■基礎情報
http://www.hernia-mag.com/ (椎間板ヘルニアマガジン)
http://www.sekitsui.com/ (脊椎手術.com)
http://www.seikei.tv/ (整形外科ドットTV)
http://hernia-portal.net/ (頚椎椎間板ヘルニアポータルネット)
■前スレ
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part31【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535458464/
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part32【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1559827866/
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part33【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1572535483/
探検
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part34【首】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/30(木) 05:47:38.68ID:S74k18so0
2020/07/31(金) 06:32:46.58ID:Avmy2TUX0
ワッチョイ避けるってやっぱり自演しかおらんのやな決定やん
自演奴死ねばいいのに
自演奴死ねばいいのに
3病弱名無しさん
2020/08/05(水) 11:02:07.24ID:pXrsp7Zx0 この板ってワッチョイ対応してるのか?
6病弱名無しさん
2020/08/05(水) 13:21:19.46ID:SP6oAJDx0 <全ての頸椎症の方に知っていただきたい事>
◆頚椎症と頚椎ヘルニアの違いについて
・頚椎症には大きく分けて2つの意味があります。広義の頚椎症と狭義の頚椎症です。広義
の頚椎症とは、頚全般の痛みやしびれ等を伴う疾患です。狭義の頚椎症には2つあり、頚
椎症性神経根症と頚椎症性脊髄症があります。
簡単に箇条書きにしてみます。
1.頚椎症性神経根症
加齢変性(椎間板の水分は20代後半から減少をしていくといわれています)が原因で、頚椎
の重なった神経孔が狭くなり、または骨棘が形成され神経に接触して症状が出るもの。
2.頚椎症性脊髄症
頚部脊柱管が狭くなり、脊髄神経を圧迫して脊髄症状を呈するもの。
3.頚椎ヘルニア
骨と骨のクッションとなっている椎間板の中にあります髄核が外に飛び出すか、線維輪全
体が膨らんだ状態のものを言います。ヘルニアとは、その組織が本来あるべきところから
飛び出すという語源なのです。このヘルニアにも、神経根を刺激するものと脊髄症状を呈
するものがあります。
◆頚椎症と頚椎ヘルニアの違いについて
・頚椎症には大きく分けて2つの意味があります。広義の頚椎症と狭義の頚椎症です。広義
の頚椎症とは、頚全般の痛みやしびれ等を伴う疾患です。狭義の頚椎症には2つあり、頚
椎症性神経根症と頚椎症性脊髄症があります。
簡単に箇条書きにしてみます。
1.頚椎症性神経根症
加齢変性(椎間板の水分は20代後半から減少をしていくといわれています)が原因で、頚椎
の重なった神経孔が狭くなり、または骨棘が形成され神経に接触して症状が出るもの。
2.頚椎症性脊髄症
頚部脊柱管が狭くなり、脊髄神経を圧迫して脊髄症状を呈するもの。
3.頚椎ヘルニア
骨と骨のクッションとなっている椎間板の中にあります髄核が外に飛び出すか、線維輪全
体が膨らんだ状態のものを言います。ヘルニアとは、その組織が本来あるべきところから
飛び出すという語源なのです。このヘルニアにも、神経根を刺激するものと脊髄症状を呈
するものがあります。
8病弱名無しさん
2020/08/06(木) 12:21:32.77ID:ctoFsQVL0 首サポーターのおすすめ人気ランキング15選
https://my-best.com/4601
https://my-best.com/4601
2020/08/06(木) 19:10:48.97ID:tX5JXhCz0
MRIとCT両方取るにこした事は無いと思いますが
とりあえず一つだけするとすればどちらですかね
とりあえず一つだけするとすればどちらですかね
10病弱名無しさん
2020/08/06(木) 19:52:46.62ID:ThDSxPFb0 MRI
11病弱名無しさん
2020/08/06(木) 20:37:36.65ID:tX5JXhCz0 やはりそうですか
12病弱名無しさん
2020/08/07(金) 01:26:30.53ID:LKVHdvkA0 前スレで腰ヘルニアだからマットレス固くしたら首ヘルニア発症したって人いたな
両方ケアする場合は固すぎず柔らかすぎずにするしかないという事か…
両方ケアする場合は固すぎず柔らかすぎずにするしかないという事か…
13病弱名無しさん
2020/08/08(土) 17:29:01.89ID:DvvQ8GV20 >>12
今までと比較して固くても柔らかくても寝姿勢の背骨のカーブ変わるから負担がかかる場所は変わるね
今までと比較して固くても柔らかくても寝姿勢の背骨のカーブ変わるから負担がかかる場所は変わるね
14病弱名無しさん
2020/08/08(土) 23:41:31.30ID:97QRVcGf0 ジャクソンテスト痛い痛い伝えてるのに思いっきりされた…
15病弱名無しさん
2020/08/09(日) 06:37:46.94ID:x+qudAFl0 スライヴの電気のハンディマッサージャー買った
首に直接当てたらやっぱやばそうかな。肩とか腕とか背中に当てるつもりだけど
首に直接当てたらやっぱやばそうかな。肩とか腕とか背中に当てるつもりだけど
16病弱名無しさん
2020/08/09(日) 11:05:18.36ID:dB/WrVGt0 医者にかかって見立ての範囲で行動しても少しずつ悪化しててなんかしんどい
19病弱名無しさん
2020/08/10(月) 11:30:44.14ID:KU3VUKsj0 両腕の冷感抜けない
20病弱名無しさん
2020/08/10(月) 11:34:57.60ID:nEOwqxpX0 肩首凝りがする
21病弱名無しさん
2020/08/10(月) 11:38:05.91ID:/EmppfDjO 週2〜3回リハビリに来てと言うくせに、お盆休みをガッツリ1週間とるなw
22病弱名無しさん
2020/08/10(月) 16:15:06.97ID:Ri3Yf2eH0 毎日首の違和感と頭痛がするんだけどこれ?
24病弱名無しさん
2020/08/10(月) 17:05:59.44ID:e2P0pCjS0 片腕だけの場合は頚椎症性神経根症では?
25病弱名無しさん
2020/08/10(月) 17:40:52.28ID:vSByQh04026病弱名無しさん
2020/08/10(月) 18:26:53.75ID:KU3VUKsj0 右手+右足に今月から左手のしびれも加わりました
保存の人は症状出てからどれくらいで軽快した?
保存の人は症状出てからどれくらいで軽快した?
27病弱名無しさん
2020/08/10(月) 18:41:22.96ID:/EmppfDjO 外がくそ暑いからか、チャリに乗っても手の痺れが少ない
家にいる時の方が痺れが出るから、やっぱ血行が関係してるのかな?
家にいる時の方が痺れが出るから、やっぱ血行が関係してるのかな?
29病弱名無しさん
2020/08/10(月) 19:12:43.46ID:/EmppfDjO32病弱名無しさん
2020/08/10(月) 20:12:36.07ID:sIxfyCPP033病弱名無しさん
2020/08/10(月) 20:35:51.82ID:1qVdOa0R0 https://img.aucfree.com/o303301377.1.jpg
こういうのは振動少なそう
こういうのは振動少なそう
34病弱名無しさん
2020/08/10(月) 23:30:24.73ID:w7MpFvwv0 頸椎ヘルニアの診断はされてるんですが、最近膝の裏側近辺が冷たく感じます
これもヘルニアの症状なのでしょうか?
これもヘルニアの症状なのでしょうか?
35病弱名無しさん
2020/08/11(火) 05:28:00.26ID:XFY8hQVT0 足にまできたら脊椎症とかでは?
36病弱名無しさん
2020/08/11(火) 05:50:18.74ID:XFY8hQVT0 整骨院とかで5000円払って治療するのもありなのかなぁ
37病弱名無しさん
2020/08/11(火) 08:30:06.71ID:R9tcEhDM0 やめておけ
鍼とかならまだ無害だからかわいいおねえちゃんと会話できるなら行くメリットあるが
鍼とかならまだ無害だからかわいいおねえちゃんと会話できるなら行くメリットあるが
38病弱名無しさん
2020/08/11(火) 09:37:06.61ID:iuZeDK8X0 >>36
最初なんかこりのせいで痺れていると思って3ヶ月通ったが、全く治らずで、おまけに施術中に余計腕が痺れてた。
そして全く神経症とは気付いてくれず、寝れないぐらい痛くなって外科行ったら分かるという…
最初なんかこりのせいで痺れていると思って3ヶ月通ったが、全く治らずで、おまけに施術中に余計腕が痺れてた。
そして全く神経症とは気付いてくれず、寝れないぐらい痛くなって外科行ったら分かるという…
39病弱名無しさん
2020/08/11(火) 11:14:04.46ID:i9tvrBUE0 鈍痛は落ちつてきたけどやっぱ姿勢でしびれは出るな
40病弱名無しさん
2020/08/11(火) 14:57:32.25ID:XFY8hQVT0 やはり整骨院では無理なんですね。1クールという回数券を買わされそうになってやめときました。
なんか囲い込みされる感じがいやで。
神経症状は無いんですがなんせ肩凝り首凝りがだるいんですよね。
なんか囲い込みされる感じがいやで。
神経症状は無いんですがなんせ肩凝り首凝りがだるいんですよね。
42病弱名無しさん
2020/08/11(火) 18:56:10.71ID:iuZeDK8X043病弱名無しさん
2020/08/11(火) 20:53:00.16ID:xkzP6H/P0 今日は安静にしてたら割と楽だった
44病弱名無しさん
2020/08/11(火) 22:24:52.71ID:PXllqQze0 6/10に寝違えたかと思ってから小さな頸椎ヘルニアだと診断されて早2か月
痛みはほぼ消えてシャンプするとピリピリ痺れてた親指もほぼ完治
今も貰ったタリージェとメチコバールを飲んでるけど無くなったらもう薬はいいかなと思ってる
痛みはほぼ消えてシャンプするとピリピリ痺れてた親指もほぼ完治
今も貰ったタリージェとメチコバールを飲んでるけど無くなったらもう薬はいいかなと思ってる
45病弱名無しさん
2020/08/12(水) 06:06:27.77ID:ydRWWZOP0 回数券のお得感出すとこってそもそもおかしいですよね。なんだよ1クールって。触っただけで骨が飛び出してるからと言われたがレントゲンもmriも撮影してるんだからそこまでおかしかったら医者が言うだろ。
47病弱名無しさん
2020/08/12(水) 15:41:00.24ID:RLfy3gGW0 手が痺れるから悪化したのかと思ったが
正中神経に問題はないし脳も正常なんだよな
なんだこれは?
正中神経に問題はないし脳も正常なんだよな
なんだこれは?
48病弱名無しさん
2020/08/12(水) 17:03:37.00ID:udhOW+wv0 ヘルニアによる脊髄症で2月に手術して3ヶ月首にカラー巻いて外してから3ヶ月たったけど首の筋肉衰えすぎて毎日肩こり首こりしんどいわ
痺れも変わらないか日によっては悪化してるし脊髄症本当に厄介だ。30前半で患っていい病気じゃねぇ
痺れも変わらないか日によっては悪化してるし脊髄症本当に厄介だ。30前半で患っていい病気じゃねぇ
49病弱名無しさん
2020/08/12(水) 17:52:07.59ID:UAEg7WUK0 大体30から衰えていくから多少はね
運命だと思って諦めるしかない
運命だと思って諦めるしかない
50病弱名無しさん
2020/08/12(水) 18:29:23.37ID:71o4A0sF0 気を抜いたら腕が痺れて...
53病弱名無しさん
2020/08/12(水) 22:21:15.25ID:kxxDA2c20 脊髄症とヘルニアって違うの?
54病弱名無しさん
2020/08/13(木) 00:32:30.96ID:LtJt2vzn056病弱名無しさん
2020/08/13(木) 05:49:37.11ID:xv9JPr4P058病弱名無しさん
2020/08/13(木) 10:36:57.49ID:LtJt2vzn059病弱名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:43.58ID:LtJt2vzn060病弱名無しさん
2020/08/13(木) 11:28:39.49ID:xv9JPr4P061病弱名無しさん
2020/08/13(木) 15:07:20.68ID:tcRXieMF0 肩甲骨の間まで痛くなってきた
62病弱名無しさん
2020/08/13(木) 19:45:44.32ID:0uDh4d+c0 >>59
説明ありがとうございます。どういう関係か分かりました。
ヘルニア状態が悪化すると脊髄症になるって感じでしょうか。ヘルニアでも足の痺れがあるようなのでどこからが脊髄症なのか線引きがよくわかりませんが…
説明ありがとうございます。どういう関係か分かりました。
ヘルニア状態が悪化すると脊髄症になるって感じでしょうか。ヘルニアでも足の痺れがあるようなのでどこからが脊髄症なのか線引きがよくわかりませんが…
63病弱名無しさん
2020/08/13(木) 20:39:37.61ID:bcFORNhb0 圧迫されてる脊髄神経に曇りみたいなのがあると、まず脊髄症と言われたよ
ほとんどの整形外科医は見てわかってても酷くないと言わないみたい
ちなみに、その神経の曇りは取れないとの事
ほとんどの整形外科医は見てわかってても酷くないと言わないみたい
ちなみに、その神経の曇りは取れないとの事
64病弱名無しさん
2020/08/13(木) 22:42:53.98ID:DbnLY7yl0 両腕痺れてきてつら
65病弱名無しさん
2020/08/14(金) 00:35:21.92ID:D2J6rokc0 >>62
ヘルニアによってどこが圧迫されているかで症状は変わる。
脊髄症ならば指の動きがぎこちなくなったり、ものを落としたりと握力が低下もする。
上半身に何も症状がなくて足だけがしびれるのならば腰のヘルニアかもしれない。
脊椎専門の医者に診てもらうのが確実。
ヘルニアによってどこが圧迫されているかで症状は変わる。
脊髄症ならば指の動きがぎこちなくなったり、ものを落としたりと握力が低下もする。
上半身に何も症状がなくて足だけがしびれるのならば腰のヘルニアかもしれない。
脊椎専門の医者に診てもらうのが確実。
66病弱名無しさん
2020/08/14(金) 02:45:47.84ID:JoNvat8m0 耳の下のリンパがめちゃくちゃ痛い。首も痛い
頸椎ヘルニアでリンパが痛い人はいますか?
頸椎ヘルニアでリンパが痛い人はいますか?
67病弱名無しさん
2020/08/14(金) 02:46:52.61ID:JoNvat8m0 腰椎椎間板ヘルニア持ちだからリリカ トラムセットを飲むと楽になる
68病弱名無しさん
2020/08/14(金) 07:35:10.69ID:ixWzNcUM0 両腕のしびれ徐々に広がってる
これもうあかんかな
これもうあかんかな
69病弱名無しさん
2020/08/14(金) 07:46:52.73ID:IX8QOoRr0 しびれって1日中ほぼずっとしびれてるようなかんじなのですか?
71病弱名無しさん
2020/08/14(金) 10:44:36.53ID:Qh3Djfmn0 >>70
ちな何番の頚椎やりました?
ちな何番の頚椎やりました?
73病弱名無しさん
2020/08/14(金) 11:32:46.79ID:miWbvpx5074病弱名無しさん
2020/08/14(金) 11:46:28.32ID:Qh3Djfmn075病弱名無しさん
2020/08/14(金) 14:03:55.23ID:D2J6rokc0 >>73
下半身の痺れとか、階段降りづらくなったら脊髄症の可能性高い。手術した方がいい
下半身の痺れとか、階段降りづらくなったら脊髄症の可能性高い。手術した方がいい
76病弱名無しさん
2020/08/14(金) 16:44:41.65ID:7yFT+/OC0 5と6の間は5番ですか?
77病弱名無しさん
2020/08/15(土) 12:21:24.91ID:Tesp9Dot0 極力首動かさないようにするとだいぶ楽だな
78病弱名無しさん
2020/08/15(土) 18:25:26.83ID:JiBeovZ30 痺れって一生付き合うんですかね?
79病弱名無しさん
2020/08/15(土) 22:04:22.05ID:pY7YG0WR0 俺は諦めてるけど
80病弱名無しさん
2020/08/15(土) 22:34:28.26ID:CJvXjzy10 進行性のものじゃないかヒヤヒヤするけど
81病弱名無しさん
2020/08/15(土) 23:29:52.24ID:oSHQi9Ke0 階段方でしたよ
82病弱名無しさん
2020/08/16(日) 09:22:42.33ID:WUxt+kpd0 脊髄症の手術した人のブログとか読んでるけどみんなミエロ検査してるんだな
俺が手術する前はやらなかったんだけど何故だろう。MRIで脊髄圧迫が明らかだったからなのかな?結構有名な病院なんだけど
俺が手術する前はやらなかったんだけど何故だろう。MRIで脊髄圧迫が明らかだったからなのかな?結構有名な病院なんだけど
83病弱名無しさん
2020/08/16(日) 12:23:34.17ID:p2Yzzkau0 ミエロ検査って言葉自体今知った
84病弱名無しさん
2020/08/16(日) 14:54:39.99ID:BCS20UvN0 今度はひどい肩こりだ
85病弱名無しさん
2020/08/16(日) 15:09:03.44ID:hl5nPiQQ0 私もミエロやってないけど手術うけれた
男で左手の握力が10位しかなかった
男で左手の握力が10位しかなかった
86病弱名無しさん
2020/08/16(日) 18:13:23.35ID:/LhynD+p0 胸椎ヘルニア手術前のミエロ造影検査を受けたけど、どの検査よりも怖くて痛くて疲れた。
87病弱名無しさん
2020/08/16(日) 18:31:01.30ID:5nCDFmHG0 MRIって頚椎、胸椎か腰椎かで検査指示されるけど頚椎〜腰椎まで一式同じときにやってほしい
88病弱名無しさん
2020/08/16(日) 19:07:52.99ID:FN8Yc7bw0 手術勧められてやるなら人工椎間板使うって言われたけど日本だと新しいんだね
ググるとYOSHIKIのことばかり出てくるな
ググるとYOSHIKIのことばかり出てくるな
89病弱名無しさん
2020/08/17(月) 00:19:23.74ID:GdoWFdXp090病弱名無しさん
2020/08/17(月) 09:57:05.21ID:suWVJWi+0 人工椎間板の術後はどんなだか聞きたいね。日本ではまだ発展途上だから
91病弱名無しさん
2020/08/17(月) 17:34:50.10ID:XUMcA9FK0 人工椎間板症例がなさすぎて怖いです。まだ30代前半だし人生長い…
92病弱名無しさん
2020/08/17(月) 17:50:20.10ID:1GiOIZet0 金と時間に余裕があったらドイツ行って人工椎間板手術受けるんだけどなぁ…
93病弱名無しさん
2020/08/17(月) 18:07:28.33ID:rFPaK2sv0 閉所恐怖症なんで頚椎のMRIはつらい
頭が筒のど真ん中になるのがヤバい
頭が筒のど真ん中になるのがヤバい
94病弱名無しさん
2020/08/17(月) 20:01:51.96ID:NuDsess90 >>93
思わずつば飲み込むとやり直しになるよ
思わずつば飲み込むとやり直しになるよ
96病弱名無しさん
2020/08/17(月) 21:36:30.20ID:NuDsess90 >>95
2回やり直したけど()
2回やり直したけど()
97病弱名無しさん
2020/08/17(月) 21:39:40.97ID:Kekhzx870 いつも緊張して唾飲みまくって中断注意されるけど撮り直しになってはいないな
もしかしたら時間伸びてるのかもしれんが
もしかしたら時間伸びてるのかもしれんが
98病弱名無しさん
2020/08/17(月) 21:41:15.47ID:NuDsess90 尺の長いの2回やり直して+20分
99病弱名無しさん
2020/08/18(火) 00:18:33.29ID:1JRLWlMQ0 10年くらい前に首が痛くて右腕も痛くてしびれて医者いったらヘルニアだった。
痛みが治まってからジムに入会して、特に僧帽筋を鍛えるトレーニングしたところ、ここ数年しびれも痛みも治まった。
コロナの影響でジムに行けなくなって筋肉衰えたら、最近しびれが出てきた。
筋肉は大事。
痛みが治まってからジムに入会して、特に僧帽筋を鍛えるトレーニングしたところ、ここ数年しびれも痛みも治まった。
コロナの影響でジムに行けなくなって筋肉衰えたら、最近しびれが出てきた。
筋肉は大事。
100病弱名無しさん
2020/08/18(火) 06:42:28.81ID:+HoicwIM0101病弱名無しさん
2020/08/18(火) 17:29:04.95ID:XH86yEyl0 整形で首コリがひどいといっても相手してんから神経内科2件ハシゴで行ったがやはり相手してくれんかった。
普通の首コリとちゃうんやけどなぁ
ストレッチと軽い運動。神経質になりすぎとのこと。ストレッチに軽い運動はすでにやってる。どうしろと…
普通の首コリとちゃうんやけどなぁ
ストレッチと軽い運動。神経質になりすぎとのこと。ストレッチに軽い運動はすでにやってる。どうしろと…
102病弱名無しさん
2020/08/18(火) 18:25:11.81ID:EQ1ucpy9O くそ暑いからかなんか調子いいぞ、暑さで自然と血管広がるのかね?
103病弱名無しさん
2020/08/18(火) 19:33:57.66ID:0ffTQpln0 首コリ→腕に冷感orしびれ
これであってる?
これであってる?
105病弱名無しさん
2020/08/19(水) 08:56:08.40ID:G7xOPWB20 それがクビからきてるのかわかりませんが徐々に両腕両足がだるくなってきてスレチですが筋無力症なのかなとも思いまして。左の神経根症だったはずなのに
106病弱名無しさん
2020/08/19(水) 21:53:36.27ID:QiUftGc30 相手にしてくれないとは?
多少大袈裟に言えばMRIくらい撮ってもらえると思うが
多少大袈裟に言えばMRIくらい撮ってもらえると思うが
107病弱名無しさん
2020/08/19(水) 21:57:29.77ID:14k3QFxc0 >>106
こりが主訴でMRI撮るの?
こりが主訴でMRI撮るの?
108病弱名無しさん
2020/08/19(水) 22:20:35.37ID:ckjplOaM0 やっぱ電気マッサージ類はやめた方がよさそうだな
売っちまうわ。ほとんど金にならんだろうけど
売っちまうわ。ほとんど金にならんだろうけど
109病弱名無しさん
2020/08/20(木) 06:26:16.18ID:kTw+CxwB0 頸椎ヘルニアはもともと左の神経根であったんです。それが最近になって首こりがひどくなってそこから徐々に腕がだるかったり足がだるかったりっていうのが両方に広がってきたからもしかして難病にでもなったのかなと思って神経内科に行ったんですよ
110病弱名無しさん
2020/08/20(木) 06:52:04.51ID:5xaXS3OXO 寝違えて首肩腕が痛い…
今まで腕が痛くなった事は無かったから、ヘルニア悪化したかな?
元々は痺れだけだった
今まで腕が痛くなった事は無かったから、ヘルニア悪化したかな?
元々は痺れだけだった
111病弱名無しさん
2020/08/20(木) 07:39:43.73ID:3IX4RO4H0 痛い部分を揉んだり
マッサージや指圧などあまりしない方がいいのでしょうか?
マッサージや指圧などあまりしない方がいいのでしょうか?
112病弱名無しさん
2020/08/20(木) 07:55:55.68ID:utCXS0H90 マッサージするならなでるくらいの力じゃないとだめらしいぜ
116病弱名無しさん
2020/08/20(木) 09:32:01.27ID:f/hl6gn40 痛いとこの周辺をくすぐってたな
痛みが紛れる感じして
痛みが紛れる感じして
117病弱名無しさん
2020/08/20(木) 10:41:00.16ID:3IX4RO4H0 皆さんアドバイスありがとうございます
痛みでつい触ってしまいます
病院行ってきます
痛みでつい触ってしまいます
病院行ってきます
118病弱名無しさん
2020/08/20(木) 14:28:36.27ID:56yWhHza0 リリカ服用してるけど、普段大丈夫なのにたまに副作用強く出る
眠気が酷くて仕事にならない
眠気が酷くて仕事にならない
119病弱名無しさん
2020/08/20(木) 14:41:53.45ID:ZoGp37E30 電気治療機は良くなかったんですか?
120病弱名無しさん
2020/08/20(木) 15:42:23.16ID:utCXS0H90 電気も直接でなく周辺だとしてもやめといた方がいいかも
121病弱名無しさん
2020/08/20(木) 18:44:01.17ID:ZoGp37E30 なんか当てたら良くない理由があるんですか??というのも首輪みたいなの購入してしまって
122病弱名無しさん
2020/08/20(木) 19:49:20.45ID:utCXS0H90 どこで買ったんだよw
病院以外は信用しない方がいいぞ
病院以外は信用しない方がいいぞ
123病弱名無しさん
2020/08/20(木) 19:59:27.78ID:A/ZtmOZQ0 乳首にでも当てとこう
124病弱名無しさん
2020/08/20(木) 20:33:47.18ID:HGKjusfT0 乳首がデカクなりそうだからNOだな
125病弱名無しさん
2020/08/20(木) 22:41:23.75ID:5xaXS3OXO やべー、上腕が鉛入ってるみたいに重くて痛いわ
126病弱名無しさん
2020/08/21(金) 07:28:13.13ID:ZeUVSwZA0 いまのところマイクロするため頻繁に整形外科通い
近くにワンコインの接骨院や整骨院がない
近くにワンコインの接骨院や整骨院がない
127病弱名無しさん
2020/08/21(金) 12:57:29.70ID:Am0tSwm+0 前から手術した人はカラーどれくらい着けてた?
術前1ヶ月術後3ヶ月つけてたんだけどカラー外して4ヶ月経っても首こり肩こりしんどいわ
相当首の筋力弱って負担すごいんだろうけどいつまでこの首肩の痛みに耐えればいいんだ
術前1ヶ月術後3ヶ月つけてたんだけどカラー外して4ヶ月経っても首こり肩こりしんどいわ
相当首の筋力弱って負担すごいんだろうけどいつまでこの首肩の痛みに耐えればいいんだ
128病弱名無しさん
2020/08/21(金) 14:06:35.30ID:fH+J/iXM0129病弱名無しさん
2020/08/21(金) 14:26:24.51ID:DuY5g6ES0130病弱名無しさん
2020/08/21(金) 21:46:02.95ID:36CRHuG/0 ファインテンやコラントッテしてる効いてる人います?プラセボ?
132病弱名無しさん
2020/08/22(土) 00:00:23.28ID:ZLx0V1tkO 痛い…
ジクロフェナクナトリウム飲んだけど痛い
ジクロフェナクナトリウム飲んだけど痛い
136病弱名無しさん
2020/08/22(土) 19:46:05.99ID:ZLx0V1tkO 首をどっちに傾けても痛みが和らがない、完全に引っ掛かったのかな?
137病弱名無しさん
2020/08/23(日) 12:28:45.26ID:WlZJlCUl0 リリカ飲んでるけどだんだん右腕の手の痺れがひどくなってる
ほっとけば治るもんなの?
ほっとけば治るもんなの?
139病弱名無しさん
2020/08/23(日) 13:22:47.96ID:WlZJlCUl0 >>138
どんな運動したらいいんですか?
どんな運動したらいいんですか?
141病弱名無しさん
2020/08/23(日) 13:41:55.78ID:2fOG9pYt0142病弱名無しさん
2020/08/23(日) 16:28:35.59ID:1UZ3OtoL0 首周りの慢性的な痛みが酷くて手足痺れた程だったけどM式って整体受けたら調子いい
143病弱名無しさん
2020/08/23(日) 17:17:53.94ID:VSD0i3UT0 整体の類いはいいわ
144病弱名無しさん
2020/08/23(日) 18:03:13.37ID:T/R2TXG+0 整体は麻痺になる
145病弱名無しさん
2020/08/23(日) 18:15:06.16ID:28phQNcxO 整体で悪化したから二度といかない
ヘルニアは病気、マッサージ師に病気は治せない
ヘルニアは病気、マッサージ師に病気は治せない
147病弱名無しさん
2020/08/23(日) 18:53:39.90ID:KS1pbM0v0 >>146
それは絶対ダメでしょ。
それは絶対ダメでしょ。
148病弱名無しさん
2020/08/23(日) 19:24:51.83ID:02jyAdAY0 信用できるのは理学療法士まで
それでも中には腕の悪いのもいるだろうけどね
医者にヤブ医者がいるように
それでも中には腕の悪いのもいるだろうけどね
医者にヤブ医者がいるように
149病弱名無しさん
2020/08/23(日) 20:00:10.13ID:28phQNcxO >>146
それただのマッサージ師だよ、医者じゃない
レントゲンも撮れないし、客の話聞いて「ヘルニアですね」首牽引しましょう、よく冷やしてください
と整形外科とは真逆の処置された
レントゲンでさえ詳しくは調べられないのに話と触診だけでここが悪いとか信用できないでしょ?
事前知識のない客は分からないが
しかも市販の薬を勧めてくる始末、医者じゃないから処方箋なんて出せないしね
それただのマッサージ師だよ、医者じゃない
レントゲンも撮れないし、客の話聞いて「ヘルニアですね」首牽引しましょう、よく冷やしてください
と整形外科とは真逆の処置された
レントゲンでさえ詳しくは調べられないのに話と触診だけでここが悪いとか信用できないでしょ?
事前知識のない客は分からないが
しかも市販の薬を勧めてくる始末、医者じゃないから処方箋なんて出せないしね
150病弱名無しさん
2020/08/23(日) 20:45:30.20ID:SicO3UJx0 接骨院に3ヶ月通って痺れ取れず
結局頸椎神経症だった
全く気付く様子もなく
結局頸椎神経症だった
全く気付く様子もなく
152病弱名無しさん
2020/08/24(月) 10:07:27.98ID:X6GIn0E/0153病弱名無しさん
2020/08/24(月) 13:04:08.00ID:Kuwv/xLV0 国際基準のちゃんとしたカイロとかどうなんだろう?
日本のいかがわしいやつじゃなくてちゃんとしたやつ
日本のいかがわしいやつじゃなくてちゃんとしたやつ
154病弱名無しさん
2020/08/24(月) 16:26:46.38ID:X6GIn0E/0155病弱名無しさん
2020/08/24(月) 17:55:02.64ID:Z4/y0PlTO 国際基準だろうがなんだろうがカイロは医者にあらず
>>151
俺が行った接骨院は通ってた客が麻痺したのを自慢げに話してきたぞ
「もう少し早く来てれば良かったんだけどね〜」
絶対に来たから麻痺したんだろうな
>>151
俺が行った接骨院は通ってた客が麻痺したのを自慢げに話してきたぞ
「もう少し早く来てれば良かったんだけどね〜」
絶対に来たから麻痺したんだろうな
157病弱名無しさん
2020/08/24(月) 21:09:12.93ID:piXa0duK0 気を抜くと首が冷たくなって鈍痛が戻ってくるなんかいい回避方法ないかな
158病弱名無しさん
2020/08/24(月) 21:13:39.27ID:Z4/y0PlTO159病弱名無しさん
2020/08/25(火) 05:38:13.04ID:Oxkh9JVm0 うちの親が頚椎症で医者に手術しかないと言われたとき
最後の砦でカイロプラクティック行ったら5回くらいで治った
アメリカで資格とった人だからちゃんとしてるとおススメされたよ
そんな親父も日本は偽物ばっかりだし偽物は悪化するから危険とか言ってる
最後の砦でカイロプラクティック行ったら5回くらいで治った
アメリカで資格とった人だからちゃんとしてるとおススメされたよ
そんな親父も日本は偽物ばっかりだし偽物は悪化するから危険とか言ってる
160病弱名無しさん
2020/08/25(火) 06:39:51.25ID:5C6A3UhW0 なるほど。ちゃんとしたところは5パーほどしかないらしいですね。僕が見つけたカイロはオーストラリアで資格取ってて、提携病院があったり岡大の顧問医師がいたりするところみたいなのでちゃんとしてるのかなぁ。。
161病弱名無しさん
2020/08/25(火) 22:53:49.35ID:HHdvRWoy0 露骨な自演が流行ってるんだな
162病弱名無しさん
2020/08/25(火) 23:01:28.84ID:rMzy0zBK0 自演は才能とエンタメ性がないとただ恥ずかしいだけなんだよな
163病弱名無しさん
2020/08/25(火) 23:14:16.07ID:VswMNbnC0 手とか足が一瞬濡れたような感覚になる人いますか?これも頚椎ヘルニアの症状かな…
166病弱名無しさん
2020/08/26(水) 09:20:12.11ID:ozC3wKzC0 自演?
167病弱名無しさん
2020/08/26(水) 09:57:16.15ID:2z2muyFk0168病弱名無しさん
2020/08/26(水) 10:05:07.69ID:ImlwYiHq0 濡れたかぁ
そんな感覚にはなったことないな
そんな感覚にはなったことないな
169病弱名無しさん
2020/08/26(水) 10:20:45.91ID:CO7vwRuk0 >>167
>>164ですけど画像の青い橈骨神経のあたりの筋肉がパンパンに張って炎天下でも両腕冷水浴びてる感じになってました。神経を追ってみるとC5-7
あたりに通じてるみたいなのでそこ由来かなと
https://i.imgur.com/5ckq44w.png
>>164ですけど画像の青い橈骨神経のあたりの筋肉がパンパンに張って炎天下でも両腕冷水浴びてる感じになってました。神経を追ってみるとC5-7
あたりに通じてるみたいなのでそこ由来かなと
https://i.imgur.com/5ckq44w.png
170病弱名無しさん
2020/08/26(水) 11:22:14.35ID:9le7Wyai0 ついいやんばかんヘルコニア
171病弱名無しさん
2020/08/26(水) 13:01:05.97ID:SL5fe/RdO 首肩上腕の痛みで、リリカ25mg、セレコキシブ100mgを処方して貰って首肩は痛み半減したんだけど上腕な効き目なし
薬は主治医に相談するとして、薬の効果で痛みを感じなくなってる人っているのかな?
2ヶ月痺れて、最近痺れが減ってきたなあと思った矢先に痛みに変わったからもう治る気がしないわ
一生痛みと付き合いながら生きていくのも辛いよな
薬は主治医に相談するとして、薬の効果で痛みを感じなくなってる人っているのかな?
2ヶ月痺れて、最近痺れが減ってきたなあと思った矢先に痛みに変わったからもう治る気がしないわ
一生痛みと付き合いながら生きていくのも辛いよな
172病弱名無しさん
2020/08/26(水) 13:18:00.44ID:HyC6sDs30173病弱名無しさん
2020/08/26(水) 18:32:34.91ID:T5qmoXw40174病弱名無しさん
2020/08/26(水) 19:11:48.19ID:2z2muyFk0175病弱名無しさん
2020/08/26(水) 19:25:26.59ID:SL5fe/RdO176病弱名無しさん
2020/08/26(水) 22:49:23.44ID:T5qmoXw40177病弱名無しさん
2020/08/27(木) 07:04:30.88ID:r1tJ7CVU0 目が痛くなることあります?
風がしみるような
風がしみるような
179病弱名無しさん
2020/08/27(木) 14:16:35.78ID:2BgQQHv20 いかん肩甲骨の間痛みが強くなってきた
180病弱名無しさん
2020/08/27(木) 17:18:56.94ID:6+L0hAyL0 痛みはそこまで酷くないけどとにかく全身が凝っている
座っているとじっとしていられなくて、肩回したり首を曲げたりしちゃって
多動症みたいになってるけど、同じ人いない?
コリが酷過ぎて精神的におかしくなりそう
ヘルニア患ってデスクワークの人ってどうやって仕事しているの?
ちなみにストレッチとラジオ体操は寝る前に毎日しているけど朝起きたらガッチガチに凝ってる
座っているとじっとしていられなくて、肩回したり首を曲げたりしちゃって
多動症みたいになってるけど、同じ人いない?
コリが酷過ぎて精神的におかしくなりそう
ヘルニア患ってデスクワークの人ってどうやって仕事しているの?
ちなみにストレッチとラジオ体操は寝る前に毎日しているけど朝起きたらガッチガチに凝ってる
181病弱名無しさん
2020/08/27(木) 17:35:46.62ID:o+lyVUn20 同じです。上半身がこわばって首コリがします。
頸肩腕症みたいな腕のだるさも両方にあります。痛みはないけど悪化しているのだろうか。
頸肩腕症みたいな腕のだるさも両方にあります。痛みはないけど悪化しているのだろうか。
182病弱名無しさん
2020/08/27(木) 18:25:55.63ID:sVJJXcAdO183病弱名無しさん
2020/08/28(金) 09:30:23.48ID:cU2as5o00 >>180
わかる
わかる
184病弱名無しさん
2020/08/28(金) 10:42:57.60ID:L9h3Nlkw0 こりから血行不良だの神経圧迫してしびれだのくるし対処しなきゃね
185病弱名無しさん
2020/08/28(金) 11:03:34.44ID:4bxm5tG90 ちゃんとしたカイロプラクティック行ってみようかな。整形ではコリとかじゃ相手にしてくれない。医者本人が患ってないからわかってくれないのかね
186病弱名無しさん
2020/08/28(金) 19:00:38.68ID:Atata7DA0187病弱名無しさん
2020/08/28(金) 19:05:23.51ID:u7Ho24QlO 床屋のヒゲ剃りが地獄w
188病弱名無しさん
2020/08/28(金) 19:09:39.80ID:Atata7DA0 自分もカイロプラクティック行ってみようかと思っているんだけど
認定持ってる人だったら大丈夫かな・・。
認定持ってる人だったら大丈夫かな・・。
189病弱名無しさん
2020/08/28(金) 21:10:50.00ID:oK8JjtW50 美容室のシャンプーが地獄。
190病弱名無しさん
2020/08/28(金) 21:44:19.94ID:b5TG9Rj50 助けて... また首の鈍痛酷くなって両腕ゴリゴリかつしびれてきた
191病弱名無しさん
2020/08/28(金) 21:58:54.73ID:pddTEM3o0 カイロも国際基準のやつはフルタイムの四年制しいからね。怪しいセミナーとかの流派みたいな開業じゃなければ行く価値あるのかなと思うけどどうなんだろ。
192病弱名無しさん
2020/08/28(金) 21:58:54.73ID:pddTEM3o0 カイロも国際基準のやつはフルタイムの四年制しいからね。怪しいセミナーとかの流派みたいな開業じゃなければ行く価値あるのかなと思うけどどうなんだろ。
195病弱名無しさん
2020/08/28(金) 23:51:40.98ID:XPl0CW6R0 歯医者に行けない...
198病弱名無しさん
2020/08/30(日) 13:38:28.03ID:FP6XRk+XO 痛みを薬で抑えてる人に聞きたいんですが、完全に痛みが無くなってる人ってどのくらいいるんだろう?
199病弱名無しさん
2020/08/30(日) 21:12:44.08ID:3FYz14Ey0 さあ分かりませんね
200病弱名無しさん
2020/08/30(日) 21:12:59.65ID:3FYz14Ey0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
201病弱名無しさん
2020/08/31(月) 19:18:45.47ID:XSQjLwIt0 タリージェ処方されたんだけど、これ運転ダメなんだな
運転手なんだけど、何も言われず帰ってきて説明見て知ったんだが
運転手なんだけど、何も言われず帰ってきて説明見て知ったんだが
202病弱名無しさん
2020/09/01(火) 18:52:13.93ID:bHslzXmlO リリカ50mg1日1回で眠気が凄い…
効かなかったら量増やす予定だけど、さらに眠気も強くなるんだよね?
効かなかったら量増やす予定だけど、さらに眠気も強くなるんだよね?
203病弱名無しさん
2020/09/02(水) 01:25:32.02ID:JcFjP/Dh0 75でも何ともない
普通にタクシー転がしてる
普通にタクシー転がしてる
204病弱名無しさん
2020/09/02(水) 20:05:23.19ID:x2N5aH/10 家庭用の低周波治療器はクビに当てても大丈夫なもんですか?みなさんなんか使ってますか
205病弱名無しさん
2020/09/02(水) 20:06:59.82ID:x2N5aH/10 リリカは少しずつ慣らして増量していく薬でたしか25もあったはずですよ。
自分も最初は吐き気と目眩が酷かったですがすぐ慣れました
自分も最初は吐き気と目眩が酷かったですがすぐ慣れました
207病弱名無しさん
2020/09/03(木) 02:53:49.63ID:hFplW25S0 頭の中でキーンってずっと鳴ってるのですが同じ様なこと経験した人いますか?耳鳴りとは違います。
ストレス、自律神経または頚椎のどちらかと思ってるのですが…
ストレス、自律神経または頚椎のどちらかと思ってるのですが…
208病弱名無しさん
2020/09/03(木) 21:01:32.58ID:iE1RLzZGO アラレちゃんがいる
209病弱名無しさん
2020/09/03(木) 21:24:30.59ID:28BjIB+i0 クピプー
210病弱名無しさん
2020/09/05(土) 11:55:41.40ID:IPm98zA3O リリカが効きだして少し安定してきた、痛みが少ないとこんなに快適だとは…
211病弱名無しさん
2020/09/05(土) 17:46:04.07ID:XNQGd0U00 1年ちょっと前に頸椎椎間板症って言われたけど軽症だったのか1年たって
ようやくあまり気にならない程度に回復した
但し今メニエール病が出てて、頸椎が関係あるのか別の原因かわからないけど
寝てるときに首を動かせないのは変わってないw
ようやくあまり気にならない程度に回復した
但し今メニエール病が出てて、頸椎が関係あるのか別の原因かわからないけど
寝てるときに首を動かせないのは変わってないw
212病弱名無しさん
2020/09/07(月) 12:28:53.88ID:sscWsN3P0 テスト
213病弱名無しさん
2020/09/07(月) 17:25:30.57ID:NS8taWZz0 腰のヘルニアは筋トレするようになって大分改善傾向したけど首のヘルニアは何したら良いんですかね
左肩が重すぎる
左肩が重すぎる
215病弱名無しさん
2020/09/07(月) 17:44:10.68ID:NS8taWZz0 僧帽筋ですか
プッシュアップの回数増やします!
プッシュアップの回数増やします!
217病弱名無しさん
2020/09/07(月) 19:56:48.12ID:YQJel8h10 頚椎症で腰痛起こります?
MRIで頸椎異常あり
腰はレントゲンだ異常無し
MRIで頸椎異常あり
腰はレントゲンだ異常無し
218病弱名無しさん
2020/09/09(水) 16:20:03.83ID:J0IIv7Fn0 医者から飛び出てないだけで、首に2つヘルニア予備軍があるって言われたわ…腰椎ヘルニアもあるし詰んでるわ。
220病弱名無しさん
2020/09/09(水) 19:49:42.42ID:CAPbiIb90 自分、頸椎から腰椎までほとんど
でもまだブロックですんでる
でもまだブロックですんでる
221病弱名無しさん
2020/09/09(水) 21:27:20.26ID:v7gT4bQw0 僧帽筋を鍛えるならシュラッグですよ。
肩を上げ下げする運動。
肩を上げ下げする運動。
2020/09/09(水) 21:32:31.60ID:KKIV0izc0
222[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!
223病弱名無しさん
2020/09/09(水) 22:52:10.85ID:MadcwQLd0 前スレでどの体勢で寝れば首痛めないか質問があり遅レスしますが
仰向きではなく横向きで寝るのはどうでしょうか?
私も首痛めててその寝方なんですけれど
仰向きではなく横向きで寝るのはどうでしょうか?
私も首痛めててその寝方なんですけれど
224病弱名無しさん
2020/09/09(水) 22:52:31.96ID:Td3FFmz60 飼い犬が顔舐めようと飛びついてきたのをとっさに避けてから痛い
また再発かなぁ、激痛までいってはいないけど心配で…
また再発かなぁ、激痛までいってはいないけど心配で…
225病弱名無しさん
2020/09/09(水) 23:44:29.95ID:wEfzHkop0 犬が原因か…
私は猫背矯正しようと無理に首後ろに引いたのが原因
まぁ人生そういう事もある
私は猫背矯正しようと無理に首後ろに引いたのが原因
まぁ人生そういう事もある
226病弱名無しさん
2020/09/10(木) 12:28:34.40ID:rnHbVZnB0227病弱名無しさん
2020/09/10(木) 14:01:16.05ID:jCugEobI0 ペットボトル飲むのがこんなに辛いとは思わなかった
229病弱名無しさん
2020/09/14(月) 11:13:09.52ID:Sc8MWdAt0 リリカ25から一足飛びで75になったぜ
診察も毎回2分くらいで終わってリハビリ行かされるしここの整形不安になってきた
診察も毎回2分くらいで終わってリハビリ行かされるしここの整形不安になってきた
231病弱名無しさん
2020/09/15(火) 00:20:10.67ID:apBRnx9t0232病弱名無しさん
2020/09/15(火) 15:59:35.17ID:pWd3hSHS0 腰椎スレに比べると勢いがないのは
頚椎患者の方が少ないのかね?
頚椎患者の方が少ないのかね?
234病弱名無しさん
2020/09/15(火) 16:59:54.80ID:4v3IAtSh0 俺は両方ほぼ同時期に発症したぞ
235病弱名無しさん
2020/09/16(水) 12:54:21.24ID:d9HMSCBQ0 何もしてないけど痛みと痺れが和らいできた
違和感はまだちょっとあるけどこのまま消えてくれ
違和感はまだちょっとあるけどこのまま消えてくれ
236病弱名無しさん
2020/09/16(水) 22:33:22.31ID:wJi24itLO それは何より、お大事に
237病弱名無しさん
2020/09/17(木) 08:38:42.46ID:yCQeNSc20238病弱名無しさん
2020/09/19(土) 08:36:24.97ID:ut2MpHMH0 初ヘルニア5番6番間
軽い痺れのみ
自然に治るらしい
軽い痺れのみ
自然に治るらしい
239病弱名無しさん
2020/09/19(土) 18:07:18.63ID:tM7yEQoZ0 って思うじゃん?
240病弱名無しさん
2020/09/20(日) 01:18:10.09ID:zwurfHeY0 自然に治るのなら、何故なるんだよ。
241病弱名無しさん
2020/09/20(日) 09:24:16.04ID:dT6KQwcuO242病弱名無しさん
2020/09/20(日) 12:12:14.18ID:u93cLFGH0 はみ出した軟骨が骨になったので手術した
243病弱名無しさん
2020/09/20(日) 16:05:23.83ID:zTYJTEAq0 走ると首が痛い事に気付いた
244病弱名無しさん
2020/09/20(日) 17:05:01.66ID:kyaPtUA30 オレの骨棘も溶けて無くなるのかなあ。
245病弱名無しさん
2020/09/20(日) 17:40:53.40ID:dT6KQwcuO246病弱名無しさん
2020/09/20(日) 19:59:26.51ID:OAzXuYHo0 レントゲン…
247病弱名無しさん
2020/09/21(月) 00:25:22.08ID:HN/QLAHi0 ヘルニアはなくなる可能性があるけど
骨棘はなくならないよ。
ヘルニアは吸収か消失がある可能性があるみたい
骨棘はなくならないよ。
ヘルニアは吸収か消失がある可能性があるみたい
249病弱名無しさん
2020/09/27(日) 16:32:55.38ID:61/g/t6/0 なんとか治ってたのに女子高生の自転車にぶつかられて再発。相手に補償しろと言ったら弁護士入れて来やがった。頭に来て学校に文句言ったら警察が来た。未来有る学生を潰す気か?って。俺の未来は良いのかよ。謝罪も一度も無かったし今も首が冷たい痛い。
252病弱名無しさん
2020/09/27(日) 19:22:49.79ID:0MJwsw230253病弱名無しさん
2020/09/27(日) 19:41:22.60ID:gAnGFd490 後ろからぶつかられて加害者扱いとかホントなん?自分が車とかなの?
255病弱名無しさん
2020/09/27(日) 21:59:52.14ID:Y4SzEJO20 なんか変だな?
256病弱名無しさん
2020/10/03(土) 12:58:51.06ID:sGJUBS59O リリカ減らしたら調子悪くなったから、また増やしてもらった
いつになったら薬なしの生活出来るんだろうな…
いつになったら薬なしの生活出来るんだろうな…
257病弱名無しさん
2020/10/06(火) 20:00:03.35ID:gRIhy8K60258病弱名無しさん
2020/10/07(水) 09:11:07.51ID:Dlfi2sOW0 8月に頚椎症と言われ両手がピリピリしとる
お医者さんが「今が一番痛みができにくい時期」
といってたが ほんとなのかね
お医者さんが「今が一番痛みができにくい時期」
といってたが ほんとなのかね
260病弱名無しさん
2020/10/18(日) 10:11:56.29ID:1QWeuGjM0 ヘルニアで自然に治った人いる?
それとも年とともに悪化するのかな?
それとも年とともに悪化するのかな?
261病弱名無しさん
2020/10/18(日) 11:12:16.71ID:AYYULepFO263病弱名無しさん
2020/10/19(月) 09:14:52.92ID:RhkLqiR60 5、6のヘルニアだけど左腕〜手の甲
の痛みから、後頭部、耳裏、こめかみ
左目の外側が若干麻痺してる感覚があり
たまに霞んで見える状態
脳神経外科でMRI撮ったけど異常なし
明日、眼科に行く予定だけど、、
整形の先生はヘルニアとは関係
ないって言うけど進行してるのかと
不安が増してきた
の痛みから、後頭部、耳裏、こめかみ
左目の外側が若干麻痺してる感覚があり
たまに霞んで見える状態
脳神経外科でMRI撮ったけど異常なし
明日、眼科に行く予定だけど、、
整形の先生はヘルニアとは関係
ないって言うけど進行してるのかと
不安が増してきた
264病弱名無しさん
2020/10/19(月) 22:38:30.76ID:hfmvarln0 報告を待ってるよ
265病弱名無しさん
2020/10/20(火) 12:39:32.08ID:kmrCtxtE0 寝違えが治らず腕が痺れてきたので
整形行ったらレントゲンと問診で、頸椎症か頸椎ヘルニアと診断されたんだけど、どっちだよ…
軽症だからMRI取らないんだろうか
整形行ったらレントゲンと問診で、頸椎症か頸椎ヘルニアと診断されたんだけど、どっちだよ…
軽症だからMRI取らないんだろうか
266病弱名無しさん
2020/10/20(火) 22:29:55.81ID:6OFehtHl0 僕も最初寝違えだと思った
左だけエグい肩こり→腕の痺れ(正座してた時みたいな痺れ)→時折電気が走ったような痛みにまで発展したから先週MRI撮ったけど結果は問題なし
脳の2つ下?と4つ下?あたりが出っ張ってるかもだけど首の後ろの方は余裕あるからまあ大丈夫っしょってさ
絶対ヘルニアだろうと思って撮ったけどこんなもんよ
誰か何とかしてくれ
左だけエグい肩こり→腕の痺れ(正座してた時みたいな痺れ)→時折電気が走ったような痛みにまで発展したから先週MRI撮ったけど結果は問題なし
脳の2つ下?と4つ下?あたりが出っ張ってるかもだけど首の後ろの方は余裕あるからまあ大丈夫っしょってさ
絶対ヘルニアだろうと思って撮ったけどこんなもんよ
誰か何とかしてくれ
267病弱名無しさん
2020/10/21(水) 02:14:41.31ID:DJp+bLC80 もしかすると胸郭出口症候群と関係あるかもよ
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/thoracic_outlet_syndrome.html
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/thoracic_outlet_syndrome.html
268病弱名無しさん
2020/10/24(土) 12:47:05.50ID:LdeDhYaJ0 朝起きた時はマシなんだけど
パソコンいじってると小一時間で首が痛くなってきて
夜には鬱
シャワー浴びて暖まると復活
この繰り返しだわ
腰のヘルニア手術経験者なのでわかるけど神経根症一歩手前な感覚
首ストレッチしたい衝動を我慢。絶対病気ピキってなるし
ちなみに
首の後ろ側って手で触って上から最初に当たる出っ張りって
C6なのかC7かどっちなんでしょうか?
でっぱり2個目のあたりの左後ろが痛い
パソコンいじってると小一時間で首が痛くなってきて
夜には鬱
シャワー浴びて暖まると復活
この繰り返しだわ
腰のヘルニア手術経験者なのでわかるけど神経根症一歩手前な感覚
首ストレッチしたい衝動を我慢。絶対病気ピキってなるし
ちなみに
首の後ろ側って手で触って上から最初に当たる出っ張りって
C6なのかC7かどっちなんでしょうか?
でっぱり2個目のあたりの左後ろが痛い
269病弱名無しさん
2020/10/24(土) 15:55:10.17ID:LLhuQG990 一番上はC7ではなかろうか。
私は一番上の出っ張りの右上が痛かったのだけど、その局所的な痛みが消滅した。
MRIによる診断ではC5/6が骨棘による神経根症。
私は一番上の出っ張りの右上が痛かったのだけど、その局所的な痛みが消滅した。
MRIによる診断ではC5/6が骨棘による神経根症。
270病弱名無しさん
2020/10/24(土) 16:10:13.71ID:22velQ9k0 この数年ほど頭痛がひどくて今夏は動けなくなるくらいまでになってしまい
脳神経外科でCTとレントゲン撮ったら、首が原因の可能性が高いと判明。
整形にかかった方が良いと言われたのですが、頭痛に理解のあるところで
都内の医療機関って有名なところはありますか?
リハビリ通院は仕方ないとおもうのですが、偏頭痛の薬も出してもらわないと日常生活が厳しい状態です。
脳神経外科でCTとレントゲン撮ったら、首が原因の可能性が高いと判明。
整形にかかった方が良いと言われたのですが、頭痛に理解のあるところで
都内の医療機関って有名なところはありますか?
リハビリ通院は仕方ないとおもうのですが、偏頭痛の薬も出してもらわないと日常生活が厳しい状態です。
271病弱名無しさん
2020/10/24(土) 18:03:35.55ID:LnkIf6dKO てか首悪いのにパソコン1時間とか治す気無いだろ
272病弱名無しさん
2020/10/24(土) 22:42:52.63ID:LdeDhYaJ0 パソコンといってもテキストをカタカタ打つのではなくて
リクライニングのイスに座ってたまにマウスいじる適度
それでも座った姿勢だとジワジワ痛くなってくる
立っていると多少マシ
仰向けに寝てるとさらにマシになる
シャワー浴びると一時的にかなりマシになるのは今日確信した
ヘルニアは後屈すると痛い事が多いらしいけど
自分はそれは無くて左に向く時と右前に前屈して左後ろのスジを伸ばすと恐怖感じるくらいピキっと痛い
ヘルニアの人はやはり一般的には後屈が痛いですか?
リクライニングのイスに座ってたまにマウスいじる適度
それでも座った姿勢だとジワジワ痛くなってくる
立っていると多少マシ
仰向けに寝てるとさらにマシになる
シャワー浴びると一時的にかなりマシになるのは今日確信した
ヘルニアは後屈すると痛い事が多いらしいけど
自分はそれは無くて左に向く時と右前に前屈して左後ろのスジを伸ばすと恐怖感じるくらいピキっと痛い
ヘルニアの人はやはり一般的には後屈が痛いですか?
273病弱名無しさん
2020/10/24(土) 23:43:21.94ID:LnkIf6dKO 前屈が駄目な場合もあるんやで
274病弱名無しさん
2020/10/25(日) 01:21:57.60ID:6pmrnpd00 そっか
腰のヘルニアの時は温めようが何しようが痛みは変わらなかったけど
今の首は温めたら楽になるからヘルニアとはまた違うのかも
ただ肩関節も同時期に痛み出してて肘まで響いてくるので
別件なのかなんなのか分からなくて恐怖がある
腰のヘルニアの時は温めようが何しようが痛みは変わらなかったけど
今の首は温めたら楽になるからヘルニアとはまた違うのかも
ただ肩関節も同時期に痛み出してて肘まで響いてくるので
別件なのかなんなのか分からなくて恐怖がある
275病弱名無しさん
2020/10/27(火) 15:07:30.94ID:uAPT4owl0 これになると四十肩五十肩とはまた違う痛みなの?
276病弱名無しさん
2020/10/27(火) 15:29:47.62ID:FxnX3dcq0277病弱名無しさん
2020/10/27(火) 18:39:48.20ID:kP2DhGynO 明らかに違う、内側から痛みが走るから
278病弱名無しさん
2020/10/27(火) 18:45:43.44ID:FxnX3dcq0 じゃ俺多分両方同時に発病してしまったわ
肩関節可動域超えるほどぐるぐるやりすぎて肩甲骨のストレッチやりすぎたのがきっかけ
同時にクビをエビぞりにしてやってた
肩関節可動域超えるほどぐるぐるやりすぎて肩甲骨のストレッチやりすぎたのがきっかけ
同時にクビをエビぞりにしてやってた
279病弱名無しさん
2020/10/31(土) 00:05:31.73ID:qqDC/Ipv0 首ヘルニアによる変形性頚椎症性神経根症。首横の筋肉の強張り、肩甲骨がガッチガチのコリッコリ。Amazonで買ったマッサージボール(直径約6cm、2個で1500円)の上に寝転がって腕をゆっくり回して強制的に筋膜リリース(かなりゴリゴリ鳴る)3〜4日間は猛烈な揉み返しに悶絶するも、コリ特有の痛みや不快感が一気に激減。45度までしか上がらなかった腕が、1週間で真上まで上がるようになった。良かったら試してみて。
280病弱名無しさん
2020/10/31(土) 00:11:47.17ID:qqDC/Ipv0 あ、それとマッサージした日の寝る前にはプロテインの牛乳割り飲んで、筋肉組織の再生早めてね。
281病弱名無しさん
2020/10/31(土) 00:57:46.36ID:1JTOS6gv0 ヘルニア予備軍と診断されますた…
まだはみ出てはいないけど隙間が狭くなっていたのと、ヘルニアと症状がそっくり
酷い凝りと時々痛みが出ます
で、謎なんですが
隙間の狭さは治らないから予防に徹しれと言ってきた医者と、
姿勢良くしてれば確実に治ると言ってきたやり手の整骨院の人とで
まあ言ってることが真逆なわけですよ
どちらが本当なんでしょうか?
まだはみ出てはいないけど隙間が狭くなっていたのと、ヘルニアと症状がそっくり
酷い凝りと時々痛みが出ます
で、謎なんですが
隙間の狭さは治らないから予防に徹しれと言ってきた医者と、
姿勢良くしてれば確実に治ると言ってきたやり手の整骨院の人とで
まあ言ってることが真逆なわけですよ
どちらが本当なんでしょうか?
284病弱名無しさん
2020/10/31(土) 01:43:27.20ID:NxiFGHu10286病弱名無しさん
2020/10/31(土) 01:55:15.28ID:1JTOS6gv0289病弱名無しさん
2020/10/31(土) 02:07:20.79ID:1JTOS6gv0 だめだ話が通じないハズレの人だ
別のとこで聞きます
どうもでした
別のとこで聞きます
どうもでした
293病弱名無しさん
2020/10/31(土) 07:28:53.99ID:kjHKo0ew0 姿勢良くするくらい簡単なんだからどちらが正しいか自分で試してみればいいのに
294病弱名無しさん
2020/10/31(土) 09:39:56.97ID:ksrng9RIO 縮んだものは元には戻らないよな、牽引とかで多少戻ることはあるけどさ
年取ると身長縮むのはほぼ軟骨が圧迫されて潰れてくからでさ
ヘルニアに関しては接骨院の治る一番は信用できない、そもそも治らない病気なんだから
治ったと思うのはただ症状が出てないだけ
年取ると身長縮むのはほぼ軟骨が圧迫されて潰れてくからでさ
ヘルニアに関しては接骨院の治る一番は信用できない、そもそも治らない病気なんだから
治ったと思うのはただ症状が出てないだけ
295病弱名無しさん
2020/10/31(土) 09:42:16.67ID:ksrng9RIO まあ自分の中で答えが決まってて、同じ答えを他人から貰いたかったクレクレなんでしょう
ヘルニアに接骨院は一番やっちゃ駄目ってヘルニアスレでは常識なのを知らないんでしょうね
ヘルニアに接骨院は一番やっちゃ駄目ってヘルニアスレでは常識なのを知らないんでしょうね
296病弱名無しさん
2020/10/31(土) 22:31:17.19ID:ol0IMBbF0 接骨院のまわしものでは?
297病弱名無しさん
2020/10/31(土) 22:39:16.94ID:ulFzxTSE0 だろうな。それか盲信者。
医者行かず接骨院や整体で治せよ。何回も来てくれて儲かるから盲信者大歓迎だろ
医者行かず接骨院や整体で治せよ。何回も来てくれて儲かるから盲信者大歓迎だろ
298病弱名無しさん
2020/11/06(金) 05:59:18.60ID:3QUxsLI50 接骨院や整骨院でコリを緩和するのはダメかな
医者では、リハビリで温熱、内服でリリカかタリージェ、外用でロキソニンテープ貰っているけど片方の頚部が痛い
そして片方の手先にシビレあり
まだ若いから保存しかないと言われている
医者では、リハビリで温熱、内服でリリカかタリージェ、外用でロキソニンテープ貰っているけど片方の頚部が痛い
そして片方の手先にシビレあり
まだ若いから保存しかないと言われている
299病弱名無しさん
2020/11/06(金) 07:00:33.47ID:XVZ9h2w3O300病弱名無しさん
2020/11/06(金) 14:08:08.40ID:jxGUafPP0 激痛発症から1ケ月。首や痺れはかなり落ち着いたけど、腕の痛みがキツイ。皆さん腕の痛みってどれくらい続きましたか?
301病弱名無しさん
2020/11/06(金) 14:37:02.74ID:aVl/i+g+0 手のひらから肘までピッと痛みが走るんだが
これも頚椎から来てるのかな
これも頚椎から来てるのかな
303病弱名無しさん
2020/11/06(金) 19:30:58.82ID:kfBAEX1D0 熱いシャワーを浴びると30分くらいらくになる
でも熱いカイロを当ててもたいして良くならない
全身の血行を良くする必要があるのかな
でも熱いカイロを当ててもたいして良くならない
全身の血行を良くする必要があるのかな
307病弱名無しさん
2020/11/14(土) 16:33:05.01ID:3vQB8SDU0 整骨院は冷やせ、ウォーキングの二点張りで町の整形外科はレントゲンと問診のみのクソ診察で紹介状書いてもらうマンだった
来週に総合病院でMRI撮ってもらうけど自分で出来ることでアイシングとかはしちゃいけないの?
来週に総合病院でMRI撮ってもらうけど自分で出来ることでアイシングとかはしちゃいけないの?
308病弱名無しさん
2020/11/14(土) 17:11:38.33ID:veR68VPAO 冷やすのは急性だけ慢性は温める
接骨院が冷やしたがるのは急性判断したいから
慢性だと健康保険対象にならないからね
接骨院が冷やしたがるのは急性判断したいから
慢性だと健康保険対象にならないからね
309病弱名無しさん
2020/11/14(土) 23:05:26.04ID:t33E4D030 俺は温めると一時的にスゲーマシになる
310病弱名無しさん
2020/11/15(日) 16:05:34.02ID:/S5DI5NV0311病弱名無しさん
2020/11/15(日) 16:48:40.16ID:ekAYC0+50 >>310
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/nishiseisai1951/36/3/36_3_777/_pdf&ved=2ahUKEwiFgNbQhoTtAhVCPnAKHU5XDCwQFjABegQIAxAH&usg=AOvVaw062hVX7xCRILhUe_hu-BOP
25%しか効果がないし、そもそも25%は悪化する
それでも牽引をすすめるやつは糞
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/nishiseisai1951/36/3/36_3_777/_pdf&ved=2ahUKEwiFgNbQhoTtAhVCPnAKHU5XDCwQFjABegQIAxAH&usg=AOvVaw062hVX7xCRILhUe_hu-BOP
25%しか効果がないし、そもそも25%は悪化する
それでも牽引をすすめるやつは糞
313病弱名無しさん
2020/11/15(日) 17:38:56.90ID:5HBWDSNR0 首の痛みはマシになったけど
頭動かす度に軽いふらつき目眩みたいなん続くんだけど時間経ったら治ってくるのこれ?
5番と6番の間の頸椎症と診断されました。
今はストレッチと貰った薬飲んでます
頭動かす度に軽いふらつき目眩みたいなん続くんだけど時間経ったら治ってくるのこれ?
5番と6番の間の頸椎症と診断されました。
今はストレッチと貰った薬飲んでます
314病弱名無しさん
2020/11/15(日) 17:54:26.34ID:oTpz38E0O ホットパック治療すると症状が重くなる、どうやら首に圧力がかかるのがよくないみたいだ
風呂上りとかは好調なので温めるのは間違ってないと思う
風呂上りとかは好調なので温めるのは間違ってないと思う
315病弱名無しさん
2020/11/15(日) 19:09:15.98ID:WUVZWtaP0 注射はその場しのぎ、リハビリは悪化する場合もあるので止めとき ましょう。クスリだけはちゃんと飲んでね。一番効果あるから。って言われて飲んでるけど、首だけじゃなく、背中まで痛くなってきた。
317病弱名無しさん
2020/11/15(日) 22:14:13.97ID:3P8vVqlP0 整形外科も商売だからな
318病弱名無しさん
2020/11/16(月) 05:42:25.86ID:NKkuuAq80 腕がだるいのは分かるけど
集中力が落ちて辛いんだけど、関係あるの?
集中力が落ちて辛いんだけど、関係あるの?
319病弱名無しさん
2020/11/16(月) 14:15:25.99ID:0ULZWEus0 首まわり痛いと、鬱になるよね。
今日は痛くて仕事休んだわ。
今日は痛くて仕事休んだわ。
322病弱名無しさん
2020/11/16(月) 23:58:48.54ID:QBVbMTwB0 ヘルニアになってから鬱発症して人生落ちて行く一方だ
後ろから追突した車の加害者に同じ目に合わせたい
一生恨む
後ろから追突した車の加害者に同じ目に合わせたい
一生恨む
324病弱名無しさん
2020/11/17(火) 02:09:00.99ID:Vxb02M5w0 首と肩の辛い痺れやこりを改善するにはやはり肩甲骨周りをほぐした方がいいですか?
慢性化していても熱を帯びるような怠さを感じる時は冷やしたりしてますがほぐす目的でストレッチをした後に冷やすのはなんか矛盾しているような?
慢性化していても熱を帯びるような怠さを感じる時は冷やしたりしてますがほぐす目的でストレッチをした後に冷やすのはなんか矛盾しているような?
325病弱名無しさん
2020/11/17(火) 20:26:10.20ID:6Ma1mWgV0 >>324
自分は背中のこりがひどかったので肩甲骨周りを
毎日グルングルンやって可動域広げる運動をしていましたが
そのせいで肩を痛めてクビから手首まで痛いのが3か月たっても取れない
十分気を付けたほうがいい
自分は背中のこりがひどかったので肩甲骨周りを
毎日グルングルンやって可動域広げる運動をしていましたが
そのせいで肩を痛めてクビから手首まで痛いのが3か月たっても取れない
十分気を付けたほうがいい
326病弱名無しさん
2020/11/17(火) 22:41:22.65ID:1P8BsDHC0 体の痺れが酷いんだけど
痺れに効くクスリってある?
リリカは効かなかった。
痺れに効くクスリってある?
リリカは効かなかった。
327病弱名無しさん
2020/11/18(水) 01:57:56.69ID:yEOBFDym0 脳神経外科で、
「痺れにはビタミンB12とビタミンEが効きます」
って言われたので、その病院へは行かなくなった。
「痺れにはビタミンB12とビタミンEが効きます」
って言われたので、その病院へは行かなくなった。
329病弱名無しさん
2020/11/18(水) 20:19:40.18ID:BCBV+CMiO 悪化した、チャリ乗ると激しく痛む
330病弱名無しさん
2020/11/18(水) 21:04:40.35ID:0xwNigz60 日中はそれほど酷くはないけど右肩が夜になるとズキズキ痛む
寝ると良くはなるが
一生これが続くと思うと憂鬱だ
寝ると良くはなるが
一生これが続くと思うと憂鬱だ
331病弱名無しさん
2020/11/18(水) 21:28:18.12ID:pe1JRwVi0 首は痛くないけど腕は重く手と足に痺れ
朝は調子良いけど午後から夕方は調子悪いし
疲れやすくなった・・・辛いけど、痛みがないだけマシなのかな?
朝は調子良いけど午後から夕方は調子悪いし
疲れやすくなった・・・辛いけど、痛みがないだけマシなのかな?
335病弱名無しさん
2020/11/19(木) 07:03:52.95ID:lWcRiaDtO >>333
痛みがくると痺れは無くなるよ、痛みとだるさ
俺はリリカが効いてたんだけど悪化して今は効いてない
時間ができたら先生に薬の相談に行く
今は毎日が痛みとの戦い、何かに集中してるとあまり痛みを感じないんだけど、寝てる時以外は慢性的に痛い状態
でも痛みで寝れない人もいるらしいから、まだましなのかな…?
痛みがくると痺れは無くなるよ、痛みとだるさ
俺はリリカが効いてたんだけど悪化して今は効いてない
時間ができたら先生に薬の相談に行く
今は毎日が痛みとの戦い、何かに集中してるとあまり痛みを感じないんだけど、寝てる時以外は慢性的に痛い状態
でも痛みで寝れない人もいるらしいから、まだましなのかな…?
336病弱名無しさん
2020/11/19(木) 20:45:25.89ID:tfimbrDI0 姿勢良くして生活するようにしたらすっげー良くなったぞ
完治はしないのかもしれんが明らかに違う
手はポッカポカ、首と肩の痛みは完全にどっか行った、痛み無しで真上を向けられる、コリが激減
別の体みたいになった
ただし初めの一週間ほど腹と腰の周りの筋肉がめちゃくちゃ使われてへとへとになる
慣れればそっちのが楽な姿勢になるので一週間が正念場
結局姿勢なんだな
筋肉作るためにプロテイン飲むと早いかもしんない
完治はしないのかもしれんが明らかに違う
手はポッカポカ、首と肩の痛みは完全にどっか行った、痛み無しで真上を向けられる、コリが激減
別の体みたいになった
ただし初めの一週間ほど腹と腰の周りの筋肉がめちゃくちゃ使われてへとへとになる
慣れればそっちのが楽な姿勢になるので一週間が正念場
結局姿勢なんだな
筋肉作るためにプロテイン飲むと早いかもしんない
340病弱名無しさん
2020/11/19(木) 21:26:22.32ID:T9o3vD5/0 レントゲンじゃわからないよ。
341病弱名無しさん
2020/11/19(木) 22:08:20.13ID:shKdRY4Q0 それヘルニアちゃうやろ
342病弱名無しさん
2020/11/19(木) 22:20:06.79ID:lWcRiaDtO 隙間はヘルニアじゃなくても詰まるしな
343病弱名無しさん
2020/11/19(木) 22:24:13.22ID:+TdO1itI0 風呂場で、いい女風に濡れたロングヘアをバッサーと振り上げたら再発してしまった
いろんな意味で泣きたい
いろんな意味で泣きたい
345病弱名無しさん
2020/11/19(木) 22:38:43.51ID:qSNp24sM0 トラムセット
リリカ
ロキソニン
一緒に飲んでるけど効かないよー
首が痛くて頭と目が痛くて吐き気する。
首をもぎ取りたい。
痛いよー!
リリカ
ロキソニン
一緒に飲んでるけど効かないよー
首が痛くて頭と目が痛くて吐き気する。
首をもぎ取りたい。
痛いよー!
346病弱名無しさん
2020/11/20(金) 17:00:33.52ID:lleksgA50 ブラジリアン柔術をしているけど痛めて首から左肩がしびれと痛みがあります
腰を含めた下半身は問題ないのでケトルベルでスクワットやスイングをしても大丈夫ですか?
首回りが外気で冷えると痛みが辛いので運動して身体を温めるという意味ですが安直な考えでしょうか?
腰を含めた下半身は問題ないのでケトルベルでスクワットやスイングをしても大丈夫ですか?
首回りが外気で冷えると痛みが辛いので運動して身体を温めるという意味ですが安直な考えでしょうか?
347病弱名無しさん
2020/11/20(金) 19:47:08.99ID:9jd3/rCRO いま通ってる整形外科で良くならないから、他の整形外科に変えた
初診でレントゲン撮って、ヘルニアの可能性が高いけどMRI撮らないと診断の確定はできないし、リハビリ方針も決められない
とはっきり言われたわ
レントゲン見てヘルニアだね、薬とリハビリねと断言した前の医者と大違い
ヘルニアに関してはあまり年取りすぎてる開業医はダメかもしれないね、昔の情報しか持ってなさそうだし
初診でレントゲン撮って、ヘルニアの可能性が高いけどMRI撮らないと診断の確定はできないし、リハビリ方針も決められない
とはっきり言われたわ
レントゲン見てヘルニアだね、薬とリハビリねと断言した前の医者と大違い
ヘルニアに関してはあまり年取りすぎてる開業医はダメかもしれないね、昔の情報しか持ってなさそうだし
348病弱名無しさん
2020/11/20(金) 21:10:34.01ID:ED5SiZoO0 昨日今日は暖かかったからだいぶ調子よかったなぁ
明日からまた痛くならなきゃいいなぁ
明日からまた痛くならなきゃいいなぁ
349病弱名無しさん
2020/11/20(金) 21:12:54.92ID:ZkEUJjmK0 たしかに憑き物が取れたように軽快だった
350病弱名無しさん
2020/11/20(金) 21:22:51.01ID:abpe3qlq0 3連休は寒くなりそうだな
351病弱名無しさん
2020/11/20(金) 21:48:46.86ID:ZTSw64Nf0 治ってきたのかと思ってたのに
みんな一緒なのか、、、
寒くなったらまた痛くなるのかよ、、、トホホ
みんな一緒なのか、、、
寒くなったらまた痛くなるのかよ、、、トホホ
353病弱名無しさん
2020/11/20(金) 23:52:44.52ID:zHbPg5Dt0 テニスボール2つ繋げたようなローラーで首より下の神経刺激しない部分でコロコロしてたりコツアーチってグッズで肩甲骨剥がし的なやつを使ってるけど痛み止め飲まないと左腕のしびれが軽減しない
なにか他にいいグッズありますか?
他にはグリッドフォームローラーだったりゴムバンドで首以外をストレッチしてます
なにか他にいいグッズありますか?
他にはグリッドフォームローラーだったりゴムバンドで首以外をストレッチしてます
354病弱名無しさん
2020/11/20(金) 23:57:45.56ID:3pG8Ci7m0 いかなる方法でも、物理的に影響を与えるものが役に立った経験はないです
因みに初発から二十年です
因みに初発から二十年です
356病弱名無しさん
2020/11/21(土) 09:11:49.51ID:eLOLJz6m0 初書き込みです。
8月半ばくらいから階段の登り下りや重い物を持つときに頭がビリビリっとくるような症状が出るようになってわそのときは真夏だから水分摂って涼しくなれば良くなると思ってたんですが、最近日常でも痺れのようなものを感じるようになってしまいました。
原因がハッキリわかりませんが、昔整形外科でストレートネックですねって言われたのを思い出し、首が原因なのかなと思うようになりました。首凝りのようなものは昔からあったのですが、ビリビリ感は夏からで仕事はデスクワークです。頸椎からくるものなんでしょうか。首元を温めると多少マシになりますがモーラスハップはあまり効果がありません。
すみませんが詳しい方いらっしゃいましたらご教示のほどよろしくお願いします。
8月半ばくらいから階段の登り下りや重い物を持つときに頭がビリビリっとくるような症状が出るようになってわそのときは真夏だから水分摂って涼しくなれば良くなると思ってたんですが、最近日常でも痺れのようなものを感じるようになってしまいました。
原因がハッキリわかりませんが、昔整形外科でストレートネックですねって言われたのを思い出し、首が原因なのかなと思うようになりました。首凝りのようなものは昔からあったのですが、ビリビリ感は夏からで仕事はデスクワークです。頸椎からくるものなんでしょうか。首元を温めると多少マシになりますがモーラスハップはあまり効果がありません。
すみませんが詳しい方いらっしゃいましたらご教示のほどよろしくお願いします。
357病弱名無しさん
2020/11/21(土) 10:30:23.04ID:5oFED7ct0 軽いうちに医者に見てもらっても別に何もしてもらえねーけどな
自分で気をつけてひどくならないように予防するしかない
自分で気をつけてひどくならないように予防するしかない
358病弱名無しさん
2020/11/21(土) 14:52:08.43ID:igIG3PKf0 痺れや感覚麻痺がチンコにもきて勃起しない。
みんなは勃起する?
みんなは勃起する?
360病弱名無しさん
2020/11/21(土) 18:50:00.91ID:w0MFtx290361病弱名無しさん
2020/11/22(日) 13:12:29.09ID:tyJVHxgz0 整形外科でレントゲンしてもらいグビのヘルニアではと言われそれから1カ月ほど牽引とマッサージと電気治療の結果回復気味どれがアタリかわからんが初期のマッサージは死ぬほど痛かった信じて通って良かったよ
362病弱名無しさん
2020/11/22(日) 13:20:40.24ID:2xzWUqf3O 左神経根なんだが、先週に比べて急に握力が落ちた
痛みも先週末から激しくなったから関係してるのかな
痛みも先週末から激しくなったから関係してるのかな
364病弱名無しさん
2020/11/22(日) 13:53:00.48ID:2xzWUqf3O >>363
先週は50キロのハンドクリップ握れてたんだけど、さっきやったら右は端がくっつくまで握れたが左はほとんど動かなかったんだよな
さすがに20キロ切ってはないと思うけど
ここまで握力が落ちたのは初めてだわ
先週は50キロのハンドクリップ握れてたんだけど、さっきやったら右は端がくっつくまで握れたが左はほとんど動かなかったんだよな
さすがに20キロ切ってはないと思うけど
ここまで握力が落ちたのは初めてだわ
365病弱名無しさん
2020/11/22(日) 15:35:11.02ID:2xzWUqf3O MRI撮ってきた、怖いなこれ…
366病弱名無しさん
2020/11/22(日) 19:37:15.08ID:eL5wxuuE0 モーラステープでググると光線過敏症に注意って書いてあるな
よく貼る場合、湿布ならロキソニンテープかボルタレンテープが安心なのかな?
よく貼る場合、湿布ならロキソニンテープかボルタレンテープが安心なのかな?
368病弱名無しさん
2020/11/23(月) 10:08:48.26ID:pHJUGuPNO >>367
自分が閉所恐怖症だと初めて知った、撮影時間15分ほどと聞いてて6分ほどで1度中断
まず寝た時から首が痛み(姿勢を固定された)、痛みを我慢してたら気分が悪くなって吐き気をもようしてきた
段々ヤバい感覚に襲われて緊急用のブザーを鳴らすが出してくれない、そのうちヤバさが限界にきて足をばたつかせて手で壁をバンバン叩いていたらやっと出してくれた
何分か深呼吸して休んでから再開、マスクしたままだったのに気付き外してから内部に
あとはずっと深呼吸しながらなんとか我慢した
撮影中、大きな音がずっとするので我慢してくださいと言われたが、音より痛みとよくわからないヤバさの感覚との戦いだった
あとスウェット着たまま入ったが内部の空気が妙に暖かく感じたので、万が一次があったら半袖で入ることにする、暖かさも気分が悪くなるのに一役かってそうな感覚がしたから
自分が閉所恐怖症だと初めて知った、撮影時間15分ほどと聞いてて6分ほどで1度中断
まず寝た時から首が痛み(姿勢を固定された)、痛みを我慢してたら気分が悪くなって吐き気をもようしてきた
段々ヤバい感覚に襲われて緊急用のブザーを鳴らすが出してくれない、そのうちヤバさが限界にきて足をばたつかせて手で壁をバンバン叩いていたらやっと出してくれた
何分か深呼吸して休んでから再開、マスクしたままだったのに気付き外してから内部に
あとはずっと深呼吸しながらなんとか我慢した
撮影中、大きな音がずっとするので我慢してくださいと言われたが、音より痛みとよくわからないヤバさの感覚との戦いだった
あとスウェット着たまま入ったが内部の空気が妙に暖かく感じたので、万が一次があったら半袖で入ることにする、暖かさも気分が悪くなるのに一役かってそうな感覚がしたから
369病弱名無しさん
2020/11/23(月) 11:00:08.61ID:Mkh0eC8y0 2年ほど前肩と右肩と背中の
激痛が数ヶ月続き、右手、右人差し指、右中指の痺れだけが残ってしまいました(当時から
小指、薬指は痺れず)
当時の首のレントゲンで大した事ないと言われてました
医者は、あてにならない
ので鍼とかで効果ありますかね?
激痛が数ヶ月続き、右手、右人差し指、右中指の痺れだけが残ってしまいました(当時から
小指、薬指は痺れず)
当時の首のレントゲンで大した事ないと言われてました
医者は、あてにならない
ので鍼とかで効果ありますかね?
370病弱名無しさん
2020/11/23(月) 17:37:07.82ID:f/JbPXq00 九月に頸椎ヘルニアやって痺れは指先だけ。首や腕の痛みが退いていくのと反比例して背中中央上部が痛む。これってなんか関係あるの?痛みのキツさより、息を深く吸い込めない感じで気持ち悪いんだけど。
371病弱名無しさん
2020/11/23(月) 19:19:02.53ID:JF1c77AB0372病弱名無しさん
2020/11/23(月) 19:31:19.56ID:Ju5Am3040373病弱名無しさん
2020/11/23(月) 20:55:21.83ID:E21neMGL0 うちのほうも総合病院のMRIで2ヶ月待ちしてる会社の先輩いるわ
まともに手術できる病院そこしかないからえらい混んでる
まともに手術できる病院そこしかないからえらい混んでる
374病弱名無しさん
2020/11/23(月) 22:32:41.70ID:pHJUGuPNO 初診で紹介状書いてもらってMRI撮れたのは運がよかったのか…
候補が4つくらいあったが近場の総合病院でなく、離れた場所の専門クリニックだった理由が分かったわ
候補が4つくらいあったが近場の総合病院でなく、離れた場所の専門クリニックだった理由が分かったわ
375病弱名無しさん
2020/11/24(火) 00:56:48.23ID:vzbD0AJI0 東京千葉で頸椎ヘルニアにきちんと対応してくれる病院整形整骨院ってある?
Youtubeで良さげなストレッチや対応の仕方の動画を配信している院は関西に多いけどこちらはクソみたいな流れ作業的対応で辟易する
Youtubeで良さげなストレッチや対応の仕方の動画を配信している院は関西に多いけどこちらはクソみたいな流れ作業的対応で辟易する
376病弱名無しさん
2020/11/25(水) 08:28:51.70ID:BmZeM6yP0 脳神経外科だったら予約なしその日にMRI撮ってくれるよ。首と頭両方やってくれて7000円だった。こんなに安いとは思わんかった。
377病弱名無しさん
2020/11/26(木) 14:21:30.31ID:DtVTgy+40378368
2020/11/26(木) 21:21:28.98ID:jSJCWOWhO >>377
とにかく目を閉じて、深呼吸しながら楽しいことだけを考えて乗り切ろう
ヒートテック素材のインナーは着用厳禁、繊維が熱を帯びて火傷するらしい
自分はスウェットで入ったけど狭いし換気も良くないので今の気温なら長Tくらいがいいかもしれません
頑張って
とにかく目を閉じて、深呼吸しながら楽しいことだけを考えて乗り切ろう
ヒートテック素材のインナーは着用厳禁、繊維が熱を帯びて火傷するらしい
自分はスウェットで入ったけど狭いし換気も良くないので今の気温なら長Tくらいがいいかもしれません
頑張って
379病弱名無しさん
2020/11/27(金) 03:08:05.05ID:LovnotuL0 ブロック注射ってやつをしてもらって症状が改善した奴おる?
やっぱり一時的なしのぎになるのかな?
やっぱり一時的なしのぎになるのかな?
380病弱名無しさん
2020/11/27(金) 07:47:59.47ID:qgFFVSaB0381病弱名無しさん
2020/11/27(金) 14:39:44.71ID:FtJw5tr20 おとといから朝起きたら首の裏が痛くて寝違えたかなと思っていたのですが、2日経っても改善されず、ご飯食べる時や歩いてる時もちょっとした角度などでズキッときます。
2年前に腰のヘルニアをやったのですが首もある事を知って今日来てみました。痺れなどはないのですがうがいをする時に上を向いたりすると痛みがあります。首ヘルニアの典型的症状などは何がありますか?
2年前に腰のヘルニアをやったのですが首もある事を知って今日来てみました。痺れなどはないのですがうがいをする時に上を向いたりすると痛みがあります。首ヘルニアの典型的症状などは何がありますか?
382369
2020/11/27(金) 18:02:07.55ID:uZ6hHBLv0384病弱名無しさん
2020/11/27(金) 19:40:37.51ID:LovnotuL0 首のコリはだいぶなくなってきたけど寒さや同じ体勢をしていて起こる腕の痺れは手術や注射をしないと取れないのかな?
ストレッチは毎日してる
ストレッチは毎日してる
385病弱名無しさん
2020/11/27(金) 20:13:58.68ID:OqC+1ohjO387病弱名無しさん
2020/11/27(金) 22:44:03.02ID:FtJw5tr20 首の裏が痛い...首のヘルニアもやっぱ痺れがあると決め手になる感じ?
388病弱名無しさん
2020/11/28(土) 10:23:34.82ID:OKBLFwbAO リリカが効いてきた、無症状の快適さが幸せだわ
これが当たり前だった時期もあったんだが今は出たり出なかったりだから健康のありがたみが身に染みるわ
これが当たり前だった時期もあったんだが今は出たり出なかったりだから健康のありがたみが身に染みるわ
389病弱名無しさん
2020/11/28(土) 11:03:42.76ID:0NchNWh20 腰の時はリリカあまり効いたイメージないんだよなぁ、だからどんどん増量されて結局一日の法的最大量投与された。後半あまり飲まなかったけどね。今回は首だけど月曜病院行って診てもらうつもり。
391病弱名無しさん
2020/11/28(土) 12:24:30.18ID:CtnBouer0 MRI無事終了。
やる前に緊張で期外収縮連発でて焦った
やる前に緊張で期外収縮連発でて焦った
393382
2020/11/30(月) 13:42:07.01ID:a4Y/vD2+0 >>383
指の痺れは一生治らないでしょうか?
小指が1度も痺れた事が無い事から原発が首である事は間違いないありませんから
首のはりきゅうで指も治らないか
試した方いらっしゃいます?
ちょっと怖いけど
指の痺れは一生治らないでしょうか?
小指が1度も痺れた事が無い事から原発が首である事は間違いないありませんから
首のはりきゅうで指も治らないか
試した方いらっしゃいます?
ちょっと怖いけど
394病弱名無しさん
2020/12/02(水) 18:25:52.79ID:mdKaK1Vh0 タリージェ5mg処方されてMRI撮ってもらって結果待ち
触診すらしないクソ医者と薬に過度な期待をしないで神経圧迫しない程度にコリをとるストレッチをしているけどしびれ自体はやっぱりとれないのかな
薬飲んでいない時にも可動域は確保したい
触診すらしないクソ医者と薬に過度な期待をしないで神経圧迫しない程度にコリをとるストレッチをしているけどしびれ自体はやっぱりとれないのかな
薬飲んでいない時にも可動域は確保したい
395病弱名無しさん
2020/12/03(木) 02:18:08.39ID:ew1VFZ/B0 触診なんて一度もされた事ないよ、意味有るのか?
397病弱名無しさん
2020/12/03(木) 05:56:00.12ID:QyusxZTg0 かかりつけの整形では首と腕の可動域の確認と反射(ハンマー)の確認は必ずやるなあ
399病弱名無しさん
2020/12/04(金) 15:01:26.94ID:4jgKHPyI0 首が詰まるような感じで後ろに行かない
固まってしまったか?
固まってしまったか?
400病弱名無しさん
2020/12/04(金) 21:39:17.39ID:1NoFDKyt0 400
401病弱名無しさん
2020/12/05(土) 11:21:28.99ID:G78CH1nuO 朝、チャリ通勤してると乗り始めて10分間位は腕に違和感が出る
その後なんとも無くなるが、やっぱ血行が関係してるのかね
その後なんとも無くなるが、やっぱ血行が関係してるのかね
402病弱名無しさん
2020/12/05(土) 12:49:32.24ID:655FMM2X0 寒くなってきたから、また痛み出した
一生付き合っていくことになるのだろうか…
一生付き合っていくことになるのだろうか…
403病弱名無しさん
2020/12/08(火) 05:12:24.50ID:IxATRrgT0 手を使うとすぐ痛くなるから
手袋を使ったりする
手袋を使ったりする
404病弱名無しさん
2020/12/08(火) 18:17:29.49ID:2uJYXh5P0 左指の痺れと腕のだるさが始まって約一か月
今まで普通に上げられたダンベルが上がらない・・・。
えらく筋力低下してるけど、筋トレで回復できるの?
つか筋トレして良いのか?
今まで普通に上げられたダンベルが上がらない・・・。
えらく筋力低下してるけど、筋トレで回復できるの?
つか筋トレして良いのか?
405病弱名無しさん
2020/12/08(火) 19:56:24.81ID:T9N9tpWS0 先月、起きたら首が痛くてしばらくしたら左手左足が痺れ
頚椎ヘルニアか神経症かなと思って頚椎枕に変えて頚椎に効くストレッチみたいなのをやったら首の痛みは消えて痺れも減ったけど病院行った方がいいかな
痺れは後遺症として残りそうな感じ
頚椎ヘルニアか神経症かなと思って頚椎枕に変えて頚椎に効くストレッチみたいなのをやったら首の痛みは消えて痺れも減ったけど病院行った方がいいかな
痺れは後遺症として残りそうな感じ
406病弱名無しさん
2020/12/08(火) 20:31:01.85ID:mEwu0Ko00 >>404
俺と同じような症状だな
腕に力が入らないのは胸郭出口の場合とかもあるからヘルニアとも限らない
筋トレが原因でなる場合もあるから筋トレは中断して医者とかにいったらどうか?
筋トレは上げれる重量下がるとモチベーションもめっちゃ下がるしな
俺と同じような症状だな
腕に力が入らないのは胸郭出口の場合とかもあるからヘルニアとも限らない
筋トレが原因でなる場合もあるから筋トレは中断して医者とかにいったらどうか?
筋トレは上げれる重量下がるとモチベーションもめっちゃ下がるしな
408病弱名無しさん
2020/12/11(金) 05:24:16.42ID:QenGy4z20 首の付け根と裏が異常に凝って辛い。痛み痺れは無い。これヘルニアとは違いますか?コロナ失業でお金なくて病院いけません
409病弱名無しさん
2020/12/11(金) 07:00:43.83ID:Q8orqf5uO 病院に行けないなら、気にするな、病は気から
気にしても仕方がないし、気にすれば気にするほど悪くなる
気にしても仕方がないし、気にすれば気にするほど悪くなる
410病弱名無しさん
2020/12/11(金) 09:24:20.39ID:LoGiM9hE0 ホッカイロ貼っとけ。そのお金も無いなら蒸しタオルで暖めろ
411病弱名無しさん
2020/12/14(月) 11:40:00.21ID:n9+csa+D0 椎間板ヘルニア持ちだが今度は頸椎ヘルニアかもとうんざりしてる
症状は首の張りと圧痛と首肩の凝り
レントゲンでは変形性頸椎症の診断
(C5の変形と潰れ)MRI撮るか迷う
症状は首の張りと圧痛と首肩の凝り
レントゲンでは変形性頸椎症の診断
(C5の変形と潰れ)MRI撮るか迷う
412病弱名無しさん
2020/12/14(月) 12:52:54.19ID:Ab/Q/d0N0413病弱名無しさん
2020/12/16(水) 00:50:41.17ID:JcqfuGKm0 >>389
飲んで直ぐ効く薬は直ぐ切れるし、慣れてしまい薬が効かなくなりやすい
数週間かけて量を増やしたリリカは効いてないと思ってもすごく効いていて、痛覚等がかなり鈍くなる。
激熱の風呂でも入れるようになるし、オナニーやセックスでもいきにくくなる。
飲んで直ぐ効く薬は直ぐ切れるし、慣れてしまい薬が効かなくなりやすい
数週間かけて量を増やしたリリカは効いてないと思ってもすごく効いていて、痛覚等がかなり鈍くなる。
激熱の風呂でも入れるようになるし、オナニーやセックスでもいきにくくなる。
415病弱名無しさん
2020/12/18(金) 20:55:07.05ID:OSCUYc+t0 MRI取ればどの程度だかはすぐわかる。
違和感があってCTで医師から怪しいと言われてMRIとるようにとなった。その間に左半身の手と脚がほぼ動かないようになってきて、結果即手術。
1か月程で退院して今では何事も無かった位に戻ったよ。
違和感があってCTで医師から怪しいと言われてMRIとるようにとなった。その間に左半身の手と脚がほぼ動かないようになってきて、結果即手術。
1か月程で退院して今では何事も無かった位に戻ったよ。
416病弱名無しさん
2020/12/19(土) 12:49:43.62ID:DzwC+kLi0 痛い 腕が上がらない 整骨院行ってくる
418病弱名無しさん
2020/12/20(日) 09:44:49.52ID:vY8WUy8A0 治らん
419病弱名無しさん
2020/12/20(日) 16:27:46.69ID:80qZuFUE0 俺も手術したが後遺症残ったよ
420病弱名無しさん
2020/12/20(日) 18:33:34.78ID:lkBlHJOb0 頸椎ヘルニアと診断されて2週間経った
手術するかどうかは自己判断でと告げられて安静にしとけと言われたがこれで解決する訳はないので首下のコリや肩甲骨周りのストレッチを神経を刺激しない程度に徹底的にした
タリージェ5mgを起床後睡眠前2回で自重トレーニングしているけどしびれもあまりなく結構調子良くなってきたよ
調子悪い人は自分でどうにかしないと快方には向いていかないのでとにかく頑張れ
手術するかどうかは自己判断でと告げられて安静にしとけと言われたがこれで解決する訳はないので首下のコリや肩甲骨周りのストレッチを神経を刺激しない程度に徹底的にした
タリージェ5mgを起床後睡眠前2回で自重トレーニングしているけどしびれもあまりなく結構調子良くなってきたよ
調子悪い人は自分でどうにかしないと快方には向いていかないのでとにかく頑張れ
421病弱名無しさん
2020/12/20(日) 18:42:29.22ID:+RC2UoPb0422病弱名無しさん
2020/12/20(日) 18:52:15.39ID:kLI2p7ev0423病弱名無しさん
2020/12/20(日) 19:25:43.08ID:A8KuO202O 手術するしないは医者が決めるんじゃないの?
それとも手術が必要な状態だが自分で決めてねってことか?
それとも手術が必要な状態だが自分で決めてねってことか?
424病弱名無しさん
2020/12/20(日) 19:29:46.77ID:EXwvwvw20 >>420だけど
わからない事バンバン聞かないとハイお大事にどうぞ〜で終わらせられそうなボンクラ医師っぽいから手術した方がいいんですかね?(イライラ)ってこちらから聞いたんだ
ウチでは頸椎の手術はしていないから大学病院規模だったらしてるから紹介状書くよって言われて診察室出たんだ
それで自分でできる範囲でなんとかしようって気になったんだ
わからない事バンバン聞かないとハイお大事にどうぞ〜で終わらせられそうなボンクラ医師っぽいから手術した方がいいんですかね?(イライラ)ってこちらから聞いたんだ
ウチでは頸椎の手術はしていないから大学病院規模だったらしてるから紹介状書くよって言われて診察室出たんだ
それで自分でできる範囲でなんとかしようって気になったんだ
425病弱名無しさん
2020/12/20(日) 19:41:05.96ID:F620HX/c0427病弱名無しさん
2020/12/21(月) 10:13:01.07ID:31DqQwvb0 実況 整形外科 これからレントゲン 痛くてかなわん
428病弱名無しさん
2020/12/21(月) 11:33:29.27ID:Q/W5V7Vr0 レントゲンは無意味
なぜMRIを撮らない?
ヤブ整形か
なぜMRIを撮らない?
ヤブ整形か
429病弱名無しさん
2020/12/21(月) 12:30:31.49ID:i7tCDX4t0 レントゲン後 審査圧5番6番の間が狭い。
薬を出します。
一週間後に来てください。
この薬に即効性があり楽になってきた。
薬を出します。
一週間後に来てください。
この薬に即効性があり楽になってきた。
431病弱名無しさん
2020/12/21(月) 18:44:00.27ID:i7tCDX4t0 薬が切れたら激痛
432病弱名無しさん
2020/12/21(月) 20:04:09.42ID:i7tCDX4t0 この薬を飲むと眠くなる。激痛で眠れなかったのでちょうど良い。
434病弱名無しさん
2020/12/21(月) 22:47:59.94ID:uvxdO6prO リリカは即効性ないだろ
435病弱名無しさん
2020/12/22(火) 11:54:30.14ID:9/oHWDik0 眠気がくるならリリカだろ。即効性はないが
436病弱名無しさん
2020/12/22(火) 15:01:36.93ID:545nLgyU0 リリカとセレコキシブ
437病弱名無しさん
2020/12/22(火) 15:02:34.85ID:545nLgyU0 この2つで楽になる。 寝たきりが続く。
438病弱名無しさん
2020/12/23(水) 22:04:05.52ID:4zjHsTU40 セレコキシブ ロキソニン ボルタレン
強さランク付けたら順位はどうなる?
強さランク付けたら順位はどうなる?
439病弱名無しさん
2020/12/23(水) 23:42:27.89ID:dcfo2Brr0 ボ ロ セの順、胃障害も同様の順。
440病弱名無しさん
2020/12/24(木) 01:24:54.49ID:qtFugTkp0 ワイはトラマールとセレコックス
セレコックスは最近ジェネリック出たから助かる
あと、箸が持てなくなったり字が書けなくなったりしたら初めて手術検討やで
あくまでも、検討な
そらそうやん、医師から手術するど!って
言われる訳ないやん
決めるのは患者やで
仕方ないから投薬とストレッチとブロック注射で仕事続けてます
セレコックスは最近ジェネリック出たから助かる
あと、箸が持てなくなったり字が書けなくなったりしたら初めて手術検討やで
あくまでも、検討な
そらそうやん、医師から手術するど!って
言われる訳ないやん
決めるのは患者やで
仕方ないから投薬とストレッチとブロック注射で仕事続けてます
441病弱名無しさん
2020/12/24(木) 01:26:06.09ID:qtFugTkp0 スマソ。テルネリンとデパスも飲んでるわ。
442病弱名無しさん
2020/12/24(木) 01:50:14.14ID:dK1LJgWr0 手術に関しては最後の手段だから医師から勧められたなら考えても良いかと思いますよ。
痛み止めに関しては最終手段としてオピオイドのワントラムとかノルスパンテープがある。
痛み止めに関しては最終手段としてオピオイドのワントラムとかノルスパンテープがある。
443病弱名無しさん
2020/12/24(木) 05:32:38.01ID:FArLhaE70 営業職だけど、手足の痺れで車の運転や細かい事務仕事が出来なくなってきた。
こんなんで退職を考えなければならないとは・・・。
でも症状抱えたままどんな仕事があるのやら。
こんなんで退職を考えなければならないとは・・・。
でも症状抱えたままどんな仕事があるのやら。
446病弱名無しさん
2020/12/24(木) 15:11:47.16ID:rnxNN/CJ0 リリカめっちゃあまってて売りたいんだけど違法なんだよな
447病弱名無しさん
2020/12/24(木) 15:35:11.72ID:bD9Xx8kt0 リリカはジワジワ効いてくるな。
ビールと一緒に飲むと2時間後に昏睡してるわ。
ビールと一緒に飲むと2時間後に昏睡してるわ。
448病弱名無しさん
2020/12/24(木) 15:52:57.06ID:vjhc6el00 リリカが効いてる感じが全く分からない眠くもならない。
1日まだ150mgだからかな?
1日まだ150mgだからかな?
449病弱名無しさん
2020/12/24(木) 15:55:37.32ID:bD9Xx8kt0 酒が足りない。
452病弱名無しさん
2020/12/24(木) 18:50:29.49ID:F38eyuphO リリカって細かくしたら高くなるんだな、75+25より25×4の方が100点くらい高いわ
453病弱名無しさん
2020/12/24(木) 20:39:42.11ID:bD9Xx8kt0 そうかな?
75でもまとめたらハイさ
75でもまとめたらハイさ
455病弱名無しさん
2020/12/25(金) 13:59:53.84ID:AF17bhoG0 片側の上腕の痛みで病院行ったら原因はおそらく頸椎ヘルニアだろうと言われたんだけど、
(町医者なのでMRIとかなくてレントゲンのみのため)
とりあえずロキソニンとテルネリン処方されて2,3日で痛みはマシになったけど
代わりにこれまでなかった痺れが出始めました
これって痛みを抑えてる反動?
それとも症状が進んでるってことだろうか
痺れといっても軽度だし痛いよりマシだからいいかと思ってたんだけど、
次の通院は年明けだし、今朝ここ見つけて読んでたらいろいろ不安になってきた
(町医者なのでMRIとかなくてレントゲンのみのため)
とりあえずロキソニンとテルネリン処方されて2,3日で痛みはマシになったけど
代わりにこれまでなかった痺れが出始めました
これって痛みを抑えてる反動?
それとも症状が進んでるってことだろうか
痺れといっても軽度だし痛いよりマシだからいいかと思ってたんだけど、
次の通院は年明けだし、今朝ここ見つけて読んでたらいろいろ不安になってきた
456病弱名無しさん
2020/12/25(金) 14:32:41.13ID:V6PdC5hp0 コルセットおすすめ。楽になる。
458病弱名無しさん
2020/12/25(金) 15:21:57.36ID:V6PdC5hp0462病弱名無しさん
2020/12/25(金) 20:33:50.99ID:I8zA1f6S0 455です、麻痺はないです
安心しました
薬飲み出した途端腕全体に痺れが出たのでビビりまくりでした
元々痛むのも片側の上腕だけだったので、レントゲンで首が原因と言われて驚いた‥
5番目と6番目の骨が詰まってて後ろに飛び出てるとこのとでした
今のところ首や肩には何も症状は出てませんが、この先はわかりませんよね
しばらくなるべく安静に過ごします
不安でたまらなかったのでいろいろ聞いてもらってほっとしました
ありがとうございました
安心しました
薬飲み出した途端腕全体に痺れが出たのでビビりまくりでした
元々痛むのも片側の上腕だけだったので、レントゲンで首が原因と言われて驚いた‥
5番目と6番目の骨が詰まってて後ろに飛び出てるとこのとでした
今のところ首や肩には何も症状は出てませんが、この先はわかりませんよね
しばらくなるべく安静に過ごします
不安でたまらなかったのでいろいろ聞いてもらってほっとしました
ありがとうございました
463病弱名無しさん
2020/12/25(金) 20:44:07.34ID:xUkRR0OA0464病弱名無しさん
2020/12/25(金) 20:51:08.70ID:s/tfMrQDO465病弱名無しさん
2020/12/25(金) 22:45:19.39ID:1zdnUoBZ0 10年ほど前に突然右の肩甲骨、腕、手まで激痛
おまけに指が全く動かなくなった
握力ゼロやった
頸椎ヘルニアで医者は飛び出たとこはマクロファージが
どうのこうの言ってたな
1年ほどで自然に良くなって完治したわ
おまけに指が全く動かなくなった
握力ゼロやった
頸椎ヘルニアで医者は飛び出たとこはマクロファージが
どうのこうの言ってたな
1年ほどで自然に良くなって完治したわ
467病弱名無しさん
2020/12/25(金) 22:53:42.77ID:1zdnUoBZ0470病弱名無しさん
2020/12/26(土) 03:37:01.38ID:naEsQdkY0 頸椎椎間板ヘルニアの症状
この痛みは激烈なものですが、ほぼ2〜3週間でピークを越え、あとには鈍い痛みやしびれが残り、これが数週間から数ヶ月で軽快するという経過をとることが多いものです。
こんな感じかな?
この痛みは激烈なものですが、ほぼ2〜3週間でピークを越え、あとには鈍い痛みやしびれが残り、これが数週間から数ヶ月で軽快するという経過をとることが多いものです。
こんな感じかな?
471病弱名無しさん
2020/12/26(土) 03:39:30.95ID:naEsQdkY0 今、凄まじく痛い。
薬飲んでじっと我慢してる。
同じ姿勢で寝たきり。
歯磨きしたら猛烈に痛みだした。
薬飲んでじっと我慢してる。
同じ姿勢で寝たきり。
歯磨きしたら猛烈に痛みだした。
472病弱名無しさん
2020/12/26(土) 07:49:13.55ID:3mJ3FiFh0 >>468
おはよう
良くぞ聞いてくれました
最近また時々手が痺れて昨日病院に
行ってきたとこです
痛みはどこにも無くて痺れだけ
そんなに強い痺れじゃないけど
てっきりまた頸椎かと思った
検査の結果は肘が原因らしい
メチコと漢方処方されて肘を温めるリハビリ
みんな諦めずに頑張って
おはよう
良くぞ聞いてくれました
最近また時々手が痺れて昨日病院に
行ってきたとこです
痛みはどこにも無くて痺れだけ
そんなに強い痺れじゃないけど
てっきりまた頸椎かと思った
検査の結果は肘が原因らしい
メチコと漢方処方されて肘を温めるリハビリ
みんな諦めずに頑張って
473病弱名無しさん
2020/12/26(土) 09:09:07.50ID:naEsQdkY0 首 激痛
475病弱名無しさん
2020/12/26(土) 10:50:03.99ID:3mJ3FiFh0 >>474
えっー!
そうなの?
実は痺れが出る1週間ほど前車に乗るときに
頭をぶつけて首に衝撃があったから心配も
してたんだけど
しばらく様子を見てひどくなる様だったら
来年脳外科の定期検診があるから相談してみます
えっー!
そうなの?
実は痺れが出る1週間ほど前車に乗るときに
頭をぶつけて首に衝撃があったから心配も
してたんだけど
しばらく様子を見てひどくなる様だったら
来年脳外科の定期検診があるから相談してみます
477病弱名無しさん
2020/12/26(土) 21:25:49.15ID:naEsQdkY0 激痛10日目
楽な姿勢で寝たきり老人やってるが、足と腹筋だけでも運動してみた。
楽な姿勢で寝たきり老人やってるが、足と腹筋だけでも運動してみた。
479病弱名無しさん
2020/12/27(日) 10:19:13.71ID:uqi/sBQC0 >>478
ここくらいしか辛さを吐露するとこないんだろうから細かいこと言わずに愚痴の一つくらいこぼさせてやれよ。
ここくらいしか辛さを吐露するとこないんだろうから細かいこと言わずに愚痴の一つくらいこぼさせてやれよ。
481病弱名無しさん
2020/12/27(日) 20:01:47.14ID:ebW1AkUO0 このスレでで重症っぽい人はリリカっての処方されてるみたいだけどタリージェ5mgで痺れが軽減されてるワイは軽症?
リリカとの違いはなんだろう教えてエロい人
リリカとの違いはなんだろう教えてエロい人
482病弱名無しさん
2020/12/27(日) 21:24:17.54ID:89OvKJtG0 私なんてロキソニンからのボルタレン止まりだよ
(ロキソニン効かずボルタレンは効いた)
軽症も軽症ってことかな
(ロキソニン効かずボルタレンは効いた)
軽症も軽症ってことかな
483病弱名無しさん
2020/12/27(日) 22:31:01.61ID:H1075Z0A0 何が効くかは個人差があるから、自分が効く薬を探すだけかと
自分はリリカはあんまり効かなくてトラマールで痺れがとれるようになった
それで少しずつ量を減らしているのが現状
自分はリリカはあんまり効かなくてトラマールで痺れがとれるようになった
それで少しずつ量を減らしているのが現状
484病弱名無しさん
2020/12/28(月) 12:17:51.58ID:cM6JffPe0 ラジオ体操がストレッチとして凄く良いらしいのは分かる
ただ、その中の、手を広げてジャンプしたり首を後ろにそらしたりするのは、避けてやるんだよね?
ただ、その中の、手を広げてジャンプしたり首を後ろにそらしたりするのは、避けてやるんだよね?
485病弱名無しさん
2020/12/28(月) 13:04:24.19ID:+9/41t2L0 腰椎のヘルニアになった時は運動不足も良くないから姿勢良く運動しなさい(スクワットなんかはダメ)と言われたけど、頸椎は運動しても大丈夫なの?
switch本体とリングフィットとフィットボクシングやっと買えたとこだからやっていいならやりたい
switch本体とリングフィットとフィットボクシングやっと買えたとこだからやっていいならやりたい
488病弱名無しさん
2020/12/29(火) 09:21:39.31ID:qiYn3ErV0 朝から首から右肩が凝って右腕に力が入りにくい状態ですが頸椎の問題でしょうか?
日頃から耳鳴りがありますが今日は強いです
脳の方かなと思いましたが腕や指先などは左右同じに動きますし喋りや視野も問題ありません
日頃から耳鳴りがありますが今日は強いです
脳の方かなと思いましたが腕や指先などは左右同じに動きますし喋りや視野も問題ありません
489病弱名無しさん
2020/12/29(火) 09:41:25.60ID:qBlzlL1D0490病弱名無しさん
2020/12/29(火) 09:45:54.10ID:lhcsMS8x0 >>488
9月に首のヘルニアになった時、自分は最初に出た症状が異常な肩や肩甲骨の凝りと、握力の低下だった
耳鳴りは無かったけど、一部被るね
実際医師が見ないとなんとも判断できないから、すぐ整形外科へ行った方が良い
何もないと良いね、どうぞお大事に
9月に首のヘルニアになった時、自分は最初に出た症状が異常な肩や肩甲骨の凝りと、握力の低下だった
耳鳴りは無かったけど、一部被るね
実際医師が見ないとなんとも判断できないから、すぐ整形外科へ行った方が良い
何もないと良いね、どうぞお大事に
492病弱名無しさん
2020/12/30(水) 06:57:33.67ID:e/SXCbdW0 MRI検査後、頚椎ヘルニア2箇所。
これは痛いはずですよ。と医者が笑って言った。
笑い事じゃない。
これは痛いはずですよ。と医者が笑って言った。
笑い事じゃない。
493病弱名無しさん
2020/12/30(水) 07:11:49.37ID:kyRZDGO00 >>485
首に負担がかかることはダメ
特に首を横に傾ける事や
首に横方向の力がかかることは良くない
後ろにそらすのも良くないかも
肩や肩甲骨周りのストレッチは良い
但し痛みや痺れが酷くなるなら禁止
飛んだり跳ねたり走ったり首に衝撃が
かからない運動はしても良い
スクワットは姿勢を正しく胸をはって
首が前に傾いて猫背にならない様にすると良い
痛みや痺れが強くなるなら安静に
医師の見解は最優先
首に負担がかかることはダメ
特に首を横に傾ける事や
首に横方向の力がかかることは良くない
後ろにそらすのも良くないかも
肩や肩甲骨周りのストレッチは良い
但し痛みや痺れが酷くなるなら禁止
飛んだり跳ねたり走ったり首に衝撃が
かからない運動はしても良い
スクワットは姿勢を正しく胸をはって
首が前に傾いて猫背にならない様にすると良い
痛みや痺れが強くなるなら安静に
医師の見解は最優先
494病弱名無しさん
2020/12/30(水) 10:18:59.19ID:iQuCi1GV0 頸椎ヘルニアとか頸椎症のめまいって常時?
露骨にめまいがするわけでは無くて軽くフワフワする感じが続いてる
昨日、気になって近所の神経内科行って頭のCT撮ったけど脳の異常はなくて50歳前後だと頸椎とかそちらの可能性が高いとのことで緊急性はないと診断で薬などなし
うちにはMRIが無く検査出来ないから年明けでもMRIのある整形外科に行った方がいいって言われたんだよね
露骨にめまいがするわけでは無くて軽くフワフワする感じが続いてる
昨日、気になって近所の神経内科行って頭のCT撮ったけど脳の異常はなくて50歳前後だと頸椎とかそちらの可能性が高いとのことで緊急性はないと診断で薬などなし
うちにはMRIが無く検査出来ないから年明けでもMRIのある整形外科に行った方がいいって言われたんだよね
495病弱名無しさん
2020/12/30(水) 10:42:33.53ID:/DkxqV2ZO496病弱名無しさん
2020/12/30(水) 11:45:07.68ID:iQuCi1GV0497病弱名無しさん
2020/12/30(水) 12:35:42.50ID:Uhcxoo1T0 俺はめまいと言うほど酷くはないが、ずっとフワフワしてる
目をつぶるとフワフワ感が増強する
初期のころ脳のMRIを撮ってもらったけど異常なしだった
不安ならMRI撮ってもらったら?
目をつぶるとフワフワ感が増強する
初期のころ脳のMRIを撮ってもらったけど異常なしだった
不安ならMRI撮ってもらったら?
498病弱名無しさん
2020/12/30(水) 14:04:55.90ID:/DkxqV2ZO499病弱名無しさん
2020/12/30(水) 15:27:24.53ID:mxjsZTL60 不動性目眩は頸椎症によくある症状
枕のセッティング変えて見たらいい
バスタオル畳んだくらいの低さが良いと思う
枕のセッティング変えて見たらいい
バスタオル畳んだくらいの低さが良いと思う
500病弱名無しさん
2020/12/30(水) 16:51:09.27ID:CYl6scik0 一番から三番までの頚椎潰れてるとめまいとかでて四から六だと痛みが出るとかそんなんじゃなかったっけか
501病弱名無しさん
2021/01/01(金) 13:52:00.63ID:ZbzGfhZbO リリカって痺れにも効くのかな?
502病弱名無しさん
2021/01/01(金) 15:30:27.55ID:MF5+irGU0 それは主治医に聞いてみては
僕はタリージェ処方されてます
僕はタリージェ処方されてます
503病弱名無しさん
2021/01/02(土) 10:44:42.81ID:5H7PW7kV0 首が痛い
504病弱名無しさん
2021/01/03(日) 12:31:12.50ID:oGYOMP0D0 リリカ2週目 ほとんど痛みを感じなくなった。
まだ右腕は力が抜けてる。
明日は薬もらって牽引。
まだ右腕は力が抜けてる。
明日は薬もらって牽引。
505病弱名無しさん
2021/01/03(日) 12:32:56.01ID:BjI5LYN30506深作史門クリストファー
2021/01/03(日) 14:07:49.82ID:RCXEum0y0 みなさんはじめまして。深作史門クリストファーと申します。
私も皆さんと同じく椎間板が原因で腰を患っていたのですが、昨年の5月26日にドイツのデュッセルドルフで人工椎間板置換術を受けました。
日本国内では頸椎の人工椎間板置換術は一椎間までなら可能ですが、海外であれば最大四椎間まで置換が可能です。
私はどの医療機関、団体にも属していませんし、特定のデバイス・医師を斡旋することもありません。
ご質問等ございましたらshimonfukasaku@gmail.comまでメールをください。
note: https://note.com/shimonfukasaku
twitter: ShimonFukasaku
こちらのスレでのお問い合わせも可能です。レスポンスお待ちしています。
私も皆さんと同じく椎間板が原因で腰を患っていたのですが、昨年の5月26日にドイツのデュッセルドルフで人工椎間板置換術を受けました。
日本国内では頸椎の人工椎間板置換術は一椎間までなら可能ですが、海外であれば最大四椎間まで置換が可能です。
私はどの医療機関、団体にも属していませんし、特定のデバイス・医師を斡旋することもありません。
ご質問等ございましたらshimonfukasaku@gmail.comまでメールをください。
note: https://note.com/shimonfukasaku
twitter: ShimonFukasaku
こちらのスレでのお問い合わせも可能です。レスポンスお待ちしています。
507病弱名無しさん
2021/01/03(日) 15:09:47.01ID:oGYOMP0D0 >>505
リリカ75mg
ジクロフェナクナトリウム37.5mg
トアラセット
これが2周目の薬です。
これらのおかげで仰向けで寝ているときは痛みをほぼ感じません。
起き上がるとそれなりに痛みますが当初の激痛ではありません。
リリカ75mg
ジクロフェナクナトリウム37.5mg
トアラセット
これが2周目の薬です。
これらのおかげで仰向けで寝ているときは痛みをほぼ感じません。
起き上がるとそれなりに痛みますが当初の激痛ではありません。
508病弱名無しさん
2021/01/03(日) 17:27:18.02ID:BjI5LYN30 >>507
レス有難う
薬が効いてるみたいですね
自分はタリージェ10mgのみ
暫く前までは、15mgでしたが、医師の判断で量が減りました
このまま、5mg→薬無し、と持っていく計画みたい
恐らく、507さんは自分よりかなり重症の方の様な…
お大事にしてください
お互い、絶対克服できると信じて、頑張りましょうね
レス有難う
薬が効いてるみたいですね
自分はタリージェ10mgのみ
暫く前までは、15mgでしたが、医師の判断で量が減りました
このまま、5mg→薬無し、と持っていく計画みたい
恐らく、507さんは自分よりかなり重症の方の様な…
お大事にしてください
お互い、絶対克服できると信じて、頑張りましょうね
509病弱名無しさん
2021/01/03(日) 18:42:18.02ID:+OzzQTm0O >>508
医者に言っても患者の言うことなんて聞かないから、言うなら薬変えてじゃなく、薬効かなくて痛みが治まらないっていった方がいいよ
それか医者を変えるか
自分は最初からリリカだけど、医者は1度変えた
医者に言っても患者の言うことなんて聞かないから、言うなら薬変えてじゃなく、薬効かなくて痛みが治まらないっていった方がいいよ
それか医者を変えるか
自分は最初からリリカだけど、医者は1度変えた
510病弱名無しさん
2021/01/03(日) 19:56:19.22ID:oGYOMP0D0 >>508
私も治るんじゃないかと思ってます。
最初のレントゲンで手術の必要はない5番と6番と言われて、薬を出されたのですが、まったく効かずに激痛1週間でした。
MRIで頚椎ヘルニア2ヶ所と言われて手術が必要だとも言われました。
誤診をする医者の手術は受ける気がないので保存療法することにしました。
3ヶ月たっても激痛なら手術例の多い病院に行きます。
痛み止めが効いているので、6ヶ月くらいで治るんじゃないかなと思い始めました。
今は寝たきりの安静状態ですが、治ると信じて頑張りましょう。
私も治るんじゃないかと思ってます。
最初のレントゲンで手術の必要はない5番と6番と言われて、薬を出されたのですが、まったく効かずに激痛1週間でした。
MRIで頚椎ヘルニア2ヶ所と言われて手術が必要だとも言われました。
誤診をする医者の手術は受ける気がないので保存療法することにしました。
3ヶ月たっても激痛なら手術例の多い病院に行きます。
痛み止めが効いているので、6ヶ月くらいで治るんじゃないかなと思い始めました。
今は寝たきりの安静状態ですが、治ると信じて頑張りましょう。
512病弱名無しさん
2021/01/03(日) 20:42:58.49ID:+OzzQTm0O 楽観視すぎて草
513病弱名無しさん
2021/01/03(日) 21:15:14.14ID:VerMsojI0 治るって事はないんじゃないか?
軽減されてもケア怠ったら再発するし不摂生がそのまま症状悪化させるだろ
軽減されてもケア怠ったら再発するし不摂生がそのまま症状悪化させるだろ
514病弱名無しさん
2021/01/04(月) 22:24:54.47ID:34psTkCFO 手術しない限りは治るじゃなくて、症状が治まるだな
515病弱名無しさん
2021/01/04(月) 23:15:01.16ID:ocjwNJHB0 ヘルニアなのか、ストレートネックなのかわからんが、背中がたまにいたくてつらい。鍼に頼るのはありなのですか!?
516病弱名無しさん
2021/01/05(火) 06:54:54.13ID:upZB9xVVO なぜ医者に頼らない?
518病弱名無しさん
2021/01/06(水) 08:43:52.05ID:5XeTDy0L0 1ヶ月くらい前に朝方寝違えたかと思ったら
猛烈に痛みだして普通の寝違えじゃないと思って病院へ
(首、右肩、右腕)
整形外科もある評判のいい町医者で見てもらったところ
レントゲンに異常は見られず(ストレートネックとは言われた)普通の痛み止めで1週間程度様子見とのこと
数日したら親指のしびれまで発症
再診でMRI取ったら頚椎椎間板ヘルニアの診断
(頚椎5番6番の間が飛び出して圧迫していた)
トラムセットで痛み止め服用し様子見とのこと
痛みは徐々に取れだしたけど親指のしびれは治らず
医者曰く
・痛み止めを服用し続けて神経がなれて痛みが徐々に引くのを待つ
・親指のしびれもそれに伴い治ってくる可能性がある
・痛みがひどくなり、症状が進行していくようなら手術など出来る病院へ紹介状
・痛みがひかなくても痛み止めを飲めば寛解するようならやはりそのまま服用を続ける
という方針でした
リハビリや頚椎カラーなど必要なのではないかと思い聞いたところ
・リハビリで無理に動かすのは駄目、安静にしているように
・頚椎カラーを使うと筋肉が固定されるから駄目
とのことでとにかく痛み止めと安静にしているようにとのことです
痛み止めを飲めば寛解するなら飲み続ける、という方針が引っかかるのですが一般的な対処法なのでしょうか
また、ヘルニアになった箇所はもとに戻らないのでその状態で脊髄の神経がなれるのを待つしか無いとのことですが
手術せずにヘルニアの飛び出している箇所が治癒(もとに戻る)ということは無いのでしょうか
セカンドオピニオンを検討しているのですが、詳しいかたがいらっしゃったらお教えくださいませ
猛烈に痛みだして普通の寝違えじゃないと思って病院へ
(首、右肩、右腕)
整形外科もある評判のいい町医者で見てもらったところ
レントゲンに異常は見られず(ストレートネックとは言われた)普通の痛み止めで1週間程度様子見とのこと
数日したら親指のしびれまで発症
再診でMRI取ったら頚椎椎間板ヘルニアの診断
(頚椎5番6番の間が飛び出して圧迫していた)
トラムセットで痛み止め服用し様子見とのこと
痛みは徐々に取れだしたけど親指のしびれは治らず
医者曰く
・痛み止めを服用し続けて神経がなれて痛みが徐々に引くのを待つ
・親指のしびれもそれに伴い治ってくる可能性がある
・痛みがひどくなり、症状が進行していくようなら手術など出来る病院へ紹介状
・痛みがひかなくても痛み止めを飲めば寛解するようならやはりそのまま服用を続ける
という方針でした
リハビリや頚椎カラーなど必要なのではないかと思い聞いたところ
・リハビリで無理に動かすのは駄目、安静にしているように
・頚椎カラーを使うと筋肉が固定されるから駄目
とのことでとにかく痛み止めと安静にしているようにとのことです
痛み止めを飲めば寛解するなら飲み続ける、という方針が引っかかるのですが一般的な対処法なのでしょうか
また、ヘルニアになった箇所はもとに戻らないのでその状態で脊髄の神経がなれるのを待つしか無いとのことですが
手術せずにヘルニアの飛び出している箇所が治癒(もとに戻る)ということは無いのでしょうか
セカンドオピニオンを検討しているのですが、詳しいかたがいらっしゃったらお教えくださいませ
519病弱名無しさん
2021/01/06(水) 08:56:51.72ID:ZzkO74vw0520病弱名無しさん
2021/01/06(水) 10:08:12.32ID:5XeTDy0L0 ありがとうございます。
テルナリンとリリカは処方されていないので次回行ったとき相談したいと思います
テルナリンとリリカは処方されていないので次回行ったとき相談したいと思います
522病弱名無しさん
2021/01/06(水) 23:31:49.67ID:xhv6LpBP0 痺れと一瞬ピリッとくる痛みは違うんですかね
523病弱名無しさん
2021/01/08(金) 12:30:46.54ID:1McM/ilc0524病弱名無しさん
2021/01/08(金) 12:37:11.76ID:1McM/ilc0 >>518
>頚椎5番6番の間が飛び出して圧迫
一番多いケースだよね
脊柱管も狭いところらしいし
自分は、この先生のところに行ってみようかを検討中
https://takeyachi-chiro.com/yasunobu/
>頚椎5番6番の間が飛び出して圧迫
一番多いケースだよね
脊柱管も狭いところらしいし
自分は、この先生のところに行ってみようかを検討中
https://takeyachi-chiro.com/yasunobu/
525病弱名無しさん
2021/01/09(土) 20:15:27.51ID:pGEMiNF80526病弱名無しさん
2021/01/09(土) 20:20:18.70ID:pGEMiNF80 あとやってたのは首を曲げて下を見ないことだった
自分は仕事でパソコンを使う時間が長く、見下ろすようにしていたのがいけなかった
自分は仕事でパソコンを使う時間が長く、見下ろすようにしていたのがいけなかった
527病弱名無しさん
2021/01/09(土) 23:14:33.02ID:+ed0QaA70 最近リリカのみ始めたものなんですが、飲んでる人はどれくらいから効きはじめましたか?
とりあえず激痛をなんとかしたい
とりあえず激痛をなんとかしたい
529病弱名無しさん
2021/01/10(日) 00:18:16.83ID:SRRcH33f0530病弱名無しさん
2021/01/10(日) 00:19:29.36ID:SRRcH33f0 >>528
だった
だった
531病弱名無しさん
2021/01/10(日) 16:43:59.27ID:mp0STbVH0 タリージェ飲んでるけど、効かない
リリカに変えてもらおうかな
リリカに変えてもらおうかな
532病弱名無しさん
2021/01/15(金) 16:59:55.33ID:cXz4IRAt0 頸椎ヘルニアと診断されて10日くらい
左腕、肩、肩甲骨の辺りに出ていた激痛が治まってきた
首は反らせない限りもともとそんなに痛くない
痺れなし、だけど痛みがひどすぎてわからないだけかも
1日目にブロック注射したけどその日痛みは変わらず
リリカ75mg
ビタミン錠
ひどい痛みの時用にボルタレン(ロキソニン効かず)が処方されている
そしてリハビリ
眠れない食事も出来ない激痛の1日目から少しずつ良くなっていった感じ
左腕、肩、肩甲骨の辺りに出ていた激痛が治まってきた
首は反らせない限りもともとそんなに痛くない
痺れなし、だけど痛みがひどすぎてわからないだけかも
1日目にブロック注射したけどその日痛みは変わらず
リリカ75mg
ビタミン錠
ひどい痛みの時用にボルタレン(ロキソニン効かず)が処方されている
そしてリハビリ
眠れない食事も出来ない激痛の1日目から少しずつ良くなっていった感じ
533病弱名無しさん
2021/01/15(金) 17:39:20.70ID:sNnd6FD/O で?
日記か?
日記か?
534病弱名無しさん
2021/01/15(金) 17:58:25.13ID:AzPfa2tV0 こんにちは。
大変参考になります。
痛みがなくなったというのは痛み止めで抑えていると言うことですよね?
それとも痛み止めを飲まないでも、痛まないということですか?
大変参考になります。
痛みがなくなったというのは痛み止めで抑えていると言うことですよね?
それとも痛み止めを飲まないでも、痛まないということですか?
537病弱名無しさん
2021/01/16(土) 04:47:00.78ID:Zc8XDE680 >>535
私は4週間目です。リリカで抑えてるのは同じですが、首の鈍痛は常に感じてます。
力はあまり入りませんが腕が上がるようになりました。
握力低下やしびれもなく正常です。
寝るときにカラーをしてます。これがないと翌日痛みます。
私は4週間目です。リリカで抑えてるのは同じですが、首の鈍痛は常に感じてます。
力はあまり入りませんが腕が上がるようになりました。
握力低下やしびれもなく正常です。
寝るときにカラーをしてます。これがないと翌日痛みます。
538病弱名無しさん
2021/01/16(土) 05:26:22.87ID:lHT3Fsmy0539病弱名無しさん
2021/01/16(土) 05:51:34.36ID:Tjjh4DnK0540病弱名無しさん
2021/01/17(日) 19:16:46.08ID:KrGx0UOu0 手術の効果も怪しいもんだし
リスクもあるから考えちゃうよな
リスクもあるから考えちゃうよな
541病弱名無しさん
2021/01/17(日) 19:44:09.33ID:BGwHSehAO リリカ効かない人って、1日の最大量飲んでんの?
542病弱名無しさん
2021/01/17(日) 21:34:06.50ID:UbVB6ApR0 おすすめのネックウォーマーないだろうか?長時間つけてても火傷しないやつ
544病弱名無しさん
2021/01/18(月) 19:24:53.72ID:gzb49rnK0 調べてたらMITREXというやつがありました。
マッサージ機能はあまりいらないですが。
マッサージ機能はあまりいらないですが。
545病弱名無しさん
2021/01/19(火) 18:49:06.33ID:2S002k5z0 USB給電式の首サポーター
ってやつ誰か試してほしい
ってやつ誰か試してほしい
546病弱名無しさん
2021/01/20(水) 12:53:23.30ID:pxYuX6qC0 頚椎ヘルニアの中症って治るんでしょうか…?保存療法で様子を見ると言われてますが、不安です。
548病弱名無しさん
2021/01/20(水) 20:26:25.02ID:Pv9HNcva0 リリカの副作用って?
549病弱名無しさん
2021/01/20(水) 20:27:08.98ID:Pv9HNcva0 デブになる?
550病弱名無しさん
2021/01/20(水) 21:08:44.81ID:V4JwmH6p0 食欲わいてパンとかいっぱい食べたくなって
昼間ウトウト
大して効かなかったのに太ったわ
昼間ウトウト
大して効かなかったのに太ったわ
552病弱名無しさん
2021/01/20(水) 21:56:56.06ID:HcUF4kaj0 オレは治ったよ
いまや指の痺れも消えた
物を触った時の感覚が他の指と微妙に違う程度
いまや指の痺れも消えた
物を触った時の感覚が他の指と微妙に違う程度
553病弱名無しさん
2021/01/20(水) 21:59:59.47ID:CWQXZKf80 自然治癒?
556病弱名無しさん
2021/01/20(水) 23:00:36.82ID:/j4puVdb0557病弱名無しさん
2021/01/20(水) 23:46:31.60ID:HcUF4kaj0 >>554 そうだね、MRI取らなきゃ完治とは言えないよね
もう15年くらい収まってるから完治したと勝手に思い込んでたよ
もう15年くらい収まってるから完治したと勝手に思い込んでたよ
558病弱名無しさん
2021/01/21(木) 00:21:03.63ID:pm6YAKXz0 いや
MRI撮っても完治はないよ
MRI撮っても完治はないよ
559病弱名無しさん
2021/01/21(木) 02:13:27.92ID:WNwMLHk80 しつこいわ
560病弱名無しさん
2021/01/21(木) 02:20:50.71ID:YopmXQUT0 >>551
無知か
https://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka_plain.cgi?n=17672
主な副作用として、浮動性めまい、傾眠、浮腫、体重増加などが報告されています。
無知か
https://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka_plain.cgi?n=17672
主な副作用として、浮動性めまい、傾眠、浮腫、体重増加などが報告されています。
561病弱名無しさん
2021/01/21(木) 04:26:12.41ID:Dm9URn650 >>557
15年も症状が収まってるんですか?
少し希望が湧いてきました。
自然治癒を目指してますが、痛みが少なくなっているのはリリカの力だしと思っていました。
ーーーーー
外側型頚椎ヘルニアによる神経根症の場合は、保存的治療でも3か月で60〜90%の患者さんがほぼ治癒すると言われており、一般的に手術治療の対象とされていないのが現状です。
ーーーーー
こういう情報もあります。
15年も症状が収まってるんですか?
少し希望が湧いてきました。
自然治癒を目指してますが、痛みが少なくなっているのはリリカの力だしと思っていました。
ーーーーー
外側型頚椎ヘルニアによる神経根症の場合は、保存的治療でも3か月で60〜90%の患者さんがほぼ治癒すると言われており、一般的に手術治療の対象とされていないのが現状です。
ーーーーー
こういう情報もあります。
562病弱名無しさん
2021/01/21(木) 20:13:24.71ID:4bNP2uFW0 何かきっかけがあれば、
発症するってことだろうな。
喘息も同じこといわれた
発症するってことだろうな。
喘息も同じこといわれた
564病弱名無しさん
2021/01/21(木) 21:59:20.03ID:pm6YAKXz0 =食欲がわく
だ
だ
565病弱名無しさん
2021/01/22(金) 02:00:06.24ID:bj9MaMDs0 浮腫むと体重増えたりするからね、それかなあ
566病弱名無しさん
2021/01/22(金) 06:58:05.65ID:ZC8U8LE/0 リリカを年単位で服用してる人はいますか?
567病弱名無しさん
2021/01/22(金) 07:15:29.32ID:O9PG3Apn0 リリカ→300ミリ(朝150・夕150)を1年
タリージェに変更→20ミリ(朝10・夕10)を1年(継続中)
ロキソニン(朝・夕)は最初から併用で服用している
あとはリハビリと湿布薬かな
タリージェに変更→20ミリ(朝10・夕10)を1年(継続中)
ロキソニン(朝・夕)は最初から併用で服用している
あとはリハビリと湿布薬かな
569病弱名無しさん
2021/01/22(金) 07:54:40.81ID:T3fjV8r90 自分は7年くらい飲んでる。
570病弱名無しさん
2021/01/22(金) 11:33:01.02ID:3Ls0FRlb0 リリカをずっと服用してる人って痛みや痺れが収まったら量を減らしたりしてないの?
571病弱名無しさん
2021/01/22(金) 11:38:48.30ID:ZC8U8LE/0 1ヶ月くらい服用してるのですが今朝から目眩がするので副作用かなと思って。
良性めまい症候群を持病で持っているのですが、副作用なのか区別がつきません。
今はジッと耐えてます。
良性めまい症候群を持病で持っているのですが、副作用なのか区別がつきません。
今はジッと耐えてます。
572病弱名無しさん
2021/01/22(金) 15:59:51.18ID:hTCfC1f40 リリカで治っているのかもう症状がないのかわからなくてやめられない
573病弱名無しさん
2021/01/22(金) 16:37:22.67ID:T3fjV8r90 俺は一日225mg飲んでて症状がかなり良くなったから150mgに減らしたら、あちこち痛くなりだしてまた戻した。もうこのままやめられないな、トホホ。
575病弱名無しさん
2021/01/22(金) 18:51:48.58ID:8ENVS/WpO リリカって1日の上限200mgじゃないのか、医者にそう言われたが
576病弱名無しさん
2021/01/22(金) 19:00:38.72ID:njrNHAS00 左手のひきつる痛みと人差し指のしびれで病院でレントゲン撮ったら若いのに頸椎ガタガタだねと言われた
2-3か月で痛み取れる人も多いから様子見てって、、、ここ読むと長く患ってる人多いじゃん
ヤブめ
2-3か月で痛み取れる人も多いから様子見てって、、、ここ読むと長く患ってる人多いじゃん
ヤブめ
578病弱名無しさん
2021/01/23(土) 04:34:19.91ID:fTtthGK00 >>561 あの時の痛みは人生最大のものでした
正直言って、右肩を切り落としてくれと思う程でタクシーで病院に向かう道の舗装の振動で悶絶しました
7番目の頚椎のところのヘルニアでした
3日間くらいは座薬で寝たきりでした
次第に痛みから解放されていくのですが、毎日、風呂で首全体をシャワーで温めたのが良かったと思います
確か3ヶ月くらいで握力が戻ってきたと思います
大変ですがお医者さんと相談しながら頑張ってください
必ずよくなりますよ
正直言って、右肩を切り落としてくれと思う程でタクシーで病院に向かう道の舗装の振動で悶絶しました
7番目の頚椎のところのヘルニアでした
3日間くらいは座薬で寝たきりでした
次第に痛みから解放されていくのですが、毎日、風呂で首全体をシャワーで温めたのが良かったと思います
確か3ヶ月くらいで握力が戻ってきたと思います
大変ですがお医者さんと相談しながら頑張ってください
必ずよくなりますよ
579病弱名無しさん
2021/01/23(土) 04:48:26.14ID:+hEs7bnc0 >>578
腕を切り落としたあくなるという表現はピッタリです。
私も片腕で運転して病院へ行きました。
薬を飲んで安静にしてますが、どうしても疑心暗鬼になります。
必ず治る。このような言葉が最大の励みになります。
ありがとうございます。
腕を切り落としたあくなるという表現はピッタリです。
私も片腕で運転して病院へ行きました。
薬を飲んで安静にしてますが、どうしても疑心暗鬼になります。
必ず治る。このような言葉が最大の励みになります。
ありがとうございます。
580病弱名無しさん
2021/01/23(土) 22:41:21.22ID:SHx8wjue0 ここ読んでたら昔辛かったの思い出したよ。生活に困るほどでもなかったけど、仕事に支障があって、医者と相談して10年ほど前に手術したよ。
術後6ヶ月ほどは後遺症があった。特に困ったのは左腕に力が入らないことと全身つりやすくなった。医者は原因不明だと言っていたけど。階段とかで手摺掴むとそのまま転びそうになったり、ちょっと無理な体勢を取るといろいろな場所が攣ったり。今はほとんど治ったけど。
みんなも辛いだろうけど頑張ってね。
術後6ヶ月ほどは後遺症があった。特に困ったのは左腕に力が入らないことと全身つりやすくなった。医者は原因不明だと言っていたけど。階段とかで手摺掴むとそのまま転びそうになったり、ちょっと無理な体勢を取るといろいろな場所が攣ったり。今はほとんど治ったけど。
みんなも辛いだろうけど頑張ってね。
581病弱名無しさん
2021/01/24(日) 02:10:59.18ID:dW+Zm4lw0 親指のしびれがリリカとメチコで治らないんだけど長い付き合いになるのかな?
発症から半年以上、それ以外の後遺症は無いです。
発症から半年以上、それ以外の後遺症は無いです。
582病弱名無しさん
2021/01/24(日) 07:48:28.48ID:UgPL+vLc0 秋頃めっちゃ辛くなってたけどベッドやめて床に布団引いて寝るようになってから良くなった
人によって合う合わないはあると思うけど
人によって合う合わないはあると思うけど
583病弱名無しさん
2021/01/24(日) 10:48:05.38ID:1RFsiLTk0 リリカって画期的な薬なのですね。
長期服用も問題なし。
これなら、このまま手術しなくても良さそうだ。
長期服用も問題なし。
これなら、このまま手術しなくても良さそうだ。
585病弱名無しさん
2021/01/24(日) 12:16:11.88ID:YxjATKW20 リリカって一生飲み続けるの?
586病弱名無しさん
2021/01/24(日) 12:23:48.34ID:1RFsiLTk0588病弱名無しさん
2021/01/24(日) 13:52:38.92ID:LAXVsURF0 症状ってどのように変化するのでしょう?
肩の違和感?→痛み?よくつる?→しびれ?
肩の違和感?→痛み?よくつる?→しびれ?
590病弱名無しさん
2021/01/24(日) 16:23:02.66ID:ir/txcEiO591病弱名無しさん
2021/01/25(月) 09:18:43.80ID:OpzizqpW0593病弱名無しさん
2021/01/25(月) 12:27:29.71ID:bg4jtPOr0 これが原因なのかわからんが、
事務所とかでずーっと、白い紙とかみてるとすげー眩しい。失調症なのかな?
事務所とかでずーっと、白い紙とかみてるとすげー眩しい。失調症なのかな?
594病弱名無しさん
2021/01/25(月) 15:05:12.60ID:un1K1eq90 リリカ服用5週間
腕が上がるようになった。
腕が上がるようになった。
597病弱名無しさん
2021/01/26(火) 23:44:09.72ID:skT6AeHl0 人間ドックでバリウム飲んでぐ〜るぐる〜をやったら、再発したみたいで痛くてたまらん…。
598病弱名無しさん
2021/01/26(火) 23:51:07.72ID:bKR/39Xe0 それ、ヘルニアあるあるやで…
599病弱名無しさん
2021/01/27(水) 06:54:33.81ID:2xfjGy1t0602病弱名無しさん
2021/01/27(水) 12:12:15.31ID:RJBKIcWj0 仕事でストレスを感じたりすると首の左側が痛くなり右腕の上側に痺れまでは行かないけど違和感があったので整骨院に行ってたのですが止めて整形外科に行った方がいいのでょうか?
604病弱名無しさん
2021/01/27(水) 14:08:11.81ID:QVr0BWZQ0605病弱名無しさん
2021/01/27(水) 16:12:56.69ID:RJBKIcWj0607病弱名無しさん
2021/01/27(水) 18:35:56.26ID:WHJv9LdL0609病弱名無しさん
2021/01/28(木) 00:40:28.07ID:sjuQ88om0 首マッサージ機持ってる人いる?コリもあるからEMSのやつ気になってるんだけどもどうなのかな
610病弱名無しさん
2021/01/28(木) 00:48:45.54ID:UTFiFHsq0 ネックウオーマーはどう?
611病弱名無しさん
2021/01/28(木) 01:43:31.83ID:vwkpeKm50612病弱名無しさん
2021/01/28(木) 06:43:14.62ID:jIi+i6Zb0 MRI受けたいけど先延ばしになっている
検査の紹介が今は困難みたい
地方なのでMRIある病院が一つしかない
検査の紹介が今は困難みたい
地方なのでMRIある病院が一つしかない
613病弱名無しさん
2021/01/28(木) 11:52:00.07ID:IhQ6rwqB0614病弱名無しさん
2021/01/28(木) 22:03:37.56ID:fwCLGooV0 なんか右ふとももがだるい、血流不良?
615病弱名無しさん
2021/01/28(木) 22:21:38.58ID:oK7xlx/JO617病弱名無しさん
2021/01/29(金) 21:27:31.10ID:7WilDagZ0 首を温めるネックウオーマー買ってみた。
今ひとつでした。
今ひとつでした。
618病弱名無しさん
2021/01/29(金) 21:56:47.94ID:08EZFkmKO ホカロンの方が効果ありそう
619病弱名無しさん
2021/01/29(金) 22:45:30.90ID:KoR8ztmf0 頚椎で接骨院とか自殺行為だろ
620病弱名無しさん
2021/01/30(土) 00:45:36.00ID:L7WXJX8w0 首のこり、肩の凝りはましになった感じで、ぎっくり背中もなくなり手足の痺れも減ったのだけども、
右ふとももふくらはぎが、階段の上り下りをするとだるくて冷感があるのですが、これは悪化しているのでしょうか。
運転するときも時間がたつとだるい感じです。
右ふとももふくらはぎが、階段の上り下りをするとだるくて冷感があるのですが、これは悪化しているのでしょうか。
運転するときも時間がたつとだるい感じです。
621病弱名無しさん
2021/01/30(土) 02:20:05.84ID:g24Hdz7/0 安静って寝たきりだよね。
そんなの無理だよね?
そんなの無理だよね?
622病弱名無しさん
2021/01/30(土) 06:23:46.64ID:Etg7gSn30 不必要に動かない
動かないときは寝ている
これでいい
動かないときは寝ている
これでいい
623病弱名無しさん
2021/01/30(土) 07:35:21.41ID:PZ/wDrRh0 ありがとう
624病弱名無しさん
2021/01/30(土) 11:38:59.10ID:stFmE67+0 腕を上げる動作がすごくつらくなってきた
洗濯物干しで腕を上げるたび休み休みやってる
あと、昔はなんともなかった物がすごく重く感じる
握力落ちてきたのかな?
洗濯物干しで腕を上げるたび休み休みやってる
あと、昔はなんともなかった物がすごく重く感じる
握力落ちてきたのかな?
627病弱名無しさん
2021/01/31(日) 10:18:57.62ID:JgLLY0kd0 リリカ飲むと長く運転できないよね。
頭がボーッとして。
せいぜい近所の買い物くらい。
頭がボーッとして。
せいぜい近所の買い物くらい。
628病弱名無しさん
2021/01/31(日) 22:17:50.00ID:2lEc48+vO 指の痺れは無くなったが肩のあたりにビリっと痺れるような感覚が増えてきた
良くなってるのか悪くなってるのか…分からんw
良くなってるのか悪くなってるのか…分からんw
629病弱名無しさん
2021/02/01(月) 23:44:13.42ID:LKcMJhXt0 右腕が腕から指先まで痺れてMRIの結果頚椎ヘルニアと診断されました
いま指先がずっと麻酔かかったみたくなってる…
いま指先がずっと麻酔かかったみたくなってる…
631病弱名無しさん
2021/02/02(火) 00:45:40.97ID:J5CnaXuR0 3ヶ月たっても痛いのって慢性になるのですかね
発症した頃の激痛に比べたらかなりましだけど、肩甲骨まわりと上腕がけっこう痛い
発症した頃の激痛に比べたらかなりましだけど、肩甲骨まわりと上腕がけっこう痛い
632病弱名無しさん
2021/02/02(火) 01:37:14.09ID:xykM7/Em0635病弱名無しさん
2021/02/02(火) 13:22:29.80ID:7t0Dd9Fr0636631
2021/02/02(火) 14:32:53.95ID:uqKD6qF60637病弱名無しさん
2021/02/02(火) 21:19:59.53ID:Z9MRRJuu0 1年以上前から右足首と、首から背中がチリチリ痺れるから喉の痺れでヒリヒリする。ヘルニアかな?脳神経内科で頭部のMRIはしたんだけど
640病弱名無しさん
2021/02/03(水) 12:40:36.24ID:+ITomS3g0 寝て起きたときの痺れも要注意かな?
すぐ痺れはなくなるんだけど、
発症部位は腕と脚なんだけども
すぐ痺れはなくなるんだけど、
発症部位は腕と脚なんだけども
641病弱名無しさん
2021/02/03(水) 15:06:24.22ID:Rs+GMz690 >>639
頭は異常無し
頭は異常無し
642病弱名無しさん
2021/02/03(水) 19:14:56.42ID:WzQymaHG0 いや首はどこ行ったのよ
644病弱名無しさん
2021/02/03(水) 20:08:47.85ID:Rs+GMz690 >>642
首は行ってない
首は行ってない
645病弱名無しさん
2021/02/03(水) 20:09:33.29ID:Rs+GMz690646病弱名無しさん
2021/02/03(水) 20:36:41.94ID:coUWlH0x0 医者が悪いな、なぜMRIで首をみなかったんだろう
647病弱名無しさん
2021/02/03(水) 20:50:36.42ID:gAGq4Eba0 脳と首は脳神経外科なら必ずMRI撮るよね
648病弱名無しさん
2021/02/04(木) 06:55:24.60ID:v+DAuhdc0 接骨院で首周りを揉まれることは良くないのかな?
>>634
自分の周りの医院はどこもトラマドール系は処方してくれない
副作用とか依存性があるのかな?
リリカ多め、ロキソニン毎食後と湿布薬でもう1年以上
>>634
自分の周りの医院はどこもトラマドール系は処方してくれない
副作用とか依存性があるのかな?
リリカ多め、ロキソニン毎食後と湿布薬でもう1年以上
649病弱名無しさん
2021/02/04(木) 07:37:26.95ID:ofsEc3VJ0 整骨院はMRIとかレントゲンとか見てやってないから怖くて行くの止めた。
整形外科のリハビリ通ってる。
整形外科のリハビリ通ってる。
650病弱名無しさん
2021/02/04(木) 08:34:51.58ID:GEdohafh0 整形外科で頚椎ヘルニアと言われてから整体行ったら、整体師が首を殆ど触らなかった。
肩とか腕とか肩甲骨とかのマッサージだった。
結局、整体やめた。
肩とか腕とか肩甲骨とかのマッサージだった。
結局、整体やめた。
653病弱名無しさん
2021/02/04(木) 11:06:38.86ID:QOGwpl9M0 皆は痛いの?痺れるの?
どっち?
どっち?
654病弱名無しさん
2021/02/04(木) 11:06:39.13ID:QOGwpl9M0 皆は痛いの?痺れるの?
どっち?
どっち?
657病弱名無しさん
2021/02/04(木) 14:01:14.59ID:QOGwpl9M0 じゃ痛みはあまり無く痺れだけならヘルニアじゃ無いのかな?首、肩、腕がずっと痺れてる
658病弱名無しさん
2021/02/04(木) 16:21:57.02ID:b91kHg3V0 俺は肩甲骨の下と鎖骨のあたりが痛くて腕が痺れ。
病院でもらった薬は効いてるのか効いてないのかわからない。
熱い風呂にゆっくり入ると寝る時むっちゃ痛い。
熱い風呂に入るとイテテって人おる?
病院でもらった薬は効いてるのか効いてないのかわからない。
熱い風呂にゆっくり入ると寝る時むっちゃ痛い。
熱い風呂に入るとイテテって人おる?
659病弱名無しさん
2021/02/04(木) 17:05:34.73ID:VzvIQ2Uc0 背中と腕に痛みが出ている頚椎性神経根症だけど画像を見てもさっぱりわからない
ヘルニアというより骨の棘というかぐちゃぐちゃでよくわからんw
とりあえず神経根ブロック注射で治療中
https://i.imgur.com/xRohED7.jpg
https://i.imgur.com/On7H4JB.jpg
ヘルニアというより骨の棘というかぐちゃぐちゃでよくわからんw
とりあえず神経根ブロック注射で治療中
https://i.imgur.com/xRohED7.jpg
https://i.imgur.com/On7H4JB.jpg
661病弱名無しさん
2021/02/05(金) 05:30:54.33ID:aftlPROq0 無理に動かすのもよくないけど
動かないで血行悪くさせると余計に痛い
適度に動いたほうがよいような気がする
動かないで血行悪くさせると余計に痛い
適度に動いたほうがよいような気がする
662病弱名無しさん
2021/02/05(金) 05:38:39.56ID:qqyFWjxd0 7週間でカラー外した。スッキリ。
痛みがひどいときはつけないと眠れなかったが、薬で抑えられるようになるとかえって邪魔になる。
痛みがひどいときはつけないと眠れなかったが、薬で抑えられるようになるとかえって邪魔になる。
663病弱名無しさん
2021/02/05(金) 06:54:22.98ID:R9o/MbBE0 MRI動くなとかいうけど、それなら麻酔でも使えよって思う。腕悪い技師がうまく撮れないのを患者のせいにする。
664病弱名無しさん
2021/02/05(金) 09:57:02.60ID:mTtdH2lg0 カラーつけると頭痛くなる
しかし外すと首痛くなるというジレンマ
しかし外すと首痛くなるというジレンマ
665病弱名無しさん
2021/02/05(金) 11:31:16.64ID:VRfPFIIh0 やっと床屋に行けたスッキリ。
668病弱名無しさん
2021/02/05(金) 21:08:38.98ID:ib7QO0X70 首いてー
669病弱名無しさん
2021/02/06(土) 10:57:45.34ID:cwtvXhmA0 枕大事だな。枕で予後が変わるわ
670病弱名無しさん
2021/02/06(土) 11:23:55.90ID:cLO6VWmi0 枕を高くしないと寝られない俺はやはりヘルニアになった
671病弱名無しさん
2021/02/06(土) 14:20:16.65ID:RQHSjfqH0 大部分の若者がヘルニアあるいは予備軍らしいな。ただ発症しないだけで
672病弱名無しさん
2021/02/06(土) 15:17:26.17ID:cLO6VWmi0 今通っている外科医から状態の良し悪しはあるにせよ年齢とともに頸椎のヘルニアや狭窄はあると説明を受けた。
673病弱名無しさん
2021/02/06(土) 16:41:03.61ID:6abOK2ttO 自分も主治医に加齢でなると言われた
679病弱名無しさん
2021/02/07(日) 06:48:21.21ID:earGQkhP0 年寄り病?
680病弱名無しさん
2021/02/07(日) 09:34:36.12ID:LAMGvYa90 年寄り病を30代で発症w
681病弱名無しさん
2021/02/07(日) 10:05:28.25ID:8KJ+sq+iO 膝なんかの軟骨が潰れるのと一緒らしい、20代をピークに後は下降線を辿ると言われた、もちろん個人差はあるらしいが
ヘルニア発症してても無自覚の人も多いらしい(羨ましいな)
ヘルニア発症してても無自覚の人も多いらしい(羨ましいな)
682病弱名無しさん
2021/02/07(日) 12:01:37.96ID:Z+wwmYIz0 30代の時に頭痛が続いたのでMRI撮って頸椎ヘルニアが見つかったけど、症状なければほっておきましょう言われ時が過ぎ、50代になって手の痺れ発症の俺
687病弱名無しさん
2021/02/08(月) 17:29:46.48ID:WW0cNGlb0 リリカを朝晩75mg服用していて熱燗を4合飲んだら、凄まじい二日酔いと目眩でぶっ倒れそうになった。
これ自業自得なり
これ自業自得なり
689病弱名無しさん
2021/02/09(火) 12:01:38.13ID:C6FyoqtP0 初コメです。
頸椎ヘルニアと診断され二週間、ctも撮り薬飲んでいますが痺れがとれず。とある整体で首をゴリっと左右にやってもらったら即痺れがとれました。整体に行かないと戻ったりもするのですが、これは行く価値あるんでしょうか。
頸椎ヘルニアと診断され二週間、ctも撮り薬飲んでいますが痺れがとれず。とある整体で首をゴリっと左右にやってもらったら即痺れがとれました。整体に行かないと戻ったりもするのですが、これは行く価値あるんでしょうか。
690病弱名無しさん
2021/02/09(火) 17:43:46.16ID:B/dSyb3SO691病弱名無しさん
2021/02/09(火) 22:12:34.49ID:zg3O9NxW0 mriとって、ヘルニアが判明してから約三週間。手足のしびれが消えうんてんじのだるさもいつの間にか消えた。めまいもなくなり、
中症としんだんされたが、
無症状化したか?
中症としんだんされたが、
無症状化したか?
692病弱名無しさん
2021/02/09(火) 22:12:45.11ID:HtdozNjz0 医学の知識がない整体師なんかに頚椎触らすとか自殺行為やろ
694病弱名無しさん
2021/02/10(水) 20:44:29.66ID:bqYgMjZe0 ウィキペディアの『整体』のとこ見たけど頸椎には良くないみたいだな。
695病弱名無しさん
2021/02/10(水) 21:18:03.01ID:/8B0p33/0 考えただけで寒気がするわ
696病弱名無しさん
2021/02/11(木) 09:19:33.85ID:EH4XkqVk0 俺は11年間月一で整体通ってる。
マンションの一室で完全予約制なんだけど、最初の半年で扁桃腺が腫れる体質が改善したのと一年でO脚が補正された。
整体と筋トレはセットでやらないと駄目なんだけどね。
マンションの一室で完全予約制なんだけど、最初の半年で扁桃腺が腫れる体質が改善したのと一年でO脚が補正された。
整体と筋トレはセットでやらないと駄目なんだけどね。
697病弱名無しさん
2021/02/11(木) 09:44:49.10ID:n5eX8y860 スレ違い
698病弱名無しさん
2021/02/11(木) 10:11:48.98ID:T9fe91FoO でヘルニアで首をグリグリされてんのか
問題はそこなんだが
問題はそこなんだが
699病弱名無しさん
2021/02/11(木) 13:16:06.06ID:f8Lk3m790 頚椎ヘルニアで激痛期の4週間を過ぎて、リリカで抑えて8週間。
3週間分の薬をくれる。
次はリハビリかな?
3週間分の薬をくれる。
次はリハビリかな?
700病弱名無しさん
2021/02/11(木) 13:55:36.93ID:VkUW6DFa0 整体でも首以外ならいいよね?
702病弱名無しさん
2021/02/12(金) 00:14:11.32ID:NqetPCDw0 腰もあかん
腰を破壊された
その後10年くらいかけてギックリ腰とかやりながら
最終的にヘルニア手術した
腰を破壊された
その後10年くらいかけてギックリ腰とかやりながら
最終的にヘルニア手術した
703病弱名無しさん
2021/02/12(金) 19:37:29.48ID:UctF2eXv0 あー腕いてぇ
704病弱名無しさん
2021/02/12(金) 20:17:25.10ID:1qkkk+Ef0 リリカ無しでボルタレンだけで36時間過ぎたが痛くない。
このままリリカをやめられるかもしれない。
念の為25mg飲んだけど。
月曜日は医者に相談に行こう。
リリカは目眩がひどい。
酒飲んだら凄まじいことになった。
グラグラ状態だった。
このままリリカをやめられるかもしれない。
念の為25mg飲んだけど。
月曜日は医者に相談に行こう。
リリカは目眩がひどい。
酒飲んだら凄まじいことになった。
グラグラ状態だった。
705病弱名無しさん
2021/02/12(金) 20:53:04.58ID:evr5Z6uB0 何が効くかは人それぞれだからな
706病弱名無しさん
2021/02/12(金) 21:43:02.75ID:LrradXzZO 酷い日記ばかりだなw
707病弱名無しさん
2021/02/12(金) 22:15:33.16ID:KLdzbAP60 日によって痛む場所が変わる
おとつい 腕の痺れ
昨日 肩甲骨
今日 ひじ
僧帽筋のストレッチで痛みがやわらぐっぽい
おとつい 腕の痺れ
昨日 肩甲骨
今日 ひじ
僧帽筋のストレッチで痛みがやわらぐっぽい
708病弱名無しさん
2021/02/12(金) 22:23:40.07ID:9AhUwTsu0 聞いてほしくて書き込む日記
709病弱名無しさん
2021/02/13(土) 01:41:19.29ID:CGzvOPec0 半年前から体がだるいので、先月MRI受けたら頚椎ヘルニア4番、5番みたいな感じで
診断受けて、首引っ張るリハビリと、セレコックスを1日2回飲んでるが全然マシになら
ないです。1ヶ月程度では効果の程はわからないものなのでしょうか?
頚椎ヘルニア経験者の方、アドバイスをお願いします。
診断受けて、首引っ張るリハビリと、セレコックスを1日2回飲んでるが全然マシになら
ないです。1ヶ月程度では効果の程はわからないものなのでしょうか?
頚椎ヘルニア経験者の方、アドバイスをお願いします。
710病弱名無しさん
2021/02/13(土) 03:22:21.74ID:heYBItif0711病弱名無しさん
2021/02/13(土) 04:00:54.55ID:Vhm2n4Pg0712病弱名無しさん
2021/02/13(土) 08:54:41.81ID:mcqDkGtD0 頚椎ヘルニアになったら。
肉体労働無理ですか?
肉体労働無理ですか?
715病弱名無しさん
2021/02/13(土) 13:56:47.43ID:OHm6zmn30 >>709
首引っ張るのは厳禁って聞いたけどなぁ
首引っ張るのは厳禁って聞いたけどなぁ
717病弱名無しさん
2021/02/13(土) 18:11:05.50ID:CGzvOPec0 709です。返信ありがとうございました!
月曜日仕事休みなので、月曜日に病院行って薬と首の牽引について相談してみます。
ありがとうございました!
月曜日仕事休みなので、月曜日に病院行って薬と首の牽引について相談してみます。
ありがとうございました!
718病弱名無しさん
2021/02/13(土) 19:34:19.92ID:0hjM7o+70 リハビリ併設の病院で牽引の機械おいているところだと
牽引の効果を否定するような事は言わないだろうけど
正直あんなの意味ないと思う
ちなみに俺は牽引の金が馬鹿らしくなってアマゾンで牽引ハンガー買って
自分でやってたらピキッとなって悪化して絶望した
牽引の効果を否定するような事は言わないだろうけど
正直あんなの意味ないと思う
ちなみに俺は牽引の金が馬鹿らしくなってアマゾンで牽引ハンガー買って
自分でやってたらピキッとなって悪化して絶望した
719病弱名無しさん
2021/02/14(日) 13:48:17.62ID:fpPJlGab0720病弱名無しさん
2021/02/15(月) 01:40:40.42ID:KRfAmaB70 709です。
頚椎ヘルニアの為、本日病院に行くのですが、私は高知在住で、高知市在住の方で
頚椎ヘルニアの方いらっしゃいましたら、お勧めの病院があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
頚椎ヘルニアの為、本日病院に行くのですが、私は高知在住で、高知市在住の方で
頚椎ヘルニアの方いらっしゃいましたら、お勧めの病院があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
721病弱名無しさん
2021/02/15(月) 15:48:54.13ID:GJo+tx2E0723病弱名無しさん
2021/02/15(月) 16:27:41.22ID:zAV5Y7XP0 どんな有名病院行っても担当する医者次第で良くも悪くも、
結局のところ医者次第
結局のところ医者次第
724病弱名無しさん
2021/02/15(月) 17:29:07.55ID:mj4rtHFG0 >>709
私もヘルニアあるいは頚椎症(性神経根症)でした。(二つの病院で診断は少し違う)
ちょっと目線を上げただけで激痛。首の激痛、腕の痺れ、酷かったです。
牽引や温熱もしましたが特に効いたとも思えず、気休めって感じ。
リリカで誤魔化しているうちに自然軽快しました。
痛みは9割の人はしばらくすると自然軽快すると病院で言われました
。私がよかったと思うのは出来るだけ下を向かないこと、背筋を伸ばして歩くこと。
ちょうど旅行に行ってそういう生活をしているうちに急に良くなった感じです。
お仕事されてると難しいかもですね。
でも今は腰の痛みに苦しんでます。
私もヘルニアあるいは頚椎症(性神経根症)でした。(二つの病院で診断は少し違う)
ちょっと目線を上げただけで激痛。首の激痛、腕の痺れ、酷かったです。
牽引や温熱もしましたが特に効いたとも思えず、気休めって感じ。
リリカで誤魔化しているうちに自然軽快しました。
痛みは9割の人はしばらくすると自然軽快すると病院で言われました
。私がよかったと思うのは出来るだけ下を向かないこと、背筋を伸ばして歩くこと。
ちょうど旅行に行ってそういう生活をしているうちに急に良くなった感じです。
お仕事されてると難しいかもですね。
でも今は腰の痛みに苦しんでます。
725病弱名無しさん
2021/02/15(月) 19:02:42.35ID:H1zadSS40 脊椎専門医に頚椎性神経根症は殆どの人は保存療法で治ると言われたよ
姿勢については顎を引いて姿勢よくすることと、ヘルニアが飛び出てる側の反対に首をかしげるのもいいと言われた
あと自宅では神戸枕というのを使ってた
神経根ブロック注射を根気よく何度も続けてある程度収まった
姿勢については顎を引いて姿勢よくすることと、ヘルニアが飛び出てる側の反対に首をかしげるのもいいと言われた
あと自宅では神戸枕というのを使ってた
神経根ブロック注射を根気よく何度も続けてある程度収まった
727病弱名無しさん
2021/02/16(火) 08:29:46.79ID:RpQ7iAij0 >>724
リリカを飲み続けた。
あの激痛が嘘のように消えた。
医者が言うには、少しずつ薬を減らします。急に減らすと激痛が戻ります。
と言うことで、あと数ヶ月はこの状態。
腕の力は80%くらい戻ったけど痺れが少し。
気長に治療。
リリカを飲み続けた。
あの激痛が嘘のように消えた。
医者が言うには、少しずつ薬を減らします。急に減らすと激痛が戻ります。
と言うことで、あと数ヶ月はこの状態。
腕の力は80%くらい戻ったけど痺れが少し。
気長に治療。
730病弱名無しさん
2021/02/17(水) 02:48:54.55ID:jmtamT3R0 半年前に3番から6番まで3ヶ所のヘルニアと診断されている。
2週間前から軽いしびれとか痛みが再発、通院してた。
昨日の仕事中(事務作業)は、首のうしろがとても重だるくて全く集中できなかっただけど、突然痛み(重だるさ)が嘘のように消えた。
こんなことって有るんだね。びっくり。
2週間前から軽いしびれとか痛みが再発、通院してた。
昨日の仕事中(事務作業)は、首のうしろがとても重だるくて全く集中できなかっただけど、突然痛み(重だるさ)が嘘のように消えた。
こんなことって有るんだね。びっくり。
731病弱名無しさん
2021/02/17(水) 04:41:30.40ID:dtCC0kI20 709です。返信して頂いた方々、丁寧に対応して頂きありがとうございました。
月曜日リリカカプセルをもらい、1日食後に2回飲むようになりました。
これで様子見て、マシにならないようなら脊椎外来のある脳神経外科に行ってみたいと
思います!
月曜日リリカカプセルをもらい、1日食後に2回飲むようになりました。
これで様子見て、マシにならないようなら脊椎外来のある脳神経外科に行ってみたいと
思います!
732病弱名無しさん
2021/02/17(水) 06:02:10.64ID:HMyZ9YO00 >>731
リリカは効くまで1週間くらいかかるよ。
ボルタレンとかももらったと思うけど。
リリカの量が少なくて効果がない場合は1週間後に増量してもらいましょう。
痛みさえとれたら余裕で物事を考えられます。
リリカは効くまで1週間くらいかかるよ。
ボルタレンとかももらったと思うけど。
リリカの量が少なくて効果がない場合は1週間後に増量してもらいましょう。
痛みさえとれたら余裕で物事を考えられます。
733病弱名無しさん
2021/02/17(水) 07:36:21.34ID:Gv0S42Qm0 頚椎は嫌だよな〜
痺れが首や肩、喉が痺れてビリビリしてる
痺れが首や肩、喉が痺れてビリビリしてる
734病弱名無しさん
2021/02/17(水) 19:22:21.33ID:dtCC0kI20 709です。731さん、返信ありがとうございます。
ボルタレンっていうのはもらってないので、リリカがなくなってから病院行く時に
相談して、処方してもらうようにしてもらいます。
ありがとうございます。
ボルタレンっていうのはもらってないので、リリカがなくなってから病院行く時に
相談して、処方してもらうようにしてもらいます。
ありがとうございます。
735病弱名無しさん
2021/02/17(水) 19:56:00.86ID:vnkCFm+HO 通ってる整形外科でリリカがジェネリックになった、金額も1/3位になってたわ
736病弱名無しさん
2021/02/17(水) 20:08:28.08ID:OzthZYPX0 ジェネリックになって薬価が下がっても元々他の書費用が高い
737病弱名無しさん
2021/02/17(水) 20:46:54.47ID:vnkCFm+HO だから何?
リリカのままならさらに高いだろ
リリカのままならさらに高いだろ
738病弱名無しさん
2021/02/17(水) 21:32:15.38ID:5U8mgoc20 調べたら去年の12月に発売になったようだな
薬価も33%
薬価も33%
739病弱名無しさん
2021/02/17(水) 21:44:53.69ID:XfrU7u4+0 プレカバリンの事?
今時、リリカ出してる方が珍しい位だと認識してる
今時、リリカ出してる方が珍しい位だと認識してる
740病弱名無しさん
2021/02/18(木) 11:09:16.39ID:ONoXyLXo0 リリカ高いからトラムセットのジェネリックに変えてもらったがリリカにジェネリック出たなら元に戻した方がええなか?
741病弱名無しさん
2021/02/18(木) 11:29:33.71ID:pUVqJWgV0743病弱名無しさん
2021/02/18(木) 15:00:48.19ID:ZMk+e3L60 今更なんだけど、手に痺れがありますか?って聞かれても何かピンとこない。
正座した時に足が痺れるアレとは違う感じなんだけど、ヒリヒリしたようなボヤーとした感じというか。
この感覚が、医者の言う痺れであってるんだろうか?
正座した時に足が痺れるアレとは違う感じなんだけど、ヒリヒリしたようなボヤーとした感じというか。
この感覚が、医者の言う痺れであってるんだろうか?
746病弱名無しさん
2021/02/18(木) 20:29:52.38ID:ZMk+e3L60 疼きという段階もあるんですねー。
とにかく違和感ずっとで、これを痺れと言って良いのか悩ましく。
首の付け根から肩にかけてと、腕の違和感や痛みが引かなくて、そのせいで頭痛も酷くてしんどい。
ネックカラー付けると、余計に頭痛くなる。
早く楽にならないもんか。
とにかく違和感ずっとで、これを痺れと言って良いのか悩ましく。
首の付け根から肩にかけてと、腕の違和感や痛みが引かなくて、そのせいで頭痛も酷くてしんどい。
ネックカラー付けると、余計に頭痛くなる。
早く楽にならないもんか。
747病弱名無しさん
2021/02/18(木) 22:00:47.11ID:AVQ44X8N0 >>742
2ヶ月ほど薬服用しながら軽めの作業を担当してました。今は痛みも痺れも無くなったので普通に働いてます。
2ヶ月ほど薬服用しながら軽めの作業を担当してました。今は痛みも痺れも無くなったので普通に働いてます。
749病弱名無しさん
2021/02/19(金) 09:04:55.35ID:+YyRDdls0750病弱名無しさん
2021/02/19(金) 12:40:29.67ID:P/eFtOUj0 今日もリリカでフラフラ。
751病弱名無しさん
2021/02/19(金) 13:02:36.13ID:4YGthUIE0 リリカ初めて飲んだけどあんまり効いてる気がしない
ロキソニンはとっくにダメだったしどーしよ
ロキソニンはとっくにダメだったしどーしよ
753病弱名無しさん
2021/02/20(土) 08:07:55.77ID:G2a3Yjdd0754病弱名無しさん
2021/02/20(土) 13:32:10.48ID:bBQL1QoA0 私もロキソニン効かなくてボルタリン出してもらったな
755病弱名無しさん
2021/02/21(日) 15:06:11.81ID:iknIB+DwO 今日くらい暖かいと調子いいんだけどな@東京近県
756病弱名無しさん
2021/02/22(月) 02:00:49.76ID:70OMvvDy0 頸椎ヘルニアになって、約1年。
痛みはまあまあ改善。まだ筋力は戻らない。
ずっとロードバイクに乗ってんだけど、今は乗れない。
コロナと相まってぶくぶく太り始めてしまったんだが、首に負担のかからない運動というのは何だろう?
何も思いつかないw 犬の散歩行くくらいだわ。
痛みはまあまあ改善。まだ筋力は戻らない。
ずっとロードバイクに乗ってんだけど、今は乗れない。
コロナと相まってぶくぶく太り始めてしまったんだが、首に負担のかからない運動というのは何だろう?
何も思いつかないw 犬の散歩行くくらいだわ。
757病弱名無しさん
2021/02/22(月) 02:35:53.39ID:SBvKN2Uv0 犬の散歩も、横ついて歩く小型犬を見るうちに首痛くなることあってシンドイ。
でも犬可愛い。
でも犬可愛い。
759病弱名無しさん
2021/02/22(月) 08:09:25.50ID:ICv/r12T0 俺も昨日1ヶ月ぶりぐらいにロードバイク乗ったらもう痛くて炒め物10kmも走れなかった
762病弱名無しさん
2021/02/23(火) 00:17:44.69ID:8n6RJg/V0 痛みのストレスで食べるのかも
本当に痛い時は食えんけどね
本当に痛い時は食えんけどね
763病弱名無しさん
2021/02/23(火) 07:48:21.53ID:64J2s5k/0 食欲は本能だし人それぞれだから
764病弱名無しさん
2021/02/23(火) 08:11:50.62ID:DiyAvxxR0 頚椎ヘルニアでの安静期間ってどのくらいですか?
人それぞれですが。
ある時期を過ぎたら普通に生活しようと思ってるのですが、リリカでついつい眠ってしまいます。
人それぞれですが。
ある時期を過ぎたら普通に生活しようと思ってるのですが、リリカでついつい眠ってしまいます。
765病弱名無しさん
2021/02/23(火) 08:52:12.73ID:n6sQzz6Q0 左背部痛がする
766病弱名無しさん
2021/02/23(火) 12:23:48.70ID:NIQjq2N90 頚椎ヘルニアって住宅ローンの団信通るんでしょうか?
767病弱名無しさん
2021/02/23(火) 17:29:26.08ID:wfkMlUCI0 体が何か動かないよ。
手術で痛くって3日間寝たまんまやった。手術時間なんで6時間近く掛かるんや?
痛み止め離せないよ。
1/29手術で退院は2/2やった。
痛くって読者すらできない状態で痛み止め飲んでたよ。
手術で痛くって3日間寝たまんまやった。手術時間なんで6時間近く掛かるんや?
痛み止め離せないよ。
1/29手術で退院は2/2やった。
痛くって読者すらできない状態で痛み止め飲んでたよ。
768病弱名無しさん
2021/02/23(火) 17:31:39.56ID:wfkMlUCI0 腕立て伏せ毎日100回スクワット100回10キロの徘徊してる。
もう10年してるよ。
もう10年してるよ。
769病弱名無しさん
2021/02/23(火) 17:51:57.17ID:++4olKhN0 トレッキング10kmしたらすげーつかれた。
770病弱名無しさん
2021/02/23(火) 21:23:07.66ID:WAQzspmn0 >>767
俺はヘルニアじゃないけど、頚椎症性脊髄症ってやつで
10年前だけど、やっぱ術後3日間起き上がれなかたったよ!頭すら上げられない
術後からとんでもない激痛だった。手術は4時間だったけど
腰のヘルニアもその後手術したけど
術後の痛みは首と腰じゃ天と地 だな!腰なんて、次の日から起き上がれるし!首は激痛やし、起き上がれないし、肩凝り半端ないし。
俺はヘルニアじゃないけど、頚椎症性脊髄症ってやつで
10年前だけど、やっぱ術後3日間起き上がれなかたったよ!頭すら上げられない
術後からとんでもない激痛だった。手術は4時間だったけど
腰のヘルニアもその後手術したけど
術後の痛みは首と腰じゃ天と地 だな!腰なんて、次の日から起き上がれるし!首は激痛やし、起き上がれないし、肩凝り半端ないし。
772病弱名無しさん
2021/02/24(水) 17:59:14.24ID:jqeUWwWS0 生活が変わっちゃうよね
773病弱名無しさん
2021/02/24(水) 18:52:12.06ID:zBd5/QAJ0 頭洗うだけでも神経使うわ
774病弱名無しさん
2021/02/24(水) 18:55:37.46ID:JqtZkGlu0 寝相が悪くて、ずっとうつ伏せで寝ていた。
頚椎ヘルニアになってから正常位を心がけているが苦しい。
頚椎ヘルニアになってから正常位を心がけているが苦しい。
775病弱名無しさん
2021/02/24(水) 20:21:38.59ID:1yFcnpsi0 最近は首より背中の方が痛い
776病弱名無しさん
2021/02/24(水) 21:07:00.95ID:LwzoBz5C0 >>771
そうだね!自分の場合は手の痺れから感覚麻痺
しまいには顔を上に持ち上げると頚椎が神経を押すのか?腋の下から脇腹まで痺れが出るし
で、だんだん足まで来て、最終的に立ってる事も出来ない位に足がグラグラになって
私の行った病院は県下1の病院で当初半年待ちでしたが
足の件もあり、主治医がもうダメと判断し4ヶ月で無理やり手術室を確保して手術しました。
私の場合は、神経も傷つけていました。
術後は足は完璧になりましたけど、手の痺れと感覚異常は残りましたけど
半年、一年と過ぎ気がついたら消えてました
良く麻痺したらダメと言いますけど
神経も時間をかければ修復してきます。
頭からの麻痺は回復はある程度しか見込めないと思いますけど。
実際私はちゃんと神経傷つけたのにも関わらず、ちゃんと修復されましたから
実際は、神経潰して切れて半身不随になってもおかしくなかった状況でした。手術待ちの時はドクターから転ばないよう気をつけてとさんざん言われました。なぜなら、転んだ衝撃で神経プツンとなってしまうから。
ここ見てる皆さんも、頚椎、腰椎は脊髄の神経に関わってくるので、こうなる前にちゃんと受診診察して下さい。
そうだね!自分の場合は手の痺れから感覚麻痺
しまいには顔を上に持ち上げると頚椎が神経を押すのか?腋の下から脇腹まで痺れが出るし
で、だんだん足まで来て、最終的に立ってる事も出来ない位に足がグラグラになって
私の行った病院は県下1の病院で当初半年待ちでしたが
足の件もあり、主治医がもうダメと判断し4ヶ月で無理やり手術室を確保して手術しました。
私の場合は、神経も傷つけていました。
術後は足は完璧になりましたけど、手の痺れと感覚異常は残りましたけど
半年、一年と過ぎ気がついたら消えてました
良く麻痺したらダメと言いますけど
神経も時間をかければ修復してきます。
頭からの麻痺は回復はある程度しか見込めないと思いますけど。
実際私はちゃんと神経傷つけたのにも関わらず、ちゃんと修復されましたから
実際は、神経潰して切れて半身不随になってもおかしくなかった状況でした。手術待ちの時はドクターから転ばないよう気をつけてとさんざん言われました。なぜなら、転んだ衝撃で神経プツンとなってしまうから。
ここ見てる皆さんも、頚椎、腰椎は脊髄の神経に関わってくるので、こうなる前にちゃんと受診診察して下さい。
780病弱名無しさん
2021/02/25(木) 22:32:51.77ID:M2pDiGc/O リリカって口に入れただけで溶け始めるけど胃から吸収しなくても効き目変わらないのかね?
例えば口の中で全部溶けちゃった場合とか
例えば口の中で全部溶けちゃった場合とか
781病弱名無しさん
2021/02/25(木) 22:39:27.23ID:kZCdZkNI0 胃からは吸収しないだろ
782病弱名無しさん
2021/02/25(木) 23:00:06.49ID:M2pDiGc/O 腸か腸か
783病弱名無しさん
2021/02/27(土) 09:19:25.81ID:cJj9o2oQ0 リリカのジェネリック薬ですが、医者の指示は朝晩50mgです。
運転が危ないので、晩だけにしようと思います。
来週医者に伝えます。
晩だけ飲んでる方居ますか?
運転が危ないので、晩だけにしようと思います。
来週医者に伝えます。
晩だけ飲んでる方居ますか?
784病弱名無しさん
2021/02/27(土) 10:35:20.90ID:/TJcQxrR0 他人を巻き込む事故を起こすから晩だけにしてくれ
785病弱名無しさん
2021/02/27(土) 11:18:30.33ID:4fLY38AF0 去年のゴールデンウィーク明けあたりからヘルニアになって、初めての花粉シーズン
クシャミする時、いちいち首を気にしてたら肩こりが凄くて背中パンパン
クシャミする時、いちいち首を気にしてたら肩こりが凄くて背中パンパン
786病弱名無しさん
2021/02/27(土) 11:19:42.92ID:4fLY38AF0 あぼーん表示になってしまった
肩パン パンがいけなかったのか、世知辛いのう
肩パン パンがいけなかったのか、世知辛いのう
788病弱名無しさん
2021/02/27(土) 23:45:44.19ID:Hj1lPWK70 右手人差し指がずっと痺れてる
定期的に右腕全体に痺れと痛みに襲われる
似たような人いますか?
リハビリと整体行ってるけど良くなる気配なし
定期的に右腕全体に痺れと痛みに襲われる
似たような人いますか?
リハビリと整体行ってるけど良くなる気配なし
789病弱名無しさん
2021/02/27(土) 23:55:40.46ID:p7IMfgZ5O 薬飲めば治まらね?
790病弱名無しさん
2021/02/28(日) 07:27:46.91ID:sMDz0v800 なんか医者が痛み止めは出してくれたけど
痺れに対する薬はくれなかったわ
痺れに対する薬はくれなかったわ
791病弱名無しさん
2021/02/28(日) 14:49:38.03ID:FRIe9SjK0 痺れが出てくると、やっぱり薬出してもらわないと寛解しないのかな
筋肉の緊張を和らげる薬出されてたけど、痺れには効かないだろうからまた整形いかないと…
5月に持病の手術入院予定なので、それまでに良くなりたい
筋肉の緊張を和らげる薬出されてたけど、痺れには効かないだろうからまた整形いかないと…
5月に持病の手術入院予定なので、それまでに良くなりたい
792病弱名無しさん
2021/02/28(日) 16:38:14.55ID:e/soUMM60 頸椎ヘルニアで首や頭皮に鳥肌が立つような感覚が出る人っている?
最近頸椎ヘルニアって診断されたんだけど痛みも痺れもほとんど無くて、この鳥肌と軽いめまいみたいのに悩まされてる
最近頸椎ヘルニアって診断されたんだけど痛みも痺れもほとんど無くて、この鳥肌と軽いめまいみたいのに悩まされてる
793病弱名無しさん
2021/03/01(月) 02:48:03.14ID:Mmm7SssG0 >>792
首の筋肉の緊張が強くなってしまうと、大後頭神経(後頭部かた首にかけて)の通り道も
緊張によって狭められてしまい、後頭部の痛みやしびれの原因となるよ。
めまいに関しては頸椎との関係は分からないが現状かと
首の筋肉の緊張が強くなってしまうと、大後頭神経(後頭部かた首にかけて)の通り道も
緊張によって狭められてしまい、後頭部の痛みやしびれの原因となるよ。
めまいに関しては頸椎との関係は分からないが現状かと
794病弱名無しさん
2021/03/01(月) 12:22:14.38ID:oe1kxVFR0 >>793
診断されてから日が浅く知識不足だから助かりますありがとう
これは鳥肌じゃなくて痺れの弱いのって感じなのかな
そういう時って薬飲むしか無いのかな
接骨院通ってたけどヘルニアって言われてから怖くて行けなくなってしまった
診断されてから日が浅く知識不足だから助かりますありがとう
これは鳥肌じゃなくて痺れの弱いのって感じなのかな
そういう時って薬飲むしか無いのかな
接骨院通ってたけどヘルニアって言われてから怖くて行けなくなってしまった
795病弱名無しさん
2021/03/01(月) 15:33:48.87ID:Mmm7SssG0 >>794
基本的に脊椎の疾患の場合、整体や接骨院等は厳禁ですよ。
外部から力をかけてしまうので、脊髄や神経に悪影響が出る恐れがあるので。
痛みに関しては数週間から数ヶ月かけて徐々に収まっていくかと思います。
不安なら整形外科の医師に相談しても良いと思います。
基本的に脊椎の疾患の場合、整体や接骨院等は厳禁ですよ。
外部から力をかけてしまうので、脊髄や神経に悪影響が出る恐れがあるので。
痛みに関しては数週間から数ヶ月かけて徐々に収まっていくかと思います。
不安なら整形外科の医師に相談しても良いと思います。
796病弱名無しさん
2021/03/02(火) 12:23:55.79ID:7YJGZjFR0 >>795
ほんと丁寧にありがとうございます
やっぱり接骨院良くないんですね
根本治療とか謳ってる所多いから気になってしまった
診断されてから薬も出てなくてどうしようと思ってたんだけど、もう一度整形外科に相談してみます
ほんと丁寧にありがとうございます
やっぱり接骨院良くないんですね
根本治療とか謳ってる所多いから気になってしまった
診断されてから薬も出てなくてどうしようと思ってたんだけど、もう一度整形外科に相談してみます
797病弱名無しさん
2021/03/02(火) 15:37:30.79ID:hGvVQzRc0 受診してる整形が
一般整形なのか、脊柱専門医の資格があるドクターなのかはわかりませんけど
脊柱脊髄専門医の資格がある開業医はあまりないと思うんで
だと、したら専門医に診てもらった方が良いですよ!
私は、首も腰も両方手術した人間ですが
腰より遥かに頚椎の方が、より専門医に診てもらった方が宜しいかと。
一般整形なのか、脊柱専門医の資格があるドクターなのかはわかりませんけど
脊柱脊髄専門医の資格がある開業医はあまりないと思うんで
だと、したら専門医に診てもらった方が良いですよ!
私は、首も腰も両方手術した人間ですが
腰より遥かに頚椎の方が、より専門医に診てもらった方が宜しいかと。
798病弱名無しさん
2021/03/02(火) 18:02:56.52ID:jwELultxO さすがに接骨院で薬は出ないよな、医者じゃないんだから
799病弱名無しさん
2021/03/03(水) 15:08:17.51ID:rnqsW4NV0 >>797
私も首腰ともヘルニア診断で、首前方固定術受けました。
しかし、肩こり首すじ痛みがあり腰の手術をためらっています。
腰は今の所歩けますが、ひざしびれがジワジワ来ています。
術後はそれぞれどんな具合ですか?
私も首腰ともヘルニア診断で、首前方固定術受けました。
しかし、肩こり首すじ痛みがあり腰の手術をためらっています。
腰は今の所歩けますが、ひざしびれがジワジワ来ています。
術後はそれぞれどんな具合ですか?
800病弱名無しさん
2021/03/03(水) 17:44:46.33ID:C4udF4c80 >>799
私は、10年前に頚椎脊髄症で後方手術です。私も肩凝りなど術後は半端なかったですよ。しかし、時間がたてば良くなると思います。
腰は、ヘルニアで1ヶ月前に手術です。これはかなりの重症で、感覚異常や全く足が利かない程の麻痺です。
術後は、6〜7割方回復してますけど、リハビリ続行中です。感覚異常は我慢出来ますけど
麻痺は大変苦労してます。
首の時は、手の痺れや指先の感覚異常は残りましたが、そのうち消えました。
なので、今回の麻痺も日に日に改善してきてるので
リハビリ頑張ってますが。
私は、10年前に頚椎脊髄症で後方手術です。私も肩凝りなど術後は半端なかったですよ。しかし、時間がたてば良くなると思います。
腰は、ヘルニアで1ヶ月前に手術です。これはかなりの重症で、感覚異常や全く足が利かない程の麻痺です。
術後は、6〜7割方回復してますけど、リハビリ続行中です。感覚異常は我慢出来ますけど
麻痺は大変苦労してます。
首の時は、手の痺れや指先の感覚異常は残りましたが、そのうち消えました。
なので、今回の麻痺も日に日に改善してきてるので
リハビリ頑張ってますが。
801病弱名無しさん
2021/03/03(水) 20:38:31.79ID:mhwAW/W50802病弱名無しさん
2021/03/07(日) 11:27:51.60ID:PoVbad2S0 背骨周りが怠い痛いのも頸椎ヘルニア関係あるかな?
803病弱名無しさん
2021/03/07(日) 11:54:35.12ID:f3L4p7E90804病弱名無しさん
2021/03/09(火) 02:12:48.70ID:j05q21hJ0 頚椎ヘルニアになって3ヶ月目。60〜90%はほぼ症状が治まると書いてあったが、確かに随分楽になった。
リリカで痛みを抑えてるいるが、薬を徐々に減らしても痛みが出てこない。
腕にも徐々に力が戻って来た。
この程度なら日常生活に不自由はない。
リリカで痛みを抑えてるいるが、薬を徐々に減らしても痛みが出てこない。
腕にも徐々に力が戻って来た。
この程度なら日常生活に不自由はない。
805病弱名無しさん
2021/03/12(金) 01:07:05.21ID:ru+1Emqq0 頸椎ヘルニアと診断されて早二ヶ月
リハビリ開始したけど全く効果がないし
指先の痺れが常時あって、定期的に全体的な痺れと痛みが来る
医者は治ると言ってるけど本当に治るのかこれ…
リハビリ開始したけど全く効果がないし
指先の痺れが常時あって、定期的に全体的な痺れと痛みが来る
医者は治ると言ってるけど本当に治るのかこれ…
806病弱名無しさん
2021/03/12(金) 01:18:29.00ID:uRmYbJ2P0 金とられてるだけだ
808病弱名無しさん
2021/03/12(金) 12:07:35.58ID:hmji9zLT0 首は痛くないのに頸椎椎間板ヘルニアと診断された。そんなもの?
左側に肩甲骨の痛みと腕のしびれ、小指と薬指の痺れがメインだけど。
寝る時になって痛む。
左側に肩甲骨の痛みと腕のしびれ、小指と薬指の痺れがメインだけど。
寝る時になって痛む。
810病弱名無しさん
2021/03/13(土) 10:14:44.42ID:yqTQMIeZ0 分かる人がいれば教えて欲しいんですけど、
首を曲げたり捻ると手の親指の付け根がズキズキするですが、
これって首のヘルニアの症状ですか。
首を曲げたり捻ると手の親指の付け根がズキズキするですが、
これって首のヘルニアの症状ですか。
811病弱名無しさん
2021/03/13(土) 14:45:08.62ID:nm4MktYt0 神経根症そのものの症状だけど、MRIで裏付け取るべきっす。
812病弱名無しさん
2021/03/14(日) 07:09:43.79ID:GCrYSfqw0 2年前から首の後ろが不快感で吐き気がして足腰が重だるいなと思って最近かなり辛かったから整形外科でMRI撮影したら5.6番の頚椎椎間板ヘルニアと診断された
デスクワーク職だから休職又は退職するか悩む
不快感酷いから手術で治るならしたいレベル
デスクワーク職だから休職又は退職するか悩む
不快感酷いから手術で治るならしたいレベル
815病弱名無しさん
2021/03/14(日) 09:05:55.06ID:9aU30Awr0 >>811
分かりました、ありがとうございます。
分かりました、ありがとうございます。
816病弱名無しさん
2021/03/14(日) 09:14:38.45ID:jh4uQhg50 頸椎いつのまにか治ってた。外傷じゃないから何をもって治るとするかは…だが。専門の医師に聞くと画像でヘルニア があっても症状がない人のほうが多いので画像に拘らず症状が改善されたのならそれでよしと考えて下さいとのこと。
いまは筋トレにサッカーにバリバリ活動できてるが以前のように器具を使ったウェイトは怖くて出来ないし少し凝りがあったりすると不安になるね
いまは筋トレにサッカーにバリバリ活動できてるが以前のように器具を使ったウェイトは怖くて出来ないし少し凝りがあったりすると不安になるね
817病弱名無しさん
2021/03/14(日) 09:45:14.15ID:GCrYSfqw0819病弱名無しさん
2021/03/14(日) 15:51:48.52ID:tVWvxSWN0 ヘルニアほどではないんだけど、北京堂という鍼に通って良くなりつつある。一回4000円と鍼にしては良心的でおすすめです。
820病弱名無しさん
2021/03/14(日) 23:42:04.10ID:7p1FchEW0 やはり寝てると回復するんだろうか?
朝起きた時が一番症状が軽い
朝起きて活動始めると痺れや痛みが出始めてつらい
朝起きた時が一番症状が軽い
朝起きて活動始めると痺れや痛みが出始めてつらい
821病弱名無しさん
2021/03/15(月) 02:37:27.58ID:RSuWkImo0 分かる、夕方から寝るまでが一番つらい
822病弱名無しさん
2021/03/15(月) 07:10:48.08ID:1w1BSv8W0 首は、重い頭を支えているので
横になった方が楽になるよ
横になった方が楽になるよ
823病弱名無しさん
2021/03/15(月) 09:26:09.95ID:2+ipulId0 痛み痺れは我慢できるんだけど
ふわふわするようなめまい感はどうにかならないのかな
座っててもふわふわ
寝たきりが一番楽だけど家事もしないとだし泣きたい
ふわふわするようなめまい感はどうにかならないのかな
座っててもふわふわ
寝たきりが一番楽だけど家事もしないとだし泣きたい
824病弱名無しさん
2021/03/15(月) 09:38:05.21ID:EJMrnYjB0 昔は首の手術って危ない怖い言われてたけど今ってどうなんだろうね
手術でこの痛みとふわふわ感等がなくなるならば手術したい
それにしても整形外科は朝からじじばばが沢山並んで嫌になるなぁ
手術でこの痛みとふわふわ感等がなくなるならば手術したい
それにしても整形外科は朝からじじばばが沢山並んで嫌になるなぁ
827病弱名無しさん
2021/03/15(月) 12:03:15.49ID:xHBdL/1N0 自分20代だけどストレートネックからなった模様
829病弱名無しさん
2021/03/15(月) 21:50:28.23ID:W4seqin70 今日違う整形外科に行きトラムセット処方されたが吐き気やべぇなこれ
そして握力測定したら14kgとかしかなかった。かなり低下していて焦った
そして握力測定したら14kgとかしかなかった。かなり低下していて焦った
830病弱名無しさん
2021/03/15(月) 21:51:08.18ID:W4seqin70 頚椎椎間板ヘルニアの場合、筋肉つけるなら僧帽筋ってのがいいのかな
832病弱名無しさん
2021/03/15(月) 22:18:20.58ID:W4seqin70833病弱名無しさん
2021/03/16(火) 00:06:38.30ID:lok8BTHX0 ストレートネックって何が原因なの?自分も数年前ストレートネックですねって言われたけど治るものなんか?
834病弱名無しさん
2021/03/16(火) 02:49:46.05ID:gV2oNO9u0835病弱名無しさん
2021/03/16(火) 11:23:58.36ID:3wMB5K/T0 デスクワークで仕事辞めるに辞めれない状況
みんな仕事中とかどうしてる?
頚椎カラーしたまま仕事中は仕事した方がいいのか、こまめにストレッチした方がいいのかわからないなぁ
みんな仕事中とかどうしてる?
頚椎カラーしたまま仕事中は仕事した方がいいのか、こまめにストレッチした方がいいのかわからないなぁ
836病弱名無しさん
2021/03/16(火) 12:11:25.45ID:Y1SAgKMm0 サポーターはつけといたほうがよいよ
837病弱名無しさん
2021/03/16(火) 13:17:46.69ID:e/Z87hkO0 目立たないサポーターないかな?
838病弱名無しさん
2021/03/16(火) 13:43:24.59ID:lE8mXHcH0 思いっきり目立ったほうがいいよ。
説明が不要になる。
説明が不要になる。
839病弱名無しさん
2021/03/16(火) 13:46:07.97ID:e/Z87hkO0 まだ症状が軽いから、大げさに見られたくないんだ
840病弱名無しさん
2021/03/16(火) 14:14:03.65ID:3wMB5K/T0 やはり頚椎カラーは仕事中はつけてた方がいいのか
あれ付けると筋力弱るとか医者は言ってたからどうなんだろ?と思ってた
あれ付けると筋力弱るとか医者は言ってたからどうなんだろ?と思ってた
841病弱名無しさん
2021/03/16(火) 16:56:29.18ID:lE8mXHcH0 初期こそカラーの効果が期待できる。
楽になるなら1番。
自分は1ヶ月と決めてつけた。
今は薬漬けで痛みもないので外してる。
楽になるなら1番。
自分は1ヶ月と決めてつけた。
今は薬漬けで痛みもないので外してる。
842病弱名無しさん
2021/03/16(火) 18:30:58.62ID:bVLNhAnh0 通勤途中(電車)とかで頚椎カラーつけたいけど目立つし視線嫌だからつけない でも電車が一番首が辛い
843病弱名無しさん
2021/03/16(火) 18:42:56.88ID:gSp4le6b0 タリージェ服用していて眠気強くなる方いますか?
今まで日中10mg就寝前15mgで痺れがあまり気にならない時は5mgで過ごしていたのですが最近眠気が強いのが気になります
暖かくなってきたからという訳ではないのですが(迫真)
今まで日中10mg就寝前15mgで痺れがあまり気にならない時は5mgで過ごしていたのですが最近眠気が強いのが気になります
暖かくなってきたからという訳ではないのですが(迫真)
844病弱名無しさん
2021/03/16(火) 20:57:24.89ID:cqfqXSbg0 痺れはなくて痛みだけの人いる?
首と腕が痛い
首と腕が痛い
845病弱名無しさん
2021/03/16(火) 21:18:21.11ID:bVLNhAnh0 俺は痺れはあまりないけど手足がかなり重だるい。浮いてるような感じ。
あとは首肩腕の痛み。
毎日嫌になる
あとは首肩腕の痛み。
毎日嫌になる
846病弱名無しさん
2021/03/16(火) 21:49:51.06ID:HWNu8C2/0 今まで痛みがひどくて後から痺れがきてた
低侵襲で手術したけど根本解決してなかったからまたここに来て痛みと痺れが復活
引っ越ししてしまったし前の手術時に一部麻痺してしまい整形外科のみの病院での手術が不可能になってしまった
近くにペインクリニックもないし整形外科は微妙な所ばかりで本当に辛い
低侵襲で手術したけど根本解決してなかったからまたここに来て痛みと痺れが復活
引っ越ししてしまったし前の手術時に一部麻痺してしまい整形外科のみの病院での手術が不可能になってしまった
近くにペインクリニックもないし整形外科は微妙な所ばかりで本当に辛い
847病弱名無しさん
2021/03/17(水) 08:22:28.48ID:oKoldRng0 寝る時カラーつけて寝てるけど起きたら無意識に取ってしまってる
肩甲骨と首が激痛だけど満員電車の中いってくるか仕事
肩甲骨と首が激痛だけど満員電車の中いってくるか仕事
849病弱名無しさん
2021/03/17(水) 10:02:59.13ID:2jf0rC9e0851病弱名無しさん
2021/03/17(水) 11:56:04.29ID:JVSos6T20 >>842
自分は電車で下向いて寝ちゃうから悪くしたと思う。
目立つのヤダけど、医者のじゃなくて市販のカラーを着けていたらだいぶ楽だった。
むしろ、開き直ってカラー着けて優先席でも座って通勤した方がいいんじゃないの?
自分は電車で下向いて寝ちゃうから悪くしたと思う。
目立つのヤダけど、医者のじゃなくて市販のカラーを着けていたらだいぶ楽だった。
むしろ、開き直ってカラー着けて優先席でも座って通勤した方がいいんじゃないの?
852病弱名無しさん
2021/03/17(水) 13:09:07.36ID:x2ZRLlOV0 あまりにも痛いからダメ元で整形外科行ってきた
自分も胃痛が出るからタケキャブと整腸剤飲んでて更に鎮痛剤あまり飲みたくない
結局首牽引してリリカとカロナールが出たわ
リリカは数年ぶりだったけど効果出るといいなぁ
そして激しく下したんだけど関係あるのかな…
自分も胃痛が出るからタケキャブと整腸剤飲んでて更に鎮痛剤あまり飲みたくない
結局首牽引してリリカとカロナールが出たわ
リリカは数年ぶりだったけど効果出るといいなぁ
そして激しく下したんだけど関係あるのかな…
853病弱名無しさん
2021/03/17(水) 17:39:53.54ID:qOpV0FbX0 リリカの副作用は便秘だけどね
自分の時は吐き気止めと便秘薬も一緒に出してもらった
自分の時は吐き気止めと便秘薬も一緒に出してもらった
854病弱名無しさん
2021/03/17(水) 20:54:30.91ID:iBhJ8n0i0855病弱名無しさん
2021/03/18(木) 01:10:35.80ID:QvHXjfaM0 いまだにカラーの正しい付け具合が分からない
どの程度の緩さにしたら良いのやら?
サイドの顎の骨に当たって、より頭痛くなるんだよね…
どの程度の緩さにしたら良いのやら?
サイドの顎の骨に当たって、より頭痛くなるんだよね…
856病弱名無しさん
2021/03/18(木) 12:19:47.31ID:MPdj5SRG0 セレコキシブとタリージェで、だいぶ痛みが良くなった。
このまま治るといいな。
このまま治るといいな。
857病弱名無しさん
2021/03/18(木) 12:53:48.97ID:CFGxRilS0 3ヶ月が過ぎてリリカ減らしたら、ズキンと来る。
こりゃいかん。
こりゃいかん。
858病弱名無しさん
2021/03/18(木) 13:33:46.95ID:dEt05T850 リリカとかその手の薬って依存性ありそうで飲みたくない
859病弱名無しさん
2021/03/18(木) 14:22:14.83ID:ittM97GB0 右腕や右足が重だるくて肩甲骨激痛で目眩もあってMRI撮影したら4.5にヘルニアあったとさ
自然治癒するとか医師は言ってたが本当にするのかよ…
握力も落ちてきたし
https://i.imgur.com/oN9FLBi.jpg
自然治癒するとか医師は言ってたが本当にするのかよ…
握力も落ちてきたし
https://i.imgur.com/oN9FLBi.jpg
861病弱名無しさん
2021/03/18(木) 16:24:56.60ID:ittM97GB0862病弱名無しさん
2021/03/18(木) 16:40:56.02ID:SvzmhLIU0 >>861
横スライスのMRIで頚髄が椎間板に押されている写真はないですか?
自分は2年前に撮ったMRIがあなたの写真に似たような感じでした。
手術できる病院を紹介してもらったけど手術はまだしていません。
しびれはあるけど、握力などの力は落ちていないので経過観察中。
横スライスのMRIで頚髄が椎間板に押されている写真はないですか?
自分は2年前に撮ったMRIがあなたの写真に似たような感じでした。
手術できる病院を紹介してもらったけど手術はまだしていません。
しびれはあるけど、握力などの力は落ちていないので経過観察中。
863病弱名無しさん
2021/03/18(木) 16:49:20.68ID:ittM97GB0 >>862
今出先だからお待ちを
写真はたくさんデータの中にあったからあるとは思うけど、横スライスの写真って無知だからよくわからん
俺的には手術はリスクあるけど、この辛さから抜け出せる可能性あるなら手術したいとは思うけど、医師はしばらく安静にして様子見とのこと。
実際1年半前からこの症状が出始めてるがかなり波があるんだよね
今出先だからお待ちを
写真はたくさんデータの中にあったからあるとは思うけど、横スライスの写真って無知だからよくわからん
俺的には手術はリスクあるけど、この辛さから抜け出せる可能性あるなら手術したいとは思うけど、医師はしばらく安静にして様子見とのこと。
実際1年半前からこの症状が出始めてるがかなり波があるんだよね
864病弱名無しさん
2021/03/18(木) 19:45:43.03ID:GdmuJHgj0 MRIの写真って頼めばもらえるのかな?
865862
2021/03/18(木) 20:46:29.69ID:p6amm30q0 >>864
カルテの一部だからふつうはくれないと思う。
自分は最初にMRIを撮ったクリニックから
大き目の総合病院に紹介してもらうときに、紹介状についてきていたCDをコピーした。
専用のビューアーも入っているから普通に自分のパソコンでも見れる。
カルテの一部だからふつうはくれないと思う。
自分は最初にMRIを撮ったクリニックから
大き目の総合病院に紹介してもらうときに、紹介状についてきていたCDをコピーした。
専用のビューアーも入っているから普通に自分のパソコンでも見れる。
866863
2021/03/18(木) 21:12:06.69ID:WnVe4Vac0 >>865
こんな感じかな?
とりあえず軽い目眩もあるから明日また病院行ってみる
https://i.imgur.com/3zQt7xH.jpg
https://i.imgur.com/I3C8axv.jpg
https://i.imgur.com/kDCZgj7.jpg
こんな感じかな?
とりあえず軽い目眩もあるから明日また病院行ってみる
https://i.imgur.com/3zQt7xH.jpg
https://i.imgur.com/I3C8axv.jpg
https://i.imgur.com/kDCZgj7.jpg
868病弱名無しさん
2021/03/18(木) 21:51:54.76ID:qvfMciCB0 散々出ているかも知れませんが、痛くて過去見るのしんどいです。元々の腰椎椎間板ヘルニア2回手術経験者です。今回は、頸椎に来ました。肩甲骨痛過ぎる、目眩する、頭痛酷いのは理解できるけど、脚の付け根が痛くて歩くのが辛いです。これはざっくり言う歩行障害なのですか?
869病弱名無しさん
2021/03/18(木) 21:54:07.78ID:qvfMciCB0 あと、首を後ろに倒すと激痛が走るので、美容室や歯医者に行けないと思うんだけど(急に酷くなって1ヶ月なので経験値浅くて)皆さんどうしてますか?
872病弱名無しさん
2021/03/18(木) 23:43:25.90ID:XAOM2L8R0873病弱名無しさん
2021/03/19(金) 05:34:21.17ID:OZ5Esafr0874病弱名無しさん
2021/03/19(金) 07:44:24.10ID:QhTRG12Y0 >>866
これは結構なヘルニアだねえ。やるなら後方かな。
これは結構なヘルニアだねえ。やるなら後方かな。
876病弱名無しさん
2021/03/19(金) 20:35:05.53ID:k/59X6200 ブロック注射とか痛み止めで痛みを取れたとしても、手足の重だるさ、痺れは取れないんだな
この重だるさとかはやはり手術以外に対処法なし?
この重だるさとかはやはり手術以外に対処法なし?
877病弱名無しさん
2021/03/21(日) 22:12:42.39ID:yJft2Tu70 神経根ブロック注射したいけどあれかなり痛そう
878病弱名無しさん
2021/03/22(月) 00:43:15.56ID:+Uc9qvvV0 ほんと指の先の痺れが取れなくて辛いわ
痺れてる所だけ神経が敏感になってて
一皮向けたような感じに常時なってる
冷たいものはより冷たく感じるし
何か持っても神経がむき出しみたいで痛いし
例えるなら包茎の皮がめくれた鬼頭みたいなもんだよ
痺れてる所だけ神経が敏感になってて
一皮向けたような感じに常時なってる
冷たいものはより冷たく感じるし
何か持っても神経がむき出しみたいで痛いし
例えるなら包茎の皮がめくれた鬼頭みたいなもんだよ
879病弱名無しさん
2021/03/22(月) 10:22:30.06ID:CLVN/t760 やはり近隣の町医者整形外科じゃ薬漬けで終わりな感じだから、都内の頚椎専門の病院に行くことにした
目眩や手足の重だるさが酷いから可能ならばリスク承知で手術して貰いたい
仕事にならないこれじゃ
目眩や手足の重だるさが酷いから可能ならばリスク承知で手術して貰いたい
仕事にならないこれじゃ
880病弱名無しさん
2021/03/22(月) 11:06:34.71ID:6MGpMWRJ0881病弱名無しさん
2021/03/22(月) 11:57:58.65ID:CbtB1AET0882病弱名無しさん
2021/03/22(月) 16:33:41.10ID:7C3mBTTR0884病弱名無しさん
2021/03/22(月) 18:58:38.27ID:zCNvEILR0 上書いたものだが
今日リハビリだったんで診察もしてもらったんだが
レントゲンの結果腰もヘルニアなったぽい
明日MRI検査になったわ
指の痺れはノイロトロピンという注射今日からやることになった
首も腰もヘルニアって人生罰ゲームだわ
今日リハビリだったんで診察もしてもらったんだが
レントゲンの結果腰もヘルニアなったぽい
明日MRI検査になったわ
指の痺れはノイロトロピンという注射今日からやることになった
首も腰もヘルニアって人生罰ゲームだわ
885病弱名無しさん
2021/03/22(月) 20:26:01.86ID:qnLI6d4T0 ヘルニアは老人病と呼ばれるが防ぐ方法はないのだろうか?
887病弱名無しさん
2021/03/22(月) 21:03:03.49ID:qnLI6d4T0 筋肉か、今更無理だよな。
888病弱名無しさん
2021/03/22(月) 21:12:06.87ID:Kx7j7glM0889病弱名無しさん
2021/03/22(月) 21:30:27.25ID:+Uc9qvvV0 >>888
ありがとう
いわゆるぎっくり腰の初日で一番辛い
くしゃみするだけで激痛っていうね
明日まで様子見るとかじゃなくて今日病院で診察してもらって本当に良かった
筋肉鍛えるのはリハビリの先生(理学療法士)に聞くといいと思うよ
あと普段からウォーキング兼ねた散歩するといいだろうね、何気に全身運動みたいだし
ありがとう
いわゆるぎっくり腰の初日で一番辛い
くしゃみするだけで激痛っていうね
明日まで様子見るとかじゃなくて今日病院で診察してもらって本当に良かった
筋肉鍛えるのはリハビリの先生(理学療法士)に聞くといいと思うよ
あと普段からウォーキング兼ねた散歩するといいだろうね、何気に全身運動みたいだし
890病弱名無しさん
2021/03/22(月) 21:44:43.35ID:7N6zbc2fO891879
2021/03/23(火) 16:35:33.38ID:BZ+ijWeb0 >>883
言った通り都内の脊椎専門の病院行ってきたけど、C5C6のヘルニアの圧迫が酷く手術適応になり手術してもらう事にしたよ
術式は頚椎前方固定術という定番な術式
このヘルニアの状態で本来ならば保存療法は考えにくく普通なら紹介状やら書いてくれると思うけどね…って言われたわ
言った通り都内の脊椎専門の病院行ってきたけど、C5C6のヘルニアの圧迫が酷く手術適応になり手術してもらう事にしたよ
術式は頚椎前方固定術という定番な術式
このヘルニアの状態で本来ならば保存療法は考えにくく普通なら紹介状やら書いてくれると思うけどね…って言われたわ
893879
2021/03/23(火) 16:54:55.69ID:BZ+ijWeb0 >>892
ありがとう
入院期間は6日前後、職場復帰は術後1-2ヶ月とのこと
でも俺の職業がデスクワーカーで、たまに重い商品を持ったりする仕事と伝えたら、医師としてはデスクワーク等は術後はオススメできない。再発リスクが増えるデータあると言われたわ
自営業でやってるから辞める訳にはいかねぇんだがな…
ありがとう
入院期間は6日前後、職場復帰は術後1-2ヶ月とのこと
でも俺の職業がデスクワーカーで、たまに重い商品を持ったりする仕事と伝えたら、医師としてはデスクワーク等は術後はオススメできない。再発リスクが増えるデータあると言われたわ
自営業でやってるから辞める訳にはいかねぇんだがな…
894病弱名無しさん
2021/03/23(火) 20:43:40.84ID:IkddIjjq0 >>893
私はヘルニアと骨化症で前方除圧固定術で一昨年の夏手術しました。
入院は10日、仕事復帰は2週間後ぐらいだったかな。
事務職ですがずっと座ってるのが結構辛いです。
しびれは完全には取れていません。
歩きやすくはなりましたよ。
普段は軽い運動しています。
立っている方が楽です。
私はヘルニアと骨化症で前方除圧固定術で一昨年の夏手術しました。
入院は10日、仕事復帰は2週間後ぐらいだったかな。
事務職ですがずっと座ってるのが結構辛いです。
しびれは完全には取れていません。
歩きやすくはなりましたよ。
普段は軽い運動しています。
立っている方が楽です。
895病弱名無しさん
2021/03/23(火) 22:30:33.63ID:QVrPyN7Y0 >>891
それは当初から前方固定一択だった?
低侵襲とかもやってる病院で、いくつかある術式から前方固定を選択したのかね?
色々聞いて悪いけど、
症状は左右とも出てるのかね?
それとも片方だけ?
片方だけなら前方固定じゃない術式でできる可能性もある
前方固定は臨戦椎間に圧迫が生じやすいから
もし回避できるならしたほうがいいと思うな
簡単に言うと、直したはずの椎間の上下に負荷がかかって
今度はそこがヘルニアになっちゃうリスクがある。
首の違和感はあるし意外とつらいよ。
それは当初から前方固定一択だった?
低侵襲とかもやってる病院で、いくつかある術式から前方固定を選択したのかね?
色々聞いて悪いけど、
症状は左右とも出てるのかね?
それとも片方だけ?
片方だけなら前方固定じゃない術式でできる可能性もある
前方固定は臨戦椎間に圧迫が生じやすいから
もし回避できるならしたほうがいいと思うな
簡単に言うと、直したはずの椎間の上下に負荷がかかって
今度はそこがヘルニアになっちゃうリスクがある。
首の違和感はあるし意外とつらいよ。
896879
2021/03/23(火) 22:49:55.95ID:ioCVA5Gk0897病弱名無しさん
2021/03/23(火) 23:03:03.55ID:LnfHkHI40 >>891
早めに専門医行って正解でしたね
自分は今日腰のMRI撮って見事に腰もヘルニア診断となりました
今日から首と腰の両方のリハビリになった
あと前々から何度もここに書かせて貰ってる指先の痺れは注射ですぐに改善してきました、もっと早くしてもらえばよかったわ…
早めに専門医行って正解でしたね
自分は今日腰のMRI撮って見事に腰もヘルニア診断となりました
今日から首と腰の両方のリハビリになった
あと前々から何度もここに書かせて貰ってる指先の痺れは注射ですぐに改善してきました、もっと早くしてもらえばよかったわ…
898879
2021/03/23(火) 23:10:31.03ID:ioCVA5Gk0899病弱名無しさん
2021/03/23(火) 23:26:35.60ID:IkddIjjq0 >>896
背もたれの高い座椅子で仕事してます。
それでも座ってるときついですね。
カラーは2ヶ月弱くらいですかねー。
私は痛みは元々なかったのですが、脱力がすごかったですね。歩くのがやっと。それがなくなっただけでも感謝しないとと思います。
背もたれの高い座椅子で仕事してます。
それでも座ってるときついですね。
カラーは2ヶ月弱くらいですかねー。
私は痛みは元々なかったのですが、脱力がすごかったですね。歩くのがやっと。それがなくなっただけでも感謝しないとと思います。
900病弱名無しさん
2021/03/23(火) 23:26:59.42ID:LnfHkHI40 >>898
週2回(月8回まで)の制限つきで2ヶ月継続して打てる
2ヶ月打ったら1ヶ月お休み必須
説明探してきた
https://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=39588
週2回(月8回まで)の制限つきで2ヶ月継続して打てる
2ヶ月打ったら1ヶ月お休み必須
説明探してきた
https://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=39588
901病弱名無しさん
2021/03/23(火) 23:36:05.75ID:LnfHkHI40 ちょっと話し変わるんだけど
首と、今回の腰の話を周りに言ったら
お祓い勧められたよ
確かに今、仕事や家庭内でトラブル続きな上に
自分がこんなになってしまって仕事もままならなくなってるし(一応会社代表)
全てが不運、不調続き
ここで普段書いてる人も似たような人いないかな
首と、今回の腰の話を周りに言ったら
お祓い勧められたよ
確かに今、仕事や家庭内でトラブル続きな上に
自分がこんなになってしまって仕事もままならなくなってるし(一応会社代表)
全てが不運、不調続き
ここで普段書いてる人も似たような人いないかな
902879
2021/03/24(水) 00:21:16.48ID:R5iKxpR80903病弱名無しさん
2021/03/24(水) 00:41:26.56ID:PGrEf1380904病弱名無しさん
2021/03/24(水) 04:57:03.35ID:xvOSNtPK0905病弱名無しさん
2021/03/24(水) 06:27:10.88ID:mMWERFXM0 首をゴキゴキ鳴らしていたら頚椎ヘルニアになってしまった。
906病弱名無しさん
2021/03/24(水) 10:04:49.50ID:PDkzsO5C0 >>896
それなら前方固定やむなしだね。
人口椎間板ってのも最近出てきたらしいけど、まだ新しい方法だからなぁ。
手術後はしばらく首動かせないで寝たきり状態なので、体勢も辛いし、時間が過ぎるのがとても遅く感じられて地獄です。あとから思えば1日2日程度なのですが、その時は本当に辛いです。
なので、病室のネット環境を事前確認し、音楽とかラジオとか、とにかく身動き取れない中でも時間を潰せるものを入念に準備しておいた方がいいです。
幸運を祈ります。
それなら前方固定やむなしだね。
人口椎間板ってのも最近出てきたらしいけど、まだ新しい方法だからなぁ。
手術後はしばらく首動かせないで寝たきり状態なので、体勢も辛いし、時間が過ぎるのがとても遅く感じられて地獄です。あとから思えば1日2日程度なのですが、その時は本当に辛いです。
なので、病室のネット環境を事前確認し、音楽とかラジオとか、とにかく身動き取れない中でも時間を潰せるものを入念に準備しておいた方がいいです。
幸運を祈ります。
907病弱名無しさん
2021/03/24(水) 13:16:46.45ID:N5tdm23A0908病弱名無しさん
2021/03/24(水) 13:36:03.71ID:rn1Kbxc30 >>906
医師も言ってたけど、前方固定は術後数日が患者様は辛いと言ってると聞いたがやはり地獄なんだな…寝返りも打てないのはきついな
ありがとう
他に術後の尿道カテーテルの違和感とかが無理なんだよな
やはり首やったあとは病室は個室のが良さそうだな
医師も言ってたけど、前方固定は術後数日が患者様は辛いと言ってると聞いたがやはり地獄なんだな…寝返りも打てないのはきついな
ありがとう
他に術後の尿道カテーテルの違和感とかが無理なんだよな
やはり首やったあとは病室は個室のが良さそうだな
909病弱名無しさん
2021/03/24(水) 13:41:50.33ID:PGrEf1380 >>907
自分も最初左腕が途中まで上がらなくなって病院いったんだよね
最初よくある四十肩、五十肩って診断だった
今思えばあれが前兆だったんだな
しかし、緊急入院って位だからよほどの激痛だったのでしょうね
お互い頑張りましょう…
自分も最初左腕が途中まで上がらなくなって病院いったんだよね
最初よくある四十肩、五十肩って診断だった
今思えばあれが前兆だったんだな
しかし、緊急入院って位だからよほどの激痛だったのでしょうね
お互い頑張りましょう…
910879
2021/03/25(木) 11:07:48.93ID:NE9YwIya0 以前に前方固定術で手術決まったけど、今日改めて入院前検査で医師とみっちり話した結果、まだ年齢も若いとのことで比較的新しい人工椎間板置換術に術式が変更になったわ
前方固定だと術後の他の椎間板でヘルニア再発リスクそして首の可動域が戻らない可能性高いとのことで。
また術後にでも報告します
前方固定だと術後の他の椎間板でヘルニア再発リスクそして首の可動域が戻らない可能性高いとのことで。
また術後にでも報告します
911病弱名無しさん
2021/03/25(木) 11:21:23.10ID:Fz9mRUpi0912879
2021/03/25(木) 12:39:06.04ID:NE9YwIya0913病弱名無しさん
2021/03/26(金) 14:24:09.83ID:GT1kAzng0 ひさびさここに来た
去年頸椎神経症で首後ろが痛く腕と指先の痺れで悩んだが
今は嘘みたいに症状が無くなり、スポーツも問題なし
まあ治った訳では無いのでいつか再発するだろうが、苦しんでいる人は解放される可能性があると思って今の治療法を頑張ってくれ
去年頸椎神経症で首後ろが痛く腕と指先の痺れで悩んだが
今は嘘みたいに症状が無くなり、スポーツも問題なし
まあ治った訳では無いのでいつか再発するだろうが、苦しんでいる人は解放される可能性があると思って今の治療法を頑張ってくれ
915病弱名無しさん
2021/03/26(金) 17:03:49.02ID:GT1kAzng0 俺の対策で良ければ参考に
最初の2ヶ月はろくに寝れず痛みが和らいだ頃から寝る事に対して対策した。
専用枕 もともと横向いてしか寝ない人だったが枕を自分専用にして、仰向けで極力寝るようにした。
専用マットレス 自分の体重、体系に合ったマットレスにした。
パソコンやスマホを弄る時の姿勢を気にするようにした。
最初の2ヶ月はろくに寝れず痛みが和らいだ頃から寝る事に対して対策した。
専用枕 もともと横向いてしか寝ない人だったが枕を自分専用にして、仰向けで極力寝るようにした。
専用マットレス 自分の体重、体系に合ったマットレスにした。
パソコンやスマホを弄る時の姿勢を気にするようにした。
916病弱名無しさん
2021/03/26(金) 21:40:03.27ID:u4NT2uq00 季節の変わり目に症状が出るみたいで最近調子が悪い
暑い寒いは関係ないみたいだ
暑い寒いは関係ないみたいだ
917病弱名無しさん
2021/03/26(金) 21:49:53.87ID:yiz12kuG0918病弱名無しさん
2021/03/26(金) 22:19:11.32ID:o15ddukx0 >>910
人工椎間板が適応とは羨ましい限りです
私は数年前に前方固定でやりましたが上下の椎間板がヘルニア気味になってきましたよ
でも手術したら痛みは完全に消えました
数ヶ月薬飲んだり保存療法して改善ないなら手術も視野に入れるべきですよ
人工椎間板が適応とは羨ましい限りです
私は数年前に前方固定でやりましたが上下の椎間板がヘルニア気味になってきましたよ
でも手術したら痛みは完全に消えました
数ヶ月薬飲んだり保存療法して改善ないなら手術も視野に入れるべきですよ
919病弱名無しさん
2021/03/27(土) 06:14:58.85ID:HnGscD800 3年目突入
頚椎症&ヘルニア
専門医から趣味の筋トレでベンチプレス再開してもいいよと許可が出て軽めでやったところそっから激痛。
頚椎症&ヘルニア
専門医から趣味の筋トレでベンチプレス再開してもいいよと許可が出て軽めでやったところそっから激痛。
920病弱名無しさん
2021/03/27(土) 08:34:30.69ID:TtGZ1i4S0 リリカは無気力を生み出す。
副作用に書いておいたほうが良い。
副作用に書いておいたほうが良い。
921病弱名無しさん
2021/03/27(土) 09:55:25.16ID:QFpL6YRl0 リリカとトラムセットは辞めるのに地獄見たわ
特にトラムセットは一苦労した
今はタリージェ飲んでる
特にトラムセットは一苦労した
今はタリージェ飲んでる
923病弱名無しさん
2021/03/27(土) 11:23:14.66ID:QFpL6YRl0 トラムセット 離脱症状とかトラマドール 離脱症状で調べればわかる
かなりキツかった
かなりキツかった
924900
2021/03/28(日) 00:48:47.77ID:c5TFGxUc0 900だが不快だった指先の痺れが
週2のノイロトロピンの注射打つようになって劇的に改善してきたよ
腰痛なって休業してるのも大きいのかな
ちなみに腰の方は全く良くなる気配がない
週2のノイロトロピンの注射打つようになって劇的に改善してきたよ
腰痛なって休業してるのも大きいのかな
ちなみに腰の方は全く良くなる気配がない
925病弱名無しさん
2021/03/28(日) 05:22:26.01ID:SK3Gh7iE0926病弱名無しさん
2021/03/28(日) 22:29:20.21ID:XeYDrE760 抗うつ剤って効果有る?
927病弱名無しさん
2021/03/28(日) 22:34:29.79ID:chP1gbf10 そりゃあウツには効くだろ
928病弱名無しさん
2021/03/28(日) 22:48:39.28ID:tafwaiLL0929病弱名無しさん
2021/03/28(日) 22:54:20.70ID:im3tbqkK0 そんなんで抗うつ剤なんかに手を出したら終わりだけどね
930病弱名無しさん
2021/03/29(月) 01:01:31.53ID:QMLCdqT90 痛み止めって怖いよね。
神経に働きかける訳だから依存症になるわ。
神経に働きかける訳だから依存症になるわ。
931病弱名無しさん
2021/03/29(月) 01:07:04.71ID:cXKAg1KB0 怖いね
トラムセット等のオピオイド系は医師の指示通り飲まねぇと離脱出るし
トラムセット等のオピオイド系は医師の指示通り飲まねぇと離脱出るし
932病弱名無しさん
2021/03/29(月) 05:07:20.14ID:Qo69BKtN0 はえ〜
飲む日と飲まない日あってダラダラ3年ぐらいトラムセットとノイトロピン飲んでるけど離脱症状とかあるんやなあ
飲む日と飲まない日あってダラダラ3年ぐらいトラムセットとノイトロピン飲んでるけど離脱症状とかあるんやなあ
933病弱名無しさん
2021/03/29(月) 08:03:55.76ID:cXKAg1KB0 試しに何日か薬抜いてみると離脱症状出る人は出るよ
だからこの手の薬は医師の指導の元、徐々に減薬するのがいい
だからこの手の薬は医師の指導の元、徐々に減薬するのがいい
934病弱名無しさん
2021/03/29(月) 08:24:35.29ID:zw7ZiqEk0 今、整形外科に来てる。
離脱症状の事を聞いてみる。
離脱症状の事を聞いてみる。
935病弱名無しさん
2021/03/29(月) 08:50:25.86ID:iChjOwdF0 俺はサインバルタ効いたよ。
半年ぐらい飲んで痛み治まった。
痺れが残ってるけど。
半年ぐらい飲んで痛み治まった。
痺れが残ってるけど。
936病弱名無しさん
2021/03/29(月) 09:22:21.40ID:zw7ZiqEk0 診察終わった。
突然薬をやめると禁断症状が出ます。
ただ、この程度の量では出ません。
と言われた。
ちなみにリリカを50mg毎晩。
突然薬をやめると禁断症状が出ます。
ただ、この程度の量では出ません。
と言われた。
ちなみにリリカを50mg毎晩。
937病弱名無しさん
2021/03/29(月) 11:08:14.43ID:brPQoKzd0 自分もリリカ始めて一週間
痛み無くなって来た
目眩と痺れはまだまだだけど
主治医は嫌がって一日一錠だけだよと言っていた理由がここ読んでわかった
痛み無くなって来た
目眩と痺れはまだまだだけど
主治医は嫌がって一日一錠だけだよと言っていた理由がここ読んでわかった
938病弱名無しさん
2021/03/29(月) 11:39:35.84ID:lgWAUqD40 抗うつ剤って昔鬱で飲んだけど依存性は無かった。
副作用のインポと便秘はきつかったけど飲むのやめたらすぐに消失した。
タリージェを寝る前に処方されてるけどなんか麻薬っぽいフワフワ感がいやなんだよなぁ。これ1日3回とか飲んだらヤバいだろ?
副作用のインポと便秘はきつかったけど飲むのやめたらすぐに消失した。
タリージェを寝る前に処方されてるけどなんか麻薬っぽいフワフワ感がいやなんだよなぁ。これ1日3回とか飲んだらヤバいだろ?
940病弱名無しさん
2021/03/29(月) 12:46:13.09ID:OerC5b/S0 手術を先に控えてて今は普通にデスクワークしてるけど辛い
痛みより手足のダルさと軽いめまいや首が詰まってるような不快感が酷い
痛みより手足のダルさと軽いめまいや首が詰まってるような不快感が酷い
941病弱名無しさん
2021/03/29(月) 15:56:39.72ID:smIg2LysO 禁断症状ってどんな?
覚醒剤みたいになんのか?
覚醒剤みたいになんのか?
942病弱名無しさん
2021/03/29(月) 16:08:07.37ID:Qo69BKtN0 リリカ出されたことないけど、トラムセットみたいなもん?
基本毎回
トラムセット、ノイトロピン、チザニジンとかなんやけど。
基本毎回
トラムセット、ノイトロピン、チザニジンとかなんやけど。
943病弱名無しさん
2021/03/29(月) 16:09:08.60ID:Qo69BKtN0 ちなみに3年ぐらいほぼ毎日飲み続けてる。
効果とかは特に実感としては皆無。
効果とかは特に実感としては皆無。
944病弱名無しさん
2021/03/29(月) 17:13:08.97ID:jMZsdXXZ0 はじめまして
頚椎が痛く手術も検討してます
K-methodは術式として良いのでしょうか?
あまり術後の経過などが検索しても出ないので
どうなのかなと思いお聞きしました
頚椎が痛く手術も検討してます
K-methodは術式として良いのでしょうか?
あまり術後の経過などが検索しても出ないので
どうなのかなと思いお聞きしました
945病弱名無しさん
2021/03/30(火) 07:35:22.20ID:frEl/sXY0 低気圧のせいか
痺れやすい
痺れやすい
946病弱名無しさん
2021/03/30(火) 14:22:42.94ID:Nx//RI0O0 さっき専門医に長時間かけて行き手術決まった
人工椎間板を希望したけど、適応外そして医師がそれは俺はできないと言われましたw
定番の前方固定での手術です このスレ見て長年治らないなら手術と見たので踏み切りました
人工椎間板を希望したけど、適応外そして医師がそれは俺はできないと言われましたw
定番の前方固定での手術です このスレ見て長年治らないなら手術と見たので踏み切りました
947病弱名無しさん
2021/03/30(火) 14:24:33.30ID:Nx//RI0O0 馬鹿みたいに家の近くの整形外科のリハビリテーションでマッサージと鎮痛剤などの薬飲むだけを3年してましたが時間とお金の無駄でしたw
症状は良くならずむしろ徐々に痺れや痛みが増して生活に支障が出てきてました
症状は良くならずむしろ徐々に痺れや痛みが増して生活に支障が出てきてました
948病弱名無しさん
2021/03/30(火) 15:31:33.61ID:DyZOFB3S0 >>946
1年半前に前方固定術しましたが、今だに肩こりが酷く首も回りません。
1年半前に前方固定術しましたが、今だに肩こりが酷く首も回りません。
950病弱名無しさん
2021/03/30(火) 15:36:10.74ID:DyZOFB3S0 >>949
借金は住宅ローンも含めて全部返済済みなんだけどなぁ。
借金は住宅ローンも含めて全部返済済みなんだけどなぁ。
951病弱名無しさん
2021/03/30(火) 15:45:41.75ID:Nx//RI0O0 >>948
それは手術自体は成功したんですかね?
首の可動域は少なくなるとは聞いてましたが、首が回らないのはキツイですね
医師は術後の安静、そしてリハビリでだいぶ変わるって言ってましたが、意味無いのかなぁ
それは手術自体は成功したんですかね?
首の可動域は少なくなるとは聞いてましたが、首が回らないのはキツイですね
医師は術後の安静、そしてリハビリでだいぶ変わるって言ってましたが、意味無いのかなぁ
952病弱名無しさん
2021/03/30(火) 18:04:08.89ID:WKXYYM9a0 >>948
手術経験あるけど、左右の可動域は特に問題ないくらいまで回復。
下向くときは多少違和感は出てくる。
ただ、前方固定の場合、数年後にその上下ヘルニアになりやすくなるし、実際自分も上下ヘルニアになった。理由は負担がかかりやすくなるから。
まあ、ウエイトトレーニングやコンタクトスポーツ(柔道などの格闘技やラグビー)を諦めれば日常生活は問題ないと思う
手術経験あるけど、左右の可動域は特に問題ないくらいまで回復。
下向くときは多少違和感は出てくる。
ただ、前方固定の場合、数年後にその上下ヘルニアになりやすくなるし、実際自分も上下ヘルニアになった。理由は負担がかかりやすくなるから。
まあ、ウエイトトレーニングやコンタクトスポーツ(柔道などの格闘技やラグビー)を諦めれば日常生活は問題ないと思う
953病弱名無しさん
2021/03/30(火) 18:05:39.79ID:WKXYYM9a0 ウエイトトレーニング趣味だったけどきっぱり諦めた。自重やウォーキング、ランニングとかにすればスポーツは楽しめるからね
955病弱名無しさん
2021/03/30(火) 18:16:07.28ID:WKXYYM9a0 >>954
リハビリはしたけど、術後数週間は激痛&カラーつけてるから特に何もない。
その後は定期的に可動域を回復させるリハビリをやった。まじでガチガチに固まってるからほんと気長にやる感じ。
一年後にプレートとる手術やったころには問題なくなってる。
リハビリはしたけど、術後数週間は激痛&カラーつけてるから特に何もない。
その後は定期的に可動域を回復させるリハビリをやった。まじでガチガチに固まってるからほんと気長にやる感じ。
一年後にプレートとる手術やったころには問題なくなってる。
956病弱名無しさん
2021/03/30(火) 18:20:37.76ID:0hFnkIwJ0957病弱名無しさん
2021/03/30(火) 18:23:11.55ID:WKXYYM9a0 >>956
肩脱臼や膝の半月板損傷、靭帯断裂、頭蓋骨骨折、肝臓手術の経験あるけど、1番術後辛かったのは間違いなく首
まあ、あれから8年は立ってるから技術も進歩してて多少は痛くなくなってるかもしれないけど。
肩脱臼や膝の半月板損傷、靭帯断裂、頭蓋骨骨折、肝臓手術の経験あるけど、1番術後辛かったのは間違いなく首
まあ、あれから8年は立ってるから技術も進歩してて多少は痛くなくなってるかもしれないけど。
959病弱名無しさん
2021/03/30(火) 19:35:54.43ID:69NlS6By0 メコバラミン飲み忘れてたから、また飲み始めたら痺れや痛みが楽になった
960病弱名無しさん
2021/03/30(火) 21:25:44.18ID:xWLhzPnW0 メコバラミンはきかない。
サインバルタもエペリゾンも飲んだけどだめだ。
一生痺れたままなのかなー。
前方除圧固定術でもうすぐ2年。
歩けるだけでもありがたく思わないといけないね。
サインバルタもエペリゾンも飲んだけどだめだ。
一生痺れたままなのかなー。
前方除圧固定術でもうすぐ2年。
歩けるだけでもありがたく思わないといけないね。
961病弱名無しさん
2021/03/30(火) 21:26:56.16ID:TcpaaErI0 痛みは取れても痺れが取れない人もいるみたいだね
962病弱名無しさん
2021/03/30(火) 21:34:23.18ID:WKXYYM9a0 上を向いて歩こう 涙がこぼれないように
いや、上向いたら激痛で涙こぼれるんすけど...
いや、上向いたら激痛で涙こぼれるんすけど...
964病弱名無しさん
2021/03/31(水) 00:31:13.71ID:9/95dzK00 >>963
自分は腰のヘルニア、膝半月板損傷、過敏性腸症候群、パニック障害、
左手に少し痺れがあったから先日MRI検査受けたらで首の神経の軽度の圧迫も見つかった。
こんな体だから不幸自慢してるつもりやったけど上には上がいるね。
これで精神ズタボロにされたのに手術11回とか鋼の精神力やな。
自分は腰のヘルニア、膝半月板損傷、過敏性腸症候群、パニック障害、
左手に少し痺れがあったから先日MRI検査受けたらで首の神経の軽度の圧迫も見つかった。
こんな体だから不幸自慢してるつもりやったけど上には上がいるね。
これで精神ズタボロにされたのに手術11回とか鋼の精神力やな。
965病弱名無しさん
2021/03/31(水) 00:57:56.06ID:nF59q1zV0 今手術するなら絶対に人工椎間板が一択やな
執刀できる医師が限られるけど
執刀できる医師が限られるけど
966病弱名無しさん
2021/03/31(水) 07:56:07.14ID:Mxdy0zcD0 >>963
結構体に負担ある生活してたのか?
ウエイトトレーニングなんてかなりくるからな。
自分もウエイトトレーニングやりすぎたら心臓に負担きたみたいで、朝起きたら失神して倒れて足痛めた。体が冷たかったから一瞬心臓とまったのかもわからん。
結構体に負担ある生活してたのか?
ウエイトトレーニングなんてかなりくるからな。
自分もウエイトトレーニングやりすぎたら心臓に負担きたみたいで、朝起きたら失神して倒れて足痛めた。体が冷たかったから一瞬心臓とまったのかもわからん。
967病弱名無しさん
2021/03/31(水) 08:05:05.89ID:u1R+vHRO0 >>966
オーバーワークが原因やと思う。
高校とかは特に朝練、放課後に部活、からの
うちの高校はジムがあって22時までは体育会系の部活に所属している人は自由にウエイトトレーニングできたからわりと高重量やってた。
今振り返ればそれがかなり関節とか軟骨とかにダメージ蓄積させてしまった気がする。
オーバーワークが原因やと思う。
高校とかは特に朝練、放課後に部活、からの
うちの高校はジムがあって22時までは体育会系の部活に所属している人は自由にウエイトトレーニングできたからわりと高重量やってた。
今振り返ればそれがかなり関節とか軟骨とかにダメージ蓄積させてしまった気がする。
968病弱名無しさん
2021/03/31(水) 10:33:14.20ID:0GZQe3pg0 術後、頚椎カラーは何ヶ月くらいしてるの?
969病弱名無しさん
2021/03/31(水) 10:45:21.35ID:Szd8lGv20 4週間前後だった気がする
あんま覚えてないけど
あんま覚えてないけど
970病弱名無しさん
2021/03/31(水) 12:41:33.94ID:0GZQe3pg0 ありがとう
仕事柄、月に1回だけ重い物を持つ事があるから、術後どうなるか不安だわ
一応、1か月は休職するつもりだけど
仕事柄、月に1回だけ重い物を持つ事があるから、術後どうなるか不安だわ
一応、1か月は休職するつもりだけど
972病弱名無しさん
2021/03/31(水) 19:02:16.77ID:RUqWpqWS0 筋肉の衰えを防ぐためらしい。
973病弱名無しさん
2021/03/31(水) 23:32:19.95ID:Sg5QgboP0 今年入ってから痛くて仕方なかったのが、やっと少し良くなってきた。
ところが午前中にうっかり無防備に大きなクシャミをしてしまい、振り出しに戻る…。
ところが午前中にうっかり無防備に大きなクシャミをしてしまい、振り出しに戻る…。
974病弱名無しさん
2021/04/01(木) 07:19:33.73ID:hS86Pn4s0 朝から調子良くても車に乗った途端に痛くなる。車のシートが悪いんかな?
975病弱名無しさん
2021/04/01(木) 08:26:37.19ID:3BMvlh730976病弱名無しさん
2021/04/01(木) 08:37:12.22ID:GR8hvJxf0 >>974
運転姿勢って基本頭上向きになるからヘルニア持ちにはあんまり良くないって受診した複数の病院で言われたわ
運転姿勢って基本頭上向きになるからヘルニア持ちにはあんまり良くないって受診した複数の病院で言われたわ
977病弱名無しさん
2021/04/01(木) 08:55:56.89ID:0JS/cTgw0 術後に医者に運転は様々なリスクあるから極力控えろ言われて乗ってないが意外に車なくても生活できるわ
むしろ車の維持費勿体ないから売るか悩むレベル
むしろ車の維持費勿体ないから売るか悩むレベル
978病弱名無しさん
2021/04/01(木) 12:21:32.46ID:LHyRGQ6t0979病弱名無しさん
2021/04/01(木) 12:45:19.51ID:fQyzpz1l0 こちら毎日自転車片道一時間通勤してるよ
移動なんてなんとでもなる
移動なんてなんとでもなる
980病弱名無しさん
2021/04/01(木) 13:24:47.99ID:Bfrtqt3/0 1時間とか10kmとか自転車乗れる人ってほんとにヘルニアなの?
自転車の姿勢ってとっても頚に悪いと思うんだけど。
自転車の姿勢ってとっても頚に悪いと思うんだけど。
981病弱名無しさん
2021/04/01(木) 13:50:20.49ID:LHyRGQ6t0982病弱名無しさん
2021/04/01(木) 15:10:37.98ID:1jzLrEFc0 ヘルニア持ちって、腰とか頚椎とか結局骨格の遺伝なんだろうね。
983病弱名無しさん
2021/04/01(木) 15:27:59.90ID:M/FEFID00984病弱名無しさん
2021/04/01(木) 17:12:56.57ID:Bfrtqt3/0 俺はママチャリで上半身直立姿勢でしか乗れない
985病弱名無しさん
2021/04/01(木) 19:58:48.49ID:2xuzvpKW0 リリカは眠くなるからやだよと渋っていたら夜寝る前1錠飲みなよと医師にいわれたが1錠飲んだぐらいで効果あるん?
ちなみにひどいのは右腕のしびれ、痛みはそれほどではない
ちなみにひどいのは右腕のしびれ、痛みはそれほどではない
986病弱名無しさん
2021/04/01(木) 20:06:51.48ID:QrTxvdEZ0 リリカよりタリージェのがいいよ
988病弱名無しさん
2021/04/01(木) 21:07:28.39ID:GR8hvJxf0 リリカ処方されたことないわ
989病弱名無しさん
2021/04/01(木) 21:14:20.49ID:1jomMzhd0 痺れには俺は海外から個人輸入でビタミンB12を買って飲んだらある程度は収まったな
990病弱名無しさん
2021/04/01(木) 23:01:39.78ID:hi3Y8BF10 >>989
海外から個人輸入なんてしなくても安い薬で処方もしてくれるし薬局でも買えるのに…
海外から個人輸入なんてしなくても安い薬で処方もしてくれるし薬局でも買えるのに…
991病弱名無しさん
2021/04/01(木) 23:23:20.93ID:1jomMzhd0993病弱名無しさん
2021/04/02(金) 09:18:42.44ID:Mry0dhfp0 メチコバールなんかより容量大きいからね海外のは。1錠でメチコバール3錠分以上のB12入ってるし。
むしろ俺は医師に試してみなと言われたくらい
まあ個人差あるから何とも言えん
頚椎椎間板ヘルニアの体験者ブログとかでも見かけたから効く人には効くかも
むしろ俺は医師に試してみなと言われたくらい
まあ個人差あるから何とも言えん
頚椎椎間板ヘルニアの体験者ブログとかでも見かけたから効く人には効くかも
994病弱名無しさん
2021/04/02(金) 12:12:53.33ID:iHo3ZLot0 メチコバールみたいなの飲むならサプリメントでいいってのはわかる
沢山飲めばいいってのはわからん
沢山飲めばいいってのはわからん
995病弱名無しさん
2021/04/02(金) 13:26:33.09ID:veq1NT6A0 自分もサプリ注文した
処方めんどいし
処方めんどいし
996病弱名無しさん
2021/04/02(金) 17:01:25.98ID:jME1ZjpV0 自分の場合意外と効くのがエキセドリン
成分のアスピリンが効いてるのかも
ってことはバファリンも効くかもしれない。
ロキソニンは効かなかった。
タリージェは寝る前にだけ飲んでるけどすぐに耐性が出来るっぽい
成分のアスピリンが効いてるのかも
ってことはバファリンも効くかもしれない。
ロキソニンは効かなかった。
タリージェは寝る前にだけ飲んでるけどすぐに耐性が出来るっぽい
997病弱名無しさん
2021/04/02(金) 17:13:21.96ID:iNWbypg9O ビタミンって多量に摂取しても排出されちゃうんじゃなかった?
998病弱名無しさん
2021/04/02(金) 17:50:45.56ID:FTpZviEg0 >>997
海外製のビタミンB12はトローチ状になってるから胃ではなく舌下からの吸収になるから排出されないよ
海外製のビタミンB12はトローチ状になってるから胃ではなく舌下からの吸収になるから排出されないよ
999病弱名無しさん
2021/04/03(土) 08:28:04.46ID:KvWmNbOGO てことはメチコも飲み込まずに舌で転がしたほうがいいのか?
1000病弱名無しさん
2021/04/03(土) 08:50:37.38ID:9m5qyOWe0 1000取れたら完治
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 247日 3時間 2分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 247日 3時間 2分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小★3 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【京都】体育の授業で長距離走の中1男子が倒れ死亡 600メートルほど走ったところで急に歩き出し倒れ込む 死因は「調査中」 [ぐれ★]
- 《田中圭との不倫疑惑》永野芽郁のCMが「JCB」公式サイトから姿を消した! [ひかり★]
- 「電気を勝手に止められた」東電事務所に放火か スリランカ人の男、刃渡り19センチの包丁持ち銃刀法違反で逮捕 動画あり [お断り★]
- 【京都】マグロ盗み追いかけてきた警備員に暴行、強盗致傷容疑で韓国籍女を逮捕 [香味焙煎★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪
- 【石破速報】小学校を襲撃した男二人、小学校に通う児童の母親が学校に呼んだ輩だった [931948549]
- 【悲報】自民最右派・西田昌司議員終わる [237216734]
- 【悲報】社民党「労働組合に入って交渉しない。転職もしない。それで給料が上がらないって…当たり前だ。日本人の自己責任じゃん」112万 [257926174]
- 🌊👊😎👊海の🏡‼🐟🐟
- 【速報】小学校侵入事件、ちょっとだけヤバかったwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]