X



トップページ身体・健康
1002コメント300KB

【フケ】脂漏性皮膚炎68【全身の痒み】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:35:31.44ID:RPTZd+SN0
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)やそれに伴うフケ・痒みに悩まされ続けている人達が集まるスレです。

▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。

※このスレでよく出てくるh&sのメーカー推奨フケ特化型シャンプーは白色の「h&s for men スカルプEX」(女性使用可)です。

▼前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎67【全身の痒み】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1595858064/

▼関連サイト
フケの原因と治療
http://fuke.hajime123.net/index.html
シャンプー(成分)まとめサイト
http://anond.hatelabo.jp/20140203121012
0002病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:36:21.82ID:RPTZd+SN0
皮膚科で主に使われる治療薬
★ステロイド剤(リンデロン・ベトネベートなど)
 とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。5段階の強さがあります。
 かゆみに対し効果がありますが、免疫抑制作用により真菌活性化の危険もあるため注意が必要。
 副作用もあるので医師と相談して短期間のみ使いましょう。
 効果は劣りますが市販のより安全な非ステロイド性抗炎症薬もあります。
 一覧http://atopydo.seesaa.net/article/353864300.html
★ニゾラールローション2%(ケトコナゾール2%)
 マラセチア(癜風菌)に対する効果が高い代表的な抗真菌剤です。
 ニゾラールクリームやジェネリックのニトラゼン、より強力な効果を持つ経口製剤ニナゾール錠もあります。
 ニゾラールが効かない人はルリコンクリームなど他の抗真菌剤も使ってみましょう。
 各抗真菌剤のMIC(最小発育阻止濃度) ※低いほど強力。「〜ゾール」のイミダゾール系同士には交差耐性があります。
 http://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf http://i.gyazo.com/e0d911d60bc91cc5355242efcc7994ba.png
★アキュテイン(イソトレチノイン)
 重症・難治性のニキビの治療で使用される経口製剤です。
 アクネ菌に対する抗菌作用・抗炎症作用の他、強力な皮脂分泌抑制作用があるため脂漏性皮膚炎に対しても有効な治療薬となります。
 日本では未承認医薬品で、重大な健康被害のおそれのため医師の指示がない限り個人輸入も禁じられている入手困難な薬です。
 いくつかのジェネリック医薬品もあります。
☆他に、ビタミン剤などが処方されることもあります。
これらの薬は個人輸入により入手可能なものもあります。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:36:48.46ID:RPTZd+SN0
フケ・かゆみの原因菌の増殖を抑える薬用シャンプー

★ケトコロストシャンプー (ケトコナゾール2%)
 抗炎症作用、抗DHT作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。マラセチアに対し高い抗真菌力があります。
 ニゾラールシャンプーのジェネリック製品で、保湿作用のある成分も配合されています。
 ・同成分のシャンプー:ケタゾンシャンプー(2%)、ダンドリルシャンプー(2%)、ニナゾールシャンプー(2%)など
★コラージュフルフル (硝酸ミコナゾール、ピロクトンオラミン)
 ニゾラールシャンプーと同系統のイミダゾール系シャンプーですが有効成分のMICと濃度で劣ります。液体石鹸もあります。日本では未認可のケトコナゾール製品の代わりによく使われます(併用不可)。
 ・同成分のシャンプー(硝酸ミコナゾール、グリチルリチン酸ジカリウム):メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー、ココデオードシャンプー、ハツモールメディカルシャンプー、フケミンユー
★MG217 (コールタール3%)
 角質溶解・形成作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。トリートメント(3%)、軟膏,ジェル(2%)、サリチル酸クリーム(3%)もあります。
 皮膚の細胞の成長を遅らせ、フケの剥離の減少、かゆみを減らします。フィラグリンの発現による皮膚再生効果もあります。乾癬・アトピー性フケにも有効です。
 ・同成分のシャンプー他:Psoriatrax(5%)、Grandpa's, Wonder Pine Tar Soap(木タール3%)、Sebcur T(10%+サリチル酸4%)など
★Jason Natural, Treatment Shampoo, Dandruff Relief (サリチル酸2%、硫黄2%)
 強い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、止痒作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。サリチル酸と硫黄の相乗効果があります。
 ・同成分(サリチル酸)のシャンプー他:Selsun Blue, Deep Cleansing Micro-Bead Scrub Dandruff Shampoo(3%)、KADASONなど
0004病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:37:13.37ID:RPTZd+SN0
★Selsun Selenium Sulfide 2.5%(硫化セレン2.5%)
 最強の角質溶解・形成作用、抗酸化作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。 強力ですが刺激も強いです。
★ティーツリーシャンプー (ティーツリーオイル)
 抗炎症作用、保湿作用、免疫調整作用をもつ抗真菌シャンプーです。タンパク質に直接はたらくため耐性がつきにくいですが抗真菌効果は弱めです。
 オイルそのものを使う場合は刺激が強いためホホバオイル(保湿作用あり)などで、約0.1〜20%程度に薄めて使用してください。
 ・同成分のシャンプー:マジックソープティーツリーなど
★バルガスリンス (硫黄、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン)
 弱い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、皮脂抑制作用を持つリンスです。
 ・その他:フケミン(硫黄1%、ジンクピリチオン1.5%) Vanicream Free & Clear Medicated Anti-Dandruff Shampoo(ジンクピリチオン2%) オクト、柳屋 薬用ヘアトニック(ピロクトンオラミン) など

角質溶解力の高いものはフケを剥がすのに有効ですが、刺激も強いため、リスクが高くなるので注意しましょう。
効果は時間に比例するため最低5分は浸け置きし、時間をかけて洗い流し、洗髪後はドライヤーでよく乾かしましょう。
耐性防止のためティーツリー以外は1成分につき週2回以内を目安にローテーションするなどして使用しましょう。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:37:35.93ID:RPTZd+SN0
健康な皮膚を作るために必要な栄養素

★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★パントテン酸(ビタミンB5) ビタミンCの働きを助ける、皮脂を抑制する
★ビオチン(ビタミンB7)
 ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
 皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
 コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する

抗真菌剤や抗真菌シャンプーによる治療は対症療法であり完治はしません。
上記の栄養素の摂取や食事制限と併せて適度な運動など積極的な生活改善を心掛けましょう。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 07:15:02.40ID:b712uTcO0
スレチだったらすまん
デュタステリドってやつが皮脂抑えてくれるっぽいんだけど使ってる人おる?
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 15:59:29.32ID:X3Verx5C0
ケトコロストシャンプーどこも売り切れだわどうしよう。どこか売ってない?
0009病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 17:17:48.24ID:MnK0ZvJ70
ケトコロストシャンプーに関しては、売り切れというより入荷先がストップしているような状態なので厳しそう
0012病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 09:41:07.63ID:keMAysNZ0
NHKラジオに、大阪大学の皮膚・毛髪再生医学寄付講座教授、板見智さんが登場。「抜け毛を科学する」という番組で、薄毛や育毛についてトークを展開しました。

特に聴取者からの質問に答えた内容は、「あまりに身も蓋もない」「死にたくなった」などと大変話題になっています。音声を聞く方はこちらからどうぞ。質問と答えはおおまかにこんな内容でした。
Q毛穴に詰まった汚れを取るとハゲない?
A本来皮膚の汚れ程度で毛の成長は止まらないから、毛穴をきれいにしてもハゲるときはハゲる。

Q生活習慣を改善したらハゲない?
A統計上30年前の生活習慣や食事と今と比較してもハゲの数に変化は無いので、ハゲるときはハゲる。

Q海藻を食べると毛が生える?
A単なる色の連想ゲーム。海藻だけでは毛は生えない。

Q頭皮が硬かったり薄いとハゲるのでマッサージすると良い?
A50年前の迷信。男性型脱毛症では頭皮が柔らかく血流がよくてもハゲるときはハゲる。

Q炭酸で頭を洗うと毛が生える?
A生えない。気持ちがいいだけ。

Qノンシリコンシャンプーは頭皮に優しい?
A科学的に否定されているのでどちらでもよい。

Q頭が蒸れるとハゲる?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q体毛が薄いとハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q白髪の人はハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

結論、「ハゲるときはハゲる」とのこと。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:13:47.47ID:4xRrUTWi0
誰か顔の脂漏性皮膚炎でヒトプラセンタジェル使って改善した人います?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 23:54:58.48ID:YH13TD7g0
>>13
脂漏性の場合は粉末化してない面積が大きいのが浮いたり剥けてくる
いずれにせよフケはフケだぞ、とりあえずオクトシャンプー使っとけ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:21:05.17ID:7BX1bAGT0
>>13
こういうの二の腕や腰骨辺りの皮膚からよく出るわ
服を脱ぐたびふわーっとこなが飛ぶ
頭皮と顔はギトギト
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:47:56.20ID:5Rjsiiux0
これになる前、腸から何か漏れてる感じしてたけどリーキーガット症候群なのかな?
0018病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 17:01:55.59ID:53WIbBEp0
>>13
皮膚が何倍もの速度で剥離してる。早く対処しないと毛抜けるよ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 17:27:25.40ID:7BX1bAGT0
>>18
それってやっぱりフィラグリン遺伝子っていうのに異常があるのかね?
アトピーなんかと同じくターンオーバーのサイクル異常
0020病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 18:40:18.92ID:G3HdEiXN0
脂のせいだろうけどカビのせいとは思えないんやけどな
最近どこ行っても坑カビ薬出されへんし
0021病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 19:04:35.99ID:53WIbBEp0
>>19
パーキンソンでもなるから遺伝子異常かは人によると思われる
0022病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 09:12:27.75ID:OFG5QpsX0
(´pωq`)久々にこれになった、イやぽすぎる
夏は気にならなかったのに寒いとなりやすいのかな
0023病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 09:33:07.91ID:OFG5QpsX0
洗いすぎの乾燥なのかな
メリット買ってきたからはやく治ると良いなあ。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:27:04.84ID:n5xfSa/30
メリット!!
ネタなのか?これで治るんか?
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:07:14.17ID:/ELZbpH/0
フケと皮脂だらけの頭どうしてる?多少フケ落とししてから外出するよね?
0029病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:45:05.90ID:f192B4ri0
腸内カンジダ説なんていうのがあるけど
擬似科学だという指摘もあってわけわからん
0030病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 15:48:40.29ID:rMB9K0BD0
冬になると痒くなるけど、日中も夜もマスクするようになったら痒みがどんどん沈静化してきたわ
最近暖かい日が続いているだけかも知らんが
ただやっぱり寝るときマスクは息苦しい
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:15:56.23ID:/LaCEnGj0
マスクすると蒸されて唇の端が切れやすくなる
結露するし
治る人がウラヤマ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:44:05.91ID:1hPGos+r0
>>26
リーキーは最先端だから知らない人や未知の分野を利用して有る事無い事言ってる人がいる印象かな
きちんとした研究が東大慈恵熊本大とおこなわれてるよ
0034病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 15:05:45.44ID:dn8OqTaU0
頭皮の脂漏性皮膚炎が原発巣になって
全身の自家間作性皮膚炎を発症することってあるのかな?
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:39:50.45ID:Qz0X94ij0
メリットが有効だったのってジンクピリチオンが入ってた昔のやつだけだよね?
0036病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:18:30.43ID:Erp086Je0
メリットって花王の安ラインで肌強さん向けのイメージ
0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 23:49:49.77ID:wCuTe0Gw0
>>32
結露って裏表逆じゃないの?
入れ物の箱よく読んでってガッテンでやってたよ。

>>35
中身かわってメリットも進化してるのかぁ。。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 07:16:50.05ID:Vikfa3780
>>36
強い人向けだったのか。うちの母が逆にフケが出るって言ってたな
0040病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 10:58:36.16ID:OuSSbrA/0
>>35
フケ止め成分が入ってるのになぜかフケが増えるわ
健康な人には洗浄力が強すぎるわ
文字通りのメリットがないジャンプーだったな
今のグリチルリチン酸も効果は薄いし
ここではh&sの白がとりあえずのとこの標準シャンプーとして定着してるな
0041病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:13:05.52ID:joogSAY80
2ヶ月位蜂蜜顔に塗ってるけど、皮脂にはすごい効果あるよ
今の時間、額を触ってもヌルヌルしない
前は髭剃るとカスが顔に張り付きまくってたけど、そういう事もなくなった
蜂蜜はべったり塗る必要はなくて、化粧水つけた後に蜂蜜2cm大くらいを乳液と混ぜて塗ってるけど効果出てる

このぐらいなら頭皮で困ってる人も化粧水と蜂蜜を少し混ぜて頭に塗ってもベトベト垂れてくることもないし試せると思う
気になるなら朝水ですすげば簡単に落ちるから、夜だけ塗るとか
効果出るまで3週間位はかかったから1ヶ月程度を目安に効果があるか頑張って試してほしい

自分が使ってるのはアカシア蜂蜜
0043病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:31:58.63ID:Vikfa3780
マラセチア菌が糖を代謝できないからハニーマスクは有効だとされてるけど効くかは人によるね
0044病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:56:17.03ID:Rx9lN+6f0
蜂蜜、顔に塗るとかめんどくさすぎるわ
0045病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:07:01.86ID:9VHjsuaK0
蜂蜜、自分がやるとかぶれる気がする…勇気出んわ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:08:00.05ID:WNZhdYeJ0
生ハチミツ検証の記事
ttps://skindrone.com/articles/basics-of-treating-seborrheic-dermatitis-with-raw-honey/
治る人はこれで治るみたいだけど
0047病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:46:10.25ID:lEWZbE1c0
安い蜂蜜は混ぜ物多そうだから成分表を見ないとな
0048病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 07:41:32.44ID:8d6Rs5rD0
コラージュフルフルの泡石鹸きくんですけど高い、抗真菌薬いりだけど、ずっと使ってていいのかな
0049病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:21:14.33ID:7CldJ8td0
以前どこかのスレで抗真菌だから使い続けると効かなくなるという書き込みがあったよ
0050病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:48:03.41ID:qaXgj/C10
体じゅうに蜂蜜塗ってる
かなり効くよ
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:53:03.61ID:qhq0uYNo0
蜂蜜ニキビにもすごく効く
治りがめちゃ早い
薬より効く気がする
0053病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:53:02.90ID:8d6Rs5rD0
>>49
そうなんだ、、とはいえ、医者に行っても抗真菌薬は継続使用することになるとは思うんだが
0054病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:20:09.01ID:Q3uvwFo90
ラーメン、ポテチ、チョコ、麻婆豆腐食べると酷くなる
油が原因だな
0055病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:51:33.07ID:ALsbeNRR0
ハチミツってピーリング効果なかったけ?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:53:22.76ID:xzTGVMx50
30%超分子サリチル酸と組み合わせた強力なパルス光による顔面脂漏性皮膚炎の治療に関する臨床研究-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33206755/
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:54:57.71ID:QtCCE30D0
常在菌だから治療をやめたら元通りなのはどうにかなんないの?
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 03:26:45.26ID:LlSBIQGv0
うんだから根本治療ではなく対症療法だと割り切って体質改善をだね
0059病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:33:41.98ID:pKMwzj+h0
具体的に何をしたら体質改善できるの?
俺はもう来世に期待しているんだが
0061病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 11:34:13.31ID:YJ9VQ/Ak0
来世のおいらに期待大
0062病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:37:27.49ID:QqBoklJH0
>>53
抗生物質のように一定期間で種類を変えて処方してるのかもな
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 15:09:04.74ID:TiS3AWpA0
>>59
腸内環境と血液を綺麗にすることを意識
油と脂の多い肉をできるだけ少なめにして
せめて鶏肉にする
スナック菓子チョコレートは論外
魚と野菜多めに
0064病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 15:31:13.42ID:bStIPMZs0
アレルギーで荒れてた皮膚が除外食でおさまってSDも一緒に治るっていうパターンはあるけど
食事制限しても軽減するだけで治らし体質も変わらんね
医者によっては食事はまったく無関係だと断言しちゃってるのもいるし
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:29:55.15ID:ST1VUbg40
ステロイド塗ったら炎症とフケは治まってきたけど発毛効果もあるのかな?
何か脱毛症にも使ったりするらしいけど、発毛効果もあるなら暫く使ってみようかな
0066病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:52:25.53ID:qUI+0OL10
塗ったところが濃くなるっていう話はよくあるよね
0067病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:59:21.54ID:6uModVEs0
脂漏性湿疹じゃないけど頭に塗ってみようかな
0068病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:48:36.24ID:GbebzLyy0
意気込んで食事制限するとそれによるストレスと肌の治りが釣り合いとれてなくてめちゃ凹むんだよな
0069病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:38:57.19ID:wkxVHWRh0
認めたくはなかったが再燃してるわ
また皮膚科行ってステロイドローション貰わにゃならぬ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 23:45:05.63ID:UpWbeEEl0
>>67
ただのハゲやんけ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:30:08.04ID:Gr5+0ZF40
この病気ヒドくなったら部分ハゲになると思うぞ
0074病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:41:29.31ID:UOO5WvKK0
チョコは我慢できるけどコーヒーは無理だわ
1日2杯飲んでしまう
0075病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:52:22.10ID:18fi6JWQ0
それじゃ中毒じゃない
カフェイン中毒も脂漏性皮膚炎も両方治さないと
0076病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:39:19.62ID:rfYl2HL40
>>73
俺かも
オデコ広がってきた
年齢のせいもありそうで判断つかんけど
0077病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:48:53.05ID:z2vUresf0
生え際の皮膚がズタボロだとそりゃどんな奴でも抜ける抜けやすくなる薄くなるよ
少し頭皮の状態が悪いだけで脱毛リスクや髪に悪影響があるなんて言われてるんだから
0078病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:34:29.98ID:IKopkGT60
脂漏性皮膚炎悪化して、大学生にして若禿
ミノキシジル、フィナステリド使おうと思ってるんだけど、脂漏性脱毛症にも効果あるかな?
0079病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:09:30.61ID:cXEQCd7A0
初めて抗ヒスタミン処方されたけど、効いた人いる?
0081病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:51:12.21ID:K1k5qbQZ0
>>68
わかるよ
だって何食べても肌に影響ない人がほとんどなんだもんね
私は軽い魚鱗癬と、二の腕と太腿に毛孔性苔癬もあるし多汗も
辛い
0082病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:14.48ID:xVHpqwFi0
>>80
同じく
最終的には寝る前の睡眠薬としてしか使ってなかったわ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:07:53.98ID:6Nl92Yj30
フケ凄すぎて
お洒落出来ない
フリースにフケが絡まる
0084323
垢版 |
2020/11/24(火) 12:14:30.53ID:nDE/2qJc0
>>83
それがオシャレよ

白髪→シルバーヘアー と同じよ
0086病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:13:18.10ID:8BVvVCxY0
フローリングに落ちたフケを綺麗に取るためには
スティック掃除機じゃ弱いな
クイックルワイパー+キャニスター使わないと
取りきれない
0087病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:43:19.67ID:oUTT7NM+0
フケはそんなにないけど頭皮真っ赤になる
0088323
垢版 |
2020/11/24(火) 17:31:56.79ID:Ls6vcox+0
>>87
それは個性よ
背が高い低い
痩せてる太ってる
出っ歯エラ張り

こんなのと同じよ
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:57:22.08ID:6KFqsz1a0
俺も頭皮だけ赤いんだよね
午後になると不思議と落ち着く
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:01:39.07ID:xjCLVQII0
石鹸で洗うようになってから
赤みと臭いが消えたけど
フケと痒みは増えた
困ったもんだ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:15:48.78ID:rD7rv7oj0
人生で一番フケがひどい
苺鼻もひどい
理由は解らない
毎日マクドナルド食ってるからかな
0092病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:22:09.42ID:GxuX1Cs40
セラミド層の減少が患者には共通してるっていうけど治す方法ある?
いいとされるオメガ3も摂ったら悪化必至な矛盾
0093病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:14:35.70ID:IsXvuA4j0
>>91
毎日マック食ってて治らないからどうしようはないわw
0095病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:23:09.01ID:VVtiQW4J0
肌は大事よな
綺麗ならもっとどうにかなってたって思ってしまう
0096病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:52:42.03ID:BZ4L55aY0
??「あなたのお肌、あきらめないで!」
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 00:39:57.11ID:6Taw0Bch0
>>86
真ん中に穴開けた頭皮ブラシを掃除機のノズルにして顔からフケをこそぎ落としてぇ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 08:21:41.43ID:lw2lbCeq0
フケを食ってくれる虫を数十匹頭に飼いたい
0099病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 09:44:42.49ID:A1C6MM1U0
何か最近気づいたのはサイドはフケが出てないということ
後ろは分からない
天辺も出てない感じで鏡で見る前頭部だけ出てる可能性がある
0102病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 11:27:26.27ID:YZ9u4ib50
>>98
フンだらけにならないか?
0103病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:08:22.56ID:J9qST0+z0
リンデロンキモヂィィィ
ハゲた患部に浸透していくのが分かる
短い所も濃くなってきた
0104病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:34:22.04ID:lzRyGZNw0
サウナ行くと鼻まわりの調子がいい気がする
0105病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 16:00:42.12ID:A1C6MM1U0
>>103
俺はアンテベート
リンデロンは少しアルコール臭いよね
アンテベートは少しいい匂いがする
0107病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:22:53.82ID:MWnBq4XO0
やっぱりハイター風呂以外方法ないよな
やめたら悪化する。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:41:06.88ID:T2H3T69f0
皮膚科なんて所詮は抗ヒスタミン剤かステロイド、外用薬でしょ
治したいならシャンプーや石鹸など身の回りのものから食事に気を使うべきだよ

0109病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:46:53.49ID:mq+l9P890
化粧水とか色々付けてる人はいる?
つけたら逆に顔真っ赤になるんだけど
脂漏性皮膚炎は肌のphバランスが乱れてるってどこかで見たから化粧水とか乳液とか付けたほうがいいのかなと思ってたんだけど。。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 23:39:01.70ID:mpnsI0Zo0
最近頭皮だけじゃなくチン毛の地肌も痒い 
そこにリンデロン塗ったら気持ちよかった
それと亀頭のカリのあたりに尖ったブツブツがいっぱいできてきた
0111病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 04:26:03.50ID:WzVsiIcu0
寝る前辺りに猛烈に頭が痒くなり掻いてしまう
0112病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 07:42:01.61ID:zVNB5+3p0
>>110
フォアダイスじゃないやつだな
脂腺が盛り上がってるらしい
0113病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 08:19:58.99ID:vjKXbZ580
>>111
頭だけじゃなくちんこも猛烈に痒くて掻き毟ってる
0116病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 08:56:48.86ID:sZVmRkPL0
www
0117病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 10:58:17.38ID:AII/U4e/0
俺は脂漏性皮膚炎のせいで童貞だから性病はない
0118病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 11:04:40.13ID:gK2064nm0
>>117
関係ないね
俺はアトピーで脂漏性皮膚炎だがソウプガンガン行ってたよ
店外デートもした
ディズニーランドもサンリョーランドも行ったわ
0121病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:40:15.36ID:gK2064nm0
>>120
肌質で人生終わるわけ無いだろ

ガンガン風 俗 行けよ!
0122病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:58:36.78ID:+IEllNFJ0
>>110
俺も10年以上金玉痒かったけど、風呂上がりに水シャワーを全身にかけるようになったらなぜか痒みが消えた
もう一年くらい痒み出てない

亀頭の仮に出来てるのは真珠様陰茎小丘疹
おれもいっぱい出来てるわ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:58:44.51ID:PkBBXxxn0
コンプレックスが俺を卑屈にさせる
苺鼻がグロい
苺鼻の櫻田さんよりひどいかも
0125病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 13:22:01.12ID:gK2064nm0
>>123
俺なんて全身カサブタ君て言われて小4くらいからイジメられていてある日爆発して中2でイジメタ奴らみんなやった
それからは自信ついて、まあ勉強しなくなったけど現場でもガンガンだよ

アトピーも脂漏性皮膚炎も個性だわ

今はアトピーなのにスミ入れてる珍しい男だわ
0126病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 13:56:17.84ID:WzVsiIcu0
>>118
関係あるよ
俺も彼女二人いたけどめちゃくちゃ気になって引け目感じてた
ましてやソープなんて、お前が人の事を考えられない迷惑な奴ってだけだから
開き直ってるだけ
0127病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 14:16:05.52ID:gK2064nm0
アホか
ソウプ嬢はそうやって食ってんだわ
俺のスミのファンだし
0129病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:18:08.94ID:2ccxy1gI0
性病スレかと思った笑
0130病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:34:40.00ID:WzVsiIcu0
>>127
お互いの為に全身の皮膚病の奴が風俗なんて行くなと行ってるだけ
感染症の問題とマナーと常識があるかどうかという話し
0133病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 04:22:10.26ID:cQDU0Gov0
顔の脂漏性皮膚炎のスキンケアはどうしたらいいのかな。
とりあえず悪化したりしないからアベンヌウォーターだけつけてるけど
0134病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:18:47.41ID:wBS8rOVe0
女のマン汁塗るのが一番調子いい
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 16:37:19.57ID:xKke5S7G0
ケトジェニックダイエット中は全然湿疹できないなあ。性欲下がるからかな?
0138病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 16:43:18.52ID:nyjnxbzR0
皮膚科の待ち時間でひどい水虫の患者さんに教わってファイバーワイズと言うプロテイン飲み始めたらかなり改善してきたわ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 16:48:57.74ID:xKke5S7G0
>>138
食物繊維+ビタミンか。
オリゴ糖とマルチビタミン買ったほうが値段抑えられそう。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 16:53:02.43ID:xKke5S7G0
>>137
脂質である程度稼ぐ必要あるからカロリーは高いんじゃないの?
もちろん、元々の食事量が多い人は下がるかもしれんが。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 00:09:02.34ID:X18MPQ7U0
下品なスレ多くて不快 中学生かよ
ワッチョイ欲しい
0144病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 10:47:02.97ID:eDjn/og50
>>109
医者に保湿はしとけと言われてるからスキンケアは普通にしてる

MARKS&WEB/ハーバルウォーター
The Ordinary./ナイアシンアミド+亜鉛1%
無印/クリアケアクリーム

自分の脂に負けて顔が赤くなったり染みたりがなくなったから肌の色は赤鬼から少しずつ肌色に変わった
ナイアシンアミド抜くと脂漏性皮膚炎の症状が出るから面倒だけど個人輸入して使ってる
ニゾラールクリーム併用
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 15:53:26.63ID:nCr9+Oxr0
ガビガビしてるところに化粧水ぬってもまたすぐにガビる
オイルもベタるしテカるし、物によっては菌の養分になるし
グリセリンの刺激で悪化するわで辛い
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 20:08:53.10ID:kxRKNBCX0
頭皮の乾燥が原因でかゆみと角栓がでてきて困ってるんだけど何かいい方法ないですか?
0148病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 20:31:04.33ID:gts3whNN0
脂漏性皮膚炎の人は、皮脂は多いのに水分は少ないインナードライ?っていうのが多そうだよな
水分少ない砂漠状態の敏感肌の上に脂いっぱい出るから炎症とか反応しやすいのだと思う
普通の肌なら脂出ても反応しない
0149病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 20:36:30.44ID:fMwJlvd10
そうそう
俺なんてガサガサなのにギトギトだよ
0150323
垢版 |
2020/11/28(土) 21:21:30.78ID:XnnmmPuj0
アトピーや脂漏性皮膚炎だとCCL値が高いんだな
コロナ感染しても無症状、悪くても軽症なのは助かるな

痒いけど、今のご時世はありがたい
0152323
垢版 |
2020/11/28(土) 21:29:11.17ID:XnnmmPuj0
体内タンパク質
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 21:32:15.94ID:XnnmmPuj0
胸腺及び活性化制御ケモカイン(TARC)は、CCL17としても知られ、構造的に胸腺組織及び活性化PBMC(主に樹状細胞)から生産されるケモカインです。TARCは、CCR4受容体を通してTh2細胞の走化性を誘導するためにシグナルを送ります。TARCは、ぜんそく及びアレルギー疾患、細菌、ウイルス感染において重要と考えられています。リコンビナントヒトTARCは、非グリコシル化タンパク質で、71アミノ酸から成り、分子量は8.1 kDaです。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:28:22.70ID:MGSFjP7B0
説明になってないし、知ったかしちゃったか
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 00:09:16.68ID:aXygE8Zl0
>>122

>亀頭の仮に出来てるのは真珠様陰茎小丘疹
>おれもいっぱい出来てるわ

これはどんな性格の人にできますか?
真面目な人?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 03:51:54.40ID:RqL2nPfD0
頭皮の乾燥が原因でかゆみと角栓がでてきて困ってるんだけど何かいい方法ないですか?
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 05:46:34.38ID:WDwEM+J70
洗っても洗っても頭に角栓できるから洗わないことにした
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 11:26:04.70ID:1wgopaeb0
>>155
脂腺の異常で男性の半数くらいの人にはできてるものらしい性格関係なし
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 15:51:55.65ID:OrUqLMay0
>>136
俺も今ケトジェニックやっててこれが原因かわからないけど劇的に改善されて頭皮に湿疹が一つもない状態継続できてるよ

テンプレに載ってるシャンプーとかビオチンや頭にセラぶっかけるやつとか色々試しても改善されなかったけど、クラミジアにかかって抗生物質飲んだ時に一ヶ月位改善されたとき以来だわ

ケトジェニックやり始めて変わったことといえば栄養が偏ると思ってマルチビタミンアンドミネラル飲みだしたことと
糖質摂取を極端に減らしたことと、脂質の大半をMTCオイルっていう中鎖脂肪酸で摂取して、あとはナッツ類やアボカドをよく取るようにしてることかな

俺は性欲も弱くなってないし、もともとダイエットしててカロリーは制限してたからそれは原因ではないと思うけど、何が良かったかはまだわからないわ
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 16:20:51.63ID:m4loSdKo0
>>146
クリーム試してみたら?
自分も肌に塗るものは少なくしたくてグリフリ基本で化粧水だけとか、乾燥がひどいんでグリフリ乳液、オイルをプラスしたりとかやったけどダメ
色々やって、今年はもうグリ入りクリーム使ってみようってことで2週間前からクリーム使い始めたけど痒み収まっていい感じだよ
体の方もかゆいんで風呂上がりに擦り込んでかゆみ、乾燥なくなってる

自分が使ってるのは↓安くてたくさん入ってるから試してみて
メディカルクリーム
http://www.omibh.co.jp/products/skincare/medical-cream_g.html
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 16:25:50.44ID:m4loSdKo0
>>160
一応補足
メディカルクリーム1400円て書いてあるけど、ヨドバシ通販で500円で買える
顔にも使用可能(外箱の説明に書いてある)
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 16:45:10.70ID:fqiB54MK0
>>158
まあ自分の分身みたいな感じでかわいいよね
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 17:19:41.42ID:wl4FsxE/0
フォアダイス尖圭コンジローマって見た目の違いすぐに分かるの?
フォアダイスは目の回りとか頬上とか腕とかの皮膚に出来る脂肪の塊みたいなもんだよね
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:30:48.82ID:7ICn+Grf0
>>159
肉は究極の除去食っていうから食物アレルギーが絡んでるんじゃないかな
アレルギー検査に引っかからなくても症状出るし
ケトやってる人に聞きたいんだけど野菜の糖質はどうしてるの?
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 11:28:51.65ID:YKryzoIF0
薬師に5-アミノレブリン酸の入ったサプリ買うといいって言われたんだけどなにがいいのこれ
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 11:46:40.06ID:kdZ+WNiJ0
脂漏性湿疹のWikipedia結構詳しく書かれてるんだね
まあWikipediaだし全て鵜呑みにはできないけど
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 11:59:47.07ID:F4o7Klkg0
脂漏性がなければもっとモテてセックスライフを楽しんでた人生だったのにこんちくしょう
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 12:02:09.25ID:0m3ntGpJ0
>>168
皮膚の水分保持能力を高めるだとさ
1ヶ月目8000円するが買うしかねえ…
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:45:51.63ID:nBLg+pSi0
俺なんてアトピーと脂漏性皮膚炎のダブルパンチだぜ…
超カサカサだったけど、年取って30前くらいになり顔と頭の皮脂の量が増えてから脂漏性皮膚炎も発症した
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 21:32:17.99ID:9JO+AEco0
>>170
顔がある程度いいんだろうね
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:44:03.87ID:tfqdv+iB0
ステロイドである程度赤みは引くけど、健康な人よりはまだ少し赤いってことは乾燥とか他の原因があるのかな
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 18:16:43.20ID:jOb91Ci40
額の生え際とか口角の下らへんとかがガッサガサになってる
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 18:39:52.64ID:2Dk7cFON0
>>173

>>170はボケてるんだと思うぞ
華麗にツッコミを入れてあげるのが大人の礼儀っちゅうもんだ
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 19:50:32.07ID:ss+P5sNi0
>>175
その生え際の皮を爪で取るのを繰り返してるとハゲてくる
元々ハゲない人でも
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:29:32.74ID:U5FYOuC50
入浴して綺麗にしたのに寝て起きると耳の後ろがガサガサ
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:54:06.02ID:0Rnhzi1S0
ティンコがカサカサすぎて痒い
亀も尖ったブツブツだらけだし
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 01:12:00.40ID:AYRGjpfK0
>>139
食物繊維とプロテインとビタミン剤でええってことかな
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 02:16:09.11ID:ovgrZUM90
>>172
私もお仲間だよ
年がら年中ずっと皮膚がボロボロで嫌になるわ
症状が落ち着いてた時期に結婚妊娠出産までこぎつけた事と、我が子にアトピーが遺伝しなかった事は幸いだった
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 11:28:31.49ID:ob/I7JR30
とりあえず顔ならコレクチムオススメ
プロトピックみたいに火照りが起きない
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 21:25:30.19ID:gV1q46TV0
これ完全に腸内細菌(腸内環境)次第だな。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 21:37:39.75ID:ovgrZUM90
>>184
ヤクルト400を続けて飲んでたけど、快便にはなったが肌は特に変わらなかったよ…
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:27:35.95ID:s9U+5XcV0
俺もヤクルト400やプロバイオティクス取ってたことあるけど、正直効いてんだか効いてないんだか全く分からないから止めたな
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:07:34.17ID:3YN6cqbA0
乳酸菌飲料いろいろ試してるけど屁が臭くなってて困る
合ってないのかな
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 01:43:13.04ID:Xi1O3F0b0
>>187
屁が臭いのは腸内環境が変わってきた印かもしれない
もうしばらく飲み続けて屁がほとんど臭わなくなったら、腸内環境が良くなった証拠
元ヤクルトレディの私が証明する
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 07:14:36.54ID:QJRj9yyR0
>>188
へー
そこを乗り換えて生まれ変われるのですね
家族ならあれだけど会社や電車で冷や冷やするからやめようと思ってたけど頑張るか
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:16:31.39ID:6/7nmVo30
アキュテインで顔は完治したんだが頭は襟足
の一部だけまだかゆいなー
脂は完全に止まってるんだがなー
0191病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:34:25.76ID:wCOa45wA0
頭皮ボトックスって脂漏性皮膚炎に効果あったりするかな
汗の分泌を抑えられるのは良さそうだけど全然やってる人を見ない
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:45:56.92ID:1JZxkm3r0
原因が各々違ってて明確な治療方法は未だに存在しない
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:49:32.09ID:PjNpMJqM0
次のシャンプーはメディクイックHを試してみるか
私に合うシャンプーはこの世にあるのかしら
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:10:28.58ID:1rOQhvU/0
アトピーで何年もステロイド塗ってるんだけど身体は良くなったのに顔と頭だけはいまいち良くならない
これって顔と頭は脂漏性皮膚炎の症状が酷くて、ステロイドで皮膚の免疫力が下がってるから菌が繁殖して炎症起きてる可能性ってある?
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:13:28.17ID:1rOQhvU/0
そうかもしれないなら怖いけど試しに一気に塗るの止めてみようかと思う
保湿剤だけ頭は何も塗らないで試してみようかな
でも、止めて一日くらいで塗ってる時より酷くなってきたら笑えないんだよなぁ
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:15:14.18ID:ffUt9nSF0
現代病だよね
添加物や加工品かも
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:23:37.28ID:2ss9YCli0
便移植で正常な腸を授かるかアキュテインで皮脂腺消すかの二択だね
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:57:18.65ID:XrDG5uxd0
安倍元首相がイチローのソレを移植したっていうけど効果なかったぽいよなあ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 15:13:31.78ID:ZSZNJeQO0
潰瘍性大腸炎のユーチューバーが脂漏だね
真菌が原因ならケトコナゾールで治るやろ
現にここの奴もケトコナゾール効いてへんしな
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:37:31.23ID:KWk9WIQI0
耳の穴の入り口もそうなん?割り箸みたいな塊が出来るんだけど。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:50:00.28ID:il7zFzvC0
私の場合は背中からお尻に向かって腰を過ぎて割れ目の始まり辺りが脂漏性皮膚炎です
ひどいです
既婚だからまだしも、独身なら悩むわ

もっと悩みは全身毛深いこと
こんな女は見たことないわと旦那にも言われます
チンパンジーより少しマシな程度
まあ、そのおかげでお尻の脂漏性皮膚炎は目立たないけど

髪の毛に脂漏性皮膚炎ある人が顔に脂漏性皮膚炎ある人よりマシなのと同様ですね

毛深いのは女性には顔や髪や胸以上に悩みですよね
両親も兄も弟も毛むくじゃらだし
父なんて昔はヒバゴンて言われてましたからね
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:17:20.49ID:VDJr5Zp70
背中ならまだ分かるけど、お尻の割れ目あたりに皮脂湧く?
帯状疱疹ではなくって?
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:53:02.94ID:il7zFzvC0
>>202
脂漏性皮膚炎だと思いますわ
違うのかな?
帯状疱疹は痛いんですよね?
こちらはかゆいです
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:55:36.50ID:Q1ddmLoL0
皮脂量が減り、夕方に目が皮脂で痛くなることもなくなり、痒みも一切なくなったものの、赤みは以前として残ってて悩んでます。
そこで次のような症状があって、もしかして脂漏性皮膚炎じゃない別の病の症状で赤くなってるんじゃないか疑問になってます。

•寝起きは結構白く、時間が経てば通常の慢性的な赤さに戻る(皮膚炎なら寝ていて血流が活発でない時間帯でも赤いはず)。
•ご飯食べたり、温度の急な変化が生じた時に急激に赤みが増す。

脂漏性皮膚炎と昔に診断され、ずっとあの手この手試してきたけど、今現在は脂漏性皮膚炎は治ったけども、酒さや毛細血管拡張症といった別の病も併発してて、そのせいで慢性的な赤みが残ってるんじゃないかと疑ってます。
情報が少なくて申し訳ありませんが、何かの別の症状なのか、また赤みを減らすアドバイスなどあれば教えていただけませんか。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:41:51.20ID:1Q9Fq3Eh0
一言で言うと明らかな感染症以外の慢性的な皮膚炎は、専門医でも間違いなくこれだという診断なんて出来ないということ
皮膚が弱く炎症が起こりやすいから様々な原因で皮膚炎が出来る
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 12:53:38.69ID:0rCHh9ZE0
>>204
>寝起きは結構白く、時間が経てば通常の慢性的な赤さに戻る(皮膚炎なら寝ていて血流が活発でない時間帯でも赤いはず)。
これ自分もそうだわ
みんな寝起きは白いものだと思ってたけど違うの?
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:52:01.31ID:La4s6O4q0
首のリンパマッサージしたら皮脂減ったというか、頭皮の赤みや痒みひいた
治ってはいない
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:42:28.07ID:kaUNGI2a0
一年前から発症して髪の毛抜けまくって頭皮透けるくらいスカスカになった...。頭めちゃめちゃ痒くて皮膚科には脂漏性皮膚炎って言われたけど、フケとかは出てないんですよね...。ニゾシャンももらった薬も効かないし、これ別の病気なのかな...。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 19:24:15.65ID:2//hoCxu0
>>210
脂漏部位になにかできたらそれが脂漏性皮膚炎
皮脂分泌の異常なら抗菌薬使っても意味ないよ
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:51:19.85ID:kaUNGI2a0
>>211
やっぱそうなんですね...。脂漏というよりどちらかと言うと乾燥肌っぽいなあと思ってたんですけど、「生え際とかつむじ付近痒いなら脂漏性皮膚炎だね。」と言われたので信じちゃいました...。頭皮の赤みも少ないみたいなんで別っぽいですね。
この1年間の治療はなんだったのか...。絶望ですがありがとうございました。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:53:23.23ID:kaUNGI2a0
>>212
肌は弱い方なんで可能性ありますね...。とりあえず別の病院でも診断してもらおうと思います。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:40:19.51ID:92+RFu3G0
皮膚炎は完治済み
でも時々かゆくなる

不思議なのはシャンプーのメディクイックHを使った方がなぜか痒みが起きる
ふつうのシャンプーの方が問題ない、理由はよく分からない
今まで一番即効性を感じるのはティートゥリーオイル
これ吹き付けたら一発
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:46:31.39ID:YKp3+gdJ0
殺菌成分が入ってるものは善玉菌が死んで逆効果っていうパターンだな
ティーツリーは薄めてても刺激でヒリヒリしださない?
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:50:26.19ID:92+RFu3G0
>>216
なるほど、必要な菌が死んじゃうせいでか、、、、

ティートゥリーはちょうどいい感じ、ヒリヒリはしないかな
原液じゃなくて50〜100倍くらいに薄めてちょうどいい感じ
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:13:27.31ID:dI3OlrT70
皆さんシャンプーは何を使われてますか?
できれば市販で買えるやつで
どのシャンプー使ってもベッタベタになるので…
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:50:32.89ID:/vW1cAuo0
ノンアルの拭きとり化粧水で皮剥けしなくなってツルツルなった
角質ケア避けてたけど合ってたみたい
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:19:46.52ID:fBfqxEeY0
初めて皮膚科行って来た。ケトコナゾールローションとかステロイド剤処方してもらったけど安いなもっと早く行けば良かったわ。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:55:33.53ID:oN4XMza10
痒み凄くて掻いちゃって炎症した吹き出物みたいな部分だけは炎症止める軟膏でもらったvgクリームってのでも大丈夫ですか?
それとも皮膚炎用のクリームそのまま塗った方がいいですか?
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 15:38:02.55ID:sE36rAcR0
赤子の乳痂は数週間で治るのに、成人ではなんで治らなくて不治の病化してるのこれ?
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 17:27:25.37ID:F/Hp9spx0
やっぱりマスクつけて寝ると顔の痒みが良くなるんだよなあ
でも息苦しくて一晩つけてられないからガーゼを折りたたんで顔に乗せて寝てる
朝起きると緑の鼻くそが出来ているのも治った
寒さが原因なのか、ハウスダストアレルギーか

多分乾燥は違うんだよなあ
自室の湿度が常に80から90パーセントだからダニかなあ?
布団を熱湯で死滅させてみよう
0226病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 08:38:04.21ID:YKNxkyQh0
シャンプー使うと皮膚が痛くなるようになった
今までなかった痒みも出てくるようになった
どうなってるの…
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 08:53:23.77ID:ECoyDdqN0
>>226
オレもシャンプーすると頭皮がヒリヒリする (´・ω・`)
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 12:45:35.10ID:EpzMW5NY0
揚げ物とかラーメンとかジャンクフード食べる前にマルチビタミン飲むと湿疹出なくなるかどうか検証中だが、まだ2日しか試していないげど今のところ効果あるわ。
食後だけなら湿疹出てたけど、食前も加えることによってもしかしたら効果あるかもしれない。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:35:48.91ID:3zs18ADg0
フケと湿疹と洗髪時の抜け毛が目立ってきたからとりあえずh&sの白使い始めたわ
これからよろしくな…
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:28:03.40ID:4vv4tqe50
俺は青を使い始めました
とうぞよろしく
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 14:48:41.99ID:sBOc0lH20
青使ってるけどつけおきしてたら痛くなるようになった
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:10:23.56ID:1nV2uoL70
私は石鹸シャンプーです
こちらこそよろしく
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 04:30:47.17ID:IovJiCxN0
h&sは今まで使ったシャンプー の中で1番ヒリヒリしたんだが、これが頭皮に良いとは思えん
だけど治った人も多いみたいだしわからん
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 05:08:01.19ID:UvTnqMHN0
>>233
今まさに使い始めたところ
フケは出るね
で髪の毛がパサつく
女なんで髪の毛肩まであるしこれはちょっとだめかも
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 06:01:02.16ID:mvVcIUmv0
頭皮が敏感で大抵のシャンプーに悪い反応をするので
新しいのを試してはすぐさま浴槽の洗剤になるってのを繰り返してる
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 08:26:59.39ID:R+vdIGz30
浴槽の洗剤!いい考えだ

会わなかったリンスを消費する方法ってある?
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 12:22:52.77ID:onjhxDQ70
頭皮の皮脂カサブタで、頭皮がカチカチになってしまって
「カサブタは剥がしてはダメ!」
って言われてるけど、剥がさないともうダメだ
ということで、スレ3の「Jason Natural, Treatment Shampoo, Dandruff Relief」
を購入して、これを頭皮に、軟膏のように刷り込んでいる
寝る前にやると、翌日は頭皮がかなり柔らかくなってるからね
もはや、治療というより、習慣・・・作業だね
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:08:34.68ID:mcFn2c5u0
シャンプーも薬もいずれ効かなくなるっていうけど実際本当にそうなったよ
今は断食を再開したけど効果が昔より弱い気がしてる
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:13:38.47ID:bGvsCbg70
>>237
子供じゃないんだから、言われたらカサブタ剥がすなよ
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 18:29:31.01ID:s4fWNOxJ0
>>231
つけ置きはやめたほうがいいと思うけどな
自分もシャンプー付けて頭皮マッサージやってたけど、乾燥で痒みがひどかったよ
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 21:36:18.85ID:jahTnVns0
この病気って体質だから完治しないよねもう希望持つの馬鹿らしくなってきた
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 21:50:34.71ID:UvTnqMHN0
>>242
のぞみは遺伝子治療だと思うんだよね
数年以内で実現しないかな
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 01:28:04.26ID:ABAwCRx90
>>242-243
でもさ、自分の場合は途中からなったんだよね
これって遺伝子とか元からの体質などではないと思うのだがどうなんどろう
アトピーなんかも成人してからなる人もいるらしいし
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 11:37:10.43ID:JjhRJps/0
女性なら高アンドロゲンが原因のことが多くてホルモン下げて治る事例はよく聞くけど・・・
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:13:32.02ID:qXTZ2LsZ0
頭皮に赤いブツブツとか生え際に白ニキビ?みたいなのができたり治ったりする
これは脂漏性湿疹なんかな
何が行けないんだろうか…
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:23:34.09ID:vlOjJolu0
小林化工が作ったイトラコナゾール(飲み薬)に
とんでもない量の睡眠薬成分が含まれていて人命に関わってるニュース見た?
怖すぎる
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 21:33:06.82ID:JjhRJps/0
ここの病気のために飲んでるひとは極稀にしかいないと思う
日本じゃないけど飲んでる間だけは効果あるって書いてたな
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 15:38:21.45ID:2BfjzeN90
元々、抗真菌薬の飲み薬は体への負担が大きいから脂漏の治療には向かないよね
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 20:39:01.07ID:QXAqqLb30
皮膚常在菌の善玉菌を増やすのってどうしたらいいの?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 21:14:24.87ID:mpK/fLKk0
石鹸シャンプー使ってる人いる?
アレルギーも持ってるんだけど合うと良いなぁ
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 21:25:13.42ID:QXAqqLb30
>>252
自分が使ってたかぎりでは髪がゴワゴワになるからリンスないとダメ
石鹸系は弱酸性をうたってるものじゃないとpHがアルカリ寄りになるのも微妙
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 06:10:07.00ID:9wOpG2NR0
弱酸性という時点で石鹸シャンプーではなくて合成シャンプーなのでは…
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 13:08:57.64ID:e0jX8h7N0
俺は12歳から脂漏性皮膚炎のエリートだぞ
控えおろう!!
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 13:33:23.95ID:7BlxqVPS0
皮膚科医に基本は無添加石鹸で洗うのが一番いいと基本的なことを教えてもらって無添加石けんにしてる
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 14:19:18.44ID:gAxH39Du0
俺も無添加石鹸使えって言われたわ
それ信じて何年もずっと無添加使ってたけど、洗顔フォーム使ったら痒みとかぶれが止まって無添加石鹸が悪かったのに気づいた
無添加は優しいとか言われてるけど、全くそんなことなくて刺激が強すぎる
脱脂力強すぎなのと、肌がアルカリに偏り過ぎちゃうのが原因なんじゃないかと
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 15:47:31.43ID:YMFzggJ50
自分で気づけて変えられたのは素晴らしいと思う
合わない人もいると思うけど基本は無添加せっけんでってのはあると思うよ
一般のシャンプーよりはずっといいと思うわ
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 18:22:04.57ID:vzZHTK3w0
>>236
ローション代わり

って書くのに変なブラウザ規制(ERROR: 不正なPROXYを検出しました。)で3日もかかるとは
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:14:24.30ID:9wOpG2NR0
石鹸シャンプーしたらクエン酸リンスは必須
買ってもいいし、局方ので自作もいい
ただおっしゃるとおり、石鹸は合わない人には合わないと思う
固形石鹸はダメだけど液体タイプならイケるという人も
試してみて、と言うしかないや
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 23:28:21.74ID:qPcF3wSI0
カダソン使ってる人いる?
試してみようと思ってるんだけど、広告多くて胡散臭さも感じてるんだよな
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 01:44:46.67ID:5iji4N9g0
>>261
自分もステマ臭すごくて避けてたけど案外良かったよ
今2本目使ってる
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 10:46:56.58ID:sBmps9bH0
>>256
シャンプーは何でもいいっていう医者もいるし、無添加や刺激の弱いのにしろという医者や石鹸にしろという医者がいて統一しろよと思う
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 14:02:51.87ID:sAYgk/Ba0
マジで尋常じゃない赤みと皮脂の塊でマスクしてないと外出不可能レベルだわ。眉毛もヤバいけど隠しようがないから諦めた。もう一生治らないだろうし死にたい。
0265323
垢版 |
2020/12/15(火) 15:26:41.56ID:DlxZpt+T0
>>264
別に生活に支障ないのに死にたいなんて甘ったれるんじゃねえ
世の中には目が不自由、耳が不自由、手足が不自由な人だって頑張って生きてるのに失礼だわ
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 15:43:57.47ID:hm0konzj0
視覚的に不衛生な時点で社会的に死んでるやろ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:03:37.79ID:sAYgk/Ba0
>>265
生活に支障あるだろ。バカなの?てか強迫性障害、回避性パーソナリティ障害、うつ病、コリン性蕁麻疹もあるんだよ。
0268323
垢版 |
2020/12/15(火) 16:06:33.41ID:DlxZpt+T0
>>267
くだらねえ
甘ったれてるんじゃねえ
俺は生まれつきの麻痺で車椅子だ
そんな軽いの代わってほしいね
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 17:27:57.60ID:VahJ5PKK0
>>267
それに視覚障害足したらワイや
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 17:33:47.91ID:s9IrnBTj0
私は30代女性だけど、片眼失明
だから脂漏性皮膚炎はついでみたいなもん
脂漏性皮膚炎治らなくても良いから片眼失明治ると幸せ
まあ、無理だけど
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:55:43.18ID:KEStkuCM0
人間は皆何かしらのハンデを抱えてるんだよ
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:34:22.84ID:xPcVIcV60
h&sとオクトでこの一年フケ0だわ
洗顔にも使ってたから鼻とデコと眉毛のウロコもほぼ消えた
眉間はまだ赤いけどこっちはマジックソープ試してみてダメだったらもう諦める
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:55:19.87ID:3m9/AcHq0
自身が重い環境だろうが、くだらねぇとか甘ったれるなとか簡単に言うなよ。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:15:51.58ID:fVfkTJnE0
>>273
あくまでその人にとっての話だからな
そりゃ脂漏性皮膚炎より嫌で辛い病気や障害などはいくらでもあるだろうが
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:18:56.29ID:kZYQO80E0
そう言われたら俺なんか男だし脂漏性皮膚炎くらいだからマシだな
それほど悩んでるわけじゃないしな
水虫で悩むのと同程度だわな

まあ、実際はもっと悩んでることが他にもいろいろあるし
仕事や家族親戚問題とかな

まあ、治るに越したことはないが
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:13:18.58ID:D9FLemuP0
>>271
まぁそうだよね、隣の芝生は青いとはよく言ったものだ
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 23:25:38.26ID:n2fDbxdx0
>>228だけど、食前にマルチビタミン摂ったら頭皮に関しては脂漏性皮膚炎にならないわ。
顔のニキビとかは普通に出るが進歩したわ。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:04:44.31ID:aVz3pgPp0
どこのメーカーのどのサプリ?
俺も試してみるか
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:55:17.59ID:grWIGklo0
DHCかー
会長が人種差別主義者
あんなところの賞品なんぞ買うもんじゃない
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:00:27.88ID:xk+V36mE0
h&sの白はじめて使ったけどいいねこれ
さっぱり洗えるのに、ロングヘアもきしまないね
コラージュフルフル、オクト、メディクイックあたりは髪が絡んで抜けまくる
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:36:29.35ID:OCpRGDm70
H&S白はかゆさ爆発してダメだったな
色々試して自分にあったの探すしかないよね
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:41:19.48ID:+p8JBs370
コラフルは高すぎて止めた
んで白を買ってきて良好です
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:20:40.66ID:UVh7Nj1X0
>>281
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:02:49.99ID:mbuHz2VP0
先にサクセスで予洗いしてから使ってた
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:09:43.36ID:IjhSkPry0
TEWL対策で保湿剤はなにを使ったらいいの?
グリセリンはなんか痛くなるし
油は菌が爆増するから逆効果だし
だれか教えて
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:44:59.73ID:8IfCLNST0
顔が脂漏性皮膚炎なんだけど、
ライスパワーno.6ってどうなんだろう?
皮脂が7日目には半減するみたいだけど。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:10:33.30ID:l8MoDRZ40
ライスパワーwww
なんやねんその名前
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:21:44.49ID:lmhXT0Vt0
スーパー行ったら入口につないであるウルスコーギーがワンワカ吠えてうるさくてムカついたからフケ攻撃してやった
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 22:05:11.07ID:8IfCLNST0
>>291
しかも商品名じゃなくて成分名だからねw

>医薬部外品の新規効能「皮脂分泌の抑制」効果を認可された唯一の有効成分です。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 22:21:01.96ID:lnh9ILMG0
>>292
非常識な飼い主の被害者の犬じゃなく飼い主にかけてやれ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 01:24:07.24ID:Bw/vO4Cc0
>>287
松山油脂の石鹸シャンプーをコームに塗って、それで髪をとかして軽くすすいでからh&sで本洗いするといい感じだよ
髪が長いからがっつり予洗いするとキシむんだわ
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 07:36:13.79ID:Rdajfq+40
>>281
愛国者じゃん
人種差別主義なのは日本人じゃないタレントばかりCMに使うどこぞの会社じゃん
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 07:59:41.66ID:md+B2GMg0
本当に愛国者なら日本の評判下げるような発言しないでくんねぇかな
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 09:01:02.41ID:zXwy/+Tm0
>>300
なんで?なんで反日の人が日本人差別するのはスルーなの?
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 10:33:05.85ID:zBRdaqfC0
うわあ···
来てみたら愛国者がどーたら何人だからなんたら気持ち悪いレスが続いていてどこのスレかと思ったわ

脂漏性皮膚炎を治すためのスレだとばかり思っていたら
とんだ愛国嫌韓厨が混じってたもんだ
特に>>281のキチガイぶり!
トップの発言1つで商品全否定
それ商品開発したやつになんの責任が?
トップのしたことは全社員の連帯責任!

そうやって商品選ぶならいい商品でもどんどん見逃したらいいと思うよ
ヤンセンがなんかしたらニゾラールはもう買わないとかね
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 13:26:43.61ID:Wi/ThU7s0
興奮して相手を叩いてみっともない
何か都合の悪い事を言われたんだろうか
そういやDHCは何年も前に訴訟云々で専スレたってたな
どこの商品を使うかはその人次第
効能で選ぶ人もいれば、思想で選ぶ人もいる
とりあえず落ち着こう
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 14:58:34.69ID:zIC0ugSC0
顔の炎症酷すぎて歯医者に行けない...皮脂の塊と臭さで無理や。
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 17:17:32.28ID:obhNOaDc0
>>305
臭いだったらメトロニダゾールで消えるんじゃないか?
どんな殺菌系シャンプーや石鹸でも消えない加齢臭も消える。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:17:00.74ID:0oD3zPIE0
よし、俺も開き直りフケ攻撃してみるか
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 21:49:25.13ID:lZWz5XqU0
脂漏性皮膚炎の女さん、ヘアオイル使ってる?
何使ってる?
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:44:45.33ID:dRtnrr0S0
断言しても良いけど、睡眠の質次第で改善もするし、悪化もする。他はあんまり関係ない。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 20:05:02.91ID:j5r/B/kO0
食ったら食っただけ肌に還元されてるわ
人によって原因ちがうんだな
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 23:23:30.68ID:IKWXSe8m0
豆知識:
DHCとは大学翻訳センターの略称で

洋書を著作権者に無断で翻訳してた、つまり海賊版業者

スレチスマソ
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 23:40:08.42ID:IU25FH0Q0
>>309
そうなんだ?
睡眠時無呼吸症候群なんだけど関係ありそう
ちなみに太ってはいません
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 01:38:14.27ID:YLShggJD0
皮膚科医の勧めでコラージュフルフルやめて資生堂ドゥーエのシャンプーボディーシャンプー洗顔フォーム使ったら改善してきた
あと化粧水はヒルマイルドかサイキ、頭皮にも化粧水塗ってる
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:22:09.66ID:U08JkxWB0
毎日h&sしてからドライヤーでしっかり乾かす
これでほぼ0になった
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 14:02:51.63ID:Y8w0T/F20
316さん
h&sは何色かよかったら教えてください。
よろしくお願いします。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 16:25:35.37ID:ytNwSDcw0
ダーマペンしたら肌が丈夫になって常在菌のバランス整って皮膚炎軽減するみたいなことないだろうか?
今週皮膚科に相談するけど脂漏性皮膚炎の方はお断りって美容クリニックもちらほらあるんだよなー
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 17:32:05.23ID:BBFTxRiu0
>>318
横からだけどそれ一人の人に聞いても意味ないと思うよ
>>1のとおり白が基本でそれが合わない人が自分にあった色を試すという流れなので
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:06:30.87ID:+RvjDv/j0
>>322
なんでお断りなんだろう
炎症のせいで肌質の劣化が激しいから将来は頼ろうと思ってたのに…
0322病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:19:21.45ID:FzYGihY00
お断りします
    ハハ
   (゚ω゚)
 ((⊂ノ  ノつ))
   (_⌒ヽ
εニ≡ )ノ`J
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:07:29.46ID:ytNwSDcw0
安価ミス?
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 09:12:39.81ID:CSO5qoZ90
朝、晩シャンプー2回を一週間続けてるんやが調子よさげ
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:57:07.66ID:hAErKUPh0
肌が強い人ならそれが最強だな
うらやましい
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 15:22:16.35ID:au/bTy1F0
Amazonで買った入浴用のクマザサ
楽天で買った米ぬかとどくだみ入浴剤
クマザサは痒みとにおいに
米ぬかどくだみは皮膚のポロポロにいいみたい
どっちも保存料とか入ってないので早めに使い切らないといけないのが大変だけど
アレルギーなどの問題がなければここの住人にも一度試してみて欲しい
今までの症状はもしかしたら科学物質過敏症みたいなものもあったのかなあ…
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 19:10:58.32ID:r9zqd/re0
なかなか治らなくて皮膚科行って薬変えてもらったのですが、薬局でもらう時「強い薬ですが大丈夫ですか?」と聞かれました
ベタメタゾン酪酸エステルプロピロン酸エステルローション0.05%「MYK」(変更前薬品名:アンテベートローション0.05%)なのですが、これ使った事ある人or治ったって人いますか?

自分、皮膚科は一ヶ月毎に通ってます
大学病院から来てる医師に診てもらってるので
強い薬だけど一ヶ月使うつもりしてるのですが、どう思いますか?
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 21:58:02.38ID:Omh280Cf0
使ってて一旦治ったけど再燃してまた使ってる
0332病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 22:19:35.99ID:Xdw3JqpW0
アンテベートってステロイドの強ランクだよね
0333病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 23:02:22.19ID:84QUoE1r0
皮膚科の医師に出してもらってるなら何も問題ないと思うけど
治るか治らないかは別として
自分はステロイドで大分改善したけど塗らないと再発する
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 01:09:52.30ID:n92BpFeV0
>>317
そそ、フォームじゃないわムースだわ
ごめんね
顔体髪はドゥーエで洗って、カウブランド無添加トリートメントも併用
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 01:11:27.38ID:n92BpFeV0
>>319
形成とか美容皮膚科行かない方が良いと思うよ
純粋に皮膚科一本でやってるとこの方が安心
0336病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 01:16:26.75ID:n92BpFeV0
アンテベートはよほど症状ひどい時にだけ使ってます
良くなってきたらとにかく清潔と保湿の徹底
保湿でヒルドイドがダメな人いるから、ヘパリン類似物質入りので他の試してみれば良い
サイキローションは良いけど、乳液タイプの方は油分入ってるから脂漏性皮膚炎の人にはお勧めしない
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 01:18:00.48ID:n92BpFeV0
あと、口にするものが入ったやつは皮膚に使わない方が良いかも、アレルギーになるかも知れんから
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 05:55:33.12ID:u/r6nLhU0
茶の雫じゃん
小麦粉アレルギー
0339病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 08:29:40.70ID:pWhJjMoU0
皮膚科の医者ほど信用できないもんはないな。 腸内環境、便秘、睡眠関係ないとか言われて失笑したわ。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 08:32:23.91ID:H479UAEG0
これ、頭のアトピーみたいの?
汚いから頭を洗え
一日に10回くらい洗え
電車バスでは座るな

てか、都内はもちろん、首都圏みたいな過密都市に住むな
田舎に住め

名古屋や大阪はシラネ
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:52:31.55ID:gWQUY00t0
スルーしとけ
こういう奴に苛ついてもしょうがない
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 17:43:39.85ID:4wRjfMzP0
免疫不全疾患だからどうしようもないよなこれ
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:42:07.10ID:niu9Zh050
>>345
親戚がコロナ→肺炎→血栓でエクモしたが亡くなったんだが
だから脂漏性湿疹のグチを親戚や親にも言わなくなった
父親も脂漏性湿疹だった
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:45:13.31ID:niu9Zh050
だから俺はコロナワクチンや特効薬できるまで脂漏性湿疹は放っておくことにした
四月くらいまではコラフルとか金使いまくったが
高い時マスク買ったり親を病院送り迎えしたり子供が休校になったり大変だったし
テレワークで良かったわ
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:19:53.74ID:jiU0KeOD0
高脂血症になりやすい家系だと発症しやすいとかはあるみたいよ
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:31:09.71ID:ZADGDh820
スピロノラクトンって効かないの?
副作用的に好まれてない感じ?
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:34:21.40ID:jiU0KeOD0
>>350
人によるよ。自分は頻尿とか乾燥肌は起こったけどこの病気にはまったく効果なかった
男性だとホルモン失調で鬱になるからお気をつけて
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 00:18:57.81ID:qr/qqa4A0
常駐菌のバランス崩れるからコラフルは使わん方がいい
0353病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 01:13:13.30ID:EvBQPLkS0
>>351
なるほど、原因が男性ホルモンじゃないと効かないのか
俺は何が原因かわからんからとりあえず少量で飲んでみる、ありがとう
0354病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 12:45:39.90ID:SS4s5XD30
スピロは効き目弱いから男性で少量だとおそらく効果ほとんどないよ
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 00:47:15.57ID:PLx4WdW50
どこのエビオス錠やねん
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 01:36:44.71ID:wM/f1Xfc0
士郎はガチで治らんな
大学の研究の実験台に使っていいから治療してほしいわ
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:51:55.58ID:TtlGbefv0
このリストでは研究者はけっこういらっしゃるみたいだけど相手してくれるのかな
ttps://expertscape.com/ex/seborrheic+dermatitis/c/jp
0360病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:30:43.22ID:H7EsqkXz0
今、33歳の女だけど、この病気のせいで髪の毛抜けまくって、伸びるより抜ける方が早くて、髪伸びず傷みまくってボサボサ、てっぺんはぺしゃんこ、前髪行方不明で泣きそう
明らかに同年代より老けてみえる
綺麗で量も多い髪の毛の人がうらやましい
見た目の若さってやっぱ髪だよね
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:50:01.78ID:THDsVYb20
>>360
34歳男だけど全く同じ
遺伝では絶対ハゲない筈なのに皮膚の炎症傷で大分抜けてる
0362病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 23:47:45.76ID:SJKw5HgO0
フケましておめでとうございます
今年もカサブタ
0363病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:53:10.67ID:gBLZJ9a80
顔の脂漏性だけどケトコザノール、プロトピック試したけど効果なかった
これ治らんの
0364病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:06:00.80ID:sbNXCiRL0
顔(鼻)の脂漏性皮膚炎なら、ビーソフテンローションとデュアック配合ゲルであっさり治ったよ
でも、完治じゃなく、使うのやめたらすぐ再発するんだと思うけど
0366病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:53:50.92ID:hRf1mklP0
抑えられるだけマシ
現時点で処方されてもの何も効かんわ
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:17:54.51ID:fzQfAPXR0
>>364
おれはビーソフテンローションは意味なかった
あれただの保湿剤だよな?たいして保湿されなかったし効き目ない
0371病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 01:35:37.09ID:7iJ0Z8MQ0
>>360
ウイッグして見て若返れば髪
変わらないなら顔の問題
0372病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:10:37.39ID:3pnq+Zx10
酒と油ものとコーヒーと糖分とお菓子とオナニーをやめたら
だいぶ良くなってきた
0373病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:53:47.93ID:R21anOtg0
>>372
酒以外、全部やめられない…
だから治らないのか…
0374病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:36:16.54ID:7iJ0Z8MQ0
>>373
腹減ったらまずはプロテイン飲め。
そしたら食欲はコントロールできる。
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:23:01.41ID:cCTkaIXv0
性欲はコントロールできません(泣き)
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 16:44:05.05ID:1tbkBJ/h0
性欲は仕方ないだろ(笑)
動物なんだから
0377病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 16:56:12.74ID:1GJe9HRr0
鼻周りが赤くて外出する時はBBクリーム塗ろうと思ってんだけど塗ったら悪化するかな
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:09:10.29ID:yRriHonK0
ダニが皮膚に住み着いてて、吹き出物が出る場合もあるのはテレビで見ましたよな
0381病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:13:21.91ID:yRriHonK0
脂漏性皮膚炎がダニが原因で起こってる場合もあるので、ダニがしぬように仕向ける
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 08:19:11.94ID:XDQJqATT0
皮脂とフケもヤバいんだけど、顔と頭から浸出液大量に出て瘡蓋になってエグいことになってる。せめて浸出液だけでも止めたい。マジで外出できないよ。眉毛も酷いし
0383病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:23:05.08ID:FuUGcZHO0
皮膚科に行って薬とかを処方してくれると治るの?
0384病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:56:17.60ID:5kFVzwxZ0
500円玉大のカサブタ式フケはむくの楽しみにしてるから良いが痒みは止めたい
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:06:21.60ID:QB7N5N4s0
>>383
私が通ってる皮膚科の先生に「どれくらい(の期間)で治るんですか?」って聞いたら「長い目で見て」と言われたよ…
0387病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:30:41.10ID:Of9Ws+yC0
>>382
お前それはヤバすぎるから流石に皮膚科行ってステロイドで良くしろ
薬塗らなくなったら元通りとかそういうことは先ずは酷い状態を治してから考えればいい
0388病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:36:47.75ID:XDQJqATT0
>>387
対処療法にウンザリして、自棄糞で放置してる。一応ニゾラールと軟膏貰ったけどさ。顔にステロイドはダメじゃなかったっけ?冬だから余計悪化してる感じ
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:37:43.02ID:jnwlpudY0
>>382
洗濯機が壊れて洗剤の落ちてないタオルで顔拭いてた時、浸出液が大量に出た経験ある
拭いても拭いてもダラダラ垂れてくるの
洗濯機壊れてない?
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:17:00.11ID:2fMflR5l0
ヘルペスみたいなもんで完治はしないんじゃない?
そこはもう諦めてるわ
とにかく悪化しないように清潔と保湿徹底だね
シャンプーとか濯ぎ残しないように
とりあえず人前に出たくないぐらいならば皮膚科には行くべき
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:44:17.20ID:b8YQOVLd0
シャンプーで髪抜けまくるから、洗髪は3日に一度と決めているんだけど(人と会う時や出かける時は風呂に入るけど)、これって悪化する?先生には乾燥が原因って言われてるんだけど…
0393病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:32:38.91ID:sB2Xqgtu0
コーヒー全然やめれんわ
一日半杯まで減らしたのに、また4、5杯飲んでる
寒いとついつい飲んじゃうよな
0394病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:19:11.69ID:Qx1vX4Mn0
気持ちは解らないでもないけどコーヒーは身体冷やすよな
0396病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:35:40.81ID:8cTSHMts0
久々にカキコ
一時期完全に消失したんだけど、生活サイクルの乱れから久々に再燃
当時完治させてくれた主治医のとこに久々に行ったら、相当酷いから抗生物質出すねって
ミノマイシンってのを出された
スレさかのぼったけど、出てこないね

あと髪を相当短くした。チョコプラの松尾みたいな感じ
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:31:24.33ID:3VzBm7qJ0
短髪男で、コラフル青使っているのですが、ドライヤー後頭皮に乾燥感を覚えます。

メディクイックHを使っていたときあまりいい感じではなかったので、
リンスinシャンプー含めて使用を控えています。

シャンプーだけではなくリンス、トニック(ローション)なども使ったほうがいいですか?
0400病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 04:36:38.55ID:T1E4m5Wb0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:33:08.81ID:t8N5D36q0
ミノマイシンはめちゃ効くけど長期はやめとけ
皮脂腺永久肥大するからどんどんひどくなる。

ひとつだけ言わせてもらうとこの病気メトホルミンがめちゃくちゃ効いた てか治った。
体調も最高だし一生飲み続けると思う。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:32:44.97ID:P5JRNilY0
皮脂の薬じゃないっぽいけどどういう機序で効いてるの?
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:37:19.74ID:iwJMy5JL0
糖尿病薬だから血糖値下がって良くなったんじゃないか?
血液の質が上がったから
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:06:13.35ID:iwJMy5JL0
>>401
いや、このレスのメトホルミンの方
ミノマイシンは知ってる
0406病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:29:59.40ID:P5JRNilY0
オオサカ堂でメトホルミンのレビューをみたけど皮脂に関する書き込みはないね
試してみたいけどもっと情報が欲しいな
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:35:48.38ID:OJ+2kKI50
ミノマイシン、めちゃ効くんですね
ほうほう
抗生物質って元々長期連用する薬じゃないから、処方された分を飲み切って終わりになるはず
思春期から20年近く脂漏性湿疹を抱えていたけど、スパッと消し去ってくれた医者だから信用してる
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:42:00.54ID:YZggnN+w0
ケトコザノールやプロトピックで治らなかったら酒さの薬が効くとかある?
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 01:17:40.13ID:K8SdjxZb0
プロトピックて頭皮用のもあるのかな?
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 02:38:28.82ID:FB4uvpJI0
塗りトレチノインを頭皮に塗ってるやついる?
やっぱハゲんのかな
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:56:48.09ID:h5WqetYm0
>>397
インナードライになってる
保湿液使わないとだめだよ
でも効果あるかは個人差あるから色々試すべし
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:30:31.25ID:4r8TAaFC0
晩御飯にポテチと煎餅大量に食べたら、睡眠の質も悪くなり、めっちゃ悪化したわ。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:00:54.67ID:ghCmMbDv0
乾癬と脂漏性皮膚炎って対策は同じでいいのかな

エドガー・ケイシーの食事による乾癬療法が宗教染みてて実践したら脂漏性もどれほど改善するのか気になる
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:29:17.01ID:im+JKUcG0
排毒ドリンクとかは知らんけど
基本的に常識的なことを言ってるように見える(自分が実行できてるとは言ってない)
カフェインの記述がなく?て、少量赤ワインOKなのが意外
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:46:16.65ID:QD5dhHII0
>>401
メトホルミン気になります。脱毛が進んでいて一刻も早く食い止めたい。。
オオサカ堂のコメント見ていると糖尿病やダイエットで服用する人が多いみたいだけど、コメ主さんは何きっかけでメトホルミン使ったんですか?
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 02:19:44.14ID:7glaIcNn0
主食はオートミールにして白米、パンやめて改善したけどたまにパン食べるとぶり返す
世の中の人は好き勝手に食べたいもの食べてもなんともないのにな
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:58:41.95ID:2QpGPyu80
お菓子のピザポテトにコーヒーまで摂取してしまった…
これだから、治らないんだよな
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:30:38.35ID:IPYgdaw80
同じくジャガポックル食べてしまった
お菓子暫くやめてたのに
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:16:25.69ID:QxQ63/LK0
脂肪、糖、塩分を基軸として肉、炭水化物だけ食って生きていきたい。本当は
痩せ体質だからって調子に乗ってこれらを食いまくったからでらなく、体質が肌にくるもんだからこの病気になったと思う
知人の60歳くらいの外科医が、野菜が嫌いという理由で一切食わない代わりにあらゆるビタミン剤を処方して飲んでいた。特権階級はいいもんだなあ
美味いものに溢れるこの世の中で、生野菜や焼き魚や雑穀米?オートミールなんて不味いもん食ってられる?
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:23:36.01ID:7glaIcNn0
遺伝だと思う
うちは父親も脂漏性皮膚炎っぽい感じ
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:10:34.96ID:IXizVx360
俺の頭皮も緊急事態宣言出したいくらいだよ
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:29:02.78ID:BqSqx8bT0
うちも父がそうだからやはり遺伝かあ
子供作るのやめるわ。生きてて辛いもん
0427病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:02:39.37ID:49eR+POt0
>>330の者だが良くならないや
前より痒みが増したような…
と思うようになったのだが、使わない方が良いのかな?
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:20:14.21ID:60wUdzNk0
そもそも皮膚科が出してる薬に薬剤師がそんなこと言うなよ
俺なら出した医者に聞いてくれとその場で言うね
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:03:14.35ID:kxk30/4e0
パン等のグルテンアレルギーは結構な割合の人が持ってるらしいからな
テニスのジョコビッチとか
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:30:38.86ID:QJKv+vZo0
パン、白米、肉、バター、砂糖、唐辛子はやめられない
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:50:39.97ID:98mnt4q40
>>427
そちらは使ってないので分からなくて申し訳ないです
ビタミンミネラルや栄養は気にされてますか?
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:44:23.13ID:1wjDBsML0
オクト、石鹸シャンプー、キュレル、ミノン、メディクイック、コラージュフルフル試してフケと皮膚炎改善されず。
そもそも炎症のある時はご使用をお控えくださいと書いてる物が多いしどうすれば…
瘡蓋になってたりカサカサとジュクジュクのコラボ炎症がある状態で使用可なおすすめシャンプーありますか?
薬用といいつつメントール入ってるの本当にやめてほしいわ
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:34:26.97ID:qwBpTyoG0
似たような症状でシャンプー二度洗いで対応してる
一度目は薬用石鹸で、二度目はh&s
油は無くせるけどフケはそこそこの軽減程度
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:52:20.94ID:uu9++itI0
毎年冬は顔面が猛烈な痒さで掻きまくって鬱るのに今季はまだそこまでの痒みがない
いろんな対策のどれかがヒットしたということかな
このまま低推移で冬を越せるようになれば良いなあ
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:46:14.85ID:Sh5mNify0
>>429
セリアック病を患ってる人でないかぎりグルテンは
気にしなくていいという指摘も見かけて疑似科学くさい感じある
0437病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:05:05.17ID:ejYyiXGU0
>>433
>>434
ありがとう。一旦ドゥーエで低刺激特化の月にしてみようかな。
h&sも使ったことないので次の薬用候補に入れます!
0438病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:09:30.76ID:Z5cCACQD0
アレルギーの検査項目にマラセチアってあるよね
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:59:33.11ID:iVe2yX6U0
ボディーメイクするようになったら劇的に改善できる件
ソース俺
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:16:00.53ID:exoV7tbj0
参考までに読んでください。
中学生ぐらいから脂漏性皮膚炎に悩み20年らいの付き合いです。
症状としては頭皮全体真っ赤、大量のフケ、痒み
鼻周りが真っ赤、カサカサという感じです。

40歳すぎて薄毛に悩み、AGA治療でデュタステリドとミノキシジルを服用。

そしたら脂漏性皮膚炎が嘘のように治りました。

脂漏性皮膚炎で薄毛に悩む人がいれば是非試してみてほしい。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:09:51.50ID:70SoTOLJ0
脂漏性皮膚炎と付き合ってきてはや9年…
ついに白髪が生えてきた(泣)
もう老化で髪が抜ける年齢か?
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:19:41.20ID:fJX/zICV0
>>440
デュタがいいのかもしれない
ミノは飲んでるがしろうせいに何の変わりはないもん
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:29:45.57ID:T+aVUB9I0
>>440
情報ありがとうございます。
自分は女性なのでデュタステリドは試せず残念。。
とりあえずミノキシジルをポチったので試してみます!早く届くといいな。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:35:34.37ID:vKPavkGw0
>>443
匿名掲示板のステマを鵜呑みにして「ミノキシジルをポチったミノキシジルをポチった」とか言うバカ
443本人もステマ本人の自演かもな
0446病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:57:57.26ID:nlIzL5I50
ミノキは女性も使えるんだな
ザガーロは高すぎだわ
インドのを考えようかな
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:15:20.35ID:QiaLPpQF0
ミノキシジルは作用機序的に見ても脂漏性皮膚炎には効かんだろ
フィナステリドとデュタステリドは男性ホルモンの働きを抑える薬だから、その作用で皮脂の分泌が抑えられて脂漏性皮膚炎が良くなる可能性はあると思う
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:58:38.92ID:eUStQ0CG0
>>372
女性もオナニーNGなの?
なんか女性ホルモンがドバーッと出てきそうなイメージだけど
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:14:56.97ID:wMUQeZ3g0
じゃあ俺が抱いてやるよ。
そしたらオナニーせずに性欲発散できるだろ?
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:55:51.12ID:777t4Qdt0
化粧板の脂漏性皮膚炎スレもうなくなった?
KOSEのモイスチュアマイルドホワイトエッセンスローション
痒くならない美白化粧品でよかったよ
ポンプ式で使いやすいし美白保湿液だけど使い心地はオールインワンジェルっぽい
千円未満で安いし男性も洗顔後の保湿で使いやすいと思う
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:30:15.58ID:qaGDcPmx0
脂漏の両親から生まれた子供どんなか見てみたい
0455病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:26:32.47ID:cOHQszL/0
GoTのジョフリー役がこの病気らしいけどどう抑えてるんだろ
0456病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:32:21.81ID:+o46N1ib0
>>452
荒らされて何年か前になくなったよ
割と有用な情報多かったから残念
0457病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:19:17.54ID:fYKXA1Zf0
生え際周辺が一番酷いからハゲ問題が生きるか死ぬかくらい深刻になってきた…
頭皮の皮膚炎の脱毛による悩みで自殺とか日本で何人くらいいるのかな
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:02:01.98ID:hhp5mISY0
頭皮にかさぶた出来ると剥がれるときごっそり髪の毛もっていかれて血の気ひく
かさぶた出来なくしたい...
0463病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:57:00.95ID:fYKXA1Zf0
>>458
それは皮膚炎が治った場合でしょ?脂漏性皮膚炎で治らないから悩んでるんだよなぁ
>>461
めっちゃ分かるわ…本当最悪
0465病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:34:38.53ID:Uw6P7JDu0
耳の周りからポロポロ白い皮が落ちてきて
フケみたいで汚い
0467病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:28:19.65ID:n1YwX74u0
>>466
いや、無いな。昔は爪で引っ掻いて血が着いてたりしたけど身体が暖まったからとかは考えなかったし覚えてない。
そういう要因もあるかもだけど根本的な解決にはならんから神経質になる必要はないんじゃないか?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:45:27.47ID:E7Ru0YTn0
>>460
実家暮らしの思春期の頃、東北住まいだったこともあって厳寒期は母が電気毛布を勧めてきた
痒くなるから避けていたんだけど、母にはその感覚が伝わらず、風邪を引くよりはとゴリ押しされてたわ

心配する気持ちは有り難いものの、しんどかったわ
電気毛布の人工的な発熱と相性が悪いみたい、普通の毛布だと痒くならんから
0469病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:08:16.55ID:b2xKN6ad0
本当はコタツに入りたいけど、足が痒くなって赤い発疹が出来るので我慢している
人工的な発熱は肌が弱い人には地獄だよな
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 15:17:03.55ID:7gIztaoL0
>>467
そうか、ありがとう
自分も昔、寝てる間に顔面かきむしって血だらけだった
多分、風呂やめてぬるいシャワーにしてからそういうことはなくなった

>>468
>>469
電気毛布で痒くなる人もいるんだね
湿度計買って布団の中入れてみたんだけど、室内85%→布団の中だと30%まで下がったからかなり乾燥する
かといって電気毛布無いと寒くて眠れないから足だけかけて温めてる
自分の場合は布団から顔だしてるのに、顔だけが猛烈に痒くなるから不思議なんだよなあ
温熱アレルギーとは違うみたいだし
0472病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:38:58.48ID:ZlA+RbJE0
もうやってるかもだがドライヤーの強風を止めれば肌の無駄な乾燥を防げる
イライラするが弱風でゆっくり乾かすことを勧める
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:50:48.42ID:f92ZZZdi0
1週間ほど出張行った時は具合良かったんだけど、シャンプーなのか、枕とかなのだろうか
0475病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:08:05.16ID:XFhhivHf0
頭皮オンリーの脂漏歴3年目の29歳女だけど、最近法則に気付いた
性欲がある時は皮膚炎が治る
性欲が皆無な時=プロラクチンが出ている時期 は皮膚炎がひどい
0476病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:08:48.11ID:sb5hiNMn0
正直、生活習慣と体質。
体質は個人差あるから何とも言えんが生活習慣は人より気を付けた方がいいね。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:13:41.12ID:V4q+59VB0
同じく29女だけど性欲皆無だ
オナニーなんて年に一度もしない
0478病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 03:49:47.46ID:VhYaZxyz0
フェイスパウダーで治りました。
いにすふりー。
0479病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 05:31:09.21ID:Fkj8nG160
>>475
男の俺とは正反対だな
オナキンすると良くなるような気がして困ってるよ
逆に頻繁にやってると悪くなる
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:47:43.83ID:RMi4gbPe0
男性ホルモンは皮脂腺の働きを活性化させる
女性ホルモンは皮脂の分泌を抑制する

性欲は男女に真逆の効果を与えるよ
0481病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:22:05.86ID:m6X1GOS10
俺もオナキンしてみるか
0485病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:54:43.79ID:kP86noTc0
>>480
女性の性欲は男性ホルモンだろ
生理前になったら性欲が高くなる
0486病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:06:43.58ID:PzeOX89Q0
女だけど、セクスもしくは自慰をすると明らかに肌の調子が良くなる
大事なイベントが近いときは性欲湧かなくても無理にイッてるw
きもくてごめんなさい
0488病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:33:35.22ID:drQh5GKb0
スクワットして大腿筋を鍛えると性欲が捗るぞ

>>471
>>474
おまいらはダニとかのアレルゲンも疑え
0490病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:09:42.83ID:L42U2/Jn0
無闇に自然療法に拘ってたけど気が向いて
オロナインとこのスレで見たクロマイNで薬漬けにしたら
近年覚えがないほど顔の皮膚炎の赤みと厚みが引いた、薬って効くんだなぁ…
0491病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:03:00.26ID:Fkj8nG160
>>484
治るわけはないがオナキンすることにより男性ホルモンの分泌量が下がり皮脂の量が少なくなったとしたら、脂漏性皮膚炎の症状が軽減することはあり得るからね
0493病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:16:47.08ID:s8Q+y+Ff0
女でオナニーはねーわ
穴に入れるの痛くない?誰とやっても気持ち良かったこと一度もない欠陥品です
0494病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:34:50.75ID:+ltllKNq0
>>493
それパートナーの相手が前戯をちゃんとしてないからだよ
お気の毒に……
0495病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 02:24:37.83ID:L2gHn61o0
世の中の色んな奴がいるから男で全くオナニーしない奴がいてもおかしくはないし
0496病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 04:10:29.31ID:29jKYBRs0
>>493
ク〇も気持ち良くないの?
性の喜びを知らないなんてかわいそうに
0497病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 04:13:20.02ID:29jKYBRs0
中1くらいから毎晩のように自慰してて思春期もニキビはできずお肌ツルピカだった
でも27くらいでしなくなり、同時に脂漏性皮膚炎発症
ぴえんだわ
0499病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:16:54.08ID:jP8Fcr0t0
こうしてみると人によりけりで個人差ありすぎだね
0500病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 17:08:24.89ID:QEiAPVxH0
誤診も多いんじゃないかなあ
何らかのアレルギー反応で肌が荒れる+皮脂が多く出て、症状が脂漏性皮膚炎みたくなってるのとか
多分、俺はそうなんじゃないかなと
医者から薬もらっても、ろくに効かなかったし

その場合は、自分の生活習慣の中に必ず原因があるはずだから、そっちに目を向けないと見当違いな場所をずっと探し続けることになる
0501病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 17:46:51.06ID:NRJBrtWP0
>>494
どれだけやられても感じないし濡れないからローション必須なんだよね
0502病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 17:48:49.70ID:5q2SFzff0
皮膚科ってけっこう適当だもんね
自分はずっと接触皮膚炎で病院通ってたんだけど、病院変えたら脂漏だったし
初期の段階で脂漏の診断出てればここまで酷くはならなかったと思う
0503病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:01:33.96ID:jP8Fcr0t0
ヘナ(ヘンナ)ってどう?
水と混ぜて塗るだけで1ヶ月くらい有効らしいけど
0504病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:44:00.11ID:gr3hXV6s0
>>503
ヘナって染髪に使うやつ?そんな効果あるの知らなかった
0505病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:22:03.97ID:yYfKiMgn0
鼻周りが脂漏性で頬は毛穴周りが赤くなってるんだけどこれも脂漏性なんかな
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:10:44.05ID:0I2iXlpQ0
本当この糞病どうにかなんないのかよ
いい加減苛ついてきたわ
落ち込むとか鬱になる時期は終わって死ぬほど苛ついてきた
マジでやってらんねぇーよ
0507病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:23:20.18ID:Jq36hYnT0
顔だけならエーレットジェルでとまるよ
皮脂腺を収縮させるから皮脂は止まるし毛穴も小さくなる
0508病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:44:11.41ID:0I2iXlpQ0
顔より頭皮をどうにかして欲しいな
顔は薬塗ってればそんなに目立たないけど、頭は薬塗っても瘡蓋や汁は止まるがフケと皮剥けは治らない
それとやはり皮脂も凄い
0509病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 08:32:30.98ID:udyOKgNx0
寧ろ潔癖で綺麗好きなのに、回りからは臭いし風呂入れよと思われてるんだろうな。頭全体に浸出液の瘡蓋、血の塊、皮脂とフケ。顔も同じ、マスクなかったら自殺してる。
0510病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:32:14.87ID:0I2iXlpQ0
ちょっと湯シャンを試してみようと思う
少し前までは湯シャンなんて駄目だわと思ったけど、どんなシャンプーも合わなくて洗った後にチクチクヒリヒリしてフケも止まらないし赤みもあるから
シャンプーしなかったらどうなるんだろうという感じでやってみる
0511病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:38:13.30ID:0I2iXlpQ0
ちなみにいきなり湯シャンのみにするわけではなく一日おきで試してみる
湯シャンキュレル湯シャンキュレルという感じで
ちなみに既に初湯シャンしてみたけど、ドライヤーで乾かしてる時に指通りが悪いというか脂で微妙にコーティングされてる感があるな
でも、今のところ匂いは変わらない
0512病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:41:27.91ID:aIJXQw+k0
湯シャンとか悪化するだけな気がするけどどうなんだろ
それよりドライヤー買い替えたほうが効果高いよ
高いけどPanasonicのナノケア頭皮に優しい
0513病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:32:23.87ID:LU1VmHti0
確実に悪化するから湯シャンはやめとこう (経験談)
しかし個人差があるからなんとも言えん
0514病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:47:06.71ID:lKHPJ4QM0
ニキビなら冷水洗顔だけで消えたっていう話は結構聞くけど
頭は水洗いだけだと髪サラサラじゃなくなるもんな
0515病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:26:55.35ID:Gs88NEOu0
湯シャンで治るならシャンプーあってないだけじゃね
0516病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 01:57:08.58ID:ArAoOOvR0
シャンプー何使っても変わらないような気がする
殺菌系以外だとミノンカウブランド無添加シャンプーキュレルとか使ってるけどフケ治らないし変わらない
0517病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:47:41.28ID:UI6+1S400
フケは皮膚が何十倍もの速度で作られてるせいもあるからな
0518病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:33:45.07ID:xCaotDD10
マラセチアに次亜塩素酸水は効くのか?
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:54:44.07ID:nyw5yZkG0
フケが出来る原因って必ずマラセチアなの?
体質でターンオーバーが速いからってのはあるの?
0520病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:34:09.68ID:b/D6yp+U0
自分はセバメドのシャンプーで頭の症状は良くなった
ただ今度は鼻に転移してきたW
0521病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:07:06.28ID:rtYTshFi0
クマザサいいよ
って言っても誰も試さないのな
0522病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:26:52.24ID:5ZmR23fQ0
>>521
まあ、試さないよねw

「これ効果あった」の報告は少なくとも3ヶ月以上試した上で報告してほしいな
3日試しただけで「効果あった」と報告する人も多いし、あんまり信用できないのよね
結局、「効果あった」は気の所為ってことも多いし
その場合もわざわざ発言を修正する人も居ないしな

まあ、自分のことなんですけどね
みんなもそんな感じでしょ?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 06:35:41.55ID:mG+0Cfhf0
>>516
人によるわな
こっちはDandruff Reliefが効かなくなってきたので久々にMG217を使ったらフケが激減した
やっぱりMG217の効果が別格
それだけに耐性がついたらとおいそれと使えない
0524病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:05:44.17ID:MNSwI/mp0
mg217は臭いだけで効果なかったわ
0525病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:16:34.23ID:1s9BmZ2X0
本来は身体にいない筈の菌に感染してるなら殺菌してしまえばいいというのは分かるが、常在菌だから何だかなという感じもする
0526病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:59:49.51ID:1OQ/In4D0
ベビーパウダーで顔赤くならなくなったよ
0527病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:06:27.05ID:BssKq95e0
断食してるとかなりよくなるんだけど、これって皮脂が止まるだけじゃなくて
必要なホルモン自体の生成も止まるから症状が落ち着くっていうのもあるかね?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:13:50.89ID:x8qOjemR0
食物アレルギー検査に一切ひっかからなくても出るもんなの?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:37:03.46ID:atIiSNpq0
ドゥーエシャンプーでだいぶ良くなったけど白髪染めしたら悪化しちゃったわ
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:34:02.58ID:lh3CdBiA0
>>529
検査に引っかからなくてもアレルギーの場合もある
何でも試してみたら良い
小池里奈とか白米にすらアレルギー持ってて、そのことがわからず何年も皮膚炎に悩んでたみたいだし
白米とかコーヒーとか毎日摂取してる食品を一時的にやめてみたら?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:17:07.22ID:hbK2f4nc0
オナニーすると脂が異常に出るから、俺の体質だとやっちゃダメなんだろうな
0533病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:21:47.64ID:UErV/Io/0
コラフル青使ってて赤に変えるんですが同じ容器でもいいでしょうか?
0534病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:04:47.38ID:3Jr0q9C60
ここに聞くほど気になるなら変えたほうが良くないかい?
容器なら100均にもあるわけだし
0535病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:39:38.57ID:UErV/Io/0
そのまま使うつもりですがこのスレなら過去に使用してた人の意見聞けそうだったので一応です
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:41:03.91ID:W3BwxbBa0
頭皮は治ってきたのに小鼻だけ痒いし皮むけるんだがどうにかならんか
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:08:16.84ID:W3BwxbBa0
>>538
シャンプーと食生活の改善かな
コラフルとH&Sに変えて食を野菜とタンパク質中心にしたらかなり良くなった
もともとそんなにひどくはなかったから参考にならないかもしれないけど
0540病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:24:11.72ID:FXfsZjJy0
確かに糖質制限してた時は治ってた
偶然かも分からんけど
0541病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 07:23:05.44ID:lZswm+Ej0
>>539ありがとう!
質問ばかりですいませんがh&sは何色ですか?
わたしも軽症ですが頭がとにかく痒くて
ニキビがちらほら。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:19:31.87ID:eosfIFNA0
小麦をやめて玄米ご飯にすると多少はマシになる
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:26:05.15ID:W3BwxbBa0
>>541
白使ってるけど洗浄力強い気がして基本はコラフル(うるおい)使って3日に一回ぐらいにしてる
0545病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 02:14:04.28ID:+V3AIjW70
もう何やっても治らないからイソトレチノインを頼むことにした
5mgを間隔開けて飲む(普通は20mgを毎日)
これなら副作用もあまりないはず...!
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 03:11:55.35ID:tr9h8q/X0
脂漏性皮膚炎なのかよくわからんが、頭皮のニキビが酷すぎる
食生活とかシャンプーとか化粧品とか何試してもだめ
初めはよく効いてた抗生物質も効かなくなったしもうどうすればいいんだ
って思ってたらここ見つけて同じような悩みの人がいて少し安心した
みんな苦労してるんだね
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:32:20.86ID:rPhfsQ+x0
>>546
同志よ。俺も3年前から突然でき始めて
苦しんでる。2年くらい抗生物質ミノマイシン
で凌いでたけど効かなくなってきてアキュテイン
をワンクールやったよ。そしたら八割改善した。
シャンプーやら皮膚科の塗り薬、
生活習慣やらは効果なかった。
人間ドックでも異常なし。最近は痒くなってきた。
皮膚科ではしろうせいひふえんではなくて
頭皮ニキビといわれてるけど?です。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:48:09.68ID:XGmlaR360
とにもかくにも睡眠の質が良くないと修復されないから、運動とか食事とかあまり気にしてもしょうがない。元々体質的な問題でもあるし、腸内環境良くすればある程度改善するってホントなのかな?
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:48:34.46ID:tr9h8q/X0
>>547
まじで同士だ
アキュテインは最終手段だと思ってたけど、
8割改善するならアリかもって思ってきた
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:41:17.25ID:NXbEeOge0
汚いから頭洗ってほしい
病気だから仕方ないじゃんじゃないよ
不快
スキンヘッドとかにして油でも塗ってほしい
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:43:59.63ID:+V3AIjW70
>>550
勇気のいる薬だから決意をレスしておきたかったんだが不快に思ったならすまん(´・ω・`)
0554病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:47:23.96ID:Ma+Xesoo0
掲示板での>>545のような書き込みは薬事法違反だからな
次やったら通報する
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:49:36.15ID:ghtwcSDY0
ニナゾルシャンプー調べてる時にロゼットで頭洗ってるというコメントがあって真似してみたらちょっと効果あったかもしれない。
おでこの生え際がカサカサして皮剥けと赤くなってたんだけど、ニナゾルシャンプーした後にロゼットで生え際洗ってたら3日ぐらいで良くなった。
ロゼットはイオウシリーズのやつ。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:50:52.32ID:Tthoq+EH0
契約社員の俺も職場の正社員女性に汚いと言うレッテル貼られてる
もう一人デブのアトピーが一番、二番が俺

悲しい
すげー美人もいるんだけど、その子も同意だろうな
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:28:06.97ID:zrUT/wqW0
究極はイソトレチノインが一番効果あるよな
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:09:09.45ID:oQviJQMm0
この病気ってアトピーみたいにドライスキンで常在菌が狂ってるのが原因なの?
0560病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:32:52.44ID:3onecU9Y0
一つの事実を言う
水泳選手は肌がきれいでニキビや吹き出物もなく
頭のフケもまったく出ない
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:34:39.67ID:3onecU9Y0
常在菌を殺すのではなく
常に洗い流してるので
常在菌のバランスが常に保たれてるからかなと
俺は思う
0563病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:46:44.77ID:psCvBcGp0
>>561
次亜塩素酸で消毒されているからじゃね?
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:29:29.73ID:cFDH0uLe0
プール肌荒れでググれば分かるよ笑
水泳選手で活躍出来るような人は元々肌が強く綺麗な人が多いだけ
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:24:08.79ID:jPa0s3u00
>>556
当たり前でしょ
気持ち悪いから土方とか夜中の仕事とかひと目につかない仕事してよ
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:31:51.97ID:WYQ+T1Ej0
>>565
お前は顔そのものが気持ち悪いから、お前の言ったように人目につかないところにいろよ
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:16:33.99ID:GWciFNVD0
自分も夜勤してるけど、ダブルワークじゃなくて専業で夜勤してる人は、やっぱり色々と事情のある人が多いよ
だから他人の事情にあんまり立ち入ってこない気がする
じゃあ貴方はどうなの?って聞かれると困るから
だから夜勤もひとつの選択肢としてアリだと思うよ
0569病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:58:41.70ID:EONqOx2W0
夜勤や力仕事なら楽なのかな
市役所の職員、一応、公務員なんでやめたら将来の不安やら増大する
だけど職場でも肩身狭いし来庁者の声って言う苦情にも俺のこと2通あったな
一通はフケが不潔と
もう一通はジミー大西さんみたいなアトピーみたいなタワシ頭は別枠で採用されたのかとの声

読むと切なくなる
まあ、女性職員にもブタだのデブだのや他の職員にもハゲだの、あと障害者採用の奴にも車椅子の奴がジャマだの遅いだのひどいのはたくさんあるんだが

他者のは俺は「気にするな」と言ってるが自分のは気になるんだよな
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:19:36.48ID:L0jN3WbY0
>>569
じゃーなんで治す行動をしないの?w
ウジウジ言ってるやつに限って行動しない。
100パー治る
アキュテインを医者に処方してもらってこいよ。
ウジウジ君には無理かw
0571病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:28:43.11ID:4NhcqcJE0
>>569
公務員かよ!絶対辞めるな
そんなカスみたいな奴の苦情気にするなよ
>>570このゴミよりアンタの方が1000倍価値があるからw
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 07:26:06.06ID:UTQ0YB1j0
再発したフケが意外なことに保湿してたら治ったわ
だけど保湿剤のグリで刺激されるのか痒みが出る
0575病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:08:45.56ID:oe8jU2IF0
>>548
いつも寝る時間12時過ぎだがやはり遅いか?
遅い時で1時過ぎぐらいの時がある
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:54:06.70ID:EwAbLdhD0
>>574
尿素・グリ・キシリだけ
海外ではこれが鉄板みたいね
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:25:25.49ID:2YkOlzwn0
欧米人は肌が強いらしいから我々に合うかは分からんな
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 02:11:41.05ID:aV1ne2zN0
自分で対策とかせずに皮膚科いけば治るのに
0583病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 06:07:29.31ID:6At/ba8N0
皮膚科行って治る人ならここに書き込まない気もする…
または一旦は治ったけどまたぶり返して、繰り返し罹患するから何とかしたいって人が書き込んでいそう
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:28:16.27ID:CKdGv/5T0
皮膚科行ってもステロイドか抗菌剤の外用だけだろ
それ今の使ってるが瘡蓋や汁は治ったがフケは治らんな
塗るの止めたら瘡蓋やジュクジュクも出てくるし
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:28:27.37ID:NcjxlIcu0
思ったけど、朝、昼はそんなに影響なくて、夜に大量の糖質、脂質、乳製品、小麦摂ると睡眠の質も悪くなり、めっちゃ悪化することに気づいた。
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:14:54.93ID:WI7eb7pd0
ステロイド処方された当初はよくなってよろこんでたんだけど
そのうち接触性皮膚炎?だかなんだかで腫れ上がった
合うステロイド薬もあるんだろうけど腫れ上がってから回復するまでの精神的ダメージがでかすぎた
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:33:30.19ID:CKdGv/5T0
生え際と前頭部の黄色がかったフケだけ本当治らないわ
ステロイドちゃんと塗ってるけど治らない
止めるとジュクジュクしてきて瘡蓋出来るから効いてはいるけど、軽減させるくらいということなんだろうな
0588323
垢版 |
2021/01/25(月) 10:39:24.66ID:yIpsplRf0
>>586
精神的ダメージなんて知ったこっちゃないし、そもそもスレチ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:59:32.46ID:oUCKSIyj0
自分の場合はジュクジュクはせず、ひたすら分厚い瘡蓋ができ続ける。しかも範囲がどんどん広がって今ではほぼ頭全体…そのため頭がコチコチで、頭痛にまで発展するよ本当どうにかしたい
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:08:41.73ID:CKdGv/5T0
>>589
それも珍しいね
剥いても汁出てこないのかな?
基本的に炎症が酷かったり皮膚が傷付いたり破れると汁が出てくるけど
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:48:47.79ID:raWc5/0Z0
黄色い汁でジュクジュクするのってアレルギー反応だよな
抗菌薬塗ってもそうなるのは、原因は菌ではないってことだよね?
食物アレルギー、接触性アレルギーとかそっち疑ったほうが良いんじゃないかと思うんだが、先生は何も言わないんだよな
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:06:19.74ID:25nO57Rk0
何でアレルギー?
抗菌だけで治らん人もいると思うけど
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:21:46.61ID:o4kK34rb0
>>591
(なんかで)炎症して菌のバランスが崩れて、その菌もちょっと刺激の1つになってるのが脂漏性皮膚炎だと思ってる。
菌が核なら、清潔好きな日本より汚い東南アジアとかのほうが脂漏性皮膚炎が増えるはずだけど実際は逆。
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:03:35.81ID:vcuPwcur0
タイに旅行に行ったヨーロッパ人が高温多湿な環境では症状が出なかったと言ってたな
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:08:46.28ID:tLeRMw2P0
頭皮が疱瘡やらでジュクジュクの人は、髪についたものはどうやって取ってる?
自分はこびりついて取れない。強くすると抜けてしまう
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:46:04.38ID:CKdGv/5T0
シャンプーで優しく洗うだけだよ
それで取れないのはそのまま
無理に取ると毛も抜けるし更に酷くなるから、出来るだけ触らないようにするのが一番
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:49:07.85ID:VV8SaPhm0
ドライヤーで乾かしてる?
湿ったままだとカビ増える
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:02:09.85ID:tLeRMw2P0
ありがとう
髪は念入りに乾かしてるけど、皮脂が浮いて髪について絡まって取れなくなってる
一時期触らないようにしてたけど、根本に溜まっていてひどくなってる
坊主にするか悩んでる
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:33:02.88ID:dT0fs2Gr0
インナードライの頭皮にオススメの化粧水とかあったら教えてほしい…
頭皮ニキビと臭いで泣きそうになってる
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:01:30.08ID:mrg06TN50
早く寝ようと思っても何だかんだでこんな時間になってしまう
スマホが原因だと自覚してる
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 02:05:09.08ID:+6wiCsv80
効くのかわからないけど、ダメ元で水虫用の薬買って頭皮に塗ってみる!明日
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:25:54.68ID:qUCPW11c0
>>593
東南アジアでは半数以上の人に癜風として当たり前のように出てる
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:37:17.73ID:MYAZEEom0
>>602
マラセチア繋がりだけど癜風は脂漏性皮膚炎じゃないぞ・・。
そういえば俺も湯シャンしてる頃なってたわ癜風。湯シャンは糞。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:36:12.28ID:YjZXMMj60
亜鉛系のサプリ飲むのやめたら良くなってきた
なんかミネラル系のサプリって体に合わない気がする
下痢するし
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:55:48.85ID:0F9kboKJ0
亜鉛取ると性欲増して皮脂増加するのかな
抜いたら飲んでたけど…
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:42:17.24ID:+fvV/KsB0
亜鉛飲んでたけど、胃の調子が悪くなるわ
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:47:55.32ID:T4Z4h0FK0
皮膚科の先生は脂漏性皮膚炎には抗真菌剤一択だとニゾラールクリーム処方してくれたけど
指で顔に伸ばすとその刺激で顔の皮膚がますます濃いピンク色になるので塗る気なくす
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:33:13.66ID:duK3926h0
こないだ俺と同じ様な脂漏性皮膚炎の奴がカフェで俺の隣(コロナで1席開けて隣)にいたが頭皮のカサブタをずっとムシって血が出たりしていた
医者にカサブタを剥いてはならないと言われてるし言われなくても普通なら良くないとわかるから剥かないけどあいつアホかな?
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:23:06.70ID:SR9vzR5x0
>>609
その前に人前でやってることが頭おかしい
たまに外で掻きまくってる人とかいるけど普通じゃないと思う
俺含め普通の人は痒くてもちょっと触るくらいで我慢するから
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:31:47.80ID:OxYRPdK70
無意識に掻いてるんだろ
アトピーの知り合いがそれで悩んでたわ
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:43:06.09ID:SR9vzR5x0
俺もアトピーで中一くらいまでは無意識に掻いてたが、人が掻いてるところを見てこれはヤバいと思い人前では絶対に掻かないように我慢するようになった
中二で気付いた
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:46:47.68ID:/XLfqyYM0
>>607
ニゾは乾燥するから逆に炎症起こす人は多いみたいだな
それに効いても長期的には続かないし
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 00:54:34.79ID:jWqSoHGb0
去年まで乾燥肌だったのに今は脂だらけだわ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 06:45:53.88ID:vPqZiDBj0
空腹こそ最強の薬って本読んだ
16時間食事をしない
これで治るよ
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:00:41.12ID:GALEE8oJ0
個人的にはコラージュフルフルネクストで毎日寝る前と日中特別に汗かいた直後に
細めに刺激しすぎない程度に髪洗いクシ使って洗ってドライヤーで乾かすのが一番効いた
医者で処方されるレベルのケトコナゾールが大量に入ってるニゾラル系のやつは
効くには効くけど使用頻度間違えると寝てて猛烈に頭皮が痒くなったり別のダメージが頭皮に行っていたと思う
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:01:34.90ID:tB55Dira0
ラミシール液/クリームを使ってみた人いますか?
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:03:45.48ID:o+x68OoP0
新薬が出るそうだぞ
何年後かな
ttps://www.healio.com/news/dermatology/20210125/roflumilast-foam-to-advance-to-phase-3-program-for-seborrheic-dermatitis
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:31:45.00ID:evo6DYuG0
最近急にフケが増えた
手で髪をバサバサしたらは乾いた細かいのがパラパラと落ちる
ちなみに頭皮はギトギト
シャンプーで治るものなのかしら
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:40:52.34ID:wuVYLzsg0
シャンプーに油が入ってるやつは避けたほうがいいよ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:24:02.78ID:C+js6K2/0
>>625
油が入ってないシャンプーとやらを教えてください
半日もしたら頭ギットギト
恥ずかしいから散髪行く前にシャワー浴びるくらい
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:31:53.77ID:OCJNSVw00
>>623
「このシャンプーでおさまってます」ていう報告ならレスにいくらでもあるじゃん
あとは自分に合うかどうか
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 23:48:09.34ID:J4SoG3jg0
湯シャンすると細かい乾燥フケはかなり減るよ
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 01:23:36.46ID:PuCQZ0Em0
フルフル何とかみたいなシャンプーは乾燥フケ予防になる?
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 07:27:39.34ID:QIQamP4I0
KADASONスカルプ シャンプー使ったことのある方、感想等を教えて下さい
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 08:00:23.29ID:5LZ69sXB0
塗り薬って多少のかゆみ程度なら使わなくていい?
強い部類に相当する塗り薬を使ってるのですが…
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 08:38:49.12ID:483ZS9Cy0
ほぼ肉食べないから免疫力下がって逆効果なのかな?体力なくて痩せてる。肉はビタミン群摂れるからね。柔らかい物しか食べないから、嚥下力が弱って飲み込めなくなった。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:16:59.84ID:X2fJCH5o0
試しにシャンプー使わずに湯シャンして
コラージュフルフルのコンデショナーだけ使ったらフケ止まった
シャンプーがだめなのかな
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 09:56:03.69ID:epfBk+kW0
>>626
皮脂落としすぎ保湿不足だと乾燥防止の為に余計に皮脂分泌するよ
ケミカルシャンプーみたいなのとか使わん方がいい
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:03:41.80ID:0tR6mtSi0
メディクイックの保湿ローション使ってるけどフケ治まるよ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:20:38.30ID:FPkO+R6Z0
アレルギーの薬飲んだら痒み治まるんだけど、皆さんもそうですか?
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:54:02.44ID:uCGvjskA0
>>639
ヒスタミン入ってる花粉症の薬とかなら痒みおさまるかも
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:09:00.22ID:ngrp8o3u0
>>639
フケぼろぼろ&顔ガサガサだけど痒みはないなぁ
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:41:29.19ID:FPkO+R6Z0
みなさん色々ですね
私は抗ヒスタミン薬飲むと頭皮の痒み治まるんです
ちなみに身体もかゆい
ほかの病気なのかな
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:44:27.24ID:VU+ELijq0
しかし、脂漏性皮膚炎だとコロナにならないのかな?
俺はマスクすると脂漏性皮膚炎ひどくなるからなるべくしないんだけど、一切コロナにならない
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:23:16.46ID:Z/rezMV10
身体中至る所あちこちに痒いじゅくじゅく出来る体質だけどベトネベート軟膏塗って治ったと思ったらまた同じとこにじゅくじゅく出来てベトネベート塗ったけど今度は何故か効果が無い
真菌に耐性が出来たとでも言うのか?
もう自棄糞になって自殺まで考えてる
俺が火葬されたら真菌どもも焼き殺されるんだからザマアだぜm9(^д^)プギャー
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:51:27.04ID:1JbmrLQn0
>>645
身体中とか普通にアトピーだろ
市販の外用使ってるなら皮膚科行ってこいよ
ちゃんと薬使えば良くなるよ
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:59:03.85ID:Z/rezMV10
俺はアトピーではないぞ
ただ肌が凄く弱い体質なのだ
ぐあああ痒い
ぐあああ汁きたねー
ぐあああ死にてー
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:00:57.69ID:Z/rezMV10
え?電気毛布使ってないけど?なんでだ?
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:32:09.08ID:9mDDx3nH0
>>649
自分も全身痒かったけど(顔面が特に酷くてジュクジュク)
熱い風呂に浸かることと電気毛布が原因だった
風呂はやめて温いシャワーにしたら、今年の冬はほとんど痒みがなくなったよ
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:42:38.73ID:1JbmrLQn0
>>648
それを医者が診たらアトピーというんだよ
皮膚科行ったら高確率でアトピーと言われると思うよ
成人してからとか50くらいでアトピーと診断される人もいるし
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:22:59.96ID:7lIHXP7D0
>>643
もしかしてマラセチアのアレルギーあるんじゃないの?
自分の場合だと別件で血液検査したらダニとハウスダストとマラセチアに引っかかってたんだよね
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:50:37.70ID:yND3ACLB0
もともと皮膚が弱くて、マスクで荒れてジュクジュクガサガサになったが皮膚科の軟膏ですぐ治ったわ
ヒルドイドでしっかり保湿して予防すると良い(一緒に処方された)

頭の痒みは都度薬貰ってるけど治らんな…
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:55:25.23ID:6rQ7A16N0
>>653
マラセチアですか
皮膚科に行ってもどうせ治らないから行ってないんですよね
アレルギー血液検査受けてみます
抗ヒスタミン剤が効くってことはアレルギー起こしてるってことですよね
頭皮が1番痒くてオイリーで湿ったフケがでます
耳の穴まで痒いし疲れたよ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:33:12.10ID:6ZL7YF5T0
他に該当するスレが見当たらないのでここで質問させて下さい。
2年前ぐらいから右手の指の甲側が部分的に赤黒く腫れるようになりひび割れて出血しヒリヒリします。そして時々かなり腫れて痒くなります。
この写真で言うと中指の基節部分が特に酷く、人差し指と中指の第1関節部分も最近酷くなってきました。
私は52歳男ですがこんな症状は初めてでそのうち手が腐りはしないかと不安です。分かる方がいらっしゃれば教えて下さると幸いです。よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/8lq1eOP.jpg
0659323
垢版 |
2021/02/02(火) 18:15:04.57ID:olQxN7d70
>>644
アトピーは感染しにくいとか、感染しても重体にならないとか見たわ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:05:38.65ID:PtrRwgrJ0
>>656
母の手と似てるんだよなあ
母は手首が酷いんだけど、今は指まで?いてる
前に医者行ったときは会社で使ってるゴム手袋にかぶれたのだろうと
ゴムアレルギーかもしれないから手袋を変えなさいって言われてやったけど変わらなかった

酷く痒くなる時期とそうじゃない時期がある
自分は、母が会社でお湯の中に手を入れてする作業があるというのでそれが原因じゃないかと疑ってる
痒みが収まってる時期に、「今、会社でお湯を使う作業やってる?」って聞くとやってないと答える
ちょうど時期が重なるから絶対原因それだろって思ってるんだけど、母は違うよーって全く聞き入れない
自分の経験からして、かゆみの原因を取り除いても、かゆみが収まるまで2週間程度はかかるから、ラグの期間が長くてそれが原因だと結び付けられないんだろうな
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:47:02.24ID:6ZL7YF5T0
しもやけなんですかね?
ちなみに中指の基節部分は夏場でも赤黒く少し腫れたような状態のままです
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:54:18.55ID:VTai267f0
>>661
お湯はだめだよな
洗った食器なんかが早く乾くように、手も乾燥する
念入りにケアしなきゃ
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:55:18.13ID:SaapPdYK0
>>656
俺も右指はよく霜焼けなるわ。
何でか考えたら左手は尻で温めりするけど、右手はマウス握りっぱなしで冷えるからだった。

参考に↓
https://www.morihara-hihuka.com/sikkan/simoyake.html
・冬以外の凍瘡にご注意!
膠原病、とくに全身性エリテマトーデスという全身の病気が隠れていることがあります。
寒さが和らいでも、しもやけが続く場合は必ず医師に伝えてください。
夏にしもやけができる方は特に要注意かと思います。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:59:48.06ID:SaapPdYK0
>>648
何でアトピーじゃないと思う理由が知りたい。
アトピーマンの9割は自分のアレルギーが何か分からないらしいぜ?
で、そのうち思春期アトピーやら成人アトピーやら言われるのが
脂漏性皮膚炎に派生していった。
このスレも最初の頃は患者数少ないから情報が少ないとか難病やら言われてたけど、
今やpart68まで来たぜ。そりゃそうだアレルギー体質は国民に3人に1人だから
この病気持ちが沢山いて何ら不思議じゃない。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:05:46.14ID:RyX5j9jB0
脂漏性皮膚炎になって1年と少し、年末に酒さ様も併発してると言われてステロイド(ビトラ)をやめると同時にイソトレチノイン10mgを飲み始めて2週間弱だけど、最初は真っ赤だった鼻周りと顎の症状が落ち着いてきた

塗り薬はニゾラールとコレクチム軟膏を続けてるけど目立った皮膚の赤みとニキビのような赤いぶつぶつがなくなった
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:39:33.67ID:+4udZwMJ0
イソトレチノイン飲んでるならニゾとか他は
何もしないでもいいよ。
10mgでも飲んでるうちは治るけど根本解決の
皮脂腺を潰すのは難しい、40mgからなら
イソトレチノインをワンクール後再発しずらく、
または再発しなくなる。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 03:07:37.67ID:MAGMLn790
アルコール、カフェイン、辛いモノ、、を徹底排除から頑張ってみるわ

炭酸水箱買いしようかな
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 11:53:47.19ID:Fu9W3zc70
俺も完全カフェイン断ちして5日目だわ
いきなり断つと離脱症状の酷い頭痛と吐き気の地獄の苦しみになるから徐々に減らしていってやっと断てた
何度かカフェイン断ちには成功してるけど、たまには良いかとコーヒーを一杯飲もうものなら今日も一杯、食後に飲みたいと
徐々に増えてあっという間に元の木阿弥
もうコーヒーは二度と飲まない!!!
0672667
垢版 |
2021/02/03(水) 15:02:32.17ID:LtXXSZFp0
>>668
そうなんだ、教えてくれてありがとう。40mgかあ、副作用キツそうだね。医師にも聞いてみるよ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 15:11:46.87ID:gDoh0/oI0
自分は炭酸水断ちが1番キツかった
その後カフェインでも何でも常温を程よくなら影響ないんだと気付いた
極端すぎる思考が良くないんだろうなたぶん
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 19:11:15.68ID:+4udZwMJ0
>>672副作用の乾燥はかなり出るけど
この皮膚炎と比べたらかなりマシだよw
おれはアキュテインでほぼ完治したから
ここでよくオススメしてます。w
1日40mg
東京の肌のクリニックっていうアキュテイン
で有名な所で処方してもらってました。
なんでも答えるんでなんでも聞いてね。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:17:03.76ID:1pcRkZEx0
>>664
寒い時季だけなるんなら冷え性なのでお風呂は41℃の浴槽で10分温まれ
年柄年中なら>>665に戻る
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 15:19:09.74ID:gEUFJ9IU0
保湿しても皮脂でてくるから保湿しなくなったら皮脂でてこなくなったわ
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:20:10.38ID:Vre1ll9a0
マジで治んねぇーなこの糞病
頭洗ったあとヒリヒリ痒痒で最悪だわ
それで薬塗って少し治まるが24時間後くらいにはまた皮脂で湿った髪と白黄色のフケが溜まってる
それを落とすために頭洗ってまたヒリヒリ痒痒の無限ループだわ
放置してるわけじゃなく皮膚科行って薬使ってこれ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:48:57.57ID:JedVFntW0
>>678
七年間全部試したよ。
皮膚科、規則正しい食事、睡眠、運動、
シャンプー等、どれも全然効果なかった。
アキュテインを除いてね。
アキュテイン一ヶ月で皮膚炎ゼロ
ワンクールの六ヶ月で完治。
皮脂腺を潰すから根本的解決。
同じ苦しみを味わった者として伝えたい。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 23:26:53.92ID:e+pcfrAd0
>>680朝晩20mgづつ計40mgを毎日六ヶ月です。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:23:55.45ID:ZvIF+R3A0
頭の洗い方ってどうやるのが正解なのか
いい加減、正解を導き出したい
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:26:06.72ID:V2pzhAJ60
週一くらいで薄めたハイターで洗ったらいいかな
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:15:45.28ID:yDVKompU0
>>675

> >>672副作用の乾燥はかなり出るけど
> この皮膚炎と比べたらかなりマシだよw
> おれはアキュテインでほぼ完治したから
> ここでよくオススメしてます。w
> 1日40mg
> 東京の肌のクリニックっていうアキュテイン
> で有名な所で処方してもらってました。
> なんでも答えるんでなんでも聞いてね。

>>675
質問いいですか?

40r半年服用後は再発はないですか?
また、肌の状態は現在どんなかんじどしょうか?
乾燥肌っぽくなりましたか?
よろしくお願いします。
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:47:59.11ID:yDVKompU0
>>679

>>679
アキュテインで治療する前の肌の状態は
どうでしたか?
鱗屑はありましたか?
よろしくお願いします。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:40:20.30ID:0rPFRa250
コラージュってけっこう頭皮にきついんかな
フケがはがれまくる
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:47:40.04ID:Sj8xRSmB0
意外と多いのがスキンケアに油分使ってるのに治らないと騒いでる人
わざわざ悪化するオイル入りのメイク落とし使ってたりする
探せばいくらでもオイルフリーのメイク用品あるのに
オイルといってもホホバとか悪化しないのは別ね
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:53:32.69ID:Xa2HVR2A0
そういう人もいるけど肌質によるよ
自分は乾燥肌で余計に皮脂が出るからオイル使ってスキンケアするとマシになるし
それよりは皮脂を誘発する成分が入ってないものを使う方がいい場合もある
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:58:50.82ID:F/HG++4v0
成分がアウトかどうかはここで確認できるよ
ttps://sezia.co/
オイルはホホバも含めてほぼ全部アウトだよ
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:05:08.03ID:UwWwB1eg0
プロトピックかコレクチムでマシにはなるやろ
頭皮は難しいけど
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:08:22.81ID:gxA0hJeK0
>>685
アキュテイン前は皮膚科で脂漏性皮膚炎と診断。
頭皮のほぼ全域ニキビとグジュグジュ猛烈なかゆみヒリヒリ
顔は赤いが痒みはなかった、グジュグジュはあり 頭、顔ともにすごくオイリー
皮膚科の薬、シャンプー、食事、早寝早起き、運動、人間ドック、アレルギー検査、
腸内環境改善一通り試す。
なぜか突然この病気が始まり何をやっても治らなかった。
地獄の五年。

アキュテイン開始

一週間で唇がリップ必須なぐらい乾燥し始める
(今までリップスティックなんて使ったことなかった)
二週間目くらいから頭、顔ともに症状が和らいでるのを感じる→三週間 四週間 
開始から一ヶ月でかゆみ以外全部普通肌に戻る。
二ヶ月たったくらいで痒みも消える。
体から油が全く出てこない、風呂入んなくても臭くならないしサラサラとなる。
ただ全身保湿しないとカッサカサ 尋常じゃなく乾燥する 日焼け止めも必須になる
(これがアキュテイン使用者皆に起こる副作用、ただ今までの状態に比べると天国)
そして半年後ワンクール終了、一週間版くらいで脂が半分近く戻る、以前ほどではない。
終了後一ヶ月位で若干頭が痒くなり不安を覚える(若干だけ)
そこから一年 若干頭がかゆくなるだけでグジュグジュや出来物は一切なし。
肌は前ほど脂は出なくなったが極端に乾燥肌にはならなかった。
ただ鼻の穴の中は何故か未だに乾燥して鼻くそが石みたいになってる。
鱗屑はググって画像検索してみたけどこれはなかったかな。俺はぐじゅぐじゅしてた。
病院の先生が言うには90%の人がワンクールで満足して終わるけどもう2クール目
もやるひともいるとのこと。
皮脂が原因での肌のトラブルにはこれ以上の治療はないらしい。
アメリカなど医療先進国では普通に処方される薬で日本だと保険適応ではない。
服用時、服用後半年間は避妊が必須。
只今日本でも保険適応に向けて動き出しているとのこと。
アキュテインは副作用副作用騒ぐ人多いけどこんなかんじでした。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 02:16:16.74ID:BLLeHtBx0
俺も鼻の中がちょっとね
冬限定だけど、朝起きると緑の鼻くそができてる
取ると血が出てくる
昼間は鼻水透明。朝起きた時だけ何故か緑の鼻くそができてる
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:00:20.48ID:XhvDHqHO0
ムヒHD塗ればとりあえず治る場合はこの病気ではない?
軽度から重度まであるから人それぞれなんだろうけど
俺の場合はたまにシャンプーサボったりすると頭皮(特に生え際周り)や鼻の横や眉間あたりとかもみあげや耳の裏が赤くなったり皮膚が剥がれやすくなる
でもその箇所にムヒHD塗ると遅くても2、3日で落ち着いてまたシャンプーサボったりすると再発
10年くらいずっとこの繰り返し
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:22:22.47ID:e/5H6AF50
洗顔したり運動すると鼻周りが短時間赤くなるのも脂漏性皮膚炎なの?
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:08:12.72ID:rfnLowyD0
脂漏性皮膚炎と7年戦っている者です。
身体の内側から治そうとビタミン剤やプロバイオティクスを摂取したり、糖質を減らしてみたりと試行錯誤してきましたが、イマイチ効果なし。
が、最近話題の16時間断食(朝飯を抜くだけ)をしてオートファジーさせるという健康法でかなり効果を感じています。
コストゼロなので1週間ほど試してみるのもアリかと思います。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:27:26.40ID:VRG1W+CF0
自分はずっと2食の生活を10年近く送ってるけど治らんよ

自分は砂糖が老化の原因になるってんで、摂取するのを控えようかと思ってる
砂糖のとりすぎは良くないってこのスレでも誰か言ってた気がするので丁度いいかなと
毎日、大さじ1杯入のコーヒーを何杯も飲んでたけど、コーヒー断つのに成功したから大分摂取量は減った
後は毎日母ちゃんが買ってくる菓子を我慢できれば解決なんだが、これが難しいんだな
なんとしても食べさせようとしてくる
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:36:38.44ID:aNnrRATj0
砂糖は間違いなく皮膚にも体に悪い
オカルトでもなんでもなく100%影響してる
全ての糖質を制限するのはやり過ぎだけど砂糖に関しては制限しても何も困らないどころか良いことしかない
芋類や果物や米から糖質なんていくらでも摂れるし
せっかく食事制限してるのに砂糖に依存してるのって運動した後に酒飲んでタバコ吸うことくらい意味ない
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:33:39.08ID:yOTrF/xG0
冬場酷くなるフケ対策でグリチルリチン酸なんとか入ってるシャンプー使ってたけど、ピュアンのデトクレンズに変えてみたらフケ無くなったぞ
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:44:12.58ID:9KD3z1Xz0
>>692
丁寧にありがとうございます。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:20:08.30ID:6/ueJXOa0
>>698
俺ガリガリだから食事制限はキツいんだよなぁ
最近は筋トレして筋肉付けて体重増やそうとしてるから結構食べてるけど、今のところ良くも悪くもなってる気はしない
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:38:36.74ID:WjhDUO0R0
>>694
俺と同じ感じなのかな
頭皮はそうでもないけどTゾーンというのか
顔のまゆ毛・眉間あたりと鼻の横とか赤くなって皮膚が細かく剥がれる
特に風呂入らずに寝落ちした翌日とか

たぶん炎症が抑えられただけで原因解消になってないから再発するんだと思う
こまめに顔洗ってると多少は良くなるけどサボるとすぐ出てくる
良い洗顔フォームないかな・・
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:49:31.10ID:wRFLRwAE0
>>704
自分と一緒ですね。老化?と共に出るようになってきました。
皮膚科ではTエリアはアトピーだと言われ、自分では花粉症と同じで、許容範囲のコップから溢れ出した感じかなと思ってます。
鼻横は脂漏性皮膚炎。
帰ったら洗顔フォームで顔洗い、強く出る時は処方してもらった弱めステロイド、収まった後は同じく処方のステロイドではない軟膏塗ってますね。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:50:22.09ID:sBzUMxGD0
一番重要なのはドライヤーだな
髪洗ったら絶対ドライヤーかける
痒くなったらトニックで収まる
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:55:12.02ID:dvSNA/uQ0
洗うだけだと皮膚や頭皮の表面から炎症抑えるだけだから奥まで浸透する強い塗り薬や飲み薬じゃないと根本的には治らない
生活改善も内側から改善される効果あるし
あと何気に指摘されてないのが便秘との関係性
脂漏性皮膚炎は便秘気味もしくは下痢気味な腸内環境悪い人が多い
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:15:17.45ID:FUj3utGG0
あー、自分便秘だ
最近は額からの脂もすごい…
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:31:35.40ID:dvSNA/uQ0
腸内環境とアレルギーや免疫ってかなり関係あるから内側から見直すのもありだよ
ヨーグルト毎日食べるの大変だから新ビオフェルミンSがコスパいい
1回3錠×3回で1日30円くらい
これで脂漏性皮膚炎が治ったみたいな書き込み見かけるし俺も便秘だったけど便秘も脂漏性皮膚炎以外にも身体の不調かなり改善された
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:41:07.23ID:FwiLX4d20
もともと便秘気味でカルシウムマグネシウムのサプリ飲んでる時はマグネシウムの副作用なのか快便で
サプリ切れて飲めなかった時に便秘気味に戻ってそのタイミングで脂漏も悪化したから腸内環境は関係あるかもね?
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:22:08.61ID:SJTLsZv00
マグネシウム飲むとおならが臭くならない?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:38:46.75ID:MJ/asAl30
bbクリーム使ってる人いる?
やっぱりオイルフリーがいいの?
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 18:51:37.75ID:oYObmMQ40
何か最近寝てるときに掻いてる感じがするな
しかも、おでこと生え際だけ
髪抜けるし最悪だわ
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:28:49.19ID:lwgxURL90
坊主にしても痒さかわらねー!
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:35:28.36ID:8S4E9oEc0
炎症があまりにも酷すぎて痒い通り越して顔中ヒリヒリして痛い。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:55:51.39ID:oYObmMQ40
頭日焼けしたみたいにフケが出る
ベトベトではなく寧ろパリパリのデカいの
頭を念入りにシャンプーで洗った後にもこうなるんだが、一体どうなっているんだ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:02:08.19ID:iI99jhlR0
洗い過ぎでカブれてるとか?
俺は毛染めした時にそうなった
それ以来、髪を染めるのやめてる
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:04:28.86ID:oYObmMQ40
>>717
ということは、やはり炎症でフケというか皮剥けが起こっているのかな
どうすりゃいいんだ湯シャンとか無理だわ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:28:05.31ID:MYfMgqn90
菌が作り出した刺激物を剥離させようとしてフケになるのはわかるけど
瘡蓋化するのはなんでなんだぜ?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:37:48.84ID:iI99jhlR0
>>718
アレルギー反応出てるのかな
コラージュフルフルのしっとり?の方使ってるけど皮は剥けないなぁ…痒いけど

皮膚科行ってもだめなん?
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:46:38.73ID:oYObmMQ40
>>719
瘡蓋は少しずつ汁というか液体が出ててそれが固まってるんだよ
>>720
ちゃんとステロイド塗ってるけど治らんのよね
汁が出たり瘡蓋になったりは無くなったから、酷い炎症は治まったけどフケが出る程度の炎症は抑えられないということなのかな
完全には抑えきれないということかも
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 04:59:15.25ID:hBvP2RGT0
別のアレルギーで毎日8年以上ヒスタミン剤飲んでるけど脂漏性皮膚炎には全くだわ
当たり前だろうけど痒みにもなんら影響なし
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:14:33.73ID:3jlFgiHH0
鼻の横とオデコ少し、胸の中央にリンデロンを塗って治っては再発、また塗ると治るが再発を繰り返し
フケはバルガスリンスで止まる症状
YouTubeで見た治療法、ビタミンB群とグルテンフリーを試してみたら、5日でよくなってきた
医者って続けて薬を処方してもらいにくればいいと思ってて、肝心な治療法を教えないよね
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:28:38.27ID:lekpfhWq0
グルテンフリーの場合は米やじゃがいもとかの炭水化物は普通の量なら摂ってもいいの?
グルテンフリーしてる人って小麦以外の炭水化物も控え目にしてる印象ある
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:38:55.65ID:bTHaJAVG0
>>723
kwsk
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:44:02.96ID:3jlFgiHH0
炭水化物は普通に摂りますよ
私の場合はほぼ毎日菓子パン、ドーナツ系、小麦粉のスナック菓子を食べていたので
特に効果が高かったのかも知れません。
これらをお米系、あずきに変えました
せんべい、あられ、和菓子
あと揚げ物、フライも本当に良くないでしょうね
医者はこういうのを避けるようにとは一切言いませんでした、そんなことは常識的にわかるでしょってことなのかな
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:08:06.04ID:lekpfhWq0
あー、確かに揚げ物や天ぷらも小麦ですね
短期間だけパンや麺類の制限してグルテンフリーやってたつもりだったけどそこ盲点だった
タンパク質多く摂ること意識して唐揚げとか食べてたし
1週間くらいちゃんとグルテンフリーして様子見てみよ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:25:06.39ID:udxTHAm20
脂漏性皮膚炎にも、乾燥タイプと油タイプがあるらしいね。
乾燥タイプは冬に
油タイプは夏に
ひどくなる
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 20:43:24.82ID:uE2qwmBx0
>>726
ほぼ毎日菓子パンや小麦粉のスナック菓子を食べる生活してたら、こんな病気じゃなくても違う病気になりそうだから、ちょうど良かったと思う
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:18:43.46ID:KnsQtLa20
>>730
菓子パンやスナック菓子なんか食べる生活していたら病気どころか死ぬよ

コロナよりツラくなるよ
ちな、私は年末にコロナに感染、陽性、発症したから
すごくツラかった、インフルエンザよりはるかにツラかった。
だから絶対に感染しない方が良いね
私より旦那はさらにツラそうでしたわ
二度とあんな思いしたくない
私も旦那も基礎疾患なんて無いけど私もだけど、旦那は絶対に死ぬのかと思った
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:20:15.05ID:Th4sDHkZ0
ニナゾルシャンプー届いて洗ってみたけどすげぇきしむな
乾燥し過ぎているのかめちゃくちゃかゆい…これって使ってるうちに改善するんかね…肌に合ってないのかな
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 16:58:00.20ID:sZ9NhFuP0
>>732
間違いなく悪化するよ
どのみちニゾ系は効いても一時的でしかない
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 18:28:21.05ID:snEj/hK00
>>731
私は数年前にインフルエンザにかかったとき40℃以上の高熱と激しい頭痛が50時間ほど続き
こんなにずっと頭がズキズキ痛いならこのまま死んで楽になりたいと思いましたよ
苦痛で気を失うように眠って、風邪の高熱だったら寝て起きたらラクになるものですが
インフルエンザのときは目が覚めるとさっきと引き続き苦しく、地獄だと思いましたね

コロナがそれを超えるなら耐えられる気がしない
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 18:35:55.26ID:K1yevwTe0
>>733
もともと皮膚が弱いから刺激が強すぎた…
他のシャンプーに少しずつ混ぜて使い切りますわ〜
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:54:34.51ID:tXcReSWY0
アキュテインは効かないのか?
試してみようかと思うのだが
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 21:42:45.32ID:M8nDlKCV0
ビオフェルミンって犬や赤ちゃんでも毎日飲めるただの乳酸菌だから副作用なんてない
腸内環境整えて頭皮が悪化するとか普通はありえない
そいつが稀なだけ
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 22:10:26.98ID:l2McoKdT0
ケタゾン使い始めて洗い上がり良くはなったが、薬付けないで乾かして時間経つとベタベタ痒くなる
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:54:15.96ID:BOEa+vq50
脂漏性皮膚炎て毛穴詰まりで雑菌が繁殖して化膿してる状態
毛穴詰まりを取り除かないとどうにもならない
アルカリ電解水を頭皮にスプレーして角栓を除去し古い皮脂を洗い流して皮脂の分泌を正常化させ皮脂が頭皮に行き渡るようにすることで雑菌の繁殖を抑え健康な頭皮を取り戻す
それで改善されるはず
0743病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:49:30.92ID:HAsqiVop0
>>737 効く可能性があるものは片っ端から試したほうがいい
そいつにはひどくなったかもしれないが、自分には効く可能性もあるわけで!
脂漏性皮膚炎の症状には個人差があるから、一概に改善方法の正解がコレというものはない
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:09:50.14ID:0z+BYYN20
髪の生え際が脂漏性皮膚炎になって2年以上経つけどフケや痒みはほぼないから放置してる
でも最近眉毛の方も脂漏性皮膚炎になってフケができるようになった
どうしたらいいんだ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:12:02.87ID:kk0uPf4p0
オクトって初めて買ったんだが、結構匂いキツイな
フケ治ればいいけど
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:18:30.18ID:5eDMAq0H0
くさいよねw
最後まで使う事なく処分した
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:45:58.81ID:DgrMxM7f0
オクトで悪化したわ
俺だけかも知れないけど
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:40:10.22ID:TC2DVc0D0
オクトダメか
コラージュフルフル使い始めたけど特に改善しないから次はオクト使おうと思ってたのに
まあ個人差があるからなんとも言えないけど
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:49:11.79ID:lrGgIRKU0
同じくオクトで余計フケ出たわ
違うシャンプーで治まったけど
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:03:51.38ID:q6JTygZV0
洗浄力強いタイプは脂は取れるけど皮膚弱い奴は駄目
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:36:43.31ID:kGisEEDX0
>>748
そう人によるからアテにならないよ
オクトが効いたという報告もある
テンプレに載ってるコラフルより強力なシャンプーでも人によって効かなかったりする
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:04:42.89ID:Q5KBlzVy0
毛髪シャンプーいい感じだったんだけど、改悪したと聞いて買うの悩んでる
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 23:58:38.64ID:gtp5f1Fs0
アーモンドにビタミンB2含まれてるっていっても10粒食べたくらいじゃ全然だね
サプリの1/1000しか摂れない
ビタミンB群は栄養バランスが取れてそうなメニューでも脂漏性皮膚炎治療に必要な量は
ぜんぜん摂れない
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 00:39:31.57ID:aT+Bp5FM0
自分は緑色のオクト(シャンプーのみ)で今は落ち着いてますねー完全にフケが出ない訳ではないけど掻きむしりたくなるようなのは無くなった感じ
オクト数日→メディクイック1回挟む→またオクトの流れが良いのかもしれないけど
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:21:38.72ID:q6v3K1xA0
>>756h&sは使わなかったんですか?
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:29:44.02ID:WDVikdVH0
オクトホント臭いな
昼ごろ洗ったのにまぁ匂いが残ってるわ
とりあえず、シャンプーだけにして、トリートメントは変えようかな
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:58:17.58ID:dodeLIQd0
オクトは安いから気軽にね

>>741
Wikiには皮脂の組成がブレてるってなことが書いてあるけどな
まあ電解水試した結果をレポしてくれればいいよ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:33:17.18ID:IUD2MzQz0
オクトは洗浄力が強いから今のメインはh&s白使ってるけど、
20代の頃は週一で後頭部の皮膚が剥がれるレベルだったのが
オクトを使ったら目に見えて改善されて
ここ数年は剥がれたり細かいフケは出なくなったので感謝しかない
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:22:40.23ID:q6v3K1xA0
オクトくさいか?
清潔感のあるグリーンの匂い
が持続すると認識してるが
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:26:28.55ID:W4aKQGNa0
オクト臭いよ。
他に値段安めでいいのないかなあ。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:33:27.49ID:jJ5OFuXH0
頭皮なら隠せるからまだ良いけど、超絶悪化して顔全体に広がり、皮脂の塊、浸出液の瘡蓋がヤバいことになってる。仕事以前に買い物すら人の目が気になって無理。
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:53:03.04ID:ESAjGWDT0
>>763
ウーバーイーツならヘルメット被って仕事できる
俺がそう
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 15:13:00.16ID:Ia8VzXon0
蜂蜜試してた人ってまだここ見てる?
その後の経過が知りたい
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 16:24:17.77ID:RgVIgEsm0
>>765
見てますよー
自分は夜だけアカシアはちみつを化粧水と混ぜて顔に塗ってる
皮脂がかなり抑えられるのと角栓に効果ある
12月の終わり頃から1ヶ月間ハチミツやめてみたんだけど、皮脂がまた大量に出るようになっちゃってハチミツを再開した
3,4ヶ月は継続的にハチミツ使ってた思うんだけど、やめるともとに戻っちゃうね
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 14:57:04.56ID:9Q/W1Zm60
オクト臭いから、とりあえずシャンプーだけ使って、トリートメントは別なの使おうかな
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 15:50:28.95ID:Lqro+SOY0
生蜂蜜で一時的に無症状にできるっていうハチミツ連呼おじさんがredditにいて
自分もこれに倣って試しているんだけど、痒みや痛みは激減したけど
皮膚の大量産出は変わりないままで、残念ながら無症状まではいかんね
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:11:41.71ID:Lqro+SOY0
複数の投稿者が言うには、蜂蜜で効果があっても、有効期間は1週間程度で
すぐにまたじわじわ戻ってくるそうで、寛解はしないようだ
この病気って根本的には自己免疫疾患らしいんだよね
そりゃ治らんわな
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:12:41.27ID:Lqro+SOY0
それとTED-Edのフケと菌に関する簡単な解説動画を貼っておくわ
ttps://www.youtube.com/watch?v=x6DUOokXZAo
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:39:25.43ID:lxkZaBE60
>>769
ハチミツはどの種類使ってるのかわからないけど、アカシアはちみつオススメ

>複数の投稿者が言うには、蜂蜜で効果があっても、有効期間は1週間程度で
>すぐにまたじわじわ戻ってくるそうで、寛解はしないようだ

菌が耐性を持ってしまうということかな?蜂蜜は耐性ができないそうだが
一週間だと効果はまだそんなにわからないと思うんだが

https://wired.jp/2007/06/21/%E6%8A%97%E7%94%9F%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%81%8C%E5%8A%B9%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%B4%B0%E8%8F%8C%E3%81%AB%E3%80%81%E8%9C%82%E8%9C%9C%E3%81%A7%E5%AF%BE%E6%8A%97/
>Molan氏とSimon氏によると、細菌にハチミツへの耐性を持たせる実験を試みたが、耐性を持つことはなかったという。ハチミツのさまざまな成分が複雑な攻撃を仕掛けているため、細菌の順応が阻止されているのかもしれない、と両氏は推測している。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:14:46.87ID:OjdDbZj80
最近急にフケがでるようになって鬱だったんだけど
ここの書き込み見て年末から初めて電気毛布を使い始めたことを思い出した
もしかしたらこれが原因?
寒いけど電気毛布やめてみる…
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:14:46.89ID:Lqro+SOY0
>>772
書き忘れたけど、1週間っていうのは使用していない期間ね
その投稿者は5年間それで無症状を保ててるって書いてたけど
あと種類に関してだけど、非加熱じゃないと有効な酵素が失われてて効かないらしい話があるな
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:29:52.78ID:lxkZaBE60
>>774
ああそうなんだ
4日に1回塗るぐらいでもいいのかな
ありがとう参考になる
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:25:35.81ID:pGhBH3rg0
頭洗って薬塗って12時間くらい経つと頭がカサブタだらけ
この身体やってらんない
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 01:15:07.19ID:FMFaTwGM0
イソトレチノイン、40mg以上飲まないと皮脂腺潰れなくてあまり意味ないというレスを見かけて不安になってかかりつけ医に聞いたんだけど唇の皮向けが現れてれば十分に効果が出てるからそんなことはないよ、と言っていた。内服中の方々の参考になれば
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 16:33:58.48ID:l2nyFHfB0
髪の毛1日洗わなかったら、皆んな少しはフケ出るもんなのかな?
洗った翌日から急に痒くなる
毎日洗えば良いだけなんだけどね
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:04:51.75ID:w1DRW+mn0
皮膚科でもらったステロイド塗ったら効果てきめんだった
でも忘れた頃にぶり返すんだよね?
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:15:36.71ID:kPyH2+mm0
誰かひまし油試したって人いないかな?
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:30:48.97ID:k/srpB8+0
>>779
それってどれくらいどんな風に塗ったら良くなったの?
塗り続けてるのか塗らなくなっても良くなったままなのかも教えて
俺は塗り続けないと駄目なタイプ
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:43:53.12ID:oj5Xc/Sr0
酒やめろ
やめりゃかなり改善されるわ
タバコは無関係
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:33:03.17ID:1oWsOGKw0
>>782
油脂が一概に悪いわけではない、かもしれんぞ

Wikipediaの記述によれば、だが、脂漏性皮膚炎の項目によれば
マラセチアが産生するオレイン酸で皮膚炎が起きる、ということだ
でオレイン酸の項目には

>リノール酸は皮膚バリア機能を形成し修復するが、オレイン酸が増えると角質層の脂質構造を乱し
>バリア構造を悪化させうる[5]。オレイン酸は皮膚バリア機能を破壊し連続的に皮膚に塗ることで
>皮膚炎をおこし、オレイン酸が多い方が皮膚透過性を増加させるため透過性の大きい順に
>オリーブ油、ヤシ油、グレープシードオイル、アボカド油となった[6]。

つまりこれらオリーブ油などを塗らなければ平気なのではないか?
リノール酸の多い油脂、ベニバナ油(サフラワー油)やコーン油、大豆油ならいいのかもしれん
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:38:47.18ID:1oWsOGKw0
でひまし油は
>成分は不飽和脂肪酸(リシノール酸が87%、オレイン酸が7%、リノール酸が3%)と
>少量の飽和脂肪酸(パルミチン酸、ステアリン酸などが3%)のグリセリド。

リシノール酸の項目に飛ぶと
>鎮痛剤や抗炎症剤としての効果があり、薬としても用いられる[2]。

なので塗って改善するならそれはそれでありなのではないかと
>>780
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 07:34:39.50ID:bITngU8q0
>>781
その人の症状で差があると思うんだけど
自分は風呂上がりに塗るってのを続けて1週間かからず炎症が引いた
医者には「全部使いきっても良くならなかったらまた来て」と言われてるけど
使いきる前にいい具合になったので今は塗らずに様子見してる
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:25:23.07ID:6m2/4m9i0
ステロイド系はいきなり止めると良くないんじゃ
改善されても続けながら徐々に薬を減らしていくイメージ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:28:05.72ID:oKgqiOrP0
ステロイド徐々に減らしてきたけど3日に1回は絶対塗らないと悪化するからやめられない
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:53:22.53ID:BUlZnZoH0
>>783
確かに断酒したらかなり良くなったけど完治はしてない
しかも脂漏性皮膚炎のための断酒ではなく肝臓のダメージ厳しいから断酒したらたまたま
まあ、死ぬから肝臓はいたわらなきゃならないし、死ぬ恐れのない脂漏性皮膚炎まで良化したからバッチグーではある
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:23:02.34ID:qvPj445m0
気休めかもしれないけど、風呂の仕上げにミョウバン水で全身を洗い流すようにしてから痒みがマシになった気がする
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 16:25:13.18ID:AajjbZ1Q0
>>788
3日に1回で抑えられるならそれでいいじゃん
こっちは毎日2回でやっと瘡蓋とジュクジュクは無くなりフケだけになる程度だよ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 16:27:08.17ID:AajjbZ1Q0
>>791
弱いけど症状も軽いなら効くだろうね
ただ市販品は常用するにはコスパが悪すぎる
0794病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 16:36:19.02ID:KYS+vPnq0
ドライヤーで頭乾かすとき、最初からずっと冷風ってハゲるかな?
温風だと乾燥しそうだから冷風にしようかと思うんだが、どうしよう
血行悪くなるかな?
ハゲたくない
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:51:24.49ID:if30cZfP0
>>784
炭素鎖が短い極一部もの以外は全部菌が代謝できるからアウトだよ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:36:39.14ID:CwKI3GEG0
脂漏性皮膚炎ニートだけど風呂に一週間入ってない
顔も頭皮もかっぴかぴですわ
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:02:36.71ID:wjkUvqov0
鬱で風呂に入れないんでしょ
脂漏性よりそっちが深刻
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:12:15.72ID:CwKI3GEG0
そうだな。実際鬱診断出てるし
お前よく見破ったな
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:53:09.80ID:7BVTXCFH0
>>794
風呂上がりは熱持ってるから、むしろ冷やした方が血行いいよ
それより乾燥対策だな
よく乾かした後は頭皮に保湿剤は塗った方がいい
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 21:49:21.50ID:7ha2K5mN0
800
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 02:33:46.69ID:8UQbcHMz0
デルモゾールローション、頭皮につけたら髪の毛もベタつくような何か手触りに違和感があるんですけど、そこはしょうがないんですかね?
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:27:49.99ID:Qh3kPxFn0
皆は美容院はともかく、歯医者どうしてる?頭皮と顔の炎症酷すぎて人前に晒せるレベルじゃないんだよな。しかも胃腸悪&歯周病で息がめっちゃ臭いと言うオマケ付き
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:51:43.84ID:SV/+FPn20
>>801
しょうがないな
テクスチャが緩いのと固いのがあってベタつく度合いも微妙に違うが、まぁある程度はしょうがない
でも、ステロイドのローションはそこまでベタつかないとは思うが
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 14:07:06.10ID:Lmvv2Uv60
医者って「何の病気ですか?」って聞かれないと病名言わないのかな?
自分が通った病院はどこもそうだったんだけど

場面緘黙症で医者とコミュニケーションあまり取れないんだけど、半年ぐらい通ってもこちらから病名聞かないと教えてくれないのかな?
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:52:06.13ID:SV/+FPn20
>>804
医者はきっぱり病名言わない人も多いね
特に脂漏性皮膚炎なんかは微妙だから
アトピーなんかは慢性的な身体中の皮膚炎にはすぐアトピーと言うけど
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:17:46.96ID:ebYXmKpK0
>>804
自分は聞かなくても普通に脂漏だってハッキリ言われたよ
症状がわかりやすかったのもあるかもだけど
病名言われて、脂漏に関することを詳しく書いてある紙をもらってこういうことだからこの薬出しますって説明されたな
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:41:01.10ID:+g9ZIZZV0
この病気って基本的にステロイドの塗り薬で皮膚の炎症抑えるぐらいしかできないのか
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 03:25:02.70ID:M1vcHuz90
ビタミンcが入った化粧水を頭皮に塗るのってどうかな?
自分女なんだけど、化粧水つけてる顔にはまったく症状でてないんだ
顔用のを頭皮に塗って大丈夫かな
メラノccとか安いからいけそう
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 07:44:40.93ID:Z8Y1MEhp0
顔用って思いこんでるだけでは?
頭皮もニキビとかシミできるし、いいんじゃない
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:12:55.61ID:iNTClykX0
キンタローがビタミンC注射してめっちゃ炎症になってたね。腕だけど
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:30:00.57ID:vU6nzpjR0
>>803
べたつくよりも固まるといった表現の仕方が正確かなぁ…
髪の毛に違和感はしょうがないのね…

私が行った皮膚科は、シャンプーをどれに変えても治らないなら脂漏性皮膚炎だと言われた
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:48:01.11ID:RIuH7XW/0
いつも行く皮膚科、ステロイド剤は出してくれるけど病名言われねぇな
聞いてみるか〜脂漏性皮膚炎だとは思うけど
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:02:41.50ID:ZzN8FsXd0
医者としては皮膚に炎症あるならステロイドで炎症を取るという治療になるだけだから、別に病名はどうでもいいっぽいな
患者側からしてみればふざけんなよ、ちゃんと教えろと思うが
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:05:20.58ID:ZzN8FsXd0
医者は聞くと露骨に嫌な顔する奴も多いのも糞なんだよな
普通自分の病気のことなんだから聞くに決まってんだろ、何様なんだよお前笑
という感じだけど、そういう医者が多いから仕方ない
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:42:07.52ID:evjpaHAO0
だいぶ昔だけどこの病気とは別の炎症でとある皮膚科に受診したんだけど担当になった医者が何故か好戦的な態度でガンガン暴言混じりの言葉使いで挙げ句の果てにはこっちのことオマエ呼ばわりしてきて半分泣きたい気持ちで会計終わらせて帰ったよ
あれ以来もう皮膚科がトラウマになってしまった
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:53:41.20ID:GkcLLCKO0
今はネットですぐ調べられるから病名言って治療にアレコレ口出されるのが嫌なのかもね
まあ医者なんだから説明責任果たせよっていう話なんだが
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:37:32.42ID:M1vcHuz90
皮膚科は偏屈な医者多いよね
ありえない数をこなすから愛想なくなるのかね
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:48:05.51ID:ZzN8FsXd0
>>818
女の人かな?
俺だったら流石にお前なんて言われたらお前と言い返しちゃうな
普段は大人しい陰キャだけど、お前、人をお前呼ばわりするとか常識ないの?とか言っちゃうと思う
その医者とはそこで終わりだからどうでもいいし
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:18:30.14ID:+Y4YaZ/v0
顔と頭皮以外炎症おきないのが腹立つな。やっぱり皮脂腺ないからか?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:38:28.48ID:mzsCL7vt0
俺が前に通っていた皮膚科は女医さんで今まで整形外科や内科、耳鼻咽喉科、歯科とかいろいろ通った中で最高に良い先生でした
体重が120キロだか130キロあって心臓悪くして亡くなった…残念
外車乗っていたけど、車内はゴミ溜め
自宅も大きいけど半端ないゴミ屋敷でした

だけど半端ない良い先生だったな
まあ、今の皮膚科も良いんだけど
一番イヤだったのが脚のケイコツ骨折して手術した後のリハビリの先生
わざと痛くされた
一生忘れない
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:51:20.34ID:ZzN8FsXd0
>>824
そらそうだよ
他と比べて顔と頭だけ皮脂の量が段違いだから完全に皮脂が原因としか思えない
>>825
そんな太った女医さんいるのか
女医で凄く太ってる人って本当珍しいと思う
それにしても車の中や外から見ても分かるゴミ屋敷とは、完全に精神病だったんだろうな
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 00:00:36.84ID:NXXN+wUg0
>>825
え?何でそこまで知ってんの?ストーカー?
そっちのほうが怖いんだけど…
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 00:42:18.74ID:7z0cd3dQ0
うう…昨日頭洗わなかったからさっき二度洗いしたらめっちゃ髪の毛抜けた
この時季毎日シャンプーした方がいいのか1日置きの方がいいのかもはやわからなくなってきた
頭皮が俺の質問に答えてくれない
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 05:46:22.11ID:Hg2lu2IP0
>>829
ヘアサイクルからいって今日抜けた毛は数か月前に休止期毛(毛根に血が通ってなくて頭皮に刺さってるだけ)
になった毛なので
どのみち数日で抜けるよ
抜け毛に一喜一憂するより次に生えてくる毛を大切にしたほうがいい
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 06:16:33.27ID:51MlOYsi0
実家の近所にも有名な皮膚科があったな
腕は確かなんだけど口が悪いので有名だったが、いつも患者で溢れてた
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 22:44:07.08ID:kDVf2wsy0
コールタールシャンプー買ったけど効いてる感じなし…
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 22:57:31.26ID:PwtECHxJ0
患者で溢れている病院って患者を治すことができていないってことをもっと知ってもらいたい・・・
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:08:07.35ID:yb5ntu2g0
>>835
自分が>>833で言った皮膚科は、腕が良いのと近所に皮膚科が少ないのとで、患者が殺到していつも混んでたよ
院長が引退してからは一気に空いてしまったけどね
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 06:22:51.69ID:le5UoCLc0
前にも書いたけど、酒やめなよ
かなり改善するから

なぜ言うこと聞かないのか…
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 07:11:56.74ID:bXOtKrxk0
酒飲んでると書いてる奴なんていないだろ笑
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:23:41.05ID:/Lk2NsiP0
酒飲んでないのに頭の働きは改善してないのねw
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:44:29.19ID:D9vsVKQn0
恐らく脂漏性から来る頭皮のニキビで悩んでるんだけど、
先日から糖質制限、チョコラBB、シャンプー頻度減らすのを試してる。
まだ初めて1週間くらいだけど少し皮脂が減って痒みがマシになったかもしれない。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:14:40.96ID:HKAAjWrk0
60歳の母がずっと頭を引っ掻いてフケを撒き散らしてるんだけど何か病気?それともストレス?
数年前に10円ハゲが見つかって治そうと努力してたけど数ヶ月前から急に頭を引っ掻き始めてフケだらけになってる
衣類に付いたフケを払い落とすから家のリビングはフケだらけで気持ち悪い
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:57:52.71ID:EiLuTdVp0
とりあえず、オクトおかわり買ってきた
気温が高くなってきたから、少し動いて頭皮に汗かいたら強烈に痒い
2eのシャンプーだけでは頭皮が臭いから、プレシャンプーをオクト、次に2eで洗うと髪の調子も良い
ちなみに長さはボブ
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:34:26.64ID:2ukPulbj0
酒の無い人生なんて、人生半分損するから酒はやめれないわ

酒やめたら脂漏性皮膚炎良くなるとしても、酒はやめれないわ

こんな人がほとんどなハズ
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:59:28.76ID:550VCItY0
酒は百薬の長とか言うけど、実際は少しの酒でも飲むと体に悪いんだってよ
週1、2位の頻度で発泡酒を1缶飲む程度だったけど、それ知ってからは酒は飲まない。一年に一回もらったビール飲むくらい
自分は依存体質だから酒も金さえあったら浴びるほど飲んじゃいそう
だから、絶対に酒もギャンブルも手を出しちゃいけない
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:03:34.72ID:RMMABxsJ0
ハチミツを頭皮にぶっかけると髪が生えると発表される
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614088562/-100

脂漏性皮膚炎(主に頭皮に影響を与える一般的な皮膚の状態:アブラハゲ)は、過度のかゆみを引き起こし、その後ハゲを引き起こす可能性があります。
したがって、髪の健康に対してより包括的なアプローチを取ることは、ハゲを逆転させるのに役立ちます。

実際、既成概念にとらわれずに考えることは、多くの場合、ソリューションにも及びます。

医学研究のヨーロッパの雑誌に掲載された、脂漏性皮膚炎やフケの改善試験には、蜂蜜の局所適用の使用の可能性を調査しました。

蜂蜜が髪の成長を改善する能力など、いくつかの驚くべき発見がこの研究で明らかになりました。

頭皮、顔、胸の前部の慢性脂漏性皮膚炎の30人の患者が研究のために集められました。
20人の患者は男性で10人は女性であり、彼らの年齢は15歳から60歳の範囲でした。

患者は鱗屑、かゆみ、ハゲがありました。
病変は、鱗状の斑点、丘疹、および痂皮と裂傷を伴う乾燥した白いプラークであった。

患者は、2〜3分間穏やかにこすりながら、病変に1日おきに希釈された蜂蜜(温水で希釈された蜂蜜の90%)を塗布するように求められました。
蜂蜜を3時間放置した後、温水ですすいだ。

最も重要なことは、患者はハゲの主観的な改善を示したという事であり、ハチミツを塗布することにより油脂類の除去と適度な湿気、発毛に必要な栄養素を取り入れたのではないかと考えられる。よかったなお前ら
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 07:49:42.48ID:vBMA0iEQ0
ハチミツ塗るの続けてて、痒みとかには結構効果あるけど、完全じゃない
毛穴がチクチクするのにはまったく変化なし
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:21:35.61ID:HPKnJ/6B0
>>837
20年以上、毎日二日酔いの一歩手前まで飲んでる。
もしかして肝臓の弱りが原因なの?
酒やめたくね〜よ…
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:21:46.61ID:QDb/3ebI0
軽症なら良いけど、俺みたいな重症だと、顔と頭から強烈な臭い出てて自分でも臭いぐらいだから相当だと思う。美容院も歯医者も行けない。この病気じたいがストレスで余計悪化のループ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:26:47.90ID:RMMABxsJ0
>>851
強烈な臭いって細菌が繁殖してるから?
強力な殺菌、抗菌効果のあるハチミツ試してみたら?
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:28:16.47ID:GEQT/DBf0
>>851アキュテイン試した?
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:20:22.72ID:QDb/3ebI0
>>853
顔と頭、皮脂の塊、かさぶた、浸出液で覆われた状態。久しぶりに友達夫妻とバッタリ出くわしたけど驚かれてたわ。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:39:07.11ID:RMMABxsJ0
>久しぶりに友達夫妻とバッタリ出くわしたけど驚かれてたわ。
こういうのキツいよな

俺も何度かあるわ
好きだった女の親友とか、子供の頃に親しかった全く会ってない従兄弟とか
顔のかさぶたが酷いときで、すれ違った見知らぬ女学生がキモーとか騒ぎ出すくらい酷いときだった
全身が熱くなって発狂したくなる
女子中高生の集団って人のこと平気でキモーとか叫びだすから怖い
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:38:56.22ID:CD6jtiwp0
横浜市緑区の長津田皮膚科ってとこ行ってみて。
俺が中学から20年以上患って、一生治らないと思ってたんだけど、
唯一完解させてくれたスゴイ病院。

別の炎症で通った時に一緒に見てもらったんだけど、2週間くらいで劇的に改善した。
県外の人も、新幹線使ってでも通う価値はあると思う。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:40:47.46ID:YPscKiNG0
マジか!
長津田、ちょっと遠いけど行ってみようかなぁ
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:05:28.28ID:wJun7JA50
千葉県だっけ?
幕張の近くかな?
まあ、九州からじゃ行けんわ
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:45:11.83ID:wJun7JA50
>>861
ああ、横浜市て神奈川県か
あっちは、よく分からんわ
どっちみち行けんわ
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:15:15.37ID:UlP+O6zN0
>>862
そうだよw
ちなみに私も九州だけど、どこかいい皮膚科ってないもんかね
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:17:33.30ID:Lqe70KLe0
皆さんはバスタオルや枕カバーを洗う頻度はどのぐらいですか?
自分はバスタオル週一、枕カバーは数ヶ月ごとなのですがもっとこまめに洗えば症状和らぐ可能性あるかな。。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:25:09.89ID:OWphxGhi0
不潔過ぎるだろ…ちゃんとこまめに洗えよばっちぃな
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:02:55.92ID:rB4Hegk00
>>864
自分は基本毎日
枕がでかいから下着やtシャツかぶせてる
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:37:17.87ID:AoBBBAKV0
バスタオル週一はヤバいな
言うまでもないけど濡れるからね
枕カバーは枕カバー頻繁に洗うなんて面倒くさすぎだからタオル被せて、それを三日に一回くらい洗ってる
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:01:07.68ID:KWiUXn4n0
864です。
ですよね…実家がそんな感じだったのでそのまま習慣になっていました、改めます。。
シーツも週一交換だけどもっと高頻度に改めようかな…パジャマも…
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:57:16.60ID:AoBBBAKV0
シーツ週一で洗ってて何故シーツより手間がかからず脂漏性皮膚炎の顔と頭に影響出そうな枕カバーを洗わないのか分からないw
でも、枕カバー洗わない人って結構いそうだよな
布団なんかも全く洗わない人も多そうだし
それでも皮膚トラブルなしって人が多いんだろうね
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:37:24.20ID:fszgEsxT0
>>857
この病気ってアレルギーが根本にあるから体質改善しない限り一定期間治っても再発すると思うんだけど
0872病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:54:50.16ID:jsA/H39p0
結局クレージュシャンプーが一番マシかな…というところに行き着く
ちなみにボブなのでSタイプ使用、においが個人的にあまり好きではないけど…
頭皮の臭いや痒みは落ち着くし、クセもあんまり出なくなるので、頭皮の安定と髪の安定のバランスが取れてるかな
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:32:14.98ID:WVasw0HM0
長年かゆみなんてなかったのに、突然かゆみ出てきてヤバイねこれ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 23:54:37.97ID:NWtGX5+s0
>>847
ミツバチが頭にいっぱい寄ってきて毛のように見えるってやつだよ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 01:13:24.06ID:rYZr31yB0
掻いてないのに汁が出てくる意味が分からない
毎日優しく頭洗って薬塗ってるのにじゅくじゅくして汁が出てくるの意味が分からない
起きたら瘡蓋だらけなの意味が分からない
何でこんな身体なのか意味が分からない
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 02:11:33.07ID:mhlodG+j0
>>875
冬限定で猛烈なかゆみ、ジュクジュクなら>>650試してみて
今季の冬はジュクジュクせずに乗り切れた

医者に頼りっきりにならずに自分でも色々と試してみて
俺は>>650のことが原因だとわかるのに20年かかったわ
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:29:03.26ID:U5cyipx+0
化繊の保温性が高い服を就寝中でも着てるのが悪化の要因になってたっていう医療系記事を前に見たな
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:01:13.18ID:efmKa3Vd0
この皮膚炎部分的に治ったりしないんですかね?
自分の場合顔なんだけど悪化した時の顔を写真撮って比べるといつも同じ模様の炎症ができます
冬の乾燥シーズン特に酷くなるタイプです。1㎠でも治したいのですが
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:02:32.90ID:efmKa3Vd0
1㎠ 文字化けした 1平方センチでも治したいのですが
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:27:15.51ID:CceI5K8T0
>>879
自分は鼻に出続けてたのが突然そこだけ治って3年くらい出てないよ
ほとんど食べていなかったときだったな
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:16:24.99ID:CvG6Rp2Y0
書き込み失礼します。
現在26歳で2年ほど脂漏性皮膚炎(頭皮)に悩まされています。
フケはないのですが、頭皮に常にニキビのようなものが5.6個ある状態で痒いを通り越して痛いです汗
シャンプーを色々試してみたり、病院でもらった飲み薬・塗り薬を使ったりしているのですが塗り薬に関しては効いた試しがありません…

通っている皮膚科の先生にはストレス、睡眠不足等に気をつけるよう言われているのですが食事だったり運動不足などもやはり大きな要因になっているのでしょうか?
現在働きながら認知症の祖母の介護もしていてストレスがとんでもないことになっているのは自覚しており、それが原因なのかなとは思っているのですがもし他に考えられることがあるならせめてそこだけでも改善したいです。
よろしければ皆様のお力をお貸しください…
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:14:08.33ID:FXGauJLQ0
>>882
絶対仕事と介護のストレスが原因だよ
他にもあるかもしれないけど
体質とか 生活環境とか
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:51:46.24ID:HWPNRN3Q0
ストレスが主因だと ぜにたむし っていう
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:01:51.85ID:WPlj4z0T0
これ異常悪化しようがないぐらい酷くて、顔に関しては痛いレベル。膿?浸出液?なのか固まって瘡蓋みたいなり、皮脂も全体的に異常。顔も真っ赤。前髪伸ばしてマスクなかったら死んでた。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:38:00.39ID:n+ZsBwQn0
このスレ見て寝具に原因があるんじゃないかと思って昨日は洗える寝具をほぼ全て洗ったわ
気分がいいし心なしか皮膚の調子もいい感じ

寝るときに顔を寝具にこすりつけるクセがあるんだよなあ
なんか安心するからさ・・・
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:40:01.03ID:n+ZsBwQn0
ちなみに顔に症状が出ていてロコイド、コレクチム、ニゾラールにて治療中です
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:16:40.35ID:EZnu0U/k0
男だけど口のヒゲ周りにまで皮膚炎が出るようになってきた
古いジレットのヒゲソリ使ってたからボロボロの刃が健康な肌をキズ付けてそこにマラセチアが繁殖したのか???
原因は分からないがあのヒゲソリじゃダメージあるのは確実なので肌に優しい電動ヒゲソリを買おうか真剣に迷ってる
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:26:14.51ID:Coy9pbV50
>>882
ストレスもあると思うけど薬効かないなら一度病院変えてみたら?
痛いなら辛いだろうしもしかしたら他の病気かもしれない
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:16:41.60ID:g8dn0Pix0
遅延型アレルギー検査を受けたひといる?
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:34:43.32ID:PdY79f3N0
顔と頭両方症状出てたんだけど皮膚科行って薬塗ってたら顔はかなり良くなったわ
だけど頭だけはいまいちな感じ
これって頭は軟膏やクリームタイプの薬塗れないからなのかな
だとしたら、坊主にして軟膏タイプの薬塗りたくならないと治らないのでは…
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:52:19.24ID:b2YKYftJ0
朝食を抜くだけ!脂漏性皮膚炎・紫外線アレルギーが1ヶ月で完治しちゃいました!


って本があるから、俺も今日からやってみようと思う
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:53:42.04ID:NrBRjvsF0
>>893
自分はここ半年ほど頭皮(おでこ周り全域)がどうしようもないほど分厚い瘡蓋で覆われ大変だったのですが、皮膚科で処方してもらった液状のステロイドを一週間朝夜塗ったら一気に改善しました。
抜け毛も本当に多くてかなり焦ったけどよかった…
液状のステロイド、脂漏性皮膚炎で頭皮に塗る目的と説明したら出してもらえると思いますよ。

私はこれから徐々にステロイド塗る頻度減らして行きますが、症状ぶり返さないようにはちみつ塗るのを定期的に行ってみようと思います。
殺菌剤の高いというマヌカハニーで頑張ります(今もパック中、ベタベタすぎて絶対誰にも会えない姿w)
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:00:36.45ID:eVESXxaE0
>>895
頭にはローションタイプの出して貰っているのですが効き目がいまいちなんですよね
調べたら軟膏とクリームよりローションは効き目が悪いようなので、そうなのかなと思ったのです
それと髪もあるのも影響してるのかもしれませんが
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 06:03:59.24ID:H/tuuR+X0
>>892
遅延型フードアレルギー検査のことなら、それインチキだから
くれぐれも高額な自費検査など受けないようにね
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 13:00:09.58ID:/gJk8s5U0
ニゾラールシャンプーでかえって痒みが増えるとかあり得る?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 13:55:08.69ID:GhnWsASq0
>>898
俺は刺激が強すぎてそうなった…
他のシャンプーに少量混ぜて使ってる
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 02:55:12.50ID:CyGDwPjo0
ニゾラールは一瞬効いた気がしたが刺激が強すぎてダメだった
結局湯シャンとアミノ酸シャンプーを交互くらいにした方が痒みも湿疹もマシになる。自分の場合。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 07:03:14.56ID:lSL6SYe10
一瞬なんてありえないだろ
付けた瞬間だけ効いたてこと?

詐欺に近い
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 15:21:21.88ID:o9Q+dFhU0
最近、コムクロシャンプーを脂漏性皮膚炎で貰い始めた人いる?

今年2/27の記事なんだけれど、
「コムクロシャンプー適応追加(頭部の湿疹・皮膚炎)(神戸・皮膚科)」てあって。
https://hayashi-hifuka-kobe.com/topics/item580

みんなの知りたい。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:45:45.62ID:D2ZHo01/0
>>904
ステロイドのシャンプーなんてあるんだな
調べてみたら頭皮に塗ってから15分待つとか使い勝手悪すぎだろ…
毎日だから面倒臭くなりそう
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:21:38.32ID:mLODAbEw0
鼻の脇がギトギトで困ってたけどニゾラールクリーム塗ったらかなりマシになった
医者の見立てだと必要ないと言われたけど処方してもらって正解だったわ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 05:25:48.49ID:khbIxsyF0
フケは減ったし血が出たりかさぶたができることもほとんどなくなったけど全体的にザラザラしてて触ると多少の痒みを感じるのがどうしても治らないから病院変えようか悩んでる。
いい先生なんだけど全体的にって言っても痒いところにって塗り薬渡してくるのがな…
しかし医者ガチャは気が重い。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 06:04:55.27ID:Euy1yRYI0
「こんなの」と書かずに「こんなん」て書くのはチョソなのかね…
>>905みたいに
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 02:47:34.33ID:IWuYdPvR0
>>909
そんなん言い出したら関西人は皆コリアンという事になるなw
書いてる事をそのまま大阪府に来て声高に叫んでみなw
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 06:52:04.09ID:uznehm2r0
俺も在日だが、在日の脂漏性皮膚炎だから仲間だわ
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:56:26.94ID:NvBmEaXY0
そいつじゃないけど、のをんにするのはくだけた言い方や方言なだけ
思うのだけど、思うんだけど、など
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:20:02.20ID:k1tEVbuC0
書き言葉と話し言葉の違い、それだけの話だよ
使い分けるのが一般的かもしれないが、ここはそこまで堅苦しい掲示板ではないから、話し言葉をそのまま書く人もいるというだけ
かくいう自分も、リアルで人と話す際にこんな話し方などしない
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:05:10.44ID:n2C7sZ5L0
汚い肌隠すのに1年中マスクだったけどコロナのおかげでマスク姿が浮かなくて10年かぶりに人目を気にせず買い物ができてた
コロナは怖いけどワクチンの話もあるし終息しちゃってマスクがデフォで無くなった世の中が来ると思うと憂鬱になる
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 21:48:36.78ID:dwFhezgL0
マスク文化は花粉症もあるから定着しままになるんじゃないかな
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:48:09.95ID:9VjzJNkJ0
マスクの鼻が当たるところ真っ赤になる
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 01:25:38.39ID:Cg2i2VXm0
わかる
一回装着すると真っ赤になるから人前じゃ恥ずかしくて外せない
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 06:03:02.05ID:7/qdbJJd0
>>904
確かなことは言えないけど、リバウンドが怖いぞ
自分も数ヶ月使ったけど
大して治らず
逆に頭皮湿疹になりやすくなったから止めた
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 06:08:45.10ID:7/qdbJJd0
入ってるステロイドが最強クラスだから
湿疹のとこしかつけちゃだめ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 21:52:37.19ID:komynrbP0
小鼻の脇が常時赤くてぶつぶつしてて保湿しないとフケ出てくる。かゆみなし。鼻炎ありでよく鼻水かむ。
脂漏性皮膚炎疑って体のアトピーでかかってる皮膚科医に相談したらプロトピック塗っとけって言われたんだけど、セカンドオピニオンしたほうがいいですか?
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:29:53.49ID:UwKNsbif0
肌のターンオーバーは2週間かかるって
石鹸とかなにも使わないでぬるま湯だけで試してみたら?
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 13:26:07.39ID:Ein5lDhQ0
一日一食やってる人いる?
肌が綺麗になるらしいんだが
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:43:33.36ID:YBenKhnV0
>>631
カダソンはおれはまったくきかなかったなぁ、やたら高いし
しかもあれ定期購入しかできない上に解約時電話以外不可だから気をつけてな
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 17:27:00.19ID:MqtOH7pI0
頭が猛烈に痒いわ
頭洗った直後がヒリヒリしてて一番痒いかもしれない
ここで掻くとアウトだから我慢してるが最高に痒い
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 02:09:51.76ID:3+EIFTf/0
個人的に凄いことを発見してしまった
もう数ヶ月ベリーストロングの頭皮用ステロイドローションを一日二回ちゃんと塗ってるのに、汁は出てくるし瘡蓋だらけになっていた…
だがしかし、ストロングのリンデロンVG軟膏があったので試しに塗りにくいが全体に隈無く塗ってみたところ、何と一日で汁が止まり瘡蓋も出来なくなったのだ
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 02:17:23.67ID:3+EIFTf/0
これは一体どういうことなのだろうか?
効いたのは同じステロイドでランクを下げたものなのが不思議でならない
違いといえばローションと軟膏、ゲンタシンが入ってるかどうか
この二つのどれかが良かったとしか思えない
ゲンタシンだったら笑うが個人的には顔には効いているステロイドが頭には効かなかったので、ローションタイプが合わなかったのではと思っている
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:40:20.76ID:2Xr+MkKZ0
ビオチン飲むならミヤリサンとビタミンCもやっぱやっといたほうがええんかね
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 17:15:22.58ID:3863deOa0
フルフル、ステロイド、湯煎、蜂蜜、ベビーシャンプー、色々試したが結局治らなかった

もう気にしない事にしたわ
先輩A「灰でも被ったの?」
先輩B「風呂入れよきたねーなwww」
子供「たくさんケセランパサラン付いてるー!wwww」

もう何言われても気にしない
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:33:59.38ID:Uwfq13aQ0
まあ開き直りも大事だよなー殊更この病気については
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:36:32.80ID:Uwfq13aQ0
以前このスレでコンビニに括りつけられてる犬にフケ撒き散らしてやったは絵面を想像して笑ったわ
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:48:20.46ID:Vd9ucQEt0
犬は遊んでもらってる感覚で喜んでそうwww
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:50:32.77ID:IR9HqWaw0
>>930
俺はそんなこと言われたら、その場でそいつの欠点を指摘してなじるよ
普通に罵倒し返すよ
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:32:55.53ID:K8WgM3m60
フケは最悪許容できるけど、抜け毛が辛い
なんで20歳でこんなハゲなきゃいけないんだ……
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:10:06.26ID:m08y2UVG0
頭と鼻の脂漏性皮膚炎だけど、鼻の方はデュアック配合ゲルとビーソフテンローションで治った。

ちなみに、デュアック配合ゲル塗ってたのは一か月くらい。ビーソフテンローションは普通に使い心地がいいから、そのまま使ってる。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:32:59.59ID:EQZYHg3m0
俺も顔は治ったというか上手く抑えられているけど、頭が何やっても駄目だわ
強いステロイド使っても皮めくれが治らん
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:22:54.00ID:9zRN+7bA0
俺の頭皮は赤くなるだけでフケは出ないんだよね
ステ塗っても全く改善されない
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 09:38:11.89ID:Q735/BkI0
私も頭の脂漏性皮膚炎治らない…
処方してもらってる薬はセファランチン、ケトコナゾールローション2%、アンテベートローション0.05%

とにかく抜け毛がひどくて、髪型として成立しなくなってるから、抜け毛だけでも止まってほしい…(涙)
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 09:50:03.90ID:0/hxN5pZ0
自分も春になって気温上がったら枕の抜け毛めっちゃ増えてきた(泣)
カサブタも剥がれるときごっそり抜けるし
これまた生えてくるんかいな〜
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:04:25.54ID:RAGNKOJu0
この病気15年だけど内蔵が原因だから食べるのやめるか野菜だけの生活でもするしかないと思う
1週間断食したときは抜け毛すごい減ったから
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:44:51.29ID:WSG6pvap0
俺はhアンドsのシャンプーでかゆみ抑えられてる
他のシャンプーに変えるとやっぱり痒くなる

自分もプチ断食で1日1食を始めたけど、血糖値が上がるって言うんで
朝に無糖ヨーグルト、夕飯は普通に食べる一日二食にしたわ
サーチュイン遺伝子を目覚めさせて若返りたい
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 13:39:14.32ID:kXEVkF5V0
メディクイックHのシャンプーってどうかな?
オクトは臭くてダメだった
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:31:05.55ID:c9uBsi/J0
自分レベル(フケも皮むけも赤みもなし・ただひたすら頭皮と顔が痒いだけ)でも
症状をどうにか改善したくて皮膚科巡り(処方薬)、シャンプー類、サプリ、健康食品等に費やして
ドブに捨てたお金がおそらく20万30万いってると思うんだけど
もっと症状がひどい人って藁にもすがる思いで色んなこと試してそうだし
どんだけお金使ってきたんだろうってちょっと気になる
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:38:29.43ID:qUaKJkqy0
>>942
俺ガリガリだからそういう食事制限したら低体重でまともに動けなくなりそう
デブだったら試してみるな
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:44:40.13ID:qUaKJkqy0
>>940
俺はリンデロンVGローション使ってたけど効いてるかどうか分からなくて、アンテベートに変えて貰ってからは多少はマシになった
でも、やはり顔と違い納得いくくらいには治らないね
フケは相変わらず出てるし汁が止まらないようなことはなくなったものの、所々瘡蓋や少しジュクついたりもする
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 23:03:57.76ID:cAA5EdhZ0
とにかく酒はやめたらかなり改善するよ
漏れは酒はやめられないから諦めて頭皮カサブタデカイの集めてるわ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 23:29:42.30ID:EMMtfrIg0
俺もリンデロン処方されてるけど頭皮のかゆみと赤みとニキビがなかなか治らん…
抜け毛も増えてきてつむじ割れが…このままハゲるのいやだー
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:43:45.67ID:hguaJO/30
食事制限は皮脂の生成量が激減するからやっている間だけは顕著な効果があるよ
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:18:25.31ID:ZjCxrJjh0
頭に瘡蓋ちょくちょく出来るんだけど、脂漏性皮膚炎かな?
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 14:37:30.64ID:Af8gm6+G0
マジで糖尿病と肝障害が併発したかも知れん。尋常じゃないぐらい悪化して食事制限しても全く改善しない。
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:19:45.06ID:BwDxB6Q30
食物アレルギーが原因になってて、乳製品(カゼイン)や砂糖を取らなくしたら
症状が消えたっていうひとをたまに見かけるんだけど
ここの意見が聞きたい
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:49:04.38ID:wP6ZGkfA0
乳製品に関しては分からないけど砂糖に関しては間違いなく摂らない方がいい
すべての病気に対して悪いから今まで頻繁に砂糖摂ってた人間が断つことにより何かしらの不調が改善されるケースは考えられる
0957病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:55:16.95ID:KJqM21FD0
砂糖はよくないっていうね
でもコーヒーや紅茶が飲めなくなるジレンマ
0958病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:31:03.92ID:Af8gm6+G0
>>953
>>954
ありがとう。明らかに胃腸悪いし、糖尿病の症状もあるんだよね。便秘も全く治らない。強迫性障害、鬱病もあるから詰んだわ。
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:11:20.20ID:CT48Bx/s0
一日二食で朝無糖ヨーグルト、水分はお湯、今までお菓子毎日食べてたけど間食なしにしたから砂糖は随分減らせたわ
問題は夕食
夕食も糖分極力減らしたいけど、家族いるからシチューやカレーいっぱい食べちゃう
今夕飯シチュー食べ終わったところ
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:14:08.49ID:CT48Bx/s0
糖分取らなくなるとお腹すかないからダイエットに丁度いいわ
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:42:36.00ID:KJqM21FD0
>>958
おしっこあわだってないならまだセーフ
3.11でいやなこと立て続けに起きて鬱だが皆年取るとそんなもんよ
心配するななんとかなる
明日病院に行ってね
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 19:07:23.14ID:S53/wIcw0
>>944
メディクイックいいよ
私もオクトはダメだった(効果なかった)

でも、メディクイックはコラフルに押されて置いてない店が多いのが難点かな
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:48:36.89ID:HkIeTd5G0
皆さんスキンケアどうしてますか?
キュレルの緑のトライアル使ったけど特に良くならず、、、今はdプログラム使ってるけど変化なし
やはり化粧品の油分を気にした方がいいのかな
アトピー持ちだから乾燥気になって断食できん
鼻の下の赤みと湿疹消えたり現れたりして憂鬱
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:25:22.02ID:0E/4mFv/0
油分入ってない化粧品なんていくらでもあるだろ
0966病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:34:07.23ID:UpA4/VKm0
自分はセラミド入り美容液、ヒルドイドローション、オイルで安定してるな
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:08:37.75ID:373VRcsK0
断食でよくなる人?
良くなるなら断食して、乾燥には油分入ってるけど↓のクリームおすすめ
これ使ってから冬なのに全く乾燥しなくていい感じ
4ヶ月使用してる

近江兄弟社メンタームメディカルクリームG(薬用クリームG)
http://www.omibh.co.jp/products/skincare/medical-cream_g.html

500円で安いし、顔から全身に使ってる
今年は殆ど掻かずにすんでる

自分も数日前からアンチエイジング目的だけど断食はじめたよ
0968病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:32:20.24ID:HkIeTd5G0
964です。皆さんありがとう参考にします。
ステロイドやらプロ使っても炎症引かないのでスキンケア試行錯誤…
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:33:34.45ID:pmpAzNW/0
梅宮アンナが花粉症用の薬を処方してもらったら
脂漏性皮膚炎でずっと頭が痒かったのが治まったって言ってるけど
花粉症じゃないのに耳鼻科で花粉症用の薬もらうのってどうしたらええんやろ
薬局で買える抗ヒスタミンが入ったタウロミンとかでも効くんやろか

【芸能】梅宮アンナ 6年前から苦しむ頭皮のかゆみ告白 最近は「ブリーチ剤によるアレルギーが…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1615853235/
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:26:37.86ID:qsnea8nO0
>>969
俺は花粉症って言うか抗アレルギー薬が痒み止めとして出てた事あるから言えば平気じゃない?
0972病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:07:09.07ID:zbaPkSpR0
俺は痒み止めでフェキソフェナジンのトーワってやつ処方されるよ
アレグラと成分同じらしい、容量まで同じかはわからんけど
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:31:36.34ID:vDlykXmD0
梅宮アンナが好きかどうかなんてこのスレに何も関係ないのになんでバカって話脱線させたがるんだろ
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:43:21.29ID:0VUxlznN0
嫌いなものは嫌いだから仕方ないよ
神田うのも嫌いだから
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 01:39:10.48ID:fgEkwX640
あくまで自分比だが
糖質制限やタンパク質過多な食生活
尿酸値高くなるような食生活は良くないかな
0977病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:14:44.83ID:rJyYVGMv0
セレスタミン飲んだら一発で効くんだろうな
飲んでる間だけは
止めてもそのまま良くなったままなら出して貰うんだけどなぁ
0978病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:35:18.51ID:QidSW8Q80
オードムーゲのライン使いでだいぶん良くなりました
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 05:27:04.71ID:KWmZcDLy0
>>969
芸能人でしかも女性でも治らないんだな
GOTのジョフリー役もこの病気患ってるらしいけど
0980病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 06:41:51.79ID:p96b0Vrv0
>>974
アンナて、自分の娘が幼児時代に寝ないからと睡眠薬飲ませて寝せてたんですよ?
それでも関係ないと?
脂漏性皮膚炎よりひどいとは思いませんか?
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:37:11.24ID:5P1xTN1t0
特定のタレントの好き嫌いなんていうスレチ話題をしたがるやつがいるみたいだけど
ここはただ治療情報を交換するスレなのでそれでも関係ない
0983病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:48:03.87ID:u9L0Q+FD0
その梅宮アンナが飲んだ薬がなんなのか分からないんじゃ参考にならない
0986病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:01:00.77ID:iQ4vFoSc0
まさか梅宮アンナが仲間入りするとはな
0989病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 00:05:55.21ID:fTlM9b8c0
発達障害の寝ない子用に医師が処方する場合があるらしいよ
アンナの子がそうなのかは知らないけど
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 02:42:34.94ID:RzUMEpzb0
発達障害は農薬のせいだ!って文春に書いてた
0991病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 06:54:39.73ID:wWwjDuLr0
よかったぁ〜
梅宮アンナのくだらない話がスレの最後で
次スレに持ち越さないちょうどキリのいいところで終わってくれよ
次スレからはスレチ野郎がまとめていなくなってくれてたらいいんだが
0992病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 07:01:39.88ID:1R187o1O0
梅宮アンナて辰夫と母親にそっくりになってきたね
そんな嫌いではない
芸能人だから脂漏性皮膚炎は金掛けて治せそう
もう金無いのかね?

道端アンジェリカは脂漏性皮膚炎もあるの?
似たような疥癬になって困ってるのは聞いたけど
疥癬て脂漏性皮膚炎より痒そう
0995病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:54:15.24ID:Ub+e8E1S0
コラージュフルフル効かないと思ってたけど、洗ってすぐに流してはダメだったんだね
泡立てて30分近く放置するようになってからめっちゃきいてきた
0996病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:00:24.73ID:yAs9e7Qy0
>>995
ウ〜ン、30分も放置するなんて書いてある?
乾燥で余計に痒くなりそうだなあ

前にシャンプーしながら頭皮マッサージやってたらムチャムチャ痒くなったことあるから
0997病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:56:22.59ID:FP8M3+tR0
>>996
テンプレ通りのマニュアルですな
説明書にはそんなこと書いてないけど
時間が長いほど抗真菌剤は効果を発揮するデータがあるので
30分以上でも効果あり
もちろん頭皮の状態と相談ってとこ
0998病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:57:44.18ID:2alL6bsX0
30分何してればいいの?w
0999病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:17:13.09ID:ZUUae0R30
そんなに時間置く余裕があるならコラフルより、帰宅後〜入浴までの時間に水虫薬塗布した方が効果ありそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 2時間 42分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況