!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。
緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?
●具体的な原因・症状などは
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
・JAVA視野検査
ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
・簡易視野検査プログラム
ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
・緑内障 セルフチェック
ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/
■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切
《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる
前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart53【視野保存】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1586720699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart54【視野保存】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん (ワッチョイW 0b15-Jhga)
2020/06/03(水) 18:44:34.15ID:VEdg1rvU0476病弱名無しさん (ワッチョイW 75b0-c9t6)
2020/07/09(木) 20:59:37.59ID:1Zag28qo0477病弱名無しさん (ワッチョイ 45d7-dQbl)
2020/07/09(木) 21:09:15.47ID:i5BmhNN50478病弱名無しさん (ワッチョイW 8515-+hpx)
2020/07/09(木) 22:36:54.17ID:cCNN4r8o0 わざと盲点を指すことがあるから
テキトーにやってるとバレる
テキトーにやってるとバレる
479病弱名無しさん (ワッチョイ bd7a-6wWl)
2020/07/09(木) 23:08:37.32ID:f1hppsAf0 視野検査のとき、レンズに度は入っている?
480病弱名無しさん (ワッチョイW 4567-vNHV)
2020/07/10(金) 00:01:00.23ID:17rKPr4a0 緑内障の薬ってコロコロ変わる?
眼圧下がる、3ヶ月くらい同じの使う
眼圧が20超える、薬変わる
眼圧下がる、3ヶ月くらい使う
また眼圧20超える 3回くらい繰り返してる(´・ω・`)
今回片目が20超えてたから片目だけ追加
ちなみに今緑内障の薬3種類ある(´;ω;`)多いし面倒だよ
眼圧下がる、3ヶ月くらい同じの使う
眼圧が20超える、薬変わる
眼圧下がる、3ヶ月くらい使う
また眼圧20超える 3回くらい繰り返してる(´・ω・`)
今回片目が20超えてたから片目だけ追加
ちなみに今緑内障の薬3種類ある(´;ω;`)多いし面倒だよ
481病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/10(金) 00:16:08.20ID:leoS2gtnM >>480
そもそもなぜ眼圧が高くなるのかを考えて見た方がいい。
私はそれでアルコール、カフェインは大好きだったがやめた。
タバコも良くない。
多量の水分摂取やうつぶせ寝もしないほうがいい。
あとは、目薬をちゃんとさせているかどうか?正しく点眼出来なければ効果はない。
そもそもなぜ眼圧が高くなるのかを考えて見た方がいい。
私はそれでアルコール、カフェインは大好きだったがやめた。
タバコも良くない。
多量の水分摂取やうつぶせ寝もしないほうがいい。
あとは、目薬をちゃんとさせているかどうか?正しく点眼出来なければ効果はない。
482病弱名無しさん (ワッチョイW 9b15-wZeR)
2020/07/10(金) 00:21:06.48ID:/RQtXqDF0 赤い光が眼に良いってニュース見たけど、
赤い光ならなんでも良いの?
留守番電話ボタンの光でもいい?うちにそれしかないし
赤い光ならなんでも良いの?
留守番電話ボタンの光でもいい?うちにそれしかないし
483病弱名無しさん (ワッチョイW 4567-vNHV)
2020/07/10(金) 00:30:37.51ID:17rKPr4a0484病弱名無しさん (ワッチョイ 45d7-dQbl)
2020/07/10(金) 00:33:16.94ID:OEsp5vdg0485病弱名無しさん (ワッチョイ 45d7-dQbl)
2020/07/10(金) 00:35:09.69ID:OEsp5vdg0486病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/10(金) 00:43:00.95ID:leoS2gtnM >>484
アルコールもカフェインも依存してしまうから少量なんて無理な話しなんだよなあ。
緑内障目薬は4ポイントくらい眼圧を下げるが、カフェインは摂取後2時間くらいで眼圧が2ポイント上がる。
目薬で頑張って4下げたのに、カフェインで2上がる、コレを大したことないと思うかどうか。
アルコールは代謝物質のアセトアルデヒドが神経毒性あるんだから良くないし、アルコールの習慣摂取は確実に血圧を上げる。
夜にお酒を飲んで寝たら睡眠時無呼吸症候群気味になる、喉が狭窄するから、酸素飽和度が下がって視神経によくない。
よって、アルコール、カフェインは摂取しない方が良い。
アルコールもカフェインも依存してしまうから少量なんて無理な話しなんだよなあ。
緑内障目薬は4ポイントくらい眼圧を下げるが、カフェインは摂取後2時間くらいで眼圧が2ポイント上がる。
目薬で頑張って4下げたのに、カフェインで2上がる、コレを大したことないと思うかどうか。
アルコールは代謝物質のアセトアルデヒドが神経毒性あるんだから良くないし、アルコールの習慣摂取は確実に血圧を上げる。
夜にお酒を飲んで寝たら睡眠時無呼吸症候群気味になる、喉が狭窄するから、酸素飽和度が下がって視神経によくない。
よって、アルコール、カフェインは摂取しない方が良い。
487病弱名無しさん (ワッチョイW 4567-vNHV)
2020/07/10(金) 00:58:06.43ID:17rKPr4a0 コーヒーは1日一杯ってきめてる、結石が出来やすい体だから(´;ω;`)
酒はそんなに強くないから、何杯も飲めないっす
まぁ目休ませるのが1番いいんだろうけど、どうしようもないっす
ただ薬差す回数どうにかして欲しい
3種類あって全部で計6回(´;ω;`)面倒だよー
酒はそんなに強くないから、何杯も飲めないっす
まぁ目休ませるのが1番いいんだろうけど、どうしようもないっす
ただ薬差す回数どうにかして欲しい
3種類あって全部で計6回(´;ω;`)面倒だよー
488病弱名無しさん (ワッチョイ 45d7-dQbl)
2020/07/10(金) 01:26:52.95ID:OEsp5vdg0489病弱名無しさん (スプッッ Sd03-CQxz)
2020/07/10(金) 01:47:13.88ID:EpHCa0XAd 欠損して鬱になって障害年金13万貰ってる
抗うつ剤は毎日飲んでる
抗うつ剤は毎日飲んでる
492病弱名無しさん (ワッチョイ 45d7-dQbl)
2020/07/10(金) 10:23:14.91ID:OEsp5vdg0 >>486
>カフェインは摂取後2時間くらいで眼圧が2ポイント上がる
これってどれくらい量を飲んだ場合の数字?
ソース教えてもらえるかな
あと、ソースがウィキなら
>ただしカフェインの摂取後約2時間程度、約2 mmHgの眼圧上昇が生じるとされる
となってて、2時間の意味が違うね
>カフェインは摂取後2時間くらいで眼圧が2ポイント上がる
これってどれくらい量を飲んだ場合の数字?
ソース教えてもらえるかな
あと、ソースがウィキなら
>ただしカフェインの摂取後約2時間程度、約2 mmHgの眼圧上昇が生じるとされる
となってて、2時間の意味が違うね
493病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/10(金) 11:17:19.88ID:leoS2gtnM >>492
大前提として人がカフェインを摂取すると眼圧は上がる。
1:カフェインの感受性は個人差がある
2:カフェインが効き始めるのは摂取後30分程度なので、そこから2時間程度2mmHg上がるのでは?
個人差もコーヒーの濃さもあるので具体的にどの銘柄のコーヒーをこの方法で抽出して何cc飲んだら摂取後何分後から何時間後まで眼圧が当初何mmHgから何mmHgになったとか研究してるのか?w
個人差だけでなく眼圧の日中変動もあるのにw?
どちらにせよカフェインを摂取したら眼圧は上がる。
目薬で眼圧をわざわざ下げているのに眼圧を上げたいのならカフェインを摂取したらいいんじゃないか?
いちいち絡んでくんなよw
カフェインを摂取したら眼圧は上がる。
大前提として人がカフェインを摂取すると眼圧は上がる。
1:カフェインの感受性は個人差がある
2:カフェインが効き始めるのは摂取後30分程度なので、そこから2時間程度2mmHg上がるのでは?
個人差もコーヒーの濃さもあるので具体的にどの銘柄のコーヒーをこの方法で抽出して何cc飲んだら摂取後何分後から何時間後まで眼圧が当初何mmHgから何mmHgになったとか研究してるのか?w
個人差だけでなく眼圧の日中変動もあるのにw?
どちらにせよカフェインを摂取したら眼圧は上がる。
目薬で眼圧をわざわざ下げているのに眼圧を上げたいのならカフェインを摂取したらいいんじゃないか?
いちいち絡んでくんなよw
カフェインを摂取したら眼圧は上がる。
495病弱名無しさん (スプッッ Sd43-c9t6)
2020/07/10(金) 14:14:25.60ID:9aiwxEdld >>493
こういう神経質なら奴が一番眼圧上がる。
1日1〜2杯のコーヒー楽しんだって何の問題もない。眼圧上昇したとしても一時的だから。
ソースは俺。入院して1日眼圧変動見てもらった事がある。コーヒーも飲んだよ。上がっても誤差の範囲だろ、1時間毎の検査では変動無かったね。
むしろこんなの我慢してストレス溜める方が良くない。
こういう神経質なら奴が一番眼圧上がる。
1日1〜2杯のコーヒー楽しんだって何の問題もない。眼圧上昇したとしても一時的だから。
ソースは俺。入院して1日眼圧変動見てもらった事がある。コーヒーも飲んだよ。上がっても誤差の範囲だろ、1時間毎の検査では変動無かったね。
むしろこんなの我慢してストレス溜める方が良くない。
496病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-MfRH)
2020/07/10(金) 14:41:34.98ID:37NRIzvNa 俺なんか1日にモンスター2本飲んでコーヒーも3杯飲むこともあるわ
気にしてられるか
気にしてられるか
497病弱名無しさん (ワンミングク MMa3-5wN8)
2020/07/10(金) 14:56:25.36ID:0mN/GzQpM とりあえずカフェインは眼圧を上げる。
緑内障を一種の生活習慣病ととらえ、今までの自己の生活習慣を改めるのか、目薬でとりあえず眼圧は多少なりとも下がるし点眼する前よりかはマシと考えて、今までどおりの生活をするかは本人次第。
緑内障が進行しようが、他の病気になろうが誰も興味はない。
人はこの世界に一人で誕生し一人でこの世を去る。それぞれの人生が一時的に並走したり交錯するだけ、悲しいがこれが現実。
緑内障を一種の生活習慣病ととらえ、今までの自己の生活習慣を改めるのか、目薬でとりあえず眼圧は多少なりとも下がるし点眼する前よりかはマシと考えて、今までどおりの生活をするかは本人次第。
緑内障が進行しようが、他の病気になろうが誰も興味はない。
人はこの世界に一人で誕生し一人でこの世を去る。それぞれの人生が一時的に並走したり交錯するだけ、悲しいがこれが現実。
499病弱名無しさん (ワッチョイW 23b5-NDIR)
2020/07/10(金) 16:45:33.18ID:eDEFO1/T0 ソース出せと度々言われているのに文盲かな
500病弱名無しさん (ワッチョイW 23b5-NDIR)
2020/07/10(金) 16:47:01.08ID:eDEFO1/T0 さすがにモンスターは飲まないけど
コーヒー・紅茶・緑茶はほぼ毎日飲んでるな
今のところ特に進行してないよ
コーヒー・紅茶・緑茶はほぼ毎日飲んでるな
今のところ特に進行してないよ
501病弱名無しさん (スプッッ Sd43-c9t6)
2020/07/10(金) 17:41:41.09ID:9aiwxEdld コーヒー我慢するストレスより
一時的に眼圧上がったとしてもコーヒー飲んで
ストレス解消した方がトータルで絶対に良いよ。
・コーヒーだめ
・酒だめ
・水飲むからサウナもだめ
かえって眼圧上がっちゃうよ
一時的に眼圧上がったとしてもコーヒー飲んで
ストレス解消した方がトータルで絶対に良いよ。
・コーヒーだめ
・酒だめ
・水飲むからサウナもだめ
かえって眼圧上がっちゃうよ
502病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/10(金) 18:50:25.76ID:KBDthPnFM 私はアルコールとコーヒーを毎日大量摂取して緑内障になったから、それ以外にも仕事のストレスや寝不足もあるけど、発症した以上は出来る限り生活は改めるよ。
それにアルコール摂取は中毒になりやすいし、メンタルが打たれ弱くなるとのことだし、コーヒーも最初はポリフェノールとか記憶力が強化されるとか期待して飲んでいたけど、心拍数上昇や睡眠が浅くなったりとデメリットも多い。
コーヒー止めたらイライラしなくなったし眠りは確実に深くなった。
それにアルコール摂取は中毒になりやすいし、メンタルが打たれ弱くなるとのことだし、コーヒーも最初はポリフェノールとか記憶力が強化されるとか期待して飲んでいたけど、心拍数上昇や睡眠が浅くなったりとデメリットも多い。
コーヒー止めたらイライラしなくなったし眠りは確実に深くなった。
503病弱名無しさん (ワッチョイ f516-k+PU)
2020/07/10(金) 18:50:31.80ID:M24inSHI0 病は気からって言うのは事実だし
ストレスが一番眼圧あがるんじゃないの
ネガティブにあれこれ心配してるヤツの方が悪化すると思うわ
ストレスが一番眼圧あがるんじゃないの
ネガティブにあれこれ心配してるヤツの方が悪化すると思うわ
504病弱名無しさん (ワッチョイW 23b5-NDIR)
2020/07/10(金) 19:05:23.37ID:eDEFO1/T0 何事も過ぎたれば及ばざるが如し
505病弱名無しさん (ワッチョイW 1b01-qzDQ)
2020/07/10(金) 19:12:39.81ID:Fgwuhc/A0506病弱名無しさん (ワッチョイW 23b5-NDIR)
2020/07/10(金) 19:16:38.68ID:eDEFO1/T0 >私はアルコールとコーヒーを毎日大量摂取して緑内障になったから
問題はアルコールやコーヒーそのものじゃなく「毎日」「大量摂取」したことでしょ
適量なら問題ないのでは
0か100か黒か白かみたいな考え方だといろいろ大変そうだな
問題はアルコールやコーヒーそのものじゃなく「毎日」「大量摂取」したことでしょ
適量なら問題ないのでは
0か100か黒か白かみたいな考え方だといろいろ大変そうだな
507病弱名無しさん (ワッチョイW 1b01-qzDQ)
2020/07/10(金) 19:24:28.58ID:Fgwuhc/A0 大量でもならん人はならんわ
明らかに因果関係のないことはテキトーにかかないほうがいいわな
明らかに因果関係のないことはテキトーにかかないほうがいいわな
508病弱名無しさん (オッペケ Sra1-DXUY)
2020/07/10(金) 19:26:56.63ID:o9NB9iHNr 今緑内障と診断受けて毎晩風呂前に目薬さしてる。
仮に誤診だとしてもこの目薬でヤバい副作用おこらないですよね?
医師いわくまつげが太くなるとか
誤診ではないか?と思いたいのは私がまだ30半ばだからです。
仮に誤診だとしてもこの目薬でヤバい副作用おこらないですよね?
医師いわくまつげが太くなるとか
誤診ではないか?と思いたいのは私がまだ30半ばだからです。
509病弱名無しさん (ワッチョイ 2358-VgdR)
2020/07/10(金) 19:46:12.69ID:WHK8O7cC0 眼圧が下がった状態でも眼科行って検査すれば緑内障と診断されるのですか?
510病弱名無しさん (ワッチョイ f516-k+PU)
2020/07/10(金) 20:26:44.36ID:M24inSHI0 日本人は正常眼圧の方が多いんだから眼圧下がった状態でも緑内障は緑内障だよ
511病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/10(金) 20:42:54.88ID:KBDthPnFM512病弱名無しさん (スプッッ Sd03-CQxz)
2020/07/10(金) 20:51:30.47ID:EpHCa0XAd 自覚症状無くても視野欠損あるからな怖い
513病弱名無しさん (ワッチョイ 45d7-dQbl)
2020/07/10(金) 21:00:37.26ID:OEsp5vdg0 >>495
まーた話を反らして逃げるw
>>481で、アルコールが眼圧を上げるかのように書いてるのに
>>486ではしれっと視神経への害の話にすり替えたよね
絡んでるんじゃないよ〜 見過ごせないだけ
正しくないことが正しいものとして一人歩きしかねないからね
研究してるはずないと言うなら、その数字を信じる根拠は何?
数字が出てるってことは何らかの研究(もしくは調査)があると普通は考えます
個人差や条件差があるものは、そこを踏まえて研究デザインを考えるもの
だからこそ、調べた方法や条件を合わせて見ないと結果について評価できない
今回の場合、カフェインの量と摂取期間は外せないポイント
醤油を食べると血圧が上がる
醤油を食べると死んでしまう
これだけで即、醤油は食べない方が良いなんて普通ならないでしょ?
まーた話を反らして逃げるw
>>481で、アルコールが眼圧を上げるかのように書いてるのに
>>486ではしれっと視神経への害の話にすり替えたよね
絡んでるんじゃないよ〜 見過ごせないだけ
正しくないことが正しいものとして一人歩きしかねないからね
研究してるはずないと言うなら、その数字を信じる根拠は何?
数字が出てるってことは何らかの研究(もしくは調査)があると普通は考えます
個人差や条件差があるものは、そこを踏まえて研究デザインを考えるもの
だからこそ、調べた方法や条件を合わせて見ないと結果について評価できない
今回の場合、カフェインの量と摂取期間は外せないポイント
醤油を食べると血圧が上がる
醤油を食べると死んでしまう
これだけで即、醤油は食べない方が良いなんて普通ならないでしょ?
514病弱名無しさん (オッペケ Sra1-DXUY)
2020/07/10(金) 21:01:21.03ID:o9NB9iHNr ありがとうございます‥
緑内障以外で、緑内障のように
知らぬ間に進行して気付いたときは
手遅れというものありますかね
糖尿病が近いのかな
緑内障以外で、緑内障のように
知らぬ間に進行して気付いたときは
手遅れというものありますかね
糖尿病が近いのかな
516病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/10(金) 21:10:36.80ID:KBDthPnFM >>515
あのさ、何度も同じこと言うけど、カフェインは眼圧を上げるんだよ。
カフェインは眼圧を下げるっていうんならツッコミもありだけどさ、カフェインは眼圧を上げるの。
んじゃあ、どの程度眼圧を上げるかだけど、摂取後2時間後とかに2mmHg上がるとかなわけ。
カフェインを何ミリ、どの状態で誰が、日中の何時頃に摂取して、通常ベース眼圧が何mmHgの人が何mmHg上昇して、最大何mmHgの上昇で、ベースラインより高い眼圧が何時間続いたかなんて個人差があるから知らんよ。
重要なのは「カフェイン摂取は眼圧を上げる」という事実だろ?
目薬を点眼しているのは何のためだい?眼圧を下げるためだろ?
あんまり絡まないでくれないか?
あのさ、何度も同じこと言うけど、カフェインは眼圧を上げるんだよ。
カフェインは眼圧を下げるっていうんならツッコミもありだけどさ、カフェインは眼圧を上げるの。
んじゃあ、どの程度眼圧を上げるかだけど、摂取後2時間後とかに2mmHg上がるとかなわけ。
カフェインを何ミリ、どの状態で誰が、日中の何時頃に摂取して、通常ベース眼圧が何mmHgの人が何mmHg上昇して、最大何mmHgの上昇で、ベースラインより高い眼圧が何時間続いたかなんて個人差があるから知らんよ。
重要なのは「カフェイン摂取は眼圧を上げる」という事実だろ?
目薬を点眼しているのは何のためだい?眼圧を下げるためだろ?
あんまり絡まないでくれないか?
517病弱名無しさん (ワッチョイW 23b5-iyfw)
2020/07/10(金) 21:11:56.18ID:eDEFO1/T0518病弱名無しさん (ワッチョイW 23b5-iyfw)
2020/07/10(金) 21:14:03.38ID:eDEFO1/T0 >摂取後2時間後とかに2mmHg上がるとかなわけ。
>重要なのは「カフェイン摂取は眼圧を上げる」という事実だろ?
それはどこの情報?
マジでちゃんとリンク先なんなりソース貼りなよ
>重要なのは「カフェイン摂取は眼圧を上げる」という事実だろ?
それはどこの情報?
マジでちゃんとリンク先なんなりソース貼りなよ
519病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/10(金) 21:14:36.96ID:KBDthPnFM520病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/10(金) 21:18:04.17ID:KBDthPnFM >>518
掲示板に根拠としてurl貼ったりするのはいいものなの?
とりあえずぐぐればすぐにいくつも見つかるよ。
カフェイン摂取は眼圧を下げますなんてのは見つからないはずw
ただ、どの程度眼圧が上昇するか、継続するかは個人差があるから詳しくは分からないよ、人によっては3mmHg上昇するかもだし。
掲示板に根拠としてurl貼ったりするのはいいものなの?
とりあえずぐぐればすぐにいくつも見つかるよ。
カフェイン摂取は眼圧を下げますなんてのは見つからないはずw
ただ、どの程度眼圧が上昇するか、継続するかは個人差があるから詳しくは分からないよ、人によっては3mmHg上昇するかもだし。
521病弱名無しさん (ワッチョイ 45d7-dQbl)
2020/07/10(金) 21:19:34.07ID:OEsp5vdg0 >>516
>摂取後2時間後とかに2mmHg上がるとかなわけ
だからどれだけカフェイン摂ったらそうなるの?
普通は飲まない量なら実質生活には関係ないんだけど??
あと、「2時間後」じゃなくて「約2時間程度続く」んじゃないの?
ソース出してくれればすぐはっきりするから教えて
>摂取後2時間後とかに2mmHg上がるとかなわけ
だからどれだけカフェイン摂ったらそうなるの?
普通は飲まない量なら実質生活には関係ないんだけど??
あと、「2時間後」じゃなくて「約2時間程度続く」んじゃないの?
ソース出してくれればすぐはっきりするから教えて
522病弱名無しさん (ワッチョイW 23b5-iyfw)
2020/07/10(金) 21:24:58.33ID:eDEFO1/T0 言い出しっぺが頑なにソース出さないってすごいな
523病弱名無しさん (ワッチョイW 1b01-qzDQ)
2020/07/10(金) 21:59:31.53ID:Fgwuhc/A0 知らんまに手遅れは腎臓だな
慢性腎臓病CKDと緑内障は似てる
不可逆変化で治療法がたいしてないところも、機能低下を遅らせるかしかないというのも
血流やら水分不足が悪影響とかいうところもね
慢性腎臓病CKDと緑内障は似てる
不可逆変化で治療法がたいしてないところも、機能低下を遅らせるかしかないというのも
血流やら水分不足が悪影響とかいうところもね
524病弱名無しさん (ワッチョイ edaa-g7vd)
2020/07/10(金) 21:59:48.99ID:cqwhK1/90 ツバメソースのビフテキソースの塩分がもっと控えめだったらなー
全体の方向性としては好きなんだけど、塩っぱすぎるんだよな
全体の方向性としては好きなんだけど、塩っぱすぎるんだよな
525病弱名無しさん (ワッチョイ bd7a-6wWl)
2020/07/10(金) 23:39:44.53ID:OapIRK5P0 血圧が低いので、上げようとはしている
526病弱名無しさん (アウアウエーT Sa13-HAkc)
2020/07/11(土) 05:01:25.56ID:QpvLmGX1a527病弱名無しさん (アウアウエーT Sa13-HAkc)
2020/07/11(土) 05:12:36.84ID:QpvLmGX1a アルコールやカフェインは少量なら大きな問題にはならない。
ど素人がゴチャゴチャ言っても無意味。
医師に聞いてみな。
しかし、眼圧を上げる大きな原因にはならないけど、普通にアルコールもカフェインも健康に良いとは言えない。
摂取しなければしない方が良い。
不健康な生活で体調が悪くなり、緑内障悪化の遠因にでもなったら困るしね。
毎日摂取している人は考えた方が良いよ。
ど素人がゴチャゴチャ言っても無意味。
医師に聞いてみな。
しかし、眼圧を上げる大きな原因にはならないけど、普通にアルコールもカフェインも健康に良いとは言えない。
摂取しなければしない方が良い。
不健康な生活で体調が悪くなり、緑内障悪化の遠因にでもなったら困るしね。
毎日摂取している人は考えた方が良いよ。
528病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-MfRH)
2020/07/11(土) 05:31:34.13ID:znyJxj7ba529病弱名無しさん (ワッチョイW 9bcd-4Zs8)
2020/07/11(土) 08:47:39.25ID:Uagp+b2T0 癌になりにくい生活をしたいわけではない。
個人的には緑内障の方が癌よりも嫌だ。失明しても死ぬわけじゃない、と言う人もいるが、俺は失明するくらいなら癌で死ぬ方が良いくらいだから。
個人的には緑内障の方が癌よりも嫌だ。失明しても死ぬわけじゃない、と言う人もいるが、俺は失明するくらいなら癌で死ぬ方が良いくらいだから。
530病弱名無しさん (スプッッ Sd03-CQxz)
2020/07/11(土) 08:54:23.63ID:rAEmn5T6d 酒もタバコもやらん
コーヒーはのむ
コーヒーはのむ
531病弱名無しさん (ワッチョイ ab2a-yaVe)
2020/07/11(土) 08:56:28.28ID:caHaXaED0 アルコールもカフェインも健康に良いとは言えない。
と素人がゴチャゴチャ言っても無意味。
医師に聞いてみな。
あ ほ く さ
と素人がゴチャゴチャ言っても無意味。
医師に聞いてみな。
あ ほ く さ
532病弱名無しさん (ワッチョイ 2358-VgdR)
2020/07/11(土) 09:03:23.03ID:MMO5UMY/0 症状には個人差ってあるから全員にあてはまるものではないし様々
ネット情報を鵜?みにするのもあまり良くない
ネット情報を鵜?みにするのもあまり良くない
535病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-MfRH)
2020/07/11(土) 09:56:18.37ID:znyJxj7ba カフェインというかコーヒーががんになりにくいってのは研究発表されていて割と有名だけどな
536病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/11(土) 10:37:45.34ID:M7HLYU/6M >>535
カフェインじゃなくて、ポリフェノールとクロロゲン酸では?
カフェインじゃなくて、ポリフェノールとクロロゲン酸では?
537病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/11(土) 10:39:14.48ID:M7HLYU/6M 素早くまばたきした時に視界に黒く影が見える部分は次の視野欠損箇所なのかね?
誰か経験した人いませんか?
誰か経験した人いませんか?
538病弱名無しさん (ワッチョイW 753e-+b0N)
2020/07/11(土) 12:53:58.58ID:BBob8Id+0 >>537
脳腫瘍では
脳腫瘍では
539病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/11(土) 13:25:32.84ID:M7HLYU/6M >>538
目に違和感を自覚した時に脳もMRIしてるから脳腫瘍ではない
目に違和感を自覚した時に脳もMRIしてるから脳腫瘍ではない
540病弱名無しさん (ワッチョイW 753e-+b0N)
2020/07/11(土) 14:41:37.13ID:BBob8Id+0 では脳足りんかな?
541病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/11(土) 14:43:40.32ID:M7HLYU/6M542病弱名無しさん (スプッッ Sd03-CQxz)
2020/07/11(土) 15:42:46.64ID:rAEmn5T6d 死んでしまおうなんて悩んだりしたわ
544病弱名無しさん (ワッチョイW a590-EFBW)
2020/07/11(土) 19:42:52.59ID:wpR9g4oE0 手術してから何年も経ってるけど寝る時拘束帯つけて寝返りしないようにして寝てるんだけど今日腕から外れてて横向きで右目つぶして寝てた
最悪だ、また視野欠損進んだかもしれん
手術した人に聞きたいんだけど寝る時って手術直後寝る時につけるように言われてたプラスチックの眼帯(目をつぶさない用?)つけて寝てる?
それとも何もせずそのまま寝てる?
最悪だ、また視野欠損進んだかもしれん
手術した人に聞きたいんだけど寝る時って手術直後寝る時につけるように言われてたプラスチックの眼帯(目をつぶさない用?)つけて寝てる?
それとも何もせずそのまま寝てる?
545病弱名無しさん (スプッッ Sd43-c9t6)
2020/07/11(土) 20:01:06.08ID:sFcTqdBId546病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/11(土) 20:13:02.72ID:uRKXU8HQM547病弱名無しさん (スッップ Sd43-CQxz)
2020/07/11(土) 20:14:10.75ID:0nSWOxuAd うつぶせでよう寝れるな
548病弱名無しさん (ワッチョイW a590-EFBW)
2020/07/11(土) 20:17:29.29ID:wpR9g4oE0549病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/11(土) 20:20:12.55ID:uRKXU8HQM >>548
横向きで目をつぶして寝るってなに?横向きならつぶれないよね、うつぶせ寝?
横向きで目をつぶして寝るってなに?横向きならつぶれないよね、うつぶせ寝?
550病弱名無しさん (ワッチョイW a590-EFBW)
2020/07/11(土) 20:23:58.44ID:wpR9g4oE0 >>549
今回は横向き寝で枕に片目の目尻側が押し当てられて圧迫されてたかんじ
今回は横向き寝で枕に片目の目尻側が押し当てられて圧迫されてたかんじ
551病弱名無しさん (ワッチョイW a590-EFBW)
2020/07/11(土) 20:24:38.72ID:wpR9g4oE0 以前のは完全にうつぶせだった
552病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/11(土) 20:27:43.77ID:uRKXU8HQM たしか寝相での眼圧上昇は、仰向けを標準とすると、横向きは上の目が仰向けと同じで下の目は眼圧が仰向けより少し上がるらしい。
最悪がうつぶせ寝で、さらに眼球が枕などに押し当てられる状態は最悪。
ただ、仰向け寝は痩せている人ならともかくそれ以外の人だと無呼吸症候群気味になって酸素飽和度低下して視神経に悪いから、正解は横向きだと思う。
痩せていて、若い人なら喉の狭窄はないから仰向け寝かな。
最悪がうつぶせ寝で、さらに眼球が枕などに押し当てられる状態は最悪。
ただ、仰向け寝は痩せている人ならともかくそれ以外の人だと無呼吸症候群気味になって酸素飽和度低下して視神経に悪いから、正解は横向きだと思う。
痩せていて、若い人なら喉の狭窄はないから仰向け寝かな。
553病弱名無しさん (ワッチョイ 45d7-dQbl)
2020/07/11(土) 20:54:28.60ID:FxO1wCmv0554病弱名無しさん (スップ Sd03-Eybm)
2020/07/11(土) 20:58:33.68ID:cwrw7OwPd 耳鼻科は三半規管のめまいが起こるから仰向けのまんまはやめとけっていうんだよな
めまいだけを考えたらうつ伏せがお勧めだとw
めまいだけを考えたらうつ伏せがお勧めだとw
555病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/11(土) 21:09:31.49ID:uRKXU8HQM556病弱名無しさん (ワッチョイ 45d7-dQbl)
2020/07/11(土) 21:12:40.52ID:FxO1wCmv0557病弱名無しさん (ワッチョイ bdb9-ucCN)
2020/07/11(土) 21:26:29.08ID:T7I8q2vf0 素人考えだけど仰向けで寝ると眼球(硝子体、水晶体など)の荷重が
網膜や視神経に掛かるから悪いような気がするけど。
横向き寝がベターじゃないの?
網膜や視神経に掛かるから悪いような気がするけど。
横向き寝がベターじゃないの?
558病弱名無しさん (ワッチョイ 45d7-dQbl)
2020/07/11(土) 21:46:09.12ID:FxO1wCmv0559病弱名無しさん (ワッチョイ 45d7-dQbl)
2020/07/11(土) 21:48:36.30ID:FxO1wCmv0560病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/11(土) 21:56:25.94ID:uRKXU8HQM >>558
だから
痩せていて無呼吸症候群の人は顎の骨格や呼吸中枢性の無呼吸症候群って言ってるじゃん。
実際は無呼吸症候群のひとはほとんどがデブだけどな。デブの中年以上な、太ったり老化で喉の回りが弛んで閉塞する。
だから
痩せていて無呼吸症候群の人は顎の骨格や呼吸中枢性の無呼吸症候群って言ってるじゃん。
実際は無呼吸症候群のひとはほとんどがデブだけどな。デブの中年以上な、太ったり老化で喉の回りが弛んで閉塞する。
561病弱名無しさん (ワッチョイ 45d7-dQbl)
2020/07/11(土) 22:14:00.41ID:FxO1wCmv0562病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/11(土) 22:30:45.39ID:uRKXU8HQM >>561
お前疲れるわw
痩せていて無呼吸症候群の人は顎の骨格(閉塞性)か呼吸中枢性の無呼吸症候群だから。
骨格が原因なら閉塞性に決まってるだろ。骨格が原因で呼吸中枢性なわけないだろ?w
それに無呼吸症候群は圧倒的に標準以上の体型で、閉塞性なんだよ。
中には痩せていて無呼吸症候群の人もいるが、その場合は骨格か呼吸中枢性が原因の無呼吸症候群なの。分かったかな??ww
お前疲れるわw
痩せていて無呼吸症候群の人は顎の骨格(閉塞性)か呼吸中枢性の無呼吸症候群だから。
骨格が原因なら閉塞性に決まってるだろ。骨格が原因で呼吸中枢性なわけないだろ?w
それに無呼吸症候群は圧倒的に標準以上の体型で、閉塞性なんだよ。
中には痩せていて無呼吸症候群の人もいるが、その場合は骨格か呼吸中枢性が原因の無呼吸症候群なの。分かったかな??ww
563病弱名無しさん (ワッチョイ 45d7-dQbl)
2020/07/11(土) 23:16:05.54ID:FxO1wCmv0564病弱名無しさん (スッップ Sd43-CQxz)
2020/07/11(土) 23:21:58.75ID:0nSWOxuAd ど素人の書き込みばっかで受ける
565病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-5wN8)
2020/07/11(土) 23:55:16.85ID:uRKXU8HQM566病弱名無しさん (ワッチョイ 1b1e-Zfrr)
2020/07/12(日) 10:47:36.51ID:Kd38C6Od0 原点に返り >>1 をよく読むこと。あまりにも思いつきの書き込みが多いので、
指摘したくなる。
指摘したくなる。
567病弱名無しさん (ワッチョイW 45d5-LCBy)
2020/07/12(日) 11:53:20.51ID:9I4NGOrV0 個人的な報告もいらないよ
お酒、コーヒー飲んでる
ヨガ 筋トレ 歩いてる 他
好きにして
お酒、コーヒー飲んでる
ヨガ 筋トレ 歩いてる 他
好きにして
568病弱名無しさん (スッップ Sd43-CQxz)
2020/07/12(日) 11:57:09.17ID:2Zl5qw2ud 全盲の人に比べたら欠損なんか大したことない
569病弱名無しさん (ワッチョイW 6315-ipFo)
2020/07/12(日) 13:09:12.77ID:EwwJqqlk0 片方だけ眼圧が高いのは何でだろう(´・ω・`)?
570病弱名無しさん (ワッチョイW adc3-c9t6)
2020/07/12(日) 15:58:16.26ID:/YcFEx0a0 >>569
自分も。片方だけ3くらい高い。不思議と高い方は発症してない。
自分も。片方だけ3くらい高い。不思議と高い方は発症してない。
571病弱名無しさん (ワッチョイ 2db7-ucCN)
2020/07/12(日) 16:00:48.57ID:jS1tsge60 おっぱいが左右で大きさが違うのは有名だが、手や足、目の大きさも左右では若干違う。
眼圧も同じで左右対称では無いという事。
眼圧も同じで左右対称では無いという事。
572病弱名無しさん (ワッチョイW 8d74-Ca0U)
2020/07/12(日) 16:49:53.78ID:N5dTXMa10 おっぱいの大きさ違うの?
573病弱名無しさん (スッップ Sd43-CQxz)
2020/07/12(日) 16:57:37.12ID:2Zl5qw2ud あたい女だけど乳首も違うよ
左の方が大きい
左の方が大きい
574病弱名無しさん (ワッチョイW 753e-+b0N)
2020/07/12(日) 17:18:09.94ID:s5ZDbkw00 金たまの2つの玉も
左右で大きさ重さが違うぞ
左右で大きさ重さが違うぞ
575病弱名無しさん (ワッチョイ 45d7-dQbl)
2020/07/12(日) 17:38:12.27ID:aKvZsIAL0 >>565
そう誤魔化すしかないよねw
過去見ても素直に非を認めることできないもんね、カフェインとかw
レスバトルは迷惑だし、知ったかマウントにウンザリだからもう来ない
眼圧のためもね
ここ数年いろいろ勉強させてもらった住人のみんな
ありがとでした
そう誤魔化すしかないよねw
過去見ても素直に非を認めることできないもんね、カフェインとかw
レスバトルは迷惑だし、知ったかマウントにウンザリだからもう来ない
眼圧のためもね
ここ数年いろいろ勉強させてもらった住人のみんな
ありがとでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領 SNSに“大きな進展”赤澤経済再生相と会談後に [Ikhtiandr★]
- 円が一時141円台に上昇 年初来高値、円安是正の思惑で [蚤の市★]
- 【芸能】「怖い」 広末涼子が釈放直後に車内で見せた“急変ぶり”にネット騒然… 送迎組の“風貌”にもツッコミ [冬月記者★]
- 24年度の貿易赤字5兆2217億円…財務省 [少考さん★]
- トランプ大統領も震える?日本が関税交渉で持つ最強カード 専門家「最終兵器の抑止力を有効活用すべき」 [夜のけいちゃん★]
- 【文春】退職代行モームリに法律違反の疑いか 元従業員が「ブラックな実態」を告発 [おっさん友の会★]
- ひろゆきが人口減少について「闇の勢力によって着実に進む日本人根絶計画」とポスト、闇の勢力の陰部に触れてしまったね…… [748563222]
- 【石破速報】関税交渉、終了www [357222248]
- 元祖退職代行の人、後発の「モームリ」にブチギレwwwwwwwwww [333919576]
- 【悲報】一流週刊誌「広末涼子は無差別逆ナンSEXの常習犯だった」 [517459952]
- 三大 よくわからないコンテンツといえば「暇空茜」「斎藤元彦」あとひとつは? [677076729]
- 書き込んだやつ全員殺すスレ🏡