X

インプラント(人工歯根)Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/27(水) 04:16:25.56ID:3/Ca5cG20
インプラントをいれた体験談・術前の疑問・術後の困ったことや、
インプラントを埋入した歯医者さんについて語ったりしてください。

●書き込み者の情報の確かさを推測できるように、歯科関連者(歯科医、技工士、衛生士、
 歯科関連メーカの方)は、その事を明記して発言ください。
 明記のない場合一般人として対応せざるを得ません。
 後から俺は歯医者だと言われても成りすましとみなされます。

●質問をしたい方へ
・このスレは患者スレなので、
  - 患者の主観(術後痛いか、腫れるかとか)を聞いてみる、
  - 歯科医に聞いても回答が得られないもの(どんな歯科医でインプラントするのがよいのか?
   費用の相場は?)を聞いてみる、
  - かかりつけ歯科医へ質問をするために、歯科医療に関する周辺情報等を得て整理する
 などを目的として、ご利用いただくのがよいかと思います。

・歯科医療に関することで、かかりつけ歯科医に聞きにくい方は、こちらで質問内容を整理し、
 歯チャンネル歯科相談室 ttp://www2.ha-channel-88.com/bbs/ など、歯科医が所属、
 名前を出して回答してくれる、掲示板に質問されることをお勧めします。

・インプラントの知識を得るために、まずは下記を熟読ください。
  - ttp://www.ha-channel-88.com/implant/

前スレ
インプラント(人工歯根)Part20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1571360103/1
インプラント(人工歯根)Part21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1581715712/
2021/08/18(水) 22:39:52.12ID:ZGZA98+T0
>>487
10時手術するのに1時間も待たされたの?
2021/08/18(水) 22:41:39.96ID:ZGZA98+T0
>>487
一本で?
麻酔、片付けは別にしてインプラント入れる時間って実質20分くらいじゃね?
2021/08/18(水) 23:04:03.77ID:3GPuoGZt0
>>487
嘘をつくな糞アスペ!
491487
垢版 |
2021/08/19(木) 07:55:22.82ID:2bE8AkGX0
>>488
点滴刺したりCT撮ったり写真撮ったり色々なことをされたよ
>>489
インプラント自体は奥歯2本
その他に前歯3本と奥歯2本抜いて、ブリッジ用に歯を削ったりしたんじゃないかな
>>490
検査もしたけどアスペジャナイヨ!!

あと血圧は140前後まで上がった!!
出産時以来だ!!
492487
垢版 |
2021/08/19(木) 08:05:54.41ID:2bE8AkGX0
>>481
あ、8本て書いてた
ごめんね
8本のうちの2本は先週抜いてて、残りの1本の前歯は印象中に抜けた
それと今回の5本で8本

あと今更だけどsageる
493487
垢版 |
2021/08/19(木) 08:07:56.30ID:2bE8AkGX0
健康な自分の歯は下の前歯6本のみなんだ
ちなみに40代後半底辺女性(既婚)
2021/08/19(木) 10:23:26.92ID:Wm9lfD/V0
サイナスリフトした人いる?
もうすぐ2本サイナスリフトの手術するんだけどめちゃくちゃびびってる・・・
手術時間2時間とか・・・静脈麻酔予定だけどと術後の当日の痛みが心配
2021/08/19(木) 19:59:33.13ID:+orO4TaW0
>>494
2本やった静脈鎮静もやった
同じく2時間枠
ただ消毒したり覆布被せたり注射したり色々やっているから実質どのくらいかはわからない
注射のあとは結構早くに寝てしまった感じはある
縫合前あたりから何となく声が聞こえてきた感じかなー
496病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 20:50:01.20ID:PgDD1oDh0
>>492
1度に5本も抜けるのか
翌日熱とかでなかった?
2021/08/19(木) 20:53:29.73ID:M6GaUBRu0
東京からど田舎に引越、盆で気が抜けた途端、奥歯グラグラ
東京で昔入れたインプラント前歯は歯茎が真っ黒。
近隣で探して見ると、院長はみんな金さえ払えば入れる同じ近くの大学で不安。
とりあえず信用してる東京に行きます。
近場で掃除やらしてくれるとこ行きたいんだけどそういうときなんて言えばいいんですかね?
2021/08/19(木) 22:06:22.34ID:pkMbub0N0
掃除してくれ
2021/08/19(木) 22:24:47.75ID:HkcjPpeR0
>>497
正直に言うと嫌がる歯医者多いよね。金になるインプラント手術はしたいけど、金にならないクリーニングはしたがらない。万一不具合あったらどっちのせいになるか分からないからね。
500487
垢版 |
2021/08/19(木) 23:09:31.46ID:U88plnIq0
>>496
当日も熱出なかったし、翌日は仕事行ったし
お薬はデカドロン、フロモックス、ボルタレンと、胃薬
2021/08/19(木) 23:25:50.33ID:F1R5DAiQ0
>>494
同じく2本のサイナスリフトしたけど、術後2〜3日は顔がパンパンに腫れたよ。
出来れば仕事は休みにしたほうがいいと思う。
2021/08/20(金) 09:14:05.62ID:M7P7NOPn0
サイナスリフトした顔の腫れが5年経っても引かない。というか、コブみたいなって輪郭が変わった。
2021/08/20(金) 11:40:41.79ID:QKlNET9X0
>>502
こわっ
2021/08/20(金) 20:51:33.20ID:MKvXiVdA0
右3本、左2本サイナスリフトやったが、少し腫れた程度で痛くなかったな
オペ中もウトウトしていたら終わってしまうし
インプラントで痛い思いしたのは、しばしば帰りにパチンコ店に寄って負けたことかな
2021/08/20(金) 21:28:54.42ID:5a6hfCrD0
>>495だけど
俺の所は腫れるかもって事で仕事休みやすいように金曜枠で取ってくれる
実際は大して腫れなかったのでこれなら仕事できたかなーって感じ
痛みは数日ある
固形物食べるのはちょっと怖かった(詰まったり、刺さったり)から数日はゼリー系で乗り切った
薬は抗生剤と痛み止めだけ
506494
垢版 |
2021/08/21(土) 10:42:38.85ID:QZZiduli0
皆サイナスリフトの体験談ありがとう。
やっぱり腫れはすごそうだ。
数日痛いとの事で怖いなあ、、、我慢できる程度ですか?
しばらくご飯はスープとかで乗り切るしかないかな。。。
2021/08/21(土) 23:09:03.91ID:FOC1+NPq0
来週初めてのインプラントオペでびびって不眠症気味になっています
皆様の書き込みを見て少し落ち着きを取り戻してきました

しかし...途中で麻酔切れない?血が噴き出しご迷惑かけないか?等、ぼんやりすると又考えビビり始めます(奥歯2本です)
目覚めたら終わっている事を願い
2021/08/21(土) 23:56:24.57ID:X2qt666x0
、、、。。。はアスペ(大嘘つき)
2021/08/22(日) 10:45:01.87ID:iM/npQb20
麻酔が切れかけて鈍い痛みを感じ始めたら、追加してもらえばいいのさ
510病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:34:27.78ID:IBNhTQrn0
心配ないよ
思ったより呆気なく終わっちゃうよ
511病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:18:18.37ID:bqofHzz80
皆さん、リステリン と コンクール どっち使ってますか?
512病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:13:53.43ID:0pfff6Rn0
インプラント歯周炎ってよくあるんですか?
2021/08/25(水) 05:47:51.79ID:+APnTzAd0
コンクール
2021/08/25(水) 06:39:09.48ID:4SXnArjC0
インプラントって特別なケアがいるの?
もうすぐつけるんだけどそれなら面倒だな
515病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:11:19.55ID:ozSbbBq+0
>>514
俺は3ヶ月に1回メンテ来るように言われてる
最初は面倒くさかったけどもう慣れちゃったよ
2021/08/25(水) 22:21:46.82ID:4SXnArjC0
それは面倒だね。半年に一回だかの普通の歯のクリーニングの時と一緒にしてくれないもんか聞いてみよう。ありがとう
2021/08/25(水) 23:02:01.31ID:WSEw9zgz0
ワイはインプラント前でさえ3ヶ月に1回はちゃんと定期検診行ってるで!
なんせ受付のおねいさんがかわいいからなw
2021/08/26(木) 19:33:09.25ID:4Q3qh49L0
>>517
風俗行けよ
519病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 22:11:40.98ID:FEw9K5wp0
>>517
わかる
2021/08/27(金) 00:40:21.16ID:6Y+ySUrp0
定期検診て保険きくん?
2021/08/27(金) 07:27:50.03ID:zrBTxEDt0
最初に払った30数万円のやつに組み込まれてるだかなんだかで、インプラント入れ終わるまでの経過検診みたいなのはお金取られてなかったな
2021/08/27(金) 17:43:14.18ID:FzGgzmR50
>>520 効くよ
つうか歯石除去とセットだな
523病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 21:16:59.82ID:MdWkBbcA0
>>520
俺も保険きいてるよ
2021/08/28(土) 12:30:02.67ID:/0J/a7+F0
6ヶ月検診に行きたいんだけど、大阪だからコロナ怖いよね
検診も大事だけどそれでコロナになったら元も子もないないよね
525病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:40:29.90ID:bKPGwZGW0
三叉神経
インプラント
裁判
526病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 13:46:35.00ID:gDtpUEY00
下顎の場合、難易度が少し上がるオールオンフォーより、
インプラントを6本入れて14本の歯を入れた方がいいじゃね?
400万円で収まるだろ。
2021/08/28(土) 16:58:06.85ID:qs1JzDCn0
お金がなくってケツカッチン
2021/08/28(土) 23:15:26.77ID:7lNBrfVP0
歯周病の自分がインプラントやっても
絶対すぐに根元周辺がぐらつくと思う
定期健診もいけないのに
インプラントを長く正常に維持できるわけがない
2021/08/29(日) 07:49:15.84ID:D6mHJa7N0
定期検診行かないと
実費取られるって書いてあるよ・・・
530病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 11:07:35.47ID:mc0gknf40
>>529
インプラントの定期健診は自由診療なんだけどな
2021/08/29(日) 11:32:00.24ID:5BI/XN2e0
それを歯医者さんの厚意で、普通の歯の定期検診と合わせることによって保険診療にしてくれてるんちゃうん?
2021/08/29(日) 11:53:57.88ID:OBIzbwHS0
インプラントするとき「特別なケアが必要?」と聞いたら「基本的に歯周病予防のケアはインプラントも自前の歯も一緒」と言われた。
まー、そりゃそうだ。
533病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 13:10:07.52ID:fqna+oIn0
インプラントがあると左右上下の歯が折れやすくなるみたいですね
https://toyokeizai.net/articles/amp/315257?page=2
2021/08/29(日) 13:32:58.72ID:8e+hzA+q0
今流行のワクチンも含め誰も強制はしないんだからリスクが嫌なら打たなきゃ良いだけだぞ?
535病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 22:57:31.86ID:U/W9dM9D0
インプラントして数年後、周囲炎になっとして、もちろん健康保険が効かないから、
治療して、「はい、今日のお会計は2万円です」とか、歯科の受付で支払うの鬱にならない?

それを、10回通院して、合計20万円とか。
まぁ、皆さん、アフターメンテ代とかも考慮してるんでしょ?
年間5万くらいか? 10年換算だと・・・

インプラント工事より、余裕をもった10年メンテ代の算出の方が優先だよね? 
536病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 00:17:05.02ID:9gpBh/hn0
>>535
保険の定期検診ではあくまで予防だから駄目なんですよね!?
治療も大変そうだし保険外は年金生活者になったらキツイと思います
2021/08/30(月) 10:15:25.19ID:gVVbya/j0
>>533
今回私の入れたインプラントは下の奥歯で、隣にもインプラントと同じ素材の被せ物をすることにしました
反対隣にはもう歯がありませんし、上の歯は既にブリッジですしなんら問題は無いのかと
2021/08/30(月) 10:16:27.10ID:gVVbya/j0
50を前にして健康な歯は下前歯6本のみ

何とかせんとあかんですね
2021/08/30(月) 10:27:24.14ID:R4YzqjCX0
>>535 そのための分離式なんじゃねぇの?
金が無くなったら埋め込み部分だけにして様子見
大抵は上物が無くなれば、見栄えが悪い・噛み合わせが悪い以外の弊害は消える
540病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 11:28:54.66ID:VdQwGIMg0
>>538
上下総入れ歯で歯茎にネジ固定してもらえば
2021/08/30(月) 16:39:35.68ID:KDiKB5p60
>>538
うわ、オレよりも歯の悪い人がいて心強い。
2021/08/30(月) 16:52:32.74ID:a6oDa6HV0
うん、だから金ないなら恨めしそうにこんなスレ開かないほうがよいですよ
2021/08/30(月) 17:02:20.93ID:fPLPq4eX0
確かに。金がないのならばおとなしく総入れ歯にしとけって話だわな
544病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 17:02:56.81ID:OkPmtX8p0
>>540
それなんてオールオン4?
2021/08/30(月) 17:52:17.03ID:eg4ZsccC0
まあなんにせよせっせとおカネ稼がないとね。
2021/08/30(月) 17:55:00.10ID:eg4ZsccC0
>>543
ぜんぜん知らんのだけど総入れ歯にすると歯が生えていた歯肉の穴ってふさがってくの?
それとも親知らずの抜歯後みたいに糸で塞いで抜糸すんの?
2021/08/30(月) 17:57:55.87ID:9Ae/aNzg0
>>546
今回合計7本抜いたがどれも糸で縫われた
緑色の細いナイロンのような糸だ
2021/08/30(月) 18:14:05.07ID:eg4ZsccC0
>>547
やっぱり食べカス入ったら大変だからでしょうね。
2021/08/31(火) 07:53:56.18ID:qa8wsszs0
抜いた直後に穴にピッタリハマるチタン土台挿入したら、ワンチャン活着してインプラントになるんじゃあるまいか?
550病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 11:47:36.21ID:PA+uX6Dn0
歯茎に入れたってそうはならない
2021/08/31(火) 12:20:12.68ID:XPmk71dh0
>>549
それって一回法とは違うの?
2021/08/31(火) 12:22:50.53ID:PA+uX6Dn0
抜いた直後の穴に、親知らずを埋め込んだことならある
5年ほどしっかりついててくれたがある日ポロッと脱落した
2021/08/31(火) 12:26:43.28ID:PA+uX6Dn0
自家歯牙移植という方法なんだね
554病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 14:09:19.19ID:i8cQUXvy0
総入れ歯をネジを使って直に差し込んで固定する。
555病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 14:10:50.01ID:i8cQUXvy0

2021/08/31(火) 15:47:50.48ID:LJLFIVlD0
親知らず抜いて歯茎縫うなんて初めて聞いた
4本抜いたけどそんな事されなかったわ・・
縫う人と縫わない人って、歯茎の状態で判断するのかな
2021/08/31(火) 16:25:24.43ID:T6nEMWOD0
俺みたいに真横に寝て埋まってたら、抜歯跡が盛大になるから、縫ってくれるよ。
2021/08/31(火) 16:25:48.12ID:XPmk71dh0
スポンと綺麗に抜けたら縫わなくてメス入れて切ったら縫うんじゃないの?
2021/08/31(火) 23:34:14.77ID:E8LEvEgJ0
>>556
先生によるんじゃね?縫わなくても穴はふさがるんだろうけどその間に食べかすとか入って
腐食してアゴの骨まで侵食されるかもしれんし。
2021/09/01(水) 01:35:54.66ID:sMqplrPT0
歯医者なんか「先生」と呼ぶから勘違いする。歯医者選びのコツはプラモ作りの名人か否か。
2021/09/01(水) 02:14:02.84ID:zxAVIzFu0
それは歯科技工士
562病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 07:30:15.56ID:xRGI/T/S0
>>552
親知らずを他の抜歯になった歯に移植されたのですか?
また再植はできないのですか?
2021/09/01(水) 07:44:04.65ID:P592bm3f0
>>562
その後も定期的に通っていたらできたかもしれないが、放置してしまったのでね
2021/09/01(水) 07:48:52.94ID:3f+x/Vq80
昔は貧乏人の子供の歯を抜いて金持ちの大人に移植したらしいですね。
オタキングとかいう人がYou Tubeで言ってた。
2021/09/01(水) 09:56:01.93ID:rSqGIBut0
>>562
>>552はたぶん歯根吸収が進んでの脱落。
自家歯牙移植は5〜10年以内に高確率で起きるみたいだ。
これだと歯根が無くなってるから再植は不可能。
2021/09/01(水) 18:07:34.46ID:P592bm3f0
>>565
なるほど、確かによく埋まってたなと思うほどの形だったような記憶があります
567病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:26:10.73ID:xRGI/T/S0
>>565
ありがとうございます
話変わりますが週末に破折疑惑の歯のCTを撮る予定です(保険適用にて)
ただ問題の歯は未だ使えているため今すぐインプラントにはしたくありません

インプラントを先延ばしにしたいならCT撮影は無駄な検査でしょうか?歯科医いわく抜歯しかないと言ってました
また1年後とかにCTを撮ろうとしても保険適用には同じ歯科医院では無理ですよね?
なんとなく即刻インプラントにするよう煽られるのがオチな気がしてます。。
2021/09/01(水) 20:28:53.95ID:rSqGIBut0
>>567
レントゲンで見えてるより状態悪い可能性もあるから自分なら迷わず撮るけど
どんな状況だろうと自己責任で絶対抜かないなら無駄かもね。
2021/09/01(水) 20:36:29.77ID:rSqGIBut0
>>565に補足
歯根吸収リスクは再植でもあるらしい。
寿命や確率がどの程度かは不明。
2021/09/01(水) 23:01:07.46ID:3f+x/Vq80
斎藤一人さんもそんなこと言ってたな。抜けた自分の歯を差し込んだらまれに
くっつく人がいると聞いて自分は運がいいからくっつくはずだとかいってくっつけて
もらってたはず。どうなったか知りたいところ。
2021/09/01(水) 23:14:11.25ID:mKwX/vMn0
>>567
現状がわかるから俺ならCT撮るね

俺も普通に使えててたまに痛む、ほんの気持ちぐらつきがあるくらいだった
だからら何で今インプラントなの?って思ったよ

でも先生に「待っていてもこれ以上良くなるとこはありません」って言われたので踏ん切りついた
572病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 02:05:29.54ID:WoVUme0r0
>>568>>571
ありがとうございます
現状や何か救える術はあるのかは知りたいのですが急いでインプラントしようと煽られてしまうことは覚悟ですね
インプラントを決意させるため、その手術のための装置ですものね、、CTは他の疾病にはあまり活躍してないそうで
2021/09/02(木) 02:27:07.11ID:8EjzybWq0
10年前の事故で傷んだ前歯が限界と言われ
現在インプラントを選びました

先週抜歯したのですが
骨が再生してから手術できるまで最低半年
手術後半年かかると言われました

入れ歯はつけてますが食事時前歯すきっ歯で最短一年…
長すぎるんですが皆さん耐えられたのでしょうか?
2021/09/02(木) 02:30:43.48ID:P7ybwGai0
>>573
お笑い芸人が消しゴムで埋めてたよ
弾力あってハマるし、色もちょうど良いって言ってたな
2021/09/02(木) 07:19:09.51ID:wrqm8FPs0
抜くしかない、って言う医者は、抜かないで済む選択肢がその時点で無いから、抜かずにやって見るけど、結局抜かざるを得ないかも知れない、と言ってくれる先生の所でやってもらった方がいい。

あと、X線撮ったら、その画像をスマホででも撮らせて貰うと他の医者でまた何度も撮らずに済む。
576病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 08:43:47.96ID:TIuMqo5s0
ファイバーコアの
被せで30年もってる
577病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:09:18.12ID:WoVUme0r0
>>573->>575
前歯だと尚更大変ですね、お気持ち察します
コロナ禍でマスク必須なので人前では隠せますが長いですね
消しゴムはネタだと思うのでご自身で何もしない方が良いでしょうけどw

悩ましいのが問題の歯が日常生活に困らず使えてるから抜歯を先延ばしにしたいと希望すると歯槽骨の吸収がみるみる進んでしまい、いざ抜歯したら周囲がごっそり無くなってしまうから早めに抜こうと抜歯しか選択肢にない歯科医は言ってきます
インプラントにするならある意味で良心的なのか、定期検診の下で2〜3年位は使えるだけ使って症状が出てきたらの方が諦めはつくのですが、そうするとインプラントが出来なくなるとか造骨が必須になるという結果も悩ましいです

抜歯宣告の歯は大抵歯槽骨の吸収があるようなパターンだと思うのですが、2〜3年でそんなに大きく歯槽骨の吸収は変わりますかね?
抜歯宣告されたとき歯科医に聞くと明確には答えてくれないんですが明らかに進みますか?
2021/09/02(木) 09:48:08.02ID:8EjzybWq0
あー他の歯医者さんの意見聞けばよかったのか…すいません…

一回骨が治ってから治療したいとも言われてるので
インプラント治療ってそんなにかかるっけ??と思ってしまいました…
2021/09/02(木) 12:36:44.59ID:wrqm8FPs0
僕もその歯槽骨の吸収の速さを医者に聞いたんだけど、年単位って言われた。
個人的には数ヶ月でも膿んで無くなりそうで怖かったんだけど。
先生に聞いてもまだ信じられない。。
2021/09/02(木) 16:45:53.23ID:3j3Df0ZG0
年単位は慢性期の場合で、急性化すると早いって聞いた
あと、前歯はもともと薄いから抜歯が遅れると大きく凹むって

>>578
抜歯同時〜1年以上までいろいろらしいよ
2021/09/02(木) 17:03:07.95ID:wrqm8FPs0
やっぱり、骨の溶ける速さなんて一律じゃあないよね。
582病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 22:05:16.31ID:WoVUme0r0
>>579-581
上奥歯を抜歯宣告されている者です
色々情報ありがとうございます
ただ引越前に通っていた歯科医は定期検診は欠かさず行きつつ抜歯は症状(グラつきとか痛みとか)が出てからでも遅くないと言われました
もちろん人にも拠りますが。
エグられたようにゴッソリ骨が溶けていたら耐えられない症状は出てくるはずで通常そこまで進行しないそうです
仮にですが奥歯の周りの骨がゴッソリ吸収されてたとします、歯槽骨も半年〜1年で回復するなら、そしてインプラントも抜歯して半年くらいしてから埋めるならば、そんなに慌てて言われるまま抜歯する必要もないのではと思ったりしてますが違いますか?
583病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 22:25:23.46ID:TIuMqo5s0
怖すぎる
2021/09/03(金) 00:46:56.76ID:zP2doZJa0
抜歯後の骨って元通りまでの回復力ないよね
高さも幅も減る
抜く時点で大きく欠けてたらその分不利と思える
585病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:00:25.01ID:7008Jd4F0
うわああああ
2021/09/03(金) 14:29:59.93ID:HxV8xwsc0
>>583
>>585
怖がらせないで
587病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:45:25.71ID:Rf8DeXGg0
週刊誌見たりするとインプラントやセラミック治療はかなり歯科医がかなりボロ儲けしてるそうです
インプラントにしたいあまり安易に抜く歯科医が増えてる現状に対してメスをいれるか、不妊治療にも保険が効くようになったならインプラントや銀歯以外にも保険が効くようにして欲しいですが厳しいのでしょうか?
2021/09/04(土) 14:50:23.97ID:d0NNMug+0
保険財政が破綻するだろうね。現状ですら厳しいのにインプラントや不妊治療までやってたら毎月とんでもなく高額の保険料を徴収せざるを得なくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況