自転車で転倒して左手人差し指を脱臼した
骨系のケガは初めてだから不安
しかも介護職だから仕事も役立たずになるけど気にしないでできることしてて、と言われ本当に申し訳ない
早く復帰したいけど握ったりはまだまだ先なのかな
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part29
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
34病弱名無しさん (ワッチョイW 51b0-Ar/h)
2020/07/23(木) 07:02:11.31ID:0yGPxx2H035病弱名無しさん (ワッチョイ d90c-8jMQ)
2020/07/23(木) 07:52:06.12ID:CIPpkyKH0 >>34
>役立たずになるけど ってすごいことを言うなぁ
>役立たずになるけど ってすごいことを言うなぁ
37病弱名無しさん (ワッチョイW 1315-bFn4)
2020/07/25(土) 15:09:54.78ID:wnvTMBiH038病弱名無しさん (ワッチョイW 51c3-RyTz)
2020/07/25(土) 18:44:19.04ID:KPCAlJnj0 運動すると肉離れしたとこ痛む
1年経ったけど、こんなもの?
1年経ったけど、こんなもの?
39病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-s7K1)
2020/07/26(日) 21:05:00.03ID:epn2htnu0 肘の骨折したけど、リハビリしても腕が伸びないプレート入れてるせいかな
もうすぐ1年経つけど9月にプレート取る手術予定
良くなってほしいな
もうすぐ1年経つけど9月にプレート取る手術予定
良くなってほしいな
40病弱名無しさん (ワッチョイ 9316-5TCi)
2020/07/27(月) 00:10:40.98ID:Yj7EJ9xI0 プレートを取ってからが本番です
41病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-s7K1)
2020/07/27(月) 16:52:01.93ID:LWFUHNJz042病弱名無しさん (ラクッペペ MMeb-VTOe)
2020/07/27(月) 16:57:55.90ID:CKmINwh8M 足にチタンプレート入れてるけど抜釘しない方を選択したよ
1年以上痛みも違和感もないし
1年以上痛みも違和感もないし
43病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-s7K1)
2020/07/27(月) 18:57:35.70ID:LWFUHNJz044病弱名無しさん (ワッチョイ 5913-a4SN)
2020/07/27(月) 20:03:08.80ID:fCTyb5w30 自分は大腿骨に髄内釘入ってるけど、
たまに膝を曲げる度に激痛が走ることがある。
スクリューが折れてるか外れてるんじゃないかと思うくらいに。
抜釘したほうがいいんだろうか。
主治医は抜釘しない方針みたいなんだけど。
たまに膝を曲げる度に激痛が走ることがある。
スクリューが折れてるか外れてるんじゃないかと思うくらいに。
抜釘したほうがいいんだろうか。
主治医は抜釘しない方針みたいなんだけど。
45病弱名無しさん (ワッチョイW 1315-VTOe)
2020/07/27(月) 20:48:54.99ID:6uADT+1S0 >>43
どこを骨折したのか分からないけどビスが折れるなんて事あるんだね
自分は腓骨にプレートが6本くらいの釘で止まってるけど本当に痛みも何もない
調べてみたけど関節部分は違和感や痛みを訴える人が多いのかも
プレートの素材は何も選べずチタン1択だったけど事前に希望聞いてくれたとしてもチタンを選んだと思う
どこを骨折したのか分からないけどビスが折れるなんて事あるんだね
自分は腓骨にプレートが6本くらいの釘で止まってるけど本当に痛みも何もない
調べてみたけど関節部分は違和感や痛みを訴える人が多いのかも
プレートの素材は何も選べずチタン1択だったけど事前に希望聞いてくれたとしてもチタンを選んだと思う
46病弱名無しさん (ワッチョイW 5138-bbkE)
2020/07/27(月) 22:37:09.54ID:itVa+rIe0 >>40
どゆこと?
どゆこと?
47病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-s7K1)
2020/07/28(火) 09:50:33.91ID:uSTmtruG048病弱名無しさん (ワッチョイW 1368-iWky)
2020/07/28(火) 17:41:27.31ID:KNuu76iF0 手先を使う仕事で右手首がものすごい痛い。これって腱鞘炎でしょうか?腫れもあり、患部には熱もあります。
前に、右手指が痛くなった事もあり、整形行ったら腱鞘炎といわれました。
血流の悪い人もなりやすいっていってたけど、湿布以外に自分で出来る痛みをとる方法ないですか?
前に、右手指が痛くなった事もあり、整形行ったら腱鞘炎といわれました。
血流の悪い人もなりやすいっていってたけど、湿布以外に自分で出来る痛みをとる方法ないですか?
49病弱名無しさん (ワッチョイW 29d6-RLtK)
2020/07/28(火) 19:17:41.69ID:c3wbP05O05048 (ワッチョイW 1368-iWky)
2020/07/28(火) 20:07:48.40ID:KNuu76iF0 ですよね。
ただ、仕事上それは難しくて…。
ただ、仕事上それは難しくて…。
51病弱名無しさん (ワッチョイ d90c-8jMQ)
2020/07/28(火) 20:15:50.62ID:aArjBCTY0 昔、腱鞘炎で掌に注射打たれた
52病弱名無しさん (ワッチョイW 5958-unSP)
2020/07/28(火) 20:59:46.70ID:2itO1uWA0 腱鞘炎だと思って整形外科に行ったら、
目視で腱鞘炎ではないと言われたことがある
レントゲンを撮って湿布薬を処方されて、
診断名は失念
右腕の肘から先が萎びた大根みたいになっちゃって、
皮膚の色も生きている人間らしくない変な色に
心配になって閉店直前のドラッグストアに駆け込んだら「明日朝一番に病院に行ってくださいね」とバンテリン軟膏を勧められた
原因は右手小指でエンターキーを頻繁に打っていたこと
(自社システムでデータ照会するのにコマンド+エンターキー連打)
見た目からして右腕の肘から先だけゾンビみたいな腕だったので、
1週間エンターキー押さない仕事に変えてもらって復活できた
自分語りすみませんお大事に
目視で腱鞘炎ではないと言われたことがある
レントゲンを撮って湿布薬を処方されて、
診断名は失念
右腕の肘から先が萎びた大根みたいになっちゃって、
皮膚の色も生きている人間らしくない変な色に
心配になって閉店直前のドラッグストアに駆け込んだら「明日朝一番に病院に行ってくださいね」とバンテリン軟膏を勧められた
原因は右手小指でエンターキーを頻繁に打っていたこと
(自社システムでデータ照会するのにコマンド+エンターキー連打)
見た目からして右腕の肘から先だけゾンビみたいな腕だったので、
1週間エンターキー押さない仕事に変えてもらって復活できた
自分語りすみませんお大事に
53病弱名無しさん (ワッチョイW 51c3-RyTz)
2020/07/28(火) 22:26:19.74ID:NhmAx+qe0 運動してから2日くらいすると筋肉痛、
にしちゃちょっとキツい痛みが出る
肉離れとかって、後から来るもの?
にしちゃちょっとキツい痛みが出る
肉離れとかって、後から来るもの?
54病弱名無しさん (ワッチョイ 1316-5TCi)
2020/07/28(火) 23:18:09.87ID:E/Lp84uq0 肉離れはそんなもんじゃないよ
筋肉痛が後からくるのは普段から運動不足だったか、加齢のせい
筋肉痛が後からくるのは普段から運動不足だったか、加齢のせい
55病弱名無しさん (ワッチョイ 51c3-oJ29)
2020/07/28(火) 23:58:58.22ID:NhmAx+qe056病弱名無しさん (ニククエW 21a7-7BJc)
2020/07/29(水) 15:06:37.52ID:/HLvrlHr0NIKU 足の小指をテーブルの足に強打
腫れてかなりの痛み
色は薄紫色に
病院行きたくないなあ
腫れてかなりの痛み
色は薄紫色に
病院行きたくないなあ
5748 (ニククエW 7a68-PWIT)
2020/07/29(水) 16:36:50.78ID:c5GAgcZ00NIKU >>51
なんで、医師はなかなか注射打ってくれないのだろう?
ほんとは安静にしてないとダメだろうけど、仕事になりません。
痛み止めもシップもイマイチきかないのです。どうしたらいいかアドバイス教えて下さい。
なんで、医師はなかなか注射打ってくれないのだろう?
ほんとは安静にしてないとダメだろうけど、仕事になりません。
痛み止めもシップもイマイチきかないのです。どうしたらいいかアドバイス教えて下さい。
58病弱名無しさん (ニククエ MMee-1TDd)
2020/07/29(水) 16:42:38.23ID:fzMjbDeAMNIKU 人によるかもだけど、セレコックスはけっこう鎮痛効果あったな。
59病弱名無しさん (ニククエ 650c-G/5R)
2020/07/29(水) 20:13:02.50ID:g6mDUYsu0NIKU >>57
病院や医者によっても注射を打ってくれる人とくれない人がいると思う
今、変形性股関節症やけど最初に行ってたクリニックの先生は痛み止めをくれたけど、今行ってる別の病院で別の違う手術をした時の先生は痛み止めをくれなかった
まあ、最初のクリニックで三種類くらい痛み止めを飲んでたけどあまり効かなかった
ペインクリニックって行ったことないけどあれってどうなんだろ?
病院や医者によっても注射を打ってくれる人とくれない人がいると思う
今、変形性股関節症やけど最初に行ってたクリニックの先生は痛み止めをくれたけど、今行ってる別の病院で別の違う手術をした時の先生は痛み止めをくれなかった
まあ、最初のクリニックで三種類くらい痛み止めを飲んでたけどあまり効かなかった
ペインクリニックって行ったことないけどあれってどうなんだろ?
61病弱名無しさん (ニククエ 7a16-xE3T)
2020/07/29(水) 21:48:58.48ID:c1rpVOaQ0NIKU 注射って結構難しいんだよ
かかりつけで打ってくれないなら、ペインクリニックのほうがいいよ
かかりつけで打ってくれないなら、ペインクリニックのほうがいいよ
62病弱名無しさん (ニククエ 2513-ji/w)
2020/07/29(水) 23:36:18.06ID:dBy1VMrx0NIKU 整形外科の医師って、医師の中でもずば抜けて遊んでるらしいけど
皆の先生はどんな感じよ?
自分の主治医はまったくモテそうにない冴えない男だ。
皆の先生はどんな感じよ?
自分の主治医はまったくモテそうにない冴えない男だ。
63病弱名無しさん (ワッチョイW 4138-XTYL)
2020/07/30(木) 03:31:49.87ID:P7q6c12+0 >>62
治療に関係ないからどうでもいい
治療に関係ないからどうでもいい
64病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-oP+P)
2020/07/30(木) 11:44:28.15ID:LPZVXiKj065病弱名無しさん (スップ Sd7a-7BJc)
2020/07/31(金) 11:57:30.20ID:wQ1E+zGRd66病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp05-zIlB)
2020/08/01(土) 12:09:19.89ID:aXyDIrdtp ワイの左手お母さんゆび、ヒビはいって2週間経過
まともに左手洗ってないから臭い
まともに左手洗ってないから臭い
69病弱名無しさん (スフッ Sd9a-vH+y)
2020/08/01(土) 14:46:28.88ID:pyAXDf+fd 示指だろ
70病弱名無しさん (スププ Sd9a-KD2B)
2020/08/01(土) 14:47:01.38ID:e6xETU5kd 骨盤骨折して2ヶ月入院してました
来週から松葉杖が取れるので楽しみです
来週から松葉杖が取れるので楽しみです
71病弱名無しさん (ワッチョイW 41c3-+f7T)
2020/08/01(土) 17:31:12.45ID:BM9rRMGX0 バイク事故かなんかか
73病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-oP+P)
2020/08/02(日) 20:06:06.83ID:A9hmS43S075病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-UuPW)
2020/08/06(木) 14:45:22.44ID:31kCbuwc076病弱名無しさん (オッペケ Sr5d-ZBDz)
2020/08/09(日) 12:27:54.99ID:JZU8itUir 捻挫してもうすぐ三週間だけど未だに痛みが残ってるし動きも悪い
リハビリ行くと次の日痛くなるわリハビリ自体の待ち時間長すぎるわ辛いから早く治ってくれ
リハビリ行くと次の日痛くなるわリハビリ自体の待ち時間長すぎるわ辛いから早く治ってくれ
77病弱名無しさん (ワッチョイ 1316-e++8)
2020/08/10(月) 00:41:47.54ID:sj62wGFm0 自分でリハビリする
痛いのは治すための通過点ですよ
痛いのは治すための通過点ですよ
78病弱名無しさん (オッペケ Srf1-pkts)
2020/08/12(水) 07:58:35.29ID:HbbBFJWUr 夏になったせいなのか、ボルトが入ってるところが痒くて仕方ない。
でも内部だから表面掻いても治らない、つらい。
でも内部だから表面掻いても治らない、つらい。
79病弱名無しさん (ワッチョイ 4216-p5K4)
2020/08/12(水) 10:34:02.89ID:lIUE+V9H0 体内がかゆい?
80病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-OZpX)
2020/08/12(水) 10:58:34.38ID:4nemqebwa それ炎症起こしてないか?
81病弱名無しさん (ワッチョイ 810c-Cejt)
2020/08/12(水) 15:42:02.59ID:F5SEVDHF0 俺、足にチタンの某が入ってるけど中はかゆくなったことないわ
82病弱名無しさん (ササクッテロル Spf1-OlBD)
2020/08/13(木) 15:16:35.04ID:5inSBIY9p 1週間前階段で滑って腰横を強打。レントゲン,MRIでは異常なし。まだ打ったところは痛いが2日目ぐらいから打った所より少しズレた所が体を捻っただけで電気が走るったようなビリリッ!っと激痛です。こんな症状ってなんですかね?よろしくお願いします。
84病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-OP3N)
2020/08/13(木) 19:07:14.40ID:P3jqGA8Xa 初めての書き込みで不備があったら大変申し訳ないです、どなたか同じような体験をされた方がいらっしゃったら教えてください。
ちなみにネットで調べても中々わからず、ここに行き着いた次第です。
知人が骨折をして、手術が必要とのことなのですが、大腿骨(手術は下半身麻酔)と上腕(手術は全身麻酔)で肺が弱いため呼吸器科がない今の病院では上腕は手術できないとのことです。
そのため大学病院等で受け入れて貰えない場合は大腿骨のみ手術になるらしいのです。
説明で何回聞いてもわからなかったのが、大腿骨だけ今の病院で上腕だけ他の病院で手術を受けることは出来ない理由です。
骨折は同じ日にしたものだから…と、素人的にはだからなんでダメなのかさっぱりです。
そんな状況を体験した方がいればどなたか教えてください。
ちなみにネットで調べても中々わからず、ここに行き着いた次第です。
知人が骨折をして、手術が必要とのことなのですが、大腿骨(手術は下半身麻酔)と上腕(手術は全身麻酔)で肺が弱いため呼吸器科がない今の病院では上腕は手術できないとのことです。
そのため大学病院等で受け入れて貰えない場合は大腿骨のみ手術になるらしいのです。
説明で何回聞いてもわからなかったのが、大腿骨だけ今の病院で上腕だけ他の病院で手術を受けることは出来ない理由です。
骨折は同じ日にしたものだから…と、素人的にはだからなんでダメなのかさっぱりです。
そんな状況を体験した方がいればどなたか教えてください。
85病弱名無しさん (スッップ Sd62-Mcub)
2020/08/13(木) 19:24:49.21ID:nApMWPHPd86病弱名無しさん (スフッ Sd62-OP3N)
2020/08/13(木) 21:16:07.91ID:jQ4pVEGMd87病弱名無しさん (ワッチョイW e1b7-yCzg)
2020/08/14(金) 14:43:49.90ID:vJVni3vR0 コロナの影響?
88病弱名無しさん (スフッ Sd62-OP3N)
2020/08/14(金) 16:44:31.63ID:rEW7E2rud >>87
いえ、別々の病院で手術出来ないのはコロナ関係ではないらしいです。
いえ、別々の病院で手術出来ないのはコロナ関係ではないらしいです。
89病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-mjbN)
2020/08/14(金) 19:46:44.33ID:LpCNeWxed >>大学病院グラスに転院だよ。普通の病院では麻酔科がやりたがらないわ。
90病弱名無しさん (ワッチョイW 82f3-COqa)
2020/08/15(土) 00:22:48.11ID:cAu/J+tm0 さっき捻挫してしもーた
左足首なんだけど5、6年前に剥離骨折した所、その時は半年間痛かった、今回は捻挫だけで住んでたらラッキーなんだけどな
本気でムカつくわ
左足首なんだけど5、6年前に剥離骨折した所、その時は半年間痛かった、今回は捻挫だけで住んでたらラッキーなんだけどな
本気でムカつくわ
91病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-NboV)
2020/08/15(土) 02:43:53.66ID:JiBeovZ30 打撲から尺骨神経痛めた人いますか?
交通事故にあって最初は打撲だったんですが
腕や指に痺れが出るようになり尺骨神経神経障害と診断され
今治療中なのですが最近痺れの酷さが増しています
これ悪くなることってあるんですかね?
交通事故にあって最初は打撲だったんですが
腕や指に痺れが出るようになり尺骨神経神経障害と診断され
今治療中なのですが最近痺れの酷さが増しています
これ悪くなることってあるんですかね?
92病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-NboV)
2020/08/15(土) 02:45:33.00ID:JiBeovZ30 医師から単に治るのに最低半年長くて一年以上
後治らない可能性もあるよと言われたのですが
酷くなるとは一言も言われなかったので
ちょっと心配です
後治らない可能性もあるよと言われたのですが
酷くなるとは一言も言われなかったので
ちょっと心配です
93病弱名無しさん (ワッチョイW 82f3-COqa)
2020/08/15(土) 23:12:54.89ID:cAu/J+tm0 ただの捻挫だった、やった時「ミシミシミシ〜」っていったからやばい!と思ったけど今はなんとかサポーターつけて普通に家の中で過ごせてる
昨日はcbdを多めに舐めたからか今日はそこまで痛くないのかな
はぁ、痛み止めで麻が欲しいなぁ
昨日はcbdを多めに舐めたからか今日はそこまで痛くないのかな
はぁ、痛み止めで麻が欲しいなぁ
94病弱名無しさん (ワッチョイW ad9f-aMs8)
2020/08/16(日) 15:22:19.46ID:FN+DqOzo0 右足首の上二本折ったけど やっと仕事復帰するわ 主治医が違和感無くなるまで半年掛かるって話だけど 嘘だ(笑) 半年でたりる?
95病弱名無しさん (ワッチョイW 9967-O8k7)
2020/08/16(日) 20:42:53.29ID:w7Eq3e7r0 >>94
踵骨折したけどギブス取れて半年経つけど、まだ松葉杖使ってるよ
働けるなんてすごい
体重かかるから、違和感ありまくりだよ
リハビリも頑張ってるけど、やりすぎたら次の日ハイハイして動くようになるし、見極めが難しい
足の違和感は続くかもしれないけど無理しないようにね
踵骨折したけどギブス取れて半年経つけど、まだ松葉杖使ってるよ
働けるなんてすごい
体重かかるから、違和感ありまくりだよ
リハビリも頑張ってるけど、やりすぎたら次の日ハイハイして動くようになるし、見極めが難しい
足の違和感は続くかもしれないけど無理しないようにね
96病弱名無しさん (オッペケ Srf1-Hlxy)
2020/08/17(月) 00:30:11.13ID:vlZ1sxqIr 半月板の損傷で、入院して1ヶ月。
きっかけは、旦那と騎乗位でセクロスしてたら、膝を壁にぶつけたこと。
激痛で、夜中に救急車呼んだ。
40過ぎたら、無理な体制でセクロスはするもんじゃないな。
きっかけは、旦那と騎乗位でセクロスしてたら、膝を壁にぶつけたこと。
激痛で、夜中に救急車呼んだ。
40過ぎたら、無理な体制でセクロスはするもんじゃないな。
98病弱名無しさん (ワンミングク MM92-K6rQ)
2020/08/17(月) 18:10:06.32ID:yEe87giJM ネタっぽい
99病弱名無しさん (ワッチョイW ed38-VzUy)
2020/08/17(月) 22:37:11.16ID:VDZ9jl1E0 来月
抜釘手術する事になった
2泊3日位だそうで若干拍子抜けしてる。
折った時は3か月入院したけど
随分早いんだなぁ。。
1か月位、入院したいなぁ
抜釘手術する事になった
2泊3日位だそうで若干拍子抜けしてる。
折った時は3か月入院したけど
随分早いんだなぁ。。
1か月位、入院したいなぁ
100病弱名無しさん (ワッチョイ 4113-9Ju9)
2020/08/18(火) 00:50:04.56ID:3+sb6txN0101病弱名無しさん (ワッチョイW 42fd-krx1)
2020/08/18(火) 01:30:18.57ID:bZ2vXnEY0 年齢とか部位にもよるだろうから何とも言えんが、
俺の場合は足首だったけど最初から抜釘ありきで話進んでたな
俺の場合は足首だったけど最初から抜釘ありきで話進んでたな
102病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-mjbN)
2020/08/18(火) 08:03:24.73ID:6tV79uHYd >>101さんへ同じ部位なんだけどありきですすんでいた理由は?私も来月紹介状でお願いしようと思います。術後一年が目安だそうです。
103病弱名無しさん (オッペケ Srf1-Azv8)
2020/08/18(火) 12:32:52.89ID:+crTfRWwr 自分も足首だったけど別に抜かなくていいよって感じだった
足首可動域狭いの嫌なんで抜いてくれって言って抜いてもらったけど
一本ネジ山舐めそうだったんで抜けませんでしたって言われて残った…
足首可動域狭いの嫌なんで抜いてくれって言って抜いてもらったけど
一本ネジ山舐めそうだったんで抜けませんでしたって言われて残った…
104病弱名無しさん (オッペケ Srf1-Hlxy)
2020/08/18(火) 17:25:45.36ID:3/1uyfOor105病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-krx1)
2020/08/18(火) 21:16:50.90ID:Uyn/khrVa >>102
年齢が若かったのと、スクリューだけじゃなくプレートも入れてたので
仮に同じところを怪我した場合、抜釘しておかないと対処できないこと、
あとは医師の考え方かなあ
結局異物を入れているので極力抜釘した方が良いという考え方の医師だったので
年齢が若かったのと、スクリューだけじゃなくプレートも入れてたので
仮に同じところを怪我した場合、抜釘しておかないと対処できないこと、
あとは医師の考え方かなあ
結局異物を入れているので極力抜釘した方が良いという考え方の医師だったので
106病弱名無しさん (ワッチョイ 9f13-AI8d)
2020/08/19(水) 00:24:26.37ID:YG7kRaAi0 100です。
自分は40代前半、部位は大腿骨です。
たまにボルトがずれてるんじゃないか、と思うほど
膝に激痛が走るのでこの先不安なんですが抜釘しないまま治療終了してしまいました。
最後に撮ったレントゲンでボルトの穴?みたいなのが写っていて
ボルト抜けてる??と気になったんだけど、特に医師からは何も言われず。
気難しい感じの医師なのであまり質問できる雰囲気じゃないんだよね。
>>102
紹介状ということは前回の手術とは別の病院で抜釘してもらうということですか?
何か事情がおありなのでしょうか?
自分が手術していない患者の抜釘手術はあまり医師はしたがらないというのを
知恵袋で見たのですが、どうなんだろう??
自分は40代前半、部位は大腿骨です。
たまにボルトがずれてるんじゃないか、と思うほど
膝に激痛が走るのでこの先不安なんですが抜釘しないまま治療終了してしまいました。
最後に撮ったレントゲンでボルトの穴?みたいなのが写っていて
ボルト抜けてる??と気になったんだけど、特に医師からは何も言われず。
気難しい感じの医師なのであまり質問できる雰囲気じゃないんだよね。
>>102
紹介状ということは前回の手術とは別の病院で抜釘してもらうということですか?
何か事情がおありなのでしょうか?
自分が手術していない患者の抜釘手術はあまり医師はしたがらないというのを
知恵袋で見たのですが、どうなんだろう??
107病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-JGEq)
2020/08/19(水) 06:06:02.72ID:/1dXrmVm0 自分も来月中肘の抜釘予定
最初は抜かない予定だったけど、ボルトが折れているのが、レントゲンでわかったためです
腕も伸びないし、抜釘で可動域が広がる事を期待しています
最初は抜かない予定だったけど、ボルトが折れているのが、レントゲンでわかったためです
腕も伸びないし、抜釘で可動域が広がる事を期待しています
108病弱名無しさん (スップ Sd1f-jDID)
2020/08/20(木) 22:28:17.33ID:Z7z0o7Dyd >>106さんへ、手術した病院と通院している病院が違うためてます。手術した先生は移動していません。若い人は取った方が良いと聞くね。プレートは、ガタガタになった各部位を固定させるためで骨をくっつけるだけでないらしい。
109病弱名無しさん (ワッチョイW 7f88-xQro)
2020/08/21(金) 02:03:27.64ID:BB6zGK4U0 上腕骨骨幹部骨折で、まだ抜釘してないけど初めから抜釘ありきで手術の説明されたわ
まだ若いし、今後何かの病気や怪我とかした時に対処できなくなることもあるから〜って言ってた
手術に対して怖さはないけど、また3箇所切られるのはちょっと嫌かも
まだ若いし、今後何かの病気や怪我とかした時に対処できなくなることもあるから〜って言ってた
手術に対して怖さはないけど、また3箇所切られるのはちょっと嫌かも
110病弱名無しさん (ワッチョイ 7f67-qjQY)
2020/08/23(日) 13:16:04.38ID:iiI0cBUm0 【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part29
111病弱名無しさん (ワッチョイ 7f67-qjQY)
2020/08/23(日) 13:16:19.89ID:iiI0cBUm0 [Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!
112病弱名無しさん (ワッチョイW 1fb7-zX7y)
2020/08/24(月) 06:25:29.66ID:G3lcp7a60 夏休みの追い込みで毎日走り込みしてたら両足とも疲労骨折しました
秋の大会は絶望です、、早く骨を治す方法ないんですかね泣
とりあえず今日から魚料理頑張ってたべます
秋の大会は絶望です、、早く骨を治す方法ないんですかね泣
とりあえず今日から魚料理頑張ってたべます
113病弱名無しさん (ワッチョイ 9fe4-XMhC)
2020/08/25(火) 21:57:40.16ID:troj/bgG0 転んだ時に打ったんですが冷やしたほうがいいでしょうか
https://i.imgur.com/uICiXfp.jpg
https://i.imgur.com/uICiXfp.jpg
114病弱名無しさん (ワッチョイ 0216-1etN)
2020/08/26(水) 00:25:34.42ID:eYDDE+Tg0 ここに医師はいません
115病弱名無しさん (ワッチョイ ee56-JI6e)
2020/08/26(水) 01:31:09.77ID:nNA/FGpx0 太ももの筋肉がものすごく痛いです。
整形外科に行くかどうか迷っています。
治療といっても結局は湿布を出されて終わりですよね?
整形外科に行くかどうか迷っています。
治療といっても結局は湿布を出されて終わりですよね?
116病弱名無しさん (ワッチョイ 610c-3XxJ)
2020/08/26(水) 06:24:28.37ID:OuJAQ9XM0 痛みの原因が何か分からんとなんとも言えん
117病弱名無しさん (ワッチョイ ee56-JI6e)
2020/08/26(水) 13:10:53.66ID:nNA/FGpx0118病弱名無しさん (ワッチョイ 610c-3XxJ)
2020/08/26(水) 13:18:44.91ID:OuJAQ9XM0 >>117
それなら、さっさと病院に行った方がいいでしょ
それなら、さっさと病院に行った方がいいでしょ
119病弱名無しさん (ワッチョイW 7967-MCEG)
2020/08/26(水) 15:15:58.59ID:BuFNaV0P0 腕を剥離骨折した。
うめきながら待っていた病院のソファーで、同僚が診察に備えてスーツの上着を脱がせてくれようとした。
もちろんゆっくりやさしくではあったが、そっと衣服に手をかけられただけで、患部に耐えがたい痛みが響いた。
俺は悶絶し、その拍子に態勢を崩して患部をソファーのどこかにぶつけてしまった。
あの時のあの痛さを表すのに、いったいどんな言葉があるだろう?
悲鳴が声にならず、なぜか吐き気が襲ってきて、そのあたりから意識を失ったらしく記憶が抜けている。
その同僚はそのまま一晩中付き添ってくれて、泣きそうになりながら謝ってくれるのだが、恨むどころかすごく感謝している。
彼が一緒にいなければ助けも呼べなかったし、その後できなくなった仕事関係の諸々も全部処理してくれた。
怪我を負うにしても、頼れる人がいるといないのとでは大違いだと知った。
たとえそれが素人で悪気なく気絶させられるとしても……?
うめきながら待っていた病院のソファーで、同僚が診察に備えてスーツの上着を脱がせてくれようとした。
もちろんゆっくりやさしくではあったが、そっと衣服に手をかけられただけで、患部に耐えがたい痛みが響いた。
俺は悶絶し、その拍子に態勢を崩して患部をソファーのどこかにぶつけてしまった。
あの時のあの痛さを表すのに、いったいどんな言葉があるだろう?
悲鳴が声にならず、なぜか吐き気が襲ってきて、そのあたりから意識を失ったらしく記憶が抜けている。
その同僚はそのまま一晩中付き添ってくれて、泣きそうになりながら謝ってくれるのだが、恨むどころかすごく感謝している。
彼が一緒にいなければ助けも呼べなかったし、その後できなくなった仕事関係の諸々も全部処理してくれた。
怪我を負うにしても、頼れる人がいるといないのとでは大違いだと知った。
たとえそれが素人で悪気なく気絶させられるとしても……?
120病弱名無しさん (ワッチョイ 0216-1etN)
2020/08/27(木) 14:50:14.56ID:wRmgLioc0 ポエマー乙
121病弱名無しさん (ワッチョイW 0d9f-nlLB)
2020/08/27(木) 18:53:24.31ID:FOILs4qp0 骨折したとこって、何年たっても 寒くなったら痛む?
122病弱名無しさん (ワッチョイW 29df-Nunv)
2020/08/27(木) 19:01:02.07ID:Q4Kv7JV00 寒くなくても痛むというか違和感がでたりする
季節の変わり目なのか低気圧が近付いてきたりしたときなのか
年寄りの天気予報が当たるのはこれかと思った
季節の変わり目なのか低気圧が近付いてきたりしたときなのか
年寄りの天気予報が当たるのはこれかと思った
123病弱名無しさん (バットンキン MM35-Xy0S)
2020/08/27(木) 19:05:50.36ID:50gA6VezM >>121
何年か前に俺バイクと相手タンクローリーで右直事故やったことあるけど、痛むね
幸いにも骨折はしなかったけど筋肉がメチャクチャ痛んだ
たぶん骨というより骨にくっついてる筋肉がやられて寒いところで痛むんだと思う
何年か前に俺バイクと相手タンクローリーで右直事故やったことあるけど、痛むね
幸いにも骨折はしなかったけど筋肉がメチャクチャ痛んだ
たぶん骨というより骨にくっついてる筋肉がやられて寒いところで痛むんだと思う
125病弱名無しさん (スッップ Sd22-jWUn)
2020/09/01(火) 15:36:08.16ID:dBc28S+1d 抜釘手術の意見を聞きに行きます。
126病弱名無しさん (ワッチョイ c713-trU6)
2020/09/02(水) 01:08:28.50ID:A1hwDE7o0 >>125
報告よろしくお願いします。
報告よろしくお願いします。
127病弱名無しさん (オッペケ Srbb-w0MF)
2020/09/02(水) 12:31:52.74ID:MDNHDSjbr やってしまいました
夜中の3時にトイレに行こうと起きたら足が痺れてて足の甲が地に着くように曲がりながら背中から転倒しました
クッションフロアーの上に絨毯なので身体は大丈夫でしたが
足が裏返って足の甲に一瞬全体重がかかったので
足の甲が痛すぎる・・(´;ω;`)
モーラス貼ろうと思ってストック探したら
期限が2016年10月(。>д<)
これはさすがにヤバイですか?
ちなみに過去に何百回と貼ってきましたが光線過敏症になったことはありません
夜中の3時にトイレに行こうと起きたら足が痺れてて足の甲が地に着くように曲がりながら背中から転倒しました
クッションフロアーの上に絨毯なので身体は大丈夫でしたが
足が裏返って足の甲に一瞬全体重がかかったので
足の甲が痛すぎる・・(´;ω;`)
モーラス貼ろうと思ってストック探したら
期限が2016年10月(。>д<)
これはさすがにヤバイですか?
ちなみに過去に何百回と貼ってきましたが光線過敏症になったことはありません
128病弱名無しさん (ワンミングク MM3f-W0oP)
2020/09/02(水) 12:51:16.17ID:49nVjMxOM まずレントゲン撮ったら
129病弱名無しさん (オッペケ Srbb-w0MF)
2020/09/02(水) 13:19:55.86ID:MDNHDSjbr 腫れてもいないし圧したら痛いぐらいです
歩いたら痛いですけど
問題なくスクワットできます
骨まで逝ってないと思います
歩いたら痛いですけど
問題なくスクワットできます
骨まで逝ってないと思います
130病弱名無しさん (バッミングク MM4b-HR+i)
2020/09/02(水) 17:44:15.11ID:PzluLGrgM アイシングですな
131病弱名無しさん (オッペケ Srbb-w0MF)
2020/09/02(水) 18:55:13.40ID:MDNHDSjbr とりあえず2016年10月のモーラス
問題なく効いてます(^-^)
問題なく効いてます(^-^)
132病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-5owV)
2020/09/03(木) 00:03:47.21ID:h29HAFC00 >>0119
自分も腕を折ったことがあるけど、受傷した時より、診察のために長袖のカッターシャツを脱がされる時の方が痛かった。というより、痛すぎて結局脱げなくて、ハサミで袖を切ってもらった。
脱ぐなら骨折したその瞬間でないと無理だと思う。まぁそれも無理だろうけど。
自分も剥離骨折で結構重傷だった。あの腕を、伸縮性のない長袖の中を通されていたら間違いなく失神していたと思う。
そもそも患部は腫れて袖ごとパンパンに膨らんでいたから、シャツそのものををわずかに引っ張られるだけで大声が出てしまったw
自分も腕を折ったことがあるけど、受傷した時より、診察のために長袖のカッターシャツを脱がされる時の方が痛かった。というより、痛すぎて結局脱げなくて、ハサミで袖を切ってもらった。
脱ぐなら骨折したその瞬間でないと無理だと思う。まぁそれも無理だろうけど。
自分も剥離骨折で結構重傷だった。あの腕を、伸縮性のない長袖の中を通されていたら間違いなく失神していたと思う。
そもそも患部は腫れて袖ごとパンパンに膨らんでいたから、シャツそのものををわずかに引っ張られるだけで大声が出てしまったw
133病弱名無しさん (オッペケ Srbb-w0MF)
2020/09/03(木) 09:15:07.01ID:BQ5zkesMr モーラス古いの使ったせいで
長方形の赤い跡が残りました(。>д<)
ヒリヒリ痛いですチキショー(´;ω;`)
長方形の赤い跡が残りました(。>д<)
ヒリヒリ痛いですチキショー(´;ω;`)
134病弱名無しさん (ワッチョイW e79f-UUyW)
2020/09/03(木) 19:15:09.23ID:vVMS02840 足骨折(脛骨腓骨) チタンプレートいれてるんだけど そこがまた折れるってことはないしょ?抜釘したらわからんけどさ
135病弱名無しさん (オッペケ Srbb-kmS1)
2020/09/03(木) 20:17:59.98ID:l7sHGRsXr 負荷次第では折れるでしょ
自分は仕事柄異常な負荷かかるリスクがあるから
また骨折した時に面倒にならんように抜釘した
結局残ったけど…
自分は仕事柄異常な負荷かかるリスクがあるから
また骨折した時に面倒にならんように抜釘した
結局残ったけど…
136病弱名無しさん (ワッチョイ c70c-+1ZU)
2020/09/03(木) 20:41:51.01ID:c9s6+m/g0 折れたとこは強くなるけどその近所に負担がかかると思う
俺はチタンの棒が入ったままだけど、釘が折れるかもしれないorz
今の所抜く予定はない
俺はチタンの棒が入ったままだけど、釘が折れるかもしれないorz
今の所抜く予定はない
137病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-qTh3)
2020/09/03(木) 22:59:18.60ID:GAnGpDQo0 来週肘の抜釘手術のために入院します
曲がった腕は元には戻らないみたいだ、指にも痺れと痛みが残ってる
病状固定したら障害認定をしてもらう予定
曲がった腕は元には戻らないみたいだ、指にも痺れと痛みが残ってる
病状固定したら障害認定をしてもらう予定
138病弱名無しさん (ワッチョイW 278f-7ejm)
2020/09/03(木) 23:33:30.36ID:O2nsaQeU0 >>134
2輪GPライダーのマルケスって人は、腕折れてチタンプレート入れたけど、チタンプレートが折れたらしいよ
2輪GPライダーのマルケスって人は、腕折れてチタンプレート入れたけど、チタンプレートが折れたらしいよ
139病弱名無しさん (ワッチョイ c70c-+1ZU)
2020/09/04(金) 07:45:37.53ID:eP9ujc7i0 >>138
これか
骨折マルケス、プレート破損は「家で窓を開けたとき」とチームマネージャーが明かす
https://jp.motorsport.com/motogp/news/marquez-broke-plate-in-his-arm-trying-to-open-a-window/4850870/
【MotoGP】リハビリも順調だったが……マルク・マルケス、チェコGPを欠場へ。骨折した右腕に2度目のメス
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/ce912e6c118b933738715268839983de94699ed5/
これか
骨折マルケス、プレート破損は「家で窓を開けたとき」とチームマネージャーが明かす
https://jp.motorsport.com/motogp/news/marquez-broke-plate-in-his-arm-trying-to-open-a-window/4850870/
【MotoGP】リハビリも順調だったが……マルク・マルケス、チェコGPを欠場へ。骨折した右腕に2度目のメス
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/ce912e6c118b933738715268839983de94699ed5/
140病弱名無しさん (アウアウクー MMbb-XuvI)
2020/09/04(金) 10:05:02.55ID:/ayYhQLJM141病弱名無しさん (スッップ Sd7f-Qesu)
2020/09/04(金) 17:05:39.55ID:HTNopWiyd >>168抜釘手術の予定。月曜にCTスキャナーを撮影。火曜に外来。早くて月末に3日の入院予定。チタンが入ってると普通のCTスキャナーが使えないんだと。
142病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-qTh3)
2020/09/04(金) 21:35:27.85ID:J+rQywpE0143病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-5owV)
2020/09/05(土) 08:47:25.59ID:Rbgz8nf/0 骨折部位を高く保つのって必要なんだろうか?
弟(25)が今入院中で、骨折した腕をベッドから少し高く上げて固定されいて、それが痛くてたまらない様子。
特別救助隊(通称レスキュー隊)で日ごろは泣き言一つ言わない弟が、うわ言(熱もある)で「下げて…」「降ろして…」の繰り返し。
弟(25)が今入院中で、骨折した腕をベッドから少し高く上げて固定されいて、それが痛くてたまらない様子。
特別救助隊(通称レスキュー隊)で日ごろは泣き言一つ言わない弟が、うわ言(熱もある)で「下げて…」「降ろして…」の繰り返し。
144病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-5owV)
2020/09/05(土) 08:48:34.44ID:Rbgz8nf/0 (続き)
入院中もうしばらくこの状態で、強い痛み止めも使われているらしいけど、それより腕を下げてやったらダメなのかな、と思うのだが。
入院中もうしばらくこの状態で、強い痛み止めも使われているらしいけど、それより腕を下げてやったらダメなのかな、と思うのだが。
145病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-5owV)
2020/09/05(土) 09:02:45.74ID:Rbgz8nf/0 (続き)
連投失礼
高くしていなきゃダメだとして、折れてから何日くらいこの状態でいさせるのだろう?(現在2日目)
連投失礼
高くしていなきゃダメだとして、折れてから何日くらいこの状態でいさせるのだろう?(現在2日目)
147病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-qTh3)
2020/09/05(土) 11:31:51.52ID:w4mTwDBS0148病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-qTh3)
2020/09/05(土) 11:39:07.49ID:w4mTwDBS0 肘の抜釘が決まって入院日までもあとわずか
忘れ物のないように準備しなきゃ
でも、全麻かけての手術が不安
麻酔は何回もやってるけど慣れないね
術後疼痛も気になる所、前回は腕が腫れ上がって水疱がたくさんできた
今回はないといいけど
感染リスクが上がるから嫌なんだよ
神経にも、後遺症が残ってるし、ただただ手術が上手くいくことを願っています
忘れ物のないように準備しなきゃ
でも、全麻かけての手術が不安
麻酔は何回もやってるけど慣れないね
術後疼痛も気になる所、前回は腕が腫れ上がって水疱がたくさんできた
今回はないといいけど
感染リスクが上がるから嫌なんだよ
神経にも、後遺症が残ってるし、ただただ手術が上手くいくことを願っています
149病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-5owV)
2020/09/05(土) 13:08:06.48ID:Rbgz8nf/0 >>145です
>>146
>>147
ありがとう。
やっぱり必要な措置なんですね。
確かにびっくりするほど腫れています。これが腕か?と思うほど。
昨夜あまりに痛がるので、担当の先生が、許容範囲内で腕の高さと角度を変えてくれたけれど、痛みはむしろ強くなったらしく、ますます「下げて…」「降ろして…」が続いている。
だから下げたからよけい痛いんだろうが! わかっただろうが!
と言いたいが、そもそも本人は熱もあって朦朧としてるし、倍に膨れ上がった腕を見ると言えない…。
>>148さん
お大事にして下さい。
うちの弟はまだ急性期で手術もできません。
家族が苦しんでいると、同じ怪我の方の話が他人事じゃありません。
一緒に頑張りましょう。
ご成功、祈っています!
>>146
>>147
ありがとう。
やっぱり必要な措置なんですね。
確かにびっくりするほど腫れています。これが腕か?と思うほど。
昨夜あまりに痛がるので、担当の先生が、許容範囲内で腕の高さと角度を変えてくれたけれど、痛みはむしろ強くなったらしく、ますます「下げて…」「降ろして…」が続いている。
だから下げたからよけい痛いんだろうが! わかっただろうが!
と言いたいが、そもそも本人は熱もあって朦朧としてるし、倍に膨れ上がった腕を見ると言えない…。
>>148さん
お大事にして下さい。
うちの弟はまだ急性期で手術もできません。
家族が苦しんでいると、同じ怪我の方の話が他人事じゃありません。
一緒に頑張りましょう。
ご成功、祈っています!
150病弱名無しさん (ワッチョイW c758-Jw44)
2020/09/05(土) 13:36:31.18ID:c+CFn2g30 ギプスしているときよりギプス外れてからの2週間が地獄だった
タオルが一瞬触れただけで涙が出てきた
タオルが一瞬触れただけで涙が出てきた
151病弱名無しさん (ワッチョイW e7c3-aiJR)
2020/09/05(土) 13:52:04.78ID:+Dnb0TJD0 腱鞘炎の手首の包帯とったり外したりめんどい
市販のサポーターで代替きくかな
市販のサポーターで代替きくかな
152病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-xbBo)
2020/09/05(土) 14:32:42.68ID:LDEjFBHua 手首に湿布を貼ってるんだけど、洗い物やトイレ等で水を使うと濡れてしまう。
みんなどうしてるの?(´・ω・`)
みんなどうしてるの?(´・ω・`)
154病弱名無しさん (アウアウクー MMbb-qTh3)
2020/09/05(土) 18:40:37.15ID:nC/72bv7M155病弱名無しさん (アウアウクー MMbb-qTh3)
2020/09/05(土) 18:40:38.16ID:nC/72bv7M156病弱名無しさん (アウアウクー MMbb-qTh3)
2020/09/05(土) 18:40:38.99ID:nC/72bv7M157病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-qTh3)
2020/09/05(土) 19:27:53.98ID:w4mTwDBS0 三連発すみません
158病弱名無しさん (スプッッ Sdff-Qesu)
2020/09/05(土) 20:27:17.35ID:cu2v8/dmd >>143 入院中ならすべての処置をしてもらいましょう。心臓より上にしないとうっ血すると聞いた。紫色が濃くなる。
159病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-xbBo)
2020/09/06(日) 00:56:08.16ID:54Xf3IEUa160病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-ppe0)
2020/09/06(日) 06:30:55.63ID:/fEaIPt+0 >>154
>>158
ありがとうございます。
骨折した腕を高く固定されて苦しんでいた弟の兄>>143です。
その後も痛がり方が普通ではなく、再検査により、弟の腕は、折れ方が初めの診断より複雑で、剥離して組織を傷つけていることが判明しました。
この場合、無理に高い位置で固定すると痛みが非常に強いこともわかり、急遽それまでの措置を解いて、ベッドでの態勢が変えられました。
入院以来、弟が必死で「下げて…」「降ろして…」と訴えていたのもやっと理解できました。
あまりの痛さに、治療が適切でないことを直感的に感じていたのだろうと思います。
>>154さんはじめ、治療中、手術予定の皆さん。
痛み方がおかしいと思ったら、もう一度よく診てもらうことをおすすめします。
誤診とまでいかなくても、間違った手当をしている場合が無いとは言えないのです。
急性期などで動けない人の場合、周りの人がよく観察してあげて下さい。
>>158
ありがとうございます。
骨折した腕を高く固定されて苦しんでいた弟の兄>>143です。
その後も痛がり方が普通ではなく、再検査により、弟の腕は、折れ方が初めの診断より複雑で、剥離して組織を傷つけていることが判明しました。
この場合、無理に高い位置で固定すると痛みが非常に強いこともわかり、急遽それまでの措置を解いて、ベッドでの態勢が変えられました。
入院以来、弟が必死で「下げて…」「降ろして…」と訴えていたのもやっと理解できました。
あまりの痛さに、治療が適切でないことを直感的に感じていたのだろうと思います。
>>154さんはじめ、治療中、手術予定の皆さん。
痛み方がおかしいと思ったら、もう一度よく診てもらうことをおすすめします。
誤診とまでいかなくても、間違った手当をしている場合が無いとは言えないのです。
急性期などで動けない人の場合、周りの人がよく観察してあげて下さい。
161病弱名無しさん (ワッチョイW 6793-SKm0)
2020/09/06(日) 08:50:26.08ID:Z3UMJSrB0 ケガは接骨院・整骨院へ
骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷のみ健康保険が適用できます
勘違いされている方はいらっしゃいませんか?
因みに病院との併用は不可です
同じケガではどちらか一方のみにしましょう
骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷のみ健康保険が適用できます
勘違いされている方はいらっしゃいませんか?
因みに病院との併用は不可です
同じケガではどちらか一方のみにしましょう
162病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-zPgg)
2020/09/06(日) 10:49:15.98ID:P0L+RiSPa 医療機関でもないところに怪我の治療に行きたかないわ
163病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-ppe0)
2020/09/06(日) 16:11:15.92ID:/fEaIPt+0 ところで、骨折箇所の腫れを鎮めるのに、筋肉の冷却スプレーを使ってもよいものだろうか?
度々書き込ませてもらっている>>160です。
入院中の弟の、折れた腕の腫れが引かず、ひどく熱を持ち、本人も「灼けつくように痛い」と苦しんでいます。
受傷したばかりの安静期で、ギプスはまだ巻いていませんが、冷やそうにも、そっと布切れが触れるだけで激痛が起こる段階です。
皮膚に噴きつける冷却スプレーならどうかな?と‥‥。
もちろん主治医の先生に相談しますが、今、ドラッグストアで見つけたので、買っておこうか迷っているところ。
度々書き込ませてもらっている>>160です。
入院中の弟の、折れた腕の腫れが引かず、ひどく熱を持ち、本人も「灼けつくように痛い」と苦しんでいます。
受傷したばかりの安静期で、ギプスはまだ巻いていませんが、冷やそうにも、そっと布切れが触れるだけで激痛が起こる段階です。
皮膚に噴きつける冷却スプレーならどうかな?と‥‥。
もちろん主治医の先生に相談しますが、今、ドラッグストアで見つけたので、買っておこうか迷っているところ。
164病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-kmS1)
2020/09/06(日) 23:29:32.59ID:mp1Iz4g3M 折ったときめっちゃバキッとズレてたし
かなり腫れて検査とか触られたら悶絶だったけど
即搬送即手術で手術したらもう全然平気になったなあ
運が良かったのかね
かなり腫れて検査とか触られたら悶絶だったけど
即搬送即手術で手術したらもう全然平気になったなあ
運が良かったのかね
165病弱名無しさん (スッップ Sd7f-Qesu)
2020/09/08(火) 12:19:39.78ID:p/FWcXZOd 抜釘手術は延期または中止になりました。骨に空間があるようです。
167病弱名無しさん (スッップ Sd7f-Qesu)
2020/09/08(火) 19:06:08.64ID:p/FWcXZOd >>166約一年。スクリューをしてある骨に空洞があり、強度的に取りたくないそうです。
168病弱名無しさん (ワッチョイW 2af3-jNRp)
2020/09/10(木) 10:59:05.18ID:izP7146d0169病弱名無しさん (アウアウクー MM7d-FIeL)
2020/09/10(木) 17:10:50.60ID:jf8CSgpXM 9日に肘の粉砕骨折術後の抜釘手術を受けました
結果は、折れていたボルトの先はとれなくて、他のものは全部取れました
圧迫止血していたので、術後は腫れてるわ痛いわ痛み止めの点滴は効かないわで、つらい一夜を過ごしましたが、今朝の回診でガーゼ交換してもらってからは、激痛が落ち着きました
もう、肘も手の指もしっかり動かすように言われて痛みのない範囲内で離床しています
曲がっていた肘はやはり伸びないみたいだし、指のしびれ、痛みも残っていますが、後は抜糸して
結果は、折れていたボルトの先はとれなくて、他のものは全部取れました
圧迫止血していたので、術後は腫れてるわ痛いわ痛み止めの点滴は効かないわで、つらい一夜を過ごしましたが、今朝の回診でガーゼ交換してもらってからは、激痛が落ち着きました
もう、肘も手の指もしっかり動かすように言われて痛みのない範囲内で離床しています
曲がっていた肘はやはり伸びないみたいだし、指のしびれ、痛みも残っていますが、後は抜糸して
170病弱名無しさん (アウアウクー MM7d-FIeL)
2020/09/10(木) 17:14:41.44ID:jf8CSgpXM 途中送信してすみません
抜糸後退院という運びになりました
後は、またかかりつけ医に診てもらいながら、リハビリを続けます
手術前の方頑張って下さい
日にち薬ですよ、骨折は月単位、年単位です
抜糸後退院という運びになりました
後は、またかかりつけ医に診てもらいながら、リハビリを続けます
手術前の方頑張って下さい
日にち薬ですよ、骨折は月単位、年単位です
171病弱名無しさん (アウアウクー MM7d-VpKX)
2020/09/10(木) 22:41:48.04ID:PWIwemDIM よく動く仕事(長時間の立ち仕事)をしていたのですが、ある日足が痛くなって疲労骨折してると言われてしまいました
骨膜だかが厚くなっているらしいです
言われた後も2ヶ月くらい仕事してたのですが良くなるどころか悪くなってます
仕事を休職すべきでしょうか?正直今もリウマチの母との2人暮しでカツカツで余裕はないです状況です。よろしくお願いします
骨膜だかが厚くなっているらしいです
言われた後も2ヶ月くらい仕事してたのですが良くなるどころか悪くなってます
仕事を休職すべきでしょうか?正直今もリウマチの母との2人暮しでカツカツで余裕はないです状況です。よろしくお願いします
172病弱名無しさん (バットンキン MM69-Yzaq)
2020/09/11(金) 08:40:24.54ID:J5Bn6NEpM173病弱名無しさん (ワッチョイW 0a0d-VpKX)
2020/09/11(金) 20:48:32.71ID:PznwONnH0174病弱名無しさん (ワッチョイW 0a0d-VpKX)
2020/09/11(金) 20:49:40.98ID:PznwONnH0 あと骨膜が厚くなる=疲労骨折というのが素人にはよく分からないです
175病弱名無しさん (ワッチョイW 2af3-jNRp)
2020/09/11(金) 23:26:54.76ID:WvuefAtP0 >>173
あー、これで腰がやられて(無理して仕事して)今はナマポの人を知ってる
仕事変えられないならナマポも視野に入れた方がいい、つか一刻も早くナマポ申請がいいかも
あんまり無理すると本当にぼろぼろになるよ
あー、これで腰がやられて(無理して仕事して)今はナマポの人を知ってる
仕事変えられないならナマポも視野に入れた方がいい、つか一刻も早くナマポ申請がいいかも
あんまり無理すると本当にぼろぼろになるよ
176病弱名無しさん (ワッチョイW b567-p7KG)
2020/09/12(土) 03:39:50.98ID:Uh8QaUD80177病弱名無しさん (ワッチョイW 2af3-jNRp)
2020/09/13(日) 02:48:58.76ID:8f7AoLkE0 >>176
剥離骨折なのか
足首を運転免許取得中の合宿で剥離骨折したんだけど最初は捻挫との診断だったよ
すんごい痛くて紫色になって足首は二倍に腫れてずーっと治らなくて免許取得してからきちんと行ったら剥離骨折診断
ちょっとだけの骨の欠けだったけどかなり痛い思いした、これは痛そうだね、身体震えるわ
剥離骨折なのか
足首を運転免許取得中の合宿で剥離骨折したんだけど最初は捻挫との診断だったよ
すんごい痛くて紫色になって足首は二倍に腫れてずーっと治らなくて免許取得してからきちんと行ったら剥離骨折診断
ちょっとだけの骨の欠けだったけどかなり痛い思いした、これは痛そうだね、身体震えるわ
178病弱名無しさん (ワッチョイW b567-p7KG)
2020/09/13(日) 19:22:22.95ID:50vbpKBo0 柔道整復師です。
受傷直後の適切な固定は、怪我の予後に大きく影響します。後遺症が残る、残らないの分かれ目にもなります。
処置を終えて1日たっても腫れや痛みが変わらない、または増す時は、その処置が適切でないことが多いです。
ましてや上の方のように、具体的な訴え(患部の高さがつらいなど)がある場合、最優先に聞いてあげるべきだと僕は思います。
腕の位置をちょっと変えてあげることは誰にでも簡単だけれど、唯一本人だけが、痛くてできないのですから‥‥。
決して医師やご家族の方を責めるつもりはないのですが、患者さんの訴えは案外的を射ているものだということを言いたいのです。
最近私が見ている来院者の中にも、退院後も痛みが取れない、神経痛のように定着してしまった、といったケースが多く、初期の処置に原因があったのでは‥‥と僕は疑っています。
受傷直後の適切な固定は、怪我の予後に大きく影響します。後遺症が残る、残らないの分かれ目にもなります。
処置を終えて1日たっても腫れや痛みが変わらない、または増す時は、その処置が適切でないことが多いです。
ましてや上の方のように、具体的な訴え(患部の高さがつらいなど)がある場合、最優先に聞いてあげるべきだと僕は思います。
腕の位置をちょっと変えてあげることは誰にでも簡単だけれど、唯一本人だけが、痛くてできないのですから‥‥。
決して医師やご家族の方を責めるつもりはないのですが、患者さんの訴えは案外的を射ているものだということを言いたいのです。
最近私が見ている来院者の中にも、退院後も痛みが取れない、神経痛のように定着してしまった、といったケースが多く、初期の処置に原因があったのでは‥‥と僕は疑っています。
179病弱名無しさん (ワッチョイW b567-p7KG)
2020/09/13(日) 19:36:28.54ID:50vbpKBo0 あと>>177さん
どんなにか痛くつらかったことでしょう!
剥離骨折は、たとえ欠けが小さくても重傷です。
その場で靴を脱いでしまうと二度と履けませんしね‥‥!
完治されたなら良いですが、数年は大事になさって下さい。
どんなにか痛くつらかったことでしょう!
剥離骨折は、たとえ欠けが小さくても重傷です。
その場で靴を脱いでしまうと二度と履けませんしね‥‥!
完治されたなら良いですが、数年は大事になさって下さい。
180病弱名無しさん (ワッチョイW 2af3-jNRp)
2020/09/13(日) 20:28:23.02ID:8f7AoLkE0 >>179
有難う、本気でずーっと治らなくて他院でレントゲン撮ったら剥離骨折と診断、近所の整骨院に行って事情説明したら剥離骨折は治るよ、と言われ通院して半年で良くなったよ
あれは地獄だね、整骨院にある赤い光を週二で当てて湿布して半年、長かった
最初腫れてたから捻挫だと思ってたから靴は履けたけどそんなに酷い状態だったんだな、知らぬが仏とはマジでこの事だw
しかも数年もかかるのか、この間その足をまた捻挫してその時「ミシミシミシ〜」ってやっちゃってまた痛い
怖いなぁ、これ良くなるのかな、また数年かかるのか??
有難う、本気でずーっと治らなくて他院でレントゲン撮ったら剥離骨折と診断、近所の整骨院に行って事情説明したら剥離骨折は治るよ、と言われ通院して半年で良くなったよ
あれは地獄だね、整骨院にある赤い光を週二で当てて湿布して半年、長かった
最初腫れてたから捻挫だと思ってたから靴は履けたけどそんなに酷い状態だったんだな、知らぬが仏とはマジでこの事だw
しかも数年もかかるのか、この間その足をまた捻挫してその時「ミシミシミシ〜」ってやっちゃってまた痛い
怖いなぁ、これ良くなるのかな、また数年かかるのか??
181病弱名無しさん (スッップ Sd0a-Ss5D)
2020/09/14(月) 09:50:16.93ID:Xg0DiX21d 骨盤骨折から2ヶ月半。手術なし。
退院し杖など無しで歩いてるが
まだまだ違和感、だる重感。
多めに歩くと折れた座骨あたりが痛む
この違和感は消えてくれるのか不安です
退院し杖など無しで歩いてるが
まだまだ違和感、だる重感。
多めに歩くと折れた座骨あたりが痛む
この違和感は消えてくれるのか不安です
182病弱名無しさん (ワッチョイW 69db-0Wcm)
2020/09/14(月) 21:45:40.06ID:sxctkf9O0 昨日足首を捻挫したのですが、その日の夕方から微熱が続いています。
風邪などの症状はないのですが、捻挫と体温上昇に何か関連はありますか?
風邪などの症状はないのですが、捻挫と体温上昇に何か関連はありますか?
183病弱名無しさん (ワッチョイW f18f-IJkS)
2020/09/14(月) 22:47:03.54ID:n5hXspgd0184病弱名無しさん (ワッチョイW 69db-0Wcm)
2020/09/14(月) 23:17:07.42ID:sxctkf9O0185病弱名無しさん (ワッチョイW f18f-IJkS)
2020/09/14(月) 23:58:15.77ID:n5hXspgd0 >>184
このスレか、1個前か、骨折するよりネンザの方が長引いて大変!
とか見たことあるので、数日?で痛み引かないなら病院行って見てもらう方が良いかもしれません
見てもらっても、はいネンザですね湿布出しときます
で終わるかもしれませんが、それならそれで安心できるし
このスレか、1個前か、骨折するよりネンザの方が長引いて大変!
とか見たことあるので、数日?で痛み引かないなら病院行って見てもらう方が良いかもしれません
見てもらっても、はいネンザですね湿布出しときます
で終わるかもしれませんが、それならそれで安心できるし
187病弱名無しさん (スッップ Sd0a-HAKd)
2020/09/15(火) 16:32:48.29ID:KA+V5O7Od >>185今の整形外科の先生がそう行ってた。折れたほうが手術とかで再建しやすいんだと
188病弱名無しさん (アウアウクー MMcb-vZdZ)
2020/09/17(木) 05:54:28.07ID:SHaK3EOWM189病弱名無しさん (ワッチョイW 97ac-Er/K)
2020/09/17(木) 11:09:23.87ID:CFyF0iWA0190病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-AhBd)
2020/09/17(木) 13:00:20.43ID:yLX27LpL0 自分も剥離骨折で、入院中辛い思いをした。
熱のせいもあってか神経がおかしくなってしまった。
ベッド周りで少しでも動くものが怖くてたまらない。
風でカーテンが揺れたり、ドアの開け閉め、人に近寄られたりするのが、どうしても怖い。
ウトウトすれば、今度は何者かに痛いところを無理に動かされる幻覚がある。
実際には固定されているし、わざわざ動かしに来る人などいるはずもないのに、自分では本当に何かすごい力で動かされていて、痛さに叫び声をあげてしまう。
たいてい誰かが起こしてなだめてくれたが、ゴリゴリと動かされた感触は実際にちゃんと残っている。
ノイローゼだったな…と思う。
熱のせいもあってか神経がおかしくなってしまった。
ベッド周りで少しでも動くものが怖くてたまらない。
風でカーテンが揺れたり、ドアの開け閉め、人に近寄られたりするのが、どうしても怖い。
ウトウトすれば、今度は何者かに痛いところを無理に動かされる幻覚がある。
実際には固定されているし、わざわざ動かしに来る人などいるはずもないのに、自分では本当に何かすごい力で動かされていて、痛さに叫び声をあげてしまう。
たいてい誰かが起こしてなだめてくれたが、ゴリゴリと動かされた感触は実際にちゃんと残っている。
ノイローゼだったな…と思う。
191病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-xmxa)
2020/09/19(土) 06:55:23.41ID:2aZUkGF8a 昨日足を骨折してギブス&松葉杖歩行になった人です。松葉杖は肋骨で支えて、と言われわきの下まわりの痛みに耐えながら松葉杖歩行している。まではまあ良いんですけどギブス足が少ーし痺れて赤黒くなってきたのですがコレ普通ですか?
192病弱名無しさん (スップ Sdbf-jFLZ)
2020/09/19(土) 11:40:31.49ID:Kd8wpkaed 手首骨折どんくらいで治るかな
193病弱名無しさん (ガラプー KK6b-+Sf3)
2020/09/19(土) 11:59:37.49ID:W+soBMWaK 2ヶ月前に下顎骨折で入れたチタンプレートが喋る時、食べる時に違和感あって苦痛
半年後ぐらいに摘出したい
半年後ぐらいに摘出したい
194病弱名無しさん (ワッチョイW b78f-dBp0)
2020/09/19(土) 17:29:26.33ID:0o0lc3ZG0 >>192
転んで手を突いての骨折、関節部分でない骨折で
骨折ったときからの日数が
シーネ外すまで 3週目
リハビリ2ヶ月
腫れが引くまで、違和感なくなるまで 3ヶ月
折れてない方と同じになるまで 6ヶ月
だったよ
指が動かなくなるから、常に動かしててね!と言われたな
転んで手を突いての骨折、関節部分でない骨折で
骨折ったときからの日数が
シーネ外すまで 3週目
リハビリ2ヶ月
腫れが引くまで、違和感なくなるまで 3ヶ月
折れてない方と同じになるまで 6ヶ月
だったよ
指が動かなくなるから、常に動かしててね!と言われたな
195病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-Jlq1)
2020/09/19(土) 21:00:08.18ID:EE9DJElhd >>191もっと醜くなりますよ。象の足みたいになって紫色に変わります。だいぶ、痛くないですか?
196病弱名無しさん (ワッチョイ 970c-FWoI)
2020/09/19(土) 21:10:37.87ID:hjHzptGW0 骨折してすぐにギプスを巻かんと思うけど
俺の時は手術が終わってシーネで固定して腫れが引いてからギプスを巻いた
俺の時は手術が終わってシーネで固定して腫れが引いてからギプスを巻いた
197病弱名無しさん (オッペケ Srcb-IfL9)
2020/09/19(土) 21:36:32.52ID:3lq2n2H2r198病弱名無しさん (ワッチョイW b78f-02ZN)
2020/09/19(土) 23:34:26.47ID:4EmhMXog0 場所にもよるよね
足首の脱臼骨折して腓骨と内果と脛骨折って手術して1年半
抜釘したけど内果まだ完全についてないから当分走ったりするなって言われた
足首の脱臼骨折して腓骨と内果と脛骨折って手術して1年半
抜釘したけど内果まだ完全についてないから当分走ったりするなって言われた
199病弱名無しさん (ワッチョイW f738-/w9c)
2020/09/19(土) 23:41:22.69ID:AtdN0QkD0 2018年の11月にひあの関節を骨折して(いわゆる高原骨折)
その時に入れたプレート等を15日に抜いた。
で、今日になってやたらと膝の内側が痛むのは
何でなんだ。。
ボルトば入っていた穴からヒビとか
入ってしまつまたのか。。
主治医は、22日までお休みだから
休み明けでまで我慢かな。。
その時に入れたプレート等を15日に抜いた。
で、今日になってやたらと膝の内側が痛むのは
何でなんだ。。
ボルトば入っていた穴からヒビとか
入ってしまつまたのか。。
主治医は、22日までお休みだから
休み明けでまで我慢かな。。
201病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-xmxa)
2020/09/21(月) 00:39:44.53ID:gn4bI6mNa ギブスの中が痒い
202病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-jsLo)
2020/09/22(火) 09:05:01.58ID:74cD9ErzM 脛骨の手術から3週間痺れが取れないが
まずい状況らしいな これって障害者認定もらえるのか
まずい状況らしいな これって障害者認定もらえるのか
203病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-vZdZ)
2020/09/22(火) 19:20:40.96ID:JfbV31FE0 肘の粉砕骨折のところの抜釘してきた
ボルトが、折れてるところは取りきれなかったらしい
それでも、傷痕がいままでの2倍弱くらい切られててショック
生々しいのでヘパリン塗って目立たなくしようと努力してる
指のしびれも残っていて、つらい
ボルトが、折れてるところは取りきれなかったらしい
それでも、傷痕がいままでの2倍弱くらい切られててショック
生々しいのでヘパリン塗って目立たなくしようと努力してる
指のしびれも残っていて、つらい
204病弱名無しさん (ワッチョイ 1216-b+lb)
2020/09/23(水) 02:04:24.28ID:muy2UJzR0 粉砕骨折してそんな簡単に治ったら誰も苦労しない
205病弱名無しさん (スプッッ Sd17-81JZ)
2020/09/23(水) 15:29:44.72ID:lVKISVNPd 手首骨折2ヶ月半骨はくっついてるんだろうけど違和感がある。
206病弱名無しさん (アウアウクー MM87-XUsI)
2020/09/23(水) 15:47:56.79ID:gFSGAByAM207病弱名無しさん (スプッッ Sd52-8S+0)
2020/09/23(水) 17:12:07.12ID:CQjO1/6Vd あえていう。痺れと痛みはとれない。
208病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-sz2b)
2020/09/23(水) 21:04:15.62ID:iOvgdFuBa 足首の捻挫で内視鏡手術することが決まりました
1週間入院と言われたのですが、同じ経験をした方は退院してからどれくらいで松葉杖外れましたか?
早く仕事(事務)復帰したいもので。。
1週間入院と言われたのですが、同じ経験をした方は退院してからどれくらいで松葉杖外れましたか?
早く仕事(事務)復帰したいもので。。
209病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-XUsI)
2020/09/23(水) 22:45:51.72ID:cbJL7aYM0210病弱名無しさん (スップ Sd52-7F/y)
2020/09/24(木) 01:04:47.19ID:p0VsYmmRd リハビリって意味あるのかなぁ
退院後週1で通ってるけど大したことやってない
退院後週1で通ってるけど大したことやってない
211病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-XUsI)
2020/09/24(木) 08:54:00.55ID:4HX4UYSd0 そうなんだ、自分の病院は理学療法士さんが7人くらいいていいところだよ
212病弱名無しさん (スププ Sd32-Vpbv)
2020/09/24(木) 09:06:52.12ID:z1ZFKS+Wd 骨折して病院に運ばれて入院したけど、とにかく麻酔や痛み止めを使わんのはなんでや?
救急車に移し変えるとき、寝台に移し変えるとき、服脱がすとき、レントゲンとるとき、ギプスするとき、とにかく痛み止めを使わない
骨折してから初めて痛み止めをしてもらえたのが4時間後
その間名前や生年月日、症状を5回も6回も救命士や看護師や医者やレントゲン技師に聞かれ続ける
ええから、痛み止めくれやks!と怒鳴りたいのを我慢しながら答えたが
足の骨が折れてて、ブーツを脱がすのに、なんで痛み止めせんのや
ギプスする時も折れた足を麻酔なしで無理やりひん曲げたり鬼やろ
救急車に移し変えるとき、寝台に移し変えるとき、服脱がすとき、レントゲンとるとき、ギプスするとき、とにかく痛み止めを使わない
骨折してから初めて痛み止めをしてもらえたのが4時間後
その間名前や生年月日、症状を5回も6回も救命士や看護師や医者やレントゲン技師に聞かれ続ける
ええから、痛み止めくれやks!と怒鳴りたいのを我慢しながら答えたが
足の骨が折れてて、ブーツを脱がすのに、なんで痛み止めせんのや
ギプスする時も折れた足を麻酔なしで無理やりひん曲げたり鬼やろ
213病弱名無しさん (スププ Sd32-Vpbv)
2020/09/24(木) 09:09:22.90ID:z1ZFKS+Wd ×ギプス→○シーネ
214病弱名無しさん (アウアウクー MM87-xhqE)
2020/09/24(木) 12:23:54.12ID:RnAaMnnrM >>210
結局自分で動かすことに意味があるんだから、
やり方とか、やってはダメなこととかを聞いて自分でやってくしかないよ
1時間ぐらいやってくれるんだから、聞くことを考えといて質問責め!
ネットで体験談とか見ておくと嫌ってほど質問したいことが湧いてくるよ
結局自分で動かすことに意味があるんだから、
やり方とか、やってはダメなこととかを聞いて自分でやってくしかないよ
1時間ぐらいやってくれるんだから、聞くことを考えといて質問責め!
ネットで体験談とか見ておくと嫌ってほど質問したいことが湧いてくるよ
215病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-XUsI)
2020/09/24(木) 12:26:41.79ID:4HX4UYSd0 大変でしたね、痛みが強かったのに麻酔を使われなかったのですね
名前や症状確認は医療過誤を防ぐためにルーチンとなっているので仕方ないです
痛くても麻酔は使いません(経験上)効かないからです
とりあえず入院されたとのこと、お身体お大事にしてください
名前や症状確認は医療過誤を防ぐためにルーチンとなっているので仕方ないです
痛くても麻酔は使いません(経験上)効かないからです
とりあえず入院されたとのこと、お身体お大事にしてください
216病弱名無しさん (スププ Sd32-Vpbv)
2020/09/24(木) 14:38:05.57ID:z1ZFKS+Wd >>215
詳しそうな方、教えて下さい
選択肢として骨接合術(手術)と保存療法があると言われました
インプラントしたくないので保存療法を選んだんですが、変形する恐れがあるだの、くっつかない可能性があるだの、リハビリが大変だのと脅してきます
選択肢が最初から手術しかないなら、手術一択です!で良いのに、ひたすら選択肢は1つじゃないの繰り返しで意味不明です
病院はとにかく手術させたいんでしょうか?
詳しそうな方、教えて下さい
選択肢として骨接合術(手術)と保存療法があると言われました
インプラントしたくないので保存療法を選んだんですが、変形する恐れがあるだの、くっつかない可能性があるだの、リハビリが大変だのと脅してきます
選択肢が最初から手術しかないなら、手術一択です!で良いのに、ひたすら選択肢は1つじゃないの繰り返しで意味不明です
病院はとにかく手術させたいんでしょうか?
217病弱名無しさん (ラクッペペ MMde-L/HT)
2020/09/24(木) 15:03:23.22ID:tveaslAbM219病弱名無しさん (オッペケ Sr47-E4br)
2020/09/24(木) 19:04:43.46ID:D5wipC6Or220病弱名無しさん (アウアウカー Saef-+Gwr)
2020/09/24(木) 21:47:27.68ID:XujuXmb0a くるぶしの手術は断ったけど、ちゃんと歩けてるよ
手術は凄ーく勧められたけどね
手術は凄ーく勧められたけどね
221病弱名無しさん (ワッチョイW 37df-boaY)
2020/09/24(木) 21:47:30.61ID:0v4MCfb20 >>216
自分は足首(距骨)骨折でしたが同じようにくっつかない可能性が高い、壊死する可能性などを強調し、人工骨を入れる手術をしたがっている様子でした。幸い他の医者と話す機会がありましたので相談したところ、立場や所属などによって手術したがる医者はいるような口ぶりでした。
自分は足首(距骨)骨折でしたが同じようにくっつかない可能性が高い、壊死する可能性などを強調し、人工骨を入れる手術をしたがっている様子でした。幸い他の医者と話す機会がありましたので相談したところ、立場や所属などによって手術したがる医者はいるような口ぶりでした。
222病弱名無しさん (ワッチョイW 12db-H7Ty)
2020/09/25(金) 00:16:50.07ID:YSLhhNW90 4年前、膝蓋骨骨折でワイヤー入れて固定、1年後に抜いたけどせいぜい曲げれて70度あたり。
階段ののぼりは良いけど下りは高さによっては1歩づつしか降りられない。
ワイヤー抜いてからは診察もなく、リハビリも特に言われなかった。せいぜい気をつけながら曲げてね程度で、痛みがあるから普通の生活するのがやっとだった。
ふと思い立っていつもシャワーのみを湯船貯めて温まりながら動かしてみたら少し曲げれたけど、次の日から反動なのか重だるくて仕方ない。
今更病院行ってリハビリとかしてももう無理なのかな。
階段ののぼりは良いけど下りは高さによっては1歩づつしか降りられない。
ワイヤー抜いてからは診察もなく、リハビリも特に言われなかった。せいぜい気をつけながら曲げてね程度で、痛みがあるから普通の生活するのがやっとだった。
ふと思い立っていつもシャワーのみを湯船貯めて温まりながら動かしてみたら少し曲げれたけど、次の日から反動なのか重だるくて仕方ない。
今更病院行ってリハビリとかしてももう無理なのかな。
223病弱名無しさん (ワッチョイ 9f13-E55q)
2020/09/25(金) 01:36:54.64ID:vLZ/+jLu0 >>212
すごくよくわかる。
ものすごく痛がってるのに何故とりあえず痛み抑える処置してくれないんだろ?と
疑問に思ってた。
テレビで救急病院とかの特集見たら、痛み抑えるためにとりえず点滴してるシーンとか
見る気がするんだが。
骨折の場合だとNGなんだろうか。
すごくよくわかる。
ものすごく痛がってるのに何故とりあえず痛み抑える処置してくれないんだろ?と
疑問に思ってた。
テレビで救急病院とかの特集見たら、痛み抑えるためにとりえず点滴してるシーンとか
見る気がするんだが。
骨折の場合だとNGなんだろうか。
224病弱名無しさん (ワッチョイW 9f58-4/pg)
2020/09/25(金) 01:56:59.00ID:/UZUAPny0 >>223
内臓破裂(検査後に判明)で救急搬送されたとき、痛み止はしてくれなかったよ
病院到着してレントゲン、MRI、CTスキャン
手術室に入ったのはほぼ4時間後だった
30分置きくらいに「一番痛かったときを10とすると今はどのくらいですか?」と訊かれた
まー、骨が折れたり内臓が破裂したら痛いよ
内臓破裂(検査後に判明)で救急搬送されたとき、痛み止はしてくれなかったよ
病院到着してレントゲン、MRI、CTスキャン
手術室に入ったのはほぼ4時間後だった
30分置きくらいに「一番痛かったときを10とすると今はどのくらいですか?」と訊かれた
まー、骨が折れたり内臓が破裂したら痛いよ
225病弱名無しさん (ワッチョイW b393-40v/)
2020/09/25(金) 02:52:14.24ID:kxoYpiNg0 大体の流れ
・病院が適正数に増えて整骨院の役目が終わる
↓
・当然、整骨院の急性外傷(ケガ)患者は減り続け、食えないから不正し始める
↓
・整骨院の急性外傷(ケガ)患者はほぼゼロになり、食えないから殆ど不正になる
↓
<患者が勘違いし始める>
患者「整骨院って保険でマッサージしてくれるところなんだー!」
柔整師「、、、。」
↓
<患者調査対策で柔整師が屁理屈を捏ね始める>
柔整師「捻挫。」
患者「え??ケガなんかしてませんけど、、、。」
柔整師「それ肩こり違う。肩関節の捻挫。じゃないと保険効かないよ?」
患者「え?あ、はい、、、。」
↓
<患者調査の封筒が増えてくる>
患者調査用紙「単なる肩こりや慢性的な腰痛には保険が効きません、整骨院で保険が効くのは、、、」
患者「あ、、、(察し)。」
↓
<崩壊前夜>
柔整師1「怪我は整骨院へ!怪我は整骨院へ!外傷のプロフェッショナル!(モミモミ)」
柔整師2「整体整骨院!美容エステ整骨院!骨盤矯正!名前合法!各種保険適応!(紐付けおいすぃー!)」
老害柔整師「最近の若者が不正ばかりするから厳しくなったのだ。若者が悪いのだ。嫌なら去れ。我々が不正をしていた証拠は無い、お前らが全て悪いのだ。(全部お前らのせいにしてワシらはクリーンになるゲースゲスゲスゲスwww)」
・病院が適正数に増えて整骨院の役目が終わる
↓
・当然、整骨院の急性外傷(ケガ)患者は減り続け、食えないから不正し始める
↓
・整骨院の急性外傷(ケガ)患者はほぼゼロになり、食えないから殆ど不正になる
↓
<患者が勘違いし始める>
患者「整骨院って保険でマッサージしてくれるところなんだー!」
柔整師「、、、。」
↓
<患者調査対策で柔整師が屁理屈を捏ね始める>
柔整師「捻挫。」
患者「え??ケガなんかしてませんけど、、、。」
柔整師「それ肩こり違う。肩関節の捻挫。じゃないと保険効かないよ?」
患者「え?あ、はい、、、。」
↓
<患者調査の封筒が増えてくる>
患者調査用紙「単なる肩こりや慢性的な腰痛には保険が効きません、整骨院で保険が効くのは、、、」
患者「あ、、、(察し)。」
↓
<崩壊前夜>
柔整師1「怪我は整骨院へ!怪我は整骨院へ!外傷のプロフェッショナル!(モミモミ)」
柔整師2「整体整骨院!美容エステ整骨院!骨盤矯正!名前合法!各種保険適応!(紐付けおいすぃー!)」
老害柔整師「最近の若者が不正ばかりするから厳しくなったのだ。若者が悪いのだ。嫌なら去れ。我々が不正をしていた証拠は無い、お前らが全て悪いのだ。(全部お前らのせいにしてワシらはクリーンになるゲースゲスゲスゲスwww)」
226病弱名無しさん (スププ Sd32-Vpbv)
2020/09/25(金) 03:54:51.74ID:hp42DnOQd227病弱名無しさん (スププ Sd32-Vpbv)
2020/09/25(金) 03:58:27.05ID:hp42DnOQd228病弱名無しさん (スフッ Sd32-/8JD)
2020/09/25(金) 10:01:11.15ID:I6A/waaGd 手術しますか?保存でいきますか?
→保存でお願いします
保存だと痛みが残る可能性がありますよ?手術する人が多いですよ
→手術一択なんですか?
手術一択なら手術します
保存でもくっつかないことはないし、選択肢としてはありだと思います。手術しても後遺症が残らないとも言えないので
→じゃあ、保存でお願いします
〜保存療法のためのギプス巻いたあと〜
保存だとくっつかない可能性がある。くっつかなかった場合、腰から骨を持ってくる今より大変な手術になる
→結局、手術一択なんですか?手術しかないなら手術します
若いしくっつくとは思うけど、確率までは分からない
→・・・・・
結局、どうなのこれ
→保存でお願いします
保存だと痛みが残る可能性がありますよ?手術する人が多いですよ
→手術一択なんですか?
手術一択なら手術します
保存でもくっつかないことはないし、選択肢としてはありだと思います。手術しても後遺症が残らないとも言えないので
→じゃあ、保存でお願いします
〜保存療法のためのギプス巻いたあと〜
保存だとくっつかない可能性がある。くっつかなかった場合、腰から骨を持ってくる今より大変な手術になる
→結局、手術一択なんですか?手術しかないなら手術します
若いしくっつくとは思うけど、確率までは分からない
→・・・・・
結局、どうなのこれ
229病弱名無しさん (スフッ Sd32-/8JD)
2020/09/25(金) 11:14:29.28ID:I6A/waaGd 仮骨の形成促進にIL-17Aってのが重要らしいんだけど、そのIL-17Aを阻害する薬をたまたま使ってるとか、あり得るのか
そんなピンポイントでありえんやろクッソ
どんだけ運悪いねん
そんなピンポイントでありえんやろクッソ
どんだけ運悪いねん
230病弱名無しさん (アウアウクー MM87-xhqE)
2020/09/25(金) 12:45:06.79ID:atpmFcM/M >>222
私の手首付近の骨折の時は、6ヶ月ぐらいたってほとんど元通りになってたけど、
手首が曲がる角度狭いよね、仕方がないか?と思ってたんだけど、、、
仕事で四つん這いで狭い所入っていくことになって、
四つん這いで歩いてたら手に負荷掛かったのか、バキ!と音がして可動域が元通りになった
痛くも何ともなかったから良かったんだけど
こんな事例もあるという事で、諦めちゃうのは早いと思うよ
私の手首付近の骨折の時は、6ヶ月ぐらいたってほとんど元通りになってたけど、
手首が曲がる角度狭いよね、仕方がないか?と思ってたんだけど、、、
仕事で四つん這いで狭い所入っていくことになって、
四つん這いで歩いてたら手に負荷掛かったのか、バキ!と音がして可動域が元通りになった
痛くも何ともなかったから良かったんだけど
こんな事例もあるという事で、諦めちゃうのは早いと思うよ
231病弱名無しさん (オッペケ Sr47-E4br)
2020/09/25(金) 13:35:19.53ID:EuUegRgsr 自分の時は医者選択肢くれなかったけどな
痛くてそれどころじゃなかったけど
手術の紙もサインはしたけどほとんど読まずにしたw
立ち仕事だし自分の中で手術一択だったから
最初整復しますって言われた時はどうしようかと思った
(結局CTで他もヒビ入ってることわかったから手術になった)
>>222
自分の大丈夫かなって思ってる範囲だけ動かしてるだけだどまず可動域は増えないし
かなり痛くてもここまでは大丈夫だろうってのの見極めしてもらうのに理学療法士とかに見てもらう必要はあると思うよ
ただそのへんの整形医ってリハビリは基本興味ない感じだから
自分がどこまでできるようになりたいか明確にして通うとこ決めないと他人任せではそのままだと思うよ
痛くてそれどころじゃなかったけど
手術の紙もサインはしたけどほとんど読まずにしたw
立ち仕事だし自分の中で手術一択だったから
最初整復しますって言われた時はどうしようかと思った
(結局CTで他もヒビ入ってることわかったから手術になった)
>>222
自分の大丈夫かなって思ってる範囲だけ動かしてるだけだどまず可動域は増えないし
かなり痛くてもここまでは大丈夫だろうってのの見極めしてもらうのに理学療法士とかに見てもらう必要はあると思うよ
ただそのへんの整形医ってリハビリは基本興味ない感じだから
自分がどこまでできるようになりたいか明確にして通うとこ決めないと他人任せではそのままだと思うよ
232病弱名無しさん (ワッチョイW 1358-NRNX)
2020/09/25(金) 14:05:37.28ID:mpyr0h200 >>230
自分も高校時代の足首の捻挫が変な位置で固まってしまい正座が出来なくなってたのが、30年後合わない靴を履いて外出して足が痛くなってそれでも無理して引きずって、変な歩き方で何とか自宅にたどり着いたらあら不思議、固まってた部分が動くようになってて、以来正座もおkに.......
自分も高校時代の足首の捻挫が変な位置で固まってしまい正座が出来なくなってたのが、30年後合わない靴を履いて外出して足が痛くなってそれでも無理して引きずって、変な歩き方で何とか自宅にたどり着いたらあら不思議、固まってた部分が動くようになってて、以来正座もおkに.......
235病弱名無しさん (オッペケ Sr47-E4br)
2020/09/25(金) 16:42:05.82ID:EuUegRgsr236病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-XUsI)
2020/09/25(金) 22:30:53.67ID:WvujCYRD0 >>216
どこの部位の骨折かわかりませんが、とりあえず医師はできうる選択肢をつたえてきます
手術すれば、お金も入るし、予後もいいということで、手術を勧められているのでしょう
どちらがいいか、わかりませんが保存でも治るなら、メスをいれたくないなら保存ですかね
勉強不足ですみません
どこの部位の骨折かわかりませんが、とりあえず医師はできうる選択肢をつたえてきます
手術すれば、お金も入るし、予後もいいということで、手術を勧められているのでしょう
どちらがいいか、わかりませんが保存でも治るなら、メスをいれたくないなら保存ですかね
勉強不足ですみません
237病弱名無しさん (ワッチョイW 12db-H7Ty)
2020/09/25(金) 23:07:33.19ID:YSLhhNW90238病弱名無しさん (ワッチョイW f77b-boaY)
2020/09/26(土) 07:36:16.99ID:9ZvyZrwx0 2ヶ月半前に右脚の小指と甲を骨折してほぼ完治したんだが患部がめちゃくちゃ痒いんだがググってもそういう症状があまり出ないんだけど何なんでしょうか?
239病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-XUsI)
2020/09/26(土) 08:47:45.69ID:yMcCZxMN0 抜釘してきたけど、傷痕がひろがってて泣きそう
テープでケロイドができないようにするのがいいのか迷うところ
抜糸したあとの瘡蓋もとれてないし
ヒルドイド塗るしかないのかな
縫う間隔も1cmくらいとってるし
もっと細かく縫って欲しかった
テープでケロイドができないようにするのがいいのか迷うところ
抜糸したあとの瘡蓋もとれてないし
ヒルドイド塗るしかないのかな
縫う間隔も1cmくらいとってるし
もっと細かく縫って欲しかった
240病弱名無しさん (ワッチョイ 9f13-E55q)
2020/09/26(土) 20:19:05.10ID:+HXtrNIF0 ホッチキスじゃなくて糸なんだね。
242病弱名無しさん (ワッチョイ 122b-uJHF)
2020/09/28(月) 08:17:20.38ID:Y8f5o3mc0 いつもあぐらから立ち上がる時に左手でよっこらしょやってるんだけど
この前変な角度で立とうとしたらしく左手首が痛くなった
多分軽く捻挫した
ケトプロフェンテープ貼ってたら5日でだいたい治った
痛み取れなかったら整形外科行こうと思ってたんだが
この前変な角度で立とうとしたらしく左手首が痛くなった
多分軽く捻挫した
ケトプロフェンテープ貼ってたら5日でだいたい治った
痛み取れなかったら整形外科行こうと思ってたんだが
243病弱名無しさん (ベーイモ MM6e-AQVt)
2020/09/28(月) 08:20:39.87ID:EiGsWsSlM だが…?
244病弱名無しさん (ワッチョイ 122b-uJHF)
2020/09/28(月) 08:50:15.45ID:Y8f5o3mc0 何か治ったみたい
いつもならポキッとやれば治るのに今回は長引いた
いつもならポキッとやれば治るのに今回は長引いた
245病弱名無しさん (ワッチョイ 1216-b+lb)
2020/09/28(月) 12:19:03.47ID:hgnbiV4T0 そのケトプロフェンテープは市販?
246病弱名無しさん (スププ Sd32-/8JD)
2020/09/29(火) 11:30:38.54ID:JzPOrOr2d 保存療法に決まっていざ転院するってなってから、転院先でも手術しろって言われるかもしれないとか言い出すのどうなん
247病弱名無しさん (ニククエ Sd32-/8JD)
2020/09/29(火) 13:47:56.97ID:JzPOrOr2dNIKU 転院先で手術一択と言われた
そして、一度退院した病院にもどってまた手術する流れ
最初からちゃんと『骨がずれてるから手術しかありません』って言ってくれりゃ、はい分かりましたで終わってたのに何やこれ…
そして、一度退院した病院にもどってまた手術する流れ
最初からちゃんと『骨がずれてるから手術しかありません』って言ってくれりゃ、はい分かりましたで終わってたのに何やこれ…
248病弱名無しさん (スププ Sd1f-EMq1)
2020/09/30(水) 10:12:11.44ID:UHboZ15Sd あかん、手術内容聞いたらゾッとした
気が狂いそうだ
気が狂いそうだ
249病弱名無しさん (スップ Sd1f-8YkJ)
2020/09/30(水) 10:41:31.97ID:sFkQs8wid 足首捻挫してから2週間経ったけど踏ん張る場所によっちゃ痛むなー。病院で貰ったサポーターしてるけど痛む。やっぱり靭帯は時間かかるね。
先生には全治1週間〜3週間て言われたけど
果たして来週に治るのだろうか
ちょっとずつリハビリもしてるんだけどね
先生には全治1週間〜3週間て言われたけど
果たして来週に治るのだろうか
ちょっとずつリハビリもしてるんだけどね
250病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-bx7Y)
2020/10/01(木) 22:51:32.39ID:6s6g8A4m0 靭帯再建したけど、なかなかうまく馴染まなくて、リハビリに苦心しています
早く馴染んでくれるといいのだけど、再建してから1年になります
早く馴染んでくれるといいのだけど、再建してから1年になります
251病弱名無しさん (スッップ Sd1f-EZGb)
2020/10/02(金) 16:36:00.51ID:nj7GaBrOd 足首の骨折は治りがそれぞれだからお大事に
252病弱名無しさん (ワッチョイW b39f-35in)
2020/10/02(金) 20:05:29.25ID:9UQm9DhF0 足首は 治り悪そうだな…
253病弱名無しさん (ワッチョイW e358-fJj+)
2020/10/02(金) 20:34:57.35ID:naXt/xbz0 足首捻挫<予防>には足首グルグル回しが最高に効く
以前は頻繁に足首捻挫を繰り返していたのに、ピタッと解消
以前は頻繁に足首捻挫を繰り返していたのに、ピタッと解消
254病弱名無しさん (ワッチョイW b338-/Zt8)
2020/10/02(金) 23:55:49.06ID:nxtBw2W30 健側が痺れてる。。
やだなぁ。。
やだなぁ。。
255病弱名無しさん (ワッチョイW 6f4d-mSXz)
2020/10/03(土) 04:19:23.73ID:ewUCQS710 膝折ってから二年だけど
椅子にしばらく座ってから歩くとカクッと引っかかる感じがある
靭帯痛めたせいか?
椅子にしばらく座ってから歩くとカクッと引っかかる感じがある
靭帯痛めたせいか?
256病弱名無しさん (ワッチョイW b39f-35in)
2020/10/03(土) 20:01:59.57ID:iPJ+19jP0 右足首上やったけど 100%はなおらないとさ
257病弱名無しさん (スププ Sd1f-EMq1)
2020/10/04(日) 12:25:01.57ID:vtEuxEJrd 入院中暇でしょうがない
wifi lanケーブルもない
髪もらってもらえない
入浴もできない
シーツ交換もなし
浮浪者かってくらい臭いぞ
wifi lanケーブルもない
髪もらってもらえない
入浴もできない
シーツ交換もなし
浮浪者かってくらい臭いぞ
258病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-bx7Y)
2020/10/04(日) 18:43:04.44ID:6Y8eRtCB0 >>257
入院お疲れさまです
髪洗ってもらえないのはつらいですね
私の入院した病院は、介助洗髪は週に一回ありましたが、一度で懲りてシャワー可になったら自分で洗いに行ってました
今の状況がどんなものか分かりかねますが、早く自分でできるようになれたらいいですね
お大事にして下さい
入院お疲れさまです
髪洗ってもらえないのはつらいですね
私の入院した病院は、介助洗髪は週に一回ありましたが、一度で懲りてシャワー可になったら自分で洗いに行ってました
今の状況がどんなものか分かりかねますが、早く自分でできるようになれたらいいですね
お大事にして下さい
259病弱名無しさん (オッペケ Sr47-BOar)
2020/10/04(日) 19:22:08.71ID:tpxbJBJhr 入院て貴重品持ってくるなとか書いてあるけど当時WiMAX契約してたからルーター持ち込んでた
ネットスマホのパケ分ではしんどいよね
ネットスマホのパケ分ではしんどいよね
260病弱名無しさん (オッペケ Sr47-+f1Q)
2020/10/05(月) 07:25:29.56ID:ZVF1ZyBzr MRIで関節と筋肉を痛めてて治るまでは具Siriも処置もないって言われてるんだけど、既に半年
手術不要でそんなに長引くんかね?
手術不要でそんなに長引くんかね?
261病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-bx7Y)
2020/10/05(月) 15:47:54.66ID:xxX2FCGy0 肘の粉砕骨折と靭帯再建術をして、抜釘まで終わらせたけど、腕の痛みとつった感じが治らなくて2週目
湿布と、痛み止めの内服と坐薬使ってる
抜釘後こんなに痛みが残るなんて思わなかった
靭帯も固まってるとのリハビリの人に言われる
マッサージ方法を教えてもらってやってるけど今一つ
誰か腕を取り替えてほしい
湿布と、痛み止めの内服と坐薬使ってる
抜釘後こんなに痛みが残るなんて思わなかった
靭帯も固まってるとのリハビリの人に言われる
マッサージ方法を教えてもらってやってるけど今一つ
誰か腕を取り替えてほしい
262病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-7mV+)
2020/10/05(月) 16:26:12.24ID:mpuO2//ra 足首膝股関節やられてるうちの右足と交換ね
263病弱名無しさん (ワントンキン MM9f-EMq1)
2020/10/05(月) 20:45:30.84ID:BlAVa1YVM 階段から滑り落ちて左足首骨折した。
捻挫もしくは脱臼ぐらいかと思ってたら即入院させられて腫れが引くのを待って金曜日手術らしい。
痛いのかなー手術…怖いよー。
捻挫もしくは脱臼ぐらいかと思ってたら即入院させられて腫れが引くのを待って金曜日手術らしい。
痛いのかなー手術…怖いよー。
264病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-QI+A)
2020/10/05(月) 20:59:28.37ID:lNKFrA4eM 術後はしばらく激痛だよ。覚悟しときな
267病弱名無しさん (スププ Sd1f-EMq1)
2020/10/06(火) 11:37:47.59ID:g7fGoaekd 手術後の退院、職場復帰のタイミングが分からん
術後2週間後に抜糸、1ヶ月半後に1/3荷重、以降一週経過毎に1/2→2/3→1/1って流れらしいんだけど
骨折箇所は脛骨、腓骨、遠位部の計4箇所でプレート2枚とボルト19本
9/21骨折、 9/30手術
これだと11/11に退院して職場復帰、外来リハビリとか無理?
術後2週間後に抜糸、1ヶ月半後に1/3荷重、以降一週経過毎に1/2→2/3→1/1って流れらしいんだけど
骨折箇所は脛骨、腓骨、遠位部の計4箇所でプレート2枚とボルト19本
9/21骨折、 9/30手術
これだと11/11に退院して職場復帰、外来リハビリとか無理?
268病弱名無しさん (ワッチョイW 538f-LJ1O)
2020/10/06(火) 13:12:53.35ID:9pNVwsxT0 私が三果骨折で手術した時は抜糸したら退院だったけど家族がいて自宅に階段なし
職場復帰は環境によってかなり差があるよね
座り仕事で職場が近くで階段なくて本人にも体力あるなら松葉杖ついてても仕事できる
職場復帰は環境によってかなり差があるよね
座り仕事で職場が近くで階段なくて本人にも体力あるなら松葉杖ついてても仕事できる
269病弱名無しさん (アウアウクー MM47-CaIh)
2020/10/06(火) 13:22:50.63ID:WqLNNeRDM >>267
あなたの職種、職場環境、通勤事情が分からないから答えたくても答えられない
あなたの職種、職場環境、通勤事情が分からないから答えたくても答えられない
270病弱名無しさん (アウアウクー MM47-CaIh)
2020/10/06(火) 13:25:24.84ID:WqLNNeRDM271病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-bx7Y)
2020/10/06(火) 15:27:33.37ID:yTwfXiGT0 >>261です
今日退院後初の受診だったんだけど、肘に残しておいたスクリューが、外れて肉の中にあった
来週の月曜日に日帰り手術することになったよ
何だかショックで放心状態
また傷が増える、先週末から急に痛みが強くなったのは、このせいかもしれないな
1週間が長い
今日退院後初の受診だったんだけど、肘に残しておいたスクリューが、外れて肉の中にあった
来週の月曜日に日帰り手術することになったよ
何だかショックで放心状態
また傷が増える、先週末から急に痛みが強くなったのは、このせいかもしれないな
1週間が長い
273病弱名無しさん (ワッチョイW 538f-LJ1O)
2020/10/06(火) 19:38:18.74ID:9pNVwsxT0274病弱名無しさん (スププ Sd1f-/LcI)
2020/10/06(火) 20:05:17.64ID:gRIhy8K6d275病弱名無しさん (ワッチョイW b338-/Zt8)
2020/10/06(火) 20:07:56.03ID:X0nG2vyv0276病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-EZGb)
2020/10/06(火) 20:27:45.67ID:VkFEGuqed 松葉杖の段差と雨は地獄だぞ。まして階段なんて無理よ。
277病弱名無しさん (ワッチョイW 538f-3qz3)
2020/10/06(火) 21:27:43.79ID:QcOigoE20 >>272
他の人も言ってるけど、松葉杖でどのくらいスタスタ歩けるかだね
ベットから立ち上がれるようになってから、どんなもんか自分でやってみて、通勤出来るか?考えた方がいいと思うよ
電車で、大変そう席どうぞ、と席譲られても座れないらしいよ、立ち上がれる自信がないから。座るのも大変か
あまり休むとクビになるとかの状況だとそうも言ってられないかもしれないけど
他の人も言ってるけど、松葉杖でどのくらいスタスタ歩けるかだね
ベットから立ち上がれるようになってから、どんなもんか自分でやってみて、通勤出来るか?考えた方がいいと思うよ
電車で、大変そう席どうぞ、と席譲られても座れないらしいよ、立ち上がれる自信がないから。座るのも大変か
あまり休むとクビになるとかの状況だとそうも言ってられないかもしれないけど
278病弱名無しさん (ワッチョイW 538f-LJ1O)
2020/10/06(火) 22:07:51.75ID:9pNVwsxT0 足骨折だと座って患部を下に下ろしてるだけですごく腫れたりすることもあるしね
279病弱名無しさん (ワッチョイW c3df-vwNF)
2020/10/06(火) 22:29:10.00ID:tkCQGmRj0 松葉杖コンビニの床とかめっちゃ滑る
280病弱名無しさん (ワッチョイW 5f38-eG+B)
2020/10/07(水) 00:27:28.90ID:Hcy6IV+K0 >>277が言っているように席を譲って貰えても。。ってのもあるし
通勤時など混んでいる車内やバス内で
優しい気持ちになってくれる人がいるかどうか
ってのもある。
松葉杖で、駅構内などを歩くのは
思いの外、スペースを取るし
ぶつかられたりする可能性は非常に高い。
それで転倒して再骨折になるリスクなど鑑みても
充分過ぎるって思えるようになってからの方がいいと思うな。
入院時は、少し荷重が出来るようになっただけで、
ヨタヨタでも歩けるようになっただけで
褒めて貰えたり、嬉しくなったりするけど
外に出たら、全然違うから。
長くてごめん。
通勤時など混んでいる車内やバス内で
優しい気持ちになってくれる人がいるかどうか
ってのもある。
松葉杖で、駅構内などを歩くのは
思いの外、スペースを取るし
ぶつかられたりする可能性は非常に高い。
それで転倒して再骨折になるリスクなど鑑みても
充分過ぎるって思えるようになってからの方がいいと思うな。
入院時は、少し荷重が出来るようになっただけで、
ヨタヨタでも歩けるようになっただけで
褒めて貰えたり、嬉しくなったりするけど
外に出たら、全然違うから。
長くてごめん。
281病弱名無しさん (ラクッペペ MM86-U/L7)
2020/10/07(水) 07:34:50.08ID:OqyrNfpHM >>267
自分は三踝骨折で3カ月で職場(歩いてナンボ重いもの持つ必要あり)復帰したけど
術後2週間で退院してリハビリ病院へ転院して2カ月びっちりリハビリ
全荷重で歩けるようになったとこで退院して1週間くらいで復帰した
転院待ちの時に通院でリハビリ行ったけど
松葉杖での移動はマジキツイかったよ
結局その間はタクシー使ったw
リハビリ中も松葉杖あるうちはやっぱ移動だるかった
自分は三踝骨折で3カ月で職場(歩いてナンボ重いもの持つ必要あり)復帰したけど
術後2週間で退院してリハビリ病院へ転院して2カ月びっちりリハビリ
全荷重で歩けるようになったとこで退院して1週間くらいで復帰した
転院待ちの時に通院でリハビリ行ったけど
松葉杖での移動はマジキツイかったよ
結局その間はタクシー使ったw
リハビリ中も松葉杖あるうちはやっぱ移動だるかった
282病弱名無しさん (ラクッペペ MM86-U/L7)
2020/10/07(水) 07:40:04.88ID:p0MlTidUM 松葉杖で1時間くらい外出すると足パンパンになって熱出てたなあ
自分よりも骨折酷そうだし通勤で歩き&待ちがあるとなかなかしんどそう
とにかくリハビリ頑張ってさっさと全荷重になる事はおススメする
自分よりも骨折酷そうだし通勤で歩き&待ちがあるとなかなかしんどそう
とにかくリハビリ頑張ってさっさと全荷重になる事はおススメする
283病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-0PuH)
2020/10/07(水) 08:36:38.78ID:IqK6JpsLd 入院はなるべくながく。あとは、会社はなるべくながく休む。自宅のトイレだけでも酷だぜ。骨がずれたら元の木阿弥。
284病弱名無しさん (ワッチョイW b367-SSwM)
2020/10/07(水) 13:06:11.38ID:Xx2GsUo30 頸骨腓骨骨折してて、リハビリ進んでないのに、もう復帰のこと考えててかわいそう
ゆっくり休めないのかな?
リハビリも一進一退だし、予定通りにいくわけない
使えば疲労と腫脹の繰り返し
悪いことは言わないから、休みがもらえる間はゆっくり休んで下さい
ゆっくり休めないのかな?
リハビリも一進一退だし、予定通りにいくわけない
使えば疲労と腫脹の繰り返し
悪いことは言わないから、休みがもらえる間はゆっくり休んで下さい
285病弱名無しさん (ワッチョイW 9f9f-B4ck)
2020/10/07(水) 18:49:41.07ID:zMqbl14O0 >>267
同じく 四月に脛骨 腓骨骨折で 六週後に装具外して おいらはいきなり100%荷重かけたな 装具外したタイミングで退院 それから二ヶ月は自宅療養だったな
同じく 四月に脛骨 腓骨骨折で 六週後に装具外して おいらはいきなり100%荷重かけたな 装具外したタイミングで退院 それから二ヶ月は自宅療養だったな
286病弱名無しさん (ワッチョイ dedf-ICsZ)
2020/10/08(木) 22:39:12.63ID:OUUnm2Gy0 1ヶ月前に足(横側)を踏まれてから痛みを感じるようになりました。
さわったり押したりしてもなんともないのですが、歩くと痛いです。
少しだけ腫れてるような気はしないでもないですが、気のせいかな?レベルです。
捻挫か打撲かなと思ってますが骨に異常がある可能性は否定できませんか?
ちょっと長引いてるので病院にいこうか迷ってます。
さわったり押したりしてもなんともないのですが、歩くと痛いです。
少しだけ腫れてるような気はしないでもないですが、気のせいかな?レベルです。
捻挫か打撲かなと思ってますが骨に異常がある可能性は否定できませんか?
ちょっと長引いてるので病院にいこうか迷ってます。
287病弱名無しさん (ワントンキン MM07-5yIt)
2020/10/08(木) 23:39:49.94ID:inTxfJmkM 三果骨折をした>>263です。
明日朝9時から手術だ。最初5時間の予定て聞いてたけど3時間になってた。
麻酔科の先生が説明に来て全身麻酔なので寝てる間に終わってますて言われたけど怖いなー。
お風呂に入ってくださいということになって簡単なギブス的なものを付けているので
看護助手に服脱ぐのを手伝われてチンチン見られた。
それじゃまた。
明日朝9時から手術だ。最初5時間の予定て聞いてたけど3時間になってた。
麻酔科の先生が説明に来て全身麻酔なので寝てる間に終わってますて言われたけど怖いなー。
お風呂に入ってくださいということになって簡単なギブス的なものを付けているので
看護助手に服脱ぐのを手伝われてチンチン見られた。
それじゃまた。
288病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-vcmS)
2020/10/09(金) 15:01:09.30ID:kWtuvVV3a 来週の水曜日に左肘頭骨折で入れた金属を抜く手術だ。
全身麻酔だけどめちゃくちゃ緊張するな。
怖いよ〜
全身麻酔だけどめちゃくちゃ緊張するな。
怖いよ〜
289病弱名無しさん (ワッチョイW 0f52-vcmS)
2020/10/09(金) 23:39:30.16ID:NjtJbMEK0 足の小指骨折して人生初の松葉杖生活してるんだけど下りの階段が無理すぎる…スロープ力一杯握りしめて片方の手で松葉杖二本とも持って全集中ケンケンで下りてるんですけどいい方法他にあります…?
290病弱名無しさん (ワッチョイ 7a0c-tpnW)
2020/10/10(土) 05:56:53.90ID:DWW9NTC20 >>289
片足ならエレベーターを使うくらいかなぁ
踵も足をつけられないの?
関連スレ
松葉杖 ロフストランドクラッチ 装具
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1394959946/
片足ならエレベーターを使うくらいかなぁ
踵も足をつけられないの?
関連スレ
松葉杖 ロフストランドクラッチ 装具
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1394959946/
291病弱名無しさん (ワッチョイW 6bb7-SIKU)
2020/10/10(土) 09:10:33.05ID:dtg84cmz0292病弱名無しさん (マグーロ MM56-8/Xf)
2020/10/10(土) 16:17:17.82ID:eBxiIp8CM1010 俺も最近骨折して松葉杖なんだが
階段はこの動画が分かりやすかった
https://youtu.be/svzEZBbGS98
しかしこんなにスムーズに行かない
ビクビクしながら1段ずつだ
手すりがない階段なら転げ落ちる自信がある
階段はこの動画が分かりやすかった
https://youtu.be/svzEZBbGS98
しかしこんなにスムーズに行かない
ビクビクしながら1段ずつだ
手すりがない階段なら転げ落ちる自信がある
293病弱名無しさん (マグーロ Sd8a-0PuH)
2020/10/10(土) 18:00:28.96ID:LelD7TAdd1010 松葉をなめたらあかん。
294病弱名無しさん (マグーロW b367-SSwM)
2020/10/10(土) 20:07:24.79ID:PlzkebAj01010 私は患側が右だけど左腕が、松葉杖に耐えられないので右手で松葉杖を使っています
一本で歩いています
ロボット歩きみたいになりますが、仕方ありません
リハビリで杖なしで歩くときに、ロボット歩きをしてしまい、直されることもしばしば
アパートに手すりがついているのも助かりました
急な階段なので、松葉杖に慣れるまではお尻で乗り降りしていました
一本で歩いています
ロボット歩きみたいになりますが、仕方ありません
リハビリで杖なしで歩くときに、ロボット歩きをしてしまい、直されることもしばしば
アパートに手すりがついているのも助かりました
急な階段なので、松葉杖に慣れるまではお尻で乗り降りしていました
295病弱名無しさん (マグーロW b367-SSwM)
2020/10/10(土) 20:11:12.16ID:PlzkebAj01010296病弱名無しさん (オッペケ Sr03-Bqd7)
2020/10/11(日) 15:38:07.63ID:v2hM7jqVr297病弱名無しさん (ワッチョイW b367-dYDI)
2020/10/11(日) 18:51:51.74ID:GqY/Wv/n0 松葉杖、さらに難易度高いのは下りのエスカレーター。
特に乗る瞬間が恐怖。
人が並んでて焦るし、かと言ってあわててしくじったら、他人を巻き込む大事故だからね。
俺が怖くてまごまごしてたら、後ろの人が手を貸してくれた。
松葉杖は両方預かってくれて、手すりとその人に支えられて一緒に下りた。
下に着いてからもそのまま少し歩かせてくれて、安全な場所で杖を渡してくれた。
同世代の若い男性。助かったし、気持ちがすごく嬉しかったな。
特に乗る瞬間が恐怖。
人が並んでて焦るし、かと言ってあわててしくじったら、他人を巻き込む大事故だからね。
俺が怖くてまごまごしてたら、後ろの人が手を貸してくれた。
松葉杖は両方預かってくれて、手すりとその人に支えられて一緒に下りた。
下に着いてからもそのまま少し歩かせてくれて、安全な場所で杖を渡してくれた。
同世代の若い男性。助かったし、気持ちがすごく嬉しかったな。
298病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-0PuH)
2020/10/11(日) 19:06:45.47ID:IYIl1E7nd 6週間絶対に着けない。二度とやりたくないわ。
299病弱名無しさん (マクドW FF0b-q7Tz)
2020/10/11(日) 19:35:38.84ID:gCptHSXgF 歩行中に不注意で転んで膝を打った
打撲だと思うけど病院行きたい
通勤中だから通勤災害は使用していいのだろうか
勤務先に相談もなしに労災使っても
打撲だと思うけど病院行きたい
通勤中だから通勤災害は使用していいのだろうか
勤務先に相談もなしに労災使っても
300[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!! (ワッチョイ ca67-ICsZ)
2020/10/11(日) 22:41:42.40ID:J6zcy/qG0 300[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!
301病弱名無しさん (ワッチョイ 7a0c-tpnW)
2020/10/11(日) 22:59:12.17ID:+IOGe2bo0 >>297
俺は松葉杖でエスカレーターに乗ろうとは思わない
両足が悪くて降りる時が怖いから専らエレベーターを使ってる
>>299
通勤労災の用紙には会社が書き込むところがあるから会社に相談をしないと無理かも
ダウンロード用(OCR)様式
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken06/03.html
↑
これの 療養(補償)等給付たる療養の費用の支給関係 の通勤災害用のところを見て
俺は松葉杖でエスカレーターに乗ろうとは思わない
両足が悪くて降りる時が怖いから専らエレベーターを使ってる
>>299
通勤労災の用紙には会社が書き込むところがあるから会社に相談をしないと無理かも
ダウンロード用(OCR)様式
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken06/03.html
↑
これの 療養(補償)等給付たる療養の費用の支給関係 の通勤災害用のところを見て
302病弱名無しさん (ワッチョイW 0716-62DG)
2020/10/11(日) 23:05:06.95ID:iIfKtJsv0 前十字靭帯が切れました
40代なので、手術しない方がいいでしょうと言われました。私としては、サッカーなどを続けていきたいので、手術してみたいと思ってます。
手術後の回復は年齢的に厳しいのでしょうか?
いろいろ調べてみましたが、いまいちハッキリとわからず、質問しました。よろしくお願いします
40代なので、手術しない方がいいでしょうと言われました。私としては、サッカーなどを続けていきたいので、手術してみたいと思ってます。
手術後の回復は年齢的に厳しいのでしょうか?
いろいろ調べてみましたが、いまいちハッキリとわからず、質問しました。よろしくお願いします
303病弱名無しさん (ワッチョイ dbf1-anIW)
2020/10/12(月) 01:09:04.84ID:Kk6VWdOw0 >>302
俺は2年前の50の時スキーで右膝ACLとMCLをやった。
同じように保存を勧められたが、この先もゲレンデに立ちたかったんで再建術を選んだ。
回復はリハビリ次第だと思う。
俺の場合はスポーツ整形併設のジム通いで筋トレを徹底的にやって、受傷前よりガチムキになったし
スキーのパフォーマンスも上がった。
再びゲレンデに戻るまで1年かかったけどね。
やっぱり目標があると、リバビリもかなり捗ると思う。
これも一種のトレーニングだからね。
ACL関連>スキー・スノボ板
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1546863912
俺は2年前の50の時スキーで右膝ACLとMCLをやった。
同じように保存を勧められたが、この先もゲレンデに立ちたかったんで再建術を選んだ。
回復はリハビリ次第だと思う。
俺の場合はスポーツ整形併設のジム通いで筋トレを徹底的にやって、受傷前よりガチムキになったし
スキーのパフォーマンスも上がった。
再びゲレンデに戻るまで1年かかったけどね。
やっぱり目標があると、リバビリもかなり捗ると思う。
これも一種のトレーニングだからね。
ACL関連>スキー・スノボ板
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1546863912
304病弱名無しさん (ワッチョイW 078f-JkTb)
2020/10/12(月) 04:26:20.55ID:V5OSLOuu0305病弱名無しさん (スププ Sdea-5yIt)
2020/10/12(月) 06:53:41.65ID:ObthARLrd 手術後、12日経過
抜糸の日なのに朝から傷口から走る痛みがする
術後数日〜今まで痛みなかったのになぜ突然?
抜糸やめた方がいいのか…
抜糸の日なのに朝から傷口から走る痛みがする
術後数日〜今まで痛みなかったのになぜ突然?
抜糸やめた方がいいのか…
306病弱名無しさん (ワッチョイW b367-SSwM)
2020/10/12(月) 13:31:15.12ID:pV0wWrjP0 肘のスクリュー抜去、伝達麻酔で無事に終わりました
術中、先生方があれ?困ったなとか言うのも丸聞こえで、手術厄介だったのかなとしん
術中、先生方があれ?困ったなとか言うのも丸聞こえで、手術厄介だったのかなとしん
307病弱名無しさん (ワッチョイW b367-SSwM)
2020/10/12(月) 13:36:41.27ID:pV0wWrjP0 途中送信失礼しました
厄介な手術だったみたいです
病院慣れしてない人にとっては怖い話ですが、幸い慣れていたので、安静に受け止められました
術後のレントゲンも問題なく帰りました
明日また病院ですが、出血がなければテープになりそうです
今日は大人しくしておこうと思います
皆さんも、どうかお身体お大事に
厄介な手術だったみたいです
病院慣れしてない人にとっては怖い話ですが、幸い慣れていたので、安静に受け止められました
術後のレントゲンも問題なく帰りました
明日また病院ですが、出血がなければテープになりそうです
今日は大人しくしておこうと思います
皆さんも、どうかお身体お大事に
308病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-vcmS)
2020/10/12(月) 14:47:16.30ID:h08DS3mOa309病弱名無しさん (スッップ Sdea-SIKU)
2020/10/12(月) 16:25:19.90ID:JZHnuHTkd お医者さんおりゅ?
酔っ払ってコケてローテーブルに左下背中強打したんだけど
朝起きたら無茶苦茶痛いし、浅い呼吸でちょい痛、普通の呼吸で痛い、深呼吸は出来ないくらい痛い、起き上がりのがめちゃくちゃ困難だった
打身打撲と骨折って体感の違いある?
あと、肋骨って骨折かどうかの判断ってレントゲンで一発でわかりますか?ググったら精密検査で骨折判明とか・・・
今週末にえっちする可能性が3パーセントくらいあるのですが、多分痛くて無理です・・・腰振れないよ
酔っ払ってコケてローテーブルに左下背中強打したんだけど
朝起きたら無茶苦茶痛いし、浅い呼吸でちょい痛、普通の呼吸で痛い、深呼吸は出来ないくらい痛い、起き上がりのがめちゃくちゃ困難だった
打身打撲と骨折って体感の違いある?
あと、肋骨って骨折かどうかの判断ってレントゲンで一発でわかりますか?ググったら精密検査で骨折判明とか・・・
今週末にえっちする可能性が3パーセントくらいあるのですが、多分痛くて無理です・・・腰振れないよ
310病弱名無しさん (ワッチョイW 078f-wu1W)
2020/10/12(月) 17:34:30.09ID:iaVhpgK40 お医者さんいても診もしないで判断できないから心配なら受診してください、しかないと思うよ
311病弱名無しさん (スッップ Sdea-SIKU)
2020/10/12(月) 18:07:58.96ID:JZHnuHTkd >>310
行ってきたよ!
要所は折れてない、ここが大丈夫ならOK!例え骨折、ひびでも暫く我慢してればOK!痛みが続いたらまた来てね
多分、大丈夫だありがとう
ググったら精密検査までしないと肋骨とかわかりにくいのも結構あるみたいだね・・・税金とお金もったいないから精密検査はやらないわ
行ってきたよ!
要所は折れてない、ここが大丈夫ならOK!例え骨折、ひびでも暫く我慢してればOK!痛みが続いたらまた来てね
多分、大丈夫だありがとう
ググったら精密検査までしないと肋骨とかわかりにくいのも結構あるみたいだね・・・税金とお金もったいないから精密検査はやらないわ
314病弱名無しさん (ワッチョイW b367-SSwM)
2020/10/13(火) 04:47:50.44ID:SN8zna940315病弱名無しさん (ワッチョイW 0716-62DG)
2020/10/13(火) 06:32:18.82ID:exJnInVA0 >>303
遅くなってすみません
ご返信ありがとうございます
やっぱり自分もサッカーを続けて行きたいので、手術しようと思います
やっぱり目標があるとリハビリも頑張れますよね!
アドバイスありがとうございます
遅くなってすみません
ご返信ありがとうございます
やっぱり自分もサッカーを続けて行きたいので、手術しようと思います
やっぱり目標があるとリハビリも頑張れますよね!
アドバイスありがとうございます
316病弱名無しさん (スップ Sd8a-0PuH)
2020/10/13(火) 07:04:08.78ID:VS1dQFA8d プレート取れる人はいいね。骨が完全についてないからまだ取れないってさ。
317病弱名無しさん (バットンキン MM07-QpUI)
2020/10/13(火) 08:52:19.29ID:slVlcy9XM そろそろこのスレ卒業しますね
お世話様でした
お世話様でした
318病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-vcmS)
2020/10/13(火) 11:04:52.20ID:Hl90U78qa 明日の10時から全身麻酔で肘頭骨折のピンとワイヤーを抜去する手術です。
今からめちゃくちゃ緊張しています。
今からめちゃくちゃ緊張しています。
319病弱名無しさん (オッペケ Sr03-Bqd7)
2020/10/13(火) 13:10:54.23ID:PtXsRNtKr320病弱名無しさん (ワッチョイW b367-SSwM)
2020/10/13(火) 20:53:08.70ID:gmgIfiVM0321病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-pBjH)
2020/10/14(水) 08:33:15.39ID:LYzTZIkba あと1時間30分で抜釘手術です。
めちゃくちゃ緊張しています。
めちゃくちゃ緊張しています。
322病弱名無しさん (ワッチョイW 6b67-TddT)
2020/10/14(水) 12:09:00.45ID:UihFR6450 もう帰ってきたかな?
酸素してるはずだから、ゆっくりおやすみ
よくなるからね
酸素してるはずだから、ゆっくりおやすみ
よくなるからね
323病弱名無しさん (ワッチョイ 2bc3-B8Ym)
2020/10/14(水) 22:31:27.72ID:W5Cac7o20 じん帯が伸びたスレないね
レントゲンを撮っても何もないから多分じん帯が伸びたのではないか?だった
レントゲンを撮っても何もないから多分じん帯が伸びたのではないか?だった
324病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-pBjH)
2020/10/15(木) 10:11:07.43ID:AekT41qsa 321です。
なんとか終わりましたが予想通り痛いです。
なんとか終わりましたが予想通り痛いです。
325病弱名無しさん (ワッチョイW fb9f-Jji2)
2020/10/15(木) 20:45:02.34ID:toGFaftc0 >>320
あんまり長いことプレートいれてたら 骨巻いちゃってとれなくなるったしょ?
あんまり長いことプレートいれてたら 骨巻いちゃってとれなくなるったしょ?
326病弱名無しさん (ワッチョイW 6b67-TddT)
2020/10/15(木) 21:01:31.44ID:4o9LYVC70 >>325
手術は2時間くらいかかったかな?
一応先生頑張って取ってくれました
一本骨の中にあるのは、取れなかったみたいです
退院して次の診察に行ったら、レントゲンで骨の中にあったスクリューが体内に出ているとのことで、外来手術することに決定
今は術後3日目です
こんなこともあるんですね
手術は2時間くらいかかったかな?
一応先生頑張って取ってくれました
一本骨の中にあるのは、取れなかったみたいです
退院して次の診察に行ったら、レントゲンで骨の中にあったスクリューが体内に出ているとのことで、外来手術することに決定
今は術後3日目です
こんなこともあるんですね
327病弱名無しさん (ワッチョイW 6b67-TddT)
2020/10/15(木) 21:04:03.57ID:4o9LYVC70328病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-fKhK)
2020/10/15(木) 21:52:26.41ID:kVY9bPgZd スクリューをなめてしまうんだと。
329病弱名無しさん (ワッチョイ 3bbc-lr1q)
2020/10/15(木) 23:23:45.64ID:7K7wWN4i0 はあ足の小指骨折したかも
明日病院行くけど二週間後に温泉行くんだよなー
どれくらいたったら風呂とか入れるんだろう
明日病院行くけど二週間後に温泉行くんだよなー
どれくらいたったら風呂とか入れるんだろう
330病弱名無しさん (ワッチョイW 9f5a-N746)
2020/10/16(金) 22:26:08.67ID:AN0eH38k0 アイシングしてみたら?
331病弱名無しさん (ワッチョイW 9f5a-N746)
2020/10/16(金) 22:26:55.66ID:AN0eH38k0 スマソ誤爆
332病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-eGuM)
2020/10/17(土) 08:15:23.76ID:BhgHvRXpa 転んで手で受け身取ったら鎖骨辺りが痛くなった
これから病院行くけど折れてたら嫌だな
これから病院行くけど折れてたら嫌だな
333病弱名無しさん (ワッチョイW bb15-2mt0)
2020/10/18(日) 11:07:02.91ID:bN87vUab0 先生ありがとう。プレート取ってくれた。術前診断で、もしかしたら癒着?で取れないかもと。可動は変わらないけど異物は嫌だった。
334病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-Gg9l)
2020/10/18(日) 15:02:12.53ID:woQQeF0ca 1週間くらい前に後頭部を強打してから眼球が痛い
眼科へ行ったけど異常なし
頭の痛みが続いてるし脳神経外科へ行った方がいいかな
眼科へ行ったけど異常なし
頭の痛みが続いてるし脳神経外科へ行った方がいいかな
335病弱名無しさん (ワッチョイW db8f-nNvr)
2020/10/18(日) 21:53:05.84ID:/4V3ZuC10337病弱名無しさん (ワッチョイW fbac-DAge)
2020/10/19(月) 19:38:26.44ID:Cr7IDvBK0 手術入院費用に関して聞きたいのですが
転んで膝の骨折
膝の皿の手術で二週間から
四週間の入院と言われました
これは3割負担で合計いくらくらい掛かるんでしょうか?
後調べていたら限度額適用認定証というものがあるそうですが
これを使った方はいますか?
転んで膝の骨折
膝の皿の手術で二週間から
四週間の入院と言われました
これは3割負担で合計いくらくらい掛かるんでしょうか?
後調べていたら限度額適用認定証というものがあるそうですが
これを使った方はいますか?
338病弱名無しさん (ワッチョイ 8b95-QI1E)
2020/10/19(月) 20:06:03.08ID:olGeEAB10339病弱名無しさん (ワッチョイW fbac-DAge)
2020/10/19(月) 20:16:23.13ID:Cr7IDvBK0340病弱名無しさん (スッップ Sdbf-fKhK)
2020/10/19(月) 20:32:54.82ID:dRWxFdn/d そうだよ。早めに限度額証書を健康保険組合に請求しよう。病院からもいわれますけどね。
341病弱名無しさん (オッペケ Sr0f-+ZBv)
2020/10/19(月) 20:37:24.22ID:1r6GaDagr 左足首を脱臼骨折してしまった
車椅子借りてもヨロヨロとしか移動できず松葉杖もゆっくりヨタヨタで情けなすぎて泣ける
手術は2時間の予定だからここで3時間とか書いてる人に比べたら軽いのかなー
車椅子借りてもヨロヨロとしか移動できず松葉杖もゆっくりヨタヨタで情けなすぎて泣ける
手術は2時間の予定だからここで3時間とか書いてる人に比べたら軽いのかなー
342病弱名無しさん (ワッチョイW 2bdf-nBJP)
2020/10/19(月) 20:44:51.83ID:AmsMeiPo0343病弱名無しさん (ワッチョイW fbac-DAge)
2020/10/19(月) 21:13:13.61ID:Cr7IDvBK0 ちょっと金銭的に不安だったのですが
聞いて安心しました
来月手術予定なので同じ月内で収まりそうですし
レスありがとうございました!
聞いて安心しました
来月手術予定なので同じ月内で収まりそうですし
レスありがとうございました!
344病弱名無しさん (スップ Sdbf-fKhK)
2020/10/20(火) 00:10:38.41ID:r+8kxCRkd >>343生命保険は入ってませんか?かなり助かりますよ。年収で決まりますけどそんなに払わないですよ。ただ、リハビリとかは安くはないです。
345病弱名無しさん (ワッチョイW fb38-5AiW)
2020/10/20(火) 07:48:16.17ID:2gr8HTVy0 >>337
あと、社保なら傷病手当金が貰える。
これは、4日以上休むと給料を日割りした何割かが、支給されるもの。
入院期間と、その怪我の為に自宅で静養した日にちも含まれるから助かった。
被扶養者は対象外になるけど、書き方含め、加入している保険会社のHPで調べると良いかと。
あと、社保なら傷病手当金が貰える。
これは、4日以上休むと給料を日割りした何割かが、支給されるもの。
入院期間と、その怪我の為に自宅で静養した日にちも含まれるから助かった。
被扶養者は対象外になるけど、書き方含め、加入している保険会社のHPで調べると良いかと。
346病弱名無しさん (アウアウクー MM0f-bACO)
2020/10/20(火) 11:45:03.28ID:ULSGDBakM347病弱名無しさん (ワントンキン MMbf-Jji2)
2020/10/20(火) 17:43:37.69ID:14h3R7rNM >>341
そのあとのリハビリ大変かもね…足首の上骨折して足首までプレート入って半年 まだ骨くっつかないし足首思うように曲がらないし 足首曲がらないから たまにつっかかるしたいへんだよ
そのあとのリハビリ大変かもね…足首の上骨折して足首までプレート入って半年 まだ骨くっつかないし足首思うように曲がらないし 足首曲がらないから たまにつっかかるしたいへんだよ
348病弱名無しさん (ワンミングク MMd2-fmzU)
2020/10/21(水) 11:53:14.67ID:YwM2Ii7iM 10/9に左足首三果骨折で手術をしてそろそろ経過観察に必要な2週間が経ち
病院側の都合もあったりで継続して入院してられないそうで
今後の治療計画としてはリハビリに特化した病院に転院して要入院リハビリ2ヶ月と言われたんだが
こっちにもいろいろ事情があり通院リハビリにしてもらえないかとゴネたらなんとか押しきれた。
金曜日退院だ。
可愛い看護婦ちゃん達とお別れなのはちょっと残念だが。
病院側の都合もあったりで継続して入院してられないそうで
今後の治療計画としてはリハビリに特化した病院に転院して要入院リハビリ2ヶ月と言われたんだが
こっちにもいろいろ事情があり通院リハビリにしてもらえないかとゴネたらなんとか押しきれた。
金曜日退院だ。
可愛い看護婦ちゃん達とお別れなのはちょっと残念だが。
349病弱名無しさん (ワッチョイW 3967-epoP)
2020/10/21(水) 13:09:29.26ID:9/fyxRXS0 肘の骨折から15ヶ月、踵骨骨折から14ヶ月経って、リハビリも維持期リハビリに変更になった
月に13単位しか取れなくなった
1単位20分だから、治りが悪いけど仕方ない
家でやれるリハビリをたくさん質問した
指先のマッサージ、歩き方の改善、寝てできる筋トレなど
三角巾はもう外せるようになったし、杖で歩けるまでになった
しばらくリハビリのお世話になることになりそう
月に13単位しか取れなくなった
1単位20分だから、治りが悪いけど仕方ない
家でやれるリハビリをたくさん質問した
指先のマッサージ、歩き方の改善、寝てできる筋トレなど
三角巾はもう外せるようになったし、杖で歩けるまでになった
しばらくリハビリのお世話になることになりそう
350病弱名無しさん (スップ Sda2-Ilfb)
2020/10/22(木) 07:27:23.95ID:ttCB8faid >>349
今は、休職中かな?たいへんなケガでしたね。なるべく動くようにすることが一番ですよ。
今は、休職中かな?たいへんなケガでしたね。なるべく動くようにすることが一番ですよ。
351病弱名無しさん (ワッチョイW 3967-epoP)
2020/10/22(木) 08:10:43.06ID:5meBJWNi0352病弱名無しさん (ワッチョイW 2167-XH2X)
2020/10/22(木) 20:51:45.30ID:KVRiN8Ri0 肘
353病弱名無しさん (ワッチョイW 2167-XH2X)
2020/10/22(木) 20:56:03.75ID:KVRiN8Ri0 右肘付近をお風呂の引き戸に思いっきりぶつけて
半日ほど経ったんだがまだ痛いわ
肘近くの二の腕が何かピキピキする触ると少し痛い
折れてたりひびが入ってたらもっと痛いよな?
これは打撲かなんかかしかし痣とかはないんだよなぁ
半日ほど経ったんだがまだ痛いわ
肘近くの二の腕が何かピキピキする触ると少し痛い
折れてたりひびが入ってたらもっと痛いよな?
これは打撲かなんかかしかし痣とかはないんだよなぁ
354病弱名無しさん (アウアウエー Sa8a-MZrK)
2020/10/22(木) 21:41:07.80ID:xpTF2074a 夜中に起きて足に力が入らなくて
足の甲から転んだ
それから激痛で今RICEで応急処置してる
ロキソニン飲むとかなり楽になるけど
仕事の合間みて整形行くか
キャスター付の椅子ほしい
足の甲から転んだ
それから激痛で今RICEで応急処置してる
ロキソニン飲むとかなり楽になるけど
仕事の合間みて整形行くか
キャスター付の椅子ほしい
355病弱名無しさん (ワッチョイW bd16-MZrK)
2020/10/22(木) 22:04:44.06ID:UgK+bqGo0 階段で足踏み外して背中というか腰を強打
起き上がる時に電気が走るような激痛でやってしまった感あって
レントゲンとCT撮ってもらって腰椎の横突起2箇所骨折してた
2週間たった今あの時の痛みはどこというくらい痛くない
骨折の痛みってこんなものなのか?
起き上がる時に電気が走るような激痛でやってしまった感あって
レントゲンとCT撮ってもらって腰椎の横突起2箇所骨折してた
2週間たった今あの時の痛みはどこというくらい痛くない
骨折の痛みってこんなものなのか?
356病弱名無しさん (ワントンキン MMd2-fmzU)
2020/10/23(金) 00:15:28.81ID:vFGpXSGpM 明日退院でしばらく松葉杖生活になるんだがまあまあコツはつかめたし大丈夫大丈夫と思っていたが
改めていろいろ考えてたらやっぱり相当不自由な事になりそうな予感がしてきた。
まず退院したら近くの某商業施設内のフードコートにあるラーメンを食べに行こうと思ってたけど重大な事に気づいた。
「運べない…」
あと心配なのは横断歩道を信号が変わるまでに渡りきる事が出来るのか?
真ん中に安全地帯あるとこなら大丈夫かもしれないな。
スーパーで買い物も無理だろ。
雨降ったら外出できないじゃねぇか。
あぁ、やっぱり一人じゃ厳しいなぁ。
まっ なんとかなるか!じゃねノシ
改めていろいろ考えてたらやっぱり相当不自由な事になりそうな予感がしてきた。
まず退院したら近くの某商業施設内のフードコートにあるラーメンを食べに行こうと思ってたけど重大な事に気づいた。
「運べない…」
あと心配なのは横断歩道を信号が変わるまでに渡りきる事が出来るのか?
真ん中に安全地帯あるとこなら大丈夫かもしれないな。
スーパーで買い物も無理だろ。
雨降ったら外出できないじゃねぇか。
あぁ、やっぱり一人じゃ厳しいなぁ。
まっ なんとかなるか!じゃねノシ
357病弱名無しさん (ワッチョイW c52f-EUqx)
2020/10/23(金) 00:53:16.61ID:tWfbnyrs0 普通にラーメン屋行けよ
358病弱名無しさん (スップ Sd02-MZrK)
2020/10/23(金) 02:06:32.38ID:lSuO9s0Hd359病弱名無しさん (スッップ Sda2-Ilfb)
2020/10/23(金) 06:09:17.94ID:0MQMTBNud >>365人のいるとこになるべくいく。階段とかはまず無理だからね。メモで書いて店の人に渡すかリュックを使うことをすすめる。雨の白線は滑るぞぅー。
360病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-ba35)
2020/10/23(金) 08:16:47.23ID:BbY9Y0C+a >>356
商業施設は入り口に車椅子があったりするから使うとかなり楽
最近はファミレスも水なんかもセルフだし色々不便すぎて助けてくれる人の優しさが身に染みて自分も優しい人間になろうと思うよ
雨の日のコンビニの床がめっちゃ滑るから注意
自分は一回滑ってから松葉杖の先のゴムを新品に替えた
商業施設は入り口に車椅子があったりするから使うとかなり楽
最近はファミレスも水なんかもセルフだし色々不便すぎて助けてくれる人の優しさが身に染みて自分も優しい人間になろうと思うよ
雨の日のコンビニの床がめっちゃ滑るから注意
自分は一回滑ってから松葉杖の先のゴムを新品に替えた
361病弱名無しさん (ワントンキン MMd2-fmzU)
2020/10/23(金) 10:30:09.79ID:LZ8z5AYSM362病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-PjoA)
2020/10/23(金) 11:16:55.90ID:FZfHckHZM 松葉杖でコンビニ入って弁当持ってレジ行くのできる?
指先でつまめるようなポテチの袋ならできそうだけど
スーパーはカートにカゴ乗せればいけなくはないが、ネットスーパーで宅配のほうがいいね
指先でつまめるようなポテチの袋ならできそうだけど
スーパーはカートにカゴ乗せればいけなくはないが、ネットスーパーで宅配のほうがいいね
363病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-ba35)
2020/10/23(金) 14:34:45.96ID:BbY9Y0C+a >>362
コンビニもスーパーもカゴ使用だったな
杖と一緒に持つから斜めになるし少量しか入れられないけど
カートの方が楽だと思ったけど両手塞がるとカート押したり止めたり曲がったりができなくてダメだった
コンビニもスーパーもカゴ使用だったな
杖と一緒に持つから斜めになるし少量しか入れられないけど
カートの方が楽だと思ったけど両手塞がるとカート押したり止めたり曲がったりができなくてダメだった
364病弱名無しさん (アウアウクー MMd1-kvjF)
2020/10/23(金) 14:48:19.78ID:lf408jEIM365病弱名無しさん (ワッチョイ d20c-A7Wo)
2020/10/23(金) 21:39:28.60ID:C8dADAaE0366病弱名無しさん (ワッチョイW 7e15-SGfy)
2020/10/24(土) 00:58:34.58ID:nE8cb3MP0 毎回顎にレーザー2分、首になんかの装置7分のリハビリやってるんだけど、本当にこれだけで効果あるのかな
人が少ない時は30分くらいやって欲しいんだけど...
人が少ない時は30分くらいやって欲しいんだけど...
367病弱名無しさん (ガラプー KK96-vcGD)
2020/10/24(土) 01:35:53.00ID:b29Xsl9CK 鎖骨骨折してるんだがひと月近いけどまだくっつかない
で痛みはほぼないと言ったらお医者さんに本当に痛まないんですか?みたいに聞かれた
痛いってほどなくただギプス外したいだけなんだが痛覚鈍ってるのかな…
で痛みはほぼないと言ったらお医者さんに本当に痛まないんですか?みたいに聞かれた
痛いってほどなくただギプス外したいだけなんだが痛覚鈍ってるのかな…
368病弱名無しさん (ワッチョイW 05b9-0qZp)
2020/10/24(土) 21:09:17.03ID:YF0SnavB0 昨日こけて向こう脛打って今足首1.5倍くらいに腫れてるんだけどこれ折れてないよね?
歩くのきついんだけど明日仕事だしつれえ
歩くのきついんだけど明日仕事だしつれえ
369病弱名無しさん (ワッチョイ d20c-A7Wo)
2020/10/24(土) 21:15:40.26ID:lAiwwhSt0370病弱名無しさん (ワッチョイW 05b9-0qZp)
2020/10/24(土) 21:17:49.00ID:YF0SnavB0 お金なくていけないんだ…
371病弱名無しさん (ワッチョイ d20c-A7Wo)
2020/10/24(土) 21:59:32.59ID:lAiwwhSt0 >>370
無料低額診療ってのがあるらしいから検索してみて
無料低額診療ってのがあるらしいから検索してみて
372病弱名無しさん (ワッチョイ 811f-3XbD)
2020/10/25(日) 01:33:38.42ID:++4bBUad0 眼窩低骨折で手術なしで退院して今鏡で見ると多少のへこみがあるんだけど少しくらいのへこみなら手術なしって普通?
373病弱名無しさん (スップ Sd02-DFfu)
2020/10/25(日) 12:41:11.61ID:z/9HEAWXd 怪我の治療費って値札見ずに買い物してる感じ。支払額を見てビビる。
374病弱名無しさん (スプッッ Sd02-MZrK)
2020/10/25(日) 15:23:20.39ID:2shJoPAYd 分かる、まあ先に見積り出されてもそのときは痛すぎて金なら払うから治してくれって叫んじゃいそうだけど
入院したことなかったから最初の3日の入院費+取り敢えず脱臼を嵌めただけで10万超えててビックリした
健康保険の有り難さを思い知ったのと外人のタダ乗りへの怒りを再認識したわ
あと何となく入ってたワンコインの損保からも1日500円出ると知って笑った
入院したことなかったから最初の3日の入院費+取り敢えず脱臼を嵌めただけで10万超えててビックリした
健康保険の有り難さを思い知ったのと外人のタダ乗りへの怒りを再認識したわ
あと何となく入ってたワンコインの損保からも1日500円出ると知って笑った
375病弱名無しさん (ワッチョイW c25a-LAyy)
2020/10/25(日) 15:33:01.30ID:BFR599Tx0 入ってるクレカの保障もあるかもしれん
376病弱名無しさん (ワッチョイ 8113-3aLx)
2020/10/25(日) 20:12:24.02ID:B8NWg9Bp0 クレカの保障って何?
保険金貰えたりするの?
保険金貰えたりするの?
377病弱名無しさん (ワッチョイW c25a-LAyy)
2020/10/25(日) 20:18:15.33ID:BFR599Tx0 入ってるクレカによっては怪我の保障がついてたるするって妹が言ってた
378病弱名無しさん (スフッ Sda2-BGDy)
2020/10/26(月) 11:52:25.39ID:0CJ1VEpRd はぁ。。ヘルニアの疑いで午後からMRI。。
気が重いなぁ。
気が重いなぁ。
379病弱名無しさん (スプッッ Sd02-MZrK)
2020/10/26(月) 19:12:29.35ID:BM8XF442d 松葉杖って滅茶苦茶難しいんだな
すぐ脇が抜けてよろよろしちゃうし無事な足も3分ぐらいで疲れてブルブルしてくる
寝てても出来るトレーニング方法とかあれば教えてほしいです
すぐ脇が抜けてよろよろしちゃうし無事な足も3分ぐらいで疲れてブルブルしてくる
寝てても出来るトレーニング方法とかあれば教えてほしいです
380病弱名無しさん (ワッチョイW cd9f-isMJ)
2020/10/26(月) 20:01:18.90ID:LqLpS7KZ0381病弱名無しさん (ワッチョイW e9df-ba35)
2020/10/26(月) 20:22:49.01ID:FXZsj6zC0382病弱名無しさん (スプッッ Sd02-MZrK)
2020/10/26(月) 21:11:16.71ID:iwin6Bcsd383病弱名無しさん (ワッチョイW 0d27-9dcC)
2020/10/26(月) 22:44:40.92ID:6HPTRUT00 松葉杖は自分で調整できるでしょ。
脇にちょうど収まるくらいで扱いやすくなると思うよ。
でも脇に体重かけちゃ駄目だよ、最初に注意点として言われたとは思うけど。
脇にちょうど収まるくらいで扱いやすくなると思うよ。
でも脇に体重かけちゃ駄目だよ、最初に注意点として言われたとは思うけど。
384病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-amrd)
2020/10/28(水) 12:56:05.18ID:n0erKh9X0385病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-amrd)
2020/10/28(水) 13:17:33.02ID:n0erKh9X0 なお、骨折線が消えて通院が終わったのは26週間後です。
386病弱名無しさん (ワッチョイW 7b6d-75lU)
2020/10/28(水) 22:37:09.35ID:Zd8kSLBs0 肋骨を骨折して全治3週間、運動は念の為に1ヶ月後と言われ、そろそろ1ヶ月経つのですが伸びをしたり身体をひねると少し痛みがあります。(全然、耐えれるレベル)運動はまだ控えたほうがいいですか?
387病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-xrd5)
2020/10/29(木) 00:30:07.66ID:pJAcTiHPa 足首の骨折で手術控えてるんだけど、まさか下半身麻酔?
もしそうだってらやだなー手術中の音聞きたくないよ
もしそうだってらやだなー手術中の音聞きたくないよ
388病弱名無しさん (ワッチョイW 818f-RILm)
2020/10/29(木) 00:54:48.99ID:GStFfLzo0 人によって違うのかもしれないけど私は全身麻酔だった(抜釘も
389病弱名無しさん (スプッッ Sd73-f1+U)
2020/10/29(木) 01:28:49.84ID:e4JiNPPcd 自分は下半身だけ麻酔で睡眠薬みたいなの打たれたけど手術始まってもなかなか眠れなかった
音は起きてる間に聞いた範囲だと親知らずをぶっ壊す音に比べたら全然静かだったよ
音は起きてる間に聞いた範囲だと親知らずをぶっ壊す音に比べたら全然静かだったよ
391病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-Y8qj)
2020/10/29(木) 10:48:14.36ID:+zNkIo9Z0392病弱名無しさん (ニククエ f901-SjHu)
2020/10/29(木) 17:13:20.05ID:k0BoG6+l0NIKU 一昨日の深夜に酔って喧嘩して
タンスを足の裏で何度も蹴ったら
翌日押したり、歩いたりしたら
少し痛みが出た
今も同じだけど腫れたりしてないし
つま先に重心かければ全然痛くはない
普通に歩いても全然我慢できるレベルの痛みだけど
病院いったほうがいいかな?
タンスを足の裏で何度も蹴ったら
翌日押したり、歩いたりしたら
少し痛みが出た
今も同じだけど腫れたりしてないし
つま先に重心かければ全然痛くはない
普通に歩いても全然我慢できるレベルの痛みだけど
病院いったほうがいいかな?
393病弱名無しさん (ニククエ f901-SjHu)
2020/10/29(木) 17:23:21.66ID:k0BoG6+l0NIKU 打撲と骨折、ヒビの症状の出方はどんな感じなんだろう?
あしの親指を折ったことあるけど
数時間でメッチャ腫れて激痛だったから
レントゲンとる前に骨折と分ってたけど
あしの親指を折ったことあるけど
数時間でメッチャ腫れて激痛だったから
レントゲンとる前に骨折と分ってたけど
394病弱名無しさん (ニククエ Sd33-ja+K)
2020/10/29(木) 18:40:36.76ID:a3L8gf7ndNIKU よく分からないなら病院行った方が良いよ。もし折れてるなら治すんなら早いほうが良いし、折れてなくてもそれが分かれば安心するでしょ。
395病弱名無しさん (ニククエW 69df-3z4+)
2020/10/29(木) 18:51:59.29ID:IYg6W5Wn0NIKU 早めに病院行ってアルコール辞めるカウンセリングだな
酔っ払ってモノに当たるようなやつは迷惑
酔っ払ってモノに当たるようなやつは迷惑
397病弱名無しさん (ニククエ Sd33-Dhp+)
2020/10/29(木) 21:34:44.29ID:bU0CiDS1dNIKU 青紫色になるから、どっちにしろレントゲンだね。後に残るとたいへんだよ。
398病弱名無しさん (ニククエ 9101-SjHu)
2020/10/29(木) 21:49:31.14ID:NHrot1yT0NIKU399病弱名無しさん (ニククエ Spc5-rKbl)
2020/10/29(木) 22:47:24.07ID:wPqEmC/CpNIKU 抜釘手術まだかなぁ…骨折して1ヶ月経つけど早く現場出たい…運転くらいできないかー?って会社から言われてるけどピン固定手術して足の指にピン入ってるから痛くてマジでそれどころじゃない。下手こいてピン折れたら終わりって医者からも言われてるしなんせ痛くてどうにもこうにもいかん。あと2ヶ月この生活かぁ…
400病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-Y8qj)
2020/10/30(金) 09:08:03.84ID:8B2qb//20 >>399
手術して、3ヶ月で抜釘なんですか?早いですね
私は腕は一年、踵は8週間で抜釘でした
やっぱり部位によって違うのでしょうね
お仕事も気になりますが、痛みのあるときに無理は禁物
なるべく長く養生してください
手術して、3ヶ月で抜釘なんですか?早いですね
私は腕は一年、踵は8週間で抜釘でした
やっぱり部位によって違うのでしょうね
お仕事も気になりますが、痛みのあるときに無理は禁物
なるべく長く養生してください
401病弱名無しさん (ブーイモ MMcb-5YwT)
2020/10/30(金) 09:10:54.45ID:gw5/9dy1M 伊藤健太郎のひき逃げの被害者の骨折の話聞いただけで足がうずきやがるぜ…
自分はプレート二枚ボルト8ワイヤーのセットだった
リハビリが地獄だった 今でも完治なんて程遠い
被害者さん気の毒に これから大変だよなぁ
ひき逃げは許せん
自分はプレート二枚ボルト8ワイヤーのセットだった
リハビリが地獄だった 今でも完治なんて程遠い
被害者さん気の毒に これから大変だよなぁ
ひき逃げは許せん
402病弱名無しさん (アウアウクー MM45-hUBa)
2020/10/30(金) 10:51:11.13ID:R8RFjM2xM403病弱名無しさん (ワッチョイ 132a-jOjJ)
2020/10/30(金) 10:57:58.46ID:ihFoVl0r0 骨折は痛いし、完治に時間がかかるし、後遺症が残ることだってあるし、2度とやりたくないわ
404病弱名無しさん (スプッッ Sd73-f1+U)
2020/10/30(金) 11:52:43.07ID:wOT2inZ+d406病弱名無しさん (オッペケ Src5-qPdm)
2020/10/30(金) 12:41:57.15ID:204ZMo9lr 整形いってきました。骨に異常なかったです。帰りに飲み焼きました
407病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-fkEQ)
2020/10/30(金) 15:07:36.45ID:gs0VYkMDa 抜釘から考えても3年近く経つが、未だに足首の動きは逆の足と同じじゃないし、
気圧の変化なのか軋むような感覚も時々ある
全く元通りとはいかないなと(日常生活に支障はないが)
気圧の変化なのか軋むような感覚も時々ある
全く元通りとはいかないなと(日常生活に支障はないが)
408病弱名無しさん (中止 8bdf-pubH)
2020/10/31(土) 16:29:20.44ID:nyH/3XHb0HLWN 母が1年半位前に、大腿骨を骨折し、骨に太いチタンの棒を入れてもらいました。
そのチタンの強度で歩くことは出来るのですが、未だに、レントゲンで見ると、骨折部位はうっすらとひびが入っていてくっついていません。
こういうのを偽関節というのでしょうか。
もう骨はくっつかないのでしょうか。
そのチタンの強度で歩くことは出来るのですが、未だに、レントゲンで見ると、骨折部位はうっすらとひびが入っていてくっついていません。
こういうのを偽関節というのでしょうか。
もう骨はくっつかないのでしょうか。
409病弱名無しさん (ワッチョイW 9138-QFBG)
2020/11/01(日) 00:06:03.33ID:2iR1TQWo0410病弱名無しさん (スプッッ Sd73-CndD)
2020/11/02(月) 08:48:30.55ID:qSAkmp8nd 骨折でボルトとプレート入れる手術から1週間経ったけど持ち込んだゲームとかやってても全然楽しくなくて寝てばっかだ
入院するとやっぱ精神的に落ち込むものなのかなー
入院するとやっぱ精神的に落ち込むものなのかなー
411病弱名無しさん (ワッチョイ 330c-6MG1)
2020/11/02(月) 10:59:15.04ID:Zd5wJ1lG0 入院してた時はリハビリ以外はほとんど寝てばっかりやった
坐骨神経痛が痛くて寝てるのも大変やった
坐骨神経痛が痛くて寝てるのも大変やった
412病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-Y8qj)
2020/11/02(月) 20:10:14.65ID:ITUhr2Oa0 プレートとボルトを入れましたが、抜糸したらリハビリが始まりましたよ
先生が指示出さないとできないけど
眠れることはうらやましい
私は寝ることもできなくて、デイルームにある本を片っ端から読んでました
先生が指示出さないとできないけど
眠れることはうらやましい
私は寝ることもできなくて、デイルームにある本を片っ端から読んでました
413病弱名無しさん (スフッ Sd33-QFBG)
2020/11/03(火) 06:30:27.20ID:GwaSB4Ind 手術の翌日からリハビリしてた。
筋拘縮を防ぐために。
筋拘縮を防ぐために。
414病弱名無しさん (ガラプー KKc6-Y49V)
2020/11/04(水) 05:41:01.69ID:RisniueYK 鎖骨折ってバンドしてるんだがそのバンドの高さのせいで寝るのがちょい辛い
腰とかに毛布挟んだりして調整してるが朝になると歪んだりして結局背中反ってて起きると肋骨が痛い…
でも寝るけどね今から
腰とかに毛布挟んだりして調整してるが朝になると歪んだりして結局背中反ってて起きると肋骨が痛い…
でも寝るけどね今から
415病弱名無しさん (ワッチョイW f64d-/qOK)
2020/11/04(水) 18:39:22.62ID:kI7FBHip0 リハビリを金曜日が混むと思って、今日にしたわ。激混みww
416病弱名無しさん (オッペケ Sr79-dDsa)
2020/11/04(水) 18:42:18.14ID:rHSlveVJr 足の骨折のリハビリで歩行可能で終了することもあるの 安定までじゃなくて可能で終了予定と言われたが
417病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-6IKX)
2020/11/04(水) 20:03:27.93ID:SJXuRD/e0 >>416
急性期リハビリが、終わっても維持期リハビリというのがあるので、それをしてもらっています
今は肘がちょっと動かせる程度と、足は杖をついて歩いてます
杖なしだとふらつく感じと痛みがでるので
医師の診察を受けてリハビリ継続したいと言えば大丈夫かと
総合病院などは、維持期リハビリはしないみたいですから、リハビリに特化した整形を探すのもいいかと思います
急性期リハビリが、終わっても維持期リハビリというのがあるので、それをしてもらっています
今は肘がちょっと動かせる程度と、足は杖をついて歩いてます
杖なしだとふらつく感じと痛みがでるので
医師の診察を受けてリハビリ継続したいと言えば大丈夫かと
総合病院などは、維持期リハビリはしないみたいですから、リハビリに特化した整形を探すのもいいかと思います
418病弱名無しさん (ワッチョイW 5ec3-nlOU)
2020/11/04(水) 20:07:53.14ID:2LKdqAqf0419病弱名無しさん (オッペケ Sr79-dDsa)
2020/11/04(水) 21:14:18.12ID:rHSlveVJr 歩行可能ってのは全荷重ってことでおkですか?
421病弱名無しさん (スッップ Sdb2-8NUQ)
2020/11/04(水) 22:36:37.88ID:QDY5ewDFd 足骨折してプレート2ヶ所入れて2日経過したけど、未だに熱が37度超えるんだけど、普通?
折った直後はもっと上がったけど
患部に異常な腫れもなく、術後よりはだいぶ痛みは引いた
折った直後はもっと上がったけど
患部に異常な腫れもなく、術後よりはだいぶ痛みは引いた
422病弱名無しさん (ワッチョイW 9212-OAOu)
2020/11/05(木) 01:37:22.35ID:vLG+Qptc0423病弱名無しさん (ワッチョイW 7624-jLxy)
2020/11/05(木) 14:05:29.68ID:7l8MWUsX0 突き指骨折で整形外科へ
レントゲン撮ってギプスシーネして包帯巻いてその日は終わり
診療明細書では手術として骨折非観血的整復術も加算されているんだけど、そんなもの?
レントゲン撮ってギプスシーネして包帯巻いてその日は終わり
診療明細書では手術として骨折非観血的整復術も加算されているんだけど、そんなもの?
424病弱名無しさん (スププ Sdb2-tZIo)
2020/11/05(木) 16:05:45.19ID:m/K72C6Jd425病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-6IKX)
2020/11/05(木) 17:32:22.93ID:968k0TqD0 >>423
そんなものです、納得できないかもしれませんが、手技はつかったのですから
そんなものです、納得できないかもしれませんが、手技はつかったのですから
426病弱名無しさん (ワッチョイW 7624-jLxy)
2020/11/05(木) 18:34:39.47ID:7l8MWUsX0427病弱名無しさん (ガラプー KKc6-Y49V)
2020/11/05(木) 19:43:28.33ID:jHEKhtapK428病弱名無しさん (オッペケ Sr79-dDsa)
2020/11/05(木) 20:13:41.51ID:1i6cgmBer 五体満足ならなんでもできるわ
金より健康 健康あっての金だと
金より健康 健康あっての金だと
429病弱名無しさん (ワッチョイW b59f-eCGm)
2020/11/05(木) 20:41:46.70ID:sJFK8ovk0 >>421
足骨折して2ヶ月位入院してたけど ずっと37℃付近だったよ よく 味覚が無いかとか 聞かれたよ 退院したら元に戻ったから 気にすることないよ 退院したら戻るわ
足骨折して2ヶ月位入院してたけど ずっと37℃付近だったよ よく 味覚が無いかとか 聞かれたよ 退院したら元に戻ったから 気にすることないよ 退院したら戻るわ
430病弱名無しさん (スプッッ Sd12-bV7h)
2020/11/05(木) 21:58:00.76ID:JDPzCwuYd 足の骨折は案外治るのに時間がかかる。元には戻らん。
431病弱名無しさん (ラクッペペ MM96-nlOU)
2020/11/06(金) 08:26:15.43ID:naAEK53vM 自分も3か月入院中ずっと37℃くらいだったな
退院してからもなんか平熱上がった気がするわ
抜釘の後はまたしばらく高かったしさ
退院してからもなんか平熱上がった気がするわ
抜釘の後はまたしばらく高かったしさ
432病弱名無しさん (ワッチョイ 6593-j2gF)
2020/11/06(金) 14:20:12.03ID:XmAb9Wv/0 バイクで転んで利き手の人差し指、中指を付け根から骨折
手術してくっついたけど曲がってるし、捻じれてるし、みんなこんなものなんですか?
手術してくっついたけど曲がってるし、捻じれてるし、みんなこんなものなんですか?
433病弱名無しさん (ワッチョイ 620c-nkmk)
2020/11/06(金) 14:39:48.42ID:F1ArQ7h+0434病弱名無しさん (ラクッペペ MM96-dDsa)
2020/11/06(金) 15:19:05.45ID:Brpsbd66M 何度もってバイクのらんほうがいいと思うが
435病弱名無しさん (ワッチョイ 6593-j2gF)
2020/11/06(金) 16:05:46.28ID:XmAb9Wv/0 整形外科医がいたら聞きたいんだが
指の骨切って繋ぎなおすってのは健康保険使えますか?
指の骨切って繋ぎなおすってのは健康保険使えますか?
436病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-CGRK)
2020/11/06(金) 19:50:08.85ID:tSsEaBu1a 二年前に距骨骨折、一年前に同じような箇所の靭帯二ヶ所損傷
痛みの感覚が消えないの。。
最近のレントゲンでは骨はずいぶんきれいになっている、靭帯もしっかりしていると。
痛みの感覚は一生消えないの?
痛みの感覚が消えないの。。
最近のレントゲンでは骨はずいぶんきれいになっている、靭帯もしっかりしていると。
痛みの感覚は一生消えないの?
437病弱名無しさん (ワッチョイW b1df-OK68)
2020/11/06(金) 20:51:17.61ID:69WaQzl/0 >>436
同じく距骨を1年ちょっと前に骨折
どのあたりが痛む?自分は前屈させたときの前側、関節が詰まる?当たるところとくるぶしの後ろ側
ある程度痛みや違和感は消えないのかなと諦めつつ軽く走ったりストレッチしたりしてる
同じく距骨を1年ちょっと前に骨折
どのあたりが痛む?自分は前屈させたときの前側、関節が詰まる?当たるところとくるぶしの後ろ側
ある程度痛みや違和感は消えないのかなと諦めつつ軽く走ったりストレッチしたりしてる
439病弱名無しさん (アウアウウーT Sacd-IRun)
2020/11/07(土) 07:39:42.52ID:XBKqtIJMa440病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-tSlN)
2020/11/07(土) 08:19:43.20ID:S9dh5OMXp441病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-OK68)
2020/11/07(土) 10:21:11.53ID:grD37Qj2a443病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-CGRK)
2020/11/07(土) 18:04:39.52ID:HXA7DcUpa 439だけどもリハビリは通ってましたよ、骨折時、靭帯損傷時ともに
441さん、自分の場合は常に痛みを感じてるから萎えはしないけど不安なんだよね
両方ともウインタースポーツでやらかしてもうすぐウインタースポーツシーズン突入だから余計に
441さん、自分の場合は常に痛みを感じてるから萎えはしないけど不安なんだよね
両方ともウインタースポーツでやらかしてもうすぐウインタースポーツシーズン突入だから余計に
444病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-6IKX)
2020/11/07(土) 18:44:02.48ID:cMBb1v/o0 踵骨粉砕骨折して、手術してからもうすぐ一年経つけど、抜釘してからは9ヶ月で、まだまだ関節の痛みもあるし、地面に足を着けただけでもズキーンとくる感じ
杖は当分というか一生ものだと言われているが、リハビリの先生は諦めずに独歩できるようにとリハビリしてくれる
冬は冷えると痛みが増すらしいので、サポーターか靴下で保温を
後、ランニングとかされて痛みが出る場合は、アイシングをおすすめします
ぼちぼちやりましょう
杖は当分というか一生ものだと言われているが、リハビリの先生は諦めずに独歩できるようにとリハビリしてくれる
冬は冷えると痛みが増すらしいので、サポーターか靴下で保温を
後、ランニングとかされて痛みが出る場合は、アイシングをおすすめします
ぼちぼちやりましょう
445病弱名無しさん (ワッチョイW b1df-OK68)
2020/11/08(日) 00:30:36.34ID:LCz9+XEV0446病弱名無しさん (アウアウエー Sada-HpUP)
2020/11/08(日) 08:45:36.77ID:EEakX/mNa 足の指にヒビが入って2週間
普段は少し気にして歩く程度なんだけど、今日はなぜかものすごく痛い
ビリビリする
さすってたら落ち着くんだけど、天気悪い日はこうなるのかなぁ
普段は少し気にして歩く程度なんだけど、今日はなぜかものすごく痛い
ビリビリする
さすってたら落ち着くんだけど、天気悪い日はこうなるのかなぁ
447病弱名無しさん (ワッチョイW f51e-tSlN)
2020/11/08(日) 09:46:32.81ID:xJ+dM5js0 >>445
足首脱臼骨折して入院していました。退院してもう4ヶ月目です。
骨、靭帯ともキレイになっていると医者さんから言われていますが、理学療法士さんによると距骨がうまく滑らかになってないとのこと。
たくさん底屈背屈する必要があるそうで、ウォーキングもいっぱいやってくださいと言われました。
全荷重は可だが足首関節がまだ曲がりきれないって感じですね。70%ぐらい。
足首脱臼骨折して入院していました。退院してもう4ヶ月目です。
骨、靭帯ともキレイになっていると医者さんから言われていますが、理学療法士さんによると距骨がうまく滑らかになってないとのこと。
たくさん底屈背屈する必要があるそうで、ウォーキングもいっぱいやってくださいと言われました。
全荷重は可だが足首関節がまだ曲がりきれないって感じですね。70%ぐらい。
448病弱名無しさん (ワッチョイW b1df-OK68)
2020/11/08(日) 11:32:18.75ID:LCz9+XEV0 >>447
自分も同じようなこと言われました
しっかり曲げて新しく関節の曲面を作る感じだから痛みもあるけど頑張ろうって
逆に医者からは距骨はくっつかないだの後からまた悪くなることもあるだの言われて痛むと不安になってました。
医者は手術で人工骨入れたかったのかな?なんて思ってます
自分も同じようなこと言われました
しっかり曲げて新しく関節の曲面を作る感じだから痛みもあるけど頑張ろうって
逆に医者からは距骨はくっつかないだの後からまた悪くなることもあるだの言われて痛むと不安になってました。
医者は手術で人工骨入れたかったのかな?なんて思ってます
449病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-tSlN)
2020/11/08(日) 13:38:24.80ID:xQWme0mqp >>448
なるほど。たくさん動かすことで、形を作るということなんですね。
サポーターを装着していないと痛みが強くてうまく歩けないって感じでしょうか?私の場合、サポーターをつけた方が気が楽ですね。
皆さんもサポーターをつけた方が歩きやすいのでしょうか?
なるほど。たくさん動かすことで、形を作るということなんですね。
サポーターを装着していないと痛みが強くてうまく歩けないって感じでしょうか?私の場合、サポーターをつけた方が気が楽ですね。
皆さんもサポーターをつけた方が歩きやすいのでしょうか?
450病弱名無しさん (ワッチョイW b1df-OK68)
2020/11/08(日) 23:36:50.97ID:LCz9+XEV0 >>449
自分はサポーターは余程長い時間歩く予定で不安なとき以外使いませんでした
使えなかった怪我した足を使ってしっかり筋力や可動域を回復したかったので、サポーターで保護するよりしっかり歩いたり理学療法士の先生に教えてもらったストレッチや筋トレをしてました
自分はサポーターは余程長い時間歩く予定で不安なとき以外使いませんでした
使えなかった怪我した足を使ってしっかり筋力や可動域を回復したかったので、サポーターで保護するよりしっかり歩いたり理学療法士の先生に教えてもらったストレッチや筋トレをしてました
451病弱名無しさん (ワッチョイW 314d-gKab)
2020/11/10(火) 00:10:21.14ID:+NZT7duA0 足首の内側がいたいわ
曲げてみたらずきっとして歩いても痛くて
一週間くらいして収まってるけど
ためしに横にまげてみた痛くなった
なんなの
曲げてみたらずきっとして歩いても痛くて
一週間くらいして収まってるけど
ためしに横にまげてみた痛くなった
なんなの
452病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp79-eWnN)
2020/11/10(火) 02:04:00.64ID:TUUiiaihp 小指の骨折した者で今度手術で局所麻酔するハメに。小指に局所麻酔とか痛すぎるでしょ…骨折の痛みより痛そうで恐怖。
453病弱名無しさん (ワッチョイW d21e-tSlN)
2020/11/10(火) 11:52:31.85ID:+FGlVK2z0454病弱名無しさん (ワッチョイW a967-iEg9)
2020/11/10(火) 16:20:23.89ID:Gz6mGZ2N0 自転車のサドルの高さ調整してるとき
勢い余って自転車ごと倒れて
右足の膝よりちょい下の脛を打ったんだが
腫れてきて打撲かなと思って湿布貼ってんだが
何か膝にちょっと違和感が出てきた
歩いて痛みとかないし膝も曲げられるし
これで折れたりヒビが入ってるってことはないよね?
打撲で打ったところ以外も違和感が出てくるってあるんかね
勢い余って自転車ごと倒れて
右足の膝よりちょい下の脛を打ったんだが
腫れてきて打撲かなと思って湿布貼ってんだが
何か膝にちょっと違和感が出てきた
歩いて痛みとかないし膝も曲げられるし
これで折れたりヒビが入ってるってことはないよね?
打撲で打ったところ以外も違和感が出てくるってあるんかね
455病弱名無しさん (スプッッ Sd12-qkZ4)
2020/11/10(火) 18:50:20.07ID:Mt957liNd 松葉杖で歩き回れるようになったから調子に乗ってラウンジで缶コーヒー飲んだら片付けで詰んだ
買ったときはポケットに突っ込んで持ってきたから仕方なくまたポケットに入れてゴミ箱まで移動したよ…
上の方に両松葉で買い物無理って書いてる人がいて納得してしまった
買ったときはポケットに突っ込んで持ってきたから仕方なくまたポケットに入れてゴミ箱まで移動したよ…
上の方に両松葉で買い物無理って書いてる人がいて納得してしまった
456病弱名無しさん (オッペケ Sr79-nlOU)
2020/11/10(火) 19:40:34.65ID:cvEYUZqfr 両松葉の時は首に袋をぶら下げて買い物をしたな
457病弱名無しさん (スプッッ Sd12-qkZ4)
2020/11/10(火) 19:59:54.08ID:DhNO3dCvd 確かにリュックだと荷物取り出せないな
大きめのポシェットを首からぶら下げるのがいいのかな
ショルダーバッグだとバランス悪くなってちょっと怖いかも
大きめのポシェットを首からぶら下げるのがいいのかな
ショルダーバッグだとバランス悪くなってちょっと怖いかも
458病弱名無しさん (ワッチョイW 0d8f-P1hI)
2020/11/10(火) 20:04:00.67ID:UxG+kWmn0 >>455
分かる
その時になってみないと何が出来ないのかが分からないんだよね
私の場合、利き手と反対をつってて利き手は自由なんだから、文字書いたりは出来るだろう!
と思ったら紙押さえられなくて文字書けないとか
やってみないと分からないもんだと思った
分かる
その時になってみないと何が出来ないのかが分からないんだよね
私の場合、利き手と反対をつってて利き手は自由なんだから、文字書いたりは出来るだろう!
と思ったら紙押さえられなくて文字書けないとか
やってみないと分からないもんだと思った
459病弱名無しさん (アウアウエー Sada-RkDa)
2020/11/10(火) 22:18:51.84ID:NJY345N0a 打撲とひびや骨折って痛みどれくらい違うんですかね
ひびや骨折なら歩けないし間接とか曲げられませんか?
ひびや骨折なら歩けないし間接とか曲げられませんか?
460病弱名無しさん (ワッチョイ 620c-nkmk)
2020/11/10(火) 22:52:50.05ID:Lhizd2+l0461病弱名無しさん (ポキッー a367-pytP)
2020/11/11(水) 11:10:00.93ID:zAbmWCE601111462病弱名無しさん (ポキッー Sd03-oZ/3)
2020/11/11(水) 12:35:17.03ID:mr+01Bxnd1111 自宅療養中にカップラーメン作ったのは良いが松葉杖だとテーブルまで運べない事に気付いて台所で食べたな。それ以降はカップ焼きそばに変えた。
463病弱名無しさん (ポキッー Sa13-Wyee)
2020/11/11(水) 15:03:36.71ID:9yrClFMva1111464病弱名無しさん (ポキッー MM41-9FM4)
2020/11/11(水) 15:28:55.09ID:XP5jitnFM1111 >>459
手首のヒビで3週間シーネで固定してたことあったけど、
痛くて冷蔵庫開けられなかった
病院に電話かけようとして、ヒビの方の手でスマホ持ち上げるのも、やめた方が良いと感じるくらいだった
ただ、違和感あって気になるなら、整形行って見てもらった方がいいよ
何ともありませんと言われたら、それはそれで安心できるんだし
手首のヒビで3週間シーネで固定してたことあったけど、
痛くて冷蔵庫開けられなかった
病院に電話かけようとして、ヒビの方の手でスマホ持ち上げるのも、やめた方が良いと感じるくらいだった
ただ、違和感あって気になるなら、整形行って見てもらった方がいいよ
何ともありませんと言われたら、それはそれで安心できるんだし
466病弱名無しさん (ポキッーW a567-Wyee)
2020/11/11(水) 15:39:58.41ID:eTVvEHYq01111 ヒビや骨が折れてたら普通に激痛で動かせません
99%打撲で間違いはないと思う
ただ打撲って言っても酷いのだと
神経が切れたりして麻痺する場合もあるから
素人判断で大丈夫と思うのは危険
99%打撲で間違いはないと思う
ただ打撲って言っても酷いのだと
神経が切れたりして麻痺する場合もあるから
素人判断で大丈夫と思うのは危険
467病弱名無しさん (ポキッー Sd43-LLdx)
2020/11/11(水) 16:20:59.33ID:1ka5egvjd1111 ひびって言葉はあんまり使わない方が良いよ。骨折であり聞く人によってはすぐ治ると勘違いする。絶対に安静だから
468病弱名無しさん (ポキッー Sd03-oZ/3)
2020/11/11(水) 16:30:10.46ID:mr+01Bxnd1111 >>465
湯を切った後、フタを剥がさずにビニール袋に入れて移動。
湯を切った後、フタを剥がさずにビニール袋に入れて移動。
469病弱名無しさん (ポキッー Sd03-o0S1)
2020/11/11(水) 16:33:15.61ID:t13Fmkocd1111470病弱名無しさん (ポキッーW 9b4d-zz51)
2020/11/11(水) 18:57:02.02ID:bBL1ezcU01111 今日、診察も受けますよね?
だから、予約済みの紙出したん
だろが!w
だから、予約済みの紙出したん
だろが!w
471病弱名無しさん (ポキッーW 1b93-GCQv)
2020/11/11(水) 21:02:12.99ID:sv8d9W1501111 整形外科では診断が出なくて放置されたけど数ヶ月して痛みがぶり返した場合ってこのスレでいいのか?
病院変えるのも視野にある
肋骨の真ん中(両乳首の中心)に痛みがあるんだけどレントゲンでは何も出なかった
上体を反らすと指パキッってした時のような音が鳴ったこともあった
病院変えるのも視野にある
肋骨の真ん中(両乳首の中心)に痛みがあるんだけどレントゲンでは何も出なかった
上体を反らすと指パキッってした時のような音が鳴ったこともあった
472病弱名無しさん (ワッチョイW 15df-10dH)
2020/11/11(水) 22:04:22.32ID:Oi2k5UNX0 ぶつけたとか思い当たることは?
神経痛じゃないの?
神経痛じゃないの?
473病弱名無しさん (ワッチョイW 1b93-GCQv)
2020/11/11(水) 22:51:36.26ID:sv8d9W150 強いて言うならぶっ放しがちなくしゃみですかね…
神経痛なら神経内科?それとも整骨院とかになるんだろうか
神経痛なら神経内科?それとも整骨院とかになるんだろうか
474病弱名無しさん (ラクッペペ MM4b-SLPg)
2020/11/12(木) 17:07:57.06ID:/5HQn3ITM 整形外科で肩のリハビリマッサージしてもらうときに背中に理学療法士さんのちん○が当たりまくってた
当たると感触で分かるもんなのね
当たると感触で分かるもんなのね
475病弱名無しさん (ワッチョイW 7567-3Gks)
2020/11/15(日) 12:19:20.40ID:7r1zES4n0 上腕骨遠位端粉砕骨折、踵骨粉砕骨折でリハビリ中
急性期リハビリ終えて維持期リハビリになった
いまだに腕は痛いのと筋力が戻ってなくて洗体とシャンプー、洗い物は右手で補っている
歩行は杖使用、足首や踵が痛む
月に13単位(1単位20分)しか取れないので月末は1単位ずつのリハビリをしている
マッサージと筋トレが20分、ステップの器械5分、アイシングとマイクロ波をあてるので15分
自宅でもできる筋トレを教えてもらって毎日してるけど、1年経ってもなかなか治らないね
もう階段から落ちるのが怖くて、恐怖症みたいになってるよ
急性期リハビリ終えて維持期リハビリになった
いまだに腕は痛いのと筋力が戻ってなくて洗体とシャンプー、洗い物は右手で補っている
歩行は杖使用、足首や踵が痛む
月に13単位(1単位20分)しか取れないので月末は1単位ずつのリハビリをしている
マッサージと筋トレが20分、ステップの器械5分、アイシングとマイクロ波をあてるので15分
自宅でもできる筋トレを教えてもらって毎日してるけど、1年経ってもなかなか治らないね
もう階段から落ちるのが怖くて、恐怖症みたいになってるよ
476病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-Z9F1)
2020/11/16(月) 12:31:00.09ID:dTgopz+B0 胸の下の骨にヒビの疑いあり。ジムのバイク漕ぐだけなら大丈夫だよね?
477病弱名無しさん (スプッッ Sd93-o0S1)
2020/11/16(月) 15:41:59.87ID:Fum40RZud 足首の脱臼骨折で手術から3週間で全荷重になったけど筋肉がへろへろになってて片足立ちが全くできないのにショックを受けた
でも悪い足に全体重掛けても大丈夫ってだけで大分安心して動けるもんだね
でも悪い足に全体重掛けても大丈夫ってだけで大分安心して動けるもんだね
478病弱名無しさん (ワッチョイW 23fd-zpun)
2020/11/16(月) 22:48:57.46ID:toeZowfa0 ホントすぐ筋肉って衰えるし中々直らんよね
俺も三果骨折やったけど中々筋肉戻らなかったなあ(今も完全とは言えない)
俺も三果骨折やったけど中々筋肉戻らなかったなあ(今も完全とは言えない)
479病弱名無しさん (ワッチョイ 153a-JIHv)
2020/11/17(火) 12:27:42.28ID:0e9MTyYG0 科学的には、適度な筋トレをした方が良いのが常識ですが
なぜリアルの医者は筋トレしてそうな人が少ないの?
なぜリアルの医者は筋トレしてそうな人が少ないの?
481病弱名無しさん (ワッチョイW fb09-Pizy)
2020/11/19(木) 08:02:15.71ID:Q2EjxJIE0 痛みを感じるだけでクラクラ目眩してくるんだけどそういう人いる?
前に包丁で指切った時も大した傷じゃないのに
血を見た瞬間目眩して耐えきれず横になったことがあるんだけど
一種のパニック状態なのかな
前に包丁で指切った時も大した傷じゃないのに
血を見た瞬間目眩して耐えきれず横になったことがあるんだけど
一種のパニック状態なのかな
482病弱名無しさん (アウアウクー MM1f-q6Mb)
2020/11/19(木) 11:59:16.64ID:8QX7OhKyM483病弱名無しさん (オッペケ Srdf-gACZ)
2020/11/19(木) 13:43:46.92ID:iZg0Z7vCr 痛みの感じ方は人それぞれだしね。
ただ、医者や看護師は流作業でやってるから、痛いって言ってもはいはいって感じだよね。
ただ、医者や看護師は流作業でやってるから、痛いって言ってもはいはいって感じだよね。
484病弱名無しさん (オッペケ Srdf-/OZR)
2020/11/19(木) 18:11:11.71ID:kwJjxAy3r485病弱名無しさん (HappyBirthday! Spdf-DyHz)
2020/11/20(金) 14:45:28.57ID:mzMZrnbNpHAPPY 足首の可動域を広げるためには
ストレッチとかも大切だけどたくさん歩いた方がいいですかね?歩くことで自然に可動域が広がってくれるのかな?
ストレッチとかも大切だけどたくさん歩いた方がいいですかね?歩くことで自然に可動域が広がってくれるのかな?
486病弱名無しさん (HappyBirthday!W 6ffb-wL2m)
2020/11/20(金) 15:20:27.69ID:PWFlkitk0HAPPY >>485
リハビリ通ってるときから自分でもストレッチとマッサージでほぐしてしっかり曲げていく、多少痛くても曲げていくことで可動域広がっていったよ。最初は加減が分からなくて怖かったけどリハビリの担当に教えてもらいながら。
リハビリ通ってるときから自分でもストレッチとマッサージでほぐしてしっかり曲げていく、多少痛くても曲げていくことで可動域広がっていったよ。最初は加減が分からなくて怖かったけどリハビリの担当に教えてもらいながら。
487病弱名無しさん (HappyBirthday!W 5f67-LMqL)
2020/11/20(金) 20:00:01.20ID:NKGxFJ3r0HAPPY >>485
足首固定してたのかな?
ふくらはぎの筋肉も落ちてはいないでしょうか?
ゆっくりストレッチしてウォーキングするのはいいと思います
正しい重心移動の歩き方をリハビリの先生に教えてもらうとなおいいです
足首固定してたのかな?
ふくらはぎの筋肉も落ちてはいないでしょうか?
ゆっくりストレッチしてウォーキングするのはいいと思います
正しい重心移動の歩き方をリハビリの先生に教えてもらうとなおいいです
488病弱名無しさん (ワッチョイW 4e4d-rAUY)
2020/11/21(土) 10:34:27.47ID:7yFCfyLk0 受付の女、作業遅すぎ。
489病弱名無しさん (ササクッテロラ Spdf-DyHz)
2020/11/21(土) 11:04:04.74ID:sGcaNyJVp490病弱名無しさん (ワッチョイ ef3a-HBm6)
2020/11/21(土) 22:34:40.75ID:stJDlgII0 ラッキンダムという塗り薬を使ってます
アマゾンで買いたいのですが売ってません
似た様な商品でサリチル酸が入ってる商品名を教えて下さい
アマゾンで買いたいのですが売ってません
似た様な商品でサリチル酸が入ってる商品名を教えて下さい
491病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-LMqL)
2020/11/22(日) 07:17:20.72ID:/Lw6UdBF0 >>489
歩いてると坂道とかつらくなる場面もあるかも、気をつけて下さい
帰ったらアイシングするといいですよ、15分くらいでいいです
アイスノンがあれば、それを足首に巻くようにして休ませてあげて下さい
歩いてると坂道とかつらくなる場面もあるかも、気をつけて下さい
帰ったらアイシングするといいですよ、15分くらいでいいです
アイスノンがあれば、それを足首に巻くようにして休ませてあげて下さい
492病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-LMqL)
2020/11/22(日) 15:26:20.80ID:ukkUFFcC0 リハビリがてら散歩に行くが、30分くらいで足首の痛みが出てきました
念のためにストレッチして出たんだけどな
トアラセット1日に3回飲んでても痛みのコントロールは難しいみたいです
ギプスを外して全荷重になってから10ヶ月ですがなかなかうまくはいかないです
念のためにストレッチして出たんだけどな
トアラセット1日に3回飲んでても痛みのコントロールは難しいみたいです
ギプスを外して全荷重になってから10ヶ月ですがなかなかうまくはいかないです
493病弱名無しさん (ワッチョイW 6ffb-wL2m)
2020/11/22(日) 16:32:41.45ID:UxqCMOgE0 >>492
痛み方にもいろいろあるからねー
自分は最初は関節が痛くてビビってたけど、それは関節の当たる面が前とはズレてるから新しく当たる部分が滑らかになるまで頑張って動かし続けるしかないって言われてた
あとは筋力低下で負担がかかる部分が張ってきたり痛くなったり
受傷後16ヵ月だけどまだ負担かけたあとは痛んだりするよ
たぶん自分より重症なケガだったと思うけど頑張れば良くなっていくはずだよ!
痛み方にもいろいろあるからねー
自分は最初は関節が痛くてビビってたけど、それは関節の当たる面が前とはズレてるから新しく当たる部分が滑らかになるまで頑張って動かし続けるしかないって言われてた
あとは筋力低下で負担がかかる部分が張ってきたり痛くなったり
受傷後16ヵ月だけどまだ負担かけたあとは痛んだりするよ
たぶん自分より重症なケガだったと思うけど頑張れば良くなっていくはずだよ!
494病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-LMqL)
2020/11/22(日) 21:39:33.66ID:ukkUFFcC0 >>493
そうですね、まだ受傷した足は腫れが残ってるし、動かすとコキコキいいます
リモデリングができあがるまでは頑張って正しい歩き方で歩くしかないとリハビリの先生にも言われました
ちょっと無理しちゃうと後で痛みが強くなりますね
ありがとうございます
1年以上経ってる方でも痛むんですね、私もこつこつとやっていこうと思います
そうですね、まだ受傷した足は腫れが残ってるし、動かすとコキコキいいます
リモデリングができあがるまでは頑張って正しい歩き方で歩くしかないとリハビリの先生にも言われました
ちょっと無理しちゃうと後で痛みが強くなりますね
ありがとうございます
1年以上経ってる方でも痛むんですね、私もこつこつとやっていこうと思います
495病弱名無しさん (ワッチョイW fb27-1tT4)
2020/11/22(日) 23:13:22.27ID:U0QKx8GC0 ゴルフボールを足裏で踏み踏みすると、筋肉がほぐれて足首の動きが楽になったよ。気持ちいいから毎日続けてる。
496病弱名無しさん (ワッチョイW e2db-Xr+T)
2020/11/23(月) 01:38:45.14ID:x/qRQ+UP0 >>222です
自己レスじゃないけど、病院行って診てもらったら
もう遅いです。無理。って言われました。
まあ、4年前の古いカルテも無かったし、初見みたいな感じだったからかな。
他に病院探さなきゃなぁ。
自己レスじゃないけど、病院行って診てもらったら
もう遅いです。無理。って言われました。
まあ、4年前の古いカルテも無かったし、初見みたいな感じだったからかな。
他に病院探さなきゃなぁ。
497病弱名無しさん (ワッチョイW c38f-Gn3g)
2020/11/23(月) 04:12:04.76ID:Xd1EN3WA0 >>496
カルテは法律で治療終わってから5年は保存しないといけないって決まってるので保健所に教えたらいい
カルテは法律で治療終わってから5年は保存しないといけないって決まってるので保健所に教えたらいい
498病弱名無しさん (ワッチョイ ef3a-HBm6)
2020/11/23(月) 21:41:29.24ID:Zj0FBbgW0 ラッキンダムという塗り薬を使ってます
アマゾンで買いたいのですが売ってません
似た様な商品でサリチル酸が入ってる商品名を教えて下さい
アマゾンで買いたいのですが売ってません
似た様な商品でサリチル酸が入ってる商品名を教えて下さい
499病弱名無しさん (スッップ Sd02-1dwc)
2020/11/23(月) 21:58:37.50ID:mx/s0VOjd 結局、足首の骨折は治らんよ。違和感ありありだもの。
500病弱名無しさん (ワッチョイW 62c3-wL2m)
2020/11/23(月) 22:12:59.85ID:DWdg/h930 >>499
そう言うなよ
程度によるだろうけど自分は受傷後1年半で日常生活とバイクのサーキット走行、ゴルフくらいは問題なくできるようになったよ
負担かけた後には違和感とか、たまに痛みがあったりもするけどね
ケガしたときは医者に治らないだのくっつかないだの嫌なことばっか言われてたけど、リハビリの担当と巡回する別の医者に元気付けられた
そう言うなよ
程度によるだろうけど自分は受傷後1年半で日常生活とバイクのサーキット走行、ゴルフくらいは問題なくできるようになったよ
負担かけた後には違和感とか、たまに痛みがあったりもするけどね
ケガしたときは医者に治らないだのくっつかないだの嫌なことばっか言われてたけど、リハビリの担当と巡回する別の医者に元気付けられた
501病弱名無しさん (オッペケ Srdf-/OZR)
2020/11/24(火) 00:53:46.75ID:L0AnmruCr 足首三踝骨折だけど自分も抜釘する頃としてからも3カ月くらいでほぼほぼ問題なくなったよ
正座もダッシュもできる(元が遅いけど)
骨折の度合いや年齢もあるだろうけど結局リハビリ次第かと
ただきつい靴とか履くと痺れが出るのが治ってない
2年以上経つけど
正座もダッシュもできる(元が遅いけど)
骨折の度合いや年齢もあるだろうけど結局リハビリ次第かと
ただきつい靴とか履くと痺れが出るのが治ってない
2年以上経つけど
502病弱名無しさん (オッペケ Srdf-gACZ)
2020/11/24(火) 08:45:33.96ID:mwkUQ34ur 脛骨腓骨骨折してから一年半経って、髄内釘とKワイヤーの抜釘手術を受けた。
ブログやツイッター見てると、翌日退院とか、すぐ歩けたとか書いてあったから安心していたが、
術後4日経っても松葉杖無しで歩けないんだが。
膝が尋常じゃないくらい痛くて、2日くらい出血が酷かった。
包帯が真っ赤に染まるくらい。
シーツまで真っ赤っか。
もちろん個人差があるのは分かるが、腱を深く切られたのかな?
ブログやツイッター見てると、翌日退院とか、すぐ歩けたとか書いてあったから安心していたが、
術後4日経っても松葉杖無しで歩けないんだが。
膝が尋常じゃないくらい痛くて、2日くらい出血が酷かった。
包帯が真っ赤に染まるくらい。
シーツまで真っ赤っか。
もちろん個人差があるのは分かるが、腱を深く切られたのかな?
503病弱名無しさん (ワッチョイW 6b52-cS4Q)
2020/11/24(火) 09:16:25.45ID:JLOf2fIG0 ピンニング手術したピン抜いてきた。一瞬すぎてびっくり。あと一本抜いたらこの生活も終わり…
504病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-KB7s)
2020/11/25(水) 18:29:14.59ID:+ZHPNntN0 踵骨粉砕骨折して、一生杖が必要になると、専門医に言われました
今は確かに杖歩行していますが、リハビリの先生は、あきらめずに自立歩行を目指す方針でリハビリしてくれています
リハビリを始めて11ヶ月になりますが、違和感や痛みがあるにしろ部屋では独歩できるようになりました
あきらめずにリハビリしていきましょう
今は確かに杖歩行していますが、リハビリの先生は、あきらめずに自立歩行を目指す方針でリハビリしてくれています
リハビリを始めて11ヶ月になりますが、違和感や痛みがあるにしろ部屋では独歩できるようになりました
あきらめずにリハビリしていきましょう
505病弱名無しさん (ワッチョイW bf4d-GMX4)
2020/11/25(水) 19:11:37.94ID:nzYcR21i0 ヤブ整形外科め!
早く呼べw
早く呼べw
506病弱名無しさん (ワッチョイW b78f-F8hn)
2020/11/25(水) 22:11:21.96ID:mv4HbQvy0 >>504
乙
滑って転んで手を突いて手の骨ヒビ入れた私も、3週間のシーネでの固定で手首が曲がらなくなりリハビリ開始
リハビリ開始1ヶ月目ぐらい
何かにぶつかって曲がる角度が少ない感じ
本当にレントゲンに折れた小骨とかはさまってない?と医者に詰め寄っても、何も映ってませんリハビリがんばって!
本当かよ?と思いながらしつこくリハビリやってたら4ヶ月目で曲がるようになったから
諦めずにがんばるのは重要。諦めたらそこで終わってしまう
乙
滑って転んで手を突いて手の骨ヒビ入れた私も、3週間のシーネでの固定で手首が曲がらなくなりリハビリ開始
リハビリ開始1ヶ月目ぐらい
何かにぶつかって曲がる角度が少ない感じ
本当にレントゲンに折れた小骨とかはさまってない?と医者に詰め寄っても、何も映ってませんリハビリがんばって!
本当かよ?と思いながらしつこくリハビリやってたら4ヶ月目で曲がるようになったから
諦めずにがんばるのは重要。諦めたらそこで終わってしまう
507病弱名無しさん (スッップ Sdbf-vam6)
2020/11/26(木) 07:47:23.91ID:+iTX7Wgxd このご時世、病院の経営の為には怪我人が病院に通うことは良い事!と考えよう。自粛ムードだと怪我する人も少ないし。
508病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-KB7s)
2020/11/26(木) 17:55:22.52ID:bo9Njvg+0 >>506
おつありがとうございます
手首動くようになってよかったですね
私は肘も粉砕骨折してまして、リハビリで動かしていますが伸びないし、痛みで力が入りません
手の指も痺れて握力も落ちました
一時はアームホルダーと杖というダブルの装備で過ごしていましたが、ようやく腕は下に下ろしても痛くなくなりました
ここまで1年3ヶ月かかりました
リハビリは諦めちゃだめですね
おつありがとうございます
手首動くようになってよかったですね
私は肘も粉砕骨折してまして、リハビリで動かしていますが伸びないし、痛みで力が入りません
手の指も痺れて握力も落ちました
一時はアームホルダーと杖というダブルの装備で過ごしていましたが、ようやく腕は下に下ろしても痛くなくなりました
ここまで1年3ヶ月かかりました
リハビリは諦めちゃだめですね
509病弱名無しさん (ワッチョイ d73a-TPVQ)
2020/11/27(金) 21:43:13.85ID:u9dZusa70 ピアノの練習をしてて、左の小指の第2関節あたりが少し痛くなりました
慢性化するとダメなので、今日から3日ほどは休もうと思ってます
病名は何と言うのですか?
慢性化するとダメなので、今日から3日ほどは休もうと思ってます
病名は何と言うのですか?
510病弱名無しさん (スップ Sd3f-OGq2)
2020/11/27(金) 21:52:41.57ID:3MF+d15Ad 足の骨折して1ヶ月
仕事中座ってるから足を下げっぱなしにしてると足が凄くむくむんだけど座りながら足ツボマットとか踏んだら改善したりしないのかな
仕事中座ってるから足を下げっぱなしにしてると足が凄くむくむんだけど座りながら足ツボマットとか踏んだら改善したりしないのかな
511病弱名無しさん (ワッチョイ 1f0c-uBav)
2020/11/27(金) 23:14:17.34ID:4bZXz/yZ0 >>510
弾性ストッキンを履いてみてはどうかね
弾性ストッキンを履いてみてはどうかね
512病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-OGq2)
2020/11/28(土) 00:10:37.01ID:b+Z/ghu0a 下げっぱなしにすると凄く浮腫むよね
あれなんなんだろう
浮腫で凄く痛くなる
あれなんなんだろう
浮腫で凄く痛くなる
513病弱名無しさん (ワッチョイ 1f0c-uBav)
2020/11/28(土) 00:39:10.14ID:AlALlD0g0 心臓より高く上げたらマシになるかも
515病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-pQLG)
2020/11/28(土) 13:27:03.92ID:/3rjeQvz0 10kmランが日課だったからすげーストレス
516病弱名無しさん (ワッチョイW b78f-F8hn)
2020/11/28(土) 14:16:27.81ID:lzLuWsXd0 >>510
こんなの会社に持ち込んだら?
ソファ用の足置き
オットマンと言うらしい
https://kagu350.com/blog/wp-content/uploads/2017/12/Cocotte.jpg
こんなの会社に持ち込んだら?
ソファ用の足置き
オットマンと言うらしい
https://kagu350.com/blog/wp-content/uploads/2017/12/Cocotte.jpg
517病弱名無しさん (スップ Sd3f-OGq2)
2020/11/29(日) 03:44:18.47ID:j8FqhTbDd >>510だけど色々アドバイスありがとう
やっぱ皆浮腫には悩まされてるのね
やっぱ皆浮腫には悩まされてるのね
518病弱名無しさん (ニククエW f79f-CLha)
2020/11/29(日) 19:34:14.77ID:1klztEzA0NIKU 骨折して1ヶ月で仕事復帰なのかw あり得んな
519病弱名無しさん (ニククエW 7715-g+yX)
2020/11/29(日) 22:31:21.23ID:GwHk7Q010NIKU 程度と場所によるとしか。
520病弱名無しさん (ニククエ 1f0c-uBav)
2020/11/29(日) 23:37:54.18ID:S4wMImi00NIKU 昔、足首の一部を骨折して1ヶ月で復帰したわ(大した仕事をしてないけど)
521病弱名無しさん (ワッチョイW ff3c-pgRj)
2020/11/30(月) 11:37:25.93ID:Oy9vUgR/0 骨折して電車通勤は無理ゲーすぎ
入院25日で全荷重になるまで在宅勤務にしてもらった
理解のある職場にマジ感謝
入院25日で全荷重になるまで在宅勤務にしてもらった
理解のある職場にマジ感謝
523病弱名無しさん (ワッチョイ 1f0c-uBav)
2020/12/01(火) 07:11:12.27ID:4Kio5RiV0 >>522
うん
うん
524病弱名無しさん (ワッチョイW 7793-c9LY)
2020/12/01(火) 09:04:54.41ID:WAZVLBeZ0 整骨院はケガにしか健康保険を使えないらしいが、整骨院に出入りしてる人を見てると、とてもケガしてる人には見えないなw どういうこと?ww
525病弱名無しさん (ワッチョイW 7715-g+yX)
2020/12/01(火) 09:24:11.96ID:gSYmavN/0 そういうこと
526病弱名無しさん (ワッチョイ 1f0c-uBav)
2020/12/01(火) 10:24:18.07ID:4Kio5RiV0 【何でも】 接骨院・整骨院の謎 162【捻挫】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1586816536/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1586816536/
527病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-IULd)
2020/12/06(日) 16:51:50.38ID:JTtNDWL30 2月に退院して、ずっとシャワーだったのを、ようやく湯船に入ってみた
骨折箇所が、暖まったことでギシギシ感がとれて楽になった
まだ、浴槽に入るのが怖いけど週一で入ってみようかな
骨折箇所が、暖まったことでギシギシ感がとれて楽になった
まだ、浴槽に入るのが怖いけど週一で入ってみようかな
528病弱名無しさん (ワッチョイW 1916-vonF)
2020/12/06(日) 18:21:51.04ID:fFtVAB+j0 去年3月に左脛骨高原骨折して今年3月に抜釘手術して正座したがってた者です
抜釘から半年掛かったけど短時間なら正座できるようになったよ!
リハビリにフィットボクシングで筋力増やしたりしっかりストレッチしたり努力はしたけど…
諦めないのが大事だと思います
どうせなら手術痕も綺麗に消えたら良いのに
抜釘から半年掛かったけど短時間なら正座できるようになったよ!
リハビリにフィットボクシングで筋力増やしたりしっかりストレッチしたり努力はしたけど…
諦めないのが大事だと思います
どうせなら手術痕も綺麗に消えたら良いのに
529病弱名無しさん (ワッチョイW ee15-m5a9)
2020/12/06(日) 21:59:17.95ID:P5EFwG8k0 4日くらい前に痛めた足首が悪化してきたから明日大学帰りに整形外科に行く。
大学まで自転車で20分の道を歩かなきゃいけない上、人生初の整形外科で治療費の想像がつかないから憂鬱。
大学まで自転車で20分の道を歩かなきゃいけない上、人生初の整形外科で治療費の想像がつかないから憂鬱。
530病弱名無しさん (オッペケ Sr39-O/Gb)
2020/12/07(月) 05:20:57.82ID:/+22OdScr 昨日追突事故をおこして、肋骨痛い・・・
ひび入ってるんだろうな、病院行っても大して変わらないよね?
若い頃は2週間くらいでマシになったけど、歳くったからいつになることやら
ひび入ってるんだろうな、病院行っても大して変わらないよね?
若い頃は2週間くらいでマシになったけど、歳くったからいつになることやら
531病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-IULd)
2020/12/07(月) 20:08:38.93ID:82nKsrQt0532病弱名無しさん (ワッチョイW 1e8f-mk2x)
2020/12/07(月) 20:18:47.38ID:urfSNOSN0533病弱名無しさん (アウアウクー MMd2-hW9K)
2020/12/08(火) 11:02:58.75ID:nuEp3MgbM 100:0 追突加害者事故なら 自賠責は出ません
534病弱名無しさん (オッペケ Srea-O/Gb)
2020/12/08(火) 13:37:42.03ID:V514a644r 肋骨のヒビって、医者行ってもたいした治療ないんでしょ?
535502 (オッペケ Sr39-Moe1)
2020/12/08(火) 19:15:03.05ID:3wuyDCenr 502だが、術後一週間で無事松葉杖なしで歩けるようになった。
1日2日でも松葉杖生活はつらかったよ。
でも治ってるんだからそんなに歩けないわけないんだよね、分かってはいるけど。
あとは可動域を広げつつ、キズのケアだな。
2年弱と長い戦いだわ。
1日2日でも松葉杖生活はつらかったよ。
でも治ってるんだからそんなに歩けないわけないんだよね、分かってはいるけど。
あとは可動域を広げつつ、キズのケアだな。
2年弱と長い戦いだわ。
536病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-IULd)
2020/12/08(火) 23:16:45.52ID:ApWUfcxj0538病弱名無しさん (ワッチョイ 470c-xqow)
2020/12/10(木) 20:42:22.34ID:Vg7xfrKr0 寒くて足首のスクリューが痛い
539病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-0iqY)
2020/12/11(金) 07:04:41.54ID:7zv6Akh0a 足の小指が骨折してるかヒビがはいってるようなんだけど、ほっといたら治るかな
治療のしようがない場所ですよね
青黒く腫れ上がって激痛だけど我慢するしかないかな
治療のしようがない場所ですよね
青黒く腫れ上がって激痛だけど我慢するしかないかな
541病弱名無しさん (アウアウクー MM1b-Igzg)
2020/12/11(金) 11:03:05.75ID:bcCQsDWMM543病弱名無しさん (ガラプー KK4f-E//T)
2020/12/11(金) 16:56:30.51ID:PS0EjKCGK544病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-orE1)
2020/12/13(日) 15:33:47.96ID:ngQRuBqPM アスリートは骨折しても元通りのパフォーマンス回復できる人が多いし、
結局はリハビリ次第。
リハビリは病院に行っている時だけやるものではなく、やり方教わったら日常生活の中で
暇さえあればやるべきもの。骨がくっついたあとならやりすぎはない。
それにリハビリの効果は恐る恐るじゃだめで強い痛みを感じるくらいでなんぼ。
結局はリハビリ次第。
リハビリは病院に行っている時だけやるものではなく、やり方教わったら日常生活の中で
暇さえあればやるべきもの。骨がくっついたあとならやりすぎはない。
それにリハビリの効果は恐る恐るじゃだめで強い痛みを感じるくらいでなんぼ。
545病弱名無しさん (アウアウウーT Sa6b-sAgx)
2020/12/13(日) 17:19:52.88ID:Z9iyZWcIa 膝骨折してレントゲン全然骨ついてないけどギブスとれたからスクワット100回やってみた
リハビリとかそんなヤワなもんじゃなく徹底した筋トレしないとな
鉄拳の10連コンボをマスターするでー
リハビリとかそんなヤワなもんじゃなく徹底した筋トレしないとな
鉄拳の10連コンボをマスターするでー
546病弱名無しさん (JPW 0Hbf-2lUs)
2020/12/13(日) 17:33:34.30ID:lEJ4es90H 右足かかと、仙骨、右の骨盤を骨折し、回復期リハビリテーション病棟に入院中。
幸い手術せず済んだけれど、右足先と裏に神経痛が出てしまった…
この痛みは一生続くんじゃないかとビクビクしている。
幸い手術せず済んだけれど、右足先と裏に神経痛が出てしまった…
この痛みは一生続くんじゃないかとビクビクしている。
547病弱名無しさん (ガラプー KK4f-E//T)
2020/12/13(日) 23:16:28.83ID:antt9qzhK548病弱名無しさん (ワッチョイ c793-4Bb3)
2020/12/14(月) 15:06:22.30ID:Cbr5Zdbd0 土曜日に左足親指骨折しちゃいました。
縦にヒビが入った模様
全知1ヶ月と言われて添え木してる状態です。
さわらない状態で結構痛いのですが何日位続きますか?
痛み止め2日分しかくれなかったけど結構きついのでロキソニン買う予定
縦にヒビが入った模様
全知1ヶ月と言われて添え木してる状態です。
さわらない状態で結構痛いのですが何日位続きますか?
痛み止め2日分しかくれなかったけど結構きついのでロキソニン買う予定
549病弱名無しさん (ワッチョイW 8758-4hnX)
2020/12/14(月) 19:05:11.74ID:87FyyIhz0550病弱名無しさん (ワッチョイ 470c-xqow)
2020/12/14(月) 20:57:35.05ID:88RZQ6Fu0551病弱名無しさん (ワッチョイW e767-6c6v)
2020/12/14(月) 20:59:08.62ID:phe2MUPb0552病弱名無しさん (アウアウウーT Sa9f-7qKd)
2020/12/17(木) 07:26:02.14ID:1FgjCNOCa コロナは茶番というが、医療も茶番めいた面があるよな
変な装具に数万かかったわ、クソが!
俺様をみくびるなよ
変な装具に数万かかったわ、クソが!
俺様をみくびるなよ
553病弱名無しさん (ワッチョイ be55-P3ah)
2020/12/18(金) 11:41:32.22ID:V9xbqnek0 脛骨骨折でこれからプレート入れる手術です
緊張して来た
緊張して来た
554病弱名無しさん (オッペケ Srb3-9S5P)
2020/12/18(金) 13:28:55.57ID:fGtbe6per555病弱名無しさん (ワッチョイW beb0-TfJJ)
2020/12/18(金) 16:20:19.49ID:ecErdkUi0556病弱名無しさん (ワッチョイ be55-P3ah)
2020/12/18(金) 18:13:57.06ID:V9xbqnek0 とりあえず無事ベッドに戻った
下半身だけ麻酔で動かんw
下半身だけ麻酔で動かんw
558病弱名無しさん (ワッチョイW beb0-TfJJ)
2020/12/18(金) 18:32:34.83ID:ecErdkUi0 こんばんは辛いと思う。ファイトです。遠慮なく痛み止めを貰うといいよ。最後は坐薬。プロの技は凄いよ。一発で挿入完了だ。
559病弱名無しさん (ワッチョイW be3c-Bwb1)
2020/12/18(金) 18:53:42.56ID:fR4dKYIS0 坐薬懐かしいなー
脛骨高原骨折で入院したとき、最終的に自分で入れられるようになった
やっぱ効くよね
脛骨高原骨折で入院したとき、最終的に自分で入れられるようになった
やっぱ効くよね
560病弱名無しさん (ワッチョイ be55-P3ah)
2020/12/18(金) 19:16:29.62ID:V9xbqnek0 背中の管から痛み止めが流れ続けるからそんなに痛くないって言ってた
とりあえず夕食は完食したよ
とりあえず夕食は完食したよ
561病弱名無しさん (ワッチョイW 73fb-p2Ii)
2020/12/18(金) 19:20:47.10ID:5dAfU54f0 痛みが少ないならよかった
自分が入院したところの整形の看護師さんって若い子が多かったから手術した夜に様子見に来たり採血しに来たりってときにいい匂いがして毎回ボ…癒されたな
自分が入院したところの整形の看護師さんって若い子が多かったから手術した夜に様子見に来たり採血しに来たりってときにいい匂いがして毎回ボ…癒されたな
562病弱名無しさん (ワッチョイW a367-iIj+)
2020/12/18(金) 20:44:07.84ID:kGQv6ZEt0563病弱名無しさん (スップ Sd2a-SmZX)
2020/12/19(土) 01:02:36.77ID:wTWEK8TKd リハビリ計画書に書いてあるリハビリ終了予定日と実際の終了日が違う事って普通の事なの?
計画書は3月終了って書いてあるのに理学療法士の先生は1月終了だって言い張るんだけどやっぱ確認した方がいいのかな
>>560
お疲れ様
余り痛くないのは正直裏山
今夜はゆっくりおやすみ
計画書は3月終了って書いてあるのに理学療法士の先生は1月終了だって言い張るんだけどやっぱ確認した方がいいのかな
>>560
お疲れ様
余り痛くないのは正直裏山
今夜はゆっくりおやすみ
564553 (ワッチョイ be55-P3ah)
2020/12/19(土) 10:13:23.00ID:JtM8rjwb0 尿と血抜きと背中の麻酔注入管全部取れました
痛みが出て来たら座薬とかあるから心配するなって言われた
今は麻酔薬のおかげで痛み無しです
痛みが出て来たら座薬とかあるから心配するなって言われた
今は麻酔薬のおかげで痛み無しです
565病弱名無しさん (オッペケ Srb3-5DjQ)
2020/12/19(土) 17:46:34.41ID:1+yMQrAJr 髄内釘抜釘して1ヶ月が経って、やっと痛みが無くなってきた。
違和感は思ったより変化無かったかな。
抜いてスッキリしたのは気持ちの問題が大きいかも。
膝の可動域は髄内釘入れてた時より良くなって、完全にしゃがめるようになった。
概ね満足。
違和感は思ったより変化無かったかな。
抜いてスッキリしたのは気持ちの問題が大きいかも。
膝の可動域は髄内釘入れてた時より良くなって、完全にしゃがめるようになった。
概ね満足。
566病弱名無しさん (スッップ Sd8a-LmUJ)
2020/12/19(土) 18:38:59.60ID:tCbnamO7d 松葉づえをなめたらあかん!
567病弱名無しさん (ワッチョイW a367-iIj+)
2020/12/20(日) 07:26:49.39ID:CDrrxqB00 踵の鋼線刺入術を受けて一年たった
ながいようなあっという間の一年で、未だに踵や足首は痛むけど歩けなかった頃よりましだと思うようにしてる
坐薬や、痛み止めは手放せないのが気になるけど、なしで過ごしたとき、四つん這いで移動したから今は使うしかないんだろうな
ながいようなあっという間の一年で、未だに踵や足首は痛むけど歩けなかった頃よりましだと思うようにしてる
坐薬や、痛み止めは手放せないのが気になるけど、なしで過ごしたとき、四つん這いで移動したから今は使うしかないんだろうな
568病弱名無しさん (スップ Sd2a-SmZX)
2020/12/20(日) 16:23:11.09ID:bFNJlkpCd 足首のストレッチが下手すぎてリハビリ行くたびに嫌味言われてむしゃくしゃして6000円のストレッチ台を買ってしまった…
569553 (ワッチョイ be55-P3ah)
2020/12/20(日) 16:28:01.37ID:yuzsa8+J0 腓骨折れたまま保存、脛骨はプレート止め、合わせ面ピッタリ
18日の手術後、今日シャワー浴びるの許可おりた
気持ちいいわ
うれしいことに痛みが無くなりました
しびれチョイありと親指が上に動かないのは明日検査
足が軽くなったので車椅子への移動が楽になった
リハビリ頑張るぜ
18日の手術後、今日シャワー浴びるの許可おりた
気持ちいいわ
うれしいことに痛みが無くなりました
しびれチョイありと親指が上に動かないのは明日検査
足が軽くなったので車椅子への移動が楽になった
リハビリ頑張るぜ
570病弱名無しさん (ワッチョイW a367-iIj+)
2020/12/21(月) 20:00:38.97ID:j+1PkryF0571病弱名無しさん (ワッチョイW beb0-TfJJ)
2020/12/21(月) 21:53:09.64ID:cLuXIFzn0 ストレッチボードってやつかな?
今アレに乗ったら軽く死ねる
今アレに乗ったら軽く死ねる
572病弱名無しさん (ワッチョイ 4f12-FZ4g)
2020/12/22(火) 13:49:34.95ID:cbDjlVkF0 このスレ医者さんいますか?
先々週転んで膝を骨折しました
膝を打ったというよりふくらはぎあたりから全体を撃った感じで
膝はギブスして曲げないようにしてるので痛みはないんですが
松葉杖で立つとふくらはぎが締め付けられるような感覚とジンジン痛みます
足首も伸びた状態からあまり曲がりません
これはなぜですか?
立った時だけ肉離れしたときみたいな締め付けられるような痛みです
先々週転んで膝を骨折しました
膝を打ったというよりふくらはぎあたりから全体を撃った感じで
膝はギブスして曲げないようにしてるので痛みはないんですが
松葉杖で立つとふくらはぎが締め付けられるような感覚とジンジン痛みます
足首も伸びた状態からあまり曲がりません
これはなぜですか?
立った時だけ肉離れしたときみたいな締め付けられるような痛みです
573553 (ワッチョイ be55-P3ah)
2020/12/22(火) 15:47:19.96ID:XlvSYTMh0 そういうのって診察受けた先生に聞けよ
腓骨も折れてるんじゃないの、
腓骨も折れてるんじゃないの、
574病弱名無しさん (ワッチョイ a612-FZ4g)
2020/12/22(火) 22:00:36.29ID:30Rom2x00 >>573
症状は言ってますが
MRIは膝しかとってないため詳しくわからないと
ギブスしてしばらく様子を見るとのこと
膝の血抜いて膝が曲がらないようギブスして痛み止め飲んでるだけなんですが
これでちゃんと元通りになるのか不安ですね
症状は言ってますが
MRIは膝しかとってないため詳しくわからないと
ギブスしてしばらく様子を見るとのこと
膝の血抜いて膝が曲がらないようギブスして痛み止め飲んでるだけなんですが
これでちゃんと元通りになるのか不安ですね
575病弱名無しさん (ワッチョイW 3758-ZEVm)
2020/12/22(火) 22:49:09.69ID:xJatRoiq0 勘違いしている人多そうだけど、
一度骨折したところは元通りにはならないよ
一度骨折したところは元通りにはならないよ
576病弱名無しさん (ワッチョイ a612-FZ4g)
2020/12/22(火) 23:01:32.19ID:30Rom2x00 じゃ折れたとこはそのまま?
今どういう状態なのこれ?
今どういう状態なのこれ?
577病弱名無しさん (ワッチョイW 536e-oyFJ)
2020/12/23(水) 05:55:52.77ID:6xFLCenZ0 ロフトベッドから降りるとき足滑らせて股関をしこたま打ち付けてしまった
腰と股関節と流血がやばい
てか不正出血かなこれ...
腰と股関節と流血がやばい
てか不正出血かなこれ...
578病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-pW5d)
2020/12/23(水) 07:02:07.19ID:E5R5Q8Xl0580病弱名無しさん (ワッチョイW 3b62-wCZh)
2020/12/23(水) 08:37:25.66ID:27NA5mOb0 踵骨骨折から一年。プレート取らないことにした。一区切りついた感がある。
581病弱名無しさん (アウアウクー MM23-gkv8)
2020/12/23(水) 20:17:43.74ID:vDko6w1dM >>576
骨が元通りくっついても、元の通り動かせて力加えられないって事
このスレだけでも1から読んでみたらいいよ
元通り直る人もいるし、このスレに書き込みに来るような人は困ってる人が多いのかもしれないけど
骨が元通りくっついても、元の通り動かせて力加えられないって事
このスレだけでも1から読んでみたらいいよ
元通り直る人もいるし、このスレに書き込みに来るような人は困ってる人が多いのかもしれないけど
582病弱名無しさん (ワッチョイW 6f27-vkdQ)
2020/12/23(水) 23:20:09.84ID:j1NXabiO0 筋肉が元通りにならないのよね
どうしても固さみたいなのが残って、動きに制限が掛かる
どうしても固さみたいなのが残って、動きに制限が掛かる
583病弱名無しさん (中止W 5f67-pW5d)
2020/12/24(木) 05:26:21.60ID:E26RqnIB0EVE あと、神経も痛めてると痛みが増すよね
整形外科の先生は、骨くっつけたらOKだけど、筋のいたみや神経の痛みは様子を見てくださいで済ませることも多い
あとは、リハビリ頑張ってねって感じで
だから骨折したら月単位、年単位で経過をみないといけないのよ
整形外科の先生は、骨くっつけたらOKだけど、筋のいたみや神経の痛みは様子を見てくださいで済ませることも多い
あとは、リハビリ頑張ってねって感じで
だから骨折したら月単位、年単位で経過をみないといけないのよ
584病弱名無しさん (中止 Sadd-aGz1)
2020/12/24(木) 06:31:00.97ID:mIC5AvRHaEVE 骨折してからずっと微熱続きなのが気持ち悪いな
36.9~37.2とかだから受診拒否されるほどではないけど良くあることなのかわからん
36.9~37.2とかだから受診拒否されるほどではないけど良くあることなのかわからん
585病弱名無しさん (中止 MM97-9N7C)
2020/12/24(木) 07:19:22.78ID:5/wA61FZMEVE 骨折の付近で炎症が起こってるから
看護師が落ち着くまで微熱が出たりすると言っていた
病院ではパルスオキシメーターで毎回酸素量測るからそれ程問題にはなってないな
看護師が落ち着くまで微熱が出たりすると言っていた
病院ではパルスオキシメーターで毎回酸素量測るからそれ程問題にはなってないな
586病弱名無しさん (中止T Sa71-crlN)
2020/12/24(木) 19:42:03.11ID:WfI1HUEUaEVE 勘違いするなよ、ゴミヤブ医者め!
俺は治療なんてどうでもいいんだ、補償金のために通院してるだけなんだよ
感じる、感じるぞー体中の細胞が強固になって増大していくのを
ベジータのように死にかける度に俺様は強くなるようだ
ふはははは!!!!!
俺は治療なんてどうでもいいんだ、補償金のために通院してるだけなんだよ
感じる、感じるぞー体中の細胞が強固になって増大していくのを
ベジータのように死にかける度に俺様は強くなるようだ
ふはははは!!!!!
587病弱名無しさん (中止T Sa71-crlN)
2020/12/24(木) 19:44:47.95ID:WfI1HUEUaEVE 半端な雑魚は家でおとなしくミルクでも飲んでるんだな(笑)
588病弱名無しさん (中止 Sdf3-+VqV)
2020/12/24(木) 20:37:44.65ID:dPyfU4PodEVE クリスマスなんだからおとなしくしとけ
589病弱名無しさん (中止 bb12-80jV)
2020/12/25(金) 00:25:20.05ID:4s+ME4VP0XMAS >>578
風呂入るとき外していい言われてギブス外したりしてるんだけどいいのかな
でもギブスってこれ膝曲がらないようにするためだけで骨を固定する効果はないよねこれ?
今二週間だがまったくよくならない
膝は曲げなきゃ痛くないからいいけどふくらはぎの締め付けと痛み、つま先が常に伸びた状態で痺れる
医者はしばらく様子を見ましょうしか言わないし
頻繁に来させる割にはほとんど見ずこの前なんかおかわりないですか?ではしばらく様子を見ましょうで数十秒で診察終わりだった
風呂入るとき外していい言われてギブス外したりしてるんだけどいいのかな
でもギブスってこれ膝曲がらないようにするためだけで骨を固定する効果はないよねこれ?
今二週間だがまったくよくならない
膝は曲げなきゃ痛くないからいいけどふくらはぎの締め付けと痛み、つま先が常に伸びた状態で痺れる
医者はしばらく様子を見ましょうしか言わないし
頻繁に来させる割にはほとんど見ずこの前なんかおかわりないですか?ではしばらく様子を見ましょうで数十秒で診察終わりだった
590病弱名無しさん (中止 MM97-9N7C)
2020/12/25(金) 00:50:02.56ID:lB3vcM4DMXMAS 骨折は2週間ならまだ腫れも引いてないだろ
4週間で骨がくっつき始め
8週間でくっついて
12週間で動きがなんとかなり
16週間で正常に動かせるかどうか
という感じだと思うが
まぁ場所にもよるだろうけど
4週間で骨がくっつき始め
8週間でくっついて
12週間で動きがなんとかなり
16週間で正常に動かせるかどうか
という感じだと思うが
まぁ場所にもよるだろうけど
591病弱名無しさん (中止 bb12-80jV)
2020/12/25(金) 12:43:08.27ID:4s+ME4VP0XMAS まじですか
一か月ギブスいわれたから一か月あれば治ると思ってるんですが
そんだけ動けないとフリーターには致命的ですね
自粛してまた10万くれないかな
一か月ギブスいわれたから一か月あれば治ると思ってるんですが
そんだけ動けないとフリーターには致命的ですね
自粛してまた10万くれないかな
592病弱名無しさん (中止 Sa7b-ibqB)
2020/12/25(金) 19:36:29.61ID:AEPWOGnlaXMAS 相談させて下さい。
1週間ほど前に右肘を強打しました。
かなり痛かったのですが数分で痛みも引き、
気にしてなかったのですが、最近、肘が曲がりきらない、
伸びきらない事に気付きました。
この動作や負荷をかけると痛みを感じる状態です。
腫れはないのですが、様子見で大丈夫でしょうか?
1週間ほど前に右肘を強打しました。
かなり痛かったのですが数分で痛みも引き、
気にしてなかったのですが、最近、肘が曲がりきらない、
伸びきらない事に気付きました。
この動作や負荷をかけると痛みを感じる状態です。
腫れはないのですが、様子見で大丈夫でしょうか?
593病弱名無しさん (中止W d558-Jv1u)
2020/12/25(金) 21:46:46.82ID:Dy+QRhdx0XMAS >>592
ここに訊くくらいなら病院行ってレントゲン撮ってもらいなさい
ここに訊くくらいなら病院行ってレントゲン撮ってもらいなさい
594病弱名無しさん (中止W 6f27-vkdQ)
2020/12/25(金) 22:42:41.30ID:Qbi/0Jjm0XMAS >>592
それをそのまま医師に言え
それをそのまま医師に言え
595病弱名無しさん (アウアウウー Sa71-7EYB)
2020/12/27(日) 07:40:46.72ID:Ns30RC43a 足の小指あたりが骨折したよ
ギブス進められた毛と、、何かとめんどうだからテーピングにしたよ
痛みども効いてる
でも全治3ヶ月だって
歩くのもつらいよ
ギブス進められた毛と、、何かとめんどうだからテーピングにしたよ
痛みども効いてる
でも全治3ヶ月だって
歩くのもつらいよ
597病弱名無しさん (ワッチョイW 3b93-rr7Z)
2020/12/27(日) 10:44:30.41ID:InWaslZb0 肋骨にヒビが入ったであろう日から3週間
途中に寝返りでまた一からのスタートになったけど、だいぶ良くなった
年寄りだけどちゃんと回復するんだな
途中に寝返りでまた一からのスタートになったけど、だいぶ良くなった
年寄りだけどちゃんと回復するんだな
598病弱名無しさん (ワッチョイ 4993-iuc3)
2020/12/27(日) 16:58:11.81ID:p3TXxusf0 スレとはちょっと違うかもしれないけど、マレットフィンガーに詳しい人いる?
6週固定して、その後に関節が固まってるから6週リハビリしてるけど、
なかなか指が曲がるようにならない。
完治までにどれくらいかかるものなのかね?
6週固定して、その後に関節が固まってるから6週リハビリしてるけど、
なかなか指が曲がるようにならない。
完治までにどれくらいかかるものなのかね?
599病弱名無しさん (ワッチョイ 17a3-nBIR)
2020/12/28(月) 00:38:59.56ID:IgWsr0KW0 5
600病弱名無しさん (ワッチョイ 17a3-nBIR)
2020/12/28(月) 00:39:13.93ID:IgWsr0KW0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601病弱名無しさん (ワッチョイ e316-80jV)
2020/12/28(月) 08:46:01.41ID:XM/I9Ply0 6週?
6ヶ月でも治らないかもよ
脅しじゃなくてそんな風邪が治るようなものじゃないよ
6ヶ月でも治らないかもよ
脅しじゃなくてそんな風邪が治るようなものじゃないよ
602病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-5EL9)
2020/12/28(月) 15:45:28.13ID:quIDX9JM0 骨折と腱がきれていたら 6週間 の 時間では 難しいでしょう
普通の骨折でも 一か月以上固定していれば 半年はリハビリにかかります 長い目で見て ゆっくりと養生してください
普通の骨折でも 一か月以上固定していれば 半年はリハビリにかかります 長い目で見て ゆっくりと養生してください
603病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-5EL9)
2020/12/28(月) 15:49:06.38ID:quIDX9JM0 踵骨の粉砕骨折をしています
冬場になってから 痛みが増すようになりました リハビリの先生は 暑さ寒さは関係ないとおっしゃいます
お風呂に入ると痛みは楽になるのですがサポーターはした方が良いのでしょうか?
自分で選ぶには難しく感じます
冬場になってから 痛みが増すようになりました リハビリの先生は 暑さ寒さは関係ないとおっしゃいます
お風呂に入ると痛みは楽になるのですがサポーターはした方が良いのでしょうか?
自分で選ぶには難しく感じます
604病弱名無しさん (ワッチョイW 95b7-G+eQ)
2020/12/28(月) 16:25:35.62ID:05H8cqPJ0 足首を捻挫して、一週間安静にしてそれからそれからは動いても良いと医者に言われました。
それから半年が立ちますが足首の痛みは取れず
太股やお尻の筋肉が張っているような感じがあり、無意識に足を庇っているのか腰も痛くなってきました
現在はイドメシンコーワクリームというものを処方してもらう程度なのですが、自分で治りをよくしようとするならばどうすれば良いでしょうか?
それから半年が立ちますが足首の痛みは取れず
太股やお尻の筋肉が張っているような感じがあり、無意識に足を庇っているのか腰も痛くなってきました
現在はイドメシンコーワクリームというものを処方してもらう程度なのですが、自分で治りをよくしようとするならばどうすれば良いでしょうか?
605病弱名無しさん (ワッチョイ 4993-iuc3)
2020/12/28(月) 18:07:17.86ID:ZZPRntDI0606病弱名無しさん (アウアウウーT Sa71-crlN)
2020/12/28(月) 18:36:39.46ID:hq/lkN5+a >>590
理外の理
ふっ、やはり俺様は違うな
骨の接着は全然だがその前に9割元通り可動できるようになった
骨は全然埋まってないがそんなの関係ねえ
瞑想を数十分やって骨折したあたりの経絡秘孔の位置を掴み、
軽く北斗神拳で秘孔突いたら余裕で可動域増えたよwwww
ヨガやれヨガ!ダルシムが骨折すると思うか?
ヨガは最強の健康法!
理外の理
ふっ、やはり俺様は違うな
骨の接着は全然だがその前に9割元通り可動できるようになった
骨は全然埋まってないがそんなの関係ねえ
瞑想を数十分やって骨折したあたりの経絡秘孔の位置を掴み、
軽く北斗神拳で秘孔突いたら余裕で可動域増えたよwwww
ヨガやれヨガ!ダルシムが骨折すると思うか?
ヨガは最強の健康法!
607病弱名無しさん (アウアウウーT Sa71-crlN)
2020/12/28(月) 18:38:22.55ID:hq/lkN5+a 少しふざけてしまったが深い呼吸法がいいぞ
痛み軽減する
痛み軽減する
608病弱名無しさん (ワッチョイW 0b8f-ZzJO)
2020/12/28(月) 21:30:05.04ID:COJP+c600609病弱名無しさん (ワッチョイW 95b7-G+eQ)
2020/12/28(月) 21:31:57.20ID:05H8cqPJ0 >>608
他の医者に行っても骨折でもないし、痛み止めの薬を貰って終わりました
他の医者に行っても骨折でもないし、痛み止めの薬を貰って終わりました
611病弱名無しさん (ニククエW 5f67-5EL9)
2020/12/29(火) 19:11:57.26ID:KJNe2B5A0NIKU612病弱名無しさん (ニククエ 4993-iuc3)
2020/12/29(火) 19:45:38.90ID:C0VEvplC0NIKU613病弱名無しさん (ニククエ MM97-yDrf)
2020/12/29(火) 21:56:23.60ID:O/GFRF7CMNIKU 尾てい骨をやったみたいで、
座って体重がかかった時に強い痛みが走るわい。
これ肋骨と同じで直るまで放置なんでしょ?
たまらないね。
座って体重がかかった時に強い痛みが走るわい。
これ肋骨と同じで直るまで放置なんでしょ?
たまらないね。
614病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-msE3)
2021/01/01(金) 21:08:33.97ID:3tjVDlJta 足の小指を骨折したけど歩きすぎたせいか腫れて痛む
今はテーピングにしてるけど、やっぱギプスした方が治りが早いのかな
今はテーピングにしてるけど、やっぱギプスした方が治りが早いのかな
615病弱名無しさん (ワッチョイ 9967-UAPS)
2021/01/02(土) 05:55:50.30ID:sxPLcRsJ0 知るかよ医者に聞け
616病弱名無しさん (ワッチョイW dd15-2nDD)
2021/01/02(土) 12:58:45.52ID:RslhOI5P0618病弱名無しさん (ワッチョイ ad12-UAPS)
2021/01/04(月) 18:15:18.66ID:Yj1DW7gR0 三週間が経過し今週で一か月になるんですが
ふくらはぎの痛みはひきましたがまだ足首が自分のほうが曲がらないです
普通いつくらいから曲がりますか?
ギブス外して装具つけると言われ保険なしなので10万かかるらしいのですが
労災はどれくらいで普通認定されるものでしょうか?
上で膝骨折したと相談したものです
ふくらはぎの痛みはひきましたがまだ足首が自分のほうが曲がらないです
普通いつくらいから曲がりますか?
ギブス外して装具つけると言われ保険なしなので10万かかるらしいのですが
労災はどれくらいで普通認定されるものでしょうか?
上で膝骨折したと相談したものです
619病弱名無しさん (ワッチョイ ad56-Fu3+)
2021/01/05(火) 01:41:14.30ID:vT16wmqT0 足首捻挫の後遺症の痛みが最近酷い
無理するとアキレス腱がブチっていきそうな痛みがある
大きなロキソニンテープをハサミで切って足首にぐるりと貼ってその場しのぎをしている
でもマシになったとはいえ痛みは健在で無理したらダメだなって状態
手術しないと根治しないのかなー
無理するとアキレス腱がブチっていきそうな痛みがある
大きなロキソニンテープをハサミで切って足首にぐるりと貼ってその場しのぎをしている
でもマシになったとはいえ痛みは健在で無理したらダメだなって状態
手術しないと根治しないのかなー
620病弱名無しさん (テテンテンテン MM26-qxhv)
2021/01/05(火) 15:34:14.37ID:bINQNqmQM >>618
病院の主治医にキチンと聞けよ
それとリハビリも病院でやってもらえ
膝のどこを折って手術しないで保存だけ?
ふくらはぎの外側には腓骨神経ってのがあって
足の動きを支配する神経があるんだけど
そういうの病院で把握してるはずだけどな
ちなみに俺は脛骨骨折でそろそろ入院生活1ヶ月になる
今週9万2千円の装具が出来上がる
病院の主治医にキチンと聞けよ
それとリハビリも病院でやってもらえ
膝のどこを折って手術しないで保存だけ?
ふくらはぎの外側には腓骨神経ってのがあって
足の動きを支配する神経があるんだけど
そういうの病院で把握してるはずだけどな
ちなみに俺は脛骨骨折でそろそろ入院生活1ヶ月になる
今週9万2千円の装具が出来上がる
621病弱名無しさん (ワッチョイ ad12-UAPS)
2021/01/05(火) 17:23:55.21ID:+zeNP1b80 >>620
後ろ十字靭帯着部の骨折
一か月がたつ今頃手術したほうが良いかもしれんとか言われたんだが
今度専門の医者がくるから一緒に見てもらうってさ
装具ってどこでも10万くらいかかるのな
手術したらいくらかかるんだ・・・
後ろ十字靭帯着部の骨折
一か月がたつ今頃手術したほうが良いかもしれんとか言われたんだが
今度専門の医者がくるから一緒に見てもらうってさ
装具ってどこでも10万くらいかかるのな
手術したらいくらかかるんだ・・・
622病弱名無しさん (オッペケ Srf1-UAC+)
2021/01/05(火) 17:39:03.13ID:PPwwFy3or >>618
労災認定がいつかはよくわからんけど
うちの会社はすぐやってくれて2週間の退院までには5号の書類提出できたな
装具代は立替えて1ヶ月ちょっと後位に振り込まれてた。なんかそれはそれで書類をだしたような?口座を労働基準局に教えたわけだし
自分は腓骨ぽっきり他ヒビの足首三踝骨折だったけど
手術と入院を点数だけで計算すると150万位になってたなあ
労災様々だった
労災認定がいつかはよくわからんけど
うちの会社はすぐやってくれて2週間の退院までには5号の書類提出できたな
装具代は立替えて1ヶ月ちょっと後位に振り込まれてた。なんかそれはそれで書類をだしたような?口座を労働基準局に教えたわけだし
自分は腓骨ぽっきり他ヒビの足首三踝骨折だったけど
手術と入院を点数だけで計算すると150万位になってたなあ
労災様々だった
623病弱名無しさん (スッップ Sd62-waJ1)
2021/01/06(水) 12:08:27.99ID:a9MO+Ujqd 労災は、永くは休めるのかい?
624病弱名無しさん (ワッチョイ ad0c-KIQE)
2021/01/06(水) 14:09:47.94ID:KmUrbizm0625病弱名無しさん (ワッチョイ ad12-UAPS)
2021/01/06(水) 20:22:58.53ID:r9+LQJRt0 >>622
150万とか・・・
正社員じゃないから労災降りないかもしれない
きついな・・・
一か月たつのに昨日からまた膝が腫れてギブス緩めないといたいしぴりぴり痛む
これ全然治ってない気がするんだが?
手術するなら初めからすぐするよね?今更やる?
なんかヤブ医者臭いな
150万とか・・・
正社員じゃないから労災降りないかもしれない
きついな・・・
一か月たつのに昨日からまた膝が腫れてギブス緩めないといたいしぴりぴり痛む
これ全然治ってない気がするんだが?
手術するなら初めからすぐするよね?今更やる?
なんかヤブ医者臭いな
626病弱名無しさん (スフッ Sd62-cSF+)
2021/01/06(水) 20:41:41.77ID:rih4Y4V4d 労災に正社員も何も無いと思うけど
627病弱名無しさん (ワッチョイW 3d3b-UjPI)
2021/01/06(水) 20:42:06.42ID:qH/Bgl5U0 正規か非正規かで労災の認定変わらないよ
正社員じゃないから〜とか会社が言ってきたら労働基準監督署に即通報ね
正社員じゃないから〜とか会社が言ってきたら労働基準監督署に即通報ね
628病弱名無しさん (スッップ Sd62-w86Y)
2021/01/06(水) 23:27:49.70ID:oB2W6tMgd 装具がそんな高い物だってここ見るまで知らなかった
弾性包帯で巻けば大丈夫だから頑張って自分で包帯巻きましょうって言ってくれた先生は良い先生だったんだな…
弾性包帯で巻けば大丈夫だから頑張って自分で包帯巻きましょうって言ってくれた先生は良い先生だったんだな…
629病弱名無しさん (ワッチョイ e167-UAPS)
2021/01/06(水) 23:57:46.82ID:JeAvpYW00 いや、包帯やサポーターで済むかは症状次第だよね
外固定の装具って高いんだよ
でも内固定の手術も高い
外固定の装具って高いんだよ
でも内固定の手術も高い
630病弱名無しさん (スッップ Sd62-w86Y)
2021/01/07(木) 01:17:01.83ID:QyLV62Kod ごめん書き方が悪かったんだけど最初は装具を頼んでどうこうって言ってたから装具を付けなくてもいいギリギリのラインだったのかなと
631病弱名無しさん (ワッチョイW df67-Dv4D)
2021/01/08(金) 11:14:44.66ID:zEQsv6hx0 トラムセット一回飲むの忘れたら朝から足首が捻挫並みに痛い
やっぱり効いてるんだ
肘もズキズキ痛むし、服用確認は必要だね
元日に杖なしで実家の段差を降りようとして家具に眉間をしこたま打った
今は打撲痛と内出血ですんでるけどまた救急に行かなくてすんだとほっとしている
やっぱり効いてるんだ
肘もズキズキ痛むし、服用確認は必要だね
元日に杖なしで実家の段差を降りようとして家具に眉間をしこたま打った
今は打撲痛と内出血ですんでるけどまた救急に行かなくてすんだとほっとしている
632病弱名無しさん (ワッチョイW df67-2NsN)
2021/01/08(金) 11:29:16.13ID:nw9d7Yy00633病弱名無しさん (ワッチョイ 5f12-lB9F)
2021/01/08(金) 19:34:40.15ID:t/kfGuA50 当初10万の装具いってたけど
労災がまだ認定されてないからてことで結局2万の装具でも大丈夫だろうってことでそっちになりました
10万の装具から2万の装具ってどんだけグレードダウンなんですかこれ?
頼んだ次の日に労災認定されたとのことでなら10万の装具かっとけばよかったなとw
労災がまだ認定されてないからてことで結局2万の装具でも大丈夫だろうってことでそっちになりました
10万の装具から2万の装具ってどんだけグレードダウンなんですかこれ?
頼んだ次の日に労災認定されたとのことでなら10万の装具かっとけばよかったなとw
634病弱名無しさん (ワッチョイ 5f0c-KJZ9)
2021/01/08(金) 21:23:15.55ID:1y/+ta8Q0 10萬って大掛かりやなぁ
俺で足首付近で4萬くらいやったわ
俺で足首付近で4萬くらいやったわ
635病弱名無しさん (ワッチョイ 5f12-lB9F)
2021/01/09(土) 00:28:48.58ID:p9MSN16l0 https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m59506394967_1.jpg
こんなんかな?
メルカリで使い終わったの売ってるこれで96000円らしい
労災降りるんなら10万の買って使い終わったらメルカリ行きにすりゃよかったw
こんなんかな?
メルカリで使い終わったの売ってるこれで96000円らしい
労災降りるんなら10万の買って使い終わったらメルカリ行きにすりゃよかったw
636病弱名無しさん (ワッチョイ 7f16-lB9F)
2021/01/09(土) 21:02:24.50ID:0hvXb9z30 メルカリってなんでもあるのなw
637病弱名無しさん (ササクッテロ Spb3-oVuz)
2021/01/10(日) 18:09:31.43ID:Ni/8Z9z9p638病弱名無しさん (オッペケ Srb3-CX/j)
2021/01/10(日) 21:00:40.28ID:UI1rcVMnr 自分も足首だけど11万くらいしたな
靭帯も伸びて固定だったからとかもあんのかな
まあ労災だと全部出るからゴツいのにされるってのもあんだろね
靭帯も伸びて固定だったからとかもあんのかな
まあ労災だと全部出るからゴツいのにされるってのもあんだろね
639病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-NNs4)
2021/01/12(火) 09:13:31.34ID:CVKelXIOM 脛骨骨折でそろそろ入院生活が一ヶ月経とうとしている
早く帰りたい
装具で1/3荷重今日から1/2荷重になる模様
早く帰りたい
装具で1/3荷重今日から1/2荷重になる模様
640病弱名無しさん (ワッチョイW df67-Dv4D)
2021/01/12(火) 11:53:24.98ID:kmMfGLec0 今日は2ヶ月ぶりの診察だった
腕の骨折は様子観察、踵の骨折はなかなか痛みが落ち着かないと言われて帰ってきた
杖の生活ずっと続くのかな
腕の骨折は様子観察、踵の骨折はなかなか痛みが落ち着かないと言われて帰ってきた
杖の生活ずっと続くのかな
641病弱名無しさん (ワッチョイ 5f12-lB9F)
2021/01/12(火) 17:23:13.09ID:r/oYU3c00 労災認定されて病院の代金は帰ってきたけど
装具だけ別で自分で会社に書いてもらって労災持って行って返金してもらわないといけない
装具って全部別業者が作ってるから?
みんな病院とは別に返金してもらってるの?
装具だけ別で自分で会社に書いてもらって労災持って行って返金してもらわないといけない
装具って全部別業者が作ってるから?
みんな病院とは別に返金してもらってるの?
643病弱名無しさん (オッペケ Srb3-CX/j)
2021/01/12(火) 18:19:58.19ID:6LQIdP5Zr 払うときも装具屋さんに直で払った記憶。
644病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-NNs4)
2021/01/12(火) 19:49:59.53ID:9k9axO1tM 一旦装具屋に全額払って
装具屋が労災申請の紙に金額と主治医のハンコもらって
会社に提出すればおk
先月半月分で手術入れて92万円くらい掛かったっぽい
医療点数で92000ちょい行った
労災認定まだだけど自動車保険が使えるのでありがたいことに支払い0円だった
装具屋が労災申請の紙に金額と主治医のハンコもらって
会社に提出すればおk
先月半月分で手術入れて92万円くらい掛かったっぽい
医療点数で92000ちょい行った
労災認定まだだけど自動車保険が使えるのでありがたいことに支払い0円だった
645病弱名無しさん (ワッチョイ 5f12-lB9F)
2021/01/13(水) 18:19:17.14ID:1K5tOHMK0 足首がマイナス方向に曲がらない
一か月膝をギブスしてただけだが足首もこんな動かないもんなのか
リハビリって自分で好きな時予約していくんだが毎日行ったほうがいいのかな?
一か月膝をギブスしてただけだが足首もこんな動かないもんなのか
リハビリって自分で好きな時予約していくんだが毎日行ったほうがいいのかな?
646病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-NNs4)
2021/01/13(水) 19:38:03.20ID:w3xEexmsM647病弱名無しさん (スッップ Sd9f-EAF0)
2021/01/13(水) 19:46:11.26ID:nq3ryOWsd 足首の骨折は治らんよ。悪くならないよう生活する事。
648病弱名無しさん (ワッチョイW df27-8z2a)
2021/01/13(水) 23:32:21.67ID:Vyzy6Tpp0 とにかくあらゆる筋肉を強引にほぐさないとまともに動いてくれない
649病弱名無しさん (ワッチョイW 7f1e-b8pc)
2021/01/14(木) 00:12:49.80ID:NH7FXEkc0 リハビリ努力次第ですよ
痛みが伴うけどトライすることで必ず良くなる。
何もしないで良くなるのはありえないからね
痛みが伴うけどトライすることで必ず良くなる。
何もしないで良くなるのはありえないからね
650病弱名無しさん (ワッチョイW df07-ApBf)
2021/01/14(木) 01:17:29.27ID:0hMlodna0 骨盤骨折した身内に付き合って外出してきた、事故後半年弱、何とか普通徒歩往復20分の所を4倍時間がかかったが歩き切ったが、明日は寝込みそうな位疲れた模様
651病弱名無しさん (スップ Sd1f-Vags)
2021/01/14(木) 03:16:27.19ID:RJWgrhEgd >>645
マイナスって足先を自分の方に引き寄せる角度って事でいいのかな
前にストレッチボード買ったって言ってた者だけどアキレス腱とかその辺伸ばすならストレッチボードマジお勧め
勝手には使わない方がいいと思うから主治医がPTに使っていいかと角度を相談してみて
安い商品は角度も大雑把で浅い角度も出来ないから高いけどアサヒってメーカーのヤツがオススメ
マイナスって足先を自分の方に引き寄せる角度って事でいいのかな
前にストレッチボード買ったって言ってた者だけどアキレス腱とかその辺伸ばすならストレッチボードマジお勧め
勝手には使わない方がいいと思うから主治医がPTに使っていいかと角度を相談してみて
安い商品は角度も大雑把で浅い角度も出来ないから高いけどアサヒってメーカーのヤツがオススメ
652病弱名無しさん (ワッチョイW df67-Dv4D)
2021/01/14(木) 11:40:35.79ID:EKkZStGn0 昨日手術してくれた病院に受診
腕の動きは良く診てくれたけど、痛みの残る踵については、難しいんですよ、と言われて終わり
変形して、癒合していることもあって、予後が良くないことがわかる
踵、足首の骨折は治りきらないんだと思った
腕の動きは良く診てくれたけど、痛みの残る踵については、難しいんですよ、と言われて終わり
変形して、癒合していることもあって、予後が良くないことがわかる
踵、足首の骨折は治りきらないんだと思った
653病弱名無しさん (ワッチョイW df67-Dv4D)
2021/01/14(木) 11:44:45.54ID:EKkZStGn0 もちろん、リハビリ頑張っててもリハの先生が、頭を抱えている
杖なしで歩かせたいみたいだけど、痛みが強くて杖なしじゃ歩けない
杖なしで歩かせたいみたいだけど、痛みが強くて杖なしじゃ歩けない
654病弱名無しさん (オッペケ Srb3-CX/j)
2021/01/14(木) 13:23:07.89ID:lDSsmnUSr 痛いの我慢して足ガンガン付かないと治んないと思うよ
いかなる理由であっても動かない人はよくならない
治るか治んないかはそれができるか出来ないか
結局のとこはリスクとってでも治したいかそこまでじゃないかって事になってくるわな
だからスポーツ選手とかは必死にやって治る上に異常に早いんだと思うよ
一箇所ダメなら他の部分を鍛えてカバーしていかなきゃね
いかなる理由であっても動かない人はよくならない
治るか治んないかはそれができるか出来ないか
結局のとこはリスクとってでも治したいかそこまでじゃないかって事になってくるわな
だからスポーツ選手とかは必死にやって治る上に異常に早いんだと思うよ
一箇所ダメなら他の部分を鍛えてカバーしていかなきゃね
655病弱名無しさん (ワッチョイ 7f16-lB9F)
2021/01/14(木) 18:00:06.10ID:KilEsHup0 リハビリってそもそも痛みがあるものだしね
痛いからとグズグズしていても治らないし、そのうち医師にも相手にされなくなる
痛いからとグズグズしていても治らないし、そのうち医師にも相手にされなくなる
656病弱名無しさん (ワッチョイW df67-Dv4D)
2021/01/14(木) 21:23:51.13ID:EKkZStGn0 うん、だから散歩とかして足を使うようにしてる、痛みは坐薬と飲み薬でカバーしながら
家の中では杖を使わないで歩くようにしてる
長距離歩くとふらついて危ないんだよ
家の中では杖を使わないで歩くようにしてる
長距離歩くとふらついて危ないんだよ
657病弱名無しさん (ワッチョイ 0216-A78j)
2021/01/15(金) 10:07:03.29ID:zHbE9f220 歩くのはもちろんだけど、やはり指導下のリハビリもしないとね
658病弱名無しさん (アウアウクー MM91-EhaC)
2021/01/15(金) 17:49:54.49ID:c6to279MM はい、週二回のリハビリは欠かさず行ってます
家でもできるリハビリも教えていただきました
いろいろとありがとうございます
家でもできるリハビリも教えていただきました
いろいろとありがとうございます
659病弱名無しさん (スププ Sd22-2Fpm)
2021/01/15(金) 18:10:57.08ID:lzXBCmQgd 足の小指を骨折して1ヶ月間は体重を掛けないようにびっこ引いて歩く感じになってたんですけど、最近添え木が外れて普通に歩いたら足の裏が痛くなるんですが体重のかけ方がおかしくなったんですかね?それとも足の裏の筋肉が弱くなったんですかね?
660病弱名無しさん (ワッチョイ 0216-A78j)
2021/01/15(金) 21:43:58.45ID:zHbE9f220 偏った歩き方で筋力が弱っているから痛むのでしょう
普通に歩いていたら治ると思うけど
本来は固定など処置をはたら、普通に歩くほうがいいのだよ
骨折の場所や状態には寄るけど、庇うことに意味はほぼ無いと言える
普通に歩いていたら治ると思うけど
本来は固定など処置をはたら、普通に歩くほうがいいのだよ
骨折の場所や状態には寄るけど、庇うことに意味はほぼ無いと言える
661病弱名無しさん (ワッチョイW c5b7-2Fpm)
2021/01/15(金) 23:54:28.66ID:G+XAgw090662病弱名無しさん (ワッチョイW f967-NmX5)
2021/01/16(土) 00:12:05.58ID:T6xYP9m10 雪の日に転んで肘を靭帯損傷して会社が作る通勤災害の書類待ちだけど病院代がえらい高かった
労災だから一旦自費で立て替えると思い3万持っていくと
なぜか保険証を見せるよう言われて
労災の請求書を出すまでは一旦健康保険でやるらしい。
レントゲンとMRIとサポーターで3割負担2万弱だった
休業1日の軽傷でも肘が上がらないから痛いわ
労災だから一旦自費で立て替えると思い3万持っていくと
なぜか保険証を見せるよう言われて
労災の請求書を出すまでは一旦健康保険でやるらしい。
レントゲンとMRIとサポーターで3割負担2万弱だった
休業1日の軽傷でも肘が上がらないから痛いわ
664病弱名無しさん (アウアウクー MM91-EhaC)
2021/01/16(土) 15:52:41.93ID:ZpI6nF0ZM665病弱名無しさん (アウアウクー MM91-EhaC)
2021/01/16(土) 16:10:59.59ID:ZpI6nF0ZM いきなりすみませんでした
私は踵骨の粉砕骨折で同じ手術を受けました
一年たってようやく杖歩行です
あなた様は経過はいかがだったのでしょうか?
四つ這い歩行とか同じで、気になったものですから
私は踵骨の粉砕骨折で同じ手術を受けました
一年たってようやく杖歩行です
あなた様は経過はいかがだったのでしょうか?
四つ這い歩行とか同じで、気になったものですから
666病弱名無しさん (テテンテンテン MM66-39Cs)
2021/01/18(月) 17:31:01.72ID:jsP8FaBuM 20日間の足首シーネ固定で可動域が前後少しだったのが
11日間で底屈40度背屈18度まで伸びた
張る所の筋と肉をとにかく揉んで柔らかくしつつ伸ばしてる
11日間で底屈40度背屈18度まで伸びた
張る所の筋と肉をとにかく揉んで柔らかくしつつ伸ばしてる
667病弱名無しさん (スップ Sd82-OtLs)
2021/01/19(火) 06:46:50.88ID:BhB9H1kbd668病弱名無しさん (ワッチョイ 4115-rv2Q)
2021/01/20(水) 06:46:31.27ID:WvDO+LLZ0 上腕骨小頭骨折という珍しい左肘の関節内骨折をしてしまった
0日後 怪我して救急でレントゲンシーネ
10日後 手術
25日後 シーネ外す
シーネ外してから1週間たつけど本当に肘の曲げ伸ばしできないね
屈曲は145°が正常らしいけど、まだ90°曲がるかどうか リハビリちゃんとしよう
味噌汁飲めるけどプルプルして変な人になってるw
皆さんもお大事になさってください
0日後 怪我して救急でレントゲンシーネ
10日後 手術
25日後 シーネ外す
シーネ外してから1週間たつけど本当に肘の曲げ伸ばしできないね
屈曲は145°が正常らしいけど、まだ90°曲がるかどうか リハビリちゃんとしよう
味噌汁飲めるけどプルプルして変な人になってるw
皆さんもお大事になさってください
669病弱名無しさん (ワッチョイW f967-apTb)
2021/01/20(水) 07:43:45.65ID:7iRXRTid0 手首やっちまって全治2ヶ月
力仕事だからその間は休職
力仕事だからその間は休職
670668 (アウアウクー MM91-Ra6c)
2021/01/20(水) 14:54:50.46ID:9NYlmnYAM 部位は違えどギプスとかシーネで固定すると関節が動かなくなるって皆かいてるね
動かさないと筋肉が固まる拘縮ってやつが原因なの?マジで早く知りたかった。動かしちゃダメだけど少しでも動かした方がいいんだね
動かさないと筋肉が固まる拘縮ってやつが原因なの?マジで早く知りたかった。動かしちゃダメだけど少しでも動かした方がいいんだね
671病弱名無しさん (アウアウクー MM91-8Eyn)
2021/01/20(水) 15:14:48.45ID:g2hl0KgwM >>670
凍った歩道で転んで手を突くと、橈骨遠位端骨折、まあ手首の近くを骨折するんだけど
手のひらあたりまでをシーネで固定する
そのとき医者に、指先は、毎日いつでも思い付いたら動かして下さいね、一日何時間でも動かしてていいですから
そうしないと指も固くなって動かなくなるから
そうなったらリハビリ大変で一生動かないままとかになる人もいるから
とにかく指先は動かして!
と嫌ってほど言われた
そのおかげか、3週間後にシーネ外したとき、指はなにも問題なかったよ
凍った歩道で転んで手を突くと、橈骨遠位端骨折、まあ手首の近くを骨折するんだけど
手のひらあたりまでをシーネで固定する
そのとき医者に、指先は、毎日いつでも思い付いたら動かして下さいね、一日何時間でも動かしてていいですから
そうしないと指も固くなって動かなくなるから
そうなったらリハビリ大変で一生動かないままとかになる人もいるから
とにかく指先は動かして!
と嫌ってほど言われた
そのおかげか、3週間後にシーネ外したとき、指はなにも問題なかったよ
672668 (アウアウクー MM91-Ra6c)
2021/01/20(水) 16:19:37.84ID:9NYlmnYAM >>671
「○○しないと動かなくなる可能性ある」という言い方で教えてくれるのはある意味でいい先生だね
自分はシーネしてから26日後に動かしてるから「余裕で動くと思ってたけど予想以上に動かない」「本当に動くの?」と思ってひたすら動かしてる段階
週1のリハビリで明日は2回目
週1と言わず厳しい部活なみに毎日やって欲しい笑
「○○しないと動かなくなる可能性ある」という言い方で教えてくれるのはある意味でいい先生だね
自分はシーネしてから26日後に動かしてるから「余裕で動くと思ってたけど予想以上に動かない」「本当に動くの?」と思ってひたすら動かしてる段階
週1のリハビリで明日は2回目
週1と言わず厳しい部活なみに毎日やって欲しい笑
673病弱名無しさん (テテンテンテン MM66-39Cs)
2021/01/20(水) 17:36:44.07ID:Hv2GfsxNM 曲げ伸ばしや揉みほぐしは自分でもやった方がいいよ
毎日紙1枚剥がす程度しか良くならんけど
動かさないと動かなくなるという
毎日紙1枚剥がす程度しか良くならんけど
動かさないと動かなくなるという
674病弱名無しさん (ワッチョイW 464d-SBSL)
2021/01/20(水) 18:32:15.95ID:wPBaT7xa0 18:00前に受付してまだ呼ばれないよ~~~
予約してあんのにOTL
予約してあんのにOTL
675病弱名無しさん (ワッチョイW 258f-Go/q)
2021/01/20(水) 18:43:41.43ID:3KpWBZGK0 >>672
671です
リハビリでは、なにをやったらダメなのか、なにをどのくらいまでやって良いのかを聞いといて、もう起きてる時は常に動かしてた
職場にゴムのボールとか持ち込んでた
痛いところを動かすと患部が熱持つから、痛い部分が熱くなってきたらきちんと冷却、氷嚢とか使ってねと言われたな
私の場合動かなくなったのは手首だけど、角度が全然曲がらなくて、それもある程度まで動かすとガキ!って感じで動かなくなるから、
最初のうちは折れた骨の破片が関節にはさまってて、それの影響で動かなくなってるんでないのか!?
と随分先生に強く聞いてみたりしたけど、
絶対リハビリで直る。諦めたらそこで終わり、それ以上は一生動かないからね
と言われ、確かにリハビリで直った
筋?筋肉が固くなってただけだった
絶対元に戻ると信じてリハビリ続けると良い結果がその内来るよ
671です
リハビリでは、なにをやったらダメなのか、なにをどのくらいまでやって良いのかを聞いといて、もう起きてる時は常に動かしてた
職場にゴムのボールとか持ち込んでた
痛いところを動かすと患部が熱持つから、痛い部分が熱くなってきたらきちんと冷却、氷嚢とか使ってねと言われたな
私の場合動かなくなったのは手首だけど、角度が全然曲がらなくて、それもある程度まで動かすとガキ!って感じで動かなくなるから、
最初のうちは折れた骨の破片が関節にはさまってて、それの影響で動かなくなってるんでないのか!?
と随分先生に強く聞いてみたりしたけど、
絶対リハビリで直る。諦めたらそこで終わり、それ以上は一生動かないからね
と言われ、確かにリハビリで直った
筋?筋肉が固くなってただけだった
絶対元に戻ると信じてリハビリ続けると良い結果がその内来るよ
676病弱名無しさん (オッペケ Srd1-kTmI)
2021/01/20(水) 19:47:21.71ID:QvMryggsr こんながっちり動かないんだから関節がおかしいでしょコレは
って思うよなー
でも違うんだよなあ
って思うよなー
でも違うんだよなあ
677668 (ワッチョイW 4115-Ra6c)
2021/01/20(水) 19:50:20.10ID:WvDO+LLZ0678病弱名無しさん (ワッチョイW f967-EhaC)
2021/01/21(木) 10:56:31.44ID:QEoqIa8G0 術後の後遺症のしびれや、筋力低下が思い切り出ている
上腕骨遠位端骨折と靭帯再建をしました
一年半になりますが、ようやく洗面、洗髪ができるようになりましたが、左手の指のしびれは残っています、痛みも残っているのでリハビリは週2で通っています
しびれは治らなさそうです
2人の先生に言われました
でも、軽くはしようと自分でもリハビリしてるし、リハビリの先生も頑張って下さってます
諦めないことが大事ですよね
上腕骨遠位端骨折と靭帯再建をしました
一年半になりますが、ようやく洗面、洗髪ができるようになりましたが、左手の指のしびれは残っています、痛みも残っているのでリハビリは週2で通っています
しびれは治らなさそうです
2人の先生に言われました
でも、軽くはしようと自分でもリハビリしてるし、リハビリの先生も頑張って下さってます
諦めないことが大事ですよね
679病弱名無しさん (アウアウクー MM91-8Eyn)
2021/01/21(木) 12:51:21.15ID:byHFcwH3M >>678
がんばっても元の通りにならないのはそれはそれで仕方の無いことで、
そこまでのリハビリを通して、
落ちた筋肉を元に戻すとか、
痛くない動かし方が身につくとか、
自分自身でこれでやっていくんだと時間かけて納得していくとか、
動きを元に戻す以外も、通常生活へ戻るためのリハビリなんだと思ってる
がんばっても元の通りにならないのはそれはそれで仕方の無いことで、
そこまでのリハビリを通して、
落ちた筋肉を元に戻すとか、
痛くない動かし方が身につくとか、
自分自身でこれでやっていくんだと時間かけて納得していくとか、
動きを元に戻す以外も、通常生活へ戻るためのリハビリなんだと思ってる
680668 (ワッチョイW 4115-Ra6c)
2021/01/21(木) 21:08:22.84ID:/jvfo/TV0 リハビリに行ってきました
少し可動域が改善したので「なぜ改善したんですか?」「リハビリをしたからです」「え?毎日したら改善するんですかね?」「します」とのこと。なら早い段階で毎日やって欲しいとリクエストすると予約だらけで1週間に一回、多分どこも一緒なんだって。スポーツ選手とかは毎日やってもらってるのかな。
自主練が基本なのだろうけどそれもするから、その病院でのリハビリにプラスして、他リハビリしてくれるところとかないのかな?
リハビリのコツも少しつかんだ気がする。リハビリが痛いってこういうことかと思いました。
少し可動域が改善したので「なぜ改善したんですか?」「リハビリをしたからです」「え?毎日したら改善するんですかね?」「します」とのこと。なら早い段階で毎日やって欲しいとリクエストすると予約だらけで1週間に一回、多分どこも一緒なんだって。スポーツ選手とかは毎日やってもらってるのかな。
自主練が基本なのだろうけどそれもするから、その病院でのリハビリにプラスして、他リハビリしてくれるところとかないのかな?
リハビリのコツも少しつかんだ気がする。リハビリが痛いってこういうことかと思いました。
681病弱名無しさん (スップ Sd82-+CNJ)
2021/01/21(木) 21:16:00.88ID:5I0K2q38d 自転車は、良いぞ。まぁリハビリの先生に聞いてね。
682病弱名無しさん (スプッッ Sd41-tn/S)
2021/01/21(木) 22:24:39.75ID:bwgudWURd 今日仕事で窓の清掃してる時に落ちて全身痛い
8メートルぐらい落ちたかな
明日仕事休んで病院行ってくる
8メートルぐらい落ちたかな
明日仕事休んで病院行ってくる
683病弱名無しさん (ワッチョイ 0216-A78j)
2021/01/21(木) 22:47:27.79ID:RRmDfkKl0 なぜ今日行かないんですか
思いっきり労災でしょう
明日になったらもっと痛くて動けないと思う
思いっきり労災でしょう
明日になったらもっと痛くて動けないと思う
684病弱名無しさん (スプッッ Sd41-tn/S)
2021/01/21(木) 22:49:56.48ID:bwgudWURd 仕事終わってから急に痛み出したんだ
直後は大して痛くなかった
直後は大して痛くなかった
685病弱名無しさん (ワッチョイW 258f-Go/q)
2021/01/21(木) 23:25:29.48ID:/b0hwp860 >>680
医者やリハビリの人に言われると思うけど、
リハビリに通ってるときだけでなく、起きてるとき、常に動かしてリハビリってするもんだよ
やり過ぎて熱持ってきたなー、と思ったら、氷嚢とかで冷やしながら休憩
少し休憩したらまた動かす
医者のリハビリの時だけじゃなかなか動くようにならないよ
医者やリハビリの人に言われると思うけど、
リハビリに通ってるときだけでなく、起きてるとき、常に動かしてリハビリってするもんだよ
やり過ぎて熱持ってきたなー、と思ったら、氷嚢とかで冷やしながら休憩
少し休憩したらまた動かす
医者のリハビリの時だけじゃなかなか動くようにならないよ
686病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-Jq7D)
2021/01/22(金) 00:17:42.78ID:Rwvx6XYJ0687病弱名無しさん (ワッチョイW 2715-Wndv)
2021/01/22(金) 09:28:38.31ID:Ykah2AcU0 もうすぐ1年半になるけど未だに右足に力が入らないし疲労が溜まるとびっこ引くくらい痛くなる
1年経った辺りから全然違いを感じないんだけどこれ以上良くなるんだろうか
1年経った辺りから全然違いを感じないんだけどこれ以上良くなるんだろうか
688病弱名無しさん (ワッチョイW c767-zE9Z)
2021/01/22(金) 10:04:41.49ID:yec6uCfJ0689病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-8W/p)
2021/01/22(金) 13:00:42.06ID:DR+o0j6wM 右足腓骨脛骨骨折で
右足の親指が上にだけ動かなくなったよ
下には力強いから困りはしないと思うけど残念だ
右足の親指が上にだけ動かなくなったよ
下には力強いから困りはしないと思うけど残念だ
690668 (ワッチョイW 8715-lBZ6)
2021/01/22(金) 21:38:35.46ID:ETth7goI0 昼に会社の近くの整形外科に連絡すると追加でリハビリできるかもときいたので、行ってみると保険がきかないとのこと。何となくそんな感じしてました笑
リハビリは20分で1単位らしく、自分は40分でしてたので2単位してたらしい。実質二回ということなのだろうか。
リハビリしてくれるはずだった人が色々と丁寧に話をしてくれて、名一杯のお礼しかいえず何か申し訳ないです。
>>680
おっしゃる通りです。
塾に行ってても家で勉強しないと合格できないのと同じですね。
リハビリは20分で1単位らしく、自分は40分でしてたので2単位してたらしい。実質二回ということなのだろうか。
リハビリしてくれるはずだった人が色々と丁寧に話をしてくれて、名一杯のお礼しかいえず何か申し訳ないです。
>>680
おっしゃる通りです。
塾に行ってても家で勉強しないと合格できないのと同じですね。
691病弱名無しさん (ワッチョイW a79f-I8MH)
2021/01/22(金) 21:51:27.65ID:eiTABuAi0 >>689
同じく右足腓骨脛骨骨折して約一年たつけどだいぶ親指あがるようになったよ 初めのうちは親指の延長線上が痺れてどうにもならんかったけど(笑)
同じく右足腓骨脛骨骨折して約一年たつけどだいぶ親指あがるようになったよ 初めのうちは親指の延長線上が痺れてどうにもならんかったけど(笑)
693病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp7b-JUX9)
2021/01/23(土) 18:19:16.89ID:SpfpQJrfp 4.5階から落ちたレベル?
694病弱名無しさん (ワッチョイ 4722-V1vN)
2021/01/23(土) 20:36:34.70ID:7kWTVmnF0 小指と薬指の下の手のひら骨折したけど、病院行かずに治そうと思います
もう2週間経ちますが常にあった鈍い痛みもなくなり、小指薬指は110度までなら曲げても痛みはありません
手の骨折に連動してる感じで腕の筋肉の痛みと肩こりが発生しましたが、まぁ時間の経過で治るでしょうね
ちなみに骨折の原因は、明け方に隣人がうるさいので寝ぼけ気味に壁パンしたら加減を誤りました
もう2週間経ちますが常にあった鈍い痛みもなくなり、小指薬指は110度までなら曲げても痛みはありません
手の骨折に連動してる感じで腕の筋肉の痛みと肩こりが発生しましたが、まぁ時間の経過で治るでしょうね
ちなみに骨折の原因は、明け方に隣人がうるさいので寝ぼけ気味に壁パンしたら加減を誤りました
695病弱名無しさん (ワッチョイ bf12-Jq7D)
2021/01/23(土) 21:56:20.46ID:JfKM34Zu0 今1か月と10日
だいぶ骨くっついてはいるが完璧にはまだついてないらしい
だからリハビリは最近ようやく加重50%までになったんだが
膝に軽い痛みがでてきた
これまだ加重早かったんだろうか?
膝も少しまげるトレーニングを軽くしたりもしてるが痛む
元通り生活できるにはあと三か月はリハビリいるっていうんだがまじか
だいぶ骨くっついてはいるが完璧にはまだついてないらしい
だからリハビリは最近ようやく加重50%までになったんだが
膝に軽い痛みがでてきた
これまだ加重早かったんだろうか?
膝も少しまげるトレーニングを軽くしたりもしてるが痛む
元通り生活できるにはあと三か月はリハビリいるっていうんだがまじか
696病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-Jq7D)
2021/01/23(土) 23:55:47.79ID:b3ZjfeNB0 >>693
構造にも寄るけど、3-4階だね
以前単身者向けマンションの5階住んでいたときに、真下の4階の住人が飛び降りして
死んでたけど、警察の現場検証で10メートルの高さって言ってた
ちなみに酒と薬で錯乱して飛び降り、冬だったので凍死で血痕等はなかった
構造にも寄るけど、3-4階だね
以前単身者向けマンションの5階住んでいたときに、真下の4階の住人が飛び降りして
死んでたけど、警察の現場検証で10メートルの高さって言ってた
ちなみに酒と薬で錯乱して飛び降り、冬だったので凍死で血痕等はなかった
697病弱名無しさん (オッペケ Sr7b-DGZ2)
2021/01/24(日) 11:37:05.36ID:jmE/Jrbrr ヒビが入っていると、腫れたりしますか?
脚の親指の付け根に荷物を落として、それからずっと痛いのですが
脚の親指の付け根に荷物を落として、それからずっと痛いのですが
698病弱名無しさん (ワッチョイW c767-zE9Z)
2021/01/24(日) 14:01:35.86ID:tqwoeps80699病弱名無しさん (ワッチョイW e78f-MayH)
2021/01/24(日) 17:24:47.66ID:N4gDhB6s0700病弱名無しさん (ワッチョイ dfeb-bXpq)
2021/01/24(日) 19:45:00.80ID:wI4nlWpd0 700
701病弱名無しさん (ワッチョイ a700-rvE3)
2021/01/25(月) 09:40:55.85ID:KMo0Q7z/0 ゴルフ練習していて、左手の指がぐぎっと痛めました。
2か月たっても痛みがあります。
この原因は何でしょうか?腫れていないです。
インターロッキンググリップで痛めました。
2か月たっても痛みがあります。
この原因は何でしょうか?腫れていないです。
インターロッキンググリップで痛めました。
702病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-Jq7D)
2021/01/25(月) 09:51:39.31ID:Tv3nGrGO0 左手の指と言っても、最低5本あるよね
とりま受診してからだな、ここに医師は居ない
とりま受診してからだな、ここに医師は居ない
704病弱名無しさん (ワッチョイW c767-d1w6)
2021/01/25(月) 21:45:02.40ID:FWM+HKH40 オートレースの森君大丈夫かな?
レース復帰出来るかな?
レース復帰出来るかな?
706病弱名無しさん (ワッチョイ df1e-oOJr)
2021/01/26(火) 02:43:02.51ID:Otvfjzmc0 8mで生きてるのすごいな
昔の知り合いがボルダリングで5mくらいから落ちて死んだけど
昔の知り合いがボルダリングで5mくらいから落ちて死んだけど
707668 (アウアウクー MM7b-lBZ6)
2021/01/26(火) 18:17:48.18ID:PGnEsEWaM 肘を骨折して伸展と屈曲が課題
月曜に医師に聞くと手をぶらぶらして歩くなどの効果もあること、動く方の手で柔軟体操みたいにぐーっと介助しないとあまり効果はないこと、ペットボトルの重みを利用する方法なんかも教えてもらえた
軽いリストウェイトつけてぶらぶらしてます
月曜に医師に聞くと手をぶらぶらして歩くなどの効果もあること、動く方の手で柔軟体操みたいにぐーっと介助しないとあまり効果はないこと、ペットボトルの重みを利用する方法なんかも教えてもらえた
軽いリストウェイトつけてぶらぶらしてます
708病弱名無しさん (スプッッ Sd3b-n4Sq)
2021/01/26(火) 22:49:41.70ID:gxx1Pohhd 打撲診断されて1ヶ月経つけど痛みが全くひかない
709病弱名無しさん (スプッッ Sd3b-n4Sq)
2021/01/26(火) 22:50:39.70ID:gxx1Pohhd 他の病院で見てもらおうかな…打撲じゃないじゃないかと思ってる
710病弱名無しさん (アウアウウー Sa4b-/pER)
2021/01/27(水) 06:34:03.08ID:Ceiq6ce5a 救急で打撲診断のあと痛みひかなくて整形外科行ったら骨折だった俺がいるぞ
711病弱名無しさん (ワントンキン MMeb-NxWT)
2021/01/27(水) 08:00:38.98ID:0lrktO04M 足の指骨折して外側向いてるんだけど、テーピングとギプスしてたら内側向くのかな?
医師に聞いたら骨の付き具合いで変わるから今はなんとも…みたいな感じだったんだけど
医師に聞いたら骨の付き具合いで変わるから今はなんとも…みたいな感じだったんだけど
712668 (アウアウクー MM7b-lBZ6)
2021/01/27(水) 19:30:11.84ID:dYuLIrZ3M 医師以上のことはわからないから不安だよね
信じてやることやるしかない
信じてやることやるしかない
713668 (アウアウクー MM7b-lBZ6)
2021/01/28(木) 14:33:01.47ID:737NPvgYM 毎日課題作って千回くらい動かしてたけどリハビリで角度測っても5度くらいしか変わらなかった
そもそもやり方間違ってた回数も多いんだろうな
ほぼリハビリの人のおかげだわ
リハビリは力をゆるめながらやってた
そもそもやり方間違ってた回数も多いんだろうな
ほぼリハビリの人のおかげだわ
リハビリは力をゆるめながらやってた
714病弱名無しさん (ワッチョイW 5f1e-JUX9)
2021/01/28(木) 23:38:55.26ID:rM7nheM20 どんなのやってたの?
715病弱名無しさん (ワッチョイW b567-rnED)
2021/01/29(金) 08:08:58.44ID:/gyGYw4S0 今日の午後は抜釘の手術。去年の6月に肩を骨折してプレートを入れた。長かったような短かったような。
足首とかの抜釘でも、その日には自分の足で歩けるものなんだね。
なら肩の俺も負荷をかけなければ痛みはそんなにないのかな。入れた翌日はずっと痛かった。
足首とかの抜釘でも、その日には自分の足で歩けるものなんだね。
なら肩の俺も負荷をかけなければ痛みはそんなにないのかな。入れた翌日はずっと痛かった。
716668 (ニククエW 5d15-Ws93)
2021/01/29(金) 14:57:58.87ID:e38MJQ8d0NIKU 最近は肘が固まった人には、内視鏡で固まった関節包を切って可動域を出す手術あるらしい
徐々に成績がよくなってるみたい
以下のキーワードで検索するとでてくる
「受傷後 19 年間放置された肘関節拘縮に対して 鏡視下関節授動術」
「骨性要素の少ない外傷性肘関節拘縮に対する 鏡視下関節包切離術」
徐々に成績がよくなってるみたい
以下のキーワードで検索するとでてくる
「受傷後 19 年間放置された肘関節拘縮に対して 鏡視下関節授動術」
「骨性要素の少ない外傷性肘関節拘縮に対する 鏡視下関節包切離術」
717668 (ニククエW 5d15-Ws93)
2021/01/29(金) 15:09:36.05ID:e38MJQ8d0NIKU >>714
1手術後の傷をもむ(固まりやすいから)
2上腕筋あたりをもむ(炎症を起こしやすいから)
3仰向けになって、屈曲を健康な手で補助しながら行う
4仰向けにになって、伸展を健康な手で補助して行う。手が届かないときは、ペットボトルなどの重りを利用する
これの3と4を主にカウントしてます。各千回はするけど、数は大事だけど、数だけではないと感じてます。本当に短期的には効果あるかわからないくらいなので。他にも我流の試みをしてますがあんまりよくないかも。我流だと肩が肘の代わりに動いてあんまり意味がなかったりするみたい。
ペットボトル持って手をぶらぶらして歩くというのもあるらしいのでとりえず通勤時はしてます。ペットボトルと同じ重さのリストウェイトつけてます。
1手術後の傷をもむ(固まりやすいから)
2上腕筋あたりをもむ(炎症を起こしやすいから)
3仰向けになって、屈曲を健康な手で補助しながら行う
4仰向けにになって、伸展を健康な手で補助して行う。手が届かないときは、ペットボトルなどの重りを利用する
これの3と4を主にカウントしてます。各千回はするけど、数は大事だけど、数だけではないと感じてます。本当に短期的には効果あるかわからないくらいなので。他にも我流の試みをしてますがあんまりよくないかも。我流だと肩が肘の代わりに動いてあんまり意味がなかったりするみたい。
ペットボトル持って手をぶらぶらして歩くというのもあるらしいのでとりえず通勤時はしてます。ペットボトルと同じ重さのリストウェイトつけてます。
718病弱名無しさん (ニククエ MM3e-6WVI)
2021/01/29(金) 23:40:22.53ID:Vw3cEnDpMNIKU そんな寝転んだり歩きながらの甘いリハビリじゃあ5度しか改善しなくても仕方がない。
屈曲なら硬い椅子とかで肩の後ろが固定された状態で健側の手で上腕を思いっ切り押す。
伸展なら壁とか柱に向かい合って体を寄せた状態で肩と手首を壁や柱に付けて
健側の手か体幹で肘を力の限り押す。それぐらいしないと。そりゃ痛いがそれが効果を生む。
別に1日千回とかする必要はないけど毎日朝、昼、晩、暇があればやるしかない。
屈曲なら硬い椅子とかで肩の後ろが固定された状態で健側の手で上腕を思いっ切り押す。
伸展なら壁とか柱に向かい合って体を寄せた状態で肩と手首を壁や柱に付けて
健側の手か体幹で肘を力の限り押す。それぐらいしないと。そりゃ痛いがそれが効果を生む。
別に1日千回とかする必要はないけど毎日朝、昼、晩、暇があればやるしかない。
719病弱名無しさん (ニククエ MM3e-6WVI)
2021/01/29(金) 23:49:46.89ID:Vw3cEnDpMNIKU ごめん、上腕じゃなく前腕ね
720668 (ワッチョイW 5d15-Ws93)
2021/01/30(土) 10:54:40.97ID:/dpr/EaQ0 >>718
色んな指導法があるんだね。あえて専門家から指示されてないことは他の人の悪化につながる可能性あるからかかなかった。通勤の電車で壁にもたれかかって腕を曲げるとか、自分の重みをかけるとかはしてるよ。
でも、我流なので統計的なエビデンスのない標準的な指導から外れるのは危険かなと思ってる。無理すると余計に固くなるのと、医師から言われているしてはいけないことに入りそうなので。体重をかける、ひっぱる、足で押す、1ヶ月たたないと5キロ以上の荷物はダメといわれた。
2キロのダンベルすらを持ってることをいうとリハビリの人には「それはやめた方がいいのでは。いわれた範囲でして欲しい」といわれて申し訳なさと自信を少しなくしてしまった。
> 屈曲なら硬い椅子とかで肩の後ろが固定された状態で健側の手で上腕を思いっ切り押す。
気になるけどちょっとわからなかった。うつ伏せにして肩関節を固定して補償(肘のかわりに肩が動いてしまう状況)をなくす方法とにてるのかな。
> 伸展なら壁とか柱に向かい合って体を寄せた状態で肩と手首を壁や柱に付けて健側の手か体幹で肘を力の限り押す。
健側って健康な方という意味?やってみようかな。
色んな指導法があるんだね。あえて専門家から指示されてないことは他の人の悪化につながる可能性あるからかかなかった。通勤の電車で壁にもたれかかって腕を曲げるとか、自分の重みをかけるとかはしてるよ。
でも、我流なので統計的なエビデンスのない標準的な指導から外れるのは危険かなと思ってる。無理すると余計に固くなるのと、医師から言われているしてはいけないことに入りそうなので。体重をかける、ひっぱる、足で押す、1ヶ月たたないと5キロ以上の荷物はダメといわれた。
2キロのダンベルすらを持ってることをいうとリハビリの人には「それはやめた方がいいのでは。いわれた範囲でして欲しい」といわれて申し訳なさと自信を少しなくしてしまった。
> 屈曲なら硬い椅子とかで肩の後ろが固定された状態で健側の手で上腕を思いっ切り押す。
気になるけどちょっとわからなかった。うつ伏せにして肩関節を固定して補償(肘のかわりに肩が動いてしまう状況)をなくす方法とにてるのかな。
> 伸展なら壁とか柱に向かい合って体を寄せた状態で肩と手首を壁や柱に付けて健側の手か体幹で肘を力の限り押す。
健側って健康な方という意味?やってみようかな。
721668 (ワッチョイW 5d15-Ws93)
2021/01/30(土) 11:09:07.25ID:/dpr/EaQ0 テニス部の人が同じ症状で伸展0度、屈曲140度までいったケースあるけどすごい
裏では相当努力したんだろうな
関節包とPOLがポイントと書いてたけど自分もがんばろう
裏では相当努力したんだろうな
関節包とPOLがポイントと書いてたけど自分もがんばろう
722病弱名無しさん (ブーイモ MM81-Ivdq)
2021/01/30(土) 11:38:48.35ID:MVed+8lwM 土曜に整形外科行ったらめちゃ混んでた
主にジジババ
コロナ以後、平日は怖いくらい空いているのに どうした?
主にジジババ
コロナ以後、平日は怖いくらい空いているのに どうした?
723病弱名無しさん (ワッチョイW b567-A0Rg)
2021/01/30(土) 12:59:48.94ID:ruzfmStT0 うちの整形外科は平日からずっと混みっぱなし、とりあえず人との距離は空けられる程度には
リハビリもいつも予約で埋まってる
遅くまでやってくれるのはいいけど、最後の患者になったらぼっちでさみしい
リハビリもいつも予約で埋まってる
遅くまでやってくれるのはいいけど、最後の患者になったらぼっちでさみしい
724553 (ワッチョイ 6655-6WVI)
2021/01/30(土) 13:57:57.54ID:Mu3UQVrH0 上の方でアサヒのストレッチボードすすめてくれた人ありがとう
1/18 底屈40度背屈18度
1/30 底屈45度背屈25度
まで伸びた
1/18 底屈40度背屈18度
1/30 底屈45度背屈25度
まで伸びた
725病弱名無しさん (スプッッ Sdea-IEoh)
2021/01/30(土) 19:08:27.63ID:pwOYyi9Pd ジジババはちょっと転ぶだけで病院行くからな
726病弱名無しさん (ワッチョイW b567-A0Rg)
2021/01/30(土) 19:45:31.39ID:ruzfmStT0727668 (ワッチョイW 5d15-Ws93)
2021/01/30(土) 21:10:58.64ID:/dpr/EaQ0 上の論文に屈曲が120°未満、伸展制限30°以上でリハビリでは厳しいものに適応する選択肢となりえる手術があるけど地味にすごいんじゃないかと思ってきた
大きく切らずにカメラで見て固くなったところを切っていくと、屈曲97°平均が屈曲124°平均まで改善、伸展は33°平均が13°平均まで改善してる。しかも注目すべきはプラスマイナスのブレも少ない。
難しいから一部の大学病院でしかしてなさそう。
とはいえ、しないにこしたことはないのでリハビリがんばろう。
大きく切らずにカメラで見て固くなったところを切っていくと、屈曲97°平均が屈曲124°平均まで改善、伸展は33°平均が13°平均まで改善してる。しかも注目すべきはプラスマイナスのブレも少ない。
難しいから一部の大学病院でしかしてなさそう。
とはいえ、しないにこしたことはないのでリハビリがんばろう。
728病弱名無しさん (ワッチョイW 6916-go+M)
2021/01/31(日) 09:16:21.40ID:BHGgYiMZ0 氷で滑って転んでアバラにヒビが入りました。こんなに全ての動作が辛いんですね。寝返り打つたびに起きてしまうので眠れず不眠症の気分です
皆さんも氷と雪道には気をつけてください
皆さんも氷と雪道には気をつけてください
729病弱名無しさん (ワッチョイW b567-+u8V)
2021/01/31(日) 13:19:24.98ID:PE5oUphk0730病弱名無しさん (スププ Sd0a-RBX3)
2021/02/01(月) 19:55:23.39ID:ieozUkfGd731病弱名無しさん (スッップ Sd0a-rnED)
2021/02/03(水) 07:31:32.25ID:4CVegyyld732病弱名無しさん (ワッチョイW 7d67-zfo7)
2021/02/03(水) 23:30:43.95ID:tzze2x0G0733病弱名無しさん (ワッチョイW ad0c-Q9MD)
2021/02/04(木) 00:28:29.26ID:KpCaoEEE0 足の指骨折して今シーネ付けてて、次行った時外す予定なんだけど、外したシーネってもらえるのかな?
736病弱名無しさん (ワッチョイW b567-A0Rg)
2021/02/04(木) 19:10:48.43ID:MKRJTbe90737668 (アウアウクー MM7d-Ws93)
2021/02/04(木) 19:48:14.58ID:RCZKlnfaM リハビリってやりすぎると危険と教えてもらった
肘は異所性骨化といって、変な骨ができて肘が曲がらなくなりやすいらしい
無理にしちゃってたから怖い
皆さんも気をつけて下さい
肘は異所性骨化といって、変な骨ができて肘が曲がらなくなりやすいらしい
無理にしちゃってたから怖い
皆さんも気をつけて下さい
738病弱名無しさん (ワッチョイW 17fd-GYau)
2021/02/05(金) 00:40:03.20ID:K/bcxQXJ0 自転車で車の側面に衝突して救急では骨折なしで、三日後に違和感で眠れず再検査してもらったらCTで診てもらって肋骨6本骨折してた。。レントゲンだと分からんもんなのかね〜。
腹部外傷で内臓損傷してなかったのが救いです。
腹部外傷で内臓損傷してなかったのが救いです。
739病弱名無しさん (ワッチョイW bf14-EOJk)
2021/02/05(金) 00:44:31.19ID:G4i89TwS0 足首骨折から1年。
今月抜釘手術する予定。
めちゃくちゃ気が重い
今月抜釘手術する予定。
めちゃくちゃ気が重い
740病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-AJIV)
2021/02/05(金) 07:05:16.07ID:B+T5cqZ50 >>737
私は入院中腕を支えるまくらを貸し出してもらってて、それを使っていたら肩の骨の変形まで起こしてて、今リハビリで、肘だけでなく肩の変形を治す処置もしてもらっています
肘はまだ屈曲伸展がうまくできませんが、リハビリの先生が勧めてくれることは全部やっています
一人でするのは不安ですが、やってよいことは大丈夫なんじゃないかな?
相談しながらぼちぼち進めていきましょう
私は入院中腕を支えるまくらを貸し出してもらってて、それを使っていたら肩の骨の変形まで起こしてて、今リハビリで、肘だけでなく肩の変形を治す処置もしてもらっています
肘はまだ屈曲伸展がうまくできませんが、リハビリの先生が勧めてくれることは全部やっています
一人でするのは不安ですが、やってよいことは大丈夫なんじゃないかな?
相談しながらぼちぼち進めていきましょう
741668 (ワッチョイW d715-4ph0)
2021/02/06(土) 03:09:53.68ID:BQnDYAad0742病弱名無しさん (スップ Sd3f-6yrW)
2021/02/06(土) 13:36:12.93ID:Sty9BnBUd743病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-56gX)
2021/02/07(日) 13:04:52.60ID:hi2p7TwcM744病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-4xlL)
2021/02/07(日) 16:46:09.78ID:W7A5u8qta 去年の9月に足首の骨折して年末に骨はもうくっついたから大丈夫と言われたけど
いまだに足首をぐねぐねさせるとちよっとズキっとなります
普通に歩いてる時はなんともないけど
軽い運動などしようとしても少しのひねりでも気になる
こんなもんなんですかね
この先運動できなくなったりしたらいやだなあ…
いまだに足首をぐねぐねさせるとちよっとズキっとなります
普通に歩いてる時はなんともないけど
軽い運動などしようとしても少しのひねりでも気になる
こんなもんなんですかね
この先運動できなくなったりしたらいやだなあ…
745病弱名無しさん (スップ Sd3f-m+ig)
2021/02/07(日) 17:04:16.28ID:3xIHCGmjd746病弱名無しさん (ササクッテロ Sp0b-4xlL)
2021/02/08(月) 03:51:59.19ID:oyyU8Mw1p >>745
強めに足踏みしても響くものはなく、
ひねると外側が突っ張る感じなので筋かなと思います
自分は凄く痛いというほどではないからまだマシなのかな
リハビリみたいなのに通ってみようかと思ったけど知り合いにはあんなの気休めだしあんま意味ないよと言われました
単純骨折で大した事なかったのでしばらくウォーキングで様子みてみます
強めに足踏みしても響くものはなく、
ひねると外側が突っ張る感じなので筋かなと思います
自分は凄く痛いというほどではないからまだマシなのかな
リハビリみたいなのに通ってみようかと思ったけど知り合いにはあんなの気休めだしあんま意味ないよと言われました
単純骨折で大した事なかったのでしばらくウォーキングで様子みてみます
747668 (アウアウクー MM0b-4ph0)
2021/02/08(月) 08:25:26.27ID:zrdGErCaM 今日はリハビリです
緊急事態宣言で人が少ないから予約がとりやすいらしいです
緊急事態宣言で人が少ないから予約がとりやすいらしいです
748668 (アウアウクー MM0b-4ph0)
2021/02/08(月) 08:34:17.04ID:zrdGErCaM749病弱名無しさん (ワッチョイW 17fb-fBIw)
2021/02/08(月) 10:42:10.03ID:gaaHcXvk0 >>746
足首、距骨骨折して1年半です
痛みはほとんど出ないですが疲れたりするとくるぶしのまわりが張ってきたりはします
リハビリのときから自分でもストレッチやマッサージなどをして現在も続けてますが100%にはならないのかなとも思ってます
それでも半年前よりは張り方がマシになってるのて骨折は年単位での回復って言われるのが分かるような気がします
足首、距骨骨折して1年半です
痛みはほとんど出ないですが疲れたりするとくるぶしのまわりが張ってきたりはします
リハビリのときから自分でもストレッチやマッサージなどをして現在も続けてますが100%にはならないのかなとも思ってます
それでも半年前よりは張り方がマシになってるのて骨折は年単位での回復って言われるのが分かるような気がします
750病弱名無しさん (ワッチョイW 379f-KY+u)
2021/02/08(月) 21:49:40.02ID:oxGhw2e20 足首上骨折してもうちょいで一年だけど 未だに歩いたら痛いよ 下手したら一生違和感あるかもね
751病弱名無しさん (ワッチョイW 37c3-NIt5)
2021/02/09(火) 17:57:10.45ID:q4uBybSz0 足の指を骨折して一ヶ月、今日シーネが外れてリハビリ開始なんだけど
動かしたくても動かないしまだ痛い…
こんなもの?
動かしたくても動かないしまだ痛い…
こんなもの?
752病弱名無しさん (オッペケ Sr0b-lb7H)
2021/02/09(火) 20:55:06.68ID:W8sdjqTdr753病弱名無しさん (ワッチョイW 37c3-NIt5)
2021/02/09(火) 21:02:36.22ID:q4uBybSz0754病弱名無しさん (ワッチョイW 570c-41F0)
2021/02/09(火) 21:51:40.18ID:Fc6Z16rx0755病弱名無しさん (ワッチョイW 37c3-NIt5)
2021/02/09(火) 22:05:49.67ID:q4uBybSz0756病弱名無しさん (ワッチョイW 570c-41F0)
2021/02/09(火) 22:36:06.59ID:Fc6Z16rx0 >>755
私は今シーネで足が羽子板みたいな形になってるので普通の靴が履けなくて…
ゆとりのある靴持ってないので百均でクロックスみたいなの探してきます
ありがとうございます
お互いリハビリ頑張りましょう!
私は今シーネで足が羽子板みたいな形になってるので普通の靴が履けなくて…
ゆとりのある靴持ってないので百均でクロックスみたいなの探してきます
ありがとうございます
お互いリハビリ頑張りましょう!
757病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-yqND)
2021/02/10(水) 11:22:05.91ID:BDvx2bKZ0 シーネ取れて曲げ伸ばし出来る様になったら
まずは固定期間に固まった筋と筋肉をマッサージでほぐした方がいいよ
一気に伸ばすと筋とか関節が痛くなるので徐々にね
まずは固定期間に固まった筋と筋肉をマッサージでほぐした方がいいよ
一気に伸ばすと筋とか関節が痛くなるので徐々にね
758病弱名無しさん (アウアウクー MM0b-Mgv3)
2021/02/10(水) 12:38:38.70ID:RH6n37cvM >>753
そこらあたりは、リハビリ通って、どのくらい動かして良いもんなんだか、やった後は冷やした方が良いとか、やってもらいながら色々聞くといい
病院のリハビリなんか、24時間の内の1時間程度
自分でやるリハビリの時間は残り23時間もあるんだからね
色々聞いて自分でやっていかないと
youtubeも参考になるのあった
そこらあたりは、リハビリ通って、どのくらい動かして良いもんなんだか、やった後は冷やした方が良いとか、やってもらいながら色々聞くといい
病院のリハビリなんか、24時間の内の1時間程度
自分でやるリハビリの時間は残り23時間もあるんだからね
色々聞いて自分でやっていかないと
youtubeも参考になるのあった
759病弱名無しさん (ベーイモ MM4f-NIt5)
2021/02/10(水) 14:12:53.66ID:Trn07/FRM761病弱名無しさん (スププ Sdbf-fBIw)
2021/02/10(水) 18:31:25.37ID:OJXXdQcgd 先週脱臼してから1日1回あるかないかで外れそうになるんだけど時間が解決してくれる?
762病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-IXZy)
2021/02/11(木) 19:16:59.40ID:mvmNLO9Fa 2年くらい前にヒビが入った足首がこの寒さと疲労からシクシクと痛む。
763病弱名無しさん (バットンキン MM3b-5Wiz)
2021/02/12(金) 10:26:17.61ID:3dF3UXOrM 脛骨腓骨骨折でプレート止め手術が12/18
1月から装具で歩行してて
今日から装具無し1/2荷重許可が出た
PTB装具の不完全荷重タイプで
足首角度固定も解除されて動く様になった
2週間後に装具が取れる予定
脛骨骨折は治療期間長いね
1月から装具で歩行してて
今日から装具無し1/2荷重許可が出た
PTB装具の不完全荷重タイプで
足首角度固定も解除されて動く様になった
2週間後に装具が取れる予定
脛骨骨折は治療期間長いね
764668 (アウアウクー MM07-GyUm)
2021/02/12(金) 19:41:21.39ID:ig+t1rvQM 毎日記録してるもので900回くらいは動かしてるけど、やってミスだったかなと思うのは「無理やりな自宅リハビリ」だな
術後1ヶ月弱くらいに「2kg鉄アレイを重りにして寝っ転がれば伸びるんじゃないか?」と思って、ビチビチに痛かったけどやってみた。数日痛かったし、それでも伸びるんじゃないかとちょくちょくしてたけど、今リハビリで課題となってるのはそこな気がする。何か固くなってるかもと。
「鉄アレイや重りをつけて歩けば腕がのびるんじゃないか」というのも通勤でやった。結果的には「筋肉が固まっててまずはほぐさないと」と言われて、もしかして筋肉を固くしただけかも…と思わなくもなかった。
今は、重りを持ってないし、マッサージをして、少し痛気持ちいいくらいのリハビリして、通勤中は健康な手で介助してリハビリしてるだけだけど少しずつ改善してる
プロの助言って本当に大事
もちろん、がむしゃらにした時期の効果が今出たのかもしれないけど、それはわからない
術後1ヶ月弱くらいに「2kg鉄アレイを重りにして寝っ転がれば伸びるんじゃないか?」と思って、ビチビチに痛かったけどやってみた。数日痛かったし、それでも伸びるんじゃないかとちょくちょくしてたけど、今リハビリで課題となってるのはそこな気がする。何か固くなってるかもと。
「鉄アレイや重りをつけて歩けば腕がのびるんじゃないか」というのも通勤でやった。結果的には「筋肉が固まっててまずはほぐさないと」と言われて、もしかして筋肉を固くしただけかも…と思わなくもなかった。
今は、重りを持ってないし、マッサージをして、少し痛気持ちいいくらいのリハビリして、通勤中は健康な手で介助してリハビリしてるだけだけど少しずつ改善してる
プロの助言って本当に大事
もちろん、がむしゃらにした時期の効果が今出たのかもしれないけど、それはわからない
765668 (アウアウクー MM07-GyUm)
2021/02/12(金) 19:48:50.58ID:ig+t1rvQM マッサージは指で掴んだり押したりするより硬式のテニスボールを筋肉に押し付けて転がすとか面でした方がいいらしい
リハビリの人は肘でグリグリ押してくれる
リハビリの人は肘でグリグリ押してくれる
766病弱名無しさん (スププ Sd32-oDD3)
2021/02/13(土) 10:41:33.90ID:JiUuwvtkd >>764
靱帯断裂、保存治療のみで1ヶ月です。
自分はまさに今、痛い方が効くし早く動けるようになると思い痛みが出ても力を入れ続け我慢して動かしていました。お話を読んでペースを落とします。ありがとうございます。
靱帯断裂、保存治療のみで1ヶ月です。
自分はまさに今、痛い方が効くし早く動けるようになると思い痛みが出ても力を入れ続け我慢して動かしていました。お話を読んでペースを落とします。ありがとうございます。
767病弱名無しさん (スッップ Sd32-kmjW)
2021/02/13(土) 16:09:47.57ID:CJtYtFird 足首の骨折で昨日が最後の診察になりました。痛みは、治らないとの事です。一年半がなんだったのかな!?いろいろありました。
768762 (アウアウウー Sac3-Ti3b)
2021/02/13(土) 17:20:00.59ID:UOgygfQPa やっぱり痛みは続くのかorz
769病弱名無しさん (中止W a767-12pI)
2021/02/14(日) 12:08:52.75ID:sZszWjjk0St.V >>767
長の通院お疲れ様でした
痛みは治らないって言われたんですね
私も踵の骨折をしてからずっと痛みがありますが、これは治らないと言われました
でも、リハビリの先生は少しでも楽に歩けるよう努力してくださっています
杖は手放せませんが、リハビリはずっと続けていこうと思います
お互い頑張っていきましょう
長の通院お疲れ様でした
痛みは治らないって言われたんですね
私も踵の骨折をしてからずっと痛みがありますが、これは治らないと言われました
でも、リハビリの先生は少しでも楽に歩けるよう努力してくださっています
杖は手放せませんが、リハビリはずっと続けていこうと思います
お互い頑張っていきましょう
770553 (ワッチョイ 1655-DrOF)
2021/02/15(月) 10:41:28.44ID:3tCfRLgI0 足の骨折で装具での免荷が解除されて片松葉で歩き始めたけど歩けないもんだね
少しづつ歩いて慣れて行くしか無い
痛みと張りと浮腫との戦いだ
足首の背屈角度は歩き始めたら飛躍的に伸びるね
少しづつ歩いて慣れて行くしか無い
痛みと張りと浮腫との戦いだ
足首の背屈角度は歩き始めたら飛躍的に伸びるね
771病弱名無しさん (ワッチョイW 921e-rYqc)
2021/02/15(月) 12:31:21.56ID:hIBVDgOF0 足首の痛みが治らない皆さんは正座できる?
772病弱名無しさん (オッペケ Src7-1IqU)
2021/02/15(月) 12:47:56.93ID:qkoyMBqKr 結局最後まで片松葉では全然歩けなかった
両松葉から杖行った
両松葉から杖行った
773病弱名無しさん (ワッチョイ 52ac-pCKf)
2021/02/15(月) 16:29:34.52ID:TSfcsyUu0 痛い場所とちょっと違う靭帯の損傷って毎回言われて治らないんですけど病院替えてもいいですか?
正直ぱっと見骨が飛び出てるように見えるから骨の方検査してほしいのに違うとこばっか見てる
骨は個人差があり左右でも全然違うことも多いので腫れもないし問題ないですと言って取り合ってくれない
正直ぱっと見骨が飛び出てるように見えるから骨の方検査してほしいのに違うとこばっか見てる
骨は個人差があり左右でも全然違うことも多いので腫れもないし問題ないですと言って取り合ってくれない
775病弱名無しさん (ササクッテロ Spc7-e1vE)
2021/02/15(月) 17:57:45.10ID:JxlEg5Opp776668 (アウアウクー MM07-GyUm)
2021/02/15(月) 18:50:58.55ID:50hQKDLAM >>766
参考になって何よりです。自己判断やネットの体験談などに惑わされず「お医者さんにきいてから」した方がいいです。自宅リハビリは痛気持ちいいくらいがいいみたいです。
参考になって何よりです。自己判断やネットの体験談などに惑わされず「お医者さんにきいてから」した方がいいです。自宅リハビリは痛気持ちいいくらいがいいみたいです。
777病弱名無しさん (ワッチョイW eb8f-PsxJ)
2021/02/15(月) 19:29:08.31ID:Ztb8QgGG0 >>773
痛いあなたが別の所にで見てもらいたい。と思えば別のところ受診していいんだし
遠慮すること無いよ
もやもやしながら放っておいて、いざ別の所受診したら、なぜもっと早く来なかった!、もう直らない
と言われたら泣くに泣けないから
痛いあなたが別の所にで見てもらいたい。と思えば別のところ受診していいんだし
遠慮すること無いよ
もやもやしながら放っておいて、いざ別の所受診したら、なぜもっと早く来なかった!、もう直らない
と言われたら泣くに泣けないから
778668 (ワッチョイW ff15-GyUm)
2021/02/15(月) 19:42:59.71ID:DzWcQTM80 今日もリハビリにいってきた。リハビリ通院の回数を増やして本当に良かったと思っている。リハビリの良い先生達にも出会えた。ありがとう。
レントゲンを撮った。正直に無理なリハビリをしたことがあることを告げて、超びびりながら「左肘の内側大丈夫ですか?無理なリハビリをすると骨化するときいたのですが」と尋ねた。お医者さんに左肘を触られる。痛くない。レントゲンを拡大される。お医者さんは、「うーん。言われるとうっすら写ってるような…。大丈夫だと思うけどね。前の病院とレントゲンを撮る環境も違うからね」小さな靄みたいな部分を示す。
「心配なら来週もレントゲンとってみる?」
ひょおおお、筋肉君達!靭帯君達!誰かわからないけども、君たちは骨にならなくていいからね!まじであるがままの君たちがいいな!霞柱の霞の呼吸はしなくていいよ!一緒に良くなろう!
とりあえず、愛護的なリハビリを続けます。回数は減らさないけど、鉄アレイもって寝転ぶのは本当にダメ。焦ってごめんね左肘君!
リハビリの難しさは焦らず、淡々と続けることなのだね。がんばります!
レントゲンを撮った。正直に無理なリハビリをしたことがあることを告げて、超びびりながら「左肘の内側大丈夫ですか?無理なリハビリをすると骨化するときいたのですが」と尋ねた。お医者さんに左肘を触られる。痛くない。レントゲンを拡大される。お医者さんは、「うーん。言われるとうっすら写ってるような…。大丈夫だと思うけどね。前の病院とレントゲンを撮る環境も違うからね」小さな靄みたいな部分を示す。
「心配なら来週もレントゲンとってみる?」
ひょおおお、筋肉君達!靭帯君達!誰かわからないけども、君たちは骨にならなくていいからね!まじであるがままの君たちがいいな!霞柱の霞の呼吸はしなくていいよ!一緒に良くなろう!
とりあえず、愛護的なリハビリを続けます。回数は減らさないけど、鉄アレイもって寝転ぶのは本当にダメ。焦ってごめんね左肘君!
リハビリの難しさは焦らず、淡々と続けることなのだね。がんばります!
779病弱名無しさん (ワッチョイW 63c3-pIs7)
2021/02/16(火) 00:25:32.47ID:8ST9ukbf0 リハビリなんて添え木取れてから
家でリハビリしてくださいで終わりだったけど
家でリハビリしてくださいで終わりだったけど
780病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-Nb1o)
2021/02/16(火) 08:29:44.83ID:IieuTsUxa >>779
軽度だからなのかリハビリできない病院なのかわからないけど、それで痛みが無くなって元通りになったらリハビリ代浮いたラッキーと思えばいいんじゃない
自分3年半リハビリ続けてるから、もし無かったら貯金もっとあるなぁ羨ましい
軽度だからなのかリハビリできない病院なのかわからないけど、それで痛みが無くなって元通りになったらリハビリ代浮いたラッキーと思えばいいんじゃない
自分3年半リハビリ続けてるから、もし無かったら貯金もっとあるなぁ羨ましい
781病弱名無しさん (ワッチョイW 63c3-pIs7)
2021/02/16(火) 10:02:35.47ID:8ST9ukbf0782病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-Ti3b)
2021/02/16(火) 11:56:28.74ID:VRkLTtCua リハビリは歩くしかない
783病弱名無しさん (ラクッペペ MMde-quE0)
2021/02/16(火) 15:03:31.80ID:6Ceffz69M 膝の骨折から2年、抜釘から1年経って、運動不足解消にSwitchでfitboxingをやったら膝の調子が悪くなった
パンチのときに腰から回旋させる動きで膝が不安定になるらしい
膝サポーターを買ってはみたけど怖気付いた…リハビリはスクワットとウォーキングが鉄板だわ
パンチのときに腰から回旋させる動きで膝が不安定になるらしい
膝サポーターを買ってはみたけど怖気付いた…リハビリはスクワットとウォーキングが鉄板だわ
784病弱名無しさん (ワッチョイW a767-12pI)
2021/02/18(木) 16:50:26.82ID:pZqPGrny0785病弱名無しさん (ワッチョイW a767-12pI)
2021/02/18(木) 16:57:53.12ID:pZqPGrny0 足首が曲げにくいのでスクワットもフラフラします
変形性膝関節症もあるので、スクワットはやっておきたいのですが
無理にしゃがもうとすると、足首から上にかけてズキーンとする痛みがあります
今は無理をせず、リハビリの先生のされる程度の負荷のかけ方でいってます
歩くのも痛いので
変形性膝関節症もあるので、スクワットはやっておきたいのですが
無理にしゃがもうとすると、足首から上にかけてズキーンとする痛みがあります
今は無理をせず、リハビリの先生のされる程度の負荷のかけ方でいってます
歩くのも痛いので
786553 (ワッチョイ cf55-W5tZ)
2021/02/19(金) 18:44:56.45ID:VsRMLxWh0 通勤労災支給決定通知がやっときた
787病弱名無しさん (オッペケ Sr07-JrqB)
2021/02/20(土) 23:36:47.01ID:oyQFi2ELr 骨折中 飲酒はダメだよね?
788病弱名無しさん (ワッチョイW 1358-JSOe)
2021/02/21(日) 10:11:37.17ID:aZkZCYKM0789病弱名無しさん (オッペケ Sr07-JrqB)
2021/02/21(日) 15:14:19.89ID:9Ri90cp/r さ、3ヶ月?本気で?
790病弱名無しさん (ワッチョイW 1358-JSOe)
2021/02/21(日) 16:32:07.85ID:aZkZCYKM0 骨折だろうと病気の人、手術した人はお酒止めた方がいいよ
後悔したくないならね!
後悔したくないならね!
791553 (ワッチョイ cf55-W5tZ)
2021/02/21(日) 17:08:04.44ID:iZ3S0YAf0 骨の成長を促進するビタミンDは肝臓に蓄積されるけど
それがアルコールで流れてしまうかららしい
それがアルコールで流れてしまうかららしい
792病弱名無しさん (オッペケ Sr07-JrqB)
2021/02/21(日) 19:24:56.33ID:9Ri90cp/r 為になりました ありがとう しばらくお酒断つよ
793病弱名無しさん (スップ Sd1f-JSOe)
2021/02/21(日) 19:46:02.66ID:3pnXLWkWd 体内でアルコールが分解されるときにビタミンCが消費される
ビタミンCは丈夫で健康な皮膚を作るのに不可欠な上、他にもたくさんの働きがある
病人怪我人には大事な栄養素
飲酒で浪費するのはもったいなさすぎる
ビタミンCは丈夫で健康な皮膚を作るのに不可欠な上、他にもたくさんの働きがある
病人怪我人には大事な栄養素
飲酒で浪費するのはもったいなさすぎる
794病弱名無しさん (スッップ Sd1f-iK+a)
2021/02/22(月) 19:15:53.61ID:bPrgQoK0d 手首骨折してから今日で12日目なんだけど最近眠くて眠くて仕方ない
やっぱり眠ることで体の回復早めてるのかな
やっぱり眠ることで体の回復早めてるのかな
795病弱名無しさん (ワッチョイW 138f-EBCE)
2021/02/23(火) 10:07:20.99ID:/eW+dChO0796病弱名無しさん (ワッチョイW f3a7-iK+a)
2021/02/23(火) 16:21:03.65ID:Zz0JVQw80797病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-W5tZ)
2021/02/23(火) 18:08:13.67ID:NQfPnLk8M 右上太もも転子部ぶつけた痛え
798病弱名無しさん (ワッチョイW 8f7a-8fTI)
2021/02/24(水) 00:25:22.67ID:2dhQHPDV0 骨折と腱の損傷を同時にやっちゃったみたいなんだけどこういう状態ってなんていうの?
普通はどっちかしかやらないって説明されたんだけど名前聞くの忘れた
普通はどっちかしかやらないって説明されたんだけど名前聞くの忘れた
799病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-y71+)
2021/02/24(水) 02:08:39.57ID:yZjYQNEY0 骨折、手術後二ヶ月半経過したが今だに融合しねぇ…仮骨すらみえない…
抜糸後、滲出液出て来て切開傷も汚いし、今だに風呂許可も出ない
感染症なのか?
抜糸後、滲出液出て来て切開傷も汚いし、今だに風呂許可も出ない
感染症なのか?
800病弱名無しさん (オイコラミネオ MM47-LkWs)
2021/02/24(水) 13:07:11.42ID:j08ZuzdOM801病弱名無しさん (ワッチョイW 93b7-GD1z)
2021/02/24(水) 13:59:10.78ID:L6DMZKIx0 抜釘したあと骨の強度下がるって聞いて不安になった
802病弱名無しさん (ワッチョイW cf3c-cAJl)
2021/02/24(水) 16:24:55.06ID:Z/QA3CxH0804病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-y71+)
2021/02/24(水) 17:46:11.39ID:yZjYQNEY0 まぁ縫合の方は大分良くなって来た
805病弱名無しさん (オイコラミネオ MM47-LkWs)
2021/02/24(水) 19:49:56.51ID:j08ZuzdOM そうか、お大事に
俺もなかなか骨付かなくて次の段階進めないから不安だ
俺もなかなか骨付かなくて次の段階進めないから不安だ
806病弱名無しさん (オッペケ Sr07-8/M/)
2021/02/24(水) 20:47:27.64ID:iD8oszsYr タイガー・ウッズの粉砕骨折はヤバい?(´・ω・`)
807病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-Nz9x)
2021/02/24(水) 21:01:34.04ID:vHWNLge9M 当選無効になったら「元国会議員」を名乗れなくなるな
808病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-YlQV)
2021/02/24(水) 21:34:14.95ID:yZjYQNEY0 >>805
自分で調べたら、骨髄炎とか怖い文言出て来るんだが、、、うーん
自分で調べたら、骨髄炎とか怖い文言出て来るんだが、、、うーん
809病弱名無しさん (ワッチョイW 7f92-RCnB)
2021/02/24(水) 22:20:08.65ID:ZHCWgT3F0 抜釘手術受けてきた。
事前の説明ではそれほど痛みはないと
言われていたが実際にはめちゃくちゃ痛かった。
骨折した時の手術よりはましだったけど。
事前の説明ではそれほど痛みはないと
言われていたが実際にはめちゃくちゃ痛かった。
骨折した時の手術よりはましだったけど。
810病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-33s7)
2021/02/25(木) 16:38:33.07ID:oU5n0tGc0 明日脛骨の装具無しになって全荷重になりますように
811病弱名無しさん (ワッチョイW ff58-rdv0)
2021/02/25(木) 21:51:48.62ID:DB2UvVEE0 腓骨骨折の抜釘後は、骨の強度に問題は無いとは言われたけどネジ穴や抜釘の穴が空いてると思うとなかなか全荷重出来なかったな。
812病弱名無しさん (ワッチョイW 0758-F7Hv)
2021/02/26(金) 15:49:49.48ID:Vi+upkGf0 利き手の小指を捻挫してもうすぐ3週間
本日、病院でレントゲンを撮ってもらい、骨に異常が無いので捻挫との判定でした
テーピングするようにとのことだったのですが、
何か気を付けることはありますか?
テーピングの知識が無いので、その点はこれからググります
主に食器洗いのときにスポンジを握って絞るとき、
チャッカマンを点火するとき、
ガスコンロのノズルを回すときに激痛がします
それ以外はちょっと痛みがある程度で、
何もしなければ痛くはありません
本日、病院でレントゲンを撮ってもらい、骨に異常が無いので捻挫との判定でした
テーピングするようにとのことだったのですが、
何か気を付けることはありますか?
テーピングの知識が無いので、その点はこれからググります
主に食器洗いのときにスポンジを握って絞るとき、
チャッカマンを点火するとき、
ガスコンロのノズルを回すときに激痛がします
それ以外はちょっと痛みがある程度で、
何もしなければ痛くはありません
813病弱名無しさん (ワッチョイW 078f-T5Y5)
2021/02/26(金) 20:13:23.74ID:Hk0pV2DY0814病弱名無しさん (ワッチョイW 0758-F7Hv)
2021/02/26(金) 22:06:22.91ID:Vi+upkGf0816病弱名無しさん (ワッチョイW 1bcd-DIPC)
2021/02/27(土) 11:49:27.75ID:jGOol/z50 1回目の捻挫で靭帯断裂、整形外科行ったらレントゲンと診察、大量の湿布もらって3週間は安静してくださいで終わり
次は◯日に来てくださいなどそういうのはなかった
電気治療やリハビリみたいなものもなし
1年半後に2回目、同じところを捻挫
こっちは整形外科ではなく接骨院に
◯日までこうこうして、経過良ければ◯日から〜しましょうとかそういうお話が出た
負傷してから1週間のうちに3日は行ったかも
腫れが落ち着いた後の治療もあって丁寧に診てくれたこっちの方が安心できた
整形外科はスポーツ整形外科もあって評判良いとこだったんだけど、こんなに違いあるの?
1回目の捻挫が落ち着いた後も思うように走れないのと変な痛みが出てきて再度診てもらったけど改善されなかったんだよね
リハビリとかの類って自分からお願いしないとダメなもの?
次は◯日に来てくださいなどそういうのはなかった
電気治療やリハビリみたいなものもなし
1年半後に2回目、同じところを捻挫
こっちは整形外科ではなく接骨院に
◯日までこうこうして、経過良ければ◯日から〜しましょうとかそういうお話が出た
負傷してから1週間のうちに3日は行ったかも
腫れが落ち着いた後の治療もあって丁寧に診てくれたこっちの方が安心できた
整形外科はスポーツ整形外科もあって評判良いとこだったんだけど、こんなに違いあるの?
1回目の捻挫が落ち着いた後も思うように走れないのと変な痛みが出てきて再度診てもらったけど改善されなかったんだよね
リハビリとかの類って自分からお願いしないとダメなもの?
817病弱名無しさん (ワッチョイ de55-JP5l)
2021/02/27(土) 14:29:04.88ID:xyR0Vues0 脛骨骨折してひび割れしてるところにコブみたいな固まりが出来て
浮腫と違って押しても潰れない物が出来てきたんだけど
これはそのままにしてた方がいいのかな?
リハビリに聞いても分からなかったから2週後の診察まで謎のままだ
浮腫と違って押しても潰れない物が出来てきたんだけど
これはそのままにしてた方がいいのかな?
リハビリに聞いても分からなかったから2週後の診察まで謎のままだ
818病弱名無しさん (ワッチョイW 1bc3-KUIU)
2021/02/27(土) 17:30:20.96ID:gIV8+DM70 腓骨の抜釘手術終わったけどいつになったら穴塞がるのかな
819病弱名無しさん (ワッチョイ 6b67-KOnT)
2021/02/27(土) 20:40:21.93ID:cJsUAGqe0 >>817
ガングリオンかな?
異常を感じたら診察日まで待たないで、病院に電話して、
主治医と連絡とりたいって伝えたほうがいい
主治医にも「なにかあったらすぐ電話して」って言われてるでしょ?
診てもらって、何でもなれければそれに越したことない
セラピストから主治医へは電カルを通して連絡は行ってるはずだけど
医師のほうからは「どうしました」とは電話し辛いと思うよ
ガングリオンかな?
異常を感じたら診察日まで待たないで、病院に電話して、
主治医と連絡とりたいって伝えたほうがいい
主治医にも「なにかあったらすぐ電話して」って言われてるでしょ?
診てもらって、何でもなれければそれに越したことない
セラピストから主治医へは電カルを通して連絡は行ってるはずだけど
医師のほうからは「どうしました」とは電話し辛いと思うよ
820病弱名無しさん (ワッチョイ 6b67-KOnT)
2021/02/27(土) 20:40:48.16ID:cJsUAGqe0821病弱名無しさん (ワッチョイW 078f-T5Y5)
2021/02/27(土) 21:59:31.12ID:prcPM5DR0822病弱名無しさん (スププ Sdea-NQBQ)
2021/03/01(月) 03:09:11.68ID:Gz/i8q6Zd >>816
私も足首を捻り、受傷10日後にセカンドオピニオンでMRI撮影の結果、靭帯完全断裂と剥離骨折が判明。
時間が経ちすぎていたため靭帯をつなぐ手術は行えず、20日間ギプス固定を行いました。
ギプスを外した日に先生から提案があり、週2で理学療法士さんとのリハビリが始まりました。
内容は足首の可動域を取り戻すために固まった脂肪をほぐすマッサージ、指と甲の曲げ伸ばし、膝上膝下の筋トレです。自宅でも筋トレしたり歩いたりしています。
今は受傷から2ヶ月経ち、歩行は70%回復しましたが、階段の上り下り、正座、走る、スキップ、ウンコ座りはできません。足の甲の腫れは引きましたが、外くるぶしの下とアキレス腱の左右に少し腫れが残っています。
病院の設備に低周波治療器や温熱治療器がありますが、私は使わないようです。
今後は運動時にサポーターやテーピングで再受傷を予防するように言われています。人工靭帯の再建手術という方法もあるそうです。
1日でも早く痛みから解放されて、安心して動けるようになりますようお祈りしております。
長文失礼しました。
私も足首を捻り、受傷10日後にセカンドオピニオンでMRI撮影の結果、靭帯完全断裂と剥離骨折が判明。
時間が経ちすぎていたため靭帯をつなぐ手術は行えず、20日間ギプス固定を行いました。
ギプスを外した日に先生から提案があり、週2で理学療法士さんとのリハビリが始まりました。
内容は足首の可動域を取り戻すために固まった脂肪をほぐすマッサージ、指と甲の曲げ伸ばし、膝上膝下の筋トレです。自宅でも筋トレしたり歩いたりしています。
今は受傷から2ヶ月経ち、歩行は70%回復しましたが、階段の上り下り、正座、走る、スキップ、ウンコ座りはできません。足の甲の腫れは引きましたが、外くるぶしの下とアキレス腱の左右に少し腫れが残っています。
病院の設備に低周波治療器や温熱治療器がありますが、私は使わないようです。
今後は運動時にサポーターやテーピングで再受傷を予防するように言われています。人工靭帯の再建手術という方法もあるそうです。
1日でも早く痛みから解放されて、安心して動けるようになりますようお祈りしております。
長文失礼しました。
823病弱名無しさん (スププ Sdea-NQBQ)
2021/03/01(月) 04:25:47.70ID:Gz/i8q6Zd >>816
822です。関係無いことをダラダラ書いてすみません!!
私は1件目も2件目も個人の整形外科に行きました。
1件目は患者さんも多く年齢層も幅広かったし、先生の説明も端的でしたので治療方針に疑問を持たなかったのですが、すぐにセカンドオピニオンすべきだったととても後悔しています。
病院と接骨院で設備の違いもありますが、患者の訴えや疑問に耳を貸してくださったり、治療方法を選ばせてくれる専門家にめぐり会うまで妥協してはいけないなと痛感しました。
822です。関係無いことをダラダラ書いてすみません!!
私は1件目も2件目も個人の整形外科に行きました。
1件目は患者さんも多く年齢層も幅広かったし、先生の説明も端的でしたので治療方針に疑問を持たなかったのですが、すぐにセカンドオピニオンすべきだったととても後悔しています。
病院と接骨院で設備の違いもありますが、患者の訴えや疑問に耳を貸してくださったり、治療方法を選ばせてくれる専門家にめぐり会うまで妥協してはいけないなと痛感しました。
824病弱名無しさん (ヒッナー Sac2-77Ms)
2021/03/03(水) 12:33:12.81ID:qlTnLEI5a0303 ギプス取れたあとの手の垢が永遠に出るんだけどこれいつおさまるの…
ゴシゴシ洗うにはまだ痛いから優しく擦るしかなくてそれだと全然取れない…
ゴシゴシ洗うにはまだ痛いから優しく擦るしかなくてそれだと全然取れない…
825病弱名無しさん (ヒッナーW 0758-F7Hv)
2021/03/03(水) 13:12:13.47ID:OB+QTs3h00303826病弱名無しさん (ヒッナー Sac2-77Ms)
2021/03/03(水) 13:44:49.70ID:qlTnLEI5a0303828病弱名無しさん (ヒッナー 9f12-DFeu)
2021/03/03(水) 16:29:55.69ID:/bbfjDRY00303 膝骨折して二か月半たったがまだ膝が完全には曲がらないし歩いてると違和感がすごいな
ちょっと早く歩くと微妙に痛むし
走ったりするレベルになるにはどれくらいかかるんだろう
予想以上に時間かかるね
ちょっと早く歩くと微妙に痛むし
走ったりするレベルになるにはどれくらいかかるんだろう
予想以上に時間かかるね
829病弱名無しさん (ヒッナー Sac2-77Ms)
2021/03/03(水) 16:32:33.16ID:E8U6boN3a0303 >>827
ほんとに永遠に消しゴムのカス出してるw徐々に無くなるように毎日優しく擦ることにするよ…
ほんとに永遠に消しゴムのカス出してるw徐々に無くなるように毎日優しく擦ることにするよ…
830病弱名無しさん (ワッチョイW db0c-q0J8)
2021/03/03(水) 23:36:03.24ID:L0HcNcgW0831病弱名無しさん (ワッチョイW 0758-F7Hv)
2021/03/04(木) 01:34:31.84ID:R1V2K9A60832病弱名無しさん (アウアウエーT Sac2-oL1e)
2021/03/04(木) 01:52:19.73ID:NuX+sMsZa 足の甲の骨折でしばらくギプスつけてて外したとき
足のかかとや足裏の皮がすごい厚さで剥がれてびっくりしたよ
面白くてばりばり剥がしたけどこのままいったら俺脱皮しちゃうんじゃないかって思った
足のかかとや足裏の皮がすごい厚さで剥がれてびっくりしたよ
面白くてばりばり剥がしたけどこのままいったら俺脱皮しちゃうんじゃないかって思った
833病弱名無しさん (ワッチョイ ff00-RATT)
2021/03/04(木) 13:19:29.31ID:X6P7yWpS0 ゴルフスイングで指を数か月前に痛めたのですが、未だにいたいです。
このまま自然治癒はしますか?
このまま自然治癒はしますか?
834病弱名無しさん (ワッチョイW db0c-q0J8)
2021/03/04(木) 15:42:48.67ID:8IorKp9i0835病弱名無しさん (スッップ Sdea-77Ms)
2021/03/04(木) 16:11:44.51ID:rMPpwMARd836病弱名無しさん (オイコラミネオ MM56-KOnT)
2021/03/04(木) 16:48:56.29ID:RuzmEr6tM >>833
ここに医師はいません
ここに医師はいません
837病弱名無しさん (ワッチョイW 0fc2-Nm+p)
2021/03/09(火) 12:28:44.16ID:sOviQ1qm0 ギプスはしなかったけど固定でシャワー浴びたりするとすんごいあかが出るね。入院中はシャワーも週2くらいしかできなかったから足臭くて恥ずかしかったよ。蒸しタオルや濡れティッシュで拭いてもしないよりはマシ程度だったわ。
足の甲付近骨折だと靴下とかパンストも無理だからゆるーいスパッツ愛用してるよ。
足の甲付近骨折だと靴下とかパンストも無理だからゆるーいスパッツ愛用してるよ。
838病弱名無しさん (アウアウクー MM4f-YJs8)
2021/03/09(火) 12:35:25.89ID:tnpy8klYM839病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-VLwb)
2021/03/09(火) 16:43:00.11ID:R0eJQzX7a 男やもめなんで、臭いとかは気にしなかったな
むしろ消しゴムのかすみたいに出てくる垢が面白かったわ
ただ、足首の骨折だったから風呂入るのは怖かったなあ。滑って転んだら目も当てられない
むしろ消しゴムのかすみたいに出てくる垢が面白かったわ
ただ、足首の骨折だったから風呂入るのは怖かったなあ。滑って転んだら目も当てられない
840病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-FYba)
2021/03/09(火) 18:45:12.21ID:H505PisLd オバチャンなのでPTがイケメンでも全く気にならなかった
841病弱名無しさん (ワッチョイ ef0c-NplJ)
2021/03/09(火) 22:51:47.77ID:CXWgT0S60 >>96
> 半月板の損傷で、入院して1ヶ月。
> きっかけは、旦那と騎乗位でセクロスしてたら、膝を壁にぶつけたこと。
> 激痛で、夜中に救急車呼んだ。
> 40過ぎたら、無理な体制でセクロスはするもんじゃないな。
こんなことゆー女がいるかっWWWWWWW
> 半月板の損傷で、入院して1ヶ月。
> きっかけは、旦那と騎乗位でセクロスしてたら、膝を壁にぶつけたこと。
> 激痛で、夜中に救急車呼んだ。
> 40過ぎたら、無理な体制でセクロスはするもんじゃないな。
こんなことゆー女がいるかっWWWWWWW
842病弱名無しさん (ワッチョイW 9f44-z+jK)
2021/03/10(水) 23:14:57.80ID:NMTXV1h/0 前の方が可動域があったが、この頃は動ける範囲が小さくなった。痛みも強くなった。そこまでハードなことをやってないのに。今日リハビリの先生から停滞期だねって言われた
停滞期って何だろう?
停滞期って何だろう?
843病弱名無しさん (ワッチョイ 4b67-Gcyd)
2021/03/10(水) 23:31:19.64ID:52cYzMga0 一見動いてるように見えて、余力のある筋肉が動かない筋肉を無理やり引っ張ってる
だけだったりする
快方してきて活動量がふえると負荷も増えるし、
今まで頑張ってた筋肉が疲れちゃうんだよ
だけだったりする
快方してきて活動量がふえると負荷も増えるし、
今まで頑張ってた筋肉が疲れちゃうんだよ
844病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-Y3zO)
2021/03/10(水) 23:47:08.04ID:K2WvwSada 足首の靭帯再建術やってギプス外れてリハビリ通ってる
うっかり階段1段踏み外して爪先から落ちて同じほうの足の親指痛めた
今度リハビリ行った時に相談する予定
親指固かったせいで今の可動域以上に反っちゃった
関節が固いと怪我する、て実感したよ
リハビリ大事だね
うっかり階段1段踏み外して爪先から落ちて同じほうの足の親指痛めた
今度リハビリ行った時に相談する予定
親指固かったせいで今の可動域以上に反っちゃった
関節が固いと怪我する、て実感したよ
リハビリ大事だね
845病弱名無しさん (ササクッテロ Sp91-u0mG)
2021/03/12(金) 16:46:22.60ID:qoz9+Caip846病弱名無しさん (ブーイモ MM76-UzpY)
2021/03/13(土) 04:33:32.40ID:CEFF8PeUM 筋トレするとプロテインの効果テキメンだから骨折したときも、牛乳とか必要以上にとったほうがいいのかな?あとマグネシウムとかも。
847病弱名無しさん (ワッチョイW b967-GVmM)
2021/03/13(土) 11:11:35.11ID:vFzSg+Pf0 取らないよりも摂取した方が良いかも知れんし、オレみたいに毎日牛乳、プロテイン摂取しても中々骨折完治しない奴もいる
まぁ医者に聞いて見たらいい
まぁ医者に聞いて見たらいい
848病弱名無しさん (ワッチョイW e58f-qzNt)
2021/03/13(土) 12:12:41.69ID:AhSoqHc+0 >>847
骨粗鬆症の人が飲む、
破骨を抑えるビスホスホネート、抗RANKLモノクローナル抗体、
増骨を増やす副甲状腺ホルモン製剤
とかがあるけど、骨折したときに飲むとか聞いたこと無いけど、早く直したいときには処方されたりする?
骨粗鬆症の人が飲む、
破骨を抑えるビスホスホネート、抗RANKLモノクローナル抗体、
増骨を増やす副甲状腺ホルモン製剤
とかがあるけど、骨折したときに飲むとか聞いたこと無いけど、早く直したいときには処方されたりする?
849病弱名無しさん (ワッチョイW e58f-qzNt)
2021/03/13(土) 12:14:19.22ID:AhSoqHc+0850病弱名無しさん (ワッチョイ 7d93-3jL3)
2021/03/13(土) 13:25:57.08ID:mNxWc4k30 骨芽細胞を増やしたいならかかと落としで骨に刺激を与えるのがいいよ
ただし下肢以外の骨折で
ただし下肢以外の骨折で
851病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-UzpY)
2021/03/13(土) 20:56:30.33ID:vx8GrG3cM とりあえずお茶とコーヒーを牛乳にしてます!
852病弱名無しさん (ガラプー KK96-QsT3)
2021/03/13(土) 22:02:45.01ID:2+RBeEGMK 階段落ちして脚膝打撲?骨折 下顎骨折 新入りです 先輩方よろしくご指導願います エイジ55
853病弱名無しさん (ガラプー KK96-QsT3)
2021/03/13(土) 22:18:26.35ID:2+RBeEGMK 連投すみません 「固い物は食べるな」 「脚はなるべく伸ばしておけ」「酒は飲むな」 自然治癒レベルですが とにかく痛いので愚痴レスです
854病弱名無しさん (ワッチョイW b967-GnOu)
2021/03/14(日) 07:19:05.64ID:pxCvF+6j0 コラーゲンは、肌にいいだけじゃなくて骨、筋肉、筋をつくるといわれてるから、1日一杯のコラーゲン入りお茶を飲んでいます
効いてくれるといいんだけどプラセボかもしれないしな〜
効いてくれるといいんだけどプラセボかもしれないしな〜
855病弱名無しさん (ワッチョイW b967-45Pc)
2021/03/14(日) 07:54:19.20ID:wDjHoadW0 骨折したら血の流れを悪くする物はやめろよ
タバコなんて論外
タバコなんて論外
857病弱名無しさん (オーパイW e558-z1MF)
2021/03/14(日) 13:19:46.60ID:Q8SDZucK0Pi ゼラチン!ゼラチン!
859病弱名無しさん (ワッチョイW b967-JSXf)
2021/03/15(月) 08:38:24.11ID:Yp8g74hD0 肩関節脱臼と骨折で一週間。
昼間はほとんど痛くないのですが、寝ると痛いです。
原因は何でしょうか?
クッション下に引いて寝ても痛む
昼間はほとんど痛くないのですが、寝ると痛いです。
原因は何でしょうか?
クッション下に引いて寝ても痛む
860病弱名無しさん (ワッチョイW b967-GnOu)
2021/03/16(火) 13:42:56.36ID:EvW9et7Q0 踵骨粉砕骨折一年四ヶ月、今日久しぶりにレントゲン撮ったけど、陥没している骨は変わりなし
補装具で足のアーチをつけるものを作る事になった
今日採寸、足にサランラップを巻いてギプス作るみたいな石膏のついた包帯を巻いていく
固まるまで約5分ほど
後は、先生と相談してどんなものが出来上がるか一週間後が楽しみ
というか、痛みが少しでも和らげられたらいいというものらしい
過度の期待は禁物
補装具で足のアーチをつけるものを作る事になった
今日採寸、足にサランラップを巻いてギプス作るみたいな石膏のついた包帯を巻いていく
固まるまで約5分ほど
後は、先生と相談してどんなものが出来上がるか一週間後が楽しみ
というか、痛みが少しでも和らげられたらいいというものらしい
過度の期待は禁物
861病弱名無しさん (ワッチョイW 85b7-yXjj)
2021/03/16(火) 20:45:39.41ID:UOlT+b2Z0 日帰りで抜釘手術受けてきた
包帯が血まみれで子供がおびえる
包帯が血まみれで子供がおびえる
862病弱名無しさん (ワッチョイ a912-pjrT)
2021/03/17(水) 19:31:51.72ID:mtPB73Qw0 膝の骨折からはや3か月超えたけど
まだ装具外せんし膝が全部まがらない
歩けるけど微妙な痛みあり力入ると若干痛む
転んで骨折しただけでここまで時間かかるものなのか
ワイの直り遅すぎるのか
まだ装具外せんし膝が全部まがらない
歩けるけど微妙な痛みあり力入ると若干痛む
転んで骨折しただけでここまで時間かかるものなのか
ワイの直り遅すぎるのか
863病弱名無しさん (ワッチョイ ee55-IMun)
2021/03/17(水) 20:56:14.57ID:jL+vmyjd0 転んだだけの骨折でも足の関節や踵は正常になるまで相当時間がかかるみたいだよ
腓骨脛骨骨折の俺も3ヶ月超えてやっと仕事復帰出来そうだわ
腓骨脛骨骨折の俺も3ヶ月超えてやっと仕事復帰出来そうだわ
864病弱名無しさん (ワッチョイW b967-GnOu)
2021/03/17(水) 22:52:55.68ID:IA9Si9UF0 踵の骨折をして、ギプス外れてからようやく一年になるけど、足首の可動域は狭いし、むりやり動かすと痛みが出ますよ
3ヶ月なら、まだまだ痛みも出ると思います
リハビリは続いていますか?
リハビリの先生にも相談しつに
3ヶ月なら、まだまだ痛みも出ると思います
リハビリは続いていますか?
リハビリの先生にも相談しつに
865病弱名無しさん (ワッチョイW b967-GnOu)
2021/03/17(水) 22:56:40.85ID:IA9Si9UF0 途中送信すみません
リハビリの先生にも、相談しながら可動域を増やす方法を聞いて家でもやってみてください
早くよくなりますように、お大事に
リハビリの先生にも、相談しながら可動域を増やす方法を聞いて家でもやってみてください
早くよくなりますように、お大事に
866病弱名無しさん (ワッチョイW b967-GnOu)
2021/03/18(木) 23:16:44.12ID:wEMSuApQ0 上腕骨遠位端粉砕骨折して、プレート入れて、骨移植と靭帯再建術をしてから一年半、その間にプレート除去したりしてるけど、手術を繰り返す度に指や腕の痺れがひどくなっています
指は母指以外痺れているし、肘も痺れてる
握力も戻ってないし、腕の筋肉が落ちたまま
肘の痛みが続いているのでリハビリも無理ができなくて、拘縮を防ぐマッサージしかできていません
いつになったら、ましになるのか
手術をした病院では様子を見ましょうとしか言われないし、リハビリ病院では先生の診察はないしで、困っています
来週診察があるので、もう一度詳しく予後を聞こうと思います
指は母指以外痺れているし、肘も痺れてる
握力も戻ってないし、腕の筋肉が落ちたまま
肘の痛みが続いているのでリハビリも無理ができなくて、拘縮を防ぐマッサージしかできていません
いつになったら、ましになるのか
手術をした病院では様子を見ましょうとしか言われないし、リハビリ病院では先生の診察はないしで、困っています
来週診察があるので、もう一度詳しく予後を聞こうと思います
867668 (ワッチョイW 9915-AfjC)
2021/03/19(金) 04:05:55.71ID:xkRRhPpA0 前の書き込みから1ケ月くらいたったのか。
受傷後3ケ月だけど心配してた異所性骨化もなくレントゲンでは順調。屈曲も伸展も良くなっている。最近測定してないけど、屈曲125°、伸展−15°〜−20°
伸展がなかなか難しい。リハビリを週3回に増やすために転院したのは本当に良かった。今は筋肉を弛めるマッサージから、矯正するリハビリに変わった。腕を引っ張られるやつ。
これからもがんばるぞ。
受傷後3ケ月だけど心配してた異所性骨化もなくレントゲンでは順調。屈曲も伸展も良くなっている。最近測定してないけど、屈曲125°、伸展−15°〜−20°
伸展がなかなか難しい。リハビリを週3回に増やすために転院したのは本当に良かった。今は筋肉を弛めるマッサージから、矯正するリハビリに変わった。腕を引っ張られるやつ。
これからもがんばるぞ。
868病弱名無しさん (ワッチョイW 418f-SU6F)
2021/03/19(金) 19:20:00.51ID:WJ9PG7+U0 >>862
私55才男
転んで手をついたら腕の関節でない部分にヒビ入って、ヒジから手の甲までシーネというので3週間固定しました
そうしたら手首が動かなくなってしまって
リハビリ毎日朝から晩までやり続けて
ゴムボールでぐいぐいやったりする奴ね
普通の生活送れるようになるのに転んだ日から2ヶ月
違和感なくなった、左右の手の動きは同じになったと思うまで6ヶ月ぐらいかかったよ
手首はただ動かないように固定してただけなのに、元戻るまで6ヶ月もかかって自分でもそんなにかかるもんなのか?とびっくりしたんだけど
関節部分を骨折して数ヶ月で元通りになるとは思えない
私55才男
転んで手をついたら腕の関節でない部分にヒビ入って、ヒジから手の甲までシーネというので3週間固定しました
そうしたら手首が動かなくなってしまって
リハビリ毎日朝から晩までやり続けて
ゴムボールでぐいぐいやったりする奴ね
普通の生活送れるようになるのに転んだ日から2ヶ月
違和感なくなった、左右の手の動きは同じになったと思うまで6ヶ月ぐらいかかったよ
手首はただ動かないように固定してただけなのに、元戻るまで6ヶ月もかかって自分でもそんなにかかるもんなのか?とびっくりしたんだけど
関節部分を骨折して数ヶ月で元通りになるとは思えない
869病弱名無しさん (ワッチョイW 5138-0mdj)
2021/03/21(日) 13:53:02.13ID:fHl8QtTx0 >>862
年単位だよ。。膝は。
年単位だよ。。膝は。
871病弱名無しさん (ワッチョイW 5127-Vt2g)
2021/03/21(日) 23:18:56.65ID:1EDMXyre0 完治したのに、天気が悪くなったら折れた辺りの筋肉が痛んできた
こういう事がたまにあるから困る
こういう事がたまにあるから困る
872病弱名無しさん (スププ Sd33-NPTE)
2021/03/22(月) 09:53:07.70ID:+noeH8j2d 親指を大きな金庫の扉で挟んでしまい、親指の爪の中が
内出血をしていて、頭がくらくらしそうにとにかく激痛です。
それでも仕事で1人職場なため席を離れることができず
病院には夕方まで行けない状況です。
とりあえず痛みを緩和する方法はないでしょうか。
夕方4時には病院に行けると思います。
内出血をしていて、頭がくらくらしそうにとにかく激痛です。
それでも仕事で1人職場なため席を離れることができず
病院には夕方まで行けない状況です。
とりあえず痛みを緩和する方法はないでしょうか。
夕方4時には病院に行けると思います。
873病弱名無しさん (ワッチョイW 9907-pwd3)
2021/03/22(月) 10:09:39.18ID:9Aez2uK60 アイシング
874病弱名無しさん (ワッチョイW b193-6YpZ)
2021/03/22(月) 12:30:53.41ID:VF/U6t5M0 柔道整復師の不正請求にNO!
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といったけがに限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といったけがに限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
875病弱名無しさん (スププ Sd33-o7LZ)
2021/03/22(月) 12:42:41.37ID:T17NWFUBd 何か少しでも食べて、痛み止め飲んで乗り切るしかないね。利き手だと尚更辛いと思う。おだいじにね。
876病弱名無しさん (ワッチョイW b944-NPTE)
2021/03/23(火) 02:13:44.21ID:291hCb+O0 熱があります
877病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-kO6G)
2021/03/24(水) 15:30:11.20ID:idmJYwNc0 荷重かけれるようになって久しぶり(2ヶ月ぶりくらい)に大地に足つけてみたら、負荷が全く無かったせいか骨折してない部分の足底の骨がだいぶ脆くなってる感じがした
でも歩けるのが嬉しくて調子乗って歩いてたら踏み外して新しく足指の骨あたりに違和感
やっちゃったかな〜…
もう骨折はまじで勘弁してくれ
でも歩けるのが嬉しくて調子乗って歩いてたら踏み外して新しく足指の骨あたりに違和感
やっちゃったかな〜…
もう骨折はまじで勘弁してくれ
878病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-nRI1)
2021/03/24(水) 16:09:55.09ID:v0x3Sroxa お大事に
879病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-i7QA)
2021/03/24(水) 20:40:14.26ID:4C24ja0d0 足底板できあがりました
外出用のインソールと室内用の足底板
室内だと違和感なく歩けますが、外は段差や傾斜でふらふらしてるって言われた
まだ慣れないけど、早く地面を歩いてる感じをつかみたいと思います
外出用のインソールと室内用の足底板
室内だと違和感なく歩けますが、外は段差や傾斜でふらふらしてるって言われた
まだ慣れないけど、早く地面を歩いてる感じをつかみたいと思います
880病弱名無しさん (ワッチョイ b612-bb0G)
2021/03/26(金) 17:05:27.99ID:YhPN6UkE0 なんかリハビリ行く意味ない気がしてきた
効果あるのかわからないゆるいマッサージに家でもできる軽い運動するだけ
週二で行ってるけど全く意味ない気がする
労災だから金かからんし一応行ってるけど・・・
効果あるのかわからないゆるいマッサージに家でもできる軽い運動するだけ
週二で行ってるけど全く意味ない気がする
労災だから金かからんし一応行ってるけど・・・
881病弱名無しさん (ワッチョイ 5e55-UUyU)
2021/03/26(金) 20:46:18.50ID:gMQvCvTf0 俺も同じく感じてるw
回復して来たら余計感じる様になってきた
急性期病院にリハビリ併設だから緩いリハビリしかしてないみたい
緩いマッサージにちょっと柔軟体操して軽く歩行して終わり
週1回の労災通院
リハビリ専門の施設に通ってる人のブログ見ると
マッサージに柔軟、筋トレ歩行訓練もきっちりやってるみたいだね
リハビリのやり方と方向性を知り、自宅で自主トレしてるよ
回復して来たら余計感じる様になってきた
急性期病院にリハビリ併設だから緩いリハビリしかしてないみたい
緩いマッサージにちょっと柔軟体操して軽く歩行して終わり
週1回の労災通院
リハビリ専門の施設に通ってる人のブログ見ると
マッサージに柔軟、筋トレ歩行訓練もきっちりやってるみたいだね
リハビリのやり方と方向性を知り、自宅で自主トレしてるよ
882病弱名無しさん (ワッチョイ 9216-bb0G)
2021/03/26(金) 22:20:09.42ID:h6GA/P1l0 続けているから効果があるのだよ
やめてしばらくしたらリハビリの大事さ気づく
でもそのときは手遅れに近い
やめてしばらくしたらリハビリの大事さ気づく
でもそのときは手遅れに近い
883病弱名無しさん (ワッチョイW 09ac-Qr0t)
2021/03/28(日) 02:06:14.64ID:pfuKh2Ww0 リハビリは行ったほうがいい
884病弱名無しさん (スッップ Sdb2-NaV0)
2021/03/28(日) 18:32:26.23ID:5+xN+smNd 担当のPTはしっかりめのマッサージ 超音波 筋トレ(ストレッチとランキングマシン)全部やってくれるけどたまに不在のときの代理の人はかなりテキトーで、力入ってないマッサージとストレッチだけ
代理の人だとベッドに通してくれなくて運動用のマットでマッサージされるから毛とか落ちてて汚い
時間も半分ぐらいで済まされてるのに同じ金額取られるから微妙な気分になる
保険の通院補償で収支がプラスになるから我慢できるけど
代理の人だとベッドに通してくれなくて運動用のマットでマッサージされるから毛とか落ちてて汚い
時間も半分ぐらいで済まされてるのに同じ金額取られるから微妙な気分になる
保険の通院補償で収支がプラスになるから我慢できるけど
885病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-abdm)
2021/03/30(火) 17:31:04.70ID:ec7Pi/8/a うちのリハビリ担当者はたまにリハビリしながら寝てる
押す力が徐々に弱くなってって首ガクッとなってハッと起きてまた動きが止まって寝る
押す力が徐々に弱くなってって首ガクッとなってハッと起きてまた動きが止まって寝る
886病弱名無しさん (スプッッ Sd12-NaV0)
2021/03/31(水) 04:24:19.80ID:nh/mZ/n6d887病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-abdm)
2021/04/01(木) 12:51:06.60ID:UT9e6FeOa888病弱名無しさん (ブーイモ MM79-7BKJ)
2021/04/02(金) 09:48:47.47ID:BitIFBKDM 2月22日に踵骨の観血的整復術を受けてプレート、ボルト9本を入れました
ずっと足の甲の奥?が痛すぎて1/3も体重がかけられません
カカトに負担のかからない装具も作ってもらいましたが装具の盛り上がり部分が足の甲の奥にダイレクトに当たり未だに0荷重です
これがずっと治らないなら一生松葉杖なのか不安です
主治医に聞いても大丈夫しか言わないので病院の変更も考えています
待ち時間1時間半で診察1分なので不安です、レントゲンもこちらからしつこく見せてと言ってやっと見せてもらいましたが説明は一切無し
手術失敗だったんですかね。。。
個人的には距骨と踵骨の間が痛いと思ってるのですが。
どなたか踵骨骨折した方がいたらお教え下さい
ずっと足の甲の奥?が痛すぎて1/3も体重がかけられません
カカトに負担のかからない装具も作ってもらいましたが装具の盛り上がり部分が足の甲の奥にダイレクトに当たり未だに0荷重です
これがずっと治らないなら一生松葉杖なのか不安です
主治医に聞いても大丈夫しか言わないので病院の変更も考えています
待ち時間1時間半で診察1分なので不安です、レントゲンもこちらからしつこく見せてと言ってやっと見せてもらいましたが説明は一切無し
手術失敗だったんですかね。。。
個人的には距骨と踵骨の間が痛いと思ってるのですが。
どなたか踵骨骨折した方がいたらお教え下さい
889病弱名無しさん (ワッチョイ 4b55-0pr0)
2021/04/02(金) 10:04:37.70ID:1XCXJGHy0 >>888
今の時点で骨はまだ割れたまま
くっつき出すのは8週位から
まだ入院していても良い位の時期だよ
12月に踵粉砕骨折の人と入院してたけど
3月末でも片松葉杖でリハビリ来てたよ
足の怪我の荷重は医師の指示を守らないと治りが遅くなるよ
今の時点で骨はまだ割れたまま
くっつき出すのは8週位から
まだ入院していても良い位の時期だよ
12月に踵粉砕骨折の人と入院してたけど
3月末でも片松葉杖でリハビリ来てたよ
足の怪我の荷重は医師の指示を守らないと治りが遅くなるよ
890病弱名無しさん (ワッチョイ 4b55-0pr0)
2021/04/02(金) 10:06:38.85ID:1XCXJGHy0 装具の当たりは診察の時に医師に言って
装具屋に伝えてもらって調整してもらいなよ
装具屋に伝えてもらって調整してもらいなよ
891病弱名無しさん (ブーイモ MM79-7BKJ)
2021/04/02(金) 11:24:30.86ID:BitIFBKDM892病弱名無しさん (ブーイモ MM79-wCHz)
2021/04/02(金) 12:37:21.78ID:PR/Impz4M 病状とリハビリの進行について聞いたほうがいいよ
自分の状況を理解してないみたいだから
自分の状況を理解してないみたいだから
893病弱名無しさん (ワッチョイW 0dc3-tABC)
2021/04/02(金) 13:30:06.02ID:GHwuR2Zp0 足の甲の奥がどこか気になって
894病弱名無しさん (ブーイモ MM6b-7BKJ)
2021/04/02(金) 14:04:37.13ID:viwxB0EDM >>892
前回の診察時に病状について聞きましたが「うん、順調ですよ」とだけ言われました
リハビリについても聞きましたが「やらなくても大丈夫ですよー、ただ自分で足首はなるべく動かしてね」
と言われました。
そして本日も診察だったのですが改めてレントゲンを撮ってもらい診てもらいましたが
関節部も異常は見られないし骨もくっついてきるのになぜ足の甲の奥(くるぶしの横)に激痛が走るかは謎との事
そして以前から目をつけていた足が得意な先生のいる病院にもかかりたい旨伝えたら
紹介状は書いて貰いましたが次回の予約は取れませんと言われました
紹介先でずっと診てもらいな的な事を遠回しに言われたのできっと予約を取れせなかったのでしょう
カカトは気長にやっても高確率で後遺症が出るんですよね、
せめてびっこひいて歩くぐらいには回復したいですが
とにかく0荷重生活が長引けば長引くほど筋力も落ちるだろうし関節も固まるし焦ってしまいます
時間が解決してくれればいいんですけどね、次回は4月30日に新病での初診ですが気長にコツコツやります
前回の診察時に病状について聞きましたが「うん、順調ですよ」とだけ言われました
リハビリについても聞きましたが「やらなくても大丈夫ですよー、ただ自分で足首はなるべく動かしてね」
と言われました。
そして本日も診察だったのですが改めてレントゲンを撮ってもらい診てもらいましたが
関節部も異常は見られないし骨もくっついてきるのになぜ足の甲の奥(くるぶしの横)に激痛が走るかは謎との事
そして以前から目をつけていた足が得意な先生のいる病院にもかかりたい旨伝えたら
紹介状は書いて貰いましたが次回の予約は取れませんと言われました
紹介先でずっと診てもらいな的な事を遠回しに言われたのできっと予約を取れせなかったのでしょう
カカトは気長にやっても高確率で後遺症が出るんですよね、
せめてびっこひいて歩くぐらいには回復したいですが
とにかく0荷重生活が長引けば長引くほど筋力も落ちるだろうし関節も固まるし焦ってしまいます
時間が解決してくれればいいんですけどね、次回は4月30日に新病での初診ですが気長にコツコツやります
895病弱名無しさん (ブーイモ MM6b-7BKJ)
2021/04/02(金) 14:13:34.71ID:viwxB0EDM こーゆう記事見ると自分も再手術なのかなーと今のうちに覚悟を決めておきます
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10225258495
長文失礼しました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10225258495
長文失礼しました。
896病弱名無しさん (ブーイモ MM79-wCHz)
2021/04/02(金) 14:53:03.35ID:PR/Impz4M 術後40日位なら骨はまだくっついて無いし
プレートとネジで固定されてるだけだから
無理したら再骨折するだろうから免荷で固定だろ
そんな簡単には治らんよ
プレートとネジで固定されてるだけだから
無理したら再骨折するだろうから免荷で固定だろ
そんな簡単には治らんよ
897病弱名無しさん (ブーイモ MM6b-7BKJ)
2021/04/02(金) 15:07:38.72ID:viwxB0EDM そうですね、3ヶ月から半年以上は様子見ですね
898病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-L26m)
2021/04/02(金) 20:55:58.82ID:zTv5Ud1Xa >>894
自分が距骨骨折したときの主治医もそんな感じ
レントゲン撮って確認してなんの説明もなく、リハビリのことを聞いてもリハビリで治すものじゃないからねーみたいな事言ってた
リハビリの担当がすごく熱心な方だったのとそこに巡回に来るベテランの医師にアドバイスもらいながら頑張れたのは幸運だった
歩けない事ってすごくストレスのたまることだし不安で心折れそうにもなるので納得のいく病院に巡り会えることを願ってます、頑張れ。
自分が距骨骨折したときの主治医もそんな感じ
レントゲン撮って確認してなんの説明もなく、リハビリのことを聞いてもリハビリで治すものじゃないからねーみたいな事言ってた
リハビリの担当がすごく熱心な方だったのとそこに巡回に来るベテランの医師にアドバイスもらいながら頑張れたのは幸運だった
歩けない事ってすごくストレスのたまることだし不安で心折れそうにもなるので納得のいく病院に巡り会えることを願ってます、頑張れ。
899病弱名無しさん (ワッチョイ 03eb-td0x)
2021/04/03(土) 13:24:02.27ID:+rWHqF4p0 899
900病弱名無しさん (ワッチョイ 03eb-td0x)
2021/04/03(土) 13:24:17.36ID:+rWHqF4p0 900
901病弱名無しさん (アウアウエーT Sa13-5QI3)
2021/04/03(土) 21:57:04.75ID:n1EeDRhYa 足首ヒビ入ったあと骨くっついてもう大丈夫って言われてから数ヶ月経つけど
筋とかが違和感、ピリつきなんかが残ってて気になる
折った時の方向にねじるといやな感じの痛みあるし
病院では特にリハビリとか勧められなかったので普通にしてたけどやっぱり気になる
こういう場合ってみなさん自分でリハビリやってるとことか探したりするんですか?
そのリハビリとかはなくて大丈夫って言われた病院もリハビリの設備などはあるんだけど
先生がなんかやる気ない感じでどうせなら別のとこがいいなとは思ってどうしたらいいかわからなくなってる
筋とかが違和感、ピリつきなんかが残ってて気になる
折った時の方向にねじるといやな感じの痛みあるし
病院では特にリハビリとか勧められなかったので普通にしてたけどやっぱり気になる
こういう場合ってみなさん自分でリハビリやってるとことか探したりするんですか?
そのリハビリとかはなくて大丈夫って言われた病院もリハビリの設備などはあるんだけど
先生がなんかやる気ない感じでどうせなら別のとこがいいなとは思ってどうしたらいいかわからなくなってる
902病弱名無しさん (ワッチョイ 2567-lQ1w)
2021/04/03(土) 22:07:48.90ID:DFxvu/YZ0 機能の原状回復には何年もかかるよ?
その前に加療が必要なくなって終診になるよ
生活動作って多岐に渡るから、それがリハビリになる
医療がしてくれるのは、自立した生活を送れるようになるところまで
「医師に治してもらう」「医師が治してくれて当たり前」じゃ治んないよ?
その前に加療が必要なくなって終診になるよ
生活動作って多岐に渡るから、それがリハビリになる
医療がしてくれるのは、自立した生活を送れるようになるところまで
「医師に治してもらう」「医師が治してくれて当たり前」じゃ治んないよ?
903病弱名無しさん (ブーイモ MM6b-7BKJ)
2021/04/03(土) 22:19:02.77ID:FQto/iVNM >>898
やはり医師によってはかなり治療方針に差が出ますよね
理学療法士と連携するのが面倒であえてリハビリ勧めない医師もいると聞いた
距骨や踵骨はいかに適切にリハビリするかが治りの早さや後遺症軽減になると思ってます
ですので他の病院探しますね、ありがとうございます
しかし骨折した部分が免荷になる装具を7万も払って逆に痛いとは本末転倒で自分が憎いですね
個人的には骨折部分以外の関節や神経、軟骨が無く距骨や他の部位に当たってて激痛が走ってると予想してますがどうなる事やら
お先真っ暗です
やはり医師によってはかなり治療方針に差が出ますよね
理学療法士と連携するのが面倒であえてリハビリ勧めない医師もいると聞いた
距骨や踵骨はいかに適切にリハビリするかが治りの早さや後遺症軽減になると思ってます
ですので他の病院探しますね、ありがとうございます
しかし骨折した部分が免荷になる装具を7万も払って逆に痛いとは本末転倒で自分が憎いですね
個人的には骨折部分以外の関節や神経、軟骨が無く距骨や他の部位に当たってて激痛が走ってると予想してますがどうなる事やら
お先真っ暗です
904病弱名無しさん (アウアウエーT Sa13-5QI3)
2021/04/03(土) 22:38:10.64ID:n1EeDRhYa905病弱名無しさん (ワッチョイW 4bc3-wCHz)
2021/04/04(日) 00:41:27.80ID:e+Ak4m5B0906病弱名無しさん (アンパンW b567-pKBX)
2021/04/04(日) 07:10:45.63ID:1b6WobJf00404 >>903
踵骨の粉砕骨折を鋼線刺入術で治療した者だけど、ギプスで1か月半固定、それから荷重をかけていきました
もちろん筋力も落ちているけど、痛みは常にありました
踵もそうだけど、くるぶしにかけて痛みが出ました
これは距骨と踵骨が固まってしまっているからだとリハビリの先生に教えてもらいました
だから、リハビリと日常生活で足を動かしてリモデリングを進めていかないと痛みは減らないかと思います
今術後1年以上経ちますが、まだ痛いし杖で歩いています
焦らないでリハビリしてくれる病院を探すのもありなのではないでしょうか?
踵骨の粉砕骨折を鋼線刺入術で治療した者だけど、ギプスで1か月半固定、それから荷重をかけていきました
もちろん筋力も落ちているけど、痛みは常にありました
踵もそうだけど、くるぶしにかけて痛みが出ました
これは距骨と踵骨が固まってしまっているからだとリハビリの先生に教えてもらいました
だから、リハビリと日常生活で足を動かしてリモデリングを進めていかないと痛みは減らないかと思います
今術後1年以上経ちますが、まだ痛いし杖で歩いています
焦らないでリハビリしてくれる病院を探すのもありなのではないでしょうか?
907病弱名無しさん (アンパンW 4bf9-kylW)
2021/04/04(日) 07:48:44.45ID:IWACnozZ00404 60代の母が肘の開放粉砕骨折と脱臼で入院中で近々ボルトを入れます
痛みに関するスレを読んだんですがリハビリってそんなに痛いんでしょうか
でも適切なリハビリを受けないと痛みが残る?んですよね
痛みに関するスレを読んだんですがリハビリってそんなに痛いんでしょうか
でも適切なリハビリを受けないと痛みが残る?んですよね
908病弱名無しさん (アンパン MM6b-7BKJ)
2021/04/04(日) 09:47:23.76ID:MBYk+n+4M0404 >>905
そうですね、まだ術後43日前後ですからご指摘されても仕方ないです。
やはりリハビリできないのと早く仕事に復帰したい思いが原因で焦ってしまっているのかもしれません。
>>906
粉砕でしたか、その痛みよくわかります。大変でしたね。
私は粉砕とは言われませんでしたがボルトを9本入れてるので多分粉砕に近い骨折なんでしょうね。
1ヶ月半で荷重をかけていったとの事ですが、ちょうど私も現在1ヶ月半ほどです。
松葉杖が取れたのは術後どれくらいの期間でしたか?
一年後以上たっても痛みが残るんですね、すごい参考になりました、どうかその痛みが少しでも消える事を祈ってます。
また、アドバイスありがとうございます、来週はリハビリしてくれる新規の病院を探しに何箇所か大きな病院を探す予定です。
今の目標は脱松葉杖です。これができるかできないかで一生にかかわってくるのでorz
そうですね、まだ術後43日前後ですからご指摘されても仕方ないです。
やはりリハビリできないのと早く仕事に復帰したい思いが原因で焦ってしまっているのかもしれません。
>>906
粉砕でしたか、その痛みよくわかります。大変でしたね。
私は粉砕とは言われませんでしたがボルトを9本入れてるので多分粉砕に近い骨折なんでしょうね。
1ヶ月半で荷重をかけていったとの事ですが、ちょうど私も現在1ヶ月半ほどです。
松葉杖が取れたのは術後どれくらいの期間でしたか?
一年後以上たっても痛みが残るんですね、すごい参考になりました、どうかその痛みが少しでも消える事を祈ってます。
また、アドバイスありがとうございます、来週はリハビリしてくれる新規の病院を探しに何箇所か大きな病院を探す予定です。
今の目標は脱松葉杖です。これができるかできないかで一生にかかわってくるのでorz
909病弱名無しさん (アンパン MM6b-7BKJ)
2021/04/04(日) 09:52:20.26ID:MBYk+n+4M0404 それと皆さん的確なアドバイスありがとうございました。
ここでの助言が唯一の救いです
ここでの助言が唯一の救いです
910病弱名無しさん (アンパンW 2507-OBqj)
2021/04/04(日) 10:02:59.25ID:fcT/W2Lv00404 頑張って下さい、食事も栄養価の高い物を摂って
911病弱名無しさん (アンパンW b567-pKBX)
2021/04/04(日) 10:43:15.34ID:1b6WobJf00404 >>908
優しいお言葉ありがとう
松葉杖が取れたのは半年以上経ってからです
すぐ杖に代えました
歩くときのバランスが悪いのと、痛みで荷重をかけにくいので杖にすがって歩く感じです
手術をする前に一生杖が必要と言われていたので、外を歩く時は杖を使いますが、室内では杖なしで歩けるようになりましたよ
リハビリ頑張って下さいね
優しいお言葉ありがとう
松葉杖が取れたのは半年以上経ってからです
すぐ杖に代えました
歩くときのバランスが悪いのと、痛みで荷重をかけにくいので杖にすがって歩く感じです
手術をする前に一生杖が必要と言われていたので、外を歩く時は杖を使いますが、室内では杖なしで歩けるようになりましたよ
リハビリ頑張って下さいね
912病弱名無しさん (アンパン 2d93-KN+/)
2021/04/04(日) 10:50:13.05ID:zg0Alry900404 踵骨骨折で一生両松葉杖という人は見たことないから大丈夫。
場合によっては再手術が必要な場合が稀にあるが本人の努力次第でまずなんとかなる。
もし再手術が必要なほど他に神経圧迫やその他疾患(骨髄浮腫や骨膜損傷)があったとしてもプレート除去と一緒に手術すればいい。
どうせ足を切開するなら1度で済むし。
本当はMRIで詳細に検査した方がいいけどプレートボルト入ってるとMRIはできなかったっけ?
CTでそれらがわかれば治療法も立てられるけどどうなんだろ
場合によっては再手術が必要な場合が稀にあるが本人の努力次第でまずなんとかなる。
もし再手術が必要なほど他に神経圧迫やその他疾患(骨髄浮腫や骨膜損傷)があったとしてもプレート除去と一緒に手術すればいい。
どうせ足を切開するなら1度で済むし。
本当はMRIで詳細に検査した方がいいけどプレートボルト入ってるとMRIはできなかったっけ?
CTでそれらがわかれば治療法も立てられるけどどうなんだろ
913病弱名無しさん (アンパンW b567-pKBX)
2021/04/04(日) 10:56:54.45ID:1b6WobJf00404 >>907
肘の脱臼粉砕骨折しました
2回目の手術で骨移植と靭帯再建で、プレートとスクリューをいれました
術後は、まず固定されている状態が1ヶ月位あります
その間に肘の関節が固まってしまうので、シーネを外した後その固まった肘を曲げ伸ばしさせるところから始まります
それが痛むのですが、しないと動かなくなるので頑張るしかないです
リハビリの人も無茶はしないので加減はしてくれますが、痛みが少し出るところまでしないと、前に進めません
お母様の事もご心配でしょうが、リハビリを応援して労を労って差し上げて下さいね
まずは、手術上手くいきますようにお祈り申し上げます
肘の脱臼粉砕骨折しました
2回目の手術で骨移植と靭帯再建で、プレートとスクリューをいれました
術後は、まず固定されている状態が1ヶ月位あります
その間に肘の関節が固まってしまうので、シーネを外した後その固まった肘を曲げ伸ばしさせるところから始まります
それが痛むのですが、しないと動かなくなるので頑張るしかないです
リハビリの人も無茶はしないので加減はしてくれますが、痛みが少し出るところまでしないと、前に進めません
お母様の事もご心配でしょうが、リハビリを応援して労を労って差し上げて下さいね
まずは、手術上手くいきますようにお祈り申し上げます
914病弱名無しさん (アンパン MM6b-7BKJ)
2021/04/04(日) 11:11:17.36ID:lE3WgIQnM0404 >>911
半年間松葉杖ですか、かなり長い期間松葉杖で生活していたんですね、不便な毎日ですよね松葉杖のみって
買い物もろくにできないし精神的な不安のほうが大きくなると思いますし
関節の硬直やふくらはぎ、太ももは相当細くなってしまったんじゃないですか?
リハビリも筆舌に耐えがたいほど大変だったと思います、お金もかかりますしね、杖が手放せないのも大変ですよね、自分もリハビリ見習って頑張っていこうと思います
>>912
そうなんですね、自分は最悪一生松葉杖なのかと覚悟を決めてましたが少し希望の光が見えました
ctやmriについては詳細はわからないので次の病院で聞いてみます、かかと以外に傷んでる病気が無いことを切に願って次期病院を探しますね
しかしお金がどんどん減っていきますw
半年間松葉杖ですか、かなり長い期間松葉杖で生活していたんですね、不便な毎日ですよね松葉杖のみって
買い物もろくにできないし精神的な不安のほうが大きくなると思いますし
関節の硬直やふくらはぎ、太ももは相当細くなってしまったんじゃないですか?
リハビリも筆舌に耐えがたいほど大変だったと思います、お金もかかりますしね、杖が手放せないのも大変ですよね、自分もリハビリ見習って頑張っていこうと思います
>>912
そうなんですね、自分は最悪一生松葉杖なのかと覚悟を決めてましたが少し希望の光が見えました
ctやmriについては詳細はわからないので次の病院で聞いてみます、かかと以外に傷んでる病気が無いことを切に願って次期病院を探しますね
しかしお金がどんどん減っていきますw
915病弱名無しさん (アンパン MM6b-7BKJ)
2021/04/04(日) 11:12:19.70ID:lE3WgIQnM0404 たしか金属が入ってるとmriはできないんですよね?
916病弱名無しさん (アンパンW 5d8f-9Imm)
2021/04/04(日) 12:09:12.52ID:2WrF+6Ev00404 >>907
痛い思いして動かさないと動かなくなる。が正解だと思う
痛い思いして動かさないと動かなくなる。が正解だと思う
917病弱名無しさん (アンパン MM79-wCHz)
2021/04/04(日) 13:23:53.52ID:yjq8VS0xM0404 リハビリは自分が頑張らないと先に進めないからな
理学療法士はやり方を教えてるだけで
痛みと向き合いながら曲げ伸ばしするのは患者本人
傷口の癒着マッサージも自分で痛みと向き合いながら揉むのが近道
次の日に痛みが残らない程度に頑張れよ
理学療法士はやり方を教えてるだけで
痛みと向き合いながら曲げ伸ばしするのは患者本人
傷口の癒着マッサージも自分で痛みと向き合いながら揉むのが近道
次の日に痛みが残らない程度に頑張れよ
918病弱名無しさん (アンパンW 4bf9-kylW)
2021/04/04(日) 19:10:24.28ID:IWACnozZ00404920病弱名無しさん (ワッチョイW b567-pKBX)
2021/04/05(月) 15:42:22.31ID:O15AGcG80 >>918
食餌とかいうと、相手に抵抗を感じさせるから食事療法の方がいいと思うよ
食餌とかいうと、相手に抵抗を感じさせるから食事療法の方がいいと思うよ
921病弱名無しさん (ワッチョイW 0d38-BIPS)
2021/04/06(火) 00:09:25.09ID:PdBxIXNH0 歩かなくなくと
歩けなくなる
動かさないと
動かなくなる。
歩けなくなる
動かさないと
動かなくなる。
922病弱名無しさん (ベーイモ MM9e-jSfn)
2021/04/10(土) 04:04:13.64ID:ZIkRPIxeM 肉離れなのか、こむら返りなのか判断がつかないです
状況としては、軽く走り出したところ、ふくらはぎが分離したような感覚になりました
痛みはほとんどなく肉が剥がれているような違和感だけがある状態でした
その後、しばらく経つと薄い痛みが出てきて違和感も薄っすら残っています
2日経った今は動かした時よりもそれからしばらく経ってからジワジワ痛むような状態です
状況としては、軽く走り出したところ、ふくらはぎが分離したような感覚になりました
痛みはほとんどなく肉が剥がれているような違和感だけがある状態でした
その後、しばらく経つと薄い痛みが出てきて違和感も薄っすら残っています
2日経った今は動かした時よりもそれからしばらく経ってからジワジワ痛むような状態です
923病弱名無しさん (ワッチョイW df67-94ju)
2021/04/10(土) 23:53:47.45ID:EX4RPdZQ0 今度、骨折手術した時に入れた針金ワイヤー4本撤去するんだけど、入院なしで外来手術だと
こっちは入院する覚悟でいたんだが
入院なしで大丈夫なんか?不安しか無い
こっちは入院する覚悟でいたんだが
入院なしで大丈夫なんか?不安しか無い
924病弱名無しさん (スフッ Sd02-/qMK)
2021/04/11(日) 00:10:30.78ID:eVJXcK1Nd 50近くもなると打撲の腫れがいつまでもぶよぶよベコベコする
こんなに長いの初めて
こんなに長いの初めて
925病弱名無しさん (ワッチョイW eb3b-YA8Z)
2021/04/11(日) 16:49:00.04ID:g103jn3f0 シーネの隙間から酷い悪臭が…
アルコールで拭いたら良いとあったので
拭いたら1/50くらいになった
でもすぐまた臭くなる、鼻がもげそう
アルコールで拭いたら良いとあったので
拭いたら1/50くらいになった
でもすぐまた臭くなる、鼻がもげそう
926病弱名無しさん (ワッチョイW 438f-aA7O)
2021/04/11(日) 19:56:08.51ID:v1hTZAc10927病弱名無しさん (ワッチョイ f767-1WRr)
2021/04/11(日) 20:49:17.95ID:vHiz1WH50928病弱名無しさん (ワッチョイ bb0c-mU/W)
2021/04/11(日) 21:12:52.47ID:jd4buEZe0 1ヶ月以上ギプスを巻いたあと外して風呂に入ってもなかなか垢がとれなかった
929病弱名無しさん (ワッチョイW 2b52-1ZKJ)
2021/04/12(月) 00:35:58.30ID:T3zfFmT90 >>923
自分も針金ワイヤー2本外来で抜きました
麻酔無しだしとても心配だったけど、ペンチで抜く時ちょっと骨も持っていかれる感じがしただけで意外と痛くなかったです
後は防水フィルムを貼って終わりでした
抜けたワイヤーは記念にもらってきました
自分も針金ワイヤー2本外来で抜きました
麻酔無しだしとても心配だったけど、ペンチで抜く時ちょっと骨も持っていかれる感じがしただけで意外と痛くなかったです
後は防水フィルムを貼って終わりでした
抜けたワイヤーは記念にもらってきました
930病弱名無しさん (ワッチョイW 063c-YQ+d)
2021/04/12(月) 17:57:50.55ID:VpwEUVk40931病弱名無しさん (アウアウクー MM9f-EbLS)
2021/04/13(火) 11:58:12.60ID:39MvcltlM 腕にはめてたシーネをもらってきて飾ってたけど、
すぐ飽きて燃えないゴミで捨てちゃった
ちょっと匂ってたし
すぐ飽きて燃えないゴミで捨てちゃった
ちょっと匂ってたし
932病弱名無しさん (オッペケT Sr5f-AglQ)
2021/04/13(火) 12:03:57.96ID:o76EYLkTr あきる野市は結局どうなるんだろう?
あきる野市議会議員選挙
選挙期日 6月13日(日曜日)(投票日)
告示日 6月6日(日曜日)
開票日 6月13日(日曜日)(即日開票)
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000007360.html
あきる野市議会議員選挙
選挙期日 6月13日(日曜日)(投票日)
告示日 6月6日(日曜日)
開票日 6月13日(日曜日)(即日開票)
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000007360.html
934病弱名無しさん (テテンテンテン MM8e-WONM)
2021/04/13(火) 12:18:37.38ID:01JCOB48M 何がどうなるのか逆に気になる
935病弱名無しさん (ワッチョイW ebc6-BbGV)
2021/04/14(水) 18:10:27.62ID:3+26uR0R0 >>927
すげー分かる
臭いし垢がウロコみたいに浮いてなってるよね
最近また雨が多くて古傷痛いし折った関節動かすとパキパキいったりするんだけど後遺症スレとかたぶんないよね?
折ってからもう6年経つしここで話すのもなんか違うかなって
すげー分かる
臭いし垢がウロコみたいに浮いてなってるよね
最近また雨が多くて古傷痛いし折った関節動かすとパキパキいったりするんだけど後遺症スレとかたぶんないよね?
折ってからもう6年経つしここで話すのもなんか違うかなって
936病弱名無しさん (ワッチョイW ebc6-BbGV)
2021/04/14(水) 18:13:38.96ID:3+26uR0R0937病弱名無しさん (テテンテンテン MM8e-LhTx)
2021/04/15(木) 04:28:40.89ID:BHuDu9EkM 昨日軽い捻挫したのですが、仕事休めないのでサポーター付けて乗り切ろうかと思っています。
何かいいサポーターはありますか?
症状としては腫れは横から見ると踝よりも大きく膨らんではいなく、踝の高さと同じくらいの膨らみです
仕事内容は立ち仕事でたまに少し重い荷物を持つシチュエーションがあります。
何かいいサポーターはありますか?
症状としては腫れは横から見ると踝よりも大きく膨らんではいなく、踝の高さと同じくらいの膨らみです
仕事内容は立ち仕事でたまに少し重い荷物を持つシチュエーションがあります。
938病弱名無しさん (ワッチョイW d7e4-aJtH)
2021/04/19(月) 13:24:13.43ID:hSZWHoGI0 半年前に第一子を出産したのですが出産時尾骨骨折した可能性があります。レントゲンにも写らないって本当ですか?何か他に調べる本当はありますか?
治療法は安静しかないと分かっているのですが、第二子出産時の時の心構えになるので知りたいです。
治療法は安静しかないと分かっているのですが、第二子出産時の時の心構えになるので知りたいです。
939病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-W86M)
2021/04/20(火) 23:30:08.86ID:xJkl8oJ50940病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-ubdj)
2021/04/22(木) 13:50:17.98ID:6iTqN+TI0941病弱名無しさん (ワッチョイW eec6-UzO2)
2021/04/25(日) 01:48:03.72ID:axFN+Rix0 >>938
遅いレスだけどレントゲンではわからなかったよ
痛み止めとかアドバイスは貰ったけど育児授乳してると安静も痛み止めも難しいし大変そうだ
しばらく待つしかないのはあるね
自分は違う原因だったから出産時に折れるものなのかはわからないけどお大事にしてくださいね
遅いレスだけどレントゲンではわからなかったよ
痛み止めとかアドバイスは貰ったけど育児授乳してると安静も痛み止めも難しいし大変そうだ
しばらく待つしかないのはあるね
自分は違う原因だったから出産時に折れるものなのかはわからないけどお大事にしてくださいね
942病弱名無しさん (ワッチョイW ac06-TKdI)
2021/04/27(火) 09:07:21.99ID:4/iTlBK10 足全体が真っ青に腫れあがってから1か月半
きれいになったが、くるぶしだけが今も膨らんだまま
足先を動かすと若干痛みが残っているが靭帯は大丈夫なのかな
念のために病院行くべきか
きれいになったが、くるぶしだけが今も膨らんだまま
足先を動かすと若干痛みが残っているが靭帯は大丈夫なのかな
念のために病院行くべきか
943病弱名無しさん (ブーイモ MMfd-0bt1)
2021/04/27(火) 12:10:02.92ID:z00xrmOIM 12月に受傷した脛骨腓骨骨折だけど
やっと隙間が埋まりつつあるよ
100m位は走れる強度かなぁという状況らしい
足の骨折は免荷重期間があるから治りが遅いね
ふくらはぎもまだ出来てない、踵上げがちょっと出来る様にはなったけどさ
やっと隙間が埋まりつつあるよ
100m位は走れる強度かなぁという状況らしい
足の骨折は免荷重期間があるから治りが遅いね
ふくらはぎもまだ出来てない、踵上げがちょっと出来る様にはなったけどさ
944病弱名無しさん (ワッチョイW a224-Dhyv)
2021/04/27(火) 13:20:30.01ID:x7/5AHxR0 肋骨が折れた。
板の段差の上で寝返りを打っただけなのに。
何度か肋骨を折って病院に行っても意味がないのを知っているので、サバゲ用のアーマーを着て身体が曲がらないようにしてる。
ダミー防弾プレートは100円ショップのジョイントフロアマットがオススメ。
寝る時には使えない。
板の段差の上で寝返りを打っただけなのに。
何度か肋骨を折って病院に行っても意味がないのを知っているので、サバゲ用のアーマーを着て身体が曲がらないようにしてる。
ダミー防弾プレートは100円ショップのジョイントフロアマットがオススメ。
寝る時には使えない。
945病弱名無しさん (ブーイモ MM5e-Rj81)
2021/04/28(水) 02:02:45.42ID:gB0ntXPRM 病院行ったほうがいいよ
946病弱名無しさん (ワッチョイW 1916-BYy2)
2021/04/28(水) 23:44:17.91ID:ljEJCA150 階段踏み外して足首を捻ったんだんけどこれ捻挫ですか?痛くて右足がつけない
https://i.imgur.com/kduJ91I.jpg
https://i.imgur.com/kduJ91I.jpg
947病弱名無しさん (ニククエ Sd94-pV24)
2021/04/29(木) 18:41:10.70ID:fCLBShhZdNIKU ここに医師はいません
948病弱名無しさん (ニククエW 1e65-wSdf)
2021/04/29(木) 20:48:29.39ID:LVWEPRFl0NIKU 佐枝子さん、、、
949病弱名無しさん (ブーイモ MMcb-cp4K)
2021/05/01(土) 08:40:11.87ID:wACZosF4M 脛骨腓骨骨折からそろそろ5ヶ月になろうとしているが
まだ仮骨形成中
普通になるまでだいたい6ヶ月位はかかるらしいね
まだ仮骨形成中
普通になるまでだいたい6ヶ月位はかかるらしいね
951病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp5b-Irxz)
2021/05/02(日) 09:08:50.55ID:8A1KSGeCp 膝って骨折したら大なり小なり腫れるよな?
転倒して膝強打して2日くらいは座る・立ち上がるの動作が激痛だったけど、5日たった今は問題ない
けど左足が地面に踵をつけた状態で曲げるとくの字くらいで痛んで階段は一段一段しか無理
腫れてないけど膝のてっせんあたりが窪んでる気がする
歩くのはかなりスローペースだが歩ける
病院やってねえし緊急外来までの症状ではないかと思ってるんだが
転倒して膝強打して2日くらいは座る・立ち上がるの動作が激痛だったけど、5日たった今は問題ない
けど左足が地面に踵をつけた状態で曲げるとくの字くらいで痛んで階段は一段一段しか無理
腫れてないけど膝のてっせんあたりが窪んでる気がする
歩くのはかなりスローペースだが歩ける
病院やってねえし緊急外来までの症状ではないかと思ってるんだが
952病弱名無しさん (ワッチョイ 7f55-OedE)
2021/05/02(日) 09:21:40.42ID:v3CX0HnC0 骨は折れたりヒビ入ったりしても腫れない
脛骨骨折から手術までの3日間折れたままだけど骨折部位は腫れなかった
折れたりヒビが入って骨の周りが傷ついたりするから腫れるんだよな
それはレントゲンで見ないと分からない
脛骨骨折から手術までの3日間折れたままだけど骨折部位は腫れなかった
折れたりヒビが入って骨の周りが傷ついたりするから腫れるんだよな
それはレントゲンで見ないと分からない
953病弱名無しさん (ワッチョイW df58-b5ND)
2021/05/02(日) 09:28:22.62ID:mzkEYw230 内出血で膨れたよ
指を骨折したとき、手の甲がパンパンに腫れた
指を骨折したとき、手の甲がパンパンに腫れた
954病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-OedE)
2021/05/02(日) 10:33:28.76ID:fxUaGxqnM 骨折で腫れるかどうかは体質によるんじゃない?
オレは腫れない体質で、受傷して病院に行っても医師はふーん?って対応だけど
レントゲン撮った後には「折れてますね」と言われるパターンばかり。
肘を手術が必要なレベルの骨折をした時もそうだった。
ただ重度の捻挫の場合は内出血のせいでむくむ、が腫れている感じではない。
オレは腫れない体質で、受傷して病院に行っても医師はふーん?って対応だけど
レントゲン撮った後には「折れてますね」と言われるパターンばかり。
肘を手術が必要なレベルの骨折をした時もそうだった。
ただ重度の捻挫の場合は内出血のせいでむくむ、が腫れている感じではない。
955病弱名無しさん (ワッチョイW df58-b5ND)
2021/05/02(日) 10:47:43.31ID:mzkEYw230 >>954
骨折は一度きりだけど、外で転倒してアスファルトに左手を着いて、指を骨折したとわかった
目の前にあった整骨院に「交通事故」とあったので、すかさず飛び込んだ
真っ先に「腕時計を外してください。腫れて来るのでその前に外さないと、取れなくなるので」と言われたよ
整骨院で応急手当してもらって整形外科を受診するように言われて、近隣の整形外科マップをもらってそれ見て整形外科行ってレントゲン撮って骨折判定
固定具作ってもらって包帯ぐるぐる巻き、徐々に腫れてきて3日目頃が一番腫れてた
包帯からはみ出した手の甲がプックリだった
骨折は一度きりだけど、外で転倒してアスファルトに左手を着いて、指を骨折したとわかった
目の前にあった整骨院に「交通事故」とあったので、すかさず飛び込んだ
真っ先に「腕時計を外してください。腫れて来るのでその前に外さないと、取れなくなるので」と言われたよ
整骨院で応急手当してもらって整形外科を受診するように言われて、近隣の整形外科マップをもらってそれ見て整形外科行ってレントゲン撮って骨折判定
固定具作ってもらって包帯ぐるぐる巻き、徐々に腫れてきて3日目頃が一番腫れてた
包帯からはみ出した手の甲がプックリだった
956病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp5b-Irxz)
2021/05/02(日) 19:51:56.61ID:8A1KSGeCp ありがとう、腫れる人も腫れない人も経験教えてくれて
ただの膝の打撲で5日経っても階段一段一段しか昇降できないってやばいかな?
GWに診てくれる病院はコロナ対応大変そうでできるだけ行きたくないが…
ただの膝の打撲で5日経っても階段一段一段しか昇降できないってやばいかな?
GWに診てくれる病院はコロナ対応大変そうでできるだけ行きたくないが…
957病弱名無しさん (ワッチョイW df58-b5ND)
2021/05/02(日) 20:52:13.94ID:mzkEYw230 >>956
なんとなく骨折した日から毎日撮影していて、確認したら4日目から腫れが目立って来てピークは6日目、10日目に殆んど膨らみが消えてる
腫れが引いた後は皮膚が変な土色
医者からは手を肘より下にならないよう、いつも手を上げているように言われてたのを思い出した
どうぞお大事に
なんとなく骨折した日から毎日撮影していて、確認したら4日目から腫れが目立って来てピークは6日目、10日目に殆んど膨らみが消えてる
腫れが引いた後は皮膚が変な土色
医者からは手を肘より下にならないよう、いつも手を上げているように言われてたのを思い出した
どうぞお大事に
958病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp5b-Irxz)
2021/05/02(日) 22:22:00.75ID:8A1KSGeCp >>957
そんな後に腫れのピークがきたのか、怖いな
怪我して普通じゃない動きで生活して、怪我が治った時元の動きにすぐなれるもん?
もちろんその為にリハビリがあることはわかるが、走ったりすんのすげー怖いんだけど
そんな後に腫れのピークがきたのか、怖いな
怪我して普通じゃない動きで生活して、怪我が治った時元の動きにすぐなれるもん?
もちろんその為にリハビリがあることはわかるが、走ったりすんのすげー怖いんだけど
959病弱名無しさん (オッペケT Sr5b-BXH4)
2021/05/03(月) 19:27:09.03ID:alA+0LCqr 足首を2カ所骨折してしまった
歩けるようになるのはいつなんだろうか
狭い2DKでも移動がつらいよ
集合住宅だから外は階段だし
死にたいわ
歩けるようになるのはいつなんだろうか
狭い2DKでも移動がつらいよ
集合住宅だから外は階段だし
死にたいわ
960病弱名無しさん (アウアウクー MM5b-boBF)
2021/05/03(月) 20:14:35.54ID:dbDBhco6M >>959
今は松葉杖生活でしょうか?
痛みもあるだろうし、不自由な生活お察しします
階段は怖いですよね、健側と松葉杖と手すりを使って一段ずつ昇降してください
市のヘルパー制度を一時的にでも使って買い物などの利用をしてはいかがですか?
市の福祉課に相談されたらよいと思います
今は松葉杖生活でしょうか?
痛みもあるだろうし、不自由な生活お察しします
階段は怖いですよね、健側と松葉杖と手すりを使って一段ずつ昇降してください
市のヘルパー制度を一時的にでも使って買い物などの利用をしてはいかがですか?
市の福祉課に相談されたらよいと思います
961病弱名無しさん (ワッチョイW c78f-U2Mu)
2021/05/03(月) 20:27:46.18ID:Qw8oVFZ60962病弱名無しさん (オッペケT Sr5b-BXH4)
2021/05/03(月) 20:43:46.82ID:alA+0LCqr963病弱名無しさん (ワッチョイW dfc3-uiaF)
2021/05/03(月) 21:58:54.61ID:3IRMCvSm0 >>962
足首、距骨骨折からもうすぐ2年です
完治や気にせず日常生活までは年単位ですが、痛みや浮腫みは出るけど全荷重で歩ける、日常生活にさほど困らない程度までなら4〜6ヶ月くらいでした
折った方の足はかなり筋力も落ち可動域も狭くなるので指導受けてしっかりリハビリも必要ですね
足の怪我は生活の制限多くてストレスたまるしへこむけどあちこちに甘えさせてもらいながら頑張って下さい
足首、距骨骨折からもうすぐ2年です
完治や気にせず日常生活までは年単位ですが、痛みや浮腫みは出るけど全荷重で歩ける、日常生活にさほど困らない程度までなら4〜6ヶ月くらいでした
折った方の足はかなり筋力も落ち可動域も狭くなるので指導受けてしっかりリハビリも必要ですね
足の怪我は生活の制限多くてストレスたまるしへこむけどあちこちに甘えさせてもらいながら頑張って下さい
964病弱名無しさん (ワッチョイW c78f-U2Mu)
2021/05/03(月) 22:15:27.88ID:Qw8oVFZ60 >>962
961です
私はすっころんで手を突いたら手首あたりをヒビ入れたことあるんですが、
手をギブスしてつってるとき、町の知らない人が思いの外色々助けてくれました
扉を開けてくれたり、落とした物拾ってくれたり
体が普通ならなんて事無いことなんですが、手をつってるだけで本当に不便で、些細なことのように感じることが本当にありがたかったです
多分手をさしのべてくれる人が思いの外多いと思いますが、ありがたく手をさしのべてもらって、ありがとう助かりました。これで自分も助かるし、相手もやって良かったとなります
甘んじて助けは受け入れていきましょう
961です
私はすっころんで手を突いたら手首あたりをヒビ入れたことあるんですが、
手をギブスしてつってるとき、町の知らない人が思いの外色々助けてくれました
扉を開けてくれたり、落とした物拾ってくれたり
体が普通ならなんて事無いことなんですが、手をつってるだけで本当に不便で、些細なことのように感じることが本当にありがたかったです
多分手をさしのべてくれる人が思いの外多いと思いますが、ありがたく手をさしのべてもらって、ありがとう助かりました。これで自分も助かるし、相手もやって良かったとなります
甘んじて助けは受け入れていきましょう
965病弱名無しさん (ワッチョイW dfc3-uiaF)
2021/05/03(月) 22:49:38.95ID:3IRMCvSm0966病弱名無しさん (アウアウウー Saab-OC3W)
2021/05/04(火) 08:41:03.43ID:Rwp3xb1Da 中年のおばさんは邪魔ねオーラ出して頑なに道避けてくれなくて、足引きずってるのに気付いてやっと避けてくれるパターン何度かある
あの「あんたのほうが若いんだからあんたが避けろ」って態度何なんだろうね
あの「あんたのほうが若いんだからあんたが避けろ」って態度何なんだろうね
967病弱名無しさん (ワッチョイ 870c-Tzm5)
2021/05/04(火) 11:32:10.70ID:S/uk7/WV0 杖を持ってたら結構避けてくれる
968病弱名無しさん (ワッチョイ 7f55-OedE)
2021/05/04(火) 12:22:16.21ID:VrGfyhfm0 松葉杖持ってたら周りの人優しいよね
しかし、杖無しになりなんとか歩ける様になると厳しくなる
対向してくる人を避けるのにも厳しいのに避けてくれない
下肢の怪我は人混みの中歩くの大変だよね
しかし、杖無しになりなんとか歩ける様になると厳しくなる
対向してくる人を避けるのにも厳しいのに避けてくれない
下肢の怪我は人混みの中歩くの大変だよね
969病弱名無しさん (ワッチョイW df58-b5ND)
2021/05/04(火) 13:28:09.99ID:xnU5FA7U0970病弱名無しさん (ワッチョイ df63-eh0L)
2021/05/04(火) 15:21:18.95ID:4DYB5K9E0 足首捻挫して医者行って半年たった。
痛みは取れたけど、足首が渋く違和感がある。
もう治らないのかなぁ
痛みは取れたけど、足首が渋く違和感がある。
もう治らないのかなぁ
971病弱名無しさん (オッペケ Sr5b-OdpE)
2021/05/04(火) 18:27:30.53ID:ymLKrcxHr 筋トレすれば治る
後遺症の大半がリハビリ不足
後遺症の大半がリハビリ不足
973病弱名無しさん (ワッチョイW c78f-U2Mu)
2021/05/04(火) 21:57:53.23ID:ggCeEhyM0974病弱名無しさん (オッペケ Sr5b-OdpE)
2021/05/04(火) 22:38:59.87ID:ymLKrcxHr >>972
足首に違和感があっても原因はつま先からお尻までどこに隠れてるか分からないので、広範囲にストレッチとマッサージ、トレーニング頑張ってください
足首に違和感があっても原因はつま先からお尻までどこに隠れてるか分からないので、広範囲にストレッチとマッサージ、トレーニング頑張ってください
975病弱名無しさん (コードモ Sdff-gcoM)
2021/05/05(水) 16:54:00.19ID:PkHvTdJ2d0505 足首を骨折して約二年、よくはならんよ。
976病弱名無しさん (ワッチョイ 7f55-OedE)
2021/05/06(木) 09:36:51.13ID:JlYQ6BR50 関節やっちゃうと良くならんみたいだね
977病弱名無しさん (オッペケT Sr5b-BXH4)
2021/05/06(木) 10:06:28.60ID:N1yYmGRYr 一番長く過ごす部屋の中に長座布団を敷きそこを通路にしてハイハイ
(畳にダイレクトにあたると膝が痛いので)
他の部屋に移動するときはアマゾンで買ったコロコロ付きの低い椅子にギブスの方の足を乗せて歩く
で今のとこ乗り切ってます
家の中はこれで良いが外には出られない・・・
松葉杖使いにくいよぅ
(畳にダイレクトにあたると膝が痛いので)
他の部屋に移動するときはアマゾンで買ったコロコロ付きの低い椅子にギブスの方の足を乗せて歩く
で今のとこ乗り切ってます
家の中はこれで良いが外には出られない・・・
松葉杖使いにくいよぅ
978病弱名無しさん (ワッチョイW df58-b5ND)
2021/05/06(木) 10:45:22.48ID:JWp+tA8U0 >>970
40才を過ぎた頃から、頻繁に右足首を捻挫していた
スチールの重たい自転車を愛用していて、漕ぎ始めが右足からなのでそれが負担になっているのかと思っていた
別件で救急搬送されて開腹手術
3日目から院内を歩き回るように言われて、翌日また右足首を捻挫して歩けない
主治医から血栓の可能性を指摘されて検査、異常なしで湿布
後に骨折した際に、リハビリの先生に右足首だけ頻繁に捻挫することを伝えたら、寝ている間に血流が悪くなることが原因
目が覚めたら布団の中で足首を回すように言われて、実践するようになって以来、一度も捻挫していない
目が覚めたら布団の中で足首を回すの、試してみて
40才を過ぎた頃から、頻繁に右足首を捻挫していた
スチールの重たい自転車を愛用していて、漕ぎ始めが右足からなのでそれが負担になっているのかと思っていた
別件で救急搬送されて開腹手術
3日目から院内を歩き回るように言われて、翌日また右足首を捻挫して歩けない
主治医から血栓の可能性を指摘されて検査、異常なしで湿布
後に骨折した際に、リハビリの先生に右足首だけ頻繁に捻挫することを伝えたら、寝ている間に血流が悪くなることが原因
目が覚めたら布団の中で足首を回すように言われて、実践するようになって以来、一度も捻挫していない
目が覚めたら布団の中で足首を回すの、試してみて
979病弱名無しさん (ワッチョイ df16-MWYz)
2021/05/06(木) 11:00:31.08ID:EDK13y2D0980病弱名無しさん (ワッチョイW c78f-U2Mu)
2021/05/06(木) 15:37:20.83ID:IoS1eHxh0981病弱名無しさん (ワッチョイW df58-b5ND)
2021/05/06(木) 19:43:14.90ID:JWp+tA8U0 >>980
捻挫を起こすのは決まって朝でした
低体温なので血流は悪いかも
朝起きて数歩歩くと右足首グラッ
庇いながら歩けば我慢できる程度で、昼前にはいつの間にか痛みは消えているパターンが週に2〜4度
目が覚めたら起きる前に足首回すのを習慣にして以来、捻挫は一度も起きていません
冬は寝るとき綿100%の靴下もしくは足首ウォーマーは必須です
足首回し、是非試してみてください
捻挫を起こすのは決まって朝でした
低体温なので血流は悪いかも
朝起きて数歩歩くと右足首グラッ
庇いながら歩けば我慢できる程度で、昼前にはいつの間にか痛みは消えているパターンが週に2〜4度
目が覚めたら起きる前に足首回すのを習慣にして以来、捻挫は一度も起きていません
冬は寝るとき綿100%の靴下もしくは足首ウォーマーは必須です
足首回し、是非試してみてください
982病弱名無しさん (オッペケT Sr5b-BXH4)
2021/05/06(木) 21:15:15.21ID:N1yYmGRYr シーネ?とかいうのして包帯してるほうの足を椅子にのせてたら椅子が倒れて思いっきり床に打ち付けてしまった
痛すぎる(;_:)
こころなしか中でふくらんだのがシーネ内がきつくなった気がする
骨折してるとこをさらに打ち付けたらいくらシーネに包まれててもなんか影響ありますかね?
それとも気にしすぎ?
痛すぎる(;_:)
こころなしか中でふくらんだのがシーネ内がきつくなった気がする
骨折してるとこをさらに打ち付けたらいくらシーネに包まれててもなんか影響ありますかね?
それとも気にしすぎ?
984病弱名無しさん (ワッチョイ 7f55-OedE)
2021/05/06(木) 21:33:31.15ID:JlYQ6BR50 >>982
骨の接合面のズレの可能性があるから病院の主治医にちゃんと伝えなよ
骨の接合面のズレの可能性があるから病院の主治医にちゃんと伝えなよ
985病弱名無しさん (オッペケ Sr5b-fc9j)
2021/05/06(木) 21:33:45.60ID:DVLN1btLr 折れた骨がさらにズレるってことはそうそうないだろうけど腫れは増すかもね
念の為早めに再度レントゲン撮って確認おすすめします
念の為早めに再度レントゲン撮って確認おすすめします
986病弱名無しさん (オッペケT Sr5b-BXH4)
2021/05/06(木) 21:50:43.66ID:N1yYmGRYr やっぱ病院いったほうがいいですね
ありがとうございます
何で椅子倒れるんやろー もうマジで運が悪いです怪我してから・・・
ありがとうございます
何で椅子倒れるんやろー もうマジで運が悪いです怪我してから・・・
987病弱名無しさん (スフッ Sd8a-KLeu)
2021/05/07(金) 11:57:42.13ID:PlHBuIaPd 質問です
4ケ月前に車とのバイクの接触事故で肋骨を2本骨折しました
未だに鈍痛が残っているのですがどのような原因が考えられますか?
またCTの撮影でレントゲンでは確認出来ない症状はどこまで知る事が出来ますか?
痛みが可視化されるような事はありますか?
4ケ月前に車とのバイクの接触事故で肋骨を2本骨折しました
未だに鈍痛が残っているのですがどのような原因が考えられますか?
またCTの撮影でレントゲンでは確認出来ない症状はどこまで知る事が出来ますか?
痛みが可視化されるような事はありますか?
988病弱名無しさん (ワッチョイ 6a16-7fsT)
2021/05/07(金) 12:12:50.02ID:2AfETiyH0 肋骨はコルセットで固定して痛み止めしかないでしょ
内臓に影響がある骨折ならとっくに手術だろうし
痛みの可視化って?
肋骨はヒビ入っただけでも長く痛むよ
コルセット、内服、湿布などの痛み止め、安静しか無い
内臓に影響がある骨折ならとっくに手術だろうし
痛みの可視化って?
肋骨はヒビ入っただけでも長く痛むよ
コルセット、内服、湿布などの痛み止め、安静しか無い
989病弱名無しさん (ワッチョイW fbc3-KLeu)
2021/05/08(土) 09:19:05.05ID:1ua1tg6M0 987です
骨は癒合しているのですが今も鈍痛があってレントゲンでは目視で確認出来ない何かしらの神経系統のあるいは微細な異常があるとしてCTまたは MRIで見つけられないかと思いまして
色々と検索しているのですが(症状の名前)その状況に近い症状の方がおられたら教えて下さい
骨は癒合しているのですが今も鈍痛があってレントゲンでは目視で確認出来ない何かしらの神経系統のあるいは微細な異常があるとしてCTまたは MRIで見つけられないかと思いまして
色々と検索しているのですが(症状の名前)その状況に近い症状の方がおられたら教えて下さい
990病弱名無しさん (オッペケ Sr33-dmY4)
2021/05/08(土) 11:53:51.41ID:OYbT09+Jr ほっときゃ治る
991病弱名無しさん (ワッチョイ 6a16-7fsT)
2021/05/08(土) 11:54:29.49ID:I52enw1c0 >>989
肋骨は長く痛むよ
自分の体をパーツと思っていない?取り替えたり修理したら治るみたいな
肋骨の問題で安静が多いのは、体を休めて治癒促進しかないため
年取れば取るほど治りにくいし、後遺症みたいのも残りやすい
肋骨は長く痛むよ
自分の体をパーツと思っていない?取り替えたり修理したら治るみたいな
肋骨の問題で安静が多いのは、体を休めて治癒促進しかないため
年取れば取るほど治りにくいし、後遺症みたいのも残りやすい
992病弱名無しさん (ワッチョイ be55-DjaX)
2021/05/08(土) 16:57:21.78ID:zUgB6mw90 骨が癒合してレントゲンで元に戻った様には見えるけど
その周辺のダメージはなかなか戻らんよな
その周辺のダメージはなかなか戻らんよな
993病弱名無しさん (ワッチョイW 8f38-BEHY)
2021/05/08(土) 21:27:16.54ID:OPqRz4c/0 >>986
お前が不注意なだけ
お前が不注意なだけ
994病弱名無しさん (ワッチョイW fbc3-KLeu)
2021/05/09(日) 00:31:34.27ID:uCI2GrRk0995病弱名無しさん (ワッチョイW fbc3-KLeu)
2021/05/09(日) 00:34:34.93ID:uCI2GrRk0 ちなみに仕事は料理人で骨折箇所は左肋骨です
なので調理中、重い中華鍋を左手で持って振らなければならないのでその動作を繰り返す事も治りが遅くなったり痛みが引かない理由の一つだと思っています
癒合する過程で何かしら痛みが残る理由があったんだろうと思うのですがその症状名が知りたいです
長々とすいません
なので調理中、重い中華鍋を左手で持って振らなければならないのでその動作を繰り返す事も治りが遅くなったり痛みが引かない理由の一つだと思っています
癒合する過程で何かしら痛みが残る理由があったんだろうと思うのですがその症状名が知りたいです
長々とすいません
996病弱名無しさん (ワッチョイ 8a63-gUNg)
2021/05/09(日) 06:11:59.74ID:qJYjQdnC0 >>978
確かに、朝は足首の動きが渋いですよね
確かに、朝は足首の動きが渋いですよね
997病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp33-G2Tw)
2021/05/09(日) 11:44:12.15ID:wO7eZrLkp アドバイスお願いします
2週間前に派手に転倒、レントゲンで骨折なし、触診で靭帯断裂や伸びもなし診断
当初は足を曲げると激痛だったが、今は階段で少し痛む程度のレベルまで回復
まだ膝の皿を押すと軽い痛みはある
ずっと足をかばって歩いてたからか、走ることはおろか歩くのも普段の倍以上時間がかかるスピード
痛みが原因というより歩く事への恐怖心なのかなとか思うんだけど、リハビリで治るものですか?
打撲のわりには長引いてるし、普通に歩けるようになる気がしないし…
2週間前に派手に転倒、レントゲンで骨折なし、触診で靭帯断裂や伸びもなし診断
当初は足を曲げると激痛だったが、今は階段で少し痛む程度のレベルまで回復
まだ膝の皿を押すと軽い痛みはある
ずっと足をかばって歩いてたからか、走ることはおろか歩くのも普段の倍以上時間がかかるスピード
痛みが原因というより歩く事への恐怖心なのかなとか思うんだけど、リハビリで治るものですか?
打撲のわりには長引いてるし、普通に歩けるようになる気がしないし…
998病弱名無しさん (ワッチョイ be55-DjaX)
2021/05/09(日) 14:07:41.81ID:V1tZXNn00 ここに医者は居ない
自分の主治医に聞いてアドバイスもらえばいいのに何故聞かないの?
理学療法士にもアドバイスもらえるよ
自分の主治医に聞いてアドバイスもらえばいいのに何故聞かないの?
理学療法士にもアドバイスもらえるよ
999病弱名無しさん (ワッチョイW 63c6-zsuA)
2021/05/09(日) 15:26:13.60ID:7/nvoiZy0 次スレなさそうだったので
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1620541513/
スレ立てあんまりしたことないからミスがあってもお目こぼしください
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1620541513/
スレ立てあんまりしたことないからミスがあってもお目こぼしください
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 301日 22時間 40分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 301日 22時間 40分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。