様々なきっかけと、ブツブツと紅斑の症状、自分の特有の症状のきっかけを特定しよう。薬も副作用が強いので、薬じゃないものも含めていろいろ試す必要があります。
前スレ:
【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591511836/
【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2020/10/28(水) 10:34:35.26ID:UDn+WtrJ02020/10/28(水) 22:04:10.67ID:YUO5QZHm0
スレ立て乙です。
3病弱名無しさん
2020/10/30(金) 08:54:43.39ID:B4UQc0of0 乙です。
4病弱名無しさん
2020/10/31(土) 18:53:01.22ID:2wI1Muxl0 調子どう?
2020/11/01(日) 10:58:37.50ID:grpCPkCg0
なにもしないのが一番
2020/11/01(日) 21:21:54.22ID:cr+k9LSn0
過疎ってるね
7病弱名無しさん
2020/11/01(日) 23:05:53.32ID:dHn+a7St0 アーモンドチョコ食べ過ぎたら吹出物でる。
8病弱名無しさん
2020/11/02(月) 12:43:39.57ID:VDOScGe+0 肌綺麗な人が、特に何もしていないと言うのは本当だろうね。
何もしない方が毛穴引き締まって肌に透明感出てきた。
赤みはまだ残ってるけど、ゆっくりとマシになってる。
どっかの皮膚科のサイトに、時間かけてシュサになったから、治るのも時間かかるって書いてあったから、少しずつでもマシになってるなら良しとする。
何もしない方が毛穴引き締まって肌に透明感出てきた。
赤みはまだ残ってるけど、ゆっくりとマシになってる。
どっかの皮膚科のサイトに、時間かけてシュサになったから、治るのも時間かかるって書いてあったから、少しずつでもマシになってるなら良しとする。
2020/11/02(月) 15:34:54.70ID:HTnhSbZS0
漢方もらいに久しぶりに皮膚科いったら顔の赤みなくなったなって先生に言われた
俺にはぬるま湯洗顔があってたようだ
最近調子いいのは自覚してたが他人に言われるとなんかうれしくなった
漢方は最近ほとんど飲んでない
俺にはぬるま湯洗顔があってたようだ
最近調子いいのは自覚してたが他人に言われるとなんかうれしくなった
漢方は最近ほとんど飲んでない
10病弱名無しさん
2020/11/02(月) 21:34:35.79ID:Na6CL5UX0 26歳男です
鼻にだけ凸型ニキビ跡?があります
点々とふくらみがあります。ふくらみ?
赤みはいままで出たことがなかったです
今日皮膚科に行ったら、しゅさかもねと言われました
確信した感じじゃなくて、直感で診療しているような感じだったので
少し離れてる違う皮膚科に同日行ったら
しゅさではないといわれました
しゅさの診断って結構いい加減なんでしょうかね?
いろいろ見てると若いころからはじまってどんどん悪化するなど
ネットの情報で精神的にキツイです。。。
鼻はむかしからニキビできやすかったのですが
凸型のニキビ跡?や、ふくらんだ奴ってレーザーなどでけせるものなんですかね?
鼻りゅうだのしゅさだのいろいろ見て怖くなってます
https://imgur.com/VULcgDU
https://imgur.com/N860z7B
ちょっと画像わかりにくいのですが、両側から撮りました。
凸凹になってて、これがどんどん悪化していくと考えると怖いです。。。
どなたかなにか情報いただければ嬉しいです。
鼻にだけ凸型ニキビ跡?があります
点々とふくらみがあります。ふくらみ?
赤みはいままで出たことがなかったです
今日皮膚科に行ったら、しゅさかもねと言われました
確信した感じじゃなくて、直感で診療しているような感じだったので
少し離れてる違う皮膚科に同日行ったら
しゅさではないといわれました
しゅさの診断って結構いい加減なんでしょうかね?
いろいろ見てると若いころからはじまってどんどん悪化するなど
ネットの情報で精神的にキツイです。。。
鼻はむかしからニキビできやすかったのですが
凸型のニキビ跡?や、ふくらんだ奴ってレーザーなどでけせるものなんですかね?
鼻りゅうだのしゅさだのいろいろ見て怖くなってます
https://imgur.com/VULcgDU
https://imgur.com/N860z7B
ちょっと画像わかりにくいのですが、両側から撮りました。
凸凹になってて、これがどんどん悪化していくと考えると怖いです。。。
どなたかなにか情報いただければ嬉しいです。
11病弱名無しさん
2020/11/03(火) 01:48:40.61ID:TXy9H8E60 診断は曖昧だと思う
検査してこういう判定ってのがないから症状とか経過の聞き取り+見た目で診断だし
検査してこういう判定ってのがないから症状とか経過の聞き取り+見た目で診断だし
12病弱名無しさん
2020/11/03(火) 10:16:43.27ID:NKvC8Zfm0 丁寧な泡洗顔やぬるま湯洗顔で改善されていくなら、やはり肌を清潔にして常在菌のバランスを良くしておく事が大事なのかなと思う。
13病弱名無しさん
2020/11/03(火) 13:09:31.03ID:Te0G5oqB014病弱名無しさん
2020/11/04(水) 13:28:07.89ID:X/Bs/GsL0 【ニキビのガイドライン中の酒さのガイドライン】
何の専門家でも勉強してる人としてない人、自分の専門と専門外がある。ガイドラインすら読んでいない医者もかなり居る。
少なくとも標準的な治療法はこのガイドライン通り。
読み方:「使ってもよいが推奨しない」→効果がある可能性があるが保険収載されていないということ
「尋常性ざ瘡治療ガイドライン 2017」(日本皮膚科学会)
・酒さに外用治療は有効か? 推奨度C2
メトロニダゾールやアゼライン酸を外用してもよいが,推奨はしない(ブツブツ系に使用してもよい)
・酒さに内服治療は有効か? 推奨度C2
丘疹膿疱型酒さに,ドキシサイクリン,ミノサイクリン,テトラサイクリンの内服を行ってもよいが,推奨はしない
・酒さにレーザー治療・光線療法は有効か? 推奨度C2
紅斑毛細血管拡張型酒さに,パルス色素レーザー(595 nm),Nd:YAG レーザー(1,064 nm),
intense pulsed light を使用しても良いが,推奨しない.
また,保険適用外であることや再発についての十分なインフォームドコンセントが必要である.(高額かつ再発する可能性がある)
・酒さにスキンケアは有効か? 推奨度C1
酒さに,適切な遮光と,低刺激性の洗顔料や保湿剤の使用についての指導を選択肢の一つとして推奨する.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dermatol/127/6/127_1261/_pdf
何の専門家でも勉強してる人としてない人、自分の専門と専門外がある。ガイドラインすら読んでいない医者もかなり居る。
少なくとも標準的な治療法はこのガイドライン通り。
読み方:「使ってもよいが推奨しない」→効果がある可能性があるが保険収載されていないということ
「尋常性ざ瘡治療ガイドライン 2017」(日本皮膚科学会)
・酒さに外用治療は有効か? 推奨度C2
メトロニダゾールやアゼライン酸を外用してもよいが,推奨はしない(ブツブツ系に使用してもよい)
・酒さに内服治療は有効か? 推奨度C2
丘疹膿疱型酒さに,ドキシサイクリン,ミノサイクリン,テトラサイクリンの内服を行ってもよいが,推奨はしない
・酒さにレーザー治療・光線療法は有効か? 推奨度C2
紅斑毛細血管拡張型酒さに,パルス色素レーザー(595 nm),Nd:YAG レーザー(1,064 nm),
intense pulsed light を使用しても良いが,推奨しない.
また,保険適用外であることや再発についての十分なインフォームドコンセントが必要である.(高額かつ再発する可能性がある)
・酒さにスキンケアは有効か? 推奨度C1
酒さに,適切な遮光と,低刺激性の洗顔料や保湿剤の使用についての指導を選択肢の一つとして推奨する.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dermatol/127/6/127_1261/_pdf
15病弱名無しさん
2020/11/04(水) 13:30:09.50ID:X/Bs/GsL0 【メルクマニュアル 酒さ】での原因の説明
>酒さの病因は不明であるが,関連性が示唆されている要因として以下のものがある:
>血管運動制御の異常
>顔面の静脈還流障害
>毛包に生息するダニ(ニキビダニ[Demodex folliculorum])の増加
>血管新生,フェリチンの発現,および活性酸素種の増加
>抗菌ペプチド(例,カテリシジン)の機能異常
紫外線、寒さなど自分にとっての症状のトリガーを探して避けよう
https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/doctorsalon/upload_docs/151059-1-28.pdf
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6281021/ (201年論文)
・ブツブツに対しては、殺菌剤が使われている。(効きやすい)
・紅潮に対しては、ブリモニジンなどアドレナリン受容体に作用する薬が海外では承認されている。血管収縮作用がある。(みんな困っている)
【発症期間の平均】
以前に診断された酒さ患者48人を対象に追跡した研究で、52%でまだ酒さが継続し、平均継続期間は13年。残りの48%は酒さは消失、酒さの平均持続期間は9年。
https://www.rosacea.org/patients/frequently-asked-questions#worse
【飲食週間との関連】
>カフェインには血管拡張抑制作用や免疫抑制作用があることが知られている。
>この作用は酒さのリスクを低下させるが、コーヒーの熱が酒さの紅潮を引き起こす可能性もある。
https://www.carenet.com/news/general/carenet/46990
この論文では、酒さ発症リスクを2割低下し、カフェインレスコーヒーにこの予防効果がないことから
その要因はカフェインではないかということだ。
赤鼻は過剰な飲酒で酷くなる
https://www.rosacea.org/rosacea-review/2019/fall/is-severity-rosacea-red-nose-linked-alcohol-intake
>酒さの病因は不明であるが,関連性が示唆されている要因として以下のものがある:
>血管運動制御の異常
>顔面の静脈還流障害
>毛包に生息するダニ(ニキビダニ[Demodex folliculorum])の増加
>血管新生,フェリチンの発現,および活性酸素種の増加
>抗菌ペプチド(例,カテリシジン)の機能異常
紫外線、寒さなど自分にとっての症状のトリガーを探して避けよう
https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/doctorsalon/upload_docs/151059-1-28.pdf
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6281021/ (201年論文)
・ブツブツに対しては、殺菌剤が使われている。(効きやすい)
・紅潮に対しては、ブリモニジンなどアドレナリン受容体に作用する薬が海外では承認されている。血管収縮作用がある。(みんな困っている)
【発症期間の平均】
以前に診断された酒さ患者48人を対象に追跡した研究で、52%でまだ酒さが継続し、平均継続期間は13年。残りの48%は酒さは消失、酒さの平均持続期間は9年。
https://www.rosacea.org/patients/frequently-asked-questions#worse
【飲食週間との関連】
>カフェインには血管拡張抑制作用や免疫抑制作用があることが知られている。
>この作用は酒さのリスクを低下させるが、コーヒーの熱が酒さの紅潮を引き起こす可能性もある。
https://www.carenet.com/news/general/carenet/46990
この論文では、酒さ発症リスクを2割低下し、カフェインレスコーヒーにこの予防効果がないことから
その要因はカフェインではないかということだ。
赤鼻は過剰な飲酒で酷くなる
https://www.rosacea.org/rosacea-review/2019/fall/is-severity-rosacea-red-nose-linked-alcohol-intake
16病弱名無しさん
2020/11/04(水) 13:30:26.73ID:X/Bs/GsL0 引き金がある。上記の最後の論文(2018年)では遺伝型かな?に従って6種に分けているけど個人差がある。
・寒さ
・湿度
・化粧品成分
・香辛料
・紫外線(日光過敏症が起きる薬の副作用がさらにきっかけかも)
など多数。
全米酒さ協会より、
引き金になっている人々の割合 太陽81%、ストレス79%、暑い75%、風57%、激しい運動56%、飲酒52%続く・・・
https://www.rosacea.org/patients/rosacea-triggers/rosacea-triggers-survey
引き金となる可能性のある一覧(個人により違う)
https://www.rosacea.org/patients/rosacea-triggers/factors-that-may-trigger-rosacea-flare-ups
スキンケア製品成分の引き金:アルコール(66%)、ウィッチヘーゼル(30%)、香料(30%)、
メントール(21%)、ペパーミント(14%)ユーカリ油(13%)。
↓
無香料、アレルギーテスト済みを選ぶ
https://www.rosacea.org/patients/skin-care-and-cosmetics
・寒さ
・湿度
・化粧品成分
・香辛料
・紫外線(日光過敏症が起きる薬の副作用がさらにきっかけかも)
など多数。
全米酒さ協会より、
引き金になっている人々の割合 太陽81%、ストレス79%、暑い75%、風57%、激しい運動56%、飲酒52%続く・・・
https://www.rosacea.org/patients/rosacea-triggers/rosacea-triggers-survey
引き金となる可能性のある一覧(個人により違う)
https://www.rosacea.org/patients/rosacea-triggers/factors-that-may-trigger-rosacea-flare-ups
スキンケア製品成分の引き金:アルコール(66%)、ウィッチヘーゼル(30%)、香料(30%)、
メントール(21%)、ペパーミント(14%)ユーカリ油(13%)。
↓
無香料、アレルギーテスト済みを選ぶ
https://www.rosacea.org/patients/skin-care-and-cosmetics
17病弱名無しさん
2020/11/04(水) 13:32:40.72ID:X/Bs/GsL0 指摘されてきたピロリ菌は、今では研究により関係が小さいことが分かってきている。
ニキビダニや菌類が放出する物質に対して、酒さの人は過剰な炎症反応を起こしている可能性があるが、まだこの詳細な発症機序は研究途上である。(2018年論文)
この発症機序によって皮膚のバリア機能を損なっている可能性がある。おそらく保湿剤使用の理由になる。
つまり、バリア機能の弱い部分に紫外線を受けるとより悪化するなど考えられる。バリア機能を補うには、ヒアルロン酸の他に保湿剤ならなんでもいい。
ただし菌が影響している場合、そいつを増殖させることになっている保湿成分では悪化するかと。特に乾燥肌では、保湿成分を色々と試すことも出来る。
ブツブツ系では、薬の使用により、3か月で症状が75%減り、75%の人が半年間にわたり症状なしを維持
https://www.rosacea.org/patients/the-importance-of-complying-with-medical-therapy
酒さの26%の人は、脂漏性皮膚炎も併存(毛穴吸引器が効く人は酒さそのものでなく、脂漏性なのでは?)
https://www.rosacea.org/patients/seborrheic-dermatitis
ニキビダニや菌類が放出する物質に対して、酒さの人は過剰な炎症反応を起こしている可能性があるが、まだこの詳細な発症機序は研究途上である。(2018年論文)
この発症機序によって皮膚のバリア機能を損なっている可能性がある。おそらく保湿剤使用の理由になる。
つまり、バリア機能の弱い部分に紫外線を受けるとより悪化するなど考えられる。バリア機能を補うには、ヒアルロン酸の他に保湿剤ならなんでもいい。
ただし菌が影響している場合、そいつを増殖させることになっている保湿成分では悪化するかと。特に乾燥肌では、保湿成分を色々と試すことも出来る。
ブツブツ系では、薬の使用により、3か月で症状が75%減り、75%の人が半年間にわたり症状なしを維持
https://www.rosacea.org/patients/the-importance-of-complying-with-medical-therapy
酒さの26%の人は、脂漏性皮膚炎も併存(毛穴吸引器が効く人は酒さそのものでなく、脂漏性なのでは?)
https://www.rosacea.org/patients/seborrheic-dermatitis
18病弱名無しさん
2020/11/04(水) 13:32:48.88ID:X/Bs/GsL0 【日本国外では承認された医薬品】
◇ブツブツ系医薬品
・アゼライン酸
オオサカ堂で千円台
アゼライン酸とトラネキサム酸だけが、肝斑にも特に効く本物の美白剤です。
◇紅潮系医薬品
・ブリモニジン(ミルバソ)
海外では紅潮用の医薬品としては最初の選択肢 日本で未承認でオオサカ堂でミルバソの名前で売ってて、9000円と高い
標準的な治療薬だが副作用が強いという指摘がある。
ブリモニジンの点眼薬が日本で承認されたのがつい最近だ。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201910/562611.html
現在治験中とされる酒さの薬はこれかもしれない
◇ブツブツ/紅斑の化粧品成分 薬の副作用が強かったりで探され始める
ポリフェノールは紅潮系、ブツブツ系どちらも症状軽減の可能性がある
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/28650692/
◇紅潮系の化粧品成分
・トラネキサム酸 https://doi.org/10.1111/jocd.12724
これはやはりKISOのホワイトニングクリームがコミコミ1680円で150グラムもあり安いし
抗炎症のグリチルリチン酸も入ってる / VITAPAIR C DARK SPOT SERUM はトラネキサム酸濃度が4%と高く2千円ほど
NOKOだと同価格帯で送料はかかるがバリア機能となるセラミドも入ってる
あとiherbに1590円で
・皮膚の発赤を緩和、皮膚科学のスキンケア、ナイトクリーム
があり、私は酒さに効いたまたは効かないという多くの口コミが寄せられていて試す価値はあるかと。
◇ブツブツ系医薬品
・アゼライン酸
オオサカ堂で千円台
アゼライン酸とトラネキサム酸だけが、肝斑にも特に効く本物の美白剤です。
◇紅潮系医薬品
・ブリモニジン(ミルバソ)
海外では紅潮用の医薬品としては最初の選択肢 日本で未承認でオオサカ堂でミルバソの名前で売ってて、9000円と高い
標準的な治療薬だが副作用が強いという指摘がある。
ブリモニジンの点眼薬が日本で承認されたのがつい最近だ。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201910/562611.html
現在治験中とされる酒さの薬はこれかもしれない
◇ブツブツ/紅斑の化粧品成分 薬の副作用が強かったりで探され始める
ポリフェノールは紅潮系、ブツブツ系どちらも症状軽減の可能性がある
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/28650692/
◇紅潮系の化粧品成分
・トラネキサム酸 https://doi.org/10.1111/jocd.12724
これはやはりKISOのホワイトニングクリームがコミコミ1680円で150グラムもあり安いし
抗炎症のグリチルリチン酸も入ってる / VITAPAIR C DARK SPOT SERUM はトラネキサム酸濃度が4%と高く2千円ほど
NOKOだと同価格帯で送料はかかるがバリア機能となるセラミドも入ってる
あとiherbに1590円で
・皮膚の発赤を緩和、皮膚科学のスキンケア、ナイトクリーム
があり、私は酒さに効いたまたは効かないという多くの口コミが寄せられていて試す価値はあるかと。
19病弱名無しさん
2020/11/04(水) 13:35:15.79ID:X/Bs/GsL0 イベルメクチンクリームがロゼックスゲルより有望という国際特許申請の要旨
https://patents.google.com/patent/JP2016526572A/ja
イベルメクチン及び薬学的に許容される担体を含む局所組成物を、
影響を受けている皮膚領域に毎日1回局所適用することを含む。
イベルメクチンによる毎日1回の局所治療が、炎症性病変数の低減において、
メトロニダゾールを用いた毎日2回の局所治療よりも有意に優れていることが証明された。
FDAが成人酒さのロファーデ(オキシメタゾリン)を承認、2017年1月19日
米国食品医薬品局(FDA)は、酒さの持続性顔面紅斑(発赤)の外用治療薬、RHOFADE(塩酸オキシメタゾリン)クリーム1%を承認
https://www.mdedge.com/dermatology/clinical-edge/summary/fda-actions/fda-approves-rhofade-adult-rosacea
しかし高額。
・RHOFADEクリーム1% 540ドル(1か月)
・メトロニダゾール(ロゼックスジェル) 83ドル
・ブリモジニン(ミルバソゲル) 440ドル。
そこでオキシメタゾリン0.05%点鼻薬を適用外使用したら2ドルという論文がある。(有効性不明)
また、RHOFADEクリームの有効率は、患者の4人に1人が5点中2点の改善を示した(あまり効かない)
https://www.aafp.org/afp/2018/0615/p808.html
日本でもオキシメタゾリン点鼻薬売ってる。Part19 900以降でレポあり。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591511836/923
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591511836/974
https://patents.google.com/patent/JP2016526572A/ja
イベルメクチン及び薬学的に許容される担体を含む局所組成物を、
影響を受けている皮膚領域に毎日1回局所適用することを含む。
イベルメクチンによる毎日1回の局所治療が、炎症性病変数の低減において、
メトロニダゾールを用いた毎日2回の局所治療よりも有意に優れていることが証明された。
FDAが成人酒さのロファーデ(オキシメタゾリン)を承認、2017年1月19日
米国食品医薬品局(FDA)は、酒さの持続性顔面紅斑(発赤)の外用治療薬、RHOFADE(塩酸オキシメタゾリン)クリーム1%を承認
https://www.mdedge.com/dermatology/clinical-edge/summary/fda-actions/fda-approves-rhofade-adult-rosacea
しかし高額。
・RHOFADEクリーム1% 540ドル(1か月)
・メトロニダゾール(ロゼックスジェル) 83ドル
・ブリモジニン(ミルバソゲル) 440ドル。
そこでオキシメタゾリン0.05%点鼻薬を適用外使用したら2ドルという論文がある。(有効性不明)
また、RHOFADEクリームの有効率は、患者の4人に1人が5点中2点の改善を示した(あまり効かない)
https://www.aafp.org/afp/2018/0615/p808.html
日本でもオキシメタゾリン点鼻薬売ってる。Part19 900以降でレポあり。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591511836/923
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591511836/974
20病弱名無しさん
2020/11/04(水) 13:35:54.83ID:X/Bs/GsL0 フォトフェイシャル(IPL)は、酒さに効いた論文が複数出てくるから効果はあるだろうし、
まあここまでの中では副作用がほとんどない/しかし高額に入るね(しかしレーザーより安く・ダウンタイムもない)
美容皮膚科ならどこでもやってるって言っていいほどやってるだろう
家庭用もあり、効くか分からないが安くはできる
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21848421/
紅斑にも有効 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4135105/
まあここまでの中では副作用がほとんどない/しかし高額に入るね(しかしレーザーより安く・ダウンタイムもない)
美容皮膚科ならどこでもやってるって言っていいほどやってるだろう
家庭用もあり、効くか分からないが安くはできる
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21848421/
紅斑にも有効 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4135105/
21病弱名無しさん
2020/11/04(水) 13:42:02.10ID:X/Bs/GsL0 ひとつの案(確立されたものではない)
「脂性肌」
脂漏性皮膚炎の可能性があるので(1/4の人が酒さと併存、特にフケ体質なら)
1 除去 毛穴吸引機を週一とか(アマゾンメルカリで破格)
2 殺菌性のある洗顔(ティーツリー、緑茶成分など)
3 ビタミンC誘導体などで皮脂分泌を抑制(メラノCCは安い)
「乾燥肌・敏感肌」
1 肌を剥がすことをやめる、酵素洗顔やめる、強い洗顔をやめる、今使ってる化粧水などのアレルギーをよく調べる
2 保湿はなんでもよいが、セラミド、ヒアルロン酸、ホホバオイルは問題を起こしにくく、
鉱物油やグリセリンたっぷりは逆に詰まらせるのか問題を起こしやすいように思う
3 ビタミンも肌を成長させるが乾燥の副作用があるので、マトリキシルなどのペプチドがいいかもしれない
(ともかく肌機能を回復していく、国内製品ではKISOで二千円ほどで最安かと、あとは韓流コスメとか)
「ブツブツ」
抗真菌薬や(長期使用で耐性化)、そうでないアゼライン酸(連用可能、しかし角質を溶かすので敏感肌は様子見て使う)、
塗ってダメなら飲む抗生物質になるがこれも飲み続けるのはよくないだろう。
そうなると、アゼライン酸とか、緑茶成分、マヌカハニーとかニキビにも効きそうなものがいいだろう。
「紅斑」
やっぱ安いのはトラネキサム酸だろう。
医薬品なら、ブリモニジン(ミルバソ)はよく効くが、悪化してぶり返しのレスがあり、また論文などでは悪化ぶり返しの報告はない。(副作用懸念があるのか?)
補助の使用で、オキシメタゾリン点鼻薬を実験している人がいる。
「安い化粧品類を塗ってダメなら」
フォトフェイシャル(IPL)が有効であり、レーザーより安くダウンタイムもない。
特に再発のリスクの説明のない病院でレーザーを受けるのは、費用面でのリスクは高いので注意。
「脂性肌」
脂漏性皮膚炎の可能性があるので(1/4の人が酒さと併存、特にフケ体質なら)
1 除去 毛穴吸引機を週一とか(アマゾンメルカリで破格)
2 殺菌性のある洗顔(ティーツリー、緑茶成分など)
3 ビタミンC誘導体などで皮脂分泌を抑制(メラノCCは安い)
「乾燥肌・敏感肌」
1 肌を剥がすことをやめる、酵素洗顔やめる、強い洗顔をやめる、今使ってる化粧水などのアレルギーをよく調べる
2 保湿はなんでもよいが、セラミド、ヒアルロン酸、ホホバオイルは問題を起こしにくく、
鉱物油やグリセリンたっぷりは逆に詰まらせるのか問題を起こしやすいように思う
3 ビタミンも肌を成長させるが乾燥の副作用があるので、マトリキシルなどのペプチドがいいかもしれない
(ともかく肌機能を回復していく、国内製品ではKISOで二千円ほどで最安かと、あとは韓流コスメとか)
「ブツブツ」
抗真菌薬や(長期使用で耐性化)、そうでないアゼライン酸(連用可能、しかし角質を溶かすので敏感肌は様子見て使う)、
塗ってダメなら飲む抗生物質になるがこれも飲み続けるのはよくないだろう。
そうなると、アゼライン酸とか、緑茶成分、マヌカハニーとかニキビにも効きそうなものがいいだろう。
「紅斑」
やっぱ安いのはトラネキサム酸だろう。
医薬品なら、ブリモニジン(ミルバソ)はよく効くが、悪化してぶり返しのレスがあり、また論文などでは悪化ぶり返しの報告はない。(副作用懸念があるのか?)
補助の使用で、オキシメタゾリン点鼻薬を実験している人がいる。
「安い化粧品類を塗ってダメなら」
フォトフェイシャル(IPL)が有効であり、レーザーより安くダウンタイムもない。
特に再発のリスクの説明のない病院でレーザーを受けるのは、費用面でのリスクは高いので注意。
22病弱名無しさん
2020/11/04(水) 19:29:15.23ID:qf/dRu1s0 ぬるま湯洗顔でよくなった方々は洗顔の後何か塗ってましたか?
23病弱名無しさん
2020/11/04(水) 22:10:30.13ID:dqflLu2p0 ぬるま湯洗顔以外何もしてません
もともと化粧水や乳液は使ってしません
肌が弱ってる時は刺激を与えるのがいけないんだと思います
もともと化粧水や乳液は使ってしません
肌が弱ってる時は刺激を与えるのがいけないんだと思います
24病弱名無しさん
2020/11/05(木) 21:39:03.19ID:eK6lbtRN0 MSDマニュアルプロフェッショナル版 / 14. 皮膚疾患 / ざ瘡および関連疾患 / 酒さ
誘因の回避
抗菌薬の外用または内服か,アゼライン酸またはイベルメクチンの外用を考慮する
紅潮または持続性の紅斑にはブリモニジンの外用を考慮する
難治例には,イソトレチノインの内服を考慮する
鼻瘤には,削皮術および組織切除を考慮する
毛細血管拡張には,レーザーまたは電気焼灼術による治療を考慮する
酒さの主な初期治療は誘因を回避することである(サンスクリーン剤の使用など)。炎症期には,抗菌薬および/またはアゼライン酸を使用してもよい。
治療の目的は症状のコントロールであり,治癒ではない。カナダの酒さの診療ガイドラインを参照のこと。
メトロニダゾールの1%クリーム,ローション(0.75%),またはゲル(0.75%)とアゼライン酸20%クリームの1日2回塗布は同程度に効果的であり,
さらに症状コントロールを高めるため,2.5%過酸化ベンゾイル(例,ゲル剤,ローション剤,クリーム剤など剤形は問わない)を1日1回または1日2回で追加してもよい。
有効性で劣る別の選択肢としては,スルファセタミドナトリウム10%/イオウ5%ローション,クリンダマイシン1%溶液,ゲル,またはローション,
エリスロマイシン2%溶液などがあり,いずれも1日2回の塗布で使用する。長期のコントロールを得るためには,多くの患者で無期限の治療が必要となる。
イベルメクチン1%クリームの外用が炎症期の酒さ病変に対する治療に有効とみられている。
丘疹または膿疱が多発性にみられる患者と眼型酒さの患者については,経口抗菌薬の適応であり,その選択肢としてはドキシサイクリン50〜100mg,1日2回,
テトラサイクリン250〜500mg,1日2回,ミノサイクリン50〜100mg,1日2回,エリスロマイシン250〜500mg,1日2回などがある。有益な反応が得られたら,
症状をコントロールできる最低の用量まで減量すべきである。抗菌作用を示さない低用量でドキシサイクリンを投与する治療(含量30mgの即放性製剤と
含量10mgの徐放性製剤として計40mgを1日1回投与する)が,ざ瘡および酒さに効果的である。
持続性の紅斑または紅潮は,α2受容体に選択的な外用アドレナリン作動薬であるブリモニジン0.33%ゲルの1日1回の塗布で治療できる場合がある。
誘因の回避
抗菌薬の外用または内服か,アゼライン酸またはイベルメクチンの外用を考慮する
紅潮または持続性の紅斑にはブリモニジンの外用を考慮する
難治例には,イソトレチノインの内服を考慮する
鼻瘤には,削皮術および組織切除を考慮する
毛細血管拡張には,レーザーまたは電気焼灼術による治療を考慮する
酒さの主な初期治療は誘因を回避することである(サンスクリーン剤の使用など)。炎症期には,抗菌薬および/またはアゼライン酸を使用してもよい。
治療の目的は症状のコントロールであり,治癒ではない。カナダの酒さの診療ガイドラインを参照のこと。
メトロニダゾールの1%クリーム,ローション(0.75%),またはゲル(0.75%)とアゼライン酸20%クリームの1日2回塗布は同程度に効果的であり,
さらに症状コントロールを高めるため,2.5%過酸化ベンゾイル(例,ゲル剤,ローション剤,クリーム剤など剤形は問わない)を1日1回または1日2回で追加してもよい。
有効性で劣る別の選択肢としては,スルファセタミドナトリウム10%/イオウ5%ローション,クリンダマイシン1%溶液,ゲル,またはローション,
エリスロマイシン2%溶液などがあり,いずれも1日2回の塗布で使用する。長期のコントロールを得るためには,多くの患者で無期限の治療が必要となる。
イベルメクチン1%クリームの外用が炎症期の酒さ病変に対する治療に有効とみられている。
丘疹または膿疱が多発性にみられる患者と眼型酒さの患者については,経口抗菌薬の適応であり,その選択肢としてはドキシサイクリン50〜100mg,1日2回,
テトラサイクリン250〜500mg,1日2回,ミノサイクリン50〜100mg,1日2回,エリスロマイシン250〜500mg,1日2回などがある。有益な反応が得られたら,
症状をコントロールできる最低の用量まで減量すべきである。抗菌作用を示さない低用量でドキシサイクリンを投与する治療(含量30mgの即放性製剤と
含量10mgの徐放性製剤として計40mgを1日1回投与する)が,ざ瘡および酒さに効果的である。
持続性の紅斑または紅潮は,α2受容体に選択的な外用アドレナリン作動薬であるブリモニジン0.33%ゲルの1日1回の塗布で治療できる場合がある。
25病弱名無しさん
2020/11/05(木) 21:41:55.33ID:eK6lbtRN0 要点
患者に紅潮と赤面がみられ(チクチク感の有無は問わない),日光曝露,精神的ストレス,寒いまたは暑い気候,飲酒,香辛料の効いた食品,運動,風,
化粧品,熱い風呂,または熱い飲み物がしばしば誘因となっている場合には,酒さを考慮する。
酒さの診断は典型的な外観による(例,顔面中央部に紅斑および浮腫がみられるほか,膿疱,丘疹,または多発性の毛細血管拡張を伴うことがある)。
酒さの治療は誘因の回避によるが,さらに重症度に応じて,抗菌薬および/もしくはアゼライン酸の外用,抗菌薬の内服,イソトレチノインの使用,
またはイベルメクチンの外用によって炎症を治療する。
持続性の紅斑または紅潮には,ブリモニジンを考慮する。
鼻瘤には,削皮術および組織切除で美容的に良好な結果が得られる。
毛細血管拡張には,レーザー治療または電気焼灼術を考慮する。
MSDマニュアルプロフェッショナル版 「酒さ」で検索
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB
患者に紅潮と赤面がみられ(チクチク感の有無は問わない),日光曝露,精神的ストレス,寒いまたは暑い気候,飲酒,香辛料の効いた食品,運動,風,
化粧品,熱い風呂,または熱い飲み物がしばしば誘因となっている場合には,酒さを考慮する。
酒さの診断は典型的な外観による(例,顔面中央部に紅斑および浮腫がみられるほか,膿疱,丘疹,または多発性の毛細血管拡張を伴うことがある)。
酒さの治療は誘因の回避によるが,さらに重症度に応じて,抗菌薬および/もしくはアゼライン酸の外用,抗菌薬の内服,イソトレチノインの使用,
またはイベルメクチンの外用によって炎症を治療する。
持続性の紅斑または紅潮には,ブリモニジンを考慮する。
鼻瘤には,削皮術および組織切除で美容的に良好な結果が得られる。
毛細血管拡張には,レーザー治療または電気焼灼術を考慮する。
MSDマニュアルプロフェッショナル版 「酒さ」で検索
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB
26病弱名無しさん
2020/11/05(木) 21:47:27.69ID:eK6lbtRN0 酒さは原因不明で治癒しない、適切な治療と管理によって寛解はする、というのが世界の認識。
ぬるま湯洗顔(笑)や放置で良くなることは無い。
一例ではあるがイベルメクチンの内服で酒さが完全寛解した論文。
Oral Ivermectin to Treat Papulopustular Rosacea in an Immunocompetent Patient
(使用前、使用後の写真あり、画像だけがうまく貼れないので以下から見てください)
https://www.actasdermo.org/en-oral-ivermectin-treat-papulopustular-rosacea-articulo-S1578219017301944
今、イベルメクチン内服薬はコロナに効くんじゃないかということで世界的に品薄で入手困難。
商品名はストロメクトール錠。体重によって服用する量が異なるので要注意。
ぬるま湯洗顔(笑)や放置で良くなることは無い。
一例ではあるがイベルメクチンの内服で酒さが完全寛解した論文。
Oral Ivermectin to Treat Papulopustular Rosacea in an Immunocompetent Patient
(使用前、使用後の写真あり、画像だけがうまく貼れないので以下から見てください)
https://www.actasdermo.org/en-oral-ivermectin-treat-papulopustular-rosacea-articulo-S1578219017301944
今、イベルメクチン内服薬はコロナに効くんじゃないかということで世界的に品薄で入手困難。
商品名はストロメクトール錠。体重によって服用する量が異なるので要注意。
27病弱名無しさん
2020/11/05(木) 23:22:35.34ID:C+0Uj44x0 イベルメクチンは一回内服するだけでずっと飲まなくていいのがいいよな
29病弱名無しさん
2020/11/06(金) 11:06:21.07ID:wGv/QPGO0 >>26
>酒さは原因不明で治癒しない、適切な治療と管理によって寛解はする、というのが世界の認識。
話しがおかしい。原因不明な病気は多いが、すべての治療法はその治療仮説に従っている(そちらの提示した論文にも書かれている)
> ぬるま湯洗顔(笑)や放置で良くなることは無い。
>>15にある
【発症期間の平均】
以前に診断された酒さ患者48人を対象に追跡した研究で、52%でまだ酒さが継続し、平均継続期間は13年。残りの48%は酒さは消失、酒さの平均持続期間は9年。
つまり、半数は平均9年で自然に完全治癒する人もいるんだと思うな。
26の2017年の症例の報告でこうある。
the disease has remained in complete remission for 6 months after treatment
病気(酒さ)は、治療後、6か月間、完全に症状はなかった。
さらにこうある。
酒さの病因と病因は、完全には理解されていません。これは、免疫応答の増強、神経免疫調節不全、血管調節の変化などの要因の組み合わせによって引き起こされると考えられています。
ニキビダニが酒さの病因と病因に役割を果たすという証拠が増えています。ニキビダニ菌の密度は、健康な皮膚よりも酒皶の影響を受けた領域で高いことがわかっており、これらのダニは酒皶患者のかなりの割合で見られます。
殺ダニ剤(抗菌薬)に対する良好な反応が報告されています。
>酒さは原因不明で治癒しない、適切な治療と管理によって寛解はする、というのが世界の認識。
話しがおかしい。原因不明な病気は多いが、すべての治療法はその治療仮説に従っている(そちらの提示した論文にも書かれている)
> ぬるま湯洗顔(笑)や放置で良くなることは無い。
>>15にある
【発症期間の平均】
以前に診断された酒さ患者48人を対象に追跡した研究で、52%でまだ酒さが継続し、平均継続期間は13年。残りの48%は酒さは消失、酒さの平均持続期間は9年。
つまり、半数は平均9年で自然に完全治癒する人もいるんだと思うな。
26の2017年の症例の報告でこうある。
the disease has remained in complete remission for 6 months after treatment
病気(酒さ)は、治療後、6か月間、完全に症状はなかった。
さらにこうある。
酒さの病因と病因は、完全には理解されていません。これは、免疫応答の増強、神経免疫調節不全、血管調節の変化などの要因の組み合わせによって引き起こされると考えられています。
ニキビダニが酒さの病因と病因に役割を果たすという証拠が増えています。ニキビダニ菌の密度は、健康な皮膚よりも酒皶の影響を受けた領域で高いことがわかっており、これらのダニは酒皶患者のかなりの割合で見られます。
殺ダニ剤(抗菌薬)に対する良好な反応が報告されています。
30病弱名無しさん
2020/11/06(金) 12:36:06.62ID:KQyQzOTU0 WPI製法のチョコプロテインに青汁の粉をシェイクして飲んでたら2週間位で軟便が治り顔の赤みも消えてきた
ずーと何年も下痢で多分栄養が吸収されないでいたんだろうな
チョコプロテインと青汁のペアーは抹茶チョコの味になるから美味しいので続けられる
ずーと何年も下痢で多分栄養が吸収されないでいたんだろうな
チョコプロテインと青汁のペアーは抹茶チョコの味になるから美味しいので続けられる
31病弱名無しさん
2020/11/08(日) 08:56:35.04ID:MacSgQ4g0 赤ら顔って突然死するんだよな
33病弱名無しさん
2020/11/08(日) 17:41:21.24ID:FMzZFRUL0 >>26
原因というかトリガー要因は分かってる。
ただし、その引き金は個人によって異なる。
>>16に詳しく書かれてる。
また、放置で良くならないことも全米酒さ協会のHPに書かれてる。
https://www.rosacea.org/patients/frequently-asked-questions#worse
Q.酒?は年齢とともに悪化しますか?
A. 医師は、治療なしで徴候や症状がますます重篤になる傾向があることを観察していますが、
個人の酒?がどのように進行するかを確実に予測する方法はありません。さらに、全国酒?協会の調査では、
酒?患者の約半数が、治療なしで、1年以内に初期から中期に症状が進行したと述べています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
幸いなことに、酒?の引き金を避けるための医学療法とライフスタイルの変更への準拠は、
長期的にその兆候と症状を効果的に制御することが示されています。
Q.酒?はどのくらい持続しますか?
A. 酒?は短期的な状態ではなく慢性疾患であり、再発や寛解を特徴とすることがよくあります。
以前に診断された48人の酒?患者を対象とした後ろ向き研究では、52%が依然として活動性の酒?を有しており、
平均継続期間は13年であることがわかりました。残りの48%は治り、酒?の平均期間は9年でした。
現在、酒?の治療法はありませんが、その症状は通常、医学的治療とライフスタイルの変更によって
制御することができます。さらに、研究によると、長期にわたって治療を続ける酒?患者は、症状の再発を経験する
可能性が低いことが示されています。
原因というかトリガー要因は分かってる。
ただし、その引き金は個人によって異なる。
>>16に詳しく書かれてる。
また、放置で良くならないことも全米酒さ協会のHPに書かれてる。
https://www.rosacea.org/patients/frequently-asked-questions#worse
Q.酒?は年齢とともに悪化しますか?
A. 医師は、治療なしで徴候や症状がますます重篤になる傾向があることを観察していますが、
個人の酒?がどのように進行するかを確実に予測する方法はありません。さらに、全国酒?協会の調査では、
酒?患者の約半数が、治療なしで、1年以内に初期から中期に症状が進行したと述べています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
幸いなことに、酒?の引き金を避けるための医学療法とライフスタイルの変更への準拠は、
長期的にその兆候と症状を効果的に制御することが示されています。
Q.酒?はどのくらい持続しますか?
A. 酒?は短期的な状態ではなく慢性疾患であり、再発や寛解を特徴とすることがよくあります。
以前に診断された48人の酒?患者を対象とした後ろ向き研究では、52%が依然として活動性の酒?を有しており、
平均継続期間は13年であることがわかりました。残りの48%は治り、酒?の平均期間は9年でした。
現在、酒?の治療法はありませんが、その症状は通常、医学的治療とライフスタイルの変更によって
制御することができます。さらに、研究によると、長期にわたって治療を続ける酒?患者は、症状の再発を経験する
可能性が低いことが示されています。
34病弱名無しさん
2020/11/08(日) 17:44:31.78ID:Oon8+xUM0 >>26
酒さの平均持続期間は9年。ということは全米主査協会のHPに書かれてるけど、
その人たちが治療しないで放置かどうかは書かれてないよね?
当然適切な管理と治療をしている人もその中には含まれている。
>つまり、半数は平均9年で自然に完全治癒する人もいるんだと思うな。
だからこれはお前が思ってるだけで何の根拠もないことだぞ。
酒さの平均持続期間は9年。ということは全米主査協会のHPに書かれてるけど、
その人たちが治療しないで放置かどうかは書かれてないよね?
当然適切な管理と治療をしている人もその中には含まれている。
>つまり、半数は平均9年で自然に完全治癒する人もいるんだと思うな。
だからこれはお前が思ってるだけで何の根拠もないことだぞ。
35病弱名無しさん
2020/11/09(月) 12:50:31.70ID:Ilx9mI+Z0 イベルメクチン内服試すことにした
36病弱名無しさん
2020/11/09(月) 22:18:47.49ID:9CXnLQYr0 >>35
おぉー、使用量にお気をつけて。
単回投与(飲むのが1回だけ)っていうのが良いよね。
俺も1回分なら買って試してみたい。
>>26を見ると副作用は少ないようだけれど・・・。
酒?は治療できますが、治癒することはできません。すべての慢性疾患と同様に、酒?には、
長期間の寛解を達成する安全で効果的な治療が必要です。全身感染症の治療のために経口
イベルメクチンを投与された患者では、副作用は非常にまれです(<1%)過去数十年にわたって、
寄生虫の負荷に関連しているようです。9同様に、単回投与(200)の場合、重篤な副作用は報告
されていません。疥癬の治療のためにμg/ kg)が与えられています。1しかし、短期間の安全性
試験のみが実施されており、反復治療が安全かどうかは不明です。私たちの患者には副作用はなく、
単回投与で長期寛解が達成されましたが、私たちの結果を確認するには、大規模な患者グループを
対象とした前向き研究が必要です。
おぉー、使用量にお気をつけて。
単回投与(飲むのが1回だけ)っていうのが良いよね。
俺も1回分なら買って試してみたい。
>>26を見ると副作用は少ないようだけれど・・・。
酒?は治療できますが、治癒することはできません。すべての慢性疾患と同様に、酒?には、
長期間の寛解を達成する安全で効果的な治療が必要です。全身感染症の治療のために経口
イベルメクチンを投与された患者では、副作用は非常にまれです(<1%)過去数十年にわたって、
寄生虫の負荷に関連しているようです。9同様に、単回投与(200)の場合、重篤な副作用は報告
されていません。疥癬の治療のためにμg/ kg)が与えられています。1しかし、短期間の安全性
試験のみが実施されており、反復治療が安全かどうかは不明です。私たちの患者には副作用はなく、
単回投与で長期寛解が達成されましたが、私たちの結果を確認するには、大規模な患者グループを
対象とした前向き研究が必要です。
37病弱名無しさん
2020/11/09(月) 23:54:49.66ID:Ilx9mI+Z0 その論文見る限りはかなり期待できますよね
38病弱名無しさん
2020/11/10(火) 08:01:00.58ID:Fd0ZjkYm0 レチノールで肌がしっかりしてきて赤くても汚い感じは
なくなってきたけど治らない
なんだか行き詰まってるのでアレルギー検索予約したわ
面白い結果出たら報告する
なくなってきたけど治らない
なんだか行き詰まってるのでアレルギー検索予約したわ
面白い結果出たら報告する
40病弱名無しさん
2020/11/10(火) 20:26:18.16ID:ISMyP+q30 全く違う観点からの治療になるけど、セラミド内服が超絶効いてる。
2ヶ月飲んだら、この2週間で赤みはほぼなし。
オルビスの商品だけど名前は忘れた。
期待を込めてセラミドの化粧水とかも買ってみようと思っている。詳しい人がいればセラミド入り化粧水や美容液のオススメを教えてくれ。
2ヶ月飲んだら、この2週間で赤みはほぼなし。
オルビスの商品だけど名前は忘れた。
期待を込めてセラミドの化粧水とかも買ってみようと思っている。詳しい人がいればセラミド入り化粧水や美容液のオススメを教えてくれ。
41病弱名無しさん
2020/11/10(火) 23:39:54.02ID:0fVg+uNX0 オキシメタゾリンの点鼻薬で酒さ治った。論文載せてくれてたひとありがとう。これで人として生きていける。
42病弱名無しさん
2020/11/10(火) 23:58:05.46ID:MfNmGnux0 素晴らしい
43病弱名無しさん
2020/11/11(水) 23:49:50.11ID:yv75wUxR0 寒暖差で火照るし、有酸素運動したらジンジン痛み感じるぐらいほっぺ赤くなるし、冬×スポーツって最悪の組み合わせだわ
44病弱名無しさん
2020/11/12(木) 03:52:39.43ID:TKtBXtVo0 触れてないのに鼻の頭の一部分だけが赤くなったりひいたりを数ヶ月おきに繰り返すようになってきた。
次のステージに進もうとしているのか・・・
次のステージに進もうとしているのか・・・
45病弱名無しさん
2020/11/12(木) 16:59:33.31ID:OpSfeZiE0 それなかなかつらいよな
47病弱名無しさん
2020/11/12(木) 21:21:37.34ID:k+AQYdqw0 冷えとか血行不良とかって関係あるのかな
48病弱名無しさん
2020/11/12(木) 22:57:36.70ID:4WfR8X+C0 寒くて鼻がいっそう赤くなった時に鼻赤いぞって指摘されたことあるわ
49病弱名無しさん
2020/11/13(金) 00:53:49.63ID:dzJH8O9w0 少しずつ洗顔の頻度減らしていって1ヶ月経ったけど、痒みと不定期でやってくる湿疹みたいなのは治ったけど赤みは少しもマシにならない。
洗顔による刺激が少なくなれば赤みも少しは引いてくれると思ってたけどそりゃあそんな簡単なもんじゃないもんな
洗顔による刺激が少なくなれば赤みも少しは引いてくれると思ってたけどそりゃあそんな簡単なもんじゃないもんな
50病弱名無しさん
2020/11/13(金) 01:28:13.28ID:EK+HYQa70 自分では良くなってると思ってたが、今日久しぶりに会った方に顔色悪いけど大丈夫ですかって指摘されて効いたわ
52病弱名無しさん
2020/11/13(金) 09:45:44.17ID:02txAl4I0 ロゼックスだけつける肌断食始めて1ヶ月経ったけど保湿はもうしていいのだろうか…
53病弱名無しさん
2020/11/13(金) 19:01:22.75ID:dzJH8O9w0 >>51 ほぼしてない。本当は化粧水乳液使いたいけど元の肌が弱いみたいで何使っても赤く痒くなるんだ。
今はたまにホホバオイルを1,2滴使うぐらい
今はたまにホホバオイルを1,2滴使うぐらい
54病弱名無しさん
2020/11/14(土) 12:50:42.21ID:geyDg1Na0 何か試して良くなったことがないのが辛い
56病弱名無しさん
2020/11/14(土) 17:39:30.02ID:XY/ukLCD0 ロゼックスゲル2か月試してダメでイベルメクチンクリームでほぼ良くなった紅顔の美中年のおじさんです。
イベルメクチンクリームは海外論文読むと効果出るのに1〜2か月かかると書いてあるけど、私の場合は
一週間で明らかに赤みが引きました。その後1か月くらいは少しづつ良くなり、そこで停滞中。
以前の誰が見ても気持ちの悪い赤鬼から、少し顔が紅潮しているくらいまでなったのですが、
最後の赤みがとれないのが悩み。あと少しで完全寛解なのに。
昨日、うれしいことがありました。
別の事業所のお世話になった先輩にあって、「顔が赤いの治ったね。どうしたの?」と言われました。
自分ではまだまだのつもりだったので、マスク外して「良くなったけど、まだ赤いんですよ」といったところ、
「前は遠くからでも明らかに分かったけど、今は全然わからない。気にならない」と言われました。
少しうれしくて、またまじめにイベルメクチン塗って行こうかと思います。
ただ、つけるだけではなくて、良く塗りこむようにしてみたら、また効果があるような気がします。
内服も気になっているのですが、まずは塗り方を変えて頑張ってみます!
イベルメクチンクリームは海外論文読むと効果出るのに1〜2か月かかると書いてあるけど、私の場合は
一週間で明らかに赤みが引きました。その後1か月くらいは少しづつ良くなり、そこで停滞中。
以前の誰が見ても気持ちの悪い赤鬼から、少し顔が紅潮しているくらいまでなったのですが、
最後の赤みがとれないのが悩み。あと少しで完全寛解なのに。
昨日、うれしいことがありました。
別の事業所のお世話になった先輩にあって、「顔が赤いの治ったね。どうしたの?」と言われました。
自分ではまだまだのつもりだったので、マスク外して「良くなったけど、まだ赤いんですよ」といったところ、
「前は遠くからでも明らかに分かったけど、今は全然わからない。気にならない」と言われました。
少しうれしくて、またまじめにイベルメクチン塗って行こうかと思います。
ただ、つけるだけではなくて、良く塗りこむようにしてみたら、また効果があるような気がします。
内服も気になっているのですが、まずは塗り方を変えて頑張ってみます!
57病弱名無しさん
2020/11/14(土) 17:56:32.88ID:XY/ukLCD0 女性のお肌のお手入れは全米酒さ協会のHPに詳しく書いてあるので参考になると思います。
URLは上の方に書いてあります、
URLは上の方に書いてあります、
58病弱名無しさん
2020/11/14(土) 22:34:36.36ID:XtX6yuYw0 >>57
URLと翻訳。
https://www.rosacea.org/patients/skin-care-and-cosmetics
酒さスキンケア&化粧品
一貫性のある優しいスキンケアとメイクアップの効果的な使用は、酒?の管理と肌の見た目を改善する上で目に見える違いを生む可能性があります。
要なのは、刺激を最小限に抑える製品と技術を使用することです。良いガイドの1つ:敏感肌や酒?のある肌に適していると記載されている製品を探し、
刺したり、火傷したり、炎症を引き起こしたりする製品は避けてください。
1,066人の患者を対象とした全国酒?協会の調査では、41%が特定のスキンケア製品が症状を悪化させたと報告し、27%が特定の化粧品も酒?の
再燃を引き起こしたと述べました。刺激を避けるために、スキンケアおよびメイクアップ製品を選択するときは、次のヒントに従ってください。
一般的な酒?刺激物に注意してください。全国酒?協会が実施した調査では、多くの患者が刺激の引き金として次の成分を挙げました:アルコール(66%)、
マンサク(30%)、香り(30%)、メントール(21%)、ペパーミント(14%)とユーカリ油(13パーセント)。ほとんどの回答者は、敏感肌には過酷すぎる可能性の
ある収斂剤、角質除去剤、その他の種類の製品を避けたと述べています。
無香料のスキンケアとメイクアップ製品を選択してください。米国皮膚科学会によると、「フレグランスは他のどの成分よりもアレルギー性接触皮膚炎を
引き起こします」。皮膚はアレルゲンの広大なポータルであり、アレルギーがもたらす刺激は皮膚をさらに弱める可能性があります。無香料でアレルギー
テスト済みの製品を使用すると、皮膚の炎症のリスクが軽減されます。「アレルギーテスト済み」を「低刺激性」と混同しないでください。これは、
化粧品業界で明確に定義されていない用語です。
最初に製品をテストします。顔に使用する前に、首などの周辺の皮膚に塗ってみてください。反応がある場合は、製品を避け、成分に注意してください。
酒?の刺激物は人によって異なる可能性があるため、個々の皮膚の反応をガイドにする必要があります。
最小限の製品を使用してください。酒?患者はまた、複数の機能を備えた製品を選択することにより、皮膚に使用するアイテムの数を減らすことを
検討する必要があります。
URLと翻訳。
https://www.rosacea.org/patients/skin-care-and-cosmetics
酒さスキンケア&化粧品
一貫性のある優しいスキンケアとメイクアップの効果的な使用は、酒?の管理と肌の見た目を改善する上で目に見える違いを生む可能性があります。
要なのは、刺激を最小限に抑える製品と技術を使用することです。良いガイドの1つ:敏感肌や酒?のある肌に適していると記載されている製品を探し、
刺したり、火傷したり、炎症を引き起こしたりする製品は避けてください。
1,066人の患者を対象とした全国酒?協会の調査では、41%が特定のスキンケア製品が症状を悪化させたと報告し、27%が特定の化粧品も酒?の
再燃を引き起こしたと述べました。刺激を避けるために、スキンケアおよびメイクアップ製品を選択するときは、次のヒントに従ってください。
一般的な酒?刺激物に注意してください。全国酒?協会が実施した調査では、多くの患者が刺激の引き金として次の成分を挙げました:アルコール(66%)、
マンサク(30%)、香り(30%)、メントール(21%)、ペパーミント(14%)とユーカリ油(13パーセント)。ほとんどの回答者は、敏感肌には過酷すぎる可能性の
ある収斂剤、角質除去剤、その他の種類の製品を避けたと述べています。
無香料のスキンケアとメイクアップ製品を選択してください。米国皮膚科学会によると、「フレグランスは他のどの成分よりもアレルギー性接触皮膚炎を
引き起こします」。皮膚はアレルゲンの広大なポータルであり、アレルギーがもたらす刺激は皮膚をさらに弱める可能性があります。無香料でアレルギー
テスト済みの製品を使用すると、皮膚の炎症のリスクが軽減されます。「アレルギーテスト済み」を「低刺激性」と混同しないでください。これは、
化粧品業界で明確に定義されていない用語です。
最初に製品をテストします。顔に使用する前に、首などの周辺の皮膚に塗ってみてください。反応がある場合は、製品を避け、成分に注意してください。
酒?の刺激物は人によって異なる可能性があるため、個々の皮膚の反応をガイドにする必要があります。
最小限の製品を使用してください。酒?患者はまた、複数の機能を備えた製品を選択することにより、皮膚に使用するアイテムの数を減らすことを
検討する必要があります。
59病弱名無しさん
2020/11/14(土) 22:39:08.15ID:XtX6yuYw0 詳しく知ることができます
酒?のある皮膚のケアに関する有用なアドバイスについては、サイトのこれらの領域にアクセスしてください。
フェイシャルクレンジング 【※本サイトに詳細あり】
日焼け止め 【※本サイトに詳細あり】
保湿剤 【※本サイトに詳細あり】
メイクのコツ 【※本サイトに詳細あり】
男性の場合:シェービングのヒント 【※本サイトに詳細あり】
謝辞:これらのセクションは、カリフォルニア大学サンフランシスコ校の皮膚科教授であるリチャード・オドム博士と、
デューク大学の皮膚科のコンサルティング教授であるゾーイ・ドラエロス博士によってレビューされました。
----------------------------------------
Google翻訳の精度が上がりすぎて直すところが無いw
フェイシャルクレンジング、日焼け止め、保湿剤 、メイクのコツ、男性の場合:シェービングのヒント
までさらに詳細に書かれています。
全米酒さ協会のHPは、酒さになったら最初に確認する方が良いかもしません。
酒?のある皮膚のケアに関する有用なアドバイスについては、サイトのこれらの領域にアクセスしてください。
フェイシャルクレンジング 【※本サイトに詳細あり】
日焼け止め 【※本サイトに詳細あり】
保湿剤 【※本サイトに詳細あり】
メイクのコツ 【※本サイトに詳細あり】
男性の場合:シェービングのヒント 【※本サイトに詳細あり】
謝辞:これらのセクションは、カリフォルニア大学サンフランシスコ校の皮膚科教授であるリチャード・オドム博士と、
デューク大学の皮膚科のコンサルティング教授であるゾーイ・ドラエロス博士によってレビューされました。
----------------------------------------
Google翻訳の精度が上がりすぎて直すところが無いw
フェイシャルクレンジング、日焼け止め、保湿剤 、メイクのコツ、男性の場合:シェービングのヒント
までさらに詳細に書かれています。
全米酒さ協会のHPは、酒さになったら最初に確認する方が良いかもしません。
60病弱名無しさん
2020/11/14(土) 22:45:36.90ID:XtX6yuYw0 なんだろう、ホメオパシー系、ぬるま湯洗顔(笑)系、放置系をこのスレに書き込む人が多いのが気になる。
>>33に書かれている、全米酒さ協会のQ&Aでもわかる通り、放置ではなく、適切な管理と治療をした方が、
酒さは絶対に良くなるのは間違いない。
ホメオパシー系、ぬるま湯洗顔(笑)系、放置系はオカルト板か化粧板に行ってもらってこのスレは出入り禁止に
した方が良いのではないでしょうか?
>>33に書かれている、全米酒さ協会のQ&Aでもわかる通り、放置ではなく、適切な管理と治療をした方が、
酒さは絶対に良くなるのは間違いない。
ホメオパシー系、ぬるま湯洗顔(笑)系、放置系はオカルト板か化粧板に行ってもらってこのスレは出入り禁止に
した方が良いのではないでしょうか?
61病弱名無しさん
2020/11/15(日) 10:45:36.54ID:7SAM2n4s0 寝起きは血行が悪いせいか、顔が白くなるんだけど、平常時は赤い。これは酒さというより毛細血管拡張症なのかな?
少なくとも脂漏性皮膚炎ではないっぽい。血行不良時に顔白くなるケースとか聞いたことないし。
少なくとも脂漏性皮膚炎ではないっぽい。血行不良時に顔白くなるケースとか聞いたことないし。
62病弱名無しさん
2020/11/15(日) 12:39:51.25ID:nvyyLAfJ0 自分がステロイド酒さということに気づいた
レーザー当てたい
レーザー当てたい
63病弱名無しさん
2020/11/15(日) 15:42:11.38ID:6fgL10YF0 ブツブツができない紅斑系の酒さでイベルメクチンで赤み引いたって人いる?
64病弱名無しさん
2020/11/15(日) 18:37:22.51ID:7al+I2WJ0 醜形恐怖症
65病弱名無しさん
2020/11/15(日) 19:24:29.27ID:HXXPMMJv0 みんな保湿ってどうやってしてる?
いつから化粧水とかの保湿再開した?
最近乾燥で顔が痒くなってきてどうしようかと…
いつから化粧水とかの保湿再開した?
最近乾燥で顔が痒くなってきてどうしようかと…
66病弱名無しさん
2020/11/16(月) 21:39:44.87ID:uTJzYWgW0 >>65
上にヒント書いてるんだからちゃんと読もうよ。
全米主査協会 酒さの保湿剤
https://www.rosacea.org/patients/skin-care/moisturizer-for-rosacea
多くの皮膚科医によると、保湿剤は、酒さによく見られる灼熱感、刺痛、かゆみ、刺激を防ぎ、敏感肌を悪化させる可能性のある不純物や刺激物を防ぐのに
役立つ強力な水分バリアを構築するための鍵です。
酒さは、顔の皮膚の水分バリアの欠陥と、通常の経表皮水分喪失を伴うことが多く、どちらも皮膚の過敏性と炎症への感受性に寄与する可能性があります。
また、酒さは通常、顔の皮膚が自然に乾燥する傾向がある30歳以降に現れ、酒?患者の約半数が乾燥肌を経験すると推定されています。冬や乾燥した天候は、
屋外でも乾熱で暖められた建物でも、乾燥した空気として酒?を患っている人にとって特に困難をもたらす可能性があり、すでに敏感肌への挑戦を強めます。
顔の保湿剤は現在、酒さを持つ多くの人々が経験する徴候や症状のために特別に開発されました。それらは、顔の皮膚を落ち着かせ、落ち着かせ、赤みによる
刺激を防ぐことを目的とした成分で特別に配合されており、赤みの外観を修正するために薄緑色の中和剤を含むこともあります。毎日使用される保湿剤は、
刺激を和らげ、外観を改善し、皮膚の適切な機能を回復するのに役立ちます。
保湿剤を顔に塗っても、局所薬の効果が低下することはありません。まず、マイルドなクレンザーで顔をきれいにし、風乾させます。次に、外用薬を塗布して
乾かします。その後、あなたはあなたの医学的治療を妨げることなく、どんな保湿剤または化粧品でもフォローアップすることができるはずです。
敏感肌の酒さ患者は、日焼け止めと組み合わせた保湿剤を試すかもしれません。これは、より穏やかで、皮膚の炎症を引き起こす可能性が低い可能性が
あります。男性は、剃った後の肌を落ち着かせるのを助けるために保湿剤を使用したいかもしれません。
上にヒント書いてるんだからちゃんと読もうよ。
全米主査協会 酒さの保湿剤
https://www.rosacea.org/patients/skin-care/moisturizer-for-rosacea
多くの皮膚科医によると、保湿剤は、酒さによく見られる灼熱感、刺痛、かゆみ、刺激を防ぎ、敏感肌を悪化させる可能性のある不純物や刺激物を防ぐのに
役立つ強力な水分バリアを構築するための鍵です。
酒さは、顔の皮膚の水分バリアの欠陥と、通常の経表皮水分喪失を伴うことが多く、どちらも皮膚の過敏性と炎症への感受性に寄与する可能性があります。
また、酒さは通常、顔の皮膚が自然に乾燥する傾向がある30歳以降に現れ、酒?患者の約半数が乾燥肌を経験すると推定されています。冬や乾燥した天候は、
屋外でも乾熱で暖められた建物でも、乾燥した空気として酒?を患っている人にとって特に困難をもたらす可能性があり、すでに敏感肌への挑戦を強めます。
顔の保湿剤は現在、酒さを持つ多くの人々が経験する徴候や症状のために特別に開発されました。それらは、顔の皮膚を落ち着かせ、落ち着かせ、赤みによる
刺激を防ぐことを目的とした成分で特別に配合されており、赤みの外観を修正するために薄緑色の中和剤を含むこともあります。毎日使用される保湿剤は、
刺激を和らげ、外観を改善し、皮膚の適切な機能を回復するのに役立ちます。
保湿剤を顔に塗っても、局所薬の効果が低下することはありません。まず、マイルドなクレンザーで顔をきれいにし、風乾させます。次に、外用薬を塗布して
乾かします。その後、あなたはあなたの医学的治療を妨げることなく、どんな保湿剤または化粧品でもフォローアップすることができるはずです。
敏感肌の酒さ患者は、日焼け止めと組み合わせた保湿剤を試すかもしれません。これは、より穏やかで、皮膚の炎症を引き起こす可能性が低い可能性が
あります。男性は、剃った後の肌を落ち着かせるのを助けるために保湿剤を使用したいかもしれません。
67病弱名無しさん
2020/11/16(月) 22:08:51.79ID:uTJzYWgW0 酒さのための保湿剤検索結果
https://www.google.co.jp/search?q=moisturizer%20for%20rosacea
検索結果上位4件
Best skin care products for rosacea in 2020 - Today Show
https://www.today.com/shop/best-skin-care-products-rosacea-t160509
The 13 Best Moisturizers for Rosacea of 2020 - Byrdie
https://www.byrdie.com/best-moisturizers-for-rosacea
15 Best Moisturizers for Rosacea That Are Dermatologist-Approved
https://greatist.com/health/best-moisturizer-for-rosacea
7 Best Moisturizers for Rosacea, According to Dermatologists
https://www.prevention.com/beauty/skin-care/g25093910/best-moisturizer-for-rosacea/
アメリカだと酒さ用保湿剤が多数販売されているので、お好みのものをどうぞ。
全米酒さ協会のHPにも書かれているように、低刺激性の製品、赤み低減作用のある保湿剤、
SPF効果のある保湿剤等、色々な種類が販売されている。
https://www.google.co.jp/search?q=moisturizer%20for%20rosacea
検索結果上位4件
Best skin care products for rosacea in 2020 - Today Show
https://www.today.com/shop/best-skin-care-products-rosacea-t160509
The 13 Best Moisturizers for Rosacea of 2020 - Byrdie
https://www.byrdie.com/best-moisturizers-for-rosacea
15 Best Moisturizers for Rosacea That Are Dermatologist-Approved
https://greatist.com/health/best-moisturizer-for-rosacea
7 Best Moisturizers for Rosacea, According to Dermatologists
https://www.prevention.com/beauty/skin-care/g25093910/best-moisturizer-for-rosacea/
アメリカだと酒さ用保湿剤が多数販売されているので、お好みのものをどうぞ。
全米酒さ協会のHPにも書かれているように、低刺激性の製品、赤み低減作用のある保湿剤、
SPF効果のある保湿剤等、色々な種類が販売されている。
68病弱名無しさん
2020/11/17(火) 00:25:58.59ID:AgdFKeju0 ありがとうー!読んでも結局何使えばいいのかわからなくて…助かった
セラヴィいいみたいだから、ちょうど酒さになる前にiHerbで買ったやつがあるから使ってみる
ラロッシュポゼのトナーも気になるけど…米尼だったりで買うしかないのか
なんとか酒さに合う化粧水探してみる
セラヴィいいみたいだから、ちょうど酒さになる前にiHerbで買ったやつがあるから使ってみる
ラロッシュポゼのトナーも気になるけど…米尼だったりで買うしかないのか
なんとか酒さに合う化粧水探してみる
69病弱名無しさん
2020/11/17(火) 17:20:08.21ID:l8ktoWbf070病弱名無しさん
2020/11/17(火) 19:12:13.75ID:1ePbS7U70 >>40
私は今のところエトヴォスで落ち着いてます
キュレルも使ってみたけど合わなかったようで、痒みが強くなってしまいました
エトヴォスはトライアルセットがあるので、ラベンダーの香りが苦手でなければ一度試してみてね
私は今のところエトヴォスで落ち着いてます
キュレルも使ってみたけど合わなかったようで、痒みが強くなってしまいました
エトヴォスはトライアルセットがあるので、ラベンダーの香りが苦手でなければ一度試してみてね
72病弱名無しさん
2020/11/19(木) 17:07:09.69ID:0H6DIDDP0 フラクショナルやってみようかな
ダウンタイムが怖いがマスクしてる今がチャンス
ダウンタイムが怖いがマスクしてる今がチャンス
73病弱名無しさん
2020/11/19(木) 21:09:17.60ID:USCCqkMa0 >>69
出た、ぬるま湯洗顔(笑)
ここはお前の日記帳じゃないんだから、いい加減なことばっかり書いてるんじゃねーぞ!
ぬるま湯洗顔で酒さが良くなるって言うんなら論文の1本でも提示してみろよ。
それが出来ないんなら二度と来るな!
出た、ぬるま湯洗顔(笑)
ここはお前の日記帳じゃないんだから、いい加減なことばっかり書いてるんじゃねーぞ!
ぬるま湯洗顔で酒さが良くなるって言うんなら論文の1本でも提示してみろよ。
それが出来ないんなら二度と来るな!
75病弱名無しさん
2020/11/19(木) 23:27:47.82ID:UEamjruC0 ぬるま湯洗顔の論文なんか医者も製薬会社も得しないんだから有効だったとしても誰も書かないよ(笑)
76病弱名無しさん
2020/11/20(金) 01:41:27.84ID:KB039RVa0 別に論文なんか書かなくても肌への刺激が少ないことはアホでも分かるだろ。
78病弱名無しさん
2020/11/20(金) 01:55:44.32ID:6rPvQ89M0 ぬるま湯洗顔にブチギレさん怖すぎですよ
79病弱名無しさん
2020/11/20(金) 01:58:38.93ID:oSVj/zL70 顔に何か塗らないと気が済まない層がいるんだろうな
80病弱名無しさん
2020/11/20(金) 14:49:10.94ID:By189eaQ0 >>75
またお前か。
相変わらず上から目線の傲慢発言。
患者を金づるとしか思っていなければ出てこない内容だよね。
お前が人間の屑だということが良くわかる。
毎日このスレを監視して、定期的に何の効果も無い、ぬるま湯洗顔、放置が
(・∀・)イイ!!って書き込むその執念は何なんだよ?
ID変えて、スマホまで使って自演して。
お前の執念の要因を知りたいわ。
またお前か。
相変わらず上から目線の傲慢発言。
患者を金づるとしか思っていなければ出てこない内容だよね。
お前が人間の屑だということが良くわかる。
毎日このスレを監視して、定期的に何の効果も無い、ぬるま湯洗顔、放置が
(・∀・)イイ!!って書き込むその執念は何なんだよ?
ID変えて、スマホまで使って自演して。
お前の執念の要因を知りたいわ。
81病弱名無しさん
2020/11/21(土) 13:02:53.60ID:vJ4N+dhU0 >>76
肌への刺激が少ないのは分かるけど、それだけで良くなるとか、何もしない放置で良くなるとか
繰り返し執拗に書き込むのはおかしい。
根拠なく放置とお湯洗顔で酒さが良くなる、なんて、もはやカルト宗教の世界だよ。
前スレから海外の記事が貼られるようになって、このスレもだいぶ機能しているのに
誤った内容を繰り返し書き込まれるのは害悪でしかない。
肌への刺激が少ないのは分かるけど、それだけで良くなるとか、何もしない放置で良くなるとか
繰り返し執拗に書き込むのはおかしい。
根拠なく放置とお湯洗顔で酒さが良くなる、なんて、もはやカルト宗教の世界だよ。
前スレから海外の記事が貼られるようになって、このスレもだいぶ機能しているのに
誤った内容を繰り返し書き込まれるのは害悪でしかない。
82病弱名無しさん
2020/11/21(土) 21:09:29.55ID:TEsOGbeY0 >>63
紅顔美中年のおじさんです。
個人輸入最大手サイトのカスタマーレビューを見たけど124件。
全部読んでみたけど、ぶつぶつ系は著効あり、紅潮系はやはり短期間で効く書き込みが多数ある。
もちろん、効果なしや悪化した書き込みもわずかにある。
海外論文だと効果が出るのに1ヶ月以上と書かれているけど、私と同じように翌日から効果が出て、
短期間で改善した書き込みも多くある。
またこれも同じなんだけど、完治でなく改善が多いのも同じ。
これは白人と黄色人種での違いなのかな? と思いました。
最初に買った2本目が半分くらいになったので、また発注しました。
今回は清水の舞台から飛び降りる気持ちで高価なミルバソも頼みました!
オキシメタゾリン点鼻薬も試しました。
効果は有って、午後の赤みが増す時間にも寝起きと同じ白さがあって良かったんだけど
塗りにくいので、初めてミルバソをポチリました。
---------------------------------------
注文番号:
MirvasoGel30g 1本 × 1個
イベルメクチンクリーム10mg30g 2本 × 1個
---------------------------------------
日本人がノーベル賞を受賞したことで話題にもなったアベルメクチンをもとに作られたお薬、イベルメクチンの軟膏です。顔ダニや疥癬、酒さの治療に有効的とされています。
国際書留郵便 【シンガポール】 お届け日数:--日
1本1,374円($12.98)
2本2,097円($19.81)
ミルバソは高いけど、イベルメクチンクリームはホントに安い。
引き続き頑張ってみます。
紅顔美中年のおじさんです。
個人輸入最大手サイトのカスタマーレビューを見たけど124件。
全部読んでみたけど、ぶつぶつ系は著効あり、紅潮系はやはり短期間で効く書き込みが多数ある。
もちろん、効果なしや悪化した書き込みもわずかにある。
海外論文だと効果が出るのに1ヶ月以上と書かれているけど、私と同じように翌日から効果が出て、
短期間で改善した書き込みも多くある。
またこれも同じなんだけど、完治でなく改善が多いのも同じ。
これは白人と黄色人種での違いなのかな? と思いました。
最初に買った2本目が半分くらいになったので、また発注しました。
今回は清水の舞台から飛び降りる気持ちで高価なミルバソも頼みました!
オキシメタゾリン点鼻薬も試しました。
効果は有って、午後の赤みが増す時間にも寝起きと同じ白さがあって良かったんだけど
塗りにくいので、初めてミルバソをポチリました。
---------------------------------------
注文番号:
MirvasoGel30g 1本 × 1個
イベルメクチンクリーム10mg30g 2本 × 1個
---------------------------------------
日本人がノーベル賞を受賞したことで話題にもなったアベルメクチンをもとに作られたお薬、イベルメクチンの軟膏です。顔ダニや疥癬、酒さの治療に有効的とされています。
国際書留郵便 【シンガポール】 お届け日数:--日
1本1,374円($12.98)
2本2,097円($19.81)
ミルバソは高いけど、イベルメクチンクリームはホントに安い。
引き続き頑張ってみます。
83病弱名無しさん
2020/11/21(土) 21:19:34.64ID:TEsOGbeY0 洗顔が揉めているようですけど、そもそも日本で酒さの論文がどのくらいあるのか、JSTAGEで検索してみました。
https://www.jstage.jst.go.jp/result/global/-char/ja?globalSearchKey=%E9%85%92%E3%81%95
北米の盛んな研究と違って殆ど記事が無いのにびっくり。
その中で興味深い記事を見つけました。
----------------------------------------
421 タクロリムス軟膏によると考えられた酒さ様皮膚炎3例の検討(アトピー性皮膚炎4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/arerugi/56/8-9/56_KJ00004795244/_article/-char/ja
新保和花子 高山かおる 佐藤貴浩 横関博雄
(東京医科歯科大学皮膚科)
症例1:50歳男口囲に丘疹が出現前医にて脂漏性皮眉 炎の診断でタクロリムス軟膏を処方され6ヶ月外用したが徐々に増悪当科初診時口囲,頬部前額顎下に米粒大 の
紅色丘疹が多発し,一部融合傾向あり.毛細血管拡張は認めず.病理組織学的には毛包周囲および毛包内へもリンパ球浸潤を認めた.タクロリムス軟責を中止し1ヶ月後略治
症例2:32歳,女両側頬部にびまん性の潮紅と丘疹が出現前医にて酒さや接触皮膚炎を疑われ化粧品のパッチテ ストを施行されるも陰性診断のつかぬまま4ヶ月タクロリムス
軟膏を外用したが次第に増悪.当科初診時,両頬部に 半米粒大の丘疹や膿疱が多発集族して比較的境界明瞭な紅斑性局面を認めた.膿疱より毛包虫を検出.病理組織学的
に は毛包周囲のリンバ球浸潤,類上皮細胞性肉芽腫の所見を 認めた.ミノサイクリン内服と亜鉛華単軟膏外用にて4ヶ月で軽快.
症例3:75歳,女顔面の紅斑に対し前医にて酒さの診断でタクロリムス軟膏を1年外用したが改善なし 初診時両頬部に丘疹・膿疱が混在する紅斑性局面と毛細血管の拡張を
認めたミノサイクリン内服と1%メトロニダゾール軟膏外用で2ヶ月後軽快.
----------------------------------------
タクロリムス軟膏(プロトピック)による薬害被害のポスター発表なのかな?
日本の皮膚科の酒さ治療にはヤブ医者が多いというのを改めて認識増しました。
余談ですが、放置とお湯洗顔で酒さが良くなるという論文は見つかりませんでした。
https://www.jstage.jst.go.jp/result/global/-char/ja?globalSearchKey=%E9%85%92%E3%81%95
北米の盛んな研究と違って殆ど記事が無いのにびっくり。
その中で興味深い記事を見つけました。
----------------------------------------
421 タクロリムス軟膏によると考えられた酒さ様皮膚炎3例の検討(アトピー性皮膚炎4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/arerugi/56/8-9/56_KJ00004795244/_article/-char/ja
新保和花子 高山かおる 佐藤貴浩 横関博雄
(東京医科歯科大学皮膚科)
症例1:50歳男口囲に丘疹が出現前医にて脂漏性皮眉 炎の診断でタクロリムス軟膏を処方され6ヶ月外用したが徐々に増悪当科初診時口囲,頬部前額顎下に米粒大 の
紅色丘疹が多発し,一部融合傾向あり.毛細血管拡張は認めず.病理組織学的には毛包周囲および毛包内へもリンパ球浸潤を認めた.タクロリムス軟責を中止し1ヶ月後略治
症例2:32歳,女両側頬部にびまん性の潮紅と丘疹が出現前医にて酒さや接触皮膚炎を疑われ化粧品のパッチテ ストを施行されるも陰性診断のつかぬまま4ヶ月タクロリムス
軟膏を外用したが次第に増悪.当科初診時,両頬部に 半米粒大の丘疹や膿疱が多発集族して比較的境界明瞭な紅斑性局面を認めた.膿疱より毛包虫を検出.病理組織学的
に は毛包周囲のリンバ球浸潤,類上皮細胞性肉芽腫の所見を 認めた.ミノサイクリン内服と亜鉛華単軟膏外用にて4ヶ月で軽快.
症例3:75歳,女顔面の紅斑に対し前医にて酒さの診断でタクロリムス軟膏を1年外用したが改善なし 初診時両頬部に丘疹・膿疱が混在する紅斑性局面と毛細血管の拡張を
認めたミノサイクリン内服と1%メトロニダゾール軟膏外用で2ヶ月後軽快.
----------------------------------------
タクロリムス軟膏(プロトピック)による薬害被害のポスター発表なのかな?
日本の皮膚科の酒さ治療にはヤブ医者が多いというのを改めて認識増しました。
余談ですが、放置とお湯洗顔で酒さが良くなるという論文は見つかりませんでした。
84病弱名無しさん
2020/11/21(土) 21:28:57.73ID:TEsOGbeY0 あっ、日本の皮膚科を擁護すると、この発表内容を医院のHPに書いているところもあるし、
「酒さ」で検索して上位に出てくる皮膚科は世界標準の治療を標榜しているところもあります。
だけど、多くの皮膚科は意識が低く、保険適用内での処方をして被害が拡大しているんだろうな、
と思いました。
余談です。
「酒さ」で検索して上位に出てくる皮膚科は世界標準の治療を標榜しているところもあります。
だけど、多くの皮膚科は意識が低く、保険適用内での処方をして被害が拡大しているんだろうな、
と思いました。
余談です。
85病弱名無しさん
2020/11/21(土) 21:51:45.07ID:TEsOGbeY0 75歳女性が赤ら顔で病院に行ったら、誤った処方でひどいことになった、というのは悲しすぎる。
セカンドオピニオンで東京医科歯科大学皮膚科に行って、良い先生に当たって、ホントの世界標準治療で
良くなったのは、色々考えるところがありました。
セカンドオピニオンで東京医科歯科大学皮膚科に行って、良い先生に当たって、ホントの世界標準治療で
良くなったのは、色々考えるところがありました。
86病弱名無しさん
2020/11/22(日) 11:04:01.78ID:Xq5wtrLj0 入浴中や後に顔触ると皮膚の赤い部分にポロポロした垢みたいなのがついてて、とっても何日かするとまたつくようになるのは何故?
上記は酒さになる前はなかった。酒さが良くなればこの謎の現象なくかるのか?
上記は酒さになる前はなかった。酒さが良くなればこの謎の現象なくかるのか?
87病弱名無しさん
2020/11/22(日) 11:06:55.89ID:p5eyZan60 炎症が起きてるからターンオーバー早すぎてそうなってるんだと思う
自分も赤みがまだ目に見えてある時に同じだったよ
自分も赤みがまだ目に見えてある時に同じだったよ
89病弱名無しさん
2020/11/22(日) 20:53:28.24ID:89In339J0 >>88
あー、垢みたいのがポロポロ落ちる現象、赤みのひどいときにあった。
これは、さすがにダメだと思って治療始めた。
普通にロゼックスゲル塗ったら、お肌はつるつるになってボロボロは良くなった。
赤みは全然取れなかったけど。
ロゼックス2か月付けても赤みがダメで、イベルメクチンクリームに変えたら一週間で赤みが引いた。
あー、垢みたいのがポロポロ落ちる現象、赤みのひどいときにあった。
これは、さすがにダメだと思って治療始めた。
普通にロゼックスゲル塗ったら、お肌はつるつるになってボロボロは良くなった。
赤みは全然取れなかったけど。
ロゼックス2か月付けても赤みがダメで、イベルメクチンクリームに変えたら一週間で赤みが引いた。
91病弱名無しさん
2020/11/23(月) 20:20:39.91ID:Pom4Nmxc0 >>90
むずむずはなかったけど、午後は赤黒く、赤鬼状態。
違和感があって、こめかみとか、頬をこすると皮膚のかけらがぼろぼろ落ちる。
顔が赤いと言われて自覚して5年、流石に放置では絶対に良くならないと思い、リサーチ。
ロゼックスゲルかイベルメクチンクリームが良いという調べが付く。これが、今年の2月。
すぐに発注するもコロナで貨物が止まっていたので到着が3月下旬。
それから、前に書いたような経緯です。
このスレに何度も書かれているけど、酒さ治療の基本は抗生物質の内服と外用薬の塗布です。抗生物質を月単位で服用するのはハードルが高いので、まだ外用薬のみです。
外なので取り急ぎ。
むずむずはなかったけど、午後は赤黒く、赤鬼状態。
違和感があって、こめかみとか、頬をこすると皮膚のかけらがぼろぼろ落ちる。
顔が赤いと言われて自覚して5年、流石に放置では絶対に良くならないと思い、リサーチ。
ロゼックスゲルかイベルメクチンクリームが良いという調べが付く。これが、今年の2月。
すぐに発注するもコロナで貨物が止まっていたので到着が3月下旬。
それから、前に書いたような経緯です。
このスレに何度も書かれているけど、酒さ治療の基本は抗生物質の内服と外用薬の塗布です。抗生物質を月単位で服用するのはハードルが高いので、まだ外用薬のみです。
外なので取り急ぎ。
92病弱名無しさん
2020/11/23(月) 21:47:53.46ID:FpLyAyfg0 >>90
89,91です。
自宅に帰ってきました。
ムズムズというか肌の違和感はロゼックスゲルで治りましたが、赤みが取れない。
肌のボロボロはロゼックスで治りました。
イベルメクチンクリームに変えたら、すぐに赤みも引いたけど、最強を10とすると3位で
赤くないわけではない、という感じです。
今でも毎日イベルメクチンクリームせこせこ塗っていますが、塗らないと3が塗ると2.5
くらいで完治、完全寛解には至っていません。
今後は、このスレで出ている抗生剤またはイベルメクチン内服、赤みをとるミルバソ、
ロファーデを順番に試していこうと思っています。
ミルバソ8千円は頑張れば出せるけど、ロファーデ5万円はちょっと厳しい感じです。
89,91です。
自宅に帰ってきました。
ムズムズというか肌の違和感はロゼックスゲルで治りましたが、赤みが取れない。
肌のボロボロはロゼックスで治りました。
イベルメクチンクリームに変えたら、すぐに赤みも引いたけど、最強を10とすると3位で
赤くないわけではない、という感じです。
今でも毎日イベルメクチンクリームせこせこ塗っていますが、塗らないと3が塗ると2.5
くらいで完治、完全寛解には至っていません。
今後は、このスレで出ている抗生剤またはイベルメクチン内服、赤みをとるミルバソ、
ロファーデを順番に試していこうと思っています。
ミルバソ8千円は頑張れば出せるけど、ロファーデ5万円はちょっと厳しい感じです。
93病弱名無しさん
2020/11/23(月) 22:15:01.91ID:ZgTaG6eB0 抗生剤は半年使ったけど意味無かったなぁ
抗体もって効かなくなってミノマイシンがだめになっちまった
抗体もって効かなくなってミノマイシンがだめになっちまった
94病弱名無しさん
2020/11/23(月) 23:02:00.85ID:bQ5OJOum0 >>93
海外の標準治療だと、一ヶ月ごとに効果を見て、効果がなければ薬品を変えていくのが普通。
テトラサイクリン、ドキシサイクリンなどから処方されて効果を見る。
日本の酒さ治療は北米に比べたら原始時代みたいなものかも知れないね。
海外の標準治療だと、一ヶ月ごとに効果を見て、効果がなければ薬品を変えていくのが普通。
テトラサイクリン、ドキシサイクリンなどから処方されて効果を見る。
日本の酒さ治療は北米に比べたら原始時代みたいなものかも知れないね。
95病弱名無しさん
2020/11/23(月) 23:11:34.19ID:bQ5OJOum0 まぁ、通った医者がヤブだったってことで諦めるしか無いかな?
「酒さ」で検索して上位に出てくる病院(医院)は保険外適用で世界標準の
治療をしてくれるところが沢山ありますよ。
「酒さ」で検索して上位に出てくる病院(医院)は保険外適用で世界標準の
治療をしてくれるところが沢山ありますよ。
96病弱名無しさん
2020/11/24(火) 00:53:34.84ID:bAB9GV750 そうですね
渋谷の酒さに力入れてると思われる病院でしたがガッカリでした
保健適用外でした
渋谷の酒さに力入れてると思われる病院でしたがガッカリでした
保健適用外でした
97病弱名無しさん
2020/11/24(火) 17:00:06.30ID:XA0tRt6y0 昨日イベルメクチンクリーム塗ってみたが変化なし
98病弱名無しさん
2020/11/25(水) 02:16:11.96ID:P8NY/58y0 良かれと思ってやることが全部悪い方に出る。
高校生の時になって5年経つけど加齢と共に年々悪化していくし、同年代に肌汚い人なんて全然いないし男だからか手入れ自体している人が少ない。
元の健康な肌に戻りてえ
高校生の時になって5年経つけど加齢と共に年々悪化していくし、同年代に肌汚い人なんて全然いないし男だからか手入れ自体している人が少ない。
元の健康な肌に戻りてえ
99病弱名無しさん
2020/11/25(水) 06:36:28.51ID:3Nbl4EdU0100病弱名無しさん
2020/11/26(木) 23:12:39.92ID:HeHz4/P/0 過疎ってるね
101病弱名無しさん
2020/11/27(金) 02:56:07.15ID:cQDU0Gov0 ここ半年で急速に悪化してきた。近くの皮膚科は相変わらずニゾラールとヒルドイドのコンボだし
102病弱名無しさん
2020/11/27(金) 04:26:56.40ID:W73PN9yQ0 ニゾラールは抗真菌剤だからまだ理解できなくもないがヒルドイドは赤みが増すわな
103病弱名無しさん
2020/11/27(金) 12:35:23.14ID:7kbysbf60 せっかく治ったって報告してくれてるんだから何とかって点鼻薬を使えばいいんじゃないの?
104病弱名無しさん
2020/11/27(金) 22:42:56.86ID:tnPzj2Va0 点鼻で治った人の続報気になるね
105病弱名無しさん
2020/11/28(土) 02:52:58.57ID:wf46wqqt0 治ったんだから続報とかないだろw
106病弱名無しさん
2020/11/28(土) 09:21:34.95ID:f9FFg5K90 最近皮膚科で酒さと診断されてメトロニダゾール軟膏もらったんだけど日焼け止めとクレンジングはどうすればいいんだろう
擦らない洗い過ぎないが重要みたいだし
カーテン閉め切って引きこもるべきか
午前中は調子いいんだけど午後になるとほてって赤くなる
擦らない洗い過ぎないが重要みたいだし
カーテン閉め切って引きこもるべきか
午前中は調子いいんだけど午後になるとほてって赤くなる
107病弱名無しさん
2020/11/28(土) 10:00:26.41ID:sH8CXFnk0 ヒルドイドは保湿剤だから乾燥肌が原因で赤ら顔になってる人には利くと思うけど
ニゾラールは脂漏性皮膚炎の治療薬だから乾燥肌の人に処方しても意味がないような
ニゾラールは脂漏性皮膚炎の治療薬だから乾燥肌の人に処方しても意味がないような
108病弱名無しさん
2020/11/28(土) 10:56:36.32ID:yPbvxKqO0 >>107
ヒルドヒドは血行良くするから赤み増すんじゃない
ヒルドヒドは血行良くするから赤み増すんじゃない
110病弱名無しさん
2020/11/28(土) 19:45:17.01ID:f9FFg5K90111病弱名無しさん
2020/11/28(土) 20:36:45.90ID:D4AvGYeQ0112病弱名無しさん
2020/11/28(土) 20:39:23.47ID:D4AvGYeQ0 すでにご存じのようですが、海外サイトでは日に当たるのは相当注意が必要のようです。
SPF30の日焼け止め推奨と書いてあるサイトが多くあります。
SPF30の日焼け止め推奨と書いてあるサイトが多くあります。
113病弱名無しさん
2020/11/29(日) 09:35:57.43ID:ys57K6XS0114病弱名無しさん
2020/11/30(月) 07:52:03.67ID:HYE8dwj00 アレルギー検査でスクワランがダメだった
軽い保湿に重宝してたのに何使ったらいいんだろう
軽い保湿に重宝してたのに何使ったらいいんだろう
115病弱名無しさん
2020/11/30(月) 08:21:54.96ID:pgb/g3MN0 >>114
ホホバオイルとかは?
ホホバオイルとかは?
116病弱名無しさん
2020/11/30(月) 20:14:10.68ID:HYE8dwj00 >>115
いろいろ手に入れてパッチテストしてみるしかないよね
植物がダメなもの多くてできるだけ避けてるんだけど
ワセリンみたいな重いのじゃない軽いケミカルな
オイルってないのかな?
NOVみたいな敏感肌用化粧品も半分くらいダメだったけど
シリコンがっつり入ったジェルが大丈夫だったり
合うものを探すのが本当に難しい
いろいろ手に入れてパッチテストしてみるしかないよね
植物がダメなもの多くてできるだけ避けてるんだけど
ワセリンみたいな重いのじゃない軽いケミカルな
オイルってないのかな?
NOVみたいな敏感肌用化粧品も半分くらいダメだったけど
シリコンがっつり入ったジェルが大丈夫だったり
合うものを探すのが本当に難しい
117病弱名無しさん
2020/12/01(火) 17:41:39.22ID:idHV78HP0 スクワランみたいにバリア機能を補う天然の保湿成分は、
ほかにセラミド、ヒアルロン酸だよ
ワセリンとかは古くて石油系。その後こういう肌のバリア機能のために、人体も作っている天然の保湿成分が出てきたという流れ
ほかにセラミド、ヒアルロン酸だよ
ワセリンとかは古くて石油系。その後こういう肌のバリア機能のために、人体も作っている天然の保湿成分が出てきたという流れ
118病弱名無しさん
2020/12/01(火) 20:42:12.02ID:f9G5SGoh0 >>117
ありがとう
いろいろ試してみる
植物アレルギー多くてオーガニックだのナチュラル唱ってる
製品が軒並みダメでスクワランは症状自覚なかったのに
パッチテストするときサンプルで持参したら見事に
反応出た
苦手な成分抽出しやすいシンプル処方のスキンケアを
ジプシーしてるとこ
ありがとう
いろいろ試してみる
植物アレルギー多くてオーガニックだのナチュラル唱ってる
製品が軒並みダメでスクワランは症状自覚なかったのに
パッチテストするときサンプルで持参したら見事に
反応出た
苦手な成分抽出しやすいシンプル処方のスキンケアを
ジプシーしてるとこ
120病弱名無しさん
2020/12/04(金) 08:24:40.35ID:tHfVbgU+0 一時期かなり良くなったけどぶり返した…
いい加減肌に一喜一憂するのやめたい
いい加減肌に一喜一憂するのやめたい
122病弱名無しさん
2020/12/04(金) 17:12:03.54ID:MuTjTj780 かゆいわけではないんだが、顔の肌だけガサガサすぎる
123病弱名無しさん
2020/12/06(日) 03:00:36.63ID:BQpvz4Jf0 赤いし汚い
124病弱名無しさん
2020/12/06(日) 04:10:43.23ID:2ZaeBpRn0 酒さが治まって1年以上になる。
ここで季節のせいだとか、今落ち着いてるだけで直ぐにぶり返すとか良く言われたけど完全に治ったと思う。
あんなに汚くて赤い顔してたけど、元の健康で綺麗な肌のままで生活してる。
酒さは、治らない病気じゃなくて治り難いだけでみんな治ると思う。ただ治し方が「これだっ!」てのがないから堂々巡りを繰り返して悪化させてしまうんだろうな。
治った側も助言のしようがない。役立たずですまない。でも、自分に合う克服する方法が必ずあるから諦めずに見付けて良くなって欲しい。
ここで季節のせいだとか、今落ち着いてるだけで直ぐにぶり返すとか良く言われたけど完全に治ったと思う。
あんなに汚くて赤い顔してたけど、元の健康で綺麗な肌のままで生活してる。
酒さは、治らない病気じゃなくて治り難いだけでみんな治ると思う。ただ治し方が「これだっ!」てのがないから堂々巡りを繰り返して悪化させてしまうんだろうな。
治った側も助言のしようがない。役立たずですまない。でも、自分に合う克服する方法が必ずあるから諦めずに見付けて良くなって欲しい。
125病弱名無しさん
2020/12/06(日) 12:29:49.91ID:nB/fEm250 汗疱が治ったと思ったら次は酒さになってもうた
もしかして汗疱と酒さって似てるのか?食生活で治る?
もしかして汗疱と酒さって似てるのか?食生活で治る?
126病弱名無しさん
2020/12/07(月) 10:27:42.67ID:rqe+N3fw0 >>124
助言しようがないって言ってるのに聞くのはおかしいかもしれないけどどういう経過で良くなっていったのか知りたい
助言しようがないって言ってるのに聞くのはおかしいかもしれないけどどういう経過で良くなっていったのか知りたい
127病弱名無しさん
2020/12/07(月) 12:38:12.14ID:z1dYodPJ0 >>126
顔ヒリヒリ→真っ赤&ブツブツ→病院で診察 酒さとの診断→飲み塗り薬処方され続けるも効果ナシ→自分で原因追求→体質改善&食生活改善&ストレス低減→回復の兆し→薬続けつつ原因対策続行→みるみる内に変化!→薬やめて原因対策続行→加速度的に改善→完全に治った←今ここ
顔ヒリヒリ→真っ赤&ブツブツ→病院で診察 酒さとの診断→飲み塗り薬処方され続けるも効果ナシ→自分で原因追求→体質改善&食生活改善&ストレス低減→回復の兆し→薬続けつつ原因対策続行→みるみる内に変化!→薬やめて原因対策続行→加速度的に改善→完全に治った←今ここ
128病弱名無しさん
2020/12/07(月) 13:37:50.94ID:rqe+N3fw0129病弱名無しさん
2020/12/07(月) 19:05:47.90ID:EKy3Xye60 すげー
131病弱名無しさん
2020/12/08(火) 02:17:07.64ID:yun+9slK0 >>130
何が何でも、どうしても早く治さなければならない個人的な理由があったので3ヶ月。
ただ、体質改善&食生活改善には尋常ではないレベルでの取組みをした。だから誰の参考にもならないし、助言も出来ないと言うのを察して欲しい。
本気で治したいと思うなら、自分自身を見直す事をしない
何が何でも、どうしても早く治さなければならない個人的な理由があったので3ヶ月。
ただ、体質改善&食生活改善には尋常ではないレベルでの取組みをした。だから誰の参考にもならないし、助言も出来ないと言うのを察して欲しい。
本気で治したいと思うなら、自分自身を見直す事をしない
132病弱名無しさん
2020/12/08(火) 02:18:38.63ID:yun+9slK0 本気で治したいと思うなら、自分自身を見直す事をしないと無理だと思う。
以上です。
以上です。
133病弱名無しさん
2020/12/08(火) 06:21:04.54ID:7dppMp2c0134病弱名無しさん
2020/12/09(水) 15:20:54.62ID:RbS9BAjB0 ここ最近14時ごろになると急に赤くなる
お風呂上がりくらいしか赤くならなかったんだけどなー
乾燥が原因かなぁ
お風呂上がりくらいしか赤くならなかったんだけどなー
乾燥が原因かなぁ
135病弱名無しさん
2020/12/10(木) 12:29:48.77ID:IGfzIDmv0 過疎ってるね
136病弱名無しさん
2020/12/10(木) 21:54:24.28ID:KovmD7lk0137病弱名無しさん
2020/12/10(木) 21:57:49.12ID:KovmD7lk0139病弱名無しさん
2020/12/11(金) 12:28:44.27ID:d8CUTVge0 朝白いのって酒さでは普通なんだ!
ここのみなさんも時間が経つに連れて赤くなるタイプ?
ここのみなさんも時間が経つに連れて赤くなるタイプ?
140病弱名無しさん
2020/12/11(金) 12:37:29.63ID:nQzCmVui0 朝は調子良さげ
141病弱名無しさん
2020/12/11(金) 12:38:38.00ID:6mvHupa90 自分も朝白い
飯食ったあと顔に熱こもって赤くなる
午後が一番赤みが酷くなってくるかな
飯食ったあと顔に熱こもって赤くなる
午後が一番赤みが酷くなってくるかな
142病弱名無しさん
2020/12/11(金) 17:17:41.06ID:BUzmys2Y0 イベルメクチンの内服が最後の望みだ
144病弱名無しさん
2020/12/12(土) 08:16:32.36ID:qikAwJvp0 >>143
これの答えって何?
これの答えって何?
145病弱名無しさん
2020/12/12(土) 11:30:46.68ID:u72hWcKw0 >>143,144
いや、別に全然難しい話じゃない。
顔が赤いのは毛細血管に血液が流れるから。
寝起きは一日で一番血圧が低いから白い。
日中活動を始めると血圧が上がり始め、昼食後、
血のめぐりが良くなる午後に赤みのピークが来る。
冬の教室で、午後ストーブと西陽でみんな赤い顔になるのと同じ。
「血圧値は、常に一定である」という誤解
https://i.imgur.com/6eTQ3VH.jpg
いや、別に全然難しい話じゃない。
顔が赤いのは毛細血管に血液が流れるから。
寝起きは一日で一番血圧が低いから白い。
日中活動を始めると血圧が上がり始め、昼食後、
血のめぐりが良くなる午後に赤みのピークが来る。
冬の教室で、午後ストーブと西陽でみんな赤い顔になるのと同じ。
「血圧値は、常に一定である」という誤解
https://i.imgur.com/6eTQ3VH.jpg
146病弱名無しさん
2020/12/12(土) 11:34:15.77ID:pely02Hi0148病弱名無しさん
2020/12/12(土) 11:39:36.97ID:u72hWcKw0 >>142
もはや完治はそれしか望みがないか・・・。
コロナで相変わらず品切れで某大手個人通販サイトで1月上旬発送になってた。
前見たときは2月上旬だったから、ワクチンが出回り始めて少し需要が減ったのかも。
値段は一箱で5,882円。
もはや完治はそれしか望みがないか・・・。
コロナで相変わらず品切れで某大手個人通販サイトで1月上旬発送になってた。
前見たときは2月上旬だったから、ワクチンが出回り始めて少し需要が減ったのかも。
値段は一箱で5,882円。
149病弱名無しさん
2020/12/12(土) 11:52:20.77ID:u72hWcKw0 前にロファーデクリーム調べてた時に、赤み系の治療でロファーデクリームと
パルス色素レーザー(PDL)治療を組み合わせた治験の論文が複数あった。
北米でも最新の治療みたいだから、赤み系には切り札になるのかも?
最近の研究によると、オキシメタゾリンをPDLと併用すると、生理食塩水とPDLの
組み合わせよりも血管の閉鎖率が高くなります。(Milan Lipowski-stock.adobe.com)
https://www.dermatologytimes.com/view/oxymetazoline-pulsed-dye-laser-show-promise-rosacea
最後の手段はアメリカかカナダの有名な病院に行く方法かな。
パルス色素レーザー(PDL)治療を組み合わせた治験の論文が複数あった。
北米でも最新の治療みたいだから、赤み系には切り札になるのかも?
最近の研究によると、オキシメタゾリンをPDLと併用すると、生理食塩水とPDLの
組み合わせよりも血管の閉鎖率が高くなります。(Milan Lipowski-stock.adobe.com)
https://www.dermatologytimes.com/view/oxymetazoline-pulsed-dye-laser-show-promise-rosacea
最後の手段はアメリカかカナダの有名な病院に行く方法かな。
150病弱名無しさん
2020/12/12(土) 12:17:20.93ID:pely02Hi0 >>149
それだけ知識も豊富で情報にも精通しているように見えるけど……全て「かも」とか「かな」で締めくくっててる所が良いね。
どうせなら難しい事を書くより試したレポの方を書いてくれると自分も参考になるし有り難い。
それだけ知識も豊富で情報にも精通しているように見えるけど……全て「かも」とか「かな」で締めくくっててる所が良いね。
どうせなら難しい事を書くより試したレポの方を書いてくれると自分も参考になるし有り難い。
151病弱名無しさん
2020/12/12(土) 13:25:30.42ID:PX5eV14O0 141なんだけどつまり血流なのか
午後が一番赤くなるのも納得
これを克服出来ればいいんだね
午後が一番赤くなるのも納得
これを克服出来ればいいんだね
152病弱名無しさん
2020/12/12(土) 18:09:21.08ID:Mve39flE0154病弱名無しさん
2020/12/12(土) 21:11:06.18ID:/lY8A7VP0 やめたら戻るんじゃ無いの?
155病弱名無しさん
2020/12/12(土) 21:15:15.65ID:/lY8A7VP0 論文を出してくるのは良いけど、勉強不足で英語読めませんからー
無念
無念
156病弱名無しさん
2020/12/12(土) 21:28:12.25ID:jcXVdSGR0 論文や薬で良くなるなら誰も苦しんでないんだけどね
157病弱名無しさん
2020/12/13(日) 00:19:55.72ID:hXd8tiS/0 逆に言えば朝が白くない人は血流が原因ではないってことだな
159病弱名無しさん
2020/12/13(日) 21:07:17.60ID:V61DdahL0160病弱名無しさん
2020/12/13(日) 22:10:52.87ID:41i6NMJ90 >>159
科学の力でこの汚い顔が元に戻るなら詳しく教えて欲しいと思います。
勿論その手立てもご存知で実行して綺麗な顔になっておられる訳でしょうから意地悪せずに成果を示して欲しいです。みんなあなたのように綺麗な顔に戻りたいです宜しくお願いします。
科学の力でこの汚い顔が元に戻るなら詳しく教えて欲しいと思います。
勿論その手立てもご存知で実行して綺麗な顔になっておられる訳でしょうから意地悪せずに成果を示して欲しいです。みんなあなたのように綺麗な顔に戻りたいです宜しくお願いします。
161病弱名無しさん
2020/12/14(月) 07:01:02.91ID:g53EQ+tP0162病弱名無しさん
2020/12/14(月) 11:54:29.22ID:Xdc/WE6k0 >>161
正直な所、薬だろうが民間療法だろうが治るなら何でもいいんじゃないの?
こういう治療の仕方以外ダメとかおかしいよね。そもそも批判するなら治ってからその治し方を書いて欲しいわ
汚い顔同士で争っても誰も得しないよ
正直な所、薬だろうが民間療法だろうが治るなら何でもいいんじゃないの?
こういう治療の仕方以外ダメとかおかしいよね。そもそも批判するなら治ってからその治し方を書いて欲しいわ
汚い顔同士で争っても誰も得しないよ
163病弱名無しさん
2020/12/14(月) 13:18:22.38ID:rCh8D+m30 イベルメクチンの内服試した人いる?
164病弱名無しさん
2020/12/15(火) 20:55:24.12ID:Z8yy9Jeg0 >>160
何もしない、ぬるま湯洗顔、体質改善が良いっていうのは酒さじゃなくて、アトピーかアレルギーじゃないの?
一度大きな病院のアレルギー科とかで見てもらった方が良いかも。
酒さなら俺の今考えてる最終手段を書くけどw
何もしない、ぬるま湯洗顔、体質改善が良いっていうのは酒さじゃなくて、アトピーかアレルギーじゃないの?
一度大きな病院のアレルギー科とかで見てもらった方が良いかも。
酒さなら俺の今考えてる最終手段を書くけどw
165病弱名無しさん
2020/12/15(火) 21:02:02.62ID:Z8yy9Jeg0 >>162
昔、便所の落書きと呼ばれた2ch(現5ch)だけど、こんなところでも公共の場なんだよね。
みんな良くなりたいと思って見ている気持ちは一緒だとおもうんだけど・・・
「何をしても良くならない」
「お湯洗顔が一番」
「何もしない放置が一番」
「イベルメクチンが効いた!」という書き込みのすぐ後に脊髄反射のように
「イベルメクチン効かない!」と定期的に書き込んだり。
こんなことを繰り返し書かれても、それこそ誰の役にも立た無いわけで。
論文というのは実名で発表するから、常に批判をされる。
良い論文であれば、引用され追試されて、さらに発展していく。
間違っていれば、間違っている部分を批判される。
こうして少しづつ進んで来たのが今の科学なのに、それを全否定するのは
どう考えてもおかしいと思う。
昔、便所の落書きと呼ばれた2ch(現5ch)だけど、こんなところでも公共の場なんだよね。
みんな良くなりたいと思って見ている気持ちは一緒だとおもうんだけど・・・
「何をしても良くならない」
「お湯洗顔が一番」
「何もしない放置が一番」
「イベルメクチンが効いた!」という書き込みのすぐ後に脊髄反射のように
「イベルメクチン効かない!」と定期的に書き込んだり。
こんなことを繰り返し書かれても、それこそ誰の役にも立た無いわけで。
論文というのは実名で発表するから、常に批判をされる。
良い論文であれば、引用され追試されて、さらに発展していく。
間違っていれば、間違っている部分を批判される。
こうして少しづつ進んで来たのが今の科学なのに、それを全否定するのは
どう考えてもおかしいと思う。
166病弱名無しさん
2020/12/16(水) 09:50:46.63ID:KVlwkQeP0 お湯洗顔はたしかに効果あったよ
洗顔料の刺激なくなったからだろうけど、皮膚科の先生が赤みなくなったって言うぐらいだから自分には合ってた
洗顔料の刺激なくなったからだろうけど、皮膚科の先生が赤みなくなったって言うぐらいだから自分には合ってた
167病弱名無しさん
2020/12/16(水) 10:21:14.53ID:pBh9srOb0 >>165
便所の落書きだと理解してるなら自分の研究成果でもない他人様の論文を引っ張り出してこんな所に書き込んで学者気取りの時点で落書きなんじゃないの?
賛同を得ようが否定されようが気にする必要はないよ。所詮は落書きだw
便所の落書きだと理解してるなら自分の研究成果でもない他人様の論文を引っ張り出してこんな所に書き込んで学者気取りの時点で落書きなんじゃないの?
賛同を得ようが否定されようが気にする必要はないよ。所詮は落書きだw
168病弱名無しさん
2020/12/16(水) 10:27:39.39ID:dtyz5RJ00 昨日池袋の皮膚科でピーリングローションとビタミンCローション買ってみた
なかなか治らない吹き出物消えたら嬉しい
1日だけど少し赤みが薄らいだような
なかなか治らない吹き出物消えたら嬉しい
1日だけど少し赤みが薄らいだような
169病弱名無しさん
2020/12/16(水) 21:52:44.31ID:NhLzE4bl0 >>166
普通の日本人は毎日1〜2回お風呂か、シャワー浴びてるからお湯で洗顔してるよね?
それと、あなたのお湯洗顔はどう違うの?
お湯洗顔が酒さに効くなら、そもそも日本人は酒さにならないんじゃないの?
普通の日本人は毎日1〜2回お風呂か、シャワー浴びてるからお湯で洗顔してるよね?
それと、あなたのお湯洗顔はどう違うの?
お湯洗顔が酒さに効くなら、そもそも日本人は酒さにならないんじゃないの?
170病弱名無しさん
2020/12/16(水) 21:59:01.13ID:TLqBVoq80171病弱名無しさん
2020/12/16(水) 22:33:43.76ID:NhLzE4bl0 >>155
オキシメタゾリン、パルス色素レーザーは、酒さのために有望であることを示しています。
2019年12月4日
モーガン・ペトロネリ
皮膚科タイムス、皮膚科タイムス2020年1月号(第41巻第1号)、第41巻第1号
最近の前臨床試験では、パルス色素レーザーと併用したオキシメタゾリンが、
酒さやその他の皮膚血管疾患患者の血管遮断を増加させる可能性があることが明らかになっている。
オキシメタゾリンは、PDLと併用した場合、生理食塩水とPDLの併用よりも血管遮断率が高いことが、
最近の研究で明らかになった。
最近の前臨床試験の結果、パルス色素レーザー(PDL)と併用した場合にオキシメタゾリンが
有望であることが示されたため、研究者たちはオキシメタゾリンの新たな使用法を検討している。
最近まで、 I±a1Aアゴニストは、鼻腔内の拡張した血管のサイズを小さくすることで作用する
鼻腔内鎮痛剤として一般的に使用されていた。しかし、米国食品医薬品局(FDA)は、
2017年1月に酒さやその他の顔面紅斑疾患の治療薬としてオキシメタゾリンの外用剤を承認しました。
カリフォルニア州アーバインにあるカリフォルニア大学の研究者が実施した前臨床試験では、
PDLと併用した場合、生理食塩水とPDLを併用した場合よりもオキシメタゾリンの方が血管停止率が
高いことがわかりました。
オキシメタゾリン、パルス色素レーザーは、酒さのために有望であることを示しています。
2019年12月4日
モーガン・ペトロネリ
皮膚科タイムス、皮膚科タイムス2020年1月号(第41巻第1号)、第41巻第1号
最近の前臨床試験では、パルス色素レーザーと併用したオキシメタゾリンが、
酒さやその他の皮膚血管疾患患者の血管遮断を増加させる可能性があることが明らかになっている。
オキシメタゾリンは、PDLと併用した場合、生理食塩水とPDLの併用よりも血管遮断率が高いことが、
最近の研究で明らかになった。
最近の前臨床試験の結果、パルス色素レーザー(PDL)と併用した場合にオキシメタゾリンが
有望であることが示されたため、研究者たちはオキシメタゾリンの新たな使用法を検討している。
最近まで、 I±a1Aアゴニストは、鼻腔内の拡張した血管のサイズを小さくすることで作用する
鼻腔内鎮痛剤として一般的に使用されていた。しかし、米国食品医薬品局(FDA)は、
2017年1月に酒さやその他の顔面紅斑疾患の治療薬としてオキシメタゾリンの外用剤を承認しました。
カリフォルニア州アーバインにあるカリフォルニア大学の研究者が実施した前臨床試験では、
PDLと併用した場合、生理食塩水とPDLを併用した場合よりもオキシメタゾリンの方が血管停止率が
高いことがわかりました。
172病弱名無しさん
2020/12/16(水) 22:33:59.21ID:NhLzE4bl0 研究者らは、血管収縮を調べるために、20匹のマウスに背側窓を外科的に設置することから試験を開始した。
マウスは4つのグループに分けられた。各グループには10マイクロリットルの生理食塩水か
オキシメタゾリンが投与されたが、4つのグループのうち2つだけがPDLと生理食塩水かオキシメタゾリンの併用投与を受けた。
7日間にわたって、研究者は生理食塩水またはオキシメタゾリンを適用した背側窓の表皮側に1日1回、
それが適用された場合は、PDLと一緒に明視野とレーザースペックルイメージングは、
任意の変化を監視するためにも利用された。
試験の結果は、オキシメタゾリンのみの群と生理食塩水のみの群で血流が持続していることを示した。
しかし、PDLと生理食塩水(16.7%)よりもPDLとオキシメタゾリン(66.7%)の方が血管停止率が高く、
50%の差があることがわかった。
また、オキシメタゾリンを塗布した5分後には血管径が増加したが、60分後には動脈径と血管径が減少した。
研究者らによると、「血管径の増加はヘモグロビンの局所的な体積を増加させ、その結果、PDL照射による
体積発熱量を増加させることになる」という。60分後の動脈と静脈の直径の減少は、その後の光誘導凝固効果を
促進する可能性がある "という。
前臨床試験の結果は有望であるが、併用療法の有効性と安全性を確立するためには臨床試験が必要である。
本試験の限界は、サンプル数が少ないこと、マウスの皮膚や血管系の背側がヒトとは異なること、などである。
併用療法が臨床試験に移行する可能性があることから、医師は近いうちに、酒さや他の皮膚血管疾患の患者に
別の治療法の選択肢を提供することができるかもしれません。
マウスは4つのグループに分けられた。各グループには10マイクロリットルの生理食塩水か
オキシメタゾリンが投与されたが、4つのグループのうち2つだけがPDLと生理食塩水かオキシメタゾリンの併用投与を受けた。
7日間にわたって、研究者は生理食塩水またはオキシメタゾリンを適用した背側窓の表皮側に1日1回、
それが適用された場合は、PDLと一緒に明視野とレーザースペックルイメージングは、
任意の変化を監視するためにも利用された。
試験の結果は、オキシメタゾリンのみの群と生理食塩水のみの群で血流が持続していることを示した。
しかし、PDLと生理食塩水(16.7%)よりもPDLとオキシメタゾリン(66.7%)の方が血管停止率が高く、
50%の差があることがわかった。
また、オキシメタゾリンを塗布した5分後には血管径が増加したが、60分後には動脈径と血管径が減少した。
研究者らによると、「血管径の増加はヘモグロビンの局所的な体積を増加させ、その結果、PDL照射による
体積発熱量を増加させることになる」という。60分後の動脈と静脈の直径の減少は、その後の光誘導凝固効果を
促進する可能性がある "という。
前臨床試験の結果は有望であるが、併用療法の有効性と安全性を確立するためには臨床試験が必要である。
本試験の限界は、サンプル数が少ないこと、マウスの皮膚や血管系の背側がヒトとは異なること、などである。
併用療法が臨床試験に移行する可能性があることから、医師は近いうちに、酒さや他の皮膚血管疾患の患者に
別の治療法の選択肢を提供することができるかもしれません。
173病弱名無しさん
2020/12/16(水) 23:10:28.15ID:3QblWsay0 お湯だけで落とせる日焼け止めあればいいけどね
174病弱名無しさん
2020/12/17(木) 03:10:37.04ID:EpOmPXJY0 >>173
エンビロンのラドローションは?
エンビロンのラドローションは?
175病弱名無しさん
2020/12/17(木) 09:25:01.61ID:IivTukP90176病弱名無しさん
2020/12/17(木) 18:44:52.39ID:rGE1iCp20 寒いから部屋暖めてるのに顔だけ真っ赤っかだ
177病弱名無しさん
2020/12/18(金) 01:26:07.97ID:GYsLXebT0 簡単に落ちる日焼け止めは探せばあるよ
テンプレ作った私(論文のコピペはしない)と、このお湯洗顔否定論文論文の人(論文をコピペする)は別人だけど
前臨床試験というのは、「人間の臨床試験」の前の動物実験とかで、論文だからと誇張するような段階ではない。
また、実際の人間では>>19通り、540ドルもする、通常濃度1%のオキシメタゾリンの改善度は低くて、0.05%の点鼻薬を塗っても強い効果は望めないかと
テンプレ作った私(論文のコピペはしない)と、このお湯洗顔否定論文論文の人(論文をコピペする)は別人だけど
前臨床試験というのは、「人間の臨床試験」の前の動物実験とかで、論文だからと誇張するような段階ではない。
また、実際の人間では>>19通り、540ドルもする、通常濃度1%のオキシメタゾリンの改善度は低くて、0.05%の点鼻薬を塗っても強い効果は望めないかと
179病弱名無しさん
2020/12/21(月) 22:23:03.26ID:UkpcBKoM0 鼻が脂漏性皮膚炎で頬もざらざらして赤くなってるしニキビみたいなのできてるけどこれ酒さなんかな
180病弱名無しさん
2020/12/21(月) 23:03:41.16ID:F1edBI+P0 酒さですね
181病弱名無しさん
2020/12/21(月) 23:24:29.72ID:UkpcBKoM0 >>180
どうりで頬の赤いところにプロトピックやステロイド塗っても赤みが消えなかったんだな
どうりで頬の赤いところにプロトピックやステロイド塗っても赤みが消えなかったんだな
182病弱名無しさん
2020/12/24(木) 09:18:47.08ID:O3PP+8W70 冬になってから暖房と乾燥とでずっと赤い
凹凸毛穴も目立つ
やっぱり酒さに強い皮膚科に診てもらった方がいいのかな
凹凸毛穴も目立つ
やっぱり酒さに強い皮膚科に診てもらった方がいいのかな
183病弱名無しさん
2020/12/24(木) 11:39:50.21ID:JXUVgxFg0184病弱名無しさん
2020/12/24(木) 12:11:23.00ID:S9ymLcAD0 >>183
全くだね
全くだね
185病弱名無しさん
2020/12/24(木) 15:46:10.90ID:QzvkTrQ60 全然治らんよな
毎日鏡見るたびに落ち込むわ
毎日鏡見るたびに落ち込むわ
186病弱名無しさん
2020/12/24(木) 18:53:41.72ID:dSaLlU4f0 今まで保健や自費の治療にいくら使ったか分からん
酒さに特化してると聞けば幾らかかろうが行き、レーザーが良いと言われれば痛みに耐えて打ち
しかし良くなったり悪くなったりで完治は無いね
うまく付き合うだけ
酒さに特化してると聞けば幾らかかろうが行き、レーザーが良いと言われれば痛みに耐えて打ち
しかし良くなったり悪くなったりで完治は無いね
うまく付き合うだけ
187病弱名無しさん
2020/12/24(木) 21:50:53.60ID:pQENRLs70 やっぱりそうなのか
皮膚科で治ってたらみんな苦労してないもんね
自分も鏡見るだひに落ち込むわ
皮膚科で治ってたらみんな苦労してないもんね
自分も鏡見るだひに落ち込むわ
188病弱名無しさん
2020/12/25(金) 08:55:28.00ID:arZSBLR20 薬のみで完治とかなくはないだろうけど難しいと思う。でも薬で抑えるだけじゃなくて治ったならラッキーだよね
後は、酒さに最初からなってた訳じゃないだろうから酒さになったきっかけが必ずある。それを見付けて対処出来れば確実に治るよ
ただ、その個人のきっかけは医者にも
後は、酒さに最初からなってた訳じゃないだろうから酒さになったきっかけが必ずある。それを見付けて対処出来れば確実に治るよ
ただ、その個人のきっかけは医者にも
189病弱名無しさん
2020/12/25(金) 08:58:04.19ID:arZSBLR20 医者にもわからないんだよね。
それを知ってるのは自分だけだから
治った立場で言わせて貰うとシンプルに治るよと言いたい。
治し方とか良く聞かれるけどそれは個々で違うから何とも言えない。
それを知ってるのは自分だけだから
治った立場で言わせて貰うとシンプルに治るよと言いたい。
治し方とか良く聞かれるけどそれは個々で違うから何とも言えない。
190病弱名無しさん
2020/12/25(金) 11:16:51.36ID:l82+3EHa0 まさに毒にも薬にもならんレスだな
191病弱名無しさん
2020/12/25(金) 12:51:08.59ID:NLPjgWVI0 5chで句読点使うやつってこんなのばっかだよな
192病弱名無しさん
2020/12/25(金) 14:31:51.40ID:bBUbWmf60 酒さになったきっかけかー
自分の場合、若い時から色々手をかけすぎたのが主な原因かと。
元々敏感、ニキビ出来やすい肌質。
肌断食的なものを四年してるけど、治らない。
最近試したのはイベルメクチンクリーム。盛大にかぶれた。
効果あった人うらやましい。
乾燥するのに保湿出来ないのがなかなか回復できない理由だと思ってます。
自分の場合、若い時から色々手をかけすぎたのが主な原因かと。
元々敏感、ニキビ出来やすい肌質。
肌断食的なものを四年してるけど、治らない。
最近試したのはイベルメクチンクリーム。盛大にかぶれた。
効果あった人うらやましい。
乾燥するのに保湿出来ないのがなかなか回復できない理由だと思ってます。
193病弱名無しさん
2020/12/25(金) 15:03:07.13ID:IdsIEpeM0 きっかけ分からんな
小3ぐらいから突然鼻が赤くなった
普通の鼻を持ってる人が羨ましい
小3ぐらいから突然鼻が赤くなった
普通の鼻を持ってる人が羨ましい
194病弱名無しさん
2020/12/25(金) 22:42:44.17ID:O2/Lol1u0 治せた人、寛解できた人が羨ましすぎる
195病弱名無しさん
2020/12/26(土) 03:28:46.81ID:vLtGdVhL0 >>192
そこまで分かってるなら治ると思うけど。肌断食や肌質とかよりも何故にニキビが出来やすいのか何に肌が敏感に反応するのかってシンプルな方向で考えないと
水が溢れてるのに床を必死で拭いてるようなものだからキリがないよ
そこまで分かってるなら治ると思うけど。肌断食や肌質とかよりも何故にニキビが出来やすいのか何に肌が敏感に反応するのかってシンプルな方向で考えないと
水が溢れてるのに床を必死で拭いてるようなものだからキリがないよ
196病弱名無しさん
2020/12/26(土) 09:28:41.04ID:VxOEOPrm0 自分は血流というか温度差かな
午後が一番酷い
192と同じように若い頃色々やっていたのも原因ありそう
午後が一番酷い
192と同じように若い頃色々やっていたのも原因ありそう
199病弱名無しさん
2020/12/28(月) 00:37:20.01ID:IgWsr0KW0 3
200病弱名無しさん
2020/12/28(月) 00:37:33.87ID:IgWsr0KW0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
201病弱名無しさん
2020/12/29(火) 02:48:14.90ID:QGxCa6OH0 ここ数年間、塗り薬、飲み薬といろいろ試してみたけど
効き目があったのはフォトフェイシャルとミルバソゲルだけだったな。
効き目があったのはフォトフェイシャルとミルバソゲルだけだったな。
202病弱名無しさん
2020/12/29(火) 09:49:04.33ID:NuR6w0G10 何言ってんだって思われそうだけど性格って関係あるのかな
不安になりやすいとか心配しやすいとか
緊張すると更に顔赤くなる
不安になりやすいとか心配しやすいとか
緊張すると更に顔赤くなる
203病弱名無しさん
2020/12/29(火) 13:08:46.76ID:stIMeCWh0 わかる
204病弱名無しさん
2020/12/30(水) 00:14:26.19ID:iVUnDo/B0205病弱名無しさん
2020/12/30(水) 18:07:04.18ID:Dm9ES1+y0207病弱名無しさん
2020/12/30(水) 18:46:40.62ID:pRrNoXQv0 たしかに
208病弱名無しさん
2020/12/30(水) 20:59:17.84ID:Dm9ES1+y0 >>206
女だけど
女だけど
209病弱名無しさん
2020/12/30(水) 22:34:35.49ID:3o+3iknQ0 自分が治ったから他人も治るってバカなのかな
バカなんだろうな
バカなんだろうな
210病弱名無しさん
2020/12/30(水) 22:52:29.05ID:Dm9ES1+y0 じゃあ一生その赤い顔で過ごせばいいんじゃない
211病弱名無しさん
2020/12/30(水) 22:59:08.48ID:3o+3iknQ0 やっぱバカだった
212病弱名無しさん
2020/12/30(水) 23:34:28.86ID:v0gv4DKa0 マスク生活だからって日焼け止めは必須だわ
213病弱名無しさん
2020/12/31(木) 01:17:36.22ID:Kecbdy650214病弱名無しさん
2020/12/31(木) 08:15:39.29ID:/eFANzw90 普段からメイクしないズボラ性悪女にあーだこーだ言われても説得力ないわ
215病弱名無しさん
2020/12/31(木) 08:25:07.88ID:YTMVpnhr0 そんな煽り方する自分の性格がまともなつもりなのかな
216病弱名無しさん
2020/12/31(木) 09:39:33.34ID:8EKmhgSm0218病弱名無しさん
2020/12/31(木) 16:24:56.57ID:lUTneIzp0 顔も性格もクソみたいに汚らしいヤツばっかどっちもどっちだよ
219病弱名無しさん
2020/12/31(木) 17:09:31.33ID:R8eFwU6T0 今年もよくならなかったな
しんどい病気だ
しんどい病気だ
220病弱名無しさん
2020/12/31(木) 22:23:04.09ID:8EKmhgSm0 気の毒だな
221病弱名無しさん
2020/12/31(木) 22:37:20.01ID:x2rgeNu80222病弱名無しさん
2020/12/31(木) 22:55:25.81ID:whGoFhGS0 いえ、結構ですw
223病弱名無しさん
2020/12/31(木) 23:07:57.94ID:8EKmhgSm0224病弱名無しさん
2021/01/01(金) 16:34:34.76ID:0HZuqbuo0 あけおめ
225病弱名無しさん
2021/01/01(金) 19:30:02.53ID:6bs9y+JU0 書き込みの規制なくなってるけど、悪口コメントしたらまた規制されるんですか?
226病弱名無しさん
2021/01/01(金) 20:28:10.34ID:KtDUsEir0 さあ?
227病弱名無しさん
2021/01/04(月) 10:18:00.13ID:9Q8zApUT0 先月から暖房と乾燥とマスクで火照りがひどすぎる
228病弱名無しさん
2021/01/04(月) 10:24:10.16ID:3l3pNBI40229病弱名無しさん
2021/01/04(月) 10:24:59.62ID:L4YEkfY40 昨日ホテルの鏡で顔見たら真っ赤でビビった!
vビーム効果終わったな
5回打ったのに時間と共に赤ら顔真っしぐらだ、開き直り
vビーム効果終わったな
5回打ったのに時間と共に赤ら顔真っしぐらだ、開き直り
231病弱名無しさん
2021/01/04(月) 12:53:46.45ID:v32ANZ6O0 >>229
そりゃ、一定期間過ぎたら戻るよ。ビームは戻るまでの時間を楽しむ為のようなもの医者がこれ以上は…って言うまで打ちまくれるよ
そりゃ、一定期間過ぎたら戻るよ。ビームは戻るまでの時間を楽しむ為のようなもの医者がこれ以上は…って言うまで打ちまくれるよ
232病弱名無しさん
2021/01/04(月) 17:33:02.27ID:wbytjTIQ0 突っ張ってる感じでピリピリ、ヒリヒリ、痒いし痛いし…
耳の穴付近も荒れてきてるし
耳の穴付近も荒れてきてるし
235病弱名無しさん
2021/01/04(月) 17:59:57.60ID:Maun8cgh0 >>233
病院からもらった薬はたぶんステロイド?
最近は全然塗ってなくて、肌の調子も良かったけど急に荒れ出した…
とりあえず顔半分に薬塗って様子見てる
正直、病院の薬ってそこまで効果なかったように思う…
前は時間経てば落ち着いた感じ
病院からもらった薬はたぶんステロイド?
最近は全然塗ってなくて、肌の調子も良かったけど急に荒れ出した…
とりあえず顔半分に薬塗って様子見てる
正直、病院の薬ってそこまで効果なかったように思う…
前は時間経てば落ち着いた感じ
236病弱名無しさん
2021/01/04(月) 18:06:24.44ID:bb1OpH+10238病弱名無しさん
2021/01/04(月) 19:42:36.24ID:1okOhWKV0 >>237
ロコイドクリーム です
ロコイドクリーム です
239病弱名無しさん
2021/01/04(月) 19:54:19.34ID:+eOVtNTr0241病弱名無しさん
2021/01/04(月) 21:18:07.98ID:3bX+zb+00 自分も12月下旬から悪化しました。乾燥のせいですかね?同じような人いますか?
242病弱名無しさん
2021/01/05(火) 09:14:33.67ID:TrXXSdiz0 私も悪化した、ここ数日特に酷いな
毎年この時期は悪化する
保湿はどうしてますか?してもしなくても荒れるから困ってます
毎年この時期は悪化する
保湿はどうしてますか?してもしなくても荒れるから困ってます
243病弱名無しさん
2021/01/05(火) 09:30:41.74ID:vNyJ6LDb0 俺は顔より足のほうがやばい
寒くても乾燥してるから寝てる間にすごい掻いてる
元々肌が弱いから毎年冬は辛い
寒くても乾燥してるから寝てる間にすごい掻いてる
元々肌が弱いから毎年冬は辛い
244病弱名無しさん
2021/01/05(火) 15:54:56.05ID:i7fzzmpX0 俺も顔より手荒れが酷いこの季節の水仕事は毎年キツいわ
245病弱名無しさん
2021/01/06(水) 11:05:54.75ID:98ENwwea0 まだマスクしなければマシなんだけど、今マスクしてないと100%白い目で見られるし。
早くマスクしなくても良くなってほしい。
それでも12月後半くらいか毎年冬は悪化して4月くらいまで続く。
花粉の時期も悪化する。
早くマスクしなくても良くなってほしい。
それでも12月後半くらいか毎年冬は悪化して4月くらいまで続く。
花粉の時期も悪化する。
246病弱名無しさん
2021/01/06(水) 12:01:23.99ID:Z8nTSfxv0 わかるわ〜
247病弱名無しさん
2021/01/08(金) 02:40:08.61ID:D/G6kn310 こたつ入ってると顔の左側だけ紫ピンクみたいな色になるのキモ面白い
248病弱名無しさん
2021/01/08(金) 07:15:28.22ID:ov7UNLwH0 シャンプーかオールインワン美容液
どっちかが悪さしてたんだけど、どうやらシャンプーのほうだったみたい。
なんとか調子取り戻してきたけど、外でマスクしてるとめっちゃ痒くなるわ…
どっちかが悪さしてたんだけど、どうやらシャンプーのほうだったみたい。
なんとか調子取り戻してきたけど、外でマスクしてるとめっちゃ痒くなるわ…
249病弱名無しさん
2021/01/10(日) 16:02:17.17ID:K7gQDxY90 過疎ってるね
250病弱名無しさん
2021/01/10(日) 18:21:42.30ID:UflUgy5n0 何やっても治りませんからねー
251病弱名無しさん
2021/01/10(日) 22:36:34.98ID:K7gQDxY90 それな!
252病弱名無しさん
2021/01/11(月) 00:03:29.93ID:aLG+AXVo0 vビームやっても元に戻るんか...意味ないな
253病弱名無しさん
2021/01/11(月) 02:13:06.59ID:RRiz3dnY0 何でも試してみないと分からないままだし
何年もかけて色々やってみても全然治らなければ諦めつくよ
何年もかけて色々やってみても全然治らなければ諦めつくよ
254病弱名無しさん
2021/01/13(水) 12:25:46.52ID:8hKNyanO0 ヤグレーザー通い放題あったから打ちまくってみますわ
255病弱名無しさん
2021/01/13(水) 22:55:21.60ID:ShE0zV8h0 まじか笑
256病弱名無しさん
2021/01/14(木) 21:05:25.17ID:fcAJRvtl0 洗顔、保湿して午前中までは白くて綺麗なんだけど決まって午後になると赤くなって火照る
この症状は酒さですかね?
あと火照りや紅潮にはロゼックス、イベルメクチンクリームやアゼライン酸どちらがより効果的ですか?
この症状は酒さですかね?
あと火照りや紅潮にはロゼックス、イベルメクチンクリームやアゼライン酸どちらがより効果的ですか?
257病弱名無しさん
2021/01/14(木) 23:59:35.38ID:8zpavH2Q0 イベルメクチンクリームの耐性菌の心配はどんな感じなんでしょうか?
258病弱名無しさん
2021/01/17(日) 14:22:06.61ID:yMk/5yfb0 >>257
知らん
自分で調べろや!
知らん
自分で調べろや!
259病弱名無しさん
2021/01/17(日) 17:15:52.08ID:qcNmw7x20260病弱名無しさん
2021/01/17(日) 22:00:57.02ID:bImJbJyJ0 ロコイドって軽めのステロイドじゃなかった?
顔に処方されるのはだいたいこのランク
だから効かない
自分は体用に処方されるリンデロンとかを時々顔にも塗ってる
顔に処方されるのはだいたいこのランク
だから効かない
自分は体用に処方されるリンデロンとかを時々顔にも塗ってる
261病弱名無しさん
2021/01/18(月) 08:37:30.88ID:GdA/TADU0 ユーセリン気になります。レポお願いしますね
262病弱名無しさん
2021/01/18(月) 12:15:31.72ID:hb1nUoNI0 >>259
セラヴィは酒さになる以前から使ってたけど酒さになって一時期使用をやめてました
記事を読んでまた使用再開したクチ
酒さに効いてるか と言われると「効かない」です
ただ使って酷くなることもないし保湿はちゃんとされるから肌の調子は整う
酒さでも安心して使える保湿クリームっていう認識でいいと思う
セラヴィは酒さになる以前から使ってたけど酒さになって一時期使用をやめてました
記事を読んでまた使用再開したクチ
酒さに効いてるか と言われると「効かない」です
ただ使って酷くなることもないし保湿はちゃんとされるから肌の調子は整う
酒さでも安心して使える保湿クリームっていう認識でいいと思う
263病弱名無しさん
2021/01/19(火) 21:37:22.94ID:bUf4aRdY0 また過疎ってるね
264病弱名無しさん
2021/01/19(火) 22:24:13.60ID:V49K10Sv0 治療法ないからな
仮に完治したら皆に情報共有してあげたいわ
仮に完治したら皆に情報共有してあげたいわ
265病弱名無しさん
2021/01/20(水) 16:37:23.96ID:RBSJfoz80266病弱名無しさん
2021/01/21(木) 07:27:54.61ID:52FaSB0i0 >>264
確かに治療法なくて完治してない人達がこのスレであーだこーだ言ってた所で単なる同情のし合いしてるだけで誰一人治らないよな
確かに治療法なくて完治してない人達がこのスレであーだこーだ言ってた所で単なる同情のし合いしてるだけで誰一人治らないよな
267病弱名無しさん
2021/01/21(木) 10:37:41.94ID:YUX5S/zH0 どうしてもレス欲しいの?
268病弱名無しさん
2021/01/21(木) 14:27:32.14ID:cSFZJlEh0 上手に付き合っていくしかないって言われるけど無理じゃね?
269病弱名無しさん
2021/01/22(金) 10:34:44.87ID:JRLgJSeN0 お付き合いは無理なんで完全にお断りしてます
270病弱名無しさん
2021/01/24(日) 08:37:09.04ID:ZLODP1xi0 やっぱ保湿ないほうが赤みマシだなー
乾燥で酷くなる人もいるみたいだし色んなタイプあるね
乾燥で酷くなる人もいるみたいだし色んなタイプあるね
271病弱名無しさん
2021/01/24(日) 11:37:53.17ID:oeFlZzC40 ですね
272病弱名無しさん
2021/01/27(水) 18:49:39.92ID:MluubO480 この病気もそうだけど皮膚科で有耶無耶な診断されるような肌トラブルに「保湿絶対必要!」とは言えないよな
273病弱名無しさん
2021/01/28(木) 11:16:57.79ID:+qhXB6rv0 過疎りすぎだろ
みんな落ち着いてるか、あきらめてるか
みんな落ち着いてるか、あきらめてるか
274病弱名無しさん
2021/01/28(木) 11:26:34.49ID:F2djzo3r0 治るわけない
とりあえず刺激を与えないようにしてるけど、相変わらずマスクして暑いところ行くと火照るし辛いです
とりあえず刺激を与えないようにしてるけど、相変わらずマスクして暑いところ行くと火照るし辛いです
275病弱名無しさん
2021/01/28(木) 12:43:32.76ID:QntL2aqa0 自分はドクターシーラボのスーパーセンシティブで落ち着く
276病弱名無しさん
2021/01/28(木) 18:31:08.69ID:H7z4lPK+0 保湿剤はグリセリン入ってると赤みが増す
セラミドだと大丈夫
セラミドだと大丈夫
277病弱名無しさん
2021/01/29(金) 18:38:36.43ID:A1lns0mK0 ワセリンは?
278病弱名無しさん
2021/01/29(金) 20:48:42.35ID:kRlLUFPy0 ワセリン塗ったら顔に熱がこもらないです?
279病弱名無しさん
2021/01/29(金) 22:33:47.80ID:mqhnHVpG0 皆さんお風呂どうしてる??
冬だと寒くてつい長風呂になっちゃって顔も真っ赤だよ
病院でも湯船浸かるなって言われてるけどシャワーだけだと寒くてキツい
冬だと寒くてつい長風呂になっちゃって顔も真っ赤だよ
病院でも湯船浸かるなって言われてるけどシャワーだけだと寒くてキツい
280病弱名無しさん
2021/01/29(金) 22:49:25.79ID:QZapCOP90281病弱名無しさん
2021/01/30(土) 00:27:55.50ID:YtoqOwVK0 今さらかもだけど資生堂のドゥーエが良いよ。
かぶれることなく使える。
保湿は本当に合うもの見つからない。
今はエリクシールを試している。
かぶれることなく使える。
保湿は本当に合うもの見つからない。
今はエリクシールを試している。
282病弱名無しさん
2021/01/30(土) 00:40:23.36ID:CHuQHhUB0283病弱名無しさん
2021/01/30(土) 02:36:16.83ID:Xy6bQa8K0 自分はなぜかレチノール系があって肌が強くなった
284病弱名無しさん
2021/01/30(土) 09:32:28.13ID:9njX/zGy0 松山油脂のローション使ってる
この時期だと保湿足りないけどグリセリンフリーだし安定して使えてる
寒い日は暖房で顔がヤバいわ
この時期だと保湿足りないけどグリセリンフリーだし安定して使えてる
寒い日は暖房で顔がヤバいわ
285病弱名無しさん
2021/01/30(土) 14:26:51.67ID:h2YuDMDt0 マスクがまじきつい
286病弱名無しさん
2021/01/31(日) 00:24:37.36ID:GGiBWngJ0 暖房+マスクやばくない?
287病弱名無しさん
2021/01/31(日) 01:13:06.61ID:iMsXBIQb0 赤みの火照りは年取ると落ち着いてきた。
ただ30超えてから年齢による肌の劣化が萎える。むっちゃ乾燥するようになる。皮脂が多くて困ってたのが。
ただ30超えてから年齢による肌の劣化が萎える。むっちゃ乾燥するようになる。皮脂が多くて困ってたのが。
288病弱名無しさん
2021/01/31(日) 01:14:56.14ID:iMsXBIQb0 だからアゼライン酸は乾燥で逆に赤くなったり湿疹出来るから使えない。
289病弱名無しさん
2021/01/31(日) 13:38:55.62ID:E/i36Yp30 みんな色々だね、参考になります
グリセリン合わない私だけどワセリンは大丈夫、ノブのバーム最近使い出したけどベタつかないから気に入ってるよ
暖房、マスク、乾燥で冬はやばいですが夏は夏で皮脂や暑さでやばい
グリセリン合わない私だけどワセリンは大丈夫、ノブのバーム最近使い出したけどベタつかないから気に入ってるよ
暖房、マスク、乾燥で冬はやばいですが夏は夏で皮脂や暑さでやばい
290病弱名無しさん
2021/01/31(日) 18:40:15.54ID:RuCjxAxY0 今の時期も皮脂でベタベタなんだが
291病弱名無しさん
2021/01/31(日) 20:14:43.31ID:BG2hGOz20 KISOって通販のマトリキシル3000と言うペプチドがベタつかなくて調子良くなる
ついでにレチノールクリームも刺激が無く使える
ついでにレチノールクリームも刺激が無く使える
292病弱名無しさん
2021/01/31(日) 21:41:26.61ID:B7nxhi2+0 寝る時に乾燥してると頬がピリッと痛む
掻かないようにしてるけど
掻かないようにしてるけど
293病弱名無しさん
2021/02/03(水) 20:04:51.06ID:W2HFoBsz0 アホっぽく思われる
田舎者とか
なめやがって
田舎者とか
なめやがって
294病弱名無しさん
2021/02/05(金) 06:30:48.37ID:hNZB+Pao0 首の色と全く違うから気持ち悪いわ…
粉みたいなの顔に着けないとダメなのかな
粉みたいなの顔に着けないとダメなのかな
295病弱名無しさん
2021/02/05(金) 07:22:55.73ID:C21JEubc0 何しても気持ち悪いのは変わらんから何もしない方がいいよ
296病弱名無しさん
2021/02/05(金) 08:58:52.21ID:CROQFCnO0 みなさん顔の皮むけたりしますか?乾燥なのかと思って保湿しても治らない去年は炎症に悩まされ、今年はそれは治ったけど皮がむけて困ってます
297病弱名無しさん
2021/02/05(金) 19:46:34.71ID:RJQZRrST0 何してもよくならない。それが酒さ
298病弱名無しさん
2021/02/05(金) 20:22:07.75ID:/lfega/v0 何年経っても治らない
5年前に撮影した運転免許証の顔色変わってなかった
5年前に撮影した運転免許証の顔色変わってなかった
299病弱名無しさん
2021/02/05(金) 21:03:26.20ID:RJQZRrST0 赤みはあきらめるとしてぶつぶつなんとかならんかねえ
300病弱名無しさん
2021/02/05(金) 21:53:57.70ID:q4N+5bMG0 300
301病弱名無しさん
2021/02/06(土) 01:19:22.45ID:XqoIHhDX0 保湿上手くいくと赤みひく気がする。合う保湿見つけるの大変だけど。1週間経つと合わないのがわかったりして。
302病弱名無しさん
2021/02/06(土) 07:33:44.01ID:b/vFXuZF0 >>301
使い始めって調子いいのに、1週間位でおやっ?て事あるね
使い始めって調子いいのに、1週間位でおやっ?て事あるね
303病弱名無しさん
2021/02/08(月) 14:30:12.03ID:61LanAuN0 あるある
サンプルでいい感じだったから現品買ったら暫くしてダメみたいな
サンプルでいい感じだったから現品買ったら暫くしてダメみたいな
304病弱名無しさん
2021/02/08(月) 15:05:06.77ID:sJAWqKXP0 やっぱり石鹸洗顔はしたほうがいいな
さっきかかりつけの病院に行ったら顔色よくなってますねって言われた
昨日顔が脂ぎってたので久しぶりに石鹸洗顔したのが効果あったんだろうな
1日1回ぐらいは石鹸洗顔するようにするわ
さっきかかりつけの病院に行ったら顔色よくなってますねって言われた
昨日顔が脂ぎってたので久しぶりに石鹸洗顔したのが効果あったんだろうな
1日1回ぐらいは石鹸洗顔するようにするわ
305病弱名無しさん
2021/02/08(月) 19:02:20.67ID:MlzWk3Xm0 石鹸洗顔は肌のバリア機能への影響が心配だよね
306病弱名無しさん
2021/02/09(火) 09:35:31.80ID:VAVrGlat0 SPF30PA+++以上で石鹸で落としやすい日焼け止めってあるかな
ノブの成分みてもポリマー入ってるし落とせるのか
ノブの成分みてもポリマー入ってるし落とせるのか
307病弱名無しさん
2021/02/09(火) 09:39:42.52ID:J5Bd2sk10 自分はグラファのサンプロテクトUV使ってる
美容皮膚科とかにしか置いてないけど、ヤフーショッピングなら売った
でもメトケイヒが嫌いなら無理かな
美容皮膚科とかにしか置いてないけど、ヤフーショッピングなら売った
でもメトケイヒが嫌いなら無理かな
309病弱名無しさん
2021/02/10(水) 21:19:02.07ID:2mPgBHUr0 皆さん火照ったときにそれを早く取るためにどういう対処してますか?
私はついつい冷たい手を当ててしまうのですが
これってやっぱり刺激になってよくないんだろうなと
何か実践している効果的な方法があれば教えてください
私はついつい冷たい手を当ててしまうのですが
これってやっぱり刺激になってよくないんだろうなと
何か実践している効果的な方法があれば教えてください
310病弱名無しさん
2021/02/10(水) 22:50:42.74ID:XbDz54sZ0 マスク外して寒いところに行くかな
311病弱名無しさん
2021/02/12(金) 15:40:24.29ID:s3tX3L3h0 ニキビ性の酒さだけど花粉症で飲み始めたアレグラFXに特効があるみたいだわ
皮膚科で貰ったアレロックは全然効かなかったのに
やっぱり免疫系の疾患だなこれは
皮膚科で貰ったアレロックは全然効かなかったのに
やっぱり免疫系の疾患だなこれは
312病弱名無しさん
2021/02/12(金) 16:00:19.87ID:W6Sfp8F20313病弱名無しさん
2021/02/12(金) 17:55:29.98ID:EaykLFa80 自分の肌はターンオーバーしてるのか疑わしくなるね
傷んだ肌は下から綺麗な肌が復活するって言うけど、何年たっても良い悪いを繰り返して一向に綺麗にらならん
傷んだ肌は下から綺麗な肌が復活するって言うけど、何年たっても良い悪いを繰り返して一向に綺麗にらならん
314病弱名無しさん
2021/02/12(金) 18:02:07.22ID:spHW5qR/0 免疫系の炎症が起きてるからね
315病弱名無しさん
2021/02/13(土) 01:56:15.15ID:qhJW3ARO0 >>311
その通りだと思う。
ニキビも体質だし、自己免疫系の病気と言っても広く何でも当てはまりそうだけど。
今は痒みの無いアトピー以外の原因不明の皮膚疾患は酒さにされてる気がする。そもそも酒さとはもよくわからないし。
個人的には生まれつき以外の火照りによる赤みもあれば酒さなんじゃないかと思う。あと悪化因子の太陽を少し浴びたりで悪化するとかあれば。
血管見えるは酒さじゃなくてもありそう。
その通りだと思う。
ニキビも体質だし、自己免疫系の病気と言っても広く何でも当てはまりそうだけど。
今は痒みの無いアトピー以外の原因不明の皮膚疾患は酒さにされてる気がする。そもそも酒さとはもよくわからないし。
個人的には生まれつき以外の火照りによる赤みもあれば酒さなんじゃないかと思う。あと悪化因子の太陽を少し浴びたりで悪化するとかあれば。
血管見えるは酒さじゃなくてもありそう。
316病弱名無しさん
2021/02/13(土) 13:28:09.26ID:uP8QAbtp0 そもそも「酒さ」って病名自体が意味不明だよな、見た目からそう呼んでるだけで
分類と定義が曖昧だから医者の治療方針もその場しのぎばっかりだし
厚労省とか学会もまったくやる気無いな
分類と定義が曖昧だから医者の治療方針もその場しのぎばっかりだし
厚労省とか学会もまったくやる気無いな
317病弱名無しさん
2021/02/13(土) 14:48:12.41ID:pgDodBwQ0 酒嫌いなのに酒さって
酔っ払いみたいってやだね
酔っ払いみたいってやだね
318病弱名無しさん
2021/02/13(土) 23:08:12.35ID:qhJW3ARO0 >>313
東大の皮膚科でターンオーバーがうまく出来てないのでは?と言われた。なんか肌の質感が普通と違う。赤みよりこっちのが気になる。
東大の皮膚科でターンオーバーがうまく出来てないのでは?と言われた。なんか肌の質感が普通と違う。赤みよりこっちのが気になる。
320病弱名無しさん
2021/02/13(土) 23:55:19.41ID:Tw4bcmMG0321病弱名無しさん
2021/02/14(日) 01:22:17.09ID:HL1g5Gh80 全然少なくないと思うよ。
単純に日本の皮膚科のレベルが低いだけ。治療薬も海外承認薬の自己負担だし。海外の治療を真似してるだけなのに高く売りつける皮膚科もあるしね。
単純に日本の皮膚科のレベルが低いだけ。治療薬も海外承認薬の自己負担だし。海外の治療を真似してるだけなのに高く売りつける皮膚科もあるしね。
322病弱名無しさん
2021/02/14(日) 13:06:26.98ID:Xy9rwMii0 ああ、書き足りなかった悪い
花粉症や水虫とか誰でも認知していて患者数も多い病気と比較しての意味ね
花粉症や水虫とか誰でも認知していて患者数も多い病気と比較しての意味ね
323病弱名無しさん
2021/02/15(月) 01:42:54.15ID:/0d+Mydy0 >>313>>318
確かになんかもう酒さのところの皮膚が死んでるっていうかそうじゃないところと比べて明らかに肌質がおかしいよね。
確かになんかもう酒さのところの皮膚が死んでるっていうかそうじゃないところと比べて明らかに肌質がおかしいよね。
324病弱名無しさん
2021/02/16(火) 07:46:45.52ID:wvyrdqDy0 酒さと診断されてから肌が一番綺麗だったのは
別の病気でステロイド服用してたとき
蕁麻疹とか出ないけど何らかのアレルギーが関係
あるかもと疑ってる
別の病気でステロイド服用してたとき
蕁麻疹とか出ないけど何らかのアレルギーが関係
あるかもと疑ってる
325病弱名無しさん
2021/02/16(火) 09:30:04.35ID:XoXVkp090 色々とあるある過ぎて。やっぱりみんな同じだね。
326病弱名無しさん
2021/02/16(火) 09:58:26.25ID:mulhlZTX0 うちの嫁がマスクで肌が荒れ、ステロイド処方されて治ったと思い
塗るのを止めてから酒さになりました
藁にもすがる思いで、くすりのファインって所の商品を使おうとしてるのですが
使った方みえますか?
塗るのを止めてから酒さになりました
藁にもすがる思いで、くすりのファインって所の商品を使おうとしてるのですが
使った方みえますか?
327病弱名無しさん
2021/02/16(火) 12:21:33.50ID:I0ZQhytd0 ステロイドやめて自然に治るのを祈るしかないよ
328病弱名無しさん
2021/02/16(火) 13:00:05.23ID:3IrqJxp00 殆どの人が何年もかけて自ら悪化させて行く訳で…。そこからのリカバリーはほぼ絶望的
329病弱名無しさん
2021/02/16(火) 14:55:37.90ID:XoXVkp090330病弱名無しさん
2021/02/16(火) 19:52:37.09ID:99xFLEM00331病弱名無しさん
2021/02/16(火) 20:06:42.29ID:D5fIcVWP0 >>330
自分もアレルギーあるかなって思うからコロナ落ち着いたら検査受けたいなって思ってる
自分もアレルギーあるかなって思うからコロナ落ち着いたら検査受けたいなって思ってる
332病弱名無しさん
2021/02/17(水) 02:40:53.82ID:sWGGBpSL0 肌汚いし、これからの季節紫外線気をつけなきゃいけないけど顔にあんま塗りたくるとまた荒れるし悪循環…
333病弱名無しさん
2021/02/17(水) 16:04:24.84ID:e3wf6ERP0 >>323
もしかしてステロイドとかプロトピックを使ってないですか?
もしかしてステロイドとかプロトピックを使ってないですか?
334病弱名無しさん
2021/02/19(金) 18:32:53.95ID:bDkHTnbz0 あまり副作用がないといわれるロゼックスなのに使うと逆に悪化する気がする。アゼライン酸はもちろん駄目だった。
336病弱名無しさん
2021/02/20(土) 10:10:08.89ID:YNsJ0D9/0 最近鼻の頭がずっと赤いままだ
朝起きると肌カサカサだし
朝起きると肌カサカサだし
337病弱名無しさん
2021/02/20(土) 15:49:27.70ID:E8B3TMM20 >>335
それだとステロイドの副作用でもありませんね。酒さ様による炎症と乾燥ですかね。
それだとステロイドの副作用でもありませんね。酒さ様による炎症と乾燥ですかね。
338病弱名無しさん
2021/02/24(水) 19:57:40.38ID:GuBn1zpB0 すごい過疎
339病弱名無しさん
2021/02/24(水) 20:00:09.21ID:TETtwWJf0 この時期は赤みとかより乾燥が酷い
340病弱名無しさん
2021/02/24(水) 22:58:04.08ID:N0oUiUhM0 同じく
とりあえず手持ちのイハダのバーム使ってる
とりあえず手持ちのイハダのバーム使ってる
341病弱名無しさん
2021/02/25(木) 17:27:29.75ID:CpFitEYj0 これからは酒さで悪化したのか花粉で悪化したのかわからないシーズンに突入する。
今の時期はよっぽどじゃない限り急激な治療の転換はしない方が良い気がする。
今の時期はよっぽどじゃない限り急激な治療の転換はしない方が良い気がする。
342病弱名無しさん
2021/02/25(木) 17:30:36.47ID:nko7S84U0 最近特に調子悪い
外出たくないわ
外出たくないわ
343病弱名無しさん
2021/02/26(金) 09:07:18.80ID:xJ8MPiIp0 みんな保湿どうしてる?
ワセリンのみにした方がいいのか
ワセリンのみにした方がいいのか
344病弱名無しさん
2021/02/26(金) 12:44:37.38ID:7dO6mV3G0 保湿は難しい。
ワセリン、ヒルドイド合わんから化粧品で合うのを探すしかない。今は姉も使ってる資生堂のエリクシールのクリアが使えている。
アクセーヌ、カルテクリニティとか低刺激性の化粧品は低刺激かもしれないけど効果も無いと感じた。
ワセリン、ヒルドイド合わんから化粧品で合うのを探すしかない。今は姉も使ってる資生堂のエリクシールのクリアが使えている。
アクセーヌ、カルテクリニティとか低刺激性の化粧品は低刺激かもしれないけど効果も無いと感じた。
345病弱名無しさん
2021/02/26(金) 12:54:37.08ID:XR6BGCuJ0 >>343
自分に合うケア見付けてやればいいんじゃね?他人とは肌の状態や体質も違うんだから聞いても大した参考にならないよ
自分に合うケア見付けてやればいいんじゃね?他人とは肌の状態や体質も違うんだから聞いても大した参考にならないよ
346病弱名無しさん
2021/02/26(金) 14:02:01.34ID:bYPegtOP0 寛解した人いる?
347病弱名無しさん
2021/02/26(金) 20:20:10.78ID:qpr+Aqre0 ニキビ気にして過去にピーリングやりすぎたせいだと思うが赤みが治らない
10年以上経つのに赤みが治らないんだが、
酒さなのかなんなのかわからない。
10年以上経つのに赤みが治らないんだが、
酒さなのかなんなのかわからない。
348病弱名無しさん
2021/02/26(金) 20:25:50.68ID:QHmoIxE90 もう完治は無理やろ
チクチクなくなって普通に生活できるようになればもういいわ
会社で頻繁に顔に水かけて冷やす生活もう疲れました
チクチクなくなって普通に生活できるようになればもういいわ
会社で頻繁に顔に水かけて冷やす生活もう疲れました
349病弱名無しさん
2021/02/26(金) 20:50:30.15ID:GFudVOFt0 最近、顔が熱くならない。
調子良いのか分からないけど…
オールインワンのジェルが今のところ反応起こしてなくて助かるけど、これだけだとめっちゃカサつく…
新しいの試してまた荒れたら嫌だな。
調子良いのか分からないけど…
オールインワンのジェルが今のところ反応起こしてなくて助かるけど、これだけだとめっちゃカサつく…
新しいの試してまた荒れたら嫌だな。
350病弱名無しさん
2021/02/26(金) 21:27:03.95ID:V2Cxe40N0 最近ターマルウォーターの後にsk2 の化粧水フェイシャルトリートメントエッセンスをつけ、sk2の乳液使ってる
水で薄める事で丁度いい使いごごち
しばらく続けてみる
水で薄める事で丁度いい使いごごち
しばらく続けてみる
351病弱名無しさん
2021/03/03(水) 23:36:35.83ID:8Hud/Igv0 もしかしたら酒さ治すことができるかもしれないから嫌じゃなければ質問に答えて欲しい。
@上顎側の親知らずを抜歯した?orしてない
A蓄膿症を持ってるor持ってない
茶化しじゃないから荒らさないでね。あと正直に答えて欲しい
@上顎側の親知らずを抜歯した?orしてない
A蓄膿症を持ってるor持ってない
茶化しじゃないから荒らさないでね。あと正直に答えて欲しい
352病弱名無しさん
2021/03/03(水) 23:44:54.67ID:8Hud/Igv0 あと追記だけど親知らず生えてまだ抜いてない人は何年放置してるかも教えてほしい。
353病弱名無しさん
2021/03/03(水) 23:49:03.80ID:T6Nqd/Ti0354病弱名無しさん
2021/03/04(木) 00:40:04.00ID:XNfy5SoX0356病弱名無しさん
2021/03/04(木) 13:03:07.25ID:Ofo3j/Wl0 その答えは?
357病弱名無しさん
2021/03/04(木) 13:05:34.62ID:ze7uRjpK0 親不知生える前から酒さで蓄膿症もないんだな。
13くらいから酒さだし。
13くらいから酒さだし。
358病弱名無しさん
2021/03/04(木) 14:07:28.11ID:Psfav+Ou0 酒さのせいで人生めちゃくちゃになった
360病弱名無しさん
2021/03/04(木) 16:28:54.32ID:vt59x2dt0361病弱名無しさん
2021/03/04(木) 17:47:41.24ID:t1sq0rN90 >>351
歯性上顎洞炎の影響で起こる可能性もあるのかな
@○2本残ってる、15年以上
A☓蓄膿症ではない
私からも質問いいですか
歯の根管治療を行ったことがある方どれくらいいますか?
私は下奥歯一本だけ根管治療を行ってます。
歯性上顎洞炎の影響で起こる可能性もあるのかな
@○2本残ってる、15年以上
A☓蓄膿症ではない
私からも質問いいですか
歯の根管治療を行ったことがある方どれくらいいますか?
私は下奥歯一本だけ根管治療を行ってます。
362病弱名無しさん
2021/03/04(木) 21:21:03.01ID:Msy+m3NT0 みなさん書き込みありがとう
俺も上顎の親知らず2本残し、5年前から突如強烈な上顎洞炎が続いてました。
んで酒さになったのも約5年前
結論から言うと先日上顎の1本親知らずを抜いたんだけど、直後から上顎洞炎がいきなり治った。
3日後から顔の赤みがヒューッとひいて丘疹も小さくなってます。いろんな薬試したけどこんなに元から皮膚が生まれ変わる感じが初めて。
メカニズムはわからないけど、俺の場合は
@酒さが免疫の暴走A口腔環境の悪化で白血球が増加
みたいなのをネットで見かけたんだけどそれだったのかもしれないです。
親知らずの先っちょが上顎洞を圧迫し炎症、慢性的な鼻炎、そこから皮膚の炎症とか考えられないですかね。
上顎洞ってちょうど頬の部分だし。
みんなに一致する条件じゃないから期待させて申し訳ないけど俺はどうやら原因が分かったみたいです。
この中で同じような人がいたら参考になってもらえると嬉しい
俺も上顎の親知らず2本残し、5年前から突如強烈な上顎洞炎が続いてました。
んで酒さになったのも約5年前
結論から言うと先日上顎の1本親知らずを抜いたんだけど、直後から上顎洞炎がいきなり治った。
3日後から顔の赤みがヒューッとひいて丘疹も小さくなってます。いろんな薬試したけどこんなに元から皮膚が生まれ変わる感じが初めて。
メカニズムはわからないけど、俺の場合は
@酒さが免疫の暴走A口腔環境の悪化で白血球が増加
みたいなのをネットで見かけたんだけどそれだったのかもしれないです。
親知らずの先っちょが上顎洞を圧迫し炎症、慢性的な鼻炎、そこから皮膚の炎症とか考えられないですかね。
上顎洞ってちょうど頬の部分だし。
みんなに一致する条件じゃないから期待させて申し訳ないけど俺はどうやら原因が分かったみたいです。
この中で同じような人がいたら参考になってもらえると嬉しい
363病弱名無しさん
2021/03/05(金) 12:39:36.87ID:wrt7nzC90364病弱名無しさん
2021/03/05(金) 17:51:47.63ID:gw4XNs4G0 すげえ
365病弱名無しさん
2021/03/05(金) 18:19:42.33ID:6d7mFiW60 たしかに上顎洞って検索すると酒さができるラインと一致するな。
366病弱名無しさん
2021/03/05(金) 18:34:29.55ID:gw4XNs4G0 すげえよね
367病弱名無しさん
2021/03/06(土) 12:57:19.71ID:smDCWybl0 アトピー性皮膚炎は皮膚の症状があるため、他人と比べて、皮膚の状態に劣等感を抱く事がある。
しかし周りを見渡し視野を広げると同じ様な悩みを抱えている患者さんも多い。自分だけ肌が汚い、何で自分だけがと一人で抱え込まないで。
外見にいろいろな特徴のある人でも素晴らしい人がいることを知ることが大切。
人がどう思うかばかりを気にしていて、自分の人生を台無しにしたらもったいない。
他の人は自分のことをそんなに見ていない。
人の顔がどうなっているかを見ながら歩いている人はいない。
「そんなに見たいならどうぞ」くらいの気持ちで受け流す。
しかし周りを見渡し視野を広げると同じ様な悩みを抱えている患者さんも多い。自分だけ肌が汚い、何で自分だけがと一人で抱え込まないで。
外見にいろいろな特徴のある人でも素晴らしい人がいることを知ることが大切。
人がどう思うかばかりを気にしていて、自分の人生を台無しにしたらもったいない。
他の人は自分のことをそんなに見ていない。
人の顔がどうなっているかを見ながら歩いている人はいない。
「そんなに見たいならどうぞ」くらいの気持ちで受け流す。
368病弱名無しさん
2021/03/06(土) 13:53:32.26ID:wVbM7XeW0 前向きだね
369病弱名無しさん
2021/03/07(日) 14:46:54.07ID:CgTLWFU40 まぁ、確かに人目とかもだけどそれよりも鏡に映る醜悪で気持ち悪い自分の顔が嫌なんだよね…。
370病弱名無しさん
2021/03/07(日) 17:40:36.86ID:ru5KctgR0 【歯磨き(歯磨き粉)の良くない所】
●エナメル質が削れる
歯磨きしすぎると、歯のエナメル質は削れや傷がついてしまう。
親御さんが「虫歯にしないために」と、仕上げ磨きを頑張りすぎて、エナメル質に傷を付けてしまう。
●歯茎が傷む
歯茎が下がる歯肉の退縮、タコができるなど歯茎にも影響を及ぼす。
歯や歯茎は思っている以上にデリケートで、歯ブラシでも簡単に傷付けることができるため、適切な力や時間を守って歯磨きをする。
【アトピー性皮膚炎と頬が赤い】
●自分だけ肌が汚い、何で自分だけがと一人で抱え込まないで。
外見にいろいろな特徴のある人でも素晴らしい人がいることを知ることが大切。
●人がどう思うかばかりを気にしていて、自分の人生を台無しにしたらもったいない。
●他の人は自分のことをそんなに見ていない。人の顔がどうなっているかを見ながら歩いている人はいない。 「そんなに見たいならどうぞ」くらいの気持ちで受け流す。
●前向きな気持ちを持って積極的にいけば治る病気。いつまでもネガティブに考えていても何も変わらないということもあり、よい意味で開き直ることも大切。
●アトピー性皮膚炎があるからこそ、他人の辛さや痛みがわかるようになったり、普通に接してくれる人がありがたく感じたりする。
それがわからない人も世の中にはいるため、自分の外見をとやかく言う人に対しては気にしないようにして相手にしない。
●人生に何の問題も抱えていない人はいないはず。たまたま目につきやすいだけ。
●人と比べることなく自分の好きな事を見つけたり、視野を広げて別のものに目を向けるなどして、自分らしく生きることを目標にしてみる。
●エナメル質が削れる
歯磨きしすぎると、歯のエナメル質は削れや傷がついてしまう。
親御さんが「虫歯にしないために」と、仕上げ磨きを頑張りすぎて、エナメル質に傷を付けてしまう。
●歯茎が傷む
歯茎が下がる歯肉の退縮、タコができるなど歯茎にも影響を及ぼす。
歯や歯茎は思っている以上にデリケートで、歯ブラシでも簡単に傷付けることができるため、適切な力や時間を守って歯磨きをする。
【アトピー性皮膚炎と頬が赤い】
●自分だけ肌が汚い、何で自分だけがと一人で抱え込まないで。
外見にいろいろな特徴のある人でも素晴らしい人がいることを知ることが大切。
●人がどう思うかばかりを気にしていて、自分の人生を台無しにしたらもったいない。
●他の人は自分のことをそんなに見ていない。人の顔がどうなっているかを見ながら歩いている人はいない。 「そんなに見たいならどうぞ」くらいの気持ちで受け流す。
●前向きな気持ちを持って積極的にいけば治る病気。いつまでもネガティブに考えていても何も変わらないということもあり、よい意味で開き直ることも大切。
●アトピー性皮膚炎があるからこそ、他人の辛さや痛みがわかるようになったり、普通に接してくれる人がありがたく感じたりする。
それがわからない人も世の中にはいるため、自分の外見をとやかく言う人に対しては気にしないようにして相手にしない。
●人生に何の問題も抱えていない人はいないはず。たまたま目につきやすいだけ。
●人と比べることなく自分の好きな事を見つけたり、視野を広げて別のものに目を向けるなどして、自分らしく生きることを目標にしてみる。
371病弱名無しさん
2021/03/07(日) 21:40:20.40ID:IGXVmq4D0 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E9%86%9C%E5%BD%A2%E9%9A%9C%E5%AE%B3
これ本当にそのまんま当てはまる。実際に酒さだから病気なのかという問題だけど。
気になるとこうなっちゃうんだと思う。
これ本当にそのまんま当てはまる。実際に酒さだから病気なのかという問題だけど。
気になるとこうなっちゃうんだと思う。
372病弱名無しさん
2021/03/08(月) 01:14:51.08ID:ehZ364w10373病弱名無しさん
2021/03/09(火) 18:56:15.67ID:+o3VY1c10 しばらく調子良かったのに最近ボチボチが悪化
今日、ツムラ越婢加朮湯とコレクチム軟膏処方された
効果あるのかね
今日、ツムラ越婢加朮湯とコレクチム軟膏処方された
効果あるのかね
374病弱名無しさん
2021/03/09(火) 21:25:45.88ID:55YOIVSQ0 うーん、どうだろうね
375病弱名無しさん
2021/03/10(水) 03:49:06.08ID:4R7Dvbg30 知らんがな
376病弱名無しさん
2021/03/11(木) 10:24:33.96ID:bRI6crO80 みなさん調子はいかがですか
377病弱名無しさん
2021/03/11(木) 14:44:11.18ID:mHjfyqcj0 昨日久しぶりに石鹸洗顔したら悪化しました
378病弱名無しさん
2021/03/11(木) 18:23:13.50ID:bRI6crO80 石鹸はやっばり刺激強いですよね…
379病弱名無しさん
2021/03/11(木) 19:27:13.50ID:laFNhaDU0 でも皮膚科じゃ純石鹸使え言うよね
380病弱名無しさん
2021/03/12(金) 04:47:26.53ID:WTfyI0EZ0 思ったけどこの病気何かして治るってことあるんかね?
気づいたら勝手にマシになってたとかそういうの期待するしかないんかな
気づいたら勝手にマシになってたとかそういうの期待するしかないんかな
381病弱名無しさん
2021/03/12(金) 12:36:45.97ID:8a8HGifa0 上に書いたけどエリクシールのクリアの化粧水使ったら治ってきた。皮膚科行って驚かれた。
エタノール成分がぶつぶつに効いたみたい。オードムーゲ(アルコール強い)でも良くなる人も煎るようなのでどれだけ、アルコールに耐えられるかで調整すると良いかも。
薬よりか化粧水の方が効いた。
エタノール成分がぶつぶつに効いたみたい。オードムーゲ(アルコール強い)でも良くなる人も煎るようなのでどれだけ、アルコールに耐えられるかで調整すると良いかも。
薬よりか化粧水の方が効いた。
382病弱名無しさん
2021/03/12(金) 12:47:23.71ID:YfeFbhYQ0 >>381
上?
上?
383病弱名無しさん
2021/03/12(金) 12:48:05.99ID:rR0Ke5+V0 >>380
自分で治し方を見つけて治ってしまう人も極わずかだが居るよ。それが出来ない人は一生酒さと付き合うしかないな
自分で治し方を見つけて治ってしまう人も極わずかだが居るよ。それが出来ない人は一生酒さと付き合うしかないな
385病弱名無しさん
2021/03/12(金) 17:58:24.93ID:nUjWNOl00386病弱名無しさん
2021/03/12(金) 21:54:01.72ID:cnYkzlAG0 >>385
前からすっきりする感はあってなんとなく悪くない気がしていた。
ただ刺激が強いから大丈夫なのを見つけるのが難しい。
低刺激の化粧水なんか何の役にもたたなかった。高保湿だと悪化するし。
状態が安定してきて色々試そうと考えられるようになった。一時期は確実に地獄だった。
前からすっきりする感はあってなんとなく悪くない気がしていた。
ただ刺激が強いから大丈夫なのを見つけるのが難しい。
低刺激の化粧水なんか何の役にもたたなかった。高保湿だと悪化するし。
状態が安定してきて色々試そうと考えられるようになった。一時期は確実に地獄だった。
387病弱名無しさん
2021/03/16(火) 16:23:52.75ID:OwARLB/W0 アゼライン酸余計に赤くなるし保湿した後に使っても赤みが増すわ・・・
388病弱名無しさん
2021/03/16(火) 16:25:17.22ID:VaEmVufB0389病弱名無しさん
2021/03/18(木) 11:54:08.15ID:9auNEbPf0 アゼライン酸は乾燥するのがね。乾燥で悪化するからこれを耐えて使い続ければ良くなるのかね。
390病弱名無しさん
2021/03/18(木) 12:05:33.87ID:4VNOMNAA0 >>389
初めはヒリヒリしたけど、慣れたらしなくなったよ
初めはヒリヒリしたけど、慣れたらしなくなったよ
391病弱名無しさん
2021/03/18(木) 12:45:19.22ID:9auNEbPf0392病弱名無しさん
2021/03/18(木) 13:15:31.59ID:4VNOMNAA0 >>391
自分はドクターシーラボのスーパーセンシティブで保湿してから付けてるよ
自分はドクターシーラボのスーパーセンシティブで保湿してから付けてるよ
393病弱名無しさん
2021/03/18(木) 15:10:20.63ID:z5ubWEnz0 アゼラインさん使ってる時の保湿難しい
ワセリンとかでいいのかな?
ワセリンとかでいいのかな?
394病弱名無しさん
2021/03/18(木) 16:25:53.79ID:CyzwZaOi0 ワセリンは保護にしかならないからクリームとか乳液とか塗った方がよろし
395病弱名無しさん
2021/03/18(木) 21:13:58.92ID:9auNEbPf0396病弱名無しさん
2021/03/18(木) 22:48:45.90ID:G5mXP+om0 >>395
ちなみに自分はロート製薬の使ってます
ちなみに自分はロート製薬の使ってます
397病弱名無しさん
2021/03/19(金) 00:08:42.31ID:gkAa+pch0 顔から垢みたいなのが出るのって保湿した方が良いのか、しない方が良いのか。
同じような人いたらどんなケアしてる?
同じような人いたらどんなケアしてる?
398病弱名無しさん
2021/03/19(金) 14:22:34.28ID:Z338lxF60 >>396
同じです。スキノレンだと強すぎるみたいですぐ使えなくなった。
同じです。スキノレンだと強すぎるみたいですぐ使えなくなった。
399病弱名無しさん
2021/03/19(金) 14:40:55.42ID:+GRB/Lke0 ロートの方が乾燥しないよね
スキノレンのほうが伸びが良くて使いやすいけど
スキノレンのほうが伸びが良くて使いやすいけど
400病弱名無しさん
2021/03/19(金) 15:12:25.10ID:vB9Z3w9B0 ロート無くてはならない一品
401病弱名無しさん
2021/03/19(金) 15:22:25.09ID:hk7KOKmV0 アゼライン酸ってどれくらいで効果出始めるんだ?
今3日目だけどまだヒリヒリするし赤みも変わらない。
今3日目だけどまだヒリヒリするし赤みも変わらない。
402病弱名無しさん
2021/03/19(金) 16:30:09.90ID:vB9Z3w9B0 >>401
アゼライン酸の前には何使ってる?
自分は保湿はグリチルリチン酸が入ってる物をあえてチョイスしてロートのアゼライン使うと比較的早く落ち着く
グリチルリチン酸が消炎効果があるから良いのかな?
合う保湿探すのも大変だよね
アゼライン酸の前には何使ってる?
自分は保湿はグリチルリチン酸が入ってる物をあえてチョイスしてロートのアゼライン使うと比較的早く落ち着く
グリチルリチン酸が消炎効果があるから良いのかな?
合う保湿探すのも大変だよね
403病弱名無しさん
2021/03/19(金) 20:57:23.72ID:xkMN5m5b0 アゼライン酸なんていうのがあるんだ
知らなかった
保湿もそうだけど洗顔も難しい
知らなかった
保湿もそうだけど洗顔も難しい
404病弱名無しさん
2021/03/19(金) 21:23:09.75ID:jOMLOaps0 >>403
ロート製薬のアゼライン酸が置いてある病院なら、一度診察すれば多分次回からは受付で買えると思う。
海外サイトとかにもアゼライン酸あるけど、やはり日本のメーカーのが安心
15gで2000円するかしないかで買えてかなり使える
ロート製薬のアゼライン酸が置いてある病院なら、一度診察すれば多分次回からは受付で買えると思う。
海外サイトとかにもアゼライン酸あるけど、やはり日本のメーカーのが安心
15gで2000円するかしないかで買えてかなり使える
405病弱名無しさん
2021/03/20(土) 07:44:32.20ID:gpacC0Mi0 Skin smart ecsema therapy
使ったことある人おる?
海外の密林で買えるやつだけど漂白効果があって酒さその他肌の赤みに効くらしい
ただ現在お取り扱いできませんとなってるけど
使ったことある人おる?
海外の密林で買えるやつだけど漂白効果があって酒さその他肌の赤みに効くらしい
ただ現在お取り扱いできませんとなってるけど
406病弱名無しさん
2021/03/21(日) 09:20:42.96ID:TiWa8hLh0 クレンジング使うとブツブツ出来るので使いたくないんだけど
石鹸落ちする日焼け止めやUVカットパウダーしか使ってないけど
とうしても石鹸じゃ落ちない
鼻の角栓も凄いし憂鬱になる
石鹸落ちする日焼け止めやUVカットパウダーしか使ってないけど
とうしても石鹸じゃ落ちない
鼻の角栓も凄いし憂鬱になる
407病弱名無しさん
2021/03/21(日) 11:29:51.41ID:rTnRCRpt0 無理して落とさなくていいんだよ
408病弱名無しさん
2021/03/22(月) 01:00:01.02ID:1FU0GMNl0 他の病気でステロイド服用したときにムーンフェイス出たけど
肌の状態がこれ以上ないくらい良くなったので
アレルギー疑って歯の金属撤去始めた
複数あるから時間かかるけど効果が楽しみ
肌の状態がこれ以上ないくらい良くなったので
アレルギー疑って歯の金属撤去始めた
複数あるから時間かかるけど効果が楽しみ
409病弱名無しさん
2021/03/22(月) 06:54:28.15ID:hJMib6mP0410病弱名無しさん
2021/03/22(月) 09:53:51.89ID:dmaSlij40 お湯でも石鹸で落ちないから
固形石鹸だと肌ガサガサになるし日焼け止め成分肌に残ってても肌荒れるし完全に詰んでるんだよ
固形石鹸だと肌ガサガサになるし日焼け止め成分肌に残ってても肌荒れるし完全に詰んでるんだよ
411病弱名無しさん
2021/03/22(月) 10:26:11.21ID:hJMib6mP0412病弱名無しさん
2021/03/22(月) 10:37:34.91ID:b0uuc99F0 >>410
自分はクレンジング高めだけどシュウウエムラ使ってる。
自分はクレンジング高めだけどシュウウエムラ使ってる。
414病弱名無しさん
2021/03/22(月) 12:17:55.13ID:hJMib6mP0415病弱名無しさん
2021/03/22(月) 13:09:20.87ID:2Fj3hSgw0 アゼライン酸駄目やった。
やっぱり続けられない。止めたら明らかに良くなった。続ければ良くなるかもだけど自分には続けられなかった。
やっぱり色々書かれてるけど酒さの人には刺激強いかもしれない。特に私はメトロニダゾールも駄目だったし。
やっぱり続けられない。止めたら明らかに良くなった。続ければ良くなるかもだけど自分には続けられなかった。
やっぱり色々書かれてるけど酒さの人には刺激強いかもしれない。特に私はメトロニダゾールも駄目だったし。
416病弱名無しさん
2021/03/22(月) 13:25:49.33ID:OKLXuKal0 205 病弱名無しさん 2020/12/30(水) 18:07:04.18 ID:Dm9ES1+y0
>>202
んなもん関係あるわけないやん
洗顔料使った洗顔やめて、スッピンでいたら治るよ。
今マスク生活だから日焼け止めやファンデ塗る必要ないでしょ
206 病弱名無しさん sage 2020/12/30(水) 18:45:30.33 ID:piy2prVx0
>>205
マスクだと日焼け止めいらないって男?
208 病弱名無しさん 2020/12/30(水) 20:59:17.84 ID:Dm9ES1+y0
>>206
女だけど
210 病弱名無しさん 2020/12/30(水) 22:52:29.05 ID:Dm9ES1+y0
じゃあ一生その赤い顔で過ごせばいいんじゃない
>>202
んなもん関係あるわけないやん
洗顔料使った洗顔やめて、スッピンでいたら治るよ。
今マスク生活だから日焼け止めやファンデ塗る必要ないでしょ
206 病弱名無しさん sage 2020/12/30(水) 18:45:30.33 ID:piy2prVx0
>>205
マスクだと日焼け止めいらないって男?
208 病弱名無しさん 2020/12/30(水) 20:59:17.84 ID:Dm9ES1+y0
>>206
女だけど
210 病弱名無しさん 2020/12/30(水) 22:52:29.05 ID:Dm9ES1+y0
じゃあ一生その赤い顔で過ごせばいいんじゃない
417病弱名無しさん
2021/03/22(月) 13:32:16.23ID:hJMib6mP0418病弱名無しさん
2021/03/22(月) 13:35:22.70ID:nmk1Qgu10 マスクが日焼け防止になるわけじゃないのにね
まあ今さらシミとかどうでもいいおばちゃんなんだろうけど
まあ今さらシミとかどうでもいいおばちゃんなんだろうけど
419病弱名無しさん
2021/03/22(月) 14:24:15.67ID:b0uuc99F0 酒さって病院で日焼け止め必須って言われるよね
420病弱名無しさん
2021/03/22(月) 14:28:09.11ID:wiLx8Aqt0 うん、日焼け止めで余計悪化しちゃう
どんな日焼け止めが良いですか?って聞いたら、『知り合いの女性が使っているオススメの物を使ってみてください』とか訳わかんない事言ってきた先生いたわ…
どんな日焼け止めが良いですか?って聞いたら、『知り合いの女性が使っているオススメの物を使ってみてください』とか訳わかんない事言ってきた先生いたわ…
421病弱名無しさん
2021/03/22(月) 15:59:06.82ID:2Fj3hSgw0 詳しくないから薦められないんでしょ。ネットとかで何も責任もなくおすすめとかやってるのと責任も違うし。
423病弱名無しさん
2021/03/22(月) 20:42:20.95ID:4On49UlH0 アゼライン酸は赤みにはあまり効かないのかな?
424病弱名無しさん
2021/03/22(月) 20:45:25.17ID:vYu47gGt0425病弱名無しさん
2021/03/23(火) 12:40:33.42ID:9Bw59eua0 >>422
まさにイベルメクチン試している。
ダニ?を殺して悪化する期間があるらしくびびっている。
早速、つけた次の日に酒さならよくできる蚊に刺されたような痒みのある湿疹が出来たり、悪化してる感ある。
まさにイベルメクチン試している。
ダニ?を殺して悪化する期間があるらしくびびっている。
早速、つけた次の日に酒さならよくできる蚊に刺されたような痒みのある湿疹が出来たり、悪化してる感ある。
426病弱名無しさん
2021/03/23(火) 13:06:16.23ID:to8YhU1m0 このパンダ状態から抜け出したい
427病弱名無しさん
2021/03/24(水) 07:09:15.00ID:eA8scmQn0 >>425
がんばって続けて
自分はとりあえず酒さに有効な薬は一通り試して痒みや汁が出たりで断念
イベルメやベンザックはこれから試すところ
とりあえず汁が出たら断念せざるを得ないからそこだけはどうにか回避したい
がんばって続けて
自分はとりあえず酒さに有効な薬は一通り試して痒みや汁が出たりで断念
イベルメやベンザックはこれから試すところ
とりあえず汁が出たら断念せざるを得ないからそこだけはどうにか回避したい
428病弱名無しさん
2021/03/24(水) 11:13:38.80ID:AdmwQgie0 >>427
分泌液は大変ですね。
イベルメクチンは悪化してから効果でるという体験談が多い一方、単純に合わずに悪化もあり不安になります。
メーカーだと2週間で効果あると書いてあるけど、体験談だと1か月後もざらでした。ただ悪化してたら続けられるメンタルを持てるかわからないが頑張りたいです。
過酸化ベンゾイルは副作用が恐いですね。
メトロニダゾールとか出る前にディフェリン出されて典型的な副作用に耐えられなかったです。
分泌液は大変ですね。
イベルメクチンは悪化してから効果でるという体験談が多い一方、単純に合わずに悪化もあり不安になります。
メーカーだと2週間で効果あると書いてあるけど、体験談だと1か月後もざらでした。ただ悪化してたら続けられるメンタルを持てるかわからないが頑張りたいです。
過酸化ベンゾイルは副作用が恐いですね。
メトロニダゾールとか出る前にディフェリン出されて典型的な副作用に耐えられなかったです。
429病弱名無しさん
2021/03/24(水) 22:30:50.87ID:DSfdGmV/0 イベルメクチンは効かなかったな
430病弱名無しさん
2021/03/24(水) 23:37:44.26ID:7mUb2nlk0 アゼライン酸6日目 赤みのためだけに使い続けてるけど肌がなめらかになって毛穴も気持ち小さくなってる感じ。
赤みには今のところ聞いてないようだら
赤みには今のところ聞いてないようだら
431病弱名無しさん
2021/03/25(木) 07:45:37.01ID:seOn9eG80 アゼライン酸同じ
質感良くなるし肌自体は綺麗になる
ブツブツ経由の赤みに対してはブツブツがなくなると同時に効いた感じするけど、全部なくなるわけではない
たぶん残った赤みは毛細血管なんだろうなと思う
レーザー受けるしかないかなー
質感良くなるし肌自体は綺麗になる
ブツブツ経由の赤みに対してはブツブツがなくなると同時に効いた感じするけど、全部なくなるわけではない
たぶん残った赤みは毛細血管なんだろうなと思う
レーザー受けるしかないかなー
432病弱名無しさん
2021/03/25(木) 08:46:17.96ID:y/RdcoQ80 アゼライン酸てシミとかにも効果あるらしいね
そちかま願って使ってる
そちかま願って使ってる
433病弱名無しさん
2021/03/25(木) 10:59:51.04ID:A4YbUiUu0 アザライン酸、ピリピリして赤くなって合わなかった。グリセリンフリー+セラミドで保湿剤探して、シェルシュール のモイスチャーマトリックスQを使ったけど赤み出てダメだった。
アザライン酸とレチノールがどうやら合わないみたい。
ヒアルロン酸入りとセラミド配合、グリセリンフリーで探してるけどなかなかないですね。
本当に保湿剤迷子。おすすめあったら教えて欲しいです。
アザライン酸とレチノールがどうやら合わないみたい。
ヒアルロン酸入りとセラミド配合、グリセリンフリーで探してるけどなかなかないですね。
本当に保湿剤迷子。おすすめあったら教えて欲しいです。
434病弱名無しさん
2021/03/25(木) 18:22:21.81ID:QbUdSSpF0 イベルメクチン開始5日だけど絶賛悪化中。2週間くらいは様子見らしい。歯医者行かなきゃならんなら前日だけ止めようかな。
435病弱名無しさん
2021/03/25(木) 18:45:40.80ID:seOn9eG80 早速vビーム2受けてきた
いま紫斑と腫れでとんでもないことになっているけどマスクでカバーできるからまぁいっか
治ってくれるといいなぁー
いま紫斑と腫れでとんでもないことになっているけどマスクでカバーできるからまぁいっか
治ってくれるといいなぁー
436病弱名無しさん
2021/03/25(木) 19:28:53.52ID:8HtyMq8C0 >>435
Vビームフェイシャルじゃなく真っ赤になる本物の方?
Vビームフェイシャルじゃなく真っ赤になる本物の方?
438病弱名無しさん
2021/03/26(金) 09:00:13.83ID:lav0ue6F0439病弱名無しさん
2021/03/26(金) 10:49:11.76ID:/OBKZDpa0 めちゃくちゃ痛いよね
なんでこんな思いしなくちゃいけないのかと怒りすら湧いたよ
お互い綺麗になろうね
なんでこんな思いしなくちゃいけないのかと怒りすら湧いたよ
お互い綺麗になろうね
441病弱名無しさん
2021/03/26(金) 14:17:04.12ID:/OBKZDpa0 4回は必要って言われましたよー
2週間おきに受けられるとのことです
さっさと効果出したかったから2週おきに4回受けようと思っていたけど痛さで悶絶したのと今引くくらいの腫れと戦っている最中なので、経過見てせめて月1くらいが耐えられる限度かなって思いました
2週間おきに受けられるとのことです
さっさと効果出したかったから2週おきに4回受けようと思っていたけど痛さで悶絶したのと今引くくらいの腫れと戦っている最中なので、経過見てせめて月1くらいが耐えられる限度かなって思いました
442病弱名無しさん
2021/03/26(金) 15:13:51.29ID:lav0ue6F0443病弱名無しさん
2021/03/26(金) 17:40:57.76ID:4+R/1Bnr0 >>433
化粧水はセラミド配合のリッツ使えてるよー
ドラストで買えて割と安い
1番しっとりタイプね
乳液もしくはオイル的なのがずっと迷子で使ってない
プロペトたまにうすーく使うけど重いし保湿ではない感じ
化粧水はセラミド配合のリッツ使えてるよー
ドラストで買えて割と安い
1番しっとりタイプね
乳液もしくはオイル的なのがずっと迷子で使ってない
プロペトたまにうすーく使うけど重いし保湿ではない感じ
444病弱名無しさん
2021/03/26(金) 18:25:12.50ID:TmRrjlVD0 日焼け後のヒリヒリが全然治らなくなった
歳のせいか 回復力が無くなってんのかなー
歳のせいか 回復力が無くなってんのかなー
445病弱名無しさん
2021/03/26(金) 22:53:56.02ID:lWyOC8to0 レーザーは麻酔すれば良いのに
446病弱名無しさん
2021/03/26(金) 23:41:17.34ID:JaifNsr80447病弱名無しさん
2021/03/27(土) 19:00:43.92ID:Kr6aca0n0448病弱名無しさん
2021/03/27(土) 20:01:07.30ID:sRtCAGpf0 今顔の左側だけ肌断食してるけどヒリヒリする
赤みはどっちも変わらない
赤みはどっちも変わらない
449病弱名無しさん
2021/03/27(土) 21:32:13.77ID:zW4+ICgs0 以前、日焼け止めが落ちないと言っていた方がいましたが、最近キュレルのSPF30++のを朝つけて、夜に同じキュレルの皮脂トラブルケアの泡洗顔で洗った所、簡単に落ちました。
クレンジングいるかと思ったんですが必要無く、毎日過ごしています。多めにつけた日は、軽く2度洗いで良いかと思います。1度目の洗いを10秒位とか
前に純石鹸で洗った時には落ちなかった記憶があるんですが
誰かが純石鹸の泡はへたりやすいって言たので、それも原因かもしれません。
失礼しました。
クレンジングいるかと思ったんですが必要無く、毎日過ごしています。多めにつけた日は、軽く2度洗いで良いかと思います。1度目の洗いを10秒位とか
前に純石鹸で洗った時には落ちなかった記憶があるんですが
誰かが純石鹸の泡はへたりやすいって言たので、それも原因かもしれません。
失礼しました。
450病弱名無しさん
2021/03/27(土) 21:33:32.39ID:zW4+ICgs0 ↑キュレルのSPF30のエッセンスってやつでした
451病弱名無しさん
2021/03/29(月) 21:48:35.46ID:O+UosEEt0 納豆が原因でした
452病弱名無しさん
2021/03/29(月) 22:11:44.74ID:PLPcG+xM0 納豆は良くないね。ヨーグルトも駄目だけど。サラダは赤みを落ち着けるけど毎日食べると胃腸に負担掛かる。
453病弱名無しさん
2021/03/29(月) 22:17:30.64ID:PLPcG+xM0454病弱名無しさん
2021/03/30(火) 12:49:23.11ID:IP0gSMeZ0 診断受けて治療始めてからようやく三週間過ぎた
リバウンドのピークは過ぎたっぽいけど
カサカサと皮がむけて輪郭と額にこびりついてる
保湿すると熱こもるから保湿はやめてる
石鹸洗顔はひりつくからぬるま湯洗顔
乾燥してるのか脱ステロイドの経過なのかよくわからないな
リバウンドのピークは過ぎたっぽいけど
カサカサと皮がむけて輪郭と額にこびりついてる
保湿すると熱こもるから保湿はやめてる
石鹸洗顔はひりつくからぬるま湯洗顔
乾燥してるのか脱ステロイドの経過なのかよくわからないな
456病弱名無しさん
2021/03/30(火) 13:00:28.04ID:s+ovEu140 アゼライン酸12日目まだ付けた後ヒリヒリするのは普通なのかな?鼻の黒ずみがましになって肌がどんどん滑らかになっていく。相変わらず赤みには全く効いていないけど。
457病弱名無しさん
2021/03/30(火) 13:06:11.34ID:z1HFsnEW0458病弱名無しさん
2021/03/30(火) 14:18:48.53ID:IP0gSMeZ0 >>455
ありがとう
皮膚科再診しようか悩んだけど
保湿剤処方されるだけだろうなと思ってやめたよ
こびりついた白い皮が乾燥なのか脱皮なのか知りたいけど医師にもわからないんだろうなー
保湿なしのぬるま湯洗顔でニキビが心配
ありがとう
皮膚科再診しようか悩んだけど
保湿剤処方されるだけだろうなと思ってやめたよ
こびりついた白い皮が乾燥なのか脱皮なのか知りたいけど医師にもわからないんだろうなー
保湿なしのぬるま湯洗顔でニキビが心配
459病弱名無しさん
2021/03/30(火) 23:29:56.23ID:SBYdQ8K40 >>452
盲点でした。発酵食品全般だめですか?きのこも菌類だから避けた方がいいんですかね
私はカレーや辛いもの、小麦多く摂取すると悪化します。
コーヒーって酒さリスクを下げるとありましたが、結局どうなんでしょうか。
気になりつつも毎日2杯飲んでる。
盲点でした。発酵食品全般だめですか?きのこも菌類だから避けた方がいいんですかね
私はカレーや辛いもの、小麦多く摂取すると悪化します。
コーヒーって酒さリスクを下げるとありましたが、結局どうなんでしょうか。
気になりつつも毎日2杯飲んでる。
460病弱名無しさん
2021/03/31(水) 06:41:05.45ID:FclGks2V0 寝起きや暖房や風呂上がりや精神的緊張で頬が赤くなる
蚊に刺されたような水疱を伴う赤くて痒い湿疹が出て消える
顎やフェイスラインにニキビが頻発する
ものすごくドライアイ
ずっと不思議だったけどこれ酒さだったんだ
皮膚科受診しても脂漏性皮膚炎の診断ばかり
ニゾラールとキンダベートまたはプロトピックを塗り続けてしまった
治らないのはおかしいって早く気付けば良かった
蚊に刺されたような水疱を伴う赤くて痒い湿疹が出て消える
顎やフェイスラインにニキビが頻発する
ものすごくドライアイ
ずっと不思議だったけどこれ酒さだったんだ
皮膚科受診しても脂漏性皮膚炎の診断ばかり
ニゾラールとキンダベートまたはプロトピックを塗り続けてしまった
治らないのはおかしいって早く気付けば良かった
461病弱名無しさん
2021/03/31(水) 15:35:16.79ID:caofZqit0462病弱名無しさん
2021/03/31(水) 17:33:49.30ID:FclGks2V0 >>461
痛い目にあってるよー自分が情けないよ
でも酒さ治療でロゼックスゲル塗り始めたから
結局皮膚科医の言うこと信じてる状況だよね
四名ほど皮膚科医には診てもらってるのに
誰も酒さと言わないしステロイド出すし
皮膚科医のことは信じられない
皮膚科には行きたくない
ロゼックスゲルも塗ってて大丈夫か不安になるよ
痛い目にあってるよー自分が情けないよ
でも酒さ治療でロゼックスゲル塗り始めたから
結局皮膚科医の言うこと信じてる状況だよね
四名ほど皮膚科医には診てもらってるのに
誰も酒さと言わないしステロイド出すし
皮膚科医のことは信じられない
皮膚科には行きたくない
ロゼックスゲルも塗ってて大丈夫か不安になるよ
463病弱名無しさん
2021/03/31(水) 20:00:30.97ID:x41Oi5j50 皮膚科はメトロニダゾールと酒さに効きそうな漢方2種類処方して貰うぐらいでいいと思う
464病弱名無しさん
2021/03/31(水) 20:02:01.32ID:ldfq1zRV0 十味敗毒湯 試した方いらっしゃいますか?
465病弱名無しさん
2021/03/31(水) 20:43:02.22ID:MOYn5S/80 >>464
処方され半年飲んでましたが、違う漢方に変わりました。漢方3種類とメコバラミン処方されているのでどれがどのように効いてるかイマイチ分からず…良くなったり悪くなったりをこの一年繰り返してます。
処方され半年飲んでましたが、違う漢方に変わりました。漢方3種類とメコバラミン処方されているのでどれがどのように効いてるかイマイチ分からず…良くなったり悪くなったりをこの一年繰り返してます。
466病弱名無しさん
2021/03/31(水) 20:59:40.76ID:84D9Vax30 >>459
FODMAPで検索すると出てきます。まさにキノコも小麦粉も避けるものとして含まれています。
FODMAPで検索すると出てきます。まさにキノコも小麦粉も避けるものとして含まれています。
469病弱名無しさん
2021/04/01(木) 04:50:12.86ID:v7/w8QOa0 >>463
メトロニダゾールを出せる皮膚科かどうかが皮膚科選びの重要なところだよね
漢方は一種類しか出してくれないからこちらから提案するしかないのかな
医師に嫌な顔されそうだ
メトロニダゾールは使い続けて良いのかな
ニキビダニがたくさんいたから効き目はあるんだけど薬を塗り続けることが怖くなってるよ
メトロニダゾールを出せる皮膚科かどうかが皮膚科選びの重要なところだよね
漢方は一種類しか出してくれないからこちらから提案するしかないのかな
医師に嫌な顔されそうだ
メトロニダゾールは使い続けて良いのかな
ニキビダニがたくさんいたから効き目はあるんだけど薬を塗り続けることが怖くなってるよ
470病弱名無しさん
2021/04/01(木) 04:57:48.73ID:v7/w8QOa0 >>464
処方されて1ヶ月くらい飲んでます
ニキビが出来なくなったけど頬の赤みには効いてるかどうかわからない
酒さじゃなくニキビ治療で5年前にも飲んでたけどその時はなんの効果も感じなかったからニキビに効いてるかどうかもわからない
黄連は薬疹出て飲めないから他の漢方試してみたいなー白虎とか
処方されて1ヶ月くらい飲んでます
ニキビが出来なくなったけど頬の赤みには効いてるかどうかわからない
酒さじゃなくニキビ治療で5年前にも飲んでたけどその時はなんの効果も感じなかったからニキビに効いてるかどうかもわからない
黄連は薬疹出て飲めないから他の漢方試してみたいなー白虎とか
471病弱名無しさん
2021/04/01(木) 05:59:42.55ID:v7/w8QOa0 保湿クリーム塗ると熱こもってほてるからやめた
石鹸洗顔するとしばらくヒリヒリするからやめた
プラセンタ美容液だけは塗りたいから塗ってる
ニキビ発生を恐れて朝夜は水洗顔してる
脱保湿と脱洗顔をする気はないんだけど
水洗顔美容液後の顔の赤みを見るとすべてをやめるべきかと思ってしまう
顔も洗わず仕事に行ったり普通に生活したりなんてしたことなさすぎて未知の世界だよ
医師からは石鹸洗顔もスキンケアも止められてないしネットの情報を鵜呑みにしていいのかも悩む
石鹸洗顔するとしばらくヒリヒリするからやめた
プラセンタ美容液だけは塗りたいから塗ってる
ニキビ発生を恐れて朝夜は水洗顔してる
脱保湿と脱洗顔をする気はないんだけど
水洗顔美容液後の顔の赤みを見るとすべてをやめるべきかと思ってしまう
顔も洗わず仕事に行ったり普通に生活したりなんてしたことなさすぎて未知の世界だよ
医師からは石鹸洗顔もスキンケアも止められてないしネットの情報を鵜呑みにしていいのかも悩む
472病弱名無しさん
2021/04/01(木) 08:08:42.60ID:DElNnzmt0 >>471
過去スレを読めば分かると思うけど酒さは洗顔と保湿で悪化する事が多い疾患だと言える。
酒さの炎症が爆発してる時は純石鹸の使用や敏感肌用の化粧水ですら悪化する。
何もせずほっといたら寛解、完治したと言ってる人が多い。
あなたが体質かステロイドの副作用で酒さになったのかは分からないけど、皮膚科に通っても酒さは治らない。
酒さについてよく知らない皮膚科医が多数派だし、皮膚科医は塗り薬を処方してなんぼの商売。
「何もせずほっといたら治る」なんて言ったら商売にならない。
できるだけ長期に患い受診してお金を落としてくれる患者を増やしたいのが本音。
一時的には劇的に効くが最終的に皮膚炎をこじらせ悪化させるステロイドを処方する皮膚科医が多い事からも分かる。
だからいつまで経っても酒さで苦しむ人が減らない。
まだ読んでなかったら過去スレを読んだ方が良いよ。
5ちゃんねるだけじゃなくガルちゃんにある酒さのトピックや脱ステのトピックとかも参考になると思う。
長年脱洗顔と脱保湿しても酒さが治らなかった場合にのみ、他の方法を模索するのが完治への近道じゃないかな。
とりあえず今は何をしても悪化する肌になってしまった事を自覚して肌を休めてあげるのがベストと思う。
今ならマスクで隠せるしね。
ビオチン療法や脱塩素や乳酸菌を補助的に取り入れるのおすすめ。
プラセンタは刺激が強いからできれば一旦使用を中止し、寛解か完治した後で使ってみる方が良いよ。酒さの赤みがあるうちはとにかく何を塗っても悪化する。
過去スレを読めば分かると思うけど酒さは洗顔と保湿で悪化する事が多い疾患だと言える。
酒さの炎症が爆発してる時は純石鹸の使用や敏感肌用の化粧水ですら悪化する。
何もせずほっといたら寛解、完治したと言ってる人が多い。
あなたが体質かステロイドの副作用で酒さになったのかは分からないけど、皮膚科に通っても酒さは治らない。
酒さについてよく知らない皮膚科医が多数派だし、皮膚科医は塗り薬を処方してなんぼの商売。
「何もせずほっといたら治る」なんて言ったら商売にならない。
できるだけ長期に患い受診してお金を落としてくれる患者を増やしたいのが本音。
一時的には劇的に効くが最終的に皮膚炎をこじらせ悪化させるステロイドを処方する皮膚科医が多い事からも分かる。
だからいつまで経っても酒さで苦しむ人が減らない。
まだ読んでなかったら過去スレを読んだ方が良いよ。
5ちゃんねるだけじゃなくガルちゃんにある酒さのトピックや脱ステのトピックとかも参考になると思う。
長年脱洗顔と脱保湿しても酒さが治らなかった場合にのみ、他の方法を模索するのが完治への近道じゃないかな。
とりあえず今は何をしても悪化する肌になってしまった事を自覚して肌を休めてあげるのがベストと思う。
今ならマスクで隠せるしね。
ビオチン療法や脱塩素や乳酸菌を補助的に取り入れるのおすすめ。
プラセンタは刺激が強いからできれば一旦使用を中止し、寛解か完治した後で使ってみる方が良いよ。酒さの赤みがあるうちはとにかく何を塗っても悪化する。
473病弱名無しさん
2021/04/01(木) 10:23:42.31ID:C0yDtnht0 入浴したから火照ってるわけじゃなくて保湿してるから火照ってるのか
グリセリンフリーの化粧水つけるとそうでもないけど
乳液つけると確かに火照る感じがある
グリセリンフリーの化粧水つけるとそうでもないけど
乳液つけると確かに火照る感じがある
474病弱名無しさん
2021/04/01(木) 13:01:17.09ID:D7pKToau0 保湿して良かったって感じたことないわ。洗顔はよくわからないけど。
475病弱名無しさん
2021/04/01(木) 15:36:04.50ID:C0yDtnht0 ただ保湿しなさ過ぎても逆に乾燥しすぎで顔が痒くなったり痛くなるんだよな
加減が難しいというか
シカペアクリームとかどうなんだろ
加減が難しいというか
シカペアクリームとかどうなんだろ
476病弱名無しさん
2021/04/01(木) 15:38:28.20ID:fSo9RlqN0 >>475
韓国製怪しい
韓国製怪しい
477病弱名無しさん
2021/04/01(木) 18:08:01.62ID:ZXPSNcH+0 午前より午後の方が必ず悪化する
気温が上がるせいなのかなぁ
気温が上がるせいなのかなぁ
478病弱名無しさん
2021/04/01(木) 18:51:00.10ID:BaCJTG8P0479病弱名無しさん
2021/04/01(木) 19:59:52.21ID:v7/w8QOa0 >>472
ありがとうございます。
過去スレは3つほど読みました。
もういくつか読んでみます。
ガルちゃんも見ました。
色々な情報を見過ぎて、かえってどうしたらよいのか悩みはじめたところでした。
色々な情報はあれど、自分にはなにが最適なケアなのかが大事ですよね。
ありがとうございます。
過去スレは3つほど読みました。
もういくつか読んでみます。
ガルちゃんも見ました。
色々な情報を見過ぎて、かえってどうしたらよいのか悩みはじめたところでした。
色々な情報はあれど、自分にはなにが最適なケアなのかが大事ですよね。
480病弱名無しさん
2021/04/02(金) 06:04:12.74ID:tkWx+hgI0 ステロイドやプロトピックを塗ってた時は保湿しても石鹸洗顔しても痛くも痒くもなかったのにな
やめてからは同じことをしてるのに痛くて痒くてたまらないよ
水はまだしもお湯でさえ刺激になってるわ
免疫抑制の外用薬ってすごいんだね
肌バリアが壊れてることに気付けなかったな
やめてからは同じことをしてるのに痛くて痒くてたまらないよ
水はまだしもお湯でさえ刺激になってるわ
免疫抑制の外用薬ってすごいんだね
肌バリアが壊れてることに気付けなかったな
481病弱名無しさん
2021/04/02(金) 06:44:17.88ID:tkWx+hgI0 ぬるま湯洗顔も水洗顔も刺激になるからやめようと思うんだけど
夜に酒さ治療の外用薬を塗った翌朝は洗い流さなくて良いのかな
脱洗顔中で外用薬を夜塗ってる方は朝の洗顔をどうされていますか?
夜に酒さ治療の外用薬を塗った翌朝は洗い流さなくて良いのかな
脱洗顔中で外用薬を夜塗ってる方は朝の洗顔をどうされていますか?
482病弱名無しさん
2021/04/02(金) 08:44:29.23ID:Q3G2sThS0 何もしない方がいい、というのは同意 けど、皮脂亢進タイプは脂漏性皮膚炎も怖くないですか?自分のことなんだけど…皮脂タイプで寛解した人いませんか
483病弱名無しさん
2021/04/02(金) 09:22:39.11ID:i9nKyKz20 同意だけど例えば仕事とか人と会う時とかどうすれば
484病弱名無しさん
2021/04/02(金) 17:44:13.35ID:w/HJ+iYc0 そうだよね
何もしない方が本当に良いんだろうけど
顔を洗わないってなかなかハードルが高い
何日まで顔を洗わなくても大丈夫なのかな
ニキビや肌トラブル的な意味でも
社会的な意味でも
酒さ外用薬を塗ってる間は水で流して落としたい
何もしない方が本当に良いんだろうけど
顔を洗わないってなかなかハードルが高い
何日まで顔を洗わなくても大丈夫なのかな
ニキビや肌トラブル的な意味でも
社会的な意味でも
酒さ外用薬を塗ってる間は水で流して落としたい
485病弱名無しさん
2021/04/02(金) 19:52:46.73ID:P5ftToDU0 赤い赤い血の巡りが悪すぎるのかな?
486病弱名無しさん
2021/04/03(土) 05:14:38.33ID:yn9HR/Vc0 水で顔洗ってロゼックスゲルだけ塗ってみたら
ものすごいピリピリして赤い湿疹多発した
痛いし痒いしダメだこりゃーと諦めて寝た
翌朝は酒さ発症以来一番赤みが収まっていた
たまたま血流の具合とか自律神経とかたまたま赤みが収まってただけかもしれないけど
塗布直後に痒みと痛みと湿疹が出るからロゼックスゲルもやめるべきかもしれないけど
久しぶりに赤くない頬を見てしまったら藁にもすがりたくなるわー
ものすごいピリピリして赤い湿疹多発した
痛いし痒いしダメだこりゃーと諦めて寝た
翌朝は酒さ発症以来一番赤みが収まっていた
たまたま血流の具合とか自律神経とかたまたま赤みが収まってただけかもしれないけど
塗布直後に痒みと痛みと湿疹が出るからロゼックスゲルもやめるべきかもしれないけど
久しぶりに赤くない頬を見てしまったら藁にもすがりたくなるわー
488病弱名無しさん
2021/04/03(土) 07:58:21.90ID:MMaPulG+0 明後日赤み少なくならない?
489病弱名無しさん
2021/04/03(土) 07:58:43.26ID:MMaPulG+0 ↑失礼。朝ね
490病弱名無しさん
2021/04/03(土) 08:08:19.03ID:HHdNsPtd0 >>486
オオサカ堂で買ったロゼックスとロザジェルは刺激あって使えなかったけど皮膚科でもらってるメトロニダゾールのクリームは刺激なくて良かったよ
赤みとほてりが気にならなくなった
皮膚科探してみたらどうかな
オオサカ堂で買ったロゼックスとロザジェルは刺激あって使えなかったけど皮膚科でもらってるメトロニダゾールのクリームは刺激なくて良かったよ
赤みとほてりが気にならなくなった
皮膚科探してみたらどうかな
491病弱名無しさん
2021/04/03(土) 08:18:02.93ID:8xtKtxki0 同じ薬でも効く効かないは人によるし誰かが肌の調子を見てくれる訳ではないんだから自分で試して肌に異常を感じるならやめとくべき。
人と同じ事してマシになるなら誰も困らないよ悪化してからだと遅い
人と同じ事してマシになるなら誰も困らないよ悪化してからだと遅い
492病弱名無しさん
2021/04/03(土) 10:24:08.84ID:YXpsxTjH0 メトロニタゾールってら保険適用外だっけ
自分ももらったけど効果分からなくて途中でやめてしまった
自分の場合火照るときと火照らないときがあって困る
保湿が一番迷子
自分ももらったけど効果分からなくて途中でやめてしまった
自分の場合火照るときと火照らないときがあって困る
保湿が一番迷子
493病弱名無しさん
2021/04/03(土) 14:41:58.02ID:yn9HR/Vc0494病弱名無しさん
2021/04/03(土) 14:48:50.23ID:yn9HR/Vc0495病弱名無しさん
2021/04/03(土) 15:20:19.13ID:flle2+050 15年悩んだけどほぼ寛解して2年経った
自分的にはピロリ菌が一番効果あったな
一般的にどうかではなくこのスレにあること全部試すしかないんだよね
自分的にはピロリ菌が一番効果あったな
一般的にどうかではなくこのスレにあること全部試すしかないんだよね
496病弱名無しさん
2021/04/03(土) 15:26:40.95ID:rlHIiS4m0 >>495
どうしたいのかすら分からなくなって顔をいじる事に必死になってる人達に何を言っても無駄。寛解者は静観しとこう
どうしたいのかすら分からなくなって顔をいじる事に必死になってる人達に何を言っても無駄。寛解者は静観しとこう
498病弱名無しさん
2021/04/03(土) 19:06:24.86ID:xEc7U+LO0 保湿しないとめっちゃ皮脂出て赤くくるんだよな〜乾燥かな
でも保湿したらしたでちょっとヒリヒリして結局赤くなるしどうにもならんなあ
でも保湿したらしたでちょっとヒリヒリして結局赤くなるしどうにもならんなあ
499病弱名無しさん
2021/04/03(土) 19:23:23.63ID:ofU0Xgx+0 うちの先生は 炎症してるんだから日焼け止め塗るなって・・・
てかそもそも日焼けをするなって(-_-;)
てかそもそも日焼けをするなって(-_-;)
500病弱名無しさん
2021/04/04(日) 04:56:09.28ID:XuH0PdLn0 ステロイド使用やめて3週間経ったあたりからカサカサ皮むけがはじまって
これがステロイド離脱症状ってやつかと様子を見て1週間経ち受診したら
皮膚科医曰くただの乾燥らしく
酒さでは皮むけしないとのことで
脱ステロイド後に皮むけするのは酒さ様皮膚炎の方だったか
とはいえ保湿にビーソフテンローション処方されたのでガッカリしたわ
血管拡張作用は無視して保湿しろってことかい
これ以上肌バリア壊さないためにも保湿はするべきなんだろうけどヒリヒリするし痒くなるしなぁ
これがステロイド離脱症状ってやつかと様子を見て1週間経ち受診したら
皮膚科医曰くただの乾燥らしく
酒さでは皮むけしないとのことで
脱ステロイド後に皮むけするのは酒さ様皮膚炎の方だったか
とはいえ保湿にビーソフテンローション処方されたのでガッカリしたわ
血管拡張作用は無視して保湿しろってことかい
これ以上肌バリア壊さないためにも保湿はするべきなんだろうけどヒリヒリするし痒くなるしなぁ
501病弱名無しさん
2021/04/04(日) 05:03:53.14ID:XuH0PdLn0 最近よく酒さや酒さ様の話題をブログに書いてる皮膚科医がいて結構参考になったよ
肌トラブルのコラムも面白くて読み漁った
皮膚科医としては乾燥は肌トラブルのもとらしいしまぁそうなんだろうとは納得できる
脱保湿や脱洗顔を勧める界隈があるのもわかる
保湿しても痒いし痛いし火照るし
保湿しないと肌バリア壊れるし
よくわからなくなってきた
もうこの顔取り替えたい
肌トラブルのコラムも面白くて読み漁った
皮膚科医としては乾燥は肌トラブルのもとらしいしまぁそうなんだろうとは納得できる
脱保湿や脱洗顔を勧める界隈があるのもわかる
保湿しても痒いし痛いし火照るし
保湿しないと肌バリア壊れるし
よくわからなくなってきた
もうこの顔取り替えたい
502病弱名無しさん
2021/04/04(日) 09:26:07.80ID:tIJoozNz0 >>501
なんて人のブログですか?
なんて人のブログですか?
504病弱名無しさん
2021/04/04(日) 11:59:30.97ID:djOEojMN0505病弱名無しさん
2021/04/04(日) 13:09:04.59ID:XuH0PdLn0506病弱名無しさん
2021/04/04(日) 13:39:23.66ID:tIJoozNz0 >>505
ありがとうございます
ありがとうございます
507病弱名無しさん
2021/04/04(日) 14:42:22.73ID:Z48j4Zju0 雨降りなので洗濯物を浴室乾燥に掛けてて
干し忘れが有ったから途中で中に入ったら99ダメージ受けた
干し忘れが有ったから途中で中に入ったら99ダメージ受けた
508病弱名無しさん
2021/04/04(日) 17:02:04.97ID:XuH0PdLn0 石鹸洗顔とクリーム保湿をやめて
頬の火照りがとても軽くなって嬉しい
ステロイド使ってた時は想像もしてなかったけど
石鹸洗顔は自分の肌には過剰刺激だったんだな
とはいえぬるま湯洗顔でどこまでニキビや皮脂トラブル出ずに過ごせるか不安になる
触り心地もゴジラみたいでメンタルやられる
頬の火照りがとても軽くなって嬉しい
ステロイド使ってた時は想像もしてなかったけど
石鹸洗顔は自分の肌には過剰刺激だったんだな
とはいえぬるま湯洗顔でどこまでニキビや皮脂トラブル出ずに過ごせるか不安になる
触り心地もゴジラみたいでメンタルやられる
509病弱名無しさん
2021/04/04(日) 18:15:44.82ID:Y4a3Vhwx0 皮脂もかなり悪さしてる感じある。乳液の量を変えて色々試したけど皮脂が過剰に出てくる。
男だから乳液いらねーとか思ったけどそれだと乾燥してまた皮脂が出て赤くなるんだよな〜
男だから乳液いらねーとか思ったけどそれだと乾燥してまた皮脂が出て赤くなるんだよな〜
510病弱名無しさん
2021/04/04(日) 18:45:33.43ID:jTlZTTFL0 血流促進効果のビーソフテンローションを顔の保湿剤としてずっと使っていました、、
まぶただけがステロイド酒さでまぶたには塗ってないんですけど良くないですかね
まぶただけがステロイド酒さでまぶたには塗ってないんですけど良くないですかね
511病弱名無しさん
2021/04/04(日) 20:30:06.47ID:iXchwHU60 自分はドクターシーラボスーパーセンシティブは安心して使える
基本の使用量よりもだいぶ少なく付けるけど乾燥しない
小さいサイズでも4000円位するけど、かなりもつから安いもん
基本の使用量よりもだいぶ少なく付けるけど乾燥しない
小さいサイズでも4000円位するけど、かなりもつから安いもん
513病弱名無しさん
2021/04/04(日) 22:35:58.83ID:73EMx2f30 >>510
私も昔皮膚科で処方されましたが、血行促進するものは避けた方がいいです。
私はある程度保湿した方が調子いいんだけど、プロペトやワセリンなんかの鉱物油もダメだった。
でも皮膚科で処方される保湿剤ってだいたいこの辺なんですよね
私も昔皮膚科で処方されましたが、血行促進するものは避けた方がいいです。
私はある程度保湿した方が調子いいんだけど、プロペトやワセリンなんかの鉱物油もダメだった。
でも皮膚科で処方される保湿剤ってだいたいこの辺なんですよね
514病弱名無しさん
2021/04/05(月) 00:01:21.86ID:tdzLMxLh0515病弱名無しさん
2021/04/05(月) 06:02:48.14ID:RpSLEhit0 皮膚科の保湿剤はヘパリン類似系ばかりだよね
血行促進作用は無視できる程度なんだろうか
一つ覚えのようにヘパリンかワセリンか
皮膚科の限界を感じるよ
何をつけても痛くて痒い時期は超えたから
そろそろ保湿をはじめたい
けど火照ってチリチリ痛む経験が蘇って怯んでる
血行促進作用は無視できる程度なんだろうか
一つ覚えのようにヘパリンかワセリンか
皮膚科の限界を感じるよ
何をつけても痛くて痒い時期は超えたから
そろそろ保湿をはじめたい
けど火照ってチリチリ痛む経験が蘇って怯んでる
516病弱名無しさん
2021/04/05(月) 06:46:14.32ID:RpSLEhit0 ようやく酒さの診断してくれた皮膚科でも
ロゼックスゲルと十味敗毒湯を出すだけ
このまま通院継続するか悩んでしまうよ
こちらの話はそれなりに聞いてくれるし
ロゼックスくれるし満足するべきかとも思うけど
酒さは皮膚科で治すものじゃないのかもなー
ロゼックスゲルと十味敗毒湯を出すだけ
このまま通院継続するか悩んでしまうよ
こちらの話はそれなりに聞いてくれるし
ロゼックスくれるし満足するべきかとも思うけど
酒さは皮膚科で治すものじゃないのかもなー
517病弱名無しさん
2021/04/05(月) 08:42:45.64ID:eeKELlzN0518病弱名無しさん
2021/04/05(月) 10:02:17.18ID:JPpo7qL70519病弱名無しさん
2021/04/05(月) 12:14:35.31ID:LCk/VcHV0 風呂に浸かりすぎて悪化した。1週間くらい掛かりそう。後悔しとる。
520病弱名無しさん
2021/04/05(月) 17:51:45.65ID:I+5Y2eyG0 >>518
痒くなくて赤みも増さないなら
使っても良いのではないでしょうか
ヘパリン類似の血管拡張作用が酒さの赤みを悪化させるかどうかは個人差があるかと思いますし
作用があるってだけで悪さをするとも限らないし
痒くなくて赤みも増さないなら
使っても良いのではないでしょうか
ヘパリン類似の血管拡張作用が酒さの赤みを悪化させるかどうかは個人差があるかと思いますし
作用があるってだけで悪さをするとも限らないし
521病弱名無しさん
2021/04/05(月) 17:56:14.94ID:I+5Y2eyG0 脱保湿のカサカサ肌に慣れてきた
むしろカサカサのおかげで肌白く見えるわ
洗顔料を使わないからカサカサ溜まって汚いけど
マスクのおかげで隠せるから気にしない
たまには洗顔料使って綺麗さっぱりしたいし
たっぷりの保湿で潤いたいけど
復帰するタイミングがさっぱりわからない
むしろカサカサのおかげで肌白く見えるわ
洗顔料を使わないからカサカサ溜まって汚いけど
マスクのおかげで隠せるから気にしない
たまには洗顔料使って綺麗さっぱりしたいし
たっぷりの保湿で潤いたいけど
復帰するタイミングがさっぱりわからない
522病弱名無しさん
2021/04/05(月) 18:17:56.13ID:etODtgPW0 保湿すると肌が守られている感というか特に荒れたりはしづらいんだけど、皮脂が出てくるとべたついて気持ち悪い。
メガネをかけている時なんてずり落ちまくるしもう保湿いらない時期かな。
メガネをかけている時なんてずり落ちまくるしもう保湿いらない時期かな。
523病弱名無しさん
2021/04/05(月) 19:15:18.71ID:JPpo7qL70 >>52
もしかしたらヘパリン類似のせいでと思ったんですけど思えば何も使ってない時期もあったので何を塗ろうが塗らないが結局酒さ具合は変わらないのかなと…
もしかしたらヘパリン類似のせいでと思ったんですけど思えば何も使ってない時期もあったので何を塗ろうが塗らないが結局酒さ具合は変わらないのかなと…
524病弱名無しさん
2021/04/05(月) 20:19:49.71ID:/5TZKHpY0 保湿しなかったり軽めにすると多少カサつくけど、ちゃんと保湿した時のペッタリベタつくよりいいわ
その感覚が気持ち悪くなってしまった
程よい感じが1番いい
その感覚が気持ち悪くなってしまった
程よい感じが1番いい
526病弱名無しさん
2021/04/06(火) 06:04:45.51ID:grlvlja70 >>524
程よい感じが一番だけど難しいよね
脱保湿は数日しか挑戦しなかったけど
どこが皮脂出にくくて乾燥して
どこが皮脂出てるのかわかり始めた気がするよ
額と輪郭が早いうちからカサカサ粉吹きはじめた
そこだけ保湿して火照る頬はしないとか
部分的に保湿すると酒さの火照り抑えられるかな
虫刺されのような痒い湿疹が頬に出ることもあるから頬も保湿もしたいけど
この湿疹は乾燥由来なのか皮脂が悪さしてるのかニキビダニ由来なのかわかんないもんなぁ
程よい感じが一番だけど難しいよね
脱保湿は数日しか挑戦しなかったけど
どこが皮脂出にくくて乾燥して
どこが皮脂出てるのかわかり始めた気がするよ
額と輪郭が早いうちからカサカサ粉吹きはじめた
そこだけ保湿して火照る頬はしないとか
部分的に保湿すると酒さの火照り抑えられるかな
虫刺されのような痒い湿疹が頬に出ることもあるから頬も保湿もしたいけど
この湿疹は乾燥由来なのか皮脂が悪さしてるのかニキビダニ由来なのかわかんないもんなぁ
527病弱名無しさん
2021/04/06(火) 06:14:54.22ID:grlvlja70 酒さの治療始めて1ヶ月経って頬が異様に赤くて火照る症状は収まってきた
暖房弱まった影響もあるだろうけど楽になった
繰り返す湿疹にステロイド塗りまくってた時と比べると精神的にも楽になった
湿疹でようが頬赤かろうがステロイドは塗れないしすることがない放置するしかない
どうでもいいや、どうにもできんしと諦められるようになったことが一番の治療実績だわ
もちろん酒さ完治したいけども
三ヶ月くらいは根気強くロゼックスと漢方続けてみようかな
次の暖房の時期までにはなんとか改善させたいよ
暖房弱まった影響もあるだろうけど楽になった
繰り返す湿疹にステロイド塗りまくってた時と比べると精神的にも楽になった
湿疹でようが頬赤かろうがステロイドは塗れないしすることがない放置するしかない
どうでもいいや、どうにもできんしと諦められるようになったことが一番の治療実績だわ
もちろん酒さ完治したいけども
三ヶ月くらいは根気強くロゼックスと漢方続けてみようかな
次の暖房の時期までにはなんとか改善させたいよ
528病弱名無しさん
2021/04/06(火) 12:15:26.75ID:gBDvurI40 昨年末にゼオスキンで顔の皮剥きまくっていたらかなり良くなった
529病弱名無しさん
2021/04/06(火) 12:35:44.94ID:26lugfrj0530病弱名無しさん
2021/04/06(火) 13:24:02.58ID:AUVWCIe10 箱買いしてた新しい不織布マスク使った
始めて使う製品だったんだけど、ザラザラが強くて
着用してすぐに顔赤くなった
マスク不足の時に買える物を買ってたけど使えないわ
始めて使う製品だったんだけど、ザラザラが強くて
着用してすぐに顔赤くなった
マスク不足の時に買える物を買ってたけど使えないわ
531病弱名無しさん
2021/04/06(火) 17:05:43.27ID:uYN9PHPu0532病弱名無しさん
2021/04/06(火) 17:15:58.76ID:AeZCcxjT0 昨日ケーキ食べたら思いっきり悪化したわ
533病弱名無しさん
2021/04/06(火) 19:45:53.99ID:46k3oU8l0 明日から食わなきゃ悪化しないんだから良かったね
534病弱名無しさん
2021/04/06(火) 20:11:51.81ID:grlvlja70 肌が知覚過敏すぎて髪が触れると痒くてたまらん
赤みや火照りは良くなってきたのに
刺激に弱すぎて何か触れると痒くなるのと
痛痒い湿疹が出ては消えてを繰り返すのと
この二つの症状がなかなかしつこいわ
保湿やめて乾燥させてるから仕方ないか
エピナスチンに頼るべきか薬は断つべきか
脱坑ヒスタミン剤なんて無意味だろうか
赤みや火照りは良くなってきたのに
刺激に弱すぎて何か触れると痒くなるのと
痛痒い湿疹が出ては消えてを繰り返すのと
この二つの症状がなかなかしつこいわ
保湿やめて乾燥させてるから仕方ないか
エピナスチンに頼るべきか薬は断つべきか
脱坑ヒスタミン剤なんて無意味だろうか
535病弱名無しさん
2021/04/06(火) 20:53:54.00ID:Qc+QMtGu0 砂糖使った食べ物全般多分ダメだわ
536病弱名無しさん
2021/04/07(水) 06:47:16.22ID:0pNVDksg0 頬に赤い湿疹出てるし
フェイスラインが痒い
ディフェリンとかベピオとかピーリングとか使いまくって肌バリア壊してきた人生に後悔
ニキビに悩んでも皮膚科には行くなと忠告したい
フェイスラインが痒い
ディフェリンとかベピオとかピーリングとか使いまくって肌バリア壊してきた人生に後悔
ニキビに悩んでも皮膚科には行くなと忠告したい
537病弱名無しさん
2021/04/07(水) 07:05:47.37ID:Qqedux5F0 ステロイド合うみたいで良い感じに落ち着いてるわ続けよう
538病弱名無しさん
2021/04/07(水) 08:10:49.80ID:38u5qROO0 ずっと肌バリアの回復を目指して刺激は避けてきたけどマスクしてる限り無理な気してきた 最近肌荒れの人たくさんくる(医療機関勤務) 化粧とか縁のないツルツルお肌の子供ですら荒れるんだから酒さのデリケート肌にはマスクやら黄砂、花粉はしんどいよなーと
539病弱名無しさん
2021/04/07(水) 08:42:40.27ID:/jwV7XhH0 >>537
ここに何しにきたの?
ここに何しにきたの?
540病弱名無しさん
2021/04/07(水) 15:35:34.93ID:B0FPCgVK0 ここにいる人たちってさ
酒さが1ヶ月、数ヶ月、1年で治ると思ってる?そんなすぐに治らないんよ。
だいたいここの人たちは赤みを隠すために化粧してるはず。あと日焼け止めクリームも。
それを落とすために洗顔を一生懸命してるはず
それじゃあ酒さは治らんよ
酒さが1ヶ月、数ヶ月、1年で治ると思ってる?そんなすぐに治らないんよ。
だいたいここの人たちは赤みを隠すために化粧してるはず。あと日焼け止めクリームも。
それを落とすために洗顔を一生懸命してるはず
それじゃあ酒さは治らんよ
542病弱名無しさん
2021/04/07(水) 16:18:57.17ID:N3CUtoyL0 >>541
www
www
543病弱名無しさん
2021/04/07(水) 16:19:49.85ID:B0FPCgVK0545病弱名無しさん
2021/04/07(水) 16:58:21.56ID:pCJz0SFA0 酒さって自然になるものなのかな?無意識のうちに(誤った洗顔法や合わないスキンケア用品)で自分で酒さにした人も多そう。
546病弱名無しさん
2021/04/07(水) 19:51:53.39ID:COstGtnB0 プロトピック処方されました
もともとヒリヒリしてるとこに塗って、
数日間は更にヒリヒリが増すって事でいいのかな・・・
もともとヒリヒリしてるとこに塗って、
数日間は更にヒリヒリが増すって事でいいのかな・・・
547病弱名無しさん
2021/04/07(水) 23:54:08.26ID:2MSvu8OP0 わかるかわからないけど、良くなると逆にお菓子とか食べてどこまでいけるか試してしまう。
548病弱名無しさん
2021/04/08(木) 01:12:30.69ID:yJGsoFxT0 自分の体で試すのは自由だし良いと思います。
549病弱名無しさん
2021/04/08(木) 02:04:40.79ID:6/F2dyj+0 皆さん酒さになった原因ってわかります?私は
・アルコール(顔が赤くなるタイプだけどけっこう飲める)、
・カレーにハマってスパイスいっぱい使ったカレーを自作
・仕事のストレス
・糖質の取りすぎ
タイミング的にもこれらのうちどれか、もしくは複合的なものがトリガーになったと推察してます。
仕事のストレスは変わってないですがそれ以外は控えつつ治療中です。
・アルコール(顔が赤くなるタイプだけどけっこう飲める)、
・カレーにハマってスパイスいっぱい使ったカレーを自作
・仕事のストレス
・糖質の取りすぎ
タイミング的にもこれらのうちどれか、もしくは複合的なものがトリガーになったと推察してます。
仕事のストレスは変わってないですがそれ以外は控えつつ治療中です。
550病弱名無しさん
2021/04/08(木) 06:42:46.76ID:tQGJ/kLf0 >>549
子どもの頃の写真見るとすでにりんごほっぺ
素因は大いにあったけどきっかけは多分
ニキビ治療のピーリング系ケアで肌弱くして
湿疹多発してステロイド治療をはじめて
酒さ様かと思ったら酒さだったという感じかな
生まれた時から決められていたよ
だから何かを控えるとかはない
ただ今はステロイドを断つのみ
子どもの頃の写真見るとすでにりんごほっぺ
素因は大いにあったけどきっかけは多分
ニキビ治療のピーリング系ケアで肌弱くして
湿疹多発してステロイド治療をはじめて
酒さ様かと思ったら酒さだったという感じかな
生まれた時から決められていたよ
だから何かを控えるとかはない
ただ今はステロイドを断つのみ
551病弱名無しさん
2021/04/08(木) 06:46:53.72ID:tQGJ/kLf0 擦らないスキンケアを推奨されてるけど
擦るってどういうことだろう
クレンジングもフォーム洗顔も石鹸洗顔もしていないから擦るタイミングがない
美容液やクリームを伸ばすのも擦るうちに入るのかな
擦らない洗いすぎないケアを続けて肌バリア再生したいけど肌バリアって概念自体抽象的すぎるね
擦るってどういうことだろう
クレンジングもフォーム洗顔も石鹸洗顔もしていないから擦るタイミングがない
美容液やクリームを伸ばすのも擦るうちに入るのかな
擦らない洗いすぎないケアを続けて肌バリア再生したいけど肌バリアって概念自体抽象的すぎるね
552病弱名無しさん
2021/04/08(木) 09:00:25.61ID:N9Z2+SYE0 >>549
元々赤ら顔ではあったんだけど、新しい日焼け止めを使って、火鍋食べながらお酒飲んだ翌日に一気に症状が出ました。赤いボコボコが顔中に。
ただ、その前に脂漏性皮膚炎を8年くらい患っていて症状が落ち着いてからエステに定期的に行ったり、サウナ通ったり、甘い物をよく食べたりと思い当たる節がありすぎて。
あと、薄毛治療で飲んでいたミノキシジルも良くなかったんじゃないかと思ってる。
元々赤ら顔ではあったんだけど、新しい日焼け止めを使って、火鍋食べながらお酒飲んだ翌日に一気に症状が出ました。赤いボコボコが顔中に。
ただ、その前に脂漏性皮膚炎を8年くらい患っていて症状が落ち着いてからエステに定期的に行ったり、サウナ通ったり、甘い物をよく食べたりと思い当たる節がありすぎて。
あと、薄毛治療で飲んでいたミノキシジルも良くなかったんじゃないかと思ってる。
553病弱名無しさん
2021/04/08(木) 09:12:53.65ID:fxzEB2Ki0 自分も子供の頃の写真見るとりんごほっぺ
きっかけがイマイチ分からないんだけど
皮膚科でピーリング石鹸薦められたこと+日焼けしたことかもしれない
お酒は苦手だから飲まないけど甘い物も風呂も好きなんだよなー
酒さってこと知らず赤ら顔はただの体質なんだって思ってた
きっかけがイマイチ分からないんだけど
皮膚科でピーリング石鹸薦められたこと+日焼けしたことかもしれない
お酒は苦手だから飲まないけど甘い物も風呂も好きなんだよなー
酒さってこと知らず赤ら顔はただの体質なんだって思ってた
554病弱名無しさん
2021/04/08(木) 09:18:13.87ID:MU9ccx0g0 >>550
ミノタブ飲んでたってお幾つなんですか?
ミノタブ飲んでたってお幾つなんですか?
555病弱名無しさん
2021/04/08(木) 09:47:43.52ID:wXOOe0yu0 >>549
同じように元々素因があったように思う。
緊張すると顔が赤くなりやすい、のぼせタイプのところに毛穴とか気になって肌に構いすぎて吹き出物→皮膚科でステロイドでトドメ
自律神経とかホルモンもおかしくなってたと思う
あと女性ホルモン関係あるかと思ってエクオール飲んだけどよくわからなかった
ソイプロテイン始めたら赤みが少し収まってるというか肌が強くなった感じするけど関係あるかな
同じように元々素因があったように思う。
緊張すると顔が赤くなりやすい、のぼせタイプのところに毛穴とか気になって肌に構いすぎて吹き出物→皮膚科でステロイドでトドメ
自律神経とかホルモンもおかしくなってたと思う
あと女性ホルモン関係あるかと思ってエクオール飲んだけどよくわからなかった
ソイプロテイン始めたら赤みが少し収まってるというか肌が強くなった感じするけど関係あるかな
556病弱名無しさん
2021/04/08(木) 13:20:04.15ID:tXLoDdDO0 酒さ、酒さ様も感染症では無いみたいだからほぼ体質だから運だと思う。
悪化させる因子があれぼそれは避けるべきだけど、避けても治るわけではないし。
何回も出てるけど、太陽、食品、刺激物質、運動、体温変化が悪化因子。
悪化させる因子があれぼそれは避けるべきだけど、避けても治るわけではないし。
何回も出てるけど、太陽、食品、刺激物質、運動、体温変化が悪化因子。
557病弱名無しさん
2021/04/08(木) 17:51:54.69ID:314uK7Hu0558病弱名無しさん
2021/04/08(木) 19:05:11.02ID:HWDka+5q0 暖かくなってきてからなんか調子悪いわ
起きたら毎回顔引っ掻いてて水洗いしたら滲みる
起きたら毎回顔引っ掻いてて水洗いしたら滲みる
559病弱名無しさん
2021/04/08(木) 19:07:04.51ID:xenFEHqi0 暖かくなると調子良くない?
560病弱名無しさん
2021/04/08(木) 21:56:17.94ID:tXLoDdDO0 今はマスクだから暑くなるから悪化するかもね
561病弱名無しさん
2021/04/09(金) 00:47:49.42ID:oBM7+3mo0 なるほど、やはり元々の素因が大きいのね。私も顔赤くなりやすい体質だったところ
悪化因子を色々やってしまい毛細血管拡張系の酒さに。
ピーリングが悪化要因だとおっしゃってる方もいるけど
今まさにアゼライン酸を塗りはじめてみてるんだけどこれもピーリングの一種だからやめたほうがいいかな。。
別にニキビがあるわけではないけど、現時点では効いてるか効いてないか分からなくて、
今後続けていくかどうか見定めているところ。
悪化因子を色々やってしまい毛細血管拡張系の酒さに。
ピーリングが悪化要因だとおっしゃってる方もいるけど
今まさにアゼライン酸を塗りはじめてみてるんだけどこれもピーリングの一種だからやめたほうがいいかな。。
別にニキビがあるわけではないけど、現時点では効いてるか効いてないか分からなくて、
今後続けていくかどうか見定めているところ。
562病弱名無しさん
2021/04/09(金) 06:02:16.17ID:UuFFbYb30 >>561
使用していて肌トラブル起こらないなら
アゼライン酸を使って良いと思いますよ
ピーリング効果が必ずしも肌バリアを壊すものとは限らないし
ディフェリンゲルやべピオゲルのピーリング効果とは違った作用なのかもしれないし
酒さの赤みにアゼライン酸が効くって話もありますし
使用していて肌トラブル起こらないなら
アゼライン酸を使って良いと思いますよ
ピーリング効果が必ずしも肌バリアを壊すものとは限らないし
ディフェリンゲルやべピオゲルのピーリング効果とは違った作用なのかもしれないし
酒さの赤みにアゼライン酸が効くって話もありますし
563病弱名無しさん
2021/04/09(金) 06:11:36.38ID:UuFFbYb30 頬に小さな丘疹できてる
痒みはないけどなかなか良くならないな
ステロイドで誤魔化してた時期に比べたら
ステロイドをやめた数日後と比べたら
かなり赤みも火照りも湿疹も改善したけど
良くなった、じゃなくて完治した、になりたい
肌トラブルのない肌になりたい
痒みはないけどなかなか良くならないな
ステロイドで誤魔化してた時期に比べたら
ステロイドをやめた数日後と比べたら
かなり赤みも火照りも湿疹も改善したけど
良くなった、じゃなくて完治した、になりたい
肌トラブルのない肌になりたい
565病弱名無しさん
2021/04/09(金) 07:17:01.50ID:9HLlTaov0566病弱名無しさん
2021/04/09(金) 08:21:29.87ID:3fFIiiUh0 寛解してえ
567病弱名無しさん
2021/04/09(金) 08:48:51.57ID:aTAzlkee0568病弱名無しさん
2021/04/09(金) 10:57:40.07ID:GmvlPPW20 大学生になって急に酒さになったわ。友達から日焼け止めは塗った方がいいとか言われて結局洗顔もセットで始めたら1年で完全な酒さになった。
570病弱名無しさん
2021/04/09(金) 12:29:49.85ID:45gZyw9l0 去年の秋頃から鼻に細かいブツブツが出来て、スキンケアを見直しても中々治らず先月皮膚科に行ったら酒さと診断された
飲み薬とイオウカンフルローションとベピオゲルを処方されて良くなった気がしたけど、辞めたら徐々に酷くなって、一昨日再びイオウカンフルローションとベピオゲル塗ったら昨日鼻が真っ赤&毛穴が猛烈に開いていて鬱になりそうだった…
元々頬のニキビ跡に悩んでいたけど、それは最近気にならなくなったせいか余計に鼻が気になる
飲み薬とイオウカンフルローションとベピオゲルを処方されて良くなった気がしたけど、辞めたら徐々に酷くなって、一昨日再びイオウカンフルローションとベピオゲル塗ったら昨日鼻が真っ赤&毛穴が猛烈に開いていて鬱になりそうだった…
元々頬のニキビ跡に悩んでいたけど、それは最近気にならなくなったせいか余計に鼻が気になる
571病弱名無しさん
2021/04/09(金) 14:35:50.82ID:T0MayyPR0 グリーンピール試した方いますか?
572病弱名無しさん
2021/04/09(金) 14:45:48.11ID:PB+RXWiB0 ピーリングとかレーザーとか何しても無意味だよ
体質変えたほうがいい
体質変えたほうがいい
573病弱名無しさん
2021/04/09(金) 16:16:39.71ID:E04Vtne90 T期レベルなんだけど
やっぱり自然治癒は難しそう
外用薬塗るしか無いか
やっぱり自然治癒は難しそう
外用薬塗るしか無いか
574病弱名無しさん
2021/04/10(土) 09:15:32.75ID:0ijIQ96u0 二度寝から起きたら頬だけ真っ赤
時間が経てばおさまるけど体温変化に弱すぎる
酒さ治療始めてまだ一ヶ月経ったくらいだけど
まだまだ寛解までは程遠いな
ぬるま湯洗顔は続けるけどそろそろ保湿する
もう乾燥しすぎてカサカサで痒くてたまらない
時間が経てばおさまるけど体温変化に弱すぎる
酒さ治療始めてまだ一ヶ月経ったくらいだけど
まだまだ寛解までは程遠いな
ぬるま湯洗顔は続けるけどそろそろ保湿する
もう乾燥しすぎてカサカサで痒くてたまらない
575病弱名無しさん
2021/04/10(土) 09:40:33.61ID:gGIG4YUx0 今日めちゃ寒いけど
暖房つけられないなぁ〜
暖房つけられないなぁ〜
576病弱名無しさん
2021/04/10(土) 20:25:08.52ID:l/tRC8hM0 酒さって人によって症状がバラバラでそれぞれ合う合わないがあるから
外用薬を使うにも自分に合ったものを1つずつ試していくしかないんだよね。
皮膚科に行っても言われる事毎回違うし、ネットの情報も取捨選択が難しい。
今はアゼライン酸を試しつつ、ミルバソゲルも試してみようと思って注文した。
内服薬は、抗生剤は断ち気休めに漢方を少し飲む程度。
保湿もマストだと言われつつ化粧水やミルクはやってもやらなくても赤みの改善にならなくて
結局シンプル洗顔にサンホワイトのピンクのやつに落ち着く。
外用薬を使うにも自分に合ったものを1つずつ試していくしかないんだよね。
皮膚科に行っても言われる事毎回違うし、ネットの情報も取捨選択が難しい。
今はアゼライン酸を試しつつ、ミルバソゲルも試してみようと思って注文した。
内服薬は、抗生剤は断ち気休めに漢方を少し飲む程度。
保湿もマストだと言われつつ化粧水やミルクはやってもやらなくても赤みの改善にならなくて
結局シンプル洗顔にサンホワイトのピンクのやつに落ち着く。
577病弱名無しさん
2021/04/11(日) 12:09:27.04ID:1oPcFWwi0 クリーム保湿をやめて二週間半くらい
乾燥皮剥け痒み湿疹がそろそろ限界で
火照りや赤みの悪化覚悟でクリーム保湿再開
以前のように直後に火照りを感じなくなった
まだ酒さの症状はおさまらないけど
少しずつだけど炎症はおさまってきてるのかな
一進一退の毎日だけど少し嬉しくなったよ
あとは石鹸洗顔をどうするか
ぬるま湯洗顔で大丈夫ならしていたいけど
皮脂で毛穴詰まってニキビができそうで怖い
乾燥皮剥け痒み湿疹がそろそろ限界で
火照りや赤みの悪化覚悟でクリーム保湿再開
以前のように直後に火照りを感じなくなった
まだ酒さの症状はおさまらないけど
少しずつだけど炎症はおさまってきてるのかな
一進一退の毎日だけど少し嬉しくなったよ
あとは石鹸洗顔をどうするか
ぬるま湯洗顔で大丈夫ならしていたいけど
皮脂で毛穴詰まってニキビができそうで怖い
578病弱名無しさん
2021/04/11(日) 13:00:31.49ID:f6MMj7Nm0 クリーム保湿じゃなくてジェル保湿とかどうだろう?
コラージュdメディパワーとか
最近朝起きると調子悪いわ
暖かくなってきたからなのか顔が火照ってる
コラージュdメディパワーとか
最近朝起きると調子悪いわ
暖かくなってきたからなのか顔が火照ってる
579病弱名無しさん
2021/04/11(日) 18:26:08.18ID:Uw+ipbIW0 寛解された方はどれくらい期間かかりましたか?
580病弱名無しさん
2021/04/11(日) 21:45:30.01ID:5+bLjwg30 そんなの人によって違うし寛解した人なんか数人だろ
581病弱名無しさん
2021/04/12(月) 05:15:22.27ID:KIou/0Dc0 参考にしたいわけじゃないし
参考にできるわけじゃないけど
寛解した方の話は希望になるから聞いてみたい
頬の赤みは暖房の季節さえ過ぎればおさまるはずなんだけど常時マスクがあるからなぁ
虫刺されのような水疱を伴う痒い湿疹は対処方法を知らない
その湿疹を脂漏性と言われてステロイドとニゾラール塗って抑えてたけどそれも出来なくなったし
そもそも酒さの湿疹だから意味ないし
ステロイド使用歴さえなければと皮膚科選びの失敗が悔やまれる人生だわ
参考にできるわけじゃないけど
寛解した方の話は希望になるから聞いてみたい
頬の赤みは暖房の季節さえ過ぎればおさまるはずなんだけど常時マスクがあるからなぁ
虫刺されのような水疱を伴う痒い湿疹は対処方法を知らない
その湿疹を脂漏性と言われてステロイドとニゾラール塗って抑えてたけどそれも出来なくなったし
そもそも酒さの湿疹だから意味ないし
ステロイド使用歴さえなければと皮膚科選びの失敗が悔やまれる人生だわ
582病弱名無しさん
2021/04/12(月) 07:24:15.17ID:CDw7ZVa20 >>581
数年ここを見てるけど何人か寛解した人が色々とアドバイス書いてくれたけど妬みからかやたら叩くから全く誰も書いてくれなくなったように思う。寛解した人がいないのかもだけど
この病気できっとみんな疲れ果ててるんだろう辛いもんな。
数年ここを見てるけど何人か寛解した人が色々とアドバイス書いてくれたけど妬みからかやたら叩くから全く誰も書いてくれなくなったように思う。寛解した人がいないのかもだけど
この病気できっとみんな疲れ果ててるんだろう辛いもんな。
583病弱名無しさん
2021/04/12(月) 10:17:09.46ID:NvsRgnet0 在宅だからマスクもほぼしないけど全然良くならないわ
むしろ普通に仕事に行ってた数年前の方が調子良かった
むしろ普通に仕事に行ってた数年前の方が調子良かった
584病弱名無しさん
2021/04/12(月) 11:41:19.08ID:p4Fy4ULI0 開封したての芳香剤でも具合悪く成るな・・・・
585病弱名無しさん
2021/04/12(月) 12:54:03.77ID:YeJbZlwH0 >>582
そうだよ
こっちが教えてるのにいつも淘汰される。
酒さの人は一回凝り固まった考えを取っ払って
原点に帰るべき。
洗顔や日焼け止めや薬ぬったりの足し算に必死になって
悪化要因を減らす引き算を全くしていない
そうだよ
こっちが教えてるのにいつも淘汰される。
酒さの人は一回凝り固まった考えを取っ払って
原点に帰るべき。
洗顔や日焼け止めや薬ぬったりの足し算に必死になって
悪化要因を減らす引き算を全くしていない
586病弱名無しさん
2021/04/12(月) 21:43:14.76ID:ITN+q8De0 それもおそらくこの酒さという疾患が人それぞれ要因、症状が異なるというのもあるんだろうな。
ある人に効果てきめんだったものがある人には逆効果みたいな事もあるし。
でも治った人の意見は貴重だからぜひ伺いたい。
皮膚科に行ってもよくわかってないから適当な診断されて薬出されてとりあえず試すの繰り返し。
結果何もしない方がまだマシだったってこともザラ。
心折れそうだけど自分にあった治療法をこつこつ探していくしかないかなと思ってます。
ある人に効果てきめんだったものがある人には逆効果みたいな事もあるし。
でも治った人の意見は貴重だからぜひ伺いたい。
皮膚科に行ってもよくわかってないから適当な診断されて薬出されてとりあえず試すの繰り返し。
結果何もしない方がまだマシだったってこともザラ。
心折れそうだけど自分にあった治療法をこつこつ探していくしかないかなと思ってます。
587病弱名無しさん
2021/04/12(月) 21:57:15.02ID:Ww6u8AAI0 たしかに寛解とか治癒した人が何か書き込んでも、まともに受け入れようとしない人が多いよね
588病弱名無しさん
2021/04/12(月) 22:06:34.80ID:R5a0aQKd0 きっと羨ましいんだよ
自分も羨ましく思います。良くなったかなぁ〜と思っても、しばらくすると不調になる
ガッカリするの繰り返し
自分も羨ましく思います。良くなったかなぁ〜と思っても、しばらくすると不調になる
ガッカリするの繰り返し
589病弱名無しさん
2021/04/12(月) 23:49:13.73ID:p3TfEAQA0 >>586
そう思う。男女でも肌の状態や皮脂量も違うし年齢でも違う。
女性はホルモンの周期があったり更年期があったり。
コスメでも物凄く個人差ある。
教えてくれるのはいいけど自分のやった方法が正義、他は悪みたいな攻撃的な人がいるよね。具体的なことは書かなくなった。盲目的でこわいw
そう思う。男女でも肌の状態や皮脂量も違うし年齢でも違う。
女性はホルモンの周期があったり更年期があったり。
コスメでも物凄く個人差ある。
教えてくれるのはいいけど自分のやった方法が正義、他は悪みたいな攻撃的な人がいるよね。具体的なことは書かなくなった。盲目的でこわいw
590病弱名無しさん
2021/04/13(火) 06:01:23.13ID:EbzLDo1h0 >>582
妬み嫉みの気持ちはわかる
羨ましいもんね
とはいえアドバイスが欲しいわけではなくて
そのまままるっと参考にしたいわけでもなくて
色々な治療法や対処法があるんだって知ることだけでもありがたいと思うよ
もしも自分が寛解したら書き込みたいな
まだまだ程遠いけども
妬み嫉みの気持ちはわかる
羨ましいもんね
とはいえアドバイスが欲しいわけではなくて
そのまままるっと参考にしたいわけでもなくて
色々な治療法や対処法があるんだって知ることだけでもありがたいと思うよ
もしも自分が寛解したら書き込みたいな
まだまだ程遠いけども
591病弱名無しさん
2021/04/13(火) 06:12:43.06ID:EbzLDo1h0 >>586
治った人の話は貴重だよね
色んなアプローチ方法を知りたいと思うよ
その中から自分に合った治療法に巡り会えるように頑張っていくしかないよね
でもアドバイスを書き込んでくれたとして
そのアドバイスに従えよとばかりにと強めに書き込まれても素直に受け入れられないのはあるかも
治った人の話は貴重だよね
色んなアプローチ方法を知りたいと思うよ
その中から自分に合った治療法に巡り会えるように頑張っていくしかないよね
でもアドバイスを書き込んでくれたとして
そのアドバイスに従えよとばかりにと強めに書き込まれても素直に受け入れられないのはあるかも
592病弱名無しさん
2021/04/13(火) 08:19:01.08ID:00/SMzZf0 何もせずに刺激与えずに治したよ、って方がよく書き込んでくれてるね
保湿はどうしてたかまたどれぐらいの期間かけて治したか参考に聞きたいです
すっぴんで水洗顔には慣れたけど保湿難しい
してもしなくても弊害出る
保湿はどうしてたかまたどれぐらいの期間かけて治したか参考に聞きたいです
すっぴんで水洗顔には慣れたけど保湿難しい
してもしなくても弊害出る
593病弱名無しさん
2021/04/13(火) 09:01:05.62ID:fRf0vYSL0 >>591
元々、誰にでも効果のある寛解の仕方なんかある訳ないんだしいい加減に気が付くべきだと思う。
治りたい気持ちは十分分かるけど素直に受け入れられないならアドバイス受けたりせずに自分なりの治し方を見付けないと人に何かを聞くのは徒労に終わるからやめとく方がいい
元々、誰にでも効果のある寛解の仕方なんかある訳ないんだしいい加減に気が付くべきだと思う。
治りたい気持ちは十分分かるけど素直に受け入れられないならアドバイス受けたりせずに自分なりの治し方を見付けないと人に何かを聞くのは徒労に終わるからやめとく方がいい
594病弱名無しさん
2021/04/13(火) 09:01:14.62ID:QbedxRGK0 アドバイスは有り難いんだけど押し付けてくる言い方の人がいるんだよなあ
だから書き込む頻度も減った
だから書き込む頻度も減った
595病弱名無しさん
2021/04/13(火) 12:49:25.58ID:fRf0vYSL0 治った人の書き込みやアドバイスには
質問→✕
既読スルー→○
お互いの手間省けるw
質問→✕
既読スルー→○
お互いの手間省けるw
596病弱名無しさん
2021/04/13(火) 12:50:28.16ID:fRf0vYSL0 化けたわ 質問→×
597病弱名無しさん
2021/04/13(火) 13:11:46.16ID:t2NoFAwG0 自分としてはまだ気になるけど、どこの皮膚科に行っても酒さとしては落ち着いていますね。と言われているので寛解だと思う。
対人恐怖症的な強迫性障害がたぶんある。
治療法はプロトピックと漢方の十味敗毒湯と化粧水による保湿と日焼け止め。ニキビ的なのは出来ない。
対人恐怖症的な強迫性障害がたぶんある。
治療法はプロトピックと漢方の十味敗毒湯と化粧水による保湿と日焼け止め。ニキビ的なのは出来ない。
598病弱名無しさん
2021/04/13(火) 17:47:45.42ID:TP8pbisJ0 羨ましい
599病弱名無しさん
2021/04/13(火) 23:32:13.17ID:g8kN98On0 >>589
>>591
そんな押し付けがましい人がいるんだね。そもそもここにいる人、
おそらく全く同じ人などいないのでは?というくらい症状や対処法は違うのにね。
ちなみに私はおそらく毛細血管拡張系の酒さなので
洗顔と保湿はシンプルにミヨシの石鹸洗顔とうっすらワセリン、赤みと瘀血解消のため十味排毒湯や黄連解毒湯を服用中。
基本はこれで現状維持ってところ。季節によって改善、悪化する。
抗生剤は一時的に良くなった気がしたけど、長期的に服用したくないので途中でやめた。
レーザーはICONやVビームを10発ほど打ったけど費用の割にあまり効果が感じられなかったため離脱。
先日ミルバソゲルを注文したので試してみようと思っているところ。
>>591
そんな押し付けがましい人がいるんだね。そもそもここにいる人、
おそらく全く同じ人などいないのでは?というくらい症状や対処法は違うのにね。
ちなみに私はおそらく毛細血管拡張系の酒さなので
洗顔と保湿はシンプルにミヨシの石鹸洗顔とうっすらワセリン、赤みと瘀血解消のため十味排毒湯や黄連解毒湯を服用中。
基本はこれで現状維持ってところ。季節によって改善、悪化する。
抗生剤は一時的に良くなった気がしたけど、長期的に服用したくないので途中でやめた。
レーザーはICONやVビームを10発ほど打ったけど費用の割にあまり効果が感じられなかったため離脱。
先日ミルバソゲルを注文したので試してみようと思っているところ。
600病弱名無しさん
2021/04/14(水) 03:06:42.18ID:8JQ/yMBy0 自分は20代で美容のための過剰お手入れ→病院でステ→酒さ様になったが7-8年ほど試行錯誤してコントロールできるポイントが数年前にようやくまとまったかな
○洗顔は30℃以下のぬるま湯&純石鹸で2日に1度 力加減は小鳥など小さな生物を撫でるようなイメージ(朝は顔を水に濡らさず 気分害された方がいたらすみません)
○保湿は夜のみ化粧水(クリームは冬場のみ部分的に使用)
○化粧は月に1度するかしないか(以前は毎日していました 職場にもよりますが女性はこれが厳しいかも)
○サプリは毎日ビタミンB C D 亜鉛鉄分 プロテイン
○糖質はひかえめに 食べても最後に
○お菓子は極力食べない(欲しくなったら小さめのものを選ぶのがオススメ)
○お酒、コーヒーは辞めました 好きでしたが翌日肌がチリチリしたため
○運動は顔が熱くなるのが怖くてしませんでした
○なるべく顔を触らない 鏡で肌を確認しすぎない(一番症状がキツいときは鏡を布で覆ったり照明を消してお風呂入ってました)
正直どれが効いたか分からないのでここ3-4年ほどは上記を続けています
それでも、合わないマスクを長時間したりうっかりお菓子連日食べるとプツプツ&顔が赤くなるので体質というかそういう肌質になっちゃったと受け入れあまり悲観しすぎないようにしてます
原因が分かると対処しやすくなるので何をしたら悪化したなどのメモを取るのもオススメかなと
普段はROM専なので書き込み方が要領を得ない&長文でごめんなさい
自分も長く患いメンタル的に辛いのが理解できるので1つでも役立ったよ!って方がいたら嬉しいです
○洗顔は30℃以下のぬるま湯&純石鹸で2日に1度 力加減は小鳥など小さな生物を撫でるようなイメージ(朝は顔を水に濡らさず 気分害された方がいたらすみません)
○保湿は夜のみ化粧水(クリームは冬場のみ部分的に使用)
○化粧は月に1度するかしないか(以前は毎日していました 職場にもよりますが女性はこれが厳しいかも)
○サプリは毎日ビタミンB C D 亜鉛鉄分 プロテイン
○糖質はひかえめに 食べても最後に
○お菓子は極力食べない(欲しくなったら小さめのものを選ぶのがオススメ)
○お酒、コーヒーは辞めました 好きでしたが翌日肌がチリチリしたため
○運動は顔が熱くなるのが怖くてしませんでした
○なるべく顔を触らない 鏡で肌を確認しすぎない(一番症状がキツいときは鏡を布で覆ったり照明を消してお風呂入ってました)
正直どれが効いたか分からないのでここ3-4年ほどは上記を続けています
それでも、合わないマスクを長時間したりうっかりお菓子連日食べるとプツプツ&顔が赤くなるので体質というかそういう肌質になっちゃったと受け入れあまり悲観しすぎないようにしてます
原因が分かると対処しやすくなるので何をしたら悪化したなどのメモを取るのもオススメかなと
普段はROM専なので書き込み方が要領を得ない&長文でごめんなさい
自分も長く患いメンタル的に辛いのが理解できるので1つでも役立ったよ!って方がいたら嬉しいです
601病弱名無しさん
2021/04/14(水) 05:07:06.38ID:ieGE+VtE0 >>599
とても詳しく教えてくれてありがとうございます
色々と試して自分に合った対処法を見つけられているところが凄いなと思うし羨ましいです
誰かの対処法を教えてもらえるのは勉強になるし
一人じゃ迷走しがちになるから安心材料にもなるもちろん肌質はひとりひとり違うから同じようには出来ないけど、すごくありがたいと思うよ
とても詳しく教えてくれてありがとうございます
色々と試して自分に合った対処法を見つけられているところが凄いなと思うし羨ましいです
誰かの対処法を教えてもらえるのは勉強になるし
一人じゃ迷走しがちになるから安心材料にもなるもちろん肌質はひとりひとり違うから同じようには出来ないけど、すごくありがたいと思うよ
602病弱名無しさん
2021/04/14(水) 05:13:19.14ID:ieGE+VtE0 >>600
なるほど、と勉強になったんだけど
酒さ様皮膚炎なんですね
酒さとは違うとはいえ洗顔方法は参考になります
悪化した時のことを覚えておくのは大事ですね
自分は体温変化で頬赤くなって丘疹が出るからなかなか対処が難しいけど
外用薬や内服薬を使用しなくてもコントロールできる方もいるんだなと希望が湧いてきたよ
できることならロゼックスも漢方もやめたいなぁ
なるほど、と勉強になったんだけど
酒さ様皮膚炎なんですね
酒さとは違うとはいえ洗顔方法は参考になります
悪化した時のことを覚えておくのは大事ですね
自分は体温変化で頬赤くなって丘疹が出るからなかなか対処が難しいけど
外用薬や内服薬を使用しなくてもコントロールできる方もいるんだなと希望が湧いてきたよ
できることならロゼックスも漢方もやめたいなぁ
603病弱名無しさん
2021/04/14(水) 08:13:34.46ID:Pcnj8CC60 いろいろ教えてくれてありがとうございます!
605病弱名無しさん
2021/04/14(水) 12:04:38.45ID:YkltDDyx0606病弱名無しさん
2021/04/14(水) 12:18:19.31ID:2GfVTldz0 >>600みたいな生活の注意をどれだけの人が守れるかだね。
607病弱名無しさん
2021/04/14(水) 15:19:28.24ID:8JQ/yMBy0 600です
日焼け止めは使用していないんです
石鹸で落ちる物や成分数の少ない物など試してみたのですが、落とすときのダメージが自分には大きいと感じたので
元々メイクも好きだったので日焼け止めを塗るとあれこれしたくなる誘惑もあり止めました
外出時は帽子とマスクをしてやり過ごしています コロナで帽子とマスクの方が多いのでやりやすいかも
たくさんレス頂けて何だか嬉しいです!
自分も当時の2ちゃんねるやブログなど色々試してみて合わないものもあり悪化することもありました
特に新しく肌に何かを塗るときは慎重に1つずつ試すのがオススメです
1つなら原因が分かりやすいかなと(洗顔を新しいものにした、もしくは水洗顔にしたなら取り合えずスキンケアは一切かえない 等)
当時のスレも見ていて個人的に感じたのは、この病気になる方は肌のお手入れをキチンとしていた努力家の方が多いと思う 違ってたらすみません
自分も美容好きだったので引き算のスキンケアなんてとんでもない!ナチュラル派のステマだ!という思いで最初からは導入できずでした
最初から全部をキッチリやるのは難しいので気になるもの、出来そうなことを1つやってみて何か少し変わったかも?というのがあれば続ける
そうすれば調子が良くなる方法を1つ2つと段々増やして安心できるからオススメ
また長文&乱文で失礼致しました
日焼け止めは使用していないんです
石鹸で落ちる物や成分数の少ない物など試してみたのですが、落とすときのダメージが自分には大きいと感じたので
元々メイクも好きだったので日焼け止めを塗るとあれこれしたくなる誘惑もあり止めました
外出時は帽子とマスクをしてやり過ごしています コロナで帽子とマスクの方が多いのでやりやすいかも
たくさんレス頂けて何だか嬉しいです!
自分も当時の2ちゃんねるやブログなど色々試してみて合わないものもあり悪化することもありました
特に新しく肌に何かを塗るときは慎重に1つずつ試すのがオススメです
1つなら原因が分かりやすいかなと(洗顔を新しいものにした、もしくは水洗顔にしたなら取り合えずスキンケアは一切かえない 等)
当時のスレも見ていて個人的に感じたのは、この病気になる方は肌のお手入れをキチンとしていた努力家の方が多いと思う 違ってたらすみません
自分も美容好きだったので引き算のスキンケアなんてとんでもない!ナチュラル派のステマだ!という思いで最初からは導入できずでした
最初から全部をキッチリやるのは難しいので気になるもの、出来そうなことを1つやってみて何か少し変わったかも?というのがあれば続ける
そうすれば調子が良くなる方法を1つ2つと段々増やして安心できるからオススメ
また長文&乱文で失礼致しました
608病弱名無しさん
2021/04/14(水) 16:18:02.16ID:8JQ/yMBy0 連投すみません
もしサプリ飲まれるなら食後30分以内を目処にお願いします!
空腹時に亜鉛を飲んだら吐き気がして一日中辛かった事があるので、サプリの飲むタイミングには気を付けてくださいね
遅れ馳せながら追記しておきますm(__)m
もしサプリ飲まれるなら食後30分以内を目処にお願いします!
空腹時に亜鉛を飲んだら吐き気がして一日中辛かった事があるので、サプリの飲むタイミングには気を付けてくださいね
遅れ馳せながら追記しておきますm(__)m
609病弱名無しさん
2021/04/14(水) 23:06:42.78ID:AcUcIQp20610病弱名無しさん
2021/04/14(水) 23:28:39.39ID:upZpeDdn0 酒さの分際でも本日、目袋の脱脂してきたわ
スタッフの人に洗顔後、肌ツルツルですね〜言われたけど、絶対リップサービスだや
スタッフの人に洗顔後、肌ツルツルですね〜言われたけど、絶対リップサービスだや
611病弱名無しさん
2021/04/14(水) 23:52:02.69ID:i8z5JJQ50 12歳から酒さの症状で顔が赤い28歳男、童貞です。
毎日死にたいと思いながら生きてます。
会社では顔が赤い=ニキビ=しこってるって思われてるのか、下ネタ振られてきてます。
まあ実際やってるけど。やり始めたのは18くらいからだから関係ないと思うけど・・
15くらいから若干はげてきている
酒さに関係ありそうなピロリ菌、大腸検査、異常なし。
口内環境が原因の可能性を考えて虫歯治療、扁桃腺除去。
あと可能性があるのは、銀歯。レジンに変えたかったけど、強度が足りないから無理といわれ・・・
ほとんど打つ手なしです。
きれいな顔で生きていたのは12歳までっていう生き地獄味わってます。
毎日死にたいと思いながら生きてます。
会社では顔が赤い=ニキビ=しこってるって思われてるのか、下ネタ振られてきてます。
まあ実際やってるけど。やり始めたのは18くらいからだから関係ないと思うけど・・
15くらいから若干はげてきている
酒さに関係ありそうなピロリ菌、大腸検査、異常なし。
口内環境が原因の可能性を考えて虫歯治療、扁桃腺除去。
あと可能性があるのは、銀歯。レジンに変えたかったけど、強度が足りないから無理といわれ・・・
ほとんど打つ手なしです。
きれいな顔で生きていたのは12歳までっていう生き地獄味わってます。
612病弱名無しさん
2021/04/14(水) 23:54:37.50ID:i8z5JJQ50 一説では肝臓で不活性化されなかった過剰の女性ホルモンの蓄積によるものらしいけど
蓄積した女性ホルモンを除去する方法ってあるんですかね?
蓄積した女性ホルモンを除去する方法ってあるんですかね?
613病弱名無しさん
2021/04/15(木) 02:51:20.28ID:kfcFBVtk0 >>611
もしあなたの酒さの原因が仮に銀歯にあったとしてそれを入れる前は酒さではなければセラミック等に変更すれば酒さが改善する可能性はあるよね
その酒さだったのかどうなのかって所は自分にしか分からない事だと思うけど
あとホルモンに関しての件は誰も明確には答えられない。ここにはネット等に転がってる何の役にも立たない不確かな情報や論文とかしか出て来ないから誰も力になれないよ
もしあなたの酒さの原因が仮に銀歯にあったとしてそれを入れる前は酒さではなければセラミック等に変更すれば酒さが改善する可能性はあるよね
その酒さだったのかどうなのかって所は自分にしか分からない事だと思うけど
あとホルモンに関しての件は誰も明確には答えられない。ここにはネット等に転がってる何の役にも立たない不確かな情報や論文とかしか出て来ないから誰も力になれないよ
614病弱名無しさん
2021/04/15(木) 06:19:18.93ID:FCcC5btm0 悪化因子はわかってるし
避けていけば頬の赤みと痒い丘疹は出ない
とは思うんだけどなんせ体温上昇が悪化因子なもんだから
睡眠、入浴、ドライヤー、精神的緊張や焦り
これを避けてどうやって生きればいいのか
山奥に引きこもって悟りを開くしかないのか
洗顔や保湿を避けてみた時もあったけど
乾燥が限界突破して二週間経たずに保湿始めた
脱洗顔脱保湿のなにもしないを勧める人たちがいるのもわかるし効果がある人はいるんだろうな
肌を休めることにはなったと思うから
肌状態みながらの期間限定でならお勧めできる
避けていけば頬の赤みと痒い丘疹は出ない
とは思うんだけどなんせ体温上昇が悪化因子なもんだから
睡眠、入浴、ドライヤー、精神的緊張や焦り
これを避けてどうやって生きればいいのか
山奥に引きこもって悟りを開くしかないのか
洗顔や保湿を避けてみた時もあったけど
乾燥が限界突破して二週間経たずに保湿始めた
脱洗顔脱保湿のなにもしないを勧める人たちがいるのもわかるし効果がある人はいるんだろうな
肌を休めることにはなったと思うから
肌状態みながらの期間限定でならお勧めできる
615病弱名無しさん
2021/04/15(木) 07:03:49.86ID:tAZbNiGB0 体温上昇といえば暖房とマスクもそうだから
自分の意思や力だけではコントロールできないことも多いなぁ
暖房は今月中にはなんとかなりそうだけど
マスクはいつになったら外せるのか未知数だ
マスクのおかげで隠したい部分隠せてるから人里で生きていられるわけだけど
食べ物やサプリで腸内細菌育てて徹底的に免疫力上げる方向でアプローチしてるけど
体温上昇を防ぐ方法だけがどうしてもわからない
自分の意思や力だけではコントロールできないことも多いなぁ
暖房は今月中にはなんとかなりそうだけど
マスクはいつになったら外せるのか未知数だ
マスクのおかげで隠したい部分隠せてるから人里で生きていられるわけだけど
食べ物やサプリで腸内細菌育てて徹底的に免疫力上げる方向でアプローチしてるけど
体温上昇を防ぐ方法だけがどうしてもわからない
616病弱名無しさん
2021/04/15(木) 10:23:23.83ID:YXVVlGt10 >>612
髪の毛危ないなら逆に女性ホルモン足りてないとかバランス悪い可能性は?
男性でもホルモン整えるのにエクオール飲む人いるとメーカーサイトに書いてあったよ
合うか合わないか個人差あるけど
少なめに飲んで試してみるのもありかも
髪の毛危ないなら逆に女性ホルモン足りてないとかバランス悪い可能性は?
男性でもホルモン整えるのにエクオール飲む人いるとメーカーサイトに書いてあったよ
合うか合わないか個人差あるけど
少なめに飲んで試してみるのもありかも
617病弱名無しさん
2021/04/15(木) 16:40:32.68ID:Q9kkwd1W0 参考になるレス多くて嬉しい
以下、自分も誰かのためになれば
Vビーム受けた感想
赤みで参ってるのに元々の赤みがわからなくなるくらいの濃い紫斑ガッツリで余計にメンタルやられる
しかも1週間はあり得ないくらい顔が腫れて別人と化す、ブスすぎてヤバい
紫斑は2週間で消えるって定説だけど3週間後でも薄く残ってる
ダウンタイムキツい割に効果はイマイチわからん
回数こなせば効果も出るんだろうけど
誰にも会わないしいいやって思ってたけど中々辛かったし自分はもう気持ち的に受けられないと思う
初回だし通常の出力で受けたんだけど肌が弱ってるから普通の人よりも反応が強く出たみたい
こんな人もいるってことでvビーム検討してる人の参考になれば嬉しい
以下、自分も誰かのためになれば
Vビーム受けた感想
赤みで参ってるのに元々の赤みがわからなくなるくらいの濃い紫斑ガッツリで余計にメンタルやられる
しかも1週間はあり得ないくらい顔が腫れて別人と化す、ブスすぎてヤバい
紫斑は2週間で消えるって定説だけど3週間後でも薄く残ってる
ダウンタイムキツい割に効果はイマイチわからん
回数こなせば効果も出るんだろうけど
誰にも会わないしいいやって思ってたけど中々辛かったし自分はもう気持ち的に受けられないと思う
初回だし通常の出力で受けたんだけど肌が弱ってるから普通の人よりも反応が強く出たみたい
こんな人もいるってことでvビーム検討してる人の参考になれば嬉しい
618病弱名無しさん
2021/04/15(木) 17:41:18.86ID:K8v3fFhi0619病弱名無しさん
2021/04/15(木) 17:58:44.35ID:dUmZb9wq0 >>614
体温が上がる度に赤くなり丘疹がでるのは辛いですね
自分も最高に荒れてる時は食事で口を動かしたり温度の関係なのか車に乗るだけで顔が悪化してました
自分はそういう時は冬場でもエアコン冷房を強に入れたり、家の中だったら上半身の服を脱いでドライヤーの冷風を顔に当てながら目を閉じて深呼吸してました
何の根拠もないし気休めかもしれませんが一時的にマシになる気がして今でもマスク外した時なんかにしています
あと体を冷やす食べ物をよく食べていました
夏野菜やバナナ、炎症を抑えるために魚などなど
熱がこもりやすくなってるなと感じたときはお風呂は39℃以下を5分以内にし、なるべくゆっくりした動作を意識しました
歩くのも掃除するのも食べるのも話すことも
特にお風呂は洗髪も洗顔も思っているより早い動作に加えて力んでいたなと自分は感じたかな
睡眠は自分も鬼門でした
寝ているときに体温が上がり顔を触ったり掻いていたので手首を縛ったのですが縛られながらも掻いていたのでこれに関しては打つ手がほぼなく、一人部屋にし冷房を付けて毎晩祈りながら寝ていました
隙あらば自分語りしてしまい気分害されたらすみません
これにはこれが良いよ!という具体的な方法を示せず申し訳ない
ただ、文字だけでも辛さが感じられたのでやってみたことを思い付くまま書きだしてみましたがどれかがヒットしたら良いな
体温が上がる度に赤くなり丘疹がでるのは辛いですね
自分も最高に荒れてる時は食事で口を動かしたり温度の関係なのか車に乗るだけで顔が悪化してました
自分はそういう時は冬場でもエアコン冷房を強に入れたり、家の中だったら上半身の服を脱いでドライヤーの冷風を顔に当てながら目を閉じて深呼吸してました
何の根拠もないし気休めかもしれませんが一時的にマシになる気がして今でもマスク外した時なんかにしています
あと体を冷やす食べ物をよく食べていました
夏野菜やバナナ、炎症を抑えるために魚などなど
熱がこもりやすくなってるなと感じたときはお風呂は39℃以下を5分以内にし、なるべくゆっくりした動作を意識しました
歩くのも掃除するのも食べるのも話すことも
特にお風呂は洗髪も洗顔も思っているより早い動作に加えて力んでいたなと自分は感じたかな
睡眠は自分も鬼門でした
寝ているときに体温が上がり顔を触ったり掻いていたので手首を縛ったのですが縛られながらも掻いていたのでこれに関しては打つ手がほぼなく、一人部屋にし冷房を付けて毎晩祈りながら寝ていました
隙あらば自分語りしてしまい気分害されたらすみません
これにはこれが良いよ!という具体的な方法を示せず申し訳ない
ただ、文字だけでも辛さが感じられたのでやってみたことを思い付くまま書きだしてみましたがどれかがヒットしたら良いな
621病弱名無しさん
2021/04/16(金) 00:44:14.34ID:YVzMCQyH0 皆さん色々努力しているのね。参考&励みになります。
ビームは何種類か試したけど結局血管の拡張は時間が経てば元に戻るって聞いて、永遠に打ち続けなきゃいけないのかと思ってやめた。
赤み対策は、のぼせた赤みを抑える黄連解毒湯とか桂枝茯苓丸とかを服用していた。今は十味のみ。
赤みが引くわけではないけどカーッとなる熱は冷ませた気がする。でも漢方も長期服用は内臓に悪そうだからそろそろやめたい。
お酒はもちろん、熱いものと香辛料はてきめんに赤くなる。コーヒーは変化なし。
激しすぎない適度な運動は全身の血流が良くなるからか少し赤みが抑えられる。
意外と洗顔と保湿が難しい。石鹸やフォームの洗顔は皮脂を落としすぎてよくないと言われて控えるんだけど、
やっぱ皮脂を落とさないと菌が悪さをしそうだしサッパリさせたいと思っちゃって洗っちゃう。
保湿もしたらしたで蒸れて赤みが増したりするし、良く分からない成分が入ってるものを塗り続けるのも
結果肌を弱くしているような気がするし、様子見ながら調整している感じ。
すみません、ざっと私のケースも書き出してみました。
ビームは何種類か試したけど結局血管の拡張は時間が経てば元に戻るって聞いて、永遠に打ち続けなきゃいけないのかと思ってやめた。
赤み対策は、のぼせた赤みを抑える黄連解毒湯とか桂枝茯苓丸とかを服用していた。今は十味のみ。
赤みが引くわけではないけどカーッとなる熱は冷ませた気がする。でも漢方も長期服用は内臓に悪そうだからそろそろやめたい。
お酒はもちろん、熱いものと香辛料はてきめんに赤くなる。コーヒーは変化なし。
激しすぎない適度な運動は全身の血流が良くなるからか少し赤みが抑えられる。
意外と洗顔と保湿が難しい。石鹸やフォームの洗顔は皮脂を落としすぎてよくないと言われて控えるんだけど、
やっぱ皮脂を落とさないと菌が悪さをしそうだしサッパリさせたいと思っちゃって洗っちゃう。
保湿もしたらしたで蒸れて赤みが増したりするし、良く分からない成分が入ってるものを塗り続けるのも
結果肌を弱くしているような気がするし、様子見ながら調整している感じ。
すみません、ざっと私のケースも書き出してみました。
622病弱名無しさん
2021/04/16(金) 06:03:28.56ID:xq6ceNPz0 >>619
辛さを感じ取ってくれてありがとう
それだけで十分くらい嬉しいのに経験や対処法も書いてくれてありがとう
自分語りなんてとんでもない
貴重な経験を語ってくれたことに感謝します
深呼吸とゆったりとした動作を心がけて精神的に落ち着かせる方法はすごく良いと思いました
焦りや緊張でぶわっと顔の温度上がって頬が赤くなるから辛いし恥ずかしい
体を冷やす食べ物は本当は健康には良くないのかもしれないけど、温かいものは食べ飲みしないようにはしていました
でも体を冷やすのには抵抗があって悩んでいます
常に手先が冷えるので血流の悪さも酒さの原因のひとつなんだろうなぁ
運動と漢方くらいしかアプローチ思いつかないな
辛さを感じ取ってくれてありがとう
それだけで十分くらい嬉しいのに経験や対処法も書いてくれてありがとう
自分語りなんてとんでもない
貴重な経験を語ってくれたことに感謝します
深呼吸とゆったりとした動作を心がけて精神的に落ち着かせる方法はすごく良いと思いました
焦りや緊張でぶわっと顔の温度上がって頬が赤くなるから辛いし恥ずかしい
体を冷やす食べ物は本当は健康には良くないのかもしれないけど、温かいものは食べ飲みしないようにはしていました
でも体を冷やすのには抵抗があって悩んでいます
常に手先が冷えるので血流の悪さも酒さの原因のひとつなんだろうなぁ
運動と漢方くらいしかアプローチ思いつかないな
623病弱名無しさん
2021/04/16(金) 06:18:36.35ID:xq6ceNPz0 >>621
励みになりますよね
諦めずに焦らずに症状や体質と向き合っていこうと思えるようになる
洗顔と保湿は同じく悩んで試行錯誤しています
石鹸洗顔はやめてぬるま湯か水洗顔にしてからは肌へのあらゆる刺激が緩和された実感はある
だけど皮脂が肌に残ることの恐怖に怯えながらの毎日でもある
ニキビや脂漏性皮膚炎のことを考えると洗い流したくなるけど我慢しているよ
脱石鹸洗顔脱保湿で皮脂が殆ど出てなさそうなことに気づけたからぬるま湯を続けてるけど
こればっかりは個人の肌質の差によるものだよね
保湿で蒸れて赤みが増すのもわかります
その瞬間の肌の調子を見ながら取捨選択するしかないですよね
それだけに色々な方の試行錯誤を知ることができると自分の選択肢も増えるからありがたい
もっと経験談を聞いてみたい
励みになりますよね
諦めずに焦らずに症状や体質と向き合っていこうと思えるようになる
洗顔と保湿は同じく悩んで試行錯誤しています
石鹸洗顔はやめてぬるま湯か水洗顔にしてからは肌へのあらゆる刺激が緩和された実感はある
だけど皮脂が肌に残ることの恐怖に怯えながらの毎日でもある
ニキビや脂漏性皮膚炎のことを考えると洗い流したくなるけど我慢しているよ
脱石鹸洗顔脱保湿で皮脂が殆ど出てなさそうなことに気づけたからぬるま湯を続けてるけど
こればっかりは個人の肌質の差によるものだよね
保湿で蒸れて赤みが増すのもわかります
その瞬間の肌の調子を見ながら取捨選択するしかないですよね
それだけに色々な方の試行錯誤を知ることができると自分の選択肢も増えるからありがたい
もっと経験談を聞いてみたい
624病弱名無しさん
2021/04/16(金) 06:41:49.41ID:ANNwYVC60 自分も洗顔や保湿は試行錯誤してる
暖かくなってきたから最近軽くした
薄肌でどちらかと言うと脂っぽい肌質で過去に脂漏にもなったことあるし丘疹出来やすいタイプなので洗顔は必須
シャボン玉ビューティソープで朝晩洗ってる
固形石鹸は強すぎてダメだけどこれだけは平気
保湿はピタッと蓋する感触になるものだと熱こもる感じがするのとベタついて不快なので今は液状馬油を数滴手のひらでペタッとつけるだけにしてる
薄肌で敏感肌なのに色々やりすぎてトラブル続きで結果プロトピックやステでこういう肌になってしまったから最低限肌を保護してればゆっくりだけど元に戻ると信じてる
色々手を出したくなるけどグッと我慢するのが何より大変w
暖かくなってきたから最近軽くした
薄肌でどちらかと言うと脂っぽい肌質で過去に脂漏にもなったことあるし丘疹出来やすいタイプなので洗顔は必須
シャボン玉ビューティソープで朝晩洗ってる
固形石鹸は強すぎてダメだけどこれだけは平気
保湿はピタッと蓋する感触になるものだと熱こもる感じがするのとベタついて不快なので今は液状馬油を数滴手のひらでペタッとつけるだけにしてる
薄肌で敏感肌なのに色々やりすぎてトラブル続きで結果プロトピックやステでこういう肌になってしまったから最低限肌を保護してればゆっくりだけど元に戻ると信じてる
色々手を出したくなるけどグッと我慢するのが何より大変w
625病弱名無しさん
2021/04/16(金) 09:06:35.52ID:0nmnlk3E0 >>624
すごくよくわかる
世間には色々良さそうなものがあるし
どんどん出てくるし情報は溢れてるし
もっと綺麗にもっとハリがツヤがとか高望みしそうになる
でもまずは普通の人間の健康的な肌に戻すことが目標だろうがと頭冷やしてぐっと堪えてるよ
肌質や年齢相応の最低限の保護はして
肌を休めながら回復させるのが良いのかなと思う
洗顔と保湿の仕方がとても勉強になります
すごくよくわかる
世間には色々良さそうなものがあるし
どんどん出てくるし情報は溢れてるし
もっと綺麗にもっとハリがツヤがとか高望みしそうになる
でもまずは普通の人間の健康的な肌に戻すことが目標だろうがと頭冷やしてぐっと堪えてるよ
肌質や年齢相応の最低限の保護はして
肌を休めながら回復させるのが良いのかなと思う
洗顔と保湿の仕方がとても勉強になります
626病弱名無しさん
2021/04/16(金) 09:16:37.50ID:ORnwlAs10 自分も保湿と洗顔が一番悩み
鼻周りに脂が出るので朝キュレルの洗顔でサッと軽く洗っている程度
他の部分は乾燥肌とあって水に近いお湯でサッと
あと何故か知らないけどお風呂入った直後とか顔洗った直後って顔が白くなりやすい
ふやけてんのかな
鼻周りに脂が出るので朝キュレルの洗顔でサッと軽く洗っている程度
他の部分は乾燥肌とあって水に近いお湯でサッと
あと何故か知らないけどお風呂入った直後とか顔洗った直後って顔が白くなりやすい
ふやけてんのかな
627病弱名無しさん
2021/04/16(金) 15:33:14.98ID:bYmn+kCd0 >>624
私もシャボン玉ビューティーソープ使ってる!
アトピー持ちの敏感乾燥肌だけどこの石鹸だけは大丈夫だった
石鹸で洗ってサンホワイトつけるだけ
一年くらいかかったけど赤み減ってつるつるしてきたよ
私もシャボン玉ビューティーソープ使ってる!
アトピー持ちの敏感乾燥肌だけどこの石鹸だけは大丈夫だった
石鹸で洗ってサンホワイトつけるだけ
一年くらいかかったけど赤み減ってつるつるしてきたよ
628病弱名無しさん
2021/04/16(金) 16:43:58.61ID:ANNwYVC60629病弱名無しさん
2021/04/16(金) 17:07:40.83ID:avrG/3TL0630病弱名無しさん
2021/04/16(金) 19:44:20.85ID:xq6ceNPz0 >>628
肌回復力高めるための食を調べるのわかるわ
運動もいいね
自律神経整えたり血流整えたりする運動とか良いかもしれない
肌には極力なにも塗りたくないとしても
何もしないのは抵抗があるからインナーケアに全振りしてる
代謝高めるとか免疫力上がるとか腸内細菌育てるとかやりすぎなくらいインナーケアしまくってる
時間はかかるけど酒さ寛解のために身体の中きら変えるしかないもんなぁ
肌に何かしたくても何をしても刺激が強すぎて何もしてやれない
肌回復力高めるための食を調べるのわかるわ
運動もいいね
自律神経整えたり血流整えたりする運動とか良いかもしれない
肌には極力なにも塗りたくないとしても
何もしないのは抵抗があるからインナーケアに全振りしてる
代謝高めるとか免疫力上がるとか腸内細菌育てるとかやりすぎなくらいインナーケアしまくってる
時間はかかるけど酒さ寛解のために身体の中きら変えるしかないもんなぁ
肌に何かしたくても何をしても刺激が強すぎて何もしてやれない
631病弱名無しさん
2021/04/16(金) 23:53:58.58ID:YVzMCQyH0 ビューティーソープいいのか。使ってみよう、、、!
今周期的にまたぬるま湯洗顔のみで割と調子いいけど、どうしても洗いたい時がある。
確かに酒さになってから体の内側の健康についてよく考えるようになった。
酒タバコをやめ、腸内環境や口腔内環境に気をつけ、免疫力を高め、糖質制限も始めた。
おかげでそれ以降、一切風邪を引かなくなったし睡眠の質も上がった。
酒さを発症したのが2019年末で、以降コロナ禍になったわけだけど、
それまではよく風邪ひいたり体調崩してたから、赤ら顔の代償に健康を得たと思ってる。
あのまま行ってたらコロナかかってた可能性大w
今周期的にまたぬるま湯洗顔のみで割と調子いいけど、どうしても洗いたい時がある。
確かに酒さになってから体の内側の健康についてよく考えるようになった。
酒タバコをやめ、腸内環境や口腔内環境に気をつけ、免疫力を高め、糖質制限も始めた。
おかげでそれ以降、一切風邪を引かなくなったし睡眠の質も上がった。
酒さを発症したのが2019年末で、以降コロナ禍になったわけだけど、
それまではよく風邪ひいたり体調崩してたから、赤ら顔の代償に健康を得たと思ってる。
あのまま行ってたらコロナかかってた可能性大w
632病弱名無しさん
2021/04/17(土) 05:25:10.92ID:76h/hE9z0 ビューティーソープ検索しちゃったよ
石鹸素地だけのものすごくシンプルな石鹸だね
洗浄力強そうに思えるけど気になるなー安いし
石鹸洗顔はアルカリ性になるから皮脂を落としすぎるんだっけ
乾燥肌で今の敏感すぎる肌には皮脂を落としすぎない弱酸性の洗顔フォームが良いのかな
今はまだぬるま湯洗顔を続けるけどいつかまた洗顔フォーム使えるようになりたいな
やっぱりくすみが気になってしまう
石鹸洗顔でしっかり皮脂を落としても肌トラブルなんて起きやしない健康な肌に戻りたいわー
石鹸素地だけのものすごくシンプルな石鹸だね
洗浄力強そうに思えるけど気になるなー安いし
石鹸洗顔はアルカリ性になるから皮脂を落としすぎるんだっけ
乾燥肌で今の敏感すぎる肌には皮脂を落としすぎない弱酸性の洗顔フォームが良いのかな
今はまだぬるま湯洗顔を続けるけどいつかまた洗顔フォーム使えるようになりたいな
やっぱりくすみが気になってしまう
石鹸洗顔でしっかり皮脂を落としても肌トラブルなんて起きやしない健康な肌に戻りたいわー
633病弱名無しさん
2021/04/17(土) 05:33:19.32ID:76h/hE9z0 >>631
いっさい風邪ひかなくなるよね
腸内環境整えて口腔内環境に気を配って免疫力高めることで風邪も体調不良もなくなったよ
糖質制限はしてないけど一日一食にして胃や腸を休めるようにはしてる
消化吸収能力が低い自分には一日一食が合ってて良い影響が多かったよ
とはいえ酒さ肌には良い影響をなかなか及ぼしてくれない
長いこと患ってたのにこじらせちゃったからなぁ
いっさい風邪ひかなくなるよね
腸内環境整えて口腔内環境に気を配って免疫力高めることで風邪も体調不良もなくなったよ
糖質制限はしてないけど一日一食にして胃や腸を休めるようにはしてる
消化吸収能力が低い自分には一日一食が合ってて良い影響が多かったよ
とはいえ酒さ肌には良い影響をなかなか及ぼしてくれない
長いこと患ってたのにこじらせちゃったからなぁ
634病弱名無しさん
2021/04/17(土) 07:57:49.38ID:9qvJLhJk0 ダイエットしてもすぐ痩せないようにさ、薬じゃない限り、身体って目に見える反応ってかなり後からだよね
特に肌や髪の毛なんて死に結びつかない部分だから尚更そうなのかなって思ってる
1日1日コツコツ積み上げていくことでなんとなーく良くなっていくんだろうね
それでいつか気づいたら悩みから解放されてたってことになるといいな…!
すぐに変わらないから、焦って何かと手を出して失敗して後悔してってループにやっと終止符うてそう
特に肌や髪の毛なんて死に結びつかない部分だから尚更そうなのかなって思ってる
1日1日コツコツ積み上げていくことでなんとなーく良くなっていくんだろうね
それでいつか気づいたら悩みから解放されてたってことになるといいな…!
すぐに変わらないから、焦って何かと手を出して失敗して後悔してってループにやっと終止符うてそう
635病弱名無しさん
2021/04/17(土) 10:06:10.61ID:76h/hE9z0 >>634
ほんとそうだね
酒さに効果でましたって評判を見て肌に直接何かするのだけは避けようって思ってる
病気の肌に何かしたらダメだゆっくり休ませようって言い聞かせてるよ
それでも藁にもすがる思いで乳酸菌の摂取だけは色々な方法で試しちゃってるから
まだ焦ってるのかもしれない
酒さ肌にいつか効果があると信じて腸内細菌に頼りすぎてる部分はあるかもしれない
おかげで人生で一番快便で感染症とは無縁の健康体だけど頬は真っ赤
ほんとそうだね
酒さに効果でましたって評判を見て肌に直接何かするのだけは避けようって思ってる
病気の肌に何かしたらダメだゆっくり休ませようって言い聞かせてるよ
それでも藁にもすがる思いで乳酸菌の摂取だけは色々な方法で試しちゃってるから
まだ焦ってるのかもしれない
酒さ肌にいつか効果があると信じて腸内細菌に頼りすぎてる部分はあるかもしれない
おかげで人生で一番快便で感染症とは無縁の健康体だけど頬は真っ赤
636病弱名無しさん
2021/04/17(土) 10:16:53.64ID:0AO7cggC0 保湿洗顔云々よりももう顔に体温っつうか熱がこもるのをなんとかしないとダメだわ
637病弱名無しさん
2021/04/17(土) 12:04:40.62ID:I9eUjHjN0638病弱名無しさん
2021/04/17(土) 12:10:14.54ID:I9eUjHjN0 炎症による赤みは外用薬の選択があるけど、毛細血管拡張の赤みって対応策が少ない気がする。
皮膚科行っても大体レーザー勧められるか漢方かって感じ。皮脂が増えて菌が増える事で
毛細血管も赤みが増すって言われてるけど今ひとつメカニズムがわからない。
とりあえずイベルメクチンやメトロニダゾールは塗ってついでに出来てたニキビとか炎症は減ったけど
根本的な赤みの軽減にはならなかった。
なので肌の炎症は気にしつつも、結局ストレスを溜めないとか刺激物を避けるとか
直接的な影響を避ける方にシフトしていってる。
皮膚科行っても大体レーザー勧められるか漢方かって感じ。皮脂が増えて菌が増える事で
毛細血管も赤みが増すって言われてるけど今ひとつメカニズムがわからない。
とりあえずイベルメクチンやメトロニダゾールは塗ってついでに出来てたニキビとか炎症は減ったけど
根本的な赤みの軽減にはならなかった。
なので肌の炎症は気にしつつも、結局ストレスを溜めないとか刺激物を避けるとか
直接的な影響を避ける方にシフトしていってる。
639病弱名無しさん
2021/04/17(土) 12:59:03.38ID:9qvJLhJk0 劇的に効く何かがあるわけじゃないから、新しいものを取り入れたら維持できるだけで二重丸なんだろうなー
良いほうに変化があって嬉々しても一瞬でダメになって、私の場合はそのアイテムを使う前以上に悪化したりする
いちいち期待したり鏡と睨めっこして一喜一憂するのに疲れたから必要以上に触らずいじらず現状維持する気持ちで、インナーケアに力入れて付き合っていくのが1番ストレスなく過ごせてる
良いほうに変化があって嬉々しても一瞬でダメになって、私の場合はそのアイテムを使う前以上に悪化したりする
いちいち期待したり鏡と睨めっこして一喜一憂するのに疲れたから必要以上に触らずいじらず現状維持する気持ちで、インナーケアに力入れて付き合っていくのが1番ストレスなく過ごせてる
640病弱名無しさん
2021/04/17(土) 13:36:37.35ID:I9eUjHjN0 >>639
そうだね。酒さ対策自体がストレスになってしまったら元も子もないしね。
皮膚科も化粧品会社も結局商売だから色々とプッシュしてくるんだけど、
本当に今自分にそれが必要なのかを見極める目を養うのも大事。
それには経験もいるし皆さんの体験談がすごくためになる。
アドバイスが欲しかったら信頼できる皮膚科に出会えるまで通うのもいいと思います。
酒さ発症して1年半、色々試してみて何となく自分に合う合わないが少しずつまとまってきつつあるかなというところだけど
1つ確実に言える事は、過剰なケアが酒さのそもそもの原因なので過剰なケアで改善する事はない、って事。
いつまで付き合っていかないといけないのか先が見えずメンタルやられるけど、
少なくとも心が健康でないと改善もしないと思うので気にしすぎない程度に長い目でがんばっていこうと思ってます。
そうだね。酒さ対策自体がストレスになってしまったら元も子もないしね。
皮膚科も化粧品会社も結局商売だから色々とプッシュしてくるんだけど、
本当に今自分にそれが必要なのかを見極める目を養うのも大事。
それには経験もいるし皆さんの体験談がすごくためになる。
アドバイスが欲しかったら信頼できる皮膚科に出会えるまで通うのもいいと思います。
酒さ発症して1年半、色々試してみて何となく自分に合う合わないが少しずつまとまってきつつあるかなというところだけど
1つ確実に言える事は、過剰なケアが酒さのそもそもの原因なので過剰なケアで改善する事はない、って事。
いつまで付き合っていかないといけないのか先が見えずメンタルやられるけど、
少なくとも心が健康でないと改善もしないと思うので気にしすぎない程度に長い目でがんばっていこうと思ってます。
641病弱名無しさん
2021/04/17(土) 15:29:57.15ID:pkp4QsRw0 男で洗顔ゴシゴシでダメージ与えて酒さになったやつはどうすればいいの?
自然になった人とは治し方も違うんかね?
自然になった人とは治し方も違うんかね?
642病弱名無しさん
2021/04/17(土) 17:20:23.07ID:BST6iwzF0 基本的には同じだよ
643病弱名無しさん
2021/04/18(日) 06:15:55.33ID:1aBVV4UQ0 酒さが様々な原因による肌の炎症反応なら
酒さって名称自体が病態に合ってないような気がしてならない
お酒を飲んだ後のように頬や顔が赤くなるからって言いたいんだろうけど
そんなレベルじゃないよ
頬の赤みはまだしも丘疹や湿疹や膿疱なんて酒飲んだ後と何の関係もない
鼻型や目型なんてもっと関係ない
命を脅かさないし身体障害でもないけど
日常生活に深刻な影響を及ぼすし精神的には大きすぎるダメージがあるし
もっと皮膚科界隈で研究が進んでどの皮膚科に行っても正しく診断を受けられるようにならないかなーなんて思わずにはいられない
治療法と対処法が確立されたらいいなぁ
されないんだろうなぁ
壊れた肌バリアの修復方法で今日も検索している
酒さって名称自体が病態に合ってないような気がしてならない
お酒を飲んだ後のように頬や顔が赤くなるからって言いたいんだろうけど
そんなレベルじゃないよ
頬の赤みはまだしも丘疹や湿疹や膿疱なんて酒飲んだ後と何の関係もない
鼻型や目型なんてもっと関係ない
命を脅かさないし身体障害でもないけど
日常生活に深刻な影響を及ぼすし精神的には大きすぎるダメージがあるし
もっと皮膚科界隈で研究が進んでどの皮膚科に行っても正しく診断を受けられるようにならないかなーなんて思わずにはいられない
治療法と対処法が確立されたらいいなぁ
されないんだろうなぁ
壊れた肌バリアの修復方法で今日も検索している
644病弱名無しさん
2021/04/18(日) 18:13:45.15ID:gtvL6lG90 ピーリングやりすぎて酒さになった場合はもう治らないのか…
皮膚が薄くなったのはもとに戻らないのか…
皮膚が薄くなったのはもとに戻らないのか…
646病弱名無しさん
2021/04/18(日) 19:05:58.36ID:ca/bt/CR0 久しぶりに日本酒一口飲んだら燃えた
647病弱名無しさん
2021/04/19(月) 02:04:00.75ID:C27wBdhU0 >>643
一括りにしているけど、対処法は人それぞれだしね。
酒さと酒さ様ってネーミングも混同されやすいし分かりづらい。
そもそも皮膚科に行っても適切な対処法を教えてもらえない事が多いから、的外れな治療法だったとしても
それを繰り返して自分の体と相談しながら消去法で対処していくしかないんだよね。
一括りにしているけど、対処法は人それぞれだしね。
酒さと酒さ様ってネーミングも混同されやすいし分かりづらい。
そもそも皮膚科に行っても適切な対処法を教えてもらえない事が多いから、的外れな治療法だったとしても
それを繰り返して自分の体と相談しながら消去法で対処していくしかないんだよね。
648病弱名無しさん
2021/04/19(月) 02:09:58.82ID:C27wBdhU0 >>641
>>644
酒さの治療は種類はあれど結局みんな目指すところは肌バリアの修復だと思っているので、
方向性は同じじゃないかな。自分の症状に何が合ってるのかを探すのが難しいけど。
私の場合はセラミドを含んだ化粧水やクリームを塗ったりを長期的に行っていたけど、
結局思った効果が出なくてやめた。一時的には潤ったように見えるけど
慢性的な皮剥け(白く粉吹いたような状態)は収まらなかったし、過度な保湿で赤みが増してしまって断念。
本来の肌バリアを取り戻すためにはなるべく刺激の強いものに頼らないほうが良いと思って
ぬるま湯洗顔とワセリンにしてようやく少し回復してきたかなーという段階。
カサついてたらワセリンを薄ーく塗る、ニキビっぽい赤みが出たらイベルメクチンを
少し塗ったり、状況に応じて過度になりすぎない程度に調整してる。
>>644
酒さの治療は種類はあれど結局みんな目指すところは肌バリアの修復だと思っているので、
方向性は同じじゃないかな。自分の症状に何が合ってるのかを探すのが難しいけど。
私の場合はセラミドを含んだ化粧水やクリームを塗ったりを長期的に行っていたけど、
結局思った効果が出なくてやめた。一時的には潤ったように見えるけど
慢性的な皮剥け(白く粉吹いたような状態)は収まらなかったし、過度な保湿で赤みが増してしまって断念。
本来の肌バリアを取り戻すためにはなるべく刺激の強いものに頼らないほうが良いと思って
ぬるま湯洗顔とワセリンにしてようやく少し回復してきたかなーという段階。
カサついてたらワセリンを薄ーく塗る、ニキビっぽい赤みが出たらイベルメクチンを
少し塗ったり、状況に応じて過度になりすぎない程度に調整してる。
649病弱名無しさん
2021/04/19(月) 02:20:51.51ID:QTwQKwet0 会社の引戸の取っ手を触るのが嫌だから、
購買に頼んでアマゾンで足でドアを開けるグッズ
買ってみたわ。
両手がふさがっていてもドア開けれるし結構便利になった
購買に頼んでアマゾンで足でドアを開けるグッズ
買ってみたわ。
両手がふさがっていてもドア開けれるし結構便利になった
650病弱名無しさん
2021/04/19(月) 21:24:56.17ID:GBQnB0uC0 朝に顔洗うと火照って真っ赤になるから洗えない
今日ずっと熱くて真っ赤で泣いた
今日ずっと熱くて真っ赤で泣いた
651病弱名無しさん
2021/04/19(月) 21:59:19.21ID:Bt65CDnz0 つらいですよね…
652病弱名無しさん
2021/04/20(火) 05:12:15.97ID:4APGYKSK0 お風呂から上がった後が一日の中で
一番顔全体が赤くなるし痒い丘疹も出てくる
普通の肌の人は入浴程度の体温上昇じゃ
顔が赤くなったりしないんだろうか
休日の昼寝が何よりの癒しだったのに
昼寝後の顔の赤みも酷いから昼寝することにものすごく抵抗感がある
入浴と昼寝に抵抗を感じながら生きていくことが辛い
でも赤くなって痒くなって肌悪化することも辛い
一番顔全体が赤くなるし痒い丘疹も出てくる
普通の肌の人は入浴程度の体温上昇じゃ
顔が赤くなったりしないんだろうか
休日の昼寝が何よりの癒しだったのに
昼寝後の顔の赤みも酷いから昼寝することにものすごく抵抗感がある
入浴と昼寝に抵抗を感じながら生きていくことが辛い
でも赤くなって痒くなって肌悪化することも辛い
653病弱名無しさん
2021/04/20(火) 05:16:22.16ID:4APGYKSK0 >>648
目指すところは肌バリアの修復ですよね
そのためには何をすれば良いのかというよりも
何をしないで過ごせば良いのかなのかもしれない
自然治癒力なんて自分にあるのかわからないけど
どれくらい頑張ればいじり倒した肌の角質が復活してバリア機能が回復するんだろうか
検索してもこの化粧品を使おうみたいな宣伝しか見つけられない
化粧品で治るとは思えないんだけどな
目指すところは肌バリアの修復ですよね
そのためには何をすれば良いのかというよりも
何をしないで過ごせば良いのかなのかもしれない
自然治癒力なんて自分にあるのかわからないけど
どれくらい頑張ればいじり倒した肌の角質が復活してバリア機能が回復するんだろうか
検索してもこの化粧品を使おうみたいな宣伝しか見つけられない
化粧品で治るとは思えないんだけどな
654病弱名無しさん
2021/04/20(火) 07:04:09.53ID:sTF+TnhF0 >>650
そんな日記に書くような内容をわざわざ書かなくて良いよ。みんな同じような思いしてるんだからわかってる
そんな日記に書くような内容をわざわざ書かなくて良いよ。みんな同じような思いしてるんだからわかってる
655病弱名無しさん
2021/04/20(火) 07:17:13.74ID:JTPs4KFF0 髪の毛が顔に触れるだけで我慢できないくらいの痒みが襲ってくる
原因を調べたところで肌バリア機能の低下としか出てこないしその通りなんだよなぁ
皮膚科にこの症状を訴えたらステロイド出されるのかな
特に痒いところが赤いわけでもなく猛烈に痒い
とりあえず痒いところは優しく叩いてる
本当は張り手食らわしたいくらいに痒いけど
原因を調べたところで肌バリア機能の低下としか出てこないしその通りなんだよなぁ
皮膚科にこの症状を訴えたらステロイド出されるのかな
特に痒いところが赤いわけでもなく猛烈に痒い
とりあえず痒いところは優しく叩いてる
本当は張り手食らわしたいくらいに痒いけど
656病弱名無しさん
2021/04/20(火) 08:52:07.33ID:8yIxU3Ad0 起き抜けのが肌は白く感じるけど、みんなは違うのかな?
657病弱名無しさん
2021/04/20(火) 09:27:10.09ID:5C+FHY1W0 ここんとこ毎日風呂上がりから寝ている時に体温上がってるのか
赤くなって翌朝ブツブツ出来る
もう鏡見るのもしんどい
去年もこうなってたかな
赤くなって翌朝ブツブツ出来る
もう鏡見るのもしんどい
去年もこうなってたかな
658病弱名無しさん
2021/04/20(火) 09:40:07.90ID:JTPs4KFF0659病弱名無しさん
2021/04/20(火) 16:00:43.46ID:1WnPwMI00 亜鉛と酒さが関係あるみたいなので、毎日レバーとか食べて治るか実験してみたいと思います。
血清亜鉛値と血清アルカリホスファターゼ(ALP)値が低いと欠乏しているみたいなので、
この値が低いか酒さの人確認してみてください。
血清亜鉛値と血清アルカリホスファターゼ(ALP)値が低いと欠乏しているみたいなので、
この値が低いか酒さの人確認してみてください。
660病弱名無しさん
2021/04/20(火) 16:22:31.63ID:8yIxU3Ad0 >>658
ありゃ?自分は起き抜け最後〜とか思える位、朝が調子いい 最近はなんとなくコントロール出来てきたからかも
みんなが合わないアゼライン酸が1番合ってしまった
ロートのやつね
ありゃ?自分は起き抜け最後〜とか思える位、朝が調子いい 最近はなんとなくコントロール出来てきたからかも
みんなが合わないアゼライン酸が1番合ってしまった
ロートのやつね
661病弱名無しさん
2021/04/20(火) 17:17:10.15ID:Oyowo4Je0 しばらく落ち着いてたけど
今日急激に温かくなって一気に来た
今日急激に温かくなって一気に来た
662病弱名無しさん
2021/04/20(火) 17:25:17.76ID:JTPs4KFF0 >>660
アゼライン酸合うなんて羨ましい
具体的にどんな効果がありましたか?
頬の赤みがやわらいだとか
丘疹が出来にくくなったとか
アザクリアはとても興味があるけど
防御力0の肌バリアにピーリングをして良いものかわからずひるんでます
アゼライン酸合うなんて羨ましい
具体的にどんな効果がありましたか?
頬の赤みがやわらいだとか
丘疹が出来にくくなったとか
アザクリアはとても興味があるけど
防御力0の肌バリアにピーリングをして良いものかわからずひるんでます
663病弱名無しさん
2021/04/20(火) 19:32:12.61ID:4APGYKSK0 お風呂上がりもスキンケア後も今日は赤みが強すぎず良い感じじゃんと気分よく過ごしてたら
飲み物が気管に入りそうになってむせた
顔が一瞬で真っ赤になった
生きてることが悪化因子すぎてめげそうです
飲み物が気管に入りそうになってむせた
顔が一瞬で真っ赤になった
生きてることが悪化因子すぎてめげそうです
664病弱名無しさん
2021/04/20(火) 20:37:58.10ID:Yxh10YDc0 >>662
自分は夜塗れば朝には赤いポチポチ?みたいなのは引いていて調子いい
でも、夜にはまたポチポチ出来たりするからまた洗顔後に保湿してアゼライン酸をぬるよ
洗顔はキュレルの皮脂トラブルタイプ使ってる
泡洗顔で刺激ある人いるみたいだけど、一回ネット濡らして泡立てるみたいにしてから洗顔すると刺激減るらしいよ
自分は夜塗れば朝には赤いポチポチ?みたいなのは引いていて調子いい
でも、夜にはまたポチポチ出来たりするからまた洗顔後に保湿してアゼライン酸をぬるよ
洗顔はキュレルの皮脂トラブルタイプ使ってる
泡洗顔で刺激ある人いるみたいだけど、一回ネット濡らして泡立てるみたいにしてから洗顔すると刺激減るらしいよ
665病弱名無しさん
2021/04/21(水) 00:12:34.80ID:etJ4Urye0 朝起きた時白い人は毛細血管拡張の酒さじゃないかな?
起きたては血流が盛んじゃないからすごい顔白くて、このままキープ出来たらどんなにいいかと思って
トイレしてもう一回鏡みたらもう赤いっていう毎朝のモーニングルーティーン。
自分のバロメータとしては顔の皮剥けがおさまってきたら肌バリアが回復してるように思うんだけど
暖かくなってきたのに今ひとつまだ皮剥けがおさまらない。
起きたては血流が盛んじゃないからすごい顔白くて、このままキープ出来たらどんなにいいかと思って
トイレしてもう一回鏡みたらもう赤いっていう毎朝のモーニングルーティーン。
自分のバロメータとしては顔の皮剥けがおさまってきたら肌バリアが回復してるように思うんだけど
暖かくなってきたのに今ひとつまだ皮剥けがおさまらない。
666病弱名無しさん
2021/04/21(水) 05:01:41.80ID:l7cq+oQS0 >>665
なるほどと思ったんだけど
顔の皮むけって乾燥の皮むけのことでしょうか。
ステロイドやプロトピック断ちのリバウンドの皮むけのことでしょうか。
有名なモデルの方かはわからないけど
酒さ様皮膚炎の方を完治したって動画を見た
漢方と食事で4ヶ月完治ってすごいなぁ
メトロニダゾールとイベルメクチンもアゼライン酸も塗らずに完治なんて羨ましい
でも糖質制限だけはどうしても抵抗あって真似は出来そうにない
食べ物くらいは好きなもの食べたい
甘えだってわかっちゃいるけどやめたくない
酒さ様と酒さはまったく違う病態だろうから真似しても意味はないかもしれないけど
なるほどと思ったんだけど
顔の皮むけって乾燥の皮むけのことでしょうか。
ステロイドやプロトピック断ちのリバウンドの皮むけのことでしょうか。
有名なモデルの方かはわからないけど
酒さ様皮膚炎の方を完治したって動画を見た
漢方と食事で4ヶ月完治ってすごいなぁ
メトロニダゾールとイベルメクチンもアゼライン酸も塗らずに完治なんて羨ましい
でも糖質制限だけはどうしても抵抗あって真似は出来そうにない
食べ物くらいは好きなもの食べたい
甘えだってわかっちゃいるけどやめたくない
酒さ様と酒さはまったく違う病態だろうから真似しても意味はないかもしれないけど
667病弱名無しさん
2021/04/21(水) 06:10:12.98ID:l7cq+oQS0 髪が当たると猛烈に痒くなるから
封印してたエピナスチン服用した
痒みが和らいだような気がするし
意識飛びそうなくらいの痒みからは解放された
ステロイド怖さで薬に抵抗持ってしまったけど
頼るべき時は頼らないといけないなと反省
どんなに痒くても掻きむしることはないんだけど
ものすごいイライラするし意識飛びそうになる
でも抗ヒスタミンも依存しすぎないようにしたい
髪が一切顔に当たらない髪型を試行錯誤してる
封印してたエピナスチン服用した
痒みが和らいだような気がするし
意識飛びそうなくらいの痒みからは解放された
ステロイド怖さで薬に抵抗持ってしまったけど
頼るべき時は頼らないといけないなと反省
どんなに痒くても掻きむしることはないんだけど
ものすごいイライラするし意識飛びそうになる
でも抗ヒスタミンも依存しすぎないようにしたい
髪が一切顔に当たらない髪型を試行錯誤してる
668病弱名無しさん
2021/04/21(水) 10:03:29.49ID:3Ket8Hxo0 マスクすると熱がこもってすごい悪化する
669病弱名無しさん
2021/04/21(水) 13:56:28.42ID:ZarwqtNZ0 ピコフラクショナル受けて直後は良くなった感あるけどもしかしたら悪化したかも。最近寝不足だったからそれかもしらんけど。
670病弱名無しさん
2021/04/21(水) 18:01:06.30ID:j1OITWcF0 ピコじゃなくエコツーかも色々種類あるんだね。
671病弱名無しさん
2021/04/21(水) 21:36:27.86ID:5iYbYAnS0672病弱名無しさん
2021/04/21(水) 23:15:37.25ID:etJ4Urye0 >>666
私の場合は乾燥によるものです。
それ以外の要因が思い当たらないのでそう思っているだけかも、、。
以前はバシャバシャ化粧水塗ったりしてたけど今考えたらその場しのぎで根本的な解決にはならなかった。
糖質制限は何も全く糖質を取っちゃいけないわけじゃなく、少しずつ減らす、でいいと思う。
例えば最初は1日100g以内にするところから始めて後々60g以内にするとか。
糖質制限が酒さに効果があるかは正直疑問だけど、体の調子はよくなりますよ。
私の場合は乾燥によるものです。
それ以外の要因が思い当たらないのでそう思っているだけかも、、。
以前はバシャバシャ化粧水塗ったりしてたけど今考えたらその場しのぎで根本的な解決にはならなかった。
糖質制限は何も全く糖質を取っちゃいけないわけじゃなく、少しずつ減らす、でいいと思う。
例えば最初は1日100g以内にするところから始めて後々60g以内にするとか。
糖質制限が酒さに効果があるかは正直疑問だけど、体の調子はよくなりますよ。
673病弱名無しさん
2021/04/22(木) 00:41:39.80ID:qsNwutIY0 車内で悪化する
暑いし日差しも強いし顔悲惨
暑いし日差しも強いし顔悲惨
674病弱名無しさん
2021/04/22(木) 01:31:24.89ID:1DxFNGaP0 ここ見ていて酒さが長年治らない人はやっぱり治らないんだろうなと思う。逆に治る人は自分も含めてそれこそポンっと治ってしまうように思える。この違いは永久に平行線で理解されないから無理なんだろうな。理屈的にただ単純に元に戻すだけなんだけどねぇ
675病弱名無しさん
2021/04/22(木) 04:18:42.22ID:fnaor2Yk0 >>671
女なので坊主にするより顔に当たらないように髪型を工夫しています。
他にするべきことがあるのかもしれないけど
髪型を考えることもするべきことの一つだと思って試行錯誤しています。
お気に障ったのならごめんなさい。
女なので坊主にするより顔に当たらないように髪型を工夫しています。
他にするべきことがあるのかもしれないけど
髪型を考えることもするべきことの一つだと思って試行錯誤しています。
お気に障ったのならごめんなさい。
676病弱名無しさん
2021/04/22(木) 05:20:28.92ID:fnaor2Yk0 >>674
理屈的にただ単純に元に戻すだけ
確かにそうですよね。
元々体質的に赤ら顔だったり更年期症状の場合は別かもしれませんので、酒さ様ならば確かにその通りだなと思いました
酒さ治った方のご意見は貴重です
ありがとうございます
理屈的にただ単純に元に戻すだけ
確かにそうですよね。
元々体質的に赤ら顔だったり更年期症状の場合は別かもしれませんので、酒さ様ならば確かにその通りだなと思いました
酒さ治った方のご意見は貴重です
ありがとうございます
677病弱名無しさん
2021/04/22(木) 21:20:34.01ID:zLr+g2sR0 顔だけ携帯扇風機当ててる方居ますか?
何か悪影響あるかな・・・
何か悪影響あるかな・・・
678病弱名無しさん
2021/04/23(金) 16:46:08.44ID:6JJEVz/G0 悪影響はないやろうけど好影響もなさそう
679病弱名無しさん
2021/04/23(金) 20:05:15.64ID:G19kYmf80 扇風機もいいけどスーパーの生鮮食料品棚の冷気とか顔に当ててみたらどうだろう?
680病弱名無しさん
2021/04/23(金) 20:27:56.47ID:MR6vLv310 冷やせば冷やすほど体は温めようとして血流良くなるんじゃ無い?
風邪の寒気の時、冷水でタオル冷やして拭くと体温上がったりするし
風邪の寒気の時、冷水でタオル冷やして拭くと体温上がったりするし
681病弱名無しさん
2021/04/23(金) 23:15:33.62ID:5LiTBclk0 ここ数日意図的に洗顔を1日1回(入浴時ぬるま湯のみ)にしてみたら
赤みも少ないし、皮脂の出も少なくて割と調子良い。
肌の感触も変わってきた気がするし、少し改善したかも、、、
赤みも少ないし、皮脂の出も少なくて割と調子良い。
肌の感触も変わってきた気がするし、少し改善したかも、、、
682病弱名無しさん
2021/04/24(土) 04:06:06.76ID:i9538+i80 >>681
一日一回のぬるま湯洗顔いいかもしれない
ぬるま湯洗顔を続けてすごく調子良くなったから
朝か夕かの一回にすると更に刺激を減らせるよね
夜はロゼッススゲル塗るから朝洗顔したいかど
夜は1日の外気の汚れとか落としたいな
一回のぬるま湯洗顔にするならどっちがいいかな
ちなみに夜にしたのはどうして?
朝はタオルで拭いたりもしないの?
一日一回のぬるま湯洗顔いいかもしれない
ぬるま湯洗顔を続けてすごく調子良くなったから
朝か夕かの一回にすると更に刺激を減らせるよね
夜はロゼッススゲル塗るから朝洗顔したいかど
夜は1日の外気の汚れとか落としたいな
一回のぬるま湯洗顔にするならどっちがいいかな
ちなみに夜にしたのはどうして?
朝はタオルで拭いたりもしないの?
683病弱名無しさん
2021/04/24(土) 09:25:30.38ID:5+Q8l8lh0 脂ギッシュなんで1日1回は抵抗がある
684病弱名無しさん
2021/04/24(土) 11:01:32.82ID:oLt0PGcO0 >>682
割と頻繁に顔を洗っていた方だったんだけど、
最近忙しい時にふと顔洗ってないという事に気付き、でも赤みは抑えられてたので
意識的に減らして夜の入浴時に1回にしてみた。
女性なら夜の洗顔はマストだろうし、削るなら朝の方かなと思ったけど、
ここは人それそれのサイクルで良いのではと思う。
以前は夜風呂上がりに軽くサンホワイト、菌による赤みかな?という箇所には
イベルメクチンを少し(どちらも塗りすぎない程度に)だったんだけど、
暖かくなって乾燥しなくなってきたからか、改善してきたからか、
ひどい皮剥けも軽減してきたので思い切って何もつけずに就寝。
朝と日中は全くほったらかしではなく、皮脂が出てきたら軽くティッシュオフするくらいにしてる。皮脂取りすぎも良くないって言うし。
私は毛細血管拡張の酒さで、元々脂漏性皮膚炎か?というくらい割と脂性肌でもあったんだけど、
様々な外的要因に加えて、ケアしすぎによる肌乾燥で脂性肌になり菌が増え、
それが刺激になり酒さに繋がったような気がしているのでその点に改善が見られたのは良かった。
ついでに内服は十味とビオチンと Lシステインのサプリを服用してます(現在1ヶ月ほど)
割と頻繁に顔を洗っていた方だったんだけど、
最近忙しい時にふと顔洗ってないという事に気付き、でも赤みは抑えられてたので
意識的に減らして夜の入浴時に1回にしてみた。
女性なら夜の洗顔はマストだろうし、削るなら朝の方かなと思ったけど、
ここは人それそれのサイクルで良いのではと思う。
以前は夜風呂上がりに軽くサンホワイト、菌による赤みかな?という箇所には
イベルメクチンを少し(どちらも塗りすぎない程度に)だったんだけど、
暖かくなって乾燥しなくなってきたからか、改善してきたからか、
ひどい皮剥けも軽減してきたので思い切って何もつけずに就寝。
朝と日中は全くほったらかしではなく、皮脂が出てきたら軽くティッシュオフするくらいにしてる。皮脂取りすぎも良くないって言うし。
私は毛細血管拡張の酒さで、元々脂漏性皮膚炎か?というくらい割と脂性肌でもあったんだけど、
様々な外的要因に加えて、ケアしすぎによる肌乾燥で脂性肌になり菌が増え、
それが刺激になり酒さに繋がったような気がしているのでその点に改善が見られたのは良かった。
ついでに内服は十味とビオチンと Lシステインのサプリを服用してます(現在1ヶ月ほど)
685病弱名無しさん
2021/04/24(土) 18:09:53.92ID:Xtw+6cwP0 皮脂は30代になると急に出なくなるよ。むしろ乾燥する。だからどっちもどっちになる。皮脂減っても酒さは治らんし。
686病弱名無しさん
2021/04/25(日) 00:32:32.13ID:tVsHtR4X0 私40だけど、最近まで皮脂しっかり出てたので年齢は関係ないと思う。
デモデックスなど皮脂の中にいる顔ダニが原因で酒さになる事もあると思うので
あくまで私のケースと捉えていただければ。
デモデックスなど皮脂の中にいる顔ダニが原因で酒さになる事もあると思うので
あくまで私のケースと捉えていただければ。
687病弱名無しさん
2021/04/25(日) 02:09:22.22ID:yeGcs6BV0 まじか
688病弱名無しさん
2021/04/25(日) 03:45:02.33ID:ZLP6HT7p0 朝起きて活動する直前と夜寝る直前だけ昔の本来の肌の色に戻る。
日中はずっと目と口周り以外赤パンダ状態。
これは毛細血管が拡張してるタイプなのかな?
日中はずっと目と口周り以外赤パンダ状態。
これは毛細血管が拡張してるタイプなのかな?
689病弱名無しさん
2021/04/25(日) 14:12:35.67ID:tVsHtR4X0 >>688
実際見てみないと何とも言えないけどニキビなどの隆起がなく、まだらな紅斑で、
肌を引っ張ったり伸ばしたりすると白くなるような感じだと毛細血管の赤みなんじゃないかな?痒みなどもなくただ赤い感じ。
酒さは毛細血管だけじゃなくブツブツも併発する事が多いので判断難しいけど。
元々肌が薄い人はより目立つらしく、私は青黒いクマも目立ちそのすぐ下が赤いという状態。
実際見てみないと何とも言えないけどニキビなどの隆起がなく、まだらな紅斑で、
肌を引っ張ったり伸ばしたりすると白くなるような感じだと毛細血管の赤みなんじゃないかな?痒みなどもなくただ赤い感じ。
酒さは毛細血管だけじゃなくブツブツも併発する事が多いので判断難しいけど。
元々肌が薄い人はより目立つらしく、私は青黒いクマも目立ちそのすぐ下が赤いという状態。
690病弱名無しさん
2021/04/25(日) 15:35:27.58ID:Yh9FRwEF0 女性で30代以降に特に多いって聞いた
女性ホルモンが減少していく年頃から起こりやすいと
ここのみんなもそのくらいの年代かな?
自分はまさに33くらいから赤くなったよ
女性ホルモンが減少していく年頃から起こりやすいと
ここのみんなもそのくらいの年代かな?
自分はまさに33くらいから赤くなったよ
691病弱名無しさん
2021/04/25(日) 16:00:54.06ID:wZHnRYrX0 プロトピックで肌に刺激が有るのは効果が出始めてる
みたいな事を説明書に書いて有るけど
刺激が止んだのに全然効果が目に見えないのは逆につらい
みたいな事を説明書に書いて有るけど
刺激が止んだのに全然効果が目に見えないのは逆につらい
692病弱名無しさん
2021/04/25(日) 17:07:59.44ID:o5WKYRFi0693病弱名無しさん
2021/04/26(月) 16:51:20.80ID:mWmPZDZp0 相澤先生も更年期の女性に多いと言っていた
694病弱名無しさん
2021/04/26(月) 16:58:38.48ID:McMjwpx40695病弱名無しさん
2021/04/26(月) 17:46:53.43ID:bQ2bBp5h0 顔痛いわぁ ヒリヒリ ジリジリ
まさか顔が痛い病気になるとわ・・・
せめて開放に向かう兆しぐらい有ればなぁ
まさか顔が痛い病気になるとわ・・・
せめて開放に向かう兆しぐらい有ればなぁ
696病弱名無しさん
2021/04/26(月) 19:33:20.79ID:PHEp34dH0 病院行け
697病弱名無しさん
2021/04/26(月) 22:46:55.11ID:D4vFqlDc0 ちょうど更年期あたりからなってしまった
食事どんなに気をつけてもよくも悪くもならなかったのはホルモンだからかな
2年位でやっとピリピリはなくなってきた
まだ多少赤いけどBBクリームで誤魔化せるくらいにはなった
食事どんなに気をつけてもよくも悪くもならなかったのはホルモンだからかな
2年位でやっとピリピリはなくなってきた
まだ多少赤いけどBBクリームで誤魔化せるくらいにはなった
698病弱名無しさん
2021/04/27(火) 06:25:03.72ID:2LMgn54X0 更年期の症状なのかもしれないなー
年齢的には三十半ばだからおかしくないけど
長らくピルでコントロールしてるから不調もないし気がつかなかった
そもそもピルで補助しないといけないホルモンバランスなんだから無問題ではないわな
実際、フェミニンケアを始めてから目に見えて頬の赤みも丘疹も改善してきたからホルモンバランス由来の更年期症状なのかもしれない
このまま皮膚科に通うべきか婦人科に行くべきか
年齢的には三十半ばだからおかしくないけど
長らくピルでコントロールしてるから不調もないし気がつかなかった
そもそもピルで補助しないといけないホルモンバランスなんだから無問題ではないわな
実際、フェミニンケアを始めてから目に見えて頬の赤みも丘疹も改善してきたからホルモンバランス由来の更年期症状なのかもしれない
このまま皮膚科に通うべきか婦人科に行くべきか
699病弱名無しさん
2021/04/27(火) 06:44:09.39ID:2LMgn54X0 ドライヤーの熱でも顔真っ赤になるから
髪を短くしてダイソンのドライヤーを購入したよ
ダイソンの風力ハンパなくてすぐ乾く
熱風もさほど熱くないから快適だった
おかげで顔ののぼせも緩和した
ような気がする
髪を短くしてダイソンのドライヤーを購入したよ
ダイソンの風力ハンパなくてすぐ乾く
熱風もさほど熱くないから快適だった
おかげで顔ののぼせも緩和した
ような気がする
700病弱名無しさん
2021/04/27(火) 11:51:05.70ID:lsAIRHB70701病弱名無しさん
2021/04/27(火) 21:17:39.42ID:2dSHoRA90 個人的にはプロトピックは塗った瞬間に効いていないと効かないイメージがある。
702病弱名無しさん
2021/04/28(水) 05:08:41.25ID:YqvRamSs0 プロトピックって塗ってる時だけだしベタベタするしいいことないな
703病弱名無しさん
2021/04/28(水) 06:17:39.88ID:asM226e60 プロトピックはベタベタするし
朝もクレンジングしないと落としきれなかったな
ニキビもできやすくなって良いことなかった
だからキンダベートに代えてもらったけどそっちも地獄の門だった
ロゼックス使用も1ヶ月経ったけどいつまで使っていいものやら
できるなら断薬したいなぁ
朝もクレンジングしないと落としきれなかったな
ニキビもできやすくなって良いことなかった
だからキンダベートに代えてもらったけどそっちも地獄の門だった
ロゼックス使用も1ヶ月経ったけどいつまで使っていいものやら
できるなら断薬したいなぁ
704病弱名無しさん
2021/04/28(水) 07:55:08.52ID:PXhV2X+x0 イソトレチノインで凄い良くなったけどやめたら少し再発した。今はパンテトン酸飲んで落ち着いてる。乾燥肌だと思ってたけど過剰な皮脂が原因だったみたい
706病弱名無しさん
2021/04/28(水) 09:38:50.18ID:QZC9+HtP0 プロトピック塗るのやめて1年経過したが赤いのはなくなったが完治してない
708病弱名無しさん
2021/04/28(水) 14:40:24.97ID:WLxKK/oA0 >>707
プロトピックやステロイド塗るくらいなら、コレクチム軟膏ぬれば?
プロトピックやステロイド塗るくらいなら、コレクチム軟膏ぬれば?
711病弱名無しさん
2021/04/28(水) 15:13:09.77ID:YqvRamSs0 毛細血管拡張タイプにもプロトピックって効くんだっけ?
前に使った時は2週間目くらいから効かなくなってきて諦めたんだけど
前に使った時は2週間目くらいから効かなくなってきて諦めたんだけど
712病弱名無しさん
2021/04/28(水) 15:46:06.34ID:uY07agGc0 ステロイドプロトピックは塗らないほうがいいよ
塗るとしても短期のみ
ずるずる期間伸ばすと間違いなく副作用でえらい目にあう
医者を信じるな
塗るとしても短期のみ
ずるずる期間伸ばすと間違いなく副作用でえらい目にあう
医者を信じるな
713病弱名無しさん
2021/04/28(水) 19:49:37.46ID:he9a7VIc0 薬を使用する事に安心感を得てる場合もあるんだし放っておいてやれよ
キレイになろうが更に酷くなろうが誰にも迷惑なんか掛けないんだから
キレイになろうが更に酷くなろうが誰にも迷惑なんか掛けないんだから
714病弱名無しさん
2021/04/28(水) 22:01:25.06ID:zmTp91Vx0 まぁその人の自由だよね
715病弱名無しさん
2021/04/29(木) 04:37:40.37ID:NdO2Zakd0 プロトピック・ステロイドで寛解できるなら良いけど難しいよな
もっと根本から直してえなあ
もっと根本から直してえなあ
716病弱名無しさん
2021/04/29(木) 10:12:43.40ID:+ha1Ev9Z0 日光、運動、アルコール、飲食、刺激物、接触刺激
完全に避けられるの アルコールぐらいか
地味にしんどいね
完全に避けられるの アルコールぐらいか
地味にしんどいね
717病弱名無しさん
2021/04/29(木) 10:52:26.16ID:6FmaiojJ0 ステロイドもプロトピックも使わずに1ヶ月半過ごせてるけど
ロゼックスは使ってるから断薬にはほど遠いわ
ロゼックスも使わないで過ごせるようになりたい
肌バリア回復のためには薬を使っちゃいけない気がするんだよなー
ロゼックスは使ってるから断薬にはほど遠いわ
ロゼックスも使わないで過ごせるようになりたい
肌バリア回復のためには薬を使っちゃいけない気がするんだよなー
718病弱名無しさん
2021/04/29(木) 13:27:43.43ID:3lNtkkbS0 自分の顔見たら塗らずにはいられない。朝と夜の日課のようなもの?
719病弱名無しさん
2021/04/29(木) 18:43:01.40ID:FsoAP/z40 みんなマスクってどうしてる?
自分は仕事中マスクで顔に熱がこもって火照って痒みとヒリヒリが止まらなくなる。
不織布はすごいこもるから布マスクつかってるけど洗剤とかが気になる
自分は仕事中マスクで顔に熱がこもって火照って痒みとヒリヒリが止まらなくなる。
不織布はすごいこもるから布マスクつかってるけど洗剤とかが気になる
720病弱名無しさん
2021/04/29(木) 18:52:19.24ID:+ha1Ev9Z0 私は100均のインナーマスク(フレームのようなやつ)を下に付けて
不織布でも布マスクでも肌に直接あたる範囲を少なくしています
鼻にフレームの跡がつくし顔も赤く成るけど不織布でこすれる感じは減ったかなぁ
マスクの意義は無くなっちゃってるんだろうけど
不織布でも布マスクでも肌に直接あたる範囲を少なくしています
鼻にフレームの跡がつくし顔も赤く成るけど不織布でこすれる感じは減ったかなぁ
マスクの意義は無くなっちゃってるんだろうけど
721病弱名無しさん
2021/04/30(金) 15:48:30.54ID:BJhNUMhs0722病弱名無しさん
2021/04/30(金) 18:26:26.77ID:4rXGJ2ky0 毛細血管タイプにアゼライン酸もロゼックスも効かないわけだけどとなるとやはり美容皮膚科のお世話になるしか無いのか?
723病弱名無しさん
2021/05/01(土) 04:09:07.77ID:ntJ4yLxM0 >>721
そんなに噛み付かないで
ロゼックスのおかげで丘疹は改善してるし
ニキビも出来なくなったから必要な薬だよ
だけと抗菌薬は抗菌薬だから皮膚の常在菌への影響もあるはずだし
薬は薬だからいつまで常用して良いかわからない
早く薬のいらない健康な肌になりたいなってこと
毛嫌いなんかしていないよ
そんなに噛み付かないで
ロゼックスのおかげで丘疹は改善してるし
ニキビも出来なくなったから必要な薬だよ
だけと抗菌薬は抗菌薬だから皮膚の常在菌への影響もあるはずだし
薬は薬だからいつまで常用して良いかわからない
早く薬のいらない健康な肌になりたいなってこと
毛嫌いなんかしていないよ
724病弱名無しさん
2021/05/01(土) 05:19:15.83ID:ntJ4yLxM0 たっかい美容液とクリームを使うのをやめて
やっすいオイルだけで保湿してみた
乾燥が和らいで酒さは悪化していないみたい
高くても肌への投資だと思って無理して購入し続けていただけに虚しさを感じるよ
高いから良いものってわけじゃないのは当たり前なのに高いものを選んでしまっていたなぁ
高いとなんか効果あるんじゃないかと思ったり
高いからこれ使っていたら安心とか浅はかだった
最低限の保湿と漢方と外用薬で根気よくコントロールしていこうと改めて誓ったよ
やっすいオイルだけで保湿してみた
乾燥が和らいで酒さは悪化していないみたい
高くても肌への投資だと思って無理して購入し続けていただけに虚しさを感じるよ
高いから良いものってわけじゃないのは当たり前なのに高いものを選んでしまっていたなぁ
高いとなんか効果あるんじゃないかと思ったり
高いからこれ使っていたら安心とか浅はかだった
最低限の保湿と漢方と外用薬で根気よくコントロールしていこうと改めて誓ったよ
725病弱名無しさん
2021/05/01(土) 14:34:53.95ID:wy1bhoPX0 酒さでもなく(赤みでる体質ではない)酒さ様皮膚炎でもない(肌荒れでいっときステロイド使ったけど2年くらい未使用)
原因不明の赤ら顔とぶつぶつに悩まされてる
コロナで我慢していた皮膚科に行って抗生物質とロゼっクスジェルで3日目、赤みはひいてきた気がする
これは飲み続けるわけにはいかないから寛解してもその後再発するんでしょうか…
ホルモンバランスが原因ならば低容量ピルを飲もうか迷い中
原因不明の赤ら顔とぶつぶつに悩まされてる
コロナで我慢していた皮膚科に行って抗生物質とロゼっクスジェルで3日目、赤みはひいてきた気がする
これは飲み続けるわけにはいかないから寛解してもその後再発するんでしょうか…
ホルモンバランスが原因ならば低容量ピルを飲もうか迷い中
726病弱名無しさん
2021/05/01(土) 15:11:28.73ID:h5Po1VmL0 紅斑酒さでたま〜にブツブツできるタイプ
3年間色んな皮膚科に診てもらったりスキンケア用品のアドバイスもらったりしてきたけどなんの改善も見られない。
人に任せっきりで治るわけないし2ヶ月前からなんとかして肌断食しようとしてるんだけど無理だなこれ
3年間色んな皮膚科に診てもらったりスキンケア用品のアドバイスもらったりしてきたけどなんの改善も見られない。
人に任せっきりで治るわけないし2ヶ月前からなんとかして肌断食しようとしてるんだけど無理だなこれ
727病弱名無しさん
2021/05/01(土) 15:21:59.12ID:PxfDuvKa0728病弱名無しさん
2021/05/01(土) 16:23:38.42ID:F4c9ClBU0 抗生剤は飲んでる時は一時的に少し改善するけど、体内の良い菌も殺してしまうし、
酒さのような長期的な疾患には向かないと思ってやめた。ちなみに私はビブラマイシン。
酒さのような長期的な疾患には向かないと思ってやめた。ちなみに私はビブラマイシン。
730病弱名無しさん
2021/05/01(土) 17:46:32.30ID:wy1bhoPX0731病弱名無しさん
2021/05/01(土) 18:33:34.50ID:7g5x342d0 >>730
みんな初めは赤くなる体質じゃありませんでした
みんな初めは赤くなる体質じゃありませんでした
732病弱名無しさん
2021/05/01(土) 19:22:13.12ID:F4c9ClBU0 一度試してみようと思って注文していたミルバソゲルが届いたので本日使ってみた。
酒さの状況や体質によるらしいけど毛細血管拡張系の私は30分ほどで赤みがスーッと引いて驚くくらい元の顔色に戻りました。
このまま外に出られるレベル。当たり前だけど塗ったところと塗らなかったところでかなり色の差が出るので調整は必要。
長期的に使い続けた場合の体への影響はまだ未知な部分も多いし賛否両論もあると思うけど、試してみない事には何とも言えないしね。
また人によっては効果が切れた時にリバウンドが来る可能性もあるようなのでそれも後ほど報告します。
酒さの状況や体質によるらしいけど毛細血管拡張系の私は30分ほどで赤みがスーッと引いて驚くくらい元の顔色に戻りました。
このまま外に出られるレベル。当たり前だけど塗ったところと塗らなかったところでかなり色の差が出るので調整は必要。
長期的に使い続けた場合の体への影響はまだ未知な部分も多いし賛否両論もあると思うけど、試してみない事には何とも言えないしね。
また人によっては効果が切れた時にリバウンドが来る可能性もあるようなのでそれも後ほど報告します。
733病弱名無しさん
2021/05/01(土) 21:10:17.57ID:wy1bhoPX0734病弱名無しさん
2021/05/01(土) 21:50:08.83ID:D0nLwMIc0 ミルバソは確かに効くよね
735病弱名無しさん
2021/05/01(土) 22:45:14.90ID:F4c9ClBU0 ミルバソ使ったことある人いる?
リバウンドが強すぎてダメだった人も、何年も使い続けてる人もいるね。
リバウンドが強すぎてダメだった人も、何年も使い続けてる人もいるね。
736病弱名無しさん
2021/05/02(日) 01:14:49.92ID:YsSWBd060737病弱名無しさん
2021/05/02(日) 01:33:05.97ID:imtBrAZA0 ミルバソは茹でダコみたいになった
738病弱名無しさん
2021/05/02(日) 04:58:44.74ID:/yKShEdr0 抗生物質は飲みたくないと遠慮させてもらったな
すごく症状軽くなるんだろうけど
長年かけて腸内細菌育てることに全振りしてたからリセットされるんじゃないかと怯んでしまった
とはいえ育ってるのかどうかは目に見えないし
腸活が酒さに良い影響を及ぼすかは都市伝説だし
てっとり早く抗生物質飲みたい気持ちと戦ってる
すごく症状軽くなるんだろうけど
長年かけて腸内細菌育てることに全振りしてたからリセットされるんじゃないかと怯んでしまった
とはいえ育ってるのかどうかは目に見えないし
腸活が酒さに良い影響を及ぼすかは都市伝説だし
てっとり早く抗生物質飲みたい気持ちと戦ってる
739病弱名無しさん
2021/05/02(日) 09:52:02.06ID:R0fk49yl0 抗生物質飲んでよくなってもやめたら戻るから、一生飲むのかって話だよね
740病弱名無しさん
2021/05/02(日) 14:57:34.79ID:udNC0YaL0 昨日ミルバソ使った者だけど、効果はおよそ12時間で切れて、その後は一時的に前よりも
赤みが増した状態になり、やはりリバウンドはありました。
が、前より赤い状態はそこまで長くなく、24時間経った時点では使う前の状態に戻ってます。
ただ使っている時に、説明難しいんだけど目の奥あたりがギュッとなるというか
広範囲で血管が収縮されてる感じがあり、あまり長期的な使用は体に良くなさそう。
こめかみとかおでこの辺りまで広範囲で使ったら頭の血管も収縮されちゃいそうな感じがして不安なので
毎日使うっていうのは考えづらいかな、、
赤みが増した状態になり、やはりリバウンドはありました。
が、前より赤い状態はそこまで長くなく、24時間経った時点では使う前の状態に戻ってます。
ただ使っている時に、説明難しいんだけど目の奥あたりがギュッとなるというか
広範囲で血管が収縮されてる感じがあり、あまり長期的な使用は体に良くなさそう。
こめかみとかおでこの辺りまで広範囲で使ったら頭の血管も収縮されちゃいそうな感じがして不安なので
毎日使うっていうのは考えづらいかな、、
741病弱名無しさん
2021/05/02(日) 18:08:55.73ID:xdjO9k5K0 >>739
直近飲んで抑えてるので出口戦略がなくて
色々考えてます
ストレスが強い職場で辞めることは出来ないから
ホルモンバランス整えるためにピルを飲もうかなと
でも、血栓リスクもあり、コロナにでも罹ったらと逡してます
直近飲んで抑えてるので出口戦略がなくて
色々考えてます
ストレスが強い職場で辞めることは出来ないから
ホルモンバランス整えるためにピルを飲もうかなと
でも、血栓リスクもあり、コロナにでも罹ったらと逡してます
742病弱名無しさん
2021/05/03(月) 05:58:58.72ID:2e7sXPul0 相澤先生のブログに、ホルモン補充治療や、甲状腺治療した後に
病気になるうんぬんと書いてあったような。
安易なホルモン治療は危険じゃないか。
病気になるうんぬんと書いてあったような。
安易なホルモン治療は危険じゃないか。
743病弱名無しさん
2021/05/03(月) 08:08:49.24ID:VOj/6rGB0 腸内環境の改善が酒さに直接的な効果があるか不明だけど、少なくとも腸内環境の悪化は免疫力の低下を招くので
長期的な抗生剤の服用はやめた方が良いと思う。血栓のリスクも然り。今ならいずれもコロナとか他の病気にかかってしまう可能性もあるし。
まずは体の健康ありきで肌の改善を考えるのがいいんじゃないかな。
長期的な抗生剤の服用はやめた方が良いと思う。血栓のリスクも然り。今ならいずれもコロナとか他の病気にかかってしまう可能性もあるし。
まずは体の健康ありきで肌の改善を考えるのがいいんじゃないかな。
744病弱名無しさん
2021/05/03(月) 14:32:59.40ID:PPTCrG640 ピルは性欲減衰とかなら劇的に効果あるけど
赤ら顔に効くかはなぁ…
赤ら顔に効くかはなぁ…
745病弱名無しさん
2021/05/03(月) 16:32:10.00ID:5Z3ta3TY0 漢方とロゼックスで治療始めて二ヶ月
頬やこめかみが真っ赤になってピリピリする症状はなくなってきたよ
風呂と寝起きと緊張では赤ら顔になるけど
真っ赤じゃなくて真っピンクになってきた
あとは丘疹と湿疹とうまく付き合っていくしかないかなー
肌バリア崩壊してるから、回復するまでは些細な刺激やアレルゲンで炎症反応起こしてるんだろうなと推測してる
湿疹出てもあれのせいだこれのせいだと思わずに
肌防御ゼロだからしゃーないと割り切って頑張る
頬やこめかみが真っ赤になってピリピリする症状はなくなってきたよ
風呂と寝起きと緊張では赤ら顔になるけど
真っ赤じゃなくて真っピンクになってきた
あとは丘疹と湿疹とうまく付き合っていくしかないかなー
肌バリア崩壊してるから、回復するまでは些細な刺激やアレルゲンで炎症反応起こしてるんだろうなと推測してる
湿疹出てもあれのせいだこれのせいだと思わずに
肌防御ゼロだからしゃーないと割り切って頑張る
746病弱名無しさん
2021/05/03(月) 20:14:41.66ID:HiNjWU6D0 何やっても治らないなら諦めもひとつの方法だよね
747病弱名無しさん
2021/05/03(月) 20:55:43.72ID:OkXheUyF0 あきらめないで
748病弱名無しさん
2021/05/03(月) 22:16:34.30ID:uWER2DH60 あきらめて1年くらい放置してみたら
更にぼろぼろになったからまたロゼックスと抗生物質に戻りました
自分の顔自分じゃないみたいでしんどい
更にぼろぼろになったからまたロゼックスと抗生物質に戻りました
自分の顔自分じゃないみたいでしんどい
749病弱名無しさん
2021/05/04(火) 00:16:29.80ID:n2nQ+4ET0 何もしなかったらしなかったで悪くなるしつらいですよね
750病弱名無しさん
2021/05/04(火) 02:01:37.65ID:n/meodbg0 Vビームある程度続けた人っている?
2回やったけど別に著効してる感じないんだよね
内外からのケアで肌の状態は随分良くなってる実感あるけど
鼻の下の目立つ血管とか本当に消えるんだろうか
2回やったけど別に著効してる感じないんだよね
内外からのケアで肌の状態は随分良くなってる実感あるけど
鼻の下の目立つ血管とか本当に消えるんだろうか
751病弱名無しさん
2021/05/04(火) 02:18:27.83ID:jcQnTRfb0 消えないしやめたほうが良い
レーザーは全部効かなかった
100万は使った
レーザーは全部効かなかった
100万は使った
752病弱名無しさん
2021/05/04(火) 02:18:32.40ID:zCh/aBsI0 >>750
Vビームとアイコンどちらもやった。
ダウンタイムまでは赤みは増すし、その後も効果があったかないか分からない程度だった。
結局血管の拡張は戻ってきてしまうから長期的に通い続けなきゃいけないし、
高い費用の割に効果が少ないと感じたので早々にやめた。
シミを消すにはいいのかもしれないけど、血管は消せないので。
Vビームとアイコンどちらもやった。
ダウンタイムまでは赤みは増すし、その後も効果があったかないか分からない程度だった。
結局血管の拡張は戻ってきてしまうから長期的に通い続けなきゃいけないし、
高い費用の割に効果が少ないと感じたので早々にやめた。
シミを消すにはいいのかもしれないけど、血管は消せないので。
753病弱名無しさん
2021/05/04(火) 04:02:33.26ID:nUi+fdB90 酒さ様の診断を受け長年使ってたステロイドをやめて35日目なんですが、25日目あたりから顔の皮が剥けて、最初に剥けてきた口周りも含めてまだ皮むけが続いてて顔中痒いです。元々オイリー肌だったのがステロイドやめてからは超乾燥肌になったしステロイド塗ってなかったところまで皮むけしてます。脱保湿などはしてません。同じ症状の方、似たような経験した方いますか?皮むけが10日も続いてていっこうに終わる気配がなく痒くて寝れないのでワセリン塗ろうか迷ってます。
754病弱名無しさん
2021/05/04(火) 05:04:43.89ID:cXG/Xmvr0 >>753
ここは酒さのスレなので
酒さ様皮膚炎の治療経過とはまた違うと思います
酒さと酒さ様皮膚炎は違うものという前提で
皮むけはターンオーバーなのか単なる乾燥なのか
見極めが難しいですよね
脱保湿してないなら炎上後のターンオーバーなのかもしれないですね
日焼けの後に皮が剥けるようなものでしょうか
酒さ様皮膚炎のスレがあるならそちらで質問されると良いと思います
ここは酒さのスレなので
酒さ様皮膚炎の治療経過とはまた違うと思います
酒さと酒さ様皮膚炎は違うものという前提で
皮むけはターンオーバーなのか単なる乾燥なのか
見極めが難しいですよね
脱保湿してないなら炎上後のターンオーバーなのかもしれないですね
日焼けの後に皮が剥けるようなものでしょうか
酒さ様皮膚炎のスレがあるならそちらで質問されると良いと思います
755病弱名無しさん
2021/05/04(火) 07:59:52.15ID:hdSKDO7z0 酒さと、酒さ様皮膚炎を混同してる人が未だに結構いるよね。全然違うんだけど似たような病名だからかな
756病弱名無しさん
2021/05/04(火) 08:50:07.37ID:TkrzXNbP0 >>753
酒さ様も結構長い戦いになるんじゃない?
アメブロで酒さ様皮膚炎調べると毎日写真も載せてる人いるから見てみれば
肌のターンオーバーは28日周期とか言うけど、酒さや酒さ様皮膚炎の人には当てはまらないね
ステロイドの離脱自分の副腎が作用しなくなってるから、長引くんだろうね
酒さ様も結構長い戦いになるんじゃない?
アメブロで酒さ様皮膚炎調べると毎日写真も載せてる人いるから見てみれば
肌のターンオーバーは28日周期とか言うけど、酒さや酒さ様皮膚炎の人には当てはまらないね
ステロイドの離脱自分の副腎が作用しなくなってるから、長引くんだろうね
757病弱名無しさん
2021/05/04(火) 09:53:19.64ID:P6VJuMxi0 Vレーザー効かないマジか
自分も鼻周り赤いからそれだけでも薄くしたいと思ってたけど
金かけても変わらないって聞くと躊躇うな
ダウンタイムもキツいってきくし
自分も鼻周り赤いからそれだけでも薄くしたいと思ってたけど
金かけても変わらないって聞くと躊躇うな
ダウンタイムもキツいってきくし
758病弱名無しさん
2021/05/04(火) 10:55:43.88ID:zCh/aBsI0 >>757
全く効かないわけではないと思うけどね。一時的には収まるような気がするし。
ただ、レーザー自体が肌へのダメージじゃないか?とも思うし私の場合は赤み戻っちゃったし
打った分減ってたら続けてたと思うけど費用対効果でいうとどうかなと思う。
正直皮膚科も酒さは人によって症状異なるし治療が難しいから分かりやすく対処できる方法なんだろうけどね。
とは言え体験してみるのが一番なので、数回やってみては?
全く効かないわけではないと思うけどね。一時的には収まるような気がするし。
ただ、レーザー自体が肌へのダメージじゃないか?とも思うし私の場合は赤み戻っちゃったし
打った分減ってたら続けてたと思うけど費用対効果でいうとどうかなと思う。
正直皮膚科も酒さは人によって症状異なるし治療が難しいから分かりやすく対処できる方法なんだろうけどね。
とは言え体験してみるのが一番なので、数回やってみては?
759病弱名無しさん
2021/05/04(火) 14:51:01.08ID:Okha2YyN0 酒さ様皮膚炎のスレもあるのか。
酒さ様は原因が明確だから単純にステロイド止めれば良くなっていきそうなイメージだけどね。メトロニダゾールとかマイルドな治療法で。
レーザーはアザみたいなよっぽど赤い人がやるイメージがある。あとはエステ的な肌質とか毛穴みたいなもはや酒さとは違う効果を求めてやるような。
酒さ様は原因が明確だから単純にステロイド止めれば良くなっていきそうなイメージだけどね。メトロニダゾールとかマイルドな治療法で。
レーザーはアザみたいなよっぽど赤い人がやるイメージがある。あとはエステ的な肌質とか毛穴みたいなもはや酒さとは違う効果を求めてやるような。
760病弱名無しさん
2021/05/04(火) 15:58:53.31ID:dUksN/Ug0 酒さ様のスレはないよ
酒さ様から酒さに移行する人もいるから同じスレにいてもいいと思うけどね
酒さ様から酒さに移行する人もいるから同じスレにいてもいいと思うけどね
761病弱名無しさん
2021/05/04(火) 18:22:22.71ID:Okha2YyN0 そうだね。治療法は同じだし。
762病弱名無しさん
2021/05/04(火) 21:39:39.45ID:pMAMaDis0 酒さ様と言われて、ステロイド絶って2年、全然赤み引かないので普通の酒さになりました…
763病弱名無しさん
2021/05/05(水) 02:28:02.20ID:tmZNn4DR0 残念だけど酒さは治療しても治らない人がほとんどだからマシになったり悪化したり一喜一憂しながら汚い顔のままずっと付き合ってくしかないよね
764病弱名無しさん
2021/05/05(水) 02:47:04.65ID:Md1grZQr0 皆さん元々お酒は飲める?飲めても顔に出るタイプっていう人が多いのかな。
私は酒さの引き金になったと思われる原因の1つにアルコール摂取があったと思うんだけど、
その辺の因果関係はどうなんだろう。
私は酒さの引き金になったと思われる原因の1つにアルコール摂取があったと思うんだけど、
その辺の因果関係はどうなんだろう。
765病弱名無しさん
2021/05/05(水) 04:49:22.06ID:nksHa6Ka0 全く酒飲まないのに、酒さって名前が嫌だ
ってか酒嫌い方なのに
ってか酒嫌い方なのに
766病弱名無しさん
2021/05/05(水) 09:24:59.65ID:lOjnnmOM0 別に仲間探してる訳じゃないけど酒さになってる人と今まで病院でも会った事ないわ。
自分がなって初めて病名を知ったくらいだしマイナーな病気なんだろうな
自分がなって初めて病名を知ったくらいだしマイナーな病気なんだろうな
767病弱名無しさん
2021/05/05(水) 09:30:53.78ID:+4vWTa7l0 自分も酒飲めないよ
顔赤いから酒好きそうで嫌なんだよね
実際酒豪っぽそうwって言われたことあるし
家族はみんなお酒飲むと顔赤くなるタイプだけど
酒さは自分だけだわ
顔赤いから酒好きそうで嫌なんだよね
実際酒豪っぽそうwって言われたことあるし
家族はみんなお酒飲むと顔赤くなるタイプだけど
酒さは自分だけだわ
768病弱名無しさん
2021/05/05(水) 09:31:04.43ID:l/sNFRgU0 コロナ前にドラッグストアでしゃがんで商品見てた女性のマスクの中が見えて、私ばりに真っ赤っかだった
この人も酒さかなと思ったのはその時だけ
この人も酒さかなと思ったのはその時だけ
769病弱名無しさん
2021/05/05(水) 09:38:40.46ID:cK+puNUg0 お酒は飲める方だったし酒さ前後で飲酒量はかわらない
飲んでも顔が赤くなるタイプでも無かった
なぜなったのか考えると職場環境が激変してストレスだったからなのだけど、その後異動してストレスなくなったのに酒さだけが残った…
飲んでも顔が赤くなるタイプでも無かった
なぜなったのか考えると職場環境が激変してストレスだったからなのだけど、その後異動してストレスなくなったのに酒さだけが残った…
770病弱名無しさん
2021/05/05(水) 10:05:19.27ID:Md1grZQr0 ありがとう。何となく酒さになった人の話を聞いてるとお酒を飲まない割合がような気がして。
ストレスも関係あるよね。ストレスを感じるとウーっとなって明らかに顔に熱を持つようなタイプだったんだけど
今考えると仕事が上手くいかない時期があり、その辺りから酒さが発現した。
そこにお酒も加わり辛いものも好きだからスパイスもガンガン摂取していたな。だから心当たりは沢山ある。
たぶんみんな何らかの原因があるんだろうね。
ストレスも関係あるよね。ストレスを感じるとウーっとなって明らかに顔に熱を持つようなタイプだったんだけど
今考えると仕事が上手くいかない時期があり、その辺りから酒さが発現した。
そこにお酒も加わり辛いものも好きだからスパイスもガンガン摂取していたな。だから心当たりは沢山ある。
たぶんみんな何らかの原因があるんだろうね。
771病弱名無しさん
2021/05/05(水) 10:54:44.78ID:mtCKBPkL0 酒さでも結婚できた人いる?
恋人作るのも一苦労だと思うけど
恋人作るのも一苦労だと思うけど
772病弱名無しさん
2021/05/05(水) 16:53:25.98ID:/amZFdSn0 酒さだから結婚がとか恋人がとか現時点でそんな事を考えて何か答えが出ると自分は思えない。それより治す事を最優先する方が前向きな気がする
773病弱名無しさん
2021/05/05(水) 16:59:33.56ID:3h0SbNaR0 結婚は出来るだろうけど、Twitterで酒さが治ったらみたいなポエム書いてるの見ると切なくなる。残念ながら治らん。付き合っていくしかない。
774病弱名無しさん
2021/05/06(木) 00:18:31.34ID:pjns6iza0 結婚後に酒さになったので夫はあまり気にしてなさそう
子供がお母さんなんで赤いの?とか同級生にギョッとされたりがつらいかな…
しかしマスク世界になったのでそれもグンと減った
摩擦が肌にはすごく悪そうで悪化してるけど
子供がお母さんなんで赤いの?とか同級生にギョッとされたりがつらいかな…
しかしマスク世界になったのでそれもグンと減った
摩擦が肌にはすごく悪そうで悪化してるけど
775病弱名無しさん
2021/05/06(木) 07:14:55.72ID:Tp8x2YuJ0 >>757
今行ってるとこ施術前にシミ予備軍とか赤みが強調される写真撮るんだけど
赤みの写真は若干なりともムラは減ってると思うから何の効果もない
わけでもないと思う
ただ医師も鼻の下の血管見えるのはかなり時間かかるとは言ってるけど
まぁコラーゲン増えるっていうし、肌状態が良くなれば赤くなっても
荒れて汚い感じが軽減されるからしばらく続けてみる
今行ってるとこ施術前にシミ予備軍とか赤みが強調される写真撮るんだけど
赤みの写真は若干なりともムラは減ってると思うから何の効果もない
わけでもないと思う
ただ医師も鼻の下の血管見えるのはかなり時間かかるとは言ってるけど
まぁコラーゲン増えるっていうし、肌状態が良くなれば赤くなっても
荒れて汚い感じが軽減されるからしばらく続けてみる
776病弱名無しさん
2021/05/06(木) 15:48:47.90ID:N3N+fCxR0 今日は部屋が凄く暑く成って詰みそう
777病弱名無しさん
2021/05/06(木) 16:46:52.56ID:pdAcFEfe0 頬がカーッと紅潮する頻度は減ったけど
前髪が額に当たると壮絶な痒みが襲ってくる
虫刺されみたいな蕁麻疹または湿疹が現れる
治療はじめて60日くらいならこんなもんかな
ここから角質層の肌バリア機能が回復して
些細な刺激にも炎症反応起こさなくなって
普通の健康な皮膚になれる日は来るのかな
途方もないことのように思えて心が折れそうだ
前髪が額に当たると壮絶な痒みが襲ってくる
虫刺されみたいな蕁麻疹または湿疹が現れる
治療はじめて60日くらいならこんなもんかな
ここから角質層の肌バリア機能が回復して
些細な刺激にも炎症反応起こさなくなって
普通の健康な皮膚になれる日は来るのかな
途方もないことのように思えて心が折れそうだ
778病弱名無しさん
2021/05/06(木) 16:54:48.70ID:0OI15lsv0 果てしなく長い戦いだよね
779病弱名無しさん
2021/05/06(木) 20:42:51.94ID:MYyX9kMM0 おそらく何年も酒さと付き合ってる人は治る事はないんだろうなとは思う。
治療を続けてて薬が効かなくなって悪化しだすとまた別の薬を使うしかなくてその薬も効果がなくなって…もうその頃には何しても治らないとメンタルもやられちゃうし。一生この赤くてブツブツの顔のまま辛い現実だ。
治療を続けてて薬が効かなくなって悪化しだすとまた別の薬を使うしかなくてその薬も効果がなくなって…もうその頃には何しても治らないとメンタルもやられちゃうし。一生この赤くてブツブツの顔のまま辛い現実だ。
780病弱名無しさん
2021/05/06(木) 23:41:45.63ID:Y+P8AvDm0 赤い湿疹がでるはっきりわかるような酒さは効果がわかりやすいせいか、凄い良くなる人多い気がする。薄くて見えないけど症状は残っているかもしれないけど。
あとはただのかぶれを、酒さと言われて良くなったのを酒さみたいに言っていたり。
最近は酒さが乱発されすぎている気がする。ニキビ、脂漏性皮膚炎とかと鑑別出来ない医師も多いだろうし。
この前、酒さと酒さ様はステロイド使用歴以外で区別出来ないと専門医に言われた。
あとはただのかぶれを、酒さと言われて良くなったのを酒さみたいに言っていたり。
最近は酒さが乱発されすぎている気がする。ニキビ、脂漏性皮膚炎とかと鑑別出来ない医師も多いだろうし。
この前、酒さと酒さ様はステロイド使用歴以外で区別出来ないと専門医に言われた。
781病弱名無しさん
2021/05/07(金) 01:36:47.80ID:EeHG80fr0 ニキビや脂漏性皮膚炎、かぶれや炎症の類ならまだ薬で何とかなるんだけど、
血管拡張の赤みって血管を消さない限り収まらないから方法が限られるんだよね。
原因も明確じゃないし対処法もこれと言ってない。
季節やたまたまの薬の効きで一喜一憂して、の繰り返し。
ただそんな中でも可能な限り肌バリアを回復させて赤みを目立たせないようにする、
心を落ち着かせる、増悪要素を避ける、といった心掛けで少しずつだけどマシになってきてる気がします。
あとは何より腐らない、心を病まない事。おかげで無駄にメンタルは強くなった。
血管拡張の赤みって血管を消さない限り収まらないから方法が限られるんだよね。
原因も明確じゃないし対処法もこれと言ってない。
季節やたまたまの薬の効きで一喜一憂して、の繰り返し。
ただそんな中でも可能な限り肌バリアを回復させて赤みを目立たせないようにする、
心を落ち着かせる、増悪要素を避ける、といった心掛けで少しずつだけどマシになってきてる気がします。
あとは何より腐らない、心を病まない事。おかげで無駄にメンタルは強くなった。
782病弱名無しさん
2021/05/07(金) 10:39:53.04ID:cmhNkB320 >>780
原因のわからない肌荒れはとりあえず酒さ診断になるのは困るよね
酒さの認知度が高くなるのはありがたいけど
ステロイドもプロトピックも長期使用してたけど酒さ様じゃなくて酒さと診断されたよ
聞き返したけど根拠までは教えてくれなかったな
原因のわからない肌荒れはとりあえず酒さ診断になるのは困るよね
酒さの認知度が高くなるのはありがたいけど
ステロイドもプロトピックも長期使用してたけど酒さ様じゃなくて酒さと診断されたよ
聞き返したけど根拠までは教えてくれなかったな
783病弱名無しさん
2021/05/07(金) 16:55:48.25ID:yP1I6Tvg0 寛解してえ
784病弱名無しさん
2021/05/07(金) 17:04:17.57ID:NPhpTx0r0 医者変えようか悩む〜
785病弱名無しさん
2021/05/07(金) 17:05:57.53ID:cNjxTgGz0 以前ここの書き込みで資生堂のエリクシールの化粧水の成分でエタノールで調子良くなったって人いたけど、自分はアルビオンのスキコンを開き直って使い出したら調子良くなったw
アルビオンのスキコンはやはりエタノール多めみたいだけど
アルビオンのスキコンはやはりエタノール多めみたいだけど
786病弱名無しさん
2021/05/07(金) 19:19:38.38ID:pQKgOwIe0 >>785
同じように効果があって良かったです。酒さは合う化粧品見つけるの大変だから、アルビオンでも酒さに合う可能性があるとわかるのは大きいと思います。
最近はよくばり肌質改善でダーマペンをやろうか考えています。
同じように効果があって良かったです。酒さは合う化粧品見つけるの大変だから、アルビオンでも酒さに合う可能性があるとわかるのは大きいと思います。
最近はよくばり肌質改善でダーマペンをやろうか考えています。
787病弱名無しさん
2021/05/08(土) 05:06:41.62ID:tWawF08B0 >>786
よくばれるくらい肌回復してきてるってことだね
ダーマペンは体験者のレビュー見た程度だけど
毛穴なくなるみたいなこと書いてた方いたなぁ
肌質改善への効果はあるみたいだよね
羨ましいけどまだまだ自分はノー刺激でマイナスからゼロへ戻す過程だから
欲張りたくても欲張っちゃいけないや
もっと美容皮膚科的なことやら評判の良い化粧品とか試したいけど
その欲張りのせいで弱々肌にしちゃったわけで
肌にプラスのケアができるようになりたいわー
とにかく今は何をやってもマイナスだ
よくばれるくらい肌回復してきてるってことだね
ダーマペンは体験者のレビュー見た程度だけど
毛穴なくなるみたいなこと書いてた方いたなぁ
肌質改善への効果はあるみたいだよね
羨ましいけどまだまだ自分はノー刺激でマイナスからゼロへ戻す過程だから
欲張りたくても欲張っちゃいけないや
もっと美容皮膚科的なことやら評判の良い化粧品とか試したいけど
その欲張りのせいで弱々肌にしちゃったわけで
肌にプラスのケアができるようになりたいわー
とにかく今は何をやってもマイナスだ
788病弱名無しさん
2021/05/08(土) 09:35:42.22ID:wRYXKioD0 ここ最近凄く調子良かったからクレンジングしてみたらダメだったわ
バカだわ
バカだわ
789病弱名無しさん
2021/05/08(土) 11:02:37.32ID:x5H22Syg0 そうそう
ほんの少しのことですぐつまずくよね
ビビって新しいアイテムに手を出せない
上で出てたホルモン関係って話、妊娠して実感したよ
妊娠中は酒さなの忘れてたくらい調子良かった
けど臨月あたりからジワジワ戻ってきて出産したら元通りどころか悪化してたわ
ほんの少しのことですぐつまずくよね
ビビって新しいアイテムに手を出せない
上で出てたホルモン関係って話、妊娠して実感したよ
妊娠中は酒さなの忘れてたくらい調子良かった
けど臨月あたりからジワジワ戻ってきて出産したら元通りどころか悪化してたわ
790病弱名無しさん
2021/05/08(土) 11:26:55.56ID:wRYXKioD0 ただ同じクレンジングでも全く問題ないときとダメな時があって
なんでだろうと考えたんだけど
自分の場合悪化するのは肌が乾燥しているときだった
表面もだけど内側も乾燥している感じのとき
なんでだろうと考えたんだけど
自分の場合悪化するのは肌が乾燥しているときだった
表面もだけど内側も乾燥している感じのとき
791病弱名無しさん
2021/05/08(土) 14:12:25.75ID:tWawF08B0 酒さも治らないけどドライアイも治らないな
眼科でジクアス点眼液貰って良くなったんだけど
しばらく点眼しないとまた乾きはじめるわ
眼科医に酒さの治療をしている話をしてみたら「ああ…」って顔してたな
酒さが治らないことにはドライアイも治らないな
眼科でジクアス点眼液貰って良くなったんだけど
しばらく点眼しないとまた乾きはじめるわ
眼科医に酒さの治療をしている話をしてみたら「ああ…」って顔してたな
酒さが治らないことにはドライアイも治らないな
792病弱名無しさん
2021/05/08(土) 16:31:57.67ID:RyuQVGI50 何となくピーリング系や肌を削る形のやつは怖くて敬遠してしまうな。
ドライアイもなるよね。酒さだと顔の血流でのぼせがちになるから
温度が高くて涙が蒸発しやすい=ドライアイになるっていう理屈なんだろうね。
ドライアイもなるよね。酒さだと顔の血流でのぼせがちになるから
温度が高くて涙が蒸発しやすい=ドライアイになるっていう理屈なんだろうね。
793病弱名無しさん
2021/05/08(土) 18:49:31.46ID:F49YD7c70 朝起きて顔見ると赤みがひいてて
治ったか?!と思うけどシャワー浴びたり活動すると戻ってる
血の気が引いてるだけだったわ
治ったか?!と思うけどシャワー浴びたり活動すると戻ってる
血の気が引いてるだけだったわ
794病弱名無しさん
2021/05/08(土) 18:51:38.02ID:2E/BobLC0 最近治ったとか寛解したっていう報告ないな
795病弱名無しさん
2021/05/08(土) 18:55:15.87ID:LN77eQVz0 起床時は本当最高
真っ白で文句なし
洗顔して歯磨きしてトイレ行ったあと鏡見るといつもの赤ら顔が鏡に写ってる
真っ白で文句なし
洗顔して歯磨きしてトイレ行ったあと鏡見るといつもの赤ら顔が鏡に写ってる
796病弱名無しさん
2021/05/08(土) 19:32:23.54ID:9cqsc86L0 >>794
そもそも治ったり寛解する事がレアケースなんだし。殆どが偶然、一時的に症状が落ち着いて歓喜してる報告だけ見てそれにすがりたい一心な訳で結局の所は誰も治ってない
そもそも治ったり寛解する事がレアケースなんだし。殆どが偶然、一時的に症状が落ち着いて歓喜してる報告だけ見てそれにすがりたい一心な訳で結局の所は誰も治ってない
797病弱名無しさん
2021/05/08(土) 20:21:46.88ID:+S4RJ77j0798病弱名無しさん
2021/05/08(土) 22:02:18.27ID:7o5KGVim0 血圧じゃない?
799病弱名無しさん
2021/05/08(土) 22:34:33.87ID:9cqsc86L0 気のせいじゃない?
800病弱名無しさん
2021/05/08(土) 22:56:43.59ID:lunIgUi20 起立性低血圧?
801病弱名無しさん
2021/05/08(土) 23:09:25.91ID:ZGDRHjEv0 低血圧なのでそれが影響しているのかな?
802病弱名無しさん
2021/05/09(日) 02:39:03.75ID:8JmtXogY0 単純に寝ている間は起きてる時より血流が抑えられてるからだと思うけど。
803病弱名無しさん
2021/05/09(日) 06:54:40.86ID:Lr9ZeSxB0 血圧も酒さに関係あるとするなら
上が90いかない低血圧でしゃがんで立ち上がると軽く立ちくらみ起こすんだけど
低血圧や起立性調節障害と酒さにはなんらかの関連があるのかな
着圧ソックス履いて鉄分摂って対策はしているけどなかなか低血圧は改善しないんだよなー
上が90いかない低血圧でしゃがんで立ち上がると軽く立ちくらみ起こすんだけど
低血圧や起立性調節障害と酒さにはなんらかの関連があるのかな
着圧ソックス履いて鉄分摂って対策はしているけどなかなか低血圧は改善しないんだよなー
804病弱名無しさん
2021/05/09(日) 08:48:09.57ID:6mP/lLHd0 低血圧で立ちくらみとかなら軽い運動や例えばストレッチやラジオ体操なんかを毎日継続すれば良い方向に行くと思うけど。本当に酒さに関係あるとしたらやってみる価値はあるけどでも毎日そんな事するの面倒だよねw
805病弱名無しさん
2021/05/09(日) 09:08:03.88ID:RRlTeOzZ0 私もずっと 起床時が一番白いタイプだったけど
今朝起きたらすでに真っ赤。
違いといえば、朝の気温が今日は明らかに高いことかな。
炎症が強まるから火照るのか、火照るから炎症するのか、つらいわ。
今朝起きたらすでに真っ赤。
違いといえば、朝の気温が今日は明らかに高いことかな。
炎症が強まるから火照るのか、火照るから炎症するのか、つらいわ。
806病弱名無しさん
2021/05/09(日) 09:17:08.49ID:Lr9ZeSxB0 >>804
毎朝TVの体操に合わせて10分間ストレッチもラジオ体操もしてるけどなかなか改善しないんだ
酒さと血圧に何らかの関係があるのかな
血圧というか結局は自律神経ってことなのかな
自分の場合はホルモンバランスが怪しい
悪化因子を防ぐとか困難すぎてつらい
毎朝TVの体操に合わせて10分間ストレッチもラジオ体操もしてるけどなかなか改善しないんだ
酒さと血圧に何らかの関係があるのかな
血圧というか結局は自律神経ってことなのかな
自分の場合はホルモンバランスが怪しい
悪化因子を防ぐとか困難すぎてつらい
807病弱名無しさん
2021/05/09(日) 14:22:23.42ID:m8t9Mjr+0 わたしも常に上90無い低血圧
でも酒さは仕事のストレスでいきなり発祥したのと
アラフォーなのでホルモンバランスもあるかなと思ってる
シモ注意なのだけど
パートナーがいて定期的に夜の生活があった時はマシだった
今は自分で整えるしか無い
でも酒さは仕事のストレスでいきなり発祥したのと
アラフォーなのでホルモンバランスもあるかなと思ってる
シモ注意なのだけど
パートナーがいて定期的に夜の生活があった時はマシだった
今は自分で整えるしか無い
808病弱名無しさん
2021/05/09(日) 14:22:52.56ID:m8t9Mjr+0 発症でしたすみません
809病弱名無しさん
2021/05/09(日) 15:44:23.20ID:HbeOVKQb0 イベルメ試して2週間ほどになるけどまったく変わりなし
ただ痒みもなく問題は起きてない
ちなみにステダルクリームと併用してもいいのかな?
ただ痒みもなく問題は起きてない
ちなみにステダルクリームと併用してもいいのかな?
810病弱名無しさん
2021/05/09(日) 21:12:01.64ID:ywtOVaIR0 >>806
体を毎日動かしてて改善しないのなら後は食事の内容くらいだよね。タンパク質や鉄分、ビタミンなんかをしっかりとサプリでなく食べ物から摂取するとかだけど既にやってそうね。
体を毎日動かしてて改善しないのなら後は食事の内容くらいだよね。タンパク質や鉄分、ビタミンなんかをしっかりとサプリでなく食べ物から摂取するとかだけど既にやってそうね。
811病弱名無しさん
2021/05/09(日) 23:36:48.07ID:UKkaZfvE0 血圧も関係してそうなんて当てはまることばかり
低血圧で冷えのぼせタイプでドライアイ
40代でなったからホルモンもあるのかな
それまでは肌は強いタイプで化粧品で荒れたこともほぼなかった
既に生活は気をつけてるし自律神経って整えるの難しいよね
低血圧で冷えのぼせタイプでドライアイ
40代でなったからホルモンもあるのかな
それまでは肌は強いタイプで化粧品で荒れたこともほぼなかった
既に生活は気をつけてるし自律神経って整えるの難しいよね
812病弱名無しさん
2021/05/10(月) 02:05:01.25ID:1LAgbvkP0 >>809
イベルメは良くもならないけど悪化しないのが気に入っててよく使ってる。
おそらく毛細血管の酒さには効果はないけど(そもそも何も効かない)、
菌による赤みには効く気がするので塗っておくと安心感がある。
過度な保湿だと赤みが増しちゃうから、イベルメくらいのうっすらカバーが調子よかったりする。
とにかく「悪化しない」っていうのがポイント。
ステダルクリームって酒さ様の薬?私は試したことないので併用して良いかはちょっと分からない。すみません
イベルメは良くもならないけど悪化しないのが気に入っててよく使ってる。
おそらく毛細血管の酒さには効果はないけど(そもそも何も効かない)、
菌による赤みには効く気がするので塗っておくと安心感がある。
過度な保湿だと赤みが増しちゃうから、イベルメくらいのうっすらカバーが調子よかったりする。
とにかく「悪化しない」っていうのがポイント。
ステダルクリームって酒さ様の薬?私は試したことないので併用して良いかはちょっと分からない。すみません
813病弱名無しさん
2021/05/10(月) 03:29:16.48ID:5fO/iQ090 悪化させないように気に入ってる薬を使う事で安心感を得るってのも大事だよね。悪化するとストレスになって更に良くない結果になっちゃうし
814病弱名無しさん
2021/05/10(月) 09:45:17.92ID:yHGw7S5g0 イベルメクチン使ってみたいな
ロゼックスしか使ったことないけどニキビダニ由来の自分には効果があったから二ヶ月以上毎晩塗ってる
いつまで塗るのかなと思いながらも悪化しないし丘疹やニキビに効果あるから使ってる
頬の火照りや赤みには効いてなさそうだけど
脱ステロイドみたいに脱ロゼックスのリバウンド症状があったらどうしようと怖くてやめられない
ロゼックスしか使ったことないけどニキビダニ由来の自分には効果があったから二ヶ月以上毎晩塗ってる
いつまで塗るのかなと思いながらも悪化しないし丘疹やニキビに効果あるから使ってる
頬の火照りや赤みには効いてなさそうだけど
脱ステロイドみたいに脱ロゼックスのリバウンド症状があったらどうしようと怖くてやめられない
815病弱名無しさん
2021/05/10(月) 10:14:50.32ID:edCdE1+v0 皆さん、小さい頃から寒暖差などで、赤くなりやすかったですか?起床時が一番白かったのに、発症してからというもの寒い時期の寝起きの顔は、のぼせて真っ赤で大変になりました。熱でドライアイが酷いです。
816病弱名無しさん
2021/05/10(月) 10:16:03.16ID:edCdE1+v0 皆さん、小さい頃から寒暖差などで、赤くなりやすかったですか?起床時が一番白かったのに、発症してからというもの寒い時期の寝起きの顔は、のぼせて真っ赤で大変になりました。熱でドライアイが酷いです。
817病弱名無しさん
2021/05/10(月) 10:19:27.26ID:edCdE1+v0 今の季節なら、割と朝は顔白い。冬場は鼻をかんだら血が出る人いませんか?血管が脆くなっているのかコワイ…
818病弱名無しさん
2021/05/10(月) 11:02:23.69ID:AoKAqOlz0 小さな頃から寒暖差で赤み出るタイプがなると皮膚科で説明受けたんですが
わたしは全くその体質ではなかったんですよね
家族にもいません
あと、赤みは全然ひかないですがロゼックスで白いポツポツは抑えられてて、火照りとかもないです
わたしは全くその体質ではなかったんですよね
家族にもいません
あと、赤みは全然ひかないですがロゼックスで白いポツポツは抑えられてて、火照りとかもないです
819病弱名無しさん
2021/05/10(月) 11:13:01.51ID:edCdE1+v0 皆さん、小さい頃から寒暖差などで、赤くなりやすかったですか?起床時が一番白かったのに、発症してからというもの寒い時期の寝起きの顔は、のぼせて真っ赤で大変になりました。熱でドライアイが酷いです。
820病弱名無しさん
2021/05/10(月) 11:14:58.70ID:edCdE1+v0 >>816
スミマセン。同じもの投稿してしまいました。慣れなくてゴメンナサイ。
スミマセン。同じもの投稿してしまいました。慣れなくてゴメンナサイ。
821病弱名無しさん
2021/05/10(月) 12:43:01.26ID:HcmLu1A50 ドライアイやべえ
822病弱名無しさん
2021/05/10(月) 13:08:58.16ID:yHGw7S5g0 >>821
ドライアイやばいよね
酒さと併発してる人は結構いるもんなんだね
まさか酒さ由来とは思いもしなかったけど
治療して良くなったのにまた角膜乾いてきたよ
酒さと違って劇的に改善はするんだけど
三時間おきに点眼するとか結構大変で地味に厄介
ドライアイやばいよね
酒さと併発してる人は結構いるもんなんだね
まさか酒さ由来とは思いもしなかったけど
治療して良くなったのにまた角膜乾いてきたよ
酒さと違って劇的に改善はするんだけど
三時間おきに点眼するとか結構大変で地味に厄介
824病弱名無しさん
2021/05/10(月) 21:32:44.92ID:VJWbPDln0 生サラダを食べたらすぐに便意があり、汚い話だがおじさんみたいに臭かった。生野菜は胃腸に負担がかかるけど、体内バランスを整えるためには重要だと改めて感じた。
サラダを食べると心なしか赤みが落ち着く気がする。最近は無いが、だからどうしても外食しなきゃならないときは普通に食べると赤くなるからサラダばかり食べていた。
ただそのためもあり毎日サラダパックを買い夜に食べていたら胃腸が弱いせいか腸閉塞になり大変なことになった。
サラダを食べると心なしか赤みが落ち着く気がする。最近は無いが、だからどうしても外食しなきゃならないときは普通に食べると赤くなるからサラダばかり食べていた。
ただそのためもあり毎日サラダパックを買い夜に食べていたら胃腸が弱いせいか腸閉塞になり大変なことになった。
825病弱名無しさん
2021/05/11(火) 01:13:03.44ID:23b0eazR0 ここしばらくロゼックス使ってなかったから久しぶりに取り寄せてみた。
前に使った時はロゼックスもイベルメと同じような使用感だったので、改めてどちらが合うか試してみようと思う。
ロゼックスにはリバウンドはないと思う。
私は寒暖差よりも恥ずかしい時の赤面がわかりやすいほど顔に出てたな。酒を飲んでもすぐ赤くなる。
だから昔から元々皮膚が薄かった。
野菜は消化するのに時間かかるけど整腸作用はすごくあるよね。
まだちゃんと解明できてないけど食は確実に赤みに影響するんだよなー
前に使った時はロゼックスもイベルメと同じような使用感だったので、改めてどちらが合うか試してみようと思う。
ロゼックスにはリバウンドはないと思う。
私は寒暖差よりも恥ずかしい時の赤面がわかりやすいほど顔に出てたな。酒を飲んでもすぐ赤くなる。
だから昔から元々皮膚が薄かった。
野菜は消化するのに時間かかるけど整腸作用はすごくあるよね。
まだちゃんと解明できてないけど食は確実に赤みに影響するんだよなー
826病弱名無しさん
2021/05/11(火) 01:14:35.68ID:23b0eazR0 ふと、目薬の充血を抑える成分をどうにか頬にも浸透させる事が出来ないかなと考えたけど、
やはりここにもリバウンドのことが書いてあってがっかり。
https://www.kawamotoganka.com/tayori/1072/
やはりここにもリバウンドのことが書いてあってがっかり。
https://www.kawamotoganka.com/tayori/1072/
827病弱名無しさん
2021/05/11(火) 01:18:13.74ID:73ReTaR90 昔は顔も白かったのに、今は首の色と全然違う…
828病弱名無しさん
2021/05/11(火) 08:00:01.94ID:9LC28pnX0 >>818
教えてくれてありがとうございます。治る方って、こういう方のような気がします。元から赤みがあるタイプは大変なのかも。
教えてくれてありがとうございます。治る方って、こういう方のような気がします。元から赤みがあるタイプは大変なのかも。
829病弱名無しさん
2021/05/11(火) 10:29:20.47ID:M237cS1X0 >>826
詳しくはわからないけどミルバソみたいな話ですね。あれは酷いリバウンドを実体験してるから納得できる。
詳しくはわからないけどミルバソみたいな話ですね。あれは酷いリバウンドを実体験してるから納得できる。
831病弱名無しさん
2021/05/11(火) 12:57:56.13ID:rNYv7fAv0 肌のざらつきが気になってずっと封印してたクレンジングをしてしまった
2ヶ月近くぬるま湯洗顔に徹してただけに
溜まりに溜まった古い角質が取れたとは思うんだけど
まだ時期尚早だったみたい
頬や顎に湿疹が出まくって痒くて痛いよ
バカだったなぁ
もう肌がざらついても気にしない
洗顔フォームや石鹸洗顔もしない
どうせ化粧はしてないからクレンジングもしない
なんで魔が刺しちゃったんだろう
2ヶ月近くぬるま湯洗顔に徹してただけに
溜まりに溜まった古い角質が取れたとは思うんだけど
まだ時期尚早だったみたい
頬や顎に湿疹が出まくって痒くて痛いよ
バカだったなぁ
もう肌がざらついても気にしない
洗顔フォームや石鹸洗顔もしない
どうせ化粧はしてないからクレンジングもしない
なんで魔が刺しちゃったんだろう
832病弱名無しさん
2021/05/11(火) 13:26:20.68ID:5et3FTkq0 だけど清潔にしないと他の要因に成りそうな気持も消えないんだよね
833病弱名無しさん
2021/05/11(火) 14:17:15.10ID:rNYv7fAv0 >>832
そうなんだよね
いつニキビができるか脂漏性になるか不安になる
朝起きて鏡で顔見るのが毎日怖くて仕方ないよ
この数時間で顔の色んなところに湿疹ができて消えてまたできての繰り返しだわ
酒さっていうより肌が敏感すぎてあらゆる刺激に炎症反応起こしてるのかもしれない
水飲んだだけで下唇のきわが熱もって赤くなった
そうなんだよね
いつニキビができるか脂漏性になるか不安になる
朝起きて鏡で顔見るのが毎日怖くて仕方ないよ
この数時間で顔の色んなところに湿疹ができて消えてまたできての繰り返しだわ
酒さっていうより肌が敏感すぎてあらゆる刺激に炎症反応起こしてるのかもしれない
水飲んだだけで下唇のきわが熱もって赤くなった
835病弱名無しさん
2021/05/11(火) 18:04:53.16ID:05JupXM40836病弱名無しさん
2021/05/11(火) 19:42:52.69ID:hvLIEuAL0 >>835
日焼け止めは塗ってないです
ぬるま湯洗顔ですら刺激で湿疹出るので
洗顔もクレンジングも避けるためにノー日焼け止めです
日焼け止め塗らない選択が本当に良いのかはわからないけど
紫外線より洗う行為の方が今は刺激になってるようなので
参考になれずごめんなさい
日焼け止めは塗ってないです
ぬるま湯洗顔ですら刺激で湿疹出るので
洗顔もクレンジングも避けるためにノー日焼け止めです
日焼け止め塗らない選択が本当に良いのかはわからないけど
紫外線より洗う行為の方が今は刺激になってるようなので
参考になれずごめんなさい
837病弱名無しさん
2021/05/11(火) 19:48:19.88ID:05JupXM40 ノー日焼けどめなんですね
なるほど…コロナだしサンバイザーにマスクサングラスでも今年はいけるかな
なるほど…コロナだしサンバイザーにマスクサングラスでも今年はいけるかな
838病弱名無しさん
2021/05/11(火) 19:50:57.91ID:g/Uh4DYp0 日焼け止め塗らずにマスク、帽子がいいと思うよ
839病弱名無しさん
2021/05/11(火) 21:10:34.20ID:05JupXM40 服装によっては似合わない帽子もあって、帽子のレパートリー増やそうと思いました
840病弱名無しさん
2021/05/11(火) 21:41:19.34ID:CWuks4400 自分の場合乾燥すると湿疹が出やすい
クレンジングも湿疹出やすいけどどうしても長時間外出る時や人と会う時はいつもどうしようか悩んでループしてる
クレンジングも湿疹出やすいけどどうしても長時間外出る時や人と会う時はいつもどうしようか悩んでループしてる
841病弱名無しさん
2021/05/11(火) 23:44:21.15ID:23b0eazR0 ぬるま湯洗顔にイベルメで最近、割と調子いい。
何となく菌はイベルメで退治できてる気がしてて、皮脂も前より少なくなったかな。
保湿と紫外線対策はマスト!って言われてるけど、塗りすぎた方が悪化する気がして
化粧水とか乳液、日焼け止めはむしろ避けてる。
たまーにちょっとプラセンタ塗るくらい、ほんとにサラッとで良い。
何となく菌はイベルメで退治できてる気がしてて、皮脂も前より少なくなったかな。
保湿と紫外線対策はマスト!って言われてるけど、塗りすぎた方が悪化する気がして
化粧水とか乳液、日焼け止めはむしろ避けてる。
たまーにちょっとプラセンタ塗るくらい、ほんとにサラッとで良い。
842病弱名無しさん
2021/05/12(水) 04:58:15.99ID:J6WiYzeq0 >>841
わかる
肌に直接塗るものの方が影響がモロに出る気がして日焼け止めは塗ってない
紫外線対策はしないといけないんだろうけど
遮光専用の帽子とかマスクとか色々あるもんね
乾燥肌を改善しないと肌バリアも回復しないんだろうけど最低限の保湿だけにしてる
乾燥すると痒みと湿疹が出るから加減は難しいけど油分塗りすぎると洗い流す必要が出てくるし
しっかり洗い流そうとすると刺激になるし
良い塩梅が難しすぎるけどやってくしかないね
わかる
肌に直接塗るものの方が影響がモロに出る気がして日焼け止めは塗ってない
紫外線対策はしないといけないんだろうけど
遮光専用の帽子とかマスクとか色々あるもんね
乾燥肌を改善しないと肌バリアも回復しないんだろうけど最低限の保湿だけにしてる
乾燥すると痒みと湿疹が出るから加減は難しいけど油分塗りすぎると洗い流す必要が出てくるし
しっかり洗い流そうとすると刺激になるし
良い塩梅が難しすぎるけどやってくしかないね
843病弱名無しさん
2021/05/12(水) 09:33:59.15ID:P8kKndM50 肌を触るのが一番ダメなんだと思う
洗顔にしても日焼け止めつけるにしても触らないとつけられないし
落とせないし
というのに最近気づいた…馬鹿だなあと思う
悩みどころは保湿だなぁ
同じく乾燥すると痒くなったり湿疹でるから難しい
洗顔にしても日焼け止めつけるにしても触らないとつけられないし
落とせないし
というのに最近気づいた…馬鹿だなあと思う
悩みどころは保湿だなぁ
同じく乾燥すると痒くなったり湿疹でるから難しい
844病弱名無しさん
2021/05/12(水) 10:19:15.75ID:zV81wL/H0 通っている皮膚科が保湿NGで
どうしてもという時はワセリンを塗る、ただし赤みあるところは触らないというルールで冬はつらかった
春になり水洗顔ノー保湿も慣れて腫れて分厚くなってた肌が薄くなってきた
どうしてもという時はワセリンを塗る、ただし赤みあるところは触らないというルールで冬はつらかった
春になり水洗顔ノー保湿も慣れて腫れて分厚くなってた肌が薄くなってきた
845病弱名無しさん
2021/05/12(水) 12:50:47.61ID:A6wdkNfk0 治っちゃえばメイクも肌の手入れも何でも出来るんだろうけどね
846病弱名無しさん
2021/05/12(水) 13:12:54.54ID:Z2z03qe60 >>843
スプレータイプというかミストタイプの保湿なら顔触らなくて良いかもと思って試してるよ
良いかはわからないけど刺激は減らせるはず
とにかく顔を触らないって本当に大切なんだね
元々角質層とやらは薄いんだろうけど
酒さ肌は劇激薄もなんだろうな
髪の毛が一瞬触れるだけで気を失う痒みが襲うし
水が触れるだけで湿疹出たときはたまげたわ
スプレータイプというかミストタイプの保湿なら顔触らなくて良いかもと思って試してるよ
良いかはわからないけど刺激は減らせるはず
とにかく顔を触らないって本当に大切なんだね
元々角質層とやらは薄いんだろうけど
酒さ肌は劇激薄もなんだろうな
髪の毛が一瞬触れるだけで気を失う痒みが襲うし
水が触れるだけで湿疹出たときはたまげたわ
848病弱名無しさん
2021/05/13(木) 00:41:37.94ID:gRqHmHww0 >>842
良い塩梅難しいよね。
顔色見ながら、体調、その日の温度や湿度とかも考えながら微調整しなきゃいけないし。
しかしこう見ると本当に症状がバラバラだね。
身内にはたまーに酒さの事説明したりしてるけど、海外ならまだしも日本でこんな病気なかなか前例ないし
あまり理解されなくて、何で自分だけこんなレアな疾患にかかって
こんな思いしなきゃいけないんだってずっと思ってたな。
症状自体は一進一退って感じでほぼ変わってないんだけど、多少ごまます程度で外に出る事が出来るようになってきたのは
自分が慣れてきたというか、精神的に図太くなってきたからかもしれない。
良い塩梅難しいよね。
顔色見ながら、体調、その日の温度や湿度とかも考えながら微調整しなきゃいけないし。
しかしこう見ると本当に症状がバラバラだね。
身内にはたまーに酒さの事説明したりしてるけど、海外ならまだしも日本でこんな病気なかなか前例ないし
あまり理解されなくて、何で自分だけこんなレアな疾患にかかって
こんな思いしなきゃいけないんだってずっと思ってたな。
症状自体は一進一退って感じでほぼ変わってないんだけど、多少ごまます程度で外に出る事が出来るようになってきたのは
自分が慣れてきたというか、精神的に図太くなってきたからかもしれない。
849病弱名無しさん
2021/05/13(木) 05:01:18.96ID:sa4W0DWV0 >>848
精神的に図太くなったのわかる
酒さと知らずに湿疹をステロイドで抑えてた時は
ちょっとでも赤いとステロイド塗って治って
また違うところが赤くなってステ塗って治って
肌のトラブルに過剰に神経質になってた
今は魔法のステロイドは使えないし放っておくしかないからね
ちょっとのトラブルにも寛容になったよ
ブツブツや湿疹はあるし顔全体が赤いし目の周りと唇周りだけが白い逆パンダだけど
これが本来の自分の肌だったんだと受け入れて
悪化しないようにコントロールしていきたい
もちろん酒さ完治に越したことはないけれど
精神的に図太くなったのわかる
酒さと知らずに湿疹をステロイドで抑えてた時は
ちょっとでも赤いとステロイド塗って治って
また違うところが赤くなってステ塗って治って
肌のトラブルに過剰に神経質になってた
今は魔法のステロイドは使えないし放っておくしかないからね
ちょっとのトラブルにも寛容になったよ
ブツブツや湿疹はあるし顔全体が赤いし目の周りと唇周りだけが白い逆パンダだけど
これが本来の自分の肌だったんだと受け入れて
悪化しないようにコントロールしていきたい
もちろん酒さ完治に越したことはないけれど
850病弱名無しさん
2021/05/13(木) 09:49:03.57ID:fx7wo/540 乾燥して赤くなっているのかそれとも寒暖差なのか
それとも何が別の要因か分からない状態
それとも何が別の要因か分からない状態
851病弱名無しさん
2021/05/13(木) 16:29:19.21ID:f2mr84Oy0 ベンザック(過酸化ベンゾイル)を試された方いますか?
効果はどうですか?
濃ゆい赤みがなかなか消えず赤みが薄くなるものを探してます
効果はどうですか?
濃ゆい赤みがなかなか消えず赤みが薄くなるものを探してます
852病弱名無しさん
2021/05/13(木) 20:01:19.14ID:0cd6tzVH0 私は皆さんと症状が少し違いますが、酒さだろうということで抗生物質と軟膏と火照りを鎮める漢方薬の治療です。特に鼻の頭が赤く、元々頬の赤みがあったのですが、痛みや痒みがなく、それ程乾燥肌でもありません。脂が少ないのですぐ乾燥にかたむきますが。
鼻の頭はトナカイみたいに赤く外でマスクを外すのはとても恥ずかしいです。ブツブツとかはありませんが、すぐには治らないようですね。
鼻の頭はトナカイみたいに赤く外でマスクを外すのはとても恥ずかしいです。ブツブツとかはありませんが、すぐには治らないようですね。
853病弱名無しさん
2021/05/13(木) 20:48:11.31ID:Zu6jWBgq0 >>851
残念ながら赤みに効く薬なんてないんだよ
残念ながら赤みに効く薬なんてないんだよ
854病弱名無しさん
2021/05/14(金) 00:16:55.93ID:V6WauCk/0 酒さに効く薬自体がそもそも無いですもんね
855病弱名無しさん
2021/05/14(金) 07:39:10.11ID:U1giRUxq0 鼻が赤いとトナカイみたいで恥ずかしいですよね
赤みに効くのはミルバソとオキシメタゾリンがありますが、どちらも連用するとやめたときにリバウンドが起こることが多いです
赤みに効くのはミルバソとオキシメタゾリンがありますが、どちらも連用するとやめたときにリバウンドが起こることが多いです
856病弱名無しさん
2021/05/14(金) 08:15:40.69ID:LQHzVKb30 赤みはひたすら冷やせと言われるのみ
でも保冷剤に布巻いてもたまにとがった隅っこを肌に当ててしまうことがあって痛い
でも保冷剤に布巻いてもたまにとがった隅っこを肌に当ててしまうことがあって痛い
857病弱名無しさん
2021/05/14(金) 08:46:35.85ID:LidF/p4n0858病弱名無しさん
2021/05/14(金) 08:58:12.23ID:1b4qrW6G0 まさにトナカイwって馬鹿にされたわ
毛細血管拡張してると赤いままだしね
自分の場合朝動くと赤くなるからこれは炎症してるのか
体温が上がって赤くなってるだけなのか分からなくなる
毛細血管拡張してると赤いままだしね
自分の場合朝動くと赤くなるからこれは炎症してるのか
体温が上がって赤くなってるだけなのか分からなくなる
859病弱名無しさん
2021/05/14(金) 12:03:25.16ID:2pQnhH4U0 マスクで隠せるのはいいけどマスクで熱がこもって蒸れて酒さにはよくないというジレンマ
860病弱名無しさん
2021/05/14(金) 13:32:12.41ID:eeoZyEsG0 頬骨辺りの赤みはチーク薄くついてるかどうか程度に落ち着いてるんだけど
頬の下辺りというかエラ付近が左右対称に赤くなってて若干痛痒い
日々症状が一進一退すぎて落ち込んでてもしゃーないんだけど嫌だわーほんと酒さ治したいわー
何ヶ月経てば肌バリア回復するんだろう
目に見えて脱皮してくれればいいのに
ターンオーバーなんて本当に起きてるのかな
頬の下辺りというかエラ付近が左右対称に赤くなってて若干痛痒い
日々症状が一進一退すぎて落ち込んでてもしゃーないんだけど嫌だわーほんと酒さ治したいわー
何ヶ月経てば肌バリア回復するんだろう
目に見えて脱皮してくれればいいのに
ターンオーバーなんて本当に起きてるのかな
861病弱名無しさん
2021/05/14(金) 23:11:16.99ID:c0n4kQ7Z0 刺激や菌による外皮の炎症だと薬で治したりできるんだけど内部の血管拡張の赤みは引かせるの難しい。
肌バリア復活して肌に厚みが出ることにより赤みが薄れるという事になればいいんだけどな。
逆に透明感増しちゃったら余計血管目立つんじゃ、、、とかも考えてしまう。
窓で例えるなら、カーテンもレースもない状態で家ん中丸見えみたいな状態なわけで。
せめてレースはかけたいっすね、、
肌バリア復活して肌に厚みが出ることにより赤みが薄れるという事になればいいんだけどな。
逆に透明感増しちゃったら余計血管目立つんじゃ、、、とかも考えてしまう。
窓で例えるなら、カーテンもレースもない状態で家ん中丸見えみたいな状態なわけで。
せめてレースはかけたいっすね、、
862病弱名無しさん
2021/05/15(土) 01:40:06.22ID:WzBy67Ag0 肌の内側、主に脂腺で起こる原因不明の炎症
それが酒さ
バリアが回復しても根本はよくならないんだよねぇ
それが酒さ
バリアが回復しても根本はよくならないんだよねぇ
863病弱名無しさん
2021/05/15(土) 10:12:55.52ID:HXfBj6Zg0 この皮膚炎になってからというもの、身体の油分が全部、顔から出るようになったみたい。身体の脂は奪われてガサガサになりました(泣)
864病弱名無しさん
2021/05/15(土) 14:48:54.91ID:6GENbj/e0 自分の場合朝起きて歯磨きする時のブクブクの動作で赤みが戻ることに気づいた
意味ないけど
意味ないけど
865病弱名無しさん
2021/05/15(土) 19:53:35.67ID:+EBtmPS/0 治療始めて2ヶ月半くらいかな
額や頬は赤みもブツブツも改善し始めてきたけど
数日前から顔の下半分に湿疹とブツブツが出てる
顔の上から徐々に治っていくもんなのかな
下半分が急に酷くなって心が折れそうだよ
ぬるま湯洗顔もヒリヒリしなくなってきたひ
化粧水と乳液で保湿しても熱こもらなくなったし
日に日に肌回復してきて嬉しかったのにな
だからといって肌に何かするのは怖いから
遮光100%帽子と乳酸菌サプリ購入してしまった
何もしないでじっと耐えることができない
藁にも縋りたい
額や頬は赤みもブツブツも改善し始めてきたけど
数日前から顔の下半分に湿疹とブツブツが出てる
顔の上から徐々に治っていくもんなのかな
下半分が急に酷くなって心が折れそうだよ
ぬるま湯洗顔もヒリヒリしなくなってきたひ
化粧水と乳液で保湿しても熱こもらなくなったし
日に日に肌回復してきて嬉しかったのにな
だからといって肌に何かするのは怖いから
遮光100%帽子と乳酸菌サプリ購入してしまった
何もしないでじっと耐えることができない
藁にも縋りたい
866病弱名無しさん
2021/05/15(土) 20:27:43.00ID:2mm2kAen0 酒さは良くなる時もあったり、再び悪くなったりの繰り返し
寛解かと思って、油断して何か化粧品使って再び逆戻りしたりする
もうかれこれ7年位かな。双子なんだけど肌違いすぎて悲しい
寛解かと思って、油断して何か化粧品使って再び逆戻りしたりする
もうかれこれ7年位かな。双子なんだけど肌違いすぎて悲しい
867病弱名無しさん
2021/05/15(土) 20:38:17.38ID:hp8w9gMZ0 保湿して熱がこもってるのか動いてるから熱がこもってるのか分からないわ
868病弱名無しさん
2021/05/15(土) 21:36:50.66ID:5ZZJ3rO30 私も朝白いけど歯磨きのブクブクで赤くなる。顔の血行が活発になるからだろうね。
869病弱名無しさん
2021/05/15(土) 21:59:16.14ID:SknAdK1m0 辛い
脂性肌だから余計に赤みが引き立ってしまう
もうやだ…
脂性肌だから余計に赤みが引き立ってしまう
もうやだ…
870病弱名無しさん
2021/05/16(日) 01:32:26.88ID:n+GKpN+D0 >>851
皮脂が多くてそれが原因でアクネ菌が異常繁殖して
炎症起こしているタイプの赤ら顔であれば効果はあるよ。
子供の頃は何ともなくて、ニキビができるようになってから赤ら顔が
発症したようなタイプなら試してみるといい。
皮脂が多くてそれが原因でアクネ菌が異常繁殖して
炎症起こしているタイプの赤ら顔であれば効果はあるよ。
子供の頃は何ともなくて、ニキビができるようになってから赤ら顔が
発症したようなタイプなら試してみるといい。
871病弱名無しさん
2021/05/16(日) 04:38:57.60ID:3dERQfG10 最近関西の方に引越してきたのですが、出来れば京都、もしくは大阪でおすすめの皮膚科ご存知の方おりますか?
前は関東で相澤や陳に通っておりました、、
出来れば漢方処方して頂けるようなところだと嬉しいです。
前は関東で相澤や陳に通っておりました、、
出来れば漢方処方して頂けるようなところだと嬉しいです。
872病弱名無しさん
2021/05/16(日) 05:18:29.86ID:4gBT0NWK0 酒さに強いかはわからないけど関西ならあ○こ皮膚科クリニックに行ってみたい
自費になるけど食事からスキンケアから見てもらえるみたいだし
自費になるけど食事からスキンケアから見てもらえるみたいだし
873病弱名無しさん
2021/05/16(日) 08:40:16.69ID:Ownb7o580874病弱名無しさん
2021/05/16(日) 09:22:24.52ID:A51D+dgv0875病弱名無しさん
2021/05/16(日) 09:22:49.69ID:A51D+dgv0 ↑スレあるけどの間違え
876病弱名無しさん
2021/05/16(日) 10:12:24.13ID:Vf+gl3H30 頬の下あたりに今まで出来たことなかった真っ赤な湿疹が出来てしまって鬱だ
この肌生きてる間ずっと付き合わなきゃならないのか?
一喜一憂するのも疲れたな
この肌生きてる間ずっと付き合わなきゃならないのか?
一喜一憂するのも疲れたな
877病弱名無しさん
2021/05/16(日) 12:03:32.89ID:+awsyHR00 >>873
顔がドクドクするほどではないけど、火照りが出てくる感じはあるかな。
その時の温度や体調、緊張度でも異なってくるけど。
起きた時は白くて活動してたら赤くなってくるのなら血管拡張が原因だから
どちらとも言えるのでは?
顔がドクドクするほどではないけど、火照りが出てくる感じはあるかな。
その時の温度や体調、緊張度でも異なってくるけど。
起きた時は白くて活動してたら赤くなってくるのなら血管拡張が原因だから
どちらとも言えるのでは?
878病弱名無しさん
2021/05/16(日) 13:20:08.04ID:+NicRqMd0 >>876
症状同じだ
左右対称に頬の下に真っ赤な湿疹できてる
痒くはないけどたまに痛い時もある
三日前からなかなか消えなくて不安になってる
調子良く過ごしてたのにその頬下湿疹以降なんか調子悪くて凹んでるよ
疲れるよね
本当もう疲れたよ
頑張りたくないよ
症状同じだ
左右対称に頬の下に真っ赤な湿疹できてる
痒くはないけどたまに痛い時もある
三日前からなかなか消えなくて不安になってる
調子良く過ごしてたのにその頬下湿疹以降なんか調子悪くて凹んでるよ
疲れるよね
本当もう疲れたよ
頑張りたくないよ
880病弱名無しさん
2021/05/16(日) 16:00:52.07ID:bkRyDGjE0 これから夏にかけて気温も日差しも厳しくなる季節。マスクと帽子を目深に被って出来るだけ影を歩きながら外出してたな。
当時あんなに悩んでたけど遠い昔のように感じるわ。あれこれ調べたり薬や化粧水やら試したりしたけど全く無意味に終わった。
結局は自分にはそんなの関係なくて頭と体を1度リセットして根本から考え直したらみるみる良くなった。
この酒さって病気は残念ながら医者でも薬でも治らんよ薬や治療に手を出せば出すほど深みにハマる。本当に治したいなら今やってる事を何もかもやめて見直す方が近道だと思う
当時あんなに悩んでたけど遠い昔のように感じるわ。あれこれ調べたり薬や化粧水やら試したりしたけど全く無意味に終わった。
結局は自分にはそんなの関係なくて頭と体を1度リセットして根本から考え直したらみるみる良くなった。
この酒さって病気は残念ながら医者でも薬でも治らんよ薬や治療に手を出せば出すほど深みにハマる。本当に治したいなら今やってる事を何もかもやめて見直す方が近道だと思う
881病弱名無しさん
2021/05/16(日) 17:13:06.47ID:+NicRqMd0 >>880
完治または寛解したんですね
耳が痛いお言葉だらけで考えさせられます
根本から考え直すかー
腸内細菌のためにしてることは継続したいな
免疫力高まったし肌云々じゃなく今は役立ってる
肌に何かしようとするのはやめたいとは思う
皮膚科の外用薬と漢方もやめたいなー
治療二ヶ月程度でやめていいのかわからないけど
完治または寛解したんですね
耳が痛いお言葉だらけで考えさせられます
根本から考え直すかー
腸内細菌のためにしてることは継続したいな
免疫力高まったし肌云々じゃなく今は役立ってる
肌に何かしようとするのはやめたいとは思う
皮膚科の外用薬と漢方もやめたいなー
治療二ヶ月程度でやめていいのかわからないけど
882病弱名無しさん
2021/05/16(日) 18:11:43.95ID:FWqZbyLO0 >>881
皮膚科の外用薬ってなに処方されてる?
皮膚科の外用薬ってなに処方されてる?
883病弱名無しさん
2021/05/16(日) 22:17:51.98ID:3KPikyip0 みんな不安で色々とトライや情報収集してると思うけど治ってない者同士の情報交換なんて何の役にも立たないよ
それぞれ全く同じ物を食べて同じように生活してる訳じゃないのに参考にはならない
自分には何が悪くて何が良いのかを見付ける事に注力する方が先行き明るいと思う。難しいし大変だけどその原因さえ見つければ治るよ
病気とずっと上手く付き合って行くのも悪いとは思わないけど自分は酒さで辛い人生が続くのは耐えられなかったしもう一度上を向いて生きたいと思ったから頑張って元の自分に戻れた
こんな事を書いても参考にはならないかも知れないけど一応は完全に治ったので諦めないで欲しい。
それぞれ全く同じ物を食べて同じように生活してる訳じゃないのに参考にはならない
自分には何が悪くて何が良いのかを見付ける事に注力する方が先行き明るいと思う。難しいし大変だけどその原因さえ見つければ治るよ
病気とずっと上手く付き合って行くのも悪いとは思わないけど自分は酒さで辛い人生が続くのは耐えられなかったしもう一度上を向いて生きたいと思ったから頑張って元の自分に戻れた
こんな事を書いても参考にはならないかも知れないけど一応は完全に治ったので諦めないで欲しい。
884病弱名無しさん
2021/05/17(月) 00:03:51.44ID:0FFhzYM30 そうだね。結局自分もやりすぎは良くないという結論になり外用薬も限られたものを1つ2つ使う程度で
実際少しずつ良くなってきてる。ただそれは自分には何が必要で何が不要かを必死でリサーチし続けた結果だし、
薬を使った方が良い(使わないといけない)場合も人によってはあるだろうからそれこそ一概には言えないけどね。
ストレスから解放される、とか生活環境を変えるとかで改善するパターンもあるんだろうな。
実際少しずつ良くなってきてる。ただそれは自分には何が必要で何が不要かを必死でリサーチし続けた結果だし、
薬を使った方が良い(使わないといけない)場合も人によってはあるだろうからそれこそ一概には言えないけどね。
ストレスから解放される、とか生活環境を変えるとかで改善するパターンもあるんだろうな。
885病弱名無しさん
2021/05/17(月) 03:17:11.71ID:kuoUVXUN0 >>883
あ、>>882だけど、もし>>881さんが皮膚科で酒さにプロトピック処方されて塗ってたらいけないから聞いたんだ〜(^^;
私は何年も前に完治してる
他の掲示板でも酒さにはぬるま湯洗顔や脱保湿を勧めて、何もしない治療が最善だと定期的に呼び掛けてる者です
ガルちゃんの最新の酒さトピックに素人は信じられないから医者を信じて酒さにプロトピック塗ってると書いてる女性がいたんだ
私がその書き込みに気づいた時にはトピックが立って1ヶ月が過ぎていて書き込めなくなってた
その人の口ぶりからここにも書き込んでる可能性がある
プロトピックの危険性を伝えたかった
プロトピックでもステロイドと同様の副作用が出る
酒さにステロイド塗ってるのと変わらないし禁忌に近い
できるだけ早く塗布を中止して脱プロトピックした方が良い
使用期間が長くなればなるほど、寛解完治しにくくなるし苦しむ時間が増える
あとステロイドとプロトピックは別物だから酒さに塗っても良いというような書き込みはお願いだから控えてもらいたい。マネする人がいたら取り返しがつかない。人それぞれという言葉で誤った情報を正当化して広めないで欲しい。
5ちゃんはともかくガルちゃんは1ヶ月でレスできなくなるから間違った情報が広まるリスクがある
酒さは何か塗って治る病気ではないし皮膚科に行っても悪化するかほぼ金ドブになる。
完治した人の中に特定の薬を塗れば治ると言ってる人がいない事からも分かると思う
自然治癒に任せて欲しい
ガルの人がこの書き込み読んでくれると良いな…
私は酒さのせいで若い時に暗い気持ちで過ごした時間が多かった。みんなが早く治るように願ってるよ
あ、>>882だけど、もし>>881さんが皮膚科で酒さにプロトピック処方されて塗ってたらいけないから聞いたんだ〜(^^;
私は何年も前に完治してる
他の掲示板でも酒さにはぬるま湯洗顔や脱保湿を勧めて、何もしない治療が最善だと定期的に呼び掛けてる者です
ガルちゃんの最新の酒さトピックに素人は信じられないから医者を信じて酒さにプロトピック塗ってると書いてる女性がいたんだ
私がその書き込みに気づいた時にはトピックが立って1ヶ月が過ぎていて書き込めなくなってた
その人の口ぶりからここにも書き込んでる可能性がある
プロトピックの危険性を伝えたかった
プロトピックでもステロイドと同様の副作用が出る
酒さにステロイド塗ってるのと変わらないし禁忌に近い
できるだけ早く塗布を中止して脱プロトピックした方が良い
使用期間が長くなればなるほど、寛解完治しにくくなるし苦しむ時間が増える
あとステロイドとプロトピックは別物だから酒さに塗っても良いというような書き込みはお願いだから控えてもらいたい。マネする人がいたら取り返しがつかない。人それぞれという言葉で誤った情報を正当化して広めないで欲しい。
5ちゃんはともかくガルちゃんは1ヶ月でレスできなくなるから間違った情報が広まるリスクがある
酒さは何か塗って治る病気ではないし皮膚科に行っても悪化するかほぼ金ドブになる。
完治した人の中に特定の薬を塗れば治ると言ってる人がいない事からも分かると思う
自然治癒に任せて欲しい
ガルの人がこの書き込み読んでくれると良いな…
私は酒さのせいで若い時に暗い気持ちで過ごした時間が多かった。みんなが早く治るように願ってるよ
886病弱名無しさん
2021/05/17(月) 04:52:40.56ID:lX8UUQOb0 >>885
たくさんのご助言をありがとうございます
881ですがプロトピックもステロイドも酒さには禁忌と理解していますし使っていません
皮膚科ではロゼックスゲルを貰っています
ぬるま湯洗顔は続けていますが
乾燥肌で乾燥による湿疹と痒みが強すぎて
脱保湿は一週間程度しか出来ませんでした
肌の自然治癒力を信じたいとは思っていますが
年齢と体質的に自然治癒力は芳しくないので
人それぞれなのかなとも思っています
たくさんのご助言をありがとうございます
881ですがプロトピックもステロイドも酒さには禁忌と理解していますし使っていません
皮膚科ではロゼックスゲルを貰っています
ぬるま湯洗顔は続けていますが
乾燥肌で乾燥による湿疹と痒みが強すぎて
脱保湿は一週間程度しか出来ませんでした
肌の自然治癒力を信じたいとは思っていますが
年齢と体質的に自然治癒力は芳しくないので
人それぞれなのかなとも思っています
887病弱名無しさん
2021/05/17(月) 05:02:07.75ID:lX8UUQOb0 治ってない者同士の情報交換なんて何の役にも立たない、という言葉はなんだか刺さるなぁ
そうなのかもしれない
傷の舐め合いなんて無意味なのかもしれない
だけど自分だけじゃ気づかない視点もあるから
酒さの方の意見や試行錯誤や気持ちを知ることができるのは貴重で役に立つと思っているよ
自分には何が良くて何が悪いのか
体温上昇が紅潮のトリガーなのは明白なんだけど
あくびとか口動かすだけで湿疹でたりするからな
肌の角質層機能が弱まりすぎて些細な刺激に炎症反応を起こしてるんだと思ってる
避けられないから肌機能回復に努めるしかないか
そうなのかもしれない
傷の舐め合いなんて無意味なのかもしれない
だけど自分だけじゃ気づかない視点もあるから
酒さの方の意見や試行錯誤や気持ちを知ることができるのは貴重で役に立つと思っているよ
自分には何が良くて何が悪いのか
体温上昇が紅潮のトリガーなのは明白なんだけど
あくびとか口動かすだけで湿疹でたりするからな
肌の角質層機能が弱まりすぎて些細な刺激に炎症反応を起こしてるんだと思ってる
避けられないから肌機能回復に努めるしかないか
888病弱名無しさん
2021/05/17(月) 05:04:46.28ID:lX8UUQOb0 >>883
生活習慣や体質は人それぞれなのは承知の上で質問します
ご自身には何が悪くて何が良いと判明されたのでしょうか
そのまま鵜呑みにして取り入れたいわけではなく
多面的に酒さの病態を捉えたいという思いでご質問いたしました
差し支えなければ教えていただけないでしょうか
生活習慣や体質は人それぞれなのは承知の上で質問します
ご自身には何が悪くて何が良いと判明されたのでしょうか
そのまま鵜呑みにして取り入れたいわけではなく
多面的に酒さの病態を捉えたいという思いでご質問いたしました
差し支えなければ教えていただけないでしょうか
889病弱名無しさん
2021/05/17(月) 06:05:01.05ID:lX8UUQOb0 >>884
やり過ぎは良くない、その通りですよね
外用薬はロゼックスのみで漢方は十味の処方で少しずつ良くなってきてはいます
どうしても早く治したくて少しでも改善に役立つことをと奮起してしまいます
不要な体温上昇を防ぐためにマスクとドライヤーと寝間着の改善を図りました
元々お酒も刺激物もとらず一日一食なので食事の影響がわかりにくいので血液検査をする予定です
884さんは何が必要で何が不要でしたか?
新たな視点として参考にさせていただきたいので
必死でリサーチなさったことを軽々しく聞くべきではないことは承知の上ですが
差し支えなければ教えてください
やり過ぎは良くない、その通りですよね
外用薬はロゼックスのみで漢方は十味の処方で少しずつ良くなってきてはいます
どうしても早く治したくて少しでも改善に役立つことをと奮起してしまいます
不要な体温上昇を防ぐためにマスクとドライヤーと寝間着の改善を図りました
元々お酒も刺激物もとらず一日一食なので食事の影響がわかりにくいので血液検査をする予定です
884さんは何が必要で何が不要でしたか?
新たな視点として参考にさせていただきたいので
必死でリサーチなさったことを軽々しく聞くべきではないことは承知の上ですが
差し支えなければ教えてください
890病弱名無しさん
2021/05/17(月) 06:28:02.90ID:XetCJFXp0 困った人相手に高みの見物するだけで具体的に教えたくないならレスしなきゃいいのに
性格悪い
性格悪い
891病弱名無しさん
2021/05/17(月) 08:13:27.25ID:32S12yb10 確かに
892病弱名無しさん
2021/05/17(月) 08:17:57.68ID:xc+NlVCX0 それでも教えて貰いたいよ
思ったとしてもそんな言い方は良くないよ
自分だけじゃわからない物の見方があるし
治ってない人の悪化因子も治った人の悪化因子も知りたいと思うよ
良くなった方法はもっと知りたいし
人それぞれなのは当たり前として承知してる
思ったとしてもそんな言い方は良くないよ
自分だけじゃわからない物の見方があるし
治ってない人の悪化因子も治った人の悪化因子も知りたいと思うよ
良くなった方法はもっと知りたいし
人それぞれなのは当たり前として承知してる
893病弱名無しさん
2021/05/17(月) 09:31:03.51ID:nFDq9pf40 >>890
別にマウントするつもりじゃなくて酒さを発病してる人の全てが同じ症状ではないと思う。つまり原因がそれぞれ違うから全てリセットして選択し直す事によって原因を絞り特定する事が出来る。
何故?何が?原因で酒さになってしまったか、これだけは他人には絶対にわかんないでしょ。その答え見付け出せるのは自分だけだと思うよ。
先にも書いたけど酒さのままでずっと生きて行くなんて自分には耐えられない苦痛だった。酒さと上手く付き合って行けてる人生ならそれも良い方法だと思う決して間違いではないよ。
別にマウントするつもりじゃなくて酒さを発病してる人の全てが同じ症状ではないと思う。つまり原因がそれぞれ違うから全てリセットして選択し直す事によって原因を絞り特定する事が出来る。
何故?何が?原因で酒さになってしまったか、これだけは他人には絶対にわかんないでしょ。その答え見付け出せるのは自分だけだと思うよ。
先にも書いたけど酒さのままでずっと生きて行くなんて自分には耐えられない苦痛だった。酒さと上手く付き合って行けてる人生ならそれも良い方法だと思う決して間違いではないよ。
894病弱名無しさん
2021/05/17(月) 09:40:41.67ID:GXKwBCZF0 >>893
マウントしてるなんて思ってないよ
マウントされてるとも思ってない
寛解のためのヒントが欲しいので
何をリセットして何を選択し直して
どんな原因を絞って特定できたのかを教えてほしいと思っています
酒さのままでずっと生きていくなんて自分にも耐えられない苦痛なので教えて欲しいです
マウントしてるなんて思ってないよ
マウントされてるとも思ってない
寛解のためのヒントが欲しいので
何をリセットして何を選択し直して
どんな原因を絞って特定できたのかを教えてほしいと思っています
酒さのままでずっと生きていくなんて自分にも耐えられない苦痛なので教えて欲しいです
895病弱名無しさん
2021/05/17(月) 09:48:02.23ID:PrbiJvQx0 皮膚科で全然改善しない場合
大きな病院に行ってみて下さいって流れには余り成らないのかな
アレルギー検査とか顕微鏡とか徹底的にやってみても諦めつかんやろうけど
大きな病院に行ってみて下さいって流れには余り成らないのかな
アレルギー検査とか顕微鏡とか徹底的にやってみても諦めつかんやろうけど
896病弱名無しさん
2021/05/17(月) 09:53:27.30ID:nFDq9pf40 >>888
自身で取り組んだ事はシンプルに酒さになる前の生活や自分をしっかりと思い出して現在と少しでも違ってる事を精査して除外。
日数を掛けて肌の変化の観察しながら肌に極力刺激を与えないようにして幾つもの疑問点を潰して行く方法を行ったよ。
それこそ、食べ物や運動量や睡眠時間や排泄回数など自分が考え付くありとあらゆる事を客観的に試した。
1番肝心なのは肌の微妙な変化を見逃さない事かな一時的な変化なのかどうなのかの見極めが大事。
使ってる薬や治療とかあると思うけど大して変化なくて現状維持もしくはイマイチと感じるならスパッと止めてみるのも手だと思う。治るには根気と折れない気持ちないと厳しいかも知れないけど
自身で取り組んだ事はシンプルに酒さになる前の生活や自分をしっかりと思い出して現在と少しでも違ってる事を精査して除外。
日数を掛けて肌の変化の観察しながら肌に極力刺激を与えないようにして幾つもの疑問点を潰して行く方法を行ったよ。
それこそ、食べ物や運動量や睡眠時間や排泄回数など自分が考え付くありとあらゆる事を客観的に試した。
1番肝心なのは肌の微妙な変化を見逃さない事かな一時的な変化なのかどうなのかの見極めが大事。
使ってる薬や治療とかあると思うけど大して変化なくて現状維持もしくはイマイチと感じるならスパッと止めてみるのも手だと思う。治るには根気と折れない気持ちないと厳しいかも知れないけど
897病弱名無しさん
2021/05/17(月) 10:06:30.12ID:nFDq9pf40 >>895
885が書いてくれてるけど、どこの病院や薬を使っても酒さは完治しないよ
お金を沢山使って医者にかかる事で何かしら貴方が得られる物があるなら色んな病院なり治療や薬を試すのも良いかも知れないけど
885が書いてくれてるけど、どこの病院や薬を使っても酒さは完治しないよ
お金を沢山使って医者にかかる事で何かしら貴方が得られる物があるなら色んな病院なり治療や薬を試すのも良いかも知れないけど
898病弱名無しさん
2021/05/17(月) 10:57:20.76ID:SPIadqkh0 なんだこいつ
899病弱名無しさん
2021/05/17(月) 11:04:43.36ID:CpNP1z9t0900病弱名無しさん
2021/05/17(月) 11:28:28.03ID:pfJwu3/80 具体的な事は結局書かないんだよね
901病弱名無しさん
2021/05/17(月) 11:30:47.83ID:nFDq9pf40902病弱名無しさん
2021/05/17(月) 11:33:43.03ID:nFDq9pf40 >>900
かなりやり方とか細かく書いたつもりだけど見ても意味が分からないなら批判してくれて結構です。早く良くなるといいですね
かなりやり方とか細かく書いたつもりだけど見ても意味が分からないなら批判してくれて結構です。早く良くなるといいですね
903病弱名無しさん
2021/05/17(月) 12:00:24.38ID:CpNP1z9t0904病弱名無しさん
2021/05/17(月) 12:21:05.23ID:ulrzxiMo0 生活習慣食習慣みたいな意見っていつも抽象的なんだよな
知らないうちにアレルゲン排除できたのかも知れないし
不足してた栄養素が補われたのかも知れない
知らないうちにアレルゲン排除できたのかも知れないし
不足してた栄養素が補われたのかも知れない
905病弱名無しさん
2021/05/17(月) 12:30:39.92ID:pLeZI3Cp0 酒さって肥満でもなるらしいけど自分10キロ激太りした時になった
906病弱名無しさん
2021/05/17(月) 12:41:15.90ID:kBnf4MSA0 ダイエットしたら治った?
907病弱名無しさん
2021/05/17(月) 12:43:25.41ID:Mmiqqcjp0 凄く関係ないと思うけど酒さの人って爪歪んでる人いる?
908病弱名無しさん
2021/05/17(月) 13:15:02.11ID:SPIadqkh0909病弱名無しさん
2021/05/17(月) 13:43:42.54ID:JjtglbaP0 >>908
同じく縦線がびっしりあるわ
歪んではいないと思うけど
肥満から40キロ近く痩せたけど
どの時点で酒さだったかわからないから
肥満が酒さに関連してるかどうかはわからないな
肥満こそ生活習慣と運動不足が原因と言われそうだし酒さにも影響ないことはないだろうけど
同じく縦線がびっしりあるわ
歪んではいないと思うけど
肥満から40キロ近く痩せたけど
どの時点で酒さだったかわからないから
肥満が酒さに関連してるかどうかはわからないな
肥満こそ生活習慣と運動不足が原因と言われそうだし酒さにも影響ないことはないだろうけど
910病弱名無しさん
2021/05/17(月) 13:43:45.25ID:Mmiqqcjp0911病弱名無しさん
2021/05/17(月) 13:46:10.82ID:tv7+Aw660 素朴な疑問だけど完治したのに何故このスレ見てるの?それで具体的なこと書かないってことはまあ治ってないんだろうなって思いながら見てる
912病弱名無しさん
2021/05/17(月) 13:48:52.88ID:JjtglbaP0 >>910
小麦粉はよく聞くよね
酒さだけでなく皮膚疾患全般で聞くかも
グルテンアレルギーで腸に炎症起きてるのか
グルテンの摂取過剰で腸で悪さしてるのか
小麦粉製品大好きだから避けるのしんどいな
でもやってみる価値はあるかもしれない
野菜多めってことは要は食物繊維とビタミンミネラルを摂取するってことなのかな
それならあえて野菜じゃなくてもいいんだけどな
小麦粉はよく聞くよね
酒さだけでなく皮膚疾患全般で聞くかも
グルテンアレルギーで腸に炎症起きてるのか
グルテンの摂取過剰で腸で悪さしてるのか
小麦粉製品大好きだから避けるのしんどいな
でもやってみる価値はあるかもしれない
野菜多めってことは要は食物繊維とビタミンミネラルを摂取するってことなのかな
それならあえて野菜じゃなくてもいいんだけどな
914病弱名無しさん
2021/05/17(月) 14:13:33.92ID:JjtglbaP0 >>913
もちろん人によるけど
日本人は小麦の消化が弱いとかなんとか
小麦、酒さとかで検索すると色々わかるかも
グルテンフリー、ガゼインフリー、糖質制限あたりが皮膚疾患の食生活改善でよく言われるよね
食べられるもの少なすぎて詰むわ
いっそプロテインとサプリだけで生きていきたい
もちろん人によるけど
日本人は小麦の消化が弱いとかなんとか
小麦、酒さとかで検索すると色々わかるかも
グルテンフリー、ガゼインフリー、糖質制限あたりが皮膚疾患の食生活改善でよく言われるよね
食べられるもの少なすぎて詰むわ
いっそプロテインとサプリだけで生きていきたい
915病弱名無しさん
2021/05/17(月) 14:14:35.94ID:5RJPe95S0 以前渋谷の酒さの治療に自信がある病院に半年通った時、グルテン+ガゼインの摂取を注意され、半年耐えたけどあまり変化なかったな
916病弱名無しさん
2021/05/17(月) 14:39:13.30ID:JjtglbaP0 乳製品と卵はほとんど口にしない生活を数年続けてるけど酒さだわ
あと避けられるものは小麦しかないけど
明日から試しにやってみようかな
とはいえ一生避けるのは辛いし現実的じゃない
免疫力向上の方が長い目で見て効果あるとは思うんだけどね
あと避けられるものは小麦しかないけど
明日から試しにやってみようかな
とはいえ一生避けるのは辛いし現実的じゃない
免疫力向上の方が長い目で見て効果あるとは思うんだけどね
918病弱名無しさん
2021/05/17(月) 14:52:37.09ID:tv7+Aw660 すべての不調は自分で治せるっていう本
読んでみて勉強になったよ
藤川メソッドでググって気になって本買ってみた
栄養とか興味ある人はググってみてー
読んでみて勉強になったよ
藤川メソッドでググって気になって本買ってみた
栄養とか興味ある人はググってみてー
919病弱名無しさん
2021/05/17(月) 14:55:23.39ID:JjtglbaP0920病弱名無しさん
2021/05/17(月) 15:15:27.90ID:PrbiJvQx0 私も爪は縦線びっしりだな、線というか面取りしたような形状
ちなみに赤みって だいたいイコール炎症ってことでいいのかな
違うなら治療法がかなり違ってくると思うんだけど
ちなみに赤みって だいたいイコール炎症ってことでいいのかな
違うなら治療法がかなり違ってくると思うんだけど
921病弱名無しさん
2021/05/17(月) 18:02:11.24ID:RecznxtB0 みんな食事も色々試してるね
わたしは腸活のために食物繊維の粉末と糠漬けを組み回せていこうと思う!
小麦粉は好きすぎて無理だけど一部米粉系に置き換えてみようかな
わたしは腸活のために食物繊維の粉末と糠漬けを組み回せていこうと思う!
小麦粉は好きすぎて無理だけど一部米粉系に置き換えてみようかな
923病弱名無しさん
2021/05/17(月) 21:26:19.86ID:X9ABoiX80924病弱名無しさん
2021/05/17(月) 22:26:22.44ID:0FFhzYM30 血管拡張系の酒さで、ここ2ヶ月ほどはぬるま湯洗顔とイベルメクチンのみ。
飲み薬はビオチンとLシステイン、最近トランサミンを飲み始めました。肌に久しくなかったふっくら感が
戻りつつある(まだ赤みはあるけど)。もちろんまだ完治はしていないけどここ最近は調子が良いです。
自分には向かなかったのはレーザー、ピーリング。ミルバソゲルはこの間試したけど、リバウンドがけっこうあり中止。
先週改めてロゼックスを試したけど、イベルメクチンの方が私には合っていた。
糖質制限(小麦粉も)も軽めのロカボ程度で実践中で体重は減ってお腹も凹み、
体調もよくなって良い事ばかりだけど赤みに効果はないかな。
分かりやすく増悪する要因の1つはストレス。嫌な仕事に向き合ってる時は顔全体が熱をもって赤くなります。
ニキビや炎症はなく、血管系の赤みです。
飲み薬はビオチンとLシステイン、最近トランサミンを飲み始めました。肌に久しくなかったふっくら感が
戻りつつある(まだ赤みはあるけど)。もちろんまだ完治はしていないけどここ最近は調子が良いです。
自分には向かなかったのはレーザー、ピーリング。ミルバソゲルはこの間試したけど、リバウンドがけっこうあり中止。
先週改めてロゼックスを試したけど、イベルメクチンの方が私には合っていた。
糖質制限(小麦粉も)も軽めのロカボ程度で実践中で体重は減ってお腹も凹み、
体調もよくなって良い事ばかりだけど赤みに効果はないかな。
分かりやすく増悪する要因の1つはストレス。嫌な仕事に向き合ってる時は顔全体が熱をもって赤くなります。
ニキビや炎症はなく、血管系の赤みです。
925病弱名無しさん
2021/05/18(火) 06:47:51.14ID:oltCOx4G0 私も一時的とはいえ肌を傷める系は全くダメだな
肌が見た目よりも相当弱ってるからそれにすら耐えられないんだと思う
近道はなく地道に一歩ずつ時間かけていくしかないんだと思ってる
肌が見た目よりも相当弱ってるからそれにすら耐えられないんだと思う
近道はなく地道に一歩ずつ時間かけていくしかないんだと思ってる
926病弱名無しさん
2021/05/18(火) 07:18:17.46ID:lksZWDYt0 >>924
試したことやご自身の症状について詳しく教えてくれてありがとう
人それぞれとはいえ、やっぱり参考になります
ストレスは自律神経の働きに悪さするんだろうね
漢方坂本というサイトの酒さコラムに血管と自律神経と酒さのことがかなり詳しく載ってたけど
血管収縮拡張運動の悪さが酒さに影響してるんだなーとうっすら理解した
情報量が多すぎて理解しきれてないけど
興味のある方はぜひ読んでみてほしい
試したことやご自身の症状について詳しく教えてくれてありがとう
人それぞれとはいえ、やっぱり参考になります
ストレスは自律神経の働きに悪さするんだろうね
漢方坂本というサイトの酒さコラムに血管と自律神経と酒さのことがかなり詳しく載ってたけど
血管収縮拡張運動の悪さが酒さに影響してるんだなーとうっすら理解した
情報量が多すぎて理解しきれてないけど
興味のある方はぜひ読んでみてほしい
927病弱名無しさん
2021/05/18(火) 07:21:13.26ID:lksZWDYt0 >>925
同じです
2ヶ月ぶりにクレンジングしただけで一週間も絶不調が続いてる
痛めつけたり剥がしたり擦ったりしたらダメで
それほど肌が敏感で弱ってるみたいだ
そうなるともう肌回復を待つしかないよね
腸内環境整えるとか筋力つけて血流よくするとか
そんな一般的なことしか思いつかないよ
同じです
2ヶ月ぶりにクレンジングしただけで一週間も絶不調が続いてる
痛めつけたり剥がしたり擦ったりしたらダメで
それほど肌が敏感で弱ってるみたいだ
そうなるともう肌回復を待つしかないよね
腸内環境整えるとか筋力つけて血流よくするとか
そんな一般的なことしか思いつかないよ
928病弱名無しさん
2021/05/18(火) 08:12:35.29ID:qKnHHR4O0 >>926
仕事のストレスが激しくて、でもストレス取り除くことは難しいから産業医に相談していて心療内科勧められてる
抗うつ剤とかそういう類はどうなのだろうか、身体には負担かな
気持ちが楽になれば肌荒れも治るのかと逡巡してる
仕事のストレスが激しくて、でもストレス取り除くことは難しいから産業医に相談していて心療内科勧められてる
抗うつ剤とかそういう類はどうなのだろうか、身体には負担かな
気持ちが楽になれば肌荒れも治るのかと逡巡してる
929病弱名無しさん
2021/05/18(火) 11:32:27.97ID:oltCOx4G0 ちょっと前にツイッターで見たけど
アトピー出た人が痒くて病院まわって最終的に抗不安薬を処方されたらピタッとなくなったって
アトピー出た人が痒くて病院まわって最終的に抗不安薬を処方されたらピタッとなくなったって
931病弱名無しさん
2021/05/18(火) 16:06:04.78ID:lksZWDYt0 >>928
精神安定剤の体への負担はわからないけど
自律神経の働きに心的ストレスは影響するだろうからストレスが悪化のトリガーなら酒さ改善になりそうな気もするけどね
それより産業医が勧めるくらいだから酒さよりも心のケアを優先しても良いのではと思うよ
とはいえストレスなんて取り除けないよね
ストレスを対処できるスキルを身につけるしかないんだろうなぁ
精神安定剤の体への負担はわからないけど
自律神経の働きに心的ストレスは影響するだろうからストレスが悪化のトリガーなら酒さ改善になりそうな気もするけどね
それより産業医が勧めるくらいだから酒さよりも心のケアを優先しても良いのではと思うよ
とはいえストレスなんて取り除けないよね
ストレスを対処できるスキルを身につけるしかないんだろうなぁ
932病弱名無しさん
2021/05/18(火) 17:41:18.45ID:b0JWCDrf0 僧侶になって悟りを開くしかないな
933病弱名無しさん
2021/05/18(火) 21:46:16.09ID:tzbzpmGW0 寛解してぇ
934病弱名無しさん
2021/05/19(水) 01:56:17.22ID:JvVFji3f0 924です。1つ失念してたけど一応まだ漢方も続けていて十味は飲み続けてます。
上記した通り今は塗り薬はイベルメのみにして、飲み薬を試しているところだけど、けっこう調子いいです。
ただ惜しむらくはどれがその効果を生んだのかをちゃんと判別出来てない、、
興味はあるけどまだ心療内科とかストレスそのものを軽減する事には着手できてないです。
どれだけ地道に肌バリア復活させてもドカンと大きなストレスが来たら元の木阿弥だし、
酒さにおいてはすごく根本的な解決方法のような気もするからもし知見のある人がいたら教えて欲しいな。
>>926
漢方坂本のページは漢方の服用に関わらず興味のある内容が多かったのでゆっくり読んでみる事にするよ。
情報提供ありがとう。
上記した通り今は塗り薬はイベルメのみにして、飲み薬を試しているところだけど、けっこう調子いいです。
ただ惜しむらくはどれがその効果を生んだのかをちゃんと判別出来てない、、
興味はあるけどまだ心療内科とかストレスそのものを軽減する事には着手できてないです。
どれだけ地道に肌バリア復活させてもドカンと大きなストレスが来たら元の木阿弥だし、
酒さにおいてはすごく根本的な解決方法のような気もするからもし知見のある人がいたら教えて欲しいな。
>>926
漢方坂本のページは漢方の服用に関わらず興味のある内容が多かったのでゆっくり読んでみる事にするよ。
情報提供ありがとう。
935病弱名無しさん
2021/05/19(水) 05:36:13.74ID:uztfe+Hv0 小麦粉除去の朝食に変えてみた
グラノーラとパンをやめてみた
どちらも生き甲斐ってくらいに好物だから
絶対に控えるなんてしたくなかったし
どうせ自分の酒さに影響ないだろって思ってた
食後と日中の口の周りの湿疹が減ったわー
翌朝久しぶりに顔が真っ白だわー
この先ずっとグラノーラもパンも食べられないのかと思うとすごく悲しい
でも完璧に湿疹も赤みも消失したわけじゃなく
まだ何か悪さをしてる飲食トリガーがあるのかも何を食べたらいいのか
何を食べてもダメなのか
飲食自体が刺激になってる気もする
食べることが怖いのに食べたい
もう何を食べて良いのかわからない
グラノーラとパンをやめてみた
どちらも生き甲斐ってくらいに好物だから
絶対に控えるなんてしたくなかったし
どうせ自分の酒さに影響ないだろって思ってた
食後と日中の口の周りの湿疹が減ったわー
翌朝久しぶりに顔が真っ白だわー
この先ずっとグラノーラもパンも食べられないのかと思うとすごく悲しい
でも完璧に湿疹も赤みも消失したわけじゃなく
まだ何か悪さをしてる飲食トリガーがあるのかも何を食べたらいいのか
何を食べてもダメなのか
飲食自体が刺激になってる気もする
食べることが怖いのに食べたい
もう何を食べて良いのかわからない
936病弱名無しさん
2021/05/19(水) 08:08:15.41ID:JvVFji3f0 >>935
効果があってよかったね。好物が食べられなくなるのは辛いからあまりそれ自体を
ストレスに感じない程度に続けてみると良いと思います。
私も糖質制限して体の調子が良くなったりダイエット効果があったり
それ以外にもメリットはあったけど、あまりストイックにやりすぎるのもと思って
微調整しながら続けてます。
近々アレルギーチェックもしに行きたいな。
効果があってよかったね。好物が食べられなくなるのは辛いからあまりそれ自体を
ストレスに感じない程度に続けてみると良いと思います。
私も糖質制限して体の調子が良くなったりダイエット効果があったり
それ以外にもメリットはあったけど、あまりストイックにやりすぎるのもと思って
微調整しながら続けてます。
近々アレルギーチェックもしに行きたいな。
937病弱名無しさん
2021/05/19(水) 09:14:44.57ID:LsxxAs+a0938病弱名無しさん
2021/05/19(水) 12:28:44.45ID:0sN0MB6V0 >>937
さすがに広範囲を調べるとなるとお値段するね
遅延型調べるやつも相当高かったよね
小麦とシナモンとアーモンドが怪しいから調べようかと思ってたけど
39項目のやつにはシナモンとアーモンドなかった
食べてみて人体実験する方が手っ取り早いね
さすがに広範囲を調べるとなるとお値段するね
遅延型調べるやつも相当高かったよね
小麦とシナモンとアーモンドが怪しいから調べようかと思ってたけど
39項目のやつにはシナモンとアーモンドなかった
食べてみて人体実験する方が手っ取り早いね
939病弱名無しさん
2021/05/19(水) 14:03:44.79ID:bRJunkyl0 なにもやってるわけじゃないがなかなか治らないな
940病弱名無しさん
2021/05/19(水) 14:33:47.18ID:LsxxAs+a0942病弱名無しさん
2021/05/19(水) 21:16:00.08ID:2/ftJYT60 酒さの食生活に疲れちゃった人多いと思う
一汁一菜の地味飯にしたらまじで調子が良くなった
糖質制限で身も心もボロボロって感じだったから救われた
食の情報に疲れ切ってたどり着いたのが土井先生の本
一汁一菜の地味飯にしたらまじで調子が良くなった
糖質制限で身も心もボロボロって感じだったから救われた
食の情報に疲れ切ってたどり着いたのが土井先生の本
943病弱名無しさん
2021/05/19(水) 21:40:45.41ID:WNTmjr/V0 これからの季節きっついな
多汗症でいつも顔の脂すごいからテカって余計に赤みが目立つ
マスクまじでありがたすぎるわ
多汗症でいつも顔の脂すごいからテカって余計に赤みが目立つ
マスクまじでありがたすぎるわ
944病弱名無しさん
2021/05/19(水) 21:52:09.94ID:ZzOwaU940 やはり食事よ、この病気は
945病弱名無しさん
2021/05/19(水) 21:52:51.36ID:uXyypl6F0 マスクすると熱が籠ってきつくない?
946病弱名無しさん
2021/05/19(水) 22:00:09.80ID:ZzOwaU940 ですね
ただ隠せるのは大きいですよ
ただ隠せるのは大きいですよ
947病弱名無しさん
2021/05/20(木) 00:20:08.30ID:UyzRdHnI0 昔今より酷い状況で痒みやら汁やら出てたとき
皮膚科に通ってた頃は漢方と粉末のビタミン剤と塗り薬処方されたっけな
そのときは病名的なのも一切言われなくて自分でこれって炎症してるんですよねって聞いた記憶
よくなっていってたのにいつの間にか通うのもやめてしまった
赤みとざらざら感毛穴の開き放置長すぎて後悔
まあ自分が悪いのは重々承知だけどね
皮膚科に通ってた頃は漢方と粉末のビタミン剤と塗り薬処方されたっけな
そのときは病名的なのも一切言われなくて自分でこれって炎症してるんですよねって聞いた記憶
よくなっていってたのにいつの間にか通うのもやめてしまった
赤みとざらざら感毛穴の開き放置長すぎて後悔
まあ自分が悪いのは重々承知だけどね
948病弱名無しさん
2021/05/20(木) 04:27:21.57ID:x9ZZ271H0 >>936
あたたかいお言葉ありがとう
食後の湿疹が軽減されたのは嬉しいけど
小麦粉ものを食べることが生き甲斐だったから
どうしたもんかと新たな悩みが生まれちゃったよ
とはいえ完全に赤みや湿疹が無くなったわけでもないから小麦粉は悪化因子のひとつにすぎないんだろうな
小麦粉食べても湿疹も出る時と出ない時があるし
悪化因子として確実なのは体温上昇だもんな
酒さの方々の悪化因子って人それぞれなんだろうけどここにいらっしゃる方々はどうなんだろう
色々な可能性を知りたいので教えて欲しいです
あたたかいお言葉ありがとう
食後の湿疹が軽減されたのは嬉しいけど
小麦粉ものを食べることが生き甲斐だったから
どうしたもんかと新たな悩みが生まれちゃったよ
とはいえ完全に赤みや湿疹が無くなったわけでもないから小麦粉は悪化因子のひとつにすぎないんだろうな
小麦粉食べても湿疹も出る時と出ない時があるし
悪化因子として確実なのは体温上昇だもんな
酒さの方々の悪化因子って人それぞれなんだろうけどここにいらっしゃる方々はどうなんだろう
色々な可能性を知りたいので教えて欲しいです
949病弱名無しさん
2021/05/20(木) 04:30:31.91ID:x9ZZ271H0 >>942
何を食べたら良いのかさっぱりわからなくて
これもあれもそれもダメかもと詰んでしまったよ
土井先生の一汁一菜について調べてみたけど
ご飯、味噌汁、野菜または漬物にしたのかな
それともご飯と具沢山の味噌汁の二品ことかな
食の路頭に迷ってるのでぜひ参考にさせて欲しい
何を食べたら良いのかさっぱりわからなくて
これもあれもそれもダメかもと詰んでしまったよ
土井先生の一汁一菜について調べてみたけど
ご飯、味噌汁、野菜または漬物にしたのかな
それともご飯と具沢山の味噌汁の二品ことかな
食の路頭に迷ってるのでぜひ参考にさせて欲しい
950病弱名無しさん
2021/05/20(木) 07:24:09.12ID:ufW8jTuj0 >>949
大丈夫もう詰まなくてもいいよ
本当にシンプルにご飯と具沢山のお味噌汁の2品にしたよ
野菜多めで(野菜は無限!魚や肉も入れると出汁が出て美味しい)
卵を落としたり、味噌を変えてみたり無添加のだしの素でサッと作ったり
大きめのお椀でたっぷり温かいお味噌汁とご飯(白米でも雑穀でも玄米でも)
簡単な糠漬け漬物もこれからは取り入れていこうと思ってる
一汁一菜で暮らしのリズムができるようになり心が落ち着き
なってそれと同時に体調がよくなって酒さも落ち着いてます
ごはんとお味噌汁は美味しいよ 毎日飽きない自炊も楽ちん
寝起きで文章下手でごめんよ
大丈夫もう詰まなくてもいいよ
本当にシンプルにご飯と具沢山のお味噌汁の2品にしたよ
野菜多めで(野菜は無限!魚や肉も入れると出汁が出て美味しい)
卵を落としたり、味噌を変えてみたり無添加のだしの素でサッと作ったり
大きめのお椀でたっぷり温かいお味噌汁とご飯(白米でも雑穀でも玄米でも)
簡単な糠漬け漬物もこれからは取り入れていこうと思ってる
一汁一菜で暮らしのリズムができるようになり心が落ち着き
なってそれと同時に体調がよくなって酒さも落ち着いてます
ごはんとお味噌汁は美味しいよ 毎日飽きない自炊も楽ちん
寝起きで文章下手でごめんよ
951病弱名無しさん
2021/05/20(木) 07:34:08.59ID:480kem490952病弱名無しさん
2021/05/20(木) 08:58:56.55ID:4qCxNQkg0 >>950
大丈夫って言葉にすごく安心しました
詳しく教えてくれてありがとう
文章からご飯とお味噌汁のおいしさとあったかさが伝わってきたよ
ご飯と具沢山の味噌汁の一汁一菜すごく良いね
何の野菜や肉魚を入れて作ろうか考え始めたら楽しくなってきたよ
食生活見直しだけで酒さが改善したらいいなぁ
そんな単純なわけないってわかってるけども
大丈夫って言葉にすごく安心しました
詳しく教えてくれてありがとう
文章からご飯とお味噌汁のおいしさとあったかさが伝わってきたよ
ご飯と具沢山の味噌汁の一汁一菜すごく良いね
何の野菜や肉魚を入れて作ろうか考え始めたら楽しくなってきたよ
食生活見直しだけで酒さが改善したらいいなぁ
そんな単純なわけないってわかってるけども
953病弱名無しさん
2021/05/20(木) 10:13:31.49ID:CIK4gsOu0 あたたかくて優しい人が多いね。穏やかで、他人をいたわることができる人達なのに、こんな辛い皮膚炎になってしまって…神様は意地悪だ。
954病弱名無しさん
2021/05/20(木) 13:14:13.99ID:/j+6xqx10 ヒメフウロでトリプターゼ抑制、というアプローチで何か試した人いる?
955病弱名無しさん
2021/05/20(木) 13:43:48.66ID:IYP38gSO0 現代社会で小麦を避けた食事なんて不可能だろ
956病弱名無しさん
2021/05/20(木) 14:11:31.18ID:qhVROB5A0 小麦粉アレルギーのお子さんもいるから
聞いてるとやはり米粉で代替しているみたい
聞いてるとやはり米粉で代替しているみたい
958病弱名無しさん
2021/05/20(木) 15:44:18.26ID:iNEfUqPR0 最近顔に引っ掻きキズが増えた
寝てる間に掻いてるんだけど原因不明
無添加石鹸で頭洗ってるのが悪いのかもしれない
寝てる間に掻いてるんだけど原因不明
無添加石鹸で頭洗ってるのが悪いのかもしれない
959病弱名無しさん
2021/05/20(木) 17:18:50.86ID:CIK4gsOu0 >>958
痒いんですね。わたしは引っ掻き防止にシルクの手袋をして寝ています。アルコールで手荒れが辛いけど、紫雲膏やらハンドクリーム塗って、ケアも出来て一石二鳥てす。ただ、これからの季節、寝苦しくなって勝手に脱ぐかもしれませんね…
痒いんですね。わたしは引っ掻き防止にシルクの手袋をして寝ています。アルコールで手荒れが辛いけど、紫雲膏やらハンドクリーム塗って、ケアも出来て一石二鳥てす。ただ、これからの季節、寝苦しくなって勝手に脱ぐかもしれませんね…
960病弱名無しさん
2021/05/20(木) 18:55:21.12ID:D+FOjdYv0 何かスレ見てたら気になってきたから小麦粉断つかな
1週間くらいで限界くるだろうが
1週間くらいで限界くるだろうが
961病弱名無しさん
2021/05/20(木) 18:59:27.90ID:x9ZZ271H0 >>958
わたしも手袋して寝てるよ
竹布ガーゼで出来た手袋で寝てる間に脱がないように二の腕までのロングタイプにしてる
もちろんハンドクリーム塗りたくってる
石鹸はアルカリ性って考えると
ものすごい刺激なのかもしれないよね
頭皮と顔の皮膚は繋がってるから
弱りきった酒さ肌には影響あるんじゃないかな
わたしも手袋して寝てるよ
竹布ガーゼで出来た手袋で寝てる間に脱がないように二の腕までのロングタイプにしてる
もちろんハンドクリーム塗りたくってる
石鹸はアルカリ性って考えると
ものすごい刺激なのかもしれないよね
頭皮と顔の皮膚は繋がってるから
弱りきった酒さ肌には影響あるんじゃないかな
962病弱名無しさん
2021/05/20(木) 19:23:14.23ID:jJbXR9uL0 たしかに米と野菜味噌汁だけにするのは効果あるよね
小麦も完全に断てるし
小麦も完全に断てるし
963病弱名無しさん
2021/05/20(木) 19:29:39.21ID:A1/NLaUG0964病弱名無しさん
2021/05/20(木) 20:47:53.54ID:H9ckvEX40 試しに2週間お菓子止めるだけで間違いなくよくなるよ。治りはしないし8割の人は出来ないけど。
966病弱名無しさん
2021/05/20(木) 21:19:11.98ID:04HvThjS0967病弱名無しさん
2021/05/20(木) 21:51:03.19ID:CIK4gsOu0 >>966
ファンケルの、乾燥敏感肌用?のシャンプー(グリーンのボトル)は刺激が少なくて良かったです。キシキシにならなかったし。開封したら4ヶ月で使わないと駄目だけど。
ファンケルの、乾燥敏感肌用?のシャンプー(グリーンのボトル)は刺激が少なくて良かったです。キシキシにならなかったし。開封したら4ヶ月で使わないと駄目だけど。
968病弱名無しさん
2021/05/20(木) 21:56:47.79ID:CIK4gsOu0969病弱名無しさん
2021/05/20(木) 22:38:13.48ID:jJbXR9uL0 >>963
魚か鶏肉か大豆で肌が悪化しないやつ見つけてそれを摂るようにしたらいいよ。あと玄米ならタンパク質多い。豚肉、牛肉は腸内環境が腐敗で悪くなりやすい。
魚か鶏肉か大豆で肌が悪化しないやつ見つけてそれを摂るようにしたらいいよ。あと玄米ならタンパク質多い。豚肉、牛肉は腸内環境が腐敗で悪くなりやすい。
970病弱名無しさん
2021/05/20(木) 22:52:36.34ID:WMMrhVb80 固形石鹸自体が刺激になってるなら、市販で売ってる無添加シャンプーのほうが刺激少ないんですかね?
971病弱名無しさん
2021/05/21(金) 04:33:07.92ID:hP5Gu2gb0972病弱名無しさん
2021/05/21(金) 04:36:20.55ID:hP5Gu2gb0 >>970
無添加シャンプーの他の成分を見てみないと刺激が少ないかどうかはわからないけど
一般的にはアミノ酸系の洗浄が低刺激で肌に優しいらしいので自分はそれを選んでいるよ
弱ってる肌には石鹸のアルカリ性が強すぎると調べたことがあったので弱酸性を選ぶようにしてる
無添加シャンプーの他の成分を見てみないと刺激が少ないかどうかはわからないけど
一般的にはアミノ酸系の洗浄が低刺激で肌に優しいらしいので自分はそれを選んでいるよ
弱ってる肌には石鹸のアルカリ性が強すぎると調べたことがあったので弱酸性を選ぶようにしてる
973病弱名無しさん
2021/05/21(金) 05:17:31.55ID:hP5Gu2gb0 グルテンフリーやカゼインフリーで調べてたら
副腎疲労という症状に辿り着いた
ホルモンバランス由来の酒さかなと思ってたけど
女性ホルモンだけじゃなくホルモン全体のバランスがおかしくなってるのかもしれない
副腎疲労が治れば酒さも改善するもんなのかな
グルテンやカゼインのこと悪者にしすぎて宗教っぽくて深入りしないようにしてた界隈だけど
本当に腸内環境に悪さしてるならグルテンもカゼインも除去してみようかな
シュガーフリーまでできたらいいけど
もう面倒臭くて何も食べたくなくなるな
自分に当てはまるかはわからないけど
文献等を鵜呑みにするとグルテンもカゼインもシュガーも腸に有害すぎて怖くなったわ
副腎疲労という症状に辿り着いた
ホルモンバランス由来の酒さかなと思ってたけど
女性ホルモンだけじゃなくホルモン全体のバランスがおかしくなってるのかもしれない
副腎疲労が治れば酒さも改善するもんなのかな
グルテンやカゼインのこと悪者にしすぎて宗教っぽくて深入りしないようにしてた界隈だけど
本当に腸内環境に悪さしてるならグルテンもカゼインも除去してみようかな
シュガーフリーまでできたらいいけど
もう面倒臭くて何も食べたくなくなるな
自分に当てはまるかはわからないけど
文献等を鵜呑みにするとグルテンもカゼインもシュガーも腸に有害すぎて怖くなったわ
974病弱名無しさん
2021/05/21(金) 05:54:48.74ID:I6CrGp6U0 ヒトプラセンタジェルって買ったんだけど、めちゃ赤みに効くよ
酒さの名残で長年赤みのあった部分が一週間程度で消えた。
元々敏感肌でステロイドやアズノール軟膏でかぶれて酒さになってたんだけど
そんな敏感肌の持ち主でも大丈夫だった。レビュー見ると酒さ主からも高評価だった。まだ試してない主は1度試してみたら?オオサカ堂に売ってるよ。
酒さの名残で長年赤みのあった部分が一週間程度で消えた。
元々敏感肌でステロイドやアズノール軟膏でかぶれて酒さになってたんだけど
そんな敏感肌の持ち主でも大丈夫だった。レビュー見ると酒さ主からも高評価だった。まだ試してない主は1度試してみたら?オオサカ堂に売ってるよ。
975病弱名無しさん
2021/05/21(金) 07:33:25.26ID:Q/W9WUAW0 歯の金属除去したら調子いいかも
ピアスとかも貴金属なら平気なので気にしたことなかったけど
肌に触れてるだけと口のなかで溶けだしたものを体内に入れるのは
別物と聞いたので時間かかったけど試してみた
アレルギー対応で完全防備で除去する歯医者だと高いから
普通の歯医者行ったけど金属粉口に入るから除去して数日は
すごく肌荒れるから試してみるときの目安になる
ピアスとかも貴金属なら平気なので気にしたことなかったけど
肌に触れてるだけと口のなかで溶けだしたものを体内に入れるのは
別物と聞いたので時間かかったけど試してみた
アレルギー対応で完全防備で除去する歯医者だと高いから
普通の歯医者行ったけど金属粉口に入るから除去して数日は
すごく肌荒れるから試してみるときの目安になる
976病弱名無しさん
2021/05/21(金) 08:50:57.98ID:EzL8TV8l0 気温差だけじゃなくて湿度も影響してそう・・・
シャンプーも洗い流す時にどうしても顔にも流れるので駄目だぁ
シャンプーも洗い流す時にどうしても顔にも流れるので駄目だぁ
977病弱名無しさん
2021/05/21(金) 09:09:15.72ID:FmNve0SE0978病弱名無しさん
2021/05/21(金) 09:51:50.66ID:UmJWBjWA0 シャンプー、資生堂とヒルドヒドのマルホが共同で作った2e (ドゥーエ)なら、成分少なくてアミノ酸系で優しい
でも香りは全く無く寂しいけど刺激を考えたら仕方ない
でも香りは全く無く寂しいけど刺激を考えたら仕方ない
979病弱名無しさん
2021/05/21(金) 09:57:28.58ID:NG9W/HkQ0 個人的には いち髪 が今のところ合ってるわ
前にh&Sのメンズ用?(ライトグレー色のボトル)使ったら一瞬で肌が荒れたの
本当怖かったわ…
シャンプー、洗顔フォームは合うの見つけるの大変
前にh&Sのメンズ用?(ライトグレー色のボトル)使ったら一瞬で肌が荒れたの
本当怖かったわ…
シャンプー、洗顔フォームは合うの見つけるの大変
980病弱名無しさん
2021/05/21(金) 10:47:26.77ID:Rm9j6jWr0 シャンプーは意外にLUXが普通に使えています。
981病弱名無しさん
2021/05/21(金) 13:53:42.49ID:kda0JpN40 今日はいつもよりより顔引っ掻いてました
顔洗ったらヒリヒリしてまじ辛い
顔洗ったらヒリヒリしてまじ辛い
982病弱名無しさん
2021/05/21(金) 15:33:46.15ID:EzL8TV8l0 梅雨でフローリングがべとべとだから
床拭きしたいんだけど、やったら顔真っ赤で終わるよね
床拭きしたいんだけど、やったら顔真っ赤で終わるよね
983病弱名無しさん
2021/05/21(金) 17:42:45.48ID:BzHB9LTl0 ヒトプラセンタジェルいいよね
私も好きだけど使い方が難しい
これのみだと乾燥して皮脂が大量に出てしまう…
上手く使える方法ないか模索中
私も好きだけど使い方が難しい
これのみだと乾燥して皮脂が大量に出てしまう…
上手く使える方法ないか模索中
984病弱名無しさん
2021/05/21(金) 23:38:15.80ID:I6CrGp6U0985病弱名無しさん
2021/05/21(金) 23:41:53.07ID:FmNve0SE0 プラセンタ塗った後に保湿っていう人多いよね。
プラセンタって付けた途端に肌にしゅんでいく感じがあるけど、水付けるとニュルッとするので表面には付いてるんだよね。
あまりつけすぎも良くないのでほどほどに。
脱保湿中なので、さらっとプラセンタかイベルメのみで、
化粧水やクリームなどはなし、たまにティッシュでオフするくらいにしてる。
あくまで私の体感だから一概に言えないけどイベルメの菌を抑える効果があってか、
多少皮脂が出てもニキビや炎症が出なくなって、皮脂自体も減ってきてる気がする。
故に赤みも少しマシになってきてる。
徐々に回復してるんだと信じたい…
プラセンタって付けた途端に肌にしゅんでいく感じがあるけど、水付けるとニュルッとするので表面には付いてるんだよね。
あまりつけすぎも良くないのでほどほどに。
脱保湿中なので、さらっとプラセンタかイベルメのみで、
化粧水やクリームなどはなし、たまにティッシュでオフするくらいにしてる。
あくまで私の体感だから一概に言えないけどイベルメの菌を抑える効果があってか、
多少皮脂が出てもニキビや炎症が出なくなって、皮脂自体も減ってきてる気がする。
故に赤みも少しマシになってきてる。
徐々に回復してるんだと信じたい…
986病弱名無しさん
2021/05/21(金) 23:49:32.75ID:Rm9j6jWr0 最近の人はイベルメクチン、アゼラインあるから早めに外用薬と内服治療に取り組めば進展しないのでは。進行性の病気なのでいかに早くまともな治療にたどり着けるかが鍵。
昔は馬鹿みたいな話だが硫黄カンフルくらいしかなかった。
おじさんおばさん世代だと治療法がなく、酒さを落ちつけても、色素沈着、毛穴、乾燥の副症状のケアにも取り組まなきゃならない。
昔は馬鹿みたいな話だが硫黄カンフルくらいしかなかった。
おじさんおばさん世代だと治療法がなく、酒さを落ちつけても、色素沈着、毛穴、乾燥の副症状のケアにも取り組まなきゃならない。
987病弱名無しさん
2021/05/22(土) 01:01:49.30ID:nysYxtGN0 歯科金属除去も気になるな
インプラントを右側に入れて数年後から右足にだけ原因不明の汗疱がでるようになって
思い当たるのがインプラントの金属しかない
でもチタン以外の代替もなさそうだしインプラント抜くとかハードル高すぎて悩ましい
なお酒さは両方に赤み出てる
インプラントを右側に入れて数年後から右足にだけ原因不明の汗疱がでるようになって
思い当たるのがインプラントの金属しかない
でもチタン以外の代替もなさそうだしインプラント抜くとかハードル高すぎて悩ましい
なお酒さは両方に赤み出てる
988病弱名無しさん
2021/05/22(土) 04:34:16.77ID:NNLkbKTD0 地元の皮膚科でイベルメクチン貰えるところあるのかなーロゼックスすら出してもらえるところ少なそうな地方だから期待できないな
ホームページに治療方法まで詳しく書いてくれたらいいのにな
ロゼックスでも効果はあるけど完治したくてイベルメクチンに心惹かれてしまう
アゼライン酸は地元で買えるところ見つけたけど
この弱々肌にピーリング効果のあるものを塗って大丈夫なのかと二の足踏んでる
あれやこれやと試しちゃいけないと思いつつも
やっぱり何かに縋って飛びついてしまうなぁ
ホームページに治療方法まで詳しく書いてくれたらいいのにな
ロゼックスでも効果はあるけど完治したくてイベルメクチンに心惹かれてしまう
アゼライン酸は地元で買えるところ見つけたけど
この弱々肌にピーリング効果のあるものを塗って大丈夫なのかと二の足踏んでる
あれやこれやと試しちゃいけないと思いつつも
やっぱり何かに縋って飛びついてしまうなぁ
989病弱名無しさん
2021/05/22(土) 05:23:17.35ID:NNLkbKTD0 グルテンフリーカゼインフリーついでに
飲み物だけのファスティングを五日間やってみた
顔の赤みや湿疹は減ってきたかな
ロゼックス塗布と十味敗毒湯服用もしてるから
一概にファスティングの効果とかグルテンカゼインフリーの効果とかはわからないけど
ただ固形物食べてないのに毎日排便があって下痢になって常に腸内がグルグルゴーゴー唸ってる
毒を出し切っているというやつなんだろうか
悪いもの全部出し切って体の中リセットしたい
さらに酒さ寛解に効果があればいいんだけどな
飲み物だけのファスティングを五日間やってみた
顔の赤みや湿疹は減ってきたかな
ロゼックス塗布と十味敗毒湯服用もしてるから
一概にファスティングの効果とかグルテンカゼインフリーの効果とかはわからないけど
ただ固形物食べてないのに毎日排便があって下痢になって常に腸内がグルグルゴーゴー唸ってる
毒を出し切っているというやつなんだろうか
悪いもの全部出し切って体の中リセットしたい
さらに酒さ寛解に効果があればいいんだけどな
991病弱名無しさん
2021/05/22(土) 09:53:20.19ID:rHGgOgGQ0 今日も顔引っ掻いてた
992病弱名無しさん
2021/05/22(土) 09:58:47.78ID:BInxeDc00 >>988
イベルメクチンもアゼライン酸もオオサカ堂などの個人輸入で買ってます。
この間イベルメを皮膚科に出してもらったら4000円くらいしたので急ぎでなければネットで買うのがおすすめ。1/3くらいの値段です。
結果的にアゼラインなどのピーリングは私は合わなかったけど、酒さ部位意外のところのできものに塗ったりしてる。
ロゼックスもイベルメも用途や効果はほぼ同じはずなんだけど個人差なのか、私にはイベルメの方があってた。
どれが良くてどれがダメかは人それぞれだから試してみて自分で納得するまで潰していくしかないよね。
最初はちょっとお金かかるけど取捨選択した上で結果シンプルになっていくと思います。
イベルメクチンもアゼライン酸もオオサカ堂などの個人輸入で買ってます。
この間イベルメを皮膚科に出してもらったら4000円くらいしたので急ぎでなければネットで買うのがおすすめ。1/3くらいの値段です。
結果的にアゼラインなどのピーリングは私は合わなかったけど、酒さ部位意外のところのできものに塗ったりしてる。
ロゼックスもイベルメも用途や効果はほぼ同じはずなんだけど個人差なのか、私にはイベルメの方があってた。
どれが良くてどれがダメかは人それぞれだから試してみて自分で納得するまで潰していくしかないよね。
最初はちょっとお金かかるけど取捨選択した上で結果シンプルになっていくと思います。
993病弱名無しさん
2021/05/22(土) 11:00:50.56ID:t8uePDQy0 梅雨なのに顔が痒くもなく赤くないのは(でもピンクで白くはない)
めんどくさいこと考えないで和食にしたからかなぁ...
和食で良くなったというか単にパンや牛乳、お菓子摂取がめっちゃ減って
プロテインや海外サプリ信仰が抜けて(うつ消しごはんは私には合わなかった...よく考えると不自然な食生活)
余計なものが身体に入らず酒さという病気にとって 和食は養生食だったのかなと最近思う
めんどくさいこと考えないで和食にしたからかなぁ...
和食で良くなったというか単にパンや牛乳、お菓子摂取がめっちゃ減って
プロテインや海外サプリ信仰が抜けて(うつ消しごはんは私には合わなかった...よく考えると不自然な食生活)
余計なものが身体に入らず酒さという病気にとって 和食は養生食だったのかなと最近思う
995病弱名無しさん
2021/05/22(土) 12:47:07.43ID:BREa/ujy0996病弱名無しさん
2021/05/22(土) 14:58:33.64ID:z4iC3YOA0 運動した方がいいのかしない方がいいのか、どっちなんだろう。
997病弱名無しさん
2021/05/22(土) 15:04:24.72ID:D02ntJF70 飲み物を飲む方がいいのか飲まない方がいいのか、どっちなんだろう。
999病弱名無しさん
2021/05/22(土) 17:39:14.82ID:cc+bWZze0 次のスレ立てお願いします
1000病弱名無しさん
2021/05/22(土) 20:18:08.79ID:9d9mU2YO0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 206日 9時間 43分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 206日 9時間 43分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。