X



◆子宮筋腫について語ろう 63◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 16:14:38.60ID:HAIHpd370
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いてテンプレを全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。

前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 62◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1599991123/
2021/01/06(水) 12:03:26.17ID:I3Su6eBj0
私は全身麻酔から覚めても何ともなかったよ
チューブ抜かれた後だったのか喉の違和感もないし硬膜外麻酔が効いてて痛みもなかった
その代わり出血が多かったせいかとにかくだるくて辛くて…
重い風邪のと同じ種類の最高潮な感じで口も聞けないくらいだった
でも1日経つごとに体が楽になっていって人体の素晴らしさを実感したw

>>335
頑張ってね
私はビビりでめちゃめちゃ怖かったけど済んでみれば案ずるより産むが易しだったよ
タオルはスリコの圧縮袋に入れたらぺちゃんこになって良かった
2021/01/06(水) 12:19:14.33ID:E8wq5Gw+0
私は前日までは怖かったけど、当日になったら早く終わりたくて開き直りモードに入った
もし手術中に何かあっても機械も人員も揃ってるから外でなんか起きるよりずっと安全
339病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:36:59.54ID:f2ryTe/O0
>>338
私も同じタイプ、開き直りあったな
入院中は万が一、何かあっても対応してもらえるので安心だった
退院時は痛み止めと下剤を大量にもらっといたわ
2021/01/06(水) 13:51:16.05ID:bq6S1HhN0
術後2週間が過ぎたとこです
SNSなどで体験談を読み漁ってると術後2週間ほどすると皆さん元気になってる感じだけど、私はいまだに少量の出血は続いているし体も元気がなく、気持ちも鬱々してしまう
これがせん妄っていうものなのかな
先が見えなくて一生このままかと思ってしまう
2021/01/06(水) 14:48:31.17ID:Nds9BB0L0
せん妄はそんなに長く続かないよ
元々うつ体質だったのでは?
うつ体質の人が全摘すると喪失感でうつになったりするよ
知り合いのおば様にいる
2021/01/06(水) 15:32:56.67ID:C8kPCLUM0
術式にもよると思う。
全摘開腹の自分は二週間後に車を運転したけど
ものすごく後悔したよ。
手術をした時に比べたら良くなってきてるだろうけど、体力も個人差だし無理はしないでね。
2021/01/06(水) 15:34:48.81ID:XNLr7yDS0
>>342
ごめん、何故後悔したのですか?痛み?
2021/01/06(水) 16:52:36.27ID:C8kPCLUM0
>>343
そう、痛み。
バック駐車で痛かった。どかっと疲れた。
車必須の田舎だから仕方ないとはいえちょっとした用事だから大丈夫かなぁって思ったんだけど。
2021/01/06(水) 17:00:50.55ID:bq6S1HhN0
>>341
レスありがとうございます
せん妄ってそんな短い期間のものだったんですね
鬱体質と言われればそうかもしれません
術前に数ヶ月飲んでたホルモンの薬でも更年期症状で鬱々してました
2021/01/06(水) 17:01:12.06ID:bq6S1HhN0
>>342
ありがとうございます
手術は腹腔鏡でしたが、体力もないタイプなので回復も人より遅いのかも知れません
焦らずやっていきます
2021/01/06(水) 17:28:50.35ID:KirfSuLq0
>>340
コロナでみんな鬱々としてる時期だし術後2週間ならそんなに気にしなくていいのでは?
あまり他人の回復具合と比較しても意味ないと思うよ

私は心は元気で歩く時は気持ちは先へ先へと歩いてるつもりだけど
身体が追いつかなくて普段は歩いて1〜2分で着く駅まで
5分以上かかってしまったりと
思ったほど回復してなかったよ
2021/01/06(水) 18:11:54.87ID:JRERshWn0
腹腔鏡で全摘やったけど、お腹や下に管が入ってるから寝返りが出来ない当日と、翌日の管を抜く時以外は辛くなかった
傷が小さいのは有り難い
看護師さんから勧められた絆創膏貼ってたら傷も盛り上がらなくてすごく良かった(他の内視鏡手術では傷がケロイドみたいになったので)
出血は退院して2週間くらいあった

怖がりの為に手術前は情報収集でいろんな経験談を読んだので誰かのお役に立てれば…
マタニティパジャマとパンツがとても役に立った
買う時はすごく虚しい気持ちになるけど
2021/01/06(水) 18:18:10.42ID:8NpJnI4G0
>>340
せん妄になってる時は「これせん妄かな?」なんてまず考えられないからその点は大丈夫
術後2週間はまだまだお腹ん中の傷も治ってないし、術中の出血で急激に落ちた体力の半分も戻ってない頃
病院からはとにかく無理せず安静にって言われてる状態だよ
私も術後ひと月は痛み止め飲んでたけど、重い物とか運転とかOK出た頃にはかなり元気になってたよ
今は栄養あるもの食べてあったかくしてゆっくり休んで
2021/01/06(水) 19:20:55.48ID:bq6S1HhN0
>>347
>>349
どうもありがとうございます
多少の違いはあれど誰でもまだまだ回復出来ていない時期なんだと改めて分かりました
私はちょっと体が弱いところがあるから尚更なんだと(腹腔鏡なのに翌日には歩けずだったし食事もままならず人よりも長く点滴していたw)
そう思ってゆっくりやっていきます
本当にありがとう
2021/01/06(水) 19:25:05.75ID:bq6S1HhN0
>>348
出血も2週間くらいはあっても不思議ではないんですね
読んでた体験談でも周りでもそういう人がいなかったのですごく焦ってました
焦らず落ち着いて安静にします
2021/01/06(水) 20:06:16.91ID:TutHOVv70
回復力も免疫力も人とは比べられないもんね
余りに不調が続くなら主治医に相談すればいいやくらいで良いと思う
出血も生理みたいな出血なら急いで病院行ったほうが良いと思うけど術前術後で疲れてる時って自分にとってネガティブな情報だけ集めがちだからネットから離れたりして自分を労って休めるといいね
2021/01/06(水) 23:57:48.78ID:2+3k+CxY0
335です。薄くて乾きやすいタオルが無かったから圧縮袋で試してみたら良かったです!
痛みや退院後の出血の経験談もありがとうございます
私もビビりですがここの話のお陰で今日から開き直れています
明日からの寒波で道路が心配な程度かな
2021/01/07(木) 00:10:38.09ID:lBPrH+Mp0
>>351
私は入院中は一切出血無かったけど
退院してから出血始まった
おりものシートで間に合うくらいの量だったけど1ヶ月続いたなぁ
体が丈夫で体力自慢だったけど術後本調子になったのは2ヶ月目くらいだったよ
焦らず養生してください
2021/01/07(木) 10:48:07.96ID:+dRkAkwW0
>>352
351です
本当にそうですよね
ここでレスいただいて自分がいかに焦って不安になっていたか分かりました
もっとゆっくり休めようと思いました
ありがとうございます
2021/01/07(木) 10:48:26.04ID:+dRkAkwW0
>>354
体験談をどうもありがとうございます
本当に回復の仕方は人それぞれなんだなあと思いました
ただでさえ体力の無い私が何をそんなに焦ってんだとw
安心出来ました
本当に感謝です
2021/01/07(木) 20:04:55.48ID:L3sIKPK70
明日から入院
覚悟決めてた筈なのに恐くて堪らないよ
8+4+4の筋腫持ちで腹腔鏡で全摘
難易度高いみたいだから不安で仕方ない

このスレの先人達もこんな気持ちだったのかな
2021/01/07(木) 20:36:03.78ID:HYcz+B1V0
難易度高い場合でも開腹じゃなくて腹腔鏡なの?
357さんの手術が無事終わりますように!
2021/01/07(木) 20:38:33.73ID:UEqBfp8A0
>>357
頑張ってきて!こちらは月末に腹腔鏡下全摘よ。祈ってる!
2021/01/07(木) 22:06:36.66ID:lBPrH+Mp0
>>357
当日は準備が忙しくて
あれよあれよという間に過ぎていくから大丈夫
術後3日目くらいで点滴が全部取れたら
自分の回復っぷりにきっと感動するよ!
2021/01/07(木) 23:15:17.67ID:wbYglemw0
入院前が1番緊張と不安や恐怖でいっぱいだったよ
入院したらもうなすがまま、まな板の上の鯉状態だったw
2021/01/07(木) 23:23:32.09ID:Ld+IsIiV0
>>357
わたしは7cmで「無理かもしれない」とか言われながらも
腹腔鏡でスッキリ全摘してもらったよ
傷も大して痛くなかった
2021/01/08(金) 00:13:28.65ID:F6m9jA1W0
あっという間に麻酔で意識を失うと思ってたのに点滴の針を何度も失敗された挙句もう片方の腕にやり直しになったw
早くしてくれーって感じだったわ
終わってから見たらめっちゃ痣になってた
2021/01/08(金) 07:50:09.46ID:NUGHg1iy0
357です。みんな優しい‥‥
凄く勇気づけられました!ありがとう!
2021/01/08(金) 12:46:34.88ID:RbV3U6VQ0
ちょっと 先人達 が気になった
いや、頑張ってくれ
2021/01/08(金) 14:30:58.13ID:6D7CyTvk0
じゃ 古人で
2021/01/08(金) 17:50:28.03ID:sIGVGrSy0
そこは5chらしく古株とか古参が良いのでは?
2021/01/09(土) 00:04:51.24ID:KX6+4f+30
生理つらい。。
2021/01/09(土) 21:18:15.50ID:bjt6qt1y0
去年の暮れに手術した病院で
コロナ出たあアブネーー
2021/01/09(土) 22:32:49.85ID:qxMNPxyv0
仕事1/5の初めから生理になった@粘膜下3.8
塊は今日いっぱい出てきて辛いけど
平日に塊連発が来ないで良かった…
貧血がきつい
2021/01/10(日) 08:18:33.22ID:+Az8Olus0
335と353です。色々教えて下さってありがとうございました!無事に全摘終えて術後2日目になりました
全身麻酔の副作用はほとんど無く、昨日で尿管も点滴も外れて横向いたりしてます
少し動くたび傷が痛くて痛み止めも追加で飲んでも中々効かずアイタタタタ...となっているとこです(硬膜外麻酔なし)
これほんとに退院までにまっすぐ立って歩けるようになるんだろうか
2021/01/10(日) 09:54:36.22ID:dCx35LNH0
>>371
手術お疲れ様でした
私も硬膜外なしで術後はものすごく痛くて皆の書き込みや体験ブログみたいにすぐ歩けるのか不安だったけど
日に日に回復して病院内行動フリーになったらすぐ売店まで歩いて行けました
痛み止め(ロキソニン)はずっと貰って退院後も服用期間あったけど、飲んででも動いた方がメリットあるってやっぱ言われた
2021/01/10(日) 10:44:58.28ID:8je7H3SL0
>>371
手術お疲れ様です!
私は開腹術硬膜外麻酔なしで術後4日目なんですが、初日は経験したことない痛みで血圧は下がるし吐くし10分毎に痛みで目を覚まし気を失うように眠り…の繰り返しでまさに地獄の一夜を過ごしたのですが、今日はもう痛み止めなしで真っ直ぐ立って歩けています。
えっ人間てこんな早く回復すんの?って自分でも驚いています…。
私の場合は痛み止め飲みつつ暇にまかせてがつがつ歩いてたせいもあるかもしれないですが、371さんもきっと一日毎に劇的に回復していきますよ!頑張ってくださいね。
2021/01/10(日) 11:37:12.21ID:riHLTtAa0
>>371
お疲れ様。
シャキーン、スタスタとは無理だけど院内を散歩したりできるようになるよ。
退院してからは看護師さんもいないし、
手すりとかもないから入院してる間にリハビリ的に無理しない程度に歩いた方がいいよ。
退院してからは危険が意外とたくさんあるからね。
2021/01/10(日) 16:49:52.10ID:+Az8Olus0
暇があればちょこちょこ歩こうと意気込んでたのに、貧血(昨日ヘモグロビン7)からの頭痛と低血圧(上が88)でほとんどベッドで過ごしてます。とほほ
頭痛は貧血からかもしれないし、全身麻酔した後だしと色々考えられるけどおとなしくします
お腹の傷より頭の方が痛いなんてー
2021/01/10(日) 21:06:45.91ID:GsjWBT2C0
別の場所が痛すぎて傷の痛みが分からんくなることあるよね
私は腰が
377病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:24:28.35ID:VRJAyjBL0
私はガスが抜けるまであばらのあたりが激痛だった
お腹の痛みは痛み止めも使えるしそんなに気にならなかったな
あと寝返りしにくくて腰とかも辛かったわ
今は便秘にならないようにとにかく食事と水分、歩く事だけ気をつけてる
膀胱炎となりやすいから気をつけるように言われてるわ
2021/01/11(月) 06:30:27.58ID:ME29r/EA0
>>377
私も同じ痛みにやられて辛かった
心臓のあたりが寝違えたみたいに痛くて、暫く不安だった
2021/01/12(火) 17:50:13.44ID:SMPOxfL70
先週水曜日に開腹手術で子宮と卵官摘出しました。今は痛みも大分減ってきました。
立ち仕事、一日歩き仕事をしているんだけど、いつから復帰していいのかな?
満員電車で都内にいくので、コロナの感染が怖いのだけど。
2021/01/12(火) 18:22:42.02ID:PHiJP20F0
>>379
それはここでより主治医に聞いた方が良いよ
まあ来月までは無理じゃない?
2021/01/12(火) 19:48:42.15ID:Ck/qKU0/0
>>379
私の場合は、沢山動いたからって傷が開くとかは滅多にないけど、負荷をかけ過ぎると痛みが出る人がいるのと、コロナにかかると重篤化する恐れもあるから、念のため一ヶ月は自宅で療養しててくださいって言われたよ
ちゃんと主治医に確認しておいたほうがいいよ〜
療養期間中は健康保険から給料の6割程度下りるらしいし、立ち仕事ならなおさら休んどいたほうが辛くないんじゃないかな?
2021/01/12(火) 20:14:42.62ID:FUH9/Cgo0
>>379
私も同じ手術をしたけど看護師さんが「私たちのような動き回る仕事で術後1ヵ月で復帰」って言ってた。
私は年末年始を挟んだから1ヵ月ちょいで復帰。デスクワークなのもあるけど手術前と同じように仕事できてるよ。
退院後もお腹の傷が引き攣れたようなピリピリした痛みがあってずっと前かがみで歩いてて
本当に1ヵ月で復帰できるのかなって不安だったけど1ヵ月でスッと楽になった。
ただ体力も免疫も落ちてるし電車通勤は怖いね…
2021/01/12(火) 22:09:54.67ID:SMPOxfL70
>>382
一応聞いたことは聞いたのだけど不安で。でも、ありがとうございます
2021/01/12(火) 22:12:07.60ID:SMPOxfL70
>>381
そうですよね。参考にさせていただきます。私はただのパートなのですが、
主人の給与も下がってきてて、いろいろ不安で
一日も早く働いた方がいいのかなぁとかんがえてました。
ありがとうございます
2021/01/12(火) 22:15:27.15ID:SMPOxfL70
>>382
コロナで多少人は減りましたが、日本で1、2を争う満員電車なので、怖いです。
ありがとうございます。
みなさんのご意見参考にさせていただいて、2月一杯休めるか聞いて、体調をみて
早めてみたりできるか、聞いてみますね!
みなさん、ご親切にありがとう
2021/01/13(水) 14:53:02.16ID:DFKmh7Pq0
できれば通勤電車で座りたいよね
外見はどう見ても健康体だったから優先席も居心地悪かったし
マタニティマークの手術後バージョンみたいなのがあれば付けたかったな

あと横断歩道とかゆっくりしか渡れなかったので杖でも持っていれば良かったかなとも思った
長い横断歩道とか信号点滅しても小走りできないし
2021/01/13(水) 17:39:40.27ID:n/kOWEgT0
>>386
自分も病院が電車で小一時間のとこだったから、2週間後検診辛かった
帰りの家路とか駅から10分くらいなのに途中で座り込んじゃって、シルバーカーみたいの欲しくなったw
杖良いね、次に何かそういう手術する事になったら検討しよう
医療ドラマとかは手術してもう大丈夫ですよで終わるから、その後の回復までが大変なんだって身にしみて感じたよ
2021/01/15(金) 12:22:38.31ID:kcOQsoW70
感染拡大してるから怖くて定期検査に行けないけど
外側から触ってもぽっこり出てるの分かるくらい育ってる…
2021/01/15(金) 18:12:18.41ID:mu9SpA6z0
なんちゅう時に手術決めちまったんだあ
2021/01/15(金) 19:53:06.42ID:HErzfTTc0
でもこの先あの時の方がマシだったってなるかもよ…
2021/01/15(金) 19:54:58.04ID:KJ8kG5gf0
そうだよ
いつまで待ったら落ち着くか分からないからやれるタイミングでやるのがいいよ
三ヶ月後には受付しないかもしれないし
2021/01/15(金) 21:01:49.74ID:xHTp8O9X0
手術まで2週間を切ったよ。週末荷物をまとめないと。
2021/01/15(金) 21:08:14.52ID:eMPEtMhy0
私も再来週手術だー
>>6これを見直してたんだけど孫の手ってどういうときに使った?
本来の用途(術後お腹が痛くて背中かきたくてもかけない?)なのか、ちょっとしたものを取るときに使うのか
入院も手術も初めてで孫の手も持ってないのでどんな孫の手持っていこうか悩んでいて、使った人の意見を聞きたいです
2021/01/15(金) 21:46:21.91ID:LZ7t14MQ0
>>393
履き物を取る時に使ったって聞いたよ
特にベッドの下の奥に入っちゃうと、低く屈まないと取れないので

怖いと思うけれど、頑張ってきてください
2021/01/15(金) 22:02:42.45ID:qss9ARRW0
>>393
自分は持ってないし持って行かなかったし全く必要もなかった
2021/01/15(金) 22:08:58.08ID:eMPEtMhy0
>>395
>>394
レスありがとう
必要なかった人いるし、前にこのスレにいた人で孫の手使った人はものを取るときに使ったんだね
それなら100均でみて持っていこうと思います
頑張ってっていうの嬉しかったです
頑張ります、ありがとう
2021/01/15(金) 23:33:02.35ID:B0EyQnbA0
S字フックは絶対持っていこうぜ!
2021/01/16(土) 09:09:37.65ID:N4ENjEyf0
洗顔シート?も良かったよ
急いで買ったからメンズのギャッツビーのやつだけどさっぱりして気持ちよかった
シャワー解禁になっても、朝洗面台まで行って顔洗うこともダルかったから個人的に推したい
2021/01/16(土) 10:24:37.54ID:SpwXSrwu0
洗顔シート確かにいいかも
手術後顔がベッタベタで気持ち悪かった
2021/01/16(土) 13:10:56.74ID:v2ZMvaKg0
私は逆に乾燥でずっと肌がつっぱってた
パックも持って行ってたのにパックする元気もお肌の手入れする元気もなかったわw
401病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:58:27.02ID:/nkaXPuW0
手術直前にウェットティッシュで
お股とお尻拭いてたらお迎えがきて
手を洗えないまま手術室へ・・・。
手術室入口で消毒はしたものの・・・。

終了数時間後、歩こうとしたら血圧、酸素濃度が低く、中止。
夕ご飯前に再挑戦予定だったが、結局、翌朝まで延期になり、
ほぼ丸一日、尿管につながれたままで過ごす。

洗わない手のまま夕食、朝食をとる羽目に。

これから入院される方はどうか気を付けて。
2021/01/16(土) 14:05:21.47ID:2M4tNF2P0
歯磨きシートもあったら便利そうだね
2021/01/16(土) 14:23:49.48ID:vEFg9kyX0
耳栓は必須
夜通しナースコールの呼び出し音が聞こえて、メヌエット一生分聴いた気がする
個室だから要らないかと思ったけど、かさばるもんじゃないしって持ってって大正解
2021/01/16(土) 14:43:31.65ID:JHdHPNis0
ウェットティッシュで手拭けばよかったのでは
まさか1枚しかないとかじゃないよね…
405病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:04:41.67ID:/nkaXPuW0
>>404
拭いたけどやっぱ洗いたいじゃん
2021/01/16(土) 20:26:50.62ID:ZdAeHgZW0
朝は私も術後3日くらいはサボリーノの朝用マスクにしてたな
夜はシャワーのついでに洗えるけど朝は体を曲げて洗面台で顔洗うの無理って思ったからすごく役立った

あと私が持っていかなくて後悔したのは携帯用扇風機。
11月末の入院だったけど病院って結構暑くて、術後に高熱が出た時アイスノンだけじゃ辛かった。
同室で同日に手術した人のベッドから扇風機の音がして羨ましかったよ
2021/01/16(土) 20:46:51.73ID:pIkwsRrl0
腹腔鏡で全摘、術後約1週間です
入院中は気にならなかったけど二日くらい前から食後胃が痛くなります
同じようなことが起きた事がある人いますか?
2021/01/16(土) 20:52:25.19ID:KEe+BGm/0
>>407
腹腔鏡で全摘、1か月が経ちました
私も食後に胃というか腹部の痛みがあります。特に満腹まで食べてしまったとき
休めば治るのと腹八分目までにしておけば痛くないので、そのうち良くなることを期待して調整しながら過ごしています
日にち薬で良くなっているような気がします
2021/01/16(土) 22:03:20.46ID:A+uKZsGh0
腹腔鏡全摘術後5ヶ月くらいだけど時々傷が痛む気がする
寒いからかな?

あと、まだ怖くて夜の営みが出来ないでいるんだけど他で聞けなくて困ってます
皆様どのぐらいから再開しました?
2021/01/16(土) 23:31:54.52ID:7D61sx0w0
わたしも腹腔鏡で10月末に手術して、2月に入ったらいいよって言われたよ!

だからまだ再開してないから参考になるかどうか…
2021/01/17(日) 00:35:57.51ID:/OO96i6z0
>>409
10月上旬に腹腔鏡全摘、3ヶ月検診の時に完治宣言されたので先週トライしてみた
痛みもなかったし術前と何にも変わらなかったよ
2021/01/17(日) 08:22:56.90ID:D+netano0
>>407
私は入院中から食後痛かったよ
先生に聞いたら術後はそういうもんだから大丈夫!って言われた
2021/01/17(日) 09:32:51.75ID:ZH9ggEAv0
>>408>>412
胃の辺りまでは触ってないだろうから不安になっていました
これも術後1ヶ月くらいは様子見でよさそうですね
ありがとうございます
414病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:08:12.00ID:AZRz6ca60
10年前に開腹で筋腫摘出し、数年前から再発して先月のエコーで10cm くらいまで成長してる事が判明したので明日MRIしてきます

前回の入院時は4人部屋で隣の人のいびきが強烈で耳栓で耐えしのいだ記憶
S字フックは便利そう!メモっておこう
2021/01/17(日) 18:03:22.65ID:ynMuyTP30
私含め同室の人たち全員術後間もないので咳き込みがみんな
「んん!んんん!ん゛ん゛ん゛ん゛!!」でなんかわらた
2021/01/17(日) 20:49:11.06ID:5D3VdKEa0
私も4人部屋で術後3日ぐらい経つとまわりのイビキと、咳で耳栓使ったわ
次に入院する事があったら絶対個室にしようと思う
2021/01/17(日) 20:59:37.95ID:0mMeng2D0
私は個室だったからイヤホン持ってかなくても大丈夫かと一瞬迷ったけど
いざ入院したらどこからかゲホゲホせき込む声が聞こえて壁が薄そうだったから
夜テレビや動画見る用に持参して良かった
ちなみにもし忘れても病院内で売っていた
2021/01/17(日) 22:22:44.89ID:tr/3B9SC0
耳栓大事だよね、忘れてイヤホンかわりに使ってた
イビキに関しては自分もかいてるかもしれないからお互い様
コロナ禍じゃない時は面会でうるさい人もいたりしたから今の方が術後の次の日の昼とかは休みやすいと思う
手術する方当日まで風邪ひかないように気をつけて頑張って乗りきってね
2021/01/17(日) 23:31:52.33ID:hbpx8ATt0
今のご時世、換気のためなのか全部の病室のドア開けっ放しにしてたから個室でも大部屋でも外に音漏れてたな
2021/01/18(月) 11:46:32.60ID:HZ125X4v0
>>409です
お答えくださったお二方ありがとう
怖いけどそろそろチャレンジしてみます
2021/01/18(月) 12:13:45.76ID:XQLBMV5m0
来週腹腔鏡下で全摘、自ら望んだ三ヶ月待っての手術だけど、なんか心が揺れてる。仕事中なのに。これがしばらく続くのね。
2021/01/18(月) 13:53:18.89ID:xDPt0gta0
核出手術から2ヶ月
前ほどじゃないけどまだ過多月経気味だわ
一度にドッと出る量が多いみたいで夜用つけてても横漏れする
ナプキンの前と後ろは真っ白で真ん中だけひどい
まあ前は30分もたなかったのが今は2時間いけるのでかなり改善してるんだけど
贅沢になっちゃうなあ
2021/01/18(月) 14:35:49.35ID:c5o1+wWy0
>>421
怖くなっちゃってきたのかな?
自分は恐怖もあったから前日まで目一杯仕事を入れて長期の休みと思い込ませて挑んだよ。
全摘するとか考えられないなぁって思ってたけど
今は快適。
何年も修行みたいな我慢をしていたんだと感じるくらい。
せっかく手術できるチャンスだから頑張って。
2021/01/18(月) 18:16:26.99ID:JwEWRc180
>>421
分かる!落ち着かないよね
でも取ったら嘘みたいに体が楽になるよ
お腹も鉄板を外したように柔らかくて温かくなるし、
肩も背中も軽くなるよ。体感で15歳若返った感じ
治ったら買う洋服の事とか考えて仕事頑張って!
2021/01/19(火) 12:39:51.34ID:aiWjvwZc0
421です、ありがとう。
不正出血、過多出血、貧血、ナプキンかぶれ、尿漏れ、謎の背部痛などもういろいろと耐えきれない思いで手術に突き進んだんだけど、今年に入ってから出血が全くなくなって。あれれれって。勢いがなくなったのよ。

でも昨年までの生活には戻りたくないので、手術はするわよ!仕事に集中して余計なことは考えないようにするわ。春になったら白いスカートをはいて15歳若返るわ!ありがとう!
2021/01/21(木) 11:54:49.89ID:ejVKKyCT0
術後1ヶ月くらいだけど貧血ないって楽だね!仕事中に頭がモヤモヤすることが少なくなった
2021/01/21(木) 16:49:27.12ID:pwKgON+G0
腹腔鏡で術後どれくらいでうつ伏せになったり、スキニーとかお腹を締める物を履けるようになりますか?
2021/01/21(木) 16:53:15.21ID:IsAxVzRg0
>>426
スッキリしてクリアな感じよね
悩んでないで、もっと早く手術すればよかったなー
考えてみたら10年以上、貧血だったわ…
2021/01/21(木) 17:00:57.52ID:d9mjwrNx0
>>427
傷の治りは十人十色
主治医に聞こう
2021/01/21(木) 17:01:11.57ID:XOuqpEba0
筋腫取る前は貧血に慣れすぎてそれなりに生活できてたけど貧血がないって快適だよね
苦痛に慣れる時間は無駄だったと思う
2021/01/21(木) 17:25:17.15ID:B17P+mPN0
そういえば手術後1〜2ヶ月くらいはお腹がポッコリしてたけど腫れてたのかな
私は腹腔鏡手術でおへその中を切ったけどおへその上あたりが少し歪に膨らんでた

今は元に戻ったけれどしばらくはボトムが少しキツかった
2021/01/21(木) 21:56:58.19ID:1ZyBHgz00
ヘモ6だけど歩くとゼーハーするくらいと
眠くて仕方ないくらい慣れてしまったんだな
本当無駄な時間だと思う
433病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:28:54.22ID:0Z0QsdPa0
6月に子宮全摘することにした、ロボット手術で。
痛みとか少ないらしいけど、ちょっと怖い
2021/01/22(金) 19:14:30.91ID:E1m6g5240
ダヴィンチ?
2021/01/22(金) 20:23:46.01ID:QGghZDgL0
>>431
術後2ヶ月までは腫れてるんですね!お腹ぽっこりの原因である筋腫取ったのにまだおなかぽっこり固くてなんだかなぁと思ってたけどこれからへこむのかな
2021/01/23(土) 07:59:05.62ID:F88HVwEf0
>>427
うつ伏せは手術二日後にはしてたな

手術室の様子をもっと観察したかったけどベッドに横になったと同時にメガネを外されてしまって残念だったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています