X



逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)86

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1病弱名無しさん (ワッチョイW bf98-MWEs)
垢版 |
2021/02/21(日) 05:07:33.81ID:hKRabS+X0
!extend:on:vvvvv::
!extend:on:vvvvv::
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

※次スレは>>980が立てること、スレ立て出来ない場合はその旨を伝えて有志を募ること
※スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv::
を本文一行目に入れてください。三行ほど同じものを入れること

※関連スレ
機能性胃腸症スレ その33
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1611354338/

※前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)85
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1609835902/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/27(土) 12:13:55.15ID:B6LNeRlB0
>>814
麻酔の打消し剤みたいなの使わないの?
2021/03/27(土) 12:17:08.80ID:eWT8Fpnc0
>>807
ありがとう
安心して食べられます
819病弱名無しさん (ワッチョイ f599-RRjx)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:29:43.68ID:+BDzUj2o0
父この病気に罹っていたとき自分はあまり寄り添ってあげられなかった気がする
もしかしたら毎日のご飯が硬かったかなとか、もっと消化のいいおかずをこさえるべきだったと後悔
食卓のいつもの席に飾った写真の向こうで笑っている父を見るたび思う
2021/03/27(土) 14:50:47.51ID:PBya18Dk0
>>805
ありがとうございます。
2021/03/27(土) 14:57:07.60ID:l4wkiAiz0
PPIって胃酸のph下げるわけだから胃液の殺菌能力も落ちるんでしょ?
じゃあ腸に届く細菌も増えるだろうから腸に良くないのかな
2021/03/27(土) 15:06:55.25ID:9nRjR1nr0
>>821
酸を抑えるとPHは上がる
2021/03/27(土) 16:42:40.20ID:okXzFYCn0
2月以降この病気の症状が酷くて精神科に行く力がなくて行けずじまいだったが、行かなかったことが主治医にバレてしまった。
精神科にも主治医が総合病院での結果を書いたものを渡すように言われた。
神経が壊れている可能性大だからと。
しかし、この病気は厄介すぎて蟻地獄みたいだ。
軽症者以外や早期発見者以外は、夜叩き起こされるのと狭心症みたいなギューとした痛みで神経壊して悪循環コースもあって神経も防がないといけないから。
消化器系も全てケアしようとすると消化剤などクスリが嵩む。
824病弱名無しさん (ワッチョイW adb7-+9Ms)
垢版 |
2021/03/27(土) 18:37:31.40ID:e1sVJ34O0
肩こりや猫背、自律神経失調症、ストレス、逆流性食道炎って何からでも発症するのな
原因をハッキリさせないと適当に市販の胃薬飲んでも効果ない
内科、耳鼻科、整骨院、精神科どれ行けばいいかもわからん
2021/03/27(土) 19:34:05.26ID:wR5DJd7y0
つらい
このまま治らないなら安楽死したいと思えるわ
2021/03/27(土) 21:48:39.98ID:2i/ys4N/0
逆流性食道炎で喉がひどく痛くなることってある?
もともと逆流性食道炎で喉のがらがら感や咳あったんだけど最近喉の痛みと異物感がある
2021/03/27(土) 22:04:44.69ID:1vshgVdx0
典型例じゃない?
2021/03/27(土) 22:11:38.77ID:K1QUfPVY0
>>816鎮静剤使えば知らぬ間に終わっているよ
2021/03/27(土) 22:18:00.24ID:okXzFYCn0
>>826
>>811

あれで寝ている時に叩き起こされるときがある。
あの痛みも痛み止め飲まないと痛みが止まらない。
2021/03/27(土) 22:34:18.57ID:okXzFYCn0
>>824
早期発見者か軽症以外から、消化器内科と心療内科か精神科の併用。
鼻や耳におかしな痛みが生じたら消化器内科に相談。
2021/03/27(土) 22:39:00.38ID:okXzFYCn0
早期発見者か軽症以外から、消化器内科と心療内科か精神科の併用。
鼻や耳におかしな痛みが生じたら消化器内科に相談。
2021/03/27(土) 22:42:31.18ID:2i/ys4N/0
マジか典型例かちょっとほっとした
今度医者行ったとき薬の相談するわ
2021/03/27(土) 22:50:29.16ID:okXzFYCn0
日本のメディアをよく見ると、非びらんは精神的なものであって病気ではないとか、この病気になるのは食べてすぐに横に悪いとか、この病気を自己責任論とか根性論とか走りまくっている。
メディア連中や政治家や学者こそ狭心症みたいなギューとした痛みに襲われまくったり、不眠症になったりすればいいのに。
こうなるのも社会保障費を圧縮させたがる御用経済学者やピロリ菌除去したがる医学者のせい。
こいつらどこから引っ張ったか分からない教科書的理論しか使えず、現実に合わせた理論を引っ張ることができない。
日本のメディアや学者のレベルは最早ブラジルレベル。戦陣訓や教育勅語など戦時中そのものでもあったりする。
まともな白人が聞いたら呆れ返るレベル。
そのうちコロナもそのように扱われそう。
コロナになる人が悪いとの世論調査結果が他の先進国の3倍はいるし。
2021/03/27(土) 22:51:08.40ID:OK7HeigS0
>>826
喉めっちゃ痛むし舌がピリピリするよ
2021/03/27(土) 23:31:34.12ID:FfcI1UW80
【衝撃作】内海聡「1日3食をやめなさい」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

https://www.youtube.com/watch?v=0e-FSZ8f5a8
836病弱名無しさん (スップ Sdb2-DTUb)
垢版 |
2021/03/28(日) 00:12:17.32ID:RmydoJHud
>>824
逆食→消化器内科を受診したらいい
自律神経系とストレスと肩こり→心療内科

肩こりと猫背は整体院か整形外科
耳鼻科はどれも該当しない
2021/03/28(日) 00:18:26.79ID:FYKSD9+M0
>>834
やっぱそんなもんなのね気休めに喉スプレーとか使うけどしみるしみる
2021/03/28(日) 06:40:56.57ID:LvNzacmf0
>>834
舌ピリピリしたことはない。
喉は胃カメラを受けている時みたいな痛み方(切れたり刺さったりするやつ)をし、しかも激痛だから痛め止め飲まないとムリ。
2021/03/28(日) 07:43:49.01ID:Aqn03qHp0
4年前から喉が痛いよ
でも耳鼻科で診てもらっても炎症とかない
炎症抑える薬飲んでも効かなくて、逆食からくる喉の痛みだとそうなるってググってたらあったから逆食由来じゃないかと疑ってる
舌も全体じゃなく付け根や奥側がピリピリする
2021/03/28(日) 07:45:07.39ID:Aqn03qHp0
痛み止め効く?
痛み止め色々飲んだけど全て効かなかった
鼻から胃にかけての不快感で辛い
2021/03/28(日) 08:13:32.05ID:a4CghCrV0
鎮静剤効く人がうらやましい
全く効かず量増やしたり別の使ったりしたけど眠くもならない
眠ってる間に終わってるって楽だろうなー
2021/03/28(日) 08:37:09.95ID:Or1FP0Zbd
内視鏡検査で、はっきりと逆食とまでは言えないけど食道が荒れてますね、と言われた
一応逆食の薬出しますとタケキャブ20とアルロイドg出され飲み始めました
みぞおちのあたりと胸が激痛
座ってる時もずきんずきんしているし、息苦しい
寝てる間は平気
医師には「これくらいの炎症でそんなに痛いのですね」と驚かれました
呼吸器や循環器にもかかってみたけど問題なし
843病弱名無しさん (ワッチョイW adb7-+9Ms)
垢版 |
2021/03/28(日) 09:01:59.72ID:+4WFhawM0
体重減った人いる?
少食になったけど普通に食べてるのに半年以内で3kg減った
別の病気を疑うべきかな
2021/03/28(日) 09:09:08.72ID:Rs3sfNrNa
油物や甘いもの控えるし食べる量も減らすから体重減るよ
もうこれ以上減ったらやばいくらい減った
もともと太ってもなかったし。
体力も減るし、動くの怠くなる。栄養もカロリーも足りてないんだろうな
2021/03/28(日) 09:35:53.46ID:JOY8/A8G0
>>839
そうそう!
舌ピリピリするよね…
846病弱名無しさん (スップ Sdb2-DTUb)
垢版 |
2021/03/28(日) 10:59:51.66ID:D22VgE+Vd
胸痛はいろんな意味で厄介だよね

喘息気管支炎と狭心症と逆食は症状が似てるから、見分けにくい

逆食が治っても胸痛が続くとしたら、男性は狭心症(女性なら微小狭心症)を疑おう
喘息持ちは判断が難しいな
2021/03/28(日) 11:29:09.89ID:FYKSD9+M0
咳や胸、喉が痛みだしてから食事とるのがちょっと怖くなって半年で4〜5キロ痩せたな
痩せるのは別にいいんだけど常にもっと重大な病気なんじゃないかって怯えてる今コロナで具合悪いほど病院行きにくいし
2021/03/28(日) 12:37:22.28ID:IX20U7qVM
医者によると「内視鏡すると半分位の人にヘルニアがある」らしいよ。
ほとんどは軽度みたいだけど、俺は長年の猫背がたたって結構ひどいと言われたわ。
2021/03/28(日) 12:41:11.29ID:opqst84t0
>>834
舌のピリピリ感は逆食の症状だったのか
2021/03/28(日) 12:42:34.21ID:Rs3sfNrNa
ヘルニアでも胃酸抑えられるの?
2021/03/28(日) 12:51:53.89ID:opqst84t0
>>843
もともといくら食べても太らない体質
逆食発症して脂っこい食事やスイーツを減らし
寝る3時間前を過ぎたら何の食べない
当然体重は減少
腹八分目がいいとはわかっていても
それではガリガリになる
2021/03/28(日) 12:55:08.77ID:opqst84t0
>>848
情報ありがとう
ネットでもそんな記事を読んだことがあるわ
過度に神経質になるとストレスから悪化しそうだから
気をつけないと
2021/03/28(日) 12:58:26.14ID:Aqn03qHp0
私もこれになる前は食べまくっても太らない体質で普通の食事量だとどんどん痩せてた
2021/03/28(日) 13:14:07.05ID:hLUc7cSx0
>>851
160cm前後の40sちょっとだけど、胃炎やら逆食やらいろいろ診断されて肉に過敏になって食べないでいたら1か月で2キロ痩せたよ
2021/03/28(日) 13:21:46.17ID:wpfnNlGm0
痩せた方は逆食の症状はどうですか?
2021/03/28(日) 13:41:01.69ID:JOY8/A8G0
胸痛くなったら、水かノンカフェインのお茶飲んでみて
食道洗い流して胃液も薄めると感じで
それで痛みが楽になったらたぶん逆食から来てる
2021/03/28(日) 13:42:20.09ID:JOY8/A8G0
>>849
そうだと思う
2021/03/28(日) 14:13:29.98ID:JOY8/A8G0
自分は、健康法で、朝リンゴ酢飲んでて悪化させた…
野菜ジュースもだった
当時は逆食だって解らなかったんだよね
2021/03/28(日) 16:13:18.46ID:j/Ox98EJ0
>>843
調子が良かった時と比べて10キロ以上減ったよ
2021/03/28(日) 16:20:46.48ID:Zuz0JT1Bx
消化酵素飲んだらスッキリした、もしや胃酸過多じゃなくて不足だったのか
2021/03/28(日) 16:24:47.68ID:H98BvF4m0
背中が痛いんだけどこれも逆食の症状なんだろうか?
食べるのが億劫になってきた
2021/03/28(日) 16:37:04.76ID:H98BvF4m0
あと耳がぷつぷつって言うようになり出した
車で山を登ったときに気圧の変化でなるやつにそっくりだ、これは害なしだけど急に鳴り出して怖いんだが
2021/03/28(日) 17:38:54.63ID:bw37iFBD0
>>858
同じく健康の為にリンゴ酢を購入
飲まないまま逆食判明
だけど知らないまま酢のものを食べすぎてて悪化させたと思う
2021/03/28(日) 17:52:18.66ID:GhkLnP/zd
>>860
消化酵素は何飲みました?
2021/03/28(日) 18:20:26.55ID:hLUc7cSx0
>>855
食べるものによって胃がぽこぽこなったりみぞおちや背中がしんどくなったりしますよ
2021/03/28(日) 19:06:09.00ID:nTu1Uu8VM
>>855
みぞおちが痛くておかゆ位しか食べれなかったから最初の1ヶ月で4kg位痩せたかな。
自分も健康法で黒酢を良く飲んでた。みんな気をつけてね。
2021/03/28(日) 20:21:54.21ID:P2V2U+JN0
ネキシウム飲んでても胃もたれと吐き気で気持ち悪い時は重曹ですぐ良くなるんだよね
2021/03/28(日) 20:50:27.22ID:oLFP/Lrx0
酢なんて胃炎や逆食には一番駄目だよ
酸っぱいものはそれ自体も粘膜荒らすし胃酸も出すぎて荒れまくるし
2021/03/28(日) 21:41:15.68ID:9Nbrxgpz0
>>865
ヨコだけど俺も胃がぽこぽこなる
健康な人はならないだろうし何なんだろうな
870病弱名無しさん (ワッチョイW ee1e-4QOd)
垢版 |
2021/03/28(日) 22:17:49.18ID:HiZC9YMn0
>>864
エクセラーゼ
2021/03/28(日) 22:41:59.52ID:VsyZp5Dn0
食後の咳とかもろもろきつい
2021/03/28(日) 23:04:56.28ID:JOY8/A8G0
胃酸を胃散て書く人いるね
2021/03/29(月) 00:34:19.24ID:v1Ob8lKK0
ブラックコーヒーとタバコだけはやめられない
874病弱名無しさん (スッップ Sdb2-+9Ms)
垢版 |
2021/03/29(月) 08:19:09.08ID:Fz/zijgYd
ゲップと吐き気がメインで胸焼けを感じたことは無いから胃酸は上がってきてないのかな
たまにお腹が熱いと感じることはあるけど胃酸過多なのか不明
毎日1日中気持ち悪いのを何とかしたい
2021/03/29(月) 08:32:50.29ID:+QZonMdw0
>>872
それ地味にもやもやしてたw
胃酸って胃散だっけ?って
2021/03/29(月) 08:38:01.90ID:+FOZkikC0
太田胃散
2021/03/29(月) 09:35:49.80ID:v2v1abX2a
今日は体調が悪い
全身怠い
2021/03/29(月) 10:12:34.48ID:2pq1S7m10
>>866
みぞおちの痛みは治った?
2021/03/29(月) 10:56:52.58ID:2pq1S7m10
なんか寝起きがしんどい、不快感がすごい
2021/03/29(月) 12:17:02.39ID:b/MJvav8dNIKU
>>870
それ処方してもらわないと買えないみたいですね、
リパーゼとかビオヂアスターゼ配合の市販薬で代わりになるかな?
881病弱名無しさん (ニククエ f599-RRjx)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:56:08.12ID:YXlUaJUV0NIKU
ボノサップ飲み終えて6日目の朝
食後に上がってくる食べ物の筆頭、オートミールを久しぶりに食すも異常なし
2021/03/29(月) 13:49:09.76ID:vz1bVU0O0NIKU
ハチミツを喉に溜めながら飲む感じにすると
胃酸の逆流も少し防げる感じ、同時に胃酸で焼けた喉も
多少癒してくれる感じ
でもどういうわけか、液体のハチミツそのものよりも
ハチミツ100%飴を舐めてる方が効果がある不思議
883病弱名無しさん (ニククエ Sdb2-+9Ms)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:23:10.14ID:HEvq89IgdNIKU
毎日薬を飲み続けるのもなんか身体に悪影響ありそうだし今日は調子いいから薬飲むの止めたら
通勤中に体調悪くなるんだよなぁ
完治することないっぽいから一生薬を飲み続けるのかな
2021/03/29(月) 14:34:38.53ID:6d9FpfaWaNIKU
それな
胃酸治らない
いつまで薬飲めばいいんだろ
2021/03/29(月) 16:00:57.87ID:taupAWqFdNIKU
軽い逆流が2〜3回必ず起きるぐらいまで落とせたら完治レベルだろうね
2021/03/29(月) 17:40:11.07ID:t4Wsp2XW0NIKU
胃酸抑制の薬飲み続けてたらガリガリに痩せてきて
命の危険感じ始めたからやめるわ
2021/03/29(月) 18:21:56.48ID:b/MJvav8dNIKU
消化酵素のみの市販薬ってないんですね
酵源というのを見つけたのですが誰か飲んだことありますか?
2021/03/29(月) 18:46:58.02ID:6d9FpfaWaNIKU
>>885
それは毎日の頻度でですか?
それで完治なら頑張れそう
2021/03/29(月) 18:58:40.40ID:L66iT1m50NIKU
>>886
薬の名前は?
参考に教えてほしいんだけど
2021/03/29(月) 19:05:14.82ID:L66iT1m50NIKU
>>883
薬は副作用があるから長期にわたって飲むと不安だよね
食事など生活習慣に気をつけて
なんとか薬から脱するよう頑張って
2021/03/29(月) 19:10:23.37ID:t4Wsp2XW0NIKU
>>889
普通に逆流性食道炎で処方される薬だよ

食べても太らない、人より大食いだった自分は
もともと栄養吸収能力が低かったのかもしれない
そこで胃酸抑制してさらに栄養吸収できなくなったと考えている

ガリガリになっていろんなとこガタ来るより、逆流性食道炎の症状のがマシかなと
2021/03/29(月) 19:21:50.20ID:Zgsz1odQ0NIKU
なんで薬の名前言えないんだろうね
2021/03/29(月) 19:38:55.43ID:t4Wsp2XW0NIKU
特定の薬に限った話でもないし
自分の憶測だから
2021/03/29(月) 19:51:39.89ID:Vs2lZhWYxNIKU
>>880
私は最初はnowfoodsのスーパー酵素、今はenzymedicaのダイジェストゴールドというのをiHerbで購入し飲んでる
まあ消化酵素サプリでググって出てきたのならあまり変わりはないんじゃないの
2021/03/29(月) 22:09:53.99ID:YHE1oNGd0NIKU
>>869
私は食べてる最中に時々なるのですが、胃酸が出てるのかなって思っています
あとゲップとかガスは多めかも。呑気症?っていうやつでしょうか

左肋骨の下あたりに時々一瞬ズキンってなるのだけど、これも胃痛の放散痛なのかな
2021/03/29(月) 23:08:03.86ID:F6sI+4hl0NIKU
一時期良くなってきたのに
また空咳が続くようになってしまった
相変わらずコロナかとビビる
2021/03/30(火) 00:36:13.90ID:t001gxm30
タバコ吸ってるとオェッってなる
空腹時が多い
何故?
2021/03/30(火) 01:37:42.60ID:AOhjr3xjd
>>888
酸素を吸い込まない(足りない)ときに症状が現れやすいから
本人の酸素摂取能力が関係しているって最新の研究が気になる
何かが原因で肺と外部との空気の循環を最大限できていなくてリミッターをかけながら呼吸している状態
何かって言っても、それは運動不足っていう妥当な回答で
医者に日常だと運動以外に鍛える方法がないって突き詰められたわけだけど······
実は前々から呼吸筋を鍛えるといいって医者に言われてて
899病弱名無しさん (ワッチョイW 9e0c-i9aq)
垢版 |
2021/03/30(火) 01:38:53.33ID:mOgZU3qb0
胃酸過多で毎晩胃酸吐いてたけど完全に治った
2021/03/30(火) 02:31:14.34ID:Vg6J9hut0
>>897
オレも喫煙者だけど、メンソールだとならないな
タバコの害より酒のほうが胃に悪いようなことを医師が言ってた
2021/03/30(火) 06:04:12.64ID:crzzgT+6a
>>898
詳しくありがとうございます
呼吸筋ですか!たしかに胸痛や圧迫感で呼吸自体が弱ってる感があります‥
2021/03/30(火) 06:30:15.05ID:hjM6GoVN0
わお、ちょうど筋力不足が原因という記事を見てそういえばもう3年くらいまともに外出てねぇなと思い、昨日かなり腹筋して寝たら今日は喉がひりひりしてないし胃のムカつきもない!逆食は本当にただの筋力低下が主な原因とみた、まさに生活習慣病って言われる所以だわ
2021/03/30(火) 07:39:54.23ID:1UC8YjD5a
1回腹筋しただけでつく筋力とか
サイヤ人かよお前は
2021/03/30(火) 08:06:58.03ID:hjM6GoVN0
騙されたと思ってやってみるべし
足上げ腹筋で10秒起きに体を左右に捻る。これを1分3セットやったら今日なにも起きなかった、括約筋の筋力低下かも、今の日本人て絶対運動不足だもんな…
2021/03/30(火) 09:27:45.35ID:4SB7Medq0
自分は筋トレで腹筋やり始めたら逆食になったので一概には言えないよ
906病弱名無しさん (ワッチョイ f599-RRjx)
垢版 |
2021/03/30(火) 09:51:45.77ID:h35nvrB10
たしかに腹圧をかけるのはよくないと聞いたことがあるけど
簡単にできることだし空腹時を狙ってやってみては
2021/03/30(火) 09:51:51.62ID:crzzgT+6a
えええまじか
2021/03/30(火) 12:11:39.59ID:+4I10Nht0
>>891
食べても太らない体質は同じ
それは栄養吸収能力が低かったとは思わない
血液検査で異常なしだから
基礎代謝がいいんだとプラス思考をしているわ
2021/03/30(火) 12:14:37.37ID:+4I10Nht0
>>898
情報ありがとう
呼吸筋を鍛えるよう頑張ってみます
2021/03/30(火) 16:17:05.06ID:MkLbLR4x0
私も胃酸過多じゃなくて胃酸不足なんじゃないかと思って、食事の最中にレモン水飲んだりしてたらここ数日スッキリしてる。
次に病院行ったら消化酵素出してもらおう
2021/03/30(火) 17:56:26.19ID:jekhwJDl0
何科にいくのですか?
2021/03/30(火) 18:50:03.18ID:MkLbLR4x0
910だけど病院の先生に消化酵素の話したら半ばサプリメントみたいなものだからオススメはしないと言われてしまった
私は膠原病からの合併症で逆食になってるから、消化が進まないのは胃酸不足じゃなくて内臓の硬化が原因で動きが悪くなってるせいだからねって。残念
2021/03/30(火) 20:07:38.85ID:joEjcrIw0
>>894
効いてる感じありますか?

>>912
内蔵硬化の場合は動きを良くする系の薬ですか?
私も診断まではいかないけど経過観察中です

>>904
ここ数年深呼吸が出来なくて筋力は落ちてるかもしれません
腹筋は胃に負担がありそうなのでちょっと怖いです
上で犬の呼吸法が効くとありましたが似たようなものですかね
2021/03/31(水) 02:22:01.10ID:xrIKO/km0
喉の痛みが乾燥の痛みなのか胃酸の痛みなのかがわからん
布団に入ると痛くなるのはなんでだろう
2021/03/31(水) 05:47:14.33ID:5JRtIrkJ0
胸痛や鳩尾の痛みなど伴う方、ロキソニンやアスピリンなどの鎮痛剤は飲んだことありますか?効果ありましたか?
2021/03/31(水) 07:01:21.49ID:adDZirXV0
>>913効果が感じられなくてやめちゃったけど前はガスモチンも飲んでたよ
今は逆食の薬はタケキャブだけ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況