X



トップページ身体・健康
1002コメント341KB

インプラント(人工歯根)Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:16:25.56ID:3/Ca5cG20
インプラントをいれた体験談・術前の疑問・術後の困ったことや、
インプラントを埋入した歯医者さんについて語ったりしてください。

●書き込み者の情報の確かさを推測できるように、歯科関連者(歯科医、技工士、衛生士、
 歯科関連メーカの方)は、その事を明記して発言ください。
 明記のない場合一般人として対応せざるを得ません。
 後から俺は歯医者だと言われても成りすましとみなされます。

●質問をしたい方へ
・このスレは患者スレなので、
  - 患者の主観(術後痛いか、腫れるかとか)を聞いてみる、
  - 歯科医に聞いても回答が得られないもの(どんな歯科医でインプラントするのがよいのか?
   費用の相場は?)を聞いてみる、
  - かかりつけ歯科医へ質問をするために、歯科医療に関する周辺情報等を得て整理する
 などを目的として、ご利用いただくのがよいかと思います。

・歯科医療に関することで、かかりつけ歯科医に聞きにくい方は、こちらで質問内容を整理し、
 歯チャンネル歯科相談室 ttp://www2.ha-channel-88.com/bbs/ など、歯科医が所属、
 名前を出して回答してくれる、掲示板に質問されることをお勧めします。

・インプラントの知識を得るために、まずは下記を熟読ください。
  - ttp://www.ha-channel-88.com/implant/

前スレ
インプラント(人工歯根)Part20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1571360103/1
インプラント(人工歯根)Part21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1581715712/
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 00:57:33.91ID:Hc1Kca+Z0
>>645
ありがとうございます
1軒目は抜歯即日スピードインプラントも提案されたのですが、料金がプラス6万円なので選択肢に入りませんでした

そこにカウンセリング行った時はまだ6番を抜いていなくて、抜歯もそこの若い女の先生がやるってことだったのですが、初診の時「左下→右上→右下→左上の順にどんどん崩壊していきます」とか嬉々として言われたことや、かかりつけ医に頼んで銀から保険の白い被せ物に変えてもらった歯を「なんだこれ?なんだかわからない白いの」と言ったことで不信感が募り、カウンセリング時執刀医に「抜くのは近所のかかりつけ医でもいいですか?」と聞いたらいいと言われたんです

でもそれをコーディネーターに言ったら少し慌てて「先生に確認してみますね」というので「抜くのなんてどこでも同じですよね」と聞いたら「インプラントやらない先生だと癒着してる場合抜く時に骨を削ってしまうことがある。そうするとせっかく造骨しなくていいのにしなければならなくなることもあるので…」って言ってました

実際かかりつけ医に抜いてもらう時「不良組織がいっぱいくっついてる」と言ってハサミで切ったりしていて、そのあと行った2軒目のインプラント医には造骨必要って言われたんですよね…

この造骨のソケットリフトってやつが抜歯後の処置なので、多分時間が経ったら同じ金額(1本10万)では出来なくなるんだろうと思い、これが焦ってしまう原因です
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 01:02:04.03ID:Hc1Kca+Z0
>>646
定期検診はどっちも6000円くらいでした
5番の歯根が治るならいいのですが…
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 03:12:34.17ID:o/v+WQuQ0
自分は治療中常に「あなたは仕事柄お金持ってるだろうからこっちがよいですよ」と常に高いほうばかり提案して来た。人の紹介だから無下に出来ずに治療したら結局失敗。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 07:45:18.91ID:RASrIJSO0
>>638
まさに自費の歯内療法のあやしい歯医者に引っかかってしまったw
自費根管治療後
インプラント部屋のある歯医者に行かせて被せ物やらせてる歯医者で
そこで不正請求もされた。。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 07:55:34.96ID:RASrIJSO0
>>647
骨が足りないのかな?
身内は抜歯後半年以上経過してからインプラントしてた
現在まで全然問題なくてインプラント未経験の自分は正直信じられないw

失敗するのは患者の体質の影響が大きいらしいね
歯医者の技術よりも
もちろん酷い歯医者は論外
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 08:06:32.03ID:o/v+WQuQ0
>>651
>失敗するのは患者の体質の影響が大きいらしいね
>歯医者の技術よりも

お前歯医者だろw
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 08:49:48.79ID:VVbZK7T00
>>647
スピードインプラントとか危ないと思います
不安定だからか突然抜け落ちたりするらしいです
なんか文面から煽られてるのが伝わります
>ソケットリフトが時間が経つと同じ金額で出来なくなる
→その時間が経つってどのくらいなんですかね?その先生に確認すべきですが単なる煽りかもですね
そんなガン手術みたいに急ぐのか!?
あと私の臨時の歯科医に聞いたのですがオプション付けないどんな人でも造骨はすると言われました
歯チャンネルで聞いてみるのも良いと思います
5番も再根管治療が必要みたいですが自費と言われてるんですね、もし645の歯科医院が通える範囲なら今までの経緯や大学病院行くの含めてメールで問合せしてみるのもありです(保険で5番対応するかと)
既出の2軒よりは大学病院のが良さそうに思いますが執刀医がどのレベルかは確認しないと研修医の実験台にされてしまうかも>>629さんの意見にもある通り
あと5番が根の治療で厳しいなら「歯根端切除 スーパーボンド」で検索すると根管治療で限界の歯も10万円くらい?で自費ですが被せ物外さなくて良く通院も必要ないので良いかもです(保険でも歯根端切除してる医院は沢山ありますが手術前に逆充填を必ずする約束しないと再発するそうです)
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 10:49:30.75ID:VVbZK7T00
>>649-650
自費治療、Fラン歯科大と海外で研修して箔付けてたり口コミはボロボロだったりする所が多くて騙されてる人多いみたいですね、、
時間かけてマイクロとラバーダム、良い接着剤使っても失敗することもあるんですね(T_T)
不正請求されたなら泣き寝入りする必要ないような?
歯内療法認定医や指導医の肩書ある医師でも怪しいの含まれてますか?
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 15:00:45.97ID:r9h1iC8P0
Netflixで海街チャチャチャっていう韓国ドラマちらっと見たら、ヒロインが歯科医なんだけど初診の患者の虫歯3本のうち1本しかインプラント提案しなかったって事で院長に呼ばれて「なんで全部抜いてインプラントにしないんだ!」って怒られて患者の担当外されて切れて辞めるっていう出だしだった…
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 15:25:28.94ID:dw4THbTf0
韓国は技術の向上や治療内容より儲かるかどうかや見た目を気にするもんね
院長だけじゃなくいきなりインプラント提案するヒロインもお察しだし
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 15:33:50.08ID:r9h1iC8P0
やっぱり先方の言うこと丸呑みしちゃダメだね
かかりつけ医が「こんなにしっかりしてて使えてる歯抜くなんておかしい!」って言って大学病院紹介してくれて良かった
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:01:19.67ID:YJvntKhn0
>>657
良かったですね
どうやって治療する予定ですか?
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:07:49.61ID:r9h1iC8P0
>>658
まだ大学病院の初診が来月なので、そこでも下5番抜かなきゃならないと言われるかどうか聞いてみてってところです
自分的には6番にだけインプラント入れて他はいじりたくない
専門医院的には2本入れてプラスアルファ(ソケットリフトとか噛み合わせ歯の整形手術とかプラス20万くらいのオプション)やりたがるような気がします
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:24:19.88ID:veAaV8u20
とうとう歯が入ったぁ!
先生がネジうまく入らなかったみたいでかなり焦ってたw
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:27:12.25ID:r9h1iC8P0
>>660
何本?
いくら?
期間は?
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:36:00.31ID:YJvntKhn0
>>659
>>647さん?私もインプラント1本のつもりで相談しに行くと何故か近隣の歯も成功させるには!とか言って抜こうとしますよね
顎をトンカチみたいなので叩いてスペース作る手術は脳震盪起こす人いるみたいだしオプションも本当に必要か事前に確認しないとですよね
インプラント1本で済むよう頑張って交渉してくださいね
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:41:10.49ID:MB/EP46X0
>>663
やっぱり…!
そうなんですね
ありがとうございます
大学病院行ったらまた結果報告します
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:28:11.30ID:9mxG13Wp0
>>662
下奥歯の1本
コミコミ40万
手術用のガイド作成から始まって3ヶ月くらいかな
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:00:23.22ID:/5Oe2xlZ0
>>665
お安い!
そして早い!
どこですか?
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:05:18.85ID:9mxG13Wp0
40万て安いのw高すぎて他の歯も痛くなる思いになりながら払ったんだがw
場所は行きつけの歯医者さんやで!昔違う歯医者さんで奥2本抜歯されて1番奥に生えてきた親知らずとブリッジしてたんだけど(抜歯→ブリッジされた時点でその歯医者は行かなくなった)10年くらいで痛くなってきた。今の歯医者さんには、親知らずでブリッジしてるから遅かれ早かれ次の段階(いればもしくはインプラント)考えてほいたほうがいいよー言われてたんでいたくなったタイミングでお願いした。
正直インプラントを得意とするクリニックやもっと安いクリニックは探せばあると思うけど行きつけだし自分の歯の状況も分かってるから任せたってとこもある。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:12:21.18ID:m54S0cXW0
>>667
よい選択だったと思うよ!
やっぱ行きつけ大事だね
私も6番ダメにされてちょっと気まずくなって不信感募った頑固で聞く耳持たなくてプライド高い婆さん医だったけど、インプラント専門医にそれ以外の歯を抜くと言われた時キレてくれたおかげで冷静になった
最初は自分の治療にケチつけられて逆ギレしてんだろと思ってたけど
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:15:14.13ID:m54S0cXW0
そういえばツーピースインプラントで見積もりしてくる医者に(断然お安い)ワンピースはどうですか?と聞いたら2軒とももうワンピースはやってない、今やってるところないんじゃない?と言われた
2軒ともホームページにはバッチリ載ってるのに
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 19:58:05.43ID:kkcGsI/N0
下の左の奥歯6を抜歯後何年も放置してたけどそこからインプラントって可能なのかな
あと他の歯の虫歯の治療は保険でって変かな
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:18:37.72ID:FQW2KWu90
>>670
抜いてから骨が戻ってインプラントできるようになるまで3ヶ月必要だけど、長期間放置すると骨は痩せていってしまうらしいのでCT撮って充分骨がなければ造骨になるかも
インプラントやってる一般歯科医院なら保険で治療してくれると思うけど、インプラント専門医院は保険の治療やりたがらないですよ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:37:37.86ID:BIArr7kM0
歯根破折で抜歯と言われています
少しの可能性に掛けて、他院で接着で治してみて、ダメだったらインプラントってアリでしょうか?
親不知も残っておらず途方に暮れています
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:48:38.83ID:r8N3Pyi+0
>>672
まさに俺
接着トライしたがダメだった
結局抜歯して
インプラントどこにするか迷ってる

インプラントで有名なところは先生が沢山いて当たり外れありそうな
でも年間件数多いから経験豊富なのかも
それともやっぱり小さめで近くて良い先生の方がいいのか?
でも小さくてもCTは完備しててほしいな、とか
あとはドリルレスの大口式とかフラップレスとかの術式にこだわるか?
メーカーはやっぱりストローマンかノーベルバイオケアがいいか?
悩みは尽きずどこにするか全然決められない
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:03:18.49ID:BIArr7kM0
>>673
残念でしたね…
自分もダメで元々ぐらいの気持ちで臨もうと思います!
良いインプラントの先生が見つかりますように!
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:26:25.41ID:TP1rRQtl0
>>671
大学病院で1年半くらいかけて8本のインプラントしていますが、
抜歯とか抜歯部分の仮歯は全部保険適応してくれています。

インプラントを入れるためのCTやパノラマ撮影、そして
インプラント埋入後の仮歯は自費診療となります。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:03:47.56ID:FQW2KWu90
>>675
そうなんですね
来月初診で大学病院行くので参考になります
インプラント専門医はCTとかカウンセリング無料ですがふっかけてくるのでトータルで大学病院がやすいといいなと思ってます
それにしても8本っていくらかかりました?
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:32:43.79ID:TP1rRQtl0
>>676
インプラントは8本埋めましたが、まだ仮歯までなので、
200万ちょうどくらいです。

本歯(ジルコニア)が、ダミー部分含めて12本なので、
あと200万くらいはかかると思います。

大学病院からは、大体1本45万(税別)と聞いてはいるのですが、
前払いではなく、その日に要した分を都度支払いするので、
実際の価格は微妙に変わってくると思います。

1年半前の初診時に、大雑把に400万+消費税くらいと言われています。

大学病院なので、静脈鎮静剤処置などはデフォルトでふくまれています。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:36:25.60ID:kkcGsI/N0
>>671
ありがとうございます、予約取って行ってみます。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:18:36.99ID:Ggxy4caE0
>>674
被せ物が保証期間内ならインプラントにしても被せ物代は請求されないかもね
グラグラしたり痛かったりしますか?
普通に噛めてるけどレントゲンで発見されたりフィステルがあるとか?
日常生活に問題無いなら抜くのはまだ時期尚早だと担当医からは言われた
インプラントに影響出るくらいにまではならないと
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 04:01:57.93ID:WzzXbz1N0
>>680
嚢胞ができていて除去手術を受けた時に破折が判明しました。デジカメで撮って見せてもらいました。
一応、嚢胞を除去して閉じて出来るだけギリギリまで待って時期を見て抜歯、インプラントと言われました。接着は最近自分で調べて知りました。
今は疲れたりするとたまにフィステルができたり腫れるので、早く何かした方が良いのかな?と思い始めました。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 10:19:04.85ID:Ggxy4caE0
>>681
硬いの噛んだり歯ぎしりは気をつけたほうが良さそうですね
ただこの先生の動画やブログ見たら慌てなくて良いみたいで(嚢胞あるのは時間経ってる)感染箇所除去などで抜かずに対処してるみたいです
メールやコメントは出来るみたいです
https://youtu.be/73QzSrzoktA
あとは歯チャンネルの姫路の歯科医もレントゲンや写真付きならより詳しくメールで教えてくれますね
接着専門や歯内療法の専門医は相談料が2から5万掛かるし断られることもあるから悩ましいですよね(メールがある歯内療法専門医が良いかも)あと口コミが酷かったら避けるとか
抜かずに済むよう祈ってます
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:00:50.52ID:WzzXbz1N0
>>682
とても丁寧に答えていただきありがとうございます!
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:57:56.34ID:AXUYv7ov0
あんしんインプラントに資料取り寄せたがシツコイから電話しないようには言った
最寄りの症例数のあるインプラントセンター紹介されたがココ読んでると1本じゃ済まされない気配だな
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:32:21.52ID:i4QIVIEC0
破折歯は歯内療法専門医に行っても無駄になるときがあるから
(治療を引き受けない)
事前に治療対象かしっかり確認をおすすめ

自費の相談料払って抜歯宣告されてる人を
通院先で見かけるけどもったいないな〜と思う
お金も時間も
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:17:41.84ID:t7ronioh0
ほんと破折歯は難しい。自費でもインプラントに比べれば安いからやって貰ったけど、結局直らず逆にその部分の骨が吸収されて凹んでしまった。
折れてから時間が経ってなくて、腕が良ければ救えるんじゃないか
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:04:51.06ID:FEtpiVNv0
>>682
自分はまさにこれだったな
奥歯にコブができて歯医者行ったらもう抜くしかないと言われてインプラントおすすめの流れ。今骨を入れて固めてる段階
できるだけ保存しようと努力してくれる親切で優しい歯医者さんだからインプラントと言われても仕方ないのかなと思ってた。先にこんな動画見てたら悩んでただろうな
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:17:01.05ID:Ggxy4caE0
>>686->>688
事前にメールで遣り取りしてくれる歯科医は良心的ですよね
この動画の自費の歯内療法専門医の方法なら冠も壊さずに治療してもらえるんだと思い問い合わせしようとしたがメールないみたい
万が一、冠を外すなら冠代を医院の受付に問い合わせたが教えてくれなかった(要は相談料でも稼ぎたいんだなって)
>>687さん辛かったですね
骨が吸収されて歯が脱落したってことですか?
歯が植え付けられてるなら使いたいですよね
ただ抜かずに治すのブログには破折歯の膿瘍は時間とともに消失するとか書いてあった
他の根が頑張ってるなら抜かないスタンスなのかなと
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:29:19.69ID:6aCxDJsL0
>>686
えーそんなに隣の話が丸聞こえなの?
通院先の歯内療法専門医は個室だから聞こえない
自費は個室のところがいい
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:32:20.67ID:Ggxy4caE0
すみません、URL貼り忘れました
https://youtu.be/xqoY9CJIYtE
冠を壊さないなら10万で救えることになりますよね、でも自分に、どういう人が適用されるか全く分からずです
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:56:20.06ID:t7ronioh0
>>689
自分の場合はもともと近隣のどの歯医者にも無理と言われる状態だったし、時間も経ってたのでやって貰ったのは踏ん切りを付ける為と思えば後悔は無いです。
骨が吸収されてしまったのは、鈍痛があり別の歯科医でCTを撮って発覚した次第です。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:03:07.75ID:ZWhMgtu70
お前らいいなぁ。漏れはヤブ歯科でインプラント失敗して奥歯ガタガタになったよ。。。
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:42:00.04ID:hwyeKLzL0
>>692
その歯は抜歯してインプラントにされましたか?骨が吸収されてたのか、再生途中かは画像を比較しないとよく分からないですよね
まだ抜けてないなら希望を持ちたいですが
>>693
他人事ではないですよ
修正してほしいですよね!噛み合わせなのか上下の歯にヒビが入ったかですかね、、
歯科医選びは慎重にしないとですが、あまりに遠いとちょっと診てほしいときシンドイ
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:02:35.57ID:9yZ1+tkh0
失敗した時の被害、プライスレスだからな・・・。
QOL、寿命に直結する。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:28:58.77ID:mzT2RW+S0
>>695
やっぱりそうなんだ・・・
インプラントは転院が簡単じゃないのもリスキーで、止めようか逡巡中
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:43:05.45ID:mzT2RW+S0
破折に感染が起きてる状態は特に骨が吸収しやすくて
期間が長くなるほど抜歯後に大きく凹むらしい

大半の歯医者が破折歯の早期抜歯を勧めてくるのはこのためで
いわば転ばぬ先の杖

そんな杖など余計なお世話だ!な人はさておき
接着治療は>>687の言うように折れてから時間が浅い方が有利らしいから
接着にチャレンジするにしろ、諦めてインプラント他に進むにしろ
早めに決めた方がいい気がする
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:18:14.00ID:dG0oGlZm0
>>694
骨再生にかなり時間がかかりそうだったので両隣にインプラントを入れてブリッジにしました。

>>697
おっしゃる通り
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:32:44.41ID:hwyeKLzL0
>>697
破折すると骨吸収しやすいは知らなかったです
定期検診は欠かさなかったのに破折だけはフィステル出来て初めて気づくパターンです
だいぶ時間経たないとフィステル出来ないみたいなので手遅れなのか今更慌てても意味がないのか
>>698
骨吸収がどのくらい進んだか治療により削った歯槽骨が再生しなかったかは分かりませんが、該当の歯だけでなく両隣(健康な歯?)を抜く形になるんですね
場所にも拠りますが再生するまで待たせてくれないのか、他で噛むから他がトラブり易くなるのか、こればかりは患者と歯科医で入念に話し合うしかないですね
貴重なお話、ありがとうございます
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:43:15.29ID:dG0oGlZm0
>>699
いえ、両隣の歯が元から無かったのを真ん中の破折歯が支えていた感じで、もちろん両隣の健康な歯を抜いたりはしていません
0701病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:37:39.85ID:hwyeKLzL0
>>700
失礼しました
さすがにそうですよね、すみません^^
支えていて負担掛かってたのですね
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 22:48:15.11ID:wUSlSqxx0
横からだけど
その顔文字なんだか煽ってるみたいにみえるからやめた方がいいよ
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:29:54.58ID:hwyeKLzL0
>>702
すみません、失礼いたしました
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 02:49:41.06ID:n+oISe2Y0
インプラント入れるとタバコは吸っちゃダメなの?
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 03:47:18.50ID:ldcSEg9y0
当院は喫煙者のインプラント手術はお断りしています
って謳ってる歯科医あった
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 04:30:57.83ID:VWLJSxYJ0
歯周病や歯周炎がかなりのスピードで進むからだっけ?
血流悪くなるんだよね
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 05:20:59.34ID:9Yf/STl20
歯根破折で左下6番を抜歯しました。
インプラントを考えていたのですが、骨の吸収がかなり進んでいたようで、専門医からは造骨込みで75万を提示されました。難しい手術になる上、歯並びもよくないらしく、長持ちしそうにない雰囲気でした。

親知らずがあるのでそれなら矯正もありかと思い相談したところ、こちらは100万以上する上、隙間を閉じ切るのは難しいかもと言われています。

やけになってきてブリッジでもいいかと思えてきましたが、多くの方がブリッジを選択して後悔しているのを見ると、安易に決めるべきではないかなと躊躇します。
みなさんならこの選択肢の中、どれを選ばれますか?年齢は30前半です。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:35:39.51ID:OstFt3980
>>709
矯正でなく親知らず移植は保険適用だしだめですか?
自分は智歯が横だから適用外でした
あとは口コミ見てないから分からないけどOAM式ってどうなんだろう?シリコンデンチャーも考えたことある
奥歯はCTやレントゲンだと骨吸収が進んでるように写りやすいって歯科医から聞いたことあるがどうなんだろう?抜歯したときにスルースルーだの言われたんですか? 
とりあえず、その医院は止めたほうがいいね
710さんみたいに他院探します
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:54:16.56ID:9Yf/STl20
>>710
>>711
ありがとうございます。

抜歯をした医院はこちらの意見もろくに聞かず、勝手にインプラント治療を進めようとしてきたので、他の専門医に相談しました。
治癒待ちのため4ヶ月ほど経過観察し、CTの結果、骨が薄いとの診断です。

移植という手があるのは聞いたことがありましたが、どの歯医者も触れないので考えていませんでした。
近場の医院と一緒に、移植でもあたってみることにします。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:05:27.19ID:ldcSEg9y0
>>709
私(同じく左下6番抜歯で医院探し中)も歯並び良くなく歯軋りも強いとのことで2軒目の歯科医でインビザライン勧められました
歯医者によって治療方法違うし金額も違うので他も行ってみたほうがいいですよ!
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:29:56.40ID:mOWF0VxP0
うちの先生も>>707と一緒

>>708
そうそう、それに血流悪いと骨の治りも悪いんだってね
感染根管を長く放置すると骨硬化を起こして血流が悪化
インプラントの予後が悪くなるケースもあるとのこと
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:41:54.33ID:mOWF0VxP0
>>713
インビザラインの抜歯ケースは普通の矯正もできるところが無難らしいね
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 14:13:12.88ID:HKP3DYkZ0
>>711
OAMって大口式だよね
ドリル使わないのがウリの
すごい良さそうなんだけどやってるところがかなり限られるんだよね
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:30:50.94ID:OstFt3980
>>716
歯槽骨への負担、インプラント周囲炎の危険性とかはあまり変わらなそうだけどドリルよりは良いなあと
技術的に難しいんですかね
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:18:40.39ID:yIBUcvc20
歯周病で初めはグラついた右上7を歯科で抜いてもらった
2番目はグラついた右下7を最後は自分で抜いた(右下8親知らず生えてる)
3番目はグラついた右上3を最後は自分で抜いた(八重歯でしたが)
インプラントを3番目に入れようと思慮してます〜奥歯は無くてイイヤw
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:12:26.81ID:ldcSEg9y0
>>718
歯医者行く前にこれ見てたので「のちのち痛みが出るってYouTubeで見たんですけど」と聞いたら「私はもうインプラントやって○年、毎日複数の手術してますけどそういう例は聞いたことないです」って言ってました

あと知り合いのお姉さんがアメリカで歯科医やってると言うので「インプラントってどうなの?」と聞いたら「すっごいオススメって言ってる!」と言ってました

あと自分的には歯で噛むことで分泌される唾液や骨から伝わる振動が大切と感じているので絶対インプラントにすると決めてます
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:13:16.64ID:OstFt3980
>>719
ホントにそんな抜いたの?
片山恒夫著の歯槽膿漏抜かずに治すって歯磨きで治す本は30年前に出版されてるよ
重度の歯周病でも歯磨きで治るよ
簡単に抜くなだ
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:20:20.15ID:HKP3DYkZ0
>>717
ドリルで削らずに針みたいなのを徐々に大きくしながら打ち込むから骨密度が自然に上がるみたいなのが良さそうなんだけど
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:50:38.65ID:yIBUcvc20
>>721
説明不足だったが短期間では無くて4年位の内で順番に抜いて抜けました
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:50:48.82ID:T2MSPFB50
>>723失礼しました、すみません
まだインプラントされてないんですか?
歯医者行くと他にも抜ける歯がないか物色されるけど、ご自身の意思を貫いてください

>>718さん動画もある通り、知り合いの年配の方も20年前に入れたインプラントが痛すぎて大変な思いして撤去して入れ歯にしたって
無理してインプラントにしないほうが良いと改めて気付かされました
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 02:06:14.38ID:hBiPPYHQ0
歯医者の言うことは半分以上ウソだと思っていいと思う。ここでインプラント勧める人達の中にも一般人のふりをした詐欺師みたいな歯医者と思われるような書き込みがちらほら。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 07:59:48.24ID:EHLVaJd90
そう思うならこんなスレ覗かなきゃいいし、
インプラントなんかしなければいいだけだろうに
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:34:56.48ID:p5b2I1Lk0
20年前のインプラントと今のインプラントではだいぶ技術的に改善されてるんじゃない?
少なくとも自分は今のところインプラントした箇所に痛みなんて出てないけど。
自前の歯のように噛めてるし、資金があればあと数本やりたい。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:49:57.10ID:T2MSPFB50
>>727
改善点はCTありインプラント医院が増えたりサージカルガイドとかですか?
歯根膜がないため歯槽骨へのダメージ、インプラント歯周炎が起きなくなる、脱落、ズレるなどが今のなら起きないなら良いですけど大丈夫ですかね?
手術の失敗も数え切れないみたい
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:51:28.26ID:lxdp++Rg0
>>725
あなたはインプラントよりもブリッジや入れ歯が良いと?
俺は嫌だよどっちも
絶対インプラントにしたい
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:55:10.79ID:YK5leb3O0
インプラント治療自体が上手く行けば天国、失敗すれば地獄みたいな落差の激しい治療法だからなのかも。
入れ歯なら自歯と同じような感覚も得られない代わりに、地獄と思うような時はすぐ外して元通りに出来るから
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:37:17.92ID:oFJfc8VF0
インプラントにするならクリーニングもインプラント専門のとこや治療を受けたところに行く必要があるし
前以上に歯のケアをしなきゃいけないから近場でインプラント施術受けた方がいいね
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:57:59.39ID:T2MSPFB50
>>731
近所にインプラントしてる歯医者はコンビニの10倍あるが全部ヤブ
地方だとそうなりかねない
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:02:15.73ID:iAFIC2un0
正直、何が原因でインプラントになったかも重要だと思う
事故で歯を失ったのか、歯周病なのか…後者だったら同時に歯周病のケアも行わなきゃいけないけど、ちゃんとできる人って少ないんじゃないかな
もちろん中には悪徳な歯医者もあるだろうけど
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:08:33.63ID:129+vti80
歯医者に「歯がダメになる要因は3つ。虫歯、歯周病、あとは歯軋り。あなたの歯はここも、ここも(レントゲン見ながら)欠けたり削れたりしてる。だから歯軋りしてるはず」って言われた
野球選手なんかも食いしばるから奥歯ぼろぼろって新庄が言ってたね
それ聞いてマウスピース買わなきゃと思ったけどまだ買ってない
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:38:54.81ID:hBiPPYHQ0
そもそもヤブ歯医者が多過ぎるからこんなに悩むんだよ。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:09:04.53ID:lxdp++Rg0
>>734
たしかに
俺は歯周病無いし親もそう
歯は破折のため抜歯となった
健全な両隣の歯を犠牲にしたブリッジはありえない
面倒な入れ歯も嫌だ
何がなんでもインプラントにしたい!
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:59:12.90ID:T2MSPFB50
>>736
インプラントを入れないと経営成り立たない!
ウン千万、億?の設備投資、高い家賃と人件費…
あとインプラントの成否は骨量で決まるから健康な歯のうち(まだ治療すれば治る)に抜いちゃう
ついでにと近くの歯も長くは持たないと決めつけて抜いちゃう
ウハウハだぜインプラント
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 07:58:25.89ID:zYFySHzi0
「歯学部付属大学病院にてインプラント治療を受けた98名(総インプラント数は262本)を研究した論文によると、
インプラントを埋め込む手術を行い、骨とインプラントが結合する確率は上顎前歯は84.1%、下顎前歯は96.9%、上顎奥歯は78.9%、下顎奥歯は95.9%であり、上顎に比べて下顎は骨とインプラントが結合する確率が高く、前歯に比べ奥歯は結合する確率が低い傾向にあります。」

ここで失敗してる人達って上顎の人が多いのかな?
下顎奥歯これからやろうと思ってるけどなんか心配になってきたわ...
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 10:25:18.24ID:XLhF7oGX0
下顎奥歯失敗して顔変形したって人をTwitterで見かけたことある。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 10:27:21.22ID:5ETKURQ80
奥歯はよく使うから結合しにくいんだろうな
だとしたら手術後の数ヶ月は硬いもの食わないほうがいいな
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 11:38:59.82ID:DXegCM4L0
明日鎮静麻酔でサイナスリフト手術受けるんだけど昨日から体調が悪い。
頭痛、倦怠感、熱っぽい、寒気、ひどい眠気、、、
こんな状態で受けても大丈夫かな?
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 13:52:50.55ID:DXegCM4L0
>>743
私もそれちょっと不安。
引きこもってるから違うとは思うけども、、、
明日の手術キャンセルするなら今日中に言わなきゃだろうし未だに悶々と悩んでる。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 14:59:16.02ID:mDss4Z9u0
その症状をそのまま歯科医院に電話で伝えたらいい。 
どうするかは向こうが判断するよ(多分リスケになるのでは?)
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:58:34.56ID:nxFqbj0N0
小柳ルリ のブログ読んで
絶対インプラント無理だと思いました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況