X

漢方薬スレ(17)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/27(土) 02:27:09.57ID:uDwo0er/0
漢方薬のスレッドです。

漢方薬の選び方 / 飲み方 / 効果 / 体験談 / 生薬 / 病院・医院・薬局 /
煎じ薬・エキス顆粒 / 古典・学術書 / 中医学 / 和漢薬 / などの、
漢方医学に関連する話題をお願いします。

初めての方は、テンプレート>>2-7の辺りをご覧ください。

他人へのあおり表現や、学習目的を装って質問を繰り返す等の
荒らし行為はやめましょう。

< 参考リンク集 >
【薬の名前で検索】
★お薬110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
【漢方薬を調べる】
★家庭の中医学 http://www.sm-sun.com/family/
【生薬を調べる】 
★ 生薬データベース(富山大学和漢医薬学総合研究所)
http://dentomed.toyama-wakan.net/ja/%E7%94%9F%E8%96%AC%E5%AD%A6%E8%A1%93%E6%83%85%E5%A0%B1/
★漢方・生薬について(ウチダ和漢薬)
https://www.uchidawakanyaku.co.jp/tamatebako/shoyaku_s.html?page=334#a
【漢方薬メーカー】
★ツムラ    https://www.tsumura.co.jp/
★クラシエ   http://www.kracie.co.jp/products/category/index.html
★小太郎漢方  https://www.kotaro.co.jp/
★三和生薬   http://www.sanwashoyaku.co.jp/
★東洋薬行   https://www.toyo-yakuko.co.jp/
★イスクラ   http://www.iskra.co.jp/
★ウチダ和漢薬 https://www.uchidawakanyaku.co.jp/
★太虎精堂   http://www.taikoseido.co.jp/
★建林松鶴堂  http://www.kanpou-tatebayashi.jp/
★本草製薬   https://www.honzo.co.jp/index.html
★松浦薬業   http://product.matsuura-gp.co.jp/

前スレ:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579324852/
2020/08/02(日) 15:43:53.67ID:JMx/5iWS0
>>230
なるほど
黄連解毒湯飲んでるけどクラシエは1/2処方でウチダは満了処方でした
クラシエに変えてから効き目が弱くなった気がして、よくみてみると…
こういうのは怖いですね
素人なんで、耐性が付いたのかと思いました
西洋医学だとちゃんとmgで管理しますよね
2020/08/02(日) 21:35:08.55ID:4+Rff+uy0
>>231
好きなの選べば大丈夫
2020/08/03(月) 02:30:49.17ID:vDchR06N0
抑肝散って効きますか?仕事上イライラすることが多いので試してみたいのですが。
飲んだことある人いれば教えて頂きたいです。
2020/08/03(月) 09:42:13.31ID:YmFPrz+G0
>>234
介護でイライラしてるときに試したことあるけど、変わらんかったよ
「薬を飲んでもストレッサー自体がなくなるわけじゃない」と痛感したよ
2020/08/03(月) 12:21:11.32ID:CEKNZFXG0
首から肩が酷く凝って葛根湯を処方されて湯に溶かして飲んでそのまま熱い風呂に浸かって汗出したら良い言われて実行しました
いつもと変わらない時間浸かってたのですが目眩やのぼせた状態になりましたが副作用でしょうか?
ポカリを飲んで水分補給して室温下げて扇風機当てたら10分で回復しました
237病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:38:52.20ID:b+UT7KFI0
で肩こりは治ったの?
2020/08/03(月) 13:53:45.00ID:ec4M8qPE0
>>235
がーん、そうなのか。聞いといてあれだけど、実はもう買って飲んでるんだよなw
飲んで2日目なんだけど、なんとなく効いてる気がする。ただのプラシーボ効果かな?
とりあえず続けてみます。
239234
垢版 |
2020/08/03(月) 13:54:15.78ID:ec4M8qPE0
238は俺のレスね
240病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 14:15:19.89ID:b+UT7KFI0
効くかどうかは個人によって異なるよ。
どこの会社の製品かで成分が異なるし。
2020/08/03(月) 15:23:05.85ID:aYHXqy/I0
家族が、眠りが浅く、すぐ起きてしまうのに悩んでいました
加味帰脾湯を少し飲んでいましたが
なんとなくクラシエの補中益気湯に変えてみたんです
これが良くて、寝る前に飲むと疲れにくくなった気がします
寝るのにも体力がいると言いますが
そういうものを補ってくれる感じがして優しい漢方ですね
補中益気湯の方が全体的に楽になるし
気力が上向く感じがいいな、と思いました
2020/08/03(月) 18:32:51.05ID:vlV2Gs9q0
>>234
かなりやせ形じゃなかったらナイシトールを試してみてほしい。
私はこれでイライラ治まった
243病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:23:23.61ID:BFZWwz5M0
大麻効果のある大麻マスク!   
医療大麻CBDもあり
俗に言うDVDの4000倍の臨場感

実は医薬品販売されている医療大麻製薬
↓↓(つなげてください)
https://a.r10.t
o/hIfbrB

詳細→http://rakuten-shop.livedoor.biz/archives/6406884.html

https://livedoor.sp.blogimg.jp/denkyupikaso-zmh0yccg/imgs/f/0/f064ce94.jpg

https://livedoor.sp.blogimg.jp/denkyupikaso-zmh0yccg/imgs/2/1/2171755c.jpg

https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/427883d16884d99c2b5c53df13ff141cda332531.59.2.9.2.jpeg

https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/7912aee910fd411d8e9ce55d8e025e0b6e562ded.59.2.9.2.jpeg
2020/08/04(火) 01:42:51.35ID:iK4XJ+cP0
スレ違いなんで
2020/08/04(火) 07:44:49.52ID:Lg4SSat50
>>234
カミショウヨウサンかもしれん
2020/08/04(火) 09:10:43.25ID:z0Z6bwWE0
心療内科通院30代後半女性
疲れやすい小太り/うつ、眠りが浅い/生理前に鬱/肩こり/足首が冷たく足の裏が熱い/汗管種が増えた
最近使って良かったのが桂枝茯苓丸加ヨクイニン
足首の冷えが消え、1時間半くらいの睡眠が3時間になった
肩こり、汗管種にはまだ変化なし

今までで良かったものは
五苓散(良性発作性めまい)、抑肝散

今まででわりと良かったものは
帰脾湯、半夏厚朴湯、安中散

今までで効果が全くなかったのは
葛根湯、酸棗仁湯、補中益気湯、加味逍遙散、防風通聖散
247病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:29:13.95ID:AYaByv/Q0
>>246
温経湯が効きそうな気がする。
248234
垢版 |
2020/08/04(火) 13:44:48.41ID:+YybQD8W0
>>242
今抑肝散で結構イライラ収まってるから、それが効かなくなったらナイシトール試しますわ。

>>245
カミショウヨウサン?
2020/08/04(火) 20:23:29.55ID:JshTi/F80
>>234
かみしょうようさん使うなら便秘も一つの目標、なければ抑肝散か抑肝散化陳皮ハンゲ
2020/08/04(火) 20:25:15.91ID:JshTi/F80
>>246
舌みないとわからんけど、ごれいさん聞いたなら水毒あり。おけつを考え当帰芍薬散。
251病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:14:42.54ID:fiLQeojL0
>>236
寒気を感じるならいいけど、気温も高いのに肩こりで葛根湯を飲んでお風呂に入ったら、汗が噴き出して湯あたりとか熱中症みたいになったのでは。
私も肩こりがあるけど、体感的に暑く感じたり汗が出る時には葛根湯は飲まないよ。気をつけてね。
この時期の肩こりにはなんだろう…
五苓散と柴胡桂枝湯とか、桂枝茯苓丸、
加味逍遥散かなぁ。
チョウトウサンも良いかも。
2020/08/05(水) 02:27:03.37ID:JeDxPQsR0
処方の質問したい方、テンプレをそのまま使って書いてみてください。
2020/08/05(水) 08:03:59.64ID:o2h6I86w0
>>251
葛根湯は「無汗のとき」だもんね
てか、夏の肩こりは冷房+冷飲物+運動不足(+まあ体質)から疑った方が良いように思う
なんでもかんでも薬、じゃなくて
そうするとこんどは「熱中症ガ―」となる気がするけど
2020/08/05(水) 11:43:01.97ID:Ml2+VPnf0
確かに夏は肩こりしないわ
2020/08/06(木) 02:10:00.24ID:9TAEtdCZ0
夏も肩凝るな
凝らない方もいるんだね
2020/08/06(木) 02:53:13.77ID:9TAEtdCZ0
もう最近怒りで口から火を吹けそうなんだけど
加味逍遙散でいいのかな
黄連解毒湯も足したほうがいいかな
そこまで上の方には上ってない感じではあるけど
2020/08/06(木) 03:03:08.66ID:9TAEtdCZ0
防風通聖散もいけるかな
258病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 04:37:06.91ID:1lWhf9yJ0
自律訓練法やりなよ。
259病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 05:39:50.18ID:vw1/mZax0
>>256
クラシエの加味逍遥散満量処方はどうかしら。暑さも関係してるんじゃないの、抑肝散が効かなかった人だよね?
私はホットフラッシュや逆上せやイライラで重宝してるよ。
内科医院で処方してもらえるから試してみたらどうかな。
2020/08/06(木) 08:52:08.43ID:KwZU1veh0
>>256
いっそ火を吹いちゃった方がすっきりしそう
穴掘って叫んじゃいますか
2020/08/07(金) 01:07:40.76ID:nJUjfPwe0
漢方を症状だけで選ぶって甘いかもしれんね
現代人の浅っさい理屈並べただけで選べるわけないじゃん
2020/08/07(金) 01:30:04.49ID:nJUjfPwe0
>>243は大麻がお好きなようだけど、麻子仁は、マリファナのように葉っぱではなく、
果実の部分を使うんだ。科は何だったかな・・えっと・・アサ科か。アサ科のクワの実。
虚弱者の便秘薬としては、非常に優れたもの。特にウチダのはいいと思う。
ウチダ八味丸いいという意見は多いが、これもいいですよ。
エキスのように煎じるわけではなくて、原料を細かくしたものを丸薬にするんだよ。
2020/08/07(金) 01:43:16.78ID:i9Kc8C5K0
>>261
症状から薬を選ぶのが漢方なんだけど
病名から薬を選ぶのは西洋薬ね
2020/08/07(金) 01:49:48.26ID:nJUjfPwe0
症状ではなく、証から選ぶんだよ。薬には薬の証があるから。
265病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 04:30:24.02ID:T6/6xfrq0
まず病状をしっかり把握してからだと思います。
実証や虚証も大事だけど、それにとらわれると見誤る危険があるし。
実熱や虚熱の違いも自分自身の症状や体質を知っていればそんなに間違えない気もします。
でも、今思ったけど、皆さんそんなに自分の身体に気を配る暇がない人も多いもんね、難しいか…。
手っ取り早く治したいと、ここを読んでる人もいるだろうから、少しでも参考になればいいね。
266病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 06:31:43.22ID:T6/6xfrq0
>>265
264さんの薬には証があるっていうのもわかります。
ただ、漢方医にかかれる人はそんなにいないし、その中でも優れた漢方医の方に出会えるとは限らないから、自分でなんとか出来ないかと悩む人が多いよね。
特にコロナやいろんなストレスがかかって体調崩しがちだから。
2020/08/07(金) 08:43:16.83ID:jfxTImvp0
ぴったり合った時(証=症?)の爽快感はたまらんものがあるよね
ホントに「スカーッ!」と治る
アホなんで今まで1、2回くらいしかないけど
個人的には子供、生理関係、妊活にどんどん活用してほしいな
2020/08/07(金) 08:48:09.62ID:n5k/yJOf0
>>262
ウチダのやつの方がクラシエよりも効果がある気がきたけど、そういう理由なのかな
八味丸じゃなくて黄連解毒丸だけど
269病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:22:23.56ID:HEXUxE9y0
漢方薬を安く手に入れるには保険医に処方箋を書いてもらうことだが、
漢方医はやたらといるわけではない。
私の住む都市にも漢方医のいるクリニックがあるが整形外科クリニックで、
認知症や失禁の漢方薬は出せないと言われた。
ネットで調べると漢方薬がとんでも安く売っている店があった。
店主曰く「ぜんぶ自分で原料を仕入れて自分で調合してる、だから1パック500円」
近くの方は行ってみて感想をお知らせください。
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/note/4860
2020/08/07(金) 12:40:11.91ID:QUqu1/f/0
朝アシナガ蜂に刺されて直ぐにムカデ油塗った
今はほぼ完治
ムカデ油すげー
2020/08/07(金) 12:49:07.64ID:jfxTImvp0
>>269
広告か…
500円なら普通な気がするけど
近所はものによりもうちょっと安いものもあるな
272病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:54:52.95ID:2H3x5VXL0
>>269
ああここか、粉で売ってる新井薬師の店。
273病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 04:02:07.30ID:LIuCQBjw0
>>269
こんな漢方薬のお店があるんですね。
ご主人も透析をしながらのお店を経営されてると書いてあったので、コロナ禍で大変ですがお元気で続けていただきたいです。いつか行ってあのすごい数の漢方薬をじっくり見て買ってみたいw
274病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 07:50:56.62ID:Xi403Nlu0
煎じてなくても、粉末で効くんだね。
煎じる効果ってなんだろ?
2020/08/08(土) 07:56:20.23ID:td+f1zbu0
>>274
熱を加える事で効能がアップしたり逆転したりする
ゼルダの伝説でもそうなってる
2020/08/08(土) 08:32:12.62ID:F9r1G+jR0
…ステマ臭プンプンなんですけど…
277病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:56:50.18ID:Xi403Nlu0
10日分5000円の漢方薬局にしてみたら、脅威を感じるだろうな。
278病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:59:27.12ID:Xi403Nlu0
そもそも、生薬を粉末にする技術って最近のものだよね。
煎じなくても粉末でいいのかな?
2020/08/08(土) 09:28:05.32ID:vtYP5iZo0
漢方医って言っても 症例提出、ペーパー試験、口頭試問も簡単なうえほとんど受かるから普段どれだけ使ってるかの経験がものをいう
舌、脈、腹をみないような症状漢方医はあやしい
280無し
垢版 |
2020/08/08(土) 10:16:06.95ID:8wp0lJC60
教えてください。
最近、不眠症、便秘症、下半身の浮腫みがひどく生理不順なんですが当帰芍薬散とかみしょうさんで悩んでいます。
身長が160センチ、体重52キロです。
2020/08/08(土) 11:45:34.04ID:F9r1G+jR0
>>278
〇〇湯(煎じる)、〇〇散(粉砕のまま)、〇〇丸(粉砕をハチミツ?で丸める)という作り方の違いがあるってことは、何か理由があるんだろうね
飲みやすさ? 吸収率? 薬効?
2020/08/08(土) 12:57:43.48ID:F9r1G+jR0
>>280
当帰芍薬散だと不眠が無いんでしょうか、、、でも身体のめぐりがよくなると眠れたりして
加味逍遙散だと虚タイプに加えてイライラ(柴胡?)が入るんですかね
舌やら脈やら腹やらも見れた方が良いんでしょうが
具体的な症状があるなら優しい医者が両方出してくれたりして…
283病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:02:30.35ID:VNmCd2XU0
危険ですから 危ないですよ これも

媚薬というか 発情系 あるが ここまでは 普通のでは です ね 
あまり ヒト用では だしてないです ね 普通に人にも きくきく かもしれない

これ 売ってるんですか ドラッグストアにはないない ヒト用じゃない です ね
スーパーとかアマゾンとかコンビニとか ペット用10 いっぱいはいってて はいってるぞ きくぞおこれ
ドッグフード キャットフード とかも ですか 一部に入ってる かもしれない ほぼ全部10 かもしれない
これが むらむら やりたい です あれ動物用でしょ人間に効くの

だいたいどれも1gほどで 発情ですか 通常性欲1として性欲1かわらないのですが 
性衝動ほぼ0から性衝動大10に 1時間ほどで5 1日で0 に です ね
普通に摂取系で 1分で自慰行為ほぼ10 あまり性行為とかこれだと 
ないないほぼ0 いればやるやる かもしれない
1時間ほどこれで 1時間ほどで少し収まるか

普通のあれと 混ぜるだけ混ぜるだけで すぐおちんぽおまんこ どこでもはじめますよ
市販の薬などいくつか や 食べ物系いくつか にあるかもと
混ぜると 似たようなことが起こるかもしれない

エフェドリン系や麻黄や風邪薬系などをこれと混ぜて摂取したりですね
食べ物一つ 明治の菓子系ほぼ10 他社の じゃだめなんだ ほぼ0
これ混ぜて摂取するだけです ね
あと食べ物 711の冷凍食品 なんですが ほぼ10 です 他社のじゃダメ ほぼ0
混ぜて摂取するだけです ね
1分でかいしい すぐおちんぽおまんこ どこでもはじめますよ

これは 自慰行為ほぼ0 ひとおとこおんなどうぶつものなんでもおかす10 
できないとしにます10 したかんだりしぬしぬしぬぞ かもしれない
1時間ほどで収まって5 1日でほぼ0 ですが
1日で離脱症状小 依存性大 ふつうの性欲1として欲求度20 2−3日チンポ狂いマンコ狂い です 
性欲系も だいたい高まりますが これはそれほど 一時的な はずはず かもしれない
2020/08/09(日) 01:37:22.98ID:KE6Jq7Gp0
病症で見るなら、ほんと漢方医の腕にかかるね。
関西で(兵庫〜大阪辺り)いい漢方医いないかな。
285病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 03:57:48.09ID:R1n6/LUb0
>>284
私が読んで参考にしてる漢方医の方は山梨なので遠くて残念です。
近くで見つかりますように。
2020/08/09(日) 08:38:56.90ID:qQ9KPYE70
キレのよい漢方って1番2番しかない
残りは気休め
287病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:18:19.28ID:gF8AVLIb0
んなこたーない。
288病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 10:16:30.85ID:D0mNYu7L0
漢方医のなりてがいないのは漢方医だと儲からないからじゃないかな。
漢方薬は西洋薬の十分の一くらいの値段。
西洋薬は症状ひとつひとつに対して服用するからすぐに数が増える。
ところが漢方薬は症状の元から治すからほとんどが一種類で済む。
そういう点からも漢方薬だと儲からない、というイメージが医者にはあるようだ。
患者も薬をたくさん出してくれる医者にありがたみを感じる人が多いようだ。
289病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 10:24:59.28ID:bRtzWuAW0
医師免許取るのに漢方は勉強しないからでしょ。
2020/08/10(月) 11:18:35.03ID:ejlAnctf0
自分がかかっている漢方内科は漢方しか処方しないし、高価な医療機器は一切ないから、設備投資にカネはあまりかかっていないと思う。血圧測定は水銀柱の旧式で、採血や尿検査ぐらいはしてもらえるけど。
「漢方も処方する」なんて中途半端な形でなくて、「漢方しか処方しない」と徹底すれば、経営的には問題ないのではないかなあ?
291病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:25:30.13ID:bRtzWuAW0
>>290
なんて医院?
2020/08/10(月) 11:33:37.13ID:ejlAnctf0
『傷寒論解説』とか『金匱要略解説』とか書いてる先生のところ。
293病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:44:08.95ID:bRtzWuAW0
新見先生の先生かよ。
294病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:46:59.32ID:bRtzWuAW0
https://youtu.be/oIQTnQEoYS8
2020/08/10(月) 12:50:02.69ID:Oc6Ildj30
黄連解毒湯効かなくなってきた気がする
漢方だと耐性つかないと思ってたけどそんな事ないですか
296病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 13:35:45.00ID:bRtzWuAW0
黄連解毒湯は効かなくなるよ。
体が冷え過ぎちゃうからほかの体調不良になる。
2020/08/10(月) 16:45:18.33ID:f/b2jfvQ0
やっぱりそうでしたか
しばらく間を開けてみます
298病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:39:15.29ID:bRtzWuAW0
効かなくなったら体質が変わってるかもしれないので、黄連解毒湯からはこれで卒業かもよ。
2020/08/10(月) 17:55:12.86ID:474rhI4F0
黄連解毒湯は長く続ける漢方じゃないかな
2020/08/10(月) 18:20:07.47ID:O97ErVlp0
体質ってよっぽどじゃないと変わらないような気がする…
神経質そうな人柄なら、薬力より、生活環境面(ストレスも)の方が体調に影響しそう
301病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:15:30.76ID:YdERWX4i0
エキス剤 清暑益気湯はツムラしか無いのかな。
302病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:13:14.71ID:QGjiZZKX0
コタローであるだろ。
2020/08/11(火) 19:44:35.04ID:GUC2/64C0
逃げどこ迄
304病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:28:29.86ID:QGjiZZKX0
珍しい処方が欲しければ、楽天で検索するといいよ。
2020/08/12(水) 01:58:25.24ID:L0ShIOaW0
不眠に効く可能性があるやつ10種類くらい3日分ずつまとめて売ってくれんかなー
漢方医に行ったけど見積もってくれたやつ(サンニントウ)が効かなかったからもう体当たり方式でやる事にした
名医に行けば一発で見繕ってくれるのかね
2020/08/12(水) 08:38:51.92ID:7aZGIxuh0
>>305
大塚敬節の本見てると、膨大な知識と経験があっても試行錯誤してるのが分かる
307病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 19:23:29.82ID:rroQ0czN0
麻子仁丸1日3包が保険ではMAXだけど4包飲みたい
308病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:54:57.78ID:rGNrEzgJ0
漢方薬はプラセボ
2020/08/12(水) 23:07:07.80ID:Y2432c500
数千年も効果があるプラセボなら大したもんだよね
310病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 07:16:49.92ID:AFLI27bq0
>>309
効果なし。
エビデンスなし。
医療費の無駄
2020/08/13(木) 07:29:06.33ID:16rCViDc0
漢方DISしたいやつは他へ行けばいいんじゃないか。わざわざ書き込む必要ないじゃん
2020/08/13(木) 07:35:04.46ID:16rCViDc0
自分で書いててDISる、の元の英語なんだろ?と思ってググったらdisrespectだとさ
敬意が見せようとしないとか、侮辱するってやつね。まあどうでもいいけど
313病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 07:41:03.59ID:AFLI27bq0
漢方は意味ない

アホすぎ
314病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 07:46:10.65ID:AFLI27bq0
草とか干しただけ
効くわけない
信じるのは勝手だが無駄
315病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 07:49:14.24ID:FYeTt2IO0
>>314
効かなかった経験を詳しく書いてみ。
2020/08/13(木) 07:50:32.17ID:16rCViDc0
>>311で書いたよw
317病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 07:53:17.88ID:AFLI27bq0
>>316
意味不明
318病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 08:21:06.24ID:AFLI27bq0
どう考えても効くわけない
319病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 08:48:24.89ID:FYeTt2IO0
>>318
なにがあったのか書いてみ。
2020/08/13(木) 08:54:52.96ID:H3+sX9d90
自分の世界から出られない童貞だろうから放っておけばいいよ
321病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 09:48:34.95ID:AFLI27bq0
>>320
は?漢方飲んでるお前よりマシだ
2020/08/13(木) 10:26:14.36ID:H3+sX9d90
>>321
まだまだ怒りが足りないぞ
どんとこーい
2020/08/13(木) 10:42:12.64ID:pm8toMKT0
>>314
でもトリカブトを干した奴は効くとか言いそうw
2020/08/13(木) 11:11:13.87ID:AFLI27bq0
>>322

>>323

しょーもな
2020/08/13(木) 11:38:21.41ID:AFLI27bq0
抑肝散の偽アルデステロンやばすぎ
2020/08/13(木) 12:15:20.56ID:H3+sX9d90
>>325
そりゃ大変だったな
効いてないんじゃなくて効きすぎてる、だよな…たぶん
それか、原因が別なところにあるのに、抑肝散で(肝気が?)脱力しちゃったのかな

風邪やら便秘やら肉体的な不調は治しやすいかもしれないけど、精神的なものは肉体的な面も環境的な面も混在しているだろから難航するよな、苦しいし
焦らずに頑張ろうくらしか言えないよな
2020/08/13(木) 12:40:44.24ID:AFLI27bq0
甘草入ってなくて、うつや不安神経症に効くのは何がありますか?
328病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 12:51:27.51ID:tQW8Pc9U0
すみません
もうすぐちょっと大きめの手術するのですが
術前に体力つけとくのに漢方のんでおきたいなと思っています
この場合テンプレート使用での質問可能ですか?
2020/08/13(木) 15:40:53.30ID:925h/MQj0
>>328
このスレのテンプレは、こういう症状なら一般に何か?という回答なので問題なし。まー回答にもよるけどね
330病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:44:01.20ID:tQW8Pc9U0
すみません、ちょっと大きめな開腹手術前に体力をつける体力を上げるために有効な漢方があれば教えてください

1) 年齢* 性別 身長 体重 血圧
■49歳 158センチ 55キログラム 血圧高め140〜90
2) 悩んでいる症状または病名をおおまかに
■子宮頸癌にて開腹での広汎子宮全摘予定 子宮頸癌の自覚症状はほとんどない 冷え性 少し食べるとしんどくなる 入浴後も動くのがしんどい 寝ても寝ても眠く土日はほぼ横になってる 水分を取るのが苦手で意識しないと朝から昼過ぎまで何も飲まないまま
3) 2の不調は、どのような症状なのか記入 ■2)の通り
4) 2の不調は、どんなときに悪化しやすいと思いますか。
■冬場はベッドからも出たくない
5) 便秘や下痢について ■便秘なし休日は何回も排便あり
6) 目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入 ■強度近視
7) 排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)
■休日は排尿回数がやたら増える
8) 頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹
■首、肩のはり
9) 生理のトラブルがあれば記入 ■なし
10) 睡眠のトラブルがあれば記入
■今年2月までは業務の関係でストレスが強く入眠てきずまた早朝覚醒あり、ここ3ヶ月ほどは逆にリビングで寝落ち
11) その他、日ごろ感じている不調や体質について
■疲れやすい、冷え性特に足首に強く冷えを感じる、ほてり、爪が何層にも割れてはがれる
12) 主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
■皮膚に水分はあるがはりがない、色黒の為シミ等の自覚はない
14) 飲酒 ■多くて週に1度、チューハイ1本か日本酒半合程度
15) 服用している薬がある場合は、その薬品名と、服用しているおよその期間
■ヨクイニン(子宮頚がんのウイルス性いぼに臨床で効果があったと見たので1か月ほど)アレロック(鼻炎)10年
16) 過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入してください
■葛根湯効いてる効いてないの記憶なし
17) 妊娠中である ■なし
18) その他、気になることや知りたいことがあれば、何でも記入してください。
■よくある体力中程度等の判断ができません
体力中程度以上なら補中益気湯一択なんだろうとは思うのですが
2020/08/13(木) 17:02:43.50ID:EnU/32YD0
>>327
殆どに甘草は入ってるだろうから、自覚症状を自分なりに整理してみると良いのじゃないかな
下痢便秘、頭痛、胸やけ、動悸、フラフラ…
あとどんなシチュエーションで不安が増すか、とか
苦しいけど、ヒントは自分自身にあるだろうから
ごめんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況