X



プレドニン飲んでる人集まれPart44錠

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/14(木) 17:47:00.00ID:jzh82Vtg0
プレドニン【商標名】 プレドニン(Predonine)【一般名】 プレドニゾロン錠

●副作用●
ムーンフェイス=満月様顔貌(moonface):顔が丸くなる
いらいら感、不眠、消化不良、下痢、吐き気、食欲増進、にきび
むくみ、生理不順、脂肪の異常沈着、脱毛または増毛など

●大量・長期の服用時の副作用●
副腎不全、感染症の誘発、血糖値の上昇、骨が弱る(骨粗鬆症)
胃潰瘍、気分の落ち込みまたは多幸感、眼圧上昇、動脈硬化、血栓症
肉われ、白内障、大腿骨頭壊死症など

●注意点●
・最終的な判断は患者にはできません。このスレの住人にもできません。
自己判断、素人判断はせず、病気、薬に関する疑問は医師、薬剤師へ。

・副作用は人、病気によってそれぞれ。
副作用だと思ったら、元の病気のせいだった、または別の病気が隠れていたということがないとは言えません。

・自己判断で投薬中止→更なる増量やショック症状により死を招く危険性も。
副作用で悩んでいても、医師の許可なく自己判断による服用中止は厳禁。
副作用の出現は「薬が効いている何よりの証拠」と、プラスに考えましょう。

>>980を踏んだ人が次スレを立ててください(踏み逃げ禁止)。
立てられなかった場合は報告してください。

前スレ
プレドニン飲んでる人集まれPart43錠
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1590152768/
2021/04/29(木) 21:07:04.34ID:+fmIAnDx0
いいなあ
昨日減らせないか聞いたらダメだった
10から全く減らしてくれない
炎症下がればねって・・・
2021/04/29(木) 21:51:49.44ID:mlDpCauj0
>>469
プレドニゾロンなら1mgと2.5mgがあるかな
2021/04/29(木) 22:53:09.23ID:xYHZr3e20
>>468
吹いた上で言っているの
2021/04/29(木) 23:09:47.34ID:GDzMyTHR0
しかしこのシンクロ率
脳構造と句読点
2021/04/29(木) 23:55:14.87ID:uwvQ9pEC0
明日は通院だ、2年以上ぐらいず〜と2.5mg
免疫抑制剤といいバランスみたいで原病再発なし
けどステロイド依存性なのでステロイド飲まないと再発するんだよな
2021/04/30(金) 14:58:19.96ID:WTifQQJx0
>>471
2.5rのとき5r半分に割ったのが出たから
2rにしてもらってプレドニゾロンにしたな
半欠けってうっかり落としやすいんだよ
2021/04/30(金) 18:48:55.75ID:US+63wS10
エディロールもよく脱走してどこいったか探し回る
なんで球体なんだ・・・
2021/04/30(金) 19:44:27.81ID:ghdyZDbe0
確かに特定の薬が毎回逃げるよなぁ。俺は何故かロゼレム落とす。
2021/04/30(金) 22:40:16.62ID:S4455Peb0
8mgから7mgに減薬して1週間、夜になると倦怠感が酷くて辛い。
2021/04/30(金) 23:22:37.97ID:uVywuou20
倦怠感っていまいちよく分からない。
風邪ひいたときのしんどさ?
30,25,20,15, 12.5, 10, 7.5, 5mgと4週間毎に減ってるけど気にならない。
一度30mgの時飲み忘れてやる気のない日があったけどそれかな。
2021/04/30(金) 23:23:04.07ID:uVywuou20
のんきでゴメン。お大事に。
2021/04/30(金) 23:50:28.39ID:SzxqmPKl0
>>479
気にならないんならそれがいちばん
マジで減量時の倦怠感はちょっと病は気から側面があるから
482病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 00:09:53.53ID:1YWWV3yM0
自分は約三年半入退院を繰り返しながら10ミリから30ミリを行ったり来たり飲み続けて先日0になってから関節の痛みが段々と酷くなり今はまともに歩けない
リウマチにそっくりな症状らしいけどリウマチの検査は陰性だった
股関節の痛みが特に酷い
2021/05/01(土) 08:15:07.92ID:fklEliBq0
>>478
夜なら一日の疲れのが要因として大きいのでは
2週間くらいすると慣れてくるよ

15から10に減らした時は30分くらいで死ぬかと思うような倦怠感が来た
あれは怖かった 家にいたから良かったけど
2021/05/01(土) 08:23:01.15ID:YCJe44OV0
人によって出るとこと出るものが全くちがう。
2021/05/01(土) 08:29:52.91ID:fklEliBq0
>>482
骨頭壊死してないですかね
2021/05/01(土) 13:46:49.71ID:1YWWV3yM0
>>485
先月のMRIで骨頭壊死の診断でした
まだ範囲が少ないので様子見との事でしたがこれから不安です
2021/05/01(土) 15:11:33.97ID:4qPeO2T20
40を1ヶ月飲んでから減薬開始で10まで来たんだけど、
10になったら急にお腹がゆるくなってトイレ通いしてる。

連休明けに5ミリに減らす予定なんだけど、
主治医にトイレ通いを言うとプレドニンが増えそうで悩み中。
離脱症状って報告したほうがいいんだろうか?
2021/05/01(土) 20:23:36.44ID:fYN+VkEK0
規則正しい食生活や運動をしてるのに
血糖値やコレステロール値が全然改善しない
みなさん、血糖値やコレステロール値は大丈夫ですか?
2021/05/02(日) 07:08:04.39ID:zLiLPOdO0
>>488
プレドニン処方されたと同時にコレステロール抑える薬、降圧剤も服用しているお陰でまったく問題なし、2ヵ月に1度の血液、尿検査でもその他の数値はほぼ基準値内
ちなみに53歳、BMI 30超えの肥満、普段運動なし、食事は無茶苦茶不規則、ご飯の量だけは少なめにしている
現在プレドニン2.5mg、免疫抑制剤150mg、総量は余裕の10000mg超え
コロナ罹患したらヤバい部類
2021/05/02(日) 08:33:49.79ID:udk1YikD0
私も血糖値とコレステロールは上がりました。あと中性脂肪も。
減薬と重なりますが、魚中心の食事にしてかなり下がりました。
LDLは160から110に下がりました。4週間で。
2021/05/02(日) 19:54:25.23ID:JJHZ6zCG0
>>488
血糖値が高くなってしまって今、米を玄米に、パンを全粒粉のものにしたところ
今度の検査で下がっていればいいのだけれども
2021/05/02(日) 23:46:28.96ID:dgR6rVfF0
血圧は降圧剤飲んでて血糖値コレステロール中性脂肪は大丈夫なんだけど・・・
HbA1cだけが高くて食事気をつけてって指摘される
どうしたらいいか分からん
493病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 05:56:44.58ID:xCwDxlX70
プレドニン飲みだして4か月。
30,20,15,10,9,8と下げているのに、最近血圧が上190下101と上がってきた。
少しずつ上がっているのに気が付かなかったのかもしれないが、
一般的に皆さん降圧剤は最初から飲んでんのかな?
2021/05/03(月) 07:49:36.58ID:VNvWZWwY0
自分の経過は当然わかるが、何が一般的かは俺は知らん。文献読め。
2021/05/03(月) 09:26:20.40ID:5WLBwrnV0
Hba1c高めの時医者からは食事を減らせと言われた。
2021/05/03(月) 09:27:44.43ID:5WLBwrnV0
腎臓疾患で飲んでるから、プレ飲むずっと前から降圧剤は飲んでる。
2021/05/03(月) 14:50:53.02ID:inDplW8B0
高圧剤はプレドニン飲みはじめて3年目くらい。血圧が上150を越えた辺りから出してもらえるようになった
2021/05/03(月) 20:57:38.13ID:qB0hklZP0
>>493
飲み始めて2ヶ月くらいであがり出して薬もらうようになったよ
アムロジピンは効かずアジルバに変えて下がった
元々上が100ないからしんどかったな
499病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:19:13.14ID:JtY95rW50
499
500病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:19:24.92ID:JtY95rW50
500
2021/05/04(火) 00:02:27.79ID:NveBS1jy0
>>492
血糖値は昼食後2時間で測ってますか?
プレドニンの副作用だと午後上がる傾向にあるよ
私は腎臓疾患なのでインスリン打ってるけど、そうでなければ低糖質の食事にするだけでいいんじゃない?
2021/05/05(水) 19:10:31.59ID:gv1uD0di0
明日から2週間くらいは定期通院やめとかないとな
503病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:33:29.22ID:qYENRP+K0
>>502
来週歯医者、膠原病科、消化器科でギュウギュウ予定。
コロナヤバイかな
2021/05/06(木) 14:26:50.71ID:K8r1ptXU0
以前、テレビに出演してた医師が
外来でのクラスターはほとんど起きていない
病院でのクラスターは入院患者や医療スタッフがほとんどだから
自分や家族が体調不良じゃなければ
ちゃんと診察をうけてと言ってた
2021/05/06(木) 17:16:26.34ID:LkbYtq570
みんな静かに座ってるような環境なら全く問題ないだろうけど待合スペースは誰かした咳き込んでるからなあ
もちろんその人は感染者ではない可能性は高いけどね

マジで病院の待合スペースって飲食店なんかよりも密だし空気悪いよな
待合スペースはずっとマスクしてるって違いはあるけどさ
2021/05/06(木) 17:21:11.11ID:oXPbhDQR0
午前中は人多いから予約は午後に取るようにしてる
リスクは避けたいもんね
2021/05/06(木) 19:44:20.40ID:sk9zg3Mq0
かかりつけの耳鼻科、入り口前にスペースあるからってそこに椅子運んで外で待たされるよ
2021/05/06(木) 23:31:33.69ID:keDUFDdt0
>>506
行きつけの大学病院は午後の方がずっと混んでるよ
朝早い時刻の予約は行きの通勤電車が混んでるだけで
院内の流れはスムーズ
2021/05/07(金) 00:59:56.77ID:xUOHsATD0
>>508
ま、病院によるわな。
なお俺んとこは午前激混み午後スカスカ。なので空いてれば電車内も余裕ある午後一択。
2021/05/07(金) 08:11:30.87ID:FlpcT5jc0
曜日にもよるね
月曜日は午前も午後もすごく混んでる
連休前後は混んでる
あとは病院によるし科にもよる
確かに午後の方が窓口や会計が混んでる事もある
検査は朝病院開いてすぐが混んでる

個人的印象ですが
2021/05/10(月) 16:41:19.77ID:kBnfcvhJ0
自分が通院している大学病院は
午前中が外来診療、午後は研修や手術になっていて
とにかく平日の午前中、特に初診受付の月曜日と金曜日は患者が多い

自分は基本的にステロイドの量を減量か現状維持するかだけの2、3分の診察だから
主治医が気をきかせて診察開始時間より前に診察してくれてるわw
2021/05/10(月) 16:49:09.84ID:4TjSvYUP0
検査結果が出るまで呼ばれないから診察時間の2時間以上前に採尿採血してひたすらぼーっとしてるだけ
2021/05/10(月) 19:14:15.92ID:j7B+m8eY0
病院稼働するのが8時で大体10時半には会計まで終わってるからスムーズにいってる方かな
514病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 09:56:40.24ID:QHyxJbbD0
検査結果って直ぐ出るものですか?
いつも自分の項目は二週間かかるのがあって、
二週間後、または一ヶ月後に来院です。
心配だし二週間後にほとんど来院してますが・・10からなかなか減りません。今日診察なので減量できるといいなぁ
2021/05/11(火) 12:32:13.77ID:PQMbcR9B0
大きい病院だと殆どの検査は当日診断まで行く。必要ならね。
「例えば」採血は診断の一時間前までにやるとか。
2021/05/11(火) 12:35:15.35ID:thFwh7/00
検査の項目次第かな
自分の場合、ステロイド服用による検査は
血液検査と腹部のエコー検査だけだから
検査結果が出るまで1時間半くらい
2021/05/11(火) 14:10:12.29ID:8Kw0UdeH0
IgA腎症でプレドニンを飲んでいますが、いま、一日あたり10ミリです。月単位で減らしているところです。離脱症状と大腿骨頭壊死が一番の関心事です。
衰えている副腎を元気づけるために、足裏の副腎のツボを押したりしていますが、効果あるかどうか自分の身体で試してみます。
経験者がいれば教えてください
2021/05/11(火) 16:18:35.81ID:PQMbcR9B0
あんまり細かいことを気に病まないほうが良いと思う。
例えば10mg切ったら減薬スピードが極端に落ちた、とか。
519病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 16:26:14.63ID:ag9twHWT0
再発防止で10mg切ってから減りがペースダウンしたよ
520病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 08:28:58.14ID:1o8eyL0H0
プレドニン飲んでから結構太った。
肝臓に昔から血管腫1センチ位のがあって、一年ぶりにエコーしたら
3センチ以上に大きくなってて、
おまけに肝脂肪との診断。造影剤でCTやることになってしまった
前と食べる量は変わらないのに脂肪が異常につく 本当に怖い
2021/05/17(月) 17:23:22.13ID:r2YhaPly0
5mgまで減ってくるとムーンフェイス引いてきた。
522病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 05:21:30.20ID:5ujeFpsi0
10mgから9mg、8mgとそれぞれ8日、9日でクリヤーしたが、
7mgが今日現在16日経ってもまだクリヤー出来ない。
この調子だとまだ4〜5日かかりそうだが、
次回は6mgではなくて6.5mgで行こうかと思っている。
2021/05/18(火) 10:41:54.16ID:imsI3e0X0
糖質制限していてダイエットに勤しんでるけど
ほとんど食わなくていいみたいw

栄養の吸収が良いんだろうか
2021/05/19(水) 18:55:34.54ID:5zmt+MH30
先生が俺の腹をつまみながら
ステロイドは太るからねえ
と言っていた
2021/05/19(水) 19:25:59.20ID:fwrF1DeL0
うちの主治医は2ヶ月に1度の通院の度に痩せろとしか言わない、体重減らして免疫抑制剤の量を減らしたいとか
でこの前2キロ落として行ったら褒めてくれたけどまだまだとの事
2021/05/19(水) 23:12:24.88ID:vYAMlgrD0
20ミリ半年経過。
お腹空くけど昆布とかお粥とかで乗り切ってる。それでも1キロくらい増えた。
顔もムーンとまではいかないけどなんとなく浮腫んでるような…。暇さえあれば美顔ローラー。
2021/05/20(木) 03:06:40.77ID:nI+jdCrF0
めちゃくちゃ痩せにくいよね
528病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 06:47:28.86ID:QCfEwdS00
かなり太って、エコーで初めて肝脂肪指摘されて、
おまけに肝臓血管腫大きくなって
来週造影剤CTやるはめに・・
あぁもう嫌でしょうがない
不安でしょうがない
2021/05/20(木) 08:14:50.03ID:tyNCaniD0
>>528
むしろやって状態を調べた方がスッキリするでしょ
結果よりも造影剤CT自体に不安とか?
530病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 09:24:35.07ID:QCfEwdS00
>>529
造影剤、副作用欄を見たら怖くなりました。
肝脂肪からの癌も増えてるということと、血管腫なのに痛みが出てきたから
余計にモヤモヤしてます。
とりあえず心配するのは結果でてからですよね・・
2021/05/20(木) 10:15:49.27ID:nNJacjnj0
>>528
不安が完全に解消されるのは的中したときって言うから、不安で留まってるうちはまだマシ。
2021/05/20(木) 12:39:18.15ID:fBaGR1Bg0
今日もらって飲んだけど1読むと結構怖そうな薬だな…
533病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:55:35.03ID:6zIK3Jxh0
20ミリ飲み始めたばかりだけどお腹がすきすぎてついたべてしまう
毎日ムーンフェイスに近付いてるの実感する
2021/05/20(木) 20:42:34.65ID:fBaGR1Bg0
5mgを4錠しかもらってない
今日朝夜2錠で明日飲んだら終わり
これ意味あるんだろうか…
535病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:49:24.34ID:D3vbM2iq0
>>532
通常薬の副作用とされるものはまあ色々と書いてあっても、
滅多に出るものでは無い。
この薬の怖さは単に副作用が多いと言うだけではなく、
大なり小なり必ずと言ってよいほど複数の副作用が出る事だ。

(副作用の項目数が半端ではない)
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/24/2456001F1310.html
2021/05/20(木) 21:00:34.24ID:fBaGR1Bg0
うーん…
2021/05/21(金) 01:12:23.84ID:KgMOruwU0
>>534
なんで処方されたかによるんじゃない?
2021/05/21(金) 03:36:03.15ID:3Mo0bF/K0
>>537
腰痛治療でもらったんよ
どれくらい利くのか、今のところ効果は感じない…
539病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:52:42.96ID:2BohnCo90
単なる腰痛だったらロキソニンの方が即効性があってよいと思うのだが?
効能・効果の中にも腰痛消炎、鎮痛とある。
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1149019F1560.html
2日というのも中途半端なんだが、ロキソニンが効かないので試験的に処方したのかな?
2021/05/21(金) 06:14:05.07ID:3Mo0bF/K0
ロキソニンは湿布でもらって飲み薬はボルタレンのほうが出たよ
ボルタレンは5日分出てる
その上でプレドニンが2日分だけ出た
やっぱお試し感覚なのかな
2021/05/21(金) 07:40:41.33ID:pgkojzE40
炎症を抑えるってっ事での処方なのかな
過渡期は炎症を伴うからね
2021/05/21(金) 10:49:31.41ID:3Mo0bF/K0
なるほど
2021/05/21(金) 14:10:18.02ID:RU0trzL00
世界一苦い薬だよなあ
2021/05/21(金) 15:29:49.24ID:AVC1s7d10
以前はプレドニン飲んでて今はゼンタコートって薬なんだけど
プレドニン換算で40rらしくて驚き
2021/05/21(金) 17:59:00.46ID:zTyYtugH0
正常な人って副腎皮質ホルモンはプレドニン換算でどれくらい出てるんだろ?
2021/05/21(金) 20:35:36.95ID:7EEreIDM0
>>545
5mgぐらいってどこかに書いてあった
2021/05/21(金) 21:18:15.85ID:zTyYtugH0
>>546
そうなんだ。ありがとう。ちょうど今5mgだわ。
548病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:02:43.13ID:Iyv3mQwn0
体は病気でしんどいのに太って
プロレスラーみたいになって
逆に元気に見えるみたい
激痩せしてたときは周りが優しかった
2021/05/27(木) 17:02:56.79ID:UUP1AcNt0
年齢的に自分はまだ先なんだけど
コロナのワクチン接種はどうするべきか
みなさん主治医に聞いてますか?

10年以上前の新型インフルエンザのときは優先接種させてもらえたけど
新型コロナの場合、副作用の面も含めてまだ未知の部分も多いから
どうなるのかわからないですよね
2021/05/27(木) 20:08:15.95ID:4EAEAcOf0
>>549
この薬飲んでいたら基礎疾患扱いじゃね、量にもよるけど
2021/05/27(木) 21:02:20.29ID:5IqYaben0
35ミリから徐々に減量してんだけど、9ミリ2週間で8ミリに
みなさんどんくらいから離脱出てきましたか?
2021/05/27(木) 21:02:49.35ID:hchUawja0
>>549
聞いたらどちらでも良い、自分で判断しろとのこと。その時の感染状況とその時点で判明してる副作用リスクのバランスだって。良い医者付いたと思った。
2021/05/27(木) 21:56:03.30ID:K2hC/Els0
おまえら、プレドニン飲んでいると抗体ができずらいって主治医から聞いてないの?
554病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 05:39:42.37ID:vqTwdwWu0
下記の文中(相互作用、薬剤との相互作用)の項目で
ワクチンは「抗体反応の欠如」とある。要するに効かないという事かな。
免疫が低下しているのだから、感染を考えると打つべきという判断もあると思うが、
効かない上に副反応のリスクも考えると、個人的には打つ必要は無いかなと思っている。

プレドニン基本情報
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/24/2456001F1310.html
2021/05/28(金) 07:43:22.86ID:Dy12wDlc0
効きが悪いがインフルなんかは打たないより打ったほうがいいって結論じゃないの
自分はインフルの予防接種受けてないけど
556病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:24:33.32ID:oiFBe2ip0
>>553
抗体ができても健常者と比べて良くて8割の抗体と言われてる。
TVでは打った後の死亡って放送されないけど、
ネットではたまに人数載ってて
それ見ると怖い
2021/05/28(金) 09:49:24.30ID:11TIDvht0
アレルギーとかもあるしどうなるかわかんないから今のとこ打たない
もうちょい詳しいこと分かればいいけど
高齢者と若者では副反応の出方違うとかあるみたいだし
2021/05/28(金) 12:55:07.63ID:FDaZhAGP0
ステロイドはアレルギー反応を抑えるから、
ワクチン打ってもアレルギー反応は少ないんじゃないかと期待してる。

病気も基礎疾患に引っかかってるから自分は打つつもりだけど、
75歳以上ですら予約滞ってるところなんで、いつになるやら。
2021/05/28(金) 20:14:16.49ID:0wCthgoN0
妹が医療従事者で2回目うったけど、38.2℃の発熱と頭痛、激しい倦怠感
自分はどうなることやら…
560病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:07:32.22ID:oiFBe2ip0
ニュース見てたらイギリスのBBCのアナウンサーが
接種した後に頭痛訴えて脳梗塞死亡したと報道されてて
怖いんだけど。
アストラゼネカだって。
主治医に接種直前にアストラゼネカだとわかったら、
拒否しても良いか?と聞いたら駄目だって言われた。
2021/05/28(金) 21:12:51.11ID:5573jm2k0
アストラは今のところ日本では打たないよ
2021/05/28(金) 21:37:29.17ID:cM0MF8NQ0
アストラだったら絶対打たねーわ
2021/05/28(金) 22:29:49.11ID:dqo6CLHg0
子宮の病気持ってる人が子宮から出血した後亡くなったりしてるし・・・
自分も病気持ちだからこわい
564病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:53:55.19ID:sP3TH2/v0
不正出血とかもするらしいしね
職場の人の友達の知り合い?の看護助手か看護師さんが
泡吹いて亡くなったらしい
全然テレビでやらないけど
まあまあ亡くなってる人いるよね
怖いから打たないけど
2021/05/28(金) 23:59:34.45ID:+9jAdR9Q0
ま、打たないで数年後の各種数値を見てみたい気もするな。恐らく極希少になるだろうから。
2021/05/29(土) 00:23:05.65ID:LPO6JBUJ0
ワクチン接種して亡くなる確率は限りなく低いとは言われてるけど
自分は国内で何百万人に一人の割合で発症する難病になってしまったから
確率なんて信用できないと思ってる
567病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 05:26:41.89ID:IlePniky0
一般的には(感染するリスク > 重篤な副反応)だから打てという事なんだけど、
プレドニン摂取者は(ワクチンの効能低下 + 基礎疾患者の副反応)となるので、
あまり乗り気はしないけどね。
2021/05/29(土) 09:28:32.83ID:I2q4Ehct0
>>562
現状金払って接種する事しかできませんから
2021/05/29(土) 14:57:40.82ID:3C1SGjpO0
とりあえず予防接種前は血液サラサラにしておけばいいんだろ
ワーファリン処方してもらうかタマネギ沢山食べておくか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況