X



【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】 Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/24(土) 20:46:32.41ID:equHy/1e0
タコ?魚の目?なんだこれとか思ってるうちに大増殖
皮膚科に行ったら激痛治療(しかも対症)
何回やっても終わりが見えない
今も昔も決定的な治療法がないこの厄介な皮膚疾患について情報交換しませんか

※前スレ
【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1571310356/
260病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 05:13:03.49ID:YlOXXrSx0
化膿するのを前提にキッチンハイターで治した強者もいたな。
2020/12/05(土) 09:51:13.35ID:PtN29AD6O
>>259
なんだそれ?
レーザーと違うの?
2020/12/05(土) 09:55:06.38ID:PtN29AD6O
イボコロリで普通に小学生のころ1ヶ月で治ったな
2020/12/05(土) 14:49:30.08ID:rOa081yt0
ずっと前薬指の付け根に小さいのできて爪切りで削り切ったと思ったら最近またできてきた…
2020/12/05(土) 19:33:04.55ID:urNo3bxH0
>>263
ググればわかるけど、
ウイルスは皮膚の一番奥底にいるから、
爪切りでは取れないよ。

ダクトテープを3ヶ月ほど貼るか、
医者で液体窒素かレーザー治療、
もしくは自分の免疫に期待して自然に治るのを待つか。
2020/12/05(土) 22:18:40.01ID:PtN29AD6O
>>264
これだ
やっぱりヨーグルトの免疫力系効くのかな
消える消える
今までのなんなんマジで
2020/12/05(土) 22:23:21.48ID:PtN29AD6O
グルテンなんちゃらで免疫力低下してたのかもだわ
とにかく小麦あかんわ
2020/12/05(土) 23:44:45.61ID:rOa081yt0
>>264
昔足裏に出来た時は液体窒素で治ったから、また液体窒素かな…ほんとに鬱陶しいねこのウイルス
2020/12/06(日) 00:03:38.75ID:G9x9sIz/O
やっぱり規則正しい生活してとにかく寝ることが免疫力にはいいのかね
2020/12/06(日) 01:48:29.88ID:ekG5igJg0
>>265
ヨーグルト取ってるだけで治る?
それは因果関係があまり強くなさそう。
2020/12/06(日) 04:06:15.07ID:XoRp0cqk0
モノクロろ酢酸塗って火傷させて治す治療ここだと全く推奨されてないのがおかしい
皮膚科にはたまにウイルス性イボ治療にあるのに
2020/12/06(日) 05:57:33.93ID:dXd+EqN30
確かに
2020/12/06(日) 22:09:48.44ID:RkONLuGX0
毎日R1飲んでグルテンフリー派の俺
イボ10年もの治らない
2020/12/06(日) 23:32:25.14ID:G9x9sIz/O
>>272
これだわ俺は
なんで数日でこんなに良くなるの?と思ったが絶対これだ
もしやと思い小麦類避けてたらなんか一気に回復したような感じになったからさ
それにより回復するひともいるのでは?

ちなみに足のは変わらないが手の小さいのが確実に消えかけてるいきなり
2020/12/07(月) 13:15:25.72ID:0FXYPb950
液体窒素週1とベータテープとイソジン軟膏。
2ヶ月やってイソジン軟膏を木酢液に変更。
1週間経ったら赤い点々なくなった。
2020/12/07(月) 17:39:09.24ID:yfnLUnyQ0
ダクトテープ貼れば、2週間もしない間に毛細血管なくなるのに。
2020/12/07(月) 18:55:33.81ID:HdhvObNv0
こいつができてから1年から2年放置
そして広がってきたから皮膚科いってやいてもらって
さっき風呂でいじってたらポロリととれた
もうキレイさっぱり何もない
277病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:43:32.99ID:pcYXT8P20
現在のイボはもちろん今後一生イボには感染しない身体になれるとしたら、幾らまで払う?
2020/12/10(木) 08:53:49.91ID:pT+ZkKY50
ダクトテープて毎日交換するより貼りっぱなしの方が効果ある?
2020/12/10(木) 09:08:20.07ID:fRgrBNkD0
これから焼いてきまーす
2020/12/10(木) 12:00:50.85ID:d0Li2dUk0
>>278
きちんと密封されてるなら、変えなくてもいいんじゃないかな。

イボがダクトテープによってどういう作用で治るのかは解明されてないが、
酸素を断つ、乾燥させない、24時間常時貼るあたりが治療のヒントなんじゃないかと。
281病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 13:33:45.98ID:vJo3EAqZ0
消しゴムで血豆取ってもまた生えてくる
ダクトテープ貼り続けても治らない
ほんといい加減にしろやクソが早く塗るだけで治る治療薬作ってくれ〜
2020/12/10(木) 21:03:40.63ID:WJQQOt7e0
液体窒素痛すぎる
カロナールとロキソニン飲んで痛みおさまるまで寝るしかない
2020/12/10(木) 21:21:42.21ID:1u0UswaG0
毎週焼いてるけどジンジンしてないと物足りなくなってきたw
液体窒素仲間がんばれー
2020/12/10(木) 21:27:56.16ID:EmO2UBcb0
>>282
そんな痛いのか
恐ろしい
俺はダクトテープでじんわり派
2020/12/10(木) 21:46:15.46ID:KOqkeJl50
>>284
指3本と足のうらにもあるので複数あるとつらいです…
2020/12/10(木) 22:30:47.34ID:0zmDHWKd0
俺は明日焼くよ
2020/12/10(木) 22:32:30.62ID:0zmDHWKd0
右手指先3か所、左手指先2か所、右足裏2か所、左足裏1か所を焼いてきます
2020/12/10(木) 22:34:25.50ID:0zmDHWKd0
ジンジン痛いけど、数時間の我慢
液体窒素仲間がんばろう
2020/12/10(木) 22:51:50.10ID:LGgNThe40
引越ししたから2軒の皮膚科に行って比較なんだけど
先生によって液体窒素の当て方違ったりするかも
1軒目の先生は…
ジュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
って当て続ける感じで耐えられないくらい痛かったし
翌日も痛かった

2軒目の今の先生は
ジュッジュッジュッ…
て感じでこまめに連打してくる感じで
他の人も言ってる通り数時間で痛み引く
2020/12/11(金) 11:44:10.41ID:gr/ZSoGoO
>>283
もう4ヶ月も通ってるが全く変わらないしカモられてるだけな気してきて腹たってきた
2020/12/11(金) 11:45:55.16ID:gr/ZSoGoO
痛み引くほうが効果ない
つーかこんな痛み後遺症からしたら糞みたいなもんだしいくらでも耐えられるしなんとも思わないんだが
2020/12/11(金) 11:50:30.48ID:/FQZZVXs0
液体窒素ぐらい、自分でやれればいいのにな。
痛みも自分でやればコントロールしやすいし。
2020/12/11(金) 15:47:27.03ID:ZE+UhC2n0
>>291
後遺症って?
2020/12/11(金) 17:54:56.11ID:izvnHwSG0
顔に多発してるのつらい
2020/12/11(金) 18:20:53.07ID:l1z65IAb0
>>294
扁平疣贅じゃなくて?
2020/12/11(金) 19:06:02.11ID:gr/ZSoGoO
>>293
足とか腰とかさ
2020/12/11(金) 19:09:45.04ID:gr/ZSoGoO
顔は汗疹
298病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 06:39:00.29ID:JaoWUV8n0
https://imgur.com/tBCBGYI.jpg
299病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 07:35:18.02ID:yWQUNEHB0
299
300病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 07:35:25.45ID:yWQUNEHB0
300
301病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 07:39:52.70ID:8JuDA3Vc0
Vビーム 一択
302病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 00:31:17.95ID:stXvGrRi0
また消しゴム療法始めるぞ
ニキビみたく簡単に潰せて塗り薬で治ればいいのに
ほんとこいつには一生イライラさせらそうだ
2020/12/13(日) 21:38:31.61ID:w/t1Ij/xO
ジムで移るとか言うがスポーツ選手はジム銭湯サウナ行っても出来ないだろこれ?
つまりスポーツ選手なみに鍛えて免疫付けたら自然と消えるのでは?
2020/12/13(日) 21:39:34.17ID:w/t1Ij/xO
あとやっぱりR-1や脱グルテンめちゃくちゃ効果あるわ
2020/12/14(月) 08:25:44.22ID:CxGYDZUR0
昨日からヨクイニン飲みはじみた
2020/12/14(月) 08:34:01.42ID:A+ZPrNRj0
>>305
ヨクイニン、イボが取れる効果が必ずあるかはわからないけど結構高いよね。

ただ、ハトムギ茶飲んでた時は、確かに肌が綺麗になった。
307病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 09:01:36.28ID:eK84BeSy0
>>305
昔飲んでたけど胃がムカムカするだけで効果なかった。
2020/12/14(月) 09:27:59.42ID:IZx59CeOO
>>306
まさか爽健美茶効果なん?
2020/12/14(月) 16:53:10.82ID:4xlu/fDF0
>>303
スポーツ選手は、一般人が出入りするようなジムに行かないだろ
2020/12/14(月) 16:54:17.98ID:4xlu/fDF0
>>307
やはりムカムカ、チクチクするよね
飯と一緒に食べるといくらかマシだが
2020/12/14(月) 17:16:11.63ID:r3QcJjxt0
>>303
スポーツ選手ができないという根拠は?
公表されないだけで、できてるかもしれないよ
もしくは本人が気づいてないだけとか
2020/12/14(月) 19:43:04.10ID:PsL/xUzr0
コタロー
2020/12/14(月) 20:10:09.17ID:q6u4dWyv0
スポーツ選手は、
ウイルスを原因とする風邪ひかないかどうか考えてみればわかる。
2020/12/14(月) 20:42:45.55ID:MG5sfanS0
>>305
おま俺
ドラッグストアでDHCのやっすいの見つけたから試しに始めてみたわ
2020/12/14(月) 23:22:08.13ID:QpsbBmdZ0
一時期ヨクイニン飲んでたけど、なぜか酒に強くなった。
2020/12/17(木) 09:29:23.82ID:thMAy1WO0
今から液体窒素だ!
2020/12/17(木) 17:18:53.59ID:612RjAw+0
>>316
がんばれ
2020/12/17(木) 19:28:42.28ID:pMvj2ltN0
>>317
ありがとう!頑張った
液体窒素、木酢液、ベータテープ、ヨクイニンでやりきる!
319病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:48:46.64ID:MLNfPqMk0
足裏のイボってなかなか治らない気がするのは気のせいか?
何でだろう。
2020/12/18(金) 13:25:45.19ID:kIKyti++0
>>319
皮膚が分厚いから。
それでもダクトテープで治ったよ
2020/12/18(金) 15:41:09.48ID:k4CR3ixj0
>>319
うちも足の裏というか指だけど
角質ができるとこは治りにくいと先生が言ってたよ
2020/12/18(金) 21:50:04.85ID:16eE7JVE0
尿素クリーム塗って三週間くらい経ってもイマイチだなぁって思ったタイミングでヨクイニン飲んだら一週間もしないうちに良くなってきた感じ
嬉しいけど時間置いて尿素が効いてきたたのかヨクイニンが即効的に効いたのか分からんなこれ
2020/12/18(金) 22:08:12.05ID:Kp2QA3kw0
>>322
足の裏なら100日はみないと。
そうでない場所でも、肌のターンオーバーには30〜50日かかるから、
日数の問題じゃない?
2020/12/18(金) 23:10:23.67ID:C2lTlLJC0
足の指液体窒素2ヶ月半位
木酢液とベータテープ併用
中心部は消滅してきてる感じ
以前自分でベータテープでやっつけたと思ってて
復活されたから今回は皮膚科で診てもらいながらがんばる
2020/12/18(金) 23:18:32.34ID:CiwdqacDO
やっぱりイボコロだわ最強
326病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:30:27.17ID:lGf2afz50
>>324
ベータテープ ってダクトテープと同じものですか?もしよろしければ使われてるベータテープの商品名かURLを教えて欲しいです。
327病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:31:00.54ID:lGf2afz50
>>324
ベータテープ ってダクトテープと同じものですか?もしよろしければ使われてるベータテープの商品名かURLを教えて欲しいです。
328病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:31:36.90ID:lGf2afz50
>>324
ベータテープ ってダクトテープと同じものですか?もしよろしければ使われてるベータテープの商品名かURLを教えて欲しいです。
329病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:31:57.98ID:lGf2afz50
>>324
ベータテープ ってダクトテープと同じものですか?
もしよろしければ使われてるベータテープの商品名かURLを教えて欲しいです。
330病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:32:18.70ID:JW9FRE6e0
>>324
ベータテープ ってダクトテープと同じものですか?
もしよろしければ使われてるベータテープの商品名かURLを教えて欲しいです。
331病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:34:10.25ID:lGf2afz50
ごめんなさいm(_ _)m
書き込み失敗と出たから何度か試してみたら連投になってしまいました。

すいません。
2020/12/19(土) 09:30:26.06ID:ugjPctWu0
>>323
右手の指5本の爪の周りだよ
今思えば中学生の頃にささくれを剥く癖があって、その頃からずっとガッサガサのカチカチだったからほぼ10年もの
それが初めて綺麗になりつつあるもんだから興奮するわ
2020/12/19(土) 09:35:44.98ID:wmDcQFf30
>>332
ほう。
尿素クリームとヨクイニンで10年ものが治ったら、貴方だけじゃなく、
このスレの人達にも朗報だなあ
2020/12/19(土) 11:19:17.41ID:cgpwG8sG0
>>330
うちで使ってるのはこれですよ
https://i.imgur.com/OBOwm5B.jpg
335病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:33:16.44ID:lGf2afz50
>>334
ありがとうございます。

かなり分厚そうなテープですね。
2020/12/19(土) 14:03:14.89ID:LeJ5wF+e0
>>335
分厚い上に両面テープなので上からテーピングしないとです
337病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:24:48.10ID:GeTEB/WP0
>>336
ダクトテープより粘着力は強いですか?
2020/12/19(土) 21:44:01.01ID:LeJ5wF+e0
>>336
どうですかねぇ。比較したことないので
ただ粘着力というか密閉できるかが我々には肝心かと
2020/12/21(月) 00:27:23.56ID:BnUb3l1X0
足の裏を液体窒素で焼いて3回目だけどロキソニン飲んでも痛くて眠れない。。
340病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 00:46:18.03ID:FeNmYxU80
>>339
悪い事は言わん。液体窒素はやめとけ。時間、金の無駄。
2020/12/21(月) 10:14:46.39ID:faKghMhR0
>>339
うちは一回下の方まで焼けたら次からそんなでもない感じだけど、先生と相談しながらやった方が良いかもね。最初の頃のが痛かった。
2020/12/21(月) 17:31:27.56ID:jRvPM/Au0
>>339
角質が厚いと痛みが弱いけど、痛いのは芯まで届いている証拠じゃないのかな
あんまり痛いなら軽く焼いてもらって、治療の間隔を短くしてもらえば?
とにかく、がんばれ
2020/12/21(月) 22:14:44.64ID:Z3mRt8e6O
簡単にポロっと取れる方法分かったわ

液体窒素を何回かする→した後温泉に行く
これをすると液体窒素やった部分の皮が浮き出てポロンと取れたり簡単に皮がめくれたりする
これ繰り返したら多分消えるんじゃないかな?
小さいの一つは完全に消えたし
これは液体窒素で固めた場所じゃなきゃ効果ないね
温泉だけだと多分厳しい
液体窒素やってない場所は何も変わらなかったし
2020/12/22(火) 14:25:15.85ID:l9hxzR+r0
>>340,341,342

339です。追加のロキソニンもらうついでに焼いたところの角質を剥がすことになりました。黒芯はなくなり痛みも多少和らぎましたが、直径3センチの凹み3ミリくらいのクレーターができ今も汁があふれてます。。年明けまでこれで様子見だそうです。
2020/12/22(火) 15:23:08.02ID:uc4TYuXk0
>>344
3センチはでかいけどがんばれ!
2020/12/24(木) 12:19:44.45ID:RiHpMQU60
液体窒素納めしてきた。ちょっと時間空いちゃうのが気がかりだが…
2020/12/26(土) 17:33:41.05ID:XzDNCwkK0
液体窒素水ぶくれして歩けんわ
潰すか
348病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:11:08.97ID:y1LJ5V1w0
>>347
潰す時、徹底的にイボ、器具、指などを消毒しないと他に転移するぞ。
2020/12/27(日) 09:47:09.86ID:ckwXo7Wp0
血豆みたいになってきたんやけど潰したほうがいい?
2020/12/27(日) 11:18:40.33ID:s+S596tq0
>>349
その血豆が固くなってかさぶたになって自然に剥がれるから我慢しろ
351病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:18:20.76ID:a5N8MWxl0
消しゴムやってたら逆に肥大化してきたわ·····何でなんだよはぁホントにこいつのせいで精神的な病気も併発しそう
2020/12/30(水) 17:31:43.27ID:LdG6cE6A0
年末で日が空いてしまったるから液体窒素したくてうずうずする。ヨクイニンと木酢液も併用してていい感じなんだけど
2020/12/30(水) 21:10:38.46ID:KJ+SMCUr0
血豆みたいになったから絆創膏貼ってたら潰れちゃったわ さいあくー
2020/12/30(水) 21:17:35.83ID:oedH4wLu0
俺の足裏ダクトテープ+尿素とどっちが早く治るかだな。
ただし、こちらは治るかはわからない。

今、50日目。
あと50日。できれば念のためにプラス70日やる。
2020/12/30(水) 21:29:09.07ID:LdG6cE6A0
352ですけど今だいたい90日くらい
以前イソジン軟膏とベータテープ2ヶ月で倒したと思ったやつの復活版なので皮膚科通って医者に見てもらって完治確認までいこうと思う
356病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 07:59:21.67ID:fVT/ZFMi0
イボコロリのCMを初めて見たわ
2020/12/31(木) 08:15:41.92ID:pV7Zo6z90
>>353
えっ俺は液体窒素したらぎゅっとつまんで血豆にして潰すぞ。潰すというか血豆を引っこ抜く。
でマキロン等をぶっかける。かなり染みて痛いが。
定期的に消毒とバンドエイドを取り替える。
毎回一発で治してるぞ。
2020/12/31(木) 11:33:21.32ID:hoPxPlO70
どうやらイボと共に今年も年越しそうです
しかも仲間が増えた模様
さみしくないね!
2020/12/31(木) 13:16:40.21ID:0N0Pj5RZ0
>>358
いや、それはさみしいほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況