お尻が痛いし、意識すれば歩様も元通りにできるが、右足だけでつま先立ちできない
医者曰く、筋力の低下だそう...一生不自由なままなのか怖い
496病弱名無しさん
2021/05/26(水) 18:38:06.07ID:RSpvNWJg0 つま先立ち出来なくなるのは当たり前だぞ
意に反して足が持ち上がらずよく転ぶようになるしな
意に反して足が持ち上がらずよく転ぶようになるしな
497病弱名無しさん
2021/05/26(水) 18:42:54.88ID:lw2QxGE30 >>496
どこかを鍛えても無駄ですか?
どこかを鍛えても無駄ですか?
498病弱名無しさん
2021/05/26(水) 18:45:56.60ID:/83G0VUq0 保存にしても手術にしても、改善ってのが曲者で、痛みが8から5になったでも改善だったりするよね
自分はヘルニコアだけど、痛みも痺れも8くらいから2くらいにまで下がって日常生活もスポーツも差し障りなく出来てる
でも座ったら痺れるし、腰痛が出ることも時々有る
綺麗さっぱり元通りって人ももちろんいるだろうけど、ほとんどの人は何かしらの症状が残ってるんじゃないのかなぁって
自分はヘルニコアだけど、痛みも痺れも8くらいから2くらいにまで下がって日常生活もスポーツも差し障りなく出来てる
でも座ったら痺れるし、腰痛が出ることも時々有る
綺麗さっぱり元通りって人ももちろんいるだろうけど、ほとんどの人は何かしらの症状が残ってるんじゃないのかなぁって
500病弱名無しさん
2021/05/26(水) 19:01:42.13ID:WTSiuneY0 ヘルニアはツボ刺激で治した。痺れも全て。痺れはすぐに取れたね。腰の痛みのツボは見つけるのに数年かかったけどね。それから治ってもう3年かな。
手術なんかやる必要なんかなかったんだよ。ハッキリ言って手術90%改善は嘘。手術した人、何人も聞いたが大体再発してる。そして医者はだいたい3か4番が飛び出ていると言う。何回言われたことか。で、ヘルニアか脊柱間狭窄症と名前を付けたがる。俺なんか両方あるって言われたよ。別の病院言ったらただのヘルニアだった。だけど手術なんかとっくの昔にアメリカになるが無駄って言われてる。日本の医者は切りたがる。
手術なんかやる必要なんかなかったんだよ。ハッキリ言って手術90%改善は嘘。手術した人、何人も聞いたが大体再発してる。そして医者はだいたい3か4番が飛び出ていると言う。何回言われたことか。で、ヘルニアか脊柱間狭窄症と名前を付けたがる。俺なんか両方あるって言われたよ。別の病院言ったらただのヘルニアだった。だけど手術なんかとっくの昔にアメリカになるが無駄って言われてる。日本の医者は切りたがる。
501病弱名無しさん
2021/05/26(水) 19:02:15.78ID:2FNB783N0 神経根やったけど違う場合に痛みが出た
2回目どうしようか迷うわ
2回目どうしようか迷うわ
502病弱名無しさん
2021/05/26(水) 19:10:18.09ID:WTSiuneY0 ちなみに筋トレも何にもしてない。ツボ刺激だけで治した。ツボの前は筋トレ、柔軟やってたけど治らんと判断して変更した。あとはヘルニアでマッケンジーは止めといた方がいいよ。ふくらはぎに痺れ出たから。
今は柔軟もやってないけどハードなトレーニングもしてる。でも腰と足には全く問題無し。
今は柔軟もやってないけどハードなトレーニングもしてる。でも腰と足には全く問題無し。
503病弱名無しさん
2021/05/26(水) 19:31:47.57ID:bTAMvF3P0 ツボかー俺もちょっと調べてみようかな
504病弱名無しさん
2021/05/26(水) 20:00:29.65ID:GsGAv/Dx0 ちょっと笑えるようで笑えない話聞いてください
この病院ではどの術式が対応可能ですか?と聞いたところ
具体的な術式名は言われなかったのですが
「4p切開する以外の方法はない」と言われました
>>1を見る限りこれはLOVE法ということでしょうか?
理由はデブだからだそうですw
この病院ではどの術式が対応可能ですか?と聞いたところ
具体的な術式名は言われなかったのですが
「4p切開する以外の方法はない」と言われました
>>1を見る限りこれはLOVE法ということでしょうか?
理由はデブだからだそうですw
505病弱名無しさん
2021/05/26(水) 20:05:03.25ID:lw2QxGE30506病弱名無しさん
2021/05/26(水) 20:05:32.99ID:lw2QxGE30 >>499
了解です
了解です
507病弱名無しさん
2021/05/26(水) 20:31:15.03ID:WTSiuneY0 >>505
爪の角から血を出す方法だよ
サイトが何個かあるから見てみて。
人によってツボの組み合わせ違うから。名前は井穴刺絡。ツボにはまったらめちゃめちゃ効く。自分のは別の病気をコレで治療してたら偶然に腰のツボに入って完全に治った。手術後でも治るんだと安心できた。たったの15日やったら治った。何年もかかったのが嘘のようだったね。
医者いらないとも思った。
爪の角から血を出す方法だよ
サイトが何個かあるから見てみて。
人によってツボの組み合わせ違うから。名前は井穴刺絡。ツボにはまったらめちゃめちゃ効く。自分のは別の病気をコレで治療してたら偶然に腰のツボに入って完全に治った。手術後でも治るんだと安心できた。たったの15日やったら治った。何年もかかったのが嘘のようだったね。
医者いらないとも思った。
508病弱名無しさん
2021/05/26(水) 20:37:14.56ID:WTSiuneY0 ツボに入るというか別の病気が自分の腰痛と同じツボだったという感じだね。
509病弱名無しさん
2021/05/26(水) 20:42:43.81ID:lw2QxGE30510病弱名無しさん
2021/05/26(水) 21:04:22.62ID:WTSiuneY0511病弱名無しさん
2021/05/26(水) 23:57:07.08ID:JWV3SoLw0 手術なしで完治したって言うなら凄いと思うけど
それ術後の経過でじわじわ治ってきてたんでは
それ術後の経過でじわじわ治ってきてたんでは
512病弱名無しさん
2021/05/27(木) 00:27:53.53ID:bNUvqiuP0 ここ見てると気が楽になった
513病弱名無しさん
2021/05/27(木) 09:27:39.09ID:pF472C1S0 手術したけど痛みが再発した←わかる
90%が改善なんて嘘←??
ツボで治した←あっ…(察し)
90%が改善なんて嘘←??
ツボで治した←あっ…(察し)
514病弱名無しさん
2021/05/27(木) 11:00:00.98ID:PQzbbGi80515病弱名無しさん
2021/05/27(木) 11:11:14.10ID:hV24kYYq0 >>514
4cm切るならLOVEだと思うよ
でも手術は、執刀する医者が選択した方法を信用するのが良いと思う
お医者さんにも得意不得意が有るしね
どうしてもMD/MEDとかPEDが良いと言うならセカンドオピニオンから転院等も考えて良いと思うけど
あとはまぁ、全力で痩せてみるとかw
4cm切るならLOVEだと思うよ
でも手術は、執刀する医者が選択した方法を信用するのが良いと思う
お医者さんにも得意不得意が有るしね
どうしてもMD/MEDとかPEDが良いと言うならセカンドオピニオンから転院等も考えて良いと思うけど
あとはまぁ、全力で痩せてみるとかw
516病弱名無しさん
2021/05/27(木) 11:55:49.01ID:Iw433JbN0 理由が理由なだけにどの病院でも同じ方法の手術を勧められると思います
PEDやMEDより入院日数がかかると思いますが、ヘルニアを確実に摘出することが第一なのでそれを踏まえて決めるべきかと
PEDやMEDより入院日数がかかると思いますが、ヘルニアを確実に摘出することが第一なのでそれを踏まえて決めるべきかと
517病弱名無しさん
2021/05/27(木) 11:56:21.32ID:fKdxvUou0 手術なんて怖くないべさ
全麻だし気付いたら終えてるし
執刀医選びだけ気をつければ大丈夫
全麻だし気付いたら終えてるし
執刀医選びだけ気をつければ大丈夫
518病弱名無しさん
2021/05/27(木) 12:24:03.67ID:ABSns9oU0 休職して安静が保てている間は痛みが良くなったと錯覚してたけどいざ仕事を再開したら全然良くなってないって分かった
520病弱名無しさん
2021/05/27(木) 12:51:42.59ID:646PQldw0 >>511
術後4年だったけどじわじわとは治らんと思うよ。むしろじわじわ悪くなっていった
術後4年だったけどじわじわとは治らんと思うよ。むしろじわじわ悪くなっていった
521病弱名無しさん
2021/05/27(木) 12:54:04.20ID:G9FyVyno0 俺が手術した大病院は脊椎ならA先生とB先生、股関節ならC先生みたく主治医(=執刀医)を振り分けていたな
522病弱名無しさん
2021/05/27(木) 12:59:02.39ID:646PQldw0 全身麻酔が危険だということを知らない人が多いようだね。腰の手術で麻酔後、今でも足に力入れると痛くなるようになってしまった。親戚の叔父も別の病気で全身麻酔したら足が痛くなったと聞いた。これも弊害。これだけはツボでも治らんかったよ。
523病弱名無しさん
2021/05/27(木) 13:03:43.99ID:G9FyVyno0 俺の場合、麻酔科医にきちんと説明を受けてから同意書にサインしたけどな
ってか、あんたどんだけツボにこだわってるんだ
ってか、あんたどんだけツボにこだわってるんだ
524病弱名無しさん
2021/05/27(木) 13:05:52.03ID:646PQldw0525病弱名無しさん
2021/05/27(木) 13:07:54.94ID:646PQldw0 >>523
で、それで治ったの?
で、それで治ったの?
526病弱名無しさん
2021/05/27(木) 13:08:58.69ID:G9FyVyno0527病弱名無しさん
2021/05/27(木) 13:16:08.90ID:646PQldw0 >>526
信じなければいいよって上で言ってるじゃん。手術は全員が全員治らないよってこと。で、本当に治ったの?何でこんな時間に書き込めるの?休憩時間?それとも家にいる?
信じなければいいよって上で言ってるじゃん。手術は全員が全員治らないよってこと。で、本当に治ったの?何でこんな時間に書き込めるの?休憩時間?それとも家にいる?
528病弱名無しさん
2021/05/27(木) 13:30:37.65ID:646PQldw0529病弱名無しさん
2021/05/27(木) 13:40:03.15ID:646PQldw0530病弱名無しさん
2021/05/27(木) 13:41:40.60ID:+2SjI82O0 ヘルニアになるとみんな頭がおかしくなるんだよ
531病弱名無しさん
2021/05/27(木) 13:45:05.85ID:XacuMwyH0 君のこと?
532病弱名無しさん
2021/05/27(木) 13:50:00.63ID:aGqEVWVE0 >>519
複数人いれば選べる
まぁ脊椎専門医ってそんなにいないから1つの病院ではなく他の病院でも探せばいい
合わないと思ったら遠慮なく他の医師にしたほうがええ
全麻する時は前日とかに麻酔科医から説明あるし、今まで複数回全麻したけど、そんなこと全くなかったな
ってツボの流れなんなん?流行りなんか?w
複数人いれば選べる
まぁ脊椎専門医ってそんなにいないから1つの病院ではなく他の病院でも探せばいい
合わないと思ったら遠慮なく他の医師にしたほうがええ
全麻する時は前日とかに麻酔科医から説明あるし、今まで複数回全麻したけど、そんなこと全くなかったな
ってツボの流れなんなん?流行りなんか?w
533病弱名無しさん
2021/05/27(木) 13:53:29.84ID:WCSlx5rw0 お尻歩きええで
腹も足も一緒に鍛えられるし腰に負担もなし
坐骨神経痛ある人はやってみれ
腹も足も一緒に鍛えられるし腰に負担もなし
坐骨神経痛ある人はやってみれ
534病弱名無しさん
2021/05/27(木) 13:56:03.40ID:646PQldw0535病弱名無しさん
2021/05/27(木) 14:08:17.89ID:rLPZrqVW0 >>532
タダの嘘つきですやんww
タダの嘘つきですやんww
536病弱名無しさん
2021/05/27(木) 14:23:38.60ID:m0MAtXRF0 医者は、「手術の成功率は1%なので手術しない、薬を出す」と言われた。
薬は効いたことがない。
鍼でも行くかなあ。
薬は効いたことがない。
鍼でも行くかなあ。
537病弱名無しさん
2021/05/27(木) 14:38:09.22ID:bPf21dlY0 坐骨神経って太い神経が途中から二股になってるんだね
今まで真ん中辺りが痛かったけど神経根やったら外側の神経が痛くなってる
打つ場所間違えたんかな?
今まで真ん中辺りが痛かったけど神経根やったら外側の神経が痛くなってる
打つ場所間違えたんかな?
538病弱名無しさん
2021/05/27(木) 15:09:54.17ID:646PQldw0 痺れだけならまだいいけど麻痺ったら終わりだからね。その前に治すのが良
539病弱名無しさん
2021/05/27(木) 15:38:37.83ID:nn0KEVX20540病弱名無しさん
2021/05/27(木) 15:41:46.60ID:+2SjI82O0 どんだけデブだとそうなるんだ?
541病弱名無しさん
2021/05/27(木) 15:42:33.61ID:4NLoN/Ww0 3桁乗ってるんじゃねえの
542病弱名無しさん
2021/05/27(木) 16:10:06.75ID:sX6wxHaD0 ちなみにデブですが巨漢というほどでもありません
コロナ自粛でこの一年で10キロ太りました
若くないので腹回りにどっしり肉が付いてます
コロナ自粛でこの一年で10キロ太りました
若くないので腹回りにどっしり肉が付いてます
543病弱名無しさん
2021/05/27(木) 16:15:41.30ID:K/j+evVR0 リリカ常用してると太るからなあ〜
544病弱名無しさん
2021/05/27(木) 16:18:35.06ID:VSgAJWub0 リリカは確かに太るわ
食べる量かなり減らしたらなんとかなるけど
食べる量かなり減らしたらなんとかなるけど
545病弱名無しさん
2021/05/27(木) 16:20:57.51ID:sX6wxHaD0546病弱名無しさん
2021/05/27(木) 16:51:18.04ID:zw5qmEk10 デブの言い訳ばっかりで笑う
547病弱名無しさん
2021/05/27(木) 17:18:25.28ID:QTy6FWr/0 トラムセットは逆に激痩せするんだよな
549病弱名無しさん
2021/05/27(木) 17:39:00.76ID:pgIP/LHU0 同僚が術後半年で再発して辞めていった
手術数県一のとこで手術したけど・・・術後もよくなかったみたい
コワイワ
手術数県一のとこで手術したけど・・・術後もよくなかったみたい
コワイワ
550病弱名無しさん
2021/05/27(木) 17:47:24.94ID:qvlYPOBQ0 年取ってやせない、、、
すごい笑った
カロリー消費以上に食ってるだけだってのに
精神年齢は年取ってない模様
すごい笑った
カロリー消費以上に食ってるだけだってのに
精神年齢は年取ってない模様
551病弱名無しさん
2021/05/27(木) 17:51:21.65ID:UDq6kPAK0 内視鏡手術での手術の弊害を1つ教える
完全な便秘になると尿道から何も出なくなる。完全にシャットアウト!
完全な便秘になると尿道から何も出なくなる。完全にシャットアウト!
552病弱名無しさん
2021/05/27(木) 18:05:41.96ID:TSnRs2cw0 L5/S1のヘルニア持ちで
スクワットを一日20回×3セットをはじめたんだけど
3日目から左下肢痛の痛みが倍以上になったんだけど
もっと続けたら筋肉がついて痛みが減るのかな?
スクワットを一日20回×3セットをはじめたんだけど
3日目から左下肢痛の痛みが倍以上になったんだけど
もっと続けたら筋肉がついて痛みが減るのかな?
553病弱名無しさん
2021/05/27(木) 18:21:01.88ID:rkjZJn/S0 リリカとロキソニン併用してる人がいるけどトラムセットとロキソニン併用はなんでダメなの?
554病弱名無しさん
2021/05/27(木) 18:26:35.66ID:8LTPq8Vf0557病弱名無しさん
2021/05/27(木) 18:38:23.19ID:rkjZJn/S0 >>554
あ、ロキソニンとトラムセットって同じような薬ってこと?
リリカとトラムセットが同じヘルニア用の神経の鎮痛剤なのかと思ってた
生理が重くていつもネットで安いロキソプロフェンを10箱セットで買ったりしてた
産婦人科でもロキソニン処方されて、痛いなら飲んだ方がいいって言われたけど長期服用ダメなんだね
トラムセットは生理痛にも効くのかな
あ、ロキソニンとトラムセットって同じような薬ってこと?
リリカとトラムセットが同じヘルニア用の神経の鎮痛剤なのかと思ってた
生理が重くていつもネットで安いロキソプロフェンを10箱セットで買ったりしてた
産婦人科でもロキソニン処方されて、痛いなら飲んだ方がいいって言われたけど長期服用ダメなんだね
トラムセットは生理痛にも効くのかな
559病弱名無しさん
2021/05/27(木) 18:42:50.75ID:4RJs+nYP0 完治したんなら来なくていいよ
560病弱名無しさん
2021/05/27(木) 18:44:36.78ID:hD9CsJ0x0 スクワットの人が定期的に現れるけど同じ人なの?
561病弱名無しさん
2021/05/27(木) 18:45:25.74ID:TSnRs2cw0 >>555
だって筋肉つけろって言ってたじゃないですかー
だって筋肉つけろって言ってたじゃないですかー
562病弱名無しさん
2021/05/27(木) 18:56:40.79ID:K/j+evVR0 時間かかるけどウォーキングしてるのが一番良いと思いますよ
563病弱名無しさん
2021/05/27(木) 20:07:24.10ID:R39H5zcg0 カイロや鍼灸はおすすめしないよ
治りかけまでいってて、凝り固まった筋肉をほぐすためならアリだと思うけど。
何度も通う必要はない。意味が無い
そもそも神経の圧迫は手術以外ではどうしようもない
あと、薬も効かん。リリカなんて飲む意味が無い
医療麻薬が気持ち効いたか?ってレベル
しんどいかもしれないけれど、ある程度動けるまで動かず耐えるしかない。
慢性化している人は自分でのリハビリが足りてないのも原因の一つと思う
この病気、気を強く持って、自分と自分の身体を信じて治すしかない
自分はそう思ったね
指とか末端のツボについて話している人の話は話半分で信じないでいいと思うけど、
寝そべってテニスボール二つを使ってうまい具合に腰の関節の間を後ろから圧迫してやりながら、
膝を軽く立てて、脚を左右にいけるところまで動かす。
自分はこれが効いた。毎日欠かさず、休み休みずっとやってた。
あと、スクワットはやめとけ。
治りかけまでいってて、凝り固まった筋肉をほぐすためならアリだと思うけど。
何度も通う必要はない。意味が無い
そもそも神経の圧迫は手術以外ではどうしようもない
あと、薬も効かん。リリカなんて飲む意味が無い
医療麻薬が気持ち効いたか?ってレベル
しんどいかもしれないけれど、ある程度動けるまで動かず耐えるしかない。
慢性化している人は自分でのリハビリが足りてないのも原因の一つと思う
この病気、気を強く持って、自分と自分の身体を信じて治すしかない
自分はそう思ったね
指とか末端のツボについて話している人の話は話半分で信じないでいいと思うけど、
寝そべってテニスボール二つを使ってうまい具合に腰の関節の間を後ろから圧迫してやりながら、
膝を軽く立てて、脚を左右にいけるところまで動かす。
自分はこれが効いた。毎日欠かさず、休み休みずっとやってた。
あと、スクワットはやめとけ。
564病弱名無しさん
2021/05/27(木) 20:34:24.09ID:646PQldw0 >>563
指のツボ否定してるけど何故効かないと分かるのよ?
指のツボ否定してるけど何故効かないと分かるのよ?
565病弱名無しさん
2021/05/27(木) 20:44:53.41ID:c/zGkMXg0 腰を圧迫なんてしちゃいかんでしょ
568病弱名無しさん
2021/05/27(木) 21:50:33.26ID:58BVREa50 薬の効きめや、ストレッチなどなど、人それぞれで何が良いのかなんて試さないと分からないですね
注射しても手術しても結果も人それぞれ
どうしていいか難しいですわ
注射しても手術しても結果も人それぞれ
どうしていいか難しいですわ
569病弱名無しさん
2021/05/27(木) 22:00:11.52ID:646PQldw0 >>563
神経の圧迫を治すには手術しか方法が無いなら何故再発する人が多いのか?自分もPEDで圧迫とったはずなのにねぇ。すぐに再発したよ。あなたは根拠の無い説明が多いよ。
言うなら自分が手術してから言った方がまだ説得力あるよ。自分は指のツボでヘルニア完全に治したから言える。治した指のツボ全部言ってみようか?
両足の親指と人差し指と小指の爪の左角から30滴、血を出す。これを日にちを空けながら15日間。治ってから3年たつけど、どんなハードな運動しても腰と足に問題は全く無いぐらいに回復したよ。縄跳び1日100回3セット。ジョギング30分。懸垂10回を3セットやってる。今でも異常無いよ。
神経の圧迫を治すには手術しか方法が無いなら何故再発する人が多いのか?自分もPEDで圧迫とったはずなのにねぇ。すぐに再発したよ。あなたは根拠の無い説明が多いよ。
言うなら自分が手術してから言った方がまだ説得力あるよ。自分は指のツボでヘルニア完全に治したから言える。治した指のツボ全部言ってみようか?
両足の親指と人差し指と小指の爪の左角から30滴、血を出す。これを日にちを空けながら15日間。治ってから3年たつけど、どんなハードな運動しても腰と足に問題は全く無いぐらいに回復したよ。縄跳び1日100回3セット。ジョギング30分。懸垂10回を3セットやってる。今でも異常無いよ。
570病弱名無しさん
2021/05/27(木) 22:01:16.94ID:5l8K+Tgp0 腰ばっかり鍛えても意味無い
それを支える骨盤や足も重要
ヘルニアはだいたいが筋力がない、猫背、反り腰から来てる事が多いからね
あと太ってるのは論外
それを支える骨盤や足も重要
ヘルニアはだいたいが筋力がない、猫背、反り腰から来てる事が多いからね
あと太ってるのは論外
571病弱名無しさん
2021/05/27(木) 22:03:18.43ID:hS1Fxyi30 ヘルニア言われて、俺はおなかを左右3センチぐらい早く動かす運動だけしてたな2日に1回30分間
痛くて大きく動かすストレッチとか筋トレなんか絶対無理だと思ったから
これって自己流だったんだけどインナーマッスルが鍛えられたみたいで
2週間ぐらいでほぼ治った。再発怖いので半年経ってもやってる。
別に悪くはなってないし、腰痛も出ないみたいなので自分には合ってたみたい。
痛くて大きく動かすストレッチとか筋トレなんか絶対無理だと思ったから
これって自己流だったんだけどインナーマッスルが鍛えられたみたいで
2週間ぐらいでほぼ治った。再発怖いので半年経ってもやってる。
別に悪くはなってないし、腰痛も出ないみたいなので自分には合ってたみたい。
572病弱名無しさん
2021/05/27(木) 22:12:20.59ID:646PQldw0 右足は右角ね。
574病弱名無しさん
2021/05/27(木) 22:32:42.93ID:+2SjI82O0 スクワットはあかん
正しい姿勢でやれば腰に負担がかからないって言うけどそんな姿勢保ったままできません
スクワットは理学療法士の中にも普通に勧める人いるよね
一発で痺れが走って中止になった
数十年前から腰に悪い、膝に悪い、いやいや正しい姿勢なら大丈夫とか言われてたけど止めたほうがいい
正しい姿勢でやれば腰に負担がかからないって言うけどそんな姿勢保ったままできません
スクワットは理学療法士の中にも普通に勧める人いるよね
一発で痺れが走って中止になった
数十年前から腰に悪い、膝に悪い、いやいや正しい姿勢なら大丈夫とか言われてたけど止めたほうがいい
576病弱名無しさん
2021/05/28(金) 11:19:46.87ID:DkapHXO00 なんでスクワットじゃないとだめなんだろうな
577病弱名無しさん
2021/05/28(金) 11:28:19.94ID:dFjJN+9k0 大きな筋肉を鍛えるのが良いって事でスクワットが一番手軽なんじゃないかな
自分は、きんにくんの世界一浅いスクワットをやってみてる
自分は、きんにくんの世界一浅いスクワットをやってみてる
578病弱名無しさん
2021/05/28(金) 12:02:54.82ID:m5crxOVz0 >>577
あれは足腰の弱い老人や術後のリハビリならいいけど負荷が無さすぎてしゃがんで物を拾う動作の方がまだ負荷がかかってる感じがする
あれは足腰の弱い老人や術後のリハビリならいいけど負荷が無さすぎてしゃがんで物を拾う動作の方がまだ負荷がかかってる感じがする
580病弱名無しさん
2021/05/28(金) 14:14:02.76ID:CxUqAnj30 2週間前に診断されたばかりのヘルニア初心者なんですが、元々左脚のしびれが症状だったのに
昨日牽引されてから右脚のしびれと腰の右側の痛みが出てきました
左脚のしびれはかなり無くなり、右側の症状も軽いので全体的には良くなったのですが、牽引ってこんな感じで症状緩和させるんでしょうか?
昨日牽引されてから右脚のしびれと腰の右側の痛みが出てきました
左脚のしびれはかなり無くなり、右側の症状も軽いので全体的には良くなったのですが、牽引ってこんな感じで症状緩和させるんでしょうか?
581病弱名無しさん
2021/05/28(金) 14:19:26.24ID:tcFKB/Yz0 牽引は最近は効果がないと言われてるらしいが、なにが原因だろうと良くなればそれが正義
582病弱名無しさん
2021/05/28(金) 15:48:05.34ID:l7YerwSN0 試しにロキソニンSプレミアムを薬局で買ってみたけど効かない感じ
どの薬がいいのやら・・・
どの薬がいいのやら・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】サンスター 永野芽郁のCM動画を削除「ブランド本来の価値を伝えることが難しいと判断」 アイシティ、JCBに続き3社目 [冬月記者★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 教員の叫び声、教室に机でバリケード…男性2人侵入の小学校で何が ★2 [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★31 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ビル・ゲイツ氏 ほぼ全財産29兆円以上投じ 貧困対策など推進へ [香味焙煎★]
- 【芸能/MLB】宮迫博之、ドジャース戦の始球式に登場! 人生初の始球式はワンバン投球… 大谷翔平&山本由伸の出場試合 [冬月記者★]
- 北海道大学教授「日本学術会議の法人化を中心的に唱えてきたのは、日本会議や統一教会と繋がりある政治家たち」 [718678614]
- 【日本の漁業】 サケ。 歴史的不漁。 値上げ [485983549]
- マンコに爆弾のスイッチが入ったヤギをイスラエルが大量放出、イスラム教徒に死者多数 [159091185]
- 【速報】山本由伸大炎上WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- オコエ「楽天の先輩がオンカジやってたの見て始めた」
- BTSに無理やりキスした50代の日本人女性が韓国の警察に出頭。実名公表なしで決着!