タコ?魚の目?なんだこれとか思ってるうちに大増殖
皮膚科に行ったら激痛治療(しかも対症)
何回やっても終わりが見えない
今も昔も決定的な治療法がないこの厄介な皮膚疾患について情報交換しませんか
※前スレ
【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1571310356/
【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】 Part.5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/24(土) 20:46:32.41ID:equHy/1e0
2020/10/24(土) 20:48:49.27ID:equHy/1e0
関連スレ
【いぼ・イボ】いぼ総合スレ【疣贅】 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562097227/
【イボ】顔にある青年性扁平疣贅のスレ【いぼ】part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529394685/
【美肌】ハトムギ(ヨクイニン)スレ【イボ取り】6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1460893701/
【いぼ・イボ】いぼ総合スレ【疣贅】 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562097227/
【イボ】顔にある青年性扁平疣贅のスレ【いぼ】part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529394685/
【美肌】ハトムギ(ヨクイニン)スレ【イボ取り】6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1460893701/
3病弱名無しさん
2020/10/24(土) 23:32:16.82ID:Rjtrgq8e0 もし3なら眞子さまでオナニーする
2020/10/25(日) 12:10:13.67ID:0ECGGEei0
どうしたんだろうな
2020/10/25(日) 13:38:32.09ID:y6vyLIZS0
5ヶ月ほど毎週液体窒素やってもうんともすんともいわず木酢液では悪化して本当に悲惨な状態だったけど
毎日寝る前にダメ元で尿素入りのハンドクリームをガサガサのイボに擦り込んでたら2週間ほどでみるみるイボが剥がれてきた
完治が見えてきて嬉しい
毎日寝る前にダメ元で尿素入りのハンドクリームをガサガサのイボに擦り込んでたら2週間ほどでみるみるイボが剥がれてきた
完治が見えてきて嬉しい
2020/10/25(日) 17:33:59.68ID:WeQCvg8u0
これ小学生くらいのときから20代後半の今に至るまでずっとあるんだけどもしかしてスレタイのやつ?
ずっと魚の目だと思ってたんだけどそれにしてはなんかおかしいなって
https://i.imgur.com/Zs12YLU.jpg
ずっと魚の目だと思ってたんだけどそれにしてはなんかおかしいなって
https://i.imgur.com/Zs12YLU.jpg
8病弱名無しさん
2020/10/25(日) 19:06:16.74ID:UWoxtFbd0 >>7
もう少ししっかりとピントを合わして撮影してくれないと判断付かないよ
もう少ししっかりとピントを合わして撮影してくれないと判断付かないよ
2020/10/25(日) 21:19:28.63ID:QUnDb3n/0
10病弱名無しさん
2020/10/25(日) 21:36:08.06ID:aei0S6yc0 >>9
違うと思う
違うと思う
12病弱名無しさん
2020/10/25(日) 21:42:05.15ID:QUnDb3n/0 病院はなんか行きたくない
行ったほうがいいんだろうけど
尋常性なんとかじゃないならもう一体なんなんだか全然わからんわ
行ったほうがいいんだろうけど
尋常性なんとかじゃないならもう一体なんなんだか全然わからんわ
13病弱名無しさん
2020/10/25(日) 22:18:47.82ID:y6vyLIZS014病弱名無しさん
2020/10/26(月) 00:28:04.46ID:t0vG/Sz4016病弱名無しさん
2020/10/26(月) 01:10:53.99ID:dc31E/qD0 象牙症みてえな皮膚だな
17病弱名無しさん
2020/10/26(月) 01:11:30.22ID:cb8/1ZOw0 象皮病?
18病弱名無しさん
2020/10/26(月) 02:01:55.11ID:3eYKsoMn0 この角質部分前はこんなふうにひび割れはなくてある程度大きくなってふやけたら全体がペロッとめくれてとれる感じだった
結構きれいに取れるからついに治ったかと毎回期待するんだけどなぜか結局角質増殖して戻るの繰り返す
んでいつの間にか今のようにひび割れたような形で発生するようになってきれいにめくることもできずポロポロとれる感じになっちゃった
結構きれいに取れるからついに治ったかと毎回期待するんだけどなぜか結局角質増殖して戻るの繰り返す
んでいつの間にか今のようにひび割れたような形で発生するようになってきれいにめくることもできずポロポロとれる感じになっちゃった
19病弱名無しさん
2020/10/26(月) 04:09:15.07ID:x03hzdHF021病弱名無しさん
2020/10/26(月) 10:03:18.74ID:sLWQ1G7H022病弱名無しさん
2020/10/26(月) 12:15:10.47ID:Ilwlm3pB0 イボコロリで結構削れたけどウイルスに侵された芯みたいなとこ取れない
爪で突っつくと微妙に痛いからカッターでやったら間違いなく出血だし勇気ない
尿素クリームに切り替えてみるがポロリすんのかな
爪で突っつくと微妙に痛いからカッターでやったら間違いなく出血だし勇気ない
尿素クリームに切り替えてみるがポロリすんのかな
24病弱名無しさん
2020/10/26(月) 13:23:28.74ID:+26l+ZlJ026病弱名無しさん
2020/10/27(火) 06:04:33.10ID:aX1dDbKi027病弱名無しさん
2020/10/27(火) 06:10:23.59ID:mtRKUbFa0 イボができたから液体窒素で灼く←正気なのかよ:ふぇー速 http://fesoku.net/archives/9700124.html
28病弱名無しさん
2020/10/27(火) 20:26:49.23ID:Iv+N1Jey0 自分は足の裏
最初ダクトテープしてたら触手みたいになった
んで木酢液やったら剥がれたりはするんだけど治る気配がない&剥がれた所に木酢液は痛い
尿素クリームつけてコットンで蓋してダクトテープ、これを今やっててもうすぐ治るかもしれんところ
木酢液も尿素クリームもそうなんだけどつけ始めて何日かで風呂で指でこすったときにごっそり取れる感じ
んで気をつけるのがこの時に今まではピンセットで取れるだけ取ってたら翌日黒い点が増殖して悪化、を何回かやったんで洗う時に指で擦って取れる以外は放置が正解かも
最初ダクトテープしてたら触手みたいになった
んで木酢液やったら剥がれたりはするんだけど治る気配がない&剥がれた所に木酢液は痛い
尿素クリームつけてコットンで蓋してダクトテープ、これを今やっててもうすぐ治るかもしれんところ
木酢液も尿素クリームもそうなんだけどつけ始めて何日かで風呂で指でこすったときにごっそり取れる感じ
んで気をつけるのがこの時に今まではピンセットで取れるだけ取ってたら翌日黒い点が増殖して悪化、を何回かやったんで洗う時に指で擦って取れる以外は放置が正解かも
30病弱名無しさん
2020/10/28(水) 01:40:19.45ID:tn1pCPzp0 >>29
風呂上がりです
ティッシュで水気取って綿棒でクリームつけてる
ダクトテープやったあとは一応包帯巻いてる
なんかテープの端っこが剥がれやすくて靴下に粘着部分ついちゃう事あったんで
尿素クリームはメンソレータムのやわらか素肌クリームってやつが家にあったんでそれにした
風呂上がりです
ティッシュで水気取って綿棒でクリームつけてる
ダクトテープやったあとは一応包帯巻いてる
なんかテープの端っこが剥がれやすくて靴下に粘着部分ついちゃう事あったんで
尿素クリームはメンソレータムのやわらか素肌クリームってやつが家にあったんでそれにした
32病弱名無しさん
2020/10/29(木) 09:41:48.98ID:3hmB6ObWO 1/20くらいまで縮小したが絆創膏貼りながらスロット打ってたら変な小さいイボが絆創膏貼ってた場所に複数個出来た
このウイルスイボの赤ちゃんみたいなもんか多分同じウイルスイボらしい
多分スロット打って手洗ってを繰り返し絆創膏の中が湿ってぐちょぐちょになってたから菌が繁殖して増えたんだよね?
この小さいのは液体窒素数回で治るの?
このウイルスイボの赤ちゃんみたいなもんか多分同じウイルスイボらしい
多分スロット打って手洗ってを繰り返し絆創膏の中が湿ってぐちょぐちょになってたから菌が繁殖して増えたんだよね?
この小さいのは液体窒素数回で治るの?
35病弱名無しさん
2020/10/29(木) 09:50:40.72ID:3hmB6ObWO36病弱名無しさん
2020/10/29(木) 12:17:41.51ID:tXhtqdl60 5月7月9月10月の変遷
いつになったら治るの?
ちなみにダクトテープ、イボコロリ、尿素やった
毎回表面の皮膚は取れるが血管生えてる核心のところはポロリしないね
これ最終的にそこがポロリするんだよな?
いつになったら治るの?
ちなみにダクトテープ、イボコロリ、尿素やった
毎回表面の皮膚は取れるが血管生えてる核心のところはポロリしないね
これ最終的にそこがポロリするんだよな?
37病弱名無しさん
2020/10/29(木) 12:18:56.30ID:tXhtqdl6039病弱名無しさん
2020/10/29(木) 17:03:36.04ID:3hmB6ObWO 数ミリの小さい水ぶくれみたいなのって金属アレルギーのイボかね?
40病弱名無しさん
2020/10/29(木) 17:24:01.48ID:t3ggpMzH0 明日は液体窒素の日
みなさん、痛いのはどうやってがまんしていますか?
私はただひたすら耐えています
少しでも痛みが和らぐ方法があったら知りたいです
みなさん、痛いのはどうやってがまんしていますか?
私はただひたすら耐えています
少しでも痛みが和らぐ方法があったら知りたいです
41病弱名無しさん
2020/10/29(木) 21:16:41.37ID:lV6pYRPh0 ケラチナミン尿素クリームはじめた
42病弱名無しさん
2020/10/29(木) 22:04:32.16ID:97uIJYQx0 イソジン軟膏塗り始めて数日なんだが今日はなんかちょっとむず痒い
43病弱名無しさん
2020/10/29(木) 22:08:57.11ID:TBSz9qY70 血管に影響及ぼしてるの地味に怖いよなこれ
寄生虫かよ
寄生虫かよ
44病弱名無しさん
2020/10/29(木) 22:49:08.52ID:tXhtqdl6045病弱名無しさん
2020/10/29(木) 23:31:26.16ID:3hmB6ObWO46病弱名無しさん
2020/10/29(木) 23:49:54.05ID:3hmB6ObWO 液体窒素はやったあとかたくなるけどそのかたくなったのがパカッと剥がれやすくなるんだね
これ繰り返して治すしかないのか
中々治らないのって足裏だけだろ?
これ繰り返して治すしかないのか
中々治らないのって足裏だけだろ?
47病弱名無しさん
2020/10/30(金) 00:06:30.38ID:3C2I8T6P0 病院なら高濃度の使えるなら液体窒素やめてそっちに切り替えてほしいよなあ
48病弱名無しさん
2020/10/30(金) 00:15:39.80ID:vEvsmd4d0 液体窒素もサリチル酸もA判定なら劇的な差はないんじゃないか?
49病弱名無しさん
2020/10/30(金) 00:31:09.15ID:3C2I8T6P0 いや痛みがね
サリチルのが痛くなさそうじゃない?
サリチルのが痛くなさそうじゃない?
53病弱名無しさん
2020/10/30(金) 05:17:42.71ID:SZMJEzAL0 汗疱はやたら痒くなるが、
イボに痒みはないな
水もたまらないで詰まってるし
イボに痒みはないな
水もたまらないで詰まってるし
54病弱名無しさん
2020/10/30(金) 11:22:24.02ID:m3BeleOP0 お初です。足の外側2ヶ所全然治らない。5月から2週間に一回焼いてるけど皮が厚くなるから効果ないことが多い。医者は抗がん剤勧めてきたから4週間続ける予定。靴が合ってないから擦れて皮膚が厚くなると言われた。イボの保護も考えないと。誰か助けて。
https://i.imgur.com/z8GC0dK.jpg
https://i.imgur.com/z8GC0dK.jpg
55病弱名無しさん
2020/10/30(金) 12:05:55.13ID:ihFqaVvH056病弱名無しさん
2020/10/30(金) 13:34:39.01ID:vpmUKVSZ0 ここまでになってると一回削るかサリチルで表面除去しないと無理な気がするんだが
58病弱名無しさん
2020/10/30(金) 16:27:02.62ID:m3BeleOP0 >>55-57
今病院行って足イボ硬い上部を削りました。
抗がん剤については、一日1200円かかり、ひと月で4万と高額な為辞めさせてもらいました。
ここまで揖保が大きくなった理由は以前他の病院でスピール膏を処方してもらっていたのですが
自分の貼り方が間違っていたようで逆に大きくなってしまったのが原因です。
当時それを病院のせいだと思った為今の病院に移り治療をしている最中です。
今の病院でスピール膏を絶対に使うなと言われたので使ってませんが、使わないと治す事が出来ないようでしたら、以前の病院へ戻ろうかとも考えております。
https://i.imgur.com/bbqTGDC.jpg
今病院行って足イボ硬い上部を削りました。
抗がん剤については、一日1200円かかり、ひと月で4万と高額な為辞めさせてもらいました。
ここまで揖保が大きくなった理由は以前他の病院でスピール膏を処方してもらっていたのですが
自分の貼り方が間違っていたようで逆に大きくなってしまったのが原因です。
当時それを病院のせいだと思った為今の病院に移り治療をしている最中です。
今の病院でスピール膏を絶対に使うなと言われたので使ってませんが、使わないと治す事が出来ないようでしたら、以前の病院へ戻ろうかとも考えております。
https://i.imgur.com/bbqTGDC.jpg
59病弱名無しさん
2020/10/30(金) 19:12:15.43ID:tA4uH+060 なんでイボで抗がん剤なんか進められるのか意味がわからないんだが
そんなことあるの?
そんなことあるの?
61病弱名無しさん
2020/10/30(金) 21:15:37.17ID:m3BeleOP062病弱名無しさん
2020/10/30(金) 21:34:08.63ID:4cjtJUzU0 HPVワクチンあるんだからイボ型用のものも作れないことない気がするが無理なんかな?
63病弱名無しさん
2020/10/30(金) 21:56:59.50ID:8IYdLfFa064病弱名無しさん
2020/10/30(金) 22:38:50.25ID:EVX1cR0Y0 >>61
抗がん剤が含まれているものは、新しい細胞が生成されるのを阻害するから
新しい皮膚が出来ないとイボのウイルスが生きていけない。ブレオマイシン注射も抗がん剤の注射で同じ原理だよ。いい皮膚科だと思う。
抗がん剤が含まれているものは、新しい細胞が生成されるのを阻害するから
新しい皮膚が出来ないとイボのウイルスが生きていけない。ブレオマイシン注射も抗がん剤の注射で同じ原理だよ。いい皮膚科だと思う。
65病弱名無しさん
2020/10/31(土) 01:02:42.04ID:z7PoqlSG0 抗がん剤とかいうからびっくりしたけどそういう使い方ができるのか
でもひと月4万はなかなかエグいな
でもひと月4万はなかなかエグいな
66病弱名無しさん
2020/10/31(土) 06:56:32.11ID:Dw1WrlsQ067病弱名無しさん
2020/10/31(土) 14:36:14.21ID:MEt7FdR30 最近、手術で根っ子ごと切り取る治療はやらないんですかね?
68病弱名無しさん
2020/10/31(土) 15:24:44.19ID:9Kqa8sVE0 これ風呂はいればふやけるけど
ふやけたときにひきちぎることはできんのかね
ふやけたときにひきちぎることはできんのかね
69病弱名無しさん
2020/10/31(土) 16:15:09.88ID:hXni3UhzO >>68
液体窒素数回数日後ならそれ簡単に出来るよ
おすすめは回りから楊枝で突っついて沢山穴空けてパカッと剥がす感じ
液体窒素後だと固まってるからか固まりごとパカッと剥がれやすい
針だと出血の恐れあるが楊枝だと痛みで大体大丈夫か危険か分かるからオススメ
俺はこれで手からクレーターや点々が消え1ヶ月半で1/20くらいまで縮小してパッと見小さすぎて分からないくらいまでなった
液体窒素数回数日後ならそれ簡単に出来るよ
おすすめは回りから楊枝で突っついて沢山穴空けてパカッと剥がす感じ
液体窒素後だと固まってるからか固まりごとパカッと剥がれやすい
針だと出血の恐れあるが楊枝だと痛みで大体大丈夫か危険か分かるからオススメ
俺はこれで手からクレーターや点々が消え1ヶ月半で1/20くらいまで縮小してパッと見小さすぎて分からないくらいまでなった
70病弱名無しさん
2020/11/01(日) 01:40:24.41ID:U3djGKJZ0 >>66
自分はブレオマイシン数本を打った後に、明らかな効果は2〜3ヶ月後くらいから出たから即効性は無かった。でも今はイボないよ。費用は総額2万以内
軟膏があるのはしらなかったが確かに月4万は高いね。先生に相談して駄目そうだったら医者かえるしかないか
自分はブレオマイシン数本を打った後に、明らかな効果は2〜3ヶ月後くらいから出たから即効性は無かった。でも今はイボないよ。費用は総額2万以内
軟膏があるのはしらなかったが確かに月4万は高いね。先生に相談して駄目そうだったら医者かえるしかないか
71病弱名無しさん
2020/11/02(月) 00:41:47.09ID:gCKhHr+r0 こんなので4万の抗がん剤はさすがに大げさだと感じる
スレタイじゃなくて別の病気なら知らんが
スレタイじゃなくて別の病気なら知らんが
72病弱名無しさん
2020/11/02(月) 01:05:32.97ID:59I6QQ3t0 あまり聞かないから実際に使ったらどうなるのか気になるな〜
73病弱名無しさん
2020/11/02(月) 03:52:47.15ID:KZ+3hv2j0 イソジンで治った人のブログ見てイソジン塗布始めた
塗った直後だけなんか少しだけむず痒くなるから効いてると思いたい
塗った直後だけなんか少しだけむず痒くなるから効いてると思いたい
74病弱名無しさん
2020/11/02(月) 13:02:21.87ID:Du6cOD1h0 指の奴はやっと治った
あとはかかとだけ…
あとはかかとだけ…
75病弱名無しさん
2020/11/02(月) 13:23:43.71ID:Z9tGl2tY0 どうやって直したか書いてよ
何年もののイボかも
何年もののイボかも
77病弱名無しさん
2020/11/02(月) 19:50:25.88ID:KBhg2E2K0 >>75
すまん
指は3年半
足は5年くらいかな
ずっと液体窒素やってたけど一年前から止めて、ヨクイニンとどくだみ茶、あとは木酢液で洗ってた
最近イボ地蔵にお参りしてたのが効いたのかいきなり治ってきた
すまん
指は3年半
足は5年くらいかな
ずっと液体窒素やってたけど一年前から止めて、ヨクイニンとどくだみ茶、あとは木酢液で洗ってた
最近イボ地蔵にお参りしてたのが効いたのかいきなり治ってきた
78病弱名無しさん
2020/11/02(月) 20:04:09.28ID:5hrXnC210 >>58
ダメ元で木酢液試してみたら?
薬局で入浴用の木酢液買ってきて
要らない5本指ソックス履いて
風呂場で大きめのビニール袋に足入れて
靴下に木酢液を原液のままたっぷり染み込ませて
30〜60分浸けたら洗い流すだけ
うまくいけば1週間くらいしたら剥がれるよ
ダメ元で木酢液試してみたら?
薬局で入浴用の木酢液買ってきて
要らない5本指ソックス履いて
風呂場で大きめのビニール袋に足入れて
靴下に木酢液を原液のままたっぷり染み込ませて
30〜60分浸けたら洗い流すだけ
うまくいけば1週間くらいしたら剥がれるよ
80病弱名無しさん
2020/11/02(月) 21:23:55.20ID:nrV09lGTO やっぱりレーザー最強じゃん
お金より時間がもったいなくストレス半端ねえは液体窒素で毎週通うなんて
お金より時間がもったいなくストレス半端ねえは液体窒素で毎週通うなんて
81病弱名無しさん
2020/11/03(火) 09:30:42.05ID:54GNit6qO 皮膚科の医者はレーザーって言葉絶対出さないよな
不思議だ
エサのカモがいなくなったら困るし液体窒素通いは皮膚科からしたらいいカモなのかね?
不思議だ
エサのカモがいなくなったら困るし液体窒素通いは皮膚科からしたらいいカモなのかね?
82病弱名無しさん
2020/11/03(火) 12:16:38.82ID:2cgJywy/0 レーザーは色素沈着する危険性があるからだよ
沈着するか否かは体質によるから打ってみなきゃわからない
術前説明もして自費診療にも同意したはずなのに
いざ跡が残ったらクレームつけるバカがいる
モンスターペイシェントってやつだ
最悪なのはネットで病院名や医師名を晒す
そんなの誰だって嫌だろ
だからレーザーは安易に勧めないんだよ
沈着するか否かは体質によるから打ってみなきゃわからない
術前説明もして自費診療にも同意したはずなのに
いざ跡が残ったらクレームつけるバカがいる
モンスターペイシェントってやつだ
最悪なのはネットで病院名や医師名を晒す
そんなの誰だって嫌だろ
だからレーザーは安易に勧めないんだよ
84病弱名無しさん
2020/11/03(火) 21:27:48.30ID:ekSBKjrI0 >>63
これはガチ
指先に二ヶ月前できて、イボコロリ(張るタイプ、塗るタイプ)使ってカッターで痛みのギリギリまで削るやってたら悪化した
黒い点々が増えてこれはまずいと思って液体窒素やってきた。
金曜やって激痛だったがまだ触ると痛い
https://i.imgur.com/GKiDszw.jpg
これはガチ
指先に二ヶ月前できて、イボコロリ(張るタイプ、塗るタイプ)使ってカッターで痛みのギリギリまで削るやってたら悪化した
黒い点々が増えてこれはまずいと思って液体窒素やってきた。
金曜やって激痛だったがまだ触ると痛い
https://i.imgur.com/GKiDszw.jpg
85病弱名無しさん
2020/11/04(水) 10:23:38.01ID:A4q1r1rnO 液体窒素後自分でパカッと外してたら黒い点々とかクレーターがなくなりかなり縮小して小さなタコみたいになったんだがまだ液体窒素はずっと通わなきゃいけないの?
このタコみたいになったらあとはイボコロリでいいとかないの?
このタコみたいになったらあとはイボコロリでいいとかないの?
86病弱名無しさん
2020/11/04(水) 10:23:58.37ID:fVbFtuTm0 手の爪周りのイボにスピール膏張ってたけど案の定広がって草も生えん
死ねや
死ねや
88病弱名無しさん
2020/11/04(水) 10:41:46.50ID:A4q1r1rnO これささくれとかあったら手マンしたら簡単に感染しちゃうんじゃ?
89病弱名無しさん
2020/11/05(木) 12:20:29.57ID:p0ywfxGT0 角質ギリギリまで指で剥がしてたらそこから少し広がったこともあったからとにかく何使うにしても正常な皮膚にはダメージいかんように気をつけないといけないんじゃないかな
91病弱名無しさん
2020/11/06(金) 07:40:26.91ID:X8iU2Wob092病弱名無しさん
2020/11/06(金) 11:00:32.55ID:1AIL8oMfO 点々やクレーターも消えタコみたいになっても液体窒素通わなきゃいけないの?
小さくなってから中々治らない
小さくなってから中々治らない
93病弱名無しさん
2020/11/06(金) 11:58:28.00ID:1AIL8oMfO 指に出来る=手マンか女のオナニー?
94病弱名無しさん
2020/11/07(土) 09:42:39.75ID:2KFHmF5f0 足裏の10年越えものイボコロリで攻めてやっと血のツブツブ出るまで来たところでダクトテープへ移行
血の粒含む皮膚がペロンしてぽっかり穴空いた
周りの健康な皮膚で覆われたら完治なのか?
尿素で柔らかくしようか悩む
血の粒含む皮膚がペロンしてぽっかり穴空いた
周りの健康な皮膚で覆われたら完治なのか?
尿素で柔らかくしようか悩む
96病弱名無しさん
2020/11/07(土) 11:28:58.58ID:2BErHuZn097病弱名無しさん
2020/11/07(土) 13:43:18.39ID:T3nIzUtT0 米粒ぐらいの大きさになった時、スピール膏はどうやって貼るんだ?
小さく切るにしても限度あるしな。
小さく切るにしても限度あるしな。
98病弱名無しさん
2020/11/07(土) 14:41:39.11ID:W7RzwRRg0 小さいのは液体イボコロリ使ってる
99病弱名無しさん
2020/11/07(土) 15:03:47.29ID:YQVamP5A0 ダクトテープ なら貼る時に大きさは気にしなくて良いのでしょうか?
100病弱名無しさん
2020/11/07(土) 17:48:51.22ID:tVQKlnCN0101病弱名無しさん
2020/11/08(日) 22:05:18.33ID:Kxv10KW80 ダクトやったら血豆みたいになったから絆創膏にしたけど調子いい
102病弱名無しさん
2020/11/08(日) 23:01:22.20ID:mL9PAchh0 スピール膏アマで売ってた。病院で処方されてるのと変わらないやつだし
こっちでいいと思った。
こっちでいいと思った。
104病弱名無しさん
2020/11/08(日) 23:24:25.40ID:dkhva/1kO 足以外は液体窒素間違いないわ
確実に治っていってるのが分かる
確実に治っていってるのが分かる
106病弱名無しさん
2020/11/09(月) 12:54:07.17ID:62NKuEHa0 手指のやつ数日何もせず乾燥させてるがイボ感染していた皮膚が異質でタコみたいになってる
でもまたスピール膏やったら拡大しそうでエンドレス
でもまたスピール膏やったら拡大しそうでエンドレス
109病弱名無しさん
2020/11/10(火) 00:44:26.07ID:lKlCLlxV0 広がるタイプと広がらないタイプがあるんだぜ。
おれは広がらないタイプだから絆創膏でオケ
おれは広がらないタイプだから絆創膏でオケ
110病弱名無しさん
2020/11/10(火) 02:49:04.89ID:T7FGyavo0 高濃度サリチル酸やってみるわ
111病弱名無しさん
2020/11/10(火) 04:08:24.52ID:pWGYQtrY0 下手に治療すると広がるから直接的治療はしてない
ヨクイニンとビタミンDを地道にとってる
ヨクイニンとビタミンDを地道にとってる
112病弱名無しさん
2020/11/10(火) 09:58:32.19ID:HQE+DFY4O 後鼻漏は現代型猫背が主な原因
スマホやパソコンデスクワーク止めたらいいだけ
甘えるな止めろ
スマホやパソコンデスクワーク止めたらいいだけ
甘えるな止めろ
113病弱名無しさん
2020/11/10(火) 12:54:44.17ID:5lnXMN8f0 爺ちゃんに昔はどうやって治してたのか聞いたら、酔った勢いで刃物でくり抜いた、台所漂白剤を原液で塗ってた、硫酸(昔は簡単に入手できたらしい?)を塗ってたとか、ワイルドすぎて真似できないと悟った。昭和のジジイ共は無茶苦茶だな。
114病弱名無しさん
2020/11/10(火) 15:10:02.68ID:VQQEC2wY0 俺のばあちゃんは線香で焼くかタバコで焼くか熱した釘で焼くかの究極の選択みたいな事言ってた
スパイの拷問かよ
スパイの拷問かよ
115病弱名無しさん
2020/11/10(火) 20:54:03.80ID:HQE+DFY4O お灸とかは普通に医者から処方されるがなんでここの人たちはやらないの?
液体窒素だけじゃ治らないちゃんとお灸やらなきゃ治らないよって言われた
液体窒素だけじゃ治らないちゃんとお灸やらなきゃ治らないよって言われた
116病弱名無しさん
2020/11/11(水) 22:35:31.31ID:S/w+vh/N0117病弱名無しさん
2020/11/12(木) 00:43:16.68ID:UIou6huE0 自分で焼く勇気あんのがすげえ
想像しただけで冷や汗出る
想像しただけで冷や汗出る
118病弱名無しさん
2020/11/12(木) 07:26:03.71ID:XKJJwPHk0 そんな自傷行為みたいなのは防衛本能が働いて出来ないわ。だからある意味 >>113 の言う酔った勢いってのも一理あるかもな。
119病弱名無しさん
2020/11/12(木) 13:12:47.34ID:JaMdejEb0 イボ焼いたら担当医に怒られるでしょ。
120病弱名無しさん
2020/11/12(木) 15:54:25.10ID:lWYYx1Xq0 尿素クリームで治ったわ
121病弱名無しさん
2020/11/12(木) 19:35:23.78ID:1O2IZpnx0 家に液体窒素欲しいわ。
こまめに綿棒でチョンチョンすりゃ早く治りそうなんだけどな
こまめに綿棒でチョンチョンすりゃ早く治りそうなんだけどな
122病弱名無しさん
2020/11/12(木) 22:06:12.63ID:D2hzKdVk0 うああうあ
今日液体窒素やってきたけどだんだん痛くなってきた
つらい
今日液体窒素やってきたけどだんだん痛くなってきた
つらい
124病弱名無しさん
2020/11/14(土) 20:14:45.20ID:nqjP6/CV0 25年物直径1センチの足裏イボ
えぐり取らないと治らないんだろうな
えぐり取らないと治らないんだろうな
125病弱名無しさん
2020/11/15(日) 02:12:32.43ID:PugyHVcJ0 足裏にクレーターみたいな20年ものと15年ものがあったんだけど、
100均のキャンドゥのダクトテープを貼り続けた。
15年ものの方は、10日ぐらいで中の皮膚がすごく柔らかくなってとれたんだが、そこからはあまり進展がない。
100日ほど貼り続けたところで、いい加減やめたんだが、半年後にふと気づいたら、イボが無くなってた。
ダクトテープは本当に効くんだね。
100均のキャンドゥのダクトテープを貼り続けた。
15年ものの方は、10日ぐらいで中の皮膚がすごく柔らかくなってとれたんだが、そこからはあまり進展がない。
100日ほど貼り続けたところで、いい加減やめたんだが、半年後にふと気づいたら、イボが無くなってた。
ダクトテープは本当に効くんだね。
126病弱名無しさん
2020/11/15(日) 02:16:10.20ID:PugyHVcJ0 夜張ってても昼間外して乾かしちゃうと駄目で、24時間張り続けて汗で湿ったような状態にしておくのが、
毛細血管のぽつぽつも消えて効果ある気がする。
窒息させるという表現をする人が多いが、
自分は湿ってふやけた状態がイボには厳しいんじゃないか??と思う。
毛細血管のぽつぽつも消えて効果ある気がする。
窒息させるという表現をする人が多いが、
自分は湿ってふやけた状態がイボには厳しいんじゃないか??と思う。
127病弱名無しさん
2020/11/15(日) 02:19:04.27ID:PugyHVcJ0 20年ものの、でかい方は治らなかった。
それから1年ほどたって、今回は尿素クリーム+ダクトテープで24時間休まずに貼り続けている。
現在5日目ぐらい。
尿素は効きそうな気がする。
それから1年ほどたって、今回は尿素クリーム+ダクトテープで24時間休まずに貼り続けている。
現在5日目ぐらい。
尿素は効きそうな気がする。
128病弱名無しさん
2020/11/15(日) 02:24:59.29ID:PugyHVcJ0 普通、皮膚が生え変わるのが30〜50日ぐらいだけど、
足裏は皮が分厚いから、ターンオーバーには120日かかるらしい。
ダクトテープを24時間、120日貼れば、結果が出て来るかもしれない。
そこに尿素がどう作用するかは今回のお楽しみ。
足裏は皮が分厚いから、ターンオーバーには120日かかるらしい。
ダクトテープを24時間、120日貼れば、結果が出て来るかもしれない。
そこに尿素がどう作用するかは今回のお楽しみ。
129病弱名無しさん
2020/11/15(日) 02:54:26.52ID:A2I8onGI0130病弱名無しさん
2020/11/15(日) 10:54:02.86ID:FhQAZkP60 >>129
15年来のが
あんなにキレイに治るなら
経過を写真撮ってアップすれば、世の中の参考になったんだけどね。
残念ながら無い。
ちょっと気持ち悪いから、写真撮る気がね。
ちなみに、治った15年ものは直径0.8〜0.9mm、
治らずにダクトテープと尿素で再度挑戦中の25年ものは直径12mmぐらい。
どちらもクレーター状。
15年来のが
あんなにキレイに治るなら
経過を写真撮ってアップすれば、世の中の参考になったんだけどね。
残念ながら無い。
ちょっと気持ち悪いから、写真撮る気がね。
ちなみに、治った15年ものは直径0.8〜0.9mm、
治らずにダクトテープと尿素で再度挑戦中の25年ものは直径12mmぐらい。
どちらもクレーター状。
131病弱名無しさん
2020/11/15(日) 10:55:11.00ID:FhQAZkP60 8mm〜9mmに訂正
132病弱名無しさん
2020/11/15(日) 11:08:58.99ID:WBTVlfG1O こんなでかいのも消える
http://cocoro-hihuka.com/verruca_sav.html
http://cocoro-hihuka.com/verruca_sav.html
133病弱名無しさん
2020/11/15(日) 12:27:07.39ID:Vx2FIurP0 25年ものというのも驚いたが、他に移らなかった事が奇跡。
134病弱名無しさん
2020/11/15(日) 13:19:25.31ID:A2sixqFe0 ごめん。
15年に引きづられて25年と書きまちがえたが、前述の20年ぐらい。
他にはうつらないね。
足の皮膚の一番奥底にいるからだと思う。
15年に引きづられて25年と書きまちがえたが、前述の20年ぐらい。
他にはうつらないね。
足の皮膚の一番奥底にいるからだと思う。
135病弱名無しさん
2020/11/15(日) 13:23:09.90ID:A2sixqFe0 ずーっと18年か19年ぐらい、魚の目だと思ってたんだよね。
で、子供の足にミルメシアらしきものができて、そこからいろいろ調べたら、
ああ、自分のもイボだと気づいた。
それで液体窒素のような痛いのは嫌だし、スピールこうは逆に広がるだけだしで、
ダクトテープに至った。
で、子供の足にミルメシアらしきものができて、そこからいろいろ調べたら、
ああ、自分のもイボだと気づいた。
それで液体窒素のような痛いのは嫌だし、スピールこうは逆に広がるだけだしで、
ダクトテープに至った。
136病弱名無しさん
2020/11/15(日) 21:13:34.72ID:q2RJh01m0 はぁ
なんでイボってこんな気持ち悪い見た目してるんだろう
表面が蓮コラみたいで気持ち悪い
それに自分の血管が都合の良いように使われてるのもムカつく。本当に見ているだけでムカつく
なんでイボってこんな気持ち悪い見た目してるんだろう
表面が蓮コラみたいで気持ち悪い
それに自分の血管が都合の良いように使われてるのもムカつく。本当に見ているだけでムカつく
138病弱名無しさん
2020/11/17(火) 00:28:08.09ID:eqOJcnG60 絆創膏ででかいの治った♪
140病弱名無しさん
2020/11/17(火) 07:29:36.41ID:awaQHuNg0 気長にターンオーバー待つのか、、
ボロって取れないかな
手指のイボが1年半ものだが5mm強のサイズになってしもた
ボロって取れないかな
手指のイボが1年半ものだが5mm強のサイズになってしもた
141病弱名無しさん
2020/11/17(火) 08:39:19.65ID:3U0SkLqY0 尿素クリームもサリチル酸(ウオノメコロリ)も皮膚を溶かすってのは同じと言う解釈で合ってるでしょうか?
142病弱名無しさん
2020/11/17(火) 11:06:52.75ID:GoSTTPem0 これ焼かれたあとがズキズキしてずっと痛いわ
143病弱名無しさん
2020/11/17(火) 12:35:14.00ID:WkC4XdcI0144病弱名無しさん
2020/11/17(火) 12:41:48.15ID:WkC4XdcI0145病弱名無しさん
2020/11/17(火) 14:38:19.76ID:QZ1zyX160 >>139
自分も尿素だけど
尿素クリームを綿棒で塗りつけてその上に綿コットンを切って貼ってる
綿コットンはダイソーの包帯売り場の100枚のやつを4分割
んでダクトテープしてその上から包帯巻いてる
時々テープの端っこが少し剥がれて靴下に粘着部分がついちゃった事あるから
自分も尿素だけど
尿素クリームを綿棒で塗りつけてその上に綿コットンを切って貼ってる
綿コットンはダイソーの包帯売り場の100枚のやつを4分割
んでダクトテープしてその上から包帯巻いてる
時々テープの端っこが少し剥がれて靴下に粘着部分がついちゃった事あるから
146病弱名無しさん
2020/11/17(火) 21:26:16.15ID:5R5O96+g0 人類が月に降り立って40年以上
しかし未だにウィルス性イボの治療法無し
しかし未だにウィルス性イボの治療法無し
147病弱名無しさん
2020/11/18(水) 09:36:10.94ID:2IeTYk1f0 ヨクイニンって一回で何錠ものむんだ?
148病弱名無しさん
2020/11/18(水) 13:19:11.97ID:hnj5ixv2O これ免疫向上が自立で治す鍵じゃないか?
スポーツまんとか自然に治るんじゃ?
スポーツまんとか自然に治るんじゃ?
149病弱名無しさん
2020/11/18(水) 14:32:47.08ID:RFWXZZNo0 免疫力上がるまでイボ成長しまくるな
150病弱名無しさん
2020/11/18(水) 14:44:21.12ID:b8X6uOAx0 成長もしないけど治りもしないわ
151病弱名無しさん
2020/11/18(水) 15:41:30.31ID:OZVdTkfl0 風邪もインフルも大人になってからかかってないのに
イボの免疫はなかったのか
イボの免疫はなかったのか
152病弱名無しさん
2020/11/18(水) 16:28:05.99ID:nHwmGYOk0 コロナですらあっという間に治療薬が発明されたのにウイルス性イボは無いのが悔しい
153病弱名無しさん
2020/11/18(水) 17:08:12.22ID:eNRGF/9+0 レーザーできれいに治った
154病弱名無しさん
2020/11/18(水) 18:46:51.20ID:i80rvNKE0155病弱名無しさん
2020/11/18(水) 19:04:36.34ID:pNILIwiC0 液体窒素やってるイボがごっそりペリッとはげたけどまだ芯が残ってたからまた焼いてきた。皮膚薄くなってるから痛いけど何か先が見えてきた気がする
156病弱名無しさん
2020/11/18(水) 19:56:46.39ID:Z/RlwZBp0 液体窒素治療はせずに
ヨクイニンだけ処方してもらう
ってできるの?
ヨクイニンだけ処方してもらう
ってできるの?
157病弱名無しさん
2020/11/18(水) 20:01:00.62ID:Z/RlwZBp0 イボの表面にみえる毛細血管が、酸素と栄養の供給の役割を果たしてるそうだが、
表面にみえる毛細血管をダクトテープで窒息させたり、尿素で破壊してしまえば、
イボには栄養と酸素はいかないんだろうか?
おそらくはそんなことなくて、
ウイルスに感染した細胞は、
表面にみえる毛細血管以外からも、
つまり、人体内の血管からも酸素や栄養を得てるよなあ。
表面にみえる毛細血管をダクトテープで窒息させたり、尿素で破壊してしまえば、
イボには栄養と酸素はいかないんだろうか?
おそらくはそんなことなくて、
ウイルスに感染した細胞は、
表面にみえる毛細血管以外からも、
つまり、人体内の血管からも酸素や栄養を得てるよなあ。
158病弱名無しさん
2020/11/18(水) 21:02:53.19ID:nHwmGYOk0159病弱名無しさん
2020/11/18(水) 21:08:38.72ID:eNRGF/9+0 色素レーザーVビームで 一発治癒だよ
160病弱名無しさん
2020/11/18(水) 22:52:18.13ID:hnj5ixv2O >>155
これ温泉に行くと皮が浮いてきて楊枝でずぶっと穴開けると簡単に剥がれるけど完治まではいたらない
けど縮小してきてるし点々はなくなった
こっから中々治らないがここまできたらもうイボコロリでいいんかな?
これ温泉に行くと皮が浮いてきて楊枝でずぶっと穴開けると簡単に剥がれるけど完治まではいたらない
けど縮小してきてるし点々はなくなった
こっから中々治らないがここまできたらもうイボコロリでいいんかな?
162病弱名無しさん
2020/11/19(木) 01:11:39.18ID:fo/OmIIj0 ガッチガチの盛り上がった角質ができて風呂上がりにふやけたのが剥がれて、またガチガチの角質ができての流れをずっと繰り返してたんだけどイソジン軟膏塗り始めてから前ほどは角質増殖しなくなってきたな
10年ものだしこれだけで治るとは思ってないけど少しは効いてるのかもしれん
10年ものだしこれだけで治るとは思ってないけど少しは効いてるのかもしれん
163病弱名無しさん
2020/11/19(木) 08:31:28.45ID:qD6K21poO 点々だけってただのほくろかな?
たまーに出てきたり消えたりするんだよね
たまーに出てきたり消えたりするんだよね
164病弱名無しさん
2020/11/19(木) 12:15:28.13ID:5eJA+/880 液体窒素してきた。。。
痛い
痛い
165病弱名無しさん
2020/11/19(木) 12:17:00.80ID:Sbu7s9w80 10年ぐらいのしつこいイボだったか、
気がついたらいつの間にか消えていた?
気がついたらいつの間にか消えていた?
166病弱名無しさん
2020/11/19(木) 13:38:04.37ID:Qw6joi7H0 ヨクイニンは肌がキレイになるわ
こりゃすごい
美容にも良いんじゃないかな
こりゃすごい
美容にも良いんじゃないかな
168病弱名無しさん
2020/11/19(木) 17:19:03.42ID:Vk2nonRW0 朝一で皮膚科行って液体窒素されて
午後になると割と痛み引いてくるかな
午後になると割と痛み引いてくるかな
169病弱名無しさん
2020/11/19(木) 20:17:06.92ID:qD6K21poO170病弱名無しさん
2020/11/20(金) 00:44:29.53ID:7hbYQXEO0 液体窒素あとが痛すぎてつらい
痛み止めカロナールとロキソニン両方飲んでも痛い
痛み止めカロナールとロキソニン両方飲んでも痛い
171病弱名無しさん
2020/11/20(金) 05:03:09.73ID:4Zp4+fd20 >>170
そこまで痛いなら止めとけ。肝臓に負担かかってヤバイぞ。
そこまで痛いなら止めとけ。肝臓に負担かかってヤバイぞ。
172病弱名無しさん
2020/11/20(金) 11:36:53.23ID:dEFj9nkd0 やっぱり表皮を剥がしたり削ったりしないと小さくならないよね
173病弱名無しさん
2020/11/20(金) 11:49:17.67ID:EqyYNX5pO174病弱名無しさん
2020/11/20(金) 12:39:13.97ID:pSvGMb380 しばらくスピール膏とダクトテープやめて経過観察中
でも血管プツプツまたでてきた…まだ生きとった
スピール膏で溶かそうと思ったがとりあえず尿素クリーム塗った
明らかに処置前よりデカくなってるわ
でも血管プツプツまたでてきた…まだ生きとった
スピール膏で溶かそうと思ったがとりあえず尿素クリーム塗った
明らかに処置前よりデカくなってるわ
175病弱名無しさん
2020/11/20(金) 20:49:29.99ID:FjzqtH0o0 スピール膏貼ってたけど皮がふやけてイボが広がったから他の人参考に寝る前に尿素クリーム塗り始めた
テープとか使わずただ塗るだけだしまだ一週間ちょいだけど結構綺麗になってきた
テープとか使わずただ塗るだけだしまだ一週間ちょいだけど結構綺麗になってきた
176病弱名無しさん
2020/11/20(金) 21:52:36.64ID:VYmA+xUg0 尿素クリーム効くのか…
今週一で液体窒素して
毎日イソジン軟膏とベータテープしてる
今週一で液体窒素して
毎日イソジン軟膏とベータテープしてる
177病弱名無しさん
2020/11/21(土) 01:12:55.05ID:UICfe2V30 >>176
この人のページのコメント欄みると、
何人もの人が治ってるみたい。
コメント欄のほうね。
http://lagita.wpblog.jp/archives/76.html
自分はスピールこうはお勧めしないが
一日朝夜尿素塗って、24時間ダクトテープ貼って、靴下履いてとれないようにして実験中。
この人のページのコメント欄みると、
何人もの人が治ってるみたい。
コメント欄のほうね。
http://lagita.wpblog.jp/archives/76.html
自分はスピールこうはお勧めしないが
一日朝夜尿素塗って、24時間ダクトテープ貼って、靴下履いてとれないようにして実験中。
178病弱名無しさん
2020/11/21(土) 01:16:50.77ID:UICfe2V30 尿素クリームは、肌荒れ対策に以前ドラッグストアで買った尿素10%入り。
179病弱名無しさん
2020/11/21(土) 01:47:48.34ID:lz3goNVp0 尿素クリームなら痛みもないし肌への負担もそんなになさそうだからいいね
180病弱名無しさん
2020/11/21(土) 06:14:07.50ID:TlitbOZWO 無理矢理剥がすのダメなのかよ…
先に言ってよ
先に言ってよ
182病弱名無しさん
2020/11/21(土) 15:49:55.97ID:XLtsFXwn0183病弱名無しさん
2020/11/22(日) 00:00:23.43ID:mHDmVz0q0 踵に硬い茶色いできものができてほんのり皮膚が割れたら下に黒い出血点がちらほら
家にあったウオノメバンにイボにも効くって書いてあったので貼り始めて1週間ほどペロッと大きく皮が剥がせた
あと薄皮1枚って感じ
乾燥したイボだったけどそこまで行くとちょっと水っぽい
とりあえず消毒してまたウオノメバン貼っといたけどこれもう肉が見えたらあとは消毒して乾燥させればいいのかな
家にあったウオノメバンにイボにも効くって書いてあったので貼り始めて1週間ほどペロッと大きく皮が剥がせた
あと薄皮1枚って感じ
乾燥したイボだったけどそこまで行くとちょっと水っぽい
とりあえず消毒してまたウオノメバン貼っといたけどこれもう肉が見えたらあとは消毒して乾燥させればいいのかな
184病弱名無しさん
2020/11/22(日) 12:34:18.57ID:HKP0055n0186病弱名無しさん
2020/11/23(月) 00:59:36.51ID:R9LJ6Vqd0 点々消えるくらいスピール膏でもできるけど
187病弱名無しさん
2020/11/23(月) 14:18:16.79ID:pQJm4C9T0188病弱名無しさん
2020/11/23(月) 18:30:29.80ID:4b6DmXWQ0191病弱名無しさん
2020/11/24(火) 06:20:07.06ID:qdBqq+s9O 皮膚科のスリッパって一番ヤバくない?
192病弱名無しさん
2020/11/26(木) 09:24:57.99ID:MUEzudnT0 皮膚科来た。焼かれる(*´∩ω・`)
193病弱名無しさん
2020/11/26(木) 10:03:32.23ID:sE4b4+Wh0 足裏15年モノを炭酸ガスレーザーで焼こうと思ってます。液体窒素は10回位通ったが治らず、痛みで歩けなくなるから断念。ここ数年はスピール膏貼ってるけど、芯までは取り除けないからもう諦めます。
194病弱名無しさん
2020/11/26(木) 14:33:01.17ID:kU73I/+A0 今日10回目だったけど先生曰く良くはなってるみたいだから頑張って通うつもりです。痛い
195病弱名無しさん
2020/11/26(木) 16:37:51.85ID:Zdkcm3eY0 イソジン軟膏、ダクトテープ、ベータテープ、イボコロリ、尿素クリーム
使って聞かなかったけど、木酢液クリア使ったらイボが消滅したっぽい。
これで完全に治ってれば良いな。
使って聞かなかったけど、木酢液クリア使ったらイボが消滅したっぽい。
これで完全に治ってれば良いな。
196病弱名無しさん
2020/11/26(木) 18:08:51.76ID:kU73I/+A0 木酢クリアポチってみた
197病弱名無しさん
2020/11/26(木) 21:07:28.01ID:OVEieVHx0 木酢液クリアは塗ったら乾かすの?
それともガーゼにつけて、絆創膏を貼っておくとか?
それともガーゼにつけて、絆創膏を貼っておくとか?
198病弱名無しさん
2020/11/26(木) 23:13:22.78ID:Sx6/oSzoO ガンの進行が止まったとか余命半年言われもう治せない言われた人がその後治療効果で20年以上生き続けてるとかいう有名な温泉がある
玉川温泉
もしかしてウイルスイボにもこういう温泉とか効いたりする可能性ないかな?
玉川温泉
もしかしてウイルスイボにもこういう温泉とか効いたりする可能性ないかな?
199病弱名無しさん
2020/11/27(金) 05:15:31.46ID:YLZSvrJ80 木酢液はクリアでない方が効果高いよ。ただ匂いはするけど。
俺は毎日風呂上がりに数回塗ってダクトテープを貼ってる。
さらに週一で木酢液の中に足裏を浸して数時間過ごしてる。
完治はしてないけど確実に良くなってきてるよ。
俺は毎日風呂上がりに数回塗ってダクトテープを貼ってる。
さらに週一で木酢液の中に足裏を浸して数時間過ごしてる。
完治はしてないけど確実に良くなってきてるよ。
200病弱名無しさん
2020/11/27(金) 08:03:58.82ID:KOIxc6qr0 >>197
ガーゼに絆創膏。
夜にやって朝外すを繰り返してやる。
1ヶ月くらいで黒い血管の斑点状態から、カサブタみたいに硬化して剥がれて普通の皮膚に戻った感じ。
まだ経過観察だけどいぼ状にはなってきてないかな。
ガーゼに絆創膏。
夜にやって朝外すを繰り返してやる。
1ヶ月くらいで黒い血管の斑点状態から、カサブタみたいに硬化して剥がれて普通の皮膚に戻った感じ。
まだ経過観察だけどいぼ状にはなってきてないかな。
201病弱名無しさん
2020/11/27(金) 08:14:37.35ID:Rao2TzlL0 >>200
それだと治るかな?
木酢液やティーツリーを塗ってたけど、途中で乾かすと治らない感じだった。
それプラス、ダクトテープを24時間張り続けるのが治る気がするよ。
少なくとも毛細血管は復活してこない。
それだと治るかな?
木酢液やティーツリーを塗ってたけど、途中で乾かすと治らない感じだった。
それプラス、ダクトテープを24時間張り続けるのが治る気がするよ。
少なくとも毛細血管は復活してこない。
202病弱名無しさん
2020/11/27(金) 08:23:16.43ID:Rao2TzlL0 >>199
家族の足のイボを木酢液とダクトテープでやってたけど、
途中で剥がして乾かしてしまうと、なかなか毛細血管が無くならない。
木酢液は長期に塗ると発がん性も怖い(ホントかどうかはわからない)し、毛細血管もなかなかなくならないので、1ヶ月半ほどで諦めた。
今は自分は尿素+24時間ダクトテープ 、
家族は24時間ダクトテープ だけに変えた。
2週間ほどだが、毛細血管は復活しないし、古くなった皮はめくれるしで、わりかし順調(な気がする)。
家族の足のイボを木酢液とダクトテープでやってたけど、
途中で剥がして乾かしてしまうと、なかなか毛細血管が無くならない。
木酢液は長期に塗ると発がん性も怖い(ホントかどうかはわからない)し、毛細血管もなかなかなくならないので、1ヶ月半ほどで諦めた。
今は自分は尿素+24時間ダクトテープ 、
家族は24時間ダクトテープ だけに変えた。
2週間ほどだが、毛細血管は復活しないし、古くなった皮はめくれるしで、わりかし順調(な気がする)。
203病弱名無しさん
2020/11/27(金) 12:56:24.49ID:UeVu53o10204病弱名無しさん
2020/11/27(金) 18:08:05.97ID:hE3817GV0 >>202
ダクトテープ貼る時は患部より大き目に貼ってもいいのでしょうか?
ダクトテープ貼る時は患部より大き目に貼ってもいいのでしょうか?
205病弱名無しさん
2020/11/27(金) 18:27:57.52ID:1jVzkaU60 >>203
>尿素の上にダクトテープ貼る場合は直接?
>ダクトテープって幹部に直に触れないといけないと思っていた
尿素の上に直接ダクトテープ 貼ってるよ。
もともと噴火口みたいな形のイボだから、イボの部分はほとんどダクトテープ に触れてない。
以前、ダクトテープ だけで一つ治った同タイプイボも、火口の底にはテープはあんまり触れてなかったよ。
24時間、100日ほど貼ってたけど。
>それにダクトテープで荒れて健康な皮膚もめくれてイボが広がらないか心配
それは大丈夫。ダクトテープの荒れ程度では、イボは広がらないね。
>尿素の上にダクトテープ貼る場合は直接?
>ダクトテープって幹部に直に触れないといけないと思っていた
尿素の上に直接ダクトテープ 貼ってるよ。
もともと噴火口みたいな形のイボだから、イボの部分はほとんどダクトテープ に触れてない。
以前、ダクトテープ だけで一つ治った同タイプイボも、火口の底にはテープはあんまり触れてなかったよ。
24時間、100日ほど貼ってたけど。
>それにダクトテープで荒れて健康な皮膚もめくれてイボが広がらないか心配
それは大丈夫。ダクトテープの荒れ程度では、イボは広がらないね。
206病弱名無しさん
2020/11/27(金) 18:37:53.20ID:1jVzkaU60 >>204
噴火口型イボが直径1.2cmぐらいとすると、4cm×4cmぐらいのダクトテープ貼ってるよ。
それでも剥がれないように、上からほぼ24時間、靴下履いてる。
2002年の記事に尿素たっぷりの方が治癒率が高かったと書いてあったから、
火口に尿素たっぷりにして。
とにかく窒息というか、汗で?湿らせてふやかしておくというか、
乾かすタイミングを与えないようにしてる。
尿素はドラッグストアにあった肌荒れ用のUREA CREAM 尿素10%クリーム。
ダクトテープで治った経験はあるけど、尿素は成功した人のブログを参考にあくまで実験中ですので。
噴火口型イボが直径1.2cmぐらいとすると、4cm×4cmぐらいのダクトテープ貼ってるよ。
それでも剥がれないように、上からほぼ24時間、靴下履いてる。
2002年の記事に尿素たっぷりの方が治癒率が高かったと書いてあったから、
火口に尿素たっぷりにして。
とにかく窒息というか、汗で?湿らせてふやかしておくというか、
乾かすタイミングを与えないようにしてる。
尿素はドラッグストアにあった肌荒れ用のUREA CREAM 尿素10%クリーム。
ダクトテープで治った経験はあるけど、尿素は成功した人のブログを参考にあくまで実験中ですので。
207病弱名無しさん
2020/11/27(金) 23:31:54.96ID:AqJdknoEO ヒルに吸い付くして貰うとか無理かな?
208病弱名無しさん
2020/11/27(金) 23:32:37.77ID:6tyB8UnH0 プールで泳ぐのはじめてから半年後に消えていた
塩素がいいのだろうか
塩素がいいのだろうか
210病弱名無しさん
2020/11/28(土) 22:42:11.66ID:KM3/qnaQ0 5ヶ月ぶりに復活した。
手の指に1ミリくらいのやつが8個
デカくなる前に焼いてきました。
免疫持っている人が羨ましい
手の指に1ミリくらいのやつが8個
デカくなる前に焼いてきました。
免疫持っている人が羨ましい
212病弱名無しさん
2020/11/29(日) 06:05:45.09ID:ZOOIrtqp0213病弱名無しさん
2020/11/29(日) 08:31:23.89ID:61zCg4rB0 >>211
お久です。
前は足裏のやつか酷いことになってたから
液体窒素地獄を経て、レーザーで消滅させた
こちらの方は、まだ再発してない。
手の方は、難しいね
先生曰く、乾燥のひび割れで広がったのではとのこと
お久です。
前は足裏のやつか酷いことになってたから
液体窒素地獄を経て、レーザーで消滅させた
こちらの方は、まだ再発してない。
手の方は、難しいね
先生曰く、乾燥のひび割れで広がったのではとのこと
214病弱名無しさん
2020/11/29(日) 08:36:54.17ID:61zCg4rB0215病弱名無しさん
2020/11/29(日) 09:17:48.51ID:OTM57MRjO R-1系とかキリンのサプリ免疫力上げるのにいいよ
あとはとにかく腸活
便秘は免疫低下で悪化する
あとはとにかく腸活
便秘は免疫低下で悪化する
219病弱名無しさん
2020/11/29(日) 18:09:30.23ID:WYA0zO1q0 俺ひげソルから鼻の下にイボウイルスあるよ
220病弱名無しさん
2020/11/29(日) 22:25:59.63ID:OTM57MRjO221病弱名無しさん
2020/11/29(日) 22:27:07.82ID:OTM57MRjO222病弱名無しさん
2020/11/29(日) 23:08:15.77ID:VwbFngiT0 俺便秘でもないしR1も毎日飲んでる
風邪もひかない
なのにこのイボなんて死なないの
風邪もひかない
なのにこのイボなんて死なないの
224病弱名無しさん
2020/11/30(月) 00:28:11.23ID:66LaoPmQ0 いや筋トレも毎日ではないがしてる方だよ
ニキビもできないし肌の調子は良いだけにイボ解せぬ
ニキビもできないし肌の調子は良いだけにイボ解せぬ
225病弱名無しさん
2020/11/30(月) 08:02:25.39ID:bMZhAbVf0 ジェイソンステイサム
アーノルドシュワルツネッガー
シルベスタスタローン
彼等がイボに悩まされてたら失礼だが笑う
アーノルドシュワルツネッガー
シルベスタスタローン
彼等がイボに悩まされてたら失礼だが笑う
226病弱名無しさん
2020/11/30(月) 13:28:02.06ID:7PmQztV90 筋トレとプール危険よ
俺の感染源、この2つしか考えられない
通ってる皮膚科医もジムの患者多いと言ってたわ
手袋、プールサンダル必須!
俺の感染源、この2つしか考えられない
通ってる皮膚科医もジムの患者多いと言ってたわ
手袋、プールサンダル必須!
227病弱名無しさん
2020/11/30(月) 14:40:29.91ID:S8jVDVsX0 俺も温泉が好きで、スーパー銭湯で足に貰ったんだよな。
そこから増殖し出したわ。
そこから増殖し出したわ。
228病弱名無しさん
2020/11/30(月) 14:40:53.31ID:S8jVDVsX0 俺も温泉が好きで、スーパー銭湯で足に貰ったんだよな。
そこから増殖し出したわ。
そこから増殖し出したわ。
229病弱名無しさん
2020/11/30(月) 17:08:18.51ID:rNWVf3040 レスも増殖しとるやん
230病弱名無しさん
2020/11/30(月) 17:27:37.83ID:bMZhAbVf0 俺はサイズ小さめのブーツを履いてたら足裏にタコ(魚の目?)が出来た。
そのままブーツを履き続けた結果、タコこらウイルスが侵入しウイルス性イボになった。
そのままブーツを履き続けた結果、タコこらウイルスが侵入しウイルス性イボになった。
231病弱名無しさん
2020/11/30(月) 20:43:44.81ID:Ox45oymg0 木酢液届いたから今夜からイソジン軟膏から木酢液に変えてみる。どーなるか
232病弱名無しさん
2020/11/30(月) 22:02:38.14ID:YAlD4J0CO233病弱名無しさん
2020/11/30(月) 22:04:05.16ID:YAlD4J0CO 皮膚ガンが消えたとか言う温泉は通えばこんなの簡単に消えるんじゃ?
さすがにガンよりはコイツはしぶとくないだろ?
さすがにガンよりはコイツはしぶとくないだろ?
234病弱名無しさん
2020/11/30(月) 23:13:52.30ID:YAlD4J0CO やっぱりだわ
今調べたが2年通ってた人が硫黄成分の強い温泉に行ったら何故か数日後にポロンと取れて治ったとのこと
知人と息子さんも移ってしまったけどその人達もそこに行ったら数日後ポロンと取れて医者にももう来なくていい言われたんだって
しかも三人ともたったの一回入っただけ
やっぱり慢性的な皮膚病とかに効能がある温泉はスゲー効いたりするだね
硫黄成分の濃い温泉がカギなのかね?
何年も医者通うよりは効果ありそうじゃないか?
今調べたが2年通ってた人が硫黄成分の強い温泉に行ったら何故か数日後にポロンと取れて治ったとのこと
知人と息子さんも移ってしまったけどその人達もそこに行ったら数日後ポロンと取れて医者にももう来なくていい言われたんだって
しかも三人ともたったの一回入っただけ
やっぱり慢性的な皮膚病とかに効能がある温泉はスゲー効いたりするだね
硫黄成分の濃い温泉がカギなのかね?
何年も医者通うよりは効果ありそうじゃないか?
235病弱名無しさん
2020/11/30(月) 23:16:06.43ID:YAlD4J0CO 温泉はガンにも効いたり治った人がいたりまだ分からないことだらけだけど行く価値ありでは?
みんなで行こう!
みんなで行こう!
236病弱名無しさん
2020/12/01(火) 00:17:15.34ID:Uaj9VPv50 どこの温泉なんだろ
とりあえず木酢液塗ってベータテープで蓋してみた
とりあえず木酢液塗ってベータテープで蓋してみた
237病弱名無しさん
2020/12/01(火) 00:28:58.77ID:eg/Llg+T0 混浴なら行く
239病弱名無しさん
2020/12/01(火) 16:31:19.24ID:eg/Llg+T0 硫黄だけどこかに売ってないかな?
240病弱名無しさん
2020/12/01(火) 17:49:04.74ID:V9aGoW7o0 湯の花買ってお湯に溶くのは?
241病弱名無しさん
2020/12/01(火) 17:58:21.57ID:raiNdCvW0 硫黄って意外にも普通に売ってるのな。これをイボに擦り込むとかどうだろう。
塊状硫黄500g
https://item.rakuten.co.jp/kurimoto/10000430/?scid=we_lne_upc181
塊状硫黄500g
https://item.rakuten.co.jp/kurimoto/10000430/?scid=we_lne_upc181
242病弱名無しさん
2020/12/01(火) 21:17:35.89ID:RJNIpAC80 皮膚科の先生とか降臨してくれないかな
うちの先生こちらが構える前に焼いてくるけど
うちの先生こちらが構える前に焼いてくるけど
243病弱名無しさん
2020/12/01(火) 22:17:47.11ID:leIWud3sO ちなみに皮膚ガンが治ったり余命宣告受けたのにガンの進行が止まったりと有名な奇跡の温泉がある
ドキュメント72でもやってた玉川温泉だ
皮膚ガンが治るならウイルスイボなんてまさに一回で治ったりするのではなかろうか?
ドキュメント72でもやってた玉川温泉だ
皮膚ガンが治るならウイルスイボなんてまさに一回で治ったりするのではなかろうか?
244病弱名無しさん
2020/12/01(火) 22:36:14.12ID:RJNIpAC80 玉川温泉 イボ で検索するだけで結構出てくるね
うちから遠いけど(*´∩ω・`)
うちから遠いけど(*´∩ω・`)
245病弱名無しさん
2020/12/02(水) 04:02:16.65ID:UXzzkaLe0 玉川温泉でウイルス性イボ撲滅OFF会しようぜ\(^o^)/
246病弱名無しさん
2020/12/02(水) 09:37:09.56ID:0vV0I8HZ0 気をつけないとみんでバラまくねww
247病弱名無しさん
2020/12/02(水) 09:58:47.47ID:1eecrCqIO 10円だまのサビが取れるような温泉はウイルスイボなんて即死するんじゃね?
248病弱名無しさん
2020/12/02(水) 20:52:06.59ID:2Kkzcv6W0 草津で集合な
249病弱名無しさん
2020/12/02(水) 22:04:07.14ID:LL5ipxxI0 >>248
そのまま雄琴温泉でハッスルしようぜ
そのまま雄琴温泉でハッスルしようぜ
250病弱名無しさん
2020/12/02(水) 23:28:04.01ID:uzAaWfUy0 これってイボ?小指ね
https://i.imgur.com/WdEQFBu.jpg
https://i.imgur.com/WdEQFBu.jpg
251病弱名無しさん
2020/12/03(木) 09:14:17.20ID:qzRHNq2G0 これから焼いてくる…
252病弱名無しさん
2020/12/03(木) 11:12:12.02ID:iFTtScgPO イボがポロンは黒部ダムのみくりが池温泉てとこらしい
硫黄成分が相当強いとこみたい
これつまり硫黄成分が強い温泉なら効果あるんじゃないかな?
硫黄成分が相当強いとこみたい
これつまり硫黄成分が強い温泉なら効果あるんじゃないかな?
253病弱名無しさん
2020/12/03(木) 12:53:36.37ID:dxdWtFK90257病弱名無しさん
2020/12/03(木) 22:30:42.50ID:8OE0/6qj0 木酢液3日目だけどイソジン軟膏より良い気がする
258病弱名無しさん
2020/12/04(金) 21:45:45.83ID:0XAGiPoQ0 Vビームで一発治癒だろーが
259病弱名無しさん
2020/12/05(土) 00:47:14.86ID:ZKjgF1Je0 vビーム調べたらいっぱい出てくるけど高いのね
1mmで1万円…
2cm以上あるから大人しく焼かれ続けようかな
ただ何年も治らなくて行く人もいるみたいだね
だとすると時間かかって結果同じくらい払うのか…
1mmで1万円…
2cm以上あるから大人しく焼かれ続けようかな
ただ何年も治らなくて行く人もいるみたいだね
だとすると時間かかって結果同じくらい払うのか…
260病弱名無しさん
2020/12/05(土) 05:13:03.49ID:YlOXXrSx0 化膿するのを前提にキッチンハイターで治した強者もいたな。
262病弱名無しさん
2020/12/05(土) 09:55:06.38ID:PtN29AD6O イボコロリで普通に小学生のころ1ヶ月で治ったな
263病弱名無しさん
2020/12/05(土) 14:49:30.08ID:rOa081yt0 ずっと前薬指の付け根に小さいのできて爪切りで削り切ったと思ったら最近またできてきた…
264病弱名無しさん
2020/12/05(土) 19:33:04.55ID:urNo3bxH0 >>263
ググればわかるけど、
ウイルスは皮膚の一番奥底にいるから、
爪切りでは取れないよ。
ダクトテープを3ヶ月ほど貼るか、
医者で液体窒素かレーザー治療、
もしくは自分の免疫に期待して自然に治るのを待つか。
ググればわかるけど、
ウイルスは皮膚の一番奥底にいるから、
爪切りでは取れないよ。
ダクトテープを3ヶ月ほど貼るか、
医者で液体窒素かレーザー治療、
もしくは自分の免疫に期待して自然に治るのを待つか。
266病弱名無しさん
2020/12/05(土) 22:23:21.48ID:PtN29AD6O グルテンなんちゃらで免疫力低下してたのかもだわ
とにかく小麦あかんわ
とにかく小麦あかんわ
268病弱名無しさん
2020/12/06(日) 00:03:38.75ID:G9x9sIz/O やっぱり規則正しい生活してとにかく寝ることが免疫力にはいいのかね
270病弱名無しさん
2020/12/06(日) 04:06:15.07ID:XoRp0cqk0 モノクロろ酢酸塗って火傷させて治す治療ここだと全く推奨されてないのがおかしい
皮膚科にはたまにウイルス性イボ治療にあるのに
皮膚科にはたまにウイルス性イボ治療にあるのに
271病弱名無しさん
2020/12/06(日) 05:57:33.93ID:dXd+EqN30 確かに
272病弱名無しさん
2020/12/06(日) 22:09:48.44ID:RkONLuGX0 毎日R1飲んでグルテンフリー派の俺
イボ10年もの治らない
イボ10年もの治らない
273病弱名無しさん
2020/12/06(日) 23:32:25.14ID:G9x9sIz/O >>272
これだわ俺は
なんで数日でこんなに良くなるの?と思ったが絶対これだ
もしやと思い小麦類避けてたらなんか一気に回復したような感じになったからさ
それにより回復するひともいるのでは?
ちなみに足のは変わらないが手の小さいのが確実に消えかけてるいきなり
これだわ俺は
なんで数日でこんなに良くなるの?と思ったが絶対これだ
もしやと思い小麦類避けてたらなんか一気に回復したような感じになったからさ
それにより回復するひともいるのでは?
ちなみに足のは変わらないが手の小さいのが確実に消えかけてるいきなり
274病弱名無しさん
2020/12/07(月) 13:15:25.72ID:0FXYPb950 液体窒素週1とベータテープとイソジン軟膏。
2ヶ月やってイソジン軟膏を木酢液に変更。
1週間経ったら赤い点々なくなった。
2ヶ月やってイソジン軟膏を木酢液に変更。
1週間経ったら赤い点々なくなった。
275病弱名無しさん
2020/12/07(月) 17:39:09.24ID:yfnLUnyQ0 ダクトテープ貼れば、2週間もしない間に毛細血管なくなるのに。
276病弱名無しさん
2020/12/07(月) 18:55:33.81ID:HdhvObNv0 こいつができてから1年から2年放置
そして広がってきたから皮膚科いってやいてもらって
さっき風呂でいじってたらポロリととれた
もうキレイさっぱり何もない
そして広がってきたから皮膚科いってやいてもらって
さっき風呂でいじってたらポロリととれた
もうキレイさっぱり何もない
277病弱名無しさん
2020/12/07(月) 21:43:32.99ID:pcYXT8P20 現在のイボはもちろん今後一生イボには感染しない身体になれるとしたら、幾らまで払う?
278病弱名無しさん
2020/12/10(木) 08:53:49.91ID:pT+ZkKY50 ダクトテープて毎日交換するより貼りっぱなしの方が効果ある?
279病弱名無しさん
2020/12/10(木) 09:08:20.07ID:fRgrBNkD0 これから焼いてきまーす
280病弱名無しさん
2020/12/10(木) 12:00:50.85ID:d0Li2dUk0 >>278
きちんと密封されてるなら、変えなくてもいいんじゃないかな。
イボがダクトテープによってどういう作用で治るのかは解明されてないが、
酸素を断つ、乾燥させない、24時間常時貼るあたりが治療のヒントなんじゃないかと。
きちんと密封されてるなら、変えなくてもいいんじゃないかな。
イボがダクトテープによってどういう作用で治るのかは解明されてないが、
酸素を断つ、乾燥させない、24時間常時貼るあたりが治療のヒントなんじゃないかと。
281病弱名無しさん
2020/12/10(木) 13:33:45.98ID:vJo3EAqZ0 消しゴムで血豆取ってもまた生えてくる
ダクトテープ貼り続けても治らない
ほんといい加減にしろやクソが早く塗るだけで治る治療薬作ってくれ〜
ダクトテープ貼り続けても治らない
ほんといい加減にしろやクソが早く塗るだけで治る治療薬作ってくれ〜
282病弱名無しさん
2020/12/10(木) 21:03:40.63ID:WJQQOt7e0 液体窒素痛すぎる
カロナールとロキソニン飲んで痛みおさまるまで寝るしかない
カロナールとロキソニン飲んで痛みおさまるまで寝るしかない
283病弱名無しさん
2020/12/10(木) 21:21:42.21ID:1u0UswaG0 毎週焼いてるけどジンジンしてないと物足りなくなってきたw
液体窒素仲間がんばれー
液体窒素仲間がんばれー
286病弱名無しさん
2020/12/10(木) 22:30:47.34ID:0zmDHWKd0 俺は明日焼くよ
287病弱名無しさん
2020/12/10(木) 22:32:30.62ID:0zmDHWKd0 右手指先3か所、左手指先2か所、右足裏2か所、左足裏1か所を焼いてきます
288病弱名無しさん
2020/12/10(木) 22:34:25.50ID:0zmDHWKd0 ジンジン痛いけど、数時間の我慢
液体窒素仲間がんばろう
液体窒素仲間がんばろう
289病弱名無しさん
2020/12/10(木) 22:51:50.10ID:LGgNThe40 引越ししたから2軒の皮膚科に行って比較なんだけど
先生によって液体窒素の当て方違ったりするかも
1軒目の先生は…
ジュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
って当て続ける感じで耐えられないくらい痛かったし
翌日も痛かった
2軒目の今の先生は
ジュッジュッジュッ…
て感じでこまめに連打してくる感じで
他の人も言ってる通り数時間で痛み引く
先生によって液体窒素の当て方違ったりするかも
1軒目の先生は…
ジュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
って当て続ける感じで耐えられないくらい痛かったし
翌日も痛かった
2軒目の今の先生は
ジュッジュッジュッ…
て感じでこまめに連打してくる感じで
他の人も言ってる通り数時間で痛み引く
291病弱名無しさん
2020/12/11(金) 11:45:55.16ID:gr/ZSoGoO 痛み引くほうが効果ない
つーかこんな痛み後遺症からしたら糞みたいなもんだしいくらでも耐えられるしなんとも思わないんだが
つーかこんな痛み後遺症からしたら糞みたいなもんだしいくらでも耐えられるしなんとも思わないんだが
292病弱名無しさん
2020/12/11(金) 11:50:30.48ID:/FQZZVXs0 液体窒素ぐらい、自分でやれればいいのにな。
痛みも自分でやればコントロールしやすいし。
痛みも自分でやればコントロールしやすいし。
294病弱名無しさん
2020/12/11(金) 17:54:56.11ID:izvnHwSG0 顔に多発してるのつらい
297病弱名無しさん
2020/12/11(金) 19:09:45.04ID:gr/ZSoGoO 顔は汗疹
298病弱名無しさん
2020/12/12(土) 06:39:00.29ID:JaoWUV8n0299病弱名無しさん
2020/12/12(土) 07:35:18.02ID:yWQUNEHB0 299
300病弱名無しさん
2020/12/12(土) 07:35:25.45ID:yWQUNEHB0 300
301病弱名無しさん
2020/12/12(土) 07:39:52.70ID:8JuDA3Vc0 Vビーム 一択
302病弱名無しさん
2020/12/13(日) 00:31:17.95ID:stXvGrRi0 また消しゴム療法始めるぞ
ニキビみたく簡単に潰せて塗り薬で治ればいいのに
ほんとこいつには一生イライラさせらそうだ
ニキビみたく簡単に潰せて塗り薬で治ればいいのに
ほんとこいつには一生イライラさせらそうだ
303病弱名無しさん
2020/12/13(日) 21:38:31.61ID:w/t1Ij/xO ジムで移るとか言うがスポーツ選手はジム銭湯サウナ行っても出来ないだろこれ?
つまりスポーツ選手なみに鍛えて免疫付けたら自然と消えるのでは?
つまりスポーツ選手なみに鍛えて免疫付けたら自然と消えるのでは?
304病弱名無しさん
2020/12/13(日) 21:39:34.17ID:w/t1Ij/xO あとやっぱりR-1や脱グルテンめちゃくちゃ効果あるわ
305病弱名無しさん
2020/12/14(月) 08:25:44.22ID:CxGYDZUR0 昨日からヨクイニン飲みはじみた
306病弱名無しさん
2020/12/14(月) 08:34:01.42ID:A+ZPrNRj0307病弱名無しさん
2020/12/14(月) 09:01:36.28ID:eK84BeSy0 >>305
昔飲んでたけど胃がムカムカするだけで効果なかった。
昔飲んでたけど胃がムカムカするだけで効果なかった。
311病弱名無しさん
2020/12/14(月) 17:16:11.63ID:r3QcJjxt0312病弱名無しさん
2020/12/14(月) 19:43:04.10ID:PsL/xUzr0 コタロー
313病弱名無しさん
2020/12/14(月) 20:10:09.17ID:q6u4dWyv0 スポーツ選手は、
ウイルスを原因とする風邪ひかないかどうか考えてみればわかる。
ウイルスを原因とする風邪ひかないかどうか考えてみればわかる。
315病弱名無しさん
2020/12/14(月) 23:22:08.13ID:QpsbBmdZ0 一時期ヨクイニン飲んでたけど、なぜか酒に強くなった。
316病弱名無しさん
2020/12/17(木) 09:29:23.82ID:thMAy1WO0 今から液体窒素だ!
319病弱名無しさん
2020/12/18(金) 12:48:46.64ID:MLNfPqMk0 足裏のイボってなかなか治らない気がするのは気のせいか?
何でだろう。
何でだろう。
322病弱名無しさん
2020/12/18(金) 21:50:04.85ID:16eE7JVE0 尿素クリーム塗って三週間くらい経ってもイマイチだなぁって思ったタイミングでヨクイニン飲んだら一週間もしないうちに良くなってきた感じ
嬉しいけど時間置いて尿素が効いてきたたのかヨクイニンが即効的に効いたのか分からんなこれ
嬉しいけど時間置いて尿素が効いてきたたのかヨクイニンが即効的に効いたのか分からんなこれ
323病弱名無しさん
2020/12/18(金) 22:08:12.05ID:Kp2QA3kw0324病弱名無しさん
2020/12/18(金) 23:10:23.67ID:C2lTlLJC0 足の指液体窒素2ヶ月半位
木酢液とベータテープ併用
中心部は消滅してきてる感じ
以前自分でベータテープでやっつけたと思ってて
復活されたから今回は皮膚科で診てもらいながらがんばる
木酢液とベータテープ併用
中心部は消滅してきてる感じ
以前自分でベータテープでやっつけたと思ってて
復活されたから今回は皮膚科で診てもらいながらがんばる
325病弱名無しさん
2020/12/18(金) 23:18:32.34ID:CiwdqacDO やっぱりイボコロだわ最強
326病弱名無しさん
2020/12/19(土) 07:30:27.17ID:lGf2afz50 >>324
ベータテープ ってダクトテープと同じものですか?もしよろしければ使われてるベータテープの商品名かURLを教えて欲しいです。
ベータテープ ってダクトテープと同じものですか?もしよろしければ使われてるベータテープの商品名かURLを教えて欲しいです。
327病弱名無しさん
2020/12/19(土) 07:31:00.54ID:lGf2afz50 >>324
ベータテープ ってダクトテープと同じものですか?もしよろしければ使われてるベータテープの商品名かURLを教えて欲しいです。
ベータテープ ってダクトテープと同じものですか?もしよろしければ使われてるベータテープの商品名かURLを教えて欲しいです。
328病弱名無しさん
2020/12/19(土) 07:31:36.90ID:lGf2afz50 >>324
ベータテープ ってダクトテープと同じものですか?もしよろしければ使われてるベータテープの商品名かURLを教えて欲しいです。
ベータテープ ってダクトテープと同じものですか?もしよろしければ使われてるベータテープの商品名かURLを教えて欲しいです。
329病弱名無しさん
2020/12/19(土) 07:31:57.98ID:lGf2afz50330病弱名無しさん
2020/12/19(土) 07:32:18.70ID:JW9FRE6e0331病弱名無しさん
2020/12/19(土) 07:34:10.25ID:lGf2afz50 ごめんなさいm(_ _)m
書き込み失敗と出たから何度か試してみたら連投になってしまいました。
すいません。
書き込み失敗と出たから何度か試してみたら連投になってしまいました。
すいません。
332病弱名無しさん
2020/12/19(土) 09:30:26.06ID:ugjPctWu0333病弱名無しさん
2020/12/19(土) 09:35:44.98ID:wmDcQFf30334病弱名無しさん
2020/12/19(土) 11:19:17.41ID:cgpwG8sG0335病弱名無しさん
2020/12/19(土) 13:33:16.44ID:lGf2afz50337病弱名無しさん
2020/12/19(土) 20:24:48.10ID:GeTEB/WP0 >>336
ダクトテープより粘着力は強いですか?
ダクトテープより粘着力は強いですか?
339病弱名無しさん
2020/12/21(月) 00:27:23.56ID:BnUb3l1X0 足の裏を液体窒素で焼いて3回目だけどロキソニン飲んでも痛くて眠れない。。
340病弱名無しさん
2020/12/21(月) 00:46:18.03ID:FeNmYxU80 >>339
悪い事は言わん。液体窒素はやめとけ。時間、金の無駄。
悪い事は言わん。液体窒素はやめとけ。時間、金の無駄。
341病弱名無しさん
2020/12/21(月) 10:14:46.39ID:faKghMhR0 >>339
うちは一回下の方まで焼けたら次からそんなでもない感じだけど、先生と相談しながらやった方が良いかもね。最初の頃のが痛かった。
うちは一回下の方まで焼けたら次からそんなでもない感じだけど、先生と相談しながらやった方が良いかもね。最初の頃のが痛かった。
342病弱名無しさん
2020/12/21(月) 17:31:27.56ID:jRvPM/Au0343病弱名無しさん
2020/12/21(月) 22:14:44.64ID:Z3mRt8e6O 簡単にポロっと取れる方法分かったわ
液体窒素を何回かする→した後温泉に行く
これをすると液体窒素やった部分の皮が浮き出てポロンと取れたり簡単に皮がめくれたりする
これ繰り返したら多分消えるんじゃないかな?
小さいの一つは完全に消えたし
これは液体窒素で固めた場所じゃなきゃ効果ないね
温泉だけだと多分厳しい
液体窒素やってない場所は何も変わらなかったし
液体窒素を何回かする→した後温泉に行く
これをすると液体窒素やった部分の皮が浮き出てポロンと取れたり簡単に皮がめくれたりする
これ繰り返したら多分消えるんじゃないかな?
小さいの一つは完全に消えたし
これは液体窒素で固めた場所じゃなきゃ効果ないね
温泉だけだと多分厳しい
液体窒素やってない場所は何も変わらなかったし
344病弱名無しさん
2020/12/22(火) 14:25:15.85ID:l9hxzR+r0 >>340,341,342
339です。追加のロキソニンもらうついでに焼いたところの角質を剥がすことになりました。黒芯はなくなり痛みも多少和らぎましたが、直径3センチの凹み3ミリくらいのクレーターができ今も汁があふれてます。。年明けまでこれで様子見だそうです。
339です。追加のロキソニンもらうついでに焼いたところの角質を剥がすことになりました。黒芯はなくなり痛みも多少和らぎましたが、直径3センチの凹み3ミリくらいのクレーターができ今も汁があふれてます。。年明けまでこれで様子見だそうです。
346病弱名無しさん
2020/12/24(木) 12:19:44.45ID:RiHpMQU60 液体窒素納めしてきた。ちょっと時間空いちゃうのが気がかりだが…
347病弱名無しさん
2020/12/26(土) 17:33:41.05ID:XzDNCwkK0 液体窒素水ぶくれして歩けんわ
潰すか
潰すか
348病弱名無しさん
2020/12/26(土) 18:11:08.97ID:y1LJ5V1w0 >>347
潰す時、徹底的にイボ、器具、指などを消毒しないと他に転移するぞ。
潰す時、徹底的にイボ、器具、指などを消毒しないと他に転移するぞ。
349病弱名無しさん
2020/12/27(日) 09:47:09.86ID:ckwXo7Wp0 血豆みたいになってきたんやけど潰したほうがいい?
351病弱名無しさん
2020/12/27(日) 20:18:20.76ID:a5N8MWxl0 消しゴムやってたら逆に肥大化してきたわ·····何でなんだよはぁホントにこいつのせいで精神的な病気も併発しそう
352病弱名無しさん
2020/12/30(水) 17:31:43.27ID:LdG6cE6A0 年末で日が空いてしまったるから液体窒素したくてうずうずする。ヨクイニンと木酢液も併用してていい感じなんだけど
353病弱名無しさん
2020/12/30(水) 21:10:38.46ID:KJ+SMCUr0 血豆みたいになったから絆創膏貼ってたら潰れちゃったわ さいあくー
354病弱名無しさん
2020/12/30(水) 21:17:35.83ID:oedH4wLu0 俺の足裏ダクトテープ+尿素とどっちが早く治るかだな。
ただし、こちらは治るかはわからない。
今、50日目。
あと50日。できれば念のためにプラス70日やる。
ただし、こちらは治るかはわからない。
今、50日目。
あと50日。できれば念のためにプラス70日やる。
355病弱名無しさん
2020/12/30(水) 21:29:09.07ID:LdG6cE6A0 352ですけど今だいたい90日くらい
以前イソジン軟膏とベータテープ2ヶ月で倒したと思ったやつの復活版なので皮膚科通って医者に見てもらって完治確認までいこうと思う
以前イソジン軟膏とベータテープ2ヶ月で倒したと思ったやつの復活版なので皮膚科通って医者に見てもらって完治確認までいこうと思う
356病弱名無しさん
2020/12/31(木) 07:59:21.67ID:fVT/ZFMi0 イボコロリのCMを初めて見たわ
357病弱名無しさん
2020/12/31(木) 08:15:41.92ID:pV7Zo6z90 >>353
えっ俺は液体窒素したらぎゅっとつまんで血豆にして潰すぞ。潰すというか血豆を引っこ抜く。
でマキロン等をぶっかける。かなり染みて痛いが。
定期的に消毒とバンドエイドを取り替える。
毎回一発で治してるぞ。
えっ俺は液体窒素したらぎゅっとつまんで血豆にして潰すぞ。潰すというか血豆を引っこ抜く。
でマキロン等をぶっかける。かなり染みて痛いが。
定期的に消毒とバンドエイドを取り替える。
毎回一発で治してるぞ。
358病弱名無しさん
2020/12/31(木) 11:33:21.32ID:hoPxPlO70 どうやらイボと共に今年も年越しそうです
しかも仲間が増えた模様
さみしくないね!
しかも仲間が増えた模様
さみしくないね!
361病弱名無しさん
2021/01/01(金) 09:36:32.66ID:QL/4kcS2O 液体窒素数回後に温泉に行ったら自然とポロンだよ
363病弱名無しさん
2021/01/02(土) 04:45:11.96ID:K5n46Jit0 >>362
温泉の素では無理なのかな?
温泉の素では無理なのかな?
365病弱名無しさん
2021/01/02(土) 11:07:26.82ID:1Y5z84Ng0 温泉だと長風呂して柔らかくなるのかも
366病弱名無しさん
2021/01/04(月) 08:46:21.90ID:x9IVCZhb0 ここ見てるとなんで推奨治療のガイドライン通りに治療しないのか不思議
医者の言う事聞かずに通院間隔開けたり1,2回通院しただけでやめたり
それで自己判断の治療で何年もいぼが治らないとか言ってる><
医者の言う事聞かずに通院間隔開けたり1,2回通院しただけでやめたり
それで自己判断の治療で何年もいぼが治らないとか言ってる><
367病弱名無しさん
2021/01/04(月) 08:58:23.50ID:l4xEgR4T0369病弱名無しさん
2021/01/04(月) 09:08:46.31ID:828Ryv6t0 日本語だとダクトテープとプラセボで有意差なしっていうのが出てきて、
米軍の研究は当然英文だと思うんだけど、読んでみたいのでわかったらおしえて
米軍の研究は当然英文だと思うんだけど、読んでみたいのでわかったらおしえて
370病弱名無しさん
2021/01/04(月) 09:20:35.16ID:Jt17/UqY0 ダクトテープはイボさえも治す。2002年に、ワシントン州タコマにあるマディガン陸軍医療センターの医師たちが患者のグループに、ダクトテープ製の小さな傷当てを毎日つけてもらったところ、患者の85%でイボが消失し、通常行なわれる液体窒素による凍結療法よりもはるかに効果的だった。
https://wired.jp/2006/03/28/%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%EF%BC%9A%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%AB%E5%81%89%E5%A4%A7%E3%81%AA20%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AE%E7%99%BA%E6%98%8E%E5%93%81%E4%B8%8B/
https://wired.jp/2006/03/28/%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%EF%BC%9A%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%AB%E5%81%89%E5%A4%A7%E3%81%AA20%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AE%E7%99%BA%E6%98%8E%E5%93%81%E4%B8%8B/
371病弱名無しさん
2021/01/04(月) 10:00:29.18ID:KJHmG38J0372病弱名無しさん
2021/01/04(月) 11:24:50.86ID:828Ryv6t0 https://www.cochrane.org/ja/CD001781/SKIN_pi-fu-you-zhui-nidui-suruju-suo-liao-fa
このレビューの前版を作成中に、ダクトテープが安全で単純かつ簡便な治療法であることを支持する結果が得られたが、根拠となった試験は比較的小規模であった。今回の改訂版レビューでは、ダクトテープに関する試験を新たに2件見いだし、この治療法が当初考えていたよりも効果が低いことが示唆された。
193例が参加した2件の試験では、透明ダクトテープをプラセボと比較した結果、有意性は認められなかった(RR 1.43, 95%CI 0.51〜4.05)。
結局はサリチル酸が1番有効だろうってことみたいね
このレビューの前版を作成中に、ダクトテープが安全で単純かつ簡便な治療法であることを支持する結果が得られたが、根拠となった試験は比較的小規模であった。今回の改訂版レビューでは、ダクトテープに関する試験を新たに2件見いだし、この治療法が当初考えていたよりも効果が低いことが示唆された。
193例が参加した2件の試験では、透明ダクトテープをプラセボと比較した結果、有意性は認められなかった(RR 1.43, 95%CI 0.51〜4.05)。
結局はサリチル酸が1番有効だろうってことみたいね
373病弱名無しさん
2021/01/04(月) 17:48:48.01ID:PH7lhbAb0 体験談
週1回/1年皮膚科に通って液体窒素やったけど治らなかったし、その後レーザー2回やっても治らなかった
お金もめちゃくちゃかかった
でも、液体タイプのイボコロリで治った人のブログを見てから、1日数回塗って柔らかくなった皮膚剥がしてを2ヶ月繰り返したらあれだけ治らなかった難治性イボが治った
ようはどんな方法であれ、皮膚剥がしを繰り返して真皮まで到達出来れば理論上治ることが分かったのはデカイ
イボは液体窒素やレーザーは焼き残しがあるとすぐ復活するので、毎日自分で皮膚を溶かした方が費用も安いし治る可能性が高いと思われる
週1回/1年皮膚科に通って液体窒素やったけど治らなかったし、その後レーザー2回やっても治らなかった
お金もめちゃくちゃかかった
でも、液体タイプのイボコロリで治った人のブログを見てから、1日数回塗って柔らかくなった皮膚剥がしてを2ヶ月繰り返したらあれだけ治らなかった難治性イボが治った
ようはどんな方法であれ、皮膚剥がしを繰り返して真皮まで到達出来れば理論上治ることが分かったのはデカイ
イボは液体窒素やレーザーは焼き残しがあるとすぐ復活するので、毎日自分で皮膚を溶かした方が費用も安いし治る可能性が高いと思われる
374病弱名無しさん
2021/01/04(月) 17:53:08.32ID:15PxaNQq0 イボコロリやサリチル酸は
健康な皮膚までダメージ与えてしまって、かえってイボが広がりそうで怖いな。
ダクトテープだけでやるのが安全だと思う。
健康な皮膚までダメージ与えてしまって、かえってイボが広がりそうで怖いな。
ダクトテープだけでやるのが安全だと思う。
375病弱名無しさん
2021/01/04(月) 20:12:47.03ID:6ScF/K1x0 わしはダクトテープのほうが広がる感じだったで。
まあ、それぞれ合う方法を探すしかないな。
まあ、それぞれ合う方法を探すしかないな。
378病弱名無しさん
2021/01/05(火) 21:47:54.95ID:9zNK+w9D0 イボかどうか判別不能の場合は何科が最善でしょうか
場所がちんこなので迷ってます。スレチだったらすみません
場所がちんこなので迷ってます。スレチだったらすみません
379病弱名無しさん
2021/01/05(火) 22:37:33.71ID:k+dAf4A70 >>378
泌尿器科
泌尿器科
380病弱名無しさん
2021/01/05(火) 23:51:06.64ID:0L8F9wHTO >>373
全く一緒
俺も昔小学生のころイボコロリで治ったから医者通い止めてイボコロリ使おうかなと思ってる
しかしサリチル酸は評価Aなのに医者や看護婦は何故否定するんだ?
カモが消えたら利益に影響出るから?
これしか考えられない
全く一緒
俺も昔小学生のころイボコロリで治ったから医者通い止めてイボコロリ使おうかなと思ってる
しかしサリチル酸は評価Aなのに医者や看護婦は何故否定するんだ?
カモが消えたら利益に影響出るから?
これしか考えられない
383病弱名無しさん
2021/01/06(水) 21:24:34.32ID:E3wMlyhQ0 コンジローマだってイボなんだから
どちらの科でも見れるでしょ
でも泌尿器科だとウチは液体窒素置いてないから皮膚科行けとか言われるかもしれないね
どちらの科でも見れるでしょ
でも泌尿器科だとウチは液体窒素置いてないから皮膚科行けとか言われるかもしれないね
384病弱名無しさん
2021/01/06(水) 22:29:17.13ID:BxUWsBW+0 結局何しても治らないわこれ
385病弱名無しさん
2021/01/06(水) 23:09:34.15ID:Tank9WX/0 諦めずに明日は焼きにいくぞ
386病弱名無しさん
2021/01/07(木) 13:43:31.89ID:Y0m3hfbx0 焼いてきた。痛いけど良くなっているらしい
387病弱名無しさん
2021/01/07(木) 19:00:44.54ID:87kWBjLT0388病弱名無しさん
2021/01/07(木) 19:24:19.92ID:1tTjGVx70390病弱名無しさん
2021/01/11(月) 17:12:39.34ID:q5UXd82i0 液体窒素する決意が湧いて去年できた近くの皮膚科に通う予定
液体窒素を綿棒で付けるか特殊なスプレーで付けるかクリニックによって違うと思うけど事前に聞くべきかな?
前者の方が痛そう
液体窒素を綿棒で付けるか特殊なスプレーで付けるかクリニックによって違うと思うけど事前に聞くべきかな?
前者の方が痛そう
391病弱名無しさん
2021/01/12(火) 13:08:03.25ID:uWERPYJ50 どのみち痛そう
392病弱名無しさん
2021/01/14(木) 19:19:59.36ID:ElJk9TVo0 今日も焼いてきた。ヨクイニン飲んで肌がツルツルになってるw肝心なところに効いてるかはわからない
393病弱名無しさん
2021/01/14(木) 22:17:51.44ID:CeJZ4WIm0 ダクトテープ再開した
394病弱名無しさん
2021/01/15(金) 04:26:00.72ID:NsjtUmGz0 イボコロリ絆創膏タイプ貼る、ほじって削ってイソジン傷薬塗るのルーティーンで三箇所あったイボ治ったわ
一見消滅した様に見えてもしつこくやり続けたのが功を奏したかな
絆創膏タイプはフリーサイズがコスパ良し
お試しください
一見消滅した様に見えてもしつこくやり続けたのが功を奏したかな
絆創膏タイプはフリーサイズがコスパ良し
お試しください
396病弱名無しさん
2021/01/15(金) 07:46:40.92ID:RvXrnxDn0 イボコロリは逆に患部が広がって悪化しないか?
貼ったところは正常な皮膚まで駄目にしちゃうだろ?
やり方があるのかな?
足裏にダクトテープ貼って、尿素塗って65日経過。
今までイボで凹んでたところがだいぶ盛り上がってきて、イボが小さくなってきてるような感じがする。
あと55日やる。
貼ったところは正常な皮膚まで駄目にしちゃうだろ?
やり方があるのかな?
足裏にダクトテープ貼って、尿素塗って65日経過。
今までイボで凹んでたところがだいぶ盛り上がってきて、イボが小さくなってきてるような感じがする。
あと55日やる。
397病弱名無しさん
2021/01/15(金) 14:52:31.74ID:5AAZoAVX0 木酢液とベータテープやってたらなんか周りまで荒れて広がってる感じになってきたから、イソジン軟膏とベータテープに変更してみた。液体窒素は週1。まだ終わりが見えない
398病弱名無しさん
2021/01/15(金) 16:06:01.40ID:NsjtUmGz0399病弱名無しさん
2021/01/15(金) 21:51:43.56ID:+9QkGDTm0 399
400病弱名無しさん
2021/01/15(金) 21:51:52.42ID:+9QkGDTm0 400
401病弱名無しさん
2021/01/16(土) 23:52:07.34ID:92JwIRlc0 20年前に額に5ミリくらいのが初めてできてから未だに格闘中。
眉毛周辺と額に2〜3ミリのが30個ほど。
これまで、液体窒素、レーザー、ヨクイニン、尿素クリーム、木酢液、りんご酢、イソジン、紫雲膏、ダクトテープなど色々試したがダメ。こめかみに大きめのが出来たときは手術で切り取ったけど、細かいし数が多いから全部切るわけにはいかないらしい。
顔中が液体窒素治療による色素沈着でひどいことになってる。
通った皮膚科5件、形成外科2件、紹介状書いてもらって国立病院にまで行ったこともある。
みんな大多数が手とか足なんだろ?そんな場所俺と比べたらマシだぜ。
ブラックジャックが居たら顔の皮全部ひっぺがして綺麗にしてもらいたいと妄想してる。
眉毛周辺と額に2〜3ミリのが30個ほど。
これまで、液体窒素、レーザー、ヨクイニン、尿素クリーム、木酢液、りんご酢、イソジン、紫雲膏、ダクトテープなど色々試したがダメ。こめかみに大きめのが出来たときは手術で切り取ったけど、細かいし数が多いから全部切るわけにはいかないらしい。
顔中が液体窒素治療による色素沈着でひどいことになってる。
通った皮膚科5件、形成外科2件、紹介状書いてもらって国立病院にまで行ったこともある。
みんな大多数が手とか足なんだろ?そんな場所俺と比べたらマシだぜ。
ブラックジャックが居たら顔の皮全部ひっぺがして綺麗にしてもらいたいと妄想してる。
402病弱名無しさん
2021/01/17(日) 15:16:01.11ID:zpZhUjy+0 >>401
それってウイルス性のイボ?
俺は手と足の裏に複数のイボがあって、顔にも複数ある
手と足の裏のはウイルス性と診断されたけど、顔のはウイルス性かどうか判らないといわれた
顔のイボの治療方法としてはウイルス性のものと同じ液体窒素の治療法と言われた
大きいものを3つほど焼いてもらったけど、残りの小さいのは数が多いので放置中
それってウイルス性のイボ?
俺は手と足の裏に複数のイボがあって、顔にも複数ある
手と足の裏のはウイルス性と診断されたけど、顔のはウイルス性かどうか判らないといわれた
顔のイボの治療方法としてはウイルス性のものと同じ液体窒素の治療法と言われた
大きいものを3つほど焼いてもらったけど、残りの小さいのは数が多いので放置中
403病弱名無しさん
2021/01/17(日) 17:03:54.40ID:V1V0geJS0 老人性かもね
404病弱名無しさん
2021/01/17(日) 21:01:24.63ID:d7Qm2AWd0 >>402
医者達にはウィルス性って言われてる。一番最初に出来たのも中学生のときだし、さすがに老人性ではないと思う。
医者達にはウィルス性って言われてる。一番最初に出来たのも中学生のときだし、さすがに老人性ではないと思う。
406病弱名無しさん
2021/01/18(月) 12:33:17.86ID:lDSmGq9L0 顔はキツいなぁ。がんばってください
407病弱名無しさん
2021/01/19(火) 18:06:08.72ID:9aJ6C1sr0 俺も去年からサボったせいで手にウイルス性イボ増えてるんだけど手以外は鏡で見たり頭皮も見てるけど全くイボが見当たらないんだよね
足にもないし股間にもない
でも手は増えてる、なぜ他の部位はなりにくいの?
足にもないし股間にもない
でも手は増えてる、なぜ他の部位はなりにくいの?
408病弱名無しさん
2021/01/19(火) 23:47:13.64ID:06vqEKMb0 謎だよな。
俺も足だけ。
しかも左足だけ。
俺も足だけ。
しかも左足だけ。
409病弱名無しさん
2021/01/20(水) 16:55:59.99ID:eqWO/RpB0 俺は20年前に右足かかとにできて3年くらいかけて完治した
去年、右手にできて、数か月後に左手にできて、左足裏にもできて、気が付いたら右足かかとも復活してた
今日も液体窒素で焼いてきた
痛いけど完治までもうひと頑張り
去年、右手にできて、数か月後に左手にできて、左足裏にもできて、気が付いたら右足かかとも復活してた
今日も液体窒素で焼いてきた
痛いけど完治までもうひと頑張り
410病弱名無しさん
2021/01/20(水) 17:36:52.89ID:dQQ2SwYo0 >>409
それだけ感染が広がったのに心当たりはある?
それだけ感染が広がったのに心当たりはある?
411病弱名無しさん
2021/01/20(水) 23:16:26.06ID:atqKSgD40412病弱名無しさん
2021/01/21(木) 00:22:46.82ID:OVA7cmL20 明日焼くぞー!(;・`ω・´)o彡゜
414病弱名無しさん
2021/01/21(木) 19:32:00.02ID:bEkPp8e90 なんか自分の感覚だと傷がなければ感染らない気がするけどどうなんだろう
416病弱名無しさん
2021/01/21(木) 22:48:56.19ID:m682tXFp0 >>411
40度以上のお湯なら菌は増殖しないっていうようなことを聞いたことあるけど、疣贅のウイルスに関してはどうなんだろね
イボの手で足裏に触ったことはなかったから、水風呂かなって推測したんだけど・・・
プールでうつるっていわれてるし
あと、目に見えない傷からも感染するって聞いたから、この時期は手足に尿素クリームを塗って乾燥させないように気を付けてる
40度以上のお湯なら菌は増殖しないっていうようなことを聞いたことあるけど、疣贅のウイルスに関してはどうなんだろね
イボの手で足裏に触ったことはなかったから、水風呂かなって推測したんだけど・・・
プールでうつるっていわれてるし
あと、目に見えない傷からも感染するって聞いたから、この時期は手足に尿素クリームを塗って乾燥させないように気を付けてる
417病弱名無しさん
2021/01/21(木) 22:55:41.23ID:m682tXFp0 とにかく、あっちこっちに増殖してうんざりしてるから、神経質になってお風呂にはできるだけイボをつけないように気を付けてる
医学的な根拠があるわけではありません
医学的な根拠があるわけではありません
418病弱名無しさん
2021/01/21(木) 22:58:02.20ID:sfPG0SPa0 気持ちはわかるなあ
419病弱名無しさん
2021/01/22(金) 06:16:51.44ID:gmtI8+SQ0 抵抗力を高める為に何を食べれば良いのだろう
420病弱名無しさん
2021/01/22(金) 07:52:22.96ID:ZK2YmZrE0 ヨクイニン
421病弱名無しさん
2021/01/22(金) 16:14:16.37ID:SB+R9IgU0 ヨクイニン飲んで見た感じイボに効いてるかはわからないけど肌はツルツルする
422病弱名無しさん
2021/01/22(金) 21:15:00.94ID:WZhqa46Z0 山本漢方製薬のヨクイニンハトムギ錠って効くんやろか?
423病弱名無しさん
2021/01/22(金) 22:03:06.55ID:vHQh+cJ80 >>422
ヨクイニンのハトムギ茶飲んでたけど、
飲んでる間は、確かに肌がキレイになった気はしたよ。
ただし、それだけではイボは治らないと思う。
ダクトテープ100日間貼り付けと併用してたら、
足の裏のイボ2つのうち、ひとつは治った。
たぶん、ヨクイニンよりもダクトテープの効果だと思う。
ヨクイニンのハトムギ茶飲んでたけど、
飲んでる間は、確かに肌がキレイになった気はしたよ。
ただし、それだけではイボは治らないと思う。
ダクトテープ100日間貼り付けと併用してたら、
足の裏のイボ2つのうち、ひとつは治った。
たぶん、ヨクイニンよりもダクトテープの効果だと思う。
424病弱名無しさん
2021/01/22(金) 23:26:16.68ID:5GTZzIcP0425病弱名無しさん
2021/01/22(金) 23:46:30.72ID:gmtI8+SQ0 >>423
ダクトテープ100日貼り付けって入浴はどうするの?
ダクトテープ100日貼り付けって入浴はどうするの?
426病弱名無しさん
2021/01/23(土) 00:10:02.69ID:GguPZ+9O0 >>425
風呂の時も張り付けてるよ。
結構とれてしまうので、風呂上がりにまた新しいのを貼ることが多い。
とにかく酸素を与えない、貼ったままで、汗で?湿らせて?おいて完全には乾かさないようにしている。
風呂の時も張り付けてるよ。
結構とれてしまうので、風呂上がりにまた新しいのを貼ることが多い。
とにかく酸素を与えない、貼ったままで、汗で?湿らせて?おいて完全には乾かさないようにしている。
428病弱名無しさん
2021/01/24(日) 15:21:36.86ID:dGSYRWspO やっぱり激しい汗だくの運動や肉体労働すると知らないうちに消えるわ
免疫力かな?
サウナは自力じゃないから効果ないが温泉は効果ある温泉もある
ポロンと取れたりさ
免疫力かな?
サウナは自力じゃないから効果ないが温泉は効果ある温泉もある
ポロンと取れたりさ
429病弱名無しさん
2021/01/24(日) 15:30:24.65ID:GHYWrJ9i0 >>427
確かにそうだね
今は足拭きマットに乗らないようにしてる
あと、考えられるのは手を洗いすぎたこと
コロナ前から日に何度も石鹸で洗ってた
手を保護する被膜も落ちて、手がカサカサになってた
それで一気に広がったのかも
足の裏もタオルでごしごしこすってた
確かにそうだね
今は足拭きマットに乗らないようにしてる
あと、考えられるのは手を洗いすぎたこと
コロナ前から日に何度も石鹸で洗ってた
手を保護する被膜も落ちて、手がカサカサになってた
それで一気に広がったのかも
足の裏もタオルでごしごしこすってた
430病弱名無しさん
2021/01/24(日) 17:40:36.36ID:dGSYRWspO 小さくなってから中々治らないのどうしたらいいんだ?
1ミリ〜3ミリ程度のさ
1ミリ〜3ミリ程度のさ
431病弱名無しさん
2021/01/24(日) 23:37:28.24ID:gLIqWkGJ0 年明け頃からせっせと木酢液塗ってたんだけど、2〜3日前から遂にイボが黒いカサブタになってきた
木酢液か塗る時に綿棒で圧迫したのが良いのか日中のダクトテープが効いたのかよく分からないけど前進している様で嬉しい
木酢液か塗る時に綿棒で圧迫したのが良いのか日中のダクトテープが効いたのかよく分からないけど前進している様で嬉しい
434病弱名無しさん
2021/01/26(火) 23:34:48.22ID:6EgAFwnG0 アクロコルドンはこのスレ?
436病弱名無しさん
2021/01/27(水) 19:00:30.70ID:6sNSYkbr0 アクロコルドンはウイルス性じゃないから違う
437病弱名無しさん
2021/01/28(木) 09:27:19.88ID:+8pmxAwP0 これから液体窒素やる
ガクガク(((((´・ω・`;))))ブルブル
ガクガク(((((´・ω・`;))))ブルブル
438病弱名無しさん
2021/01/28(木) 12:16:12.86ID:3UTp1DIh0 痛いよー(*´∩ω・`)ジンジンする
439病弱名無しさん
2021/01/28(木) 15:57:47.11ID:qy6eDuk50 足の裏のイボに液体窒素やって三ヶ月目だけどやっと目に見えて小さくなってきた
サリチル酸ワセリン塗り薬と併用中
サリチル酸ワセリン塗り薬と併用中
440病弱名無しさん
2021/01/30(土) 00:00:47.19ID:MSRZNWCs0 アメリカ発の治療方法のようだね。
ダクトテープで足底疣贅を治療できますか?
https://www.verywellfit.com/plantar-warts-and-duct-tape-3975550
ほとんどの人は、足底疣贅を治療するために、
金物店で見つけるような銀のダクトテープを使用します。
一般的な手法は次のとおりです。
いぼとその周辺を温水と石鹸できれいにし、完全に乾かします。
いぼをきれいなダクトテープで覆います。
ダクトテープを数日間毎日交換してください。
あるいは、一部の情報筋は、ダクトテープを交換する前に剥がれ始めるまで
ダクトテープを付けたままにしておくと言っています。
テープを交換するときは、いぼを浸してください。
軽石またはエメリーボードを使用して、古い角質をやさしく磨きます。
足をテープで覆う前に、少なくとも1時間風乾させてください。
ウイルスの拡散を防ぐために使用したツールを必ず洗ってください。
治癒には約1週間かかると主張する人もいれば、数か月かかると報告する人もいます。
ダクトテープで足底疣贅を治療できますか?
https://www.verywellfit.com/plantar-warts-and-duct-tape-3975550
ほとんどの人は、足底疣贅を治療するために、
金物店で見つけるような銀のダクトテープを使用します。
一般的な手法は次のとおりです。
いぼとその周辺を温水と石鹸できれいにし、完全に乾かします。
いぼをきれいなダクトテープで覆います。
ダクトテープを数日間毎日交換してください。
あるいは、一部の情報筋は、ダクトテープを交換する前に剥がれ始めるまで
ダクトテープを付けたままにしておくと言っています。
テープを交換するときは、いぼを浸してください。
軽石またはエメリーボードを使用して、古い角質をやさしく磨きます。
足をテープで覆う前に、少なくとも1時間風乾させてください。
ウイルスの拡散を防ぐために使用したツールを必ず洗ってください。
治癒には約1週間かかると主張する人もいれば、数か月かかると報告する人もいます。
441病弱名無しさん
2021/01/30(土) 00:46:46.45ID:gR2n5z770 >>440
一週間じゃ無理だよ。
表皮の一番奥底にいるウイルスが、活動を止めて?、生え変わる古い皮膚細胞とともに外に排出されなきゃいけないから、
皮膚が生まれ変わるまでの日数は最低でも必要でしょう。
足裏なら皮が分厚いからなおさらかかると思う。
120日間、24時間張り続ける予定で、今80日目ぐらい。
一週間じゃ無理だよ。
表皮の一番奥底にいるウイルスが、活動を止めて?、生え変わる古い皮膚細胞とともに外に排出されなきゃいけないから、
皮膚が生まれ変わるまでの日数は最低でも必要でしょう。
足裏なら皮が分厚いからなおさらかかると思う。
120日間、24時間張り続ける予定で、今80日目ぐらい。
442病弱名無しさん
2021/01/30(土) 00:54:46.06ID:MSRZNWCs0 アメリカのダクトテープの代表は
ゴリラテープで分厚く強力な接着力がある。
日本のヘナチョコテープだと時間がかかるのかもな
ゴリラテープで分厚く強力な接着力がある。
日本のヘナチョコテープだと時間がかかるのかもな
443病弱名無しさん
2021/01/31(日) 00:12:34.04ID:J+OXISz40 先生が「これ以上やったら死んじゃうな…」て言うくらい焼かれたんだけど、その甲斐あって皮膚の下まで剥けた…これで治っていってほしい
444病弱名無しさん
2021/01/31(日) 08:53:31.54ID:P7akbQbF0 >>440
>テープを交換するときは、いぼを浸してください。
>軽石またはエメリーボードを使用して、古い角質をやさしく磨きます。
自分で角質ちょっと削らんといかんの?
皮膚片が飛んで他に感染しそうだな
>テープを交換するときは、いぼを浸してください。
>軽石またはエメリーボードを使用して、古い角質をやさしく磨きます。
自分で角質ちょっと削らんといかんの?
皮膚片が飛んで他に感染しそうだな
446病弱名無しさん
2021/02/01(月) 20:47:20.67ID:ELCMwSYi0 血豆みたいに紫になってぜーんぜん治らんくてイライラ
447病弱名無しさん
2021/02/02(火) 00:55:20.21ID:zFew2WfQ0 >>液体窒素のあとですか?
448病弱名無しさん
2021/02/02(火) 14:34:18.20ID:NOLNYtPi0 病院に通って液体窒素→二ヶ月くらいで通院しなくなって色々民間療法を試す
一年後時間ができたので別の病院行ってサリチル酸テープ+いぼはぎ+硝酸銀を半年(治るまで)
したんだが、何しても小さくなるどころかイボが増えてでかくなってきて
指が使いにくいし普通に夜痛む
(冷やしてもあらゆる鎮痛剤飲んでも夜眠れないくらい痛む)し嫌になってたんだが
突如急に消え始めて、一週間で全てのイボがなくなった
今まではサリチル酸テープ+いぼはぎ+硝酸銀でイボを上から減らしても、
下から新たなイボが補充されて同じ事の繰り返しだったのが補充されなくなった感じ
イボの最大数は足裏に直径2.5cmx1、指に直径2.5cmx2、1cmx3、0.5cmx3 くらい
試した民間療法はダクトテープ・木酢酸・イソジン軟膏・ヨクイニン錠剤・はと麦茶・
尿素クリーム・イボコロリ(液体)・イボコロリ(テープ)
結局免疫が活性化されて治ったんだろうけど、ずっと絶望感しかなかったからほっとした
何が効くのか分からんし、焼いても焼いても復活するし
通院は待ち時間長くて面倒な上に痛くて先が見えず辛いけどみんなも頑張ってください
自分はもうイボができて欲しくない一心でハンドクリームをこまめに塗るようになった
一年後時間ができたので別の病院行ってサリチル酸テープ+いぼはぎ+硝酸銀を半年(治るまで)
したんだが、何しても小さくなるどころかイボが増えてでかくなってきて
指が使いにくいし普通に夜痛む
(冷やしてもあらゆる鎮痛剤飲んでも夜眠れないくらい痛む)し嫌になってたんだが
突如急に消え始めて、一週間で全てのイボがなくなった
今まではサリチル酸テープ+いぼはぎ+硝酸銀でイボを上から減らしても、
下から新たなイボが補充されて同じ事の繰り返しだったのが補充されなくなった感じ
イボの最大数は足裏に直径2.5cmx1、指に直径2.5cmx2、1cmx3、0.5cmx3 くらい
試した民間療法はダクトテープ・木酢酸・イソジン軟膏・ヨクイニン錠剤・はと麦茶・
尿素クリーム・イボコロリ(液体)・イボコロリ(テープ)
結局免疫が活性化されて治ったんだろうけど、ずっと絶望感しかなかったからほっとした
何が効くのか分からんし、焼いても焼いても復活するし
通院は待ち時間長くて面倒な上に痛くて先が見えず辛いけどみんなも頑張ってください
自分はもうイボができて欲しくない一心でハンドクリームをこまめに塗るようになった
450病弱名無しさん
2021/02/02(火) 20:35:54.50ID:sWhMu2Vx0 >>448
ほー。面白いね。
急になんらかの免疫スイッチがオンになったんだ。
軽症のコロナかな?
ウイルス同士が潰し合うみたいな仕組みがあったじゃん。
確かにコロナが流行り出してから、全然風邪ひかないんだよね。
ほー。面白いね。
急になんらかの免疫スイッチがオンになったんだ。
軽症のコロナかな?
ウイルス同士が潰し合うみたいな仕組みがあったじゃん。
確かにコロナが流行り出してから、全然風邪ひかないんだよね。
451病弱名無しさん
2021/02/02(火) 22:32:53.63ID:l6HWnqrc0 コロナかかったらイボ殺してくれるのかな
大人になってから風邪引いたことないし会社も休まない健康体なんなよね
イボが調子乗ってしまっている
大人になってから風邪引いたことないし会社も休まない健康体なんなよね
イボが調子乗ってしまっている
452病弱名無しさん
2021/02/03(水) 00:31:56.30ID:o/HBMkPJ0 サンハヤト ヨンエーキュウレイ(¥2079税込)をモノタロウで買って、自分で焼いてます。良くなるといいな。
453病弱名無しさん
2021/02/03(水) 00:33:01.73ID:o/HBMkPJ0 文字化けした 2079円税込です
454病弱名無しさん
2021/02/03(水) 15:36:15.36ID:VJL+YDFx0 ヨンエーキューレーてスプレーなんですね。これで凍るまでやる感じですか?
455病弱名無しさん
2021/02/03(水) 15:49:23.07ID:VJL+YDFx0 -55℃か…
456病弱名無しさん
2021/02/03(水) 20:26:40.18ID:nr3yjDgZ0 調理器具の柄に頃合いの大きさの穴が空いているので、穴をイボに押し付けてからスプレーを噴射しました。
ガスに近いものを噴射しても凍るのですが、面倒になって液を穴に多めに出しました。フーフー息を吹き掛けると急速に気化して凍ります。
ただ医者が使ってるような窒素スプレーのような強力さと使い勝手ではないね。
ガスに近いものを噴射しても凍るのですが、面倒になって液を穴に多めに出しました。フーフー息を吹き掛けると急速に気化して凍ります。
ただ医者が使ってるような窒素スプレーのような強力さと使い勝手ではないね。
457病弱名無しさん
2021/02/03(水) 20:26:56.37ID:nr3yjDgZ0 調理器具の柄に頃合いの大きさの穴が空いているので、穴をイボに押し付けてからスプレーを噴射しました。
ガスに近いものを噴射しても凍るのですが、面倒になって液を穴に多めに出しました。フーフー息を吹き掛けると急速に気化して凍ります。
ただ医者が使ってるような窒素スプレーのような強力さと使い勝手ではないね。
ガスに近いものを噴射しても凍るのですが、面倒になって液を穴に多めに出しました。フーフー息を吹き掛けると急速に気化して凍ります。
ただ医者が使ってるような窒素スプレーのような強力さと使い勝手ではないね。
458病弱名無しさん
2021/02/04(木) 09:51:25.51ID:OQErYSm40 焼いてきた(*´∩ω・`)痛み
459病弱名無しさん
2021/02/04(木) 23:02:50.74ID:R2hYmPsm0 明日焼いてきます
460病弱名無しさん
2021/02/04(木) 23:28:31.01ID:mp0zGjhp0 イボが爪の中に入っていきそう
爪が剥がれて来てる
液体窒素染みて染みてすごく痛い
爪が剥がれて来てる
液体窒素染みて染みてすごく痛い
461病弱名無しさん
2021/02/05(金) 00:19:21.36ID:KPhWPMtg0 最悪だ
隣の指から飛び火したのか何かポツっとできてる
嫌な位置すぎる
まだ1mm弱
1年前に今隣の指にあるデキモノがイボと知らず引っ掻いてたのが今頃目に見えて発症したのか?つらい
https://i.imgur.com/Njymuf5.jpg
隣の指から飛び火したのか何かポツっとできてる
嫌な位置すぎる
まだ1mm弱
1年前に今隣の指にあるデキモノがイボと知らず引っ掻いてたのが今頃目に見えて発症したのか?つらい
https://i.imgur.com/Njymuf5.jpg
462病弱名無しさん
2021/02/05(金) 00:20:29.04ID:KPhWPMtg0 てかほんま何でやねん
このコロナかで毎日R1飲んでるし何が免疫やねん
ましかして隣の指のイボが弱ってきてこっちに寄生したんか?
このコロナかで毎日R1飲んでるし何が免疫やねん
ましかして隣の指のイボが弱ってきてこっちに寄生したんか?
463病弱名無しさん
2021/02/05(金) 02:45:09.10ID:hAHUpmqv0 >>462
今の時期手洗いよくするから手荒れしやすくて、それで感染るからハンドクリームした方がいいよ
今の時期手洗いよくするから手荒れしやすくて、それで感染るからハンドクリームした方がいいよ
464病弱名無しさん
2021/02/05(金) 14:52:11.30ID:0qGqUfwP0 みんながんばれー
465病弱名無しさん
2021/02/05(金) 15:40:31.14ID:TxWMpcPV0 今日焼いてきたよ
俺のも爪のそばだけど、ギリギリ爪の内側には入っていないようだ
爪の内側まで入った人っているのかな
どうやって治療するんだろ?
俺のも爪のそばだけど、ギリギリ爪の内側には入っていないようだ
爪の内側まで入った人っているのかな
どうやって治療するんだろ?
466病弱名無しさん
2021/02/06(土) 01:41:51.58ID:WwA5J9/U0 明日初めて液体窒素するかも
ドキドキする
ドキドキする
467病弱名無しさん
2021/02/06(土) 08:06:34.82ID:9sCkfdrC0 足裏だけど何年も放置してて巨大化したものが2個あった。
木酢液とダクトテープでかなり良化した。
しかし最後の最後がなかなか治らない!
なんで???
木酢液とダクトテープでかなり良化した。
しかし最後の最後がなかなか治らない!
なんで???
468病弱名無しさん
2021/02/06(土) 09:40:18.87ID:WwA5J9/U0 液体窒素やってきた
スプレー式だったけど我慢できる痛みだった
スプレー式だったけど我慢できる痛みだった
469病弱名無しさん
2021/02/06(土) 12:45:44.15ID:Jir81QSh0 自分は木酢液とテープやったら広がりました…
470病弱名無しさん
2021/02/06(土) 16:42:54.21ID:Bs17U0OY0 久しぶりにダクトテープ買った
顔にできるから ニキビ ヘルペス イボ
どれか分からんことが多い
長期化したときにめんどいのはヘルペスとニキビだから2ヶ月くらいニキビヘルペス処置してダメならイボと判断
顔にできるから ニキビ ヘルペス イボ
どれか分からんことが多い
長期化したときにめんどいのはヘルペスとニキビだから2ヶ月くらいニキビヘルペス処置してダメならイボと判断
472病弱名無しさん
2021/02/07(日) 12:43:44.36ID:WxvDSLGn0 液体窒素で焼いてから何日後に水ぶくれできるの?
個体差あるだろうが
個体差あるだろうが
475病弱名無しさん
2021/02/07(日) 19:22:15.78ID:5upAKvrN0 ダクトテープ貼り続けてたら肥大化してポツポツの数も多くなった 液体窒素は地獄の痛みだったのでもうやりたくない
はよ塗るだけで治る薬作ってくれ〜〜
はよ塗るだけで治る薬作ってくれ〜〜
476病弱名無しさん
2021/02/07(日) 19:31:50.47ID:5upAKvrN0 今日から尿素塗ってみるこれでも治らなかったらもう指ごと切り落としたい
477病弱名無しさん
2021/02/07(日) 21:27:43.89ID:wN5iNpRa0 >474
角質の厚いところや爪のそばは、水ぶくれできずに1週間後くらいにかさぶたになることもあるよ
角質の厚いところや爪のそばは、水ぶくれできずに1週間後くらいにかさぶたになることもあるよ
478病弱名無しさん
2021/02/08(月) 00:40:48.54ID:KMp4YTvp0 明日久しぶりに皮膚科いってみるわ
足裏5年モノ
一度は液体窒素で治ったと思わせて数ヶ月して再発、それからはダクトや木酢や尿素やサリチル酸やら
足裏5年モノ
一度は液体窒素で治ったと思わせて数ヶ月して再発、それからはダクトや木酢や尿素やサリチル酸やら
479病弱名無しさん
2021/02/08(月) 00:42:11.70ID:KMp4YTvp0 途中で送信しちゃったごめん
色々やったけどダメだった
去年辺りから数が増えて分裂したかんじで8個くらいになっちゃってて辛い
もう1回医者行ってみる
色々やったけどダメだった
去年辺りから数が増えて分裂したかんじで8個くらいになっちゃってて辛い
もう1回医者行ってみる
480病弱名無しさん
2021/02/08(月) 01:33:43.43ID:vt5Uml0U0 炭酸ガスレーザーは?
保険効かないけど5000円くらいでできるみたい
保険効かないけど5000円くらいでできるみたい
481病弱名無しさん
2021/02/08(月) 13:14:33.49ID:pAPOSi7S0 皮膚科っていつ行っても混んでるね
初診の時に治療方法について相談しかったけど液体窒素一択というか
あれはこれは?と聞いても治り遅いけど?みたいな反応
とっとと液体窒素しろやサクサクという思いを感じた
初診の時に治療方法について相談しかったけど液体窒素一択というか
あれはこれは?と聞いても治り遅いけど?みたいな反応
とっとと液体窒素しろやサクサクという思いを感じた
482病弱名無しさん
2021/02/08(月) 13:15:54.56ID:pAPOSi7S0484病弱名無しさん
2021/02/08(月) 19:39:35.43ID:E2w1YP+D0485病弱名無しさん
2021/02/11(木) 11:45:23.24ID:CEAfN5V40 液体窒素して5日目
イボの血管増えてきたんだが…
苦しんでんのかワレ
イボの血管増えてきたんだが…
苦しんでんのかワレ
487病弱名無しさん
2021/02/11(木) 19:08:57.07ID:CEAfN5V40 液体窒素とダクトテープの合わせ技ってこと?
前まではダクトテープ貼ってたけど限界感じてやめたから液体窒素しない期間は貼っておくか…
前まではダクトテープ貼ってたけど限界感じてやめたから液体窒素しない期間は貼っておくか…
488病弱名無しさん
2021/02/11(木) 20:04:08.29ID:EZeA2dmV0 >>487
いや、液体窒素やってるなら、合わせ技はいらないんじゃない。そんな治療法は聞いたことないし。
液体窒素でやけどさせてるわけだから、ダクトテープで酸素行き渡らせないのはいいかわからない。
やるなら医者と相談してやらないと。
いや、液体窒素やってるなら、合わせ技はいらないんじゃない。そんな治療法は聞いたことないし。
液体窒素でやけどさせてるわけだから、ダクトテープで酸素行き渡らせないのはいいかわからない。
やるなら医者と相談してやらないと。
489病弱名無しさん
2021/02/12(金) 01:56:10.55ID:9rzXdy/g0 ダクトテープで顔イボ小さいのは何回か治ってる
理由は不明だよ
粘着剤 密閉の圧死 さわれないことでの治癒
理由がわからないのに効果がある不思議なもの
理由は不明だよ
粘着剤 密閉の圧死 さわれないことでの治癒
理由がわからないのに効果がある不思議なもの
490病弱名無しさん
2021/02/12(金) 04:28:08.34ID:Lgzc9g4I0 >>489
接着剤について詳しく教えて下さい。
接着剤について詳しく教えて下さい。
491病弱名無しさん
2021/02/12(金) 12:35:13.68ID:pou9a+mt0 ダクトテープの粘着面のとこの接着剤でしょう
492病弱名無しさん
2021/02/12(金) 14:09:43.64ID:UWQiLBgN0 今日は想定の3倍くらい焼かれて痛い(*´∩ω・`)
495病弱名無しさん
2021/02/13(土) 00:15:03.70ID:02G9/hBF0 簡易型液体窒素
凍殺スプレーをコットン巻いた綿棒に吹き付けて直ぐイボに当てると
液体窒素と同じ効果
まあ温度は弱いけど ドライアイスよりは強い
これとダクトテープ併用をやってる
凍殺スプレーをコットン巻いた綿棒に吹き付けて直ぐイボに当てると
液体窒素と同じ効果
まあ温度は弱いけど ドライアイスよりは強い
これとダクトテープ併用をやってる
496病弱名無しさん
2021/02/14(日) 09:04:28.55ID:qX/7bjSPO 液体窒素強くやってもらうとやっぱりヒビが入ってきて1ヶ月くらいでポロンと取れてクレーターみたいになるね
強くやらないと全く取れる気配ないからまた強くやってもらうは
これ何回くらいポロンとなったら治るんだ?
強くやらないと全く取れる気配ないからまた強くやってもらうは
これ何回くらいポロンとなったら治るんだ?
497病弱名無しさん
2021/02/14(日) 09:07:03.65ID:qX/7bjSPO498病弱名無しさん
2021/02/14(日) 09:10:58.49ID:qX/7bjSPO 液体窒素はいくらくらい通えばいいんだ?
月3回半年くらい通うけどもう限界だわ
米粒の1/5くらいになって小さくなってからもうよくならん
月3回半年くらい通うけどもう限界だわ
米粒の1/5くらいになって小さくなってからもうよくならん
500病弱名無しさん
2021/02/14(日) 09:24:09.92ID:u+UgqHwp0 >>497
それって個人輸入とかできないのかな?
それって個人輸入とかできないのかな?
501病弱名無しさん
2021/02/14(日) 10:29:37.43ID:qX/7bjSPO502病弱名無しさん
2021/02/14(日) 14:10:35.25ID:kPZ9FNW00 昔通った皮膚科は液体窒素やる時これでもかってくらい強くやってくれた
イボは毎回一回で取れた
よそ行くとすごく軽めにしかやってくれなかったから何回も通う羽目になった
サリチル酸50%ならイボころりフリーサイズのやつが軟膏100gでサリチル酸50gだから
50%と同じ
イボは毎回一回で取れた
よそ行くとすごく軽めにしかやってくれなかったから何回も通う羽目になった
サリチル酸50%ならイボころりフリーサイズのやつが軟膏100gでサリチル酸50gだから
50%と同じ
503病弱名無しさん
2021/02/14(日) 14:47:43.61ID:qX/7bjSPO ごまより小さいのは下手に弄らないほうがいいのかな?
液体窒素もやらないほうがいい?
液体窒素もやらないほうがいい?
505病弱名無しさん
2021/02/14(日) 15:50:28.39ID:kPZ9FNW00 >>504
薬局で普通に売ってる
http://www.ibokorori.com/ibo-bansouko-f.html
一昨日皮膚科で50%品の入手方法聞いたらこれが50%品だと教えてもらった
個人的には凍殺ジェットにコットン綿棒 ダクトテープ ヨクイニン
ゲンタシン(ジェットした後3日は黒くなるからケアとして)
ここら辺の組み合わせが効く
薬局で普通に売ってる
http://www.ibokorori.com/ibo-bansouko-f.html
一昨日皮膚科で50%品の入手方法聞いたらこれが50%品だと教えてもらった
個人的には凍殺ジェットにコットン綿棒 ダクトテープ ヨクイニン
ゲンタシン(ジェットした後3日は黒くなるからケアとして)
ここら辺の組み合わせが効く
506病弱名無しさん
2021/02/14(日) 16:23:02.59ID:qX/7bjSPO507病弱名無しさん
2021/02/14(日) 16:51:37.96ID:kPZ9FNW00 ワセリン軟膏はないだろうな
分量測って自作するか オオサカ堂辺りに出るの待つか
分量測って自作するか オオサカ堂辺りに出るの待つか
508病弱名無しさん
2021/02/14(日) 21:43:04.85ID:ldAXmrxz0509病弱名無しさん
2021/02/14(日) 22:55:52.55ID:oyDiYWy80 10年近く飼ってたくっそしつこい奴らがこの何ヵ月かで見た目上は完治したから
液体窒素に何ヵ月とか何年とか通ってる人たちはどんなヒドいのを飼ってるのかちょっと気になる
液体窒素に何ヵ月とか何年とか通ってる人たちはどんなヒドいのを飼ってるのかちょっと気になる
510病弱名無しさん
2021/02/15(月) 01:11:00.58ID:X2fe5aSx0512病弱名無しさん
2021/02/15(月) 21:32:27.54ID:qfxqQgU2O 小さいと魚の目との違いが全く分からないんだけどどう見分けたらいいんだ?
513病弱名無しさん
2021/02/15(月) 21:43:06.50ID:5clzAS5o0 サリチル酸の試薬って買えるんだな。
515病弱名無しさん
2021/02/15(月) 22:38:22.23ID:qfxqQgU2O516病弱名無しさん
2021/02/15(月) 23:03:54.34ID:1c5yFOdA0 水虫のおじいちゃんと住んでた小さい時良くウオノメになってたのはそのせいか
517病弱名無しさん
2021/02/16(火) 00:16:15.50ID:Ak4T4TvJ0 液体窒素の前に暑い皮膚削ってもらった事ある?
518病弱名無しさん
2021/02/17(水) 20:27:41.83ID:hCZPKxpC0 足裏のイボ焼く前にいつも剃刀みたいなので削られる
521病弱名無しさん
2021/02/18(木) 20:36:16.46ID:RAdPBxE00 今度2回目なんだが削ってもらえるのだろうか
初診の時すぐにスプレー持ってきてシューと当てられた
もしかしてヤブか…
皮膚科忙しそうでこんなに時間割きたくないだろな
てか1回目の後ポロリせず施術前より血管がポツポツ出てきた
かさぶた化してんのか?
初診の時すぐにスプレー持ってきてシューと当てられた
もしかしてヤブか…
皮膚科忙しそうでこんなに時間割きたくないだろな
てか1回目の後ポロリせず施術前より血管がポツポツ出てきた
かさぶた化してんのか?
523病弱名無しさん
2021/02/19(金) 02:14:26.81ID:ku6/VYSR0 ヘルペスが治ってもしこりが取れず
よく見たらイボがあった
この二段階ははじめてだな
ニキビ潰したら イボ ヘルペスの組み合わせは何回もあった
よく見たらイボがあった
この二段階ははじめてだな
ニキビ潰したら イボ ヘルペスの組み合わせは何回もあった
525病弱名無しさん
2021/02/19(金) 12:23:53.73ID:XrnyTLEy0 >>521だけどなんかすまん
もちろん自分もダクトやらコロリで1年は自己治療してみたしヤツが手強いこと承知している
液体窒素しても血豆できないし血管ポツポツ昇ってきて悪化?したみたいだから愚痴ってみた
てか液体窒素してる人もっと経過教えてほしい…
もちろん自分もダクトやらコロリで1年は自己治療してみたしヤツが手強いこと承知している
液体窒素しても血豆できないし血管ポツポツ昇ってきて悪化?したみたいだから愚痴ってみた
てか液体窒素してる人もっと経過教えてほしい…
526病弱名無しさん
2021/02/19(金) 12:59:26.48ID:A4KfgL3a0 液体窒素で血管が戻ってきたんじゃなくて
皮下に隠れてたのが見えてきただけでしょ
それだけ根が深いんだから仕方ない
皮下に隠れてたのが見えてきただけでしょ
それだけ根が深いんだから仕方ない
527病弱名無しさん
2021/02/19(金) 15:39:32.57ID:HEq0dhDT0 >>525
最初の1〜2回は焼く前よりもグロくなるよ
俺の手の指先にできたやつは、最初焼いたとき放射状に5センチくらいの伸びてきた
足裏にできたやつは、最初に焼いたときは蓮コラみたいにグロくなった
血豆はできるときとできないときがあって、血豆ができずに1週間以上たってからかさぶたになることもあったよ
一番悩ましいのは、イボが逃げ回ってるのかあちこちに転移すること
でも発見が早ければ、1,2回の液体窒素でやっつけてるよ
最初の1〜2回は焼く前よりもグロくなるよ
俺の手の指先にできたやつは、最初焼いたとき放射状に5センチくらいの伸びてきた
足裏にできたやつは、最初に焼いたときは蓮コラみたいにグロくなった
血豆はできるときとできないときがあって、血豆ができずに1週間以上たってからかさぶたになることもあったよ
一番悩ましいのは、イボが逃げ回ってるのかあちこちに転移すること
でも発見が早ければ、1,2回の液体窒素でやっつけてるよ
528病弱名無しさん
2021/02/19(金) 15:44:25.24ID:HEq0dhDT0 書き忘れてごめん
液体窒素期間は1年半
もともとあった大きい奴は、治ったかどうか不明で、今様子見状態
今日は転移したできたてのイボを焼いてきた
液体窒素期間は1年半
もともとあった大きい奴は、治ったかどうか不明で、今様子見状態
今日は転移したできたてのイボを焼いてきた
529病弱名無しさん
2021/02/19(金) 22:21:36.56ID:XrnyTLEy0530病弱名無しさん
2021/02/19(金) 23:58:08.92ID:DL9Auk85O >>525
ポツポツ増えたみたいにもなったが液体窒素強くやってもらったら更に回りに割れ目が出来てきてそのまま弄らないで液体窒素何回かしたあと風呂上がりにポロンと取れた
多分強くやってもらうと1ヶ月くらいでポロンと取れそう
そして液体窒素は中心部分ではなく回りに割れ目を入れるように円形にやるのが正しい方法みたい
ポツポツ増えたみたいにもなったが液体窒素強くやってもらったら更に回りに割れ目が出来てきてそのまま弄らないで液体窒素何回かしたあと風呂上がりにポロンと取れた
多分強くやってもらうと1ヶ月くらいでポロンと取れそう
そして液体窒素は中心部分ではなく回りに割れ目を入れるように円形にやるのが正しい方法みたい
531病弱名無しさん
2021/02/20(土) 00:02:27.44ID:1Vv82sB5O 液体窒素は優しい看護婦だと経験上効果ないね
532病弱名無しさん
2021/02/20(土) 09:42:03.68ID:HplaFSji0533病弱名無しさん
2021/02/20(土) 14:30:05.19ID:RHAlIl610 さっき焼いてきた。めさ痛かった。効いてると信じる(*´∩ω・`)
534病弱名無しさん
2021/02/20(土) 17:53:46.54ID:59IQ/CY60 巨乳美人女医が『私のオッパイを触ってる間だけ焼くわね』と言ってきたら10秒連続は耐えられる自信ある。
535病弱名無しさん
2021/02/21(日) 23:53:23.81ID:7JDpPDGPO これ面倒くさいしレーザーのほうがマジでよくね?
なんでレーザーより何年も通わされる液体窒素のほうがAなのか謎
レーザーは小さいのは無理なん?
何科受信?
なんでレーザーより何年も通わされる液体窒素のほうがAなのか謎
レーザーは小さいのは無理なん?
何科受信?
536病弱名無しさん
2021/02/23(火) 15:54:00.07ID:dtVcKkh50 ダクトテープ TESA10日位使って全然効果ない
前は3Mを睡眠時のみで充分効いたのに
前は3Mを睡眠時のみで充分効いたのに
537病弱名無しさん
2021/02/23(火) 18:00:31.61ID:dtVcKkh50 さっき3Mのダクトテープ届いて2時間張って剥がしてみたが
やっぱり効果全然違う
3Mだと剥がした後小さくなってる
腫れ上がりも少ない
TESAだと結構腫れ上がって効いてるのか?という感じ
やっぱり効果全然違う
3Mだと剥がした後小さくなってる
腫れ上がりも少ない
TESAだと結構腫れ上がって効いてるのか?という感じ
538病弱名無しさん
2021/02/23(火) 23:58:43.42ID:/FQbecMIO テープ連中は結局完治はしてないの?
539病弱名無しさん
2021/02/24(水) 08:33:24.98ID:OKB+Umtr0 >>538
足裏にイボが二つあって、
一つはダクトテープを100日貼りで治ったよ。
この時に治らなかった残り1個を今再挑戦中。105日目ぐらい。
こちらは直径1cm超の火口状でややでかいので、5ヶ月・24時間張る予定。
足裏にイボが二つあって、
一つはダクトテープを100日貼りで治ったよ。
この時に治らなかった残り1個を今再挑戦中。105日目ぐらい。
こちらは直径1cm超の火口状でややでかいので、5ヶ月・24時間張る予定。
540病弱名無しさん
2021/02/24(水) 09:24:57.50ID:AJY6ebZ6O >>539
へぇ
液体窒素併用でもいいの?やらないほうがいいの?
ダクトテープってホームセンターに売ってるやつだよね?
ダクトテープのほうが効果あるならそっちに移行したいな
皮膚科ってめちゃくちゃ込んでるし待ち時間とか長いし通うことにスゲーストレス感じる
へぇ
液体窒素併用でもいいの?やらないほうがいいの?
ダクトテープってホームセンターに売ってるやつだよね?
ダクトテープのほうが効果あるならそっちに移行したいな
皮膚科ってめちゃくちゃ込んでるし待ち時間とか長いし通うことにスゲーストレス感じる
541病弱名無しさん
2021/02/24(水) 18:08:11.48ID:N3Oz2TCW0 ダクトテープ俺は効果感じられず結局液体窒素頼み
特に足裏のは根深いから全然効かなくて
イボコロリで皮膚薄くして血管出してからダクトテープ再開したんだが皮膚が再び盛り上がってきて諦めた
特に足裏のは根深いから全然効かなくて
イボコロリで皮膚薄くして血管出してからダクトテープ再開したんだが皮膚が再び盛り上がってきて諦めた
542病弱名無しさん
2021/02/24(水) 18:09:09.34ID:N3Oz2TCW0 液体窒素と尿素クリームの併用はどうなんだろ?
併用した方がポロリしやすいかな
併用した方がポロリしやすいかな
543病弱名無しさん
2021/02/24(水) 23:36:18.44ID:vAOpcMCj0 手が痒くて熱くなってきたけど治る前だといいな
545病弱名無しさん
2021/02/25(木) 10:17:52.38ID:sDhAVpPJO 手に液体窒素強烈にしてもらったらかたい豆みたいになったんだけどこれ正解?不正解?
546病弱名無しさん
2021/02/25(木) 17:04:26.56ID:kdd5uyo+0547病弱名無しさん
2021/02/25(木) 21:00:40.08ID:4DsZGIsm0 イボ20日で撃破したけど、無くなるとちょっとさみしくなるね
毎日のルーティーンがなくなってしまった
毎日のルーティーンがなくなってしまった
548病弱名無しさん
2021/02/25(木) 21:25:22.59ID:sDhAVpPJO >>546
マジか
じゃあ今までちょんとやるだけでその後何もならなかったのは効いてなかった可能性があるわけか
足裏より手のほうが取れなくおかしいなと思ってたが優しすぎたからなわけか
強くやってもらうとやっぱり効くんだね
サンキュー
マジか
じゃあ今までちょんとやるだけでその後何もならなかったのは効いてなかった可能性があるわけか
足裏より手のほうが取れなくおかしいなと思ってたが優しすぎたからなわけか
強くやってもらうとやっぱり効くんだね
サンキュー
549病弱名無しさん
2021/02/25(木) 21:28:37.90ID:K+V9YX1s0 足より手の方が痛いから「痛い!痛い!」とか叫んだんじゃねえの?
痛くてもぐっと堪えてじっくり当ててもらわないとな
痛くてもぐっと堪えてじっくり当ててもらわないとな
550病弱名無しさん
2021/02/25(木) 21:46:50.07ID:sDhAVpPJO551病弱名無しさん
2021/02/25(木) 22:06:43.87ID:kdd5uyo+0 >>548
足だと歩けなくなるから気を使って弱くしてる
スプレー式とか軽めにやるのはあんまり効かない
顔だと跡残るから軽めが正解
皮膚も薄いし
弱いといつまで経っても治らないよ
若い時に行ってた医者は強力にやってくれたからいつも一回で取れた
他行くとみんな控えめすぎて、何回も通ったな
足だと歩けなくなるから気を使って弱くしてる
スプレー式とか軽めにやるのはあんまり効かない
顔だと跡残るから軽めが正解
皮膚も薄いし
弱いといつまで経っても治らないよ
若い時に行ってた医者は強力にやってくれたからいつも一回で取れた
他行くとみんな控えめすぎて、何回も通ったな
552病弱名無しさん
2021/02/25(木) 23:15:37.14ID:3gcJHqGV0 足のカカトの裏のイボを
イボコロリで白く軟化させて
ゾーリンゲンペディーで削っていたのだか
早く患部ゼロにしたくて焦った為に
削り過ぎて少し出血した orz
もう少し時間をかけて軟化させれば良かった。
イボコロリで白く軟化させて
ゾーリンゲンペディーで削っていたのだか
早く患部ゼロにしたくて焦った為に
削り過ぎて少し出血した orz
もう少し時間をかけて軟化させれば良かった。
553病弱名無しさん
2021/02/26(金) 00:13:07.44ID:xxD2+uAG0 液体窒素したあとはテープしたほうがよいのかな?そのままだと、幹部に触れた場所から自分や他人にうつったりするかもしれんから、テープしたほうがよいかね?
554病弱名無しさん
2021/02/27(土) 00:53:29.87ID:UkhJSaEu0555病弱名無しさん
2021/02/27(土) 00:54:48.71ID:T2oE/JVT0 >>553
場所はどこ?
俺は足裏と手の指にあるけど、歩くときは必ず靴下をはいてるよ
バスマットには自分専用のタオルを敷いてる
手の指は、誤って血豆をつぶした場合だけ、膿がでなくなるまではバンドエイドはってるよ
普段はテーピングまではしてないけど、デリケートなところを触る時だけは100均で買った使い捨てのビニール手袋はめてる
テーピングして蒸れたりしてもいいのかどうかわからないから、医者にきいてみれば?
場所はどこ?
俺は足裏と手の指にあるけど、歩くときは必ず靴下をはいてるよ
バスマットには自分専用のタオルを敷いてる
手の指は、誤って血豆をつぶした場合だけ、膿がでなくなるまではバンドエイドはってるよ
普段はテーピングまではしてないけど、デリケートなところを触る時だけは100均で買った使い捨てのビニール手袋はめてる
テーピングして蒸れたりしてもいいのかどうかわからないから、医者にきいてみれば?
556病弱名無しさん
2021/02/27(土) 01:17:49.22ID:UkhJSaEu0557病弱名無しさん
2021/02/27(土) 01:29:49.81ID:NuxizHFn0 放置してる腿のうらイボ もうすぐ1年だ。
なんもしてないけど血豆みたいになったり戻ったり、
良くなる気配がない!!
1年おめでとうのお祝いしようかな
なんもしてないけど血豆みたいになったり戻ったり、
良くなる気配がない!!
1年おめでとうのお祝いしようかな
559病弱名無しさん
2021/02/28(日) 09:33:03.84ID:TNDdxF3J0560病弱名無しさん
2021/03/02(火) 13:41:54.64ID:u9wGlpp80561病弱名無しさん
2021/03/02(火) 14:43:15.63ID:kH2T/nnr0562病弱名無しさん
2021/03/02(火) 22:55:11.77ID:hNRVm1E1O 無理に引き抜くと途中で切れちゃうしよくない気がする
563病弱名無しさん
2021/03/03(水) 09:18:47.96ID:iUpKKUD9O これ魚の目も芯あるし初期だとどっちなのか分からなくないか?
564病弱名無しさん
2021/03/03(水) 12:37:42.36ID:hLJbXdMX0565病弱名無しさん
2021/03/03(水) 23:02:25.49ID:HPBPX5hz0 爪の内側に入ってきたのかな?
爪が剥がれてきて少し痛い
イボ見てるとガン細胞もこんな感じで増えるのかなとか思っちゃう
爪が剥がれてきて少し痛い
イボ見てるとガン細胞もこんな感じで増えるのかなとか思っちゃう
566病弱名無しさん
2021/03/05(金) 21:00:42.13ID:C4SaVk7G0 明日は3度目のイボ焼き
手の指のが赤黒いけど剥がれなかったなぁ
手の指のが赤黒いけど剥がれなかったなぁ
567病弱名無しさん
2021/03/06(土) 12:46:29.95ID:Ml8kimvTO >>546
白い芯か分からないが皮が少し剥がれてクレーターみたいになった
芯のようにも見えるが回りのかたくなったタコみたいな皮膚も取りたいんだが貼るイボコロリやっちゃダメかな?
液体窒素だとクレーターみたいになるだけなんだけど
白い芯か分からないが皮が少し剥がれてクレーターみたいになった
芯のようにも見えるが回りのかたくなったタコみたいな皮膚も取りたいんだが貼るイボコロリやっちゃダメかな?
液体窒素だとクレーターみたいになるだけなんだけど
568病弱名無しさん
2021/03/06(土) 18:08:51.72ID:cbzBTky00 液体窒素やってんなら医師の指示なくイボコロリとかやめたほうが良いのでは
液体窒素の前にいつもカミソリで削ってくれたりニッパーでカサブタ剥がしてくれるし
液体窒素の前にいつもカミソリで削ってくれたりニッパーでカサブタ剥がしてくれるし
569病弱名無しさん
2021/03/06(土) 18:19:03.52ID:UNLUWsO50 それこそ医師に聞いたほうがいいな
余計なことすんなって言われそうだけど
余計なことすんなって言われそうだけど
570病弱名無しさん
2021/03/06(土) 20:36:20.81ID:Ml8kimvTO 強くやれば早く剥がれること間違いないの分かったからとりあえず強くやってもらい余計なことはしないことにするよ
571病弱名無しさん
2021/03/06(土) 21:34:39.75ID:Ml8kimvTO 免疫力大事なの分かった気する
液体窒素後も汗だくで運動とかした日に風呂入ると割れ目が出来剥がれやすい感じになんかなってるような感じがある
液体窒素後も汗だくで運動とかした日に風呂入ると割れ目が出来剥がれやすい感じになんかなってるような感じがある
572病弱名無しさん
2021/03/09(火) 17:55:35.29ID:5hY1insw0 一ヶ月前にガラスの破片をうっかり触ってできた指先の傷の跡がイボになってしまい
市販のイボコロリ使って治そうとしたけど俺には無理だと思って皮膚科で診てもらった
液体窒素当ててもらったけどやっぱりまた病院に行かなきゃいけない
傷は何度か消毒してたんだけど絆創膏からはみでた時もあったからそれがまずかったのかな、油断した
市販のイボコロリ使って治そうとしたけど俺には無理だと思って皮膚科で診てもらった
液体窒素当ててもらったけどやっぱりまた病院に行かなきゃいけない
傷は何度か消毒してたんだけど絆創膏からはみでた時もあったからそれがまずかったのかな、油断した
573病弱名無しさん
2021/03/09(火) 20:56:28.60ID:YOviLaaS0 1ヶ月前に出来たイボなら余裕だろ
574病弱名無しさん
2021/03/10(水) 12:00:35.62ID:WbSUOX5w0 液体窒素でジンジンしてる
たまにズキーンてくる(*´∩ω・`)
たまにズキーンてくる(*´∩ω・`)
575病弱名無しさん
2021/03/10(水) 15:36:00.15ID:1G+1r6TR0 液体窒素も相性があるね
俺からイボ移った妻は液体窒素1回で治ったけど俺は10回やっても治らんから通うのやめた
今は増えもしないけど減りもしない
俺からイボ移った妻は液体窒素1回で治ったけど俺は10回やっても治らんから通うのやめた
今は増えもしないけど減りもしない
576病弱名無しさん
2021/03/10(水) 18:46:44.43ID:zecKTunA0 出来立てのイボは1回でもなおるよ
俺のはまもなく2年
液体窒素の日は鬱だけど、ここみて仲間がいると思ってがんばってる
俺のはまもなく2年
液体窒素の日は鬱だけど、ここみて仲間がいると思ってがんばってる
577病弱名無しさん
2021/03/11(木) 00:21:35.52ID:aZTmiMk5O 液体窒素でちょっと大きくなったかな?
でも穴空いて穴の奥底に黒い点があるのが見えた
今度は液体窒素によりこれを表面に持ってくるみたいな作業になるのかな?
そして最終的にはポロンとなるわけ?
液体窒素もめちゃくちゃ痛くやると日々変わっていくのが目に見えて分かるね
でも穴空いて穴の奥底に黒い点があるのが見えた
今度は液体窒素によりこれを表面に持ってくるみたいな作業になるのかな?
そして最終的にはポロンとなるわけ?
液体窒素もめちゃくちゃ痛くやると日々変わっていくのが目に見えて分かるね
578病弱名無しさん
2021/03/11(木) 14:49:21.88ID:V9CrpF0D0 液体窒素で2.3日で水膨れになって、それを剥ぎ取って回復してまた液体窒素を繰り返してるんだけど、これで良くなってくるんだろうか…
582病弱名無しさん
2021/03/13(土) 10:03:40.13ID:28bih+/c0 30個以上あって液体窒素やってもらえず数年問診チラ見薬もらって終了でなんの変化もなし病院変えたほうがいいんか
583病弱名無しさん
2021/03/13(土) 10:33:39.46ID:iwFGbNYNO 北斗宿命のボタンが足裏のこれを押して突っつくみたいで気持ち悪いな
584病弱名無しさん
2021/03/13(土) 13:55:29.44ID:AD0A3NvH0585病弱名無しさん
2021/03/13(土) 19:09:09.85ID:nb9d9cHa0 イボ歴15年でほぼ諦めてるけど一応違う病院行ってみるかなー
586病弱名無しさん
2021/03/13(土) 20:29:15.10ID:iwFGbNYNO 手だけど液体窒素で焼きすぎて水ぶくれ通り越してタコのかさぶたみたいになってきたんだがこれは取っていいんかな?
あくまでも自然に取れるまでは剥ぎ取りはダメなん?
あくまでも自然に取れるまでは剥ぎ取りはダメなん?
587病弱名無しさん
2021/03/13(土) 20:34:49.73ID:tyQNswoK0 自然に剥がれるから待っとけ
589病弱名無しさん
2021/03/13(土) 23:09:44.62ID:kcwxDi7x0 血が出そうならやめとけ
その時はイタってなるから痛みあったらやめとけ
その時はイタってなるから痛みあったらやめとけ
590病弱名無しさん
2021/03/13(土) 23:16:53.82ID:iwFGbNYNO592病弱名無しさん
2021/03/14(日) 00:20:52.58ID:Uf/fX0ymO593病弱名無しさん
2021/03/14(日) 09:58:34.99ID:WEQJG9kI0 ふつう傷口って治るときに収縮してカサブタがポロンと取れる。窒素を当てるのは意図的に損傷させて皮膚の再生を促し、イボ・ウィルスの陣地を縮小させて制圧・殲滅するという感じでいいのかな。
594病弱名無しさん
2021/03/14(日) 20:46:46.84ID:r/fOkBXT0 ダクトテープって剥がれるまで貼りっぱなしでもOKですか?一週間とか。
595病弱名無しさん
2021/03/14(日) 21:37:28.17ID:SQLJidGp0 >>594
自分の場合は、たまたま取れなかったんで、
5日ぐらい貼っといたら、
周囲の正常な皮膚がダクトテープとがっちり張り付いてむけてしまったんで、
取れないからと何日も貼るのはやめたね。
普段は風呂に入るたびに取れかけてしまうので、その度に張り替えてるし、
取れなくても2日ぐらいであえて張り替えてる。
自分の場合は、たまたま取れなかったんで、
5日ぐらい貼っといたら、
周囲の正常な皮膚がダクトテープとがっちり張り付いてむけてしまったんで、
取れないからと何日も貼るのはやめたね。
普段は風呂に入るたびに取れかけてしまうので、その度に張り替えてるし、
取れなくても2日ぐらいであえて張り替えてる。
596病弱名無しさん
2021/03/14(日) 22:19:10.71ID:0dJuP2Iu0597病弱名無しさん
2021/03/14(日) 23:14:16.30ID:Uf/fX0ymO >>596
じゃあ皮浮き出たのは自分で剥がしたほうが効くの?
ちなみに切れ目が知らない間に円形になって7割くらい皮が向けてるんだが流石にここまで来たら剥がしていいんかな?
もうこのイボ鬱だわマジで
半年以上通ったから医者に行くストレスとか半端ないし悪化したくない
じゃあ皮浮き出たのは自分で剥がしたほうが効くの?
ちなみに切れ目が知らない間に円形になって7割くらい皮が向けてるんだが流石にここまで来たら剥がしていいんかな?
もうこのイボ鬱だわマジで
半年以上通ったから医者に行くストレスとか半端ないし悪化したくない
598病弱名無しさん
2021/03/14(日) 23:31:41.70ID:cO8uZZZA0599病弱名無しさん
2021/03/15(月) 00:30:04.14ID:8RHDFyRq0 取れたなら取れたでよいと思うよ
無理に剥ぎ取って血が出るとよくないということ
無理に剥ぎ取って血が出るとよくないということ
600病弱名無しさん
2021/03/16(火) 06:18:03.76ID:E5rXGvJNO ダクトテープが分からない
ホームセンターにはあるんだよね?
ただダクトテープって書いた商品がなく粘着が強力なカラーテープとか言うビニールのテープでいいんかな?
家にある布の強力粘着テープはかたくて剥がれやすくぜんぜんダメだった
ホームセンターにはあるんだよね?
ただダクトテープって書いた商品がなく粘着が強力なカラーテープとか言うビニールのテープでいいんかな?
家にある布の強力粘着テープはかたくて剥がれやすくぜんぜんダメだった
601病弱名無しさん
2021/03/16(火) 07:24:13.22ID:EBufQdXp0603病弱名無しさん
2021/03/16(火) 12:58:14.75ID:nlPAJ9wo0 店員に聞けよバカか
604病弱名無しさん
2021/03/16(火) 23:33:31.24ID:LvNPKrJ/0 液体窒素のかさぶたをはぎ取ってしまい何日か経ったけど患部のすぐそばを少し押すとちくっとしたような痛みが出る
やっぱりかさぶた剥ぎ取ったせたいなのかな
ちょっと気になる
やっぱりかさぶた剥ぎ取ったせたいなのかな
ちょっと気になる
605病弱名無しさん
2021/03/16(火) 23:59:13.53ID:GUHU2jww0 ダクトテープは3Mスコッチがいいよ
アマプラで600円くらい
貼って1日して剥がすと反応してるのよくわかる
いろんなブログで出てる
アマプラで600円くらい
貼って1日して剥がすと反応してるのよくわかる
いろんなブログで出てる
607病弱名無しさん
2021/03/17(水) 13:03:08.11ID:bOt4HQhDO ダクトテープ手は意味なくない?
多汗症なのか汗で直ぐに剥がれてくる
多汗症なのか汗で直ぐに剥がれてくる
608病弱名無しさん
2021/03/17(水) 21:31:11.61ID:oywChyAI0 ダクトテープ続けて効かなくて液体窒素にシフトしたよ
効果メキメキあってよい感じ
余ったダクトテープをラクマに出そうか?
効果メキメキあってよい感じ
余ったダクトテープをラクマに出そうか?
609病弱名無しさん
2021/03/18(木) 12:13:28.42ID:p6RebC8A0 今日の焼きいつにも増して痛い(*´∩ω・`)
612病弱名無しさん
2021/03/19(金) 07:54:52.09ID:S1WlsHGQ0 ヤクザのベンツに特攻かましてしまって事務所に拉致された。
イボにタバコを押し付けられるリンチを受けた。
めちゃ怖かったけどイボは完治したよ。
イボにタバコを押し付けられるリンチを受けた。
めちゃ怖かったけどイボは完治したよ。
613病弱名無しさん
2021/03/19(金) 08:52:07.52ID:gW/fp+L/0 今日で足裏ダクトテープ 130日ぐらい。
治療前は凹んでたイボの部分は、凹みがなくなった感じ。
ウイルスに侵されてない正常な皮膚が皮膚が、下から少しずつ層を作って再生してきたのかもしれない。
またイボ部分の皮膚に穴みたいなのができた。
この状態は以前、もう一つの足裏イボがダクトテープ治療で治った時に見たことがある。
ウイルスに侵された皮膚の細胞がダクトテープ治療で死滅したときにこうなるのかもしれない。
治療前は凹んでたイボの部分は、凹みがなくなった感じ。
ウイルスに侵されてない正常な皮膚が皮膚が、下から少しずつ層を作って再生してきたのかもしれない。
またイボ部分の皮膚に穴みたいなのができた。
この状態は以前、もう一つの足裏イボがダクトテープ治療で治った時に見たことがある。
ウイルスに侵された皮膚の細胞がダクトテープ治療で死滅したときにこうなるのかもしれない。
615病弱名無しさん
2021/03/19(金) 11:24:51.37ID:Ao6VQEGt0 >>614
その黒い点はイボの毛細血管じゃね?
液体窒素で周囲の細胞ごと殺しちゃうんだろうなあ。
ダクトテープ貼ると、短期間で血管は消えるし、再生してこなくなるよ。
木酢液は血管には全然効かなかったね。
いつまでも毛細血管があったのでやめた。
その黒い点はイボの毛細血管じゃね?
液体窒素で周囲の細胞ごと殺しちゃうんだろうなあ。
ダクトテープ貼ると、短期間で血管は消えるし、再生してこなくなるよ。
木酢液は血管には全然効かなかったね。
いつまでも毛細血管があったのでやめた。
616病弱名無しさん
2021/03/19(金) 20:26:49.91ID:esFFbEPi0 血管が消えるってのはイボウイルス自体はまだ居るんだろう
イボに感染した皮膚ごと取らないとダメ
液体窒素はわざと周りも少し焼いている
感染部分が残ったら意味ないからね
イボに感染した皮膚ごと取らないとダメ
液体窒素はわざと周りも少し焼いている
感染部分が残ったら意味ないからね
617病弱名無しさん
2021/03/19(金) 20:45:24.62ID:VOzVcrh00 >>616
血管が消えるということは、
ウイルスが活動を止めてるか、死滅してるかなんかだろう。
あとはその間に正常な皮膚が下から生え変わっていく。
その間はダクトテープを貼っておく。
これで80%以上の人が治るらしい。
自分もこれで足裏イボを一つ完治した。
痛みゼロ。
血管が消えるということは、
ウイルスが活動を止めてるか、死滅してるかなんかだろう。
あとはその間に正常な皮膚が下から生え変わっていく。
その間はダクトテープを貼っておく。
これで80%以上の人が治るらしい。
自分もこれで足裏イボを一つ完治した。
痛みゼロ。
618病弱名無しさん
2021/03/19(金) 22:31:36.20ID:esFFbEPi0619病弱名無しさん
2021/03/19(金) 23:14:57.07ID:ZQXmOYoc0620病弱名無しさん
2021/03/19(金) 23:15:39.59ID:zjHcZ/dy0 足の小指のちょうど体重かかるとこ治療中。
以前テープで自己治療して全くイボが見えなくなって普通の皮膚になってたけど、数年して完全復活されて今週一で液体窒素してます。
半年経過。
毎週水膨れになって真皮なのかな、超大型巨人みたいな赤い肉見えるとこまで剥がれるんだけどまだ治ってない。
以前テープで自己治療して全くイボが見えなくなって普通の皮膚になってたけど、数年して完全復活されて今週一で液体窒素してます。
半年経過。
毎週水膨れになって真皮なのかな、超大型巨人みたいな赤い肉見えるとこまで剥がれるんだけどまだ治ってない。
621病弱名無しさん
2021/03/19(金) 23:17:37.98ID:ZQXmOYoc0 >>618
24時間、長期間やらないと駄目みたいだぞ。
尿素+ダクトテープの話でも
足裏は半年ぐらいはかかるみたいだし。
ちなみに治った方は直径8mmぐらい。
100日貼ってやめたところではまだ残ってたが、2〜3ヶ月後にふと気づいたらイボが消えてた。
24時間、長期間やらないと駄目みたいだぞ。
尿素+ダクトテープの話でも
足裏は半年ぐらいはかかるみたいだし。
ちなみに治った方は直径8mmぐらい。
100日貼ってやめたところではまだ残ってたが、2〜3ヶ月後にふと気づいたらイボが消えてた。
622病弱名無しさん
2021/03/19(金) 23:23:27.60ID:rkSZ/mpd0 目に見えるとこは夜寝る前だけでも効果あった
朝外出る時には取りたいし
足ならずっと貼り続けもできるから楽そう
朝外出る時には取りたいし
足ならずっと貼り続けもできるから楽そう
623病弱名無しさん
2021/03/19(金) 23:59:10.77ID:b5+DsTeoO 液体窒素で足裏は歩けないくらい魚の目みたいに痛くなったけど正解なのかな?
黒い点は取れて無くなったが最初みたいにクレーターじゃなく皮膚分厚くて全く取れる気配ないんだけどこんな歩けなくなるくらい強くやる意味あるんかな?
黒い点は取れて無くなったが最初みたいにクレーターじゃなく皮膚分厚くて全く取れる気配ないんだけどこんな歩けなくなるくらい強くやる意味あるんかな?
625病弱名無しさん
2021/03/20(土) 08:07:49.16ID:6fwql70E0 今日祝日やんか皮膚科休みだミスった
626病弱名無しさん
2021/03/21(日) 00:59:52.47ID:I7dfFdLH0 個人的に同じ焼き具合でも痛みが強いと取れてきてるってイメージ
627病弱名無しさん
2021/03/21(日) 23:25:57.50ID:94H0yoW5O やっぱり汗酷いとダクトテープ全くくっつかないわ
2つも買ったけど超強力ってやつもダメだわ
3000円くらい損した
2つも買ったけど超強力ってやつもダメだわ
3000円くらい損した
630病弱名無しさん
2021/03/22(月) 07:37:52.66ID:fD55wjAh0631病弱名無しさん
2021/03/22(月) 07:38:51.51ID:fD55wjAh0 相当な多汗症だと難しいのかもな
液体窒素で焼くか
液体窒素で焼くか
633病弱名無しさん
2021/03/22(月) 10:19:07.75ID:UgV3DZYz0 テーピング大事だよね
市販イボコロリでさえ補強用テープが付いてる
市販イボコロリでさえ補強用テープが付いてる
634病弱名無しさん
2021/03/24(水) 12:06:42.10ID:DLh07gN/O 皮膚科めちゃくちゃ込んでるなんだこれ
花粉症関係あるんかな
花粉症関係あるんかな
635病弱名無しさん
2021/03/24(水) 13:07:46.47ID:DAByBIFy0 今日会社は午後から休んで皮膚科行くよ
予約制だから助かる
予約制だから助かる
636病弱名無しさん
2021/03/24(水) 17:52:35.69ID:DAByBIFy0 痛かったけどめきめき効果あるね
637病弱名無しさん
2021/03/24(水) 19:38:07.48ID:8rO0vFf+0 明日焼く。ガクガク(((((´・ω・`;))))ブルブル
639病弱名無しさん
2021/03/25(木) 12:44:00.48ID:Wkcp2tlp0 足裏の体重かかる場所のイボ深いね
盛り上がったとこだけ薄くなってもその下にも侵食してる
液体窒素で治療中だがカサブタにしては剥がすを繰り返していくしかないのかな?
もしレーザーでほじくるとなると深くなって痛そ
盛り上がったとこだけ薄くなってもその下にも侵食してる
液体窒素で治療中だがカサブタにしては剥がすを繰り返していくしかないのかな?
もしレーザーでほじくるとなると深くなって痛そ
640病弱名無しさん
2021/03/28(日) 00:04:06.89ID:buZBWbadO パカッと取れてクレーターになったあとまだ治ってないとのことで日に日に厚くなりただの分厚い皮膚になって液体窒素やっても何も変わらず回復する気配ないなと思って2ヶ月やっと穴みたいな感じで真が見えてきた
これ絶対レーザーのほうがよくない?
足裏なんてどんなに強力にやっても取れないよ最初の一回しか
これ絶対レーザーのほうがよくない?
足裏なんてどんなに強力にやっても取れないよ最初の一回しか
641病弱名無しさん
2021/03/28(日) 00:37:35.37ID:Hotwswf50 レーザーも痛いし取りきれず再発なんて普通にあるっぽいし
642病弱名無しさん
2021/03/28(日) 14:06:31.72ID:N/M1Ld8x0 ダクトテープ貼ってるのとサリチル酸貼ってるのだと見た目が同じような効果
643病弱名無しさん
2021/03/28(日) 23:08:35.48ID:rvxXr/Kf0 火曜に皮膚科で2回目の液体窒素の治療受けたけどまだかさぶたにならないのはなんでだ
1回目の時も二週間前の火曜に受けたら日曜にはもうかさぶたになっていたのに
1回目の時も二週間前の火曜に受けたら日曜にはもうかさぶたになっていたのに
644病弱名無しさん
2021/03/28(日) 23:16:05.18ID:Qc7O6GvO0 足に大量に増殖してたから木酢液を染み込ませたガーゼ貼ろうと思ってるんだけど一つの大きなガーゼで一気に貼って大丈夫?正常な肌まで木酢液ガーゼに接触するから心配なんだけども
645病弱名無しさん
2021/03/28(日) 23:26:01.99ID:buZBWbadO646病弱名無しさん
2021/03/28(日) 23:28:45.79ID:buZBWbadO これ足裏ビビったんだが
たまたま岩盤浴でみんなの足裏が見えたんだがやっぱりかなり高確率で足裏にみんな出来てた
こういうとこ行くとやっぱり移されるんだなと思ったし何も分かってない治療しない魚の目とかと間違ってる人がほとんどかと
たまたま岩盤浴でみんなの足裏が見えたんだがやっぱりかなり高確率で足裏にみんな出来てた
こういうとこ行くとやっぱり移されるんだなと思ったし何も分かってない治療しない魚の目とかと間違ってる人がほとんどかと
647病弱名無しさん
2021/03/29(月) 00:13:13.23ID:SCrksZTS0 カサブタって薄いのだと実は深く効いてないのでは?と思う
マメみたいに固くなってからジワジワ来た方がゴッソリ系のような
マメみたいに固くなってからジワジワ来た方がゴッソリ系のような
649病弱名無しさん
2021/04/01(木) 01:22:31.86ID:xsOKtpzq0650病弱名無しさん
2021/04/03(土) 10:01:08.01ID:B0FgfbOu0 スピール軟膏貼って白くなって切り取ったりを何回してたけど治らず先程皮膚科へ。ウィルス性イボと言われ液体窒素やってきました。スピール軟膏は表面だけ取れるだけであまり良くないと言われた。しかし指が痛いなぁ
651病弱名無しさん
2021/04/03(土) 10:04:31.46ID:UahueStg0652病弱名無しさん
2021/04/03(土) 20:09:30.52ID:sypMNeIc0 皮膚科でSADBE療法やったことある人いる? 痛みがない治療方法として勧められたんですが
653病弱名無しさん
2021/04/05(月) 15:54:27.52ID:5fpkxTVI0 何したって治らないしダメ元レーザーやってみよ
654病弱名無しさん
2021/04/07(水) 03:32:15.34ID:WjmH+mtn0 なんか結構治ってきてるヾ(o・ω・)ノ
次回焼いたら消えるんじゃね?ってくらい
次回焼いたら消えるんじゃね?ってくらい
655病弱名無しさん
2021/04/07(水) 04:19:53.50ID:4Po8XrMp0 二回目の治療でできたかさぶた取れたけどまだ真ん中に黒っぽい点があるから治ってないよね…
先生はもう今回で大丈夫じゃないかなって言ってくれたけどまた行かなきゃいかんか
先生はもう今回で大丈夫じゃないかなって言ってくれたけどまた行かなきゃいかんか
656病弱名無しさん
2021/04/07(水) 08:35:26.27ID:pquO4pfG0 液体窒素が痛すぎてもう絶対やりたくないので尿素に賭ける
魚の目パッド貼って尿素クリームを真ん中に詰めてダクトテープで蓋→テーピング
一週間で血管が抜けて?引っ込んで?すかすかの海綿みたいになってるんだけどコレまだ剥かない方がいいよね
まだしばらくは取れそうにない
手の指5ヶ所だから気長に頑張る
魚の目パッド貼って尿素クリームを真ん中に詰めてダクトテープで蓋→テーピング
一週間で血管が抜けて?引っ込んで?すかすかの海綿みたいになってるんだけどコレまだ剥かない方がいいよね
まだしばらくは取れそうにない
手の指5ヶ所だから気長に頑張る
657病弱名無しさん
2021/04/07(水) 18:12:47.30ID:lUg/kHLX0 指は神経多くて痛いよね
1ミリ満たないモノも4回目の液体窒素やった
肉眼ではもう良さそうだが先生が高性能虫眼鏡で見てまだ怪しいかもと
だから素人が早めに切り上げると完治しなさそう
1ミリ満たないモノも4回目の液体窒素やった
肉眼ではもう良さそうだが先生が高性能虫眼鏡で見てまだ怪しいかもと
だから素人が早めに切り上げると完治しなさそう
658病弱名無しさん
2021/04/08(木) 21:07:34.24ID:1XthGDZg0 めんどくさいことしなくても、麻酔の注射してもらって炭酸ガスレーザーで取ってもらったら良くね?
659病弱名無しさん
2021/04/08(木) 22:39:38.40ID:SvgH2UCk0 俺みたいな痛み恐怖症には
ダクトテープ が痛みなくて一番いいよ
ダクトテープ が痛みなくて一番いいよ
660病弱名無しさん
2021/04/08(木) 23:41:02.35ID:8hgbLnqYO 液体窒素30秒くらいずーっと焼き付けたわ
直後よりあとからジワジワ痛くなり引きずってあるいたよ
まあ初日だけで次の日から治ってくから問題ないけど
案の定足裏なのに丸い輪になって取れそうな跡が数回で出来た
やっぱり液体窒素は強くやらないと金と時間が無駄になるだけだわ
強くやったら手なんか皮直ぐに剥けるし
直後よりあとからジワジワ痛くなり引きずってあるいたよ
まあ初日だけで次の日から治ってくから問題ないけど
案の定足裏なのに丸い輪になって取れそうな跡が数回で出来た
やっぱり液体窒素は強くやらないと金と時間が無駄になるだけだわ
強くやったら手なんか皮直ぐに剥けるし
661病弱名無しさん
2021/04/09(金) 15:31:26.67ID:+yiDPUv/0 液体窒素やったあと痛み取れて固くなったら強引に固いところを剥いで紙やすりで削ってるわ。だいぶ薄くなっては来ている
663病弱名無しさん
2021/04/09(金) 20:07:36.07ID:8L951FX10 液体窒素後って基本放置だけど効果上がる自己ケアみたいなのある?
665病弱名無しさん
2021/04/09(金) 21:45:32.04ID:5IFTotglO667病弱名無しさん
2021/04/10(土) 08:12:43.71ID:9ukqmGAO0 焼きに行ってくる
668病弱名無しさん
2021/04/10(土) 08:15:41.78ID:NBVf9Wvb0 ダクトテープ貼りにいってくる
669病弱名無しさん
2021/04/10(土) 09:37:46.61ID:9ukqmGAO0 焼いてきた
医療費控除してほいしわ
医療費控除してほいしわ
670病弱名無しさん
2021/04/12(月) 10:39:37.76ID:3Wdg4WWA0 ついに見た目では赤いのとか全部消えたぞ
672病弱名無しさん
2021/04/15(木) 09:48:14.36ID:53n9Yy5yO これ週1と10日に1回とで差付く?
強くやり過ぎて歩けないくらい痛いけど慣れたわ
確実に剥がれやすくはなってきてるし
液体窒素41回目
100回目にはなんとか完治したいな
液体窒素組は覚悟しといたほうがいいよ1年以上焼きまくるの
強くやり過ぎて歩けないくらい痛いけど慣れたわ
確実に剥がれやすくはなってきてるし
液体窒素41回目
100回目にはなんとか完治したいな
液体窒素組は覚悟しといたほうがいいよ1年以上焼きまくるの
675病弱名無しさん
2021/04/15(木) 11:04:50.87ID:vMz+RVCj0 1回1000円か。
ということは全体の負担は13万円ぐらいか。
医者儲かるな。
それにしても41回も焼かれるなんて怖すぎる
ダクトテープ いちたくだな
ということは全体の負担は13万円ぐらいか。
医者儲かるな。
それにしても41回も焼かれるなんて怖すぎる
ダクトテープ いちたくだな
676病弱名無しさん
2021/04/15(木) 14:19:39.63ID:r+itdrCJ0 足の裏なら液体窒素よりレーザーでやった方がいいのでは?
677病弱名無しさん
2021/04/15(木) 14:37:46.68ID:r+itdrCJ0 【いぼ・イボ】いぼ総合スレ【疣贅】 Part.2
162 病弱名無しさん[sage] 2019/09/28(土) 00:14:24.13 ID:+UZe0XtJ0
皮膚科でチマチマ焼いてて先が見えない人多いと思う
デカイのは形成外科行ったらレーザーで一発で焼き切ってくれるよ
こんなもん切っちゃえよって即オペでスッキリさっぱり感動した
163 病弱名無しさん[sage] 2019/09/28(土) 12:20:54.17 ID:EtO3T7j10
>>162
出っ張ってるイボ?
164 病弱名無しさん[sage] 2019/09/28(土) 19:57:35.67 ID:+UZe0XtJ0
いや、足裏に目一杯めり込んでた10年モノ
162 病弱名無しさん[sage] 2019/09/28(土) 00:14:24.13 ID:+UZe0XtJ0
皮膚科でチマチマ焼いてて先が見えない人多いと思う
デカイのは形成外科行ったらレーザーで一発で焼き切ってくれるよ
こんなもん切っちゃえよって即オペでスッキリさっぱり感動した
163 病弱名無しさん[sage] 2019/09/28(土) 12:20:54.17 ID:EtO3T7j10
>>162
出っ張ってるイボ?
164 病弱名無しさん[sage] 2019/09/28(土) 19:57:35.67 ID:+UZe0XtJ0
いや、足裏に目一杯めり込んでた10年モノ
678病弱名無しさん
2021/04/15(木) 23:57:25.39ID:53n9Yy5yO 液体窒素でめり込んでたのは数回で表面に出てくる
ここまで来たらレーザーにしたほうがいいのかな?
皮膚科の餌食になりまんまと嵌められてるとしか思えなくなってきた…
ここまで来たらレーザーにしたほうがいいのかな?
皮膚科の餌食になりまんまと嵌められてるとしか思えなくなってきた…
679病弱名無しさん
2021/04/16(金) 12:27:09.00ID:ykGzv1/U0 めり込んでもちゃんと表面へ上昇してるのねコレ
自分は2週間に1度
自分は2週間に1度
680病弱名無しさん
2021/04/16(金) 16:23:28.28ID:gecVHrrD0 尋常性疣贅は早く治療するのが大事で、疣贅ができて完治まで要した期間は再発する可能性が高い
わたしは顔の白いイボに気づいて液体窒素当てるまで10年くらいあるからw
一旦完治しても向こう10年は再発する可能性高い、実際次々と出てくるし
3週に1度だし気長にやっていくわ
わたしは顔の白いイボに気づいて液体窒素当てるまで10年くらいあるからw
一旦完治しても向こう10年は再発する可能性高い、実際次々と出てくるし
3週に1度だし気長にやっていくわ
681病弱名無しさん
2021/04/16(金) 21:51:12.04ID:ykGzv1/U0 足裏や手指だからカミソリで削ってくれるけど
顔だとそれも難しいのかな
顔だとそれも難しいのかな
682病弱名無しさん
2021/04/16(金) 22:21:06.16ID:gecVHrrD0 カミソリもあるのね
顔を液体窒素計20回くらいやってるけど
10回くらいは液体窒素して1週間してようやくカサブタ化して剥落してもう2週間経つと元通りだった
そこから5回ごとに剥落するまでの期間が短くなり次の施術まで出現するイボも減ってきてるから改善はしてる
長期戦と考えまったりいきます
顔を液体窒素計20回くらいやってるけど
10回くらいは液体窒素して1週間してようやくカサブタ化して剥落してもう2週間経つと元通りだった
そこから5回ごとに剥落するまでの期間が短くなり次の施術まで出現するイボも減ってきてるから改善はしてる
長期戦と考えまったりいきます
683病弱名無しさん
2021/04/17(土) 10:29:18.10ID:smC5/Ltd0 2回焼いてカサブタが取れて綺麗になった。自分では治ったのかと思ったらまだ黒く小さい点があるから治ってないと言われまた焼いてきた。 やっぱり痛かった
見た目と違い完全に治るまでは意外と時間かかるものですね
見た目と違い完全に治るまでは意外と時間かかるものですね
685病弱名無しさん
2021/04/17(土) 13:06:10.85ID:iOCDjOGm0 41回さんは
見た目消えてる状態で現在満足できてるなら
いったん期間をおいてみたら
見た目消えてる状態で現在満足できてるなら
いったん期間をおいてみたら
686病弱名無しさん
2021/04/17(土) 16:40:12.75ID:WO0foPsX0 レーザーよりもブレオマイシンの方が圧倒的にコスパいいじゃん
687病弱名無しさん
2021/04/18(日) 09:42:03.99ID:Wv8FY7fS0 その分生活に支障きたすよね
688病弱名無しさん
2021/04/18(日) 11:01:47.10ID:8H3zT5cvO これ液体窒素でかためた場所メスやハサミで自分で切っちゃダメか?
突っついて無理矢理切ったら3層ある皮膚の9割の血が出るギリギリの生肉みたいな感じまで剥がれたわ
これ治ったんじゃないかな
突っついて無理矢理切ったら3層ある皮膚の9割の血が出るギリギリの生肉みたいな感じまで剥がれたわ
これ治ったんじゃないかな
689病弱名無しさん
2021/04/18(日) 15:07:08.33ID:BFPQnr6I0 カサブタになったら取っちゃいかんと思う。カサブタ無くなってしまったら綺麗な看護師さんに手握ってもらえなくなるやん
690病弱名無しさん
2021/04/18(日) 22:55:45.16ID:A2iZrkxa0691病弱名無しさん
2021/04/18(日) 23:01:25.43ID:f2vETw/n0 尿素20%ワセリンで地味に皮膚剥がしてる。いい加減なおってくれ
692病弱名無しさん
2021/04/18(日) 23:14:04.15ID:qvIw+Tcb0 足裏ダクトテープ5ヶ月超えたが、かなり治ってるっぽい。
もうそろそろ治療終わりかも。
また復活すると嫌だから、あと一ヶ月貼るけど。
もうそろそろ治療終わりかも。
また復活すると嫌だから、あと一ヶ月貼るけど。
693病弱名無しさん
2021/04/19(月) 02:08:56.37ID:jhSGPO0t0 https://i.imgur.com/0aMa4Hq_d.webp?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium
とりあえず焼いてきた
焼く前BB弾サイズだったのにブルーベリーみたいになってワロタ
とりあえず焼いてきた
焼く前BB弾サイズだったのにブルーベリーみたいになってワロタ
694病弱名無しさん
2021/04/19(月) 07:27:50.85ID:gaYYRTEB0 41回の毎週来いってのは金取りかもな
でも一気にレザーにしないで間隔置きながら液体窒素とヨクイニンとビタミンで治す医院は悪くはない
ウイルス性イボは見えてるところは一部で基底層に根付いたウイルスを免疫が撃退しないと再発する
でも一気にレザーにしないで間隔置きながら液体窒素とヨクイニンとビタミンで治す医院は悪くはない
ウイルス性イボは見えてるところは一部で基底層に根付いたウイルスを免疫が撃退しないと再発する
695病弱名無しさん
2021/04/20(火) 00:20:13.84ID:wCBy00eX0 ダクトテープやってる途中でやすりとかで削るのはあかんの?削りたくてしょうがない。
696病弱名無しさん
2021/04/20(火) 01:54:51.75ID:GjvRNCpE0 ヨクイニンって耐性出来たりしますか?
もう何年もダラダラ飲んでいますが、一向に良くならないな(´・ω・`)
もう何年もダラダラ飲んでいますが、一向に良くならないな(´・ω・`)
697病弱名無しさん
2021/04/20(火) 10:49:26.18ID:aiE0jucE0 何年も服める強靭な胃ウラヤマシス
ハトムギ茶だけで胃痛に負けるわ
ハトムギ茶だけで胃痛に負けるわ
698病弱名無しさん
2021/04/20(火) 11:20:11.26ID:URJgL4rc0 >>695
削ればいいよ。
ダクトテープ はってる間に、死んでる皮膚が上に出てくるから時折削る。
ウイルスを広げないように、削った後は手や道具をよく洗おう。
効果あるのかわからないけど、一応アルコール殺菌はしてた。
削ればいいよ。
ダクトテープ はってる間に、死んでる皮膚が上に出てくるから時折削る。
ウイルスを広げないように、削った後は手や道具をよく洗おう。
効果あるのかわからないけど、一応アルコール殺菌はしてた。
699病弱名無しさん
2021/04/20(火) 11:23:19.50ID:URJgL4rc0 足の裏の皮の厚さが5mmとすると、
ダクトテープ貼ってから、皮膚が一番底生え変わるまでに、5〜6ヶ月ぐらいかかるね。
痒くなった時は、半日か1日ぐらい外して、
あとは基本24時間貼ってる。
ダクトテープ貼ってから、皮膚が一番底生え変わるまでに、5〜6ヶ月ぐらいかかるね。
痒くなった時は、半日か1日ぐらい外して、
あとは基本24時間貼ってる。
701病弱名無しさん
2021/04/20(火) 16:05:18.05ID:6KTOJQaA0 また皮膚科で診てもらったらかさぶた取れてすぐの状態だとまだウイルスが残ってるか分からないって先生が言ってたんだけど
イボらしき黒い染みみたいなのが見えないようだったら皮膚が回復するまで様子見た方が良かったのかな
今回も液体窒素の治療はやってもらったからこれで終わりだといいんだけど
イボらしき黒い染みみたいなのが見えないようだったら皮膚が回復するまで様子見た方が良かったのかな
今回も液体窒素の治療はやってもらったからこれで終わりだといいんだけど
703病弱名無しさん
2021/04/20(火) 22:20:07.71ID:VFZvK4NM0704病弱名無しさん
2021/04/20(火) 23:22:27.56ID:wCCwrsorO >>703
それなら先生のほうが間違いないね俺素人だし
あと誰かが言ってた免疫がって理由が分かったわ
やっぱり全然運動しないと一向に回復しないけど肉体労働や運動やウォーキングしたら明らかに液体窒素のとことか変化が見られキレイにあとが出来取れそうになるね
たったの一回の運動でこれほど変わるんだしやっぱり足なら歩くの大事だね
とにかく歩いて血流よくして免疫活発にして足の冷えを無くす
手なら冷えの原因肩こりがとにかくいかんね
腕立てが効果的かもね
直接的な治療ばかりに目を奪われ気にしてたが同じに免疫改善の運動しなきゃ中々治らんの分かったわ
それなら先生のほうが間違いないね俺素人だし
あと誰かが言ってた免疫がって理由が分かったわ
やっぱり全然運動しないと一向に回復しないけど肉体労働や運動やウォーキングしたら明らかに液体窒素のとことか変化が見られキレイにあとが出来取れそうになるね
たったの一回の運動でこれほど変わるんだしやっぱり足なら歩くの大事だね
とにかく歩いて血流よくして免疫活発にして足の冷えを無くす
手なら冷えの原因肩こりがとにかくいかんね
腕立てが効果的かもね
直接的な治療ばかりに目を奪われ気にしてたが同じに免疫改善の運動しなきゃ中々治らんの分かったわ
706病弱名無しさん
2021/04/21(水) 12:06:36.92ID:m8QtNPiW0 >>699
自分は足裏にダクトテープ8か月貼って一定以上の進展無かったからスピール膏(イボコロリ)に切り替えたら1か月ちょっとで完治したよ
皮膚の再生を促すという点ではスピール膏のほうがより確実だろうから一回試してみては
スピール膏使う場合も白く軟化した部分を角質削ぎ器とかでこまめにしっかり削ってから貼り直すのがポイントじゃないかと思う
軟化した部分から広がって悪化することもあるみたいだから個人差も大きいんだろうけど
自分は足裏にダクトテープ8か月貼って一定以上の進展無かったからスピール膏(イボコロリ)に切り替えたら1か月ちょっとで完治したよ
皮膚の再生を促すという点ではスピール膏のほうがより確実だろうから一回試してみては
スピール膏使う場合も白く軟化した部分を角質削ぎ器とかでこまめにしっかり削ってから貼り直すのがポイントじゃないかと思う
軟化した部分から広がって悪化することもあるみたいだから個人差も大きいんだろうけど
707病弱名無しさん
2021/04/21(水) 12:21:58.33ID:XDRvf4R10 >>706
>軟化した部分から広がって悪化することもあるみたいだから個人差も大きいんだろうけど
確かに効くのかもしれないけど、
一方で悪化しかねないというのが難点なんだよね〜。
サリチル酸で皮膚を溶かすから、ウイルスがさらに周囲に広がって大きくなりそうで。
ダクトテープは悪化はない感じ。
一つは以前100日で貼るのをやめたら、その後二ヶ月ほど経って気づいたら、10年物の足裏イボが消えてた。
よりでかいもう一つは100日では治らなかったので、再度貼って5ヶ月経過だけど、そろそろ治って終わりっぽい感じ。
だから尿素クリームも終えて、ダクトテープをごく狭い範囲で貼っておくだけにしてる。
>軟化した部分から広がって悪化することもあるみたいだから個人差も大きいんだろうけど
確かに効くのかもしれないけど、
一方で悪化しかねないというのが難点なんだよね〜。
サリチル酸で皮膚を溶かすから、ウイルスがさらに周囲に広がって大きくなりそうで。
ダクトテープは悪化はない感じ。
一つは以前100日で貼るのをやめたら、その後二ヶ月ほど経って気づいたら、10年物の足裏イボが消えてた。
よりでかいもう一つは100日では治らなかったので、再度貼って5ヶ月経過だけど、そろそろ治って終わりっぽい感じ。
だから尿素クリームも終えて、ダクトテープをごく狭い範囲で貼っておくだけにしてる。
708病弱名無しさん
2021/04/21(水) 14:04:09.46ID:FhMKR8oo0 自分もスピールで治った。
痛みも無いしどんどん良くなってるのがわかるから楽しくもあり、消え行く事に少し寂しくなったり(笑)
まあたまたまかもしれないけど、2ヶ所治って2年経つけど再発しないね。
痛みも無いしどんどん良くなってるのがわかるから楽しくもあり、消え行く事に少し寂しくなったり(笑)
まあたまたまかもしれないけど、2ヶ所治って2年経つけど再発しないね。
709病弱名無しさん
2021/04/21(水) 16:46:55.54ID:Aj/yHe2O0 スピール膏試してみたいんだけど、治った人はどういう使い方でしたか?毎日貼るだけでいいのかな
710病弱名無しさん
2021/04/21(水) 18:53:02.46ID:cEyxczX60 尿素+ダクトテープ三週間ぶりに乾かしてみた、びっくり、小さくなってる!
今までずっとふやけてたから削ってもいまイチ変化がわからなかったけど直径も高さも半分以下だ( ゚∀゚)ノ
またしばらく続けてみる
今までずっとふやけてたから削ってもいまイチ変化がわからなかったけど直径も高さも半分以下だ( ゚∀゚)ノ
またしばらく続けてみる
711病弱名無しさん
2021/04/22(木) 01:56:56.40ID:xXq2f4wZ0 >>709
ずれたり剥がれたりしなければ2,3日おきでもいいと思うけど足裏だったんで入浴の度に貼り換えてました
風呂上がりに足裏用角質削り器で白くふやけた患部を削ぎ落してから新しいものに貼り換え、という手順で
ずれたり剥がれたりしなければ2,3日おきでもいいと思うけど足裏だったんで入浴の度に貼り換えてました
風呂上がりに足裏用角質削り器で白くふやけた患部を削ぎ落してから新しいものに貼り換え、という手順で
714病弱名無しさん
2021/04/22(木) 08:29:57.58ID:O1SGa1uL0 あ!
っと思ったら血が
っと思ったら血が
715病弱名無しさん
2021/04/22(木) 08:43:16.90ID:avXZKRyv0 それ、いやん
717病弱名無しさん
2021/04/22(木) 09:10:28.40ID:eP9betkG0718病弱名無しさん
2021/04/22(木) 12:04:48.36ID:vc0EdjWD0720病弱名無しさん
2021/04/23(金) 09:28:49.94ID:GaTT7YtKO 液体窒素でガチガチにかためてからスピール膏だと奥までかたまった部分まで綺麗にはがれるんじゃ?
721病弱名無しさん
2021/04/24(土) 00:05:36.42ID:fC/Kzlfo0 明日焼いてくる
足の親指の裏のイボ
焼いてもらっても瘡蓋で剥がれることない…
焼く前に先生が削ってくれるからまぁよいか
足の親指の裏のイボ
焼いてもらっても瘡蓋で剥がれることない…
焼く前に先生が削ってくれるからまぁよいか
722病弱名無しさん
2021/04/24(土) 09:51:49.14ID:vh2zYeNb0 週一の焼きやってきた。カサブタを削ってもらうのも中々痛いね。歳のせいか首にもポツポツ出来たので焼いてもらったけど、指と首のダブル焼きでキツかった。
723病弱名無しさん
2021/04/24(土) 14:49:55.17ID:BPoLH6m90 コンジローマに関してはワクチンがあり、効果もあるみたいだけど、手足には効かないんだろうか。
男性でも打ってる人いるみたいだし、打ってみようかな
男性でも打ってる人いるみたいだし、打ってみようかな
724病弱名無しさん
2021/04/24(土) 14:51:28.63ID:BPoLH6m90 2年ぶりくらいに再発したから、尿素、高濃度ハトムギエキス、ベセルナ、冷却スプレーを液体窒素がわりに、
これのどれかを試してみる
これのどれかを試してみる
725病弱名無しさん
2021/04/24(土) 18:02:17.14ID:fC/Kzlfo0 焼いてきたけど月2回で月3000円くらいの出費
保険適用はありがたいけどさ
保険適用はありがたいけどさ
726病弱名無しさん
2021/04/24(土) 19:51:49.90ID:WqG36aLF0728病弱名無しさん
2021/04/25(日) 22:07:50.93ID:saQfr0t5O やっぱり免疫力のチカラって一番スゲーや
15000歩大股で腕振って汗かくくらい歩いたら次の日には今まで見たことないくらい綺麗に液体窒素のとこの皮がパッかり
やっぱり手足の冷えは治りを悪くするから歩くのマジでおすすめだわ
15000歩大股で腕振って汗かくくらい歩いたら次の日には今まで見たことないくらい綺麗に液体窒素のとこの皮がパッかり
やっぱり手足の冷えは治りを悪くするから歩くのマジでおすすめだわ
729病弱名無しさん
2021/04/25(日) 22:10:55.98ID:saQfr0t5O 1日でこの変化だからマジで興奮してる
こりゃ間違いなく短期で治るは
お前らも歩いて歩いて運動しまくって汗大量にかいて治せ
ただし自分で動いて免疫上げなきゃ意味ないからサウナとかは効果ないね
こりゃ間違いなく短期で治るは
お前らも歩いて歩いて運動しまくって汗大量にかいて治せ
ただし自分で動いて免疫上げなきゃ意味ないからサウナとかは効果ないね
731病弱名無しさん
2021/04/26(月) 07:30:24.85ID:3Dz0hmOO0 大人になって風邪ひいたことない俺でもイボか10年住み着いてやがる
733病弱名無しさん
2021/04/26(月) 09:49:39.15ID:tEjNVg3YO734病弱名無しさん
2021/04/26(月) 09:50:56.06ID:tEjNVg3YO 綺麗に深く根っこから剥がれたのも肉体労働やってたとき
これもたまたまではなく明らかに変化が見られた
これもたまたまではなく明らかに変化が見られた
735病弱名無しさん
2021/04/26(月) 10:40:21.46ID:v1mIYews0 www
736病弱名無しさん
2021/04/27(火) 09:01:51.21ID:NpFM3zJ50 旦那がイポケア塗り続けてるんだけど、一個だけ取れてた
羨ましい
羨ましい
737病弱名無しさん
2021/04/27(火) 17:58:07.31ID:slB8aQOO0 以前普段やることのない畑仕事を2〜3日したら、イボ治ったぞw今再発中…
738病弱名無しさん
2021/04/28(水) 09:42:06.67ID:mbxCCH4GO >>737
これ
体質改善免疫力アップ東洋医学的な運動のチカラ
ダラダラ一万歩あるいても効果ないしそれならケツや股関節にチカラを入れて大股で200m歩いた方が効果ある
以前治ったのはイボコロリではなくバスケ部に入ったからなのかもしれない
まあ両方効果あったかも
つまりダラダラと液体窒素やダクトテープや尿素やスピールなんてやってても中々治らない
早く治したいなら免疫上げる為の体質改善が最も重要
これ
体質改善免疫力アップ東洋医学的な運動のチカラ
ダラダラ一万歩あるいても効果ないしそれならケツや股関節にチカラを入れて大股で200m歩いた方が効果ある
以前治ったのはイボコロリではなくバスケ部に入ったからなのかもしれない
まあ両方効果あったかも
つまりダラダラと液体窒素やダクトテープや尿素やスピールなんてやってても中々治らない
早く治したいなら免疫上げる為の体質改善が最も重要
739病弱名無しさん
2021/04/28(水) 12:57:15.94ID:FBVEXCYV0 初レーザー、焼いたらねずみ色になった
743病弱名無しさん
2021/04/29(木) 20:00:53.54ID:JRmVGJ5n0 レーザーてそんな安いの???
744病弱名無しさん
2021/05/01(土) 09:55:29.88ID:tNMpfYRx0 50過ぎてもいまだに青年性扁平疣贅が治らない・・・これ一生付き合うんか
4年ぶりぐらいにTCA50%で顔と手の甲のイボを焼いたわ
https://i.imgur.com/Z7Atlzx.jpg
https://i.imgur.com/5YowMFn.jpg
4年ぶりぐらいにTCA50%で顔と手の甲のイボを焼いたわ
https://i.imgur.com/Z7Atlzx.jpg
https://i.imgur.com/5YowMFn.jpg
745病弱名無しさん
2021/05/01(土) 10:23:07.08ID:ZyUpFLnAO やっぱり液体窒素後1週間後直ぐにまた行かなくても何回も皮が向け剥がれるね
特に運動して免疫力上げるとやっぱり何回も剥がれたり知らないうちに剥がれて綺麗になってたりするわ
治すのに一番大事なの明らかに免疫だわこれ
特に運動して免疫力上げるとやっぱり何回も剥がれたり知らないうちに剥がれて綺麗になってたりするわ
治すのに一番大事なの明らかに免疫だわこれ
746病弱名無しさん
2021/05/01(土) 19:25:11.78ID:tq7YQ/OL0 レーザーだとウイルスが周りに飛び散るという指摘もあるね。
本当かどうかは知らんけど
本当かどうかは知らんけど
747病弱名無しさん
2021/05/01(土) 20:06:59.60ID:+S7mvRmL0 増殖しまくってるし今更、何もしないよりマシ程度の人体実験
748病弱名無しさん
2021/05/01(土) 23:42:32.78ID:ZyUpFLnAO これチンチンや口の中に移った場合は簡単に治るの?
750病弱名無しさん
2021/05/02(日) 16:37:54.48ID:E4T9RmxC0751病弱名無しさん
2021/05/02(日) 19:10:16.81ID:lqvM/79j0752病弱名無しさん
2021/05/04(火) 23:48:59.08ID:GWXYSUku0 足裏のレーザーは辛いし、2回やっても治らなかったからやめた
注射にしたら2回で治ったわ
注射にしたら2回で治ったわ
754病弱名無しさん
2021/05/05(水) 23:32:30.13ID:Juty4KKr0 液体窒素通っても治らないから、生活態度改善して肥満も改善して快食快便になったが1年経ってもイボは治らない
増えはしてないから現状維持はできているけど一度なるとなかなか治らんなぁ
増えはしてないから現状維持はできているけど一度なるとなかなか治らんなぁ
756病弱名無しさん
2021/05/06(木) 03:09:11.42ID:wWEYFVB00 今回で治るかなと思いながらかさぶたが取れるのを今か今かと待っていざ取れたら
中心にイボらしき染みがまだあるっぽいんですけど…
単なるかさぶたが取れた跡であってほしい
中心にイボらしき染みがまだあるっぽいんですけど…
単なるかさぶたが取れた跡であってほしい
757病弱名無しさん
2021/05/06(木) 12:53:11.87ID:YgjJt4ac0 ティッシュで擦って取れないなら残念ながらイボ
758病弱名無しさん
2021/05/07(金) 09:22:19.98ID:6j3YRDwx0 サリチル酸ってふやけたら皮を剥いて繰り返すの?これウイルス本当に消えるの?
759病弱名無しさん
2021/05/07(金) 09:29:21.64ID:6j3YRDwx0 それともサリチル酸ワセリン自体にウイルスを倒す効果があるの?
皮剥けてきたけど普通にイボがポツンって残ってるけどこれ以上剥けたら剥き出しでヒリヒリしない?
皮剥けてきたけど普通にイボがポツンって残ってるけどこれ以上剥けたら剥き出しでヒリヒリしない?
760病弱名無しさん
2021/05/07(金) 12:12:01.53ID:6LjMYW0j0 イボコロリでなんとなく皮膚剥がれて良い感じに見えたけど放置したらすぐ皮膚硬くなった
観念して液体窒素当てたら普通にイボちゃんおりましたわ
観念して液体窒素当てたら普通にイボちゃんおりましたわ
763病弱名無しさん
2021/05/07(金) 17:00:44.21ID:Au53sAGv0 >>758
ウィルスの種類にもよるけど塗っては剥がしを繰り返してるとそのうち黒い点みたいなのが出てくる、それを除去すると治ったりする
ウィルスの種類にもよるけど塗っては剥がしを繰り返してるとそのうち黒い点みたいなのが出てくる、それを除去すると治ったりする
764病弱名無しさん
2021/05/07(金) 20:32:01.15ID:DbrGapVy0 >>763
ありがとう
同じ箇所毎日夜に風呂上がりに3日ぐらい塗る→イボ周辺がどんどん白くなってくる→皮がイボ含めて剥がれる
この皮が剥がれた状態でこれ以上また塗って剥がしたら確実にヒリヒリして激痛走るの確定だと思うんだけど
1回目皮が剥がれたら一旦皮膚が再生するまで数日また置いて治ってきたら塗るの?
それとも最初の3~4日経って剥がれたら皮膚が再生する前に更に塗って追撃しないとあかんの?
ありがとう
同じ箇所毎日夜に風呂上がりに3日ぐらい塗る→イボ周辺がどんどん白くなってくる→皮がイボ含めて剥がれる
この皮が剥がれた状態でこれ以上また塗って剥がしたら確実にヒリヒリして激痛走るの確定だと思うんだけど
1回目皮が剥がれたら一旦皮膚が再生するまで数日また置いて治ってきたら塗るの?
それとも最初の3~4日経って剥がれたら皮膚が再生する前に更に塗って追撃しないとあかんの?
765病弱名無しさん
2021/05/07(金) 21:00:06.45ID:QgIVJPuh0 >>764
自分の経験でしか語れないけど、塗るときの痛みなんて一瞬だしむしろそれで治るならいくらでも耐えられる
でも黒い芯が出ないタイプは剥がれた状態で塗り直しても治らないと思う、試しに再生するまで待てみればイボがまた出てくるか治ってるかわかる
自分で色々試してみるしかない
自分の経験でしか語れないけど、塗るときの痛みなんて一瞬だしむしろそれで治るならいくらでも耐えられる
でも黒い芯が出ないタイプは剥がれた状態で塗り直しても治らないと思う、試しに再生するまで待てみればイボがまた出てくるか治ってるかわかる
自分で色々試してみるしかない
766病弱名無しさん
2021/05/07(金) 21:12:33.78ID:KShVwew60 >>762
上の人が答えてくれてたけど、自分はブレオマイシン。都内で一回五千円で健康保険が使えた
同じ委員で2回レーザーやったけど、足裏だからお風呂や徒歩も大変な上に、新しい肉が盛り上がってきたと思ったら黒い点々付きで再生されてて絶望。
レーザーだと、手術扱いで生命保険の手術に該当して保険料まで貰えたけど、2回でギブアップだった。
上の人が答えてくれてたけど、自分はブレオマイシン。都内で一回五千円で健康保険が使えた
同じ委員で2回レーザーやったけど、足裏だからお風呂や徒歩も大変な上に、新しい肉が盛り上がってきたと思ったら黒い点々付きで再生されてて絶望。
レーザーだと、手術扱いで生命保険の手術に該当して保険料まで貰えたけど、2回でギブアップだった。
767病弱名無しさん
2021/05/07(金) 22:05:57.53ID:V8W6BrbDO >>754
これに運動足したらパッカパカ剥がれたよ液体窒素の後が
しかも液体窒素に行かなくても運動したら剥がれる運動したら剥がれるが週1程度でずーっと続いて5個中3個完治したっぽい1ヶ月くらいで
残りも極小になってる
足のほうがパカパカ剥がれまくるからやっぱり歩くのスゲー効果あるわ
強力に液体窒素やってもらうだけじゃ治らんがこれに運動足したらスゲー勢いで剥がれまくり治ってきた
もちろん個人差はあるかもだけど
これに運動足したらパッカパカ剥がれたよ液体窒素の後が
しかも液体窒素に行かなくても運動したら剥がれる運動したら剥がれるが週1程度でずーっと続いて5個中3個完治したっぽい1ヶ月くらいで
残りも極小になってる
足のほうがパカパカ剥がれまくるからやっぱり歩くのスゲー効果あるわ
強力に液体窒素やってもらうだけじゃ治らんがこれに運動足したらスゲー勢いで剥がれまくり治ってきた
もちろん個人差はあるかもだけど
768病弱名無しさん
2021/05/07(金) 22:14:49.65ID:V8W6BrbDO769病弱名無しさん
2021/05/07(金) 23:43:05.65ID:/7B77Udw0770病弱名無しさん
2021/05/08(土) 09:55:56.27ID:175zaCDu0771病弱名無しさん
2021/05/08(土) 09:59:35.13ID:BmXAsiuF0 あいてにしたら負けよ
773病弱名無しさん
2021/05/08(土) 22:22:15.79ID:cKkahoGp0 ダクトテープ 半年
足裏イボ、ほぼ治った
足裏イボ、ほぼ治った
774病弱名無しさん
2021/05/09(日) 02:10:57.32ID:Nq272NjW0 別の板で茄子のヘタが効くと書き込みあった、今度試してみるか
775病弱名無しさん
2021/05/09(日) 02:17:38.89ID:Nq272NjW0 あとイボコロリ系は患部に塗布するとき棒で10秒以上グリグリ押し込むようにしてみよう
776病弱名無しさん
2021/05/09(日) 08:54:57.31ID:k/Ol/SeR0 ナスはヘタだけじゃなく、実も効くよ 汁がいいのだ
778病弱名無しさん
2021/05/09(日) 21:54:54.81ID:eqBg0fzp0 柑橘の種をオイルにつけたやつ
今までイボ治ったとかで検索してもこんなん出てこなかったんだけどふと見つけたから調べると出るわ出るわ
結構治ってる人いるからやってみる
今までイボ治ったとかで検索してもこんなん出てこなかったんだけどふと見つけたから調べると出るわ出るわ
結構治ってる人いるからやってみる
779病弱名無しさん
2021/05/10(月) 17:47:29.37ID:vLo2XDtr0 金柑の種 イボ
でぐぐってもクックパッドとかしか出ない
一体何を見ている?
なんか最近怪しい民間療法だったり免疫信者多くない?
大人しく液体窒素くらってこい
でぐぐってもクックパッドとかしか出ない
一体何を見ている?
なんか最近怪しい民間療法だったり免疫信者多くない?
大人しく液体窒素くらってこい
780病弱名無しさん
2021/05/10(月) 18:31:26.81ID:gFUj/3hi0 プラセボ効果も侮れないみたいよ
だから地蔵詣りでイボが治ることもあるとかなんとか
だから地蔵詣りでイボが治ることもあるとかなんとか
781病弱名無しさん
2021/05/10(月) 19:40:23.47ID:TGft5jV00 >>779
778は金柑と限定せず単に柑橘カンキツと書いてますね 私もググってみたらレモンやゆずのタネのオイル漬けの話結構出てきました やってみようかしら
因みに昨日横浜のイボ取り地蔵さんで小石を貰ってきました(祈)
778は金柑と限定せず単に柑橘カンキツと書いてますね 私もググってみたらレモンやゆずのタネのオイル漬けの話結構出てきました やってみようかしら
因みに昨日横浜のイボ取り地蔵さんで小石を貰ってきました(祈)
782病弱名無しさん
2021/05/10(月) 20:20:15.08ID:e7oS64Gd0 >>779
金柑じゃなくて、柑橘ね
レモンとかゆずの種とかでやってる人が多いみたい
柑橘類に多く含まれてるリモノイドという成分が、種に特に多量含有されてるから抽出してるらしい
液体窒素は何年も通ったしレーザーもやったし切除手術も受けたし、ヨクイニンも長く飲んだ
ダクトテープとか木酢液とか線香とかもやってみたけどダメだったから
さ
あなたこそ大人しく漢字辞典でも読んだほうがいいとおもうよ
金柑じゃなくて、柑橘ね
レモンとかゆずの種とかでやってる人が多いみたい
柑橘類に多く含まれてるリモノイドという成分が、種に特に多量含有されてるから抽出してるらしい
液体窒素は何年も通ったしレーザーもやったし切除手術も受けたし、ヨクイニンも長く飲んだ
ダクトテープとか木酢液とか線香とかもやってみたけどダメだったから
さ
あなたこそ大人しく漢字辞典でも読んだほうがいいとおもうよ
783病弱名無しさん
2021/05/10(月) 22:37:36.06ID:/7Ywlh8Q0 金柑きんかん、柑橘かんきつ
784病弱名無しさん
2021/05/10(月) 22:42:01.95ID:hzAwqf8d0 読み間違うのは誰でもあることだけど、無駄に煽ったのが恥ずかしいやつだな
785病弱名無しさん
2021/05/11(火) 00:26:15.51ID:GBjCpQbd0 足裏の10年もののイボ
6回液体窒素して薄くなってきたよ
患部ってタコみたいに皮膚めり込んで厚くなってるんだな
足裏だから体重かかってイボも根深くなる
6回液体窒素して薄くなってきたよ
患部ってタコみたいに皮膚めり込んで厚くなってるんだな
足裏だから体重かかってイボも根深くなる
786病弱名無しさん
2021/05/11(火) 01:13:09.83ID:BZC6F7pK0 オリーブオイルに漬けるのね
庭の晩柑でやってみようかな
庭の晩柑でやってみようかな
787病弱名無しさん
2021/05/11(火) 23:59:18.13ID:Vc9QZPVf0 3分ドライアイス押し当てたら
3回で治ったよ
ポイントは水膨れは剥かない
薄い皮膚が復活したら水膨れをお風呂で取って
また即ドライアイス
大体2回で治る
10年ものは3回目で治った
3回で治ったよ
ポイントは水膨れは剥かない
薄い皮膚が復活したら水膨れをお風呂で取って
また即ドライアイス
大体2回で治る
10年ものは3回目で治った
788病弱名無しさん
2021/05/12(水) 01:28:46.93ID:Qrvf6uJQ0789病弱名無しさん
2021/05/13(木) 11:40:05.99ID:25xvuXRxO 液体窒素50回以上やってるやついないの?
791病弱名無しさん
2021/05/14(金) 15:20:27.18ID:1eSprl1n0 液体窒素治療してパッと見イボが無いように見えても押したら痛みがあるって事は治ってないんだよね
また皮膚科行かなきゃならないな
一旦ウイルスが入り込むとほんとしつこい…
また皮膚科行かなきゃならないな
一旦ウイルスが入り込むとほんとしつこい…
792病弱名無しさん
2021/05/15(土) 09:21:12.93ID:wg3XL8rq0 ゆず種オイル5日目なんだけど、角質が厚くならない
保湿効果?
保湿効果?
793病弱名無しさん
2021/05/15(土) 22:00:18.27ID:8+ooEB0d0 過去にデカいの2つ糸で取ったから病院行きたくない
足指に出来て半年…
上司にイボコロリを勧められ3ヶ月試す→盛り上がって悪化
消しゴム1ヶ月→ほぼ治ったと思いきや1ヶ月後再発
再発したやつは表面がカサブタ状で気にならなかったから放置
カサブタが剥けそうになって激痛
昨夜から再度消しゴムを試すが激痛
めっちゃ痛いんだけど消しゴムってこんな痛いもん?
昨日より今日の方が痛い
前にやったときより痛い
足指に出来て半年…
上司にイボコロリを勧められ3ヶ月試す→盛り上がって悪化
消しゴム1ヶ月→ほぼ治ったと思いきや1ヶ月後再発
再発したやつは表面がカサブタ状で気にならなかったから放置
カサブタが剥けそうになって激痛
昨夜から再度消しゴムを試すが激痛
めっちゃ痛いんだけど消しゴムってこんな痛いもん?
昨日より今日の方が痛い
前にやったときより痛い
794病弱名無しさん
2021/05/15(土) 22:00:31.39ID:J7RpzJZW0 レーザー治療から2週間以上経過
イボ再発してる所あるけど、まだかさぶた状態の所(かゆみ有)もあって期待できそう
イボ再発してる所あるけど、まだかさぶた状態の所(かゆみ有)もあって期待できそう
795病弱名無しさん
2021/05/17(月) 08:24:14.72ID:HvzqPJ/9O 液体窒素組みは年間何回くらい通ってるんだ?
796病弱名無しさん
2021/05/17(月) 21:23:02.60ID:5aS7eedQ0 2週間に一度
いつも削ってもらうけどイボ汚染した皮膚って周りより白っぽいね
あと表面に見えてるのは一部でポロリしてもまた下から血管が透けてくる
10年目だからしぶといわ
いつも削ってもらうけどイボ汚染した皮膚って周りより白っぽいね
あと表面に見えてるのは一部でポロリしてもまた下から血管が透けてくる
10年目だからしぶといわ
800病弱名無しさん
2021/05/18(火) 00:48:09.48ID:Gvnu5CoS0801病弱名無しさん
2021/05/18(火) 07:08:09.88ID:Gvnu5CoS0 消しゴム取ってみた
奥の方は黒い(カサブタ?)んだけど表面は真っ赤な神経がいるわ…
消しゴムにちょっと血も付いてたしどーすっかなぁ…
もう1,2日薄めの消しゴム貼っとくか…
奥の方は黒い(カサブタ?)んだけど表面は真っ赤な神経がいるわ…
消しゴムにちょっと血も付いてたしどーすっかなぁ…
もう1,2日薄めの消しゴム貼っとくか…
802病弱名無しさん
2021/05/18(火) 07:18:25.31ID:juSbFqB10803病弱名無しさん
2021/05/18(火) 07:20:14.85ID:sVj/z1d50804病弱名無しさん
2021/05/18(火) 07:29:28.26ID:juSbFqB10805病弱名無しさん
2021/05/18(火) 07:38:31.16ID:Gvnu5CoS0806病弱名無しさん
2021/05/18(火) 08:18:45.02ID:nLHB3oEM0 > イボコロリで周りの皮膚が盛り上がってたんだけどそこに移ってた
それがイボコロリの最大の弱点よな
一見簡単そうに見えて使い方を間違えると
正常な皮膚まで感染拡大させてしまう
それがイボコロリの最大の弱点よな
一見簡単そうに見えて使い方を間違えると
正常な皮膚まで感染拡大させてしまう
807病弱名無しさん
2021/05/18(火) 09:02:22.86ID:c1KBkeEn0 イボコロリは悪化するリスクがあるからな。
808病弱名無しさん
2021/05/18(火) 09:49:38.26ID:DyZDRy7nO 液体窒素も30秒くらい死ぬほど焼きつけたら足裏でも2ヶ月くらいで治るぞ
4〜5回焼きつけたら後は歩きまくるとか運動したら皮が浮き出てきて何回も剥がれだしてきて治るよ
4〜5回焼きつけたら後は歩きまくるとか運動したら皮が浮き出てきて何回も剥がれだしてきて治るよ
809病弱名無しさん
2021/05/18(火) 10:16:18.71ID:ybISFgYd0 死ぬのはいや
811病弱名無しさん
2021/05/18(火) 11:13:40.37ID:cl0fuC3H0 やさしくたのしくやさしくねー
812病弱名無しさん
2021/05/18(火) 15:03:03.25ID:3yWXvryk0 カカトで、冷凍窒素50回はしてないけど2週ごとに30回はしてて1年経つが、多分治ったと思う。と言うも冷凍後に出来る血豆が単なる血豆かイボ の血管なのかが分かりづらい
813病弱名無しさん
2021/05/18(火) 15:51:25.61ID:zXJK0kwY0 手のイボレーザー2回目50箇所くらい1000円
814病弱名無しさん
2021/05/18(火) 18:27:58.02ID:pRAauFrG0 >>806-807
イボコロリのシールのやつを3ヶ月ぐらい貼ってたんだけどサイズが大きかったかもしれん
(ていうか1サイズしかその店に売ってなかった)
盛り上がった皮膚をハサミで切ってたが最終的に盛り上がりすぎてイボに薬剤が付かなくなってやめた
その後盛り上がった皮膚はそのまま…
消しゴム効いてくれ
イボコロリのシールのやつを3ヶ月ぐらい貼ってたんだけどサイズが大きかったかもしれん
(ていうか1サイズしかその店に売ってなかった)
盛り上がった皮膚をハサミで切ってたが最終的に盛り上がりすぎてイボに薬剤が付かなくなってやめた
その後盛り上がった皮膚はそのまま…
消しゴム効いてくれ
815病弱名無しさん
2021/05/18(火) 21:21:18.03ID:+aU6UG2b0816病弱名無しさん
2021/05/18(火) 22:01:35.76ID:juSbFqB10817病弱名無しさん
2021/05/18(火) 22:37:25.49ID:SoKYSmbm0 id変わって>>815だが1年ものの手指のイボが6回の液体窒素で完治しそう(見た目的には4回目から変わらない)
https://i.imgur.com/bVt6UcD.jpg
https://i.imgur.com/a1fVl0A.jpg
こいつもダクトとイボで虐めてたよ半年前は
https://i.imgur.com/bVt6UcD.jpg
https://i.imgur.com/a1fVl0A.jpg
こいつもダクトとイボで虐めてたよ半年前は
819病弱名無しさん
2021/05/18(火) 23:25:48.84ID:/Tj9NMDq0 イボコロリで盛り上がって移ってたとこは引っ掻いたら取れた
でも残りはクレーター状に大きい
どうしようかな
写メ撮ろうとしたけどジップロックだとピンボケするわ
でも残りはクレーター状に大きい
どうしようかな
写メ撮ろうとしたけどジップロックだとピンボケするわ
820病弱名無しさん
2021/05/18(火) 23:27:50.32ID:RbisHt4u0 >>816
皮膚の奥底にいるのに窒息させるって矛盾してない?
ダクトテープが効く原理は単に粘着剤が皮膚にダメージ与えて新陳代謝を促してるだけのような気がする。
ちなみにわしもダクトテープは効果なかったよ。
むしろどちらかというと悪化する方向だったかな。
皮膚の奥底にいるのに窒息させるって矛盾してない?
ダクトテープが効く原理は単に粘着剤が皮膚にダメージ与えて新陳代謝を促してるだけのような気がする。
ちなみにわしもダクトテープは効果なかったよ。
むしろどちらかというと悪化する方向だったかな。
822病弱名無しさん
2021/05/19(水) 01:17:46.12ID:qiLbIJBH0823病弱名無しさん
2021/05/19(水) 03:02:20.54ID:qiLbIJBH0824病弱名無しさん
2021/05/19(水) 04:22:22.34ID:Bv6+FU0i0 >>820
どういう作用で治るのかは不明だけど、論より証拠で治るというやつだね。
足裏イボ2つ目もほぼ完治させつつある自分としては、最終的に窒息説をとるかな。
最初は湿潤が効くのかなと思って、乾燥させないようにしてたけど、あんまり汗かいてない時もあるしね。
ダクトテープ の粘着剤刺激説だと、クレーター状のイボの奥底には粘着剤は届いてないのに治っていくのがうまく説明出来ない感じ。
結論はわからんけど、論より証拠で治る。
どういう作用で治るのかは不明だけど、論より証拠で治るというやつだね。
足裏イボ2つ目もほぼ完治させつつある自分としては、最終的に窒息説をとるかな。
最初は湿潤が効くのかなと思って、乾燥させないようにしてたけど、あんまり汗かいてない時もあるしね。
ダクトテープ の粘着剤刺激説だと、クレーター状のイボの奥底には粘着剤は届いてないのに治っていくのがうまく説明出来ない感じ。
結論はわからんけど、論より証拠で治る。
825病弱名無しさん
2021/05/19(水) 04:32:32.37ID:Bv6+FU0i0 イボはなぜ毛細血管が発達するのか?
ダクトテープを貼ると、毛細血管が死んで見えなくなって、だんだん治癒していく。
このあたりに回答が隠れてそう。
ダクトテープを貼ると、毛細血管が死んで見えなくなって、だんだん治癒していく。
このあたりに回答が隠れてそう。
826病弱名無しさん
2021/05/19(水) 07:45:07.90ID:v/yPMTej0827病弱名無しさん
2021/05/19(水) 13:51:50.78ID:Xkbu13yF0 液体窒素繰り返してどうにも回復しないので自分でテープ貼るにシフトして回復してきてる気がする
皮膚が綺麗になったら皮膚科に見せにいこうと思ってる
皮膚が綺麗になったら皮膚科に見せにいこうと思ってる
828病弱名無しさん
2021/05/19(水) 20:45:14.95ID:d1oImlKB0 レーザー2回目で水ぶくれ、良い兆候か
829病弱名無しさん
2021/05/21(金) 09:39:08.36ID:FVZd4hSuO レーザーって複数回やる時点でもう液体窒素以下では?
液体窒素の1年分越えてしまうしさ
液体窒素の1年分越えてしまうしさ
830病弱名無しさん
2021/05/21(金) 09:57:13.58ID:ObTjsPhQ0 6ヶ月と10日でダクトテープ貼り、終わった。
直径1.2cmの足裏イボ 治った。
あと1ヶ月は何もせずに様子見してみよう。
直径1.2cmの足裏イボ 治った。
あと1ヶ月は何もせずに様子見してみよう。
831病弱名無しさん
2021/05/21(金) 11:32:27.58ID:PooBhlOY0 https://books.rakuten.co.jp/rb/15073743/
これ本屋で立ち読みしたけど、いろんな治療法が山ほど載ってたよ
気になる治療法が見つかったら、それやってるクリニック探して受けてきたら
これ本屋で立ち読みしたけど、いろんな治療法が山ほど載ってたよ
気になる治療法が見つかったら、それやってるクリニック探して受けてきたら
832病弱名無しさん
2021/05/21(金) 21:52:18.43ID:FVZd4hSuO833病弱名無しさん
2021/05/21(金) 21:55:46.58ID:eJ6efSlI0 痛いのはイヤだ〜!
835病弱名無しさん
2021/05/22(土) 16:43:24.91ID:BcaWbC5+0 流石に唇その物にはイボって感染しないよな?
836病弱名無しさん
2021/05/22(土) 17:25:08.23ID:/B6Ew/bX0 >>835
尋常性疣贅 は,皮 膚および粘膜の表層 に発生す る乳頭状
増殖を特徴とする良性の上皮性腫瘍であり1),こ の腫瘍の 発症 はHPVの 感染 が誘因 とされてい る上6).本 疾患 の口
控領域 におけ る好発部位 は,口 蓋(33%),舌 背(25%), -下口唇(15%)と され てお り5)
,自 験例のような口角にお ける発生 はまれである.好 発年齢お よび 性差 はない とされ
ている5).
唇にも感染する
尋常性疣贅 は,皮 膚および粘膜の表層 に発生す る乳頭状
増殖を特徴とする良性の上皮性腫瘍であり1),こ の腫瘍の 発症 はHPVの 感染 が誘因 とされてい る上6).本 疾患 の口
控領域 におけ る好発部位 は,口 蓋(33%),舌 背(25%), -下口唇(15%)と され てお り5)
,自 験例のような口角にお ける発生 はまれである.好 発年齢お よび 性差 はない とされ
ている5).
唇にも感染する
837病弱名無しさん
2021/05/22(土) 23:33:25.29ID:BcaWbC5+0 >>836
発生はするんですね
でも過去ログとかで唇って検索しても一切でないんだよね
荒れてて酷い上の口唇ですみません、これはイボなのですか?
https://i.imgur.com/4Cu8Zfx.jpg
https://i.imgur.com/JedXFdj.jpg
手にはウイルス性イボあります
発生はするんですね
でも過去ログとかで唇って検索しても一切でないんだよね
荒れてて酷い上の口唇ですみません、これはイボなのですか?
https://i.imgur.com/4Cu8Zfx.jpg
https://i.imgur.com/JedXFdj.jpg
手にはウイルス性イボあります
838病弱名無しさん
2021/05/23(日) 07:54:33.77ID:0pM78g3M0839病弱名無しさん
2021/05/23(日) 18:58:18.25ID:e+0OsYWM0 子宮頚がんや咽頭癌、コンジローマ予防のHPVワクチンはあって接種したのに、同じHPVなのに型が違うから足イボのHPVワクチンはまだないのな。早く開発してくれ。何度も再発が煩わしいわ
840病弱名無しさん
2021/05/24(月) 00:58:59.15ID:q0WEco590 20年弱付き合ってるけど、ダクトテープやイボコロリはやらない方が良い気がする。ダクトテープは心理的なものじゃない?
やはり自己免疫と、今は尿素とヨクイニンオイルと冷却スプレーを使った擬似液体窒素を試してる。
尿素は初期には有効な気がする。
イボコロリは傷を作る時点で良い気がしない。出血すればその分増殖するだけだし。
消しゴムは痛みと感じる時間を考えると素直に液体窒素が向いてると思う。
液体窒素は病院通うのめんどくさいから、冷却スプレーをペットボトルの蓋に溜めて綿棒で当ててる
やはり自己免疫と、今は尿素とヨクイニンオイルと冷却スプレーを使った擬似液体窒素を試してる。
尿素は初期には有効な気がする。
イボコロリは傷を作る時点で良い気がしない。出血すればその分増殖するだけだし。
消しゴムは痛みと感じる時間を考えると素直に液体窒素が向いてると思う。
液体窒素は病院通うのめんどくさいから、冷却スプレーをペットボトルの蓋に溜めて綿棒で当ててる
841病弱名無しさん
2021/05/24(月) 08:55:31.84ID:yFHI71o60 >>840
ダクトテープは心理的なものじゃなく、実際に治るという論文や検証結果が
米軍や医師から出ている。
自分もそれで足裏イボ、5cmぐらい離れたところにできた10年超もの2つを
それぞれ別の時期にダクトテープで治した。
別の時期に別れたのは、
一回目3ヶ月では、片方が治らなかったからだけど。
半年ダクトテープ 貼り続けると、痛みもなく、費用も通院の手間もかからずに治るよ。
ダクトテープは心理的なものじゃなく、実際に治るという論文や検証結果が
米軍や医師から出ている。
自分もそれで足裏イボ、5cmぐらい離れたところにできた10年超もの2つを
それぞれ別の時期にダクトテープで治した。
別の時期に別れたのは、
一回目3ヶ月では、片方が治らなかったからだけど。
半年ダクトテープ 貼り続けると、痛みもなく、費用も通院の手間もかからずに治るよ。
842病弱名無しさん
2021/05/24(月) 08:57:59.05ID:yFHI71o60 知らぬ間にHPVウイルスが足裏に感染してイボができて、
日常生活に不便はないからそのままって人も世の中にはたくさんいるんじゃないかな。
日常生活に不便はないからそのままって人も世の中にはたくさんいるんじゃないかな。
843病弱名無しさん
2021/05/24(月) 09:59:52.75ID:nMsKbDnv0 液体窒素やってきた
確かに通院の手間はあるが俺はダクトテープやイボコロリの世話する方が面倒で途中飽きた
確かに通院の手間はあるが俺はダクトテープやイボコロリの世話する方が面倒で途中飽きた
844病弱名無しさん
2021/05/24(月) 14:32:44.32ID:0vZQIwoj0 顔に多発してる人いますか
846病弱名無しさん
2021/05/26(水) 20:59:39.80ID:Q9UnjbWi0 老人イボが頭皮に出来た
847病弱名無しさん
2021/05/28(金) 21:50:53.22ID:FjD4FGTl0 老人イボもウイルス性なの?ひょっとしてスレチなの?
848病弱名無しさん
2021/05/28(金) 22:02:24.27ID:cqkyjxzN0 顔のイボ300個レーザーで取ったよ
でもまだ取り残しがある
でもまだ取り残しがある
849病弱名無しさん
2021/05/28(金) 22:36:53.25ID:JPKzGoEoO やっぱりだわ
今実験してるが確信したわ
液体窒素をやってもダラダラ過ごしていては中々改善しないが免疫の問題か運動したらやっぱり即劇的に改善したわ
15000歩チカラ入れて歩いたらやっぱり前みたいに液体窒素のあとに劇的な変化が見られた
1ヶ月ダラダラ過ごしてた時は何も改善しなかったが運動したとたん明らかに見た目で分かる改善
やっぱり前に劇的に回復して半分消えて治ったのはたまたまとかプラシーボとかじゃなくこう言った医学的な免疫の問題とか根拠があるんだよ
個人差はあるかもだけど
つまり液体窒素組みは汗かくくらい毎日1万歩以上歩いてりゃ1ヶ月で治る確率が高い
ただしダラダラ1万歩歩いていてはチカラ入れて100歩歩くより全く効果ないよ
今実験してるが確信したわ
液体窒素をやってもダラダラ過ごしていては中々改善しないが免疫の問題か運動したらやっぱり即劇的に改善したわ
15000歩チカラ入れて歩いたらやっぱり前みたいに液体窒素のあとに劇的な変化が見られた
1ヶ月ダラダラ過ごしてた時は何も改善しなかったが運動したとたん明らかに見た目で分かる改善
やっぱり前に劇的に回復して半分消えて治ったのはたまたまとかプラシーボとかじゃなくこう言った医学的な免疫の問題とか根拠があるんだよ
個人差はあるかもだけど
つまり液体窒素組みは汗かくくらい毎日1万歩以上歩いてりゃ1ヶ月で治る確率が高い
ただしダラダラ1万歩歩いていてはチカラ入れて100歩歩くより全く効果ないよ
850病弱名無しさん
2021/05/28(金) 23:12:27.19ID:wXh4NuEm0851病弱名無しさん
2021/05/28(金) 23:25:26.38ID:DyAhe8uZ0 ※個人の感想です。
852病弱名無しさん
2021/05/28(金) 23:37:41.10ID:JPKzGoEoO853病弱名無しさん
2021/05/29(土) 00:52:25.46ID:ExGY7eJj0 写真ないの?
854病弱名無しさん
2021/05/29(土) 06:53:00.29ID:Nrb5Ho4q0 子どもの足の指のイボも、ダクトテープを5ヶ月貼っておいたら、きれいに治った。
親の足裏のイボも治ったし、これでうちのダクトテープ治療成功は3例目になる。
親の足裏のイボも治ったし、これでうちのダクトテープ治療成功は3例目になる。
855病弱名無しさん
2021/05/29(土) 08:55:41.22ID:i5cDRjylO なにもしないとマジで液体窒素の意味ないのね
何ヶ月も液体窒素やっても運動しないでダラダラ日々過ごしてるとマジでなにも改善しなかった
液体窒素で焼いたあとをなんとかして改善する方法これ運動が確実にベスト
手も1日でこの変化だしまた簡単に剥がれそうになってきた
液体窒素のあと運動するとこの簡単に剥がれるのが何回も起こる
その後液体窒素をしなくても
何ヶ月も液体窒素やっても運動しないでダラダラ日々過ごしてるとマジでなにも改善しなかった
液体窒素で焼いたあとをなんとかして改善する方法これ運動が確実にベスト
手も1日でこの変化だしまた簡単に剥がれそうになってきた
液体窒素のあと運動するとこの簡単に剥がれるのが何回も起こる
その後液体窒素をしなくても
857病弱名無しさん
2021/05/29(土) 12:58:28.35ID:wSh/897M0 この画質では医者でもわからんのではないか?
拡大写真をくっきり撮れば医者がいれば答えてくれるかもしれないが
拡大写真をくっきり撮れば医者がいれば答えてくれるかもしれないが
858病弱名無しさん
2021/05/29(土) 13:37:36.43ID:bsoYJ5BU0 わしも液体窒素長くいってたことあるが、徐々に治るというよりはある日突然治りだす、という感じだったな。
>>849 にとってのトリガーは15000歩なのかもしれん。
>>849 にとってのトリガーは15000歩なのかもしれん。
859病弱名無しさん
2021/05/29(土) 16:00:59.01ID:0wgeHxnO0 >>850
ストレス溜まるとイボ出てくるけど、自然治癒するよ。
「うわ、また出てきた栄養とって寝ないと。」ってなるから自然と免疫上がる。
何日が経つと小さいのがなくなる。
たまにそれでも残るのがあって、自分は尿素で治す。
それでも治らず成長してくると液体窒素。でも病院行って液体窒素までやらなきゃならないのはここ5年くらい出てない。
ストレス溜まるとイボ出てくるけど、自然治癒するよ。
「うわ、また出てきた栄養とって寝ないと。」ってなるから自然と免疫上がる。
何日が経つと小さいのがなくなる。
たまにそれでも残るのがあって、自分は尿素で治す。
それでも治らず成長してくると液体窒素。でも病院行って液体窒素までやらなきゃならないのはここ5年くらい出てない。
860病弱名無しさん
2021/05/29(土) 23:10:57.29ID:6tMsFJSb0 >>793>>822です
>>826ありがとう、触らないでおいた
あれから放置して次の日ぐらいにはカサブタ状の真っ黒になったんだけど
未だに剥がれない……
https://i.imgur.com/YVsngqs.jpg
>>826ありがとう、触らないでおいた
あれから放置して次の日ぐらいにはカサブタ状の真っ黒になったんだけど
未だに剥がれない……
https://i.imgur.com/YVsngqs.jpg
861病弱名無しさん
2021/05/30(日) 03:59:45.08ID:cIpIJDLb0 イボだと思ったら癌だったなんてことにならないように病院行ったら
862病弱名無しさん
2021/05/30(日) 19:44:39.80ID:0lEdIgll0 イボ治療について質問です
液体窒素を綿棒で押し付けるのが痛くてやめてしまった事があるのですが
最近はクライオプロ?と言う液体窒素をスプレーでプシューってやる方式もあるらしいのですが液体窒素スプレーは痛みとしては綿棒で押し付け方式よりは痛みがないのですがどうですか?
それか痛みに耐えるなら一瞬で死滅させるレーザーを検討していますが手の平の小さいイボ達にレーザーは無謀でしょうか?
液体窒素を毎週押し付けられていたいならいっそ同じ痛みならレーザーでお金かけて一瞬で消してもらおうと思ったのですが
液体窒素を綿棒で押し付けるのが痛くてやめてしまった事があるのですが
最近はクライオプロ?と言う液体窒素をスプレーでプシューってやる方式もあるらしいのですが液体窒素スプレーは痛みとしては綿棒で押し付け方式よりは痛みがないのですがどうですか?
それか痛みに耐えるなら一瞬で死滅させるレーザーを検討していますが手の平の小さいイボ達にレーザーは無謀でしょうか?
液体窒素を毎週押し付けられていたいならいっそ同じ痛みならレーザーでお金かけて一瞬で消してもらおうと思ったのですが
863病弱名無しさん
2021/05/30(日) 19:46:21.44ID:0lEdIgll0 ×液体窒素スプレーは痛みとしては綿棒で押し付け方式よりは痛みがないのですがどうですか
○痛みがない「らしい」のですがどうですか
に訂正
○痛みがない「らしい」のですがどうですか
に訂正
864病弱名無しさん
2021/05/30(日) 20:24:32.10ID:7TMwNAl30 ダクトテープの代わりにエキバンとかってどうなんだろう
865病弱名無しさん
2021/05/30(日) 21:08:55.73ID:kUzAYrnc0 レーザー治療中だが治りかけてるイボもあれば再発してるのもある
個人差があると思われるが興味あるならやってみればいい、痛みも一瞬で大したことない
個人差があると思われるが興味あるならやってみればいい、痛みも一瞬で大したことない
866病弱名無しさん
2021/05/30(日) 23:13:38.71ID:UO5GpS9z0867病弱名無しさん
2021/05/30(日) 23:14:16.18ID:UO5GpS9z0 あ、あと指にも結構あります
868病弱名無しさん
2021/05/31(月) 22:23:36.09ID:8vOnuvGd0 アリでプラズマペン$11.68で買ってみた
届くのは1か月先だが
届くのは1か月先だが
869病弱名無しさん
2021/05/31(月) 22:27:25.80ID:3eQWLQwqO 真面目に教えてくれ
これ手マンで指に移る率高い?クンニで口腔内に移る率高い?
やったあとはうがい手洗いはしっかりしたほうがいい?
風俗は移る率高い?
マジで教えて下さい
これ手マンで指に移る率高い?クンニで口腔内に移る率高い?
やったあとはうがい手洗いはしっかりしたほうがいい?
風俗は移る率高い?
マジで教えて下さい
870病弱名無しさん
2021/05/31(月) 22:42:32.41ID:EtWV2K010 オーラルプレイ用のコンドームや指用のコンドームがある
後はわかるな?
後はわかるな?
871病弱名無しさん
2021/05/31(月) 23:18:09.22ID:szvS9gBF0 最近仕事の疲れか、手と鼻の下に増えやがった。
これホントきりないな
これホントきりないな
872病弱名無しさん
2021/05/31(月) 23:22:53.92ID:Va3sysDD0873病弱名無しさん
2021/05/31(月) 23:34:40.37ID:rN7GCBiP0 指にできたイボを消しゴムで治したらデカかった足のイボ3つも何もしてないのに勝手に消えたわ…
免疫がついたのかな?よく分からないけど良かった
免疫がついたのかな?よく分からないけど良かった
874病弱名無しさん
2021/05/31(月) 23:56:36.45ID:3eQWLQwqO876病弱名無しさん
2021/05/31(月) 23:58:43.36ID:3eQWLQwqO877病弱名無しさん
2021/05/31(月) 23:59:53.44ID:3eQWLQwqO でも性器や口腔内だと飲み薬で治るんだよね?
なんで手足顔とかは薬で治らないの?
なんで手足顔とかは薬で治らないの?
878病弱名無しさん
2021/06/01(火) 00:37:53.93ID:6cu7/Pd80 ヘルペスなら飲み薬で治るけどイボ(パピローマウイルス)は飲み薬で治らないだろ
ごっちゃにしてないか?
ごっちゃにしてないか?
879病弱名無しさん
2021/06/01(火) 21:39:31.11ID:JVvNM5eO0880病弱名無しさん
2021/06/02(水) 04:14:26.73ID:weSY7YgV0 もう液体窒素治療を5回やってかさぶたも何日か前に取れた状態で一見何も無いように見えるんだけど押すと痛みがある
これってまだ治ってないのかな
いい加減うんざりしてきた
これってまだ治ってないのかな
いい加減うんざりしてきた
881病弱名無しさん
2021/06/03(木) 07:49:56.92ID:D8cvTrcl0 見た目何もないようなのに押すと痛いの?
確かに治療前で皮膚が盛り上がってガサガサのときは押すと痛かったけど何回か治療して薄くなっていけば痛みないね
直近の液体窒素あててから何日目?凍傷しとこが痛むのかな
確かに治療前で皮膚が盛り上がってガサガサのときは押すと痛かったけど何回か治療して薄くなっていけば痛みないね
直近の液体窒素あててから何日目?凍傷しとこが痛むのかな
882病弱名無しさん
2021/06/04(金) 05:34:35.26ID:mXonJUHx0 >>881
最後に皮膚科に行ってから3週間経つ
それで液体窒素のかさぶたが取れて10日ぐらい経つかな
あとごめんよく見たらほんとに小さな白い点みたいなのがある
ここを押すと痛みがあるからこれはイボなのかな
最後に皮膚科に行ってから3週間経つ
それで液体窒素のかさぶたが取れて10日ぐらい経つかな
あとごめんよく見たらほんとに小さな白い点みたいなのがある
ここを押すと痛みがあるからこれはイボなのかな
883病弱名無しさん
2021/06/04(金) 23:35:57.02ID:tAkWFUt90 とりあえず明日にでも液体窒素当ててもらってこいよ
俺も行くし
俺も行くし
884病弱名無しさん
2021/06/05(土) 09:42:57.76ID:RN8Mlc860 焼いてきた
痛いけどこれくらいないと
痛いけどこれくらいないと
885病弱名無しさん
2021/06/05(土) 19:26:53.33ID:uqjebnOn0 ブレオマイシンって例えば手の平に打ってもらうと手のひらにイボが5個あったと仮定したら全部死滅するのかね?
886病弱名無しさん
2021/06/05(土) 23:47:20.15ID:OhEaDlxH0 耳の中にイボ出来て耳鼻科行ったら皮膚科行けって言われたから皮膚科行ったら耳の中に液体窒素ぶち込まれた
888病弱名無しさん
2021/06/08(火) 01:25:31.99ID:Zhh48wKQ0 足裏の10年もの、ダクトテープで本当に毛細血管消えたわ
4ヶ月目、まだ硬いので数年は頑張ってみる
糖尿持ちだから足裏に傷つけるの怖かった
4ヶ月目、まだ硬いので数年は頑張ってみる
糖尿持ちだから足裏に傷つけるの怖かった
889病弱名無しさん
2021/06/08(火) 13:49:20.58ID:fjosxBXc0 レーザー3回目、治療必要ない箇所も出てきた
893病弱名無しさん
2021/06/08(火) 23:50:27.74ID:APUBq+DD0895病弱名無しさん
2021/06/09(水) 21:43:01.76ID:ujtoypKy0896病弱名無しさん
2021/06/09(水) 23:42:56.68ID:OpLAClxu0 へーこんな三日月型になるんだな
898病弱名無しさん
2021/06/10(木) 18:55:12.88ID:sB3+53F90 リストカット跡をコンシーラーで消してるという人がいたの思い出して、イボ治療あとコンシーラーで目立たなくなった
まあ根本的な解決にはなってないが
まあ根本的な解決にはなってないが
900病弱名無しさん
2021/06/10(木) 22:06:10.50ID:ZHZK+ySO0 元々この三日月の真ん中にイボがあって、液体窒素やってたのよね
今度はフチに出てきた感じ
今度はフチに出てきた感じ
901病弱名無しさん
2021/06/10(木) 22:12:23.63ID:weYz+vdv0 流行りにのって定期的にサウナに通い「整う」生活を始めたら
大きいイボは小さくなりイボの数も半減してきてる
表皮の温度が上がってウイルスが死滅しつつあるんだろうか
一応他人に感染させないよう気を遣って
入浴時の患部には3Mテガダームを貼ってる
液体窒素と併用したらもっと早く効果が出るかもしれん
大きいイボは小さくなりイボの数も半減してきてる
表皮の温度が上がってウイルスが死滅しつつあるんだろうか
一応他人に感染させないよう気を遣って
入浴時の患部には3Mテガダームを貼ってる
液体窒素と併用したらもっと早く効果が出るかもしれん
902病弱名無しさん
2021/06/10(木) 23:27:39.27ID:/8AVb6/z0 テガダームわろた
903病弱名無しさん
2021/06/11(金) 23:41:47.34ID:X1wfCR070 >>793です
だいぶ治ってきた!!
たぶん剥がれたら治ってると思う!
前回の消しゴムはこういうカサブタじゃなくてイボの形(つぶつぶ的なやつ)が残ってたから
血が出たのが逆に良かったのかもしれない
今日も風呂でちょっと血が滲んでた
https://i.imgur.com/A2y5AHG.jpg
だいぶ治ってきた!!
たぶん剥がれたら治ってると思う!
前回の消しゴムはこういうカサブタじゃなくてイボの形(つぶつぶ的なやつ)が残ってたから
血が出たのが逆に良かったのかもしれない
今日も風呂でちょっと血が滲んでた
https://i.imgur.com/A2y5AHG.jpg
904病弱名無しさん
2021/06/12(土) 14:15:33.49ID:M+oAd5dq0 今日液体窒素した
皮膚の再生早める為にサプリ的な物飲んでる人いる?
いたらオススメ教えて欲しいです
皮膚の再生早める為にサプリ的な物飲んでる人いる?
いたらオススメ教えて欲しいです
905病弱名無しさん
2021/06/13(日) 14:52:56.45ID:9Lsltt7V0 プラズマペンもう届いた
近いうちに試してみます
近いうちに試してみます
906病弱名無しさん
2021/06/17(木) 20:38:59.57ID:+/jI33ei0 久しぶりに足裏にイボできた。しかも硬いところ。まじ嫌になる。
ドライアイスしてハトムギするか
ドライアイスしてハトムギするか
907病弱名無しさん
2021/06/18(金) 12:36:17.71ID:yRHfzaf+0 イボじゃないと思いたいけど足裏の薬指の付け根にポツっとした引っかかりある
親指に3つでかいイボあって治療中なんだよな
明日焼きに行くから診てもらうか…
親指に3つでかいイボあって治療中なんだよな
明日焼きに行くから診てもらうか…
908病弱名無しさん
2021/06/18(金) 22:31:41.13ID:tBvfygGV0 液体窒素で皮膚めくれてずっと治らないからやめて、テープとイソジン軟膏にしたら結構キレイになってきたよ
909病弱名無しさん
2021/06/19(土) 00:36:31.60ID:Yz8fWpsr0 真似しないでも欲しいんだけど今流行りのイベルメクチン飲んだら足の裏のイボがとれたくさい
910病弱名無しさん
2021/06/19(土) 11:51:23.91ID:CGmnVCJk0 8回目の液体窒素焼いてきた
まだ根っこいるみたい
ここで自己治療してる人も10年ものイボなら長期戦では?
まだ根っこいるみたい
ここで自己治療してる人も10年ものイボなら長期戦では?
911病弱名無しさん
2021/06/19(土) 12:23:40.08ID:4wi5xNZc0 手のひらイボ治った!なんだかんだ、液体窒素を地道にやるのがええわ
912病弱名無しさん
2021/06/19(土) 14:50:06.24ID:LjqWim7A0 カカトのイボ がしつこくて、1年3ヶ月、30回くらい液体窒素で焼いてる。でもあと1-2回で終わりそう。つるんとしてきた。
915病弱名無しさん
2021/06/20(日) 22:43:35.04ID:+feBEkxiO かからない場合もある
焼きまくっても不摂生な生活してたら中々治らないのに運動した途端マジで割れ目が出来て直ぐ剥がれる
マジで一番のおすすめは液体窒素に運動を加えること
液体窒素では中々治らないのに運動足したら足裏がまさかの1ヶ月で完治
焼いた後だらだら生活したりとか運動した場合とか何回も実験して確認してるし間違いない
汗だくになるくらいの早歩きと普通に歩くを交互に繰り返すのがおすすめ
ちなみにダラダラと長時間歩いても何も改善しない
焼きまくっても不摂生な生活してたら中々治らないのに運動した途端マジで割れ目が出来て直ぐ剥がれる
マジで一番のおすすめは液体窒素に運動を加えること
液体窒素では中々治らないのに運動足したら足裏がまさかの1ヶ月で完治
焼いた後だらだら生活したりとか運動した場合とか何回も実験して確認してるし間違いない
汗だくになるくらいの早歩きと普通に歩くを交互に繰り返すのがおすすめ
ちなみにダラダラと長時間歩いても何も改善しない
916病弱名無しさん
2021/06/20(日) 23:38:45.68ID:TGVPq4pQ0917病弱名無しさん
2021/06/21(月) 05:21:09.87ID:FpKP6nL+0 患部押すとちょっと痛いのはまだイボ治ってないってことなのかな
もう勘弁してほしい
もう勘弁してほしい
918病弱名無しさん
2021/06/21(月) 05:27:33.18ID:G7WRutBP0 うちの86歳のばあちゃん
足の裏にすげえイボがあったんだけど急に消えたんだよね
生活は何も変わってない
コロナのワクチン2回終わったから?
かかりつけの先生に聞いてみたら関係ないって言ってた
でもイボが消えたことは不思議がってた
足の裏にすげえイボがあったんだけど急に消えたんだよね
生活は何も変わってない
コロナのワクチン2回終わったから?
かかりつけの先生に聞いてみたら関係ないって言ってた
でもイボが消えたことは不思議がってた
920病弱名無しさん
2021/06/21(月) 10:36:36.89ID:g6dbW/ew0 66歳男性です。
長年、左手親指に尋常性疣贅がありますが、冷凍窒素が効かないことは以前の治療経験から判っているので、何も対処せず放置していました。
ずっと一定(約1cm)の大きさで固まり成長がストップしていたのですが、先々週ワクチン(ファイザー)を打ってから目に見えて小さく柔らかくなってきました。
偶然なのかもしれませんが、もしかしてmRNAの副反応のひとつだったらびっくりですね。
長年、左手親指に尋常性疣贅がありますが、冷凍窒素が効かないことは以前の治療経験から判っているので、何も対処せず放置していました。
ずっと一定(約1cm)の大きさで固まり成長がストップしていたのですが、先々週ワクチン(ファイザー)を打ってから目に見えて小さく柔らかくなってきました。
偶然なのかもしれませんが、もしかしてmRNAの副反応のひとつだったらびっくりですね。
921病弱名無しさん
2021/06/21(月) 13:05:42.10ID:G2uqOx+rO 足裏以外顔や首や手はみんな比較的早く治ってるん?
922病弱名無しさん
2021/06/21(月) 13:35:30.83ID:G2uqOx+rO923病弱名無しさん
2021/06/21(月) 19:50:16.69ID:vYa/kTP80924病弱名無しさん
2021/06/21(月) 20:39:51.66ID:N3fuNvmT0 いつの間にか出来ていた、足の裏のイボ、1年半近く液体窒素に通ったけど結局治らなかった。
諦めて放っておいたら、今までは歩いてもイボの部分が痛くなかったのに、痛いので苦痛。
結局治らないや、という思いもあるけどこのままだと困るので、ヨクイニンを試すことにしたわ。
今でもイボの部分は風呂に入ってふやけるとたまにいじるとボロッと取れることもある。
本当に厄介ですよね。。。
諦めて放っておいたら、今までは歩いてもイボの部分が痛くなかったのに、痛いので苦痛。
結局治らないや、という思いもあるけどこのままだと困るので、ヨクイニンを試すことにしたわ。
今でもイボの部分は風呂に入ってふやけるとたまにいじるとボロッと取れることもある。
本当に厄介ですよね。。。
926病弱名無しさん
2021/06/21(月) 20:49:04.87ID:N3fuNvmT0 >>925
ボロッと取れるといっても、一部なんですよ。
イボの大きさは直径で2センチ5ミリくらいで、ボロッと取れるのは中心の1センチくらいだけ。
しかも、深さは5ミリくらいでイボ全体はもっと深いです。
ボロッと取れてもあまり意味は無くて、すぐに回復してしまいます。
液体窒素は1年半の間、かなり強く当ててもらっていて、毎回かなり削ってからスプレー
の液体窒素で5秒間のを3回くらいずつやってもらっていました。
それでも治らなくて・・・・。
今回もわらにもすがる気持ちです
ボロッと取れるといっても、一部なんですよ。
イボの大きさは直径で2センチ5ミリくらいで、ボロッと取れるのは中心の1センチくらいだけ。
しかも、深さは5ミリくらいでイボ全体はもっと深いです。
ボロッと取れてもあまり意味は無くて、すぐに回復してしまいます。
液体窒素は1年半の間、かなり強く当ててもらっていて、毎回かなり削ってからスプレー
の液体窒素で5秒間のを3回くらいずつやってもらっていました。
それでも治らなくて・・・・。
今回もわらにもすがる気持ちです
927病弱名無しさん
2021/06/21(月) 22:27:00.60ID:We2jYGqW0 >>926
1年半であきらめるのは早い気がするよ
俺のは足裏に複数あるけど、2年近く通ったら、いくつかのイボは治ったよ
まだ治っていないしつこいイボのあるけど、3年でも4年でも通うつもりだよ
あきらめずに一緒にがんばろう
1年半であきらめるのは早い気がするよ
俺のは足裏に複数あるけど、2年近く通ったら、いくつかのイボは治ったよ
まだ治っていないしつこいイボのあるけど、3年でも4年でも通うつもりだよ
あきらめずに一緒にがんばろう
929病弱名無しさん
2021/06/21(月) 22:52:27.50ID:G2uqOx+rO >>928
めっちゃええぞ
液体窒素だけで一年近く治らなかったかったのが4つも1ヶ月で消えて完治したよ
運動すると液体窒素の焼いた場所に綺麗な後が出来て明らかにポロンとなってくんだよねこれが不思議と
1ヶ月で5回くらいポロンとなって完治したよ
その後運動しなくなったら液体窒素やっても3ヶ月たっても残りは変化無しでまた運動し始めたら数日でパッカリしてきた
汗だくになる早歩き程度の運動で確実に治ると確信してる
ただダラダラ歩いては何も意味無し
その有酸素運動が大事なのかもね
めっちゃええぞ
液体窒素だけで一年近く治らなかったかったのが4つも1ヶ月で消えて完治したよ
運動すると液体窒素の焼いた場所に綺麗な後が出来て明らかにポロンとなってくんだよねこれが不思議と
1ヶ月で5回くらいポロンとなって完治したよ
その後運動しなくなったら液体窒素やっても3ヶ月たっても残りは変化無しでまた運動し始めたら数日でパッカリしてきた
汗だくになる早歩き程度の運動で確実に治ると確信してる
ただダラダラ歩いては何も意味無し
その有酸素運動が大事なのかもね
930病弱名無しさん
2021/06/21(月) 23:02:09.99ID:BT3VqHop0 パッカリおじさんまた来たのか
イボのビフォアフ写真まだぁ?
イボのビフォアフ写真まだぁ?
933病弱名無しさん
2021/06/22(火) 10:19:45.66ID:Qp4dOWoX0 え?
運動時の心拍数とか普通に記録してるけど?
運動時の心拍数とか普通に記録してるけど?
935病弱名無しさん
2021/06/22(火) 11:09:09.31ID:ByEqJqBCO >>931
よく分からないが早歩きと普通に歩くを交互にやるくらい
早歩きは競歩くらいの早さで更に大股で歩くから普通に歩くよりかなりの効果がある
普通に歩いたら効果何もない
極端な話普通に一万歩歩くより200歩早歩きで大股で思いっきり歩いたほうが効果ある
よく分からないが早歩きと普通に歩くを交互にやるくらい
早歩きは競歩くらいの早さで更に大股で歩くから普通に歩くよりかなりの効果がある
普通に歩いたら効果何もない
極端な話普通に一万歩歩くより200歩早歩きで大股で思いっきり歩いたほうが効果ある
936病弱名無しさん
2021/06/22(火) 11:10:06.56ID:ByEqJqBCO まあ歩数程度なら記録してるよね
938病弱名無しさん
2021/06/22(火) 11:26:03.94ID:gcw8mSgU0940病弱名無しさん
2021/06/22(火) 21:55:50.07ID:HHdrCsVJ0 俺は、イボができる前から筋トレと有酸素運動を欠かさずやっていて、
イボができから(手と足裏)液体窒素治療中もテーピングして筋トレと有酸素運動続けてるけど、2年間治らないよ。
イボができから(手と足裏)液体窒素治療中もテーピングして筋トレと有酸素運動続けてるけど、2年間治らないよ。
941病弱名無しさん
2021/06/22(火) 21:57:06.83ID:EBJyXYXK0 筋トレや有酸素するためにジム通ってたらジムでうつされたの思い出した
942病弱名無しさん
2021/06/23(水) 01:30:58.38ID:h73x3SR+0 汗かくまで運動して治れば医者なんていらねーんだよなぁ
944病弱名無しさん
2021/06/23(水) 08:21:45.09ID:O/4fdrkaO945病弱名無しさん
2021/06/23(水) 08:37:02.90ID:9isyyurU0 イボに限らず免疫力アップに運動良いしな
不摂生してたら歯の膿が大きくなって痛みが大爆発したわ
不摂生してたら歯の膿が大きくなって痛みが大爆発したわ
947病弱名無しさん
2021/06/23(水) 11:35:21.78ID:JqF6jZAK0 >>939
> 年齢と運動時の有酸素運動の心拍数を教えて
> 運動時の心拍数とか普通に記録してるけど?
自分は「普通に」記録してるから教えろと人に聞いた自分の書き込みをよく見てみろ
心拍数を記録する行為は普通じゃないよ
> 年齢と運動時の有酸素運動の心拍数を教えて
> 運動時の心拍数とか普通に記録してるけど?
自分は「普通に」記録してるから教えろと人に聞いた自分の書き込みをよく見てみろ
心拍数を記録する行為は普通じゃないよ
948病弱名無しさん
2021/06/23(水) 12:32:56.10ID:7gFYT58h0949病弱名無しさん
2021/06/23(水) 13:16:56.71ID:lq1q/wWw0950病弱名無しさん
2021/06/23(水) 17:37:28.95ID:qEvu3C310 久しぶりに液体窒素やったら痛すぎて発狂しそう
951病弱名無しさん
2021/06/23(水) 17:45:30.15ID:qEvu3C310 足の裏、指がジンジンして痛い
お前らよくこんなのをやってきたな
サリチル酸やレーザーに行くわけだよみんな
お前らよくこんなのをやってきたな
サリチル酸やレーザーに行くわけだよみんな
952病弱名無しさん
2021/06/23(水) 19:28:22.66ID:O/4fdrkaO 歩けないくらい焼いたほうが間違いなく効くし剥がれる
953病弱名無しさん
2021/06/23(水) 20:44:26.93ID:omIEdwKe0 レーザー4回目
焼く箇所半分くらいに減る、また様子見
焼く箇所半分くらいに減る、また様子見
954病弱名無しさん
2021/06/23(水) 20:48:26.90ID:OBiWzGc80 足の裏のイボ治療するためにサリチル酸のスピール膏を買って来たわ。
おまけに、アマゾンでヨクイニンも注文した。
ダクトテープもやろうかと思ったけど、やめた。
ひとまずスピール膏で攻めてみる。
液体窒素も併用するつもりだ。
ところで、ダクトテープってイボ治療でアメリカの厚生労働省みたいなところで
さらっと触れられていて、あながち的外れではなさそうなんだよな。
もちろんアメリカではサリチル酸がダクトテープより望ましいとされているらしいけど。
おまけに、アマゾンでヨクイニンも注文した。
ダクトテープもやろうかと思ったけど、やめた。
ひとまずスピール膏で攻めてみる。
液体窒素も併用するつもりだ。
ところで、ダクトテープってイボ治療でアメリカの厚生労働省みたいなところで
さらっと触れられていて、あながち的外れではなさそうなんだよな。
もちろんアメリカではサリチル酸がダクトテープより望ましいとされているらしいけど。
955病弱名無しさん
2021/06/23(水) 21:37:09.84ID:OOD66tz+0956病弱名無しさん
2021/06/23(水) 22:48:46.52ID:O/4fdrkaO やっぱりみんな足裏なんだな苦戦してるの
じゃあ手や顔は比較的簡単にみんな治ってるの?
じゃあ手や顔は比較的簡単にみんな治ってるの?
957病弱名無しさん
2021/06/24(木) 00:32:47.61ID:qwW9DbUT0 サリチル酸は危険だな
悪化させてしまうリスク高し
悪化させてしまうリスク高し
958病弱名無しさん
2021/06/24(木) 00:36:48.96ID:qwW9DbUT0 サリチル酸とダクトテープ 両方試した身としては、サリチル酸はやめておけ。
と言っても、買っちゃったからやるんだろうけど。
と言っても、買っちゃったからやるんだろうけど。
959病弱名無しさん
2021/06/24(木) 00:46:49.85ID:Cm/xrRrO0960病弱名無しさん
2021/06/24(木) 00:50:27.49ID:Cm/xrRrO0 スピール膏は液体窒素通う前に数ヶ月やっていた
見た目ツルツルになったと思っても液体窒素したら血管ブツブツ湧いてきたわ
見た目ツルツルになったと思っても液体窒素したら血管ブツブツ湧いてきたわ
961病弱名無しさん
2021/06/24(木) 03:06:18.09ID:xPfKV3aO0 かさぶた取れてから一週間近く経つが患部がだんだん黒っぽくなってきて押すとちょっと痛い
これまだ治ってないのか…
指先って治りが悪いのかな
これまだ治ってないのか…
指先って治りが悪いのかな
962病弱名無しさん
2021/06/24(木) 03:31:09.98ID:xPfKV3aO0 ここから勝手に治る事ってあり得るのかな
もう皮膚科行くの面倒
もう皮膚科行くの面倒
963病弱名無しさん
2021/06/24(木) 04:17:00.50ID:xxuoioW50 あるよ
何をやっても治らないから放置してたら3年くらいで治った
何をやっても治らないから放置してたら3年くらいで治った
965病弱名無しさん
2021/06/24(木) 08:15:39.86ID:ALxPhRIu0 イボができるのは免疫暴走って言われたけどコロナワクチンとか打ってもいいのかな?イボ治療しながらワクチン打った人いますか?
966病弱名無しさん
2021/06/24(木) 08:36:33.63ID:MEyKt0eK0 >>965
918 病弱名無しさん sage 2021/06/21(月) 05:27:33.18 ID:G7WRutBP0
うちの86歳のばあちゃん
足の裏にすげえイボがあったんだけど急に消えたんだよね
生活は何も変わってない
コロナのワクチン2回終わったから?
かかりつけの先生に聞いてみたら関係ないって言ってた
でもイボが消えたことは不思議がってた
920 病弱名無しさん 2021/06/21(月) 10:36:36.89 ID:g6dbW/ew0
66歳男性です。
長年、左手親指に尋常性疣贅がありますが、冷凍窒素が効かないことは以前の治療経験から判っているので、何も対処せず放置していました。
ずっと一定(約1cm)の大きさで固まり成長がストップしていたのですが、先々週ワクチン(ファイザー)を打ってから目に見えて小さく柔らかくなってきました。
偶然なのかもしれませんが、もしかしてmRNAの副反応のひとつだったらびっくりですね。
918 病弱名無しさん sage 2021/06/21(月) 05:27:33.18 ID:G7WRutBP0
うちの86歳のばあちゃん
足の裏にすげえイボがあったんだけど急に消えたんだよね
生活は何も変わってない
コロナのワクチン2回終わったから?
かかりつけの先生に聞いてみたら関係ないって言ってた
でもイボが消えたことは不思議がってた
920 病弱名無しさん 2021/06/21(月) 10:36:36.89 ID:g6dbW/ew0
66歳男性です。
長年、左手親指に尋常性疣贅がありますが、冷凍窒素が効かないことは以前の治療経験から判っているので、何も対処せず放置していました。
ずっと一定(約1cm)の大きさで固まり成長がストップしていたのですが、先々週ワクチン(ファイザー)を打ってから目に見えて小さく柔らかくなってきました。
偶然なのかもしれませんが、もしかしてmRNAの副反応のひとつだったらびっくりですね。
967病弱名無しさん
2021/06/24(木) 09:05:23.60ID:/wcL7gHE0 >>954
治るといいね。
自分はそれにイソジン軟膏で治ったよ。
毎日ヨクイニン錠飲んでスピール膏貼っといて、期日が来たら夜剥がして白くなった皮膚を取り除いたらイソジン軟膏縫って絆創膏貼って一晩、朝剥がして足洗ってスピール膏貼ってを繰り返して治ったよ。
治るといいね。
自分はそれにイソジン軟膏で治ったよ。
毎日ヨクイニン錠飲んでスピール膏貼っといて、期日が来たら夜剥がして白くなった皮膚を取り除いたらイソジン軟膏縫って絆創膏貼って一晩、朝剥がして足洗ってスピール膏貼ってを繰り返して治ったよ。
968病弱名無しさん
2021/06/24(木) 10:23:12.58ID:ALxPhRIu0 情報ありがとうございました。コロナワクチン打つの考えてたので助かります。
970病弱名無しさん
2021/06/24(木) 12:13:57.41ID:IAVTcLY60 消しゴムやってた者だけど
小さくなったけど微妙にまだ残ってそうだわ
もう一回試してダメだったらダクトテープやる
小さくなったけど微妙にまだ残ってそうだわ
もう一回試してダメだったらダクトテープやる
972病弱名無しさん
2021/06/24(木) 14:10:49.80ID:x2FaDn3P0 >>965
あくまで5ch情報だから眉唾物なんだけど、コロナワクチン打ったからかイボが小さくなった、なくなったっていう口コミは何個かみた
自分は免疫力ないのかなかなか治らないから免疫について調べていて知ったLPSのサプリメントを導入してみたよ
マクロファージを強化してくれるらしい
漢方薬の補中益気湯もナチュラルキラー細胞を活性化させるらしいから取り寄せ中
あくまで5ch情報だから眉唾物なんだけど、コロナワクチン打ったからかイボが小さくなった、なくなったっていう口コミは何個かみた
自分は免疫力ないのかなかなか治らないから免疫について調べていて知ったLPSのサプリメントを導入してみたよ
マクロファージを強化してくれるらしい
漢方薬の補中益気湯もナチュラルキラー細胞を活性化させるらしいから取り寄せ中
973病弱名無しさん
2021/06/24(木) 18:12:05.55ID:69kRY1l90 皮膚科行ったら液体窒素やってくれたのと、オキサロール軟膏を出された。
オキサロール軟膏使ってる人いる?
オキサロール軟膏使ってる人いる?
974病弱名無しさん
2021/06/24(木) 18:26:59.02ID:kAfF++Mi0 私見ですが、新型コロナウイルスのワクチンを打った人の尋常性疣贅が治るとすれば、交差免疫によってT細胞が活性化してヒトパピローマウイルスを攻撃したからではないでしょうか。
ヒトパピローマウイルスは何種類もあるので、コロナのワクチンで交差免疫が生じるのは限られたケースになると思います。
交差免疫という観点からは、同じヒトパピローマウイルスである子宮頸がんのワクチンを打ったら尋常性疣贅が治ったというケースがあったら、是非知りたいです。
ヒトパピローマウイルスは何種類もあるので、コロナのワクチンで交差免疫が生じるのは限られたケースになると思います。
交差免疫という観点からは、同じヒトパピローマウイルスである子宮頸がんのワクチンを打ったら尋常性疣贅が治ったというケースがあったら、是非知りたいです。
975病弱名無しさん
2021/06/24(木) 21:25:16.52ID:j4PGnMOb0 イボ内に穴が空いたブツブツが生まれてきた
何だか分からんがすげーキモい
何だか分からんがすげーキモい
981病弱名無しさん
2021/06/25(金) 17:26:36.59ID:T61/hw8v0982病弱名無しさん
2021/06/25(金) 18:51:26.98ID:zj2MyPXP0 なんも処置しない頃は盛り上がった皮膚が外部から刺激されて内部の神経ささって痛いときはあった
でも皮膚削って液体窒素した後は押したときの痛みないなぁ
でも皮膚削って液体窒素した後は押したときの痛みないなぁ
983病弱名無しさん
2021/06/25(金) 19:07:14.77ID:9V8vldFz0 あるよ痛み
押したら奥が痛い時はまだ残ってる
押したら奥が痛い時はまだ残ってる
984病弱名無しさん
2021/06/26(土) 16:52:05.16ID:8gtuJwqh0985病弱名無しさん
2021/06/26(土) 18:14:55.95ID:cj1/CDaG0 今まで足の裏のイボを治すために皮膚科通って液体窒素やってもらってたんだけど、
液体窒素する前にメスで皮膚を削る時に先生が下手なのか正常な皮膚まで削って血が凄い
出て痛くて困ってたんだけど、こういう場合って皮膚科変えるべきなのかな?
かなり液体窒素は強くやってくれていてその点だけはいいんだけど。。
待ち時間も予約制なので待たなくていいし重宝していたんですが、我慢の限界です。
他のいける範囲内の皮膚科は凄く混むんですよね。。皆さんならどうしますか?
液体窒素する前にメスで皮膚を削る時に先生が下手なのか正常な皮膚まで削って血が凄い
出て痛くて困ってたんだけど、こういう場合って皮膚科変えるべきなのかな?
かなり液体窒素は強くやってくれていてその点だけはいいんだけど。。
待ち時間も予約制なので待たなくていいし重宝していたんですが、我慢の限界です。
他のいける範囲内の皮膚科は凄く混むんですよね。。皆さんならどうしますか?
986病弱名無しさん
2021/06/26(土) 19:47:54.42ID:YDTuXwjn0 うちの先生は液体窒素前にメス使ったりしないな
血が出ると感染が広がるから瘡蓋無理に剥がさないでね
もし剥がれちゃったらすぐ来てね
と注意する位慎重な先生だ
血が出ると感染が広がるから瘡蓋無理に剥がさないでね
もし剥がれちゃったらすぐ来てね
と注意する位慎重な先生だ
987病弱名無しさん
2021/06/26(土) 21:46:12.66ID:aYXanTno0 うちの先生もかさぶたが自然に取れるまで液体窒素しないよ
だから治療間隔が1か月くらい空くね
削るの下手なら、怖いから俺なら変えるかも
だから治療間隔が1か月くらい空くね
削るの下手なら、怖いから俺なら変えるかも
988病弱名無しさん
2021/06/26(土) 21:57:11.77ID:DGAPS6F90 自分ことこは昔ながらのガードなしの剃刀で瘡蓋取ってくれる
痛くないギリギリでやってくれて上手いよ
多少患部は血が滲む程度で液体窒素やるとよいらしいね
痛くないギリギリでやってくれて上手いよ
多少患部は血が滲む程度で液体窒素やるとよいらしいね
989病弱名無しさん
2021/06/26(土) 21:59:06.84ID:DGAPS6F90 出血の程度だけど先生がなんも言わない程度なら我慢して通うかな
液体窒素の方が痛いやん多分
液体窒素の方が痛いやん多分
990病弱名無しさん
2021/06/28(月) 10:44:25.71ID:H7kam9h00 >>986
いい先生ですね。
>>987
そうですよね。毎回出血なので変えました。
>>988
そうなんですか・・・。でも、私が行っていたところはかなり出血しました。。。
>>989
いや、液体窒素は耐えられるんですが、周りを切られるのが辛いです。。。。
皆さんアドバイスやご意見ありがとうございました。
思い切って病院を変えてみました。
液体窒素前に削るやり方が凄く丁寧で、血は出ませんでした。
液体窒素もしっかりと当ててくれました。
病院変えて良かったです。
ところで液体窒素療法の他にDPCPという薬品を毎日一回塗るように出されました。
このDPCPで治療している方いらっしゃいますか?ヨクイニンも飲んでいます。
いい先生ですね。
>>987
そうですよね。毎回出血なので変えました。
>>988
そうなんですか・・・。でも、私が行っていたところはかなり出血しました。。。
>>989
いや、液体窒素は耐えられるんですが、周りを切られるのが辛いです。。。。
皆さんアドバイスやご意見ありがとうございました。
思い切って病院を変えてみました。
液体窒素前に削るやり方が凄く丁寧で、血は出ませんでした。
液体窒素もしっかりと当ててくれました。
病院変えて良かったです。
ところで液体窒素療法の他にDPCPという薬品を毎日一回塗るように出されました。
このDPCPで治療している方いらっしゃいますか?ヨクイニンも飲んでいます。
991病弱名無しさん
2021/06/28(月) 11:05:41.18ID:aqu2d0fNO992病弱名無しさん
2021/06/28(月) 17:35:46.81ID:PRlMbr1Z0 >>990
うちの先生はヨクイニンだけです。
6錠×3回で1日18錠です。
ヨクイニンの処方量も病院によってちがいますね。
DPCPは初めて知りましたが、保険適用外なんですね。
効果があったら、先生に頼んでみますので、できたら経過を教えてください。
うちの先生はヨクイニンだけです。
6錠×3回で1日18錠です。
ヨクイニンの処方量も病院によってちがいますね。
DPCPは初めて知りましたが、保険適用外なんですね。
効果があったら、先生に頼んでみますので、できたら経過を教えてください。
993病弱名無しさん
2021/06/28(月) 21:16:51.33ID:gQcoP1+B0 手の甲にブツブツが出てきたんだけどこれかな?
皮膚科行ってウイルス性と言われ病名は忘れた。痛み痒み全くなし。
ヨクイニン処方された。液体窒素で数分間やったけど変わりなし。
原因は心当たりない。強いて言えば洗ったけど臭いタオル。
うつると言われたけど触ってる手のひらには何もなし。実際どうなんだ?
性行為など躊躇ってしまう。
皮膚科行ってウイルス性と言われ病名は忘れた。痛み痒み全くなし。
ヨクイニン処方された。液体窒素で数分間やったけど変わりなし。
原因は心当たりない。強いて言えば洗ったけど臭いタオル。
うつると言われたけど触ってる手のひらには何もなし。実際どうなんだ?
性行為など躊躇ってしまう。
995病弱名無しさん
2021/06/29(火) 15:04:39.83ID:ODG73Z6rO スロットマジでヤベー
997病弱名無しさん
2021/06/29(火) 18:28:43.64ID:xMZmmExj0 個人輸入でイミキモド買ってみる
998病弱名無しさん
2021/06/29(火) 20:27:23.93ID:wOySvCbL0 >>992
ヨクイニンだけなんですね。
DPCPは調べたら保険適用外みたいですが、私が行っている皮膚科は薬品代は無料で
譲ってくれています。
液体窒素の料金と再診代のみの請求です。
DPCPはまだやり始めて日が浅いので効果は分かりませんが、報告していきますね。
ヨクイニンだけなんですね。
DPCPは調べたら保険適用外みたいですが、私が行っている皮膚科は薬品代は無料で
譲ってくれています。
液体窒素の料金と再診代のみの請求です。
DPCPはまだやり始めて日が浅いので効果は分かりませんが、報告していきますね。
1000病弱名無しさん
2021/06/29(火) 22:07:06.51ID:dFwCJZU30 関連スレ
【いぼ・イボ】いぼ総合スレ【疣贅】 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562097227/
関連スレ
【いぼ・イボ】いぼ総合スレ【疣贅】 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562097227/
【イボ】顔にある青年性扁平疣贅のスレ【いぼ】part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529394685/
【美肌】ハトムギ(ヨクイニン)スレ【イボ取り】6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1460893701/
【いぼ・イボ】いぼ総合スレ【疣贅】 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562097227/
関連スレ
【いぼ・イボ】いぼ総合スレ【疣贅】 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562097227/
【イボ】顔にある青年性扁平疣贅のスレ【いぼ】part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529394685/
【美肌】ハトムギ(ヨクイニン)スレ【イボ取り】6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1460893701/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 248日 1時間 20分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 248日 1時間 20分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 能登の公務員「え?スポ少の準公金で俺の車をレストアしたらダメなんすか?じゃあ返します」素直だから警察沙汰にならず [389326466]
- 暇空茜さん、完璧に自己分析してしまう……これ怖いくらいに自分を客観視してる…… [158478931]
- 【悲報】米農家「米の高騰が不思議。30キロ9000円で出荷してるのになぜあんなに高くなるのか」 [567462986]
- 【動画】ジャップさん、綺麗に事故る [834922174]
- 自民・西田昌司氏「ひめゆりの塔」発言を謝罪、お詫び、訂正、削除を発表 [256556981]
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]