X



子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:25:40.84ID:9ryfzunr0
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。

>>980は次スレの作成をお願いします。
立てられない場合は後続の方に依頼しましょう。

前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583872644/
2020/08/27(木) 11:57:53.89ID:FTgDtS7M0
>>613
婦人科の病気に限っては出産経験者のほうがむしろ発症リスク低いんじゃないのかな
子供を妊娠してる間は卵巣が休んでる状態だからエストロゲン由来の病気にかかりにくい
逆に出産未経験者は妊娠期間がなくずっと卵巣が働き続けてエストロゲンに晒されてる状態だから婦人科疾患を発症しやすい
あと初潮が早かった人もその分エストロゲンに曝露されてる期間が長くなるから婦人科疾患発症リスクが高いと言われてるよね

それ以外の病気に関してはよく分からないなあ
このスレの病気のように長期的にエストロゲンを抑制することで別の病気(糖尿病や高血圧や骨粗鬆症など)にかかりやすくなったりするのは明らかだけど
出産経験してるかどうかはどうだろう
経産婦の髪の毛や肌の衰えは妊娠期間にエストロゲンが抑えられたことが原因ではなく物理的に胎児に栄養を持ってかれてることが大きい気がする
2020/08/27(木) 12:20:43.42ID:vKoJmSbX0
男はプライドの生き物だとしたら女は嫉妬する生き物だとこのスレ見て思った
特にそれが良いとか悪いとかでなくただの感想
2020/08/27(木) 12:49:11.34ID:enhxMGUJ0
>>614
生理始まる年齢が早い方が婦人科系の病気にかかりやすいらしいしね
生理が早い、子供産んでない、まさに私だ
2020/08/27(木) 12:49:26.42ID:nCJhRbeG0
チョコの癌化率って、ジェノなどの薬で小さくなっても確率って上がるのかな?
2020/08/27(木) 14:52:22.03ID:zeW+/4bN0
薬何年も飲んでるけどチョコ4cm以下にならないし、いつかは手術しようとは思ってる
今30過ぎで微妙な年齢だしまだ踏み切れない
40代になったら手術しようかなとなんとなく考えてるけど40代ならまだ再発の可能性もあるのかな
2020/08/27(木) 15:39:52.47ID:0cvzZPOQ0
>>618
何年もって何年飲んでるの?
老化現象まだ出てない?
2020/08/27(木) 18:52:22.56ID:FJMQl2s+0
まぁ産後っていうほど身体休まらないし初産だと自分の事気にかける余裕もないから余計どっと老け込むのは実体験として納得できるっちゃあできる
2020/08/27(木) 19:09:07.79ID:enhxMGUJ0
赤ん坊に栄養持っていかれるって良く言うしね
2020/08/27(木) 19:25:50.40ID:clhXyhH70
母乳の人はね
2020/08/27(木) 20:09:53.46ID:pPKgh+uG0
44でとったけど、生理はあと8年くらいあるとして〜って先生が言ってた
調べたら閉経の平均は50歳だったけどね
癌化怖いけど、残った方も再発するかもだし難しいね、両方全摘じゃない限りホルモン治療は続けなきゃいけないだろうし
2020/08/27(木) 20:12:22.80ID:pPKgh+uG0
>>614
そうやっていうけど、だいぶ違うのかな
一人産んだとして、1年生理なくて産後もしばらく来なくても、2年にもならないよね
3人産めば違うかもしれないけど、1年ちょいなら個人差の範囲になるような気もするんだけどなぁ
2020/08/27(木) 21:10:06.21ID:zeW+/4bN0
>>619
たぶん7〜8年飲んでます
単純に年取った分老化してる
と言うか上でも書いてる人いるけど去年出産したからこの1年ちょっとでかなり老けた
>>623
今、術後何年ですか?
手術しても再発の可能性あり、術後も投薬と考えるともうこのまま閉経の年齢までディナ続けたらいいのかとも悩む
癌化こわいけど50代、60代で手術しよう!という気になるのか今は想像もつかない
2020/08/27(木) 21:29:46.76ID:nO1+YM9j0
老け具合は出産年齢にもよるんじゃないかな
早めに出産したから見た目の老けはなかったと思う
2020/08/28(金) 05:09:30.16ID:lmion6Wq0
>>625
そうするとチョコ発覚してディナゲスト飲んで妊活のために何年かやめて出産してまたディナゲスト飲んでってやって7.8年てこと?チョコ持ちで妊娠したの?
2020/08/28(金) 08:08:40.56ID:eadpReeK0
>>627
もう少し丁寧に聞いてはどう?特に最後のフレーズ
2020/08/28(金) 11:52:16.36ID:6PXvyga+0
スレチな話題だけど少し前にも妊娠した話題も励みになるという方もいたので
>>627
20代半ばでチョコ発覚してディナ服用
薬やめて幸い半年ほどで妊娠、出産後にまたディナ服用してる
一度も手術せず4cmくらいのチョコ持ちのまま妊娠出産だよ
2020/08/28(金) 14:05:33.51ID:8W/IW9y90
妊娠してチョコ発覚って結構あるらしいよね
小さいけど持ってる人と私たちみたいに手術や薬レベルにまで成長する人と何が違うのか
2020/08/28(金) 16:08:24.22ID:ixEXcL+x0
時々病院行かずに病気気づかずに結婚してたら良かったのかなと思う
先に不妊の可能性と知ったから相手に申し訳なくて結婚願望なくなった
2020/08/28(金) 16:42:15.26ID:bjZpL+Xo0
結婚だけなら子供要らない男性もいるからそういう人と巡り合えたらいいんだけど難しいね
2020/08/29(土) 01:21:14.36ID:QdOxlpbX0
>>631
申し訳ないって気持ちもあるし、自分がつらいのに何でこれから出会う人に対して申し訳なくならなくちゃいけないんだって勝手に苛立ちもするわ
2020/08/29(土) 02:30:57.22ID:8zcXsbzz0
>>629
失礼な言い方だったらごめん
そういうことなんだ、ありがとう励みになったよ
2020/08/29(土) 10:42:42.34ID:VeUlGIXr0
チョコ8センチで1ヶ月ディナゲスト飲んでたけど、その間ぶくぶくと体重が増えていった
手術して薬をやめて2週間、食事変えず、仕事休んでるので運動量低下で、どんどん痩せてく
やっぱ薬の影響あったんじゃないかと思う
2020/08/29(土) 12:21:38.70ID:8zcXsbzz0
>>635
私も五キロ太ったまんま今も飲んでるから痩せないよ
手術して薬飲まなくてもよくなった感じなんですか?
2020/08/30(日) 08:55:41.04ID:z+ATCaGy0
ジエノって最長半年しか続けられないんだっけ?
何年も飲んでる人は一旦休薬するのかな?
2020/08/30(日) 09:12:46.40ID:tvVQ5QP40
なにそのテキトーな知識
なんでこのスレいるの?
半年しか使えないのはスプレキュア系だよ
2020/08/30(日) 09:18:47.85ID:k0h2AKYQ0
厳しいのに優しいw
2020/08/30(日) 11:04:55.59ID:z+ATCaGy0
>>638
ごめんこないだ医者に言われたからそうなのかと思った
2020/08/30(日) 11:33:58.02ID:nNIHzXfVO
>>640
聞き間違いじゃなければその医者はヤブ医者確定
2020/08/30(日) 11:39:04.45ID:3qUxGosW0
そんな、闇医者みたいなのがいるのか新情報なのか詳しく教えて
2020/08/30(日) 11:42:52.85ID:IFt+VDIg0
医者から色々な薬の説明を受けて>>637がこんがらがった理解をしたんじゃないかと思ったけど
2020/08/30(日) 22:03:54.61ID:x/iypyNp0
>>637
それはリュープリンでは
2020/08/30(日) 22:31:27.65ID:n26zZ9+a0
>>644
服薬の話だからレルミナかな?
2020/08/31(月) 23:28:43.94ID:37Z4v1kb0
手術してから物凄く快便なんだけど、長年の便秘にチョコが関係していたのだろうか
2020/09/01(火) 12:20:19.93ID:YYPCmiRP0
私も手術直後は快便が続いたけれど、退院後数ヵ月で元に戻ってしまった…
2020/09/01(火) 12:22:26.82ID:4MIpMLQU0
プチ断食から重湯おかゆと、病院食が良かったんじゃない?
2020/09/01(火) 15:58:51.75ID:+8yQO9jM0
生理前だからかもしれないけど子宮がチクチクして怖い
チョコと子宮筋腫が発覚した時がちょうどこんな痛みだった
おりものや生理に異常がないけど再発してたら嫌だなぁ
650病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:32:52.35ID:NUyN9xeM0
>>135
閉経してわりとすぐ、
開腹手術で卵巣子宮全摘しました。
術後1ヶ月で普通の生活に戻れました。

卵巣癌、子宮癌の心配がなくなり、
貧血も治り、精神的にも体力的にも楽になり、
思い切ってやって良かったです。
2020/09/01(火) 19:51:42.44ID:WWHbCp2l0
>>649
薬は飲まない選択しても定期検査はしてるんでしょ?
2020/09/02(水) 17:19:26.53ID:E1Rmt2RB0
薬辞めて食事そのまんまで痩せられていいなー
食事制限して運動してもヤセランネ
2020/09/03(木) 09:07:44.43ID:wcZLC2FN0
チョコもち(8cm)で今日入院、明日手術です。

入院に関しての質問に答えてくれた人、色々ありがとう。
特に紙パンツを教えてくれた方、本当に助かりました。
コロナで荷物の引き渡しが出来ない上に洗濯は自宅でねと病院側から言われ、焦ってました。
一応、病院にはコインランドリーあるんだけど頭抱えたよ。

じゃあねノシ
2020/09/03(木) 09:18:20.86ID:AoxNhQoI0
>>653
手術頑張って下さい!
2020/09/03(木) 13:16:20.21ID:9uVB6jz60
>>653
紙パンツの人だよ!役に立ったみたいでよかった!
手術がんばって!
2020/09/04(金) 00:19:21.60ID:QsHYcaOr0
定期検診の内診嫌だなー嫌だなーと思ってたら、
最近読んだコミックエッセイで同じように内診嫌だなーという描写があってなんか安心した
初めての妊娠であの台に乗るならいいかもしれないけど、
そもそも異常があって内診してショックな結果を聞かされるところから始まってるしいい思い出がない
2020/09/04(金) 03:34:36.58ID:geDF0wTK0
>>656
内診もエコーも本当に嫌だ
検査自体がというよりあの体勢が嫌
検査後に看護師さんに拭かれるのも精神的につらい
2020/09/04(金) 07:55:45.24ID:X+7uV+IC0
内診好きなやつなんて露出好きしかいないんじゃないの、皆さん嫌だけど体の構造上仕方なくやってるだけじゃない
診る方だって毎日見たくないだろうしもう病気の為と思って割りきってるのと手術で浣腸、尿カテとか下関係の連続で慣れたし吹っ切れたのもある
659病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:09:35.39ID:7L761/lL0
内診も消毒も嫌
金属のカサュカシュカシュって音が怖い
2020/09/04(金) 09:39:51.43ID:y5Dh87pA0
ちょっとスレ違いかもで申し訳ないのですが、この流れて聞かせてください

vio脱毛したいと思っていたのですが内膜症になってしまい、なんとなく脱毛の刺激はよくないかもとためらっていました
しかしなにより邪魔、内診回数も増えてしまい、脱毛したい気持ちがあります

脱毛を考えたり、された方いらっしゃいますか
変な質問すみません
不快になった方いましたらすみません
2020/09/04(金) 09:55:26.71ID:b0e00MiH0
>>660
VIO脱毛したよ
医学的にどうとか知識はないけど、内膜症は身体の中、脱毛は皮膚だから問題ないんじゃない?
2020/09/04(金) 10:07:58.76ID:SVqCj1X40
私はVIOレーザー脱毛を何回かしたら、お腹痛くなって病院行ったらチョコ出来てた
そして何年か脱毛辞めてて久しぶりに脱毛したらお腹痛くなって検診行ったら再発してた
出来た原因は違うかもしれないけど、レーザーの刺激とか麻酔をべったり陰部やお腹に塗ったり、氷で冷やしたりしたのが良くなかったのかも…
2020/09/04(金) 10:55:38.21ID:X+7uV+IC0
>>662
へぇそんなひともいるんだ?
私はレーザー脱毛やったけど医者にも言ったし関係ないから大丈夫って言ってたよ、美容皮膚科も婦人科も
2020/09/04(金) 11:00:46.83ID:bVdafeqb0
>>656
私も次回の受診は内診あるから憂鬱
特に今はジエノゲストでカラカラだから考えただけで痛そうだし
この前主治医も言ってたけど婦人科の診療機器がもっと患者の負担のないものに変わったら受診者も増えるのにね
2020/09/04(金) 11:27:41.90ID:SVqCj1X40
>>663
婦人科の先生は大丈夫だと言われたけど
レーザー脱毛した後必ずお腹痛くなったり変な出血するんだよね…
あとVIOに毛嚢炎とか出来ると炎症反応数値が上がったり
2020/09/04(金) 11:46:06.37ID:y5od9g9j0
家庭用脱毛器のトリアでちまちま打ってるけど特に変化はないな、出血とかもないし
医療レーザーとかと比べると出力弱いから相当不安なら家庭用でも時間はかかるけど脱毛効果はあるよ
トリアでもレーザー届いて皮膚の下2mmとからしいからあんまり内膜症関係ないと思うけど、当てた後は毛穴が炎症を起こすので敏感なタイプはダメなのかも
2020/09/04(金) 11:56:31.48ID:3Ur3kwds0
エアコン話が前に出たけど冷えて体調崩す人はVIO脱毛要注意かもね
再発までいかずとも腫れたり痛くなったりはしそう
2020/09/04(金) 13:53:18.01ID:y5Dh87pA0
脱毛話、色々とありがとうございます
肌が弱いのもありためらっていましたが、家庭用を検討してみようかなと思います
冷えには気を付けます
誰にも相談できなかったのですっきりしました
ありがとうございます!
2020/09/04(金) 15:41:27.83ID:X+7uV+IC0
>>664
ジエノでカラカラ、やっぱり痛み感じるのは副作用で乾くからなんだ?前はそんなことなかったから納得
>>665
なるほど
2020/09/04(金) 16:06:37.27ID:v4UW+YCj0
>>653
頑張ってね
2020/09/05(土) 01:35:13.78ID:z/IDiMWu0
>>653
紙パンツの人、手術終わったかな?
同じ時期に手術したから、謎の親近感!!
2020/09/05(土) 02:58:44.14ID:lSI/s+Zt0
自分もチョコ8センチくらいだったけど入院した翌日の手術だったな
手術前はめちゃくちゃ緊張したけど、今思えば実質的な痛みはほとんどなかった
2020/09/05(土) 11:44:13.10ID:a0XW/lO50
>>672
ほんとに?
私めちゃくちゃ痛かった
医者によるのか!?
2020/09/05(土) 13:48:26.87ID:siKufsAi0
653だけど応援してくれた人ありがとうございます。
開腹手術(8cm)で痛みはあるなあ。歩行で前屈みになるくらいには。
2020/09/05(土) 14:39:32.49ID:YoNVvcJH0
>>674
お疲れ様でした。無理はしないでくださいね
2020/09/05(土) 18:18:03.37ID:jLVNfEyI0
653です。
しかし1日でだいぶ回復するものだね。
手術は初体験でドキドキものだったけど意外となんとかなるものだね。
本当に先人たちの知恵には感謝だわ。
ちなみにお腹の創は医療用ボンドで接着らしい。
猫の去勢手術で見たことあるから謎の安心感がある。
ちなみに40歳、しっかり内臓と卵巣が癒着していたパターンでした。
癌の簡易検査では癌の可能性は低いってさ。
2020/09/05(土) 18:43:40.50ID:lSI/s+Zt0
>>673
言葉が足りなかった、手術に関すること(硬膜外麻酔やその後の副作用)で痛みはなかった

リハビリの歩行では筋肉痛みたいに痛かったけど、なんていうか手術に感じてた恐怖とは違う結果だったので楽勝だと感じてた
2020/09/05(土) 18:45:08.08ID:lSI/s+Zt0
>>676
お疲れ様
コロナ禍での入院は制約あって大変かもしれないけど歩けるようになると楽しいから頑張れ
2020/09/05(土) 18:49:38.60ID:S17N7ujK0
>>674
お疲れさま!

私も開腹だったけど、硬膜外麻酔切れてからが地獄だった。
早く痛みが落ち着きますように!
680病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:31:31.86ID:jLVNfEyI0
>>679
>> 硬膜外麻酔切れてからが地獄だった。

それ、今一番気にしてるところ…。
うぅ、地獄なのかぁ〜(;ω;)
2020/09/05(土) 19:32:31.73ID:jLVNfEyI0
すまん、あげちゃったかな?
2020/09/05(土) 19:32:31.76ID:jLVNfEyI0
すまん、あげちゃったかな?
2020/09/05(土) 20:00:34.33ID:S17N7ujK0
>>680
私の場合、硬膜外麻酔初めてだったから、容量追加するボタンを頻繁に押してしまって想定より早く麻酔がなくなっちゃったんだよね。
手術の翌日の夕方に切れてしまって、その晩はトイレにも行けないくらい地獄だったんだけど、朝には痛みこらえて起き上がれるようになってたよ。
なので、術後二晩乗り越えれば大丈夫なはず。
2020/09/06(日) 01:18:01.77ID:dNS70Tot0
>>676
開腹なんですね
私は腹腔鏡でも痛かったので相当痛そうなイメージです
開腹手術でも次の日には歩くんですね
多分地獄は数日のはずなので頑張ってください
2020/09/06(日) 07:40:44.92ID:8bkdiylS0
みんなチョコレート嚢胞摘出後もディナゲスト続けて飲んでるの?やめて良いって言われる人と続けてくださいって言われる人の違いって何だろう
2020/09/06(日) 07:48:02.86ID:hCUqZQlP0
医者の考え方の違いだと思ってる
2020/09/06(日) 07:56:56.40ID:cDZhPjb10
内膜の広がり具合とかかなぁ
自分はチョコが大きかったものの癒着が少なかった
自覚症状も比較的少ない
そのせいか薬飲んでない
2020/09/06(日) 12:15:41.01ID:dbDEJPfP0
ジエノゲスト飲み始めて肝斑なくなってびっくり
いいこともあるもんだね
2020/09/06(日) 18:23:18.86ID:8bkdiylS0
>>687
そうなんだ、術後もう飲まなくていい感じだよって言われたの?内膜症状の広がり具合…難しい
経過観察は3ヶ月に一回か半年に一回ですか?
2020/09/06(日) 18:26:30.61ID:8bkdiylS0
>>686
私もそれ思ったけど手術でお腹の中診てる医師は一人だけでその人の言うことは聞かないとまずいかななんて思ってしまって
まだ手術した大学病院から地元の病院に転院してなくてもう1年半たつから地元の病院に紹介してもらおうか迷ってるとこ
みんな手術した病院でずっとそのまま診察受けてる感じなんですか?
2020/09/06(日) 19:39:19.95ID:jz1I2Fic0
>>690
ずっと同じ病院だけど担当医師は転勤とかで何人か変わってる
でもカルテや画像の蓄積があるし引っ越してないから同じ病院に続けて行ってるよ

情報の仕入れ方に差があったり考えたかも色々あるだろうから医師によって意見がある程度差が出るのはそういうものだと思う
ガイドラインにはまだ載らない新情報とか日々更新されるしね、それをどこまで自院に取り入れるかとか病院の方針や医師やカンファによると思う
2020/09/07(月) 08:30:25.77ID:uWTVcGiI0
>>688
肝斑なくなるなんてあるんだ
私はニキビはできづらくなったけどシミがかなり濃くなったよ
693病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:11:00.01ID:+/p3Xl+30
ディナゲストかれこれ8年位飲んでます 流産後の生理痛酷くて発覚 痛み止めで数年我慢してたけど子供1人授かって暫くしてからホルモン剤に。ニキビも出来なくなり毎日爽快だったのに5年目あたりから不正出血と体重増加始まりました その代わりエコーでの明らかな子宮内膜症は確認できなくなるほど小さくなったみたいです… 副作用が数年後に出たひとなんていますか?
2020/09/07(月) 12:03:31.50ID:nSGVXoZx0
差し支えなければ体重が増加し始めた年齢と、増加幅を教えてもらえますか?
加齢によるものと薬の副作用とが区別がつきにくいからやっかいですよね。
2020/09/07(月) 12:31:08.25ID:5874pBMn0
薬の副作用は若さで耐えてきてたけど加齢のせいで防波堤崩れたみたいな事ないのかな
2020/09/07(月) 13:14:02.52ID:fulJdptt0
>>693
まさに私も5年目でかなり副作用あります、なので減薬か中止を医師と話し合って明日決めます
697病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:56:24.21ID:+/p3Xl+30
>>694
薬を飲み始めたのが33歳、増加し始めたのは38歳位からかな。少量不正出血もそのころからです。体重は5キロくらい増えました 年齢的なものもあるかもですが、不定愁訴なども一緒にきて悩まされてます 医者は閉経まで飲み続けるように言ってます 一応子宮の癌検診やってますが体癌の検査は痛くてうなります/
698病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:00:26.00ID:+/p3Xl+30
>>696
医師によって薬の使い方が違うみたいですね。私はチョコレート嚢腫が見えなくなったこともあるし、体が動きやすくなったのもあったので続行かな 1ヶ月のうち、1週間位しか体調いい日がなかったので(泣)
2020/09/07(月) 18:21:07.68ID:fulJdptt0
>>698
医師によって薬の出し方違うのここみて初めて知れたから良かったです
ガイドラインにそってやってるのかと思ってたけど医師の考えもかなりあるのね
ディナゲスト中止になるひとって副作用の出血が酷くて貧血になるくらいじゃないとダメなんだと思い込んでたから
2020/09/07(月) 18:33:39.13ID:eHE4ieif0
>>697
5キロくらいなら許容範囲内じゃないですかね。
健康診断の問診で学生の頃より10キロ以上増えているかどうかきかれるので、そこら辺を越えなければ健康的には問題ないような?
でも、美容的には痩せたいですよね。私も痩せたいです。
2020/09/07(月) 18:37:27.18ID:Gn099hbB0
チョコ核出後にジエノゲスト服用中です
自分は主治医から2、3年飲んでやめるのもありって説明を受けてるよ
癒着の程度や手術の有無、術後再発の有無で服用期間が変わるのかなと勝手に思ってる
2020/09/07(月) 20:57:50.98ID:TnYagDxR0
自分は座った時の肛門痛があったのに癒着は少なかったらしいので内膜の広がり方って謎が多い
2020/09/07(月) 22:28:43.58ID:I+lFQyOb0
子宮体がん検査の話が出たので便乗させてくだい
頚がんではなく体がん、かなり痛いですよね?
私だけかと思いましたが…
先日初めて受けて、生理痛みたいな痛みと出血がしばらく続きました
どちらも未経験ですが術後や出産に比べたら全然ましと言われるかな…
704病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:03:08.32ID:+/p3Xl+30
>>703
出産しててもあれは痛いよー! 太ももをつねりながら誤魔化しても声が出る 先生がやるときはいつも「ごめんね、ごめんね、もう終わる」って声かけてくれるよ でも稀に全く痛みを感じない人がいると言ってた 強者だよね
2020/09/07(月) 23:56:55.12ID:dhg+6RHs0
検査って医師や技師の腕前にかかってるものだと思うけど体ガンだけは違う
誰がやっても痛いしあの痛みなら麻酔してくれと思う
2020/09/08(火) 00:12:11.80ID:yXDQ2UHA0
一瞬でできないものかね?
10分以上かかったんだけど
痛くて泣きそうだったよ
2020/09/08(火) 03:52:36.97ID:Yzsb/xXj0
子宮体がん検査の痛みは卵巣嚢腫破裂したときの痛みとそっくりだったのを覚えてる
あっ、この痛みだって思ったけど子宮なのに卵巣と同じ?って不思議に思ったけど同じだった
それほど痛かったです
2020/09/08(火) 06:51:36.81ID:Yzsb/xXj0
>>701
そんな方法もあるんだね
2、3年ていうのはチョコ摘出後の再発好発期間が2、3年て事なのかな?
確かに術後半年間は妊娠しやすくなるって言ってたから手術したあとの再発率の年数の高さも関係あるのかな
2020/09/08(火) 07:16:53.21ID:PobHbaB90
ちょっと前にニュースでみたけど、尿検査でガンを見つける技術を開発中なんだって。
早く実用化されるといいね。
2020/09/08(火) 07:20:20.93ID:JS5ZHsZu0
妊娠中は子供が子宮を蹴り飛ばしても大した痛みはないのに、体癌検査はそんなに痛いんだ
まだ受けるのはこれからだけど覚悟しておこう
大腸内視鏡も麻酔で落ちる前にカメラ突っ込まれたのは内膜症のような痛みで悶絶するほど凄かった、10秒くらいで落ちたけど
2020/09/08(火) 07:25:32.64ID:A3TP1OkT0
胎児が蹴り飛ばすのと検査は性質がまったく違うじゃん
2020/09/08(火) 11:47:08.48ID:VigaKIxY0
子宮頸癌検査もわりと痛かったのに体癌検査とか怖い…
自分は筋腫の手術のついでに検査してもらったからまだ体癌検査の痛みを知らない
40歳以上の人(自治体の検査)はそんなの定期的にやらなきゃいけないのかよ…
2020/09/08(火) 12:07:05.82ID:dHeh3Vsr0
うちの主治医は体癌検査は不正出血とか内膜が異常に厚いとか疑わしい場合にしかやらないと言っていた
患者の負担の割に精度が低いとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況