《主な口内炎の種類と特徴》
ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000341.html
■口内炎予防方法
・毎日歯磨きをし、口の中を清潔に保つ
・バランスの良い食事(水分もしっかり摂る)
・規則正しい生活を心がける
・ストレスや疲れをため込まない
・ビタミンが不足しないようにする(B2、B6、B12、ビタミンCなど)
・野菜を良く摂る(特にトマト、バナナ、ビタミンを多く含んだ物)
・タバコをやめる
※予防法は治療法にもなる
■口内炎治療方法
・うがい薬で一日5〜6回うがいする
・うがい薬うがいをしたあとに水でよくすすぎうがいをする
・塗り薬使用(ステロイド系には注意。感染性の場合悪化する。)
・貼り薬(アフタッチなど)
・B2、B6、B12を良く摂取
・睡眠を多くとる!(何気に重要)
※痛みを抑える薬なのか、治療薬なのかをしっかりチェック
前スレ
★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ23【痛い】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1551327040/
★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ24【痛い】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/11/15(日) 10:18:20.90ID:jvtFvwJa0
2020/11/15(日) 10:19:36.04ID:jvtFvwJa0
32 病弱名無しさん sage 2019/04/22(月) 07:33:27.19 ID:pYhdCyFd0
水で濡らした綿棒の先に結晶のクエン酸を患部につける
悶絶するほどの激痛だが口内炎の先から悪い血が出てくる 出来たばかりの小さいもので1回、大きいもので2,3回で痛みは取れる
ただものすごく痛い
水で濡らした綿棒の先に結晶のクエン酸を患部につける
悶絶するほどの激痛だが口内炎の先から悪い血が出てくる 出来たばかりの小さいもので1回、大きいもので2,3回で痛みは取れる
ただものすごく痛い
2020/11/15(日) 17:37:55.45ID:JP1e0jFx0
予防法としての栄養バランスに注意するというのは、本質的には防腐剤や化学調味料などの体に有害な化学物質の摂取を避けること
2020/11/15(日) 21:24:02.17ID:z66FQ6zW0
レーザー治療はしないの?
2020/11/15(日) 21:51:32.73ID:ELorULup0
やってもらえ
2020/11/15(日) 23:37:10.12ID:BwDYRaIL0
みんなサプリメントは飲んでる?
亜鉛とビタミンBが良いと聞くので
ディアナチュラ 亜鉛・マカ・ビタミンB1・ビタミンB6
これ飲もうかな?
亜鉛とビタミンBが良いと聞くので
ディアナチュラ 亜鉛・マカ・ビタミンB1・ビタミンB6
これ飲もうかな?
2020/11/16(月) 00:45:51.29ID:rT/24y+G0
亜鉛は2年、ビタミンBは1年飲んでいるけど、3〜4ヶ月に1つはできる。
歯茎にできている時に歯医者で軟膏を出してもらったけど、効き目はイマイチでした。
(軟膏の名前は失念)
歯茎にできている時に歯医者で軟膏を出してもらったけど、効き目はイマイチでした。
(軟膏の名前は失念)
9病弱名無しさん
2020/11/17(火) 06:57:50.87ID:wRdXKlM+0 2週間以上治らない口内炎は全て舌癌になるの?
10病弱名無しさん
2020/11/18(水) 12:20:40.27ID:H+VMAbKn0 チョコラBBが俺にはあってるわ
11病弱名無しさん
2020/11/18(水) 12:34:16.15ID:+tbNnebb0 >>10
2週間以上長引いたこと有る?
2週間以上長引いたこと有る?
13病弱名無しさん
2020/11/25(水) 14:05:54.81ID:66xJGKqH0 生検ってやらないほうがいいの?
14病弱名無しさん
2020/11/25(水) 14:09:04.33ID:66xJGKqH0 なんか細胞診やらずに一気に生検やるらしい
舌癌うたがいで
見た感じで良性だとおもいますよ
はっきりしたいなら生検しましょうといわれた
舌癌うたがいで
見た感じで良性だとおもいますよ
はっきりしたいなら生検しましょうといわれた
15病弱名無しさん
2020/11/25(水) 15:07:23.52ID:qbnETJxi0 口内炎のできやすさと胃の悪さって本当に関係あるのか。
たしかに俺胃悪いんだけdお
たしかに俺胃悪いんだけdお
16病弱名無しさん
2020/11/25(水) 16:28:11.82ID:HfnN3abc0 内頬のちょっと奥の方にプチっとして小さいけどすごく硬いのができてた
鏡で見れないとこだから様子はわからんけど、こんな固い口内炎今まで出来たことない
鏡で見れないとこだから様子はわからんけど、こんな固い口内炎今まで出来たことない
17病弱名無しさん
2020/11/25(水) 23:41:44.10ID:g9/wjB6u0 噛み合わせが悪いのか頬の奥にできてもう2週間
一向に治る気配がないよ
一向に治る気配がないよ
18病弱名無しさん
2020/11/26(木) 04:04:51.99ID:dn0ujj+7019病弱名無しさん
2020/11/26(木) 13:34:39.01ID:NvzHGFSP0 舌炎 小さい丸いクレーターがだんだん大きくなって治るのを10年位繰り返してるけど痛みが無い
口腔外科もわからないと言われてるけど
いろいろ検索して地図状舌に似てると思いはじめた。
多分地図状舌だ
口腔外科もわからないと言われてるけど
いろいろ検索して地図状舌に似てると思いはじめた。
多分地図状舌だ
20病弱名無しさん
2020/11/26(木) 17:09:29.73ID:1zjBUesg0 口内炎でえぐれたり、熱いもの食べて歯茎がやけどして酷かったり
そういう困ってる人って効果的な薬はないのかな
歯医者とかで診て貰っても軟膏ぐらいしかないみたいだし
どうすりゃいいんだい。栄養と睡眠と時間が薬なのかね
>>17
どういうタイプ?
まるっきり治らないのか、酷い時と比べたら良くなってるけどスピードが遅いのか
そういう困ってる人って効果的な薬はないのかな
歯医者とかで診て貰っても軟膏ぐらいしかないみたいだし
どうすりゃいいんだい。栄養と睡眠と時間が薬なのかね
>>17
どういうタイプ?
まるっきり治らないのか、酷い時と比べたら良くなってるけどスピードが遅いのか
21病弱名無しさん
2020/11/26(木) 21:41:06.05ID:O7J34F0S0 クエン酸最高やな
22病弱名無しさん
2020/12/02(水) 12:39:26.72ID:JX6yahv80 >>20
病院へ行ったら頬の噛み合わせが悪いのと、ストレスで食い縛る癖が原因だったよ(クレンチング症候群)
生理食塩水で口内洗浄を二時間に一度やるのみで薬は無し
白い線と噛み跡の凹凸は残ってるけど口内炎自体は治った
生理食塩水は自分でも作れて歯肉炎とかほかのトラブルにも良いらしいよ
自己回復力を高めるらしいよ
500ミリペットボトルに小匙一杯の食塩を溶かして冷蔵庫で保管
2日以内に使いきること
病院へ行ったら頬の噛み合わせが悪いのと、ストレスで食い縛る癖が原因だったよ(クレンチング症候群)
生理食塩水で口内洗浄を二時間に一度やるのみで薬は無し
白い線と噛み跡の凹凸は残ってるけど口内炎自体は治った
生理食塩水は自分でも作れて歯肉炎とかほかのトラブルにも良いらしいよ
自己回復力を高めるらしいよ
500ミリペットボトルに小匙一杯の食塩を溶かして冷蔵庫で保管
2日以内に使いきること
23病弱名無しさん
2020/12/04(金) 18:32:56.68ID:oKz6Ux6u0 ぬるぽ
25病弱名無しさん
2020/12/04(金) 23:44:13.61ID:hc5IDeuz0 治った
26病弱名無しさん
2020/12/07(月) 16:17:21.89ID:eBoJp+cq0 >>22
良かったですね〜、治るレールに乗れたようで
なるほど。生理食塩水ですか
うがいする時の食塩水でクチュクチュすると何となく口内が気持ち良くなるので
効果あるのかも知れないですね。有難うございます
良かったですね〜、治るレールに乗れたようで
なるほど。生理食塩水ですか
うがいする時の食塩水でクチュクチュすると何となく口内が気持ち良くなるので
効果あるのかも知れないですね。有難うございます
27病弱名無しさん
2020/12/08(火) 09:42:27.86ID:O1+SZa88028病弱名無しさん
2020/12/12(土) 00:44:36.07ID:EJDqgwlZ0 貼るやつ使ったら悪い血が出たのか貼るやつが赤くなったわ
これはクエン酸結晶と似たような現象なのかね
これはクエン酸結晶と似たような現象なのかね
29病弱名無しさん
2020/12/12(土) 09:58:09.91ID:nHC9WGqV030病弱名無しさん
2020/12/12(土) 19:56:41.58ID:vNrgNTI20 出来初めの小さいのなら、
イソジンの原液を塗って、しばらくしてうがいしとけば治る。
イソジンの原液を塗って、しばらくしてうがいしとけば治る。
31病弱名無しさん
2020/12/12(土) 21:35:01.69ID:K4mbAtXc0 矯正してるから余計にできやすくなった
32病弱名無しさん
2020/12/13(日) 00:07:46.53ID:QecDgKmT0 左下奥歯の歯茎の真横のほっぺの内側の粘膜?(約1〜2センチくらい)が知らない内にベロベロに剥がれてた
舌で触るまで気づかなかった…原因もわからない
勝手に治りそうだけど
舌で触るまで気づかなかった…原因もわからない
勝手に治りそうだけど
33病弱名無しさん
2020/12/13(日) 11:42:11.92ID:8XVlaAQC0 ミョウバン水治療7日目
口腔・鼻腔洗浄とも経過は良好
洗浄時はがれた、白化した粘膜を見ると達成感
今回の反省点は調子に乗ってやりすぎないでした
飲み食い・睡眠に障害がでるとストレスが大きい
長期戦対策に作戦変更
ミョウバン水は濃度と頻度をへらして
市販薬も併用
皮下組織まで菌が侵入している部分は簡単には剥がせないようだ
根気と忍耐が必要らしい
超音波加湿器の低濃度ミョウバン水も実験中
個人的、人体実験なので、みなさんはやめてください
ミョウバン水はコスト的にはほぼゼロ円
重度の口内炎は劇的に改善した ・・・じぶんでびっくり
口腔・鼻腔洗浄とも経過は良好
洗浄時はがれた、白化した粘膜を見ると達成感
今回の反省点は調子に乗ってやりすぎないでした
飲み食い・睡眠に障害がでるとストレスが大きい
長期戦対策に作戦変更
ミョウバン水は濃度と頻度をへらして
市販薬も併用
皮下組織まで菌が侵入している部分は簡単には剥がせないようだ
根気と忍耐が必要らしい
超音波加湿器の低濃度ミョウバン水も実験中
個人的、人体実験なので、みなさんはやめてください
ミョウバン水はコスト的にはほぼゼロ円
重度の口内炎は劇的に改善した ・・・じぶんでびっくり
34病弱名無しさん
2020/12/13(日) 12:40:21.65ID:FuuuLgtG0 舌の奥に口内炎がなっている
1週間前程からなっててもう治りかけかな?って時に昨日、噛んでしまって振り出しに戻っちゃった
痛いしのどにも痛みが響くから早く治って欲しい
1週間前程からなっててもう治りかけかな?って時に昨日、噛んでしまって振り出しに戻っちゃった
痛いしのどにも痛みが響くから早く治って欲しい
35病弱名無しさん
2020/12/14(月) 10:08:51.56ID:YY6/pVt60 ミョウバン水洗浄作戦8日目、経過良好
洗浄時、大量の剥落した粘膜をみると
がくぜんとする
ライトで見ると白化した部分が剥離して
全体がピンク色に変わっている
味覚ももどり食事も快調、便通も復活
鼻腔洗浄も効果がみられる
舌全体も徐々に白からピンクに変化している
このまま中濃度、短時間、中頻度洗浄を実行
する計画
最初のミョウバン30グラムはすべて消費
再度ミョウバン30グラムで水1リットル(高濃度水)作成
3〜5倍にうすめて使用する予定
洗浄時、大量の剥落した粘膜をみると
がくぜんとする
ライトで見ると白化した部分が剥離して
全体がピンク色に変わっている
味覚ももどり食事も快調、便通も復活
鼻腔洗浄も効果がみられる
舌全体も徐々に白からピンクに変化している
このまま中濃度、短時間、中頻度洗浄を実行
する計画
最初のミョウバン30グラムはすべて消費
再度ミョウバン30グラムで水1リットル(高濃度水)作成
3〜5倍にうすめて使用する予定
36病弱名無しさん
2020/12/15(火) 08:09:42.83ID:JLVNoLM00 ミョウバン水洗浄作戦8日目、経過は順調
味覚がもどったので昨夜寿司をくったが、うまかった
味覚、嗅覚は重要
口内、鼻腔ともに粘液発生部が縮小
いやな臭いも激減している
気になるのは歯茎の一部に直系3ミリほどの
球状の塊があり、もしかしたら癌化しているかもしれない
仮にそうだとしてもミョウバン水で剥がしとってしまえばいいだろう
楽観はしていないが、悲観もしていない
白く変質しているので気長に削りとってしまう作戦
舌ぜんたいもかなりピンクに変化しているが
こちらも時間はかかりそうだ
味覚がもどったので昨夜寿司をくったが、うまかった
味覚、嗅覚は重要
口内、鼻腔ともに粘液発生部が縮小
いやな臭いも激減している
気になるのは歯茎の一部に直系3ミリほどの
球状の塊があり、もしかしたら癌化しているかもしれない
仮にそうだとしてもミョウバン水で剥がしとってしまえばいいだろう
楽観はしていないが、悲観もしていない
白く変質しているので気長に削りとってしまう作戦
舌ぜんたいもかなりピンクに変化しているが
こちらも時間はかかりそうだ
37病弱名無しさん
2020/12/24(木) 14:14:52.66ID:JP2f6eSL0 前スレで口内炎から白板症の疑いかけられて舌の生検まで行ったけど本日で経過観察込みで全ての通院が終わった
半年近くかかった。。
先生ありがとう。泣きそうだぜ
半年近くかかった。。
先生ありがとう。泣きそうだぜ
39病弱名無しさん
2020/12/30(水) 17:21:53.82ID:6wQvgmb10 医師もわからないと言うので舌炎だと思ってたけど
いろいろ調べたら地図状舌が濃厚だ!
いろいろ調べたら地図状舌が濃厚だ!
40病弱名無しさん
2021/01/06(水) 17:15:13.11ID:8xExISjP0 色々やったけど睡眠をしっかり取れば中々ならない
ビタミン剤や栄養とっても夜ふかしをすると何箇所かできる
ビタミン剤や栄養とっても夜ふかしをすると何箇所かできる
41病弱名無しさん
2021/01/06(水) 17:32:06.99ID:hbo/Gy/c0 結局これも自律神経なんよな
腹八分目と充分な睡眠の規則正しい生活とストレスフリー
まぁ無理だけど
腹八分目と充分な睡眠の規則正しい生活とストレスフリー
まぁ無理だけど
42病弱名無しさん
2021/01/15(金) 20:05:17.06ID:9r2x8ZNU0 舌キャラメルで切ったところが口内炎になっちゃった
寒くて固くなったキャラメルをひとくち噛んで切り口が鋭利になった状態で口のなかで動かしたらすぱっと切れた
一週間たっても痛い
かなり深く切ったから治る気がしない
寒くて固くなったキャラメルをひとくち噛んで切り口が鋭利になった状態で口のなかで動かしたらすぱっと切れた
一週間たっても痛い
かなり深く切ったから治る気がしない
43病弱名無しさん
2021/01/18(月) 19:02:26.18ID:Qmhbb3VX0 痛い〜
44病弱名無しさん
2021/02/05(金) 16:02:54.70ID:i3T2vC/g0 昨日の夜、軟口蓋の喉に近い部分に2ミリ位のボコッとしたドーナツ状態の白い口内炎ができて、何なのかわからず怖いから今日病院に行こうと思っていた
ところが多めに寝て起きて今日見たら、白い口内炎は消えてそこには赤い跡だけが残っていた
勝手に治ったってことかな?何だったんだろう…ただの口内炎だったのかな
ところが多めに寝て起きて今日見たら、白い口内炎は消えてそこには赤い跡だけが残っていた
勝手に治ったってことかな?何だったんだろう…ただの口内炎だったのかな
45病弱名無しさん
2021/02/11(木) 02:05:41.94ID:fyhin0PE0 舌先が痛い
46病弱名無しさん
2021/02/12(金) 19:39:56.43ID:tc/oaGu/0 一度に2つもできて食事の度激痛が走るから食欲が駄々下がりだよ…
47病弱名無しさん
2021/02/13(土) 00:18:10.25ID:dbX0anpd0 歯茎に小さいのがプツと出来た。
48病弱名無しさん
2021/02/13(土) 01:17:48.77ID:7lZf7DbX049病弱名無しさん
2021/02/13(土) 01:21:05.23ID:v/56m6EU0 痛そう…痛そうすぎる
2つできてるけど、なんとか合体せずに済みそう
2つできてるけど、なんとか合体せずに済みそう
50病弱名無しさん
2021/02/14(日) 16:37:04.97ID:G3k85vIq0 上顎に水痘ができたのを潰して激痛が走って一週間。全く痛みが引かない...
51病弱名無しさん
2021/02/16(火) 13:43:29.04ID:CAnzt1Ft0 酒を温めて飲んだら思いの外熱すぎて喉を火傷したと思った。
5日目にしても一向に飲み込み辛いし何か痛いし、やっと耳鼻咽喉科へ行って症状を話したら火傷してないかカメラを鼻から入れられた。
喉の二つに別れた蓋みたいなもの、両方に口内炎が出来ていた。
口内炎と言われ、喉に出来たものまで口内炎と言うのかと初めて知った。
5日目にしても一向に飲み込み辛いし何か痛いし、やっと耳鼻咽喉科へ行って症状を話したら火傷してないかカメラを鼻から入れられた。
喉の二つに別れた蓋みたいなもの、両方に口内炎が出来ていた。
口内炎と言われ、喉に出来たものまで口内炎と言うのかと初めて知った。
52病弱名無しさん
2021/02/16(火) 19:22:51.39ID:3nhLRrBr0 親知らずが口内を傷つけてるってのが歯科に行って分かった。
ビタミンBサプリを大量にとりましたが、効果無し…。
ビタミンBサプリを大量にとりましたが、効果無し…。
53病弱名無しさん
2021/02/21(日) 09:48:41.99ID:gcUhfl1D0 塩水うがいしかないな
54病弱名無しさん
2021/02/21(日) 16:22:06.24ID:bjOrUYYl055病弱名無しさん
2021/02/21(日) 16:36:23.92ID:g9Lkug5/0 削れば抜く必要はない
56病弱名無しさん
2021/02/21(日) 21:44:37.77ID:6F+oukn50 口内炎っていつの間になってることがあるよね
知らないうちに
なんか、舌の先っちょと表面に出来ちゃったっぽい
だから今舌が痛い
噛んだりした覚えないんだけどね・・・
知らないうちに
なんか、舌の先っちょと表面に出来ちゃったっぽい
だから今舌が痛い
噛んだりした覚えないんだけどね・・・
57病弱名無しさん
2021/02/21(日) 23:22:21.38ID:5iNKde3V0 ホントにそう
突然できる
突然できる
58病弱名無しさん
2021/02/21(日) 23:55:21.76ID:xHMg2yUI0 できやすいときはポテトチップスなどで舌先をちょっと傷つけただけでもできるよ
体調、特に胃が悪い時
深酒が続いている時(アルコールは肌の再生?に必要なビタミンを消費する)
など
体調、特に胃が悪い時
深酒が続いている時(アルコールは肌の再生?に必要なビタミンを消費する)
など
59病弱名無しさん
2021/02/22(月) 00:20:51.96ID:Usn7Qk+b060病弱名無しさん
2021/02/22(月) 01:31:41.24ID:iNk2hS6t0 歯の違和感が気になって歯の同じ部分をずっと舌で触ってると舌先に口内炎ができることがある
61病弱名無しさん
2021/02/22(月) 15:52:08.21ID:Ey+yV+nW062病弱名無しさん
2021/02/22(月) 19:48:45.15ID:FMXI774V0 舌先は痛いし困るし不便
無意識に奥歯のつまりを取ってるの舌先だし
それができないと参るね
そのたんび痛いし
無意識に奥歯のつまりを取ってるの舌先だし
それができないと参るね
そのたんび痛いし
63病弱名無しさん
2021/02/22(月) 21:12:08.02ID:vA//9UPO0 舌裏や付け根が最強
普段意識してない部分故に違和感が凄まじい
普段意識してない部分故に違和感が凄まじい
64病弱名無しさん
2021/02/22(月) 21:46:03.83ID:Oyl6SGdd0 ダイソーで2本100円+税で売ってるヘッドの幅が2倍の歯ブラシいいよ
2枚刃の髭剃りと同じ感じで一回のストロークで多く磨けるから口の中で歯ブラシを動かす回数が少なくてすむ
少ないと歯ブラシを歯肉や頬の内側にぶつけてしまう確率が大幅に下がる
また安いので毛が開いたら惜しげなく交換することもできる
毛の硬さもちょうど良い
その逆が値段が高くてヘッドがコンパクトな歯ブラシ
口内炎が出来やすい人向けの歯ブラシではない
シャカシャカ動かしてるうちにどこかにぶつけやすい
毛が開いても安い歯ブラシほどには簡単に交換する気になれない
結果口内炎を作りやすい
2枚刃の髭剃りと同じ感じで一回のストロークで多く磨けるから口の中で歯ブラシを動かす回数が少なくてすむ
少ないと歯ブラシを歯肉や頬の内側にぶつけてしまう確率が大幅に下がる
また安いので毛が開いたら惜しげなく交換することもできる
毛の硬さもちょうど良い
その逆が値段が高くてヘッドがコンパクトな歯ブラシ
口内炎が出来やすい人向けの歯ブラシではない
シャカシャカ動かしてるうちにどこかにぶつけやすい
毛が開いても安い歯ブラシほどには簡単に交換する気になれない
結果口内炎を作りやすい
65病弱名無しさん
2021/02/22(月) 23:17:29.93ID:l3Yi0g4G0 下唇が腫れてきてそれが口内炎になった…
66病弱名無しさん
2021/02/23(火) 00:23:32.17ID:506ZEtrp0 歯が当たらず自然と舌に出来る口内炎は心臓、唇の裏は胃がそれぞれ弱ってる証拠
67病弱名無しさん
2021/02/23(火) 00:28:07.31ID:6Is5zhWv068病弱名無しさん
2021/02/23(火) 07:08:12.55ID:evmEluU10 今まで口内炎なったことなかったのに最近よく出来る
しかも食事中に一瞬で出来て一晩で消えるんだがそんなもんなの?
しかも食事中に一瞬で出来て一晩で消えるんだがそんなもんなの?
69病弱名無しさん
2021/02/23(火) 08:59:57.99ID:NN8YoEGI0 初め違和感
痛くなり赤くなる
なんだ?と毎回思う
すると真ん中に◯が出来口内炎だと気付く
時すでに遅し
◯が透明で激痛、デカくなると最悪
◯が白くなる
戦いが終わる
これの繰り返し
結局原因がよくわからない病気ってことだ
ぶつけて傷以外の場所にも出来るし
痛くなり赤くなる
なんだ?と毎回思う
すると真ん中に◯が出来口内炎だと気付く
時すでに遅し
◯が透明で激痛、デカくなると最悪
◯が白くなる
戦いが終わる
これの繰り返し
結局原因がよくわからない病気ってことだ
ぶつけて傷以外の場所にも出来るし
70病弱名無しさん
2021/02/23(火) 10:03:21.63ID:Vaw4TWor0 最近は喉の手前ばかりにできる
今もできてるから飲み込みのがつらい
今もできてるから飲み込みのがつらい
71病弱名無しさん
2021/02/23(火) 10:09:48.22ID:HYMSBbbh0 違和感の時点でクエン酸
75病弱名無しさん
2021/02/23(火) 11:33:27.33ID:NLqHnoET0 貼り薬を使用してるけど、アフタッチと大正パッチが一番良い。
アフタッチはサイズ感、大正パッチは付着したら外れないから多少の飲食も出来るけど、やはり就寝前に。
トラフルダイレクトは全くダメ。
サイズが大きすぎるし、すぐ外れる。
アフタッチはサイズ感、大正パッチは付着したら外れないから多少の飲食も出来るけど、やはり就寝前に。
トラフルダイレクトは全くダメ。
サイズが大きすぎるし、すぐ外れる。
76病弱名無しさん
2021/02/25(木) 09:37:34.53ID:SJxWxOKy0 舌の奥歯付近に3つ出来て固形物が食べれない…
五食ラーメン細かく砕いてレンゲで飲んだり コンポタ飲んだりしてる 下痢になってきた
五食ラーメン細かく砕いてレンゲで飲んだり コンポタ飲んだりしてる 下痢になってきた
77病弱名無しさん
2021/02/26(金) 23:38:47.90ID:6gAfA3oI0 下の歯の歯茎の下らへん、ほっぺの肉との谷みたいになってる場所に突然口内炎ができた…痛いし原因不明で最悪
78病弱名無しさん
2021/02/27(土) 14:02:19.28ID:n1O7e5x50 トラフルダイレクトという直接貼る薬貼ったけどお腹がすいてきてしまった…食べたらすぐはがれそう
満腹になってから貼るんだった
満腹になってから貼るんだった
80病弱名無しさん
2021/02/28(日) 21:58:37.20ID:qsGp9ST+0 歯ブラシが合わないからなのか?歯茎に数か所口内炎が出来ちゃってる
81病弱名無しさん
2021/03/01(月) 00:44:20.58ID:fjrFo/x60 歯茎とかに出来たことないわ
最近寝てるときに唇噛んで出来るんだが防ぎようが無いんだが
最近寝てるときに唇噛んで出来るんだが防ぎようが無いんだが
82病弱名無しさん
2021/03/01(月) 01:02:16.76ID:WZOwNoWI0 歯茎にデカイのできて痛かった…治るのも時間かかるし
83病弱名無しさん
2021/03/01(月) 01:30:36.20ID:FEKnuUKP0 だがだが口内炎
84病弱名無しさん
2021/03/02(火) 23:44:32.11ID:57kLFhv00 約6日前に歯茎にデカイ口内炎が出来て今日やっと治ったのに
そこの近くの頬の内側らへんにまた口内炎が出来た…もう嫌だうんざり
前はたぶんアフタ性?白くへこんでる感じだったけど今度のは舌で触った感じブツっと小さな水ぶくれのようなツブのような感じ
たぶん無意識に疲れとストレスが限界なのかも
そこの近くの頬の内側らへんにまた口内炎が出来た…もう嫌だうんざり
前はたぶんアフタ性?白くへこんでる感じだったけど今度のは舌で触った感じブツっと小さな水ぶくれのようなツブのような感じ
たぶん無意識に疲れとストレスが限界なのかも
85病弱名無しさん
2021/03/03(水) 00:43:12.43ID:gVMR9pYD0 歯医者行ってレーザーで焼いて来い
それ以外は時間かかる
それ以外は時間かかる
86病弱名無しさん
2021/03/03(水) 00:45:19.85ID:DtiADTE30 レーザーってアフタ性も水ぶくれ系もどちらもOKなの?
87病弱名無しさん
2021/03/03(水) 01:34:38.91ID:QvQmrxfk0 下唇の腫れが引いてやっと治った
88病弱名無しさん
2021/03/03(水) 23:41:42.50ID:DVtmT/JV0 下唇にデカイのできた
しんどい
しんどい
89病弱名無しさん
2021/03/03(水) 23:43:20.45ID:l14vL4xc0 治ってもすぐ同じ場所にできるの怖い
90病弱名無しさん
2021/03/04(木) 05:50:35.41ID:UxaUbDbW0 癌的な意味で?
91病弱名無しさん
2021/03/04(木) 05:55:16.73ID:iD7kCaBz0 それもだし、もしヘルペス由来だったら嫌だ
違うと思うけど不安
違うと思うけど不安
92病弱名無しさん
2021/03/05(金) 20:12:52.60ID:1SoMS6IB0 気づいたらまた同じ場所にできてる…出来て治ってを休みなく2回繰り返してすぐまた出来てる…嫌だし怖い
93病弱名無しさん
2021/03/05(金) 20:59:09.10ID:OhJ1OCF70 私もそうだよ
出来やすい場所なの
あまり神経質にならずにね
出来やすい場所なの
あまり神経質にならずにね
94病弱名無しさん
2021/03/05(金) 22:57:03.26ID:Oof4dAmv0 ありがとう
すぐには行けないけど不安だから病院に行こうと思う
すぐには行けないけど不安だから病院に行こうと思う
95病弱名無しさん
2021/03/06(土) 00:35:28.96ID:Au4IOg340 歯医者で焼いてこいや
96病弱名無しさん
2021/03/06(土) 02:35:28.65ID:+VY4I5kP0 久々に口内炎できたけど、めっちゃ痛いなw
舌の横?側面だから、常に奥歯が当たってさ
参ったな、トラブル軟膏もすぐ歯にくっついて意味を成さないし。。
まあ様子見やな
舌の横?側面だから、常に奥歯が当たってさ
参ったな、トラブル軟膏もすぐ歯にくっついて意味を成さないし。。
まあ様子見やな
98病弱名無しさん
2021/03/06(土) 04:42:51.98ID:+VY4I5kP0 >>97
リステリンならしてるけど、クエン酸の勇気がないなあw
リステリンならしてるけど、クエン酸の勇気がないなあw
99病弱名無しさん
2021/03/06(土) 09:11:35.35ID:0/6elEng0 99
100病弱名無しさん
2021/03/06(土) 09:11:46.09ID:0/6elEng0 100
101病弱名無しさん
2021/03/06(土) 17:53:07.12ID:BWeV8n4y0 なんだかんだ、トラブルダイレクト、軟膏って効果すごいな。うまく貼れたから、痛みがなくなってたわ。すごい
102病弱名無しさん
2021/03/11(木) 21:41:23.56ID:o5RxAw+a0 また口内炎出来た
左の舌の付け根(のどの手前)と左のウチが側の歯茎の下と舌の先っちょ
左の舌の付け根(のどの手前)と左のウチが側の歯茎の下と舌の先っちょ
103病弱名無しさん
2021/03/12(金) 06:27:12.97ID:8LfCQCx60 塩水うがいがいいって聞いたがいまいち効果が実感できん
104病弱名無しさん
2021/03/13(土) 11:34:10.83ID:zpXHyfh+0 酒に寄った勢いで歯磨きしたら歯の裏の奥を突いてしまって巨大な血豆が出来
それが破裂した部分直径2センチはある口内炎になり今日が痛みのピーク。
これが5日くらい続くんだよな。
もう死にたい。
それが破裂した部分直径2センチはある口内炎になり今日が痛みのピーク。
これが5日くらい続くんだよな。
もう死にたい。
105病弱名無しさん
2021/03/13(土) 19:58:05.62ID:zpXHyfh+0 クエン酸やってみたけど、想像より痛みは少なかった。
熱いお茶飲む時と同じ程度の痛みかな。
その後は確かに和らいできた印象。
まだ様子見ないと何とも言えないけどね。
熱いお茶飲む時と同じ程度の痛みかな。
その後は確かに和らいできた印象。
まだ様子見ないと何とも言えないけどね。
106病弱名無しさん
2021/03/13(土) 21:21:23.59ID:G6Czw9W70 ぬるぽ
108病弱名無しさん
2021/03/14(日) 05:45:39.39ID:W74l4Af+0 クエン酸云々って書き込みあるけど、どんなやり方なの?
クエン酸を直接口内炎に塗るの?付けるの?水で薄めてうがいするの?
食用以外の物でも良いの?掃除用のクエン酸もあるじゃん。そんなのでも良いの?
クエン酸を直接口内炎に塗るの?付けるの?水で薄めてうがいするの?
食用以外の物でも良いの?掃除用のクエン酸もあるじゃん。そんなのでも良いの?
110病弱名無しさん
2021/03/14(日) 10:54:50.05ID:W74l4Af+0 >>109
試してみようと思ったけどちょっと痛そうだから止めとくわ・・。w
試してみようと思ったけどちょっと痛そうだから止めとくわ・・。w
111病弱名無しさん
2021/03/14(日) 11:11:43.26ID:rMcJt2ot0112病弱名無しさん
2021/03/14(日) 11:29:44.99ID:xZPwrMFk0 クエン酸、痛くないが(酸っぱいだけ)口内炎が治らない
113病弱名無しさん
2021/03/14(日) 11:59:06.46ID:T/C/Iu5A0 クエン酸 治らないのは おまえだけ
114病弱名無しさん
2021/03/14(日) 19:00:03.50ID:OQpQzDat0 おまえとか言う人嫌い
116病弱名無しさん
2021/03/14(日) 19:48:43.02ID:xZPwrMFk0 言うて民間療法だろ
まぁ年単位で口内炎頻発してるのに病院行かない俺もアレだが……
まぁ年単位で口内炎頻発してるのに病院行かない俺もアレだが……
117病弱名無しさん
2021/03/14(日) 21:03:38.18ID:RLBXxYKo0 俺は月単位で発生してるよ
119病弱名無しさん
2021/03/15(月) 01:45:54.15ID:1YIi1JR00 まともな人はそういうことしないから頭がまともじゃないし気持ち悪い顔してるんだろうなぁ
ゾッとした
ゾッとした
120病弱名無しさん
2021/03/18(木) 00:59:27.16ID:AMTNxlDl0 また口内炎できてきた…仕事場での人間関係でストレスかかると必ず出る
転職したい…もう口内炎やだ:
転職したい…もう口内炎やだ:
121病弱名無しさん
2021/03/19(金) 01:06:43.90ID:a+AyjNA10 俺も出来すぎて困っていたが
アシュワガンダを飲み始めたら
すっかり出来なくなり快適になった
誰でも効く訳じゃないだろうが
アシュワガンダを飲み始めたら
すっかり出来なくなり快適になった
誰でも効く訳じゃないだろうが
122病弱名無しさん
2021/03/19(金) 11:29:30.46ID:1dLgIGsh0 口いっぱいに頬張って一気に食べたりすると
口内の上部が腫れ上がって(舌で触ってみると膨らんでる感じ)それ以上食べようとすると
口内上部から喉にかけてものすごい痛みに襲われます(息もしにくくなる)
食べるのやめて10分もすれば症状は治まるのですがこれも口内炎なのでしょうか?
口内の上部が腫れ上がって(舌で触ってみると膨らんでる感じ)それ以上食べようとすると
口内上部から喉にかけてものすごい痛みに襲われます(息もしにくくなる)
食べるのやめて10分もすれば症状は治まるのですがこれも口内炎なのでしょうか?
123病弱名無しさん
2021/03/19(金) 12:15:57.71ID:/AdIltwN0 大人になっても頬張って食べてるの?
124病弱名無しさん
2021/03/19(金) 15:27:32.73ID:gEPp1lQE0 リスなのでは?
125病弱名無しさん
2021/03/20(土) 21:37:41.42ID:5hfzrGan0 今月まだできない奇跡だ
126病弱名無しさん
2021/03/21(日) 10:14:17.22ID:VIq84jYS0 俺も下唇ゴリッっと噛んだのに出来なかった奇跡だ
127病弱名無しさん
2021/03/26(金) 19:05:38.52ID:IBMJL5tk0 同じ場所にしょっちゅうできる
左横奥歯の上あたり
歯磨きしないで寝ることあるしな…
ビタミン不足してるだろうし
バナナを定期的に食べるようにしようかな
ストレス、疲れを解消するのが難しい
同じ場所にしょっちゅうできるのって病気の可能性もあるのかな
左横奥歯の上あたり
歯磨きしないで寝ることあるしな…
ビタミン不足してるだろうし
バナナを定期的に食べるようにしようかな
ストレス、疲れを解消するのが難しい
同じ場所にしょっちゅうできるのって病気の可能性もあるのかな
128病弱名無しさん
2021/03/26(金) 19:25:09.81ID:bdgjsCVs0 同じ場所に歯が当たってバイ菌が傷口に入り免疫が下がった時に発症
129病弱名無しさん
2021/04/04(日) 21:47:14.45ID:up0mjaWD0 リステリンを毎日してたら、まずできなくなった
めんどくさいけど、予防になるから
リステリン買っとけ
めんどくさいけど、予防になるから
リステリン買っとけ
130病弱名無しさん
2021/04/08(木) 08:32:19.40ID:Cor40jOO0 先月クエン酸が効いたので効果を確信して大きな500グラムのボトル買っておいた。
今週また出来てしまったので同じ様に綿棒に付けて患部に当てたが、
痛いだけで痛みは変わらず…
先月効いたと思ったのは他の療法が効いていただけなのかもしれん…
今週また出来てしまったので同じ様に綿棒に付けて患部に当てたが、
痛いだけで痛みは変わらず…
先月効いたと思ったのは他の療法が効いていただけなのかもしれん…
131病弱名無しさん
2021/04/08(木) 08:35:08.81ID:Cor40jOO0 ちなみにクエン酸は涙がボロボロ出てくるほどの痛みを伴います。
やる前に覚悟を決めるために心の準備が必要なほど…
もしかしたら喉スプレーのほうが効き目あるかも。
やる前に覚悟を決めるために心の準備が必要なほど…
もしかしたら喉スプレーのほうが効き目あるかも。
132病弱名無しさん
2021/04/08(木) 13:05:37.30ID:KhLls00p0 貼るタイプのも悪い血みたいのが出るね
かなり効果ありそう
かなり効果ありそう
133病弱名無しさん
2021/04/08(木) 13:27:03.41ID:ri7YwAjL0134病弱名無しさん
2021/04/08(木) 13:31:03.71ID:ri7YwAjL0 ちなみに口内炎の時使っているいつもの薬は病院で処方されるアフタゾロンかデキサルチン
歯医者でレーザーもたまにやってたけどクエン酸療法が1番効いた気がする
歯医者でレーザーもたまにやってたけどクエン酸療法が1番効いた気がする
135病弱名無しさん
2021/04/08(木) 17:20:08.00ID:J62zc2yB0 500gはすごいな
俺のは健栄製薬の25g 食品添加物って書いてある
元々、酸味がほしいときに一つまみふりかけてたやつだけど
まだ半分も減ってない
500gって掃除にでも使わなきゃ死ぬまで減らないんじゃない?w
俺のは健栄製薬の25g 食品添加物って書いてある
元々、酸味がほしいときに一つまみふりかけてたやつだけど
まだ半分も減ってない
500gって掃除にでも使わなきゃ死ぬまで減らないんじゃない?w
136病弱名無しさん
2021/04/08(木) 21:27:56.05ID:YcgmndJT0 クエン酸押し当てると患部が大きくならない?
137病弱名無しさん
2021/04/09(金) 22:04:05.41ID:C0NV0rzH0 クエン酸は荒療治じゃないかしら
貼るタイプのが安心安全やろ
貼るタイプのが安心安全やろ
138病弱名無しさん
2021/04/09(金) 22:57:15.86ID:sk9B8mUtO ペラック飲んでると治り速い
トラフルと同じでトラネキサム酸が有効成分なんだね
まあパッチか軟膏が一番かな
トラフルと同じでトラネキサム酸が有効成分なんだね
まあパッチか軟膏が一番かな
139病弱名無しさん
2021/04/10(土) 15:41:25.64ID:3eKw5F9Q0 痛くてどうしようもない時は喉スプレー1択。
140病弱名無しさん
2021/04/10(土) 22:44:33.29ID:ZctPc4YA0 口内炎また出てきた
仕事でストレス感じると出るんだけど今はあんまりストレス感じないんだけどな
無意識に感じてるのかな…とにかく口に入れるものすべてが痛い
仕事でストレス感じると出るんだけど今はあんまりストレス感じないんだけどな
無意識に感じてるのかな…とにかく口に入れるものすべてが痛い
141病弱名無しさん
2021/04/10(土) 22:45:39.10ID:ZctPc4YA0 痛いよー(´;ω;`)
142病弱名無しさん
2021/04/10(土) 23:37:09.73ID:TN1KJOIX0 小さくなってたのにまた少し大きくなった
痛みはもうあまりないけど長引きすぎだわ
痛みはもうあまりないけど長引きすぎだわ
143病弱名無しさん
2021/04/11(日) 10:42:42.21ID:ZJcKcI9a0 パッチや軟膏は上手く患部に当たらないストレスで余計悪化しそう。
どうしようもない時は頭痛薬飲むのも良いかもしれん。
痛くて眠れない時くらいにしないと中毒になりそうだが。
どうしようもない時は頭痛薬飲むのも良いかもしれん。
痛くて眠れない時くらいにしないと中毒になりそうだが。
144病弱名無しさん
2021/04/11(日) 22:06:36.04ID:LET8CCE90 口内炎出来てから貼るタイプの4日間ほど続けたらだいぶマシになった
貼るタイプの使うと口内炎の白くなった部分的が一時的になくなってたから効果あったと思いたい
貼るタイプの使うと口内炎の白くなった部分的が一時的になくなってたから効果あったと思いたい
145病弱名無しさん
2021/04/12(月) 21:57:08.45ID:AQdZeiG90 右下の唇の裏と外側の歯茎の辺りと下の内側の真ん中の歯茎のところになっちゃってて痛い
あと出来そうな個所もある
あと出来そうな個所もある
146病弱名無しさん
2021/04/13(火) 08:13:56.65ID:7UIp/os20 めちゃデカ唇口内炎を馬油で治したわ
参考までに
参考までに
147病弱名無しさん
2021/04/14(水) 16:33:59.16ID:wm3Oa5Cv0 喉ち○こに出来た・・・初めてじゃないかなあ
違和感がすごい嫌
違和感がすごい嫌
148145
2021/04/15(木) 08:14:05.56ID:v2e+RQDD0 まだ口内炎あるよ
そのせいでうがいや食事や歯磨きも辛い
だって痛いからね
みんな口内炎が出来て痛いときって食事や歯磨きなどどのようにやってるのかな?
そのせいでうがいや食事や歯磨きも辛い
だって痛いからね
みんな口内炎が出来て痛いときって食事や歯磨きなどどのようにやってるのかな?
150病弱名無しさん
2021/04/15(木) 17:48:48.60ID:w/W+dgYR0 やっと治ったが舌の裏に大きな口内炎ができて病院でビタミンB2製剤のFAD腸溶錠とオルクサー軟膏を処方してもらったが3週間以上治らず激痛だったあまりに痛いのでロキソニンを服用すると1時間ぐらいは痛みは治ったでもロキソニンは消化器症状の副作用があるので絶対に真似しない方がいい
151病弱名無しさん
2021/04/15(木) 19:00:03.61ID:uZiji6yf0 確かに頭痛薬は効くけど中毒になりそうなので口内炎では使いたくないよね。
口内炎が厄介なのは塗り薬が上手く患部に塗れない事なんだよな。
口内炎が厄介なのは塗り薬が上手く患部に塗れない事なんだよな。
152病弱名無しさん
2021/04/18(日) 22:56:40.36ID:9aD26PuL0 口内炎の出来始めにケナログ塗ったせいか今回は治りが早かった
153病弱名無しさん
2021/04/22(木) 22:28:54.71ID:KSPFrG0Z0 2日に一回くらい同じ場所にできる
できたら一時間以内には治るんだけどいくらなんでも頻繁すぎるよね?
歯医者より口腔外科のほうがいいのかな?
でもできてる時に行かないと意味ないよね
病気だったらどうしよう…不安
職場のストレスは常に感じてるからそれが原因なのかとも思う
できたら一時間以内には治るんだけどいくらなんでも頻繁すぎるよね?
歯医者より口腔外科のほうがいいのかな?
でもできてる時に行かないと意味ないよね
病気だったらどうしよう…不安
職場のストレスは常に感じてるからそれが原因なのかとも思う
154病弱名無しさん
2021/04/23(金) 01:23:47.67ID:GqK1rD5Z0 それは口内炎ではない気がする
155病弱名無しさん
2021/04/23(金) 02:28:49.94ID:PyDdCIS70 じゃあなんなの?
156病弱名無しさん
2021/04/23(金) 22:53:11.52ID:CS+cq+kO0 >>155
舌ガン
舌ガン
157病弱名無しさん
2021/04/23(金) 22:53:58.30ID:CS+cq+kO0 トラブル軟膏は効くぞ
158病弱名無しさん
2021/04/24(土) 07:27:51.66ID:2Axt30mC0 リステリンも予防効果てきめん
159病弱名無しさん
2021/04/25(日) 15:35:01.92ID:xxw6YN4Y0 >>153
1時間以内に治るのは不思議で口内炎ではないかもしれないが一度内科と口腔外科両方とも受信した方がいいと思う
1時間以内に治るのは不思議で口内炎ではないかもしれないが一度内科と口腔外科両方とも受信した方がいいと思う
160病弱名無しさん
2021/04/26(月) 15:10:31.91ID:80T+Z+mO0 免疫抑制剤飲んでるせいで
口内炎が良く出来るけど
リステリンはマジで予防に良いね
ただ味は不味い
口内炎が良く出来るけど
リステリンはマジで予防に良いね
ただ味は不味い
161病弱名無しさん
2021/04/26(月) 16:00:08.10ID:f6BWLIBy0 いくらチョコラbbなどを飲もうともコーヒーなどで飲むと吸収される前に尿で排出されるから意味ないぞ
162病弱名無しさん
2021/04/27(火) 14:36:51.33ID:EyzqW+3V0 毎週のように口内炎ができ、20年かけてたどり着いた最も早く治す方法
1.アフタゾロン(デキサメタゾン)を塗布
2.口内炎パッチ(ステロイドを含まないほう)を上から貼る
3.あわせてビタミン剤を飲む
この方法で薬が長くとどまり、1〜3日以内に治る
1.アフタゾロン(デキサメタゾン)を塗布
2.口内炎パッチ(ステロイドを含まないほう)を上から貼る
3.あわせてビタミン剤を飲む
この方法で薬が長くとどまり、1〜3日以内に治る
163病弱名無しさん
2021/04/27(火) 19:17:20.31ID:EYpOb32R0 せんべいと間違えて口の中を思い切り噛んで傷になった最悪
164病弱名無しさん
2021/04/28(水) 15:04:12.44ID:Ysq1WcxA0 口内炎が酷くて熱っぽい
コロナにでも感染したのかな…社内でゴホゴホ咳してる人いるから
コロナにでも感染したのかな…社内でゴホゴホ咳してる人いるから
165病弱名無しさん
2021/04/29(木) 02:09:08.01ID:0bpANU2k0 癖じゃなくてもう異常な体の動きみたいで
唇を上も下も巻き込んで咀嚼するみたいで
昨日とさっきで唇内側噛んだ・・・
歯は刃物と同じだからざっくり切れて出血
そして運が悪いと口内炎へ
ほんとに自分の体はバカだと思う
唇を上も下も巻き込んで咀嚼するみたいで
昨日とさっきで唇内側噛んだ・・・
歯は刃物と同じだからざっくり切れて出血
そして運が悪いと口内炎へ
ほんとに自分の体はバカだと思う
166病弱名無しさん
2021/04/30(金) 12:56:16.21ID:gA0TMcmG0 上のほうにあったけどのどヌールスプレーが劇的に効いた
喉も痛かったから非常に快適
喉も痛かったから非常に快適
167病弱名無しさん
2021/04/30(金) 20:02:57.63ID:9CUUbwwd0168病弱名無しさん
2021/05/06(木) 01:12:44.67ID:5MnQSH9R0 亀頭にも口内炎できるけど同じような人いる?
169病弱名無しさん
2021/05/06(木) 06:21:29.12ID:uqPjislh0 それ性器ヘルペスか性病では
170病弱名無しさん
2021/05/06(木) 12:12:50.75ID:5MnQSH9R0 そうかなとも思うけど
酷い口内炎も
何十年もぶり返していて大きな病院とかも行ってるけど
血液検査、精密検査では異常無し
いっその事病名をつけられる方がいいんだけど謎のまま
辛い
同じ様な人いないよね
酷い口内炎も
何十年もぶり返していて大きな病院とかも行ってるけど
血液検査、精密検査では異常無し
いっその事病名をつけられる方がいいんだけど謎のまま
辛い
同じ様な人いないよね
171病弱名無しさん
2021/05/06(木) 12:16:03.24ID:mi13i8VB0 とりあえずチンコに出来たのは口内炎とは言わないからw
免疫力が下がってるんだよ。睡眠不足、疲れ、ストレス溜まってない?
免疫力が下がってるんだよ。睡眠不足、疲れ、ストレス溜まってない?
172病弱名無しさん
2021/05/06(木) 22:38:05.43ID:5MnQSH9R0 ストレス、疲れは仕事してる人なら総じて溜まる物なんだろうけど
体質として片付けてしまうとそれまでなんだろうなぁ
辛い
体質として片付けてしまうとそれまでなんだろうなぁ
辛い
174病弱名無しさん
2021/05/09(日) 17:26:16.56ID:rV6iyK5w0 俺は上顎のところに広範囲でできてむちゃくちゃ染みて痛い。夜勤明けによくなるんだが治るのに1週間かかるから地獄。
175病弱名無しさん
2021/05/10(月) 13:53:43.84ID:nHm9mJKz0 >>104
普通にパンとか柔らかい物食べた時は気づかなかったけど
熱いカレー食べてたら口蓋の奥の柔らかい所に巨大な血豆が。
ここによると中年以降の発症が多いらしい。
この後口内炎になるのかなor2
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t044/200904/510346.html
普通にパンとか柔らかい物食べた時は気づかなかったけど
熱いカレー食べてたら口蓋の奥の柔らかい所に巨大な血豆が。
ここによると中年以降の発症が多いらしい。
この後口内炎になるのかなor2
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t044/200904/510346.html
176病弱名無しさん
2021/05/10(月) 23:35:12.51ID:w4JfLQ/00 最近歯間ブラシさぼってたら半年ぶりにできたわ…
舌の裏めちゃくちゃ痛い
口腔ケア大切だな
舌の裏めちゃくちゃ痛い
口腔ケア大切だな
177病弱名無しさん
2021/05/11(火) 20:20:35.09ID:dcozFExq0 鬼頭に口内炎ってwwww
178病弱名無しさん
2021/05/11(火) 20:29:34.69ID:wnhC+4nm0 新たに口内炎出来た…リステリンしようと思う
179病弱名無しさん
2021/05/12(水) 16:10:11.84ID:GJ2AoJbZ0 頬の内側に1cm位の口内炎、舌先にも1個あって電話仕事の多い自分はいま地獄だ
180病弱名無しさん
2021/05/16(日) 02:47:22.19ID:Q4qMwxme0 また口の中噛んだ最悪
頻繁すぎて嫌になる
頻繁すぎて嫌になる
181病弱名無しさん
2021/05/16(日) 17:21:44.47ID:NGTozKj60 口内炎とは少し違うんだけど口の左上の辺りに血豆っぽいのができた
これは潰れて血が出ちゃえば治るやつ?
これは潰れて血が出ちゃえば治るやつ?
183病弱名無しさん
2021/05/16(日) 20:33:49.80ID:VaA7KJ020 助けてくれ口の中がどえらい爛れた
飯食えん
エグくて口内炎なのかどうかも分からん
飯食えん
エグくて口内炎なのかどうかも分からん
184病弱名無しさん
2021/05/16(日) 22:33:05.82ID:1nVwsTuF0 ノベルジン処方ですぐ治った
185病弱名無しさん
2021/05/17(月) 23:34:55.43ID:jOH8xbwl0 血豆潰れたところが口内炎っぽくなった
今腹痛てぇ…
今腹痛てぇ…
186病弱名無しさん
2021/05/19(水) 21:57:37.82ID:IGo6fc+b0 結局クエン酸が最強
187病弱名無しさん
2021/05/22(土) 12:16:48.76ID:on/8V+rJ0 とりあえず>>2やれ
188病弱名無しさん
2021/05/24(月) 20:10:41.53ID:P58TZ68X0 驚きの事実「歯磨きに虫歯予防の効果なし」 虫歯を減らす2つの方法とは?
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/lifestyle/2021/05/2-359.php?page=1
歯医者では歯磨き粉を使わない歯磨きを推奨されることもあるけど、実際にはフッ素入り歯磨き粉で磨かないと虫歯予防としての効果はないようで。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/lifestyle/2021/05/2-359.php?page=1
歯医者では歯磨き粉を使わない歯磨きを推奨されることもあるけど、実際にはフッ素入り歯磨き粉で磨かないと虫歯予防としての効果はないようで。
189病弱名無しさん
2021/06/02(水) 20:37:08.76ID:xiDYMFDX0 ちょっと食べすぎただけで必ず出来るんだが、こういうやついる?!
40代ヤセ型、昔から出来やすかったが、最近は下唇や舌をとおりこして喉にでき始めやがった
ケナログはもちろん、ビタミンb、チョコラ、ペラックで抑えてるか、月に一二度あるから、これって難病なんじゃないかと思い始めてきた
40代ヤセ型、昔から出来やすかったが、最近は下唇や舌をとおりこして喉にでき始めやがった
ケナログはもちろん、ビタミンb、チョコラ、ペラックで抑えてるか、月に一二度あるから、これって難病なんじゃないかと思い始めてきた
190病弱名無しさん
2021/06/02(水) 22:17:25.47ID:ppO6+IkA0 何か特定の食べ物や添加物に反応して出来てるということはない?
191病弱名無しさん
2021/06/03(木) 05:03:32.04ID:FJoHLJXA0 >>190アレルギー検査してみるわ
192病弱名無しさん
2021/06/04(金) 01:04:01.05ID:cl+Pednt0 ケナログ もはや懐かしい響き
193病弱名無しさん
2021/06/04(金) 16:14:44.02ID:XhTOp/zP0 デントヘルスの軟膏効く
194病弱名無しさん
2021/06/04(金) 19:50:00.84ID:z9zJB3/b0 口中に白い水泡?ただれ?ができて病院受診したらカンジダだった
念のため血液検査して免疫が下がる病気(エイズとか)がないか調べたけど問題なし
健康な成人でもストレスとかが原因でなるものなのかな
念のため血液検査して免疫が下がる病気(エイズとか)がないか調べたけど問題なし
健康な成人でもストレスとかが原因でなるものなのかな
195病弱名無しさん
2021/06/04(金) 20:05:17.95ID:TxzCxMqL0 かたすぎるフランスパンを食べて、舌の先を切った…痛い
196病弱名無しさん
2021/06/06(日) 22:18:43.84ID:u47xlQxF0 歯並びのせいか同じ部分を噛んで口内炎になる
疲れてる時は必ずなるし治りも遅い
疲れてない時は思いっきり噛んでも悪化せずすぐ治る
体のサインなんだとつくづく思うよ
口内炎用の剥がれない絆創膏があればいいのになあ
疲れてる時は必ずなるし治りも遅い
疲れてない時は思いっきり噛んでも悪化せずすぐ治る
体のサインなんだとつくづく思うよ
口内炎用の剥がれない絆創膏があればいいのになあ
197病弱名無しさん
2021/06/06(日) 23:08:17.85ID:u47xlQxF0 そういや親知らず抜歯で40分かかる手術した時に器具が歯茎やら舌に当たって口の中傷だらけになったんだけど、処方された抗生物質飲んでたからか口内炎にはならなかったな
そういうの売ってくんないかな
速攻で効く薬
そういうの売ってくんないかな
速攻で効く薬
198病弱名無しさん
2021/06/07(月) 00:32:27.77ID:oxV7sswi0 口内炎て細菌の繁殖なのか?
だとすればクエン酸だけでなく、熱湯に浸した綿棒を当てる熱消毒とか
ヨードチンキなどの消毒薬を付けるとかでも速攻で効くかも
だとすればクエン酸だけでなく、熱湯に浸した綿棒を当てる熱消毒とか
ヨードチンキなどの消毒薬を付けるとかでも速攻で効くかも
199病弱名無しさん
2021/06/07(月) 03:25:26.04ID:OMcOrgD/0 レーザーで焼く って治療法もあるよね
200病弱名無しさん
2021/06/07(月) 23:22:26.62ID:HbnY9sjc0 口内炎ができかけてるのでオルテクサー塗っといた。
大きくなる前に治ってほしい
大きくなる前に治ってほしい
201病弱名無しさん
2021/06/08(火) 02:19:28.07ID:jOQnphBa0 風邪薬やめたらすぐ出来てしまう…
202病弱名無しさん
2021/06/09(水) 09:09:43.60ID:0iC/Zerf0 え 風邪薬とか関係あんの?
203病弱名無しさん
2021/06/09(水) 09:54:20.05ID:4VfcnGOE0 抗炎症
204病弱名無しさん
2021/06/09(水) 16:08:47.77ID:yG/r0tOJ0 最近口の中がすごく乾くせいか歯茎と唇の間とかの変なところに口内炎ができる
起きている間は水飲んだり舌の体操したりでなんとかしのいでるけど寝てる時の乾燥がやばい
起きている間は水飲んだり舌の体操したりでなんとかしのいでるけど寝てる時の乾燥がやばい
205病弱名無しさん
2021/06/10(木) 01:44:59.90ID:d1KoBR8C0 今回の唇噛み
口内炎に・・・
そしてさっきとうもろこし食ってたら
口内炎を噛むというキチガイ沙汰_| ̄|○
それに出血までするし
腫れてる・・・
更に貼って治す薬を
1回も使わないうちに紛失する
クソバカな俺
なんですぐに薬箱に入れなかったんだよ・・・
\1000以上する物を簡単になくすクソバカ野郎
口内炎に・・・
そしてさっきとうもろこし食ってたら
口内炎を噛むというキチガイ沙汰_| ̄|○
それに出血までするし
腫れてる・・・
更に貼って治す薬を
1回も使わないうちに紛失する
クソバカな俺
なんですぐに薬箱に入れなかったんだよ・・・
\1000以上する物を簡単になくすクソバカ野郎
206病弱名無しさん
2021/06/11(金) 03:35:41.48ID:7G6+SFFy0 舌の裏にできた口内炎が鬱陶しかったけどステロイドの口内炎薬塗ったらすぐ治った
やっぱりステロイドは効くね
今はあまり口内炎はできなくなったけどいきなりできることはあるから常備しておくといざって時に役に立つ
やっぱりステロイドは効くね
今はあまり口内炎はできなくなったけどいきなりできることはあるから常備しておくといざって時に役に立つ
207病弱名無しさん
2021/06/11(金) 18:20:22.58ID:uQx5nZ3S0 又したの先に口内炎が、出来てしまった。
クエン酸を塗ろうと思うけど、アレって凄く不味いよね。
その商品によって違うのかな?
クエン酸を塗ろうと思うけど、アレって凄く不味いよね。
その商品によって違うのかな?
208病弱名無しさん
2021/06/12(土) 19:58:56.96ID:HS1p9Kg30 また口の中噛んだ最悪
209病弱名無しさん
2021/06/12(土) 20:07:37.97ID:U65n9UWa0210病弱名無しさん
2021/06/13(日) 22:21:27.79ID:G9y+qyzU0 チョコラBBは一日2錠までだけど
口内炎が酷い間は一日4錠飲んでも大丈夫だろうか
口内炎が酷い間は一日4錠飲んでも大丈夫だろうか
211病弱名無しさん
2021/06/13(日) 22:24:00.37ID:DP7F8TxC0 全然構わん
212病弱名無しさん
2021/06/14(月) 03:18:04.56ID:2KtQyk6O0 出来ないときは体調が良い
213病弱名無しさん
2021/06/14(月) 15:26:04.15ID:N/HsuZSx0 トラフルBBとチョコラBB
ここはチョコラBBばかり出てくるが効能は違うのか
ここはチョコラBBばかり出てくるが効能は違うのか
214病弱名無しさん
2021/06/15(火) 23:29:18.58ID:bxlXxqUh0 成分表みたら?
似たようなもんでしょ
似たようなもんでしょ
215病弱名無しさん
2021/06/15(火) 23:29:18.58ID:bxlXxqUh0 成分表みたら?
似たようなもんでしょ
似たようなもんでしょ
216病弱名無しさん
2021/06/17(木) 21:09:42.72ID:OPv/x91e0 クエン酸無かったからポッカレモン口にふくんでグブグブしたけど
口内炎の周りで走馬灯が流れた。こりゃ効くね。
口内炎の周りで走馬灯が流れた。こりゃ効くね。
217病弱名無しさん
2021/06/19(土) 16:09:04.65ID:spPGB4w90 一週間消えないからクエン酸買って来てやってみたけど
マジで痛いね。チンチンハッカオイルに匹敵する痛みだわ
マジで痛いね。チンチンハッカオイルに匹敵する痛みだわ
218病弱名無しさん
2021/06/20(日) 09:28:46.82ID:WZD72R6Y0 喉の奥両側に1つずつ口内炎が出来て5日目…地獄
痛くて唾も飲み込めなくて唾でむせる辛いorz
いつものクエン酸療法も出来ないし
病院行ってロキソニンとムコスタ処方してもらったけど効かない
ぺラックT錠、チョコラBBプラス、ロキソニン、ムコスタ服用、こまめにうがいしてるけど治る気配無し
痛くて唾も飲み込めなくて唾でむせる辛いorz
いつものクエン酸療法も出来ないし
病院行ってロキソニンとムコスタ処方してもらったけど効かない
ぺラックT錠、チョコラBBプラス、ロキソニン、ムコスタ服用、こまめにうがいしてるけど治る気配無し
219病弱名無しさん
2021/06/20(日) 12:20:48.82ID:81ai2aMW0 上唇裏、下唇裏、舌先(一番でかい)の3箇所にできて地獄中
固形物絶対食べさせないマンな布陣だろこれ
固形物絶対食べさせないマンな布陣だろこれ
220病弱名無しさん
2021/06/22(火) 20:40:09.31ID:xqyNGgyO0221病弱名無しさん
2021/06/23(水) 20:59:17.76ID:Hy/LR1IO0 ロキソニン数日間飲んでると必ず出来る
222病弱名無しさん
2021/06/23(水) 21:12:53.71ID:P+sX9iwr0223病弱名無しさん
2021/06/24(木) 12:26:59.18ID:RA8ET4qS0 下の裏にできて痛い
224病弱名無しさん
2021/06/29(火) 00:14:09.19ID:10/86Zni0 フィッシュアーモンドで口の中傷つけたところが口内炎になったわ
食べ物とかが当たるところでどんどん大きくなって五円玉の穴くらいになっちゃった
飲み薬のトラフル錠飲んだけど痛みはそんなに変わらない
なんでこうなるんだ
食べ物とかが当たるところでどんどん大きくなって五円玉の穴くらいになっちゃった
飲み薬のトラフル錠飲んだけど痛みはそんなに変わらない
なんでこうなるんだ
225病弱名無しさん
2021/06/29(火) 14:10:21.74ID:c/19ifbJ0 やっと口内炎全部治ったと思ったら頭痛でロキソニン飲んでしまって速攻口内炎3つ復活。ロキソニン覿面だね
226病弱名無しさん
2021/06/29(火) 18:04:06.29ID:IA8KiG5m0 ターメリックがマジでおすすめ。
俺はチャイに入れて飲んでる。スーパーで売ってる粉末のやつ。
ガッツリ大きくなった口内炎にどれだけ効くかはわからない。
というのも、最近大きくなる前に治ってるから。
出来かけなら痛みもすぐに無くなるし良いよ。
俺はチャイに入れて飲んでる。スーパーで売ってる粉末のやつ。
ガッツリ大きくなった口内炎にどれだけ効くかはわからない。
というのも、最近大きくなる前に治ってるから。
出来かけなら痛みもすぐに無くなるし良いよ。
227病弱名無しさん
2021/06/29(火) 22:23:03.25ID:U+UNy6HI0 毎日ビタミンBサプリ飲んでるのに何故できるんだ
228病弱名無しさん
2021/06/30(水) 09:32:25.01ID:SQ+E6ywT0 唇に口内炎出来て血もでるからマスクが赤く染まってヤバイw
230病弱名無しさん
2021/07/04(日) 16:53:20.51ID:dgzoWEJd0 新今治水がめちゃ効くらしいけど試した人いますか?
231病弱名無しさん
2021/07/04(日) 17:49:45.57ID:UvpGQuu/0 やっと治ったわ
口の中噛まないように気を付けるで!
口の中噛まないように気を付けるで!
232病弱名無しさん
2021/07/06(火) 19:27:07.71ID:QZ60iG7J0 クエン酸はポット掃除用の結晶みたいのでも構いませんか?
233病弱名無しさん
2021/07/06(火) 19:39:31.79ID:PTrqPsVa0 食用でお願いします
234病弱名無しさん
2021/07/06(火) 19:42:27.03ID:saiWAOkz0 駄目です
235病弱名無しさん
2021/07/06(火) 21:23:50.42ID:11r46h2R0 大福餅食ってて上唇を思い切り噛む
バカ過ぎる・・・どういう食い方なんだよ
キチガイすぎるわ俺
これでまた口内炎になったら泣くに泣けん
バカ過ぎる・・・どういう食い方なんだよ
キチガイすぎるわ俺
これでまた口内炎になったら泣くに泣けん
236病弱名無しさん
2021/07/07(水) 22:55:37.78ID:HpSlW8mj0 先週喉に食べ物のかけらが残ってるような違和感があったんで見てると
喉ちんこが少し腫れてびろーんと伸びて舌の奥にペタッと触れてた。
病院に行こうかなと思ってたら昨日あたりから食べ物を飲み込むと激痛がするように。
少し熱いものでも飲み込めないくらいに痛い。
再び見てみると喉ちんこの先が大きな口内炎みたいに白くなって炎症を起こしてた。
子供の頃から口内炎が出来やすい体質だけど喉ちんこにできたのは初めてだw
喉ちんこが少し腫れてびろーんと伸びて舌の奥にペタッと触れてた。
病院に行こうかなと思ってたら昨日あたりから食べ物を飲み込むと激痛がするように。
少し熱いものでも飲み込めないくらいに痛い。
再び見てみると喉ちんこの先が大きな口内炎みたいに白くなって炎症を起こしてた。
子供の頃から口内炎が出来やすい体質だけど喉ちんこにできたのは初めてだw
237病弱名無しさん
2021/07/07(水) 23:24:14.27ID:s/xkDmkF0238病弱名無しさん
2021/07/07(水) 23:29:24.41ID:Vy1YeEv20 のどちんこに口内炎なんてできないだろw
仮にできたとしても違う病名がついてんじゃね?
仮にできたとしても違う病名がついてんじゃね?
239病弱名無しさん
2021/07/08(木) 10:13:09.95ID:VvPsZ8qA0 ひと月前に舌を噛んで(左側面)それから1週間ほどですごいでかい潰瘍になって
日に日に痛みが増して今では喋るのも食事も寝るのもすごく痛くて出来ないんですけど
舌癌を疑ったほうがいいですか?
日に日に痛みが増して今では喋るのも食事も寝るのもすごく痛くて出来ないんですけど
舌癌を疑ったほうがいいですか?
241病弱名無しさん
2021/07/12(月) 21:20:39.69ID:n7Gda+gV0 餃子食べるとできることが判明
ラー油とか七味唐辛子のせいかと思って
お酢と醤油だけで食べてみたけどやっぱりできた
お酢か?
ラー油とか七味唐辛子のせいかと思って
お酢と醤油だけで食べてみたけどやっぱりできた
お酢か?
243239
2021/07/13(火) 20:35:32.78ID:8lpDXUsg0 すいません。
病院行ってきました。悪性の物ではないとのことです。
ありがとうございました。
病院行ってきました。悪性の物ではないとのことです。
ありがとうございました。
244病弱名無しさん
2021/07/14(水) 22:32:48.27ID:AzMPUJv10 5ch見ながら焼きそば食べてたら 頬肉を噛んだ!!!
粘膜の咬傷っていうんだっけ
とりま歯磨&うがいして口を閉じてたら治った
粘膜の咬傷っていうんだっけ
とりま歯磨&うがいして口を閉じてたら治った
246病弱名無しさん
2021/07/18(日) 21:22:32.38ID:ayh1c18h0 クエン酸初めて知った!
いつも、ビタミンB・トラフル錠・うがい薬・貼るタイプで頑張って2週間かけて治してた…
デンタクリーム(局所麻酔)塗ってからでも激痛ですかね?よく口内炎できるから、次に出来たら試してみよう…
いつも、ビタミンB・トラフル錠・うがい薬・貼るタイプで頑張って2週間かけて治してた…
デンタクリーム(局所麻酔)塗ってからでも激痛ですかね?よく口内炎できるから、次に出来たら試してみよう…
247病弱名無しさん
2021/07/21(水) 07:28:34.52ID:g1CFvc9z0 ファイザー2回目打って2日後口内炎が出来た
副反応なのか?
副反応なのか?
248病弱名無しさん
2021/07/21(水) 08:08:07.52ID:MMvlPAR60 タイミングです。
万が一亡くなったとしてもタイミングです。
万が一亡くなったとしてもタイミングです。
249病弱名無しさん
2021/07/21(水) 18:28:19.25ID:8BI95LhJ0 なるほど ブラビのビビアン可愛かったわけだ
250病弱名無しさん
2021/07/23(金) 02:20:20.83ID:elyeMPqj0 なんか痛いと思ったら口内炎できてた。
オルテクサー塗っとく
オルテクサー塗っとく
251病弱名無しさん
2021/07/23(金) 09:53:29.11ID:oBr9/66G0 左上奥の歯茎に大きいの出来て痛すぎる
顔まで腫れちゃうぐらい大きいのって初めてで不安になる
顔まで腫れちゃうぐらい大きいのって初めてで不安になる
252病弱名無しさん
2021/07/23(金) 18:14:49.79ID:Ssv+Ardx0 一月前ご飯食べていたら急に喉が詰まった感覚になりめちゃくちゃ気持ち悪く
耳鼻科で内視鏡で見てもらったら喉に痰が溜まってたらしく薬飲んだら今はほぼ治った
けど口がかなり乾燥してて口の奥の方の上側に口内炎出来たらしくそのせいか口の奥の上側が乾いてるのか何か張り付いてるみたいな気持ち悪さがよくあり気になって夜なかなか眠れないし頭も痛くなってる
明日別の有名な耳鼻科で見てもらうけど同じような症状経験した人いる?
耳鼻科で内視鏡で見てもらったら喉に痰が溜まってたらしく薬飲んだら今はほぼ治った
けど口がかなり乾燥してて口の奥の方の上側に口内炎出来たらしくそのせいか口の奥の上側が乾いてるのか何か張り付いてるみたいな気持ち悪さがよくあり気になって夜なかなか眠れないし頭も痛くなってる
明日別の有名な耳鼻科で見てもらうけど同じような症状経験した人いる?
254病弱名無しさん
2021/07/26(月) 11:53:44.14ID:E+evuX0y0 喉ちんこの横の部分に口内炎出来たんだけど風邪っぽい感じになっててしんどい。治す方法って何かありますか?
256病弱名無しさん
2021/07/26(月) 16:04:18.57ID:8M5UyKiM0 たまにはあげよう
257病弱名無しさん
2021/07/26(月) 16:04:26.62ID:8M5UyKiM0 ごめん
258病弱名無しさん
2021/07/26(月) 20:20:35.45ID:i9ZSy4tA0 >>255
今見たら扁桃腺も赤くなってきてますね…ちょっと痛すぎてドラッグストアで口内炎に塗る軟骨買ってきたんで様子見てみます。それでダメなら病院行ってみます
今見たら扁桃腺も赤くなってきてますね…ちょっと痛すぎてドラッグストアで口内炎に塗る軟骨買ってきたんで様子見てみます。それでダメなら病院行ってみます
259病弱名無しさん
2021/07/31(土) 13:22:46.05ID:F43fSoC90 少し前から物が飲み込みづらくなってたんだけど、ついに今朝は水とかも通らなくなって
入って行かず一切水分補給ができなくなったw
土曜だからほとんどの病院は午前までだし月曜まで我慢するしかないというw
この時期に水分補給できないのはきっついわw
入って行かず一切水分補給ができなくなったw
土曜だからほとんどの病院は午前までだし月曜まで我慢するしかないというw
この時期に水分補給できないのはきっついわw
261病弱名無しさん
2021/08/01(日) 08:29:02.50ID:pj+XOjQF0 水も通らんとか語尾にwつけてる場合ちゃうぞw
263病弱名無しさん
2021/08/01(日) 12:06:08.07ID:ouCMKLeG0 久しぶりに舌の横に出来た
薬も塗れないからクエン酸攻撃した
去年買った25gが7割以上あるけど500g購入の人って全身口内炎にでもなってるの?
薬も塗れないからクエン酸攻撃した
去年買った25gが7割以上あるけど500g購入の人って全身口内炎にでもなってるの?
264病弱名無しさん
2021/08/03(火) 17:50:38.49ID:RWxgQCYb0 口内炎痛くてサトウの口内炎軟膏っての塗ってみたけど治るどころか日々痛くなって行くし治らないし、ケナログの代用ないかこのスレ見つけて見てたんだけどクエン酸攻撃って耐えられる痛さなの?
スーパーのお掃除コーナーとかに売ってるやつでいいの?
スーパーのお掃除コーナーとかに売ってるやつでいいの?
265病弱名無しさん
2021/08/03(火) 18:08:38.07ID:nY3vqjTS0 今口内炎になってるところに塩の塊を当てることができるかどうかが分水嶺
266病弱名無しさん
2021/08/03(火) 21:58:58.10ID:hVUQgHNG0 クエン酸は痛いけど5分ほど我慢すれば落ち着くよ
塗った直後に悪い血っぽいの出てきて次の日には痛みなくなったよ
塗った直後に悪い血っぽいの出てきて次の日には痛みなくなったよ
267病弱名無しさん
2021/08/04(水) 01:57:13.79ID:3SWetefj0 クエン酸は粘膜にダメージを与えるだけだぞ。
口内炎が痛くなくなるメカニズムは歯医者で口内炎にレーザー当ててもらうのと同じ。
口内炎が痛くなくなるメカニズムは歯医者で口内炎にレーザー当ててもらうのと同じ。
268病弱名無しさん
2021/08/04(水) 22:41:57.93ID:3drLr1Gj0 粘膜が修復されない人がいるらしい
269病弱名無しさん
2021/08/06(金) 19:13:33.22ID:SOtCL1e90 親知らず生えて来て歯茎に当たるようになって口内炎になってしまった
辛いのは元々苦手だから食べないけど醤油が沁みるのきつすぎる
辛いのは元々苦手だから食べないけど醤油が沁みるのきつすぎる
270病弱名無しさん
2021/08/08(日) 12:12:50.12ID:GwmGThrt0271病弱名無しさん
2021/08/08(日) 13:06:26.34ID:DSIUXynp0 そんなとこにも出来るのか怖いw
272病弱名無しさん
2021/08/08(日) 13:37:51.60ID:rChCaszl0 歯磨きで歯茎がズタズタになったようで口内炎になった…最悪
口内が弱すぎる
サクサクのトンカツでも即ズタズタになる
口内が弱すぎる
サクサクのトンカツでも即ズタズタになる
273病弱名無しさん
2021/08/10(火) 01:14:52.90ID:U9zSTH9l0 俺はエビ・カニ・シャコとかが好きで どこかに傷があるw
274病弱名無しさん
2021/08/10(火) 08:48:07.34ID:aezF5r3X0275病弱名無しさん
2021/08/10(火) 13:35:48.63ID:HvRHuzKy0 あーもう!なんで一カ所に3個もできるの助けてくれ
https://i.imgur.com/e5ukgE2.jpg
https://i.imgur.com/e5ukgE2.jpg
276病弱名無しさん
2021/08/10(火) 18:16:19.34ID:aJPatjAf0 自分は予防兼治療でリステリン使ってる
リステリンというかアルコール消毒ね
アルコールゼロタイプだとあんま効き目ないけどアルコール消毒で各段に発生頻度と発生したときの期間は改善されたよ
但しピーク時のアルコールはしみまくって泣くけど
リステリンというかアルコール消毒ね
アルコールゼロタイプだとあんま効き目ないけどアルコール消毒で各段に発生頻度と発生したときの期間は改善されたよ
但しピーク時のアルコールはしみまくって泣くけど
277病弱名無しさん
2021/08/11(水) 11:02:01.22ID:3PPMM6ww0 口内炎の薬って飲むタイプも出てるんだな
飲んで貼ればもっと早く治るんだろうか
飲んで貼ればもっと早く治るんだろうか
278病弱名無しさん
2021/08/11(水) 12:21:44.46ID:B387NXEa0 ファイザー1回目の7日後くらいに出来て10日目くらいに最大になった口内炎が きつかった。これも副反応かなあ。
わりと口内炎出るからたまたまかも知れないけど
わりと口内炎出るからたまたまかも知れないけど
279病弱名無しさん
2021/08/13(金) 20:07:05.29ID:QEVZHUni0 よく口内炎できる人は歯磨き粉もあってないかも
歯磨き粉を変えたら口内炎がよくできるようになった
歯磨き粉を変えたら口内炎がよくできるようになった
280病弱名無しさん
2021/08/13(金) 23:22:26.15ID:wl1f9ToP0 歯列矯正をしたら口内炎がマシになったっていう方いますか?歯が当たるとこに口内炎ができることが多くて...
282病弱名無しさん
2021/08/14(土) 14:47:19.85ID:D1uibONk0 歯茎の上の方 上唇のつけね辺りの筋に白い腫れが出来た 食べ物があたると小さくなったり膨れたり 痛くは無いけど結構続いてるので大正 口内炎軟膏大正Aを買ってきた。
これ治るかな病院行きたくないし 前は軟膏A梅干しみたいな色と味だったが 今回買ったら半透明ミント味だ。
これ治るかな病院行きたくないし 前は軟膏A梅干しみたいな色と味だったが 今回買ったら半透明ミント味だ。
283病弱名無しさん
2021/08/14(土) 14:47:46.95ID:aJaLMnuu0 歯茎の上の方 上唇のつけね辺りの筋に白い腫れが出来た 食べ物があたると小さくなったり膨れたり 痛くは無いけど結構続いてるので大正 口内炎軟膏大正Aを買ってきた。
これ治るかな病院行きたくないし 前は軟膏A梅干しみたいな色と味だったが 今回買ったら半透明ミント味だ。
これ治るかな病院行きたくないし 前は軟膏A梅干しみたいな色と味だったが 今回買ったら半透明ミント味だ。
285病弱名無しさん
2021/08/16(月) 05:26:58.00ID:LMeXP66x0286病弱名無しさん
2021/08/16(月) 17:52:03.79ID:ajaInRWH0 舌にできると猛烈に不安になるよな
塩水試してみようかな
塩水試してみようかな
288病弱名無しさん
2021/08/19(木) 16:56:16.96ID:llhhUSEd0 チョコラBBっていう
口内炎へ直接吹きかけるスプレータイプのがあるんだが
それ使ったら一切の味覚がなくなって草
コロナになったらこんなかんじなのかなって疑似体験出来たわ
まあ俺の場合は数時間で元に戻るはずだが
こんなの初めてだからちょいと驚いたね
口内炎へ直接吹きかけるスプレータイプのがあるんだが
それ使ったら一切の味覚がなくなって草
コロナになったらこんなかんじなのかなって疑似体験出来たわ
まあ俺の場合は数時間で元に戻るはずだが
こんなの初めてだからちょいと驚いたね
289病弱名無しさん
2021/08/19(木) 18:54:52.75ID:3NGA8KzN0 口内炎出来かけで少し膨らんだ部分をガリッっと噛んでしまうバカでアホでマヌケは俺だけだよね
290病弱名無しさん
2021/08/20(金) 09:52:28.20ID:aTw8CQML0 ステロンドは効くけど常用はヤバイしな
292病弱名無しさん
2021/08/22(日) 15:43:42.15ID:/Izf3Vil0 クエン酸はやめろよ
ステロイド入りが淀で送料込み500円以下だし
ステロイド入りが淀で送料込み500円以下だし
293病弱名無しさん
2021/08/23(月) 22:44:23.12ID:HspPmDUu0294病弱名無しさん
2021/08/24(火) 00:26:16.34ID:JlO5TfGu0 下の唇の裏、歯が当たる所に口内炎が出来てる…原因は疲れやストレスかな
295病弱名無しさん
2021/08/24(火) 02:18:11.66ID:BJkLzPcL0296病弱名無しさん
2021/08/24(火) 21:44:29.47ID:H/WrJIBn0 安易にステロイド勧めちゃう人ってヤバくね?
297病弱名無しさん
2021/08/25(水) 14:45:08.11ID:0FJwzvu00 DHCビタミンBサプリとリステリンのうがいでほぼできなくなった
ションベンが黄色くなるからこの量で十分なんだろう
ステロイドは最終手段かな
常用は危険だし使いたくはない
ションベンが黄色くなるからこの量で十分なんだろう
ステロイドは最終手段かな
常用は危険だし使いたくはない
298病弱名無しさん
2021/08/25(水) 16:16:35.33ID:m2Kj7vrn0 出来始めの頃にとにかく患部を舐めれば治る。乾燥&唾液が足りてないから口内炎になる。
299病弱名無しさん
2021/08/25(水) 21:19:18.26ID:72BpQcgx0 DHCマルチビタミンを毎日飲んでるけどできてしまった
幹部を舐め続けたら悪化した、病院に行ったらウイルス性の口内炎だった、水ぶくれ状の口内炎
アフタゾロンを塗ってと言われて家にあると思ってもらわず家の中を探したら無くてもらえば良かったと後悔…病院行こうにも明日は病院休みだし
しかも帰宅してからもうひとつ別の場所にも口内炎があることに気づいた…踏んだり蹴ったりだわ…
幹部を舐め続けたら悪化した、病院に行ったらウイルス性の口内炎だった、水ぶくれ状の口内炎
アフタゾロンを塗ってと言われて家にあると思ってもらわず家の中を探したら無くてもらえば良かったと後悔…病院行こうにも明日は病院休みだし
しかも帰宅してからもうひとつ別の場所にも口内炎があることに気づいた…踏んだり蹴ったりだわ…
300病弱名無しさん
2021/08/25(水) 21:21:29.45ID:72BpQcgx0 アフタゾロン市販のがあるかと調べたら販売中止と出てきた…同じような成分の市販薬があれば買いたい
なんで販売中止なの…踏んだり蹴ったり泣きっ面に蜂だわ…
なんで販売中止なの…踏んだり蹴ったり泣きっ面に蜂だわ…
301病弱名無しさん
2021/08/25(水) 21:22:22.78ID:KmPj8lyN0 毎日クエン酸を飲んでたら口内炎できなくなったよ!
302病弱名無しさん
2021/08/25(水) 21:24:17.55ID:72BpQcgx0 クエン酸も毎日飲んでる
もう何やっても出来やすくて詰んでる
もう何やっても出来やすくて詰んでる
303病弱名無しさん
2021/08/25(水) 21:27:45.25ID:KmPj8lyN0 クエン酸の直漬け血出しでもダメ?
304病弱名無しさん
2021/08/25(水) 22:23:08.45ID:AZ/Hl/Jm0 なぜ飲むのか
306病弱名無しさん
2021/08/26(木) 02:07:41.44ID:yLgy9qDw0308病弱名無しさん
2021/08/26(木) 15:18:18.32ID:WIIET4xo0 怖いからやめておきます、今日は病院休みだから明日病院に行く
2日前にできた水ぶくれの口内炎は元々痛みも無くて、昨日病院で薬を塗ってもらったのもありもう治った
けど、昨日新たにできた口内炎の方はかなり痛い…自己診断だけどこっちは普通の口内炎っぽい
いずれにせよ口内炎が出来やすくてうんざり…
2日前にできた水ぶくれの口内炎は元々痛みも無くて、昨日病院で薬を塗ってもらったのもありもう治った
けど、昨日新たにできた口内炎の方はかなり痛い…自己診断だけどこっちは普通の口内炎っぽい
いずれにせよ口内炎が出来やすくてうんざり…
309病弱名無しさん
2021/08/27(金) 14:50:55.14ID:dH/ZpIV30 【口内炎が毎週のようにでき、試行錯誤してたどり着いた、最速で治す方法】
1.病院処方の「アフタゾロン」(デキサメタゾン)を塗る。
2.その上に、「口内炎パッチ大正A」(ステロイド剤を含まない)を貼り付ける。
こうすることで、ステロイド系の薬が口内炎に長くとどまり、2〜3日で完治する。
悩んでいる人は、ぜひお試しあれ!
1.病院処方の「アフタゾロン」(デキサメタゾン)を塗る。
2.その上に、「口内炎パッチ大正A」(ステロイド剤を含まない)を貼り付ける。
こうすることで、ステロイド系の薬が口内炎に長くとどまり、2〜3日で完治する。
悩んでいる人は、ぜひお試しあれ!
310病弱名無しさん
2021/08/27(金) 15:44:02.94ID:chmV34Ay0 >>306
昨日の痛みは厳しくてほんとに飲み込むのに難儀した
そして朝起きても何もしてなくても痛みが続いててどうなることかと
・・・思ってたら気付くと昼過ぎてから痛みが少し収まってる
峠越えたか?越えていてくれ・・・
昨日の痛みは厳しくてほんとに飲み込むのに難儀した
そして朝起きても何もしてなくても痛みが続いててどうなることかと
・・・思ってたら気付くと昼過ぎてから痛みが少し収まってる
峠越えたか?越えていてくれ・・・
311病弱名無しさん
2021/08/27(金) 16:30:25.44ID:WlKZailx0 ステロイドはやめてください
312病弱名無しさん
2021/08/27(金) 20:24:31.35ID:chmV34Ay0 堀ちえみの件から舌に痛みがあるとほんとに気になる・・・
313病弱名無しさん
2021/08/27(金) 21:43:27.04ID:Wja1lTsY0 やっと病院に行けてデキサメタゾンもらえた、けど量がめっちゃ少ない…
治ったウイルス性口内炎が同じ場所にすぐに再発して全部で2箇所あるから足りなくなりそうで不安
市販はないし個人輸入サイトすらも入荷待ちだった
市販の口内炎パッチを併用していいのか聞くの忘れたけど、併用してもいいんだね
治ったウイルス性口内炎が同じ場所にすぐに再発して全部で2箇所あるから足りなくなりそうで不安
市販はないし個人輸入サイトすらも入荷待ちだった
市販の口内炎パッチを併用していいのか聞くの忘れたけど、併用してもいいんだね
314病弱名無しさん
2021/08/31(火) 16:38:14.72ID:sv/Phw5N0 口内炎が痛いステロイド含む塗り薬付けたら悪化したっぽい付けるのやめたけどこんな時はうがい薬しか対策ないですかね?
315病弱名無しさん
2021/08/31(火) 17:30:27.96ID:ZNs8KwsM0316病弱名無しさん
2021/08/31(火) 19:41:23.66ID:sv/Phw5N0317313
2021/09/01(水) 11:33:51.79ID:c7P8qNTs0 自分もやっと病院でステロイド塗り薬を処方されて喜んでたけど、ウイルス性の方は効果があったけど普通のアフタ性の潰瘍系口内炎は塗っても効果が無かったから塗るの辞めた
アフタ性は市販のステロイドを含まない薬の方が効くのかも
アフタ性は市販のステロイドを含まない薬の方が効くのかも
318病弱名無しさん
2021/09/01(水) 12:31:21.32ID:vzyDSvqi0 ステロイドってドーピングになるぐらいだから
ウイルス性に塗るとウイルスが元気になって悪化すると思い込んでたんだけど違うのな
昔くちびるが切れたときアフアゾロン塗ってみたら
口唇ヘルペスだったみたいで悪化した
ウイルス性に塗るとウイルスが元気になって悪化すると思い込んでたんだけど違うのな
昔くちびるが切れたときアフアゾロン塗ってみたら
口唇ヘルペスだったみたいで悪化した
319病弱名無しさん
2021/09/02(木) 00:33:15.04ID:06VCf0Y70 口唇ヘルペスだとステロイド悪化するんだね、教えてくれてありがとう
自分はアトピーとヘルペスもあって、市販のヘルペス用塗り薬がドラッグストア内の薬局で買えるんだけど、薬剤師の簡単な問診のようなのを受けないと買えなくて、その中のチェック欄に皮膚のステロイドを使ってる人は注意って注意書があって該当していたから、使うときは併用しないようにと言われた記憶がある
やっぱりヘルペスにステロイドはダメなんだね
自分はアトピーとヘルペスもあって、市販のヘルペス用塗り薬がドラッグストア内の薬局で買えるんだけど、薬剤師の簡単な問診のようなのを受けないと買えなくて、その中のチェック欄に皮膚のステロイドを使ってる人は注意って注意書があって該当していたから、使うときは併用しないようにと言われた記憶がある
やっぱりヘルペスにステロイドはダメなんだね
320病弱名無しさん
2021/09/02(木) 00:35:50.39ID:06VCf0Y70 ウイルス性口内炎は病院の先生の目視での判断で、細胞を検査とかまではしてないから何のウイルスかは分からなかったんだよね
それも多分ウイルスだろう、だからもしかしたらウイルスじゃなかったかもしれないし
でもステロイドで治ったって事はヘルペスでは無かったみたい
それも多分ウイルスだろう、だからもしかしたらウイルスじゃなかったかもしれないし
でもステロイドで治ったって事はヘルペスでは無かったみたい
321病弱名無しさん
2021/09/02(木) 01:03:37.68ID:10rTdS5N0 >>317
さて治療ですが,アフタがベーチェット症候群の部分症状であることが確実であれば,コルヒチンや免疫抑制剤などの使用を考慮すべきでしょうが,これは特殊例であり,ほとんどのアフタは原因がはっきりしないので,確実な対応策がありません。
よく処方されるビタミンB製剤には,たしかに口内炎の適応がありますが,食事からの摂取不足が疑われるような病態でなければ,あまり効果がないと考えています。
結局,通常は1週間前後で自然治癒しますので,「接触痛が強い場合のみ対症療法」となります。
先のステロイドを含有する「軟膏」をはじめ,「貼付剤」(アフタッチ®,ワプロン®),「噴霧剤」(サルコート®)などは,アフタの接触痛の緩和には有効ですが,必ずしも潰瘍という病態の治癒を促進するわけではありません。
このほか,ステロイドの使用によって常在菌叢の均衡が破れて菌交代症を生じ,副作用としての口腔カンジダ症を生じる可能性もあります(喘息の吸入ステロイドでときどき見られる副作用です)。
貼付剤は接触による刺激を物理的に遮断できることと,使用する回数を処方時の個数で制限できるのが利点と思います。
軟膏は便利ですが,処方した残りや,薬店で購入したOTC製剤を患者さん自身の判断で(再)使用されることが多いのが欠点です。
以前は接触痛の緩和を目的に,耳鼻科で硝酸銀を使ってアフタが焼灼されていましたが,組織を腐食し,逆に症状を悪化させることもあるため,あまりされなくなってきたようです。
これに代わってレーザーによる治療が普及してきています。
https://www.igaku-shoin.co.jp/misc/medicina/kouku4401/index.html
でも硝酸銀を使ってのアフタの焼灼は確実だったわ
焼く一瞬だけすごく痛かったけどね
40代の俺がその治療をしたのは高校生くらいの時が最後で以後レーザーに変わったけど効かないんだよ
それどころかレーザーのリード線が当たった口内が口内炎になったりするし
さて治療ですが,アフタがベーチェット症候群の部分症状であることが確実であれば,コルヒチンや免疫抑制剤などの使用を考慮すべきでしょうが,これは特殊例であり,ほとんどのアフタは原因がはっきりしないので,確実な対応策がありません。
よく処方されるビタミンB製剤には,たしかに口内炎の適応がありますが,食事からの摂取不足が疑われるような病態でなければ,あまり効果がないと考えています。
結局,通常は1週間前後で自然治癒しますので,「接触痛が強い場合のみ対症療法」となります。
先のステロイドを含有する「軟膏」をはじめ,「貼付剤」(アフタッチ®,ワプロン®),「噴霧剤」(サルコート®)などは,アフタの接触痛の緩和には有効ですが,必ずしも潰瘍という病態の治癒を促進するわけではありません。
このほか,ステロイドの使用によって常在菌叢の均衡が破れて菌交代症を生じ,副作用としての口腔カンジダ症を生じる可能性もあります(喘息の吸入ステロイドでときどき見られる副作用です)。
貼付剤は接触による刺激を物理的に遮断できることと,使用する回数を処方時の個数で制限できるのが利点と思います。
軟膏は便利ですが,処方した残りや,薬店で購入したOTC製剤を患者さん自身の判断で(再)使用されることが多いのが欠点です。
以前は接触痛の緩和を目的に,耳鼻科で硝酸銀を使ってアフタが焼灼されていましたが,組織を腐食し,逆に症状を悪化させることもあるため,あまりされなくなってきたようです。
これに代わってレーザーによる治療が普及してきています。
https://www.igaku-shoin.co.jp/misc/medicina/kouku4401/index.html
でも硝酸銀を使ってのアフタの焼灼は確実だったわ
焼く一瞬だけすごく痛かったけどね
40代の俺がその治療をしたのは高校生くらいの時が最後で以後レーザーに変わったけど効かないんだよ
それどころかレーザーのリード線が当たった口内が口内炎になったりするし
322病弱名無しさん
2021/09/02(木) 03:49:17.17ID:06VCf0Y70 詳しくありがとう
だから病院で処方されたステロイドはめちゃくちゃ小さかったのか、なるべく使いきって残らないようにするために
足りるか不安な位小さくて驚いた、ほぼ使わなかったから足りたけど
カンジダも嫌だね
今回は普通のアフタ性口内炎がかなり酷い症状で、市販のパッチも切らしていてほぼ自然治癒に任せたけど1週間かかったな、がんこだった
レーザーや硝酸銀やったことないけど、自分も口内が弱いから多分ダメかもしれない
だから病院で処方されたステロイドはめちゃくちゃ小さかったのか、なるべく使いきって残らないようにするために
足りるか不安な位小さくて驚いた、ほぼ使わなかったから足りたけど
カンジダも嫌だね
今回は普通のアフタ性口内炎がかなり酷い症状で、市販のパッチも切らしていてほぼ自然治癒に任せたけど1週間かかったな、がんこだった
レーザーや硝酸銀やったことないけど、自分も口内が弱いから多分ダメかもしれない
323病弱名無しさん
2021/09/02(木) 21:21:03.66ID:HFOZRi/D0324病弱名無しさん
2021/09/03(金) 01:29:46.44ID:qUbB2iIs0 ワクチン打った数日後からでき始めて
それ以降三週間ぐらい何個もできては消え、できては消えをずっと繰り返してる。
こんな続くの始めてなんだけど
これも副反応なのかそれともそれ以外の原因があるんだろうか
それ以降三週間ぐらい何個もできては消え、できては消えをずっと繰り返してる。
こんな続くの始めてなんだけど
これも副反応なのかそれともそれ以外の原因があるんだろうか
325病弱名無しさん
2021/09/15(水) 16:09:38.37ID:lxuMnAVL0 チョコラBB買いに行ったら、同系統の新製品が出てた
326病弱名無しさん
2021/09/15(水) 17:14:13.98ID:RBKMGMta0 前からあるよ
329病弱名無しさん
2021/09/17(金) 00:15:40.32ID:sOccNhyR0 割りばしを口の中に刺してしまいザックリ切れて血が出た
翌日には血は止まって白い傷になってる
ドラストで口内炎用の非ステロイドの薬が良いと教えてもらって買ってきた
更に早く治すためにグミサプリのビタミンCを大量に食べてるけど大丈夫かな?
マルチビタミンは元々毎日飲んでる
翌日には血は止まって白い傷になってる
ドラストで口内炎用の非ステロイドの薬が良いと教えてもらって買ってきた
更に早く治すためにグミサプリのビタミンCを大量に食べてるけど大丈夫かな?
マルチビタミンは元々毎日飲んでる
330病弱名無しさん
2021/09/18(土) 00:38:13.98ID:q9K4CxR30 エビオスのビタミンB類
https://i.imgur.com/2Or3JkI.jpg
チョコラBBのビタミンB類
https://i.imgur.com/jd0TCpD.jpg
ナイアシン=ニコチン酸アミドこそ一桁だが他は二桁は含有量が違う(但しエビオスにはチョコラBBにはない葉酸、ビオチン、コリンが含まれてはいる)
これではエビオスでは到底口内炎に太刀打ちできないように思えるのだがビタミンBがよほど不足している人ではないとビタミン不足による口内炎にはならないとも聞いたことがあり、ひょっとしてエビオスで間に合うのだろうか?
エビオスで間に合わない時はチョコラでも間に合わない、とか?
https://i.imgur.com/2Or3JkI.jpg
チョコラBBのビタミンB類
https://i.imgur.com/jd0TCpD.jpg
ナイアシン=ニコチン酸アミドこそ一桁だが他は二桁は含有量が違う(但しエビオスにはチョコラBBにはない葉酸、ビオチン、コリンが含まれてはいる)
これではエビオスでは到底口内炎に太刀打ちできないように思えるのだがビタミンBがよほど不足している人ではないとビタミン不足による口内炎にはならないとも聞いたことがあり、ひょっとしてエビオスで間に合うのだろうか?
エビオスで間に合わない時はチョコラでも間に合わない、とか?
331病弱名無しさん
2021/09/19(日) 11:17:23.87ID:yWH1YZbJ0 頬、歯茎、喉に同時にできてめっちゃ辛い
そしてこんな時に限って三連休でどこも開いてないっていうね…
そしてこんな時に限って三連休でどこも開いてないっていうね…
332病弱名無しさん
2021/09/19(日) 16:14:10.36ID:pKc3jusP0 連休で酷い口内炎できると最悪だよね
333病弱名無しさん
2021/09/20(月) 21:59:26.92ID:vJ4IZlzA0 口呼吸だと口内炎できやすいの?
335病弱名無しさん
2021/09/22(水) 01:17:54.91ID:FMFVSQ9F0 …
336病弱名無しさん
2021/09/22(水) 08:07:42.41ID:BLJ7XyIN0 口内炎の薬ってネチャネチャして気持ち悪い
337病弱名無しさん
2021/09/23(木) 17:03:02.23ID:BSZkalLR0 みんな口内炎最長で治るのにどのぐらいかかったことある?
338病弱名無しさん
2021/09/24(金) 00:29:36.75ID:ttw7ra2e0 10日ぐらいかなあ
340病弱名無しさん
2021/09/24(金) 21:02:29.70ID:nLNng5Bl0 ベーチエット病の自分はベーチエット再発期に入ると次から次へと口内炎が出来て半月以上というのはザラだった
プレドニンを処方されるようになってからできにくくなったし、出来て治りが悪い時はプレドニン3倍飲み(6mg)で大体治るようにはなったが
ちなみにレミケードやトラネキサム酸(トラフル錠の主成分でもある)は飲んでも口内炎には効果を感じたことはない
プレドニンを処方されるようになってからできにくくなったし、出来て治りが悪い時はプレドニン3倍飲み(6mg)で大体治るようにはなったが
ちなみにレミケードやトラネキサム酸(トラフル錠の主成分でもある)は飲んでも口内炎には効果を感じたことはない
341病弱名無しさん
2021/09/26(日) 20:56:54.59ID:al6CsYK10 傷パワーパッドってあるじゃん、あれの塗り薬ってないの?
口内炎の薬って炎症を抑えて痛みを和らげる薬ばかりで、早く治るってうたってる薬無いよね?
口内炎の薬って炎症を抑えて痛みを和らげる薬ばかりで、早く治るってうたってる薬無いよね?
342病弱名無しさん
2021/09/26(日) 23:49:55.59ID:fi+j2cK90 口内炎に傷パワーパッド貼ると治るよ
でもこれは自己責任でね
自分には効果あったって話
でもこれは自己責任でね
自分には効果あったって話
344病弱名無しさん
2021/10/02(土) 23:59:38.46ID:otKcg5380 口内炎のようなものが奥歯の横にできてめちゃくちゃ痛い
痛みが広がって耳まで痛い
寝ようと思い横になると負荷がかかるのか痛みが一気に増す
これが1週間も続くのか
痛みが広がって耳まで痛い
寝ようと思い横になると負荷がかかるのか痛みが一気に増す
これが1週間も続くのか
345病弱名無しさん
2021/10/03(日) 06:11:13.61ID:fvhIcdxr0346病弱名無しさん
2021/10/03(日) 10:08:51.13ID:PjVyupBZ0 取れてよかったね
炎症から口内炎になることもあるからイソジンか洗口液でうがいするといいよ
炎症から口内炎になることもあるからイソジンか洗口液でうがいするといいよ
347病弱名無しさん
2021/10/03(日) 12:51:27.25ID:H9Kh+ZmR0 個人的にキシリトールガムを噛むことが多い時に口内炎が出やすい気がするんだけど分かる人いる?
ガム噛もうとしたら間違えて粘膜噛んでしまったとかは除いて
ガム噛もうとしたら間違えて粘膜噛んでしまったとかは除いて
348病弱名無しさん
2021/10/03(日) 14:05:37.86ID:/7NA4ttz0 自分はキシリトールは必ず下痢する。
腹壊した後口内炎できる事が多い。
腹壊した後口内炎できる事が多い。
349病弱名無しさん
2021/10/03(日) 18:36:50.63ID:C5Ug3eqX0 昔から慢性的な便秘症やからキシリトールガムで下痢になることはないけど個人差あるってことか
350病弱名無しさん
2021/10/05(火) 12:28:07.97ID:FglRFd+b0 ワクチン打つと、コロナ以外に対する免疫が弱るから、口内炎できやすくなるよ
コロナに限らず基本的にワクチンとはそう言うものだけど
コロナに限らず基本的にワクチンとはそう言うものだけど
351病弱名無しさん
2021/10/06(水) 01:22:23.43ID:gsxVNX8z0 口内炎のおかげで熱出ずに済んだのかもしれん
352病弱名無しさん
2021/10/07(木) 08:26:11.16ID:lA6fRlAv0 口内炎できて2週間ぐらいたつんだけど
口腔がんじゃないか心配になってきた
医者には1週間目ぐらいで行った
口腔がんじゃないか心配になってきた
医者には1週間目ぐらいで行った
353病弱名無しさん
2021/10/07(木) 09:22:59.51ID:jGo2WWjA0 いっつも3週間くらい経たないと治らない俺は人外かなにかか?
354病弱名無しさん
2021/10/07(木) 12:14:01.28ID:CqXIAAyL0 毎回なら逆にまたかってなっていいじゃん
でもそのまたかの中にガンが混ざる可能性もあるから良いわけでもないけど
でもそのまたかの中にガンが混ざる可能性もあるから良いわけでもないけど
355病弱名無しさん
2021/10/07(木) 14:16:50.97ID:MGrPBJMS0 ワクチンのせいか知らんけど、今は癌が急に増えてるらしいからな
口内炎治らないとビビるね
口内炎治らないとビビるね
356病弱名無しさん
2021/10/07(木) 17:32:26.34ID:oN36zeky0359病弱名無しさん
2021/10/08(金) 22:05:28.45ID:IcU+AdPL0 クエン酸って激痛で脳の痛みを感じる部分を一時的に麻痺させてるだけじゃない?
360病弱名無しさん
2021/10/09(土) 01:20:59.58ID:CuKcEV070 もうペットと思ってかわいがっているよ
361病弱名無しさん
2021/10/09(土) 22:12:30.52ID:j6ZgVECb0 舌にできて2か月治ってないんだからみんな羨ましいわ。
ガンでもないが薬もビタミンも効いてない
医者「ガンではありません」
わい(何も言ってないのに心を読まれた!)
ガンじゃないか心配する人が多いんやな
ガンでもないが薬もビタミンも効いてない
医者「ガンではありません」
わい(何も言ってないのに心を読まれた!)
ガンじゃないか心配する人が多いんやな
362病弱名無しさん
2021/10/09(土) 23:44:09.58ID:rLAifWnA0 痛くて寝れない
364病弱名無しさん
2021/10/10(日) 23:39:23.68ID:rq8qSSXm0 ワクチン打ってからずっと消えない。
痛くて寝れない。
痛くて寝れない。
365病弱名無しさん
2021/10/11(月) 01:17:25.85ID:VtOFF5Fk0 ワクチンで免疫が弱くなってるからだろうね
コロナに強くなってる代わりに他の免疫が弱くなってる
だからコロナの死者以上に超過死亡が増えてる報告がある
コロナに強くなってる代わりに他の免疫が弱くなってる
だからコロナの死者以上に超過死亡が増えてる報告がある
366病弱名無しさん
2021/10/12(火) 07:15:45.40ID:EUgfhnKf0 下の先にできて痛い
奥にできたのがやっと治ったのにまた出来た
いつ治るんだー
奥にできたのがやっと治ったのにまた出来た
いつ治るんだー
367病弱名無しさん
2021/10/12(火) 13:36:10.85ID:A7D2H4YB0 うがい薬とか眉唾もんやろ思って試すと30分ぐらい食事しても痛み抑えられるし、
通常1-2週間掛かるところを5日程度でほぼ治ったのに感動した
通常1-2週間掛かるところを5日程度でほぼ治ったのに感動した
368病弱名無しさん
2021/10/13(水) 08:24:52.48ID:FKpCNUr60 口内炎が出来たら歯ブラシを交換すると治りが早くなる
369病弱名無しさん
2021/10/13(水) 23:16:12.32ID:vbrP1+D20 大きいのが出来たらパッチ貼るしかない
370病弱名無しさん
2021/10/13(水) 23:29:04.29ID:iUmAoiaC0 口が苦いヒリヒリする
早く治ってくれ
早く治ってくれ
371病弱名無しさん
2021/10/15(金) 07:59:58.76ID:b+nyB/hD0 いつ治るんだろうもう十日過ぎた
痛い
痛い
372病弱名無しさん
2021/10/15(金) 16:49:18.30ID:DLYzoNci0 これも口内炎なのかな?
痛みは無い口内炎軟膏大正Aを塗ると小さくなるけど直ぐこんな感じになる。
前にもここに出来た気がする今回は気がついて10日目ぐらい。
http://imgur.com/ilBdtU1.jpg
痛みは無い口内炎軟膏大正Aを塗ると小さくなるけど直ぐこんな感じになる。
前にもここに出来た気がする今回は気がついて10日目ぐらい。
http://imgur.com/ilBdtU1.jpg
373病弱名無しさん
2021/10/16(土) 19:00:30.54ID:pYPMFKT60 病院にGO
374病弱名無しさん
2021/10/16(土) 19:07:03.31ID:pYPMFKT60 口内炎ができないように毎日ビタミンCのサプリをたくさん飲むようにして効果があったのかしばらく口内炎ができなかったり出来てもすぐに消えたりしていたのに
4〜5日前に咽頭炎になり高熱と喉の腫れで病院で抗生物質をもらい服用
その2日後、少し回復したので美容院に行くとそのあと再び体調を崩して頭痛が酷くて動けず風呂にも入れず歯みがきもできずサプリも飲まず、更に運悪く大きなストレスがかかる出来事が起こり口内炎再発してしまった
最悪だ
4〜5日前に咽頭炎になり高熱と喉の腫れで病院で抗生物質をもらい服用
その2日後、少し回復したので美容院に行くとそのあと再び体調を崩して頭痛が酷くて動けず風呂にも入れず歯みがきもできずサプリも飲まず、更に運悪く大きなストレスがかかる出来事が起こり口内炎再発してしまった
最悪だ
375病弱名無しさん
2021/10/16(土) 21:27:36.08ID:NytNJxEz0 ワクチン3回目は拒否する。
口内炎は確実にでき、普段より治りにくい。
そして
2回打っても結局感染した。
もう嫌だ
口内炎は確実にでき、普段より治りにくい。
そして
2回打っても結局感染した。
もう嫌だ
376病弱名無しさん
2021/10/16(土) 22:45:35.99ID:kG9q5Fz50 痛い今日も痛い
377病弱名無しさん
2021/10/17(日) 09:13:20.19ID:9w+VMjJT0 ワクチン打つと体の自然免疫がおかしくなるからね
378病弱名無しさん
2021/10/18(月) 06:16:31.64ID:RfHiLZMV0 やっぱりビタミンCを沢山飲むようにすると治りが早い気がする
379病弱名無しさん
2021/10/19(火) 19:48:20.30ID:Y0jL/qWB0 歯の詰め物が中途半端に取れてしまい、ガタガタしつつ歯に残っていて気になってずっと舌で触ってしまい舌先に口内炎ができた
運悪くビタミンCも切らしているし、また歯医者にも行かないといけないし踏んだり蹴ったり
運悪くビタミンCも切らしているし、また歯医者にも行かないといけないし踏んだり蹴ったり
380病弱名無しさん
2021/10/19(火) 19:56:14.40ID:V19wYQkD0 口内炎に効くのはビタミンB2
381病弱名無しさん
2021/10/19(火) 20:01:51.30ID:Y0jL/qWB0 そうなのか
ビタミンCサプリの成分を見たらビタミンB2も入ってた
相乗効果で良かったのかも
サプリでビタミンB2だけというのはあまり売っていないよね?
マルチビタミンの中に入ってるのが多い気がする
ビタミンCサプリの成分を見たらビタミンB2も入ってた
相乗効果で良かったのかも
サプリでビタミンB2だけというのはあまり売っていないよね?
マルチビタミンの中に入ってるのが多い気がする
382病弱名無しさん
2021/10/19(火) 22:53:06.17ID:BD1hlPEX0 チョコラBB
383病弱名無しさん
2021/10/20(水) 00:35:51.40ID:zTbyUcID0 チョコラBB買ってこよう
上顎が弱いのか、煎餅や揚げ物や歌舞伎揚、チョコフレークやサクサクのトンカツ等を食べるとすぐに上顎がズタズタになるのが本当に嫌だ
またズタズタになってしまった
上顎が弱いのか、煎餅や揚げ物や歌舞伎揚、チョコフレークやサクサクのトンカツ等を食べるとすぐに上顎がズタズタになるのが本当に嫌だ
またズタズタになってしまった
384病弱名無しさん
2021/10/20(水) 07:38:42.58ID:GfHWancW0 舌にできてもう二週間
食べられなくて3キロ痩せた
少し小さくなったけどまだ治りそうにない痛い
食べられなくて3キロ痩せた
少し小さくなったけどまだ治りそうにない痛い
385病弱名無しさん
2021/10/20(水) 09:19:15.97ID:IRUFcmfZ0 それ口内炎じゃないのでは?
386病弱名無しさん
2021/10/20(水) 10:38:29.33ID:GfHWancW0 口内炎だった
387病弱名無しさん
2021/10/21(木) 05:47:55.01ID:SK/VCXYf0 堅いフランスパンで頬の内側を傷つけ痛い…
388病弱名無しさん
2021/10/21(木) 08:49:09.50ID:xc1CKRqH0 口内炎ができる夢を見たけど正夢にならなくてよかった
389病弱名無しさん
2021/10/21(木) 10:25:00.78ID:serR+AD90390病弱名無しさん
2021/10/21(木) 15:50:28.40ID:p+SxRN990 ワクチン後口内炎が増えてるってのは、
接種後に免疫がおかしくなったって事?
接種後に免疫がおかしくなったって事?
391病弱名無しさん
2021/10/21(木) 21:06:50.05ID:oaK8iWmW0 気のせい
392病弱名無しさん
2021/10/21(木) 23:35:31.70ID:HXujzjQT0 口内が傷つきやすいのは自分嵩じゃなかったんだ、安心した
393病弱名無しさん
2021/10/22(金) 10:35:28.57ID:HQqxFzqr0 安定剤ODしたら駄目だな。
394病弱名無しさん
2021/10/22(金) 13:17:25.70ID:xgirrMbk0 口内炎を焼いてもらおうと思って歯医者に行ってレーザー治療されても大して膜ができないどころかレーザー器具の線とかが当たった場所に新たに口内炎ができたりする
口内炎ができたら歯医者よりも内科に行くといいよ
そこでトラネキサム酸とアセトアミノフェンと口内炎用のステロイド軟膏を処方してもらうといい
トラネキサム酸は気休めにはなるw
アセトアミノフェンは口内炎にはロキソニンやイブプロフェンやセレコックスよりも効くと思う
口内炎軟膏はドラッグストアなどでも買えるけど保険適応で一緒に処方してもらった方が安い
あとはビタミンBだけどチョコラBBのジェネリックを買うと安くて良いとも思う
成分とか見るにはDHCのビタミンBミックスでも充分だけど
口内炎ができたら歯医者よりも内科に行くといいよ
そこでトラネキサム酸とアセトアミノフェンと口内炎用のステロイド軟膏を処方してもらうといい
トラネキサム酸は気休めにはなるw
アセトアミノフェンは口内炎にはロキソニンやイブプロフェンやセレコックスよりも効くと思う
口内炎軟膏はドラッグストアなどでも買えるけど保険適応で一緒に処方してもらった方が安い
あとはビタミンBだけどチョコラBBのジェネリックを買うと安くて良いとも思う
成分とか見るにはDHCのビタミンBミックスでも充分だけど
395病弱名無しさん
2021/10/22(金) 19:34:37.06ID:34+SsOG+0 うまく噛めなくて舌噛んじゃったよ泣
396病弱名無しさん
2021/10/24(日) 14:32:05.10ID:savCVpWa0 ラーメン食べてたら唇の裏噛んだ
これは口内炎になるやつ
これは口内炎になるやつ
397病弱名無しさん
2021/10/24(日) 15:49:11.17ID:tVnnnZpE0 口内炎で痛くて食べれない時はスガキヤのラーメン食べてる
何故か痛くない
何故か痛くない
398病弱名無しさん
2021/10/24(日) 19:28:48.56ID:ZG9arx8h0 口内炎に効く歯磨き粉というものはないな
なんならスクラブなしで必要以上に研磨しないかつ何より一番安いガードハローでも歯磨き粉は充分
ってか研磨しすぎるものよりはむしろ良いかもしれない
歯磨き粉よりも歯ブラシと磨き方が肝心
とにかく力を入れずに磨くこと
古い歯ブラシだと上手く磨けずに力が入るので新しい歯ブラシで良い
高い歯ブラシ買うとそうそう交換できなくなるから開いたら即交換できるように歯ブラシも安いやつでいい
なんならスクラブなしで必要以上に研磨しないかつ何より一番安いガードハローでも歯磨き粉は充分
ってか研磨しすぎるものよりはむしろ良いかもしれない
歯磨き粉よりも歯ブラシと磨き方が肝心
とにかく力を入れずに磨くこと
古い歯ブラシだと上手く磨けずに力が入るので新しい歯ブラシで良い
高い歯ブラシ買うとそうそう交換できなくなるから開いたら即交換できるように歯ブラシも安いやつでいい
399病弱名無しさん
2021/10/24(日) 20:55:15.36ID:gFmGwex50 昨日から口の中が鈍い痛みでそれが脳に届いてだるさがあったけど
今朝ついに痛みが強まって確認したら
口の一番奥に口内炎らしいもの・・・ついに_| ̄|○
ところが
今気付いたら痛みが無くなってる
嬉しいことだが
なんで?どうした?
ちょっとまてよ
堀ちえみって口内炎が実はがんで
がんの場合は痛み無いんだっけ?
おいまてよ・・・
そして今見たら口内炎に見えてたものが消えてる
なにこれ?どういうこと?
今朝ついに痛みが強まって確認したら
口の一番奥に口内炎らしいもの・・・ついに_| ̄|○
ところが
今気付いたら痛みが無くなってる
嬉しいことだが
なんで?どうした?
ちょっとまてよ
堀ちえみって口内炎が実はがんで
がんの場合は痛み無いんだっけ?
おいまてよ・・・
そして今見たら口内炎に見えてたものが消えてる
なにこれ?どういうこと?
400病弱名無しさん
2021/10/25(月) 07:01:57.01ID:6iWDQCAe0 400
401病弱名無しさん
2021/10/25(月) 23:16:06.17ID:+x1HlucW0 コロナ感染してから全然治らない。
次から次へ出来る。
次から次へ出来る。
402病弱名無しさん
2021/10/26(火) 19:40:37.71ID:hGA4eEr+0 ビタミンBとC以外に亜鉛不足でも口内炎になりやすい
手軽なのは亜鉛をサプリで摂ることだけどそので注意すべきはお茶やコーヒーで亜鉛サプリを飲んではいけない
タンニンが亜鉛の吸収を阻害するので
またビタミンに関してはサプリで摂っても酒を飲むとビタミンが浪費されてしまうので口内炎期間中は特に酒は控えよう
ってか口内炎が出来やすい人は酒は常時控えた方がいい
疲れた時やストレスが溜まった時に適量を飲む程度は仕方ないと思うけど
手軽なのは亜鉛をサプリで摂ることだけどそので注意すべきはお茶やコーヒーで亜鉛サプリを飲んではいけない
タンニンが亜鉛の吸収を阻害するので
またビタミンに関してはサプリで摂っても酒を飲むとビタミンが浪費されてしまうので口内炎期間中は特に酒は控えよう
ってか口内炎が出来やすい人は酒は常時控えた方がいい
疲れた時やストレスが溜まった時に適量を飲む程度は仕方ないと思うけど
403病弱名無しさん
2021/10/26(火) 19:41:26.97ID:hGA4eEr+0 >>402
>手軽なのは亜鉛をサプリで摂ることだけどそので注意すべきはお茶やコーヒーで亜鉛サプリを飲んではいけない
→ 手軽なのは亜鉛をサプリで摂ることだけどその際に注意すべきはお茶やコーヒーで亜鉛サプリを飲んではいけない
>手軽なのは亜鉛をサプリで摂ることだけどそので注意すべきはお茶やコーヒーで亜鉛サプリを飲んではいけない
→ 手軽なのは亜鉛をサプリで摂ることだけどその際に注意すべきはお茶やコーヒーで亜鉛サプリを飲んではいけない
404病弱名無しさん
2021/10/28(木) 02:48:30.03ID:3zXANL4h0 仕事でどうしようもなくODするとさすがにできる。
サプリ飲んで塩うがい、イソジンうがいでできる限り防ぎたい。
サプリ飲んで塩うがい、イソジンうがいでできる限り防ぎたい。
405病弱名無しさん
2021/10/28(木) 21:48:27.64ID:Pcpy74F40 気づいたら左頬の内側に赤黒い血豆が出来ていた
気づかないうちに噛んでたんだろうか
気づかないうちに噛んでたんだろうか
406病弱名無しさん
2021/10/28(木) 21:51:53.82ID:3zXANL4h0 コロナ感染してからますますできやすくなった。
ワクチン3回目は拒否する。
ワクチン3回目は拒否する。
407病弱名無しさん
2021/10/28(木) 21:56:25.33ID:9zRHdWO90408病弱名無しさん
2021/10/29(金) 01:13:51.25ID:B4DWt46k0 血豆が気になって歯でかじり取りたいけど絶対悪化するから放置しないと
409病弱名無しさん
2021/10/29(金) 13:28:04.28ID:dTxOKiqb0 コロナの後遺症では口内炎がキツイ。
隔離施設では口内炎絶望的に悪化して参った。
何で自分だけ感染するのかわからない悔しい。
隔離施設では口内炎絶望的に悪化して参った。
何で自分だけ感染するのかわからない悔しい。
410病弱名無しさん
2021/10/30(土) 18:21:50.60ID:voxk2XEX0 歯ブラシをとてもやわらかいタイプを使ってるのに、変に磨きすぎたのか上顎がズタズタになった
411病弱名無しさん
2021/10/30(土) 23:31:18.61ID:ZoVmb/gU0 ワクチンの後遺症と、コロナの後遺症って同じじゃね?
小コロナ感染みたいなもんなのかな
小コロナ感染みたいなもんなのかな
412病弱名無しさん
2021/10/30(土) 23:54:43.86ID:nQxNDBEN0 抗体作るって そういうことだよね
413病弱名無しさん
2021/10/31(日) 18:08:17.24ID:vfWwENsX0 舌先にできた舌炎が死ぬほど痛いから自分で線香を使ってじゅっと焼いたらかなりマシになったw
舌炎はできる場所によっては何も食べられないくらい痛いから大変よね。
舌炎はできる場所によっては何も食べられないくらい痛いから大変よね。
415病弱名無しさん
2021/11/02(火) 10:08:48.51ID:dbRjlFew0 歯ブラシはよく歯医者さんが考えた奥歯までブラシが届くとかのキャッチで売られている柄が湾曲したものよりも、昔からの真っ直ぐな柄の歯ブラシの方がコントロールしやすくてより口内に傷をつけにくい。
その歯ブラシでの45度磨きで歯肉も磨くのが口内炎予防のコツ。
あと硬めのブラシは使わないこと。
https://i.imgur.com/9v6xjiQ.jpg
https://i.imgur.com/6nsYQf0.jpg
その歯ブラシでの45度磨きで歯肉も磨くのが口内炎予防のコツ。
あと硬めのブラシは使わないこと。
https://i.imgur.com/9v6xjiQ.jpg
https://i.imgur.com/6nsYQf0.jpg
416病弱名無しさん
2021/11/03(水) 03:55:53.21ID:NnketZ700 今はやわらかめの歯ブラシを使っているけど、数年前までは普通かかためを使って歯と歯茎の間もしっかりと磨いていた
そして加齢により知覚過敏になった…
歯ブラシのせいだけではなくて歯ぎしりも原因だそうだけど
歯も口腔内も貧弱でもうやわらかめしか使えない
そして加齢により知覚過敏になった…
歯ブラシのせいだけではなくて歯ぎしりも原因だそうだけど
歯も口腔内も貧弱でもうやわらかめしか使えない
417病弱名無しさん
2021/11/05(金) 11:50:12.61ID:UO5aD3kS0 舌噛んで口内炎になってその口内炎自体は治ってきたんだけど、潰瘍ないのに舌全体がビリビリ痛い舌痛症っぽくなった
神経症の一部でストレスとかによってなるらしいんだけどこのスレ合ってるのかわからんし、どうしたら治るのかわからんから辛い
神経症の一部でストレスとかによってなるらしいんだけどこのスレ合ってるのかわからんし、どうしたら治るのかわからんから辛い
418病弱名無しさん
2021/11/06(土) 23:57:47.10ID:v5iW9QRD0 ニッキ飴舐めまくったら無数の口内炎できた…死ぬ
419病弱名無しさん
2021/11/07(日) 00:51:41.85ID:WxknebPD0 業種的に新しい職場移る事多いけど、性格的に合わないなあて人が顧客にいると端的にストレス増えて口内炎出来まくる…
420病弱名無しさん
2021/11/07(日) 07:53:31.49ID:BnQZMJgG0 三ツ矢サイダーのシュワシュワする飴をたくさん舐めたら口の中がズタズタになる
普通の飴でも油断するとズタズタになるから気をつけて食べないといけない
普通の飴でも油断するとズタズタになるから気をつけて食べないといけない
422病弱名無しさん
2021/11/07(日) 13:41:48.85ID:JA9oyXgj0424病弱名無しさん
2021/11/07(日) 16:48:58.08ID:+s3urWvD0 飴舐めすぎると上顎痛くなる
425病弱名無しさん
2021/11/07(日) 23:51:51.05ID:BnQZMJgG0 そうそう、飴舐めすぎると上顎に当たって上顎が痛くなるよね
久しぶりにせんべいを食べたらすぐにほほの内側をがっつり噛んで口内炎になってしまった…最悪だ
久しぶりにせんべいを食べたらすぐにほほの内側をがっつり噛んで口内炎になってしまった…最悪だ
426病弱名無しさん
2021/11/08(月) 09:01:31.94ID:OOIX39MR0 下唇をめくると白いものが!痛い!
427病弱名無しさん
2021/11/08(月) 09:40:24.85ID:HfzstUyL0 口内炎できたら薬塗って口閉じてテープ貼って開かないようにしてから寝る
口内が乾くのは絶対だめ
口内が乾くのは絶対だめ
428病弱名無しさん
2021/11/08(月) 12:33:18.24ID:hYZWyls30 この時期はユニクロエアリズムマスクして寝てる
429病弱名無しさん
2021/11/09(火) 01:43:40.09ID:UFRHoZ3O0 また唇噛んだ・・・これまでで最高の痛さ_| ̄|○
実は数日前に噛んだのと同じ場所
俺はなんでこんなキチガイな食い方するんだよ!
唇巻き込んで食うか普通
どうかしてるよ俺は
口内炎にならなきゃいいが・・・
実は数日前に噛んだのと同じ場所
俺はなんでこんなキチガイな食い方するんだよ!
唇巻き込んで食うか普通
どうかしてるよ俺は
口内炎にならなきゃいいが・・・
430病弱名無しさん
2021/11/09(火) 09:18:02.22ID:tajA6Sp70 軟膏タイプは口内炎じゃない箇所にも引っ付く。会話の際に引きつれるね。シートタイプやらパッチタイプやら売っていないのかな。
431病弱名無しさん
2021/11/09(火) 20:30:12.19ID:uJ+4um7Q0 売っていないのかな って
薬局行けば大正のパッチやトラフルのパッチはかなり目立つはずだけど
薬局行けば大正のパッチやトラフルのパッチはかなり目立つはずだけど
432430
2021/11/10(水) 09:12:19.21ID:AFU85TGc0 ごめん
怒らないで…
怒らないで…
433病弱名無しさん
2021/11/10(水) 11:33:07.01ID:VyuZZ+2A0 歯医者でオルテクサー貰ってこい
434病弱名無しさん
2021/11/11(木) 00:09:49.91ID:HnUl3QXO0 ダイソーの2本100円+税の銀イオンW毛先歯ブラシの普通(固さ)
セリアの2本100円+税の先細歯ブラシの普通(固さ)
は甲乙付け難い
どちらもお勧め
セリアの2本100円+税の先細歯ブラシの普通(固さ)
は甲乙付け難い
どちらもお勧め
435病弱名無しさん
2021/11/11(木) 00:12:16.18ID:HnUl3QXO0 アフタッチと大正口内炎パッチはAmazonが安いね
https://i.imgur.com/xYWJ5UP.jpg
https://i.imgur.com/xYWJ5UP.jpg
436病弱名無しさん
2021/11/11(木) 06:50:31.25ID:0raEB9op0 よく唇を噛むことがあるんですか、ほぼ100%口内炎になってしまいます
噛んでしまったときは、できるだけ清潔にリステリンや歯間ブラシなどをして寝る寝るのですが、朝起きたら口内炎になってしまっていることが多く死にたくなります
一度できると、1週間くらい治りません…
口内炎パッチはすぐ溶けるし、塗り薬も効果なし。今回はデンタルクリームを塗って痛みだけでも取ろうと思ってたのですが、効果に持続性がない…
口内炎上級者の皆さんアドバイスください!
噛んでしまったときは、できるだけ清潔にリステリンや歯間ブラシなどをして寝る寝るのですが、朝起きたら口内炎になってしまっていることが多く死にたくなります
一度できると、1週間くらい治りません…
口内炎パッチはすぐ溶けるし、塗り薬も効果なし。今回はデンタルクリームを塗って痛みだけでも取ろうと思ってたのですが、効果に持続性がない…
口内炎上級者の皆さんアドバイスください!
438病弱名無しさん
2021/11/11(木) 13:28:57.61ID:FSOO+UZG0439病弱名無しさん
2021/11/11(木) 14:56:06.13ID:3Z+Kbhxk0 >>436
こちらを参考に
https://www.cocokarafine.co.jp/onayami/head/dsl_71.html
ちなみに自分はパッチはアフタッチが一番持続性があるのでそれを使っているよ
こちらを参考に
https://www.cocokarafine.co.jp/onayami/head/dsl_71.html
ちなみに自分はパッチはアフタッチが一番持続性があるのでそれを使っているよ
440病弱名無しさん
2021/11/11(木) 17:10:55.29ID:FSOO+UZG0441病弱名無しさん
2021/11/11(木) 19:02:23.14ID:3Z+Kbhxk0 >>440
大正は唇や舌の裏とかの比較的凹凸のない箇所にはまあ貼れるけど舌の先や側面の舌炎(口内炎)には上手く貼れずにくしゃくしゃになってすぐ剥がれるんだよね
アフタッチは貼る時に裏表を間違えず患部に当てたら5秒くらい押さえておくと固定して剥がれないのが良い
継続性は2時間くらいは持っているように思うけど舌先だといくらアフタッチとはいえとれる時はポロッととれます
あと軟膏の場合は一日二回くらいと書いてあるけどあまり始終塗ってるのも良くないみたいね
ステロイドがなんちゃらで
大正は唇や舌の裏とかの比較的凹凸のない箇所にはまあ貼れるけど舌の先や側面の舌炎(口内炎)には上手く貼れずにくしゃくしゃになってすぐ剥がれるんだよね
アフタッチは貼る時に裏表を間違えず患部に当てたら5秒くらい押さえておくと固定して剥がれないのが良い
継続性は2時間くらいは持っているように思うけど舌先だといくらアフタッチとはいえとれる時はポロッととれます
あと軟膏の場合は一日二回くらいと書いてあるけどあまり始終塗ってるのも良くないみたいね
ステロイドがなんちゃらで
442病弱名無しさん
2021/11/11(木) 20:21:56.70ID:0raEB9op0 >>441
2時間でも持つ方なんですね
以前口内炎出来たとき、どのメーカーのパッチタイプ使ったか忘れましたけどつけてもすぐ取れちゃってパッチはダメだと思っちゃいました
せめて6時間くらいは持ってほしいけど、高望みし過ぎかなあ
2時間でも持つ方なんですね
以前口内炎出来たとき、どのメーカーのパッチタイプ使ったか忘れましたけどつけてもすぐ取れちゃってパッチはダメだと思っちゃいました
せめて6時間くらいは持ってほしいけど、高望みし過ぎかなあ
443病弱名無しさん
2021/11/11(木) 20:50:22.20ID:HnUl3QXO0 どうしても治るまでに時間が掛かりそうな場合は、痛みについては鎮痛剤アセトアミノフェンで対処するのもひとつの方法
アセトアミノフェンの鎮痛効果は3〜4時間しかないけどないよりはマシ
アセトアミノフェンよりも強いロキソニンやイブプロフェンは胃粘膜を保護するCOX1を阻害して胃粘膜を荒らし胃を悪くして口内炎を悪化させるので口内炎にはNG
アセトアミノフェンの鎮痛効果は3〜4時間しかないけどないよりはマシ
アセトアミノフェンよりも強いロキソニンやイブプロフェンは胃粘膜を保護するCOX1を阻害して胃粘膜を荒らし胃を悪くして口内炎を悪化させるので口内炎にはNG
444病弱名無しさん
2021/11/11(木) 21:44:55.96ID:HMFLwYXN0 パッチなんて気休めだぞ
445病弱名無しさん
2021/11/11(木) 23:13:59.12ID:3Z+Kbhxk0 >>444
でもパッチが貼られている間は口内炎が剥き出しにならないから痛みから大分解放はされるよ
内服でより早くの改善に賭けるのなら
https://www.cocokarafine.co.jp/onayami/head/dsl_71.html
の
その他の内服薬・漢方薬
も使うといいよ
でもパッチが貼られている間は口内炎が剥き出しにならないから痛みから大分解放はされるよ
内服でより早くの改善に賭けるのなら
https://www.cocokarafine.co.jp/onayami/head/dsl_71.html
の
その他の内服薬・漢方薬
も使うといいよ
446病弱名無しさん
2021/11/11(木) 23:23:08.64ID:HMFLwYXN0 >>445
>でもパッチが貼られている間は口内炎が剥き出しにならないから痛みから大分解放はされる
それが対処療法(気休め)って言うの
上でも言われてるが歯医者行ってケナログ(オルテクサー)貰って来たほうが早い
若しくはクエン酸療法
>でもパッチが貼られている間は口内炎が剥き出しにならないから痛みから大分解放はされる
それが対処療法(気休め)って言うの
上でも言われてるが歯医者行ってケナログ(オルテクサー)貰って来たほうが早い
若しくはクエン酸療法
448病弱名無しさん
2021/11/12(金) 00:06:23.94ID:1ez3bWut0 ケナログも大正口内炎パッチもアフタッチも有効成分はステロイドのトリアムシノロンアセトニド
すぐに溶けるケナログよりもパッチの方がより長く口内炎の上に留まり蓋をする
その昔はそういうのを使わなくても歯医者に行って硝酸銀で焼いてもらうと一発で膜ができて口内炎がガードされたんだけど今はその治療はやってないのが残念
すぐに溶けるケナログよりもパッチの方がより長く口内炎の上に留まり蓋をする
その昔はそういうのを使わなくても歯医者に行って硝酸銀で焼いてもらうと一発で膜ができて口内炎がガードされたんだけど今はその治療はやってないのが残念
449病弱名無しさん
2021/11/12(金) 00:11:00.54ID:1ez3bWut0 歯科医院ではステロイドで治すのが一般的
歯科医院での口内炎への対処法としては副腎ホルモン剤(いわゆるステロイド)を含んだ軟膏である、ケナログを処方することが一般的です。この薬は口内炎への適用があります。けれども、感染性の口内炎、つまりウイルスや細菌、カビなどが原因の口内炎へ使うと悪化することがありますので、口内炎の種類をきちんと見極めることが大切です。
アフタッチで治すことも
また、アフタッチという、やはりステロイドを含んだ貼り薬もあります。ステロイドはなかなか患部にとどまりにくく、唾液で流れてしまいやすい薬ですので、この薬のほうが長くとどまり、効き目がよいようです。
https://noble-dental.jp/diary-blog/7144
>>448と同じことが書いてあった
なおクエン酸で治るというのなら梅干しの梅肉を口内炎の上に10秒くらい置くのを数回繰り返しても治ると思うぞ
歯科医院での口内炎への対処法としては副腎ホルモン剤(いわゆるステロイド)を含んだ軟膏である、ケナログを処方することが一般的です。この薬は口内炎への適用があります。けれども、感染性の口内炎、つまりウイルスや細菌、カビなどが原因の口内炎へ使うと悪化することがありますので、口内炎の種類をきちんと見極めることが大切です。
アフタッチで治すことも
また、アフタッチという、やはりステロイドを含んだ貼り薬もあります。ステロイドはなかなか患部にとどまりにくく、唾液で流れてしまいやすい薬ですので、この薬のほうが長くとどまり、効き目がよいようです。
https://noble-dental.jp/diary-blog/7144
>>448と同じことが書いてあった
なおクエン酸で治るというのなら梅干しの梅肉を口内炎の上に10秒くらい置くのを数回繰り返しても治ると思うぞ
450病弱名無しさん
2021/11/12(金) 12:03:34.79ID:ZSbH77r90 口内炎出来たから、
口内炎軟膏大正クイックケア 5g
使ってるんだけど、全く治らん
ステロイド入ってるし治らないなら塗るのやめるべき?
口内炎軟膏大正クイックケア 5g
使ってるんだけど、全く治らん
ステロイド入ってるし治らないなら塗るのやめるべき?
451病弱名無しさん
2021/11/12(金) 19:28:15.29ID:j4ZsNfnR0 >>450
2週間治らない口内炎には要注意
http://www.yokohamasakae.jp/column/20200331_1.html
口内炎の場合、「痛くて食べられない」とか「痛くてしゃべりにくい」というような痛みにまつわる症状から始まり、比較的短期間で症状は軽快していき、殆どの場合2週間程度で口内炎は治癒します。
2週間を超えて治癒しない口内炎の場合、余程体調が悪いとか、他の癌で抗がん剤の治療をしているとか、歯が当たっているとか、他の理由があると思います。
ですから2週間治癒しない口内炎を経験したら、迷わず歯科医院を受診するか、当院の口腔外科を受診して下さい。
2週間治らない口内炎には要注意
http://www.yokohamasakae.jp/column/20200331_1.html
口内炎の場合、「痛くて食べられない」とか「痛くてしゃべりにくい」というような痛みにまつわる症状から始まり、比較的短期間で症状は軽快していき、殆どの場合2週間程度で口内炎は治癒します。
2週間を超えて治癒しない口内炎の場合、余程体調が悪いとか、他の癌で抗がん剤の治療をしているとか、歯が当たっているとか、他の理由があると思います。
ですから2週間治癒しない口内炎を経験したら、迷わず歯科医院を受診するか、当院の口腔外科を受診して下さい。
453病弱名無しさん
2021/11/12(金) 20:58:38.73ID:NAGHK2tu0 親がアズノールST錠処方されてるんだけど、口腔内で溶けるまでの時間が長過ぎて1日に2回しか服用出来ない
今日は朝の8時に口に入れてお昼過ぎまで溶けなかった
なんでそんなに時間が掛かるんだろうか
高齢で唾液もあまり出にくくなってたり、体温が低いから?
今日は朝の8時に口に入れてお昼過ぎまで溶けなかった
なんでそんなに時間が掛かるんだろうか
高齢で唾液もあまり出にくくなってたり、体温が低いから?
454病弱名無しさん
2021/11/12(金) 22:13:03.46ID:zN+dtpvf0 >>449
昔、いろんな荒治療やってみたけど、炙ったキリ先で焼くのが一番早かった
焼くのと同じぐらいクエン酸結晶は治りが早い
黒い血が垂れてきたら成功だね、もう痛まない
梅肉ではあんな黒い血は出ないよ
昔、いろんな荒治療やってみたけど、炙ったキリ先で焼くのが一番早かった
焼くのと同じぐらいクエン酸結晶は治りが早い
黒い血が垂れてきたら成功だね、もう痛まない
梅肉ではあんな黒い血は出ないよ
455病弱名無しさん
2021/11/13(土) 00:42:56.23ID:9A/Lmc3p0457病弱名無しさん
2021/11/13(土) 07:23:54.18ID:9A/Lmc3p0 >>456
こういう流れだぞ
>>449
>なおクエン酸で治るというのなら梅干しの梅肉を口内炎の上に10秒くらい置くのを数回繰り返しても治ると思うぞ
>>454
>焼くのと同じぐらいクエン酸結晶は治りが早い
>黒い血が垂れてきたら成功だね、もう痛まない
>梅肉ではあんな黒い血は出ないよ
>>454
梅干しで治るってさ
https://youtu.be/hKJCAy1sX9Q
こういう流れだぞ
>>449
>なおクエン酸で治るというのなら梅干しの梅肉を口内炎の上に10秒くらい置くのを数回繰り返しても治ると思うぞ
>>454
>焼くのと同じぐらいクエン酸結晶は治りが早い
>黒い血が垂れてきたら成功だね、もう痛まない
>梅肉ではあんな黒い血は出ないよ
>>454
梅干しで治るってさ
https://youtu.be/hKJCAy1sX9Q
459病弱名無しさん
2021/11/13(土) 07:55:21.32ID:9A/Lmc3p0460病弱名無しさん
2021/11/13(土) 07:58:21.13ID:9A/Lmc3p0 まあパッチとケナログでほケナログの方が効くみたいな頓珍漢なことを言ってる人には何を言っても無駄かもなw
446 名前:病弱名無しさん :2021/11/11(木) 23:23:08.64 ID:HMFLwYXN0
>>445
>でもパッチが貼られている間は口内炎が剥き出しにならないから痛みから大分解放はされる
それが対処療法(気休め)って言うの
上でも言われてるが歯医者行ってケナログ(オルテクサー)貰って来たほうが早い
若しくはクエン酸療法
446 名前:病弱名無しさん :2021/11/11(木) 23:23:08.64 ID:HMFLwYXN0
>>445
>でもパッチが貼られている間は口内炎が剥き出しにならないから痛みから大分解放はされる
それが対処療法(気休め)って言うの
上でも言われてるが歯医者行ってケナログ(オルテクサー)貰って来たほうが早い
若しくはクエン酸療法
464病弱名無しさん
2021/11/13(土) 08:15:50.16ID:9A/Lmc3p0 >>463
いい加減にしなさい!
>なおクエン酸で治るというのなら梅干しの梅肉を口内炎の上に10秒くらい置くのを数回繰り返しても治ると思うぞ
梅干しにクエン酸が含まれてるからこそ上を書いたんだぞ
クエン酸で治るのならクエン酸を含む梅干しでも治るということが書いてあることくらい読み取れるようになりなさいw
いい加減にしなさい!
>なおクエン酸で治るというのなら梅干しの梅肉を口内炎の上に10秒くらい置くのを数回繰り返しても治ると思うぞ
梅干しにクエン酸が含まれてるからこそ上を書いたんだぞ
クエン酸で治るのならクエン酸を含む梅干しでも治るということが書いてあることくらい読み取れるようになりなさいw
466病弱名無しさん
2021/11/13(土) 08:41:24.08ID:k47MqDHu0467病弱名無しさん
2021/11/13(土) 08:43:24.98ID:9A/Lmc3p0 ではスレ荒らしは本意じゃないのでこれで終わりにするぞ
あとはクエン酸の人が何書いてもレスしないからね
あとはクエン酸の人が何書いてもレスしないからね
469病弱名無しさん
2021/11/13(土) 09:45:17.38ID:ZKrrEXhc0 ぬるぽ
471病弱名無しさん
2021/11/17(水) 15:12:45.35ID:kGyV7V6q0 アフタッチはまだ試していないから今度はアレを頼りにドラスト行ってみます。
画像付きでわかりやすかった。ありがとう。
パッチ式は売ってないかなとぼやいた者ですが、かなり昔に試して駄目だったことを思い出した。赤いのはすぐ剥がれちゃってね。
画像付きでわかりやすかった。ありがとう。
パッチ式は売ってないかなとぼやいた者ですが、かなり昔に試して駄目だったことを思い出した。赤いのはすぐ剥がれちゃってね。
472病弱名無しさん
2021/11/17(水) 18:17:43.21ID:IRi21RRf0 梅干し食べたい
473病弱名無しさん
2021/11/21(日) 17:43:11.30ID:vMwNjLGo0 舌先に出来て尋常じゃない量の唾液が出まくる
474病弱名無しさん
2021/11/21(日) 19:29:47.80ID:oXvN9w0q0 何か飲む時は緑茶と、徹底した
475病弱名無しさん
2021/11/23(火) 06:14:23.90ID:oetc+qiu0 よく噛むとこにできてしまった
476病弱名無しさん
2021/11/23(火) 22:44:40.18ID:4p4vbUrX0 森永チョコクッキー、甘いお菓子を連日食べてたら下の横に白い丸い口内炎できた
サトウの軟膏塗ってるんだけどあんまり変化ないような
ステロイド入りの方が効く?食べ物を飲み込むときとかしんどい
サトウの軟膏塗ってるんだけどあんまり変化ないような
ステロイド入りの方が効く?食べ物を飲み込むときとかしんどい
477病弱名無しさん
2021/11/26(金) 09:41:28.88ID:FR9KMmit0 舌裏血豆を潰してからの口内炎で激痛の日々だったがチョコラBB飲んだら次の日劇的に改善されたわ
流石にクエン酸療法はマネできんかった
ところでチョコラBBの口内炎に塗布するリペアなんとかっていうのもあったけどこっちのほうがよかったのかな?
流石にクエン酸療法はマネできんかった
ところでチョコラBBの口内炎に塗布するリペアなんとかっていうのもあったけどこっちのほうがよかったのかな?
478病弱名無しさん
2021/11/29(月) 09:12:58.21ID:8sTudica0 イソジンうがいとトラフル錠とチョコラBBで薄紙はがすようによくなってきた
2週間で大分いい
2週間で大分いい
479病弱名無しさん
2021/11/29(月) 11:06:54.43ID:tt24pwQl0 お砂糖を控える、あまいお菓子、刺激物(ラー油唐辛子マヨネーズ等)控えるだけでも改善されてくよ
口内炎中は刺激物や甘いものを遮断して、お茶(ぺットボトルじゃなく、茶葉で飲む)を飲み続けて軟膏塗ってたら1週間程度で良くなってきたけど、しつこくある感じで
もうずっと治らないのかと思うくらいだったから良かった
口内炎中は刺激物や甘いものを遮断して、お茶(ぺットボトルじゃなく、茶葉で飲む)を飲み続けて軟膏塗ってたら1週間程度で良くなってきたけど、しつこくある感じで
もうずっと治らないのかと思うくらいだったから良かった
480病弱名無しさん
2021/11/29(月) 11:10:31.53ID:tt24pwQl0 ちなみに再度あの痛みを経験したくはないので、今は気をつけてお菓子や刺激になるものは個数決めたて食べたり、かなり気を付けてます
香辛料ならパセリはB2が入ってて良いらしい
香辛料ならパセリはB2が入ってて良いらしい
481病弱名無しさん
2021/12/02(木) 23:31:42.90ID:K3hbTPpX0 夜ご飯を食べている最中に口の中を噛んでしまった
忘れた頃にまたやらかすのがもううんざり
忘れた頃にまたやらかすのがもううんざり
482病弱名無しさん
2021/12/04(土) 21:50:22.29ID:AWDh/dIH0 噛んだ所を再度、再々度噛んだ最悪
483病弱名無しさん
2021/12/05(日) 07:04:03.20ID:lpOclZUA0 数日前から出来てた口内炎が広がっちゃったよ
上の奥歯の手前の外側のところ
軟膏がちょっと塗りにくい場所
口内炎って意外と軟膏が塗りにくい場所に出来たりするもんだね
痛くて歯磨きもしにくい
上の奥歯の手前の外側のところ
軟膏がちょっと塗りにくい場所
口内炎って意外と軟膏が塗りにくい場所に出来たりするもんだね
痛くて歯磨きもしにくい
484病弱名無しさん
2021/12/05(日) 12:19:12.64ID:z++dMPYO0 飴で上顎がズタズタになるのは分かってたけど、糖衣グミを噛まずに飴のように舐めてたら1回だけで上顎がズタズタになってしまった
485病弱名無しさん
2021/12/05(日) 14:55:44.39ID:6kQ+dRVA0 飴やめれないの?
486病弱名無しさん
2021/12/05(日) 22:49:34.16ID:kQil4Ygh0 飴を食べたなんて一言も書いてないけど?
487病弱名無しさん
2021/12/08(水) 18:09:27.40ID:wdiS5GAK0 噛んで口内炎2箇所できた
噛んでも口内炎にならない人羨ましい
噛んでも口内炎にならない人羨ましい
488病弱名無しさん
2021/12/12(日) 21:35:30.85ID:T1kDnuDk0 唇噛んだら口内炎にならないためにみんなどうしてる?
俺は、寝る前入念に歯磨きして、リステリンまたはイソジン。
寝てるときに、口開いて菌増えないように、口開け防止テープして寝てる!
それでもなるときはなるんだけとな!!
俺は、寝る前入念に歯磨きして、リステリンまたはイソジン。
寝てるときに、口開いて菌増えないように、口開け防止テープして寝てる!
それでもなるときはなるんだけとな!!
489病弱名無しさん
2021/12/13(月) 01:39:07.49ID:YXlYzcic0 なってから考える
ならない場合が多い
ならない場合が多い
490病弱名無しさん
2021/12/14(火) 22:32:45.67ID:i70gSyEV0 コーヒーを多量に飲むと口内炎が出来やすくなる
491病弱名無しさん
2021/12/15(水) 04:39:27.93ID:3dxj/oVB0 今回の舌の先っちょのやつがしぶとい
492病弱名無しさん
2021/12/15(水) 09:18:13.19ID:ySGsVO/T0 R1飲み出してから口内炎一ヶ月できてないわ
494病弱名無しさん
2021/12/24(金) 21:47:32.97ID:u4MhBdRQ0 >>491
朝起きた時が一番痛いと思う
朝起きた時が一番痛いと思う
495病弱名無しさん
2021/12/27(月) 02:10:10.36ID:dAcr2pyh0 歯医者で麻酔打って治療後
まだ麻痺してる時に何か食うと
かなりの確率で・・・
まだ麻痺してる時に何か食うと
かなりの確率で・・・
496病弱名無しさん
2021/12/27(月) 09:14:07.60ID:/4zsmm410 こんなの初めてくらいの痛いのが出来た
食べても、歯磨きしても痛くないけど
水を吐き出す時に顎が痛いのがきつい
初めて塗り薬とビタミンサプリを導入中
食べても、歯磨きしても痛くないけど
水を吐き出す時に顎が痛いのがきつい
初めて塗り薬とビタミンサプリを導入中
497病弱名無しさん
2021/12/29(水) 13:07:40.16ID:pXokbJbt0 舌の裏に口内炎できた。歯に当たって痛い
498病弱名無しさん
2021/12/30(木) 21:52:36.27ID:i6GUI6/Z0 左の舌に痛い口内炎が出来ちゃった
喉に痛みが響いてるような感じ
あと右のほうにも出来てる
喉に痛みが響いてるような感じ
あと右のほうにも出来てる
499病弱名無しさん
2022/01/01(土) 15:51:29.01ID:z4rQsz7u0 口内炎できたわ
ぬる系
はる系
チョコラbb錠剤
デンタルクリーム
全部効果微妙
クエン酸は怖くてできねえ!
ぬる系
はる系
チョコラbb錠剤
デンタルクリーム
全部効果微妙
クエン酸は怖くてできねえ!
500病弱名無しさん
2022/01/01(土) 21:33:20.06ID:eIo51/qh0 舌にできたけど、軽いうちだったから胃腸薬飲んで寝たら朝治って助かったわ
口内炎の薬より軽いうちなら胃腸薬の方が治る
漢方のやつがいい
口内炎の薬より軽いうちなら胃腸薬の方が治る
漢方のやつがいい
502病弱名無しさん
2022/01/02(日) 11:08:06.91ID:wU7NOa7o0503病弱名無しさん
2022/01/02(日) 11:37:53.96ID:Hcl42Sxx0 なんだろう
免疫ついて体調整うのかな
免疫ついて体調整うのかな
505病弱名無しさん
2022/01/02(日) 16:20:01.20ID:4sy0U/Yk0 たべるまえにのむ! じゃだめなのかな
お亡くなりになりましたけど
お亡くなりになりましたけど
507病弱名無しさん
2022/01/07(金) 00:17:51.86ID:vDv0Ivez0 クエン酸やってみた
めっちゃ沁みるけど血が出ない
もっといっぱいつけないとダメなのかな
めっちゃ沁みるけど血が出ない
もっといっぱいつけないとダメなのかな
509病弱名無しさん
2022/01/07(金) 18:02:31.71ID:YOBIdAVk0 クエン酸療法を舌の口内炎で試した人って居る?
唇の時は効いたんだけど舌でも効くのかなーと思って
唇の時は効いたんだけど舌でも効くのかなーと思って
512病弱名無しさん
2022/01/08(土) 00:27:59.57ID:5Nl0VVTv0 >>508
うーん多少は痛みはマシになってるかな
今さっきもかなり多めにつけたけどやっぱり血が出ない…穴が空いたけど
クエン酸結晶で間違ってないはずなんだけど
とにかく酸っぱいからつけた瞬間に大量の唾液が出てきて患部につけてもすぐ溶けてうまくつけられない
うーん多少は痛みはマシになってるかな
今さっきもかなり多めにつけたけどやっぱり血が出ない…穴が空いたけど
クエン酸結晶で間違ってないはずなんだけど
とにかく酸っぱいからつけた瞬間に大量の唾液が出てきて患部につけてもすぐ溶けてうまくつけられない
513病弱名無しさん
2022/01/08(土) 12:32:30.20ID:8fMJPh9y0514病弱名無しさん
2022/01/08(土) 15:10:35.04ID:EcLOIDFq0 クエン酸なんてどういう作用機序でどういう効果から治癒するのか全然定かじゃない物をただのクチコミだけで試すなんて。
「悪い血が出てくる」?? そんなの組織損傷炎症と関係ないやろ
「悪い血が出てくる」?? そんなの組織損傷炎症と関係ないやろ
516病弱名無しさん
2022/01/09(日) 00:54:09.49ID:Bg91Kt0m0 クエン酸がなんで効くかはわからないけどマジで効くから頼りにしてるわー
食品添加物だから下手に薬使うよりも全然安全だし
食品添加物だから下手に薬使うよりも全然安全だし
518病弱名無しさん
2022/01/09(日) 08:57:48.66ID:4j5fAuLG0 下手に薬使うよりもw
519病弱名無しさん
2022/01/09(日) 20:40:58.30ID:Vy9Lar/10 食品添加物を口に微量付けるだけなのに
なにをそんなに怖がってるんだろ
ワクチン打ったら死ぬぞ って書いて回ってる人なのかな
なにをそんなに怖がってるんだろ
ワクチン打ったら死ぬぞ って書いて回ってる人なのかな
520病弱名無しさん
2022/01/10(月) 02:04:01.37ID:9hoZRaba0 食べてるときに思いっきり噛んでしまい口内炎になった…もう嫌だ
521病弱名無しさん
2022/01/10(月) 10:53:01.08ID:feqLEA/i0523病弱名無しさん
2022/01/10(月) 12:25:54.88ID:M5nhOnc00 瘀血も知らないのか
でもコンプレックスのある人間ほど『知能指数』という言葉を多用するのは何故なんだろ
でもコンプレックスのある人間ほど『知能指数』という言葉を多用するのは何故なんだろ
524病弱名無しさん
2022/01/10(月) 12:26:37.52ID:M5nhOnc00 於血
本来は病垂れに於
本来は病垂れに於
525病弱名無しさん
2022/01/10(月) 13:19:42.75ID:boQKyTDC0 唇の口内炎治ったと思ったら、下にできた…
デンタルクリームも効果微妙だし、話題のクエン酸塗りこもうかな
デンタルクリームも効果微妙だし、話題のクエン酸塗りこもうかな
526病弱名無しさん
2022/01/10(月) 15:15:15.33ID:uPEeWOkE0 於血とか名称話w
何について問われてるか理解もできないあたり本物のアレか
何について問われてるか理解もできないあたり本物のアレか
527病弱名無しさん
2022/01/10(月) 16:03:37.19ID:Ncq6hpnH0 嫉妬か
ほっとこw
ほっとこw
528病弱名無しさん
2022/01/10(月) 16:37:37.03ID:t4sAGDBU0 >>519
↑いかにも頭悪い話飛躍の真似してやると
おまえみたいな奴こそ癌になった時「下手に薬使うよりも〜全然安全だし〜なんで効くかはわからないケドー」言いながら自然食品で克服だの眉唾な民間療法にホイホイ手出して死んでくタイプ
たまたまオマエ個人の体ではうまくいってるとか抜かしてるだけのエビデンス皆無なもん軽率に自信たっぷり撒き散らしてんじゃねえよ
↑いかにも頭悪い話飛躍の真似してやると
おまえみたいな奴こそ癌になった時「下手に薬使うよりも〜全然安全だし〜なんで効くかはわからないケドー」言いながら自然食品で克服だの眉唾な民間療法にホイホイ手出して死んでくタイプ
たまたまオマエ個人の体ではうまくいってるとか抜かしてるだけのエビデンス皆無なもん軽率に自信たっぷり撒き散らしてんじゃねえよ
529病弱名無しさん
2022/01/10(月) 17:01:25.88ID:Ncq6hpnH0 知能指数から頭の悪い奴に変わってて草
ID変えないと言えない意見なら初めから言うなよ
ID変えないと言えない意見なら初めから言うなよ
530病弱名無しさん
2022/01/10(月) 18:31:00.99ID:YQZeNoRN0 ほっとくんじゃなかったの??
本音イッライラ喰いつきまくり流石の単細胞で草
本音イッライラ喰いつきまくり流石の単細胞で草
531病弱名無しさん
2022/01/10(月) 19:20:36.12ID:boQKyTDC0 舌サイドにできた口内炎が喋らなくても痛くて死にそう
歯も痛くなってきた
歯も痛くなってきた
532病弱名無しさん
2022/01/10(月) 19:57:31.69ID:Ncq6hpnH0 知能指数
↓
頭の悪い
↓
単細胞
次は何かな?IDコロコロくんw
↓
頭の悪い
↓
単細胞
次は何かな?IDコロコロくんw
533病弱名無しさん
2022/01/10(月) 20:07:17.18ID:Ncq6hpnH0 あ、また臆病者を相手にしちゃった
ホントにほっとくわw
スレ汚しすまん
ホントにほっとくわw
スレ汚しすまん
534病弱名無しさん
2022/01/10(月) 20:34:01.72ID:0aE5oCD70 歯と歯の間に挟まった食べかすが気になってずっと舌先で触っていたら舌先に口内炎ができて痛いもうやだ
535病弱名無しさん
2022/01/10(月) 20:35:35.77ID:1TVcQJRe0 ID:Ncq6hpnH0 顔真っ赤にしてレス連投馬鹿
そろそろクエン酸一つにしがみついてねえで新ネタ投下しろよ飽きたから
味噌でも重曹でも塗りたくり「毒出し」「膿出し」「デトックス」好きそうなワード添えてな?
アンカー付けまくるの手伝ってやっから
そろそろクエン酸一つにしがみついてねえで新ネタ投下しろよ飽きたから
味噌でも重曹でも塗りたくり「毒出し」「膿出し」「デトックス」好きそうなワード添えてな?
アンカー付けまくるの手伝ってやっから
536病弱名無しさん
2022/01/10(月) 21:40:39.57ID:++/T3YwW0 口内炎が出来やすい人はまず甘いものの摂取を控えること
あた酒もだめ
どちらもビタミンが浪費されるから
あた酒もだめ
どちらもビタミンが浪費されるから
537病弱名無しさん
2022/01/12(水) 10:30:29.62ID:y91fUklY0 クエン酸舌に塗ったけど、唾が大量に出てくるね。
当たり前だけど。
当たり前だけど。
538病弱名無しさん
2022/01/12(水) 11:24:53.67ID:3OgvfH/L0 梅干しと一緒だからね
539病弱名無しさん
2022/01/12(水) 11:44:09.65ID:tgmk8pM70 でも効くわ〜
重宝してます
重宝してます
540病弱名無しさん
2022/01/12(水) 12:04:05.46ID:AZj6BhV40 クエン酸効くってどのくらい効くの?
俺の舌の口内炎も治してくれ〜
俺の舌の口内炎も治してくれ〜
541病弱名無しさん
2022/01/12(水) 12:17:42.04ID:AZj6BhV40 クエン酸療法やることにしました
食品添加物用のクエン酸を買ってきて、口内炎にグリグリ塗ればよいですか?
塗ったあとは、口はゆすがない方が良いですかね?
やる前からドキドキしてきた…
食品添加物用のクエン酸を買ってきて、口内炎にグリグリ塗ればよいですか?
塗ったあとは、口はゆすがない方が良いですかね?
やる前からドキドキしてきた…
543病弱名無しさん
2022/01/12(水) 12:26:54.73ID:AZj6BhV40 >>542
塗り薬は何度かやった事あるんですけど、全然効果を感じられなかったので避けてるんですよね〜なにげに高いし笑
塗り薬は何度かやった事あるんですけど、全然効果を感じられなかったので避けてるんですよね〜なにげに高いし笑
544sage
2022/01/12(水) 13:50:49.10ID:FVZp/xGz0 クエン酸が年末の大掃除で出てきたからやってみた
舌の付け根のそれもこんなひどい口内炎は半年ぶりだったので運命みたいや
昨日の一度目結晶のついた綿棒を押し付けると鋭い痛みと流れ出る唾液
10秒間グリグリ押し当ててると綿棒に薄っすら黒っぽい血の跡 痛みはかなりマシになったみたい
なんせ、昨日は何度も起きてしまうくらい痛かったからね
2度目は6時間後くらいに同じようにしたけど今度は綿棒は汚れず
その代わり、口内炎そばに白っぽい粘液の塊があったからとった 潰瘍は白っぽいのが無くなったみたい
今朝患部を見ると白くてでっかい口内炎はあったけど一昨日ほど痛くもない
3回目は同じようにクエン酸をグリグリしたけどこちらの痛みの方が耐え難くてもうしないかも
クエン酸以外にもガムでうがいしたり、スプレーの薬塗ったりしたけど
舌の付け根のそれもこんなひどい口内炎は半年ぶりだったので運命みたいや
昨日の一度目結晶のついた綿棒を押し付けると鋭い痛みと流れ出る唾液
10秒間グリグリ押し当ててると綿棒に薄っすら黒っぽい血の跡 痛みはかなりマシになったみたい
なんせ、昨日は何度も起きてしまうくらい痛かったからね
2度目は6時間後くらいに同じようにしたけど今度は綿棒は汚れず
その代わり、口内炎そばに白っぽい粘液の塊があったからとった 潰瘍は白っぽいのが無くなったみたい
今朝患部を見ると白くてでっかい口内炎はあったけど一昨日ほど痛くもない
3回目は同じようにクエン酸をグリグリしたけどこちらの痛みの方が耐え難くてもうしないかも
クエン酸以外にもガムでうがいしたり、スプレーの薬塗ったりしたけど
545病弱名無しさん
2022/01/12(水) 16:24:01.13ID:Y9lpwGah0 マツキヨで買おうとしたクエン酸(1000円)が、Amazonで同じものが400円(明日のAMに届く)だったからAmazonにしたわ
施術は明日にします
施術は明日にします
546病弱名無しさん
2022/01/12(水) 16:31:02.87ID:++zWchut0 因みに、クエン酸が歯に着くとエナメル質が溶けて染みるようになってしまうという情報あったのですが、皆さんクエン酸塗るとき歯の保護とか気にしてますか?
550病弱名無しさん
2022/01/12(水) 21:21:43.54ID:BUrMiduZ0 >>549
影響無いわけないだろクエン酸の歯への悪影響は常識レベル(酸蝕)
たとえ薄くてもジワジワ侵されるのにダイレクトな結晶を口の中で使うとか……
なんでここの釣りかと目疑う無責任なガセレスそんなすぐ鵜呑みにする?
自身でしっかり事前に調べ尽くして学ぶようにしなって
影響無いわけないだろクエン酸の歯への悪影響は常識レベル(酸蝕)
たとえ薄くてもジワジワ侵されるのにダイレクトな結晶を口の中で使うとか……
なんでここの釣りかと目疑う無責任なガセレスそんなすぐ鵜呑みにする?
自身でしっかり事前に調べ尽くして学ぶようにしなって
551病弱名無しさん
2022/01/12(水) 23:17:42.70ID:eMLGybJh0 酸蝕症を防ぐためには、
@酸性の飲食物を口にした後は水で口をゆすぐ
A酸性飲食物をだらだら食べたり飲んだりしない
B寝る前には酸性の飲食物を控える
といった対策が必要です。
クエン酸を使用した後は口をゆすいだり、歯を磨いてくださいね。
そうすることにより酸蝕症は予防出来ます。
@酸性の飲食物を口にした後は水で口をゆすぐ
A酸性飲食物をだらだら食べたり飲んだりしない
B寝る前には酸性の飲食物を控える
といった対策が必要です。
クエン酸を使用した後は口をゆすいだり、歯を磨いてくださいね。
そうすることにより酸蝕症は予防出来ます。
552病弱名無しさん
2022/01/13(木) 02:01:13.58ID:sAFi+lWL0 やめたげて!全く影響無しなんてドヤってみせた>>547がつくづく無学なクエン酸キ○ガイお笑い教祖さんみたいじゃん!
また顔もレスも真っ赤になっちゃう
また顔もレスも真っ赤になっちゃう
555病弱名無しさん
2022/01/13(木) 09:51:29.62ID:4jjYCghW0 昨日クエン酸やるって言ってた奴だけど、昨日の夜デンタルクリーム綿棒でグリグリしたからか口内炎だいぶ良くなってきちゃったわ
クエン酸は来月あたりに口内炎できたら試すわ
クエン酸は来月あたりに口内炎できたら試すわ
556病弱名無しさん
2022/01/13(木) 10:28:19.28ID:qMgkTC7q0557病弱名無しさん
2022/01/13(木) 15:17:19.26ID:mhZLHJae0 長引くと癌だと思って憂鬱になる
560病弱名無しさん
2022/01/14(金) 09:55:24.70ID:zYm3Pvhl0 クエン酸、酸っぱいし激痛だし口ゆすぎたくなるよ
口を動かさなきゃ痛くないまでになったから4回目はもうしない
晩御飯だけは楽しんで食べたいからノーシン飲んで食べてる
口を動かさなきゃ痛くないまでになったから4回目はもうしない
晩御飯だけは楽しんで食べたいからノーシン飲んで食べてる
561病弱名無しさん
2022/01/14(金) 20:01:19.04ID:IkRnO2cL0 >>555
デンタルクリームって仁丹の麻酔だよね?
ここでクエン酸療法知るまではケナログ、大正パッチ、デンタルクリームは常備してたけど
ケナログ、デンタルクリームはもう売ってないって書いてあったような?
デンタルクリームって仁丹の麻酔だよね?
ここでクエン酸療法知るまではケナログ、大正パッチ、デンタルクリームは常備してたけど
ケナログ、デンタルクリームはもう売ってないって書いてあったような?
562病弱名無しさん
2022/01/14(金) 20:33:14.56ID:QV8JG/nd0 >>561
半年くらい前だけど、普通にサンドラッグで売ってたやつ
https://www.bankyo.com/product/detail__108.html
森下仁丹のやつじゃないけど成分はまんま同じだったわ
半年くらい前だけど、普通にサンドラッグで売ってたやつ
https://www.bankyo.com/product/detail__108.html
森下仁丹のやつじゃないけど成分はまんま同じだったわ
563病弱名無しさん
2022/01/14(金) 21:14:56.17ID:IkRnO2cL0 なるほど調べると
万協製薬ってとこが作って
全く同じ名前、内容のをいろんな製薬会社が販売してるんだね
飯食う前によく塗ってたよ
万協製薬ってとこが作って
全く同じ名前、内容のをいろんな製薬会社が販売してるんだね
飯食う前によく塗ってたよ
564病弱名無しさん
2022/01/16(日) 08:07:05.72ID:iH9aAfzi0 舌の違和感取れるまで2ヶ月かかった
トラフルのビタミン剤飲み続けてる
トラフルのビタミン剤飲み続けてる
565病弱名無しさん
2022/01/19(水) 04:14:01.10ID:dtF1koxQ0 いまだに発売元森下仁丹の買えるぞ?
クールスロートもあるし
クールスロートもあるし
566病弱名無しさん
2022/01/20(木) 06:51:57.53ID:3+3cazQP0 酒は飲まないし、チョコラBB類似品でヨクイニン入りのやつ常飲してるけどできるから
>ビタミンBがよほど不足している人ではないとビタミン不足による口内炎にはならない
はマジ
>ビタミンBがよほど不足している人ではないとビタミン不足による口内炎にはならない
はマジ
567病弱名無しさん
2022/01/21(金) 12:46:14.14ID:lNsSAq6Z0 病院行っても「ほとんど良性なのでほっておくしかない」の一点張り
とりあえずの痛みの誤魔化しや、根本的な治療法、原因の追求も「分からない」で無し
わざわざカルテ書かせてきたから【時間をかけてでも根本的に治療したい】にチェックしたのに
ホンマカスやわあの病院
口内炎の専門みたいなこと謳うな、あんなもんで
とりあえずの痛みの誤魔化しや、根本的な治療法、原因の追求も「分からない」で無し
わざわざカルテ書かせてきたから【時間をかけてでも根本的に治療したい】にチェックしたのに
ホンマカスやわあの病院
口内炎の専門みたいなこと謳うな、あんなもんで
568病弱名無しさん
2022/01/21(金) 21:50:33.88ID:MFpMsVf00 左側の舌(奥歯に当たるところ)に口内炎が出来ちゃった
歯に当たるから痛い
歯に当たるから痛い
569病弱名無しさん
2022/01/29(土) 05:27:46.99ID:WC2prNPS0 ぬるぽ
570病弱名無しさん
2022/01/29(土) 16:19:30.39ID:OATGjs5A0 ガッ
571病弱名無しさん
2022/01/31(月) 18:04:19.95ID:rjqopWvW0 とりまできたての時につばを溜めて患部に当てとくことだな
口内に関してはつばより万能薬はない
口内に関してはつばより万能薬はない
572病弱名無しさん
2022/01/31(月) 21:02:47.93ID:ohqDLOft0 きんつば当てたら1秒で治ったw
もう重曹とかいらねーわ
もう重曹とかいらねーわ
573病弱名無しさん
2022/02/01(火) 09:42:30.32ID:3/cFERjN0 治ってまた新しいのが出来る
574病弱名無しさん
2022/02/01(火) 22:54:43.74ID:u3bL0eI90 強烈なのが出来て1ヶ月、ようやく痛くなくなった
痛くないって素晴らしい
痛くないって素晴らしい
575病弱名無しさん
2022/02/02(水) 00:56:54.16ID:J2rjh9ns0 口内炎が一ヶ月以上治らなくて病院行ったら
粘液嚢胞って言われて手術することになった
粘液嚢胞って言われて手術することになった
576病弱名無しさん
2022/02/02(水) 10:01:01.49ID:rk/WrTpX0 切り取るのですか?
577病弱名無しさん
2022/02/02(水) 19:31:26.72ID:i6/7YzWa0 食事中に口内を噛んで口内炎になった最悪
578病弱名無しさん
2022/02/02(水) 20:33:10.27ID:2EJLgYQF0 むしろそれでしかなったたことねえわ
579病弱名無しさん
2022/02/02(水) 23:18:52.93ID:fZCliqxF0 キモ
580病弱名無しさん
2022/02/07(月) 13:14:21.90ID:TvnsWdsT0 治ってはまた出来の繰り返しで一ヶ月は続いてる
花粉症が悪化してるからその加減かな?とも思ったりもする
抵抗力落ちてるのかなぁ
唇の裏に集中して出来るから唇オバQになった気分
花粉症が悪化してるからその加減かな?とも思ったりもする
抵抗力落ちてるのかなぁ
唇の裏に集中して出来るから唇オバQになった気分
581病弱名無しさん
2022/02/08(火) 07:03:32.46ID:FltHLo4T0 クエン酸って口内炎初期にやるのとしっかり口内炎できてからやるのとどっちが良い?
582病弱名無しさん
2022/02/08(火) 07:30:53.97ID:htSN+4os0584病弱名無しさん
2022/02/08(火) 09:29:06.53ID:FltHLo4T0585病弱名無しさん
2022/02/08(火) 15:17:30.55ID:Tws3uyNx0 フロスするようになってから口内炎減ったような気がする
できかけも小さいまま治ったりするし
口のなか汚かったのかなぁ
できかけも小さいまま治ったりするし
口のなか汚かったのかなぁ
586病弱名無しさん
2022/02/08(火) 21:56:19.25ID:p1bRJkK70 口内炎ではないと思うけど、下唇の内側が少し白っぽい縦線みたいな状態でザラザラしてる
調べたら口腔扁平苔癬ってやつっぽい
数ヵ月前にも同じ症状になったことあるけど一度診てもらった方がいいのかな
調べたら口腔扁平苔癬ってやつっぽい
数ヵ月前にも同じ症状になったことあるけど一度診てもらった方がいいのかな
587病弱名無しさん
2022/02/08(火) 22:09:26.28ID:aQIcQN5I0588病弱名無しさん
2022/02/08(火) 22:54:03.88ID:WwBtJshb0 便器より汚いとか言うもんな
589病弱名無しさん
2022/02/09(水) 00:25:25.45ID:0Z1eL3CU0591病弱名無しさん
2022/02/09(水) 08:06:26.21ID:X44Wiund0 最近ストレス溜まってて寝酒しちゃうんだよなぁ
だから口内炎が次々出来るのかもな
せめてモンダミンしてから寝よう
いや寝酒を止めよう
だから口内炎が次々出来るのかもな
せめてモンダミンしてから寝よう
いや寝酒を止めよう
592病弱名無しさん
2022/02/09(水) 08:35:09.40ID:7DpRbUXS0593病弱名無しさん
2022/02/11(金) 12:49:27.76ID:4rvwHuYI0594病弱名無しさん
2022/02/16(水) 17:00:23.94ID:Rdi2tms30 歯並びが悪いのと傷付きやすいのとで物理的な傷が発生してそのまま口内炎に成ってしまうんだけど、ザクザクの竜田揚げタイプの唐揚げもダメだ。舌痛い
熱いものと固いものは危険
フロス、ワンタフト、舌磨き、マウスウォッシュ、うがい、ビタミン全部やってるけど結局歯並びだよね
まぁ飲み薬とパッチで大体は治るけど無駄な痛みだよ
ここにいる人は年寄りになった時に気をつけた方がいい。食べられなくなって弱るよ
熱いものと固いものは危険
フロス、ワンタフト、舌磨き、マウスウォッシュ、うがい、ビタミン全部やってるけど結局歯並びだよね
まぁ飲み薬とパッチで大体は治るけど無駄な痛みだよ
ここにいる人は年寄りになった時に気をつけた方がいい。食べられなくなって弱るよ
595病弱名無しさん
2022/02/16(水) 17:54:39.93ID:kve8455w0 口内炎なんてしょっちゅうなので
痛くて食べられないなんてこと無いです
歯並びは矯正するしか無いね
痛くて食べられないなんてこと無いです
歯並びは矯正するしか無いね
596病弱名無しさん
2022/02/17(木) 11:53:27.72ID:yoWlF1ls0 また噛んだ…
599病弱名無しさん
2022/02/17(木) 20:53:31.32ID:P/ZmIvQj0600病弱名無しさん
2022/02/18(金) 06:59:31.36ID:J77R2u3Q0 口内炎またできたわ…
初期にやっとくと良いことってなんだ?
頻繁にリステリンするくらいか?
初期にやっとくと良いことってなんだ?
頻繁にリステリンするくらいか?
601病弱名無しさん
2022/02/18(金) 12:23:40.16ID:nuQR2s4W0 口内炎は病院からデスパ貰ってこい
1日1回で結構効くぞ
薬局に売ってるヤツは効かないからな
あと痛い時はジブカインの入ってるやつメディケアのデンタルクリームそれも良いかもな、でも痛みが取れるだけで治りは遅いかも
1日1回で結構効くぞ
薬局に売ってるヤツは効かないからな
あと痛い時はジブカインの入ってるやつメディケアのデンタルクリームそれも良いかもな、でも痛みが取れるだけで治りは遅いかも
602病弱名無しさん
2022/02/18(金) 15:17:40.74ID:J77R2u3Q0 なんだデスパって
口腔外科行けば良いんかな
口腔外科行けば良いんかな
603病弱名無しさん
2022/02/18(金) 15:44:44.37ID:2P1gUXpX0 安定剤と言う名の麻薬
604病弱名無しさん
2022/02/19(土) 01:28:58.48ID:uBUbjLmL0 口内炎出来る度に医者行ってたらキリ無いで…
605病弱名無しさん
2022/02/20(日) 19:30:47.50ID:lE3lh4if0 口内炎用の薬も結構するからいつもリステリンでどーにかする
606病弱名無しさん
2022/02/20(日) 21:47:44.23ID:U+gzmK/10 下前歯の裏歯肉に特大口内炎が出来てマジ痛い
ここに醤油を一滴ずつたらす拷問とかされたら昨日の残ったとんかつ食ったのオレってすぐ吐く自信がある
ここに醤油を一滴ずつたらす拷問とかされたら昨日の残ったとんかつ食ったのオレってすぐ吐く自信がある
607病弱名無しさん
2022/02/21(月) 02:55:40.60ID:SdqSN9Jk0 予防にチョコラBBはもう手放せない
608病弱名無しさん
2022/02/21(月) 09:20:22.28ID:o0zFlrzG0 出来物が出来て口内炎だと思ってたらフィステルだった 歯の根っ子の治療したら治った。
609病弱名無しさん
2022/02/21(月) 17:05:17.37ID:+HSMzaNS0 歯茎に口内炎はできないからフィステル
610病弱名無しさん
2022/02/21(月) 17:46:31.69ID:fp5h0OCi0 え?出来るよね、歯茎に口内炎
613病弱名無しさん
2022/02/21(月) 21:41:48.25ID:VpBfYNr50 とにかく口内炎が出来たら必ず歯ブラシを交換すること
614病弱名無しさん
2022/02/23(水) 10:55:30.64ID:BgLNdgiP0 >>612 自然には治らない良くなったり悪くなったりの繰り返しで骨を溶かして行く
フィステルは治療で神経を抜いた歯が原因だから治療は全然痛く無かった。
フィステルは治療で神経を抜いた歯が原因だから治療は全然痛く無かった。
615病弱名無しさん
2022/02/23(水) 20:28:28.94ID:axM+TpSF0 図書館の本に口内炎にはうがいをすると書いてあったの見たうがい薬も書いてある
けどうがいしたほうがいいとさ、チョコラBB飲むことも考えているけど
けどうがいしたほうがいいとさ、チョコラBB飲むことも考えているけど
616病弱名無しさん
2022/02/23(水) 20:32:42.59ID:YhLu+ZLF0 日本語でおk
617病弱名無しさん
2022/02/26(土) 19:04:56.77ID:RsbjIyxs0 煙草吸ってると治りが遅い
619病弱名無しさん
2022/03/02(水) 17:30:56.71ID:hUH3CHNv0621病弱名無しさん
2022/03/03(木) 20:19:58.58ID:Q+OUzZBt0622病弱名無しさん
2022/03/04(金) 01:42:39.55ID:7xwta90N0 フロスもやるんだぞ
わいは寝る前にイソジン派
わいは寝る前にイソジン派
623病弱名無しさん
2022/03/04(金) 23:01:08.43ID:+Ps339lO0 もともと出来やすい体質で複数個なんて日常ちゃ飯事だが
病院からもらった咳止めの薬を数日間飲んだら
副作用の口内炎が凄まじい勢いでいっぱい出来た
俺史上一番
舌全方位に大小19個
他2個の合わせて21個
壮絶な痛みです
尚、しゃべる事が出来ない・・・・
病院からもらった咳止めの薬を数日間飲んだら
副作用の口内炎が凄まじい勢いでいっぱい出来た
俺史上一番
舌全方位に大小19個
他2個の合わせて21個
壮絶な痛みです
尚、しゃべる事が出来ない・・・・
624病弱名無しさん
2022/03/05(土) 02:22:00.84ID:0+6m/MuA0 読んでるだけで痛くなってきた。なんてテロなレス
今現在の話?見届けたい
とりあえず咳止め目的なら自分なら薬局に聞かなくても服用やめるわ
今現在の話?見届けたい
とりあえず咳止め目的なら自分なら薬局に聞かなくても服用やめるわ
625病弱名無しさん
2022/03/05(土) 02:42:48.30ID:OYBp81bL0 免疫落ちてるのかね
薬で出来るってよく聞くけど
薬で出来るってよく聞くけど
626病弱名無しさん
2022/03/05(土) 23:50:00.55ID:qHFO3cb10 チョコラBB飲んだりビタミン剤飲むと口内炎できる
なぜ
なぜ
629病弱名無しさん
2022/03/07(月) 23:27:53.52ID:GDFfSumn0 甘いモノを食べるのをやめると虫歯も口内炎もほとんど出来なくなるよ
630病弱名無しさん
2022/03/08(火) 23:05:32.43ID:o6u89ZKB0 歯医者でフッ素の粉を溶かして口をゆすぐように言われて、
やり始めてすぐ複数の口内炎ができて治らなくて、もしや
と思ってフッ素やめたらすぐ完治
フッ素のアレルギーらしくて、フッ素が入ってない歯磨き
を使うようになったら全然できなくなった
子供のころから、歯磨きをちゃんとしないからできると
言われて頑張って磨いてたのに、自分にとっての毒を塗り
こんでいた
やり始めてすぐ複数の口内炎ができて治らなくて、もしや
と思ってフッ素やめたらすぐ完治
フッ素のアレルギーらしくて、フッ素が入ってない歯磨き
を使うようになったら全然できなくなった
子供のころから、歯磨きをちゃんとしないからできると
言われて頑張って磨いてたのに、自分にとっての毒を塗り
こんでいた
631病弱名無しさん
2022/03/08(火) 23:39:41.28ID:qW0mp8ua0 フッ素はあるかもね
632病弱名無しさん
2022/03/12(土) 12:25:00.15ID:BEhQRwOL0 噛んだところが痛い
食べると触る位置なの
食べると触る位置なの
633病弱名無しさん
2022/03/13(日) 02:13:29.12ID:hFFZeNhK0 口内炎ではないけど
無意識無感で何かが刺さってるのか
時々口の中に痛み発生
これなんなんだろう?
無意識無感で何かが刺さってるのか
時々口の中に痛み発生
これなんなんだろう?
634病弱名無しさん
2022/03/13(日) 06:56:41.33ID:GWGESxcM0 舌で傷に触ると、少しずつ傷がふさがって小さくなってるのがわかる
プチっとできた口内炎より、噛んだ傷のほうが治りにくい気がします
プチっとできた口内炎より、噛んだ傷のほうが治りにくい気がします
635病弱名無しさん
2022/03/13(日) 09:19:43.52ID:3TL9jFqW0 ご飯食べてる時に誤って唇の裏側噛んでしまって久しぶりにできた…
636病弱名無しさん
2022/03/15(火) 21:20:04.68ID:fwBxPnJu0 痔の舌下錠で舌裏2箇所口内炎になった。上も下も痛い。
637病弱名無しさん
2022/03/18(金) 07:03:16.14ID:u94rKsWW0 コンクール使い出したら口内炎出来にくくなったけど出来ちゃったら効かない
638病弱名無しさん
2022/03/23(水) 10:49:00.50ID:S5o2MK+X0 毎週口内炎ができるオレが20年かけてたどり着いた最速で直す方法
1.病院処方の「アフタゾロン」(デキサメタゾン)を塗る
2.「口内炎パッチ大正A」(ステロイドを配合していない方)をその上に貼り、薬をなるべく長時間とどまらせる
3.ビタミンC&Bのサプリを十分取る
これで3日で完治するので、お試しあれ!
1.病院処方の「アフタゾロン」(デキサメタゾン)を塗る
2.「口内炎パッチ大正A」(ステロイドを配合していない方)をその上に貼り、薬をなるべく長時間とどまらせる
3.ビタミンC&Bのサプリを十分取る
これで3日で完治するので、お試しあれ!
639病弱名無しさん
2022/03/23(水) 10:51:50.41ID:/haM9jLk0 なっが
640病弱名無しさん
2022/03/24(木) 08:21:36.43ID:LoDkm5La0 久々に口内炎
紫のリステリンでブクブクしてきたけど渋味?アク味?がスゴいよねこれ
紫のリステリンでブクブクしてきたけど渋味?アク味?がスゴいよねこれ
641病弱名無しさん
2022/03/24(木) 13:55:37.19ID:9Pw2XS+s0 左右と舌に口内炎できてどうにもならんから、炭酸レーザーやってきた。
かさぶたになってる感じもしないし、痛いままだから不安だ。
かさぶたになってる感じもしないし、痛いままだから不安だ。
642病弱名無しさん
2022/03/24(木) 14:48:11.97ID:lyHbIGjD0 そう言えば夏目雅子が…
643病弱名無しさん
2022/03/27(日) 04:31:55.54ID:I8nLWX450 リステリンは オリジナルが一番いいと思う
644病弱名無しさん
2022/03/27(日) 10:08:44.35ID:TRiWCY3J0 フロス1日サボったら口内炎6個出来たった
ワクチンあとで怠かったからサボったらこれよ…
ワクチンあとで怠かったからサボったらこれよ…
645病弱名無しさん
2022/03/31(木) 19:48:06.59ID:65ILSmGS0 ここ最近口の中に血豆がよくできる。できても2、3日で勝手に消えて気にしていなかったが、頻度が高いため気になってきた。もしや、ガンでは?って勝手に思っているのですが、耳鼻咽喉科へ行くべきですか?('_'?)
646病弱名無しさん
2022/03/31(木) 23:31:02.99ID:vcrD7lDk0 成分行ってきた
献血自体は問題ないんだけど、脈がすぐ上がるうえ落ち着くのに時間がかかる
大して急いで来たわけではないのだが受付終えてすぐ血圧測ると脈150とか出る
我ながら緊張しいで情けないのだが、早く心拍数を落ち着かせるいい方法ありませんか?
献血自体は問題ないんだけど、脈がすぐ上がるうえ落ち着くのに時間がかかる
大して急いで来たわけではないのだが受付終えてすぐ血圧測ると脈150とか出る
我ながら緊張しいで情けないのだが、早く心拍数を落ち着かせるいい方法ありませんか?
647病弱名無しさん
2022/03/31(木) 23:31:24.95ID:vcrD7lDk0 すみません
スレ間違えました
スレ間違えました
648病弱名無しさん
2022/04/03(日) 16:42:32.04ID:hktrdE3i0 いっつもできる舌の先
昨日は痛くなかったのに、今日になったらだんだん痛くなってきた
年をとると痛みを感じにくくなるのかもね
昨日は痛くなかったのに、今日になったらだんだん痛くなってきた
年をとると痛みを感じにくくなるのかもね
649病弱名無しさん
2022/04/04(月) 20:51:13.67ID:wy6x2UZE0 痛い方がいいよ
時期的に痛み真っ最中ぐらいの時期なのに
痛みが無いとちょっとやばいかもしれない
あと硬さも硬いと注意と
堀ちえみの件でこう聞いた
時期的に痛み真っ最中ぐらいの時期なのに
痛みが無いとちょっとやばいかもしれない
あと硬さも硬いと注意と
堀ちえみの件でこう聞いた
650病弱名無しさん
2022/04/04(月) 21:55:21.88ID:YiPVKgcK0 舌の奥(喉の近く)に口内炎が出来ちゃって痛い
651病弱名無しさん
2022/04/06(水) 00:40:56.43ID:x39TR2cO0 ワクチンの副反応で熱出して食欲落ちてから一気に三か所もできてつらい
クエン酸塗ったら本当に黒い違い出てきた‪けど全身の末端が震えるほど痛いなこれ‪w
クエン酸塗ったら本当に黒い違い出てきた‪けど全身の末端が震えるほど痛いなこれ‪w
653病弱名無しさん
2022/04/08(金) 07:13:20.86ID:Oj5YYq0X0 頬の内側を噛んで、長細い口内炎ができた…4日経つが治る兆しなし。親知らず抜いて噛み合わせ悪くなったのか
塗り薬塗ろうにも引っ付かない
病院で見てもらうなら耳鼻科?歯科?
塗り薬塗ろうにも引っ付かない
病院で見てもらうなら耳鼻科?歯科?
655病弱名無しさん
2022/04/09(土) 15:50:07.78ID:G9kW1om30 3回目ワクチン打った後口内炎出来た…酷くならないといいけど…
口内炎出来るの数年ぶり…
口内炎出来るの数年ぶり…
656病弱名無しさん
2022/04/09(土) 18:01:54.71ID:JYlBcT9K0 やっぱりワクチン後って口内炎できるんやな
ワイも一気に7個できたわ
ワイも一気に7個できたわ
659病弱名無しさん
2022/04/12(火) 08:52:50.74ID:hI/Fd/FS0 舌裏奥に出来たー
コンクールF使って気をつけてたのに
コンクールF使って気をつけてたのに
660病弱名無しさん
2022/04/12(火) 20:17:15.91ID:6px3Oh7i0 スプレーの薬って
傷を覆ってしみなくする効果ある?
傷を覆ってしみなくする効果ある?
661病弱名無しさん
2022/04/13(水) 01:18:15.03ID:pMHEOKYR0 ない
しょっちゅうスプレーしないとすぐ痛くなる
しょっちゅうスプレーしないとすぐ痛くなる
662病弱名無しさん
2022/04/13(水) 11:11:18.02ID:CShQ2XDW0 先週舌噛んでしまってから側面にでかい口内炎できて夜も2時間おきに目が覚める激痛
ドライマウスなのでぬるま湯口に含むと痛みが少しマシになる
口内炎ごときで病院行ったら笑われるんじゃと心配したけどやっぱり行ってこようかな
ドライマウスなのでぬるま湯口に含むと痛みが少しマシになる
口内炎ごときで病院行ったら笑われるんじゃと心配したけどやっぱり行ってこようかな
664病弱名無しさん
2022/04/13(水) 12:58:40.37ID:gwTpKWtx0666病弱名無しさん
2022/04/13(水) 21:47:47.02ID:sJd3FgcY0667病弱名無しさん
2022/04/13(水) 22:50:32.65ID:rGCMocqA0 口の中に噛んでないのに
上下の唇の裏に口内炎できた
なんでなんや!
上下の唇の裏に口内炎できた
なんでなんや!
668病弱名無しさん
2022/04/14(木) 08:57:23.74ID:YTfqwv600 寝不足
669病弱名無しさん
2022/04/18(月) 09:30:32.16ID:hk85AU/Q0 鼻の下(人中)が痛いけどなんで??と思ってたら
歯茎にでっかい口内炎できてて思わず怯んだw
歯磨き丁寧にやってビタミン摂るよ
歯茎にでっかい口内炎できてて思わず怯んだw
歯磨き丁寧にやってビタミン摂るよ
670病弱名無しさん
2022/04/18(月) 23:03:37.26ID:5CGbknGm0 662だけどあれから耳鼻咽喉科行って軟膏塗ってもらって薬飲んでたら2日で気にならないレベルまで治ったよ
671病弱名無しさん
2022/04/19(火) 12:29:42.30ID:6EyvwN2t0672病弱名無しさん
2022/04/20(水) 00:22:46.79ID:O08gN7W90 クエン酸最初にやった人尊敬するわ
痛すぎて涙出てくるけどめっちゃ効く
痛すぎて涙出てくるけどめっちゃ効く
673病弱名無しさん
2022/04/21(木) 07:47:31.13ID:1Pcw+iZp0 スナック菓子、豆板醤とかの香辛料、酢、ブラックコーヒー、カップ麺
だいたいこれの食品を週3日以上頻繁に摂取してると口内炎出来るね
あとカフェインの目覚まし薬と頭痛薬も同上の間隔で服用するとなる
防止する為にセルベールとかセルベックス系の胃粘膜保護の薬とショコラBBとかのサプリ服用してる
だいたいこれの食品を週3日以上頻繁に摂取してると口内炎出来るね
あとカフェインの目覚まし薬と頭痛薬も同上の間隔で服用するとなる
防止する為にセルベールとかセルベックス系の胃粘膜保護の薬とショコラBBとかのサプリ服用してる
674病弱名無しさん
2022/04/22(金) 00:26:13.69ID:dnSPs10s0675病弱名無しさん
2022/04/23(土) 22:24:08.00ID:Qi5eK0PP0 今日唇を盛大に噛んだ
今までの経験上、何もしないと絶対に口内炎になる
入念に歯磨き+フロス+リステリン紫
で様子見して、それでも口内炎になってしまったらクエン酸塗り込んでやるぜ
今までの経験上、何もしないと絶対に口内炎になる
入念に歯磨き+フロス+リステリン紫
で様子見して、それでも口内炎になってしまったらクエン酸塗り込んでやるぜ
676病弱名無しさん
2022/04/24(日) 10:10:45.73ID:lNqPHotu0 毎週口内炎ができるオレが20年かけてたどり着いた最速で直す方法
1.病院処方の「アフタゾロン」(デキサメタゾン)を塗る
2.「口内炎パッチ大正A」(ステロイドを配合していない方)をその上に貼り、薬をなるべく長時間とどまらせる
3.ビタミンC&Bのサプリを十分取る
これで3日で完治するので、お試しあれ!
1.病院処方の「アフタゾロン」(デキサメタゾン)を塗る
2.「口内炎パッチ大正A」(ステロイドを配合していない方)をその上に貼り、薬をなるべく長時間とどまらせる
3.ビタミンC&Bのサプリを十分取る
これで3日で完治するので、お試しあれ!
677病弱名無しさん
2022/04/27(水) 22:47:46.42ID:wv80XfXa0 患部を見ても水ぶくれにも潰瘍にもなってないのに口内炎ができたかのように痛い
一体何なんだこれは…見た目はなんともないのに痛い
一体何なんだこれは…見た目はなんともないのに痛い
678病弱名無しさん
2022/04/28(木) 01:49:51.19ID:ESfxIb780 リステリン紫常用するようになってから口内炎できなくなったからめっちゃ久しぶりにきたわ
噛んだ時以外できなくなったからリステリン紫オススメ
噛んだ時以外できなくなったからリステリン紫オススメ
680病弱名無しさん
2022/04/29(金) 03:30:17.00ID:RKKnVksa0 >>675だけど、リステリン紫で口内炎ならなくてヤッターって思ってたところ、同じとこまた噛んだわ
まじありえん
まじありえん
681病弱名無しさん
2022/05/01(日) 20:34:28.80ID:MaHOX/8Y0 フロスやるとこんなに汚ねぇの今まで放置してたのかって思ってしまった
そりゃ口内炎になりやすいわけだ
つーか口内炎関係なしにあれはやった方がいい
そりゃ口内炎になりやすいわけだ
つーか口内炎関係なしにあれはやった方がいい
682病弱名無しさん
2022/05/03(火) 08:02:54.43ID:wBFBDRhc0 クエン酸押しつける奴でマジで治ったわ
これ治る原理って病院でレーザー当ててもらうのと同じっぽいな
アフタ以外の口内炎でやるとやばそう
これ治る原理って病院でレーザー当ててもらうのと同じっぽいな
アフタ以外の口内炎でやるとやばそう
683病弱名無しさん
2022/05/03(火) 09:46:41.06ID:T9rE2ume0 出来たてのに塗っても効くのかしらクエン酸
684病弱名無しさん
2022/05/03(火) 19:04:22.73ID:+cFgGN+20 むしろ出来たての方が効く
685病弱名無しさん
2022/05/03(火) 20:25:12.16ID:T9rE2ume0 マジか
そらいいこと聞いた
そらいいこと聞いた
686病弱名無しさん
2022/05/05(木) 10:57:23.08ID:IIXXok9W0 GW始まるころ位から親知らずが生えてくるところにクソデカ口内炎できて、飯が苦痛でしょうがない。
今日の朝見たらやっと白い部分が消えて、ただの傷みたいになってたが、それでも痛い。
こんな苦痛なの初めてだわ。
今日の朝見たらやっと白い部分が消えて、ただの傷みたいになってたが、それでも痛い。
こんな苦痛なの初めてだわ。
687病弱名無しさん
2022/05/05(木) 13:42:09.26ID:sOX9RoHL0 舌の先も痛いけど
舌の奥にできても痛い
舌の奥にできても痛い
688686
2022/05/07(土) 06:51:22.18ID:kQFz5pls0 口内炎治まってきたけど、その途端に、ピリピリするような頭痛と耳痛も消え去った。
神経にも影響与えるとか、今回の口内炎ヤバかったな・・・。
神経にも影響与えるとか、今回の口内炎ヤバかったな・・・。
689病弱名無しさん
2022/05/11(水) 18:33:12.26ID:GWfYmH5t0 置くのが治ったら、また下の先
ここはもう何回もできてヤダ~
ここはもう何回もできてヤダ~
690病弱名無しさん
2022/05/15(日) 20:29:03.62ID:ghpva0Rt0 喉に口内炎できて痛みで寝れないしご飯も食べれなくて地獄の苦しみだったけどここみてクエン酸試してみたらビックリ今までの療法で一番効きました。ありがとうございます。
イソジンぬるよりよっぽど良いね。
イソジンぬるよりよっぽど良いね。
691女(30代)
2022/05/17(火) 19:32:23.30ID:k7j+dwyr0 コロナになったら口内炎出来始めた。
もうかれこれ10年ぐらい口内炎とは無縁だったのに、、、
(つД`)
もうかれこれ10年ぐらい口内炎とは無縁だったのに、、、
(つД`)
692病弱名無しさん
2022/05/17(火) 23:56:11.86ID:/2epvsGQ0 喉に2つ
舌の裏側に1つ
鎮痛剤飲まないと我慢できない
舌の裏側に1つ
鎮痛剤飲まないと我慢できない
693病弱名無しさん
2022/05/18(水) 00:40:19.82ID:tK7SnF7L0 とりあえずクエン酸塗れ
話はそれからだ
話はそれからだ
694病弱名無しさん
2022/05/18(水) 10:45:02.33ID:NDHCSpLE0698病弱名無しさん
2022/05/22(日) 09:22:44.17ID:irS8BHNx0 久々に口内炎が出来てクエン酸押し付けたら患部が大きくなって広がってしまった。
痛みは大して変化無し。
500gもクエン酸残ってるけど激痛には見合う効果は無いのかな?
喉スプレーは痛みは無くそこそこ効果ある気はする。
結局その時の免疫力も影響するしビタミン取ってよく寝るのも合わせてやらないと駄目なんだよね
痛みは大して変化無し。
500gもクエン酸残ってるけど激痛には見合う効果は無いのかな?
喉スプレーは痛みは無くそこそこ効果ある気はする。
結局その時の免疫力も影響するしビタミン取ってよく寝るのも合わせてやらないと駄目なんだよね
699病弱名無しさん
2022/05/22(日) 10:24:40.05ID:po/P/X280 699
700病弱名無しさん
2022/05/22(日) 10:24:54.74ID:po/P/X280 700
701病弱名無しさん
2022/05/22(日) 15:38:12.81ID:LHa8IE/a0 701
702病弱名無しさん
2022/05/22(日) 15:38:21.84ID:LHa8IE/a0 702
703病弱名無しさん
2022/05/24(火) 00:30:30.43ID:qp3aOivT0 ちょうど歯が噛み合うところにできて噛めない、顎がしんどい…。゚(゚´ω`゚)゚。
704病弱名無しさん
2022/05/24(火) 20:40:49.34ID:22SkiiZj0 デキサメタゾンが効いたってことはただの口内炎なのかな?
ヘルペス性ではないと思ってOK?
ヘルペス性ではないと思ってOK?
705病弱名無しさん
2022/05/28(土) 12:33:46.31ID:12zmhLHY0 ウイルス性とか真菌性ならステロイドで悪化するんじゃない
706病弱名無しさん
2022/05/29(日) 01:26:04.28ID:1wAcZBxN0 なるほど、ありがとうございます
707病弱名無しさん
2022/05/30(月) 08:54:11.12ID:4A7b3vYI0 ヨモギじいさんのひとりごと
ヨモギの搾りかすをお茶パックにつめて
24時間口の中作戦25日目、経過は良好
茶パックは100均で100枚100円
ヨモギの搾りかすをお茶パックにつめて
24時間口の中作戦25日目、経過は良好
茶パックは100均で100枚100円
708病弱名無しさん
2022/05/30(月) 16:39:41.66ID:4GYkOLf+0 欠けた歯の尖った部分が頬の部分に擦れて当たって腫れてるような感じで痛い
口内炎になってるんだろうね
口内炎になってるんだろうね
710病弱名無しさん
2022/05/31(火) 04:23:10.96ID:Zc7vbSlF0 口内炎体質の人って内蔵が弱いのかな?
家族が常に何個か口内炎飼ってるような状態なんだけど何が原因なんだろう
寝てる時とかストレス溜まってると無意識に口の中噛んだりする癖があるみたいだからそれのせいもあるだろうけど
家族が常に何個か口内炎飼ってるような状態なんだけど何が原因なんだろう
寝てる時とかストレス溜まってると無意識に口の中噛んだりする癖があるみたいだからそれのせいもあるだろうけど
711病弱名無しさん
2022/05/31(火) 06:56:54.05ID:KzCW+riT0 >>709
銀歯が取れちゃったところの歯で、今日ちょうど詰め直してもらうために歯医者に行くから言ってみる
銀歯が取れちゃったところの歯で、今日ちょうど詰め直してもらうために歯医者に行くから言ってみる
712病弱名無しさん
2022/05/31(火) 17:34:39.42ID:ldtGx55B0 複数の口内炎が同時にできるのってなんのウィルス
ヘルペス以外である?
ヘルペス以外である?
713病弱名無しさん
2022/05/31(火) 19:00:31.38ID:PoVY13BE0 粘液嚢胞の手術した人いる?
唇の裏にメスなんて怖すぎて無理なんだが?
唇の裏にメスなんて怖すぎて無理なんだが?
715病弱名無しさん
2022/06/01(水) 00:03:35.41ID:jWuVe4mT0 口内炎はリステリン紫と爽健美茶と決まってる
716病弱名無しさん
2022/06/02(木) 17:29:40.77ID:reHzwaC80 20個以上あってヘルペスの薬もらった
痛くてしゃべれない 早く治ってほしい
痛くてしゃべれない 早く治ってほしい
717708
2022/06/03(金) 11:37:09.01ID:YTZGaX2Z0 歯医者へ行って銀歯と欠けた歯をそれぞれ付け直してもらったから擦れることもなくなった・
市販の飲み薬のぺラックT錠飲んで治してる
市販の飲み薬のぺラックT錠飲んで治してる
718病弱名無しさん
2022/06/03(金) 23:37:35.46ID:oOxt++GL0 ペラックって扁桃炎用の薬だと思ってたけど口内炎にも効くんだ
719病弱名無しさん
2022/06/03(金) 23:38:23.22ID:oOxt++GL0 噛んだ記憶が無いのに口の中に噛んだような大きい傷になってる口内炎がある…ゆううつ
720病弱名無しさん
2022/06/04(土) 00:06:34.40ID:xbh6EBwA0 唇噛んだところが、やけどした時みたいに水ぶくれになってる
722病弱名無しさん
2022/06/04(土) 16:42:26.67ID:qlja3Fts0 ペラックとトラフルは全くいっしょ
723病弱名無しさん
2022/06/06(月) 14:06:44.67ID:mxqDEuhS0 見かけたことない洗口液、発見
「コンクールF」使ってみた
なんとなく感触が良い
「コンクールF」使ってみた
なんとなく感触が良い
724病弱名無しさん
2022/06/06(月) 14:07:58.02ID:c0HgQle80 トラフルダイレクトめっちゃ効いた
725717
2022/06/06(月) 16:45:31.91ID:xdA5dov60 数日飲んだら治った
歯磨きしにくいほど口内炎が痛かったけど治って良かった
歯磨きしにくいほど口内炎が痛かったけど治って良かった
726709
2022/06/07(火) 00:19:57.15ID:E0bhKrej0 歯の鋭利な部分が当たって口内炎になってるみたいだったら
歯医者に行って削ってもらったり被せてもらうのが一番いい
歯医者に行って削ってもらったり被せてもらうのが一番いい
727病弱名無しさん
2022/06/07(火) 02:25:31.73ID:V9w+zu2U0 歯並び直せばできにくくなるんやろな
矯正中は滅茶苦茶できそうだけど
矯正中は滅茶苦茶できそうだけど
728病弱名無しさん
2022/06/08(水) 01:38:26.74ID:0EfuLUIc0 舌の上にいつまでも食べかすが残ってるような違和感を感じて鏡で見たら舌に口内炎ができてた
白いポチッとしたデキモノのような感じで違和感はあるけど痛みはない
ほっとけば治るんだろうけど怖いから念のため病院に行くか…
白いポチッとしたデキモノのような感じで違和感はあるけど痛みはない
ほっとけば治るんだろうけど怖いから念のため病院に行くか…
729病弱名無しさん
2022/06/08(水) 01:43:38.31ID:0EfuLUIc0 過去レスを読んで、「体調や胃が悪い時、深酒が続いている時は口内炎ができやすい」とあったけど
まさにここ最近連日で酒を飲んだのとストレスもあるからそれが原因なのかも
酒は弱いし普段はほぼ飲まないんだけど、珍しく2~3日続けて飲んだからそれが原因な気がしてきた
まさにここ最近連日で酒を飲んだのとストレスもあるからそれが原因なのかも
酒は弱いし普段はほぼ飲まないんだけど、珍しく2~3日続けて飲んだからそれが原因な気がしてきた
730病弱名無しさん
2022/06/08(水) 18:00:36.97ID:lTdrnlyu0 胃腸が悪いとなるね
歯茎に炎症がでたり、口内炎だったり
歯茎に炎症がでたり、口内炎だったり
731病弱名無しさん
2022/06/08(水) 20:10:46.94ID:TjQ8JWrb0 まさに酒と胃腸が悪いのが原因で舌に出た口内炎だと思う
今日の昼頃に見たら白いポチッとしたのが潰れて潰瘍になっていたのと、時間が無くて病院に行けなかった
歯が触れると少し痛いけど触れなければそんなに痛くないから自然治癒に任せて大丈夫かな
市販のサトウ口内軟膏(消炎剤・アズレンスルホン酸ナトリウム配合)を塗って様子を見ることにする
今日の昼頃に見たら白いポチッとしたのが潰れて潰瘍になっていたのと、時間が無くて病院に行けなかった
歯が触れると少し痛いけど触れなければそんなに痛くないから自然治癒に任せて大丈夫かな
市販のサトウ口内軟膏(消炎剤・アズレンスルホン酸ナトリウム配合)を塗って様子を見ることにする
732病弱名無しさん
2022/06/08(水) 20:13:39.49ID:TjQ8JWrb0 元々、腸内環境が悪くて悩んでるから毎日ヤクルトとラブレを飲んでいるけど、酒を飲めば乳酸菌も殺菌されてしまって意味ないのかもしれない
酒はしばらく辞めよう
口内炎は本当に嫌だね…
酒はしばらく辞めよう
口内炎は本当に嫌だね…
733病弱名無しさん
2022/06/08(水) 21:37:24.60ID:O257WVvv0 二週間以上治らないのでウイルス性の可能性が高いんだけど、その場合、病院行かないと効く薬は手に入らない?
とりあえずオルテクサーは全く効かなかった。
目視できる患部は3つなんだけどそれ以外の部分もかなり痛い気がする…。
とりあえずオルテクサーは全く効かなかった。
目視できる患部は3つなんだけどそれ以外の部分もかなり痛い気がする…。
735病弱名無しさん
2022/06/09(木) 16:01:46.52ID:erLk4z8E0 2週間以上治らないのは怖いね
病院に行った方がいいし、結果が気になるので差し支えなければ知りたい
病院に行った方がいいし、結果が気になるので差し支えなければ知りたい
736病弱名無しさん
2022/06/09(木) 16:03:30.03ID:erLk4z8E0 軟膏を舌に塗るのが塗りにくくて上顎の方に薬がついてしまったり、食事で取れるから塗るのが大変であまりちゃんと塗れなかった
でも酒を飲むのを辞めただけで口内炎の治りが早くなった気がする
飲まない方がいいな
でも酒を飲むのを辞めただけで口内炎の治りが早くなった気がする
飲まない方がいいな
737病弱名無しさん
2022/06/13(月) 01:25:29.55ID:XSdg8jCK0 歯並びが悪いのか歯の鋭利な部分が当たって舌が痛くなる
酷いと口内炎になりそう
全体的に噛み合わせがおかしくなってそうだからどうしたらいいんだ
前歯の中心も顔の中心からかなり横にずれてるし、顔も歪んでる
酷いと口内炎になりそう
全体的に噛み合わせがおかしくなってそうだからどうしたらいいんだ
前歯の中心も顔の中心からかなり横にずれてるし、顔も歪んでる
738病弱名無しさん
2022/06/13(月) 14:02:46.83ID:9n4HFaBP0 それは矯正歯科行って相談するしかないのでは
酷いもので外科手術必要なら保険適用だし
口内炎より他の所で不具合ありそう
酷いもので外科手術必要なら保険適用だし
口内炎より他の所で不具合ありそう
739病弱名無しさん
2022/06/14(火) 18:35:24.02ID:oGAQg2Y50 ありがとう
普通の歯医者よりも矯正歯科の方が良さそうかな
虫歯で痛みとかがないとつい後回しにしてしまうけど、矯正歯科で探して行ってみる
普通の歯医者よりも矯正歯科の方が良さそうかな
虫歯で痛みとかがないとつい後回しにしてしまうけど、矯正歯科で探して行ってみる
740病弱名無しさん
2022/06/14(火) 21:56:45.17ID:M69LGR3G0 口内炎って舌の付け根?奥?(喉の方)に出来ちゃうとしんどいよね
時々出来ることがあってのどまで痛いのが響いたりするからしんどい
軟膏も塗りづらいところだし
時々出来ることがあってのどまで痛いのが響いたりするからしんどい
軟膏も塗りづらいところだし
742病弱名無しさん
2022/06/19(日) 22:12:41.96ID:Zc61RKEO0 今できててかなりつらい。自分の傾向的に排卵期から生理前あたりにできる気がするんだよな。女性でそういう方ほかにもいますか?
743病弱名無しさん
2022/06/19(日) 23:43:54.72ID:PB13RmrB0 生理前後で肌が荒れやすいって人も多いし
口内炎が出来やすいってこともあるかもね
生憎自分は四六時中口内炎あるんで比較できませんが
口内炎が出来やすいってこともあるかもね
生憎自分は四六時中口内炎あるんで比較できませんが
745病弱名無しさん
2022/06/20(月) 20:07:28.38ID:L+jonlJs0746病弱名無しさん
2022/06/22(水) 01:04:23.80ID:Bn+0LmKR0 揚げたてザクザクの唐揚げを食べただけで口内がズタズタになった
口内が貧弱すぎる
口内が貧弱すぎる
747病弱名無しさん
2022/06/22(水) 12:45:14.83ID:JtJ0maht0 衣ザクザクのトンカツも凶器
748病弱名無しさん
2022/06/22(水) 15:03:25.82ID:qm+qHe7u0 本格的なフランスパンもかなりヤバいよな
750病弱名無しさん
2022/06/22(水) 22:56:39.72ID:SMaBOsW60 でも口内炎酷いときってトンカツとか唐揚げ食べたくなるんだよね
ソースも刺激が強いから注意
自分は口内炎が口内全体にたくさんできたとき
お茶漬けと素麺ばっか食べてたw
ソースも刺激が強いから注意
自分は口内炎が口内全体にたくさんできたとき
お茶漬けと素麺ばっか食べてたw
751病弱名無しさん
2022/06/23(木) 14:24:58.41ID:H8oFmsxO0 あと歯みがきするだけでも歯肉がズタズタになる
やわらかめのブラシを使ってるのに
やわらかめのブラシを使ってるのに
752病弱名無しさん
2022/06/26(日) 21:37:19.75ID:XlxO7SVT0 何だか知らないうちに下の唇の内側と上の唇の内側の鼻に近い部分に口内炎が出来て痛い
753病弱名無しさん
2022/06/29(水) 20:55:32.60ID:l2Xp16sS0 https://i.imgur.com/524klDg.png
喉ちんこに口内炎できてクソ痛い
喉ちんこに口内炎できてクソ痛い
754病弱名無しさん
2022/07/03(日) 10:51:04.90ID:ROYqQvzi0 クエン酸、ここで言われているような黒い血みたいなのは出なかったけど
昨晩2度食らわしたら痛みはかなり鈍くなってメシ食うのがとても楽になったわ
有難う
昨晩2度食らわしたら痛みはかなり鈍くなってメシ食うのがとても楽になったわ
有難う
755病弱名無しさん
2022/07/06(水) 16:54:27.76ID:t2cO5nX80 口内炎で病院行くなら歯科でレーザーくらいしか思いつかなかったんだが調べてみたら耳鼻咽喉科でも診てもらえるんだな
歯科と違って予約なしで行けるから助かるわ
歯科と違って予約なしで行けるから助かるわ
756病弱名無しさん
2022/07/06(水) 18:43:20.11ID:9tnzfwdT0 755だが、早速、耳鼻咽喉科に行ってきた
レーザーではなく薬品で焼かれて大激痛ww薬品で焼くのって効果あるのか...?あとはうがい薬とアフタゾロンの処方で終わった
レーザーではなく薬品で焼かれて大激痛ww薬品で焼くのって効果あるのか...?あとはうがい薬とアフタゾロンの処方で終わった
757病弱名無しさん
2022/07/06(水) 23:54:59.30ID:uqHpaRBY0 クエン酸で効果ある人いるんだから薬品で焼くのはさらに確実な気がする
758病弱名無しさん
2022/07/07(木) 12:34:56.43ID:bOyU5JSU0 硝酸銀で焼くやつか
レーザーは痛くないのか?
レーザーは痛くないのか?
759病弱名無しさん
2022/07/08(金) 23:13:18.36ID:7hoAUZeM0 昔、ばあさんが
鉄串を焼いてジュって当てるとすぐ良くなるよ
と言ってたけど、まだ一度も試したことがないままです
知識として墓場まで持っていきますw
鉄串を焼いてジュって当てるとすぐ良くなるよ
と言ってたけど、まだ一度も試したことがないままです
知識として墓場まで持っていきますw
760病弱名無しさん
2022/07/09(土) 07:24:21.65ID:XNtPUmrU0 なんかそれもっとひどくなる可能性もあるだろw
自分で拷問するみたいでいやですなあ
自分で拷問するみたいでいやですなあ
761病弱名無しさん
2022/07/12(火) 02:03:58.84ID:Hn952brQ0762病弱名無しさん
2022/07/12(火) 17:56:56.94ID:xYgVtkkf0 クエン酸は理屈がよくわからん
酸で悪い血が抜ける?
酸で悪い血が抜ける?
763病弱名無しさん
2022/07/16(土) 16:17:58.10ID:ruqz78mR0 黒い血は酸化してるだけだと思うけど、クエン酸は今まで試したいろんな民間療法の中で一番効いた
最近はセガミで売ってるビタミン剤飲んでるおかげでほとんどできなくなった
できかけても悪化する前に治る
ヨクイニン入ってるから肌にもいいらしいがそこはよくわからん
少なくともチョコラとかハイシーよりちゃんと効いてる
最近はセガミで売ってるビタミン剤飲んでるおかげでほとんどできなくなった
できかけても悪化する前に治る
ヨクイニン入ってるから肌にもいいらしいがそこはよくわからん
少なくともチョコラとかハイシーよりちゃんと効いてる
764病弱名無しさん
2022/07/17(日) 11:56:15.18ID:pIDdMdWx0 自然に口内炎になるのと違って噛んだ所が口内炎になると凄い損した気分になる
765病弱名無しさん
2022/07/17(日) 12:46:10.18ID:jrCk14MO0 噛んだ傷だと2連口内炎なるのあるある?
767病弱名無しさん
2022/07/18(月) 09:49:07.23ID:Oq6V/O/D0 口内炎できた
できたてのうちにクエン酸を塗りこもうと思う
できたてのうちにクエン酸を塗りこもうと思う
768病弱名無しさん
2022/07/19(火) 00:41:27.95ID:hvRr086y0 親知らずの隣の内頬に白い線がついて陥没したような感じになってる
口内炎とは少し違うのかもしれないけどこれは所謂TCHってやつなのかな今度の休みに歯科行った方が良さそう?
口内炎とは少し違うのかもしれないけどこれは所謂TCHってやつなのかな今度の休みに歯科行った方が良さそう?
769病弱名無しさん
2022/07/19(火) 08:36:12.64ID:SZlnnCEi0 クエン酸はしゃっくりにも効く
770病弱名無しさん
2022/07/21(木) 21:35:54.64ID:V+yrLJ2Y0 舌の横側を火傷して口内炎になり、痛みを避けるように食べていたら思いっきり舌噛んだ
食事が楽しめない期間が延長になり踏んだり蹴ったりだわ
食事が楽しめない期間が延長になり踏んだり蹴ったりだわ
771病弱名無しさん
2022/07/23(土) 00:06:03.63ID:wbp3STau0772病弱名無しさん
2022/07/24(日) 21:28:44.43ID:XKjnznHH0 梅干し効かない
773病弱名無しさん
2022/07/24(日) 22:39:17.90ID:YNTOK/5q0 数年前、親知らずを抜いたんだよ
傷口のところを糸で縫ったんだけど、その糸の先が口腔内にずっと当たってたんだよね
そのうち口内炎になってさ、抜糸まで24時間毎日、チクチクチクチク口内炎を刺激されてたよ
このスレの住人ならわかるだろ?この地獄を…
傷口のところを糸で縫ったんだけど、その糸の先が口腔内にずっと当たってたんだよね
そのうち口内炎になってさ、抜糸まで24時間毎日、チクチクチクチク口内炎を刺激されてたよ
このスレの住人ならわかるだろ?この地獄を…
775病弱名無しさん
2022/08/01(月) 14:28:58.82ID:CVgVS+Gl0 かき氷キーンは会心の一撃の他にも
ポイズンやスリップダメージ的な小さい仲間がいる気がする
ポイズンやスリップダメージ的な小さい仲間がいる気がする
776病弱名無しさん
2022/08/02(火) 23:49:20.72ID:AzXl9+3D0 クエン酸がなんでこれほど効くんだろうか
医学に詳しい人誰か説明してくれ
医学に詳しい人誰か説明してくれ
777病弱名無しさん
2022/08/02(火) 23:54:39.67ID:OFCx5FLi0 ニキビ潰してるのと同じじゃね?
よく知らんけど
よく知らんけど
778病弱名無しさん
2022/08/03(水) 14:40:58.24ID:qtsKomjz0 口内炎のときにしみる食べ物って普段も肉にしみてて、
いざというとき即座に口内炎になれるぞ準備万端ってことなんかな
いざというとき即座に口内炎になれるぞ準備万端ってことなんかな
779病弱名無しさん
2022/08/10(水) 21:02:09.80ID:WldEhu8Q0 左にできた
久しぶりに超絶痛い
どうしたら良いのか
久しぶりに超絶痛い
どうしたら良いのか
780病弱名無しさん
2022/08/10(水) 21:07:59.08ID:oShzoiWV0 クエン酸塗ったらいいよ
781病弱名無しさん
2022/08/11(木) 01:05:24.49ID:HBFXSiDG0 コーヒーの代わりにクエン酸水飲むようになったら口内炎出来にくくなった
出来ても酷くならずに治るし口内殺菌されてんのかね
出来ても酷くならずに治るし口内殺菌されてんのかね
782病弱名無しさん
2022/08/11(木) 04:50:00.59ID:J/G37nws0 歯もいっしょに溶けてそう
783病弱名無しさん
2022/08/11(木) 10:23:50.81ID:ecbGmQ3y0 歯医者通い終わったら出来なくなった
784病弱名無しさん
2022/08/11(木) 13:16:47.76ID:HBFXSiDG0 クエン酸水って食品添加物のクエン酸を水に溶かしただけのやつだからね
歯のエナメル質には良くないけど長時間口に含んでるわけじゃないし
梅干しやレモン食べるのとかわらん
歯のエナメル質には良くないけど長時間口に含んでるわけじゃないし
梅干しやレモン食べるのとかわらん
785病弱名無しさん
2022/08/12(金) 06:58:43.30ID:dkloWcoI0 クエン酸こわい
クエン酸今ない
今回の口内炎は深くえぐれている
クエン酸今ない
今回の口内炎は深くえぐれている
786病弱名無しさん
2022/08/14(日) 00:37:14.20ID:pHgAYzBA0 ナマのクエン酸なかったから、スポーツ用の疲れ回復用のクエン酸パウダー使ってみた
成分にはクエン酸/クエン酸Na表記有り
口内炎にパウダーをぶっかけた
明らかに口内炎にダメージ与えて、焼き切ってる感がある
口内炎の周りの組織も赤く膨れる
痛みはやべえ、眠気がぶっ飛んだ
明日起きてみて、経過を見てみるよ
成分にはクエン酸/クエン酸Na表記有り
口内炎にパウダーをぶっかけた
明らかに口内炎にダメージ与えて、焼き切ってる感がある
口内炎の周りの組織も赤く膨れる
痛みはやべえ、眠気がぶっ飛んだ
明日起きてみて、経過を見てみるよ
787786
2022/08/14(日) 10:18:48.68ID:pHgAYzBA0 昨日まで痛みで、何もしなくても痛い状態
今日は、かなり良い
ドリンクも食事も問題ない
口内炎の大きさは、むしろ拡大したwww
クエン酸は治癒するわけじゃないが、表面ガードを作ってくれるんかね?
とりあえず、クエン酸はめっちゃ良い
今日は、かなり良い
ドリンクも食事も問題ない
口内炎の大きさは、むしろ拡大したwww
クエン酸は治癒するわけじゃないが、表面ガードを作ってくれるんかね?
とりあえず、クエン酸はめっちゃ良い
788病弱名無しさん
2022/08/15(月) 17:41:58.55ID:IlZYAl9k0 唇の口内炎にクエン酸塗ってたら、
唾液で流れたのか口内炎以外のとこがめっちゃ腫れたわ。
大丈夫だよね?
唾液で流れたのか口内炎以外のとこがめっちゃ腫れたわ。
大丈夫だよね?
789病弱名無しさん
2022/08/15(月) 17:57:13.16ID:gIiDhuG/0 エバユースっていうマイナーなビタミン飲んでる
効きが緩いが胃酸過多にならない
効きが緩いが胃酸過多にならない
790病弱名無しさん
2022/08/15(月) 19:30:46.26ID:OC7YRJj10 舌の下?というか付け根?に近い部分に初めて出来た
位置的に飲食には困らないが、会話する時にめっちゃ舌があたってキツイ
お昼の歯磨きサボりがちだったのが良くなかったなぁ
位置的に飲食には困らないが、会話する時にめっちゃ舌があたってキツイ
お昼の歯磨きサボりがちだったのが良くなかったなぁ
791病弱名無しさん
2022/08/15(月) 19:42:49.72ID:ZndReIbL0 え、口内炎て歯磨き関係あるのか
792病弱名無しさん
2022/08/15(月) 19:49:21.07ID:Wtck+EwY0 人生で初めて喉に口内炎できてきついわ…
793病弱名無しさん
2022/08/15(月) 19:55:45.77ID:So8ri3jc0 口内を徹底的にキレイにすると口内炎出来ないらしい
口内には日常的に小さなキズが出来てて不潔だったり免疫が落ちたりしてると口内炎になりやすい
口内には日常的に小さなキズが出来てて不潔だったり免疫が落ちたりしてると口内炎になりやすい
794病弱名無しさん
2022/08/17(水) 01:39:44.64ID:Xz6jBPsw0 歯磨き後にフロスか水ウォッシャーもいいよ
795病弱名無しさん
2022/08/17(水) 01:52:54.02ID:5nYR4oc50 本田美奈子の末期
唇から食道まで口内炎だらけで
水をほんの少し飲むのも激痛だったらしい
唇から食道まで口内炎だらけで
水をほんの少し飲むのも激痛だったらしい
796病弱名無しさん
2022/08/17(水) 10:07:57.98ID:wAzsL6A90 フロスはマジで大事よね
797病弱名無しさん
2022/08/22(月) 17:11:43.81ID:T1Ggvdct0 クエン酸試しました!
マジで効果ありますね
マジで効果ありますね
798病弱名無しさん
2022/08/22(月) 17:14:41.32ID:T1Ggvdct0799病弱名無しさん
2022/08/25(木) 23:44:24.04ID:ZgyguVej0 クエン酸効いてるけど舌にある口内炎に塗ったら地獄かと思った
800病弱名無しさん
2022/09/01(木) 10:59:12.86ID:pO4uMUSW0 喉痛めてうがい薬でうがいしてたら2日くらいで口内炎治った
クエン酸痛そうでできなかったからこれでいいや
クエン酸痛そうでできなかったからこれでいいや
801病弱名無しさん
2022/09/04(日) 23:37:33.81ID:YRlqWvxh0 クエン酸、朝晩朝と半日毎にぶち当ててそのたびに表面赤く染まって凹むのに半日経ったらいつもの口内炎に戻っている
802病弱名無しさん
2022/09/08(木) 10:20:54.87ID:EuixgnQw0 いつも出る白い膿みたいなのが何かをネットで調べても「アフタ」の一点張り
そのアフタが何かを書いとけボケどもと
そのアフタが何かを書いとけボケどもと
803病弱名無しさん
2022/10/01(土) 20:15:46.13ID:ITFenJc60 舌の口内炎なった・・・?
トマトの汁が若干ビリビリする
酸味のない液体はビリビリしない
鏡で見える位置だが
見た目には舌の他の部分と色は変わらず
出っ張ってもいない
目に見えない小さい傷できたのか?
トマトの汁が若干ビリビリする
酸味のない液体はビリビリしない
鏡で見える位置だが
見た目には舌の他の部分と色は変わらず
出っ張ってもいない
目に見えない小さい傷できたのか?
804病弱名無しさん
2022/10/03(月) 21:27:15.83ID:22aJlUO70 急に上唇の裏側に軽くただれたような症状が出て嫌な感じ
直径15mmぐらいでちょっと赤くなって微妙に腫れてる
唇を誤って噛んだ後の傷跡みたいなんだがそもそもこんな部分噛んでない
それとか熱いものが当たっての火傷もしてない
海苔みたいな乾いた物が張り付いて無理に剥がしても起きるようなものだけどそれでもない
なにより口内炎がこんな場所にできたことが無いから
アレルギーでも出た?とすごく嫌な感じ・・・
直径15mmぐらいでちょっと赤くなって微妙に腫れてる
唇を誤って噛んだ後の傷跡みたいなんだがそもそもこんな部分噛んでない
それとか熱いものが当たっての火傷もしてない
海苔みたいな乾いた物が張り付いて無理に剥がしても起きるようなものだけどそれでもない
なにより口内炎がこんな場所にできたことが無いから
アレルギーでも出た?とすごく嫌な感じ・・・
807病弱名無しさん
2022/10/04(火) 21:46:49.59ID:dlG13Ahn0808病弱名無しさん
2022/10/04(火) 21:49:33.96ID:jKMFqG+v0 >>807ヘルペスっぽいようにも見えるけど、よくあるえぐれてる口内炎じゃないなら歯医者で診てもらった方がいいよ、それ用の薬じゃないと治らなかったりするし
809病弱名無しさん
2022/10/04(火) 21:59:14.05ID:dlG13Ahn0810病弱名無しさん
2022/10/07(金) 11:40:39.69ID:JyMn+CJ00 去年の冬近くも口内炎出来たけど冬場って体温も下がるから免疫力が関係してるのかな
ストレスでお菓子、クッキーを毎日食べるとなる
甘いものって多幸感あるからつい常食してしまう
ストレスでお菓子、クッキーを毎日食べるとなる
甘いものって多幸感あるからつい常食してしまう
811病弱名無しさん
2022/10/07(金) 11:42:43.67ID:JyMn+CJ00 夏場のmowのアイスもほぼ毎日食べてたからそれも関係してるのかな
甘いもの好きにはツライわ…
甘いもの好きにはツライわ…
812病弱名無しさん
2022/10/07(金) 12:18:39.27ID:wuzyryRV0 クエン酸の程よい刺激が心地良すぎる、1日に何度も当てて癒されてる
813病弱名無しさん
2022/10/07(金) 15:42:55.19ID:y6xwwnKO0 甘いものはビタミンが奪われるからビタミン不足の口内炎になりやすい
自分の場合は甘いものやめてもアレルギーでできる
自分の場合は甘いものやめてもアレルギーでできる
814病弱名無しさん
2022/10/07(金) 17:22:01.36ID:JyMn+CJ00 >>813
ビタミンが奪われてしまうのか〜
下唇の内側にポツンと出来てつらいわ…。ステロイド不使用の大正製薬の軟膏塗ってるのに3日目にして
丸く広がってしまった。ステロイド入りじゃないと効かないのかな。食べるときに当たるから染みる
ビタミンが奪われてしまうのか〜
下唇の内側にポツンと出来てつらいわ…。ステロイド不使用の大正製薬の軟膏塗ってるのに3日目にして
丸く広がってしまった。ステロイド入りじゃないと効かないのかな。食べるときに当たるから染みる
815病弱名無しさん
2022/10/08(土) 20:37:12.96ID:eeD+Nhx/0 今まで口の中噛んだら絶対に口内炎になってたが、
今回はならないまま治ったっぽい
最近舌磨きと歯間フロスやり始めたからかも
今回はならないまま治ったっぽい
最近舌磨きと歯間フロスやり始めたからかも
816病弱名無しさん
2022/10/08(土) 22:09:41.47ID:YrSJVeQb0 口内炎に貼るパッチ
あれどれぐらい効くのかな
治療というより「また噛んだ・・・」という被害を抑えられればいいけど
そういうものではない?
もちろんまだ買ったこと無いんで不明
あれどれぐらい効くのかな
治療というより「また噛んだ・・・」という被害を抑えられればいいけど
そういうものではない?
もちろんまだ買ったこと無いんで不明
817病弱名無しさん
2022/10/09(日) 10:35:53.66ID:hm4xQdLg0 口内炎重なってデカくなってそれが全然治らない
神経すり減るわ
神経すり減るわ
818病弱名無しさん
2022/10/09(日) 16:53:00.43ID:OqgdU3/q0819病弱名無しさん
2022/10/09(日) 17:43:18.94ID:5ZEESKWP0 >>814
だけど丸く広がり、食べ物が当たると染みるし、食べ物が当たるせいで治りが遅くなりそう
普段歯ぎしりをしているからそれも関係してるのかな。ついマウスピースをやらずに寝てしまう
食事を楽しみたいし、早く小さくなるよう祈りながら暮らしてる
だけど丸く広がり、食べ物が当たると染みるし、食べ物が当たるせいで治りが遅くなりそう
普段歯ぎしりをしているからそれも関係してるのかな。ついマウスピースをやらずに寝てしまう
食事を楽しみたいし、早く小さくなるよう祈りながら暮らしてる
820病弱名無しさん
2022/10/09(日) 18:00:50.42ID:uFgQ742A0821病弱名無しさん
2022/10/10(月) 11:01:02.69ID:iGGAIuKo0 もう1週間だよ口内炎治す薬発明してくれ
822病弱名無しさん
2022/10/11(火) 23:54:35.90ID:HyZYAUJ50823病弱名無しさん
2022/10/12(水) 01:56:32.43ID:kvIHS4n40 俺もだけど老化現象じゃないのか
本能的な動作すらもバグってる気がするw
治りも遅い
若いときは噛んでも次の日には治ってたような気もするしなあ
本能的な動作すらもバグってる気がするw
治りも遅い
若いときは噛んでも次の日には治ってたような気もするしなあ
824病弱名無しさん
2022/10/12(水) 21:15:39.12ID:+RfsPaaZ0 >>823
分かり過ぎる。20代の頃なんて自分も一日で治ったし口内炎ができること自体珍しかった
40代になったら無理できなくなったし、頻尿にまで悩まされてる
膀胱も老化してるのかと思うと悲しい。口内炎も痛みは消えてきたけど、白い丸ポチが消失してくれない
これどんな人にも平等な話なんだけど、若さは金で買えないね
分かり過ぎる。20代の頃なんて自分も一日で治ったし口内炎ができること自体珍しかった
40代になったら無理できなくなったし、頻尿にまで悩まされてる
膀胱も老化してるのかと思うと悲しい。口内炎も痛みは消えてきたけど、白い丸ポチが消失してくれない
これどんな人にも平等な話なんだけど、若さは金で買えないね
825病弱名無しさん
2022/10/12(水) 21:24:12.18ID:+RfsPaaZ0 寒くて感傷的になっちゃうけどホント10年ってデカいなと思う
若い時代が短すぎる。不思議な事に若い時は時間の流れがゆっくりなんだ
40歳〜仮に今後健康に生きるとしても80代まで老年を生きていかないといけないなんて…。口内炎になると色々考えてしまう
若い時代が短すぎる。不思議な事に若い時は時間の流れがゆっくりなんだ
40歳〜仮に今後健康に生きるとしても80代まで老年を生きていかないといけないなんて…。口内炎になると色々考えてしまう
826病弱名無しさん
2022/10/16(日) 08:31:54.31ID:Q8tThARa0 毎日チョコラBB飲んでても過労で口内炎できやすい
今回は下唇の真ん中めくった前歯の付け根あたりに大きいのができてしまい、食べるのも歯磨きも口を閉じるのもツライ
チョコラBBのシュパっと出る液体の薬を試してるけど、うがい薬の味がして懐かしい
切実に早く治って欲しいわ
今回は下唇の真ん中めくった前歯の付け根あたりに大きいのができてしまい、食べるのも歯磨きも口を閉じるのもツライ
チョコラBBのシュパっと出る液体の薬を試してるけど、うがい薬の味がして懐かしい
切実に早く治って欲しいわ
827病弱名無しさん
2022/10/18(火) 00:37:55.80ID:nX0IzGf80 このところ間食控えてストレッチとか軽い体幹トレーニングするようにしてるのに口内炎できてしまった
乱れた食生活してないのになんでだろ
乱れた食生活してないのになんでだろ
828病弱名無しさん
2022/10/22(土) 11:13:31.70ID:pjW6XFXa0 デンタルクリームこれすげーわ!
舌噛んじゃってどでかい口内炎できて喋るどころかじっとしてても痛かったのが普通に飯食える
もっと早く出会いたかったよお前と
トラ●ル軟膏とかいうものは捨てた
舌噛んじゃってどでかい口内炎できて喋るどころかじっとしてても痛かったのが普通に飯食える
もっと早く出会いたかったよお前と
トラ●ル軟膏とかいうものは捨てた
829病弱名無しさん
2022/10/23(日) 18:45:37.70ID:w06E0UTG0 トラ●ル軟膏買ったばかりだった・・・
デンタルクリームぽちりました
1週間なるのに痛くてたまんない
ツイッターでぐぐったら3週間でも治らないって書いてる人けっこういた
そんなもんなのかな
2週間で治らないのなら歯医者行くつもりだけど
デンタルクリームぽちりました
1週間なるのに痛くてたまんない
ツイッターでぐぐったら3週間でも治らないって書いてる人けっこういた
そんなもんなのかな
2週間で治らないのなら歯医者行くつもりだけど
830病弱名無しさん
2022/10/24(月) 12:30:27.09ID:u/jArD9S0 痛みは塗ってる間はないけど治す早さで言ったらやっぱり歯医者でレーザーが一番よ
噛んだ次の日には歯医者に予約の電話いれるくらい初動が大事(予約あいてなくて辛い)
噛んだ次の日には歯医者に予約の電話いれるくらい初動が大事(予約あいてなくて辛い)
831病弱名無しさん
2022/10/24(月) 17:44:56.08ID:0RmlJFZJ0 しょっちゅうできるから毎回歯医者行ってたら大変やなぁ
もう口内炎はあるのがデフォだと思ってる
たまにしか出来ないなら歯医者でいいね
もう口内炎はあるのがデフォだと思ってる
たまにしか出来ないなら歯医者でいいね
832病弱名無しさん
2022/10/24(月) 20:14:14.40ID:fS/DZepp0 ここでクエン酸療法知るまでは
俺もデンタルクリーム常備してた
ジブカインの麻酔はよく効くよね
でも麻酔が切れたらまた痛むから
今は次の日には治るクエン酸しか使ってない
俺もデンタルクリーム常備してた
ジブカインの麻酔はよく効くよね
でも麻酔が切れたらまた痛むから
今は次の日には治るクエン酸しか使ってない
833病弱名無しさん
2022/10/24(月) 20:31:12.44ID:aNwfxGLU0 クエン酸は怖くてできんw
835病弱名無しさん
2022/10/25(火) 14:14:33.77ID:G65DbIjT0 舌側面の口内炎が痛すぎて日常生活の意欲まで低下してきた
歯に当たって削ぎ落とされるからデンタルクリームも全然効かない
歯に当たって削ぎ落とされるからデンタルクリームも全然効かない
836病弱名無しさん
2022/10/25(火) 14:37:09.34ID:8Z7tomNF0 今日が9日目やっと痛みが感じなくなってきた
3日目から1週間とかずっと痛くて泣きそうだったわ
こんな痛い口内炎って今まで生きてきて初めて
しょっちゅうできる人はほんと気の毒だな
3日目から1週間とかずっと痛くて泣きそうだったわ
こんな痛い口内炎って今まで生きてきて初めて
しょっちゅうできる人はほんと気の毒だな
838病弱名無しさん
2022/10/28(金) 10:52:58.09ID:VGp43Pbf0 クエン酸の結晶やばいくらい効く
もう貼るやつは使わなくなった
もう貼るやつは使わなくなった
839病弱名無しさん
2022/10/29(土) 02:52:22.51ID:oxQp5uyo0 俺が持ってるのは
健栄の食品添加物のクエン酸結晶だから
薬より安全だと思って使ってる
ただし、もう古い
たぶん10年以上前に買った?やつで
賞味期限 2022.7 だって・・・ 過ぎてるしww
健栄の食品添加物のクエン酸結晶だから
薬より安全だと思って使ってる
ただし、もう古い
たぶん10年以上前に買った?やつで
賞味期限 2022.7 だって・・・ 過ぎてるしww
840病弱名無しさん
2022/10/29(土) 03:17:26.29ID:NFTm3Ex20 消費期限じゃないからセーフや
841病弱名無しさん
2022/10/29(土) 08:47:50.08ID:vsZpZoUp0 治りかけが1番痛い説
842病弱名無しさん
2022/10/29(土) 15:53:33.19ID:3fakq5HV0 クエン酸すげぇ
これデメリットって痛いだけなのか??
これデメリットって痛いだけなのか??
843病弱名無しさん
2022/10/30(日) 23:01:32.29ID:m/0t3HaH0 モスバーガーのチキンナゲットで口内がズタズタになった
口内が貧弱すぎる
口内が貧弱すぎる
844病弱名無しさん
2022/10/31(月) 08:45:30.96ID:MZXb9HB70 2週間くらい続いてる痛みがない口内炎がある
調べてみたら痛くない口内炎って結構やばい??
調べてみたら痛くない口内炎って結構やばい??
845病弱名無しさん
2022/10/31(月) 12:11:39.80ID:UyqIIv1o0 俺もあるわ
偶に痛い時あるけど
偶に痛い時あるけど
846病弱名無しさん
2022/10/31(月) 12:32:52.41ID:ZHmhIqsC0 口内炎だと思ってたのが口内炎じゃなくて別の病気かもってことか
病院行っとけ~
病院行っとけ~
847病弱名無しさん
2022/10/31(月) 22:36:32.58ID:BzbVR7A20848病弱名無しさん
2022/11/01(火) 09:12:33.79ID:HO8nuGg80 下唇の内側にできててよく見たら水ぶくれっぽいし粘液嚢胞ってやつかも
不安なので一応病院には行っておこうかな
不安なので一応病院には行っておこうかな
849病弱名無しさん
2022/11/01(火) 15:19:43.14ID:/Y/oQK190 水ぶくれ粘液嚢胞はけっこうすぐ治るよ
1週間ぐらいで
掘ちえみはレーザーで何度も焼いてもらったけど治らなかったんだよね
それで半年ぐらいで痛くなって耐えられなくなってきた
2回目時点で口腔外科行ったほうがいいですよって普通の医者ならいうだろうに
まじで酷い医者に当たったもんだな
というか本人も治らないって不安にならなかったのかねぇ
1週間ぐらいで
掘ちえみはレーザーで何度も焼いてもらったけど治らなかったんだよね
それで半年ぐらいで痛くなって耐えられなくなってきた
2回目時点で口腔外科行ったほうがいいですよって普通の医者ならいうだろうに
まじで酷い医者に当たったもんだな
というか本人も治らないって不安にならなかったのかねぇ
850病弱名無しさん
2022/11/01(火) 21:22:39.04ID:XmsgPLGj0 貼るタイプの薬なんだけど
もちろん個人観点でいいんで感想教えてほしい
貼った感覚とか効いてる具合とかなんでも
安売りしてたから
どうせいつかなるものだしと買っといた
青い箱のトラフルの方
もちろん個人観点でいいんで感想教えてほしい
貼った感覚とか効いてる具合とかなんでも
安売りしてたから
どうせいつかなるものだしと買っといた
青い箱のトラフルの方
851病弱名無しさん
2022/11/02(水) 09:56:32.36ID:M7TNyCZV0 口内炎が出来て痛くて気分が鬱鬱としている時はデパスという薬を飲むと少し気持ちが持ち上がるよ
852病弱名無しさん
2022/11/02(水) 10:00:13.11ID:LkX1onO80 麻薬勧めないでね
853病弱名無しさん
2022/11/02(水) 23:54:07.47ID:8OfLha4W0 昨日までアフタゾロンやアフタッチといったステロイド剤でも治らなかった3つの舌炎だけど、昼休みにデンタルクリーム買ってきて塗ったら麻酔効果で痛みが大幅に緩和して、麻酔が切れた後も痛くはなくなっている、つまり口内炎が治ってきたみたいで白い潰瘍も本当に小さくなった。
ちなみに昼飯を食べる前に買ってきて塗って20分くらいしてから昼飯食べたが舌に塗ったので飯の味がなかった。
麻酔で舌が麻痺して。
夕食は薬なしでも食えるようになったしちゃんと味覚も戻っていた。
ちなみに朝飯は痛すぎて少し温めた牛乳だけで済ませた。
デンタルクリームの存在を知ったのはこのスレのお陰だから感謝している。
Amazonだと税込684円なんだな、口内炎体質だけに2〜3本纏め買いしておこう>俺
ちなみに昼飯を食べる前に買ってきて塗って20分くらいしてから昼飯食べたが舌に塗ったので飯の味がなかった。
麻酔で舌が麻痺して。
夕食は薬なしでも食えるようになったしちゃんと味覚も戻っていた。
ちなみに朝飯は痛すぎて少し温めた牛乳だけで済ませた。
デンタルクリームの存在を知ったのはこのスレのお陰だから感謝している。
Amazonだと税込684円なんだな、口内炎体質だけに2〜3本纏め買いしておこう>俺
854病弱名無しさん
2022/11/04(金) 23:03:39.75ID:IEMmV3qC0 舌に口内炎できた
めちゃくちゃ痛い
めちゃくちゃ痛い
855病弱名無しさん
2022/11/05(土) 06:26:15.89ID:OTIYHqp60 舌が一番やばいよな
唇なんて可愛いもんだと気づく
唇なんて可愛いもんだと気づく
856病弱名無しさん
2022/11/05(土) 07:58:29.62ID:0E0EoyeJ0 舌も痛いがどうにもできないのどちんこが一番痛かった
塗り薬と貼り薬すぐとれるから、効き目実感できなかったけど、アフタッチ貼ってとれにくいとちゃんと効くね
今回出来た口内炎が最速で治ってる気がする
塗り薬と貼り薬すぐとれるから、効き目実感できなかったけど、アフタッチ貼ってとれにくいとちゃんと効くね
今回出来た口内炎が最速で治ってる気がする
857病弱名無しさん
2022/11/07(月) 11:55:39.72ID:2kLneCcs0 クエン酸2回やったのに効かないどころかでかくなってきてる
858病弱名無しさん
2022/11/07(月) 12:11:48.58ID:RF4mjaaV0 おいまさか本当にやったのか?
860病弱名無しさん
2022/11/08(火) 01:23:38.78ID:fT9d7WQn0 クエン酸は効くタイミングがあると思う
自分の場合は出来たてだと効かなくて
大きくなってクレーター中央部に深い窪みができてクソ痛い時期にやるとめっちゃ効く
自分の場合は出来たてだと効かなくて
大きくなってクレーター中央部に深い窪みができてクソ痛い時期にやるとめっちゃ効く
862病弱名無しさん
2022/11/08(火) 12:05:07.24ID:fLvlx3Ri0 >>850の件
意外にもみんな使ってないのか・・・こんなに無反応とは
のどが痛くて風邪方面のものかと思ってたら
今日になって痛みがじわじわ強くなってきて
こんなに時間を掛けて痛みが出るということはと思い返したら
タイミング間違って飲み込んだ煎餅がのどに引っ掛かって痛みが生じて
こりゃやっちまったか・・・と思ったことが数日前にあったんだった
それか_| ̄|○
意外にもみんな使ってないのか・・・こんなに無反応とは
のどが痛くて風邪方面のものかと思ってたら
今日になって痛みがじわじわ強くなってきて
こんなに時間を掛けて痛みが出るということはと思い返したら
タイミング間違って飲み込んだ煎餅がのどに引っ掛かって痛みが生じて
こりゃやっちまったか・・・と思ったことが数日前にあったんだった
それか_| ̄|○
863病弱名無しさん
2022/11/08(火) 22:28:41.60ID:7CRzpBtz0864病弱名無しさん
2022/11/10(木) 09:07:00.95ID:WCCt84rf0 薬局で売ってるデスパってどう?
デンタルクリーム使ってるけど痛みはとれるけど全然治らん
デンタルクリーム使ってるけど痛みはとれるけど全然治らん
865病弱名無しさん
2022/11/10(木) 12:28:58.77ID:7++yZIl+0 使ったことないな
デンタルクリームはたしかに治すというか痛み止めのイメージ
デンタルクリームはたしかに治すというか痛み止めのイメージ
866病弱名無しさん
2022/11/10(木) 12:57:19.74ID:XRfbp4ZP0 なんだそのキューバ人みたいな薬は
867病弱名無しさん
2022/11/11(金) 23:30:02.57ID:7+vG6Wz80 デンタルクリームで麻酔を掛けた上でクエン酸を幹部に当てて治せば良い
869病弱名無しさん
2022/11/13(日) 18:53:29.41ID:tYkwrZkH0 のどの辺りに口内炎できてマジでキツい
870病弱名無しさん
2022/11/14(月) 23:26:22.94ID:g6V6vzAm0 >>860
クエン酸は試したことないが出来たてから成長途上の口内炎が同時多発的に発生している時はステロイド入りの塗り薬を使ったとしてもおいそれとは治らない
ベーチェット病なので色々な薬を試してみたがピーク前の口内炎同時多発に確実に効いたのは免疫科から処方されているプレドニンを10ミリ近く飲むことだけだった
クエン酸は試したことないが出来たてから成長途上の口内炎が同時多発的に発生している時はステロイド入りの塗り薬を使ったとしてもおいそれとは治らない
ベーチェット病なので色々な薬を試してみたがピーク前の口内炎同時多発に確実に効いたのは免疫科から処方されているプレドニンを10ミリ近く飲むことだけだった
871病弱名無しさん
2022/11/14(月) 23:49:06.73ID:lnWzhtXR0 ベーチェットってw
口内炎のプロじゃん
こんな素人のスレに降臨してはいけません
口内炎のプロじゃん
こんな素人のスレに降臨してはいけません
872病弱名無しさん
2022/11/15(火) 19:20:03.43ID:IFyu+7g+0 舌先にできた、無茶苦茶痛い
873病弱名無しさん
2022/11/15(火) 19:40:54.85ID:9VsE1z4I0874病弱名無しさん
2022/11/15(火) 21:29:45.70ID:bZTAEE0B0 口内炎できやすいのはベーチェットの可能性あるの?
875病弱名無しさん
2022/11/15(火) 21:34:38.75ID:TTdf0OLP0 精神科の薬飲んでても副作用で口内炎ある
ソースは俺
ソースは俺
876病弱名無しさん
2022/11/15(火) 22:08:58.90ID:YUssetca0 珍しく唇にガッツリできた
878病弱名無しさん
2022/11/16(水) 06:32:06.01ID:TgReI8WN0 口内炎治ってきたと思ったら、今朝口ゆすいだら血が結構出てきて痛い
こんなこと初めてだわ
また口内炎ぶり返したらマジ萎える
こんなこと初めてだわ
また口内炎ぶり返したらマジ萎える
879病弱名無しさん
2022/11/16(水) 06:49:16.35ID:b0Q9ug3V0 えっ、口内炎って出血するんだ!
880病弱名無しさん
2022/11/19(土) 21:06:25.11ID:66/ou4yo0881病弱名無しさん
2022/11/22(火) 21:09:46.00ID:JoZ9IOME0 また食事中に思いっきり口内を噛んでしまい傷になった最悪
882病弱名無しさん
2022/11/22(火) 21:34:06.12ID:25twIYhx0 噛んだらビタミン摂りまくる、うがい薬をまめに使う
あとは出来ないことを祈るのみ
あとは出来ないことを祈るのみ
883病弱名無しさん
2022/11/22(火) 23:32:26.94ID:8WTP5+QB0 塗り薬はケナログとかアフタゾロンみたいな溶けやすいものよりも
口内炎軟膏大正クイックケア
とか
佐藤製薬アフターガード
※いずれもステロイド入り
みたいに口内で固まって剥がれにくく患部をガードするタイプのものがいいね
口内炎軟膏大正クイックケア
とか
佐藤製薬アフターガード
※いずれもステロイド入り
みたいに口内で固まって剥がれにくく患部をガードするタイプのものがいいね
884病弱名無しさん
2022/11/26(土) 23:10:52.64ID:UjXY4UWW0 あぁ気持ちいい…ちんぽ…さっきより、もっと硬くなっちゃってるかも…
885病弱名無しさん
2022/11/27(日) 07:34:37.78ID:NaLaQ6A20 下ネタ禁止
886病弱名無しさん
2022/11/27(日) 10:51:56.61ID:gr+cwayV0 どれが下ネタ?
888病弱名無しさん
2022/11/28(月) 21:18:38.47ID:uXtF8/hE0 新居浜出張のとき2日連続でじゃこ天うどん食べたら食べてるそばから口内炎ができてきた
パンなんかでもできることがあるから小麦アレルギーなのかな
明日から沖縄出張なのに沖縄そば食えないかなあ
パンなんかでもできることがあるから小麦アレルギーなのかな
明日から沖縄出張なのに沖縄そば食えないかなあ
889病弱名無しさん
2022/11/29(火) 11:16:28.84ID:H4XTnN4L0 この間できた口内炎が治ったのにまた唇を噛んでしまった
ヤバいと思って、リステリン紫を寝る前に2回やったのに今朝見たら噛んだところが白くなっている…
これはもう1週間口内炎コースですか?
ヤバいと思って、リステリン紫を寝る前に2回やったのに今朝見たら噛んだところが白くなっている…
これはもう1週間口内炎コースですか?
890病弱名無しさん
2022/11/29(火) 13:27:31.97ID:hIkntcZj0 口内炎のとこ歯ブラシでガシガシ削ったらクエン酸どころじゃない激痛でクソ痛かったが口内炎の痛みがおさまった
891病弱名無しさん
2022/11/29(火) 17:36:13.24ID:L+odv3sN0 歯茎に出来たのが治り遅い・・・なんなん・・・
892病弱名無しさん
2022/11/30(水) 20:06:54.31ID:L9rQy0Uu0894病弱名無しさん
2022/11/30(水) 21:52:17.65ID:39bwXeO00 みんなデスパ塗るときどうしてる?
塗ってもすぐに流れちゃうんだよね
デンタルクリームみたいに粘度があれば良いんだけど
塗ってもすぐに流れちゃうんだよね
デンタルクリームみたいに粘度があれば良いんだけど
895病弱名無しさん
2022/12/05(月) 14:40:20.30ID:BwHYxD4Z0 ジェネリック?のデンタルクリーム買った
唇が痺れるわー
唇が痺れるわー
896病弱名無しさん
2022/12/06(火) 19:59:52.46ID:V1O9BiRd0 口の中を噛む度に口内炎が復活する
腫れて噛みやすくなってるから繰り返してしまう
またさっき噛んだ……いだい
腫れて噛みやすくなってるから繰り返してしまう
またさっき噛んだ……いだい
897病弱名無しさん
2022/12/08(木) 18:24:34.36ID:6gRG6afk0 レーザーとか焼いて酷くなる可能性ってありますか?
898病弱名無しさん
2022/12/08(木) 18:33:05.80ID:v1z/2V8+0899病弱名無しさん
2022/12/09(金) 09:21:23.77ID:f9XiW46+0 クエン酸愛用者だけどこの前舌にできた口内炎は初めてクエン酸が全く効かなかった
めっちゃ久々に医者行ったらワンチャン癌かもと言われるくらい厳つい口内炎だったわ
めっちゃ久々に医者行ったらワンチャン癌かもと言われるくらい厳つい口内炎だったわ
900病弱名無しさん
2022/12/15(木) 18:53:23.04ID:YJQrpu8B0 最近ワンチャンを変な使い方する人増えたよね
901病弱名無しさん
2022/12/15(木) 22:24:22.01ID:lE+LR7U60 意味をよく理解しないで使ってると思う
「ステマ」とかも
「ステマ」とかも
902病弱名無しさん
2022/12/16(金) 12:28:11.23ID:9/bIsiCn0 射精しても止めてあげないから…
903病弱名無しさん
2022/12/18(日) 02:07:41.88ID:GhUePmRl0 エゴサや卑下も自分に使うもので他者には使わないからな
904病弱名無しさん
2022/12/20(火) 13:20:53.71ID:lb2BZai+0 病院でコロナ疑われたけどおまえらコロナ?
905病弱名無しさん
2022/12/20(火) 13:21:28.60ID:lb2BZai+0 コロナの初期症状と後遺症って言われてるな過去レス
906病弱名無しさん
2022/12/20(火) 19:20:20.94ID:9omjLx7L0 シチュ無しですぐ手コキ始めてくれる女性募集します。
907病弱名無しさん
2022/12/22(木) 20:56:26.42ID:+a0qUC6W0 画面にはわたしを盗撮した動画が流れてる。
908病弱名無しさん
2022/12/24(土) 16:29:51.36ID:GdkcOnho0 今直ぐに逝きそうなちんぽは、先っぽをパクパクとヒクつかせ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- あぼーん
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- LAD @ TEX ★6
- 2025 SUPER FORMULA Lap6
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1679
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- こいせん 全レス転載禁止
- とらせん
- 復興派「万博工事のリソースを能登に回せ💢」 一般人「職業選択の自由、居住移動の自由、幸福追求権etc、それ憲法違反です」 [289765331]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 🏡💥🤛👊😅👊🤜💥🏡
- お前らってすぐハロー効果に引っかかるよな
- 日本人ミュージシャンの中孝介さんが不起訴処分、公衆浴場で寝てた男の性器を弄ぶ性的暴行疑いで逮捕 [249548894]
- 東浩紀「暇空氏の勢いを見ると多くの人が左派にウンザリしていたかがよくわかる」😲 [861717324]