X



耳鳴りで悩んでいる人…その70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん (ワッチョイ 7fac-UFC7)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:57:17.49ID:rH7fqNWo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その69
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1601649745/

【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
419病弱名無しさん (ワッチョイW eb15-siur)
垢版 |
2021/03/11(木) 22:56:10.22ID:LWy9CBwI0
追記
で、俺は金無いからって告げたら、月にいくらまで予算組めますか?短期で治療しないと治りはかなり先ですよ!
んー月に1万くらいかな→分かりました!当院では定額プランがありまして、月に5000円払えば、1回の手術料は2500円です!あっしかし月に2回までね。

患者は5分起きに来る。スタッフは10名。。皆会計の時に3万とか4万を払っていた。
420病弱名無しさん (ワッチョイW eb15-siur)
垢版 |
2021/03/11(木) 22:58:50.26ID:LWy9CBwI0
>>407
君が行った鍼や接骨院てネットで評判のとこ見つけて行ったの?
それとも、適当な場所?
治療してる時に何か言われた?
421病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-zsPO)
垢版 |
2021/03/11(木) 23:06:33.69ID:muJRGsgLd
耳鳴りキーンは肥満やストレス、首はあり得るかも
2021/03/11(木) 23:22:09.43ID:7P1yEViK0
>>418
俺はそういう金払って通えば治りますよ〜は信じないんだけど
効果が認められてる治療薬がある病気でも1、2回服用して完治なんてないから
なんというか、そういう魔法は何処に行っても無理だと思う。
2021/03/11(木) 23:26:24.50ID:wEpjuHj70
自分の場合は難聴からはじまって耳鼻科の薬が効かなかったから鍼灸院をさがした
交通費はかかるけど評価がすごく高くて医大も出てる人がやってる個人の所
一回6000円だったけど施術を受けて2日後に難聴は回復した
今は耳鳴りの治療で通いやすさ重視で近くの整体鍼に通ってるけど基本的に金額は5000〜6000円台は普通だと思ったほうが良いと思う
難聴も安定するまでに何回か通ったし一回で治るもんではない
424病弱名無しさん (ワッチョイW 4faf-8ZqI)
垢版 |
2021/03/11(木) 23:50:32.64ID:ugC9h3mU0
>>419
まるで詐欺だねぇ。

俺も初めての時は、近所に「初回のみお試し5千円」という鍼灸院があったので行ってみたら、「鍼は別料金で高くつくからしなくて良い」等と言われ、姿勢や座り方や、自分が習得したよそとは違う手技などを自信満々に講釈をされ、結局腰や背中をマッサージするだけで終わり、最後に「一回で治るようなもんじゃないから回数券買うのが良い」などと言う始末。

結局その後、殆ど広告出してない、安くてちゃんと鍼を打ってくれる所見つけてそこに通うことにした。

まあどっちにしても治らなかったが、金の節約にはなった。
2021/03/11(木) 23:51:16.47ID:YZNYGSc70
>>419
もし通うんだったら定期的にレビューお願いしたい
耳鳴りが整体で変化が起きるかすごく気になる
426病弱名無しさん (ワッチョイ eb30-WTD6)
垢版 |
2021/03/11(木) 23:54:26.00ID:JwZeQHE80
>>421
脈に合わせてブランコ漕ぐ音みたいのが寝るときに止まりません
これは何ですか?
起きてる時は大丈夫です
427病弱名無しさん (ワッチョイW 0915-Z6sw)
垢版 |
2021/03/12(金) 00:06:01.48ID:QXuti/4w0
>>424
あー回数券w俺も勧められたんやわ。4万円ので5000円お得チケットと、7万で1万お得チケット。。
富裕層や高額所得な人らならポンポン買うんだろーけどさ
ほんま、経済的に苦しい身分なら無理。。。
なるほど、同じよーな人体験者おるんやねーまー定期で通ってみるから、この後定期に書き込むわ
428病弱名無しさん (アウアウクー MM51-q0TG)
垢版 |
2021/03/12(金) 00:36:50.12ID:+NIGgeE3M
今日もピピピピピと変な耳鳴り出たままです
2021/03/12(金) 00:50:17.42ID:cC0ig6S4a
睡眠薬の離脱で軽い耳鳴りが出ていたのですが、イヤホンで音を聞いたところ耳鳴りが気にならなくなりました。ただ時間がたつとまた気になる感じです。
2021/03/12(金) 14:42:23.16ID:1RAFNyD60
耳鳴りが気になりすぎて寝不足→悪化のコンボを断ち切る為に眠剤ある程度使用して抜け出せたみたいな人いる?
2021/03/12(金) 19:57:38.10ID:+mkYzu6H0
>>416

すみません、質問させて下さい

鍼治療で耳管開放症と聴覚過敏の症状にも変化は現れましたか?
鍼治療以外に病院で投薬治療はされていますか?
432病弱名無しさん (ワッチョイW a167-yXjj)
垢版 |
2021/03/13(土) 12:23:54.56ID:tDNnEh/L0
>>430
私だ。1年前発症。
ストレスで不眠、デパスを眠前0.5飲んでたけど1ヶ月で辞めた。
脳作用の薬なんて長期で飲むもんじゃないと思ってるから。
辞めて2ヶ月位はしんどかったけど、だんだん普通に眠れる様になった。
2.3ヶ月もしたら、普通の日常生活に戻れた。鳴ってるけど意識に上らない。
たまに、あ、鳴ってるわ。って思うくらいwww
経験から言える事は、耳鳴り気にしない。楽しく毎日過ごすって事。
最初は仕方ないけど、耳鳴りを気にしてハマった生活してたらいつまでも抜け出せない。
2021/03/13(土) 12:46:48.69ID:NcDAV80I0
なるほど
434病弱名無しさん (ワッチョイW 0915-Z6sw)
垢版 |
2021/03/13(土) 20:49:26.72ID:oUP4lq6P0
>>432
つまり君は耳鳴りと共存する道を選んで克服したんやね。
偉いね
俺は発狂しそーなくらい。
2021/03/13(土) 21:14:12.82ID:oUP4lq6P0
>>428
ピピピとは、警告音みたいな?
436病弱名無しさん (アウアウクー MM51-q0TG)
垢版 |
2021/03/13(土) 22:52:25.28ID:0Jl3qV82M
>>435
警告音というと激しい音になるかと思いますけど、微かに(でもしっかり)聴こえる音で
切れかけの点灯してる蛍光灯管のそばに耳を近づけると聴こえるビィィィィ−イイイイーィィィィーみたいな音
アクビするとハッキリ聴こえる
437病弱名無しさん (アウアウクー MM51-q0TG)
垢版 |
2021/03/13(土) 23:04:58.52ID:0Jl3qV82M
ゲップが連続して出るとその都度耳の中でコピィィィィ、コピィィィィ、てうるさい…┌(・ัω・ั)
2021/03/13(土) 23:39:24.80ID:dtxhmu6ld
お酒をある程度の量飲むと、不思議と鳴りやむんだよね
まあ次の日の朝目が覚めたら、またうるさく鳴ってるわけだが
2021/03/14(日) 04:02:51.59ID:qP48NdcZ0
掃除をする 磨く 綺麗になる ピカピカに光る
何かに一心不乱に集中する その間は忘れられる
2021/03/14(日) 09:31:19.70ID:XbCAyhUN0
耳鳴りが止まらなくなってから即病院行って薬処方されてはや2週間
小さくなるどころかまた大きくなってきた
2021/03/14(日) 18:05:30.08ID:V+t5VEip0Pi
何か治療法無しみたいな書き込み多いけど、俺は鍼治療で聴力上がった結果耳鳴り小さくなったぞ
ゼロにはならんかったけどな
日常生活ではほぼ忘れてるレベルになった
2021/03/14(日) 20:24:43.82ID:SswB7aj/0Pi
大雑把に耳鳴りとくくられるが、症状は人それぞれで、
治療法も異なるので厄介な病気です。
443病弱名無しさん (ワッチョイ 82b9-+G40)
垢版 |
2021/03/14(日) 22:23:25.13ID:bIBkxWge0
半年前からいきなりセミしぐれのような耳鳴り。
蜂の子のサプリを飲んだが効かず。
医者に処方された香蘇散を飲んだが効かず。
ネットで見つけたナリピットを試してみようかなあ。
2021/03/14(日) 23:38:16.68ID:ry9545RE0
そういや漢方の耳鳴丸ってどうなんだろね
いかにも耳鳴りに効きそうな名前はしてるけど飲んでる人見たことないな
2021/03/15(月) 00:37:40.94ID:6VGARJLn0
3週間くらいいくつか処方してもらってる中に耳鳴丸もあるけどあまり効いてる気がしない
調べたら貧血からくる耳鳴りに効くって書いてあるから自分のはタイプが違うのかもしれない
2021/03/15(月) 03:38:42.17ID:9Fr8OwdR0
サプリも薬も何一つ効いた実感は無かったなぁ
2021/03/15(月) 08:59:05.15ID:NwaINEoG0
下顎を手のひらで上に押し込むと高音キーンの音量が大きくなることに気がついた
顎関節、頚椎関係なのかな…
2021/03/15(月) 09:43:21.57ID:oxS4DmZk0
耳鳴りは友だち
449病弱名無しさん (ワッチョイ 823c-YyH6)
垢版 |
2021/03/15(月) 10:28:52.88ID:TZCYlO3E0
老化、損傷、何らかの異常、自然治癒なし、メチコバールや漢方なんて効きやしない、だろ?
一度、歯ぎしり、食いしばりを疑っては?何らかの圧迫があって三叉神経から耳鳴りへ
それか炎症、このどちらか
2021/03/15(月) 10:49:42.30ID:NwaINEoG0
歯ぎしり食いしばりって歯科ですかね?顎が痛いということで整形?
2021/03/15(月) 12:09:34.61ID:s3/jmqeD0
顎の骨水平に切断して縦に3分割して真ん中の骨捨てて元に戻すと顎が細く尖る。
韓国の芸能人はみんなやってる。
おまえらの脆弱さがよくわかるな
2021/03/15(月) 13:23:58.05ID:d3fGDTlr0
>>451
年取ってから大変なことになりそう
2021/03/15(月) 15:42:22.24ID:ncGImCQ50
見てる人だからストレートネックが原因の凝りで来る耳鳴りの人とかもいそう
2021/03/15(月) 15:43:35.80ID:9Fr8OwdR0
整形で神経傷付けて顔面麻痺になるヤツもいるのに脆弱もクソもねえわ
あんなもんギャンブルよ
455病弱名無しさん (ワッチョイ a167-3kAG)
垢版 |
2021/03/15(月) 16:18:34.91ID:kTtdYS0Q0
>>431
まだ見つかってひと月もたってません。耳鼻科よりカミキヒトウ処方してもらい飲んでます
現状大きな差はありません。今後駄目な様なら外科的なアプローチになると思います。
パッチみたいなもの貼ることです。咽頭炎治療もやってるのであまりたくさん治療すると
なにが効果でてるのかわからなくなるので外科的な対処はまだ様子見との事です。
針治療 咽頭炎の治療しだしてから体調(精神)も上がり体が耳鳴り対して順応できるようになり音は
かわらないけどだいぶ生活しやすくなりました。先生曰く咽頭炎も解放症も耳鳴りの症状が改善
したケースも多いとの事なので多少期待してます。
他やってることは グルテンカゼインフリーでこれも体調面でおおきく貢献してそうです。
456病弱名無しさん (スプッッ Sd02-60hf)
垢版 |
2021/03/15(月) 16:42:22.89ID:1rwcWuCQd
引きこもりは耳鳴りになりやすいからね
気を付けてね
毎日テレビばかりやとねネットとか
キーンとくるだろ常時
2021/03/15(月) 19:22:35.64ID:ncGImCQ50
また大きくなってきたが、病院で処方された薬でお決まりのメコバとストミンに
カルボシステインとクラリスロマイシンという抗生物質も飲んでるがこれが悪さしてたりするのか・・・?
2021/03/15(月) 19:27:08.78ID:UsvOAE2N0
456 あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
2021/03/15(月) 20:45:02.29ID:sIm6skR50
ペインクリニックとかで注射した人おる?
2021/03/15(月) 21:19:03.14ID:Jl1aSReZd
グリセオール点滴してる人っていないんですね?
2021/03/15(月) 22:27:11.94ID:xmGYvYwB0
今日は特別ヤバイ
色んな音が頭の中で響いてて眠れそうにないゾ
2021/03/15(月) 23:02:17.87ID:6VGARJLn0
気圧のせいかね
今日は自分も調子が良くなかった
2021/03/16(火) 01:14:55.29ID:Yp5mS1Xu0
fx-322ってどうなんだろ
http://www.rm-promot.com/question/responsive-grid-question718.html
2021/03/16(火) 01:36:38.44ID:O18JJfDa0
>>460
何ですかそれ。点滴って何科でやってくれるん?
2021/03/16(火) 17:47:16.63ID:mcGpWZbKd
>>464
耳鼻科ですよ!
毎回、爆音耳鳴りの時に点滴してます。
2021/03/16(火) 18:17:02.35ID:O18JJfDa0
>>465
ほー初めて聞いたよ。耳鼻科で、点滴してくれるんだー
点滴したら、効いたりするん?
2021/03/16(火) 18:19:19.74ID:P/g3kWIL0
それはメニエールとか低音難聴の耳鳴りには繰り返し有用
ボーとかブーンの人には効く
2021/03/16(火) 19:21:30.76ID:hd6wneeca
>>466
脳圧下げる点滴あるよ。終わった後の聴力検査ぐっと良くなった
2021/03/16(火) 22:14:02.38ID:mcGpWZbKd
>>466
最初は、1ヶ月入院で治まりました。
2、3回目は、入院嫌なんで通院で3ヶ月ぐらい毎日通ってました…

ちなみに低音高音両方の耳鳴りです!
470病弱名無しさん (ワッチョイ 823c-YyH6)
垢版 |
2021/03/17(水) 11:42:57.86ID:uzhnW0G00
藁にもすがる思いの耳鳴り患者の弱みにつけこんだ医療、本やサプリ・漢方ばっかり
耳鳴りで統計的なEBMを一切しようとしないのは、こいつらの養分として苦しめってことだろう
普段偉そうなのに、コロナのワクチンすら作れない日本医療は、ちょっと異常だわ
効きもしないことを大仰に広告するのは得意でも、衆人環視でズルの利かないワクチン開発は無理だと
スギ花粉の出る苗を植え続け、マッチポンプで花粉関連薬で儲けた方が楽だものな
2021/03/17(水) 17:04:27.77ID:G7XK8+FT0
30日に星状神経ブロック受けに行くわ
予約制なので昨日電話したら30日が空いてるとの事

近隣の行ける範囲でしっかり出来そうな所がそこ位しかない上に人気なので随分と先になってしまった
ただ耳鳴りのせいで寝不足→自律神経失調になってるのでそれも含めて治す為に行ってくる
2021/03/17(水) 17:06:58.59ID:G7XK8+FT0
>>470
テンプレUIのインチキ整体や鍼灸サイトも多いよな
473病弱名無しさん (JP 0Ha1-vHch)
垢版 |
2021/03/18(木) 11:35:42.25ID:GEWgs7VNH
家族や友人がチラシの漢方勧めてくるけど
ありがたいけど実はストレスになったりする
474病弱名無しさん (ワッチョイ e59f-kFKp)
垢版 |
2021/03/18(木) 11:49:16.03ID:+vgjsumU0
耳鳴りが気になりすぎて不眠になったら掛かりつけの耳鼻科がマイスリーとリーゼ錠処方してきた
ただネットで調べると副作用は比較的安全なのに、ブログだと副作用で苦しんでる人が結構いて使うのを躊躇してしまう
2021/03/18(木) 16:52:48.73ID:rTr776Zhd
デパスって神経を鎮める作用がるんだよね?
ということはストレス性の耳鳴りに効くの?
2021/03/18(木) 17:48:33.60ID:ooUij0RP0
>>473
耳鳴りガー耳鳴りガーって常日頃から周りに言ってるからでは。
周りだって正直ウザいよ。どうしようもないし。
2021/03/19(金) 00:17:37.87ID:w7OirOga0
耳鳴りになった人にしかこの尋常じゃない辛さは分からないよ…
耳鳴りなんてそんなもん歩けるんだから全然大丈夫だろ!
これが世間の考え
耳鼻科医ですら死にやしないんだからと軽く考えてる

爆音耳鳴りが24時間鳴りっぱなしになった時普通の生活ができると思いますか?
集中して仕事や安心して眠る事が出来ると思いますか?
と問うてやりたい
2021/03/19(金) 00:59:32.93ID:UGldz7yj0
>>471
俺は1回やった。月に1度のペースで通えって言われたが、そのペースで本当に良いのか匙投げられてるのか、、1回では治らないとは言われたものの。定期に効果を報告してくれ。俺も書く
2021/03/19(金) 04:44:58.88ID:9ANNAUcBa
皆お酒飲んでる?飲んでも悪化しない?

お酒で鳴りやむ方も翌日いつもよりうるさいとかは無いですか?
2021/03/19(金) 08:54:38.29ID:H0kfg3is0
お酒飲んでる
自分の場合はお酒より睡眠時間が影響大
2021/03/19(金) 09:12:01.54ID:ZKykoQuo0
>>475
俺は難聴原因の耳鳴りだけど、デパス飲むと音が頭に響く感じが弱まって楽になるよ
人によっては音が小さくなる、って表現するかもしれない
2021/03/19(金) 09:47:17.16ID:0WnTiru/d
>>481
そうなんだ
今度病院に薬貰いに行ってみます
常習性が恐いけど
2021/03/19(金) 10:30:34.14ID:qeZXmkRg0
今時もうデパスなんか簡単に出ないよ
484病弱名無しさん (ワッチョイ d967-jmgF)
垢版 |
2021/03/19(金) 10:58:32.63ID:2QrrBABu0
デパスたしかに私も小さくなりました 私の場合切れた時の反動はきつかったです
抗うつは最後の砦だ思うので安易に手を出さない方が良いと思います。
本当に大きくなると何をしても耳鳴りのこと忘れることなくなり絶望しかありません
自〇寸前なら少しでも長く生きるためにも必要なんかと思います。
なれることは無いですが体質を耳鳴りに耐える体にすれば意外と楽になってきます。
2021/03/19(金) 10:58:49.89ID:Tkb8L/KF0
どこの耳鼻科でも治療法・特効薬がない以上あきらめるしかないんだ
でもどうにかしてほしい
486病弱名無しさん (ワッチョイ d967-jmgF)
垢版 |
2021/03/19(金) 11:10:45.93ID:2QrrBABu0
抗うつ剤代用 アシュワガンダ 西洋オトギリソウ イワベンケイ 文献もちらほら
SSRIの薬剤とは併用付加?
睡眠導入剤代用 メラトニン5mg以下 トリプトファン GABA 
私はこれで寝てます。
2021/03/19(金) 11:22:36.91ID:4s+MWRby0
慢性疼痛でサインバルタを飲んでるけど、これも耳鳴りに効くの?
自分は飲みだしてからあんまり変化ない
耳鳴りは常時爆音

睡眠はマイスリー10mgでなんとかなっている
早朝覚醒するけど
488病弱名無しさん (スプッッ Sd73-4EFF)
垢版 |
2021/03/19(金) 11:31:18.91ID:xj+3AHPxd
耳鳴りは実は耳に問題ないときあるね
肥満やストレスね
老化だったりね
そこを治さんとだめよ
スマホのしすぎやゲームもね
489病弱名無しさん (ワッチョイ 133c-oXDN)
垢版 |
2021/03/19(金) 14:07:04.48ID:x51fqgWj0
酒で問題が解決した例なんぞ有史以来一件もないだろうに
同じ文脈で向精神薬も痛み止めや幅広い用途が示されてるけど、過ぎれば毒
効果や変化で原因を突き詰めるしかないけど
炎症のステロイド、圧迫の筋弛緩剤、ボツリヌス菌、神経ブロック、メニエールのグリセオールテスト
ありすぎるし絞れない、けどまずは、断酒、断糖、ダイエット、有酸素運動、EMS電気刺激なのかな?
そもそも老化や可塑性の傷害なら治癒はないし、希望はないんじゃないか?
2021/03/19(金) 14:25:38.09ID:rChYrBLR0
>>489
なんだこのいい加減なレスは
2021/03/19(金) 14:38:26.59ID:/v5uv/rS0
デパス自体出されにくくなっても類似品や後発品が結局出されるよね
2021/03/19(金) 17:46:12.38ID:ZKykoQuo0
デパス、コントロールして飲めば別に大丈夫だったけどな
1ヶ月位毎日飲んでたけど、特に問題なく止められた
処方された0.5mgを半分に割って、0.25mgずつしか飲まなかったけど
2021/03/19(金) 20:32:27.92ID:/2HQMW10a
>>480
ありがとう
もう一年くらい禁酒してるんだけどたまの息抜きくらい飲んでもいいかなと思って聞いてみた

確かに睡眠大事だね
最近不眠気味になったらでかくなってるわ
2021/03/20(土) 07:32:41.66ID:U17AxAU70
昨日の夜から音がやけにビリビリ響く
耳鳴り爆音なりにこの一年くらい安定してたのに一段階酷くなったのか…
2021/03/20(土) 09:58:34.83ID:NeLGQlSJ0
漢方飲んでる人ってどういうのをどれくらい飲んでる?
2021/03/20(土) 10:06:19.41ID:EOB9a1He0
耳鼻科で処方されたツムラ釣藤散エキス顆粒を
毎食前に飲み始めてから約二ヶ月が経過したけど、
症状に変化なし。
2021/03/20(土) 11:13:22.03ID:icM9J2K+0
自分はツムラの抑肝散を毎回食前に飲んでるけど496と同じで効いてる感じはないかな
2021/03/20(土) 13:06:44.49ID:01uXRYmp0
かなり昔にツムラのを処方されたがビタ一文効かなかった
2021/03/20(土) 14:06:22.51ID:U17AxAU70
五苓散、柴胡加竜骨牡蛎湯、補中益気湯、
この辺試したけどどれも駄目でした
2021/03/20(土) 14:23:51.42ID:vFknAIzj0
漢方含めた物凄い数の薬やサプリ試したけど全く効かんかったよ
唯一鍼治療だけが耳鳴りを緩和してくれた
2021/03/20(土) 21:03:14.94ID:icM9J2K+0
鍼と星状神経注射はアプローチ的には近いけど似て非になるモノかな
2021/03/20(土) 21:30:22.97ID:01uXRYmp0
鍼ってどうなってるのかよくわからない
2021/03/20(土) 23:32:09.95ID:vFknAIzj0
俺も詳しくないけど、鍼治療には“腎”とかの気の流れを追う流派と、リンパの流れを追う流派があると言われた
俺の耳鳴りを小さくしてくれたのは気の流れの流派の先生
リンパの方にも行った事あるけど効かなかったな
2021/03/21(日) 07:56:38.50ID:xn68mYIU0
ひきこもりの耳鳴り持ちだけどバイト等やたまにのウォーキングで8000歩程
歩けば耳鳴りがほぼ消える
自律神経か運動不足かな?
2021/03/21(日) 10:03:58.11ID:G969eolZ0
鼓膜もバグってるし何かの拍子で大きな音に曝露されると少しずつ難聴も耳鳴りも悪化していく
小さくなることは一切ないし永遠に爆音鳴りっぱなし
いよいよ終わりだ…
車に1時間乗ったりスーパーに長居するとそれだけで耳が壊れていくよ
だから家に居るしかない
2021/03/21(日) 11:21:30.72ID:vbPA8NVSr
>>357
一年以上14khz(片耳だが)の耳鳴りなってて慣れないんだが、慣れるのは人によるんじゃないか?
慣れた人はラッキーぐらいなかんじで
仕事に支障来して大変
2021/03/21(日) 11:38:57.31ID:xn68mYIU0
室内のウォーキングマシンでは効果無いんだよな
自然音とか外の音聞かなすぎて耳鳴りしてるかもしれない
508病弱名無しさん (ワッチョイ d967-jmgF)
垢版 |
2021/03/21(日) 12:24:24.34ID:FIuTJlg20
>>506
私は12000ヘルツ以上の診断でしたが
味覚に異常ないですか?わたしは金属なめた感じがあります。
また咀嚼の時に音がシュインシュインまざって気持ち悪いです。
2021/03/21(日) 12:56:14.61ID:PmhptDnR0
うーん
どうも髭剃りの後だけ一時的に耳鳴りが小さくなることに気づいたんだよな
シェーバーの音聞いた後にほんとに一時的に、セミ時雨レベルから遠いホワイトノイズレベルに変わる
どうにかこれを1日持続させられないだろうか…
2021/03/21(日) 14:17:39.96ID:0mU2Uw7x0
俺鍼治療は耳の周りにブスブス刺されてから半年くらいずーっとズキズキ痛みが続くことがあってからトラウマ…
2021/03/21(日) 14:31:32.16ID:xx0spMub0
耳鳴りには加齢も関係あるそうだ
512病弱名無しさん (ワッチョイ fbda-c98N)
垢版 |
2021/03/21(日) 14:32:47.61ID:kQRPPXRc0
>>485
そうなんだよー。結局、眠剤と安定剤、抗うつ剤しか無い
2021/03/21(日) 15:32:32.81ID:+rXnS2Ba0
>>509
それがTRTやマスカー療法なんじゃないかな?

耳鳴り治療から3週間目だけどまた大きくなってきたし本格的に追い込まれて来てる
2021/03/21(日) 17:22:28.86ID:ueari5P80
>>509
自分は逆で朝シェーバーの音で耳鳴りが始まる。
2021/03/21(日) 17:34:29.67ID:o5j1DLAt0
確かに首の後ろ(後頭下筋群)をマッサージしながら、首を左右上下に動かすと、少し耳鳴りが楽になった

首を動かすと、ピリピリ、コリコリと筋が動く音がする
2021/03/21(日) 18:02:30.97ID:vxn6C2vFd
舌に電気ショック与えるやつはどうなったんだろう
517病弱名無しさん (ワッチョイ 133c-oXDN)
垢版 |
2021/03/22(月) 08:27:40.15ID:lridFYhU0
人口のおおよそ10〜15%が耳鳴りを経験し約2〜3%が慢性化していて専門医に診てもらっても解決策は示されず
ただ耐えるだけ、多少の慣れはあっても、叶うなら、耳鳴り、めまい、頭痛のない世界で、もう一度生きたい
2021/03/22(月) 09:23:24.09ID:GBng4RvY0
几帳面とか神経質な人が耳鳴りになるとストレスで脳が音をブーストさせて余計に辛そうだよね

そんなタイプだけど自分は…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況