X



ΩΩΩ 歯列矯正 Part 124 ΩΩΩ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん (ワッチョイW 70ab-mWbl [125.0.36.53])
垢版 |
2020/05/16(土) 17:36:54.27ID:05WABSFp0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 123 ΩΩΩ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1586390474/

■病院・医院の紹介・斡旋・評価をするスレではありません。
 病院・医院名を出して評価するのはやめましょう。
 各地域の病院・医院情報については、まちBBSで尋ねてください。
■煽り・叩きには釣られずにスルーしましょう。
 NGワード登録推奨
>>950を踏んだ人が次スレを立ててください。
>>950が次スレを立てられなかった場合は早急に報告し970や980などに安価をつけてスレ立てを依頼してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
590病弱名無しさん (スフッ Sd22-L3sR [49.104.17.125])
垢版 |
2020/07/22(水) 08:15:48.32ID:3TKMmPR/d
>>551
今MEAW付けてますが確かに歯磨きは大変ですね。歯磨き前の掃除だけで10分近くかかったりしますし。

なので、仕事の日の朝と昼ご飯は飲み物で過ごしてます。夜に一気に食べる生活になりましたね。

体重4キロ落ちたのはショックですが。
2020/07/22(水) 09:06:23.16ID:FTGmCWD+a
確かに歯科医は儲け過ぎ。100万でも一回当たり三万円はとってるからな。
医者の手術だってそんなに取ってないのに
592病弱名無しさん (アウアウエー Sada-bDfp [111.239.159.163])
垢版 |
2020/07/22(水) 11:12:22.39ID:zcQSNjA5a
>>589
やっぱ大人で歯並び悪いやつは家庭環境悪いやつ多いわ
2020/07/22(水) 12:13:46.05ID:SlIpVS7UM
>>589
大半の否定理由はお金がないことに何かと理由つけているだけのように思えたけど、祖父母が出してくれるのを否定するのは母親に問題ありだね
2020/07/22(水) 12:39:20.74ID:ry2KpGsed
>>592>>593
中卒でも総理大臣になれる、だから、高校は行かせてやるが大学なんか行く意味ない(金がない)
ってのを冗談とかじゃなくマジで言う人だった
学力的に奨学金とか授業料免除が厳しいから諦めたけど、多分仮に俺がどれだけ成績が良かったとしてもダメだったと思う
大学出て地元の農協に勤めた俺の同級生を親泣かしってボロクソに悪口言ってた(なお親は面識なし)
595病弱名無しさん (スフッ Sd22-bDfp [49.104.25.136])
垢版 |
2020/07/22(水) 12:41:57.68ID:NCV0YPTpd
>>594
まぁ大人になった今、自由になれたんだろ?
これから歯を治して頑張れ
ちなみに年齢はどれくらい?
2020/07/22(水) 12:54:52.54ID:ry2KpGsed
>>595
今28
抜歯矯正で一度にはやってないし上の方がひどい出っ歯だから上だけワイヤーつけとる
今月でまだ半年
2020/07/22(水) 12:54:54.22ID:ISnvZlt10
>>591
それ1回事の調整料金?三万て

皆さんは矯正歯科認定医とか気にして選びましたか?
認定医とか指導医とか調べると出るけどあれって講習受けてお金払えば誰でも取れるものじゃないの?
2020/07/22(水) 12:57:00.15ID:FTGmCWD+a
>>597
三年で終わるとして100万/36ヵ月って事ね。
専門医や認定医は特定の施設で特定の年月研修しないと取れないよ。
2020/07/22(水) 13:18:48.62ID:B7RjhGaqd
自費と保険の治療比べても仕方ないよ
日本は低医療費の国だし
医療費の自己負担は3割で
収入に応じて限度額も適用される
財源には公費も投入されてるしね

まぁ、拝金主義の歯科がいるのも確か
2020/07/22(水) 13:40:16.23ID:+7X8bz+UF
患者が少ないんだから料金なんてそんなもんだろ
2020/07/22(水) 13:43:12.26ID:FTGmCWD+a
知ってる矯正歯科医院はスタッフ総出でアメリカのディズニーランドに社員旅行に行くぐらい儲かってたよ
602病弱名無しさん (アウアウイー Sa4f-Ar/h [36.12.54.181])
垢版 |
2020/07/22(水) 14:22:43.44ID:n/Wm0hyIa
家庭環境じゃないと思う
その人自身の美意識でしょ
2020/07/22(水) 15:24:31.47ID:thCfmtWKM
>>602
大人になってから矯正しないのはその人自身の美意識の問題があると思う
もちろんお金がなくてできない人もいるけど
でも子供の頃に周りからも指摘されるくらいの歯並びにも関わらず矯正させない親は美意識というよりは家庭環境じゃないかな?
さすがにプレデターのような歯並びを見て何も感じない人は稀だと思う
2020/07/22(水) 17:03:35.03ID:zpH3sYms0
まだ矯正検討してる段階の者です。
かかりつけの歯医者は提携してる矯正歯科の先生が水曜日しか来ない
やっぱり矯正歯科専門の方がいいのかな
断ったら今後通いづらくなりそうで悩んでる…
2020/07/22(水) 18:29:42.65ID:T7BpQEWA0
>>604
歯の治療や掃除はかかりつけ歯医者で、矯正は矯正歯科で良いんじゃ無いのかな
水曜しか来ないとかだと都合が合わなかったりトラブルがあった時に困るよ

それで不機嫌になるような医者なら止めて良いと思う
606病弱名無しさん (ワッチョイW 7b93-TeKs [106.72.50.0])
垢版 |
2020/07/22(水) 19:17:09.78ID:m5mcKcE90
俺は出っ歯で小さい時からコンプレックスで矯正したいと親に懇願してたけどこの歯並びで高額な値段でするのはもったいないと言われて大学生になって自分のお金で始めたよ。
コンプレックスを解消できて今はとても幸せだし歯が動く痛さに喜びを感じてる
2020/07/22(水) 19:30:54.68ID:lN3I9hJjH
アメリカ人で歯科矯正出来る人は凄いお金持ちだよね?
2020/07/22(水) 19:59:09.80ID:vO0VQ/8z0
>>606
俺も出っ歯でめっちゃ矯正したいんよ
矯正したらどのくらいで結構ましになるん?
609病弱名無しさん (アウアウエー Sada-bDfp [111.239.158.29])
垢版 |
2020/07/22(水) 20:14:09.92ID:qPtq6i0Aa
>>596
まだまだかかるな
これから大変なことが続くけど頑張れ
ワイヤーエンドが当たって痛いけど歯医者行けないとき、アマゾンでギシグー買うと良いぞ
610病弱名無しさん (アウアウエー Sada-bDfp [111.239.158.29])
垢版 |
2020/07/22(水) 20:14:52.95ID:qPtq6i0Aa
>>603
オレは矯正をキッカケに顔イジりまくってるわ
611病弱名無しさん (アウアウエー Sada-bDfp [111.239.158.29])
垢版 |
2020/07/22(水) 20:16:27.37ID:qPtq6i0Aa
>>608
若ければ半年しないうちに歯並びはキレイになるけど、マシになってくるのは1年くらい経ってきてようやくじゃないかな
先生の診療方針によっても変わるけど
2020/07/22(水) 21:03:44.84ID:CE4jaaEw0
>>611
ほうほう、ちなみに611さんは何年目くらいですか?
2020/07/22(水) 21:29:14.11ID:nvyfYhZe0
>>604
矯正の先生はバイト?
なら他の医院も掛け持ちしてるんじゃない?

ブラケットが外れたとかそういう時に、他のバイト先の医院でも対応してもらえるならそこでも良いんじゃない?
614病弱名無しさん (アウアウエー Sada-bDfp [111.239.158.29])
垢版 |
2020/07/22(水) 21:43:55.78ID:qPtq6i0Aa
>>612
2年半くらい
インプラントにしようとしたけど、先輩の話聞いて時間はかかるけど矯正にした
やっぱ自分の歯の方が良い
2020/07/22(水) 21:48:20.92ID:CE4jaaEw0
>>614
参考になりましたあざす!
2020/07/22(水) 22:02:03.31ID:zpH3sYms0
>>605
専門の方が安心感ありますよね。
使い分けも含めてかかりつけの方に相談してみます。
>>613
矯正歯科の先生にはまだ直接お会いしてないので、バイトかどうか不明です。
親不知抜く時に口腔外科紹介されたのでそっちの先生ならいいんだけど…
ただ私のレントゲン見せられて6本抜歯だね、と言ってたそうです。

ありがとうございました
2020/07/22(水) 22:44:08.57ID:GndCRvvda
田舎住まいで車必須、かつ高卒ですぐ車を買った
保険料が信じられないくらいくらい高くて、車のローンも家賃もあって、クソみたいな給料で、4年目くらいまでは貯金できないどころか学生時代セコセコ貯めてた貯金を切り崩す生活だった
矯正は保険外でしかもその費用は最初に全額一括で出さなきゃいけないと思い込んでたのと、20代も半ばで今更歯だけ綺麗にして何の意味があるのかみたいな葛藤があって矯正に躊躇した時期もあった
618病弱名無しさん (ワッチョイ ee15-JA2G [175.131.27.38])
垢版 |
2020/07/23(木) 00:09:24.23ID:En2CYBHo0
前歯のすきっ歯が1ミリ位あるんだけどこれ直すのに幾ら位掛かる?
やっぱり30万以上掛かるかな?
2020/07/23(木) 00:31:36.20ID:PvK1vl+XM
>>618
噛み合わせに問題なくて隙間を埋めるだけだったらキレイラインでやれば30万以内に収まるんじゃないかな?
620病弱名無しさん (ワッチョイW 7b93-TeKs [106.72.50.0])
垢版 |
2020/07/23(木) 00:39:00.49ID:dYCvkEGD0
>>608
出っ歯具合にもよると思うけど…正面から見たら出っ歯には見えないけど、横から見たらあー、出てるねって言われるぐらい。んでまだ一年も経ってないけど写真のビフォーアフターは変わってるけどまだまだ出っ歯だよ。
2020/07/23(木) 00:43:39.53ID:sN69qG950
過蓋咬合とか歯ぎしり食いしばりが原因だったら、たんに隙間を引き絞るだけだと思って安易に始めたら泣きを見るぞ。
往々にして簡単だ任せてくれと言ってくれるドクターを信じてしまうものだけどな!
2020/07/23(木) 00:53:18.05ID:v14C7Dc/0
マウスピースとワイヤーどちらが安く、どちらの方がメリットが大きいのでしょうか?
メンテナンスは両方とも一緒でしょうか?
2020/07/23(木) 00:58:28.77ID:MuEjrMFE0
>>618
無駄に歯が大きい叢生だった人間からしたらすきっ歯はうらやましい。
歯の幅が小さいってだけならブラッシングも便利だしそのままでもいいじゃん。
俺なんか一つだけ小さい奇形歯があるから矯正してそこがすきっ歯になったぞ。それで満足してる。
2020/07/23(木) 01:17:21.32ID:UzLHkXof0
>>620
そうなんや、引っ込んでる感覚?みたいなのはある?
矯正前と比べて
2020/07/23(木) 01:27:03.99ID:RnpNB+4m0
>>618
逆に本当にそれだけならレジンとか詰めたほうが楽じゃないか?
626病弱名無しさん (ワッチョイ ee15-JA2G [175.131.27.38])
垢版 |
2020/07/23(木) 02:02:51.19ID:En2CYBHo0
>>621
過蓋咬合っぽいです。
よくよく見れば上顎の前歯数本に隙間ありました。
と言う事は過蓋咬合直さないと駄目ですよね?
もしかして100万位かかりますか?
2020/07/23(木) 09:35:53.34ID:0ntdtosd0
>>626
隙間があるのに出っ歯という事は、下の前歯が上の前歯のどこかに当たっているんじゃないかな
過蓋咬合を直さないと下の歯が邪魔して上前歯を下げられないと思う
2020/07/23(木) 10:37:25.60ID:YSUu3y8Jd
俺は出っ歯すぎて上と下が触れることは決してない
りんごをかじることができない、ついばむことならできる
629病弱名無しさん (アウアウエー Sada-bDfp [111.239.158.148])
垢版 |
2020/07/23(木) 10:48:17.73ID:rwQlz4tBa
子どもの頃ヤクルトを前歯で開けてたろ
2020/07/23(木) 12:01:02.99ID:MXbEgIJ9d
最初の相談→検査→診断→何回かに分けて装置をつけるって段階では週一ぐらいで通う感じですか?
631病弱名無しさん (ワッチョイW 7b93-TeKs [106.72.50.0])
垢版 |
2020/07/23(木) 12:25:27.99ID:dYCvkEGD0
>>624
あるよ
2020/07/23(木) 12:47:21.02ID:YSUu3y8Jd
>>629
乳歯が抜けず歯茎の「斜面」から永久歯が生えたから出っ歯なんや
2020/07/23(木) 12:55:26.09ID:0ntdtosd0
>>628
自分も麺を前歯で噛み切れ無いし上下の歯が触れてる自覚は無かった
でも歯医者で下の歯が上の前歯根元の歯茎に触れていると言われて初めて気づいた
2020/07/23(木) 13:12:59.16ID:HYxfo00h0
歌い手としてYOUTUBERやってます
人様の前に出るので歯並びが気になります
そこで歯列矯正を考えていますが
歌などに支障は出ますか?
一応天使の歌声と言われています
2020/07/23(木) 13:42:07.90ID:+tncdkldM
>>634
前もいたねw
2020/07/23(木) 22:16:38.93ID:822tIHOS0
4本抜歯のインビザやっています。
先生からは途中でワイヤーを使って隙間を埋める可能性があると言われていますし、ネットにもそのような事が書かれていますが、このままいくとインビザだけで治療が終わりそうな気がしています。
これって結構稀な事なのでしょうか?
経験ある方がいたら教えてほしいです。
2020/07/23(木) 23:43:36.70ID:kc+qp9Iv0
抜歯でも普通はインビザだけで終わるよ
2020/07/23(木) 23:54:27.81ID:sN69qG950
ラッキーなんだからいいじゃないですか。
2020/07/23(木) 23:59:15.77ID:822tIHOS0
>>637
そうなのですね。
インビザ単独だと抜歯矯正は難しいものだと思っていました。
>>637も抜歯インビザですか?
2020/07/24(金) 11:00:08.65ID:2bG9wo2x0
保険の関係上、装置は上と下を別日で付けないといけない
でも今日は時間あるから上下一緒に付けたよ!!今回のお金は上分しか貰わないから、次回来た時に下分払ってね!!!

闇を感じた
2020/07/24(金) 11:02:50.20ID:52GGsJWy0
なんの闇よ
2020/07/24(金) 12:38:11.79ID:lJcttJJMd
保険に絡みで上下別日なのか
抜歯矯正で、一度に4本も抜かれたりなんかしたらまともに飯食えんから時期をずらしてやるもんだと思ってたわ
4ヶ月経っても3番と5番の隙間が全く縮まらない中でそろそろ下もやりましょうかなんて言われた
2020/07/24(金) 13:08:05.07ID:SJYBzX4Ua
装着して数ヶ月。結構揃ってきた。
これから引っ込むことを考えるとワクテカしかない。
ここで色々書かれてるけど、ホント抜歯矯正で良かった。
2020/07/24(金) 14:42:59.71ID:YDWPQWDa0
>>642
それでいいんだよ
何もしてないのに縮まったら逆に大変だよ
その隙間使って歯を動かすのに
2020/07/24(金) 21:09:20.58ID:lJcttJJMd
>>644
縮まらないってのは歯が動いてくれないってことなんだが…
4番抜けたとこに向かって123番がズリズリと後ろに行ってくれないと出っ歯状態が解消しないのよ
646病弱名無しさん (スププ Sd22-bDfp [49.96.29.67])
垢版 |
2020/07/24(金) 21:41:01.09ID:ulImj980d
>>643
オレは絶対に抜歯矯正したほうがいいと思ってる
出っ歯で悩んでるなら尚更ね
オレは親知らず含めて8本抜いたら大分顔変わったわ
2020/07/24(金) 23:38:22.07ID:8du2uPkD0
>>626
俺も過葢咬合だけど今裏側矯正で治してるよ。上の左右4番目を抜歯してゴムで上の歯を持ち上げる感じで後ろに下げてる。期間は他の矯正より長いけど噛み合わせも顎の疲れも取れてきたしやって良かったよ。
648病弱名無しさん (ワッチョイW 4b27-UE+f [218.228.177.27])
垢版 |
2020/07/25(土) 00:38:30.57ID:G/FRlTUB0
めかぶが食べられなくて悲し
2020/07/25(土) 00:51:58.46ID:B4fe2Te10
>>648
食べてるよ
引っかかるけど
2020/07/25(土) 01:44:33.61ID:vYioagcK0
>>645
状況見ないとわからんが、下の歯を動かしながら出ないと上の歯が動かないケースもあるので

奥歯が近心移動してスペースが狭まるみたいな最悪のケースが起きてないということだから、そこまで気にする必要無いぞ
2020/07/25(土) 01:45:51.45ID:vYioagcK0
>>646
学生の頃非抜歯でやったけど、結局抜歯でやり直してるぞ

狭いスペースに歯を並べたらあとあと問題が出るってはっきしわかんだね
2020/07/25(土) 02:08:01.55ID:ZByyqMmX0
>>650
そんな最悪の話をしても…
4ヶ月もワイヤーをしているのに前の歯が全然動かないのなら気になると思うよ
下と一緒じゃないと動かないならもっと早く下をつけてくれたら良かったのに

自分は上下同時につけて貰えたし1ヶ月でそこそこ動いたよ
だからモチベーションも下がらずいられる
2020/07/25(土) 07:31:45.53ID:tsR5Jry0M
>>652
アンキローシス?
2020/07/25(土) 13:29:06.98ID:4tv5Wxb5d
下顎を意識して前に迫り出したら上下の前歯が触れ合った…
ようやく歯が動いてるなと実感できたわ…
655病弱名無しさん (アウアウエー Sada-bDfp [111.239.159.102])
垢版 |
2020/07/25(土) 14:17:40.26ID:CQws3k3fa
>>651
そりゃ電車のシートにピッタリ収まってるところにデブが割り込んできてギュウギュウになるようなもんだからな
656病弱名無しさん (アウアウエー Sada-bDfp [111.239.159.102])
垢版 |
2020/07/25(土) 14:18:07.27ID:CQws3k3fa
>>651
結局矯正だけで総額いくら掛かってる?
2020/07/25(土) 14:26:26.14ID:N1Rwqp/Ld
デブにダイエットして座らせる方式もあるぞ
巨デブに痩せないまま小児用座席に座らせるのは無理があるけど
2020/07/25(土) 14:32:50.34ID:+ExX7jg10
デブがダイエットしてもリバウンドする可能性が…
2020/07/25(土) 14:40:47.89ID:N1Rwqp/Ld
エナメル質再生するの?
矯正しなくても収まってる人はいるし、もとの程度によるだろね
2020/07/25(土) 15:07:41.58ID:dGuS/EhK0
>>640
矯正歯科って保険の方が金儲かるんじゃない?
私も保険適用になったとたんに前のめりになったよ、それまではそんなことなかったのに
なんか闇感じるよ
2020/07/25(土) 15:35:54.99ID:N1Rwqp/Ld
>>660
金というか、専門医、認定医更新の実績になるからとか?
2020/07/25(土) 15:45:34.43ID:/20MXoLh0
>>660
ほんとにそこらへんはよくわからないよな
2020/07/25(土) 16:25:17.98ID:dGuS/EhK0
>>661
なるほど、そうかも
確かに認定医だな
それにしても保険前の自費の顎を安定させるやつが20万とかぼったくってるわ
ただのプラスチックなのに
保険なら3千から5千だから5万位かとおもったら
しかも調整料金も月に五千もとる
2020/07/25(土) 16:26:13.44ID:dGuS/EhK0
大学病院じゃない個人病院だから自由診療でやりたいほーだい
2020/07/25(土) 16:43:27.29ID:N1Rwqp/Ld
>>663
20万が何かよくわからないし(スプリント?)精算されるのかわからないけど
保険適用されたら差額は後で返金されるんじゃないかな

初診相談時に「明らかに手術をしないと治らない」と考えられる場合は、最初から保険適用となります。しかしながら、多くの場合は本人の意思も含めて、 はっきりしていませんので、検査までは自費となります。
治療方針を本人と良く相談して、外科的矯正治療を適応することが決定した時点で、「顎変形症」という病名をつけて、保険適用としています。また、検査を自費で行っていた方は、保険で計算しなおして、費用を精算致します。(検査から診断の治療費の精算方法については医院によって異なると思います)
症例によってかなりの幅がありますが、矯正治療の費用は3割負担で平均30万円前後です。
2020/07/25(土) 20:43:21.50ID:vYioagcK0
>>652
奥歯のかみ合わせを整えてた可能性もあるし、まあ気になるなら医者に話して解決したほうが良いね
不安なままは良くないね

>>655
その時はよかったんだけどねぇ・・・

>>656
わからん
同じ歯科で2回めやってるからお安くしてもらってる
2020/07/25(土) 20:54:16.99ID:aP3XGi+ed
自由診療だから儲けてるという発想がさもしいわ。
儲かってる歯医者もあるけど。
2020/07/25(土) 21:10:17.38ID:N1Rwqp/Ld
でもスプリント?だけで20万なら高いよね
しかも外科矯正の可能性がある患者にスプリント治療することあんのかな

費用の内訳をよく聞いてないなら、説明してもらったほうがいいよ
保険になったらちゃんと明細書がついてくるんだろうけどね
2020/07/25(土) 21:37:12.99ID:V0O1U/zya
いやまともな研修もしてないくせに相場の五割増しとか吹っ掛ける歯科医とかいるから
2020/07/25(土) 22:34:38.66ID:4tv5Wxb5d
国民皆保険制度ってほんと素晴らしいよね…
あらゆる医療行為を自由診療にしたのがアメリカ
…その結果ただの予防接種に10万円とか平気で取る
その代わり民間の保険に入ってさえいれば歯科矯正でも存外安く済むらしい
2020/07/26(日) 08:59:42.34ID:hLCTzrD30FOX
>>665
そうそうスプリント
これをやる意味が顎の安定化ていうよくわからん設定で半年間24時間つけないといけない
スプリントつけることでわざと額変形症にさせる?のかイマイチよくわかんなくて
しかもこれは保険適用外だから戻ってこないと思う
今度診察時に聞いてみるけど
他の病院見ると自費でも3万から5万なんだけど4倍も料金とるのがぼったくりに思える
なんかモヤモヤするんだよね
2020/07/26(日) 09:02:25.09ID:hLCTzrD30FOX
>>665
あと保険適用された後の費用も50〜70万てなんか保険適用されないのとあんまかわんなくね?
その20万の開きも何なん?てちょっと
あんまり話しにくい医者で質問しても無視されたり威圧的でそういうとこもなんか辛い
2020/07/26(日) 09:10:59.53ID:hLCTzrD30FOX
あと医者と話すだけでいちいちカウンセリング料金5千円
当日キャンセル料五千円
これで自由診療ぼったくりとは言わないのかな
確かに歯科矯正指導医と認定医だけどもう、さ美容外科と同じなんだよね。なにもかも
ちなみに東京医科歯科大卒業
家から近いのと、紹介で通いはじめたけどなんだかなぁ
もう検査と20万のスプリントはじめてるからこれから違う医者いってまた検査料金五万からていうのも金銭的、精神的に躊躇する
2020/07/26(日) 09:18:18.77ID:hLCTzrD30FOX
>>668
それ手術の相談で東京医科しかの口腔外科の先生も何でスプリントするの??て同じこと言ってたわ
顎を安定させる為て言ったらフゥーン、?て感じの答えだった
2020/07/26(日) 12:38:15.16ID:EHBkfaQ10
>>673
自分も保険だけどそんなに取られてないよ
変な歯科医院に当たってしまったのでは
2020/07/26(日) 13:49:28.76ID:EU/OnSxx0
先生の考え方によってスプリント使うか使わないかは変わるけど手術前提で術前にスプリントしてる人は結構いるよ
20万かかるっていうのは高すぎる気がするけど
2020/07/26(日) 15:30:42.61ID:K6wjTxC9d
術前でスプリントするの珍しくないんだ
でも自費としても20万もするもんなんかね
2020/07/26(日) 15:34:53.55ID:K6wjTxC9d
>>673
歯科の先生から紹介してもらったんだよね
私も紹介された矯正歯科で治療受けたけど、歯科の先生から何か不満な点があったら自分に言えば伝えるからと言われてたよ
とくに不満ないから頼まないけど
歯科に行った時に先生にさりげなく、思ったよりお金がかかる、スプリントだけで20万もするなんて〜って言ってみたら
2020/07/26(日) 16:36:31.86ID:B9MWbrIrM
紹介先の先生が残念なことってあるあるだよね
紹介された=良い先生って先入観があるから少しでも理想と異なると不満を抱くようになるのかな?
2020/07/26(日) 17:04:53.15ID:K6wjTxC9d
質問して無視、威圧的な先生だと
疑問に感じた事も聞けないから不満は増えるやろね
2020/07/26(日) 22:07:35.33ID:vh+cLGcX0
たんに無口な人を威圧的に思う人もいてねえ。
相性の問題だけど。
2020/07/26(日) 22:14:50.01ID:Dgfcs/7Ta
俺なんか聞いたら、う〜ん?とか言われてわ。すごくムカついた
2020/07/26(日) 22:15:08.85ID:XEekzE/dd
紹介だと先生選べないから嫌だね
2020/07/26(日) 22:22:42.92ID:K6wjTxC9d
自分は紹介のときに大学も提示されたし、治療受けたい矯正歯科があるならそこでやってって言われてたよ

無口なのは構わないけど、質問に答えないってアカンやろ
病状やそれにそった治療法を説明するのも医師の仕事だよ

てか、外科矯正の場合、田舎だと認定医自体が少ないから紹介先限られるだろうな
2020/07/27(月) 07:09:51.25ID:Gjy4yHkK0
みなさんどれくらいで歯並んできたな、と実感しましたか?
抜歯直後はよく動くって聞いてたのに、抜歯して二ヶ月経つけど全然動いてる実感ない。。
2020/07/27(月) 09:24:21.13ID:t4iYQamNM
>>685
半年以上経ってからですね
自分の場合は反対咬合があったので前後が改善するまでそれぐらいはかかった気がします
2020/07/27(月) 09:37:08.03ID:6BBOwWkX0
明日一ヶ月目のスプリントの調整日でここで言ってもらった通り20万の内訳を尋ねてこようと思っていますがどんな言い方で聞こうかなと思ってます
何せちょっとしたことで怒りやすい医者なので
ストレートにスプリントの内訳教えてくださいで良いかな
私にとって20万、税込22万はかなり大金なので正直歯形と上顎だけのプラスチックマウスピースがこんなに高額なのは出来上がってから疑問でした
何せ矯正自体も初めてで美容目的でもなく普通に噛みたいと思って悩んだ末に踏み切った事なので。
2020/07/27(月) 13:06:34.33ID:vPmga72wp
最初の頃は毎日やってるフロスがギチギチだったところがある日スコンって入っていったり逆に入りにくくなったりの変化で動いてるのを実感を感じてたな
2020/07/27(月) 13:26:59.65ID:FHzvjXR0a
>>685
ワイヤーの太さ強さが調整のたびに上がるから、そのたびにグイグイ動くで。気長に待ちや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況