X



トップページ身体・健康
1002コメント324KB

便秘スレ88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW 6767-OwgA)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:44:57.66ID:WOzpl6gM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には残念ながら、個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではございません。予めご了承ください。

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい。ダメな時は誰かに頼むこと

関連スレ
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/body/1388632391/

※前スレ 
便秘スレ87
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/body/1599721070/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0127病弱名無しさん (ワッチョイ b715-FP8+)
垢版 |
2020/11/29(日) 11:57:56.55ID:UtKn/L/C0
この3日程わらび餅を作って食べてたらすごく良く出る
ぐぐってみたら
わらび粉のすごい効果!
特に不溶性食物繊維が豊富で、これは便のかさを増やして腸を刺激して排便を促すなど
整腸効果に優れています。
わらび餅粉には不溶性・水溶性両方の食物繊維の働きをもつ「難消化性デンプン」が
豊富に含まれているため、こちらも同様に便秘解消効果が期待できます…とのこと
片栗粉で簡単に作れるからお試しあれ
0129病弱名無しさん (ニククエ d7b0-OfqN)
垢版 |
2020/11/29(日) 15:52:17.13ID:yvpr3DOj0NIKU
便秘と下痢を繰り返す
今下痢中
昨日の昼に柔らかめが少し出たので下痢止まったかと思ったら夜に水状の下痢
そして今日も
便秘も下痢も4〜5日続くんだよな
0130病弱名無しさん (ニククエ f799-1ddN)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:08:06.86ID:2LVBXbdu0NIKU
自分も以前、似たような症状になったことがある
おばあちゃんが直腸癌になる前の症状だったらしく注意されたから食事内容の見直しで改善したよ
ストレスも原因だったりするけど気をつけないとね
0135病弱名無しさん (ニククエW 57ff-/uEl)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:51:39.65ID:Uck5R/GQ0NIKU
鶏肉は、徹底的に加熱しましょう。肉汁が出なくなるまで加熱しましょう。(健康福祉局)

いいえ、しませんでした。

調子が悪いわけです。
症状は小腸のあたりが張りっぱなし、下痢。
大腸のあたりは椅子に座っているときに違和感。
右腕下で横になると違和感が増す。
腹痛、そのほか痛みは一回もなし。
もともと便秘の人がかかったら重症化しやすいそうなので絶望的です。
0136病弱名無しさん (ニククエ Sa5b-jgql)
垢版 |
2020/11/29(日) 23:19:25.96ID:wzTAuLnzaNIKU
今週末は出なかった…職場だとウォーターサーバーあるからよくお湯飲んでるけど家だと全く飲まないからそのせいかな
0138病弱名無しさん (ワッチョイ 7715-7+MK)
垢版 |
2020/11/30(月) 09:11:59.33ID:92pJtB4e0
>>104
自分も直腸性便秘だけど、浣腸や新レシカルボン坐剤は便が残ってしまう
自分も最初は経口下剤は今一だったけど、一度によく効く量をまとめて飲むようにしたらすっきり出し切れるようになった
酸化マグネシウムだったら今は一度に2000r飲んでる
リンゼスなら1回2錠でよく効いてすっきり出し切れる
0139病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-ez/X)
垢版 |
2020/11/30(月) 11:05:57.81ID:Id4atEEAM
残便感あるときは直腸に絶対残ってるんだよ...体臭口臭えぐいんよ...
0145病弱名無しさん (ワッチョイ f799-1ddN)
垢版 |
2020/11/30(月) 19:06:54.88ID:3Qv5EsuQ0
>>135
週に2回、筋トレした日は鶏胸を焼いたり低温調理で食べてるけど時々お腹くだすことがある
調べてみるとカンピロバクター感染症というのがあるのね
鶏胸は加熱が過ぎると硬くなるから焼き過ぎないようにしてたのが災いしてたかな
0150病弱名無しさん (ワッチョイW bfdd-LBOf)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:44:32.76ID:jJjgi6N50
2日ぶりの便がカチカチの塊で肛門に蓋状態
しかも便が降りてくる時に直腸の右後ろ側に異物が
痔とかあるんかな
とりあえずウォシュレット浣腸で流れたけどスッキリしない
0153病弱名無しさん (ワッチョイ d7b0-OfqN)
垢版 |
2020/12/01(火) 10:27:48.81ID:cLmq97S50
>>130>>131
そうなんですか
ストレスは病院通いですかね
ひどい時は3時間待ちだし
それも治るなら希望も持てるけど現状維持がいいところ
しぬまで病院通いが決まってるので
0155病弱名無しさん (ワッチョイW 57ff-/uEl)
垢版 |
2020/12/01(火) 14:26:45.55ID:+3EKoli90
>>145
こっちは唐揚げを普通のフライパンで作って中心がちょっとピンクのが2個ぐらいありました
0156病弱名無しさん (ワッチョイW 9f15-PQWc)
垢版 |
2020/12/01(火) 16:15:36.03ID:bQFVyx7u0
空腹の方が出るってあるあるなの?
かさ増ししようと少食ながら無理に食べてたけど前日夜〜昼過ぎまで食べなかったら調子いい
消化が追いついてないのかな
0157病弱名無しさん (ワッチョイ 7715-/GWf)
垢版 |
2020/12/01(火) 16:49:52.06ID:iDsnImnF0
便秘の新薬もいつかは安いジェネリック出ると良いな
とりあえず当面酸化マグネシウムとコロネルでしのぐ予定だけど
0163病弱名無しさん (ワイーワ2W FFdf-lYkr)
垢版 |
2020/12/01(火) 19:29:38.63ID:xtIb7meZF
ここ数日間ずっとお腹が張ってたが
昨日細かく切った野菜沢山と豚挽肉のおじやを夕飯に食べたら今朝快便が出て一日体調が良かった
体調がいいというか悪いところがどこもなかった
0165病弱名無しさん (ワッチョイ 8467-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:34:18.93ID:L+4+ApNl0
便秘2日目で吐き気がすごい。胸の辺りに痛みがある。マグミット錠2錠でも出る気配がない
胸の辺りの痛みがすごくてどうすればこの痛みをなくせるのか分からない
頭も働かない。体と頭が起きない状態。昨日眠れなくて多めに薬飲んでしまいました
0166病弱名無しさん (ワッチョイ 6515-QOkz)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:36:09.07ID:WcbW0Ode0
酸化マグネシウムの細粒ってマイナーだよな
酸化マグネシウムも1日2g飲むなら錠剤500rを4錠より、細粒を2包飲む方がほんのちょっとだけ安いのか
盲点だった
0169病弱名無しさん (ワッチョイ 26ae-yTsG)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:09:35.32ID:dSAnk28B0
緊急の時は薬に頼るのは仕方ないと思うけど
普段は出来る限り食べ物で腸を動かす事を意識した方がいいと思うな
例えば私の場合だと、玉ねぎや厚揚げ豆腐をたくさん食べたら腸の掃除が出来る
やっぱり食べ物が大事だよ
0170病弱名無しさん (ワッチョイW 463f-vonF)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:17:00.91ID:KaKiQoZB0
人生で一番の快便が記憶に残ってる
食い物に名物がない観光地の、ホテルの山菜だらけ(タラとかフキノトウとか)の夕食を食べた後だった
慢性便秘の連れも快便だったと言う
山菜には何かある
0171病弱名無しさん (ワッチョイW a2dd-Ay0d)
垢版 |
2020/12/02(水) 18:06:49.02ID:BL5QuRdB0
昨日野菜たっぷりスープ食べて今朝は牛乳いっぱい飲んだ
カチカチのとカケラみたいのが出たけど
このカケラみたいのが宿便だよと言われればそうかな、と思うくらいのカチカチのカケラだわよ
0172病弱名無しさん (ワッチョイ c399-ucVz)
垢版 |
2020/12/02(水) 18:23:48.64ID:bChi1BAC0
>>170
長野の長寿村は腸内環境も良好らしいし山菜匂うね
0173病弱名無しさん (ワッチョイ c42a-qEeL)
垢版 |
2020/12/02(水) 19:07:31.78ID:WccGBWGi0
ふぅ・・・
また、3日溜め込んで1日で出す仕事が始まるよぉ・・・
0174病弱名無しさん (ワッチョイW ceff-6ubQ)
垢版 |
2020/12/02(水) 22:55:30.92ID:o1XFx8JL0
>>163
張りが完全に消えた?
0175病弱名無しさん (スププ Sd94-MvG9)
垢版 |
2020/12/02(水) 22:59:12.38ID:h3N5WkpEd
ハンドルみたいに体を横に傾けると出るときはすごい出ます
0176病弱名無しさん (ササクッテロラ Spc1-+E8K)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:41:56.13ID:u7NjsaAZp
普段は便秘で4〜5日出ないが
チキンラーメンを2つ食べると腹をくだして快便になる
おそらく水分の関係だと思うけどジュース等ではくださないんだよな
0179病弱名無しさん (ラクッペペ MM34-2JVc)
垢版 |
2020/12/03(木) 11:50:12.74ID:94Z/4Ov8M
4日〜1週間に1回コロコロが出るくらいの便秘症なんだけど、
酸化マグネシウム、乳酸菌+オリゴ糖、食物繊維、あらゆるものを試しても効かなかった。
試しに、朝イチでオリーブオイル入り味噌汁か、ココナッツオイル入りのホットミルクを飲むようにしたら少量だけど3日連続で柔らかいのが出てる。
オイルって重要なんだな。
0181病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-vonF)
垢版 |
2020/12/03(木) 14:44:29.27ID:8Jpjmioza
もともと日々膨満感は感じていたが、さっきパンをがっついてたらこれ以上胃に入らないってなって
同時に便意を感じたからトイレに行ったらえげつない量が出た
毎朝出てるから便秘じゃないと思ってたけど、全部出てるわけじゃないんだろうか

ストレスを感じるようになってからこういう体質になったからまだ自分の体がよくわかってない
20年ほど前に一度だけ強い腹痛になって医者に宿便ですねと言われたことはある
0183病弱名無しさん (ワッチョイW ceff-6ubQ)
垢版 |
2020/12/03(木) 18:17:45.09ID:Lcyaeyak0
ダノンビオ(生きて腸に届く最高レベルのビフィズス菌)
ヤクルト(乳酸菌シロタ株1000億個)
の2つを毎日摂取していてオリゴ糖も取っているのに改善がみられない人いる??
0184病弱名無しさん (ワッチョイ c399-ucVz)
垢版 |
2020/12/03(木) 20:53:10.64ID:MLp3Jp8p0
オリゴは摂ってなかったけどヤクルトとダノンビオは自分には合わなかったなー
100億200億の海外サプリも試したけど50億の国産のものが効いた、相性なんだなと思ったよ
0185病弱名無しさん (ワッチョイ 2493-CWdK)
垢版 |
2020/12/03(木) 21:39:15.17ID:LmaAzYTq0
水も脂質(油)もちゃんと摂ってる前提で食物繊維なり気にするべき。ダイエットで油全然取ってないとかそりゃ便秘になるだろっていう人が多すぎる。
0188病弱名無しさん (ワッチョイ 6515-RXGZ)
垢版 |
2020/12/04(金) 06:50:13.14ID:tNaZfghn0
モビコールは自分の場合一度に5包以上使わないと効果が弱い
一度に5包ならよく効く
薬価考えるとモビコールは使いたくない
これからジェネリックが出て、それの薬価がすごく安くなるとかなら別だけど
0189病弱名無しさん (ワッチョイ 6515-RXGZ)
垢版 |
2020/12/04(金) 06:51:13.68ID:tNaZfghn0
自分の場合酸化マグネシウム一度に2gとモビコール一度に5包が大体同じくらいの効果かな
0190病弱名無しさん (ワッチョイ e67b-XXx1)
垢版 |
2020/12/04(金) 08:44:23.93ID:20y9D4RZ0
>>185
自分まさにこれだったわ…
そんな作用があったとは
太ってて腹出てるからダイエット決意→便秘になる→ここ一ヶ月以上油とか一切取ってない
0191病弱名無しさん (ワッチョイW 9b93-2JVc)
垢版 |
2020/12/04(金) 09:41:21.10ID:5MdDEtuh0
>>179 だけど、今日もココナッツオイル入り牛乳飲んだら4日連続で出て感動している。
自分も太らないように油はなるべく摂らないようにしてたからそれが原因だったわ。
15年以上便秘で悩んでたのが嘘みたい。
0195病弱名無しさん (ワッチョイ 40c2-zYXO)
垢版 |
2020/12/04(金) 19:50:17.84ID:Dx95fyQj0
元々2日に1回くらいで毎日排便するような体質ではないけど
今回はお腹が結構張ってる感じがしてこれが初めてだから1日出ないとちょっと不安になる
おならは普通に出るから大丈夫だと思いたい
0196病弱名無しさん (ワッチョイW ceff-6ubQ)
垢版 |
2020/12/04(金) 22:29:36.36ID:uGyZIaFr0
不溶性食物繊維のニンジン、緑黄色野菜、きのこ、豆腐を一緒に食べたらコロコロになったよ!
注意!!
0197病弱名無しさん (スップ Sd02-mHXd)
垢版 |
2020/12/05(土) 02:25:35.84ID:bbPIx0Hfd
>>187
鶏卵だけど胃腸の動きが良くないから逆流性食道炎であり便秘でもあるのかも知れないよ
胃腸炎起こした後動きが悪くなって逆流性と便秘ガス溜まり両方なった事あるから
消化器科行きな
0202病弱名無しさん (ワッチョイW 9b15-kOB4)
垢版 |
2020/12/05(土) 11:23:05.97ID:rl46Lb9I0
朝、石ころ便がコロコロ10個くらい出て来て 今日はこれくらいかっておもって、
10時頃キレートレモン飲んでしばらくしたら、またうんこしたくなって
また出てきたよ。

キレートレモンってうんこでる効果あるん?
0212病弱名無しさん (ワッチョイW 6a15-nHEF)
垢版 |
2020/12/05(土) 17:31:17.47ID:o/e/lNmt0
>>210
そうそう1回飲んだら2.3日はムカムカ気持ち悪い
柔らかくする目的で少量を常用するって飲み方が出来ないの地味に辛いよね
たまにガツンと飲むと下すし
0214病弱名無しさん (ワッチョイ df10-CWdK)
垢版 |
2020/12/05(土) 19:07:46.65ID:wGul65BE0
糖質制限
特に
小食
にするとてきめんに出ないね
さらに糖質制限で野菜不要論もあるので、野菜少なくすると
子供型の
量少ない
固い
出そうで出ない
残便感でおなか痛い
痛いから出さないととば口でつっかかって大変なことになる
子供の慢性便秘参考にすると
なおるまで
緩下剤常用
毎日浣腸
が普通みたいだが
おとな(ってか中高年だが)もこれでいいのかな?
とりあえず
牛乳けっこう飲むので酸化マグネシウムは常用できそうにない
残便感でお腹痛いとき浣腸(週1、2回)くらいで対処してるのだが
0217病弱名無しさん (ワッチョイW 06af-ncXa)
垢版 |
2020/12/05(土) 19:49:25.03ID:HqZKd1zu0
下剤(特に刺激性)常用してる人って普段乳酸菌とか水溶性食物繊維とか摂って便を柔らかくする努力してんのかね
刺激性にばっか頼ってると耐性付くしロクな事にならないと思うんだが
0220病弱名無しさん (オッペケ Sr39-e4+v)
垢版 |
2020/12/05(土) 20:52:35.15ID:YUTmPZb9r
努力してるけど、意識、無意識問わずストレスのせいで台無しだわ。睡眠の質も最悪だしさ。たまにバナナ状の出る理由が分からない。基本出でも固いコロコロ
0221sage (ワッチョイ df10-CWdK)
垢版 |
2020/12/05(土) 21:14:41.76ID:wGul65BE0
脂肪摂取も関係するかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況