X

【チラ裏】 雑談オンリー@ピルスレ Part27【PMS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/10(火) 09:42:11.85ID:0TI0gjsV0
使用感、副効用 ・ 副作用など、ピル全般の雑談スレです。
独り言もグチもOK! 
いろんな話題でマターリいきましょう。
>>980を踏んだ人は必ず次スレ立てて下さい。

【チラ裏】 雑談オンリー@ピルスレ Part26【PMS】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1580983819/
2020/12/25(金) 19:32:15.35ID:FcwCUSl80
>>316
ズボラなら尚更、超低用量はそもそも向かないのだと思っといたほうが良いよ
自分も同じタイプだけどやっぱり懲りて悟って別のにしてる
超低用量自体に向き不向きが相当あって、飲んでいい人は限られてるんだよなってね
2020/12/25(金) 21:35:51.15ID:oCeiEn3Q0
ルナベルよりフリウェルの方が書き込み多いね
LDなのかULDなのかはわからないけど
2020/12/25(金) 23:41:11.56ID:b5HQ49Ge0
フリウェル安いからねぇ
2020/12/26(土) 00:01:09.99ID:C446wwIM0
【お酒は飲みすぎに注意!】ヤーズフレックス服用中の生活について
https://whc.bayer.jp/ja/yazflex/life/
アルコールには利尿作用があるため、お酒を飲みすぎると脱水症状となり、
血が固まりやすくなる原因になります。
厚生労働省では、女性の1日の飲酒量を、缶チューハイで350mL以下、
日本酒は1合以下、ワインなら2杯以下に抑えるよう推奨しています。
お酒を飲む際は、この基準を参考にしてください。また、週に2日は休肝日
をつくりましょう。

【アルコール飲料の摂取により,乳がん発症リスクが高くなることはほぼ確実です。
 飲酒は控えめにしましょう。】日本乳癌学会
http://jbcs.gr.jp/guidline/p2019/guidline/g1/
アルコール飲料の摂取がどのようなメカニズムで乳がんの発症に影響を与えるのかは,
まだよくわかっていません。
WCRF/AICR報告書では、閉経の前後を問わずアルコール飲料が乳がん発症リスクを
高めるのは確実で、摂取量が増加するほどリスクも高くなるとしています。

日本人を対象とした研究のまとめは2007年に報告されていますが、日本人女性では
アルコール飲料が乳がん発症リスクを高めるかどうかは十分なデータがないため結論
が出されていません。

1日に1杯程度のアルコール飲料の摂取〔日本酒なら1合(180mL)、ビールなら
中ジョッキ1杯(500mL)、ワインならワイングラス2杯(200mL)など〕はリスク因子
にならないとする報告もありますが、飲む量が増えるほど乳がん発症リスクが高まる
のは確実です。お酒を楽しむときはほどよい量にしておきましょう。

低用量経口避妊薬、低用量エストロゲン・プロゲストーゲン配合剤ガイドライン(案)
http://www.jsog.or.jp/news/pdf/CQ30-31.pdf
薬の知識-厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/0000056492.pdf
アルコールと薬の影響-西陣病院
nishijinhp.com/nis_data/index.php?e=255
2020/12/26(土) 09:39:07.56ID:5zKlINks0
ちょっと気が早いけど次スレワッチョイ必須だね…
2020/12/26(土) 10:01:16.33ID:vEfOcZ5J0
月経困難症でアンジュ服用中で今偽薬3日目
消退出血きたけどいつもよりずっと痛みが楽で助かる…
量は服用前と変わらず多い気がするけど
初めてのピルでおっかなびっくりだったけどあの強烈な痛みがなくなっただけで本当に助かってる
これで身体が慣れてむくみが出なくなれば言う事なし
むくみが楽ならヤーズ試してみたいけど避妊効果の低下と不正出血は困るな
2020/12/26(土) 10:05:13.26ID:vEfOcZ5J0
あと、贅沢を言うとアンジュのシートが昔ながらの銀のやつでなんかヤダw
ヤーズはしっかり紙のカバー?みたいなのがついてていいねw
2020/12/26(土) 11:49:39.81ID:UgaymudL0
アンジュってプラスチックのケースついてなかったっけ
2020/12/26(土) 12:23:49.22ID:vEfOcZ5J0
>>325
処方してもらった病院が町の小さい婦人科でケースくれなかったw
ケースもらえるの知らなくて後から聞いたけど置いてないですって言われてしまったよ
仕方なくフリマで買ってしまったわ
タダでもらえるものなのにアホらしw
2020/12/26(土) 19:56:45.61ID:HZ6KxE/Q0
>>318
横からごめん、何でズボラだと向かないの?
私も同じタイプなんで気になった
2020/12/26(土) 20:05:36.42ID:7+HfUU0w0
生理日先延ばしにずらすと口の周り荒れない?
ホルモンバランスの周期ってやっぱり肌に直結してるんだなぁて実感した
あと最近敏感肌に傾いてほっぺが赤かなるようになってしまった
2020/12/26(土) 20:18:32.41ID:UGuDGfno0
>>322
余計にギスギスするから要らないよ
2020/12/26(土) 22:05:20.17ID:wu0KFW6U0
>>327
毎日決まった時間にちゃんと飲まなきゃいけないからかと
2020/12/26(土) 22:12:12.97ID:7+HfUU0w0
ズボラはホルモン量が一定のピル一択
2020/12/26(土) 22:37:21.81ID:bsBo7X7H0
いや、超低用量ピルだってホルモン量は一定のものが主流なんですがー…w

ピルの歴史は今で言う高用量から始まり、むくみなどの嫌な副作用を軽減することを目指して
中用量、低用量へと段階的にホルモン量を減らしてきている

最終的には効果を維持しつつもどこまでホルモン量を減らせるか?というのが焦点となり
そのギリギリ最低ラインの商品として超低用量タイプが生まれたんだけど
「効果が出る最低限の量」である分、飲み忘れなどには最もシビアなピルだと言える

人によっては時間が少しズレただけでも出血の原因になったりするし
ぶっちゃけメリットは「ホルモン量が最も少ない」という事だけになって来るが
これも服用時間やペースを守りにくい人には「出血しやすい」というデメリットにしかならなかったり

他にも体質の問題で子宮内膜の厚みをうまく保てず出血に至りやすい人というのもいて
こういう場合もやはりホルモン量が少なすぎるピルは不向きだと言える
2020/12/26(土) 22:50:43.81ID:bsBo7X7H0
最適なホルモンの種類の相性がかなり人それぞれなのと同じように
最適なホルモン量も個人によってだいぶ異なるものらしい
過去スレではさんざん色々試した挙句、中用量が最も合うという結論になった人もいたし
今でも低用量の第1世代や第2世代が合うという人だって珍しくない

新しいピルが出たからといって、ザーッと急激にシェアが塗り変わるのは本来おかしな事なんだよね
しかしここには製薬会社の思惑と戦略が大きく絡んできてる

医者がやたらと推してくる新しい薬
=裏では製薬会社の営業マンが激推しして買わせようとしてる薬、というのがほとんど

理由は単に新薬であるため薬価が高く利益が出やすいのと、開発費の回収目的もあって
効率よく利益を上げるために、新しい方から激しく売り込むという構図がある
(それのせいで「古くても優れた薬」が隅に追いやられて消滅してしまいやすい)

だから実際には、新しいからといって他よりも格段に優れた薬というわけでもなかったりする
2020/12/26(土) 23:21:29.60ID:rDoBdZ5k0
ヤーズで生理日遅らせてたら今日バカみたいに眠くて朝からこの時間まで寝てたんだけど、こんな眠いことあるの…?生理前の眠気が一気に襲ってきた感じで……
2020/12/26(土) 23:32:42.72ID:HZ6KxE/Q0
ヤーズフレックスで飲み忘れたり数時間ずれたりするけど何もないという事はズボラな私にも向いてるという事かな
2020/12/26(土) 23:38:22.45ID:WaaLZlM80
30ン年使用してないんだから卵巣さんも子宮さんもそろそろあきらめてくれたらいいのに
2020/12/27(日) 01:59:13.97ID:jIJlUkdp0
PMSと生理痛と出血過多でヤーズ使ってるけど、たまーにPMSと生理痛は来る
起きてると気持ち悪くなるレベルの眠気とか、鎮痛剤必要な痛みとか
何ともない時はとことん何ともなくて、超快適なんだけどねー
2020/12/27(日) 08:31:50.92ID:7UridFI00
>>317
ルナベルULD飲んでるよ!
339病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 09:33:28.69ID:HHc+iew40
ミニピルのエクスルトン3日目
副作用なし
むくみもなし
様子見て良かったら続けます
2020/12/27(日) 16:52:08.63ID:erswFriP0
私もルナベルULD飲んでる
今のところ大きな副作用はないし生理痛も軽くなったから飲んで良かったと思ってる
ただ個人的に女性ホルモンが増える?ヤーズ に興味があるんだよねえ
2020/12/28(月) 03:10:47.60ID:KdaHFQLR0
ルナベルuld使用者もいるのね!
私は毎日決まった時間に飲んでても生理予定日よりも前に出血が始まっちゃう
むくみも酷くて病院に相談しても、そういうこともあります問題ないですって感じで全然聞いてくれず
元々機能性子宮内膜症で飲んでるんだけど、生理軽いのはいいけど体調の波が無い代わりに地味に毎日ぬぼーとした感じで結構微妙
合ってないのかなーと思いつつ、ここ見てます
2020/12/28(月) 13:12:47.37ID:8zH++fkD0
>>341
ピル飲んでる間のは「生理」ではないよ
2020/12/28(月) 13:56:59.01ID:j72HqQug0
生理ジャナイ人間って毎回湧くなあ
2020/12/28(月) 16:26:25.74ID:iqCd5g0j0
消退出血です
2020/12/28(月) 16:45:26.61ID:CuIvUJk60
ピル飲んでない一般人には消退出血なにそれ?って感じだろうし別に広域な意味で生理と言っても別に気にしない
2020/12/28(月) 20:39:17.24ID:R7JSqGg/0
「便宜上」という言葉や置き換えて読む想像力はないのかと
2020/12/28(月) 21:04:49.79ID:Oh9IU+Vp0
フリウェルULDだけど、いつも18日目くらいで出血する
出血前に鈍痛あるから来るのわかるし、そういうサイクルなんだと割りきって使ってるわ
2020/12/28(月) 22:33:12.56ID:slJAIJXU0
ヤーズフレックスの時は2年ほど飲んでたけど40日前後で破綻出血してもともとの生理周期も同じくらいだったからまるで変わらないという印象だった
鬱傾向も酷くなって色々デメリットの方が大きくなり、ジェミーナに変えた
破綻出血前はPMSっぽいのがあったり眠気や怠さ腹痛あるけど、調子よければ5〜60日もつ
休薬とか考えずに3シート飲みきればいいし何より鬱が落ち着いたから有難い
2020/12/29(火) 04:37:50.65ID:SLY/MV400
>>347
分かる分かる全く同じ
7割くらいの確率で、あと数錠ってとこで出血しちゃう
それでも最後まで飲むから結局出血してる期間が長引いちゃって意味ないなって思う
時間もズレなく飲んでるのに何が原因なんだろうね
2020/12/29(火) 04:58:35.13ID:dnU8Jeph0
>>349
超低用量だからでしょ
向いてないんだよ
2020/12/29(火) 05:00:11.89ID:cbT0Xlgo0
でたな、超低用量ムイテナイ人間

そういう事じゃないんだよ
2020/12/29(火) 05:25:12.76ID:dnU8Jeph0
>>351
説明よろ
2020/12/29(火) 14:12:21.95ID:agEuSlrL0
>>349
私の場合は初回だけ22日頃に来た
それからLDに変えて、またULDに戻したら18日目に来るようになったんだよね
体はLDくらいのホルモン量を欲してるのかなと思ってる
18日目ってわかってるから日数調整できるし安いからULDのままにしてる
354病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 14:35:34.04ID:AyNCb6dg0
Twitterで
「ジェミーナ 死人」
「ジェミーナ 死亡」
とかで検索してみ?
2020/12/29(火) 14:39:58.91ID:dnU8Jeph0
でっていう
2020/12/29(火) 14:49:29.78ID:KuvOAifQ0
避妊目的なら生理初日から飲み始めるのがいいけど、
生理日をずらすなら生理初日とか関係なく飲み始めてもよかったっけ。

そもそもピルって飲んだりやめたり繰り返すのよくないんだよね確か。
2020/12/29(火) 14:55:15.74ID:KuvOAifQ0
自分のかかりつけでは避妊目的では生理日から服用っていれたんだけど、
今ぐぐったら服用を開始してから7日以降ならば妊娠を防ぐってでてきた。
どっちが正しいの?
2020/12/29(火) 15:24:48.46ID:f+kr++Qk0
避妊目的なら、生理初日からなら即日
それ以外なら8日目から効果あることになってるから
どっちも合ってると思う
2020/12/29(火) 16:49:36.00ID:EWNrZnk30
私も超低容量でいつも早めに始まっちゃっめダラダラ出血になっちゃうから向いてないのかなと思ってた
でもこれを低容量に変えたとしたら副作用的な物も強くなるのかな?
むくみ酷くてこれ以上きついなら勘弁なんだけど
2020/12/29(火) 19:54:59.88ID:KuvOAifQ0
>>358
なるほど。ありがとう!
2020/12/29(火) 20:15:56.98ID:gUn0sBc+0
>>359
どうかな?私はピルの種類と副作用に関連性が掴めなかった
先生にあなたの体質ならこれが副作用出ないよ〜って言われたやつが出たり、その逆もしかり
でも現時点でむくみが酷いなら他を試してみるのもいいんじゃない?
2020/12/29(火) 22:03:01.37ID:dnU8Jeph0
>>359
容量じゃなくて用量ね
用いる量
2020/12/29(火) 22:05:16.06ID:4WljD8Mj0
生理ジャナイ
超低用量ムイテナイ

容量ジャナクテ用量ね ←New!!
2020/12/29(火) 22:26:42.79ID:QvuSoav+0
重箱の隅をつつかないと気が済まないタチなのね、きっと
2020/12/29(火) 23:47:07.49ID:+72KC+WI0
5chとはいえ医薬品のスレだし正しい言葉にこだわってもいいと思うけどな
わかっててズボラしてる人はいいけど間違えて覚えてしまう人もいるだろうし
2020/12/29(火) 23:50:29.90ID:DDKlhvD40
おばはんは指摘したいんだよ
2020/12/30(水) 00:52:54.42ID:0N/NxTwn0
生理痛がひどくて3日目までは1日に4回位ひたすら薬飲んでたのにすごく軽くなってめっちゃ嬉しい
あの痛みと吐き気と貧血がここまでなくなるならもっと若い時から飲んでおけばよかった
2020/12/30(水) 09:24:04.59ID:qNMQISh/0
私はピルは避妊目的で始めたけど、
あんなに酷かった生理痛もなくなって感動したわ。
量もへるし生理日も調整できるから子供の行事とかにかぶらなくて楽だし
これならもっと若い頃から服用してたらよかった!と思ったな。
でももう30半ば。
喫煙はしないけど、果たしていつまで服用できるだろう。
2020/12/30(水) 09:37:51.43ID:0UgLDZjj0
分かる
鎮痛剤も飲まなくなったし、経血の量も半分以下になって初めて薄型ナプキン使った
ピル服用しなくてもそのくらい生理が軽い人もいるんだな〜と思うと羨ましい
2020/12/30(水) 10:31:29.28ID:0N/NxTwn0
>>368
私なんて34だけど飲み始めたばかりだよw
先生に聞いたら40以降も飲めるやつがあるから心配しないでって言われた
2020/12/30(水) 11:48:31.19ID:2neuXmNp0
40過ぎて初めてピル飲んだけど普通にフリウェルULD出されてるよ
過去スレでは閉経までは飲めるって書いてる人もいたからそのつもりでいるw
2020/12/30(水) 12:14:51.72ID:B/gBW+yB0
40すぎて初めてでも処方してもらえるの?
リスク高いからお医者さんも渋るって見て諦めてたけど行ってみようかな
2020/12/30(水) 14:25:20.81ID:2neuXmNp0
私が行ってるとこは何故かさらっと処方してくれたけど、医師によるしリスクは確実にあるから電話で聞いてから行った方がいいと思うよ
2020/12/30(水) 14:57:05.44ID:MUIZpjDE0
単純に年齢だけでリスク爆上がりってわけではないし、医者も確実なことは言えないからね
QOL向上の方を取りたくて、他にハイリスクな要素がない人なら試す価値はあると思うよ
2020/12/30(水) 15:20:57.86ID:mxMBNGli0
病院の電子カルテに「⚪︎歳⚪︎ヶ月」まで出てるアラフィフになったばかりだけど、なんも言われずにヤーズ処方されてるよ
40歳過ぎたらリスクがとか、ミニピルに移行とか、色々聞いていたから拍子抜け
2020/12/30(水) 15:21:26.51ID:mxMBNGli0
ごめん、文字化けした
◯歳◯ヶ月
って書きたかった
2020/12/30(水) 15:43:23.47ID:qNMQISh/0
年上の方もまた飲んでるときいて未来が明るくなったよ、ありがとう!
次の検診の時にかかりつけにもいつまで飲めるか聞いてみる。
2020/12/30(水) 15:43:42.46ID:MUIZpjDE0
年齢がーというよりは、中年期に入るとどうしても血管の老化も進んでて(遺伝とか習慣による個人差はだいぶある)
高血圧とか循環器系に問題の出てくる人が多いからという一般論で
リスク高そうなのは事前に避けたいってだけだよね
ハイリスク要素がいくつも積み上がるような人だったら、やはり渋る医者の方が良心的だとは思う

ここにはどちらかといえば慎重そうな人が多いように思うけど
世の中にはめちゃくちゃ不摂生しながらも何とも無かったり、持病のクスリ飲んで騙し騙しやってるような人が結構いるもので
何が本当に危ないかはまだ可能性レベルでしか語れない
タバコ吸いながら処方されてるツワモノさんもここには居るようだし、個人的はそっちの方が驚いたな
2020/12/30(水) 16:30:59.03ID:jvCBOLKc0
年齢はあくまで目安で個人の体質や習慣によってバラバラってことだよね
2020/12/30(水) 16:56:47.50ID:MUIZpjDE0
そう、39まではOKで40からいきなりポンとハイリスク群に入るわけでもなし
身体の方は数字で動いてるわけじゃないから本当にただの目安でしかない

現実には30代後半ぐらいから少しずつ加齢の証拠を実感していくことになると思うけど
あとは個人の体質や生活ぶり=心掛け次第にもなってくる

ガンだって理論上は年齢重ねるほどリスクが上がっていくことになるけど、子供でも20代でもなる人はなるし
長年のヘヴィスモーカーでも90代後半でようやく肺がんになるような人がいたり
なぜそんなに差が出るのかもまだよく分かってないからね
2020/12/30(水) 18:04:41.08ID:k7U7qw9W0
ここの皆さんはピル飲み始めて太り始めたとかダイエットが全然うまくいかないとかないですか?
2020/12/30(水) 19:17:10.60ID:XP61hHi20
PMSのどか食いや不眠がなくなったんで痩せたよ
2020/12/30(水) 21:58:22.59ID:QieIKJn90
ピルで慢性的に吐き気なのとコロナでジム行けず筋肉落ちたのでガリガリだよ
2020/12/31(木) 06:49:16.66ID:LSQkMN7u0
>>381
自分はPMSの食欲過多+鬱による過食が無くなって、服用2年くらいで自然と80kg→60kgになった。
さらに運動も始めて今60kg→55kg。標準体重あたりをキープしてる。
2020/12/31(木) 08:38:33.88ID:sYtQNTIb0
>>381
万年ヒョロガリで筋肉質で太れない体質だけど腰回りにだけ肉が付く
やはり筋肉の方は付きにくくなるようで、長い階段を駆け上がるのがキツくなったりする
体重は変わらないし胸はペタンコのままw

一般には妊娠に備える状態になるわけだから、水分や脂肪は出来るだけ貯め込んで
腰回りがふっくらどっしりしてきて
いわゆる女性らしい丸みを帯びた体つきになっていくのがデフォではあるはず
2020/12/31(木) 09:38:09.18ID:LSQkMN7u0
確かに部分的に脂肪はついたかも
今ジムに行けなくて体重は増えてないのにフォルムがポヨンとしてきてる
2020/12/31(木) 13:15:10.60ID:KesHIx3r0
>>381
腰回りの肉が落ちにくくなったなあと思うよ…
2020/12/31(木) 13:23:16.44ID:ptPBRH3P0
>>381
体重に変化は無いんだけどお尻と太もも周りが太くなった感じがする
ただ年齢が35で代謝がどんどん悪くなる年代だから単純にピルのせいなのか
ピルのせいと歳のせい原因が合わさってなのかが不明
2020/12/31(木) 14:16:09.21ID:n/PqTj9L0
30代以降は代謝落ちるから痩せにくいし体重変わらなくても体型変わるよね
腰周りや脇腹、背中に贅肉つくようになって「おばちゃんがブラジャー食い込んでるのはこれか!」と思ったわw
2020/12/31(木) 14:51:47.01ID:9x2Qerlp0
ジム早く再開したいけどちょっと冬の間はコロナやばそうだし太る一方だよ
2020/12/31(木) 15:18:18.08ID:WoaCtORg0
太るっていうより水分たっぷりの脂肪で弛んだ感じの肌質になるよね
私もコロナ前まではジム週3.4行ってたのが今はだらけてるから余計に
背中とお腹あと意外にも首から肩にかけてが1番浮腫みと肉がついて凄いストレートネックになってていよいよやばいかも
早くジム行きたいね
2020/12/31(木) 15:22:19.46ID:1Y6YvUwz0
>太るっていうより水分たっぷりの脂肪で弛んだ感じの肌質になるよね

そう!それ!ピルのせいか!
2021/01/01(金) 17:00:21.36ID:6/9r6ApK0
ヤーズとヤーズフレックスって飲み方が違うだけで同じ成分だよね?
30日を超える内服でも避妊効果は変わらないのかな?
フレックスの方は政治的な理由での避妊効果はないって説明ばっかりで実際のところどうなのか書いてないからちょっとイライラする。
2021/01/01(金) 17:47:37.08ID:Xy3Vor820
避妊効果うんぬんより、ルナベルuld 飲み始めて完全に性欲が無くなってしまって
旦那にも性欲が無くなる薬飲んだらどう?とか言ってしまったわ
以前の私からすると性欲が無くなるだなんて信じられないんだけど…ホルモン恐るべし
2021/01/01(金) 18:08:52.36ID:tUTV3Gqc0
>>393
どこを読んだか知らんが政治的な理由とはちょっと違うよな
まあその程度の判断力しか無い人なら避妊に使うことはおすすめしないけどね
気になるなら医者に直接聞くべきだろうし
ネットで勝手に調べて想像膨らませるより遥かにマシだろうにね
2021/01/01(金) 18:23:25.71ID:6/9r6ApK0
ピルスレってこういう無意味なマウンティングや人格批判する人って必ず常駐してるよな。
住民の人格がどうとか知能が低いとか高いとかどうでもいいのに質問無視してそこに固執するのは、ピルにそういう作用があるのかな?
2021/01/01(金) 18:31:09.00ID:OZlE5Dl90
>>396
口きつい自称医療従事者が常駐してるみたいだからね

今年もスレ民が穏やかに健やかに過ごせますように
2021/01/01(金) 18:48:38.38ID:IJ3WrdAX0
基本的なことをわかってたら出ない疑問だし 一応質問スレじゃないし
って感じできつく当たられるんじゃないかな
こんな場末の掲示板でこぼす前に、自分の身体のことなんだから
ピルの避妊効果がどういう仕組みなのかくらいはわかっておかないと…
2021/01/01(金) 19:08:26.99ID:6/9r6ApK0
基本的なことをわかってないと断定できる質問内容ではないよ。
避妊目的の28日周期と月経負担軽減目的の長周期で避妊効果の差異はネットの文書では述べられていないし、避妊目的でフレックス使うなの根拠と関連してるかの説明は医者からもない。
まあマウンティングしたいと思うのも自由だけど、勝手にわかってないと決めつけて質問意図自体の否定や人格批判に走ってもスレが荒れるだけで本人にもいいことないってわかりきってるのにそういう行為に走る作用がピルにあるとしたらちと嫌だな。
2021/01/01(金) 20:37:05.45ID:ErFfX7Vn0
横レスだけどどこらへんが人格否定のレスなんだろう?
あと、医者に質問するのではあかんの??
2021/01/01(金) 21:00:10.45ID:+dvmdQRO0
質問できない感じのお医者さんなのかな
意図しない反応をされたら人格否定だって感じてしまうのも何かの症状かもよ
マウンティングマウンティングてゴリラじゃないんだからw
2021/01/01(金) 22:21:59.33ID:6/9r6ApK0
自覚もないんだな…怖い怖い。
2021/01/01(金) 22:25:18.73ID:6/9r6ApK0
「そんな質問するなんてあなたは…する資格がない」ってのは人格否定の典型だよ。職場のパワハラ講習で習わなかった?
それにここは質問する資格を云々する場ではないってところも忘れないように。
2021/01/01(金) 22:26:22.07ID:6/9r6ApK0
んで「…と言われたぐらいでクヨクヨするあなたがおかしい」ってのもな。
2021/01/01(金) 22:30:23.69ID:6/9r6ApK0
自分のハラスメントを相手の感受性のせいにしたり、なんか話題すり替えてごまかすのもそう。あとは自分で調べて考えてくれ。聞かれたから答えたがスレ違いだ。あとはスレに関わること以外反応しないよ。
2021/01/01(金) 22:42:09.35ID:nzWXg7q20
OKわかったちょっと甘いものでも食べて休もう
2021/01/01(金) 22:46:41.72ID:PpRV/70B0
正月早々からヤバいのいるんだけど
勘弁してよ…┐(´д`)┌
2021/01/01(金) 23:01:45.77ID:6/9r6ApK0
ID変えないでくれると助かるかな。
2021/01/01(金) 23:10:01.51ID:tUTV3Gqc0
ピルってこういう副作用もあるんですかねー(棒
2021/01/01(金) 23:12:23.64ID:xoloMI9N0
元日って周りが浮かれてる分、卑屈な人には惨めな日だからね
ちょっとイラッとしちゃったのかな?
大丈夫だよ〜
2021/01/01(金) 23:20:22.00ID:8eMA+iFm0
ID:tUTV3Gqc0の自己紹介始まっちゃったか。ずっとこのスレにいついているんだろうな。しばらくここは使用不能か。
2021/01/01(金) 23:22:20.05ID:ErFfX7Vn0
私は素朴な疑問で人格否定の箇所がわからなくて聞いただけよ。
そして、そんなに噛みつくならば最初からかかりつけの医師に聞いてみたらどうだい?って言っただけ。

ID変えてるとかいってるけど、ここ普段ROMが多いけど、意外と住人いると思ってる。
2021/01/01(金) 23:23:28.31ID:ygxEttfB0
自分がID変えとるやんけwww
2021/01/01(金) 23:30:41.58ID:PpRV/70B0
2021/01/01(金) 23:53:10.93ID:IJ3WrdAX0
話題を戻すと保険うんぬんは置いといても
成分量の低い種類だと避妊効果ありって断言したくない先生もいるのかもと思った
きっちり飲まないといけないけど「きっちり」の基準がどうしても曖昧になってしまうし
効果あるって言ったのに!っていらぬトラブルに巻き込まれるおそれが
2021/01/02(土) 00:44:22.04ID:DNQPszte0
私はピル処方してもらう時に避妊目的とPMS緩和目的って伝えたらフレックス出されたなぁ
その後ここで時間きっちり飲めないなら超低容量は向かないって見たから不安になって先生に服用時間について聞いた
そしたら例えば2〜3時間くらいの幅は問題ないと言われたからそれ信じてる

避妊目的と伝えた上でフレックス出されたから連続服用120日でも避妊効果は大丈夫という前提だったけど違うんかな
2021/01/02(土) 01:05:23.18ID:OdU1+tb+0
みんなっつーか最近の若い世代は、海外まで情報を自分で求めに行く積極性などは持ち合わせて無いのかね?

10年くらい前なんかもっと選択肢も情報も少なかったわけだけど
日本でまともな情報が乏しければ海外のサイトまで見に行ってたし(英語力は全然ダメでもね)
多分まだ機械翻訳も無かったから辞書サイトで一つ一つ単語調べながらの作業
でもそういうのは誰に言われるまでもなく自主的にやってたよ

スレの雰囲気も、あまりに受け身すぎたり情報クレクレなだけの人は嫌われる感じだったように思う
上から何かが降りて来るのをただボケーっと待ってるだけじゃ、それこそ閉経しちゃうからねえw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況