X



【首】頸椎椎間板ヘルニア Part34【首】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/07/30(木) 05:47:38.68ID:S74k18so0
■基礎情報
http://www.hernia-mag.com/ (椎間板ヘルニアマガジン)
http://www.sekitsui.com/ (脊椎手術.com)
http://www.seikei.tv/ (整形外科ドットTV)
http://hernia-portal.net/ (頚椎椎間板ヘルニアポータルネット)

■前スレ
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part31【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535458464/
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part32【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1559827866/
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part33【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1572535483/
2021/03/18(木) 21:35:45.89ID:ooinCStN0
>>864
もらえるよ
お金取る病院もあるらしいけど、自分は今まで取られた事はないなあ
868病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:51:54.76ID:qvfMciCB0
散々出ているかも知れませんが、痛くて過去見るのしんどいです。元々の腰椎椎間板ヘルニア2回手術経験者です。今回は、頸椎に来ました。肩甲骨痛過ぎる、目眩する、頭痛酷いのは理解できるけど、脚の付け根が痛くて歩くのが辛いです。これはざっくり言う歩行障害なのですか?
869病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:54:07.78ID:qvfMciCB0
あと、首を後ろに倒すと激痛が走るので、美容室や歯医者に行けないと思うんだけど(急に酷くなって1ヶ月なので経験値浅くて)皆さんどうしてますか?
2021/03/18(木) 22:12:03.52ID:qtu2BKwr0
>>869
病院へ
2021/03/18(木) 22:56:22.60ID:zAJKdBiYO
>>869
病院に行く
2021/03/18(木) 23:43:25.90ID:XAOM2L8R0
>>868
お見舞い申し上げます。
歩行障害ですが私の場合、痛みはなく、とにかく歩きにくくなりました。
痛みが酷い時はとにかく安静が一番です。
病院行って、薬も貰って下さい。
2021/03/19(金) 05:34:21.17ID:OZ5Esafr0
>>843
朝10夕10で1年以上経ったけどそこまで眠気は感じない
でも、仕事が休みの日はなぜかふらつきや眠気がでてくる
あと、飲んだらしばらくの間舌の部分に何か感覚を感じる
説明が難しい
874病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 07:44:24.10ID:QhTRG12Y0
>>866
これは結構なヘルニアだねえ。やるなら後方かな。
2021/03/19(金) 07:47:18.40ID:K7o7IcYY0
>>866
下の2枚ではあまり頚髄は押されていないようには見えるけど、
自分もよくわからないや。
2021/03/19(金) 20:35:05.53ID:k/59X6200
ブロック注射とか痛み止めで痛みを取れたとしても、手足の重だるさ、痺れは取れないんだな
この重だるさとかはやはり手術以外に対処法なし?
2021/03/21(日) 22:12:42.39ID:yJft2Tu70
神経根ブロック注射したいけどあれかなり痛そう
2021/03/22(月) 00:43:15.56ID:+Uc9qvvV0
ほんと指の先の痺れが取れなくて辛いわ
痺れてる所だけ神経が敏感になってて
一皮向けたような感じに常時なってる

冷たいものはより冷たく感じるし
何か持っても神経がむき出しみたいで痛いし

例えるなら包茎の皮がめくれた鬼頭みたいなもんだよ
2021/03/22(月) 10:22:30.06ID:CLVN/t760
やはり近隣の町医者整形外科じゃ薬漬けで終わりな感じだから、都内の頚椎専門の病院に行くことにした
目眩や手足の重だるさが酷いから可能ならばリスク承知で手術して貰いたい
仕事にならないこれじゃ
2021/03/22(月) 11:06:34.71ID:6MGpMWRJ0
>>878
それ、よくわかるわ。
一本の毛で指先や掌を軽く触ってもわからないし、
指にあかぎれができると何ともなかったころの数倍痛い。
2021/03/22(月) 11:57:58.65ID:CbtB1AET0
>>879
俺も前からかかりつけの所でリハビリしてるけど一向によくならない
専門病院の結果報告是非教えてくれ
2021/03/22(月) 16:33:41.10ID:7C3mBTTR0
>>881
自然治癒するとかリハビリで良くなると言っても俺の場合、もう1年以上経過して更に悪化してる

明日の午後に都内の専門医行ける事になったから結果報告するわ
2021/03/22(月) 17:49:37.55ID:zCNvEILR0
>>882
よろしく頼む
俺は今日ぎっくり腰になって不幸この上ないわ
2021/03/22(月) 18:58:38.27ID:zCNvEILR0
上書いたものだが
今日リハビリだったんで診察もしてもらったんだが
レントゲンの結果腰もヘルニアなったぽい
明日MRI検査になったわ

指の痺れはノイロトロピンという注射今日からやることになった

首も腰もヘルニアって人生罰ゲームだわ
2021/03/22(月) 20:26:01.86ID:qnLI6d4T0
ヘルニアは老人病と呼ばれるが防ぐ方法はないのだろうか?
2021/03/22(月) 20:28:20.79ID:+Uc9qvvV0
>>885
若い時に鍛えておくとかじゃない?
2021/03/22(月) 21:03:03.49ID:qnLI6d4T0
筋肉か、今更無理だよな。
2021/03/22(月) 21:12:06.87ID:Kx7j7glM0
>>884
辛いな…でも頚椎椎間板ヘルニアになる人は腰椎椎間板ヘルニアにもなりやすいと俺の今の医師はよく言ってるわ

>>886
頚椎なら僧帽筋あたり?
腰椎なら背筋とか腹筋?なのかな
2021/03/22(月) 21:30:27.25ID:+Uc9qvvV0
>>888
ありがとう
いわゆるぎっくり腰の初日で一番辛い
くしゃみするだけで激痛っていうね
明日まで様子見るとかじゃなくて今日病院で診察してもらって本当に良かった

筋肉鍛えるのはリハビリの先生(理学療法士)に聞くといいと思うよ
あと普段からウォーキング兼ねた散歩するといいだろうね、何気に全身運動みたいだし
2021/03/22(月) 21:44:43.35ID:7N6zbc2fO
>>888
頸椎はそうだね、頭が重いから筋力が弱くなると首に負担がかかる
腰椎は腹筋と背筋のバランスと姿勢(頸椎も姿勢は大事)
891879
垢版 |
2021/03/23(火) 16:35:33.38ID:BZ+ijWeb0
>>883
言った通り都内の脊椎専門の病院行ってきたけど、C5C6のヘルニアの圧迫が酷く手術適応になり手術してもらう事にしたよ
術式は頚椎前方固定術という定番な術式

このヘルニアの状態で本来ならば保存療法は考えにくく普通なら紹介状やら書いてくれると思うけどね…って言われたわ
2021/03/23(火) 16:41:05.44ID:Hn2yI3OW0
>>891
がんばってな!
結果報告もね
893879
垢版 |
2021/03/23(火) 16:54:55.69ID:BZ+ijWeb0
>>892
ありがとう
入院期間は6日前後、職場復帰は術後1-2ヶ月とのこと
でも俺の職業がデスクワーカーで、たまに重い商品を持ったりする仕事と伝えたら、医師としてはデスクワーク等は術後はオススメできない。再発リスクが増えるデータあると言われたわ

自営業でやってるから辞める訳にはいかねぇんだがな…
2021/03/23(火) 20:43:40.84ID:IkddIjjq0
>>893
私はヘルニアと骨化症で前方除圧固定術で一昨年の夏手術しました。
入院は10日、仕事復帰は2週間後ぐらいだったかな。
事務職ですがずっと座ってるのが結構辛いです。
しびれは完全には取れていません。
歩きやすくはなりましたよ。
普段は軽い運動しています。
立っている方が楽です。
2021/03/23(火) 22:30:33.63ID:QVrPyN7Y0
>>891
それは当初から前方固定一択だった?
低侵襲とかもやってる病院で、いくつかある術式から前方固定を選択したのかね?

色々聞いて悪いけど、
症状は左右とも出てるのかね?
それとも片方だけ?
片方だけなら前方固定じゃない術式でできる可能性もある

前方固定は臨戦椎間に圧迫が生じやすいから
もし回避できるならしたほうがいいと思うな
簡単に言うと、直したはずの椎間の上下に負荷がかかって
今度はそこがヘルニアになっちゃうリスクがある。
首の違和感はあるし意外とつらいよ。
896879
垢版 |
2021/03/23(火) 22:49:55.95ID:ioCVA5Gk0
>>894
術後それなりに経過してるのに長時間座るって事は厳しいんですね
痺れなどは残る事もあるって聞きますが、痛みが完全に取れれば私的にはまだマシと今は思えちゃいます。
仕事復帰した時は、頚椎カラーはしばらく装着してました?
>>895
低侵襲脊髄手術の術式は色々ある中での前方固定の選択やったな
一応、脳外科と脊髄外科の指導医と相談した結果やな
ちなみに症状は左右出てる

そのリスクは聞いたわ
上下の椎間板がまたヘルニアになる確率もあるからと

まだ手術日まで多少日程はあってまた入院前検査で医師と話すから、その時に聞いてみるけど、前方固定しかないのなら素直に受けるよ
2021/03/23(火) 23:03:03.55ID:LnfHkHI40
>>891
早めに専門医行って正解でしたね
自分は今日腰のMRI撮って見事に腰もヘルニア診断となりました

今日から首と腰の両方のリハビリになった

あと前々から何度もここに書かせて貰ってる指先の痺れは注射ですぐに改善してきました、もっと早くしてもらえばよかったわ…
898879
垢版 |
2021/03/23(火) 23:10:31.03ID:ioCVA5Gk0
>>897
首と腰のダブルはきついと思うが、とりあえず指先のしびれが良くなって良かったな
ノイロトロピンだっけ?

その注射の効果はどれくらい持つんやろな
2021/03/23(火) 23:26:35.60ID:IkddIjjq0
>>896

背もたれの高い座椅子で仕事してます。
それでも座ってるときついですね。

カラーは2ヶ月弱くらいですかねー。
私は痛みは元々なかったのですが、脱力がすごかったですね。歩くのがやっと。それがなくなっただけでも感謝しないとと思います。
2021/03/23(火) 23:26:59.42ID:LnfHkHI40
>>898
週2回(月8回まで)の制限つきで2ヶ月継続して打てる

2ヶ月打ったら1ヶ月お休み必須

説明探してきた
https://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=39588
2021/03/23(火) 23:36:05.75ID:LnfHkHI40
ちょっと話し変わるんだけど

首と、今回の腰の話を周りに言ったら
お祓い勧められたよ

確かに今、仕事や家庭内でトラブル続きな上に
自分がこんなになってしまって仕事もままならなくなってるし(一応会社代表)
全てが不運、不調続き

ここで普段書いてる人も似たような人いないかな
902879
垢版 |
2021/03/24(水) 00:21:16.48ID:R5iKxpR80
>>899
自分は復帰後はスタンディングデスクってやつで立ってPCなど作業しようと検討してます。座るとどうしても首や姿勢が悪くなるのが目に見えてるので。

脱力感、自分もあるので手術でなくなってくれたら大変助かります。

カラーを長期間付けると肩こりとか酷くなりそうなのが今から不安ですが、安静にしないとあれですしね。
>>900
ありがとう
この注射である程度、痺れを抑えられるといいな
同じく昨年から連続で手術してたりと運がないので手術前に神社でお祓いする予定 値段も思ったより安い

病気にしても日常の事にしてもこのスレの人みんなに良いこと起きるとええな
2021/03/24(水) 00:41:26.56ID:PGrEf1380
>>902
お互い頑張ろう
お祓い行ったら報告よろしく、俺も報告する

同じ苦しみを持った人や理解者がいるだけで本当に心強いし精神的にも楽になりました
2021/03/24(水) 04:57:03.35ID:xvOSNtPK0
https://www.hashima-hp.jp/bumon/pdf/kubi.pdf

これどう思われます?
2021/03/24(水) 06:27:10.88ID:mMWERFXM0
首をゴキゴキ鳴らしていたら頚椎ヘルニアになってしまった。
2021/03/24(水) 10:04:49.50ID:PDkzsO5C0
>>896
それなら前方固定やむなしだね。
人口椎間板ってのも最近出てきたらしいけど、まだ新しい方法だからなぁ。

手術後はしばらく首動かせないで寝たきり状態なので、体勢も辛いし、時間が過ぎるのがとても遅く感じられて地獄です。あとから思えば1日2日程度なのですが、その時は本当に辛いです。

なので、病室のネット環境を事前確認し、音楽とかラジオとか、とにかく身動き取れない中でも時間を潰せるものを入念に準備しておいた方がいいです。

幸運を祈ります。
907病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 13:16:46.45ID:N5tdm23A0
>>901
私は腰椎発症緊急入院10日後退院日に腕が突然上がらなくなり
頚椎発症しました。
頚椎は前方固定術、腰椎は通院様子見中ですがツライです。
2021/03/24(水) 13:36:03.71ID:rn1Kbxc30
>>906
医師も言ってたけど、前方固定は術後数日が患者様は辛いと言ってると聞いたがやはり地獄なんだな…寝返りも打てないのはきついな

ありがとう
他に術後の尿道カテーテルの違和感とかが無理なんだよな

やはり首やったあとは病室は個室のが良さそうだな
2021/03/24(水) 13:41:50.33ID:PGrEf1380
>>907
自分も最初左腕が途中まで上がらなくなって病院いったんだよね
最初よくある四十肩、五十肩って診断だった
今思えばあれが前兆だったんだな

しかし、緊急入院って位だからよほどの激痛だったのでしょうね
お互い頑張りましょう…
910879
垢版 |
2021/03/25(木) 11:07:48.93ID:NE9YwIya0
以前に前方固定術で手術決まったけど、今日改めて入院前検査で医師とみっちり話した結果、まだ年齢も若いとのことで比較的新しい人工椎間板置換術に術式が変更になったわ

前方固定だと術後の他の椎間板でヘルニア再発リスクそして首の可動域が戻らない可能性高いとのことで。

また術後にでも報告します
2021/03/25(木) 11:21:23.10ID:Fz9mRUpi0
>>910
ADR受けれるとは羨ましい。
ただ日本だと新しくて熟練した医者が居ないんだよね。
報告楽しみに待つ。
912879
垢版 |
2021/03/25(木) 12:39:06.04ID:NE9YwIya0
>>911
適応になる人、適応にならない人いるみたいだね
最初は新しい術式で不安あったが、医師は自信満々だったから任せたわ

再発リスクが少ないのはかなりのメリットだね
2021/03/26(金) 14:24:09.83ID:GT1kAzng0
ひさびさここに来た
去年頸椎神経症で首後ろが痛く腕と指先の痺れで悩んだが
今は嘘みたいに症状が無くなり、スポーツも問題なし
まあ治った訳では無いのでいつか再発するだろうが、苦しんでいる人は解放される可能性があると思って今の治療法を頑張ってくれ
2021/03/26(金) 14:56:53.07ID:EVX56hnU0
>>913
どうやって治ったのか詳しく
2021/03/26(金) 17:03:49.02ID:GT1kAzng0
俺の対策で良ければ参考に
最初の2ヶ月はろくに寝れず痛みが和らいだ頃から寝る事に対して対策した。
専用枕 もともと横向いてしか寝ない人だったが枕を自分専用にして、仰向けで極力寝るようにした。
専用マットレス 自分の体重、体系に合ったマットレスにした。
パソコンやスマホを弄る時の姿勢を気にするようにした。
2021/03/26(金) 21:40:03.27ID:u4NT2uq00
季節の変わり目に症状が出るみたいで最近調子が悪い
暑い寒いは関係ないみたいだ
2021/03/26(金) 21:49:53.87ID:yiz12kuG0
>>915
ありがとう、やはり枕とマットレス重要なのね

首もストレートネックで背骨の湾曲してる部分も真っ直ぐだって言われたから相当普段の姿勢悪いんだろうな…
2021/03/26(金) 22:19:11.32ID:o15ddukx0
>>910
人工椎間板が適応とは羨ましい限りです
私は数年前に前方固定でやりましたが上下の椎間板がヘルニア気味になってきましたよ
でも手術したら痛みは完全に消えました
数ヶ月薬飲んだり保存療法して改善ないなら手術も視野に入れるべきですよ
2021/03/27(土) 06:14:58.85ID:HnGscD800
3年目突入
頚椎症&ヘルニア
専門医から趣味の筋トレでベンチプレス再開してもいいよと許可が出て軽めでやったところそっから激痛。
2021/03/27(土) 08:34:30.69ID:TtGZ1i4S0
リリカは無気力を生み出す。
副作用に書いておいたほうが良い。
2021/03/27(土) 09:55:25.16ID:QFpL6YRl0
リリカとトラムセットは辞めるのに地獄見たわ
特にトラムセットは一苦労した
今はタリージェ飲んでる
2021/03/27(土) 10:00:17.33ID:HnGscD800
>>921
トラムセット辞める時にしんどいことって何?
2021/03/27(土) 11:23:14.66ID:QFpL6YRl0
トラムセット 離脱症状とかトラマドール 離脱症状で調べればわかる
かなりキツかった
924900
垢版 |
2021/03/28(日) 00:48:47.77ID:c5TFGxUc0
900だが不快だった指先の痺れが
週2のノイロトロピンの注射打つようになって劇的に改善してきたよ

腰痛なって休業してるのも大きいのかな
ちなみに腰の方は全く良くなる気配がない
2021/03/28(日) 05:22:26.01ID:SK3Gh7iE0
>>924
ノイトロピンとトラムセット両方飲んでるんだけどいまいち変化感じられないな

一年以上飲んでるんだけどなあ
926病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:29:20.21ID:XeYDrE760
抗うつ剤って効果有る?
2021/03/28(日) 22:34:29.79ID:chP1gbf10
そりゃあウツには効くだろ
928病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:48:39.28ID:tafwaiLL0
>>926
サインバルタはうつ病患者に処方されるけど
腰痛にも効果があるよ。首にも効くかも、知らんけど。
2021/03/28(日) 22:54:20.70ID:im3tbqkK0
そんなんで抗うつ剤なんかに手を出したら終わりだけどね
2021/03/29(月) 01:01:31.53ID:QMLCdqT90
痛み止めって怖いよね。
神経に働きかける訳だから依存症になるわ。
2021/03/29(月) 01:07:04.71ID:cXKAg1KB0
怖いね
トラムセット等のオピオイド系は医師の指示通り飲まねぇと離脱出るし
2021/03/29(月) 05:07:20.14ID:Qo69BKtN0
はえ〜
飲む日と飲まない日あってダラダラ3年ぐらいトラムセットとノイトロピン飲んでるけど離脱症状とかあるんやなあ
2021/03/29(月) 08:03:55.76ID:cXKAg1KB0
試しに何日か薬抜いてみると離脱症状出る人は出るよ
だからこの手の薬は医師の指導の元、徐々に減薬するのがいい
2021/03/29(月) 08:24:35.29ID:zw7ZiqEk0
今、整形外科に来てる。
離脱症状の事を聞いてみる。
2021/03/29(月) 08:50:25.86ID:iChjOwdF0
俺はサインバルタ効いたよ。
半年ぐらい飲んで痛み治まった。
痺れが残ってるけど。
2021/03/29(月) 09:22:21.40ID:zw7ZiqEk0
診察終わった。

突然薬をやめると禁断症状が出ます。
ただ、この程度の量では出ません。
と言われた。

ちなみにリリカを50mg毎晩。
2021/03/29(月) 11:08:14.43ID:brPQoKzd0
自分もリリカ始めて一週間
痛み無くなって来た
目眩と痺れはまだまだだけど
主治医は嫌がって一日一錠だけだよと言っていた理由がここ読んでわかった
938病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:39:35.84ID:lgWAUqD40
抗うつ剤って昔鬱で飲んだけど依存性は無かった。
副作用のインポと便秘はきつかったけど飲むのやめたらすぐに消失した。
タリージェを寝る前に処方されてるけどなんか麻薬っぽいフワフワ感がいやなんだよなぁ。これ1日3回とか飲んだらヤバいだろ?
2021/03/29(月) 12:03:45.70ID:HuyQIXwQ0
>>938
俺は10ミリを3回飲んでるな
2021/03/29(月) 12:46:13.09ID:OerC5b/S0
手術を先に控えてて今は普通にデスクワークしてるけど辛い
痛みより手足のダルさと軽いめまいや首が詰まってるような不快感が酷い
2021/03/29(月) 15:56:39.72ID:smIg2LysO
禁断症状ってどんな?
覚醒剤みたいになんのか?
2021/03/29(月) 16:08:07.37ID:Qo69BKtN0
リリカ出されたことないけど、トラムセットみたいなもん?

基本毎回
トラムセット、ノイトロピン、チザニジンとかなんやけど。
2021/03/29(月) 16:09:08.60ID:Qo69BKtN0
ちなみに3年ぐらいほぼ毎日飲み続けてる。
効果とかは特に実感としては皆無。
944病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:13:08.97ID:jMZsdXXZ0
はじめまして
頚椎が痛く手術も検討してます
K-methodは術式として良いのでしょうか?
あまり術後の経過などが検索しても出ないので
どうなのかなと思いお聞きしました
2021/03/30(火) 07:35:22.20ID:frEl/sXY0
低気圧のせいか
痺れやすい
2021/03/30(火) 14:22:42.94ID:Nx//RI0O0
さっき専門医に長時間かけて行き手術決まった
人工椎間板を希望したけど、適応外そして医師がそれは俺はできないと言われましたw
定番の前方固定での手術です このスレ見て長年治らないなら手術と見たので踏み切りました
2021/03/30(火) 14:24:33.30ID:Nx//RI0O0
馬鹿みたいに家の近くの整形外科のリハビリテーションでマッサージと鎮痛剤などの薬飲むだけを3年してましたが時間とお金の無駄でしたw
症状は良くならずむしろ徐々に痺れや痛みが増して生活に支障が出てきてました
948病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:31:33.61ID:DyZOFB3S0
>>946
1年半前に前方固定術しましたが、今だに肩こりが酷く首も回りません。
2021/03/30(火) 15:32:23.68ID:pqxPXpG80
>>948
借金のし過ぎ
950病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:36:10.74ID:DyZOFB3S0
>>949
借金は住宅ローンも含めて全部返済済みなんだけどなぁ。
2021/03/30(火) 15:45:41.75ID:Nx//RI0O0
>>948
それは手術自体は成功したんですかね?
首の可動域は少なくなるとは聞いてましたが、首が回らないのはキツイですね
医師は術後の安静、そしてリハビリでだいぶ変わるって言ってましたが、意味無いのかなぁ
2021/03/30(火) 18:04:08.89ID:WKXYYM9a0
>>948
手術経験あるけど、左右の可動域は特に問題ないくらいまで回復。
下向くときは多少違和感は出てくる。

ただ、前方固定の場合、数年後にその上下ヘルニアになりやすくなるし、実際自分も上下ヘルニアになった。理由は負担がかかりやすくなるから。

まあ、ウエイトトレーニングやコンタクトスポーツ(柔道などの格闘技やラグビー)を諦めれば日常生活は問題ないと思う
2021/03/30(火) 18:05:39.79ID:WKXYYM9a0
ウエイトトレーニング趣味だったけどきっぱり諦めた。自重やウォーキング、ランニングとかにすればスポーツは楽しめるからね
2021/03/30(火) 18:13:14.19ID:0hFnkIwJ0
>>952
術後はリハビリとかしました?
気をつけてたこととか
2021/03/30(火) 18:16:07.28ID:WKXYYM9a0
>>954
リハビリはしたけど、術後数週間は激痛&カラーつけてるから特に何もない。

その後は定期的に可動域を回復させるリハビリをやった。まじでガチガチに固まってるからほんと気長にやる感じ。

一年後にプレートとる手術やったころには問題なくなってる。
2021/03/30(火) 18:20:37.76ID:0hFnkIwJ0
>>955
ありがとうございます
やはり術後は激痛なのですね
今まで何度か手術経験ありますが、医師がかなり術後は手術箇所痛む人多いからと言ってたので心配してました
2021/03/30(火) 18:23:11.55ID:WKXYYM9a0
>>956
肩脱臼や膝の半月板損傷、靭帯断裂、頭蓋骨骨折、肝臓手術の経験あるけど、1番術後辛かったのは間違いなく首

まあ、あれから8年は立ってるから技術も進歩してて多少は痛くなくなってるかもしれないけど。
2021/03/30(火) 19:32:37.57ID:69NlS6By0
>>957
おまえ不死身かよ
すさまじいな
手術なんて首の皮部分にできた
シコリ取るくらいしかないわ
2021/03/30(火) 19:35:54.43ID:69NlS6By0
メコバラミン飲み忘れてたから、また飲み始めたら痺れや痛みが楽になった
2021/03/30(火) 21:25:44.18ID:xWLhzPnW0
メコバラミンはきかない。
サインバルタもエペリゾンも飲んだけどだめだ。
一生痺れたままなのかなー。
前方除圧固定術でもうすぐ2年。
歩けるだけでもありがたく思わないといけないね。
2021/03/30(火) 21:26:56.16ID:TcpaaErI0
痛みは取れても痺れが取れない人もいるみたいだね
2021/03/30(火) 21:34:23.18ID:WKXYYM9a0
上を向いて歩こう 涙がこぼれないように

いや、上向いたら激痛で涙こぼれるんすけど...
2021/03/30(火) 22:45:48.40ID:WKXYYM9a0
>>958
今20代やけどすでに全身麻酔の手術今まで11回受けてる
964病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:31:13.71ID:9/95dzK00
>>963
自分は腰のヘルニア、膝半月板損傷、過敏性腸症候群、パニック障害、
左手に少し痺れがあったから先日MRI検査受けたらで首の神経の軽度の圧迫も見つかった。
こんな体だから不幸自慢してるつもりやったけど上には上がいるね。
これで精神ズタボロにされたのに手術11回とか鋼の精神力やな。
2021/03/31(水) 00:57:56.06ID:nF59q1zV0
今手術するなら絶対に人工椎間板が一択やな
執刀できる医師が限られるけど
2021/03/31(水) 07:56:07.14ID:Mxdy0zcD0
>>963
結構体に負担ある生活してたのか?
ウエイトトレーニングなんてかなりくるからな。
自分もウエイトトレーニングやりすぎたら心臓に負担きたみたいで、朝起きたら失神して倒れて足痛めた。体が冷たかったから一瞬心臓とまったのかもわからん。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況