ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)やそれに伴うフケ・痒みに悩まされ続けている人達が集まるスレです。
▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。
※このスレでよく出てくるh&sのメーカー推奨フケ特化型シャンプーは白色の「h&s for men スカルプEX」(女性使用可)です。
▼前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎65【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1576765279/
▼関連サイト
フケの原因と治療
http://fuke.hajime123.net/index.html
シャンプー(成分)まとめサイト
http://anond.hatelabo.jp/20140203121012
【フケ】脂漏性皮膚炎66【全身の痒み】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/30(木) 22:51:23.58ID:WXi6sxhX0
2020/04/30(木) 22:52:10.35ID:WXi6sxhX0
皮膚科で主に使われる治療薬
★ステロイド剤(リンデロン・ベトネベートなど)
とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。5段階の強さがあります。
かゆみに対し効果がありますが、免疫抑制作用により真菌活性化の危険もあるため注意が必要。
副作用もあるので医師と相談して短期間のみ使いましょう。
効果は劣りますが市販のより安全な非ステロイド性抗炎症薬もあります。
一覧http://atopydo.seesaa.net/article/353864300.html
★ニゾラールローション2%(ケトコナゾール2%)
マラセチア(癜風菌)に対する効果が高い代表的な抗真菌剤です。
ニゾラールクリームやジェネリックのニトラゼン、より強力な効果を持つ経口製剤ニナゾール錠もあります。
ニゾラールが効かない人はルリコンクリームなど他の抗真菌剤も使ってみましょう。
各抗真菌剤のMIC(最小発育阻止濃度) ※低いほど強力。「〜ゾール」のイミダゾール系同士には交差耐性があります。
http://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf http://i.gyazo.com/e0d911d60bc91cc5355242efcc7994ba.png
★アキュテイン(イソトレチノイン)
重症・難治性のニキビの治療で使用される経口製剤です。
アクネ菌に対する抗菌作用・抗炎症作用の他、強力な皮脂分泌抑制作用があるため脂漏性皮膚炎に対しても有効な治療薬となります。
日本では未承認医薬品で、重大な健康被害のおそれのため医師の指示がない限り個人輸入も禁じられている入手困難な薬です。
いくつかのジェネリック医薬品もあります。
☆他に、ビタミン剤などが処方されることもあります。
これらの薬は個人輸入により入手可能なものもあります。
★ステロイド剤(リンデロン・ベトネベートなど)
とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。5段階の強さがあります。
かゆみに対し効果がありますが、免疫抑制作用により真菌活性化の危険もあるため注意が必要。
副作用もあるので医師と相談して短期間のみ使いましょう。
効果は劣りますが市販のより安全な非ステロイド性抗炎症薬もあります。
一覧http://atopydo.seesaa.net/article/353864300.html
★ニゾラールローション2%(ケトコナゾール2%)
マラセチア(癜風菌)に対する効果が高い代表的な抗真菌剤です。
ニゾラールクリームやジェネリックのニトラゼン、より強力な効果を持つ経口製剤ニナゾール錠もあります。
ニゾラールが効かない人はルリコンクリームなど他の抗真菌剤も使ってみましょう。
各抗真菌剤のMIC(最小発育阻止濃度) ※低いほど強力。「〜ゾール」のイミダゾール系同士には交差耐性があります。
http://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf http://i.gyazo.com/e0d911d60bc91cc5355242efcc7994ba.png
★アキュテイン(イソトレチノイン)
重症・難治性のニキビの治療で使用される経口製剤です。
アクネ菌に対する抗菌作用・抗炎症作用の他、強力な皮脂分泌抑制作用があるため脂漏性皮膚炎に対しても有効な治療薬となります。
日本では未承認医薬品で、重大な健康被害のおそれのため医師の指示がない限り個人輸入も禁じられている入手困難な薬です。
いくつかのジェネリック医薬品もあります。
☆他に、ビタミン剤などが処方されることもあります。
これらの薬は個人輸入により入手可能なものもあります。
2020/04/30(木) 22:52:34.93ID:WXi6sxhX0
フケ・かゆみの原因菌の増殖を抑える薬用シャンプー
★ケトコロストシャンプー (ケトコナゾール2%)
抗炎症作用、抗DHT作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。マラセチアに対し高い抗真菌力があります。
ニゾラールシャンプーのジェネリック製品で、保湿作用のある成分も配合されています。
・同成分のシャンプー:ケタゾンシャンプー(2%)、ダンドリルシャンプー(2%)、ニナゾールシャンプー(2%)など
★メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー(硝酸ミコナゾール、グリチルリチン酸ジカリウム)
ニゾラールシャンプーと同系統のイミダゾール系シャンプーです。有効成分のMICと濃度で劣りますが、国産で安く手に入ります。
・同成分のシャンプー:コラージュフルフル (硝酸ミコナゾール、ピロクトンオラミン)、フケミンユー(グリチルリチン酸ジカリウム、硝酸ミコナゾール)
★MG217 (コールタール3%)
角質溶解・形成作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。トリートメント(3%)、軟膏,ジェル(2%)、サリチル酸クリーム(3%)もあります。
皮膚の細胞の成長を遅らせ、フケの剥離の減少、かゆみを減らします。フィラグリンの発現による皮膚再生効果もあります。乾癬・アトピー性フケにも有効です。
・同成分のシャンプー他:Psoriatrax(5%)、Grandpa's, Wonder Pine Tar Soap(木タール3%)、Sebcur T(10%+サリチル酸4%)など
★Jason Natural, Treatment Shampoo, Dandruff Relief (サリチル酸2%、硫黄2%)
強い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、止痒作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。サリチル酸と硫黄の相乗効果があります。
・同成分(サリチル酸)のシャンプー他:Selsun Blue, Deep Cleansing Micro-Bead Scrub Dandruff Shampoo(3%)、KADASONなど
★ケトコロストシャンプー (ケトコナゾール2%)
抗炎症作用、抗DHT作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。マラセチアに対し高い抗真菌力があります。
ニゾラールシャンプーのジェネリック製品で、保湿作用のある成分も配合されています。
・同成分のシャンプー:ケタゾンシャンプー(2%)、ダンドリルシャンプー(2%)、ニナゾールシャンプー(2%)など
★メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー(硝酸ミコナゾール、グリチルリチン酸ジカリウム)
ニゾラールシャンプーと同系統のイミダゾール系シャンプーです。有効成分のMICと濃度で劣りますが、国産で安く手に入ります。
・同成分のシャンプー:コラージュフルフル (硝酸ミコナゾール、ピロクトンオラミン)、フケミンユー(グリチルリチン酸ジカリウム、硝酸ミコナゾール)
★MG217 (コールタール3%)
角質溶解・形成作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。トリートメント(3%)、軟膏,ジェル(2%)、サリチル酸クリーム(3%)もあります。
皮膚の細胞の成長を遅らせ、フケの剥離の減少、かゆみを減らします。フィラグリンの発現による皮膚再生効果もあります。乾癬・アトピー性フケにも有効です。
・同成分のシャンプー他:Psoriatrax(5%)、Grandpa's, Wonder Pine Tar Soap(木タール3%)、Sebcur T(10%+サリチル酸4%)など
★Jason Natural, Treatment Shampoo, Dandruff Relief (サリチル酸2%、硫黄2%)
強い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、止痒作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。サリチル酸と硫黄の相乗効果があります。
・同成分(サリチル酸)のシャンプー他:Selsun Blue, Deep Cleansing Micro-Bead Scrub Dandruff Shampoo(3%)、KADASONなど
2020/04/30(木) 22:52:51.04ID:WXi6sxhX0
★Selsun Selenium Sulfide 2.5%(硫化セレン2.5%)
最強の角質溶解・形成作用、抗酸化作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。 強力ですが刺激も強いです。
★ティーツリーシャンプー (ティーツリーオイル)
抗炎症作用、保湿作用、免疫調整作用をもつ抗真菌シャンプーです。タンパク質に直接はたらくため耐性がつきにくいですが抗真菌効果は弱めです。
オイルそのものを使う場合は刺激が強いためホホバオイル(保湿作用あり)などで、約0.1〜20%程度に薄めて使用してください。
・同成分のシャンプー:マジックソープティーツリーなど
★バルガスリンス (硫黄、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン)
弱い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、皮脂抑制作用を持つリンスです。
・その他:フケミン(硫黄1%、ジンクピリチオン1.5%) Vanicream Free & Clear Medicated Anti-Dandruff Shampoo(ジンクピリチオン2%) オクト、柳屋 薬用ヘアトニック(ピロクトンオラミン) など
角質溶解力の高いものはフケを剥がすのに有効ですが、刺激も強いため、リスクが高くなるので注意しましょう。
効果は時間に比例するため最低5分は浸け置きし、時間をかけて洗い流し、洗髪後はドライヤーでよく乾かしましょう。
耐性防止のためティーツリー以外は1成分につき週2回以内を目安にローテーションするなどして使用しましょう。
最強の角質溶解・形成作用、抗酸化作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。 強力ですが刺激も強いです。
★ティーツリーシャンプー (ティーツリーオイル)
抗炎症作用、保湿作用、免疫調整作用をもつ抗真菌シャンプーです。タンパク質に直接はたらくため耐性がつきにくいですが抗真菌効果は弱めです。
オイルそのものを使う場合は刺激が強いためホホバオイル(保湿作用あり)などで、約0.1〜20%程度に薄めて使用してください。
・同成分のシャンプー:マジックソープティーツリーなど
★バルガスリンス (硫黄、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン)
弱い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、皮脂抑制作用を持つリンスです。
・その他:フケミン(硫黄1%、ジンクピリチオン1.5%) Vanicream Free & Clear Medicated Anti-Dandruff Shampoo(ジンクピリチオン2%) オクト、柳屋 薬用ヘアトニック(ピロクトンオラミン) など
角質溶解力の高いものはフケを剥がすのに有効ですが、刺激も強いため、リスクが高くなるので注意しましょう。
効果は時間に比例するため最低5分は浸け置きし、時間をかけて洗い流し、洗髪後はドライヤーでよく乾かしましょう。
耐性防止のためティーツリー以外は1成分につき週2回以内を目安にローテーションするなどして使用しましょう。
2020/04/30(木) 22:53:14.46ID:WXi6sxhX0
健康な皮膚を作るために必要な栄養素
★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★パントテン酸(ビタミンB5) ビタミンCの働きを助ける、皮脂を抑制する
★ビオチン(ビタミンB7)
ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する
抗真菌剤や抗真菌シャンプーによる治療は対症療法であり完治はしません。
上記の栄養素の摂取や食事制限と併せて適度な運動など積極的な生活改善を心掛けましょう。
★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★パントテン酸(ビタミンB5) ビタミンCの働きを助ける、皮脂を抑制する
★ビオチン(ビタミンB7)
ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する
抗真菌剤や抗真菌シャンプーによる治療は対症療法であり完治はしません。
上記の栄養素の摂取や食事制限と併せて適度な運動など積極的な生活改善を心掛けましょう。
6病弱名無しさん
2020/05/01(金) 10:55:21.39ID:U3CbW8Jr0 夏になると更にべたつく
2020/05/02(土) 17:31:30.90ID:hFW5vuZM0
1乙
2020/05/02(土) 17:37:48.71ID:9fgzTLRq0
いちおつ
9病弱名無しさん
2020/05/02(土) 19:06:36.26ID:63c64hPX0 いっちゃん乙
10病弱名無しさん
2020/05/02(土) 19:17:56.68ID:bb+3UhlD0 みなさん洗顔は日に何回してる?
おれ朝石鹸で洗って、あとは夜に風呂で洗うだけだけどもっと洗顔の回数増やしたほうがいいのかな?
おれ朝石鹸で洗って、あとは夜に風呂で洗うだけだけどもっと洗顔の回数増やしたほうがいいのかな?
11病弱名無しさん
2020/05/02(土) 19:32:43.69ID:9fgzTLRq0 この病気はマジで人によって
対策、対処法が変わってくるから
自分に合う方法を探していくしか
ないと思う。自分も洗顔の回数
やら洗い方は今も試行錯誤ってかんじだよ
今は朝はぬるめのお湯。夜はクレンジング→洗顔料で洗顔
男だけど脂汚れは洗顔料で落ちにくいって
記事を見かけてクレンジングオイル試して
みたら自分には合ってた
対策、対処法が変わってくるから
自分に合う方法を探していくしか
ないと思う。自分も洗顔の回数
やら洗い方は今も試行錯誤ってかんじだよ
今は朝はぬるめのお湯。夜はクレンジング→洗顔料で洗顔
男だけど脂汚れは洗顔料で落ちにくいって
記事を見かけてクレンジングオイル試して
みたら自分には合ってた
12病弱名無しさん
2020/05/02(土) 21:27:05.49ID:n6sVq2j+0 季節(気温?湿度?)によっても状態が違うし困っちゃうね
13病弱名無しさん
2020/05/02(土) 21:58:27.38ID:QCd3lNDu0 10ですありがとう
確かに人によって違いますね
おれは今の1日に2回から、3〜4回に増やしてみようと思う
それで様子みてみる ありがとう
確かに人によって違いますね
おれは今の1日に2回から、3〜4回に増やしてみようと思う
それで様子みてみる ありがとう
14病弱名無しさん
2020/05/02(土) 22:12:55.21ID:TL7Hu0X00 そうそう季節によっても違うし、肌質によっても変わってくるね
自分は乾燥肌だからこれからの季節ちょっとマシになる
自分は乾燥肌だからこれからの季節ちょっとマシになる
16病弱名無しさん
2020/05/02(土) 23:31:22.97ID:8dMShWT90 >>15
週2回?他の日は無洗顔って事?
週2回?他の日は無洗顔って事?
18病弱名無しさん
2020/05/03(日) 02:42:35.85ID:aASrfY/L0 洗顔といえば生え際ってどうやって洗ってる?
毛に付くくらい洗顔料を付けてしっかり洗うか、生え際にはつかないくらいで洗うか
何か生え際の洗い残しで荒れるとか聞いたけど
毛に付くくらい洗顔料を付けてしっかり洗うか、生え際にはつかないくらいで洗うか
何か生え際の洗い残しで荒れるとか聞いたけど
20病弱名無しさん
2020/05/03(日) 11:30:44.78ID:naruZb4H0 固形石鹸を使った洗顔のさい、石鹸の泡はしばらく置いておく?それともすぐ流す?
前はずっとすぐ流していたけど石鹸の殺菌効果に期待してしばらく置いておこうかと思い始めてる
前はずっとすぐ流していたけど石鹸の殺菌効果に期待してしばらく置いておこうかと思い始めてる
21病弱名無しさん
2020/05/03(日) 13:36:42.72ID:HlHos0VY0 >>20
そのへんの固形石鹸でやるよりコラージュフルフル泡石鹸みたいなマラセチアに効くと分かってるやつでやったほうがいいんじゃない?
まあむしろニゾラールローション24時間つけてる方がずっといいと思うが
そのへんの固形石鹸でやるよりコラージュフルフル泡石鹸みたいなマラセチアに効くと分かってるやつでやったほうがいいんじゃない?
まあむしろニゾラールローション24時間つけてる方がずっといいと思うが
22病弱名無しさん
2020/05/03(日) 15:41:38.85ID:Lglrxsl00 自分はコラフルの泡洗顔て泡がサラサラ過ぎるからモコモコ泡の洗顔料と混ぜて使ってる
24病弱名無しさん
2020/05/03(日) 20:56:34.43ID:7KT3ACFv0 おっす、おら脂漏性皮膚炎。鼻と眉間中心。自己責任で
水虫薬を鼻に塗り続けて2ヶ月ぐらいで、鼻の皮膚のはがれ、押したら白い油が出るのが、
なかなか良くなったみたい。それで塗るのやめた。
ただ塗っている最中は薄く塗ってもかなり赤くなる。
でも小鼻がまだ赤くて、一番弱いステロイド入りかゆみ止めを塗って試している。
顔面の広範囲に塗らないように書いてあったりするけれども・・・。
ついでに生きていてあったこと
・鏡を見るのがいやだ。だがコンビニやスーパーで相手のほうがもっといやかもしれないんだけれども。
・キモッみたいなことを知らない人、特に若者に言われたことがある(自分のことではないと思いたいが)
・むしろ今みたいな全員マスクのほうが鼻周り見られないだけ少しだけ楽
・でも、どっちにしろつらい
水虫薬を鼻に塗り続けて2ヶ月ぐらいで、鼻の皮膚のはがれ、押したら白い油が出るのが、
なかなか良くなったみたい。それで塗るのやめた。
ただ塗っている最中は薄く塗ってもかなり赤くなる。
でも小鼻がまだ赤くて、一番弱いステロイド入りかゆみ止めを塗って試している。
顔面の広範囲に塗らないように書いてあったりするけれども・・・。
ついでに生きていてあったこと
・鏡を見るのがいやだ。だがコンビニやスーパーで相手のほうがもっといやかもしれないんだけれども。
・キモッみたいなことを知らない人、特に若者に言われたことがある(自分のことではないと思いたいが)
・むしろ今みたいな全員マスクのほうが鼻周り見られないだけ少しだけ楽
・でも、どっちにしろつらい
25病弱名無しさん
2020/05/03(日) 20:58:52.87ID:HlHos0VY026病弱名無しさん
2020/05/03(日) 21:47:36.59ID:i+pqb0nF0 この時期は顔の赤みが増してひどいな マスクで隠せるとはいえ嫌になる
頭も痒いし病院行ってもベインベードローションしかくれないから
ニナゾールシャンプーポチったよ
今使ってみたけどドライヤーの後すぐ痒くなるのにそれが全くなくて快適
頼むから効いてくれ
頭も痒いし病院行ってもベインベードローションしかくれないから
ニナゾールシャンプーポチったよ
今使ってみたけどドライヤーの後すぐ痒くなるのにそれが全くなくて快適
頼むから効いてくれ
27病弱名無しさん
2020/05/04(月) 01:10:51.94ID:MJ9vsKfX028病弱名無しさん
2020/05/04(月) 05:06:43.30ID:p6eHe2JX0 1日2回洗顔してる人は皮脂の量変わる?
29病弱名無しさん
2020/05/04(月) 10:21:25.78ID:epgxBxKq0 ティーツリーのオイルとかシャンプーって効くかな
試してみようと思ったけどちょっと高いね
ティートゥリークリームってのよさそうだけどベタベタするらしいから頭には使えないか
かなり前にコラージュフルフルのシャンプー試したけどそれは効かなかったからもう諦めモードだったけど
頭痒い
試してみようと思ったけどちょっと高いね
ティートゥリークリームってのよさそうだけどベタベタするらしいから頭には使えないか
かなり前にコラージュフルフルのシャンプー試したけどそれは効かなかったからもう諦めモードだったけど
頭痒い
30病弱名無しさん
2020/05/04(月) 12:31:02.14ID:J9jlqneC031病弱名無しさん
2020/05/04(月) 13:48:23.39ID:ich0Q5OY0 頭皮と耳の中が重点的に酷い乾燥肌
h&s緑使ってると頭皮の剥がれは止まる代わりにどんどん頭皮が詰まってて油臭い重い感じに
週1で洗髪前に炭酸水マッサージとアミノ酸シャンプー組み込んだら臭いも改善して頭軽くなったし剥がれもなし
h&s緑使ってると頭皮の剥がれは止まる代わりにどんどん頭皮が詰まってて油臭い重い感じに
週1で洗髪前に炭酸水マッサージとアミノ酸シャンプー組み込んだら臭いも改善して頭軽くなったし剥がれもなし
32病弱名無しさん
2020/05/04(月) 17:11:40.47ID:uEx6be7X0 仰向けで寝てたら枕に当たる部分が傷っぽくなってて枕に血がついてた…
頭皮全体が脂漏性で枕に押し当ててる部分が調子悪くなったり髪抜けたりするのが辛い…(短髪だから刺さって抜けてるのかもしれないけど)
頭皮全体が脂漏性で枕に押し当ててる部分が調子悪くなったり髪抜けたりするのが辛い…(短髪だから刺さって抜けてるのかもしれないけど)
33病弱名無しさん
2020/05/04(月) 18:29:32.73ID:p6eHe2JX0 顔の皮脂が止まらない
34病弱名無しさん
2020/05/04(月) 22:06:19.39ID:5t7hyqlX0 肉、油一切やめたら良くなった
また食べるようになったら再発した…
また食べるようになったら再発した…
35病弱名無しさん
2020/05/04(月) 23:55:06.56ID:Tc+64Uci0 フルコートって薬塗ったら簡単に治ったわ
ステロイドだけど顔の一部とかの狭い部分だけが炎症起こしてる人にはオススメかも
こんな簡単に治るならもっと早く使えばよかった
ステロイドだけど顔の一部とかの狭い部分だけが炎症起こしてる人にはオススメかも
こんな簡単に治るならもっと早く使えばよかった
36病弱名無しさん
2020/05/05(火) 01:23:40.12ID:yewXqHba0 何年も前に発症して市販の薬で一時的には治るんであまり気にせず酷くなったら薬塗るを繰り返してたんだけど最近は微妙に赤みが引かなくなった
37病弱名無しさん
2020/05/05(火) 01:24:24.69ID:9WpeNE4P0 ステロイドは辞めたらまた症状出るぞ
38病弱名無しさん
2020/05/05(火) 01:40:48.04ID:ezteElDh0 自分は血が出るとか酷い状態の時に薄くステロイド塗るくらいだな
塗り続けるわけにはいかないから年に1〜2回程度
塗り続けるわけにはいかないから年に1〜2回程度
40病弱名無しさん
2020/05/05(火) 03:09:04.03ID:ezteElDh041病弱名無しさん
2020/05/05(火) 10:50:38.36ID:jCcaWaBw0 風呂入らん方が頭の調子良くてわろた、毎日頭洗ってたのが週2くらいになってめちゃくちゃ良いわ
42病弱名無しさん
2020/05/05(火) 12:27:03.27ID:uOFQF4TC0 顔キモイ言われる
見た目が良いチャラい系から不当な扱いを受ける
キモイから家からでるなレベルのことを言われて、家から出てもひどいので引きこもって太ったら
デブなうえにキモいとか言われて苦渋ばっかりだ
なんだこれ ああ、人は見た目が100%ってことね あーあ
見た目が良いチャラい系から不当な扱いを受ける
キモイから家からでるなレベルのことを言われて、家から出てもひどいので引きこもって太ったら
デブなうえにキモいとか言われて苦渋ばっかりだ
なんだこれ ああ、人は見た目が100%ってことね あーあ
43病弱名無しさん
2020/05/05(火) 12:38:36.97ID:OqUiezNc0 寝起きの時点でテカテカでシャワー浴びて昼前にはテカテカになる。
44病弱名無しさん
2020/05/05(火) 12:39:35.89ID:OqUiezNc0 だから夕方、夜にはもっとひどいことになる
皮脂が乾燥して白いカスになるから、もっとキモくなる
皮脂が乾燥して白いカスになるから、もっとキモくなる
45病弱名無しさん
2020/05/05(火) 14:15:07.05ID:XOmjM0CL0 前スレか前々スレで
昼間日に当たりまくる仕事始めたら治った。治った理由それしか思い当たらん。紫外線て良くないんじゃ?
脂漏は免疫系の異常だから多少紫外線浴びた方が良い。引きこもりが1番ダメ。
みたいなやり取り見かけて自分が脂漏再発&悪化(主に顔全体と首、頭少し)し始めた時期が仕事の都合で昼夜逆転してから1か月後くらいだったから、4月1日から晴れた日はほぼ毎日日光浴してたらだいぶ良くなってめっちゃこのスレに感謝してる。
季節的に乾燥しなくなったってのも大きな要因かもしれないけど、日光浴についてググると「アトピー、乾癬には効果ある」って記事が何個もヒットするしお金もかからないから俺みたいに昼夜逆転してたり、あんまり日に当たってない人は試してみると良いかも。
長々と失礼しましたm(_ _)m
昼間日に当たりまくる仕事始めたら治った。治った理由それしか思い当たらん。紫外線て良くないんじゃ?
脂漏は免疫系の異常だから多少紫外線浴びた方が良い。引きこもりが1番ダメ。
みたいなやり取り見かけて自分が脂漏再発&悪化(主に顔全体と首、頭少し)し始めた時期が仕事の都合で昼夜逆転してから1か月後くらいだったから、4月1日から晴れた日はほぼ毎日日光浴してたらだいぶ良くなってめっちゃこのスレに感謝してる。
季節的に乾燥しなくなったってのも大きな要因かもしれないけど、日光浴についてググると「アトピー、乾癬には効果ある」って記事が何個もヒットするしお金もかからないから俺みたいに昼夜逆転してたり、あんまり日に当たってない人は試してみると良いかも。
長々と失礼しましたm(_ _)m
46病弱名無しさん
2020/05/05(火) 17:48:46.06ID:2ppKNG5C0 顔ならステロイドよりプロトピックの方がいい
もっといえば6月から使える新薬のコレクチムがいい
おそらく副作用もあんまりないので長期でも多分安心
もっといえば6月から使える新薬のコレクチムがいい
おそらく副作用もあんまりないので長期でも多分安心
47病弱名無しさん
2020/05/05(火) 18:34:30.19ID:5T3biH9X0 最近は薬が微妙に効かん
一時的とはいえこれまでは効いてたのに
一時的とはいえこれまでは効いてたのに
50病弱名無しさん
2020/05/06(水) 05:07:40.78ID:ycF0A8Z6051病弱名無しさん
2020/05/06(水) 05:10:42.99ID:ycF0A8Z60 俺は大悪化してからはずーっとロコイドとアンテベート使ってる
使ってれば外に出られるくらいには抑えられるから
使わないと外に出られないくらい悪くなるからしょうがない
使ってれば外に出られるくらいには抑えられるから
使わないと外に出られないくらい悪くなるからしょうがない
52病弱名無しさん
2020/05/06(水) 09:13:16.84ID:DYVZSm6y0 顔の皮脂が止まりません。
53病弱名無しさん
2020/05/06(水) 13:45:29.80ID:A4AZAQHK0 俺も頭皮より顔がひどい
というか地肌は隠れ気味だからあまり目立ってないかもしれないが
風呂上りに顔中にフケびっしりで自分でも気持ちが悪い
剥がすのは肌を痛めるから辞めとけって意見がスレであったけどフケ付けたまま外出られるかよ
洗顔中になるべく優しく剥がせるだけ剥がして風呂上りに保湿して
剥がしたところが真っ赤に炎症してる場合だけ医者からもらった塗り薬を塗ってる
というか地肌は隠れ気味だからあまり目立ってないかもしれないが
風呂上りに顔中にフケびっしりで自分でも気持ちが悪い
剥がすのは肌を痛めるから辞めとけって意見がスレであったけどフケ付けたまま外出られるかよ
洗顔中になるべく優しく剥がせるだけ剥がして風呂上りに保湿して
剥がしたところが真っ赤に炎症してる場合だけ医者からもらった塗り薬を塗ってる
54病弱名無しさん
2020/05/06(水) 14:59:53.71ID:K2R03kaA0 結局一番悪化するのは濡れたまま寝ることだね。フケというよりでかい皮脂がヤバいぐらい分泌してる。自粛で美容院行けてないから乾かすまで時間かかるんだよな。
55病弱名無しさん
2020/05/06(水) 15:08:17.01ID:SqoTGFGm0 ドライヤーかえるのもいいよ
ダイソンまでいかなくても1万円以下で風量多い物にすると時短
ダイソンまでいかなくても1万円以下で風量多い物にすると時短
56病弱名無しさん
2020/05/06(水) 16:19:14.71ID:GrrFxZi40 痒みにはステロイド、赤み鱗剥がれにはニゾラールを使用すれば良いのか?
57病弱名無しさん
2020/05/06(水) 16:34:26.72ID:2vqzCXAL0 前スレで、マスクしてたら明らかに悪化してきたと書いてたひと
おれも同じ!!
マスクしてたら明らかに悪化してきたわでも外でマスクしないとマナー違反だし困った
マスクの中は蒸れるから良くないのかなぁ
おれも同じ!!
マスクしてたら明らかに悪化してきたわでも外でマスクしないとマナー違反だし困った
マスクの中は蒸れるから良くないのかなぁ
58病弱名無しさん
2020/05/06(水) 18:14:38.54ID:ycF0A8Z60 蒸れるのもあるしマスク自体の刺激もある
59病弱名無しさん
2020/05/06(水) 19:12:33.19ID:Lvjp8EiO0 皮脂が過多になってる人はビタミン剤とか飲んでる?
皮膚科で処方してもらったビタミン剤しばらく飲んでたんだけど明らかに皮脂の分泌量減ったよ
そのおかげで赤みも炎症も激減した
もう既に飲んでるならごめんだけど
皮膚科で処方してもらったビタミン剤しばらく飲んでたんだけど明らかに皮脂の分泌量減ったよ
そのおかげで赤みも炎症も激減した
もう既に飲んでるならごめんだけど
60病弱名無しさん
2020/05/06(水) 20:59:12.03ID:GYmlbWUd0 真菌が原因なんだ
61病弱名無しさん
2020/05/06(水) 20:59:46.83ID:uyeQFC+A0 ビタミン何?
62病弱名無しさん
2020/05/06(水) 21:54:42.06ID:DYVZSm6y0 朝シャワー必須なんだけど…
それでも昼にはテッカテカ…
食事制限もしてるんだけどねぇ…
それでも昼にはテッカテカ…
食事制限もしてるんだけどねぇ…
63病弱名無しさん
2020/05/06(水) 22:07:40.87ID:DYVZSm6y0 鼻の白いカスがすごい…
皮脂が乾燥してできる
皮脂が乾燥してできる
65病弱名無しさん
2020/05/07(木) 06:54:17.87ID:LE+Tv/Gp066病弱名無しさん
2020/05/07(木) 10:32:48.01ID:7B/4tFxC0 しっかり洗えてないんじゃないか? ぐらいしか思いつかない
67病弱名無しさん
2020/05/07(木) 11:11:31.93ID:BhMwLvHr0 頭皮の痒さとフケが止まらんし医者が出すステロイドもだんだん効かなくなってきた
みんなシャンプー何使ってるんだ
みんなシャンプー何使ってるんだ
68病弱名無しさん
2020/05/07(木) 12:07:04.96ID:KVsBiEr1069病弱名無しさん
2020/05/07(木) 12:58:53.37ID:WUjR/AUr0 脂漏生皮膚炎と脂性肌は同じ?
70病弱名無しさん
2020/05/07(木) 13:29:29.92ID:LE+Tv/Gp071病弱名無しさん
2020/05/07(木) 14:59:07.23ID:sgXfUiaG0 最近脂漏性皮膚炎になりました、コラージュフルフルは効果あるでしょうか?
72病弱名無しさん
2020/05/07(木) 15:00:30.25ID:+MiAguVn0 なんか眉毛の根元が白い粉になってて赤い
なにも触ってねえのによ
はよ治れや
なにも触ってねえのによ
はよ治れや
73病弱名無しさん
2020/05/07(木) 15:58:35.45ID:7B/4tFxC074病弱名無しさん
2020/05/07(木) 18:28:20.62ID:G3Oqtzol0 眉毛に抗菌シャンプーの現役をつけて除菌してみようと思う
ほっときゃ治るとか思ってたのに
ほっときゃ治るとか思ってたのに
75病弱名無しさん
2020/05/07(木) 20:08:18.48ID:8dE5shEr0 治らんぞこの皮膚炎は
俺は20年以上完治しない
俺は20年以上完治しない
77病弱名無しさん
2020/05/07(木) 21:10:30.36ID:+MiAguVn078病弱名無しさん
2020/05/07(木) 21:15:01.01ID:G3Oqtzol079病弱名無しさん
2020/05/07(木) 21:30:43.02ID:UyeAFk1e0 >>65
もう3年くらい前になるからちょっとそのビタミン剤の名前はわからないんだ、ごめんね
ただその時は脂漏の治療ではなく過度のストレスで大きめの出来物が出来て「面疔かも?」って心配になって皮膚科にかかって、結果ニキビだったので飲み薬としてビタミン剤を処方されたんだよね
それを1日3回飲んだら翌日には皮脂が抑えられてたよ
夜洗顔して寝て起きたらいつも皮脂が浮いてるんだけど全くなくてサラサラしてた
よくあるビタミンのサプリ、チョコラBBとかも悪くないんだろうけど、病院で処方されるものの方が効くし早い
もう3年くらい前になるからちょっとそのビタミン剤の名前はわからないんだ、ごめんね
ただその時は脂漏の治療ではなく過度のストレスで大きめの出来物が出来て「面疔かも?」って心配になって皮膚科にかかって、結果ニキビだったので飲み薬としてビタミン剤を処方されたんだよね
それを1日3回飲んだら翌日には皮脂が抑えられてたよ
夜洗顔して寝て起きたらいつも皮脂が浮いてるんだけど全くなくてサラサラしてた
よくあるビタミンのサプリ、チョコラBBとかも悪くないんだろうけど、病院で処方されるものの方が効くし早い
80病弱名無しさん
2020/05/07(木) 21:38:13.08ID:UyeAFk1e0 連投すみません
どのくらい前のスレだったか忘れたけど、以前ここで化粧板にあった脂漏性皮膚炎の過去ログ見るといいよって教えてくれた人いたよね
そのスレをザッと読むだけでもいいヒントはかなりあるよ
特に男性だと女性が使うような化粧品に触れることがないと思うんだけど、良さげなアイテムがたくさん書かれてる
どのくらい前のスレだったか忘れたけど、以前ここで化粧板にあった脂漏性皮膚炎の過去ログ見るといいよって教えてくれた人いたよね
そのスレをザッと読むだけでもいいヒントはかなりあるよ
特に男性だと女性が使うような化粧品に触れることがないと思うんだけど、良さげなアイテムがたくさん書かれてる
81病弱名無しさん
2020/05/08(金) 10:23:53.19ID:lLPFblGF0 https://dotup.org/uploda/dotup.org2139496.jpg
これはなんていう皮膚病でしょうか?
この赤いのが数時間から1日で消えまた新しいところに出てきます。
1週間程度続いていて皮膚科に通いビラノアという薬を飲みきっても症状は収まりません。
ブツブツといった感じではなくそこまで盛り上がらなく馬の蹄のような形だったり外側の縁が赤く中が白かったりといった症状です。
発生場所は顔含め全身で、特に内ももや脇腹など柔らかめのところには広く多めにでます。
痛くはありませんが痒いです。
病名わかる方いればご教示お願いいたします。
これはなんていう皮膚病でしょうか?
この赤いのが数時間から1日で消えまた新しいところに出てきます。
1週間程度続いていて皮膚科に通いビラノアという薬を飲みきっても症状は収まりません。
ブツブツといった感じではなくそこまで盛り上がらなく馬の蹄のような形だったり外側の縁が赤く中が白かったりといった症状です。
発生場所は顔含め全身で、特に内ももや脇腹など柔らかめのところには広く多めにでます。
痛くはありませんが痒いです。
病名わかる方いればご教示お願いいたします。
83病弱名無しさん
2020/05/08(金) 13:48:02.29ID:lLPFblGF0 たむしについての主な原因を調べましたが
・水虫(足白癬)を放置したことによる拡大
・家族の水虫からの感染
・犬や猫などの動物からの感染
・コンタクトスポーツ(他者との身体接触)による感染
上記のどれも該当や類似しないので違うかと思います。
また、環状の中がジュクジュクになっていたり乾燥したりもなく赤い部分が少し盛り上がっているのと痒い感じです。
・水虫(足白癬)を放置したことによる拡大
・家族の水虫からの感染
・犬や猫などの動物からの感染
・コンタクトスポーツ(他者との身体接触)による感染
上記のどれも該当や類似しないので違うかと思います。
また、環状の中がジュクジュクになっていたり乾燥したりもなく赤い部分が少し盛り上がっているのと痒い感じです。
84病弱名無しさん
2020/05/08(金) 19:31:15.34ID:1FJO5NHm0 >>81
外観だけだと乾癬ぽく見えますね。
家族が乾癬だったから見覚えある感じ。
ところで次亜塩素酸水使ったことある方はいらっしゃいますか?
コロナ渦に於けるアルコール不足で初めて存在を知りまして、調べたらアトピーや脂漏性皮膚炎に効くって情報出てきてどんなもんかなと
外観だけだと乾癬ぽく見えますね。
家族が乾癬だったから見覚えある感じ。
ところで次亜塩素酸水使ったことある方はいらっしゃいますか?
コロナ渦に於けるアルコール不足で初めて存在を知りまして、調べたらアトピーや脂漏性皮膚炎に効くって情報出てきてどんなもんかなと
85病弱名無しさん
2020/05/08(金) 19:42:50.50ID:afnfBQjx0 超軽症の尋常性乾癬というか出来始めでしょ
86病弱名無しさん
2020/05/08(金) 20:11:39.35ID:8RZ4sO4u0 高いシャンプーで効果無かった時のショックがでかすぎる
頭痒いし口の周りが真っ赤でつらいわ
ニゾラールのシャンプー届いたから使ってみるけど効果あるといいなぁ
頭痒いし口の周りが真っ赤でつらいわ
ニゾラールのシャンプー届いたから使ってみるけど効果あるといいなぁ
89病弱名無しさん
2020/05/09(土) 08:20:18.40ID:Fx0YULZK0 >>88
PFE、VFEといった規格に適合してる日本のメーカーの不織布のマスクなら、たとえ(日本メーカー監修で)中国産でもウイルスはある程度防ぐよ
でも、布マスクはあまりにもスカスカすぎ
少し前のようにどこにもマスクが売ってない状況なら布マスクもしょうがないけど今はもうけっこう不織布のマスクは売ってるよ
PFE、VFEといった規格に適合してる日本のメーカーの不織布のマスクなら、たとえ(日本メーカー監修で)中国産でもウイルスはある程度防ぐよ
でも、布マスクはあまりにもスカスカすぎ
少し前のようにどこにもマスクが売ってない状況なら布マスクもしょうがないけど今はもうけっこう不織布のマスクは売ってるよ
90病弱名無しさん
2020/05/09(土) 09:53:34.80ID:AwdR8q9B0 不織布マスク(中国産)ならあまり効果無さそうだしなぁ
91病弱名無しさん
2020/05/09(土) 11:46:02.46ID:GJNVr7fk0 処方箋なしで薬買えるとは便利になったものだな
早速ニゾラールで菌と奮闘してみる
早速ニゾラールで菌と奮闘してみる
92病弱名無しさん
2020/05/09(土) 22:16:03.71ID:abtNfp2R0 皮脂落としすぎるとよくないとか聞くけど、夜シャンプーする他に朝シャワーですすいでフケ落とすくらいなら問題ないと思います?
94病弱名無しさん
2020/05/10(日) 00:16:12.24ID:ITRSIpcx0 ステロイドってフケには逆効果な場合もある?
ジュクジュクと瘡蓋は治まったんだけど、覆い尽くすような凄いフケというか皮がビッシリ出来るようになった
ジュクジュクと瘡蓋は治まったんだけど、覆い尽くすような凄いフケというか皮がビッシリ出来るようになった
95病弱名無しさん
2020/05/10(日) 00:24:42.52ID:R2AmLOuq0 ダメだ頭痒くて発狂寸前だ
いろいろシャンプー試してるけど
どれもすぐに耐性ついてしまう
かきむしれば満足感は得られるかもしれないが、髪がごっそり抜ける
地獄の病とはいえ因果なものだよ
いろいろシャンプー試してるけど
どれもすぐに耐性ついてしまう
かきむしれば満足感は得られるかもしれないが、髪がごっそり抜ける
地獄の病とはいえ因果なものだよ
96病弱名無しさん
2020/05/10(日) 03:43:46.01ID:/cKzdqUv0 癖になる
黒い用紙を用意して
延々とかきまくって
白い粉をだす。
黒い用紙を用意して
延々とかきまくって
白い粉をだす。
97病弱名無しさん
2020/05/10(日) 08:12:47.07ID:JcMq8FB7098病弱名無しさん
2020/05/10(日) 13:02:07.92ID:Nm3Ybzj/0 バリカンで9ミリ坊主にした
これでステロイド塗りやすくなるしすっきりしたわ;;
これでステロイド塗りやすくなるしすっきりしたわ;;
100病弱名無しさん
2020/05/10(日) 20:00:26.51ID:2mmU+cht0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
101病弱名無しさん
2020/05/11(月) 08:27:45.16ID:FfkYDog10 最近気づいけど、お徳用サイズのピザやトーストに使うチーズ使ってるんだけど、量にかかわらず開封したら4日〜5日で使いきらなきゃだめなんだな。ずっとチマチマ使ってたわ。もしかしたらこのカビのせいで悪化?
102病弱名無しさん
2020/05/11(月) 10:22:38.11ID:b1M3zRSc0 皮脂の過剰分泌はどうしたら抑えられますか?
103病弱名無しさん
2020/05/11(月) 12:27:59.06ID:bE06p+xm0 サウナいいぞサウナ
105病弱名無しさん
2020/05/11(月) 13:03:31.68ID:cBgzEDL90 >>102
基本的には元からの体質、体質の変化によるものなので何をやってもあまり変わらない
一般的に言われてるものだと規則正しい生活、脂質が多い飲食を控える、乾燥すると逆に脂が出てきやすいので保湿する、ビタミンB特にB2B6は皮脂の分泌を抑えたり調節する目的で医者が処方したりする
B2B6は脂漏性皮膚炎の治療にも少しでも効いたらラッキーみたいな感じで出される
基本的には元からの体質、体質の変化によるものなので何をやってもあまり変わらない
一般的に言われてるものだと規則正しい生活、脂質が多い飲食を控える、乾燥すると逆に脂が出てきやすいので保湿する、ビタミンB特にB2B6は皮脂の分泌を抑えたり調節する目的で医者が処方したりする
B2B6は脂漏性皮膚炎の治療にも少しでも効いたらラッキーみたいな感じで出される
106病弱名無しさん
2020/05/11(月) 13:06:56.38ID:cBgzEDL90 それから男の場合は射精するとジヒデロテストステロンが増えて皮脂の分泌が増えると言われているので、自慰行為と繁殖行為を控えると効果あるかもしれない
107病弱名無しさん
2020/05/12(火) 20:02:51.73ID:oAE5bj7w0 ニゾラールって薬局で買えるの?
110病弱名無しさん
2020/05/12(火) 21:50:16.07ID:Mul8nrlu0112病弱名無しさん
2020/05/12(火) 23:26:54.74ID:Mul8nrlu0 >>111
正確には、処方箋なしで病院の薬が買えるだった
正確には、処方箋なしで病院の薬が買えるだった
113病弱名無しさん
2020/05/15(金) 09:42:13.44ID:TmOKSkDZ0 脂漏性皮膚炎で頭皮と顔と耳周辺が割と酷い状態だった。
顔の中心が赤くなって皮膚が剥ける。
頭皮は洗髪ブラシ使って丁寧に洗って、きちんと乾かすようにしたらかなり改善。
顔や耳周辺は、ベトネベートクリームNを使うと取り敢えず赤みや皮膚剥がれが無くなった。
目の周辺は駄目らしいが、眉間辺りが特に酷かったので仕方なく・・・今のところ目に影響は無い。
顔の中心が赤くなって皮膚が剥ける。
頭皮は洗髪ブラシ使って丁寧に洗って、きちんと乾かすようにしたらかなり改善。
顔や耳周辺は、ベトネベートクリームNを使うと取り敢えず赤みや皮膚剥がれが無くなった。
目の周辺は駄目らしいが、眉間辺りが特に酷かったので仕方なく・・・今のところ目に影響は無い。
114病弱名無しさん
2020/05/15(金) 10:23:01.72ID:9SWoRBGl0 この病気は個々人、千差万別だが
一日5杯飲んでいたコーヒーをやめたら
一気によくなったよ
一日5杯飲んでいたコーヒーをやめたら
一気によくなったよ
115病弱名無しさん
2020/05/15(金) 11:15:09.87ID:BPE6endl0 耳の内側がベリベリめくれる〜
116病弱名無しさん
2020/05/15(金) 13:39:11.39ID:ejK0Mo610 春を過ぎてだいぶ良くはなってきた
冬場が特に酷いのはやはり乾燥が原因なのかな
冬場が特に酷いのはやはり乾燥が原因なのかな
117病弱名無しさん
2020/05/15(金) 18:09:01.84ID:myv96kV00 夏は朝晩一日二回シャワー浴びてて頭も洗ってるんだが、これってどうなんかな
119病弱名無しさん
2020/05/15(金) 22:37:18.85ID:GRWLxeDP0 コロ対策で次亜塩素酸水を大量に配られたんだけど
そういや一時期セラ(次亜塩素酸水)がこの病気に効いたとか流行ってたなとあくまで自己責任で毎晩の風呂上がりと寝起きの洗顔、帰宅時のうがい時にちょんちょん赤みに塗るようになってから一ヶ月、痒みが消えた、一ヶ月一度も痒くなってない
気が狂うほどの痒みで寝てても手袋取ってまでかいてたけど、掻かなくなったから赤みも消えてきてあとは色素沈着だけみたいになった
嘘みたいだけどまじで自分にはこれだったのかと…
コラージュフルフルも効かなかったのにやはり殺菌だったのかと
今のところ荒れてないけど、もちろん顔につけて肌に良いものとは思えないけど、もしこれで完治するようなら
自分にとってコロナきっかけとはいえ思いがけない福音
そういや一時期セラ(次亜塩素酸水)がこの病気に効いたとか流行ってたなとあくまで自己責任で毎晩の風呂上がりと寝起きの洗顔、帰宅時のうがい時にちょんちょん赤みに塗るようになってから一ヶ月、痒みが消えた、一ヶ月一度も痒くなってない
気が狂うほどの痒みで寝てても手袋取ってまでかいてたけど、掻かなくなったから赤みも消えてきてあとは色素沈着だけみたいになった
嘘みたいだけどまじで自分にはこれだったのかと…
コラージュフルフルも効かなかったのにやはり殺菌だったのかと
今のところ荒れてないけど、もちろん顔につけて肌に良いものとは思えないけど、もしこれで完治するようなら
自分にとってコロナきっかけとはいえ思いがけない福音
120病弱名無しさん
2020/05/16(土) 00:05:11.02ID:ysIAW25g0 学生の頃からあったんですけど、社会人になって十数年頭に湿疹が出来ることがほぼなくなって
だいぶ調子良かったんですけど、ここに来てまた湿疹が出来るようになって酷くなってきた。
一応みなさんと違って髪の毛はあるので、他人から湿疹のことを言われることはないんですけど
やっぱり治せるものなら治したい・・・。
思い当たる節があるとしたら最近頭が痒くなることが増えて、シャンプーをメディクイックHに変えたことかな。
おかげで頭の痒みはなくなったけど、シャンプーとの相性悪くて湿疹が出来るようになったのかなあ・・・。
湿疹の場合は処方箋が必要なステロイドとかじゃないと良い薬ないのかなあ・・・
だいぶ調子良かったんですけど、ここに来てまた湿疹が出来るようになって酷くなってきた。
一応みなさんと違って髪の毛はあるので、他人から湿疹のことを言われることはないんですけど
やっぱり治せるものなら治したい・・・。
思い当たる節があるとしたら最近頭が痒くなることが増えて、シャンプーをメディクイックHに変えたことかな。
おかげで頭の痒みはなくなったけど、シャンプーとの相性悪くて湿疹が出来るようになったのかなあ・・・。
湿疹の場合は処方箋が必要なステロイドとかじゃないと良い薬ないのかなあ・・・
121病弱名無しさん
2020/05/16(土) 00:12:18.83ID:pStPtrYx0 >>120
メディクイックを使い切ったら、また別のシャンプーにしてみたら?
季節的なこともあるからシャンプーのせいだけとはいえないかも。
あとは枕カバーも洗濯したり、掃除機の布団ノズルで吸ったりしよう。
メディクイックを使い切ったら、また別のシャンプーにしてみたら?
季節的なこともあるからシャンプーのせいだけとはいえないかも。
あとは枕カバーも洗濯したり、掃除機の布団ノズルで吸ったりしよう。
122病弱名無しさん
2020/05/16(土) 00:16:27.36ID:WLeDTyCA0 いや
≫一応みなさんと違って髪の毛はあるので、
ここ突っ込んで欲しかったんだろw
≫一応みなさんと違って髪の毛はあるので、
ここ突っ込んで欲しかったんだろw
123病弱名無しさん
2020/05/16(土) 00:25:13.98ID:ysIAW25g0 >>121
ありがとうございます。やっぱりシャンプー変えた方がいいですかね?
メディクイックとかムヒとかクリームもありますけど、なんかクリームだと
髪の毛が干渉して塗りにくかったり、ベタついたりするのも嫌だなって
>あとは枕カバーも洗濯したり、掃除機の布団ノズルで吸ったりしよう。
盲点でした。なんとなく定期的に洗濯してますって感覚くらいだったので
ありがとうございます。やっぱりシャンプー変えた方がいいですかね?
メディクイックとかムヒとかクリームもありますけど、なんかクリームだと
髪の毛が干渉して塗りにくかったり、ベタついたりするのも嫌だなって
>あとは枕カバーも洗濯したり、掃除機の布団ノズルで吸ったりしよう。
盲点でした。なんとなく定期的に洗濯してますって感覚くらいだったので
125病弱名無しさん
2020/05/16(土) 01:37:04.54ID:WLeDTyCA0 自己責任
なんの保証もない
それをわかった上で調べてみると結構昔からたまに報告はあるよ
なんの保証もない
それをわかった上で調べてみると結構昔からたまに報告はあるよ
126病弱名無しさん
2020/05/16(土) 05:40:01.81ID:qOgyzuYv0 頭皮の赤いブツブツとかゆみに悩んでいるのすが
基本的にはどこの皮膚科に行っても、この手のものに対して行われる治療は、結局のところ
・抗真菌剤かニキビ薬かステロイド剤の外用薬のいずれかまたは併用
・また酷い場合にはそれらの内服薬も併用
・(自宅のシャンプーをコラージュフルフルや抗真菌剤のローションを入れたシャンプーにする)
と考えてよろしいのでしょうか?
あとは組み合わせと使う期間などの問題ですか?
なかなか治らないのですが、転院したとしても結局やることは同じで何ヶ月も塗り続けるしかないのかな?と
胸や背中や顔は抗真菌剤、首はニキビ薬で治ってきたのですが、頭皮だけがなかなか治りません…
基本的にはどこの皮膚科に行っても、この手のものに対して行われる治療は、結局のところ
・抗真菌剤かニキビ薬かステロイド剤の外用薬のいずれかまたは併用
・また酷い場合にはそれらの内服薬も併用
・(自宅のシャンプーをコラージュフルフルや抗真菌剤のローションを入れたシャンプーにする)
と考えてよろしいのでしょうか?
あとは組み合わせと使う期間などの問題ですか?
なかなか治らないのですが、転院したとしても結局やることは同じで何ヶ月も塗り続けるしかないのかな?と
胸や背中や顔は抗真菌剤、首はニキビ薬で治ってきたのですが、頭皮だけがなかなか治りません…
127病弱名無しさん
2020/05/16(土) 08:43:09.66ID:TqxC20UL0 温度にもよるけど、めんどくさいてシャワー洗顔なのも悪影響なんだろうな。
129病弱名無しさん
2020/05/16(土) 14:01:20.08ID:Ed0jn2Vk0 暖かくなってきて頭の症状軽くなった気がする
乾燥が原因かなー
乾燥が原因かなー
130病弱名無しさん
2020/05/16(土) 17:25:43.02ID:pStPtrYx0131病弱名無しさん
2020/05/16(土) 17:39:44.63ID:I2z7e+cO0132病弱名無しさん
2020/05/16(土) 17:43:36.80ID:I2z7e+cO0 >>130
そういう風なよく言われてるやり方でやってますが変化なしですね…
温度は38〜40度です
シャンプーは、アミノ酸系も、サルフェート系も、
コラージュフルフルも、オクトと同じ成分のソフトインワンも使いましたが治りません
一応コラージュフルフルは使ったあとはかゆみは治るので継続はしてます
ただ赤いプツプツが治らないし、使うのやめたら速攻かゆいですね
そういう風なよく言われてるやり方でやってますが変化なしですね…
温度は38〜40度です
シャンプーは、アミノ酸系も、サルフェート系も、
コラージュフルフルも、オクトと同じ成分のソフトインワンも使いましたが治りません
一応コラージュフルフルは使ったあとはかゆみは治るので継続はしてます
ただ赤いプツプツが治らないし、使うのやめたら速攻かゆいですね
133病弱名無しさん
2020/05/16(土) 17:48:37.75ID:I2z7e+cO0 あと、髪の分け目とかが特にかゆいです
多分乾燥がダメな気がします
多分乾燥がダメな気がします
134病弱名無しさん
2020/05/16(土) 17:49:54.45ID:eSKLW8qP0 アンフラベートローション5日に一回間隔で塗って治まってるけどいつまで塗ってりゃいいんだろ
やめたらぶり返しそうで嫌
やめたらぶり返しそうで嫌
135病弱名無しさん
2020/05/16(土) 20:55:12.38ID:zNebur4y0 何回も既出だけど
洗髪の仕上げに冷水が俺は効果あったかな。もうやってるよ!てかんじならすまん
洗髪の仕上げに冷水が俺は効果あったかな。もうやってるよ!てかんじならすまん
137病弱名無しさん
2020/05/17(日) 00:18:14.92ID:NkPpnRNV0 ふけ・かゆみはないけど湿疹があるってパターンが一番厄介なのかな。
ラウ・ル・クルーゼから見たキラ・ヤマトみたいな
ラウ・ル・クルーゼから見たキラ・ヤマトみたいな
138病弱名無しさん
2020/05/17(日) 08:02:22.20ID:yJc2q1/Q0139病弱名無しさん
2020/05/17(日) 08:03:30.14ID:+wNJv20D0 頭皮の赤みがいつまで経ってもひかない
140病弱名無しさん
2020/05/17(日) 08:37:40.37ID:NK/1icPK0 これ読んで活性B6飲んだら脂と赤みが多少マシになってきた
http://hirosehiro.com/blog-entry-1345.html
http://hirosehiro.com/blog-entry-1345.html
142病弱名無しさん
2020/05/17(日) 12:39:18.42ID:mXfF1v6b0144病弱名無しさん
2020/05/17(日) 15:15:21.21ID:/aEFzIs20 コロナ対策に効果?医療従事者が注目する「酸化電位水」と「O2ナノウエーブ」とは
5/10(日) 18:00配信
酸化電位水を吹きかけてれば滅菌できそうだな
5/10(日) 18:00配信
酸化電位水を吹きかけてれば滅菌できそうだな
145病弱名無しさん
2020/05/17(日) 15:59:27.98ID:Ax9s3YOH0 ハゲとか病気とか社会不安に漬け込んで、高いものを売りつけようとする人いるから注意な
>>132
温度をあげるか下げるかもためしてみては?よく頭皮を温めてから洗うとか。
シャンプーの分量を減らしたり増やしたりするとか、2回洗いにしてみるとか。
>>132
温度をあげるか下げるかもためしてみては?よく頭皮を温めてから洗うとか。
シャンプーの分量を減らしたり増やしたりするとか、2回洗いにしてみるとか。
146病弱名無しさん
2020/05/18(月) 17:36:15.17ID:VtayT2pb0 1年以上頭のフケとかゆみで悩んでたけどぬるめのお湯で湯シャンにして洗顔料もホホバとガスールだけにしたら治ったわ
脂漏性皮膚炎かと思ってたけど洗剤でかぶれたり乾燥肌になってただけっぽい
毎日風呂入ってるのに雑菌とか気にする必要なかった
脂漏性皮膚炎かと思ってたけど洗剤でかぶれたり乾燥肌になってただけっぽい
毎日風呂入ってるのに雑菌とか気にする必要なかった
147病弱名無しさん
2020/05/18(月) 22:50:12.96ID:u0r/kRHt0 顔の皮脂が減らない
148病弱名無しさん
2020/05/19(火) 00:03:23.93ID:rDCsecPl0149病弱名無しさん
2020/05/19(火) 13:53:00.98ID:bfCUmFIR0 コロナで回りがマスクだらけだから1年中マスクしてる側からすると暮らしやすいのはある
150病弱名無しさん
2020/05/19(火) 14:00:13.91ID:rNFHsfnP0 REVE 薬用スカルプリンスインシャンプー安いけどこれ凄くよかった
フケや頭皮が赤くなりやすくてオクトやフルフル使ってたけど効かなかったんだが
これ使ったらフケ出なくなった
自分に合う合わないは金額じゃないんだなとオモタ
ボディーソープも熊野油脂に変えてみたので今後が楽しみです
フケや頭皮が赤くなりやすくてオクトやフルフル使ってたけど効かなかったんだが
これ使ったらフケ出なくなった
自分に合う合わないは金額じゃないんだなとオモタ
ボディーソープも熊野油脂に変えてみたので今後が楽しみです
151病弱名無しさん
2020/05/19(火) 16:09:15.17ID:5ExgMQO60 皆さんは顔の保湿には乳液、クリームどちらを使っていますか?
152病弱名無しさん
2020/05/19(火) 19:57:16.04ID:rDCsecPl0154病弱名無しさん
2020/05/19(火) 22:48:02.06ID:wivyl/FP0 炎症で顔真っ赤ですれ違う人に見られるレベルで赤いんだけど皮膚科に行く暇がない
市販薬で代用できる塗り薬あったら教えてください。
市販薬で代用できる塗り薬あったら教えてください。
155病弱名無しさん
2020/05/20(水) 08:29:16.16ID:i2C0Yd700 もう何年もフケが定期的に出ていてニキビも顔面だけでなく頭皮にも出来まくり最近前髪がすかすかになってきた
髪の毛だけは許してお願いします
髪の毛だけは許してお願いします
156病弱名無しさん
2020/05/20(水) 12:11:23.95ID:+nnEOwD70 肉米やめて野菜果物生活一年続ければなおるよ。
158病弱名無しさん
2020/05/20(水) 15:33:05.32ID:qjGx/HiT0 健康にはなれそう
160病弱名無しさん
2020/05/20(水) 23:15:28.51ID:UYpDU5c50 >>159皮膚科の先生には脂漏性のものだって言われたけどAGAなのかな
それなら脂漏性とAGAのダブルだからよりショックだ
それなら脂漏性とAGAのダブルだからよりショックだ
161病弱名無しさん
2020/05/21(木) 00:22:20.87ID:qYFyvbMu0162病弱名無しさん
2020/05/21(木) 09:37:03.85ID:iDcHq81L0 この病気ってさ病院に行けば飲み薬をもらえるの?塗り薬?
163病弱名無しさん
2020/05/21(木) 11:21:31.27ID:qYFyvbMu0 飲み薬っていっても、ビタミンBとかだろうし。基本塗り薬だね。
164病弱名無しさん
2020/05/21(木) 11:25:00.19ID:qYFyvbMu0 ケトコナゾールがいつまでたっても市販薬にならいね。
主にニキビ用だけれども、イブプロフェンピコノールのはどうか?
市販薬だとペアアクネクリームWに入っている。
イブプロフェンピコノールのwikipediaにも書いてあるし、下の論文からもあれだけど、
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/nishinihonhifu/62/6/62_6_803/_article/-char/ja/
>ケトコナゾールクリーム投与群ではそれぞれ59%,93%,93%,
>イブプロフェンピコノールクリーム投与群ではそれぞれ8%,56%,56%
ということで、ケトコナゾールクリームのほうがやはり効果が高いが、市販されてないから・・・。
あくまで自己責任でな〜
主にニキビ用だけれども、イブプロフェンピコノールのはどうか?
市販薬だとペアアクネクリームWに入っている。
イブプロフェンピコノールのwikipediaにも書いてあるし、下の論文からもあれだけど、
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/nishinihonhifu/62/6/62_6_803/_article/-char/ja/
>ケトコナゾールクリーム投与群ではそれぞれ59%,93%,93%,
>イブプロフェンピコノールクリーム投与群ではそれぞれ8%,56%,56%
ということで、ケトコナゾールクリームのほうがやはり効果が高いが、市販されてないから・・・。
あくまで自己責任でな〜
165病弱名無しさん
2020/05/21(木) 13:23:37.15ID:NhYJZyNI0 引っ越して通ってた皮膚科遠くなったから
近くのファミリークリニックみたいなとこ
行って「前の皮膚科で出してもらってたんですけどニゾラール出してもらえませんか?」て言ったら全く嫌そうにしないで10本くらい出してもらえた。値段も安いし助かる
近くのファミリークリニックみたいなとこ
行って「前の皮膚科で出してもらってたんですけどニゾラール出してもらえませんか?」て言ったら全く嫌そうにしないで10本くらい出してもらえた。値段も安いし助かる
166病弱名無しさん
2020/05/21(木) 16:55:22.70ID:uA3M604H0 頭皮の痒みとフケでメディクィックを使ってるけど乳液タイプなのでベトベトするのとコスパが悪いので皮膚科に行こうと思ってるけど頭皮に塗るローション的なのを処方してもらえますか?
167病弱名無しさん
2020/05/21(木) 17:23:49.42ID:n/lrW+aL0 かれこれ、7-8年悩まされてて今しがたビデオで頭皮撮影してみたらえぐいことになってた・・・ハゲてるし頭皮赤いし、黄色いフケみたいなのがこびりついてるし
もう最悪だ
もう最悪だ
168病弱名無しさん
2020/05/21(木) 17:26:48.09ID:n/lrW+aL0 ハゲてる部分を補完するためなのか知らないけど一箇所からありえないほどの密度の髪の毛生えてるし、気持ち悪い
169病弱名無しさん
2020/05/21(木) 18:07:28.25ID:CfOpitGd0171病弱名無しさん
2020/05/21(木) 20:16:48.76ID:rq5wZ3Mn0 三牧ファミリーでもニゾラールいま売ってないのね。検索したけど出てこなかった
なんでこういう大事な薬が簡単に入手できないんだろう。物凄く歯痒いよ
なんでこういう大事な薬が簡単に入手できないんだろう。物凄く歯痒いよ
172病弱名無しさん
2020/05/21(木) 20:28:05.96ID:rq5wZ3Mn0 やっぱ皮膚科しかないか
173病弱名無しさん
2020/05/21(木) 20:52:06.39ID:n/lrW+aL0 これで禿げた人いる?
後頭部広範囲にわたってこれになってるからやばいんだけど
後頭部広範囲にわたってこれになってるからやばいんだけど
174病弱名無しさん
2020/05/21(木) 20:53:09.04ID:CfOpitGd0 >>171
ファミリーファーマシーに名前変えてるね
そこでは売ってない
大阪府警に書類送検されたからか?
他に売ってるとこ探したらここか
https://www.triple-farm.com/sg/item/detail?item_prefix=TF&item_code=003453&item_branch=002
https://www.sorashido.com/item/detail?item_prefix=TF&item_code=003453&item_branch=003
ファミリーファーマシーに名前変えてるね
そこでは売ってない
大阪府警に書類送検されたからか?
他に売ってるとこ探したらここか
https://www.triple-farm.com/sg/item/detail?item_prefix=TF&item_code=003453&item_branch=002
https://www.sorashido.com/item/detail?item_prefix=TF&item_code=003453&item_branch=003
175病弱名無しさん
2020/05/21(木) 20:56:02.14ID:CfOpitGd0 違ったナチュラルファーマシー ファミリー薬局に変えたのか
ファミリーファーマシーも同じとこだったりして
ファミリーファーマシーも同じとこだったりして
177病弱名無しさん
2020/05/21(木) 21:26:18.01ID:NhYJZyNI0 皮膚科なら診察料込みで割っても
1本あたり300〜500円くらいじゃない?何故個人輸入?
1本あたり300〜500円くらいじゃない?何故個人輸入?
178病弱名無しさん
2020/05/22(金) 06:26:29.94ID:gArMO6930179病弱名無しさん
2020/05/22(金) 09:19:27.67ID:XD7VhYe40 なんかまつげからもフケがでててまつげも抜けやすくなったんだけど、おすすめの塗り薬とか対処法ありますか?
180病弱名無しさん
2020/05/22(金) 11:10:32.05ID:PFz6EL9x0 ここの人達で、腸とか調べたりした人いる??
181病弱名無しさん
2020/05/22(金) 11:39:00.47ID:vuYN40wu0 この病気は頭にくると禿げるから注意しろよ
悲しいよ
悲しいよ
182病弱名無しさん
2020/05/22(金) 12:07:13.12ID:5brCmLXs0 小学生の頃から罹って20年頭にしか出てないけどハゲてはないな
184病弱名無しさん
2020/05/22(金) 13:07:56.89ID:poTQFG2r0185病弱名無しさん
2020/05/22(金) 16:23:34.28ID:DIXm3p5S0 皮膚科で塗り薬や飲み薬は出してくれるけどシャンプーは自分で市販で購入するしかないですよね?
186病弱名無しさん
2020/05/22(金) 21:02:34.18ID:foUjl2Yz0 この病気って顔にエタノール配合されている化粧水使うと悪化しますか?
オイルフリーの化粧水買ったのですがエタノールはいってるので不安になりました
オイルフリーの化粧水買ったのですがエタノールはいってるので不安になりました
187病弱名無しさん
2020/05/22(金) 21:27:14.64ID:9wWCM+7g0189病弱名無しさん
2020/05/23(土) 00:08:30.50ID:B6ZWQldw0 頭にひどく出た場合毎日シャンプーで清潔にしたほうがいいのか、それとも刺激しないようにしばらくシャンプー控えたほうがいいのかどっちなんだろう
痒くて痒くて血いっぱい出るしフケもやばいし髪の毛もごっそり抜けるしどうしたらいいのやら
痒くて痒くて血いっぱい出るしフケもやばいし髪の毛もごっそり抜けるしどうしたらいいのやら
190病弱名無しさん
2020/05/23(土) 00:52:09.85ID:GIUBto440191病弱名無しさん
2020/05/23(土) 01:46:46.09ID:B6ZWQldw0192病弱名無しさん
2020/05/23(土) 10:42:52.43ID:HBfZ9x240 マイナンバー義務化は2021年からかぁ
市役所でこんな汚い顔晒したくないや
市役所でこんな汚い顔晒したくないや
193病弱名無しさん
2020/05/23(土) 14:20:45.45ID:mMeffevy0 そもそも申請しなくても自動的に配るべきなんだよな・・・
日本は申請しないともらえない制度が多すぎるってスレチガイやん
脂漏性皮膚炎で、クリームがきかなかったらレーザー治療とか保険でしてくれればいいのに・・・
日本は申請しないともらえない制度が多すぎるってスレチガイやん
脂漏性皮膚炎で、クリームがきかなかったらレーザー治療とか保険でしてくれればいいのに・・・
194病弱名無しさん
2020/05/23(土) 19:39:48.33ID:j4PbPs8n0 耳に大量にニキビ出来ていてぇ…
195病弱名無しさん
2020/05/23(土) 21:01:15.98ID:UNG8Vbw+0196病弱名無しさん
2020/05/23(土) 22:17:42.64ID:8fcFXfF/0 頭皮の痒みだけど冷え症だからなかなか冷水ですすぎは出来ない。男なんで近日中に短髪にしてこようと思ってる
198病弱名無しさん
2020/05/24(日) 05:21:16.56ID:wJ/xJuFf0 ノコギリヤシって効果あるっぽいな。
近所のマツキヨ行ってみるか。
近所のマツキヨ行ってみるか。
199病弱名無しさん
2020/05/24(日) 19:42:55.34ID:pJXjwpW30 沖縄を別格としても、千葉とか結構硬水よ
名古屋と京都は軟水だね
スペインでもバルセロナは硬水だがマドリードは軟水
名古屋と京都は軟水だね
スペインでもバルセロナは硬水だがマドリードは軟水
200病弱名無しさん
2020/05/24(日) 20:13:00.72ID:+RxKH+WR0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
201病弱名無しさん
2020/05/25(月) 16:35:59.29ID:LRBkdjF80 どこかのキノコスレ読んでたら脂漏性皮膚炎の人のレスに
「好物だったキノコを食べるの控えたら治ってきたんだけど
一般的には問題ない程度の食用キノコの微量な毒素を分解できない体質だったのかも」
ってあったのでキノコを一時的に食べずにいたらそれ以降一度も発症してない
最近試験的に食べてみてるんだけどたまにちょっとだけ食べる程度なら大丈夫っぽい
「好物だったキノコを食べるの控えたら治ってきたんだけど
一般的には問題ない程度の食用キノコの微量な毒素を分解できない体質だったのかも」
ってあったのでキノコを一時的に食べずにいたらそれ以降一度も発症してない
最近試験的に食べてみてるんだけどたまにちょっとだけ食べる程度なら大丈夫っぽい
202病弱名無しさん
2020/05/25(月) 17:49:14.88ID:vUtDvSPi0 キノコ嫌いの俺
咽び泣く
咽び泣く
203病弱名無しさん
2020/05/25(月) 17:56:13.70ID:TlEtkeZn0 毎日キノコ食ってんだけどマジかよ…
204病弱名無しさん
2020/05/25(月) 18:16:26.17ID:A6P6uZZu0 キノコ好きには厳しすぎる現実
205病弱名無しさん
2020/05/25(月) 19:10:13.23ID:YDJ7m+ha0 しいたけとかしめじとかえのきとかまいたけとか種類ごとに検証しないかな
206病弱名無しさん
2020/05/25(月) 19:49:18.85ID:IeGfKRbK0 人それぞれです
と言うことがさんざん言われてるこのスレで
こんな検証もあやしい一情報に振り回される人がでてくることに草
自分で積極的に調べないで誰かが情報載っけてくれるのを待ってるだけなのかね
と言うことがさんざん言われてるこのスレで
こんな検証もあやしい一情報に振り回される人がでてくることに草
自分で積極的に調べないで誰かが情報載っけてくれるのを待ってるだけなのかね
207病弱名無しさん
2020/05/25(月) 20:50:54.22ID:he6n0lKz0 入浴後とか食後に体温上がるとすごいピリピリするんだけど皮膚科で自律神経がどうのって言われた…よくわからん。
209病弱名無しさん
2020/05/25(月) 21:53:32.98ID:XJN05t/v0 食べ物とかシャンプーとか色々と挙がっているけど原因は真菌だよ
皮脂バランスが崩れて真菌が増殖→ボッロボロ&カッサカ&真っ赤っか
皮脂バランスが崩れて真菌が増殖→ボッロボロ&カッサカ&真っ赤っか
210病弱名無しさん
2020/05/25(月) 23:02:09.95ID:p2Znfa2R0 たまにたんこぶみたいな膿袋できるんやが脂漏性皮膚炎か?
211病弱名無しさん
2020/05/25(月) 23:23:26.87ID:rm76J8fM0 Amazonで見つけたココデオードってやつを使ってる
ミコナゾール配合でそこそこ量あって安いのでこれが効果あったらリピートしたい
ミコナゾール配合でそこそこ量あって安いのでこれが効果あったらリピートしたい
213病弱名無しさん
2020/05/26(火) 12:51:39.91ID:r6kDTM9h0 もう汗腺捨てたろかー!(絶叫)
214病弱名無しさん
2020/05/26(火) 15:43:49.11ID:54Lh//Aq0 10年以上悩んでたけど、イソトレチノイン(アキュテイン)1日20mg×半年でかなりよくなったよ
飲み終えて1年たったけど、酷かったときを100とすると、5から10くらい
完治目指してまた半年飲み始める予定
飲み終えて1年たったけど、酷かったときを100とすると、5から10くらい
完治目指してまた半年飲み始める予定
215病弱名無しさん
2020/05/26(火) 20:33:50.35ID:S4zuZIUS0 アキュテイン俺も試そうと思ってたけど
コロナでなかなか届かない。
肝臓がんになってもしゃーないって気持ちで飲むわ
コロナでなかなか届かない。
肝臓がんになってもしゃーないって気持ちで飲むわ
217病弱名無しさん
2020/05/26(火) 21:47:52.38ID:aeBbk5L60 脂漏性皮膚炎の瘡蓋が顔に出来る人います?
数年前から油分ものを使うと一晩でガサガサの鱗ができて、使わなくてもジワジワ鱗になる。
ちなみに赤み、痒みはありません。
朝晩洗顔して、洗顔後に瘡蓋が浮いて真っ白。
指先で取るとネタネタした粘土みたい。
皮膚科に10件位かかったんだけど、どこもちゃんとした診断が出ずに最終的に顔ちゃんと洗え、で終わる。
画像ののせ方が分からないから分かりづらいと思うけど、同じ様な人いませんか?
数年前から油分ものを使うと一晩でガサガサの鱗ができて、使わなくてもジワジワ鱗になる。
ちなみに赤み、痒みはありません。
朝晩洗顔して、洗顔後に瘡蓋が浮いて真っ白。
指先で取るとネタネタした粘土みたい。
皮膚科に10件位かかったんだけど、どこもちゃんとした診断が出ずに最終的に顔ちゃんと洗え、で終わる。
画像ののせ方が分からないから分かりづらいと思うけど、同じ様な人いませんか?
218病弱名無しさん
2020/05/27(水) 00:25:50.27ID:YEocjAeN0 できるよ
Tゾーンまわり
Tゾーンまわり
219病弱名無しさん
2020/05/27(水) 01:39:13.93ID:ZPcMPdgO0 瘡蓋で白いってのが分からんな
皮剥けだったら分かるが
瘡蓋は黄色〜オレンジっぽいのだな
皮剥けだったら分かるが
瘡蓋は黄色〜オレンジっぽいのだな
221病弱名無しさん
2020/05/27(水) 09:06:12.57ID:dXL1Zo860 メンソレータムメディクイックはツルハドラックに売ってると思いますか?
223病弱名無しさん
2020/05/27(水) 16:40:35.44ID:usSpbBQV0224病弱名無しさん
2020/05/27(水) 18:58:23.33ID:6bzZhAbI0 >>223楽天24で注文しました。シャンプーとローションのセット。コロナの影響で遅くなるって注文後に知りました痒い。
225病弱名無しさん
2020/05/27(水) 22:02:31.53ID:dIl39rPO0 毛穴詰まりがやばいわ
226病弱名無しさん
2020/05/28(木) 00:20:30.99ID:ovJso3Hy0 首(襟足)が脂漏性皮膚炎だとおもわれる。
夜風呂上がり前に冷水かける。
朝寝癖直しついでに冷水かける。
ビタミンbの普通のサプリ朝夜一粒ずつ。
まだ1週間もやってないけど、全然違う。
夜風呂上がり前に冷水かける。
朝寝癖直しついでに冷水かける。
ビタミンbの普通のサプリ朝夜一粒ずつ。
まだ1週間もやってないけど、全然違う。
227病弱名無しさん
2020/05/28(木) 22:10:17.22ID:libNPn3d0 ハゲてきたからバリカンで五厘にしてるんだけど剃った次の日のフケがぽろぽろしているフケで毛と一緒に取れてくるから悪循環だわ…。
いっそのこと伸ばそうかな…。
いっそのこと伸ばそうかな…。
228病弱名無しさん
2020/05/29(金) 02:18:11.67ID:0niCVl2v0 やばい…今度お泊まりだから白いシーツの上にフケが散らばりそう
普段は白いフケだから目立たずバレないけど、髪染めてしまってフケも黒いからかなりまずい…
普段は白いフケだから目立たずバレないけど、髪染めてしまってフケも黒いからかなりまずい…
229病弱名無しさん
2020/05/29(金) 03:30:42.05ID:0niCVl2v0 さっき髪を洗いドライヤーしただけで白い洗面台が大量の黒いフケだらけになった…これでもまだ頭皮には黒いフケが残ってるはず
悲しいけどこんなキモイ女別れても仕方ないかも
悲しいけどこんなキモイ女別れても仕方ないかも
231病弱名無しさん
2020/05/29(金) 11:58:06.55ID:8DTECaPJ0232病弱名無しさん
2020/05/29(金) 15:10:03.76ID:1CRoRswx0 アゼライン酸クリーム試したことある人おる?
234病弱名無しさん
2020/05/29(金) 23:08:12.18ID:sJRGxFF60 1日2回シャワー浴びるようにしたら痒くなくなったわ
単純に汚れてるだけだったらしい
頭皮以外問題なかったんだけど頭皮は汚れが溜まりやすいんだろうな
髪長いし
単純に汚れてるだけだったらしい
頭皮以外問題なかったんだけど頭皮は汚れが溜まりやすいんだろうな
髪長いし
235病弱名無しさん
2020/05/30(土) 00:31:27.05ID:3DR263jT0 評価結果は驚くべきもので、新鮮な53ppmの「次亜塩素酸水」は、ずば抜けた効果を示しています。とくに枯草菌、カンジタ、カビへの効果は目を見張るものがあり、53ppmですと皮膚にも悪さをしにくいためにたいへんに魅力を感じます。
236病弱名無しさん
2020/05/30(土) 02:34:07.32ID:SMBk7HSG0 ミラブルってどうなんだろ
シャワーヘッドとしてはお高いけど
シャワーヘッドとしてはお高いけど
237病弱名無しさん
2020/05/30(土) 22:43:58.74ID:c0QWufk50 空詩堂って言う個人輸入サイト使ったことある人いる?
ケトコナゾール10個で7000円ってめちゃくちゃ安いんだけど
ケトコナゾール10個で7000円ってめちゃくちゃ安いんだけど
238病弱名無しさん
2020/05/31(日) 03:50:33.05ID:gZtPhdQd0 初代とか全然面白くないからな媚びてて逆に嘘くさい
239病弱名無しさん
2020/05/31(日) 09:46:33.17ID:pli3zGl80 オイリーtゾーンはプツプツだらけで小鼻は赤いし、昔は黄色い瘡蓋みたいなのと硬い角栓だらけだった
頭もここ一年急に痒くなって小豆大のハゲも発見した
胸背はマラセチア毛包炎だし人生不公平だわ
頭もここ一年急に痒くなって小豆大のハゲも発見した
胸背はマラセチア毛包炎だし人生不公平だわ
240病弱名無しさん
2020/05/31(日) 09:48:58.12ID:pli3zGl80 ケトコシャンプー週2でその他ツリーオイル系でも耐性つかないかな
241病弱名無しさん
2020/05/31(日) 15:13:08.66ID:FhudHk8N0242病弱名無しさん
2020/05/31(日) 17:07:08.81ID:pli3zGl80 やっぱり耐性も考えてシャンプー決めないとだめか
これまでは低刺激優先で何もしてこなかったけどとりあえず運動と食事療法は基本として継続しつつ
外的要因を探るために右半身左半身で別々のもの使っていろいろ実験してみる
これまでは低刺激優先で何もしてこなかったけどとりあえず運動と食事療法は基本として継続しつつ
外的要因を探るために右半身左半身で別々のもの使っていろいろ実験してみる
243病弱名無しさん
2020/05/31(日) 19:28:49.02ID:UXHsTFtP0 ケトコナゾールの効きが悪くなってきたから市販の物試したいんだけど、次亜塩素とかも含めて殺菌・抗菌って付いてたらどれでも良い?
単に雑菌を殺すのか真菌まで殺ってくれるのかわからんです。
単に雑菌を殺すのか真菌まで殺ってくれるのかわからんです。
244病弱名無しさん
2020/05/31(日) 19:57:13.90ID:w22xh5kr0 左耳の中が痒いし納豆臭い
245病弱名無しさん
2020/05/31(日) 20:15:02.93ID:Nu54PRQU0 顔と頭だけど一日二回洗った後に皮膚科で出して貰ってる薬塗ってるとほぼ治った感じなんだが、気持ち悪かったり体調悪くて寝てしまい半日洗わず薬塗らなかっただけで赤くなって瘡蓋が出来てくる
自分の身体が糞過ぎるからもう嫌になってきた
自分の身体が糞過ぎるからもう嫌になってきた
246病弱名無しさん
2020/05/31(日) 22:19:04.65ID:bXCSR0c40 ワイはもう40年この痒みとともに生きている
247病弱名無しさん
2020/06/01(月) 00:37:49.29ID:tYGeEU4A0 俺はアラサーだけど中学から発症したよ…
面白そうだからと剣道部に入ったのがまずかったと今では思っている
個人的には皮膚弱い奴は剣道部は最悪な気がする
特に顔と頭が蒸れて菌が繁殖しやすくなる環境だから今思うとヤバすぎた
面白そうだからと剣道部に入ったのがまずかったと今では思っている
個人的には皮膚弱い奴は剣道部は最悪な気がする
特に顔と頭が蒸れて菌が繁殖しやすくなる環境だから今思うとヤバすぎた
248病弱名無しさん
2020/06/01(月) 00:54:40.23ID:aixDCB370 その昔少しでも爪でカリッとやるとカサブタ状のフケが無限に取れる状態まで悪化させちゃったけど、一度ステロイドで炎症抑えてキレイにしてから食事を思い切って変えたら治ったよ
具体的にはお菓子類とカフェインを辞めた
あと、これはなんとなくだけど腸の調子が悪いと痒くなる
具体的にはお菓子類とカフェインを辞めた
あと、これはなんとなくだけど腸の調子が悪いと痒くなる
249病弱名無しさん
2020/06/01(月) 01:27:35.70ID:5TlPoWiJ0 自分の場合は糖質制限すると皮脂減った。痒みも劇的に改善した
そして肌は乾燥した
そして肌は乾燥した
250病弱名無しさん
2020/06/01(月) 02:29:49.37ID:TH2JiqWa0 急に発症したら皮膚表面でなんとか出来るけど
いつの間にか酷くなったとかだんだん悪化したとかっていうのは健康ベースが合わなくなったってことだから、食と睡眠の質を確保するのは必須だよね
その上で対処療法として外用薬に頼る
自分は添加物と人工甘味料やめたら肌質良くなった
いつの間にか酷くなったとかだんだん悪化したとかっていうのは健康ベースが合わなくなったってことだから、食と睡眠の質を確保するのは必須だよね
その上で対処療法として外用薬に頼る
自分は添加物と人工甘味料やめたら肌質良くなった
251病弱名無しさん
2020/06/01(月) 11:07:21.98ID:cG5f69Pp0 頭皮に出てかれこれ10年
志々雄真実みたいになってきた・・・
志々雄真実みたいになってきた・・・
252病弱名無しさん
2020/06/01(月) 12:37:59.13ID:0NJItmyg0 運動不足とか代謝が悪いとか言われると、よく食べよく眠り動き回って代謝が高かった小学生の頃に発症した自分はどうしろと…って感じ
幸い頭皮と耳+体調悪いとおでこぐらいの症状だけど
幸い頭皮と耳+体調悪いとおでこぐらいの症状だけど
253病弱名無しさん
2020/06/01(月) 13:40:02.91ID:KFGF/j6E0 志々雄真実www
ひとつ聞きたい
ニゾラールローションって洗顔後、化粧水つけたあとに塗る?化粧水の前に塗る?
ひとつ聞きたい
ニゾラールローションって洗顔後、化粧水つけたあとに塗る?化粧水の前に塗る?
254病弱名無しさん
2020/06/01(月) 14:37:19.50ID:TH2JiqWa0 >>252
人それぞれに原因があるからね
甘いもの食べて肥満体型でも肌綺麗な人がいるし結局は遺伝だ!って片付ける人がよくいるけど、そういう遺伝がないなら自分で何が合うかみつけないといけない
アレルギーだって急に起こるし遺伝も信用ならないけどね
人それぞれに原因があるからね
甘いもの食べて肥満体型でも肌綺麗な人がいるし結局は遺伝だ!って片付ける人がよくいるけど、そういう遺伝がないなら自分で何が合うかみつけないといけない
アレルギーだって急に起こるし遺伝も信用ならないけどね
255病弱名無しさん
2020/06/01(月) 17:07:14.96ID:cG5f69Pp0 この病気になる前まで戻りたい・・・ハゲは嫌だ
毎日のように頭かきむしって血出てたから、そりゃ禿げるよね
毎日のように頭かきむしって血出てたから、そりゃ禿げるよね
256病弱名無しさん
2020/06/01(月) 17:07:16.81ID:apzLaTLu0 俺は冷凍食品、レトルト、ジャンクフード、お菓子辞めて毎日魚とヨーグルト食べてたらよくなってきた。野菜と肉は元々多く食べてた。パンとかパスタはたまに食べちゃう。
効果感じるまで時間かかったけどやって良かった
効果感じるまで時間かかったけどやって良かった
257病弱名無しさん
2020/06/01(月) 17:25:43.09ID:bOsodajD0 自分は顔の症状だけど発症前は割と美肌だったから本当に過去に戻りたい
258病弱名無しさん
2020/06/01(月) 17:28:39.30ID:cG5f69Pp0 グロ注意なんですけどこの生まれたての鳥みたいなピンクのちょっとぐちゅぐちゅした皮膚の感じってこの病気でいいんですよね?
皮膚科でこの病名に診断されたんだけど、グーグルで画像検索しても自分以上に酷い症状ないので、
別の病気じゃないか不安になってきました
もしこの病気じゃね?ってわかる方いたら教えて欲しいです
グロ耐性ある方だけ見てください、すいません
このレベルの皮膚が後頭部の大部分に広がってるので後頭部だけハゲてます、悲しい
https://i.imgur.com/xMksxWh.jpg
皮膚科でこの病名に診断されたんだけど、グーグルで画像検索しても自分以上に酷い症状ないので、
別の病気じゃないか不安になってきました
もしこの病気じゃね?ってわかる方いたら教えて欲しいです
グロ耐性ある方だけ見てください、すいません
このレベルの皮膚が後頭部の大部分に広がってるので後頭部だけハゲてます、悲しい
https://i.imgur.com/xMksxWh.jpg
259病弱名無しさん
2020/06/01(月) 19:49:35.07ID:tuYjHyli0 全然状態変わってないと思ってたけど一か月ぶりにバリカンで刈ったら寧ろ悪化してる気がしてつら…
260病弱名無しさん
2020/06/01(月) 21:14:04.01ID:NWSJl0WG0262病弱名無しさん
2020/06/01(月) 22:39:28.06ID:EKnAFPG30 栄養がいいから
263病弱名無しさん
2020/06/02(火) 00:24:28.12ID:uDZoDFm00 >>253
あれは乳液のポジションだって聞いたから化粧水の後かな
あれは乳液のポジションだって聞いたから化粧水の後かな
264病弱名無しさん
2020/06/02(火) 15:37:01.22ID:wKxjg69e0 ぽっちゃり体型でも脂漏性皮膚炎になっている人いると思うけどね
ぽっちゃり→きもい→でかけない→ストレスで食べる→さらに太る→・・・
を繰り返しているだけだと思うけどね
ぽっちゃり→きもい→でかけない→ストレスで食べる→さらに太る→・・・
を繰り返しているだけだと思うけどね
266病弱名無しさん
2020/06/02(火) 23:28:53.78ID:y/E4aVpS0 なんか朝保湿すると炎症が悪化するんだけどやっぱり朝の保湿は必須かな?
みんなは朝保湿してます?
みんなは朝保湿してます?
268病弱名無しさん
2020/06/03(水) 03:58:37.34ID:qIc8NAmV0 頭も顔も優しく扱わないと、。年を取ると治りが悪くて「持病」になる。
モンダミンを薄めて塗ったらひどく荒れた。マネするなよw
モンダミンを薄めて塗ったらひどく荒れた。マネするなよw
269病弱名無しさん
2020/06/03(水) 08:14:28.14ID:26IhRbQy0 >>268
井森、危険だな
井森、危険だな
271病弱名無しさん
2020/06/04(木) 09:00:18.25ID:OuuhijAw0 >>177
以前、有名な皮膚科が近かったんで行ってたが朝イチで行っても2時間待ち。
予約は週2回のみで有料。
2週に1回アレルギー検査をして毎回3千円取られる。
ニラゾール処方するだけで、シャンプーはコラフル使ってねで終わり。
その割に治る気配も無かった(ニラゾールで一時的に落ち着く事はある)ので通院やめた。
以前、有名な皮膚科が近かったんで行ってたが朝イチで行っても2時間待ち。
予約は週2回のみで有料。
2週に1回アレルギー検査をして毎回3千円取られる。
ニラゾール処方するだけで、シャンプーはコラフル使ってねで終わり。
その割に治る気配も無かった(ニラゾールで一時的に落ち着く事はある)ので通院やめた。
273病弱名無しさん
2020/06/04(木) 17:56:21.58ID:Uk2P+cqq0 人気の皮膚科は大抵診察の1時間前くらいには待合室開けてるよね
274病弱名無しさん
2020/06/04(木) 18:03:05.30ID:ENcO0s0J0 調布の例の皮膚科に通ってけどよくならなかったわ
あまり期待するのもよくないね
皮膚から皮脂がドロドロと出てくるしどうしたら良いんだorz
あまり期待するのもよくないね
皮膚から皮脂がドロドロと出てくるしどうしたら良いんだorz
276病弱名無しさん
2020/06/04(木) 20:33:06.28ID:/2dKTkKS0 アレルギー検査って一度調べれば良いようなもんだからなw
自分のアレルギーが何か調べるもので普通に考えたら結果は大して変わらないはず
寧ろ変わったらいい加減な検査な気がする
自分のアレルギーが何か調べるもので普通に考えたら結果は大して変わらないはず
寧ろ変わったらいい加減な検査な気がする
277病弱名無しさん
2020/06/04(木) 21:10:53.50ID:K1C/aSNz0 花粉が少ない年はいいが、花粉が多い年に新しく花粉症になる人もいるそうだから一概にはいけないかも
278病弱名無しさん
2020/06/05(金) 00:42:57.42ID:ucWo0lVV0 スレちかもしれないけど自分は皮膚科何軒か回って最後大学病院の皮膚科で通って完治したよ
280病弱名無しさん
2020/06/05(金) 14:05:10.63ID:Sha6TovH0 この季節マスクしてたら地獄だな
281病弱名無しさん
2020/06/05(金) 14:54:49.00ID:pCUUT3FR0 顔の赤みとかマスクで隠せるけど症状はより酷くなるような気がする
282病弱名無しさん
2020/06/05(金) 15:17:21.18ID:xA0TomUF0 さっぱり乳液おすすめありますか
夏はすぐベタつくから化粧水バシャーして終わってたけどガッテンで意味ない言われて考え直しました
夏はすぐベタつくから化粧水バシャーして終わってたけどガッテンで意味ない言われて考え直しました
284病弱名無しさん
2020/06/05(金) 20:07:03.13ID:q0+Ym2WL0 アキュテインスレにも書き込んだけど
六年脂漏性皮膚炎で悩んでるのでここにも情報として
貼らせていただきます
アキュテイン一ヶ月目レポ
頭皮にびっしりニキビ&脂漏性皮膚炎 顔中度ニキビ男
朝晩20mgずつ 一日40mg
一週間目 唇が乾燥し始める 頭が猛烈に痒くなる
二週間目 唇さらに乾燥しはじめる 頭皮のニキビが消え始める
顔がザラザラしはじめる 角栓?が大量に出て落ちる
三週間目 全身の脂がかなり制御されてることに気づく、頭皮ニキビ完治
脂漏性皮膚炎完治 痒みもゼロに、顔のニキビも激減、顎下に
大きめなニキビが3つほどできる
四周目 三週間目から目立った変化はなし、角栓が落ちてきてザラザラが
なくなってきた
現在唇の乾燥具合は普通のリップを三時間に一回ぐらいで事足りてる
顔は普通に保湿、体はまだ保湿する必要なさそうな感じ
現状大いに満足しています、早くやればよかったよ
六年脂漏性皮膚炎で悩んでるのでここにも情報として
貼らせていただきます
アキュテイン一ヶ月目レポ
頭皮にびっしりニキビ&脂漏性皮膚炎 顔中度ニキビ男
朝晩20mgずつ 一日40mg
一週間目 唇が乾燥し始める 頭が猛烈に痒くなる
二週間目 唇さらに乾燥しはじめる 頭皮のニキビが消え始める
顔がザラザラしはじめる 角栓?が大量に出て落ちる
三週間目 全身の脂がかなり制御されてることに気づく、頭皮ニキビ完治
脂漏性皮膚炎完治 痒みもゼロに、顔のニキビも激減、顎下に
大きめなニキビが3つほどできる
四周目 三週間目から目立った変化はなし、角栓が落ちてきてザラザラが
なくなってきた
現在唇の乾燥具合は普通のリップを三時間に一回ぐらいで事足りてる
顔は普通に保湿、体はまだ保湿する必要なさそうな感じ
現状大いに満足しています、早くやればよかったよ
286病弱名無しさん
2020/06/05(金) 20:35:27.69ID:q0+Ym2WL0 ググってください 病院で処方してくれますよ
高いけど人生過去最高のお金の使い方だと私は自信を持って言えますね
高いけど人生過去最高のお金の使い方だと私は自信を持って言えますね
287病弱名無しさん
2020/06/05(金) 20:50:41.93ID:HC/qNVYb0288病弱名無しさん
2020/06/05(金) 22:40:51.81ID:sfzLseJI0 >>284
いろんなスレで宣伝してんじゃねえよ糞業者
死ね
★アキュテイン(イソトレチノイン)
重症・難治性のニキビの治療で使用される経口製剤です。
アクネ菌に対する抗菌作用・抗炎症作用の他、強力な皮脂分泌抑制作用があるため脂漏性皮膚炎に対しても有効な治療薬となります。
日本では未承認医薬品で、重大な健康被害のおそれのため医師の指示がない限り個人輸入も禁じられている入手困難な薬です。
いろんなスレで宣伝してんじゃねえよ糞業者
死ね
★アキュテイン(イソトレチノイン)
重症・難治性のニキビの治療で使用される経口製剤です。
アクネ菌に対する抗菌作用・抗炎症作用の他、強力な皮脂分泌抑制作用があるため脂漏性皮膚炎に対しても有効な治療薬となります。
日本では未承認医薬品で、重大な健康被害のおそれのため医師の指示がない限り個人輸入も禁じられている入手困難な薬です。
289病弱名無しさん
2020/06/06(土) 21:09:48.61ID:kFNBy9V10 >>288
俺の書いた文章引用されてるw
見てのとおりどうしようもないときリスク承知で検討してね
という文章で使うなとは言ってない
むしろこの病気について調べるならアキュテインぐらい知っとけよという意味で載せてるんだが
悩んでてもちゃんと見ない人多いからねえ
ググればリスクぐらい載ってる
俺の書いた文章引用されてるw
見てのとおりどうしようもないときリスク承知で検討してね
という文章で使うなとは言ってない
むしろこの病気について調べるならアキュテインぐらい知っとけよという意味で載せてるんだが
悩んでてもちゃんと見ない人多いからねえ
ググればリスクぐらい載ってる
290病弱名無しさん
2020/06/06(土) 21:13:03.16ID:FCAPgSWt0 病院で処方?
293病弱名無しさん
2020/06/06(土) 23:27:57.53ID:ErvNuxyP0 他スレでもゴリ押し宣伝してて嫌がられてたなこいつ
294病弱名無しさん
2020/06/07(日) 00:00:10.31ID:w15rA4xp0 アキュテインも耐性つくからね
1年半で効かなくなった
1年半で効かなくなった
295病弱名無しさん
2020/06/07(日) 01:25:54.06ID:Mp6FEZWK0 ググってまで使おうとは思わん
296病弱名無しさん
2020/06/07(日) 02:43:28.32ID:Lle7CVn00 頭洗って乾かした直後から黄色いフケが出るムカつくやってられない最悪ムカつく
297病弱名無しさん
2020/06/07(日) 03:37:30.52ID:LXeoTFe+0 毛穴が痛い
別の病気?
どなたか教えてください
別の病気?
どなたか教えてください
298病弱名無しさん
2020/06/07(日) 06:05:12.05ID:cUn2Yfkv0299病弱名無しさん
2020/06/07(日) 12:38:41.47ID:eMZZHwXC0 複数の薬を使い分けるって具体的にどんな感じ?
実際はニゾラールローション一択じゃない?
実際はニゾラールローション一択じゃない?
300病弱名無しさん
2020/06/07(日) 14:09:26.31ID:xAcrE0G60 脂漏皮膚炎じゃないけど癜風の症状99%なので今日からニゾラル2%クリーム塗りはじめた
めっちゃ汚いわ肌がよ〜
黒なまず全開で斑ムラで誰にも見せられん
昔はもっとエグくて腹の横とかウロコみたいな見た目だったわ、いまは結構薄くてよく見なきゃそこまででもねーが
背中は悪化気味でこないだ鏡見たらもう痣レベルの濃さだったしいよいよ個人輸入して治療開始
数年前水虫薬1本塗ったけど一切効果なかったが2週程度だったししかも効果の薄いやつだろ市販薬なんざ
今度は真菌専門薬だし1か月2か月の長期で頑張るし薄くなるなら2本目もポチっとかなきゃな
輸入に40日かかって長かったわー…
めっちゃ汚いわ肌がよ〜
黒なまず全開で斑ムラで誰にも見せられん
昔はもっとエグくて腹の横とかウロコみたいな見た目だったわ、いまは結構薄くてよく見なきゃそこまででもねーが
背中は悪化気味でこないだ鏡見たらもう痣レベルの濃さだったしいよいよ個人輸入して治療開始
数年前水虫薬1本塗ったけど一切効果なかったが2週程度だったししかも効果の薄いやつだろ市販薬なんざ
今度は真菌専門薬だし1か月2か月の長期で頑張るし薄くなるなら2本目もポチっとかなきゃな
輸入に40日かかって長かったわー…
301病弱名無しさん
2020/06/07(日) 15:10:31.41ID:gJBNEyQI0 >>299
同じイミダゾール系最強のルリコナゾールとかタール剤、サリチル酸、テルビナフィンなどの水虫薬とか
ティーツリーオイルなら連用できるし
スレの初めの方に書いてあるでしょ
他にも殺菌剤を調べるといろいろ出てくる
効果は人によりけりなので自分に合うものをね
同じイミダゾール系最強のルリコナゾールとかタール剤、サリチル酸、テルビナフィンなどの水虫薬とか
ティーツリーオイルなら連用できるし
スレの初めの方に書いてあるでしょ
他にも殺菌剤を調べるといろいろ出てくる
効果は人によりけりなので自分に合うものをね
302病弱名無しさん
2020/06/07(日) 23:18:34.25ID:2giF7+mq0 ただググって見る症状と少し違うんだよな〜なんかムラがもっとでかいというか…
ストーブ当たり過ぎの低温血管浮きみたいな感じもせんでもないが…まあ1か月は様子見だな
全く薬効が無いしぶといやつもあるみてーだしな
そん時ゃ薬の相性で別のも試すかな〜…
ストーブ当たり過ぎの低温血管浮きみたいな感じもせんでもないが…まあ1か月は様子見だな
全く薬効が無いしぶといやつもあるみてーだしな
そん時ゃ薬の相性で別のも試すかな〜…
303病弱名無しさん
2020/06/08(月) 12:31:14.49ID:qJKByYSo0 ピロクトンオラミンとか殺菌剤は頭皮の良い常在菌も殺菌するから頭皮トラブルが悪化するって美容師の人が言ってたけどどんなんだろう?
304病弱名無しさん
2020/06/08(月) 15:59:56.16ID:yoz1tWrg0 美容院で髪洗ってもらってるとき
シャワー浴びてるのと勘違いして、小便もらしたことがある
シャワー浴びてるのと勘違いして、小便もらしたことがある
305病弱名無しさん
2020/06/08(月) 17:35:25.83ID:D4wb5Iqx0 やべえ奴いた。
子供の頃から風呂でしてるからだぞ。
子供の頃から風呂でしてるからだぞ。
306病弱名無しさん
2020/06/08(月) 21:53:56.55ID:RLARDvGA0307病弱名無しさん
2020/06/08(月) 22:29:02.90ID:GQoZWNVw0 頭臭ひどすぎて外出したくない
周りに申し訳なさすぎる
周りに申し訳なさすぎる
308病弱名無しさん
2020/06/08(月) 23:06:25.97ID:/E0KfWGK0 湯シャンでシャワー1日2回するようにしたら良くなったわ
多分薬とか塗るよりシャワーで流したほうがいいと思うぞ
肌弱くて薬に反応してる場合とかもあるし
多分薬とか塗るよりシャワーで流したほうがいいと思うぞ
肌弱くて薬に反応してる場合とかもあるし
310病弱名無しさん
2020/06/09(火) 00:30:16.36ID:ovh7MOgb0 ちふれのオールインワンジェル塗りたくったらなぜか効果あったわ
1日でもサボると逆戻りだけど気休めにはなるかも
1日でもサボると逆戻りだけど気休めにはなるかも
311病弱名無しさん
2020/06/09(火) 00:32:11.68ID:F7qwue3w0 h&s PRO SERIES デオアクティブ迷うわ
312病弱名無しさん
2020/06/09(火) 07:13:42.82ID:dhJOCWcO0 デオアクティブは伊藤英明がホモ臭くて嫌だわ
気持ち悪くて使いたくない
気持ち悪くて使いたくない
313病弱名無しさん
2020/06/09(火) 11:45:40.84ID:83XEmxch0 フ〜ムケトコ2日目だがなんか黒ずみが薄くなった気がせんでもないな〜
肩部分が一番酷くて角質化ってか黒い芯のあるガサガサメラノイドみたいで…
なんか癜風とも違う感じがせんでもないがやっぱ菌の悪さはほぼ確定だからな〜
がんばって1か月くらいで効果がどんなもんか様子見るしかね〜
効いてるっぽいなら内服もイってみよっかな〜これの方が確実っぽいんだよなマラセチアじゃない他の真菌の場合
藪皮膚科じゃマラセチアが出なきゃただの擦過痕とかで診断しやがるみたいだし日本の皮膚科なんてゴミゴミ
海外の症例のサイトみたらマラセチア陰性、別菌の原因とかあってこれっぽいしな〜でも効いてなくもないからまだまだこれからだ
肩部分が一番酷くて角質化ってか黒い芯のあるガサガサメラノイドみたいで…
なんか癜風とも違う感じがせんでもないがやっぱ菌の悪さはほぼ確定だからな〜
がんばって1か月くらいで効果がどんなもんか様子見るしかね〜
効いてるっぽいなら内服もイってみよっかな〜これの方が確実っぽいんだよなマラセチアじゃない他の真菌の場合
藪皮膚科じゃマラセチアが出なきゃただの擦過痕とかで診断しやがるみたいだし日本の皮膚科なんてゴミゴミ
海外の症例のサイトみたらマラセチア陰性、別菌の原因とかあってこれっぽいしな〜でも効いてなくもないからまだまだこれからだ
314病弱名無しさん
2020/06/09(火) 13:42:27.65ID:XbNkjOyX0 アキュテイン宣伝してる人叩かれてるけど、俺は手段としてありだと思った。飲み始めて2〜3週間くらいだけどにきびと併発してたのが、10年ぶりくらいに顔ににきびがない状態にはなった。
寿命縮めてでも治したいって思うくらい悩んでた俺みたいな人にはあり
寿命縮めてでも治したいって思うくらい悩んでた俺みたいな人にはあり
316病弱名無しさん
2020/06/10(水) 01:59:54.79ID:WBqf8Hcp0 とうとうステロイド処方してもらった
頭皮の皮膚炎が、皮脂と汗と紫外線でめちゃくちゃ悪化して耐えられなかった
とりあえず1週間使ったらニゾラールに戻ろう
頭皮の皮膚炎が、皮脂と汗と紫外線でめちゃくちゃ悪化して耐えられなかった
とりあえず1週間使ったらニゾラールに戻ろう
317病弱名無しさん
2020/06/10(水) 10:05:40.48ID:UP471ymy0 ニゾラールって刺激強くないか?
思いっきりかぶれたぞ
思いっきりかぶれたぞ
318病弱名無しさん
2020/06/10(水) 10:21:20.55ID:WBqf8Hcp0 自分は平気だけどなあ
わりと効果もある
ただ夜かけると朝にはベタベタになるからまたお湯で濯ぐのが面倒だけど
わりと効果もある
ただ夜かけると朝にはベタベタになるからまたお湯で濯ぐのが面倒だけど
320病弱名無しさん
2020/06/10(水) 10:55:55.18ID:aMwG46Ja0321病弱名無しさん
2020/06/10(水) 12:44:04.28ID:Y+ysVJHl0 乾癬じゃね
322病弱名無しさん
2020/06/10(水) 12:44:26.08ID:Y+ysVJHl0 痒いなら脂漏の可能性もあるかも
324病弱名無しさん
2020/06/10(水) 15:15:19.50ID:8h/XuXN20 痒くない脂漏性皮膚炎もある?
325病弱名無しさん
2020/06/11(木) 01:37:58.73ID:XHnGzJDj0 >>319
一応長く屋外にいる時は通気性のいいUVカットの帽子かぶってたよ
でも帽子越しでも頭皮に日光が当たるとムズムズと一気に痒くなるから紫外線より熱のせいかもしれない
顔も日焼け止め塗るけど、その日焼け止めにもかぶれるんで辛い時期だね
一応長く屋外にいる時は通気性のいいUVカットの帽子かぶってたよ
でも帽子越しでも頭皮に日光が当たるとムズムズと一気に痒くなるから紫外線より熱のせいかもしれない
顔も日焼け止め塗るけど、その日焼け止めにもかぶれるんで辛い時期だね
326病弱名無しさん
2020/06/11(木) 11:06:11.22ID:gUA5981x0 メディクイックシャンプー使ったらマジで劇的に改善した
327病弱名無しさん
2020/06/11(木) 13:35:57.74ID:6OMDeI3l0 何回も書いてるけど1日2回シャワー浴びるようにしたらだいぶ良くなった
最低でも12時間毎に入るようにしてみてくれ
汗かいたり汚れがついたらと思ったら逐一入るようにすれば多分治る
最低でも12時間毎に入るようにしてみてくれ
汗かいたり汚れがついたらと思ったら逐一入るようにすれば多分治る
328病弱名無しさん
2020/06/11(木) 13:49:53.69ID:znEBleJQ0 父の日の前に明日で42歳になるし、とりあえず9月までは出社無し、テレワーク続くから坊主かもしかしたら全て剃ることにして治療に専念する
妻(45)も息子(高3)もそうしろと
お父さんがソファに座るとフケがすごい!て
千鳥の「クセがすごい」みたいに言うよ
我が家には息子の同級生で母子家庭の奴が三月からずっと泊まってるし、やはりよその子がいると引き締まるわ。
そいつのお母さんが加藤綾子似のスレンダー美人なんだよな、だから治したいし。
妻(45)も息子(高3)もそうしろと
お父さんがソファに座るとフケがすごい!て
千鳥の「クセがすごい」みたいに言うよ
我が家には息子の同級生で母子家庭の奴が三月からずっと泊まってるし、やはりよその子がいると引き締まるわ。
そいつのお母さんが加藤綾子似のスレンダー美人なんだよな、だから治したいし。
330病弱名無しさん
2020/06/11(木) 14:00:16.30ID:zN6LQNjZ0 自分は夜シャンプー、朝お湯ですすぐのをやってたら皮脂が増えて悪化した
医者に聞いたら洗いすぎると余計に乾燥して皮脂が多く出るらしい
医者に聞いたら洗いすぎると余計に乾燥して皮脂が多く出るらしい
332病弱名無しさん
2020/06/11(木) 14:28:04.71ID:QfQjoY9p0 敏感乾燥肌だから一日二回もシャワー浴びて洗髪したらそっちの方がダメージでかいわ
334病弱名無しさん
2020/06/11(木) 16:30:38.76ID:TwBj4JJe0 ざっくりだけど、乾燥肌なら洗いすぎず乾燥が気になるなら保湿する
脂性肌ならよく洗って必要なら1日2回ってところじゃない
何度も色々な人が書いてるけど個人差あるから様子見ながらやっていくしかないね
脂性肌ならよく洗って必要なら1日2回ってところじゃない
何度も色々な人が書いてるけど個人差あるから様子見ながらやっていくしかないね
335病弱名無しさん
2020/06/11(木) 17:31:49.33ID:D3nKkjYs0 そもそも12時間おきにシャワー浴びれる環境じゃない…
337病弱名無しさん
2020/06/11(木) 20:47:34.13ID:znEBleJQ0 ケニア(モンバサ)やタンザニア(ダルエスサラーム)、モザンビーク(マプト)、南アフリカ(ダーバン)に日本では解体処分になりそうな車からまあまあ良いのまで、各種中古車輸出してる会社です。
ケニアから帰国して国内ではやることないからね。
ケニアから帰国して国内ではやることないからね。
338病弱名無しさん
2020/06/11(木) 20:48:37.86ID:znEBleJQ0 横浜の会社です、カジノ絶対に反対!
339病弱名無しさん
2020/06/12(金) 08:29:42.35ID:Y9aND8he0 市販薬で唯一抗真菌剤が配合されてるクロマイって薬がなんでここで話題に上がってないの?
340病弱名無しさん
2020/06/12(金) 15:18:18.14ID:X+KGSIAe0 最近はオリブ油とかヒマシ油でマッサージしてから石鹸で洗ってるわ
関係ないけど脇に油つけてから洗ったらワキガが、マシになったw
関係ないけど脇に油つけてから洗ったらワキガが、マシになったw
341病弱名無しさん
2020/06/12(金) 17:16:58.63ID:O5ONBguE0 ニゾラール8本病院で
診察料600円+薬代700円だった。
「ほぼ治ってるね」て言われて「予防的なかんじで使い続けたいんです」言ったら出してくれた。
診察料600円+薬代700円だった。
「ほぼ治ってるね」て言われて「予防的なかんじで使い続けたいんです」言ったら出してくれた。
343病弱名無しさん
2020/06/12(金) 22:38:57.17ID:9w0DvrzQ0 今はコロナだから臨機応変にしてくれる
344病弱名無しさん
2020/06/12(金) 22:41:12.17ID:EwwGAfnH0 かゆいよ…
345病弱名無しさん
2020/06/12(金) 22:57:33.65ID:mW/tsE6y0 冬になると乾燥ひどいんで、この時期になるべく試しておきたいんだけど、
化粧水塗ったあとの蓋が見つからない
ここ一ヶ月で乳液4本試したけど、全部痒くなる
やっぱり脂漏性皮膚炎にはオイルはダメなのかな
一昨日ホホバオイルも試したけどやっぱり痒くなる
椿油は痒くはならなかったんだけど、冬は乾燥する
どうしたら良いんだ...
化粧水塗ったあとの蓋が見つからない
ここ一ヶ月で乳液4本試したけど、全部痒くなる
やっぱり脂漏性皮膚炎にはオイルはダメなのかな
一昨日ホホバオイルも試したけどやっぱり痒くなる
椿油は痒くはならなかったんだけど、冬は乾燥する
どうしたら良いんだ...
346病弱名無しさん
2020/06/12(金) 23:08:47.07ID:O5ONBguE0 ミノンの乳液試しましたか?
自分も乾燥が酷くて色々ジプシーして1番良かったので今でも使ってます。自分はキュレルの化粧水→キュレルの保湿剤→ミノン乳液→ニゾラール→ニベア青缶(夏は少な目)が安定してます。
自分も乾燥が酷くて色々ジプシーして1番良かったので今でも使ってます。自分はキュレルの化粧水→キュレルの保湿剤→ミノン乳液→ニゾラール→ニベア青缶(夏は少な目)が安定してます。
347病弱名無しさん
2020/06/12(金) 23:10:49.01ID:O5ONBguE0 >>342
忙しくて次いつ来れるかわからないので可能な限り多目に出してくださいって申し訳なさそうに言ったらまとめて出してくれるようになりました。
忙しくて次いつ来れるかわからないので可能な限り多目に出してくださいって申し訳なさそうに言ったらまとめて出してくれるようになりました。
348病弱名無しさん
2020/06/12(金) 23:20:12.05ID:mW/tsE6y0 >>346
ありがとうございます
ピンクの方は成分見るとスクワランオイル入ってますが、緑の方はオイル入ってないみたいなんで、これ次試してみようかな
キュレルの保湿というのは「キュレル 皮脂トラブルケア 保湿ジェル」ですか?こちらも成分にオイル入ってなくて良さそうですね
参考になります
ありがとうございます
ピンクの方は成分見るとスクワランオイル入ってますが、緑の方はオイル入ってないみたいなんで、これ次試してみようかな
キュレルの保湿というのは「キュレル 皮脂トラブルケア 保湿ジェル」ですか?こちらも成分にオイル入ってなくて良さそうですね
参考になります
349病弱名無しさん
2020/06/12(金) 23:47:16.45ID:O5ONBguE0 >>348
早く自分に合う乳液が見つかると良いですね。そうです保湿ジェルです。このスレでお勧めされてて良かったです。ただ保湿力は弱めなので乳液代わりには心もとない感じだと思います。自分には適度な油分が必要だったみたいでミノンのピンクがすごく良かったです。合うものが見つからないうちは経済的にも精神的にもキツいと思いますが、妥協せずジプシー頑張ってください。
早く自分に合う乳液が見つかると良いですね。そうです保湿ジェルです。このスレでお勧めされてて良かったです。ただ保湿力は弱めなので乳液代わりには心もとない感じだと思います。自分には適度な油分が必要だったみたいでミノンのピンクがすごく良かったです。合うものが見つからないうちは経済的にも精神的にもキツいと思いますが、妥協せずジプシー頑張ってください。
350病弱名無しさん
2020/06/13(土) 07:57:12.01ID:/p7np/Zp0 EAA水肌に塗ってみた人いる?
基本肌の状態を良くする成分ばっかなんだけどこの皮膚炎の場合、菌のエサに
ならないか心配
基本肌の状態を良くする成分ばっかなんだけどこの皮膚炎の場合、菌のエサに
ならないか心配
351病弱名無しさん
2020/06/13(土) 08:20:56.91ID:rPAApwrd0 やっぱシャンプーなんてどれ使っても同じだな。ニゾラールシャンプーはさすがに効果ありそうだけど、試すのが怖い。
352病弱名無しさん
2020/06/13(土) 08:45:27.46ID:CQesWCbt0 口の周りにニゾラールとプロトピック塗ってますが
髭剃り後に乳液とか塗ってないので塗った方がいいですか?
塗るとしたら乳液塗ってから薬ですか?それとも逆?
髭剃り後に乳液とか塗ってないので塗った方がいいですか?
塗るとしたら乳液塗ってから薬ですか?それとも逆?
353病弱名無しさん
2020/06/13(土) 16:27:43.47ID:ipl2ftrv0 >>349
ありがとうございます
そうなんですよね
結構お金かかっちゃってるのに、殆ど使わないというのがすごくもったいないです
ミノンとキュレルに試供品を送ってもらえるようメールしました
冬までには乾燥対策見つけられるよう頑張ります
ありがとうございます
そうなんですよね
結構お金かかっちゃってるのに、殆ど使わないというのがすごくもったいないです
ミノンとキュレルに試供品を送ってもらえるようメールしました
冬までには乾燥対策見つけられるよう頑張ります
355病弱名無しさん
2020/06/13(土) 17:09:24.56ID:ipl2ftrv0 >>354
ワセリンもかなり前に使っていた時期もありましたが、あまりよろしくなかった感じです
今は洗顔料や化粧水も大分変えてるんで、今使ったらまたわかりませんが
以前若い医者の方に言われてワセリン塗った時期もありましたが、別の年配の医者からはワセリン使っちゃダメ
ワセリン出したの誰先生?って聞かれたことがあります
脂漏性皮膚炎にはワセリン使っちゃダメというのが常識な感じでした
ワセリンもかなり前に使っていた時期もありましたが、あまりよろしくなかった感じです
今は洗顔料や化粧水も大分変えてるんで、今使ったらまたわかりませんが
以前若い医者の方に言われてワセリン塗った時期もありましたが、別の年配の医者からはワセリン使っちゃダメ
ワセリン出したの誰先生?って聞かれたことがあります
脂漏性皮膚炎にはワセリン使っちゃダメというのが常識な感じでした
356病弱名無しさん
2020/06/13(土) 21:08:22.71ID:ZuBL6Tel0 小鼻赤いの気になってよく考えず洗顔して化粧水乳液つけてたら2年で改善とごろから範囲広がって悲惨
病気だなんて思わなんだ
病気だなんて思わなんだ
357病弱名無しさん
2020/06/13(土) 23:02:50.19ID:w5R8WW4K0 シークレットだけど今夜だけは特別な
https://youtu.be/b0Vxm9Kb3Fs
https://youtu.be/b0Vxm9Kb3Fs
359病弱名無しさん
2020/06/14(日) 15:43:06.53ID:738nyw3O0 頭痒かったからEAA水塗ったらだいぶ楽になった。
程度と体質になるかもしれんけど薬塗るよりこっちの方が安心できる。次は鼻横を試してみよう
程度と体質になるかもしれんけど薬塗るよりこっちの方が安心できる。次は鼻横を試してみよう
360病弱名無しさん
2020/06/14(日) 16:13:33.75ID:wg8EwhtF0 かと言ってオイルフリーに拘った時期は逆に悪化したからようわからん
361病弱名無しさん
2020/06/14(日) 16:30:42.07ID:RT6N69810 コラフルのしっとりタイプである程度改善してたけど
髪がバサバサになるからアマゾンでこれポチった
https://hscare.jp/ja-jp/men/product/control-shampoo/
火曜日に届くからまた感想かきます
髪がバサバサになるからアマゾンでこれポチった
https://hscare.jp/ja-jp/men/product/control-shampoo/
火曜日に届くからまた感想かきます
362病弱名無しさん
2020/06/14(日) 19:19:48.33ID:0PqyMxyV0 ここでh&sのシャンプーおすすめされてたけど、↓でボロクソに書かれてて、怖くなって今使ってるやつを弟にあげたわw
https://www.ishampoo.jp/kaiseki/product/handsformenscalpexshampoo
かゆみが治まって良いと思ったんだけど、よう分からんね
https://www.ishampoo.jp/kaiseki/product/handsformenscalpexshampoo
かゆみが治まって良いと思ったんだけど、よう分からんね
363病弱名無しさん
2020/06/14(日) 19:21:00.18ID:8VneeX/B0 カサカサ粉ふき痒みありの自分は
スクワランで治まってる
スクワランで治まってる
365病弱名無しさん
2020/06/14(日) 23:10:50.11ID:EzlLMyKf0 顔の脂がひどすぎて1回洗ったくらいじゃ落ちないから手っ取り早く整備用に使ってるブレーキクリーナーを顔に吹いて脱脂してた時期があったわ
若い頃は肌に無理させても即座に劣化しないけど年取ってから若い頃の無理が一気にでてくるな
若い頃は肌に無理させても即座に劣化しないけど年取ってから若い頃の無理が一気にでてくるな
366病弱名無しさん
2020/06/14(日) 23:24:41.83ID:wg8EwhtF0 使うならクレンジングオイルだろ。
クレイジーすぎる
クレイジーすぎる
367病弱名無しさん
2020/06/15(月) 00:11:18.14ID:td00y9fo0 やばすぎwww
368病弱名無しさん
2020/06/15(月) 00:21:27.23ID:OoXqHBxa0 >>362
脂漏性皮膚炎治療で普通使われるのはニゾラールとステロイドなので
これは副作用のある薬だから今すぐやめたほうがいいよ
というかここでお勧めされてるのはそんな副作用のあるやつばっかだから
あなたのような怖がりはここから出て行った方がいいよ
脂漏性皮膚炎治療で普通使われるのはニゾラールとステロイドなので
これは副作用のある薬だから今すぐやめたほうがいいよ
というかここでお勧めされてるのはそんな副作用のあるやつばっかだから
あなたのような怖がりはここから出て行った方がいいよ
369病弱名無しさん
2020/06/15(月) 14:01:51.89ID:ktflvYT20 水虫薬として売ってる市販のダマリンを頭皮に塗るのって大丈夫かな?
ミコナゾール配合だし
ミコナゾール配合だし
370病弱名無しさん
2020/06/15(月) 14:21:17.82ID:mk/ihII00 しばらく前に頭に症状出て治って忘れてた今頃また症状出てきたからまたここにお世話になるよ
今度は顔で範囲も結構あって憂鬱ったらない
幸いマスクで隠れるけど触れたとこが気になる
今度は顔で範囲も結構あって憂鬱ったらない
幸いマスクで隠れるけど触れたとこが気になる
371病弱名無しさん
2020/06/15(月) 14:54:16.24ID:+/a1PAOT0373病弱名無しさん
2020/06/15(月) 16:55:52.76ID:lvY63Uyz0 初めまして。
症状が顔のみ(特に額、眉間、鼻、頬)で赤く毛穴が開いて、所々角栓?みたいな押し出したら白いものが出てくるんですけど同じような症状の方いますか?痒みはなく、頭皮とかは特に問題ないです。
皮膚科でも診断されてずっと酒さと思ってましたが、最近脂漏性皮膚炎ではないかと、、
症状が顔のみ(特に額、眉間、鼻、頬)で赤く毛穴が開いて、所々角栓?みたいな押し出したら白いものが出てくるんですけど同じような症状の方いますか?痒みはなく、頭皮とかは特に問題ないです。
皮膚科でも診断されてずっと酒さと思ってましたが、最近脂漏性皮膚炎ではないかと、、
374病弱名無しさん
2020/06/15(月) 17:05:04.61ID:LdD0xnov0 >酒さと思ってましたが
刹那的ですね
刹那的ですね
375病弱名無しさん
2020/06/15(月) 17:31:24.93ID:C9o+5vmK0 山田くん374さんの座布団全部取っちゃって
377病弱名無しさん
2020/06/16(火) 03:37:04.47ID:yTxl67WG0378病弱名無しさん
2020/06/16(火) 08:02:55.63ID:3SecHpLE0 自分は頭皮の痒みなんですけど、これって暑い季節になると酷くなるんですかね?
379病弱名無しさん
2020/06/16(火) 10:06:58.07ID:sUOOYfLn0 ここではオクトってどういう扱いなの?
ここじゃないけど、昔は下手な薬用シャンプー買うならこれでいい的なものみたけど
ここじゃないけど、昔は下手な薬用シャンプー買うならこれでいい的なものみたけど
381病弱名無しさん
2020/06/16(火) 12:08:52.81ID:FmqyLey/0 おくとはセラピエというグレードのよいのが刺激なくいけるはずだよ、安い300円のもいいかもしれんが
382病弱名無しさん
2020/06/16(火) 12:12:55.42ID:m3c/tspr0383病弱名無しさん
2020/06/16(火) 12:31:48.01ID:FmqyLey/0 口の回りの脂漏性皮膚炎と診断を受けました
ケトコナゾール処方されたが1週間見てみる
ケトコナゾール処方されたが1週間見てみる
385病弱名無しさん
2020/06/16(火) 15:49:20.72ID:jSu332No0386病弱名無しさん
2020/06/16(火) 19:37:52.31ID:Oma9ZxGX0 顔に火照りとか血管拡張とかあるから違う病気だと思ってた(実際そう診断された)のに、違う皮膚科行ったら脂漏性皮膚炎って診断された
見分ける方法が分からない
見分ける方法が分からない
387病弱名無しさん
2020/06/16(火) 21:28:18.91ID:rkCmDmAD0388病弱名無しさん
2020/06/17(水) 05:53:36.55ID:xd+Gj4Ie0 頭痒くてフケ多かったけど安物の育毛トニック買ったら速攻で治ったわ
フケかゆみにとか書いてるやつなら何でもいいと思うけどサクセスのピロクトンオラミンが入ってるやつが効いた
フケかゆみにとか書いてるやつなら何でもいいと思うけどサクセスのピロクトンオラミンが入ってるやつが効いた
389病弱名無しさん
2020/06/17(水) 06:13:44.92ID:gQKME6Kr0 コラフルのしっとりタイプで頭皮の脂っこいフケや痒みや臭いが抑えられたんだけど手や身体が乾燥して痒すぎる
こうなった人いないかな
使い続けるべきか悩む
こうなった人いないかな
使い続けるべきか悩む
391病弱名無しさん
2020/06/17(水) 13:06:08.58ID:zKHr6nlG0 シャンプーしながらの育毛マッサージはやめたほうが良いぞ
頭が乾燥して痒くなる
頭が乾燥して痒くなる
392病弱名無しさん
2020/06/17(水) 20:30:40.32ID:J3Nvcu4U0 フケ歴20年以上だが、最近頭の痒みも肩に山積みだったフケも激減させた。
シャンプーは何種類か試してきて初期はこれは良いわ〜となるが、続けていくと段々慣れてきてしまうのか洗った直後でも頭が痒くなる事が増えてきてそこに育毛トニックとかでスッキリさせてごまかしていた。
痒いから引っ掻いて傷付けてかさぶたになって〜の繰り返し。
結局、きちんと汚れが落とせていなかったのだろうと思って洗髪ブラシを厳選して購入。
お湯をかける時、シャンプーで洗う時、シャンプーを洗い落す時と3回使って強すぎないよう且つきっちり丁寧に毛穴の汚れを掻き出すイメージで。
その後はドライヤーでしっかり乾かす。
最後は熱風だけでなく、送風も少しやって頭皮を落ち着かせる。
それだけで、頭皮のフケ?のデコボコやニキビもほぼ無くなった。
その上で本当に良いシャンプーを見つけた方が治りが早いと思う。
完治しないまでもフケが減るだけでも精神衛生上気持ちが楽になった。
シャンプーは何種類か試してきて初期はこれは良いわ〜となるが、続けていくと段々慣れてきてしまうのか洗った直後でも頭が痒くなる事が増えてきてそこに育毛トニックとかでスッキリさせてごまかしていた。
痒いから引っ掻いて傷付けてかさぶたになって〜の繰り返し。
結局、きちんと汚れが落とせていなかったのだろうと思って洗髪ブラシを厳選して購入。
お湯をかける時、シャンプーで洗う時、シャンプーを洗い落す時と3回使って強すぎないよう且つきっちり丁寧に毛穴の汚れを掻き出すイメージで。
その後はドライヤーでしっかり乾かす。
最後は熱風だけでなく、送風も少しやって頭皮を落ち着かせる。
それだけで、頭皮のフケ?のデコボコやニキビもほぼ無くなった。
その上で本当に良いシャンプーを見つけた方が治りが早いと思う。
完治しないまでもフケが減るだけでも精神衛生上気持ちが楽になった。
393病弱名無しさん
2020/06/17(水) 20:41:57.85ID:SuJY5ieL0 熱風の後に冷風のドライヤーすると熱で開いたキューティクル閉じる
394病弱名無しさん
2020/06/17(水) 22:00:00.95ID:K1iOLc/70 抗真菌シャンプーによくある泡を5分くらい流さずそのままにするってのよくみるけど
自分は合わないみたいだわ、これやるとどのシャンプーでも余計に酷くなる
ちゃんと時間多めに流してるんだけどなあ
自分は合わないみたいだわ、これやるとどのシャンプーでも余計に酷くなる
ちゃんと時間多めに流してるんだけどなあ
395病弱名無しさん
2020/06/17(水) 22:09:40.86ID:K1iOLc/70 ちなみに今まで使ってたの
ニナゾールシャンプー(ほとんど効果なし)
h&sの白(痒みが酷くなる)
KADASON(痒みが酷くなる)
Jason Naturalの硫黄2%のやつ(最初の1週間だけ改善)
コラージュフルフル(全体的に若干マシ)
全部すぐ流さないと翌日3割り増しくらいで1日中痒くなる
次はMG217あたりためすわ、コールタールは初体験だ
短髪だからシャンプーだけで済ませてたけどバルガスリンスも併用してみようかな
ニナゾールシャンプー(ほとんど効果なし)
h&sの白(痒みが酷くなる)
KADASON(痒みが酷くなる)
Jason Naturalの硫黄2%のやつ(最初の1週間だけ改善)
コラージュフルフル(全体的に若干マシ)
全部すぐ流さないと翌日3割り増しくらいで1日中痒くなる
次はMG217あたりためすわ、コールタールは初体験だ
短髪だからシャンプーだけで済ませてたけどバルガスリンスも併用してみようかな
396病弱名無しさん
2020/06/18(木) 00:08:27.97ID:/9fwJ/fr0 頭洗ってる時にシャンプーマッサージみたいのしたら頭がヒリヒリして痒くなって悪化した…
やはり撫でるように洗った方がいいのか…でもそうするとフケ皮の取れない量が多くなるんだよなぁ
でも、取ると悪化するし地獄か
やはり撫でるように洗った方がいいのか…でもそうするとフケ皮の取れない量が多くなるんだよなぁ
でも、取ると悪化するし地獄か
397病弱名無しさん
2020/06/18(木) 00:20:44.31ID:moOAfanN0 疑問なんだけどティーツリーオイルって逆効果にはならないの?
油ってマラセチア菌の大好物だよね?
油ってマラセチア菌の大好物だよね?
399病弱名無しさん
2020/06/18(木) 05:49:06.24ID:hed0w0Rn0 頭皮より顔のほうが酷い人いますか?ケアどうしてますか?
鼻の周りも口の周りも眉もおでこもフケみたいなのがびっしりでガサガサしててもう嫌だ
鼻の周りも口の周りも眉もおでこもフケみたいなのがびっしりでガサガサしててもう嫌だ
400病弱名無しさん
2020/06/18(木) 05:49:53.11ID:8ojP1cHO0 前スレだかで5年近く低刺激路線キープして角質培養盲信したのに何の効果も得られなかったからもう好きにやってみるって書いた者だけど
フルフルシャンプーで頭の痒みが一週間で無くなって何だか頭皮が厚くなったような気さえする
胸背のマラセチア毛包炎は例年並みに悪化する前に対応したけど、フルフルじゃ無理でティーツリーバームを風呂後塗り始めてすぐにマシになった
残りは鼻周辺の脂漏だけど、ここだけはまだ治らない
頬の赤みは減った気はする
そもそもニゾラールローションでさえ小鼻周りは治らなかったからかなりしぶといんだけど
フルフルシャンプーで頭の痒みが一週間で無くなって何だか頭皮が厚くなったような気さえする
胸背のマラセチア毛包炎は例年並みに悪化する前に対応したけど、フルフルじゃ無理でティーツリーバームを風呂後塗り始めてすぐにマシになった
残りは鼻周辺の脂漏だけど、ここだけはまだ治らない
頬の赤みは減った気はする
そもそもニゾラールローションでさえ小鼻周りは治らなかったからかなりしぶといんだけど
401病弱名無しさん
2020/06/18(木) 05:55:55.64ID:8ojP1cHO0 前スレだかで5年近く低刺激路線キープして角質培養盲信したのに何の効果も得られなかったからもう好きにやってみるって書いた者だけど
フルフルシャンプーで頭の痒みが一週間で無くなって何だか頭皮が厚くなったような気さえする
胸背のマラセチア毛包炎は例年並みに悪化する前に対応したけど、フルフルじゃ無理でティーツリーバームを風呂後塗り始めてすぐにマシになった
残りは鼻周辺の脂漏だけど、ここだけはまだ治らない
頬の赤みは減った気はする
そもそもニゾラールローションでさえ小鼻周りは治らなかったからかなりしぶといんだけど
フルフルシャンプーで頭の痒みが一週間で無くなって何だか頭皮が厚くなったような気さえする
胸背のマラセチア毛包炎は例年並みに悪化する前に対応したけど、フルフルじゃ無理でティーツリーバームを風呂後塗り始めてすぐにマシになった
残りは鼻周辺の脂漏だけど、ここだけはまだ治らない
頬の赤みは減った気はする
そもそもニゾラールローションでさえ小鼻周りは治らなかったからかなりしぶといんだけど
402病弱名無しさん
2020/06/18(木) 05:56:35.26ID:8ojP1cHO0 更新して連投してしまった申し訳
403病弱名無しさん
2020/06/18(木) 09:35:23.14ID:wDX/5gir0 >>399
@風呂に入った時にシャワーを当てながら顔の垢を指でこすって時間かけて取る
A風呂から出たらビーソフテンローションを塗ってからステロイド剤の顔に合ってるのを塗る
自分はコレやって落ち着くまで1ヶ月かかったよ
今もまだ少し皮は向けるけどね
やはり皮膚科は行かないと駄目だよ
後シャンプーはコラージュフルフルにしたら効いてきたよ
@風呂に入った時にシャワーを当てながら顔の垢を指でこすって時間かけて取る
A風呂から出たらビーソフテンローションを塗ってからステロイド剤の顔に合ってるのを塗る
自分はコレやって落ち着くまで1ヶ月かかったよ
今もまだ少し皮は向けるけどね
やはり皮膚科は行かないと駄目だよ
後シャンプーはコラージュフルフルにしたら効いてきたよ
405病弱名無しさん
2020/06/18(木) 10:44:35.46ID:n62RmNN50 ひどい人はアレルギー検査してる?
15年くらいフケに悩んでたけど、この間アレルギー検査で牛肉がダメってわかってから控えて
いつも通りケトナゾールのスプレータイプのやつをメディクイックシャンプーに混ぜて洗ったら
2週間くらいで痒みもフケもなくなったよ
ただ牛肉めっちゃ食いたいわ
15年くらいフケに悩んでたけど、この間アレルギー検査で牛肉がダメってわかってから控えて
いつも通りケトナゾールのスプレータイプのやつをメディクイックシャンプーに混ぜて洗ったら
2週間くらいで痒みもフケもなくなったよ
ただ牛肉めっちゃ食いたいわ
409病弱名無しさん
2020/06/18(木) 21:55:40.71ID:LcDNV95C0410病弱名無しさん
2020/06/19(金) 01:25:39.39ID:rBkZIveU0 3,4回抜いた次の日が必ず酷くなるんだけどホルモンと関係あるのかな
二トラゼンローションですぐに治るけども
二トラゼンローションですぐに治るけども
411病弱名無しさん
2020/06/19(金) 08:48:45.74ID:6u7o2etB0 キュレルのシャンプーが無くなったらメディクィックを試そうと思う。たぶん変わらないだろうけど。
412病弱名無しさん
2020/06/19(金) 09:37:17.35ID:8MTQw1h70 市販の非ステで頭皮用のいいやつ教えて、
テンプレ見れない
テンプレ見れない
413病弱名無しさん
2020/06/19(金) 10:47:43.27ID:YccoApzu0 >>398
脂漏性でも乾燥とかするの?
シャンプー後1時間くらいで皮脂分泌されるくらい油多めだよ?
保湿試せばいいって事はティーツリオイルとかかな
mg217キャンセルしてマジックソープティーツリー試してみる
バルガスリンスはもう買っちゃったけど保湿できそうだから併用しても大丈夫だよね
脂漏性でも乾燥とかするの?
シャンプー後1時間くらいで皮脂分泌されるくらい油多めだよ?
保湿試せばいいって事はティーツリオイルとかかな
mg217キャンセルしてマジックソープティーツリー試してみる
バルガスリンスはもう買っちゃったけど保湿できそうだから併用しても大丈夫だよね
414病弱名無しさん
2020/06/19(金) 11:12:48.69ID:GpSHug950 鼻周りがすごく赤い
ニゾラールローション効果あるかな
ニゾラールローション効果あるかな
417病弱名無しさん
2020/06/19(金) 17:18:59.99ID:eTH0TH0/0418病弱名無しさん
2020/06/19(金) 17:19:31.69ID:eTH0TH0/0 >>414
その辺のロコイドクリームでもかなり効いた
その辺のロコイドクリームでもかなり効いた
419病弱名無しさん
2020/06/19(金) 18:57:06.95ID:fCzQQUrA0 乾燥してるから皮膚が皮脂を出して脂漏性皮膚炎になってるのに、脂性だと勘違いしてる人も多いみたいだからな
421病弱名無しさん
2020/06/19(金) 19:32:50.83ID:gXgaikUV0 >>412
テンプレに出てるのはこれ
http://atopydo.com/2013/04/03/353864300-html/
この中でスレに出てきたことなあるのはプロトピックぐらい
>>413
MG217はかなり強めで
マジックソープティーツリーはオマケ程度の強さしかない
下洗いとか収まってきたから弱いのでもって時くらいに使うやつで
保湿目的ではちょっとね
なにしろけっこう脂取る
MG217のほうが試す価値はあったな
保湿と言えばティーツリーよりホホバオイルだよ
オイル同士混ぜて使えばいい
Jason Naturalがダメだった人にはバルガスリンスじゃ無理だわ
保湿系でやるならアミノ酸シャンプーとかかね
殺菌系使うならとにかく浸け置きだね
長時間やってフケ一掃できたことも
テンプレに出てるのはこれ
http://atopydo.com/2013/04/03/353864300-html/
この中でスレに出てきたことなあるのはプロトピックぐらい
>>413
MG217はかなり強めで
マジックソープティーツリーはオマケ程度の強さしかない
下洗いとか収まってきたから弱いのでもって時くらいに使うやつで
保湿目的ではちょっとね
なにしろけっこう脂取る
MG217のほうが試す価値はあったな
保湿と言えばティーツリーよりホホバオイルだよ
オイル同士混ぜて使えばいい
Jason Naturalがダメだった人にはバルガスリンスじゃ無理だわ
保湿系でやるならアミノ酸シャンプーとかかね
殺菌系使うならとにかく浸け置きだね
長時間やってフケ一掃できたことも
422病弱名無しさん
2020/06/19(金) 20:35:14.39ID:YccoApzu0 >>421
そうなんか
MG217もキャンセルしないでどっちも試してみるわ
どうせテンプレのは一通り試してみるつもりだったし
ホホバオイルとアミノ酸シャンプーも試してみる
つけおきで酷くなる(頭皮真っ赤、痒み3割増し)って事はもしかして殺菌系あわないのかな?やっぱ保湿から攻めるべきか
あとJasonnaturalってリンス代わりになるってこと?
シャンプーのつもりで使ってたんだが、全然泡立たないなあとは思ってたけど
そうなんか
MG217もキャンセルしないでどっちも試してみるわ
どうせテンプレのは一通り試してみるつもりだったし
ホホバオイルとアミノ酸シャンプーも試してみる
つけおきで酷くなる(頭皮真っ赤、痒み3割増し)って事はもしかして殺菌系あわないのかな?やっぱ保湿から攻めるべきか
あとJasonnaturalってリンス代わりになるってこと?
シャンプーのつもりで使ってたんだが、全然泡立たないなあとは思ってたけど
423病弱名無しさん
2020/06/19(金) 20:59:49.72ID:gXgaikUV0 >>422
バルガスリンスはリンスのしっとり感を出す目的で使うのではなく
飽くまで殺菌と角質溶解なのよね
角質溶解効果についてはdandruff reliefに大幅に劣るし
殺菌効果だってdandruff reliefにもちゃんとある
だから下位互換ともいえるし
すでにh&sでジンクピリチオンが効果なかったというならなおさら
期待はできないけど下手なリンスだと悪化させる恐れがあるため
リンス使いたいから安全なやつというチョイスならありかも
dandruff reliefには2in1のリンスインシャンプータイプもあるよ
バルガスリンスはリンスのしっとり感を出す目的で使うのではなく
飽くまで殺菌と角質溶解なのよね
角質溶解効果についてはdandruff reliefに大幅に劣るし
殺菌効果だってdandruff reliefにもちゃんとある
だから下位互換ともいえるし
すでにh&sでジンクピリチオンが効果なかったというならなおさら
期待はできないけど下手なリンスだと悪化させる恐れがあるため
リンス使いたいから安全なやつというチョイスならありかも
dandruff reliefには2in1のリンスインシャンプータイプもあるよ
424病弱名無しさん
2020/06/19(金) 22:24:26.29ID:hYO72VmOO オルビスのシャンプー使ってみようと思ってる
426病弱名無しさん
2020/06/20(土) 07:41:09.81ID:aN1WmB2j0 自分はホホバよりティーツリーのほうがあってるわ
抗真菌にもなるし
抗真菌にもなるし
427病弱名無しさん
2020/06/20(土) 07:48:04.55ID:Nea/Ba8z0 自分語り乙w
428病弱名無しさん
2020/06/20(土) 08:10:02.83ID:FseUzUx80 コラージュフルの泡石鹸で洗顔してるけど赤みが薄くなってきた
試してみたら?
試してみたら?
429病弱名無しさん
2020/06/20(土) 11:27:06.97ID:SZgwc8zi0 いやいや自分語りでいいんだよ
色んな人の失敗例成功例が知りたいんだから
この病気万人に合う正解がないし何が自分に合うのかわからないんだしさ
色んな人の失敗例成功例が知りたいんだから
この病気万人に合う正解がないし何が自分に合うのかわからないんだしさ
430病弱名無しさん
2020/06/20(土) 12:08:30.79ID:/h7HiaEH0 イトラコナゾール、ケトコナゾールってどっちのほうがいい?
どっちも内服薬で効果も同じみたいなんだが
どっちも内服薬で効果も同じみたいなんだが
431病弱名無しさん
2020/06/20(土) 12:25:21.11ID:GweWN0IB0 dandruff 2 in 1かってみた。
楽しみにしてる。
楽しみにしてる。
432病弱名無しさん
2020/06/20(土) 14:12:25.78ID:Tuft9d+I0 皮膚科行けなくて頭皮真菌薬品貰ってないのでロコイドクリームとか頭皮塗ってもいいだろうか??
433病弱名無しさん
2020/06/20(土) 17:25:16.18ID:Bud4IMQy0 >>430
マラセチアに対する効果が最も高いから
医者は第1選択薬としてケトコナゾールを出すんだよ
イトラコナゾールはケトコナゾールのイミダゾール系とは違う系統なので
ケトコナゾールがダメだった時に試す
マラセチアに対する効果が最も高いから
医者は第1選択薬としてケトコナゾールを出すんだよ
イトラコナゾールはケトコナゾールのイミダゾール系とは違う系統なので
ケトコナゾールがダメだった時に試す
435病弱名無しさん
2020/06/20(土) 20:16:41.33ID:MCR5erG+0 皮膚科の軟膏で脂漏性皮膚炎なおった
436病弱名無しさん
2020/06/20(土) 23:02:27.39ID:LY4bHn8E0 ここ自分語りする場でしょ
じゃなきゃどうやって症例と改善例集まると思ってんの
じゃなきゃどうやって症例と改善例集まると思ってんの
437病弱名無しさん
2020/06/21(日) 13:02:51.12ID:gDEqirWJ0 コラージュフルフルのさっぱりタイプのやつ買って試して二週間
自分には全然効果無い、潤いのほうがいいのかな・・
自分には全然効果無い、潤いのほうがいいのかな・・
438病弱名無しさん
2020/06/21(日) 14:18:44.81ID:rJzpUu1D0441病弱名無しさん
2020/06/21(日) 15:28:11.43ID:sNPsOu7A0442病弱名無しさん
2020/06/21(日) 15:40:09.38ID:gDEqirWJ0443病弱名無しさん
2020/06/21(日) 17:54:00.93ID:sKBU5KhE0 8年振りになってしまった
かゆすぎる
かゆすぎる
444病弱名無しさん
2020/06/21(日) 18:43:05.00ID:sNPsOu7A0 >>442
高い=効き目がある ね
コラフル確かに効き目があるが
海外にもっといいのがあるので相対的にダメ
昔は国内に抗真菌がそれしかなかったから高くても仕方なかったんだが
今やミコナゾール入りは三つになったし
そして海外じゃ劣化ケトコナゾールに過ぎないミコナゾールシャンプーはまず売ってない
高い=効き目がある ね
コラフル確かに効き目があるが
海外にもっといいのがあるので相対的にダメ
昔は国内に抗真菌がそれしかなかったから高くても仕方なかったんだが
今やミコナゾール入りは三つになったし
そして海外じゃ劣化ケトコナゾールに過ぎないミコナゾールシャンプーはまず売ってない
445病弱名無しさん
2020/06/21(日) 20:23:58.98ID:gDEqirWJ0446病弱名無しさん
2020/06/21(日) 20:37:10.24ID:sNPsOu7A0447病弱名無しさん
2020/06/21(日) 20:52:10.96ID:gDEqirWJ0448病弱名無しさん
2020/06/22(月) 13:01:22.17ID:NmczkOLt0 シャンプーだけじゃダメだよね?
脂っこい物はなるべく控えた方がいいんだよね?
脂っこい物はなるべく控えた方がいいんだよね?
449病弱名無しさん
2020/06/22(月) 16:08:01.70ID:p1MTVcRZ0 コラフルから導入するのは間違いじゃないと思う
成分もそんな強くないしとりあえずの万能感は口コミとかからもわかるし
ただ1、2週間で自分には合わないなと思ったら別のに変えた方がいいけど続けて抗真菌使いすぎると耐性の問題もあるから気をつけながら
成分もそんな強くないしとりあえずの万能感は口コミとかからもわかるし
ただ1、2週間で自分には合わないなと思ったら別のに変えた方がいいけど続けて抗真菌使いすぎると耐性の問題もあるから気をつけながら
450病弱名無しさん
2020/06/22(月) 21:34:55.92ID:1cOI2crr0 脂漏性皮膚科って広がるの?最初鼻周りだけだったんだけど頬と目の下らへんも赤くなってきた。
ただ、痒くはないんだよな。
鼻周りやばかった時からパントテン酸1日3000mg
とってだいぶ緩和した。頬、目の下は皮膚が乾いて皮脂を余計に出してるのかもしれない。
ただ、痒くはないんだよな。
鼻周りやばかった時からパントテン酸1日3000mg
とってだいぶ緩和した。頬、目の下は皮膚が乾いて皮脂を余計に出してるのかもしれない。
451病弱名無しさん
2020/06/22(月) 21:43:06.03ID:tziZiUPK0452病弱名無しさん
2020/06/23(火) 00:28:58.25ID:sI6NzqLF0 脂漏性皮膚炎て顔はないんかな
453病弱名無しさん
2020/06/23(火) 01:39:56.58ID:3eRYC9+L0 h&s緑から白に変えたら髪キッシキシで草
454病弱名無しさん
2020/06/23(火) 04:22:55.07ID:tyQXaIW60 頭の中心がハゲできてヤバイ
455病弱名無しさん
2020/06/23(火) 08:01:13.08ID:47aW3m2j0 特に眉間と鼻が赤くて、顔全体がほんのり赤い状態の私、次亜塩素酸水のCELAを昨日から開始。
ちょっと様子見
ちょっと様子見
456病弱名無しさん
2020/06/23(火) 08:06:31.53ID:r/pz7OBU0 コラージュフルの泡石鹸で赤みが引いてきました、自分には合ってるようで。
長かった赤ら顔生活から解放される事を願ってます。
長かった赤ら顔生活から解放される事を願ってます。
457病弱名無しさん
2020/06/23(火) 09:35:58.57ID:dOL3nixi0 この病気って手にも出るの?
グー握った時の骨盛り上がるとこに複数出来て痛いんだけど
グー握った時の骨盛り上がるとこに複数出来て痛いんだけど
458病弱名無しさん
2020/06/23(火) 10:00:52.68ID:t8sVVm0T0 手に出るわけねぇーだろ、病名を見て考えてみろよ
手の皮膚炎なんて色んな原因あるから分からんわ
手の皮膚炎なんて色んな原因あるから分からんわ
459病弱名無しさん
2020/06/23(火) 10:06:59.73ID:c3xWVdlw0 顔の人もたくさんいるぞ!
460病弱名無しさん
2020/06/23(火) 10:09:56.03ID:sxHrqaSi0 フルフルの代わりなんてあるのん?
461病弱名無しさん
2020/06/23(火) 11:23:03.04ID:9HcAcV2r0 すいません
リグロースラボのケトコロストシャンプー買ったんですが
押せないです。
どうやって出すんですか?
同じ人いませんか?
リグロースラボのケトコロストシャンプー買ったんですが
押せないです。
どうやって出すんですか?
同じ人いませんか?
463病弱名無しさん
2020/06/23(火) 14:35:46.63ID:DqhrCZqA0465病弱名無しさん
2020/06/23(火) 14:56:28.21ID:aNGKActA0 上で話題に出てたホホバオイルとティーツリーオイルってシャンプーに混ぜても効果あるんかな
洗浄力強いシャンプーだと効果打ち消しあうんだろうか
洗浄力強いシャンプーだと効果打ち消しあうんだろうか
466病弱名無しさん
2020/06/23(火) 20:17:22.81ID:tDFOOEcI0 コラフルも合う人合わない人いるからいいんじゃないの?
俺は、まあまああった。
俺は、まあまああった。
467病弱名無しさん
2020/06/23(火) 20:45:08.58ID:B80hBFXb0468病弱名無しさん
2020/06/23(火) 20:54:48.22ID:mUrGmTk50 かさぶたはがしちゃう
469病弱名無しさん
2020/06/23(火) 21:04:31.11ID:oUBkKYPu0 サプリを使ってる人って少数でしょうか?
470病弱名無しさん
2020/06/24(水) 00:09:11.08ID:U1hy3Hty0 というかコラフルで治るくらいならこのスレにまで来てない気はする
472病弱名無しさん
2020/06/24(水) 09:33:37.76ID:W6hb0Ko50 マジックソープ使ってみたけどやばいな
頭皮の油分全部もってかれる
洗浄力強すぎだろ本当に天然成分100%?
シャンプーしただけで手のひらがしわしわになるぞ
確かに保湿必須だわ
頭皮の油分全部もってかれる
洗浄力強すぎだろ本当に天然成分100%?
シャンプーしただけで手のひらがしわしわになるぞ
確かに保湿必須だわ
473病弱名無しさん
2020/06/24(水) 09:36:04.23ID:HmmnSu530 ケトコロスト自分も最初出すとき時間かかる。出しやすいやり方ないか?
474病弱名無しさん
2020/06/24(水) 13:08:08.12ID:gRi5GEr30 オクトセラピエも逃避にきびできるのか
476病弱名無しさん
2020/06/24(水) 16:29:58.49ID:mBx9tEMD0 469
サプリ使ってるよ!
乳酸菌とビタミンB2
この皮膚炎にビタミンB2 B6 ビオチンが良いと
結構前のスレでみたから使ってた人もいるんじゃないかな
サプリ使ってるよ!
乳酸菌とビタミンB2
この皮膚炎にビタミンB2 B6 ビオチンが良いと
結構前のスレでみたから使ってた人もいるんじゃないかな
477病弱名無しさん
2020/06/24(水) 16:34:16.99ID:TKfh370E0 0074 病弱名無しさん 2016/07/07 22:29:53
長年のフケがハゲの薬のプロペシアとミノキシジルを飲みだしたらピタリと止まった
まだハゲの薬を服用する必要は無いんだけど予防を踏まえてハゲ出す前から飲み始めたんだけど
こんな嬉しい副作用があるとは思わんかった
海外通販だから安いしハゲ予防でフケ解消とか一石二鳥で大満足
長年のフケがハゲの薬のプロペシアとミノキシジルを飲みだしたらピタリと止まった
まだハゲの薬を服用する必要は無いんだけど予防を踏まえてハゲ出す前から飲み始めたんだけど
こんな嬉しい副作用があるとは思わんかった
海外通販だから安いしハゲ予防でフケ解消とか一石二鳥で大満足
478病弱名無しさん
2020/06/24(水) 16:55:44.79ID:+yHHOVDU0 カドソンとかって名前の化粧水使ってみた人いますか?
479病弱名無しさん
2020/06/24(水) 18:29:23.49ID:kW5NAvee0 >>476
サプリ派すくないから不安だった。
ビオチンとパントテン酸とってるけど牛肉豚肉コーヒー酒、とりすぎたせいか
1か月して再発。あんま食に興味ないから魚とサラダチキン縛りで過ごしてみる。
それと並行してyoutubeで玄米乳酸菌液で完治させた動画みつけたからそれも試してみる。
あんまり病院の塗り薬は使いたくないんだよね。
サプリ派すくないから不安だった。
ビオチンとパントテン酸とってるけど牛肉豚肉コーヒー酒、とりすぎたせいか
1か月して再発。あんま食に興味ないから魚とサラダチキン縛りで過ごしてみる。
それと並行してyoutubeで玄米乳酸菌液で完治させた動画みつけたからそれも試してみる。
あんまり病院の塗り薬は使いたくないんだよね。
480病弱名無しさん
2020/06/24(水) 20:24:16.92ID:IQDWLO160 ずっとオクトセラピエ使ってて最近効かなくなってきたから有効成分が2つ以上入ってるやつ探してたんだけど、むしろ耐性がつくから有効成分が1種類だけのやつを2つローテーションで使ったほうがいい感じなのかな。
最近まではオクトセラピエだけでほとんどなくなってたし
あとコラージュフルフルは有効成分が2つだけど効き目は弱いらしからつけてからしばらく時間を長めにおいたほうがいいらしい
余談だけど以前h&s使ったらシャワーで流した時点でめっちゃ痒かったし一発でフケまみれになったので捨てた
最近まではオクトセラピエだけでほとんどなくなってたし
あとコラージュフルフルは有効成分が2つだけど効き目は弱いらしからつけてからしばらく時間を長めにおいたほうがいいらしい
余談だけど以前h&s使ったらシャワーで流した時点でめっちゃ痒かったし一発でフケまみれになったので捨てた
481病弱名無しさん
2020/06/24(水) 20:56:55.52ID:76exxIsT0482病弱名無しさん
2020/06/24(水) 22:44:27.74ID:ct/3On0U0483病弱名無しさん
2020/06/24(水) 23:09:39.22ID:hzApPWmK0 セラピエは自分的には保湿剤が多過ぎて頭皮がべたつく。どれだけ濯いでもしっとりして、保湿剤が菌のエサになったみたいで、使い続けたら悪化した。使い始めの頃は良かっただけにショック。
484病弱名無しさん
2020/06/25(木) 06:39:40.34ID:gZti4gy/0 コラージュフルフルたかーい
485病弱名無しさん
2020/06/25(木) 07:42:41.45ID:vXwPs+TV0 コラージュフル泡石鹸で赤みもあと一歩というところで小康状態です。
487病弱名無しさん
2020/06/25(木) 08:12:30.62ID:W3KUvM830 コラージュフルフルは使い始めて2週間くらいは効いてきてよかったんだけど、しばらくすると戻った。なんでだろう
488病弱名無しさん
2020/06/25(木) 08:18:39.31ID:/d95jxmj0 耐性
490病弱名無しさん
2020/06/25(木) 12:46:50.54ID:gZti4gy/0 頭かゆいー
491病弱名無しさん
2020/06/25(木) 21:31:02.27ID:LUZRMr/10 ロコイド顔に塗る場合どのぐらいの期間なら塗り続けても副作用はでませんか?
あと炎症が引いたらすぐに使用を中止したほうがいいのでしょうか?
あと炎症が引いたらすぐに使用を中止したほうがいいのでしょうか?
492病弱名無しさん
2020/06/25(木) 21:41:59.46ID:AUguCO9q0 >>487
耐性
耐性
494病弱名無しさん
2020/06/25(木) 22:57:22.54ID:p5Rkastu0 スピノワのHPに載ってるようかさぶたが顔に出来るんだけど、ニゾラール塗るとまあまあ良くなる。
でも、塗る間隔伸ばしたり止めたりするとすぐ再発。
これを8年位続けてるんだけど、やっぱり完治は難しい?
というか、赤みのないかさぶただけが出来る、スピノワのタイプってレアケースですか?
他に検索かけても全く出てこない。
でも、塗る間隔伸ばしたり止めたりするとすぐ再発。
これを8年位続けてるんだけど、やっぱり完治は難しい?
というか、赤みのないかさぶただけが出来る、スピノワのタイプってレアケースですか?
他に検索かけても全く出てこない。
495病弱名無しさん
2020/06/26(金) 00:35:37.90ID:Q7aLfXxO0496病弱名無しさん
2020/06/26(金) 03:34:50.35ID:/zlOhPRP0 頭痒くなった時にビタミンサプリ取れば一時的に治まるからおすすめ。
取るタイミングは、食後+痒くなった時だね
取るタイミングは、食後+痒くなった時だね
497病弱名無しさん
2020/06/26(金) 05:47:02.03ID:ZPuy+JDh0498病弱名無しさん
2020/06/26(金) 08:16:34.25ID:SdwjEk5N0 1センチくらいの坊主刈りにしてるのですがリンスやコンディショナー等は使ったほうがいいんですか?
499病弱名無しさん
2020/06/26(金) 08:32:54.84ID:NSFbc2YY0 髪はお湯だけのがいいね
どうしてもべたつきかゆみがあるなら洗ってもいいが
毎日連続シャンプーはよくない
どうしてもべたつきかゆみがあるなら洗ってもいいが
毎日連続シャンプーはよくない
500紅音矢 ◆R/kUipgeiA
2020/06/26(金) 08:54:23.57ID:qHM5knEr0 500
501病弱名無しさん
2020/06/26(金) 09:21:34.04ID:w+VZVqwl0 ニトラ何とかは医者行かないと買えないのん?
医者行く余裕ないねんけど
医者行く余裕ないねんけど
502病弱名無しさん
2020/06/26(金) 11:26:14.11ID:4MF3YGhF0 mg217とコラフルとh&sとオクトとハチミツ試したけど一番効いたのはmg217混ぜたh&sだったな
毎朝真っ白になってた枕が今はもうフケゼロだわ
鼻も酷かったけど一回むりやり角栓全部絞り出したら赤みも鱗もほぼ出なくなったしあとは眉間の赤みだけだ
毎朝真っ白になってた枕が今はもうフケゼロだわ
鼻も酷かったけど一回むりやり角栓全部絞り出したら赤みも鱗もほぼ出なくなったしあとは眉間の赤みだけだ
503病弱名無しさん
2020/06/26(金) 13:36:14.81ID:lZ/souPn0 ロコイド顔に塗る場合どのぐらいの期間なら塗り続けても副作用はでませんか?
あと炎症が引いたらすぐに使用を中止したほうがいいのでしょうか?
あと炎症が引いたらすぐに使用を中止したほうがいいのでしょうか?
504病弱名無しさん
2020/06/26(金) 13:57:53.63ID:CDlCXFT20 メディクイックシャンプーも耐性つきますか?
というか耐性ってなんですか?真菌がシャンプーへ順応して耐性を得るってこと?
というか耐性ってなんですか?真菌がシャンプーへ順応して耐性を得るってこと?
505病弱名無しさん
2020/06/26(金) 14:22:50.11ID:R1jd5SDF0 ストレス溜まってません?
ストレスで副腎からコレチゾールが慢性的に分泌されると髪の血流が悪くなり、どんなシャンプー使っても関係ありません。フケの量は増えます。
日本のシャンプーには大量の界面活性剤が含まれているため(欧米では禁止されてる成分)余計に悪化します。
洗浄能力が高すぎるのです、頭皮にはある程度油分が必要なんです。
ではなぜ大量の界面活性剤を入れると思いますか?
泡立ちを良くし安く大量生産できるからなんです。これはママレモンを頭に塗るのと同じことなんです。
さらに言うと石油なんです、石油を頭に塗るなんて常軌を逸していますよね?
石油の成分は脱毛やフケを悪化させるだけでなく毛穴から体内に入り、肝臓に蓄積します。
肝臓ガンの原因の一つです、なのでシャンプーを作ってる製薬会社の人間は絶対に市販の安いシャンプーは使いません。
彼らはそれがどんなものでどのような過程で製造されているのかを知っているからです。
それだけ害のある成分含有のシャンプーがなぜ公然と売られているんでしょうか? 答えは簡単です、製薬会社が政治家に裏金を渡しているからなのです。
話が逸れてしまいごめんなさい。
フケを減らす方法を書きますね。
このスレでも何人か書いていたと思います、答えは「湯シャン」です。
汚いとか臭いが落ちないなんてことはありません。
騙されたと思って1週間から10日間湯シャンを継続してやってみて下さい。
合成シャンプーに侵された頭皮はそれくらいの期間が必要です。
逆に湯シャンを2週間ほど継続した後、今まで使っていた合成シャンプーを使ってみて下さい、泡立ちが悪く頭皮が痛い、チクチクする感じがするはずです。
ちなみに私は有名な製薬会社で働いていましたのでこの事実を知っていました。もう退職したので書くことにしました。さようなら。
ストレスで副腎からコレチゾールが慢性的に分泌されると髪の血流が悪くなり、どんなシャンプー使っても関係ありません。フケの量は増えます。
日本のシャンプーには大量の界面活性剤が含まれているため(欧米では禁止されてる成分)余計に悪化します。
洗浄能力が高すぎるのです、頭皮にはある程度油分が必要なんです。
ではなぜ大量の界面活性剤を入れると思いますか?
泡立ちを良くし安く大量生産できるからなんです。これはママレモンを頭に塗るのと同じことなんです。
さらに言うと石油なんです、石油を頭に塗るなんて常軌を逸していますよね?
石油の成分は脱毛やフケを悪化させるだけでなく毛穴から体内に入り、肝臓に蓄積します。
肝臓ガンの原因の一つです、なのでシャンプーを作ってる製薬会社の人間は絶対に市販の安いシャンプーは使いません。
彼らはそれがどんなものでどのような過程で製造されているのかを知っているからです。
それだけ害のある成分含有のシャンプーがなぜ公然と売られているんでしょうか? 答えは簡単です、製薬会社が政治家に裏金を渡しているからなのです。
話が逸れてしまいごめんなさい。
フケを減らす方法を書きますね。
このスレでも何人か書いていたと思います、答えは「湯シャン」です。
汚いとか臭いが落ちないなんてことはありません。
騙されたと思って1週間から10日間湯シャンを継続してやってみて下さい。
合成シャンプーに侵された頭皮はそれくらいの期間が必要です。
逆に湯シャンを2週間ほど継続した後、今まで使っていた合成シャンプーを使ってみて下さい、泡立ちが悪く頭皮が痛い、チクチクする感じがするはずです。
ちなみに私は有名な製薬会社で働いていましたのでこの事実を知っていました。もう退職したので書くことにしました。さようなら。
506病弱名無しさん
2020/06/26(金) 14:27:11.89ID:Yo7sHBsT0 長い三行で
507病弱名無しさん
2020/06/26(金) 21:04:05.83ID:Se650Nr10508病弱名無しさん
2020/06/26(金) 22:41:20.08ID:CDlCXFT20510病弱名無しさん
2020/06/27(土) 00:33:39.54ID:NmkCsUbG0 フルフルやオクト使っても痒み引くだけで20年くらい患ってた脂漏性皮膚炎だけど市販薬のマエックHDプラスを寝る前に塗るだけで治ったわ。
今までの苦労はなんだったんだ…
今までの苦労はなんだったんだ…
511病弱名無しさん
2020/06/27(土) 00:35:19.76ID:2ul4PGJ70 前スレでハチミツ顔に塗ってるって言ってた人、その後どうなった?
ティーツリー使ったんだけど効果が感じられななかったから、ハチミツが気になってる。
ティーツリー使ったんだけど効果が感じられななかったから、ハチミツが気になってる。
512病弱名無しさん
2020/06/27(土) 01:08:46.03ID:UQG3QH4s0513病弱名無しさん
2020/06/27(土) 07:35:53.93ID:28q5/rWE0 湯シャンするにしても皮膚炎菌を死滅させな始まらんよな
シャンプー塗ったあとってしばらく放置するのがええんかな
シャンプー塗ったあとってしばらく放置するのがええんかな
514病弱名無しさん
2020/06/27(土) 08:42:00.59ID:SWStm0DE0 今までの苦労とか藁にすがる思いでとうの書き込みは100%ステマだから気をつけて!!
515病弱名無しさん
2020/06/27(土) 09:11:53.32ID:2ul4PGJ70516病弱名無しさん
2020/06/27(土) 09:12:51.18ID:SKRjx1Qh0 スペシャルステロイド汁だく戦法で治まってきたが薬の減らしかたが分からん
医者は一日二回とだけ言って何も言わないから
スパッと止めたら絶対ぶり返すだろうなと感じてるから徐々に減らしていこうと思っているのだが
医者は一日二回とだけ言って何も言わないから
スパッと止めたら絶対ぶり返すだろうなと感じてるから徐々に減らしていこうと思っているのだが
517病弱名無しさん
2020/06/27(土) 10:59:44.77ID:SFJ8zfmu0 近所の店に行ってH&Sの白を探したんですけど
ボリュームアップ プレミアムスカルプケアという黒いボトルとプロシリーズというものしか置いてませんでした
上の2つはh&s for men スカルプEXとは別物ですよね?
ボリュームアップ プレミアムスカルプケアという黒いボトルとプロシリーズというものしか置いてませんでした
上の2つはh&s for men スカルプEXとは別物ですよね?
519病弱名無しさん
2020/06/27(土) 14:50:46.49ID:NmkCsUbG0 >>518
襟足と生え際にまばらに掻きむしりとデコボコがあってそのへんをノズルでグリグリ塗って垂れたのは適当に拭き取ってた。今まで梅雨時は蒸れて頭皮が浮いてたんだけどなくなって快適。
襟足と生え際にまばらに掻きむしりとデコボコがあってそのへんをノズルでグリグリ塗って垂れたのは適当に拭き取ってた。今まで梅雨時は蒸れて頭皮が浮いてたんだけどなくなって快適。
520病弱名無しさん
2020/06/27(土) 17:58:27.75ID:ajvriGnW0 >>470
頭だけはコラフルで治ったけど顔が治らないからこのスレにいる
頭だけはコラフルで治ったけど顔が治らないからこのスレにいる
521病弱名無しさん
2020/06/27(土) 18:03:43.65ID:ajvriGnW0 とんでも民間療法に走るのは一遍通り医学的に効果があるといわれたものを試してから
522病弱名無しさん
2020/06/27(土) 19:30:05.72ID:ffxvzknf0 >>479
病院の塗り薬使いたくないのわかる
病院の塗り薬使いたくないのわかる
523病弱名無しさん
2020/06/27(土) 20:15:43.64ID:3vmBNOgc0 そうだった前になった時はパインタールで治したんだった
10年くらいぶりだからなんか忘れてた
10年くらいぶりだからなんか忘れてた
524病弱名無しさん
2020/06/27(土) 20:48:40.72ID:yyBw1nZQ0 前前スレでハチミツ報告してくれた人の話では
脂漏性皮膚炎には効かないがニキビには効果あり
だったはず
真菌には専用の薬使った方がいいですよってことで結論出そうだけど
まあ報告のサンプル数は多い方がいい
脂漏性皮膚炎には効かないがニキビには効果あり
だったはず
真菌には専用の薬使った方がいいですよってことで結論出そうだけど
まあ報告のサンプル数は多い方がいい
525病弱名無しさん
2020/06/27(土) 21:22:08.42ID:FkH6/8dg0 ニゾシャン頼んで1月経つけど未だに届かん
526病弱名無しさん
2020/06/28(日) 05:51:32.45ID:RLQWuGjT0 ストレスが原因て言われたら一生治るきがしない。仕事変えるか、性格変えるかだけど。
528病弱名無しさん
2020/06/28(日) 14:32:17.42ID:oInC+8qA0 顔の皮脂の過剰分泌が抑えられない
529病弱名無しさん
2020/06/28(日) 23:23:12.20ID:1Z3cMzbP0 癜風色素沈着あるいは真菌色素沈着なんですが
Selsun Selenium Sulfide 2.5%を体に使っても問題ないですか?
海外のサイトによるとセレンで黒ずみが落ちるらしい…
現在ニゾラル塗り塗り半月、少々色ムラが薄くなって来たかもって感じだがいまいち変化は見られない
内服ミノマイシンも今度から試す 届くの待ち
Selsun Selenium Sulfide 2.5%を体に使っても問題ないですか?
海外のサイトによるとセレンで黒ずみが落ちるらしい…
現在ニゾラル塗り塗り半月、少々色ムラが薄くなって来たかもって感じだがいまいち変化は見られない
内服ミノマイシンも今度から試す 届くの待ち
530病弱名無しさん
2020/06/28(日) 23:28:28.06ID:kvPBR6+L0 誰かコレクチム軟膏使ってる人いませんか?
感想をぜひききたいです
感想をぜひききたいです
532病弱名無しさん
2020/06/29(月) 00:02:10.16ID:Ez2488Qn0533病弱名無しさん
2020/06/29(月) 09:59:03.74ID:T6p/gGkW0 >>329
ミノマイシンは本当にやめとけ
最初は良くなるが次第にどんどん悪化する
皮脂腺拡大していくからな
悪いこと言わないからアキュテインにしとけ
100%後悔するぞ
おれはこのアドバイスを二年前に聞きたかった
ミノマイシンは本当にやめとけ
最初は良くなるが次第にどんどん悪化する
皮脂腺拡大していくからな
悪いこと言わないからアキュテインにしとけ
100%後悔するぞ
おれはこのアドバイスを二年前に聞きたかった
535病弱名無しさん
2020/06/29(月) 10:32:05.47ID:F3ECDHCw0536病弱名無しさん
2020/06/29(月) 12:09:05.77ID:N3TU5v3e0 脂漏でなく多分癜風なので皮膚広範囲の殺菌なんですが
それでもミノマイシンはやばいですか
深層菌には内服しかないみたいですから
かなり長期の癜風だからニゾラールでは力不足
それでもミノマイシンはやばいですか
深層菌には内服しかないみたいですから
かなり長期の癜風だからニゾラールでは力不足
537病弱名無しさん
2020/06/29(月) 12:16:13.51ID:N3TU5v3e0 予定は50mg1日2回1か月だけを飲むつもりだから副作用も最少との事らしいのですが
538病弱名無しさん
2020/06/29(月) 15:45:59.24ID:fC/oA6rn0 h&sPro
なかなか良いな
なかなか良いな
539病弱名無しさん
2020/06/29(月) 17:10:10.19ID:T6p/gGkW0 >>535ミノマイシン効くよな、俺は頭皮ニキビのみで
美容室で皮膚科に行ったほうがいいんじゃない?
って言われる程度の感じ(自分ではあんまり気にしてなかった)
んでミノマイシン処方されて一週間で完治した。
んで一ヶ月後またできてきたのでまた病院でミノマイシン処方
一週間で完治。完治してる期間が最高だからできたらまた処方受けてって
のを繰り返してた。気がついたら一週間で治るのが二週間になり、3日飲まないと
最初よりひどい感じで頭と顔もできてきてた。
そして四ヶ月目ぐらいに病院行くの面倒だからオオサカ堂
で個人輸入して使ってた。それで四ヶ月くらい毎日使ってたらもう
効かなくなり最初の十倍返しで猛烈なかゆみの頭ニキビあんど顔ニキビ
首ニキビ+あぶらギットギトになった。終わったと思ったね。
>>537その期間で本当におわれるなら大丈夫だと思う。
ただミノマイシン効くから快適で使い続けたくなるかも
日本の医者は安易にミノマイシンを永遠出すことで済ませるとこ多いので
注意してほしい、ミノマイシンはマジで劇薬。精神、皮脂腺に重大な
影響が出ることがわかってる。アメリカではほぼ出さなくなってる。
美容室で皮膚科に行ったほうがいいんじゃない?
って言われる程度の感じ(自分ではあんまり気にしてなかった)
んでミノマイシン処方されて一週間で完治した。
んで一ヶ月後またできてきたのでまた病院でミノマイシン処方
一週間で完治。完治してる期間が最高だからできたらまた処方受けてって
のを繰り返してた。気がついたら一週間で治るのが二週間になり、3日飲まないと
最初よりひどい感じで頭と顔もできてきてた。
そして四ヶ月目ぐらいに病院行くの面倒だからオオサカ堂
で個人輸入して使ってた。それで四ヶ月くらい毎日使ってたらもう
効かなくなり最初の十倍返しで猛烈なかゆみの頭ニキビあんど顔ニキビ
首ニキビ+あぶらギットギトになった。終わったと思ったね。
>>537その期間で本当におわれるなら大丈夫だと思う。
ただミノマイシン効くから快適で使い続けたくなるかも
日本の医者は安易にミノマイシンを永遠出すことで済ませるとこ多いので
注意してほしい、ミノマイシンはマジで劇薬。精神、皮脂腺に重大な
影響が出ることがわかってる。アメリカではほぼ出さなくなってる。
540病弱名無しさん
2020/06/29(月) 18:01:43.05ID:YVixYod30 たしかにビブラマイシン内服してる時は皮脂がすごい出てた気がする
541病弱名無しさん
2020/06/29(月) 18:13:43.14ID:T6p/gGkW0 肥大した皮脂腺は基本戻らない。
そんな説明しない皮膚科もある、使い続けたら
まさに負のスパイラル。
今アキュテインで治療中三ヶ月目、皮脂が制御され脂漏性皮膚炎、
ニキビは一ヶ月目で完治、半年でワンクールだからまだ半分だけど
これめちゃめちゃいいぞ。ここの医者はミノマイシン等で肥大した
皮脂腺にも非常に有効らしい。
あと油と皮膚炎が原因だったのか知らんけど毛もかなり回復してきたw
副作用は尋常じゃない唇の乾燥、二時間に一回リップ必須
そんな説明しない皮膚科もある、使い続けたら
まさに負のスパイラル。
今アキュテインで治療中三ヶ月目、皮脂が制御され脂漏性皮膚炎、
ニキビは一ヶ月目で完治、半年でワンクールだからまだ半分だけど
これめちゃめちゃいいぞ。ここの医者はミノマイシン等で肥大した
皮脂腺にも非常に有効らしい。
あと油と皮膚炎が原因だったのか知らんけど毛もかなり回復してきたw
副作用は尋常じゃない唇の乾燥、二時間に一回リップ必須
542病弱名無しさん
2020/06/29(月) 18:37:19.62ID:s42NL34N0 >>539
なるほど ありがとうございます
やっぱり長期服用は怖いですね
自分は何もしないと頭皮が悪化して寝るのも辛いくらいで
ニゾラール、アクアチム、ゼビアックス等試して
今ダラシンTローションで、やっと塗り薬で効くものが見つかったのですが
なんとか副作用が少ない物で症状を抑えたいところです
なるほど ありがとうございます
やっぱり長期服用は怖いですね
自分は何もしないと頭皮が悪化して寝るのも辛いくらいで
ニゾラール、アクアチム、ゼビアックス等試して
今ダラシンTローションで、やっと塗り薬で効くものが見つかったのですが
なんとか副作用が少ない物で症状を抑えたいところです
543病弱名無しさん
2020/06/29(月) 20:15:42.49ID:PeFjhEzM0544病弱名無しさん
2020/06/29(月) 20:17:26.36ID:8JvqKEzx0 この間はちみつ使ってみるって言った者だけど、とりあえずご報告。
自分は頭と顔にかさぶたが出来るのが悩みだったんだけど、蜂蜜で一掃されました。
ニゾラールとか亜鉛軟膏とかでも完全には取れなかったのが、全く無しです。
使ったのはマヌカハニーで、使い方は前前スレの1日おきの三時間パックってのと、洗顔後の保湿に使ってます。
ちなみに頭はさすがに塗れないので、顔だけ使用です。
自分は頭と顔にかさぶたが出来るのが悩みだったんだけど、蜂蜜で一掃されました。
ニゾラールとか亜鉛軟膏とかでも完全には取れなかったのが、全く無しです。
使ったのはマヌカハニーで、使い方は前前スレの1日おきの三時間パックってのと、洗顔後の保湿に使ってます。
ちなみに頭はさすがに塗れないので、顔だけ使用です。
545病弱名無しさん
2020/06/29(月) 22:47:30.32ID:hlZxrQKZ0 癜風ですが背中全体こんな感じです statpearls.com/kb/viewarticle/19842
ここのサイトじゃミノマイシン1か月が効果的と書いてるようなのでワラ縋りです
マラセチア陰性でも他の菌が悪さしてるのは確実っぽいのでこれで根治を目指したい…
ここのサイトじゃミノマイシン1か月が効果的と書いてるようなのでワラ縋りです
マラセチア陰性でも他の菌が悪さしてるのは確実っぽいのでこれで根治を目指したい…
547病弱名無しさん
2020/06/30(火) 11:45:31.89ID:Rv/QV2/A0 夏は1センチくらいの坊主にするとすごい楽だぞ
ニゾシャンたまにするだけでいいし、頭直ぐ乾くし
ニゾシャンたまにするだけでいいし、頭直ぐ乾くし
548病弱名無しさん
2020/06/30(火) 11:48:31.02ID:rHkLw/gk0 食事制限してるけど顔の皮脂が減らない
549病弱名無しさん
2020/06/30(火) 12:47:15.26ID:HOXITRDb0 ソイプロテインだけ飲むんだ
552病弱名無しさん
2020/07/01(水) 00:08:09.75ID:Nksk8rk60 コロナも20秒滅菌する次亜塩素水シャンプーの混ぜて使え
553病弱名無しさん
2020/07/01(水) 00:11:04.70ID:DS+LOsoq0 この皮膚疾患でミノマイシンを内科で長期処方されてたんだが、それが原因で抗生物質アレルギーになったよ
今じゃミノマイシン以外の抗生物質もダメで、怪我や手術、歯科通いにすら難儀してる
皮膚壊死みたいな症状でてるのに、ぼんくら内科医が症状みててもそれでも処方していたから、アレルギー悪化してアナフィラキシーショック起こしたこともあるから、安易にミノマイシン飲むのはオススメしない
因みにミノマイシンでアナフィラキシー起こしてることや、抗生物質アレルギーになってることを見抜いたのは町で評判の皮膚科医でしたわ…
今じゃミノマイシン以外の抗生物質もダメで、怪我や手術、歯科通いにすら難儀してる
皮膚壊死みたいな症状でてるのに、ぼんくら内科医が症状みててもそれでも処方していたから、アレルギー悪化してアナフィラキシーショック起こしたこともあるから、安易にミノマイシン飲むのはオススメしない
因みにミノマイシンでアナフィラキシー起こしてることや、抗生物質アレルギーになってることを見抜いたのは町で評判の皮膚科医でしたわ…
555病弱名無しさん
2020/07/01(水) 01:45:26.86ID:OuGsmt6Z0 この時期でもパンツのゴムの所が痒くなることがちょいちょい出てきた。
以前なら夏場は痒くなることなかったのに。オッサンになったからなのかな。
頭皮の痒みは最近は良くなってきたからとりあえず良かったけど・・・。
塗り薬は服に付くのが嫌であんまり使ってないけど、アレジオン
以前なら夏場は痒くなることなかったのに。オッサンになったからなのかな。
頭皮の痒みは最近は良くなってきたからとりあえず良かったけど・・・。
塗り薬は服に付くのが嫌であんまり使ってないけど、アレジオン
556病弱名無しさん
2020/07/01(水) 07:40:46.63ID:m6QUTfc/0557病弱名無しさん
2020/07/01(水) 11:07:59.51ID:cqYsPfcL0 こんなスレがあったとは…
2年前くらいに酷い湿疹が顔と腕に出て、大学病院で即組織検査されて、脂漏性皮膚炎と乾癬の間と言われました。
それから近くの皮膚科に切りかえ、抗菌薬とステロイド(ロコイド)塗ってますが全く治らず…
最近はロコイドでは効かないので、マイザークリーム塗ってます。でも効かない…
もう一度紹介状取って、組織検査してくれた大学病院に行ってみようと思うのですが、どう思いますか?
腕は治ったのですが、顔と手の甲に湿疹?みたいなのができてて治らないんです。
よろしくお願いします。
2年前くらいに酷い湿疹が顔と腕に出て、大学病院で即組織検査されて、脂漏性皮膚炎と乾癬の間と言われました。
それから近くの皮膚科に切りかえ、抗菌薬とステロイド(ロコイド)塗ってますが全く治らず…
最近はロコイドでは効かないので、マイザークリーム塗ってます。でも効かない…
もう一度紹介状取って、組織検査してくれた大学病院に行ってみようと思うのですが、どう思いますか?
腕は治ったのですが、顔と手の甲に湿疹?みたいなのができてて治らないんです。
よろしくお願いします。
558病弱名無しさん
2020/07/01(水) 11:23:39.08ID:TL1P1sx10 手の甲にでるのは珍しいのでは?
先日めっちゃうなじ付近が痒くて、でっかい瘡蓋がとれるので
シャンプーは久しぶりにメディクイックHを買い
昨日ヒフメディックPHローション(まだ未使用)を購入した。
ついでにビタミンサプリも購入。結果はどうなるか…
先日めっちゃうなじ付近が痒くて、でっかい瘡蓋がとれるので
シャンプーは久しぶりにメディクイックHを買い
昨日ヒフメディックPHローション(まだ未使用)を購入した。
ついでにビタミンサプリも購入。結果はどうなるか…
560病弱名無しさん
2020/07/01(水) 21:07:33.41ID:m6QUTfc/0 >>559
そうだよ
そうだよ
562病弱名無しさん
2020/07/01(水) 21:42:02.07ID:6GhP+8qK0 かゆい
クソ〜
クソ〜
563病弱名無しさん
2020/07/01(水) 23:36:51.49ID:azbSxQU50 フケは出ないけどとにかく頭皮が痒くて仕方ないんだけどどうしたらいいかな?
564病弱名無しさん
2020/07/02(木) 00:05:29.19ID:bbewLPgA0 ムヒかな
565病弱名無しさん
2020/07/02(木) 08:38:30.80ID:1HR0hMlT0 夏場って脂漏性皮膚炎酷くならない?
赤くなるし白いカスでるしグロい
赤くなるし白いカスでるしグロい
566病弱名無しさん
2020/07/02(木) 14:45:34.09ID:rukQPVbV0 コレクチム置いてる病院多いんですかね?
567病弱名無しさん
2020/07/02(木) 15:10:08.39ID:tcYypL7b0 夏は思いきり汗かくと痒みがましになる
568病弱名無しさん
2020/07/02(木) 17:00:19.66ID:kNsA+Z5f0 病院からデルモベートスカルプローションをもらいましたが、あまり使わない方がいいですか?
頭皮用です
頭皮用です
569病弱名無しさん
2020/07/02(木) 17:45:02.73ID:CYgPbAVp0 使うならちゃんと使うほうがいいと思うよ
中途半端が一番まずい
何ヶ月も使うのはやめたほうがいいと思うけど
中途半端が一番まずい
何ヶ月も使うのはやめたほうがいいと思うけど
570病弱名無しさん
2020/07/02(木) 19:46:11.18ID:MFj0gaHX0 コレクチムもらってきた
今日ためしてみます
今日ためしてみます
572病弱名無しさん
2020/07/02(木) 23:22:45.47ID:AfdIO3v40 リドメックスローション
573病弱名無しさん
2020/07/03(金) 06:23:08.10ID:yXwOy8Ih0 昨日コレクチム塗ってみたが全く変化ないな
悪化はしてなかったのでよしとするか
悪化はしてなかったのでよしとするか
574病弱名無しさん
2020/07/03(金) 07:22:17.59ID:B5eLgbOR0 もう頭がかゆい…
575病弱名無しさん
2020/07/03(金) 21:12:56.49ID:rT45YKqc0576病弱名無しさん
2020/07/03(金) 21:18:36.26ID:TDoDXaAZ0 シリアルを食うと肌にけっこうくるね
やめたほうがいい
小麦なんかなあ
やめたほうがいい
小麦なんかなあ
577病弱名無しさん
2020/07/03(金) 22:51:03.93ID:v8R2TOq20 そーだろ
578病弱名無しさん
2020/07/04(土) 03:30:58.63ID:CtS/XYsn0 んあーかゆいー
579病弱名無しさん
2020/07/04(土) 13:00:40.62ID:yxINSvb00 顔テッカテカ
581病弱名無しさん
2020/07/04(土) 21:50:33.23ID:jChIeZ3W0 頭皮湿疹がひどくて悩んでたんだけど、
多めに取ってたビタミンの錠剤を、
一気にやめてみたら一気に治ってきたぞ
水溶性ビタミンだから取りすぎることはないっての、嘘だろ
多めに取ってたビタミンの錠剤を、
一気にやめてみたら一気に治ってきたぞ
水溶性ビタミンだから取りすぎることはないっての、嘘だろ
582病弱名無しさん
2020/07/04(土) 22:05:11.09ID:kEMeG40X0 ちょっと何言ってるのかわからない
583病弱名無しさん
2020/07/04(土) 22:05:35.73ID:jChIeZ3W0 ちなみに
ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル、ビタミンD
ディアナチュラ ビタミンB、 C、 亜鉛、 鉄・葉酸
を取っていた
一気に全部やめたからほんとはどれか1つがまずかったのかもしれん
ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル、ビタミンD
ディアナチュラ ビタミンB、 C、 亜鉛、 鉄・葉酸
を取っていた
一気に全部やめたからほんとはどれか1つがまずかったのかもしれん
585病弱名無しさん
2020/07/04(土) 22:12:12.98ID:sDZ2bwGq0 サプリメントがあなたの身体に悪さをしてたんか
それも一理あるな
それも一理あるな
586病弱名無しさん
2020/07/04(土) 22:15:05.94ID:jChIeZ3W0587病弱名無しさん
2020/07/05(日) 00:01:35.69ID:107/RMHD0 サプリメントは栄養素以外に(剤形用に)何が使われているかわかったものじゃないからアブない
589病弱名無しさん
2020/07/05(日) 00:46:48.88ID:GvUPKiv10 頭皮の皮膚炎が十何年治らない。
近所の皮膚科の抗生剤で治しても数週間するとニキビみたいな再発を繰り返す。
別の病気で大学病院に通ってるんで、院内紹介状で皮膚科に精密検査で診てもらいたいんだけど、そのまえに一応性病検査初めて行ってみます…
近所の皮膚科の抗生剤で治しても数週間するとニキビみたいな再発を繰り返す。
別の病気で大学病院に通ってるんで、院内紹介状で皮膚科に精密検査で診てもらいたいんだけど、そのまえに一応性病検査初めて行ってみます…
590病弱名無しさん
2020/07/05(日) 01:36:40.01ID:M+KQhu020 カビだ
591病弱名無しさん
2020/07/05(日) 01:38:55.68ID:2fdr+pQ90 てか、頭皮が水虫になった
592病弱名無しさん
2020/07/05(日) 07:48:08.25ID:GOk9tNpu0 俺もサプリメント取るのやめたら徐々に改善に向かったよ
593病弱名無しさん
2020/07/05(日) 11:32:50.48ID:zpTRKAoc0 刺激の強いニキビ薬で肌荒れてからの肌断食が原因かメガビタミンで今現在もサプリ取りまくってるのが原因かわからん。始めた時期が一緒やから。
サプリ一回やめてみるか。
あと、知恵袋で偶然知ったんだけど大阪の方が独自で開発した温泉水を加工した水がすごい。
https://m.facebook.com/nisiimiyoko/
電話でのみしか受け付けてないし俺もまだ完治してわけじゃないけど赤くなっても3時間とかするとだいぶ治る。痒みは速攻で治る。
因みに知恵袋の方は身内で脂漏性皮膚炎の人も含め完治したっぽい。
人により合う合わないはあるやろうけど検討してみては?
サプリ一回やめてみるか。
あと、知恵袋で偶然知ったんだけど大阪の方が独自で開発した温泉水を加工した水がすごい。
https://m.facebook.com/nisiimiyoko/
電話でのみしか受け付けてないし俺もまだ完治してわけじゃないけど赤くなっても3時間とかするとだいぶ治る。痒みは速攻で治る。
因みに知恵袋の方は身内で脂漏性皮膚炎の人も含め完治したっぽい。
人により合う合わないはあるやろうけど検討してみては?
594病弱名無しさん
2020/07/05(日) 14:18:22.70ID:e7TRV6Hf0 自演じゃないけど
俺もサプリ飲みまくってたけど減らしたらニキビ減って脂もマシになった。他にも同じ人いるんやな思ってレスしてしまった。
今はCとB2B6と整腸剤しか飲んでない
俺もサプリ飲みまくってたけど減らしたらニキビ減って脂もマシになった。他にも同じ人いるんやな思ってレスしてしまった。
今はCとB2B6と整腸剤しか飲んでない
595病弱名無しさん
2020/07/05(日) 14:29:54.64ID:zpTRKAoc0 俺13種類くらい飲んでるわ。
内五つくらいは脂漏性皮膚炎ようなんだけど。
内五つくらいは脂漏性皮膚炎ようなんだけど。
596病弱名無しさん
2020/07/05(日) 15:26:27.60ID:rCMqXaPL0 >>588
サプリ取るのは習慣化してたから、取る前どうだったかはわからんが、
ここ2〜3年はちょいちょい頭皮湿疹が出来てて
特に後頭部に多かった
そして半年くらい前からかな?ひどくなってきて、ここ2〜3ヶ月は出来まくってた
ほとんど後頭部だけだったのに、サイドにまで出来るように
こっちが治ったらつぎはこっちに出来たとか、毎日ご新規さんが出来ちゃうようなそんな状態
思わず皮膚科に行ってしまうくらい
(まともに診てもらえずステロイド出されただけだったから、新規で出来ちゃうのは防げず)
で、月曜くらいからなんとなく毎日飲んでたサプリ類をすべてやめた
サプリのボトル並べてみて、多すぎじゃないか?って疑問に思ったせいかな
そしたら新規がほとんどできなくなってきた
サプリ取るのは習慣化してたから、取る前どうだったかはわからんが、
ここ2〜3年はちょいちょい頭皮湿疹が出来てて
特に後頭部に多かった
そして半年くらい前からかな?ひどくなってきて、ここ2〜3ヶ月は出来まくってた
ほとんど後頭部だけだったのに、サイドにまで出来るように
こっちが治ったらつぎはこっちに出来たとか、毎日ご新規さんが出来ちゃうようなそんな状態
思わず皮膚科に行ってしまうくらい
(まともに診てもらえずステロイド出されただけだったから、新規で出来ちゃうのは防げず)
で、月曜くらいからなんとなく毎日飲んでたサプリ類をすべてやめた
サプリのボトル並べてみて、多すぎじゃないか?って疑問に思ったせいかな
そしたら新規がほとんどできなくなってきた
597病弱名無しさん
2020/07/05(日) 15:29:52.35ID:fGiARH860 サプリメントなど飲んだことない
強いて言えば新入社員の昭和59年頃にアリナミンAやキューピーゴールド数回飲んだ程度
強いて言えば新入社員の昭和59年頃にアリナミンAやキューピーゴールド数回飲んだ程度
598病弱名無しさん
2020/07/05(日) 16:20:56.06ID:uNID0Zj/0 >>583
いくつか飲んでて一気にやめたら改善されたからどれが悪かったのか分からないのはアルアルですよねw
いくつか飲んでて一気にやめたら改善されたからどれが悪かったのか分からないのはアルアルですよねw
599病弱名無しさん
2020/07/05(日) 17:36:53.83ID:tcYLZW8S0 ビオチンとかパントテン酸とか
オメガ酸とか亜鉛とか大豆イソフラボン
とか良さそうなの飲みまくってたけど
逆に内蔵に負担掛かってたのかも
俺も一気に減らしたから何が良くなかったかわからん。魚とか納豆とか食べ物から栄養摂るようにしてみたら良かった。あと内蔵のために毎日ヨーグルト
オメガ酸とか亜鉛とか大豆イソフラボン
とか良さそうなの飲みまくってたけど
逆に内蔵に負担掛かってたのかも
俺も一気に減らしたから何が良くなかったかわからん。魚とか納豆とか食べ物から栄養摂るようにしてみたら良かった。あと内蔵のために毎日ヨーグルト
600病弱名無しさん
2020/07/05(日) 19:10:31.73ID:zpTRKAoc0 さっき描き込んだメガビタミンと肌断食併用してたものなんだけど脂漏性皮膚炎かかったのビタミンC E B50 の三種だけだった時なんだよな。
ビタミンでなるとは考えにくいが一旦引いてみよう。
ビタミンでなるとは考えにくいが一旦引いてみよう。
601病弱名無しさん
2020/07/05(日) 19:52:02.18ID:HxEk0uja0 肝臓が処理すんの大変だからねサプリ
602病弱名無しさん
2020/07/05(日) 22:41:18.51ID:tcYLZW8S0 何度も分けてレスして申し訳ないけど
そういえば口の中に傷ができても口内炎にならなくなった。
口内炎に良いハズのビタミンB系のサプリ山盛り飲んでた時は100%口内炎になってたけど。自分の場合はやっぱり内蔵に負担かかりすぎてたっぽい
そういえば口の中に傷ができても口内炎にならなくなった。
口内炎に良いハズのビタミンB系のサプリ山盛り飲んでた時は100%口内炎になってたけど。自分の場合はやっぱり内蔵に負担かかりすぎてたっぽい
603病弱名無しさん
2020/07/06(月) 08:29:44.05ID:LVtEBJfh0 顔がベタベタです
皆さんどんな洗顔料使ってますか?
皆さんどんな洗顔料使ってますか?
604病弱名無しさん
2020/07/06(月) 08:32:38.59ID:OHfvls3F0 石鹸のみ
605病弱名無しさん
2020/07/06(月) 08:38:03.52ID:LVtEBJfh0 石鹸って牛乳石鹸みたいな普通に買える石鹸ですか?
606病弱名無しさん
2020/07/06(月) 09:29:08.27ID:Zq2RJ2dh0 ニュートロジーナ
607病弱名無しさん
2020/07/06(月) 10:02:10.04ID:C6sKor2O0 B群何mg1日飲んでいたの?
608病弱名無しさん
2020/07/06(月) 15:58:44.15ID:p3b0XUgD0 タクロリムス軟膏とプロトピック軟膏って効果違いますか?
プロトピック軟膏頼んだのにタクロリムス軟膏だされて正直不満です
プロトピック軟膏頼んだのにタクロリムス軟膏だされて正直不満です
610病弱名無しさん
2020/07/06(月) 17:00:22.57ID:FZNJ6Ycz0612病弱名無しさん
2020/07/06(月) 21:14:38.64ID:78PI/gam0 梅雨時は頭が蒸れてかゆくなるなぁ
613病弱名無しさん
2020/07/06(月) 21:21:01.70ID:RWtt37aX0 脂漏性皮膚炎は脂の過剰分泌だからアキュテインの服用で治らないのかな?
615病弱名無しさん
2020/07/06(月) 22:00:06.34ID:3Zx4BDQg0 年齢とともに顔の皮脂が過剰分泌されてる
616病弱名無しさん
2020/07/07(火) 00:35:19.82ID:g1qaqVBi0 サプリメントやめて治ってきてたけど、
土日に暴飲暴食したらまた悪化してしまった
土日に暴飲暴食したらまた悪化してしまった
617病弱名無しさん
2020/07/07(火) 06:21:47.76ID:a2pq5S4p0 そりゃ体質が異常だから諦めな
618病弱名無しさん
2020/07/07(火) 11:09:08.63ID:RD9WsDaD0 暴飲暴食すれば健康な人でも肌荒れしたり体調崩すだろ…
619病弱名無しさん
2020/07/07(火) 13:22:19.57ID:sSletUK20 寝る前にはもうテカテカ
起きたらギトギト
シャワー浴びて保湿しても昼にはテカテカ
夕方にはギトギト
起きたらギトギト
シャワー浴びて保湿しても昼にはテカテカ
夕方にはギトギト
620病弱名無しさん
2020/07/07(火) 13:27:01.65ID:/vVPdi7J0 なんだかんだ頻繁にシャワー浴びるのが良かったけどね俺は
1日2回シャワー浴びて殺菌成分入ったトニックしてたらだいぶ良くなったわ
1日2回シャワー浴びて殺菌成分入ったトニックしてたらだいぶ良くなったわ
621病弱名無しさん
2020/07/07(火) 15:04:47.37ID:g1qaqVBi0 サプリやめて治りかけてた俺だけど、パントテン酸だけ試してみる
サプリやめる直前に通販で洋物サプリ注文しちゃったので
皮脂のバランス整えてくれるらしいし
サプリやめる直前に通販で洋物サプリ注文しちゃったので
皮脂のバランス整えてくれるらしいし
622病弱名無しさん
2020/07/07(火) 18:14:08.86ID:M1gewh7c0 もしかしてだけど、一回サプリ色々飲みまくって肌かなにかをビタミンなどで治してから、
サプリをやめたらより正常な状態に戻る現象、があるのかもしれない。ないかもしれないけどw
あとは単純に季節的な問題かもよ。自分は温かい季節だとフケ出ないけど寒い季節はよく出るし。
サプリをやめたらより正常な状態に戻る現象、があるのかもしれない。ないかもしれないけどw
あとは単純に季節的な問題かもよ。自分は温かい季節だとフケ出ないけど寒い季節はよく出るし。
623病弱名無しさん
2020/07/07(火) 18:19:33.64ID:M1gewh7c0 もう一個考えているのは、糖尿病の人が糖質制限で良くなるということは、
脂漏性皮膚炎の人はバランス良く食べたうえで脂質だけを減らしてみたらどうだろうか?
脂漏性皮膚炎の人はバランス良く食べたうえで脂質だけを減らしてみたらどうだろうか?
624病弱名無しさん
2020/07/07(火) 19:01:23.46ID:21W+u5Zn0 抜け毛酷い
今日一日で180本抜けた
今日一日で180本抜けた
625病弱名無しさん
2020/07/07(火) 19:12:44.51ID:RD9WsDaD0 数えたのかよ
626病弱名無しさん
2020/07/07(火) 19:34:52.69ID:sSletUK20 顔の皮脂の過剰分泌が異常だけどフケはでない
炎症はしてる
炎症はしてる
627病弱名無しさん
2020/07/07(火) 19:58:28.32ID:AIQnX60F0 2月ぐらいから髭剃り後に肌カサカサになって赤みが出てたけど
やっとほとんど治った
皮膚科に行ったら脂漏性皮膚炎と言われてずっとワセリン塗り続けた。
また再発しないよう気を付けないと。
やっとほとんど治った
皮膚科に行ったら脂漏性皮膚炎と言われてずっとワセリン塗り続けた。
また再発しないよう気を付けないと。
628病弱名無しさん
2020/07/07(火) 20:13:39.57ID:qnm/oruR0 朝起きたら顔が皮脂でベトベトです
629病弱名無しさん
2020/07/07(火) 21:02:09.21ID:35fsLAiF0630病弱名無しさん
2020/07/07(火) 21:16:57.91ID:7AmM8Mdz0 ワセリン塗り続けて治るもんなのですか
631病弱名無しさん
2020/07/07(火) 21:57:27.04ID:35fsLAiF0 脂漏性皮膚炎に油塗って治るわけねぇーだろ
乾燥性の皮膚炎なら保湿効果で治るかもしれんが
乾燥性の皮膚炎なら保湿効果で治るかもしれんが
632病弱名無しさん
2020/07/07(火) 22:35:15.81ID:NTsNhX6L0 怒らないでちょ
633病弱名無しさん
2020/07/07(火) 22:37:45.03ID:0ec/AETw0 ワセリンは毎日使用して1週間で効果が出て肌がしっとりツヤツヤになった
保湿効果のおかげだと思う
小さいサイズならドラッグストアで300円程だから1週間試しに使ってみることをお勧めする
保湿効果のおかげだと思う
小さいサイズならドラッグストアで300円程だから1週間試しに使ってみることをお勧めする
634病弱名無しさん
2020/07/07(火) 22:51:45.13ID:a2pq5S4p0 旦那にナイショで不倫していたけど、前の、そのまた前の20歳年上の今はアラカンになる彼氏が変態でたくさんワセリンある
635病弱名無しさん
2020/07/07(火) 22:55:14.57ID:lzskkYue0 ビーグレンどうでしょうか?
脂漏性皮膚炎ブログの人がおすすめしてたし
その人もほぼ完治してるらしいです。
自分は今のサプリ断ちと温泉水治療ダメだったら移行を考えてます。
脂漏性皮膚炎ブログの人がおすすめしてたし
その人もほぼ完治してるらしいです。
自分は今のサプリ断ちと温泉水治療ダメだったら移行を考えてます。
636病弱名無しさん
2020/07/07(火) 23:17:33.98ID:XNgnEZo00 おとなしく次亜塩素水にしとけ
638病弱名無しさん
2020/07/08(水) 00:23:18.75ID:TGaPJRMo0 そもそも脂漏性皮膚炎がなにかわからん
ただの粉吹き乾燥じゃねえのか
ただの粉吹き乾燥じゃねえのか
639病弱名無しさん
2020/07/08(水) 03:50:30.45ID:UatpSryd0 眉間のカサつきをワセリン塗って隠さないと外出れない
640病弱名無しさん
2020/07/08(水) 08:45:23.28ID:YSxvWX6z0 >>638
カビ菌
カビ菌
641病弱名無しさん
2020/07/08(水) 08:48:53.16ID:c7/YmyCs0 歯医者行きたいけど顔一面皮ボロボロで鼻と口周りが赤くて他人に見せれるもんじゃない
642病弱名無しさん
2020/07/08(水) 08:51:32.42ID:M8yDqnDq0 俺もアゴの粉吹きワセリンでかくしてる
643病弱名無しさん
2020/07/08(水) 08:59:17.66ID:hxht5fvv0 >>638
真菌
真菌
644病弱名無しさん
2020/07/08(水) 12:06:23.19ID:YSxvWX6z0 ロコイド塗ってる
そこそこ効果あるので
そこそこ効果あるので
645病弱名無しさん
2020/07/08(水) 12:07:44.96ID:CiWnmESw0 テカリが気になる人はベビーパウダー試してみては?
数時間経ってもサラサラだし赤みも減ったしニキビも出来にくい肌になった
自分にとっては神アイテム
数時間経ってもサラサラだし赤みも減ったしニキビも出来にくい肌になった
自分にとっては神アイテム
646病弱名無しさん
2020/07/08(水) 12:24:29.46ID:PEq9qpqz0 うおー顔の脂ヤッベーゾ!
647病弱名無しさん
2020/07/08(水) 14:41:01.62ID:9xW0qZ6K0 いくらワセリンとか塗ってもあかん場合は菌を完全にけさなあかんのかな
ステロイドきついんだなあ
ステロイドきついんだなあ
648病弱名無しさん
2020/07/08(水) 17:23:18.80ID:s7sLRiAm0 コラージュフルフルってシャンプーが鉄板なの?
649病弱名無しさん
2020/07/08(水) 17:29:37.20ID:8znWkYS/0 コラージュブルブルは耐性がつくから効かなくなるよ
650病弱名無しさん
2020/07/08(水) 17:36:32.83ID:OH+5AWDn0 頭皮の症状はh&sを1ヶ月使い続けて治ったな
自分の場合
自分の場合
651病弱名無しさん
2020/07/08(水) 18:04:35.70ID:/AeXfr970 治りはしないだろう
使うのやめたら再発
使うのやめたら再発
652病弱名無しさん
2020/07/08(水) 18:27:47.15ID:OH+5AWDn0 もう5年くらい前だけど頭皮は本当に治って再発もしてないよ
顔は小鼻の横がちょっと赤い程度
顔は小鼻の横がちょっと赤い程度
653病弱名無しさん
2020/07/08(水) 18:35:51.49ID:COapbRO80 ワセリンって余計顔がテカテカにならない?
654病弱名無しさん
2020/07/08(水) 18:37:50.78ID:PcNyYQER0 私も6、7年なら保てた
ちょっと体調崩して再発した
ちょっと体調崩して再発した
655病弱名無しさん
2020/07/08(水) 19:18:10.55ID:COapbRO80 食事制限しても皮脂減らない…
656病弱名無しさん
2020/07/08(水) 21:07:03.13ID:OcS6c3L40 >>648
そうです。そして「コラフル使ってみたけどそんなに効かなかった」ってとこまでが鉄板です
メーカーの宣伝力によりみんな知ってて、それなりに効くけどそれで治るようなやつはここにいつかないってこと
より強いものを求めてケトコロストとか買ってくね
ちなみに抗真菌シャンプーはみんな耐性つくよ
そうです。そして「コラフル使ってみたけどそんなに効かなかった」ってとこまでが鉄板です
メーカーの宣伝力によりみんな知ってて、それなりに効くけどそれで治るようなやつはここにいつかないってこと
より強いものを求めてケトコロストとか買ってくね
ちなみに抗真菌シャンプーはみんな耐性つくよ
658病弱名無しさん
2020/07/08(水) 21:39:57.51ID:EakRS0aW0 今日の抜け毛
枕に60
排水溝に80本
床に55本
計195本抜けた
枕に60
排水溝に80本
床に55本
計195本抜けた
659病弱名無しさん
2020/07/08(水) 22:08:06.47ID:LRTNkOMl0 もうすぐミノマイシンが来るんですがこれ飲んでる時は皮膚薬はいりませんか
ケトコナゾールも半分使って消退傾向は見えてるので菌が悪さしてるのはほぼ確実ですが
まーミノマイ1か月で良くなりそうなら追加で皮膚薬は続けるべきでしょうがね
ケトコナゾールも半分使って消退傾向は見えてるので菌が悪さしてるのはほぼ確実ですが
まーミノマイ1か月で良くなりそうなら追加で皮膚薬は続けるべきでしょうがね
660病弱名無しさん
2020/07/08(水) 22:50:43.17ID:PEq9qpqz0 たった1日しか経ってないけど、パントテン酸効いてるかもしれん
昨日3回、今日3回飲んだだけだけど
なんか頭皮がほとんど痒くならない
昨日3回、今日3回飲んだだけだけど
なんか頭皮がほとんど痒くならない
661病弱名無しさん
2020/07/08(水) 23:11:19.88ID:pgG83ac80 丁寧にシャンプーで洗って乾かした直後から脂性の黄色がかったフケというか皮が死ぬほどへばりついてるんだが、これはどうしたらいいんだ…
剥がすとビンクっぽい弱そうな皮膚が出てくる、、もう駄目だこれ
剥がすとビンクっぽい弱そうな皮膚が出てくる、、もう駄目だこれ
662病弱名無しさん
2020/07/08(水) 23:49:19.11ID:LRTNkOMl0 そこまで酷いなら皮膚科に行かないとどうしようもないんじゃ
663病弱名無しさん
2020/07/09(木) 00:26:14.62ID:ShWDIQDH0 それ脂じゃなくて傷口から出てるリンパ液かも
皮膚科いってきた方がいいよ
皮膚科いってきた方がいいよ
665病弱名無しさん
2020/07/09(木) 04:10:12.58ID:IKJGo/xq0 >>662-664
これ浸出液が出て固まった瘡蓋じゃないんだよね
脂性のフケとググればいっぱい出てくるけど、フケには2パターンあって脂性のフケは皮脂過多や脂漏性皮膚炎の人が出る黄色がかった湿った頭皮にこびりついてる事が多い大きめなフケ
対して乾燥性のフケは細かい粉雪みたいなパラパラ落ちてくるやつなんだと
これ浸出液が出て固まった瘡蓋じゃないんだよね
脂性のフケとググればいっぱい出てくるけど、フケには2パターンあって脂性のフケは皮脂過多や脂漏性皮膚炎の人が出る黄色がかった湿った頭皮にこびりついてる事が多い大きめなフケ
対して乾燥性のフケは細かい粉雪みたいなパラパラ落ちてくるやつなんだと
666病弱名無しさん
2020/07/09(木) 07:43:58.42ID:ShWDIQDH0 Googleは医者ではないよ
667病弱名無しさん
2020/07/09(木) 08:44:00.72ID:IKJGo/xq0 勿論、医者が解説してるのを見て言ってるよ
教えてドクターとか皮膚科の医者がそのフケが出る仕組みも教えてくれてるようなやつ
ただ、治療法は医療だとステロイドと抗菌剤とビタミン剤くらいで、あとは規則正しい生活習慣をするとか脂質が多いもの甘いものを控えるとか洗髪の仕方くらいだからね
それで治らないからどうしたらいいんだろうという話になってくる
教えてドクターとか皮膚科の医者がそのフケが出る仕組みも教えてくれてるようなやつ
ただ、治療法は医療だとステロイドと抗菌剤とビタミン剤くらいで、あとは規則正しい生活習慣をするとか脂質が多いもの甘いものを控えるとか洗髪の仕方くらいだからね
それで治らないからどうしたらいいんだろうという話になってくる
668病弱名無しさん
2020/07/09(木) 08:49:04.76ID:ShWDIQDH0 ちがうちがう
医者が解説してるのとかその医者があなたの皮膚症状見て診断してるの?
そういう状態のときは感染症になりやすいから早めに病院いって診てもらって
病院行きたくない理由とかあるの?
自分は昔ネットやGoogle情報を鵜呑みにして大変な状況になったことあるよ。皮膚症状も感染症になると命の危険がらあるので(経験上で話してる)、そのままの状態をちゃんと診てもらってね
医者が解説してるのとかその医者があなたの皮膚症状見て診断してるの?
そういう状態のときは感染症になりやすいから早めに病院いって診てもらって
病院行きたくない理由とかあるの?
自分は昔ネットやGoogle情報を鵜呑みにして大変な状況になったことあるよ。皮膚症状も感染症になると命の危険がらあるので(経験上で話してる)、そのままの状態をちゃんと診てもらってね
670病弱名無しさん
2020/07/09(木) 09:30:16.19ID:LJlBWUqQ0 ストレスとか不安が原因だと思う
671病弱名無しさん
2020/07/09(木) 09:37:44.68ID:Tz689zSH0 ビオチンが一番効果あったと思う
ビオチン療法試した事ない人はやってみてほしい
今はビオチンの量減らして、亜鉛と鉄分とビタミンとってる
この病気完治する人たまにいるけど羨ましい
ビオチン療法試した事ない人はやってみてほしい
今はビオチンの量減らして、亜鉛と鉄分とビタミンとってる
この病気完治する人たまにいるけど羨ましい
672病弱名無しさん
2020/07/09(木) 11:11:51.95ID:+Vugri4V0 重度のアトピー性皮膚炎の新薬、有効性を確認 京都大など
https://i.imgur.com/xnQmvrY.jpg
https://i.imgur.com/xnQmvrY.jpg
673病弱名無しさん
2020/07/09(木) 11:27:52.45ID:zAJviTic0 頭痒いのにも効くのかなこれ
674病弱名無しさん
2020/07/09(木) 11:38:14.13ID:+Vugri4V0 効いて欲しいね
675病弱名無しさん
2020/07/09(木) 14:22:53.66ID:A5AVWE1K0 家にミルトンあるんですけ効きますか?髪が駄目になりますかね
皮膚につける抵抗はありません元々うがいに使ってました
皮膚につける抵抗はありません元々うがいに使ってました
676病弱名無しさん
2020/07/09(木) 19:35:28.74ID:IKJGo/xq0 >>668
ちゃんと皮膚科に行って一番酷いジュクジュク瘡蓋状態からは脱したよ
ちなみにステロイドのアンテベートってやつを出されて一ヶ月くらい一日二回塗ってたらジュクジュクや瘡蓋は治ったんだけど、その悪かった時と比べると良い状態でフケというか皮だらけの状態なんだよね
ちゃんと皮膚科に行って一番酷いジュクジュク瘡蓋状態からは脱したよ
ちなみにステロイドのアンテベートってやつを出されて一ヶ月くらい一日二回塗ってたらジュクジュクや瘡蓋は治ったんだけど、その悪かった時と比べると良い状態でフケというか皮だらけの状態なんだよね
677病弱名無しさん
2020/07/09(木) 19:37:38.18ID:IKJGo/xq0 で、この大きめな黄色っぽいフケ皮剥け状態が何をしても治らなくめ困ってる
678病弱名無しさん
2020/07/09(木) 22:05:28.49ID:qD5J7yAL0 瘡蓋が出来る人って洗顔不足の可能性ある?
ネット見てると、瘡蓋できるタイプの人が「優しく洗いすぎてました」とか「垢つき病って言われた」とかあるんだけど。
実際そういう人って水洗顔とか、かさぶたを落とさないように優しく洗ってる人が多い気がする。
ネット見てると、瘡蓋できるタイプの人が「優しく洗いすぎてました」とか「垢つき病って言われた」とかあるんだけど。
実際そういう人って水洗顔とか、かさぶたを落とさないように優しく洗ってる人が多い気がする。
679病弱名無しさん
2020/07/09(木) 22:29:11.24ID:Dy+TUgyD0 >>671
ビオチン全然効果なかった
ビオチン全然効果なかった
680病弱名無しさん
2020/07/09(木) 22:50:05.45ID:zAJviTic0 今月に入ってめっちゃ頭が痒い
682病弱名無しさん
2020/07/10(金) 02:13:31.55ID:Wbeyi9o/0 今日の抜け毛
枕に55
排水溝に120
床に61本
計236本抜けた
枕に55
排水溝に120
床に61本
計236本抜けた
683病弱名無しさん
2020/07/10(金) 04:08:38.27ID:Sio2Wwb60 抜毛??
684病弱名無しさん
2020/07/10(金) 05:04:33.17ID:Sl1dbK2b0 誰かルブアクア試したらやついるか?
感想聞かせて
試したいけど高いわ
感想聞かせて
試したいけど高いわ
685病弱名無しさん
2020/07/10(金) 07:44:54.74ID:DfahxmNW0 ここは禿スレじゃないぞ!
686病弱名無しさん
2020/07/10(金) 09:58:20.30ID:N1qemCsu0 なんか寝てるとき耳が急にかゆくなったわ
お菓子食ったからかな
お菓子食ったからかな
687病弱名無しさん
2020/07/10(金) 13:15:54.07ID:/e1xONwK0 パントテン酸で効果ある人ってベタベタタイプ?
どのくらいの量飲んでますか
どのくらいの量飲んでますか
689病弱名無しさん
2020/07/10(金) 22:53:21.80ID:sa4ZfzGs0 >>687
脂が出るからベタベタタイプかな
500mgを飯時に1粒ずつ、1日3粒
結局何かの栄養取りすぎ、不足しすぎ
で、脂出過ぎたりカサカサなったりするんだろうね
それで人それぞれ肌に良いバランスが違うんだろう
そういうの血液検査とかでわかればいいのに
脂が出るからベタベタタイプかな
500mgを飯時に1粒ずつ、1日3粒
結局何かの栄養取りすぎ、不足しすぎ
で、脂出過ぎたりカサカサなったりするんだろうね
それで人それぞれ肌に良いバランスが違うんだろう
そういうの血液検査とかでわかればいいのに
690病弱名無しさん
2020/07/10(金) 23:00:00.58ID:5FRY/bm30 冬でもテカテカだから乾燥しない
691病弱名無しさん
2020/07/11(土) 07:50:02.01ID:QTE4PvtQ0 マジで尋常じゃないベタつきと皮脂で鬱だわ。何故か洗顔後のほうが酷い気がする。全く落ちてないしさ。肌擦ると汚れた垢と皮脂の色がヤバい。
692病弱名無しさん
2020/07/11(土) 08:18:36.05ID:XXzaUZtn0 マスク+この暑さで顔はギトギト…
毛穴は開きっぱなしだし真っ赤な顔は飲兵衛
異常だよね、こんな顔
お化けみたいだよorz
毛穴は開きっぱなしだし真っ赤な顔は飲兵衛
異常だよね、こんな顔
お化けみたいだよorz
693病弱名無しさん
2020/07/11(土) 10:08:54.70ID:ax4Rj3MO0 顔がギトギトの人は皮脂を抑える化粧品とかを使っても全然効果はないの?
694病弱名無しさん
2020/07/11(土) 10:38:49.79ID:eEbDsMVv0 油田は体質だかは化粧品なんて使っても無意味だよ、皮脂腺を焼き切るかアキュテインで皮脂止めるしかない
697病弱名無しさん
2020/07/11(土) 14:34:31.70ID:SucbTYVo0 良くなったと思って昨日は大丈夫だったのに今日は瘡蓋が出来てるとか、そういうのを繰り返してるから本当に嫌だわ
元々皮膚が弱いからか医者行って薬塗ってるけど7割りくらい良くなったくらいだよ
元々皮膚が弱いからか医者行って薬塗ってるけど7割りくらい良くなったくらいだよ
698病弱名無しさん
2020/07/11(土) 17:20:43.58ID:cB87TNaT0 湿疹にひまし油とかホホバオイルとかは微妙かな
699693
2020/07/11(土) 19:01:39.77ID:ax4Rj3MO0 高濃度ビタミンとかグリセリンの話があまり出ないから聞いてみました
当たり前だけどみんなはもうその辺りはとっくに越えてきてるんだね
失礼しました
当たり前だけどみんなはもうその辺りはとっくに越えてきてるんだね
失礼しました
700病弱名無しさん
2020/07/11(土) 23:37:56.04ID:GN6Jchau0 おれには効果なかったけどビーグレンのクレイウォッシュは毛穴の汚れとかよく落ちるから好き、ただ意外と皮膚の油分も持っていくからヒリヒリするわ。
701病弱名無しさん
2020/07/11(土) 23:39:50.45ID:GN6Jchau0 >>692
ここにはたくさん仲間がいるように思えて、実際の社会ではほとんど見かけないよね、一回だけ見たことあるくらいかな。
ここにはたくさん仲間がいるように思えて、実際の社会ではほとんど見かけないよね、一回だけ見たことあるくらいかな。
702病弱名無しさん
2020/07/12(日) 00:02:12.38ID:DVrARn240 今はみんなマスクマンだから気づかないけど肌汚い人と脂ぎってる人はみんな仲間だから見かけてた
703病弱名無しさん
2020/07/12(日) 00:13:57.53ID:TiWrIKew0 乾燥タイプも居るんやで
704病弱名無しさん
2020/07/12(日) 01:00:48.93ID:Ghz2zcp/0 冬でもテッカテカだから乾燥肌がうらやましい
705病弱名無しさん
2020/07/12(日) 01:45:01.83ID:3oxMYyTv0 脂をなくすにはアキュテイン
706病弱名無しさん
2020/07/12(日) 04:34:06.13ID:zC9Cpf1X0707病弱名無しさん
2020/07/12(日) 09:47:09.11ID:R72ccgU/0 頭かゆい
しぬ
しぬ
708病弱名無しさん
2020/07/12(日) 11:23:29.04ID:OHBWUzjw0 医者から処方されたケトコナゾールとステロイド剤を三ヶ月つけてるけど治らないんだがどうすればいいかな?
医者変えたほうがいい?
医者変えたほうがいい?
709病弱名無しさん
2020/07/12(日) 12:00:07.93ID:0XTLKpg00 マラセチア毛包炎のスレがないんですが
原因や症状が似ているのでここで話してもいいですか?
脂漏性皮膚炎というよりマラセチア毛包炎っぽいという方いますか?
医師からは直接病名言われてなくてニゾラールを処方されてるだけだけど
頭皮の赤いプツプツとかゆみなんだけど
脂漏性皮膚炎よりもマラセチア毛包炎の画像の方が似てるんだよね
原因や症状が似ているのでここで話してもいいですか?
脂漏性皮膚炎というよりマラセチア毛包炎っぽいという方いますか?
医師からは直接病名言われてなくてニゾラールを処方されてるだけだけど
頭皮の赤いプツプツとかゆみなんだけど
脂漏性皮膚炎よりもマラセチア毛包炎の画像の方が似てるんだよね
714病弱名無しさん
2020/07/12(日) 18:13:46.73ID:34Gcan3p0715病弱名無しさん
2020/07/12(日) 21:05:20.88ID:OHBWUzjw0 なるほど
わかりました
わかりました
716病弱名無しさん
2020/07/12(日) 21:32:19.13ID:LSBNkotN0 >>708みたいにケトコナゾールはともかく、ステロイド剤を三ヶ月も続けるのって普通なの?
きつすぎてなんか良くないような気がするけど
きつすぎてなんか良くないような気がするけど
717病弱名無しさん
2020/07/12(日) 22:17:41.17ID:34Gcan3p0718病弱名無しさん
2020/07/12(日) 22:48:02.47ID:ZTubUQfw0 >>716
外用のステロイドなんて子供の頃から毎日20年塗ってる人も少なくないよ
どんな薬でもそうだけど使わないと抑えられないのなら、副作用と天秤にかけて医者が判断して処方する
リスクベネフィットってやつ
外用のステロイドなんて子供の頃から毎日20年塗ってる人も少なくないよ
どんな薬でもそうだけど使わないと抑えられないのなら、副作用と天秤にかけて医者が判断して処方する
リスクベネフィットってやつ
719病弱名無しさん
2020/07/12(日) 22:54:52.10ID:LSBNkotN0 治ってるのならいいけど、ステロイド剤を三ヶ月も続けてもよくなってないなら使用を中止するでしょ
720病弱名無しさん
2020/07/12(日) 23:01:31.12ID:yvxjWR/o0 皮膚科で皮膚炎を治す漢方
あと湿疹を白くする軟膏もらってみた
塗って治ったらすぐ捨てよ
あと湿疹を白くする軟膏もらってみた
塗って治ったらすぐ捨てよ
722病弱名無しさん
2020/07/13(月) 00:25:34.00ID:ISiIfHGQ0 しばらくシャンプーしてなくて頭ギトギトだと頭痒くなくて
シャンプーすると乾かす前から、シャワーで流してる最中から強烈に痒くなる人いない?
これなんで?
水に濡れてる時点からかゆいってことは乾燥が原因ではないんだろうし
シャンプーすると乾かす前から、シャワーで流してる最中から強烈に痒くなる人いない?
これなんで?
水に濡れてる時点からかゆいってことは乾燥が原因ではないんだろうし
723病弱名無しさん
2020/07/13(月) 00:28:09.28ID:ISiIfHGQ0 ちなみにそのあとニゾラールシャンプーかコラフルシャンプーするとしばらくはかゆみ落ち着く
しないとずっとかゆい
しないとずっとかゆい
724病弱名無しさん
2020/07/13(月) 00:29:40.77ID:ODZpDjTz0 小鼻の周りの赤みにボトックス打ってる人いますか?
整形するついでに先生がそうやって治してる人もいると教えてくれたけど、
1回打っても色味までは変わらなかったから継続悩む
あとvビームってレーザーは脂漏性皮膚炎の赤み消しには効かないですか?
整形するついでに先生がそうやって治してる人もいると教えてくれたけど、
1回打っても色味までは変わらなかったから継続悩む
あとvビームってレーザーは脂漏性皮膚炎の赤み消しには効かないですか?
725病弱名無しさん
2020/07/13(月) 01:26:13.25ID:LR72fc1W0 塗り薬を塗ってもなかなか治らないので飲み薬を検討していますが
肝臓に悪かったり飲み方が特殊だったりして
あんまり安易に飲めないようなのですが
飲んだことのある方はいらっしゃいますか?
肝臓に悪かったり飲み方が特殊だったりして
あんまり安易に飲めないようなのですが
飲んだことのある方はいらっしゃいますか?
726病弱名無しさん
2020/07/13(月) 02:00:02.02ID:gsP8PT720 どれのおかげで治ったのかわからないけどとりあえずやってたの書き出す。
化粧水をSKUに変えた、ナノイースチーマー使い出した、皮膚科でもらった塗り薬(プレドニゾロン)、よくあるピーリングジェル
毎月1週間程度症状出てたのにここ1年発症なし。皮膚科の塗り薬は前から塗ってて変化なかった、化粧水SKUに変えてから症状軽くなって徐々に出なくなった。
化粧水をSKUに変えた、ナノイースチーマー使い出した、皮膚科でもらった塗り薬(プレドニゾロン)、よくあるピーリングジェル
毎月1週間程度症状出てたのにここ1年発症なし。皮膚科の塗り薬は前から塗ってて変化なかった、化粧水SKUに変えてから症状軽くなって徐々に出なくなった。
727病弱名無しさん
2020/07/13(月) 02:04:25.04ID:ji0fnTMv0 ステマ乙
728病弱名無しさん
2020/07/13(月) 02:42:38.28ID:F7h5b1iY0 うちの母親が評判の皮膚科の女医からベリーストロングのアンテベートを処方されてそれを頬や口周り、まぶたの近くに塗るように指示されたらしいけど、ちょっと驚いてる、プロトピックも一緒に処方されたみたいだけど、辞めさせたほうがいいよね…ずっと塗ってる
729病弱名無しさん
2020/07/13(月) 07:52:53.31ID:KGjV+fUg0 薬使たって対処療法だし無意味。
730病弱名無しさん
2020/07/13(月) 08:06:12.39ID:+jF+8wBb0731病弱名無しさん
2020/07/13(月) 10:49:07.41ID:z284w3PK0 ひまし油塗ったら唇がめっちゃいたい
もう絶対オイル系使わん
もう絶対オイル系使わん
732病弱名無しさん
2020/07/13(月) 11:39:58.98ID:5tmeXwbw0 アトピー性皮膚炎でステロイドを25年 副作用で地獄を見た女性(ニュージーランド)
7/13(月) 5:45配信
気を付けろよ
7/13(月) 5:45配信
気を付けろよ
734病弱名無しさん
2020/07/13(月) 13:59:26.18ID:z284w3PK0 顎や下唇の近くにできる白い角質か角栓かわからんがきれいに治るには食事徹底しないかんのやろうか
お菓子食いまくっちまう
お菓子食いまくっちまう
736病弱名無しさん
2020/07/13(月) 14:58:47.04ID:z284w3PK0 酵素洗顔はカプセルに入ったパウダーのを水に混ぜて使っていましたがダメでした。
あとピーリングジェルってので一時的に綺麗になりましたが、その部分だけ赤くなってしまいました。
あとピーリングジェルってので一時的に綺麗になりましたが、その部分だけ赤くなってしまいました。
737病弱名無しさん
2020/07/13(月) 15:31:10.50ID:FXCyzDb20 お菓子食いまくっちまうの辞めたらいいんじゃ
738病弱名無しさん
2020/07/13(月) 16:59:23.69ID:vbmNhgGZ0739病弱名無しさん
2020/07/13(月) 17:33:39.24ID:z284w3PK0 >>737
お菓子は最近制限できはじめたのですが、コーンフレーク、グラノーラ、十六穀米。この辺のをやめれないんです。
お菓子は最近制限できはじめたのですが、コーンフレーク、グラノーラ、十六穀米。この辺のをやめれないんです。
740病弱名無しさん
2020/07/13(月) 18:28:40.38ID:kXPcwFmD0 あたまかいー
742病弱名無しさん
2020/07/13(月) 22:05:46.26ID:26QrJhhy0743病弱名無しさん
2020/07/14(火) 08:35:05.59ID:N1h74I3r0 シャワーヘッドをマイクロバブルってのに変えてからすごい調子いいんだが
745病弱名無しさん
2020/07/14(火) 09:05:25.27ID:HWxOq9Cc0 漢方って効いた試しあるんでしょうか?
747病弱名無しさん
2020/07/14(火) 09:22:06.95ID:0UYopeRG0 うなじ、えりあしの皮膚がかさぶたできたり痒かったりするのだけど、どうやって薬塗ればいいのかしら
748病弱名無しさん
2020/07/14(火) 10:00:20.60ID:KwyurS090 >>747
うなじと襟足ならそのままクリームや軟膏タイプの薬を髪をかき分けるか生え際から手を入れて、出来るだけ髪に付かないように塗ればいいのでは?
頭皮用のローションタイプでも指に出して出来るだけ髪に付かないように頭皮まで持っていき軽いタッチで塗る
うなじで髪生えてないところならそのまま普通に塗ればいいし
うなじと襟足ならそのままクリームや軟膏タイプの薬を髪をかき分けるか生え際から手を入れて、出来るだけ髪に付かないように塗ればいいのでは?
頭皮用のローションタイプでも指に出して出来るだけ髪に付かないように頭皮まで持っていき軽いタッチで塗る
うなじで髪生えてないところならそのまま普通に塗ればいいし
749病弱名無しさん
2020/07/14(火) 16:35:09.17ID:0Sg+rzja0 睡眠の質次第でめっちゃ悪化するよね。
751病弱名無しさん
2020/07/14(火) 18:53:55.66ID:/S5fuSyN0 >>741
いや、適量飲んでたよ
いや、適量飲んでたよ
752病弱名無しさん
2020/07/14(火) 19:19:58.22ID:DZ1nWGMH0 何やっても完治しなかったのに、夏に仕事でタイの奥地に行って
一日4〜5回ぬるま湯シャワーだけで過ごしたらきれいになくなった
帰国して低刺激の固形石鹸で全身洗ってるけど再発。冬になったら石鹸断ち
考えてる
一日4〜5回ぬるま湯シャワーだけで過ごしたらきれいになくなった
帰国して低刺激の固形石鹸で全身洗ってるけど再発。冬になったら石鹸断ち
考えてる
753病弱名無しさん
2020/07/14(火) 20:07:53.84ID:WlyqjEde0 俺の場合に改善するのは
― 温泉に行く
― 次亜塩素酸水でガシガシ消毒
したときやな
病院行ってもなんも改善せん
― 温泉に行く
― 次亜塩素酸水でガシガシ消毒
したときやな
病院行ってもなんも改善せん
754病弱名無しさん
2020/07/14(火) 20:09:17.22ID:WlyqjEde0 すまん、ステロイド軟膏を塗布すると塗った時は良くなるよ
755病弱名無しさん
2020/07/14(火) 22:23:29.61ID:okU8qw4u0 肌にも健康にも悪いことばっかりじゃん
756病弱名無しさん
2020/07/15(水) 04:26:03.66ID:/drOl85e0 低刺激路線はなー
一見良さそうに見えるけどそもそも肌がいかれてるから外的にはなんとかしたほうが良いと思う
内的には食べるものを変えるとか特定のものを食べないようにするとか減らしていく必要があるけど
一見良さそうに見えるけどそもそも肌がいかれてるから外的にはなんとかしたほうが良いと思う
内的には食べるものを変えるとか特定のものを食べないようにするとか減らしていく必要があるけど
757病弱名無しさん
2020/07/15(水) 05:19:03.82ID:gx1cB59y0 最近落ち着いてたのに久々にうなじにニキビが…
洗い足りなかったのかなぁ
洗い足りなかったのかなぁ
758病弱名無しさん
2020/07/15(水) 09:47:02.74ID:rRNEl6gY0 ニキビか脂漏性なんかわからんくなってきた
どちらも併発してるのか・・・・・・・・・
どちらも併発してるのか・・・・・・・・・
759病弱名無しさん
2020/07/15(水) 13:06:26.09ID:7KPZtCKB0 皮脂が多いと毛穴が詰まってニキビができる
760病弱名無しさん
2020/07/15(水) 13:15:37.75ID:sx8vPofP0 頭皮も鼻周りもほぼ完全に沈静化したのに眉間の赤みだけ一向に無くならんわ
761病弱名無しさん
2020/07/15(水) 13:18:31.39ID:snsT3Bd10 梅雨のときは一段とフケがすごくなる
762病弱名無しさん
2020/07/15(水) 14:39:54.65ID:7KPZtCKB0 朝晩風呂に入ってるのにテッカテカ
763病弱名無しさん
2020/07/15(水) 18:28:12.80ID:zI03LWWs0 テカテカならまだ拭いたらいい
俺みたいに顔中ウロコ状のフケが出始めたら終わり
俺みたいに顔中ウロコ状のフケが出始めたら終わり
765病弱名無しさん
2020/07/15(水) 19:33:11.67ID:7KPZtCKB0 皮脂はひどいけどフケはまだ出ない
766病弱名無しさん
2020/07/15(水) 20:57:21.90ID:V3AAO4u80 今日の抜け毛
枕に48
排水溝に90
床に35本
計173本抜けた
涼しいから抜け毛が減った
枕に48
排水溝に90
床に35本
計173本抜けた
涼しいから抜け毛が減った
768病弱名無しさん
2020/07/15(水) 21:21:43.46ID:Dj1+832H0 パントテン酸にプラスして乳酸菌サプリ取るといいって書いてあったから、
おすすめの奴じゃなくエビオス整腸薬取るようにしてみた
結構良くなってきたかもしれん
頭のかゆみも減ってきた
完治したらパントテン酸+エビオス整腸薬推しまくるわ
おすすめの奴じゃなくエビオス整腸薬取るようにしてみた
結構良くなってきたかもしれん
頭のかゆみも減ってきた
完治したらパントテン酸+エビオス整腸薬推しまくるわ
769病弱名無しさん
2020/07/16(木) 02:24:09.49ID:kSA7eI6I0 サプリで肝臓負担気にしてる奴はエビオス錠やってみ
770病弱名無しさん
2020/07/16(木) 03:32:10.03ID:4p6XeN5o0 鼻と口周り真っ赤で皮ボロボロだから歯医者行きたくない
歯医者さんも不快に思いそう
歯医者さんも不快に思いそう
772病弱名無しさん
2020/07/16(木) 09:55:41.24ID:JUVGfRSP0773病弱名無しさん
2020/07/16(木) 11:33:41.04ID:b+NZsR4Z0 顔テカテカ
脂性肌
+小鼻の赤み
スキンケアはした方がいいんですかね?
脂性肌
+小鼻の赤み
スキンケアはした方がいいんですかね?
775病弱名無しさん
2020/07/16(木) 13:23:47.17ID:QPlQXfei0 髪染めたいのにこれになってから染めるのやめてるんだけどもう限界である
染めてもジアミンアレルギーにならないかな?
もういやだー
染めてもジアミンアレルギーにならないかな?
もういやだー
776病弱名無しさん
2020/07/16(木) 15:19:04.78ID:3a1sTXUl0 >>775
お店によってはノンジアミンのカラー剤あるよ!自分は美容師に相談してそれにしてもらってる
あと、ゼロテクという頭皮になるべくつかないよう塗布する技術をやってくれるところもある
ググるとたくさん出てくる
お店によってはノンジアミンのカラー剤あるよ!自分は美容師に相談してそれにしてもらってる
あと、ゼロテクという頭皮になるべくつかないよう塗布する技術をやってくれるところもある
ググるとたくさん出てくる
777病弱名無しさん
2020/07/16(木) 18:29:13.66ID:w0kmtAqD0 とりあえず傷があるうちは染めるの怖いな
778病弱名無しさん
2020/07/16(木) 21:58:50.27ID:KDrR5DKD0 ミノマイ3日目
幸い何の副作用もない気がする…がまだ肌の荒れも特段変化も無い
効かなかったらアホだな
ニゾラールだけではグラム陽性菌は効かんからなんとか効いてもらいてーもんだがとりま1か月は変化も微妙だろーな
下手すると年単位でしか治らんやつだし
幸い何の副作用もない気がする…がまだ肌の荒れも特段変化も無い
効かなかったらアホだな
ニゾラールだけではグラム陽性菌は効かんからなんとか効いてもらいてーもんだがとりま1か月は変化も微妙だろーな
下手すると年単位でしか治らんやつだし
780病弱名無しさん
2020/07/17(金) 00:06:44.93ID:RxocKPDR0 耳たぶ周辺もニキビできる
781病弱名無しさん
2020/07/17(金) 00:34:28.58ID:l+E5QOVh0 犬がお腹緩い時に処方される薬がエビオス錠
782病弱名無しさん
2020/07/17(金) 00:50:49.44ID:SgI8DTu30 自分は耳の中が酷い
ニキビと皮のめくれのダブルパンチ
しかし顔はわりと軽傷
ニキビと皮のめくれのダブルパンチ
しかし顔はわりと軽傷
783病弱名無しさん
2020/07/17(金) 01:29:06.05ID:fyAweVvN0784病弱名無しさん
2020/07/17(金) 02:38:17.71ID:9hyhkSOm0 今日の抜け毛
枕に49
排水溝に82
床に29本
計本160抜けた
100本以下になってほしい
枕に49
排水溝に82
床に29本
計本160抜けた
100本以下になってほしい
785病弱名無しさん
2020/07/17(金) 04:02:35.30ID:SgI8DTu30 健康な人でも1日100本抜けるんだが
786病弱名無しさん
2020/07/17(金) 14:49:05.72ID:jhYkl7/U0 頭皮に薬を塗るのが難しい
頭皮に塗りたいのに髪の毛についたり吸収されたり
普通につけるとかなりの量を消費するのですぐに無くなってしまう
シャンプーに混ぜたりもしてるけど、やっぱりシャンプーしてないときに直接塗りたいけどどうしたらいいのか
水で濡らしてもなかなか難しい
頭皮に塗りたいのに髪の毛についたり吸収されたり
普通につけるとかなりの量を消費するのですぐに無くなってしまう
シャンプーに混ぜたりもしてるけど、やっぱりシャンプーしてないときに直接塗りたいけどどうしたらいいのか
水で濡らしてもなかなか難しい
787病弱名無しさん
2020/07/17(金) 14:59:58.24ID:Pk7sRwYF0 鼻の横がかゆい〜!
>>743とは別の話かも知れないけどこの間美容室で炭酸シャワーしてももらったら物心ついてはじめてなくらい肌の調子よかったわ
鼻の横かゆみとかが消えたわけじゃないけど
一週間程度で効果消えたし炭酸シャワーが原因かわからんけど髪はしばらくバッサバサになった
>>743とは別の話かも知れないけどこの間美容室で炭酸シャワーしてももらったら物心ついてはじめてなくらい肌の調子よかったわ
鼻の横かゆみとかが消えたわけじゃないけど
一週間程度で効果消えたし炭酸シャワーが原因かわからんけど髪はしばらくバッサバサになった
788病弱名無しさん
2020/07/17(金) 19:30:28.90ID:RxocKPDR0 皮脂で耳たぶとその周辺が炎症してる
789病弱名無しさん
2020/07/17(金) 22:34:49.04ID:Pk7sRwYF0 耳周辺と中わかる
目も脂で痛がゆくなって起きる
目も脂で痛がゆくなって起きる
790病弱名無しさん
2020/07/17(金) 22:47:22.39ID:RxocKPDR0 炎症が進行したらフケが出るの?
791病弱名無しさん
2020/07/17(金) 23:33:13.63ID:SE6bszTx0 メディクイックの臭いが嫌すぎる!効かんし
とりあえずココデオードに変えてみた
とりあえずココデオードに変えてみた
792病弱名無しさん
2020/07/18(土) 00:05:58.77ID:1IFC2V+40 相変わらずテレワークの日々で入浴がはかどらない
あー今日でだばるの3日目
頭かゆーいかゆーい
フケの雪が部屋にパサパサパサパサ
でも家はいいよな、好きなだけ掻けて風呂に入らなくてもいいんだもん
あー今日でだばるの3日目
頭かゆーいかゆーい
フケの雪が部屋にパサパサパサパサ
でも家はいいよな、好きなだけ掻けて風呂に入らなくてもいいんだもん
793病弱名無しさん
2020/07/18(土) 03:01:02.71ID:sJ2HxhbT0 今日の抜け毛
枕に64
排水溝に111
床に59本
計234本抜けた
あああああ
枕に64
排水溝に111
床に59本
計234本抜けた
あああああ
794病弱名無しさん
2020/07/18(土) 03:15:43.94ID:DNlKPG2B0 うるせーぞハゲ
795病弱名無しさん
2020/07/18(土) 04:18:10.79ID:AxvHaLcq0 数えんなよ
796病弱名無しさん
2020/07/18(土) 06:39:05.79ID:Y4uiGxKJ0797病弱名無しさん
2020/07/18(土) 06:40:39.83ID:Xif84LGP0 皮脂が減らない抑えられない
798病弱名無しさん
2020/07/18(土) 08:01:09.83ID:lVCBQ/+O0799病弱名無しさん
2020/07/18(土) 08:02:32.41ID:sjWkdZXY0 コロナで入院したら、ついでになおしてもらう予定
800病弱名無しさん
2020/07/18(土) 08:04:07.00ID:ysyRInPI0 すごく脂が出てくる
洗顔しても1時間以内で顔中ベタベタ…
鼻周りも真っ赤だし眉間は皮膚が少し剥けてる 典型的な脂漏性ですよね?
洗顔しても1時間以内で顔中ベタベタ…
鼻周りも真っ赤だし眉間は皮膚が少し剥けてる 典型的な脂漏性ですよね?
801病弱名無しさん
2020/07/18(土) 08:56:09.73ID:WNPNXsfZ0 いいえ遅漏です
802病弱名無しさん
2020/07/18(土) 13:49:15.36ID:xM7MqwTa0 洗わないで蒸しタオルで拭くのがいいよ
803病弱名無しさん
2020/07/18(土) 15:56:14.84ID:AxvHaLcq0 かゆい
804病弱名無しさん
2020/07/18(土) 17:03:33.50ID:gAG+J6VY0 皮脂減ってる感はそんなにしないけど、
エビオス”整腸薬”とパントテン酸、患部にムヒHDで1週間続けてかなりよくなってきた
みんなもやってみなよ
エビオス”整腸薬”とパントテン酸、患部にムヒHDで1週間続けてかなりよくなってきた
みんなもやってみなよ
805病弱名無しさん
2020/07/18(土) 18:23:42.74ID:kz8qpp3x0 去勢してもうすぐ一年だけど首から上の皮脂は激減
女性ホルモンはいれていないのでやはり皮脂過剰の原因は
テストステロンでしょうね
去年まではこの時期ベタベタで恥ずかしいぐらいだったが
今はサラサラ
あんまり思い悩むのならスピロかアンドロキュアでもためしてみたら?
女性ホルモンはいれていないのでやはり皮脂過剰の原因は
テストステロンでしょうね
去年まではこの時期ベタベタで恥ずかしいぐらいだったが
今はサラサラ
あんまり思い悩むのならスピロかアンドロキュアでもためしてみたら?
806病弱名無しさん
2020/07/19(日) 14:22:28.25ID:IkaLmLf40 トンキン急に暑くなった
かゆーい
かゆーい
807病弱名無しさん
2020/07/19(日) 14:29:47.54ID:j6wMK45T0 アンドロキュア1ヶ月以上飲んだけど性欲減らなかった俺は異常
808病弱名無しさん
2020/07/19(日) 18:48:13.13ID:1EICk/k90 顔にブツブツ出てきて痛痒いたまんねー
809病弱名無しさん
2020/07/19(日) 19:40:52.59ID:Htk5d+PB0 酒辞めてトクホの烏龍茶飲みまくってたら
脂汗が出なくなってきた
脂汗が出なくなってきた
810病弱名無しさん
2020/07/19(日) 21:53:12.08ID:JIGbq7kw0 今日の抜け毛
枕に64
排水溝に150
床に86本
計300本抜けた
急に蒸し暑くなって 頭が蒸れて抜ける あああああ
枕に64
排水溝に150
床に86本
計300本抜けた
急に蒸し暑くなって 頭が蒸れて抜ける あああああ
812病弱名無しさん
2020/07/19(日) 23:02:20.04ID:c+c0OZRP0 家は子供の頃から婆ちゃんが茶葉をでかいヤカンで煮出した烏龍茶だったけど中学生の時にはもう頭吹出物だらけで病院いってたよw
同級生にもまっずって言われるし
美味しいし大好きだけどね
ハトムギだったら違ったのかなぁ〜
同級生にもまっずって言われるし
美味しいし大好きだけどね
ハトムギだったら違ったのかなぁ〜
813病弱名無しさん
2020/07/19(日) 23:08:51.17ID:8NBgp8DQ0 >>805
女性ホルモン打たないでホルモンバランスとれてるの?
女性ホルモン打たないでホルモンバランスとれてるの?
815病弱名無しさん
2020/07/20(月) 00:17:18.95ID:Gp9j3yyq0 なる前からマイクロバブルなんで関係ないと思う
817病弱名無しさん
2020/07/20(月) 14:10:57.56ID:Je7py5L10 タオルドライだけにしてきたのも一因だと思えてきた
819病弱名無しさん
2020/07/20(月) 15:19:18.26ID:zEvFQKlz0 温泉水3週間続けてだいぶ効いてるけど汗かきまくったらやっぱ赤くなるな。
赤みも痒みも引くのは早いけど完治はするのか?って感じ。
次亜塩素酸水怖いけど試したくなるな
赤みも痒みも引くのは早いけど完治はするのか?って感じ。
次亜塩素酸水怖いけど試したくなるな
820病弱名無しさん
2020/07/20(月) 15:49:12.03ID:ZfbvRAPE0 >>817それはそうだと思うわ
頭皮の状況が良くないからかどこの美容室に行っても頭皮の乾かしかた教えてくれるからちょっと毎回ショック受けてるw
頭皮の状況が良くないからかどこの美容室に行っても頭皮の乾かしかた教えてくれるからちょっと毎回ショック受けてるw
822病弱名無しさん
2020/07/20(月) 16:37:21.53ID:86X5onod0 ちゃんと乾かすためにダイソンのドライヤー買ったけど乾燥しすぎて良くないわ
結局ナノケアに戻った
結局ナノケアに戻った
823病弱名無しさん
2020/07/20(月) 16:42:32.41ID:ZfbvRAPE0 昔どっかのスレでみたけど熱くなりすぎる場合は最後は冷たい風で乾かせば良いというレスみた
頭皮の話
頭皮の話
824病弱名無しさん
2020/07/20(月) 16:48:07.95ID:OUHFRB7q0 痒いの我慢できないいい
飲むムヒって効くのかな
飲むムヒって効くのかな
825病弱名無しさん
2020/07/20(月) 17:56:37.45ID:0QhOnAlN0 >>728
どうなった?
自分は顔の赤みで脂漏性皮膚炎疑って病院行ったが抗真菌薬系は処方されず
リドメックス1週間(少し効いた)、アンテベート1週間(ほとんど効かず)、今アレロック中だが、アンテベート止めて数日して酷いステロイドざ瘡状態。
どうなった?
自分は顔の赤みで脂漏性皮膚炎疑って病院行ったが抗真菌薬系は処方されず
リドメックス1週間(少し効いた)、アンテベート1週間(ほとんど効かず)、今アレロック中だが、アンテベート止めて数日して酷いステロイドざ瘡状態。
826病弱名無しさん
2020/07/20(月) 20:34:02.50ID:Q31L3X6d0 >>825
母親は脂漏性皮膚炎ではないので参考にはならないのですが難治性の皮膚疾患で何年も似たような状態ですね。ステロイドとプロトピックを塗ってると治まってるみたいですが、やはり辞めたらしばらくすると再発してるみたいです。
母親は脂漏性皮膚炎ではないので参考にはならないのですが難治性の皮膚疾患で何年も似たような状態ですね。ステロイドとプロトピックを塗ってると治まってるみたいですが、やはり辞めたらしばらくすると再発してるみたいです。
827病弱名無しさん
2020/07/20(月) 20:37:26.92ID:Q31L3X6d0 あ、ちなみに私は逆パンダ状態の赤みで、鼻は白いですが、縁取りしたように周りが赤いです、頬の毛穴もかなり開いた状態ですね。最初にキンダベートとニゾラール処方されましたが一ヶ月塗って、辞めたら3日くらいで再発しました。かゆくなくて右頬だけ特に痛みを感じます。そういえば酒さスレでは今毛穴吸引で効果あったというレスが多いので、そちらも気になります。
828病弱名無しさん
2020/07/20(月) 21:18:22.46ID:MVA4hhlD0 ココデオードを使い始めて2ヶ月近く経つけど俺の脂漏性皮膚炎には効果が無かった
次は別のやつを使ってみよう
次は別のやつを使ってみよう
829病弱名無しさん
2020/07/20(月) 21:35:33.30ID:MX+HKyAo0 脂漏性皮膚炎はコラージュプルプルで真菌殺してアキュテインで皮脂減らして完治だよ
830病弱名無しさん
2020/07/20(月) 22:22:53.77ID:TYlX+Bo+0 アキュテインはハゲる
831病弱名無しさん
2020/07/20(月) 23:53:17.34ID:9/QD0llw0 そういえばYou Tubeで見たんですけれど脂漏性皮膚炎を治した方で、Chacottのパウダーを日中と寝る前につけたら皮膚の赤みが解消されたって方がいるんですが、試された方いますか?
832病弱名無しさん
2020/07/21(火) 01:34:53.58ID:9xz/KGa00 化粧品つけたまま寝るの?
833病弱名無しさん
2020/07/21(火) 03:55:22.35ID:8290zvou0 アキュテイン、?
834病弱名無しさん
2020/07/21(火) 08:49:57.23ID:k/m7Pb230 早朝ウォーキング始めて1週間で顔の荒れが引いてきた
鱗状の皮が無限に剥がれて鼻と口元真っ赤だったけど皮の量と赤みが減ってきた
相変わらず痒いけどね
鱗状の皮が無限に剥がれて鼻と口元真っ赤だったけど皮の量と赤みが減ってきた
相変わらず痒いけどね
835病弱名無しさん
2020/07/21(火) 09:46:11.33ID:V5R+FUQ60 ミノマイシン飲んでるときだけ頭皮ニキビできないからまた貰いに行きたいんだけど上のレスを見ると怖くなってきた
逆にミノマイシン以外だとマジで治らん
他に手は無いのだろうか
逆にミノマイシン以外だとマジで治らん
他に手は無いのだろうか
836病弱名無しさん
2020/07/21(火) 12:33:23.88ID:+q8eBdvP0 アキュティンは副作用すごいからな
837病弱名無しさん
2020/07/21(火) 13:24:16.56ID:pNFJxfor0 頭皮は厳しいけど
顔ならプロトピックかコレチクムで何とかするしかないやろ
顔ならプロトピックかコレチクムで何とかするしかないやろ
838病弱名無しさん
2020/07/21(火) 13:41:22.82ID:mRwTsg+c0839病弱名無しさん
2020/07/21(火) 13:50:39.22ID:mRwTsg+c0 顔のかさぶたはヒルドイド塗ってたら大分ましになる。
他の保湿剤は効果無いからずっと処方してもらいたいんだけど、アトピーとか乾皮症じゃないから、維持のための処方は出来ないって断られた。
他の保湿剤は効果無いからずっと処方してもらいたいんだけど、アトピーとか乾皮症じゃないから、維持のための処方は出来ないって断られた。
840病弱名無しさん
2020/07/21(火) 15:32:08.01ID:lFSNWpbS0 >>835
自分も頭皮がミノマイシン以外全然効かなくて困ってたんだけど
ダラシンtローションを塗ったらミノマイシン飲んでるときと同じぐらいの効き目があった
完治したわけじゃないけども飲み薬よりは気が楽
ただ、ゼビアックスとか他の抗生剤が効かなくて、ダラシンが効くってのが皮膚科の先生も首傾げてたんで、個人差大きいと思うけど
自分も頭皮がミノマイシン以外全然効かなくて困ってたんだけど
ダラシンtローションを塗ったらミノマイシン飲んでるときと同じぐらいの効き目があった
完治したわけじゃないけども飲み薬よりは気が楽
ただ、ゼビアックスとか他の抗生剤が効かなくて、ダラシンが効くってのが皮膚科の先生も首傾げてたんで、個人差大きいと思うけど
841病弱名無しさん
2020/07/21(火) 17:43:17.29ID:7WyzTFIT0 皮脂が多いから、たぶん脂漏生皮膚炎だと思うんだけど生活習慣を改善しても皮脂が減らない
842病弱名無しさん
2020/07/21(火) 17:48:48.82ID:koA1JHHx0 皮脂は男で30以降は減らすの殆んど無理
ホルモンの影響で出るのが普通、平均で女の倍くらい出る
ホルモンの影響で出るのが普通、平均で女の倍くらい出る
843病弱名無しさん
2020/07/21(火) 18:00:33.89ID:7WyzTFIT0 普通肌でも加齢で皮脂が多くなるから脂性肌はもっとひどくなるよね
844病弱名無しさん
2020/07/21(火) 20:46:15.05ID:2BCQQeEW0 酒とお菓子をやめたらかなり改善したわ
845病弱名無しさん
2020/07/21(火) 23:17:51.34ID:DL8WPhG40 パントテン酸+エビオス整腸薬効いてる効いてる
ついに皮脂の出も少なくなってきた
ついに皮脂の出も少なくなってきた
846病弱名無しさん
2020/07/21(火) 23:20:00.57ID:voIz+cYe0 ちょっといいかなと思えても汗かくとやばい
847病弱名無しさん
2020/07/22(水) 02:30:27.53ID:vwCEZZlz0 ビタミンb6、b12の摂取量増やして、短髪にしたらあんまり湿疹できなくなったな
850病弱名無しさん
2020/07/22(水) 10:33:15.52ID:n9RcF1FB0 あと最近顔の赤みが出てきたんだけど時期的な問題なのかな?
顔はニキビも発疹もできなくなってきたから安心してたところに赤ら顔で嫌になるわ
顔はニキビも発疹もできなくなってきたから安心してたところに赤ら顔で嫌になるわ
851病弱名無しさん
2020/07/22(水) 15:05:07.82ID:ITrLwPcU0 8割の人が治るのにこれを言うと「いやそれは・・」と言う
脂質は最低限で甘い物とコーヒー辞めろ。
漏れる脂はどこから出る?摂取したものからだろ
人より漏れる体質なんだから人より摂取量少なくしないといけないのはもうしょうがない
残念だが明らかに過剰な食事量を減らせないデブと同じなんだよ。悲しいことだが8割の人が甘えなんだ
脂質は最低限で甘い物とコーヒー辞めろ。
漏れる脂はどこから出る?摂取したものからだろ
人より漏れる体質なんだから人より摂取量少なくしないといけないのはもうしょうがない
残念だが明らかに過剰な食事量を減らせないデブと同じなんだよ。悲しいことだが8割の人が甘えなんだ
852病弱名無しさん
2020/07/22(水) 15:06:13.45ID:ITrLwPcU0 脂質は1日ウィンナー1本程度で充分過ぎるんだぞ
853病弱名無しさん
2020/07/22(水) 17:12:19.36ID:iYG6Vq0Y0 多分違う病気のせいもあるけど、皮脂とフケ以上にリンパ液がヤバくてベタつきが尋常じゃない。マジで死にたくなる。
855病弱名無しさん
2020/07/22(水) 18:11:13.45ID:VEeUG7cD0 >>851
何でコーヒーが悪いのか理解できないんだが
何でコーヒーが悪いのか理解できないんだが
856病弱名無しさん
2020/07/22(水) 18:14:14.80ID:qQza3kiu0 カフェイン
857病弱名無しさん
2020/07/22(水) 18:19:01.57ID:ITrLwPcU0 コーヒーは説明不足だったね
脂漏を促進する作用がまずあるんだ
そして一日2杯以上は良くないのに飲む人は1日に何杯も飲む傾向がある
缶コーヒーは糖分が論外だし旨味のために脂質も多い
脂漏を促進する作用がまずあるんだ
そして一日2杯以上は良くないのに飲む人は1日に何杯も飲む傾向がある
缶コーヒーは糖分が論外だし旨味のために脂質も多い
858病弱名無しさん
2020/07/22(水) 18:28:25.57ID:ITrLwPcU0 薬は飲みも塗りも抑制しかできないんだ
服用してる間だけのもの人間の体は耐性がついて効かなくなってきてしまうことは覚悟して欲しい
生活に支障がでるほどのかゆみ等の症状対策として考えるといい
服用してる間だけのもの人間の体は耐性がついて効かなくなってきてしまうことは覚悟して欲しい
生活に支障がでるほどのかゆみ等の症状対策として考えるといい
859病弱名無しさん
2020/07/22(水) 19:39:01.07ID:dDAxQSAT0861病弱名無しさん
2020/07/22(水) 19:51:03.86ID:6u4Iwh8S0 フケは全くない代わりにニキビのようなものが常に5.6こくらいでてる状態で(頭皮に)痒いを通り越してもはや痛いんですが似たような症状の方はいますか…?
862病弱名無しさん
2020/07/22(水) 19:57:45.42ID:ITrLwPcU0 それでもいいとも思う
心の健康という観点なら赤ら顔やフケでも自分の天秤は食だからと納得できているなら
みんな何かしら抱えてるもんだからね
でも脂ない赤身肉も美味しいよ!肉食ってる感があって好き
心の健康という観点なら赤ら顔やフケでも自分の天秤は食だからと納得できているなら
みんな何かしら抱えてるもんだからね
でも脂ない赤身肉も美味しいよ!肉食ってる感があって好き
863病弱名無しさん
2020/07/22(水) 20:29:32.85ID:lkyBpPzY0 今日の抜け毛
枕に73
排水溝に180
床に53本
計306本抜けた
枕に73
排水溝に180
床に53本
計306本抜けた
864病弱名無しさん
2020/07/22(水) 21:11:52.25ID:eJJ2xAdt0 病院巡りしてるんだけど、よっぽど炎症が酷い場合以外はニゾ+ヒルドイドばっかりだわ。
両方効かないから完全に詰んでる
両方効かないから完全に詰んでる
865病弱名無しさん
2020/07/22(水) 21:16:39.34ID:BpUZAL280 炎症酷い場合で出されるステは効くんでしょ?
それで抑えていくしかないよ
それで抑えていくしかないよ
866病弱名無しさん
2020/07/22(水) 21:17:46.97ID:K/+KgaVb0867病弱名無しさん
2020/07/22(水) 21:21:44.86ID:JAp9Ye4N0 脂漏性皮膚炎の人って髪質はどうなん?
脂漏性皮膚炎で頭は年中痒いけど、髪は至ってサラサラとかツヤツヤとか健康毛って人いるんかな
脂漏性皮膚炎で頭は年中痒いけど、髪は至ってサラサラとかツヤツヤとか健康毛って人いるんかな
868病弱名無しさん
2020/07/22(水) 21:40:02.51ID:CIlTGdyz0 そもそも脂漏性皮膚炎の疑いもしくは脂漏性皮膚炎と診断された人が実は違う疾患、他の部位の病巣による全身性の皮膚病変である可能性だってあるもんね、もうわけわからんよ、迷路
ちなみに私は顔だけですね。
鼻を挟んで、ハの字に紅斑、盛り上がり湿疹状態
たまに前髪の生え際に湿疹がでましたが痒みはありませんし、健康毛?とは思います。
ちなみに私は顔だけですね。
鼻を挟んで、ハの字に紅斑、盛り上がり湿疹状態
たまに前髪の生え際に湿疹がでましたが痒みはありませんし、健康毛?とは思います。
869病弱名無しさん
2020/07/22(水) 21:52:22.17ID:ulYMCx9H0 俺も抜け毛多い…
872病弱名無しさん
2020/07/22(水) 22:14:30.49ID:ITrLwPcU0 脂の摂取は意外な物もある牛乳とか
お酒の分解個人差と一緒で少し量でも漏れる人もいるだろう個人差はなんとも
乾燥肌かどうかは関連無いんだ別の根源だ
ただ生来から漏れた皮脂と肌の相性の結果で乾燥肌な事もあるけど
お酒の分解個人差と一緒で少し量でも漏れる人もいるだろう個人差はなんとも
乾燥肌かどうかは関連無いんだ別の根源だ
ただ生来から漏れた皮脂と肌の相性の結果で乾燥肌な事もあるけど
873病弱名無しさん
2020/07/22(水) 22:16:36.21ID:ITrLwPcU0 漏れる脂質は体内で生成されるんじゃない摂取したものなんだ
それだけ
それだけ
875病弱名無しさん
2020/07/22(水) 22:35:18.03ID:eJJ2xAdt0876病弱名無しさん
2020/07/22(水) 22:40:20.12ID:ITrLwPcU0 糖質コーヒーは代表的なので挙げたんよ
個人差という言葉で濁したのは
人間脂質も最低限摂らないきゃいけんのにその最低限すら漏れる人もいるんよ・・
合併症や投薬中の他にまじでどうしようもない可能性を提示したくなかったんだ
悲しいだろ・・
個人差という言葉で濁したのは
人間脂質も最低限摂らないきゃいけんのにその最低限すら漏れる人もいるんよ・・
合併症や投薬中の他にまじでどうしようもない可能性を提示したくなかったんだ
悲しいだろ・・
877病弱名無しさん
2020/07/22(水) 22:50:01.74ID:pdp11OgR0879病弱名無しさん
2020/07/22(水) 23:27:42.69ID:eJJ2xAdt0 頭と顔のびっちりした瘡蓋は赤ちゃんみたいにオリーブオイルとか使っても良いかな。
ここのスレで瘡蓋は風呂で擦る、って言うの見たんだけどビニール肌一直線みたいになったから。
ここのスレで瘡蓋は風呂で擦る、って言うの見たんだけどビニール肌一直線みたいになったから。
880病弱名無しさん
2020/07/23(木) 07:39:45.46ID:PjQZNsfF0 結局腸内環境しだいだよね。
881病弱名無しさん
2020/07/23(木) 10:24:18.66ID:aVHbxag00 長らくの脂漏性皮膚炎持ちだけどカフェインが原因の一つらしいという事で今日からしばらくコーヒー絶ちしてみよう
882病弱名無しさん
2020/07/23(木) 12:53:53.81ID:LGo+ixuV0 顔は脂漏性と診断されたことないんだけど他に何やっても良くならなかったから自己責任で塗ってみようかな。
883病弱名無しさん
2020/07/23(木) 14:04:37.64ID:AzdMxX9F0 ご飯は1日2杯まで
884病弱名無しさん
2020/07/23(木) 14:43:10.31ID:BEeAPZF30 コラージュフルフルのシャンプーは緑とスカルプはちょい値段高いけど何がいいのかな?
普段ピンクの使ってるけどどのみち高いんだよね
普段ピンクの使ってるけどどのみち高いんだよね
885病弱名無しさん
2020/07/23(木) 16:48:20.50ID:nPYMt6wK0 頭皮がかゆくなっていたいおできがぶつっとできるのは
しろう性ひっふえんですか?
ダラシン10年使っている。
しろう性ひっふえんですか?
ダラシン10年使っている。
886病弱名無しさん
2020/07/23(木) 18:16:38.53ID:AzdMxX9F0 断食すれば皮脂減るかな
887病弱名無しさん
2020/07/23(木) 18:34:13.28ID:xNMVY49t0 確かに7号食や少食してる時は治ってた
889病弱名無しさん
2020/07/23(木) 19:00:25.28ID:V7de7CfN0 個人差なんだろうけど、僕は食事内容と皮脂の増減には弱い相関しか
感じないなぁ
よく言われてるような揚げ物とかの脂質多めのものを食べすぎても
特に皮脂がよく出るということはない
ただ豆乳を飲むとデコの皮脂が増える 豆腐や納豆は平気なのに
感じないなぁ
よく言われてるような揚げ物とかの脂質多めのものを食べすぎても
特に皮脂がよく出るということはない
ただ豆乳を飲むとデコの皮脂が増える 豆腐や納豆は平気なのに
890病弱名無しさん
2020/07/23(木) 19:07:05.55ID:F67H4/0X0 それ皮脂関係なくアレルギーじゃないのかい
891病弱名無しさん
2020/07/23(木) 19:21:40.14ID:hyjua1+R0 ちょっと待てw豆乳で皮脂が出る時点で相関してるじゃねーか
892病弱名無しさん
2020/07/23(木) 19:31:19.98ID:V7de7CfN0893病弱名無しさん
2020/07/23(木) 19:38:13.05ID:F67H4/0X0 あーこっちも説明不足だったかも豆乳はそのままだとめちゃ不味いからかなり調整しててむしろ大豆は味付けってくらいじゃない
その他の成分のアレルギーかもって
その他の成分のアレルギーかもって
894病弱名無しさん
2020/07/23(木) 20:43:21.02ID:dbyHrPRx0 そうかな?
豆乳はうまい、納豆はゲキマズ
豆腐は味がない
豆乳はうまい、納豆はゲキマズ
豆腐は味がない
895病弱名無しさん
2020/07/23(木) 20:59:55.14ID:Be7p1Dqy0 上手いと思うその買ってきたパックの豆乳はすでに諸々添加された物なんだ
896病弱名無しさん
2020/07/23(木) 21:06:55.73ID:dbyHrPRx0 うちは豆乳も豆腐も納豆もオカラも外狩豆腐店で買ってる
神奈川県座間市
神奈川県座間市
897病弱名無しさん
2020/07/23(木) 21:13:46.81ID:Be7p1Dqy0 そのお店の製造まで知らんけど素の豆乳だとして上手いと思えるのは変わってる方だね
いいんじゃない
いいんじゃない
898病弱名無しさん
2020/07/23(木) 21:29:49.03ID:dbyHrPRx0 豆腐はまあ、食べる
外狩豆腐店のどんぶり豆腐は300円と高いが味が濃い
納豆は外狩だろうが他の納豆だろうが臭くて死にそうになる
関東の人はほとんどの人が食いよるから驚異的だわ
岡山兵庫の県境生まれ育ちだけど、納豆好きなんて100人に1人おるかおらんかだわ
まあ、おらんわ
豆乳だけは好きだわ
オカラは出されりゃ食う
外狩豆腐店のどんぶり豆腐は300円と高いが味が濃い
納豆は外狩だろうが他の納豆だろうが臭くて死にそうになる
関東の人はほとんどの人が食いよるから驚異的だわ
岡山兵庫の県境生まれ育ちだけど、納豆好きなんて100人に1人おるかおらんかだわ
まあ、おらんわ
豆乳だけは好きだわ
オカラは出されりゃ食う
899病弱名無しさん
2020/07/23(木) 21:41:33.97ID:Be7p1Dqy0 (ごめんみんななんか変わった人いじっちゃった
900病弱名無しさん
2020/07/23(木) 21:41:52.89ID:dbyHrPRx0 姫新線の岡山の美作土居駅や兵庫の上月駅なんて誰も知らんやろな
今は小田急線の座間駅だからメジャーやろうな
世界チャンピオンの井上尚弥
10人殺したクーラーボックス殺人鬼の白石隆浩
最近だけでも二人の有名人出てるからな
今は小田急線の座間駅だからメジャーやろうな
世界チャンピオンの井上尚弥
10人殺したクーラーボックス殺人鬼の白石隆浩
最近だけでも二人の有名人出てるからな
901病弱名無しさん
2020/07/23(木) 21:57:53.38ID:AzdMxX9F0 食事制限しても皮脂は減らない
902病弱名無しさん
2020/07/23(木) 21:58:44.78ID:AzdMxX9F0 食事よりもストレスとか不安とか精神的なことのほうが重要なのかな
903病弱名無しさん
2020/07/23(木) 22:22:06.94ID:StX0KifL0 現物を見たわけではないからわかりませんが、洗い方やシャンプー方法やお湯の温度を変えて清潔にしてるんですよね?
904病弱名無しさん
2020/07/23(木) 22:27:13.20ID:StX0KifL0905病弱名無しさん
2020/07/23(木) 23:00:01.10ID:THVkqKTN0 今日は豚丼とカップラーメンとおにぎりと味噌汁
こんなんだから皮脂が減らないのか
こんなんだから皮脂が減らないのか
907病弱名無しさん
2020/07/24(金) 05:08:27.73ID:0hqn2VOl0 頭痒い
鬱死
鬱死
908病弱名無しさん
2020/07/24(金) 06:27:08.65ID:BUyRWiTn0 大きめのフケとその下の頭皮がピンクっぽいのにコラージュフルフルって効く可能性ありますか?
今までシャンプーはとにかく刺激が弱いものを選んでいたのですが、フケの状態が変わらないので殺菌系を使ってみようも思うのですが
今までシャンプーはとにかく刺激が弱いものを選んでいたのですが、フケの状態が変わらないので殺菌系を使ってみようも思うのですが
909病弱名無しさん
2020/07/24(金) 07:04:03.20ID:vahachth0910病弱名無しさん
2020/07/24(金) 08:14:33.95ID:BUyRWiTn0913病弱名無しさん
2020/07/24(金) 09:24:02.69ID:/Xy/ZB2/0 和歌山県だけど、豆腐や豆乳は良いが納豆とドリアンは臭いよね
食べ物のニオイじゃないね
食べ物のニオイじゃないね
914病弱名無しさん
2020/07/24(金) 09:45:07.48ID:5a92aYcr0 岡山兵庫の県境生まれや和歌山県のやつは田舎者だな
と言われたらどうする?
田舎物
と言われたらどうする?
田舎物
915病弱名無しさん
2020/07/24(金) 09:49:09.29ID:/Xy/ZB2/0 岡山は知らんが和歌山は田舎で良いよ
田舎だろうが都会だろうが大阪だろうが東京だろうが納豆なんかイヤだね
田舎だろうが都会だろうが大阪だろうが東京だろうが納豆なんかイヤだね
916病弱名無しさん
2020/07/24(金) 09:50:24.61ID:/Xy/ZB2/0 和歌山は日本一の捕鯨県だからな
高知なんか目じゃない
高知なんか目じゃない
917病弱名無しさん
2020/07/24(金) 10:52:46.39ID:/6b8VDgG0 目糞鼻糞脂糞
918病弱名無しさん
2020/07/24(金) 11:03:58.30ID:Sz8BIGag0 スレチいつまでやんの
919病弱名無しさん
2020/07/24(金) 11:50:57.06ID:sFLgucv80 パントテン酸+エビオス整腸薬で良くなってきてたけど、
ちょっとぶり返してきてしまった
なんか別の要因あんのかなあ
ちょっとぶり返してきてしまった
なんか別の要因あんのかなあ
920病弱名無しさん
2020/07/24(金) 18:29:29.21ID:wQhMs6FTO 今日コラージュフルフル買ってきた
ふけとかゆみと抜け毛が酷い
髪をとかすたびにごっそり抜ける
抜け毛にもきく?
脂質は魚の脂も駄目なの?
ふけとかゆみと抜け毛が酷い
髪をとかすたびにごっそり抜ける
抜け毛にもきく?
脂質は魚の脂も駄目なの?
921病弱名無しさん
2020/07/24(金) 18:29:41.59ID:6HDwFGjI0 今更なんだけど、みんなかゆみあるの?おれはないんだけど
922病弱名無しさん
2020/07/24(金) 20:01:22.89ID:V6qDzNei0 かゆみは症状なので薬服用してる間は軽減するかもね
抜け毛に効くのは食生活でフケは体質によるものが深いので生活習慣の見直し
抜け毛に効くのは食生活でフケは体質によるものが深いので生活習慣の見直し
923病弱名無しさん
2020/07/24(金) 20:33:16.48ID:CNl1NvKj0 朝 おにぎりと味噌汁
昼 野菜スープ
おやつ アイス
夜 回鍋肉丼
昼 野菜スープ
おやつ アイス
夜 回鍋肉丼
924病弱名無しさん
2020/07/24(金) 21:30:46.98ID:LjvMOjq/0925病弱名無しさん
2020/07/24(金) 22:20:17.06ID:CNl1NvKj0 皮脂が減らん
926病弱名無しさん
2020/07/24(金) 22:25:09.71ID:4/jtK2VF0 トクホの黒烏龍茶を毎日飲め
脂汗は減る
脂汗は減る
927病弱名無しさん
2020/07/24(金) 22:41:44.47ID:CNl1NvKj0 ちゃんとシャワー浴びてからお風呂入ってるのに水面に脂が浮く…汗の成分も脂っぽいのか?
928病弱名無しさん
2020/07/25(土) 00:53:19.96ID:rTqNk83f0 肉から魚に置き換えて、糖質はなるべく減らして、油はオリーブオイルに変える。
発酵食品多めに取る。キムチ、納豆など。
水は毎日2l以上飲む。
コンビニ弁当やカップ麺、スイーツ、外食は控える。
ビタミンb群は規定量より多めに取ってみる。
あとはシャンプーは石油系使わない。2週に1-2回はケトコナゾール配合シャンプー使用する。
男ならオナニーの回数を減らしてみる。多くて週2回までとか。
ここまでやって改善できない人は諦めてください。
発酵食品多めに取る。キムチ、納豆など。
水は毎日2l以上飲む。
コンビニ弁当やカップ麺、スイーツ、外食は控える。
ビタミンb群は規定量より多めに取ってみる。
あとはシャンプーは石油系使わない。2週に1-2回はケトコナゾール配合シャンプー使用する。
男ならオナニーの回数を減らしてみる。多くて週2回までとか。
ここまでやって改善できない人は諦めてください。
930病弱名無しさん
2020/07/25(土) 03:59:57.71ID:eSDcT0nk0 コロナで半年髪切ってないんだが、フケがやばい事になって来た
ニゾラル、メディクイック、オクトの波状攻撃からの
マッサージクリームで完全に防げてたのにショックだ
ジェットシャワーヘッドに、ブラシで細かく頭皮洗ってるのに
これ以上やれる事が思いつかない
坊主にして、フケを剃刀で全部剃りたい
どれだけ気持ちいいだろうか
ニゾラル、メディクイック、オクトの波状攻撃からの
マッサージクリームで完全に防げてたのにショックだ
ジェットシャワーヘッドに、ブラシで細かく頭皮洗ってるのに
これ以上やれる事が思いつかない
坊主にして、フケを剃刀で全部剃りたい
どれだけ気持ちいいだろうか
931病弱名無しさん
2020/07/25(土) 04:03:26.78ID:eSDcT0nk0 いや、コーヒーと甘いものは沢山摂ってるか‥
ここから逃げられないのか
ここから逃げられないのか
932病弱名無しさん
2020/07/25(土) 04:22:16.01ID:iA4daseA0 依存症
933病弱名無しさん
2020/07/25(土) 06:37:44.23ID:8oGbpGRG0 コラージュフルフルって効き目があって治ったら普通のシャンプーに変えた方がいいのかな
常用してると効き目が少なくなると言ってる人もいるけど、一ヶ月使って普通のシャンプーに一ヶ月変えてみたいに間隔を空けた方がいいとかある?
常用してると効き目が少なくなると言ってる人もいるけど、一ヶ月使って普通のシャンプーに一ヶ月変えてみたいに間隔を空けた方がいいとかある?
934病弱名無しさん
2020/07/25(土) 08:26:49.69ID:z4MX8VRn0 耐性って一度付いたら年単位で持続する
935病弱名無しさん
2020/07/25(土) 11:02:25.74ID:nZzI7vJ90 >>930
髪切りにいきなさいよ
電話で前もってマスクしたまま切れますか?って聞いて、切れるっていわれた床屋へ行け
不潔に見えるしだらしない
伸ばしてると頭皮が蒸れやすくなるから脂漏性皮膚炎も悪化するぞ
髪切りにいきなさいよ
電話で前もってマスクしたまま切れますか?って聞いて、切れるっていわれた床屋へ行け
不潔に見えるしだらしない
伸ばしてると頭皮が蒸れやすくなるから脂漏性皮膚炎も悪化するぞ
936病弱名無しさん
2020/07/25(土) 11:04:03.55ID:iA4daseA0 この間美容室行ったけど美容室側がマスク用意してくれたわ
937病弱名無しさん
2020/07/25(土) 12:06:56.79ID:axblWuRj0 バリカン、すきバサミとか買って
自分で刈るのもいいよ
自分で刈るのもいいよ
938病弱名無しさん
2020/07/25(土) 12:10:40.57ID:v+iLomhI0 >>937
それ以前やってみたけど自分では良いつもりだったけど人にみすぼらしいって注意されてやめた
えりあしは短く頭頂部にかけてだんだん長めに、サイドとかもみあげとか
やっぱりプロにやってもらわないと貧乏臭くなる
それ以前やってみたけど自分では良いつもりだったけど人にみすぼらしいって注意されてやめた
えりあしは短く頭頂部にかけてだんだん長めに、サイドとかもみあげとか
やっぱりプロにやってもらわないと貧乏臭くなる
939病弱名無しさん
2020/07/25(土) 12:51:26.09ID:IR9uV6Cb0 鼻の横にニゾラールぬってるんだけどどれぐらいで効果出る?
一週間ぬり続けてまったく赤み引かなかったからやめたんだけど続けた方がいいかな
一週間ぬり続けてまったく赤み引かなかったからやめたんだけど続けた方がいいかな
940病弱名無しさん
2020/07/25(土) 12:58:44.35ID:utY+XMIH0 ニゾラールに抗炎症効果はないだろ
941病弱名無しさん
2020/07/25(土) 13:03:34.09ID:lkYiLIFt0 脂漏性皮膚炎にはアキュテインだよ
脂がなくなるから皮膚の状態が元に戻る
脂がなくなるから皮膚の状態が元に戻る
942病弱名無しさん
2020/07/25(土) 13:23:04.42ID:i+aYNHvuO >>924
レスありがとうございます
ケトコロストシャンプー良さそうですね
菌にもきくし脱毛効果もあるなんて
フルフル買ってきたばかりなのですが欲しくなってしまいたした
個人輸入でしか買えないので今頼んでもいつくるか? コロナの影響でかなり遅延しているような事が書かれてました
とりあえずフルフル使っておきます
レスありがとうございます
ケトコロストシャンプー良さそうですね
菌にもきくし脱毛効果もあるなんて
フルフル買ってきたばかりなのですが欲しくなってしまいたした
個人輸入でしか買えないので今頼んでもいつくるか? コロナの影響でかなり遅延しているような事が書かれてました
とりあえずフルフル使っておきます
945病弱名無しさん
2020/07/25(土) 14:47:59.55ID:a8j7FqvD0 やべぇな〜
頭がベジータみたいになってきた
頭がベジータみたいになってきた
946病弱名無しさん
2020/07/25(土) 15:02:34.15ID:z4MX8VRn0 腫れや痒みはともかく残念だがハゲに付ける薬は無いんだ
947病弱名無しさん
2020/07/25(土) 15:05:38.63ID:Sqm37eOc0 頭が脂漏性皮膚炎だと顔もなりやすいとかあるかな?
948病弱名無しさん
2020/07/25(土) 17:46:52.15ID:YievRnLC0 今日の抜け毛
枕に57
排水溝に164
床に89本
計310本抜けた
湿気で頭皮が蒸れる 蒸れるベタベタ 痒い
枕に57
排水溝に164
床に89本
計310本抜けた
湿気で頭皮が蒸れる 蒸れるベタベタ 痒い
949病弱名無しさん
2020/07/25(土) 18:09:18.64ID:WIjhLetB0 抜け毛と東京都のコロナウィルス新規感染者数が相関関係にあることが判明した
950病弱名無しさん
2020/07/25(土) 18:37:57.76ID:eUOKEpKN0 ストレスってことか
951病弱名無しさん
2020/07/25(土) 20:46:43.40ID:9r6oL8ab0 メディクイックを冷凍庫でキンキンに冷やして
頭を洗うと気持ちいい
頭を洗うと気持ちいい
952病弱名無しさん
2020/07/25(土) 20:57:50.49ID:jEtzBewe0953病弱名無しさん
2020/07/25(土) 22:46:06.67ID:oDWP7Yhv0 シャンプーをローテーションしてる人は同じシャンプーを2、3日続けて使うのか、今日はこのシャンプー明日はあのシャンプーっていう感じにしてるのかどっち?
954病弱名無しさん
2020/07/26(日) 00:33:41.50ID:jw3MJjt+0 コロナ太りでやばいからカロリー制限してる
脂質30gに抑えてるけど相変わらず生え際は炎症おさまらない
脂質を完全に取らないのは無理ゲー
脂質30gに抑えてるけど相変わらず生え際は炎症おさまらない
脂質を完全に取らないのは無理ゲー
955病弱名無しさん
2020/07/26(日) 01:03:08.63ID:NnzGvaib0 炭水化物とか脂質を控えると皮脂減る?どれくらい続けたら効果出る?
956病弱名無しさん
2020/07/26(日) 04:42:51.11ID:eeGKHFUF0 バランスよく食え
958病弱名無しさん
2020/07/26(日) 09:32:07.86ID:AVGt1RIb0 まずは今まで溜め込んだその皮下脂肪が消えてからだ
959病弱名無しさん
2020/07/26(日) 11:07:38.46ID:AVGt1RIb0 薬効の耐性カンストしてしまったのだろうがどの方法も続けている間しか効果は無い
一定期間我慢すればまた不摂生できるわけじゃ無い
運動増やせるならその消費分だけはジャンクフード食えるが生活習慣変えられないなら諦めろ
一定期間我慢すればまた不摂生できるわけじゃ無い
運動増やせるならその消費分だけはジャンクフード食えるが生活習慣変えられないなら諦めろ
960病弱名無しさん
2020/07/26(日) 13:39:49.43ID:FgwMjpDZ0 Dandruff Relief癖になるなこれ
頭がリセットされて憑き物が落ちた気分だ
頭がリセットされて憑き物が落ちた気分だ
961病弱名無しさん
2020/07/26(日) 13:57:22.88ID:NnzGvaib0 174cm55kg
食事制限したらもっと痩せそう…
でも食事制限しないと皮脂は減らないし…
食事制限したらもっと痩せそう…
でも食事制限しないと皮脂は減らないし…
962病弱名無しさん
2020/07/26(日) 13:57:50.85ID:NnzGvaib0 いや食事制限しても皮脂は減らない体質かもしれない
963病弱名無しさん
2020/07/26(日) 14:27:34.56ID:AVGt1RIb0 全体体重軽くても脂肪割合多いなら落とした方が健康だぞ
964病弱名無しさん
2020/07/26(日) 15:04:41.04ID:xfZVHo2d0 それどうにもならない体質だ悩んでストレス溜めて悪循環だから諦めて症状と付き合ってくしかない
965病弱名無しさん
2020/07/26(日) 17:11:36.97ID:gQd8+djR0 17455なら筋肉付けて60くらいに増やした方が健康になるよ
俺も17250くらいのガリだけど顔と頭の皮脂は出まくってるし
俺も17250くらいのガリだけど顔と頭の皮脂は出まくってるし
967病弱名無しさん
2020/07/26(日) 17:22:10.53ID:32GO4SvG0 そういう時は「身長*体重*年齢」で書くのよ
968病弱名無しさん
2020/07/26(日) 17:25:46.19ID:AVGt1RIb0 皮脂が出てくる年齢でその身長体重から察するに筋肉付きづらい体質かもね
人の3倍も運動時間かかるならもうね
人の3倍も運動時間かかるならもうね
969病弱名無しさん
2020/07/26(日) 17:27:41.01ID:NnzGvaib0 背中のニキビもひどい
970病弱名無しさん
2020/07/26(日) 17:33:08.02ID:gQd8+djR0 172cm50kg33歳
昔はカサカサだったんだけど、30前くらいから水分はないのに皮脂だけ過剰に出てる混合肌の脂性になった感じがする
昔はカサカサだったんだけど、30前くらいから水分はないのに皮脂だけ過剰に出てる混合肌の脂性になった感じがする
971病弱名無しさん
2020/07/26(日) 18:46:39.82ID:NxIRKmHk0 皮脂は乾燥をカバーするために分泌されるのなら
保湿をすれば過剰な分泌は治まるのではないか?と思い
キュレルのディープモイスチャースプレーを導入したら
1月のインフルエンザのストレスで額中央に出来た患部が改善した
消炎成分が効いたのか保湿効果なのかはわからない
ギャッツビーの洗顔料の緑(モイスチャーフォーム)も同時導入したから猶更不明
保湿をすれば過剰な分泌は治まるのではないか?と思い
キュレルのディープモイスチャースプレーを導入したら
1月のインフルエンザのストレスで額中央に出来た患部が改善した
消炎成分が効いたのか保湿効果なのかはわからない
ギャッツビーの洗顔料の緑(モイスチャーフォーム)も同時導入したから猶更不明
973病弱名無しさん
2020/07/26(日) 19:00:28.86ID:A/rqB4980 コーヒーが大好きで毎日7〜8杯飲んでたのを連休中に止めたんだけど、眠くて仕方ない
脂漏性皮膚炎が改善するんだったら頑張るぜ!
脂漏性皮膚炎が改善するんだったら頑張るぜ!
975病弱名無しさん
2020/07/26(日) 19:09:27.22ID:A/rqB4980976病弱名無しさん
2020/07/26(日) 19:14:03.50ID:AVGt1RIb0 食った脂質が糖質により皮下脂肪となりカフェインの働きで皮膚漏まで運ばれる
977病弱名無しさん
2020/07/26(日) 19:23:15.00ID:NnzGvaib0 断食したら皮脂減る?
978病弱名無しさん
2020/07/26(日) 19:46:49.70ID:xfZVHo2d0 別の失調症になる
979病弱名無しさん
2020/07/26(日) 20:35:24.43ID:XS5h7DE30 男だけと156cm、76kg
身長170以上体重60以下になれるなら脂漏性皮膚炎治らなくても良いな
身長170以上体重60以下になれるなら脂漏性皮膚炎治らなくても良いな
980病弱名無しさん
2020/07/26(日) 21:46:07.53ID:DIPSBNJi0 自分もまだ試してないしそんなものを人に勧めるのもどうかと思うけど海水浴は一定の効果あるらしいです。
アトピーも脂漏性も完治した例はある。
サーファーに皮膚病の人はいないって聞いたこともあるし(エビデンスは知らんが)それだけ海水の殺菌効果は有名
アトピーも脂漏性も完治した例はある。
サーファーに皮膚病の人はいないって聞いたこともあるし(エビデンスは知らんが)それだけ海水の殺菌効果は有名
981病弱名無しさん
2020/07/26(日) 22:00:33.17ID:xfZVHo2d0 皮膚病の人は人目気になってプールや海行きたがらないだろ
982病弱名無しさん
2020/07/26(日) 22:54:46.77ID:r/1G8lmU0 >>972
インナードライって言うんですね。調べてみたらまさにこれです
表面に皮脂はいっぱい出てるのに奥ではカラカラに乾燥してる
昔は皮脂が出ないで典型的な乾燥肌だったのが男で年取ってきたので、ホルモンの関係で顔と頭に皮脂が出るようになり、元々乾燥肌で皮膚も弱かったから酸化した脂に反応したりマラセチアの影響で脂漏性皮膚炎になった
インナードライって言うんですね。調べてみたらまさにこれです
表面に皮脂はいっぱい出てるのに奥ではカラカラに乾燥してる
昔は皮脂が出ないで典型的な乾燥肌だったのが男で年取ってきたので、ホルモンの関係で顔と頭に皮脂が出るようになり、元々乾燥肌で皮膚も弱かったから酸化した脂に反応したりマラセチアの影響で脂漏性皮膚炎になった
983病弱名無しさん
2020/07/27(月) 03:02:58.76ID:zfn5d7DP0 筋トレして医者でもらった薬つけてたけど、食生活が改善できず悪化した。
順番はうろ覚えで、股間→頭皮→胸→ひじの表裏・肩→顔面・背中と広がった。
顔面に広がって焦った。
薬をやめて、筋トレは継続して、米・豆腐・納豆・豆乳・鶏肉・蒟蒻畑以外食べず2か月半。
かゆみは非常に少なくなり、顔面の発疹はほぼ消えた。
フケは出るけど悪化したころより少なく、大粒のフケは出ない。
各部の赤みも少しずつ薄くなってる。
シャンプーはH&Sの青いやつ。
米とか蒟蒻畑もやめた方が良いのかもしれないけどそれは無理だった。
蒟蒻畑だけが楽しみだった。
何か食べてもよさそうなものがないか検索して、今月からアーモンドも食べるようになった。
順番はうろ覚えで、股間→頭皮→胸→ひじの表裏・肩→顔面・背中と広がった。
顔面に広がって焦った。
薬をやめて、筋トレは継続して、米・豆腐・納豆・豆乳・鶏肉・蒟蒻畑以外食べず2か月半。
かゆみは非常に少なくなり、顔面の発疹はほぼ消えた。
フケは出るけど悪化したころより少なく、大粒のフケは出ない。
各部の赤みも少しずつ薄くなってる。
シャンプーはH&Sの青いやつ。
米とか蒟蒻畑もやめた方が良いのかもしれないけどそれは無理だった。
蒟蒻畑だけが楽しみだった。
何か食べてもよさそうなものがないか検索して、今月からアーモンドも食べるようになった。
984病弱名無しさん
2020/07/27(月) 05:50:48.92ID:RJVdtFPA0 皮膚科行きたい
985病弱名無しさん
2020/07/27(月) 07:01:06.00ID:gv/DmNSG0 コロナ渦で怖いんだよね
986病弱名無しさん
2020/07/27(月) 08:12:45.40ID:1i1rs7qO0 体質改善の効果は最低1年からだが緑黄色野菜は食えよビタミン欠乏症なるぞ
987病弱名無しさん
2020/07/27(月) 10:27:02.16ID:HYgI7Kd50 プロテクのシャンプーいいよ
988病弱名無しさん
2020/07/27(月) 14:24:09.32ID:lubAga770 皮脂の過剰分泌を抑えるにはどうしたらいいですか
989病弱名無しさん
2020/07/27(月) 14:45:06.03ID:GbabyWJe0 前提として不治の病です
薬は半年で効かなくなります
薬は半年で効かなくなります
990病弱名無しさん
2020/07/27(月) 16:03:14.29ID:J7uYl1hu0 完治
991病弱名無しさん
2020/07/27(月) 16:03:29.95ID:J7uYl1hu0 し
992病弱名無しさん
2020/07/27(月) 16:03:45.96ID:J7uYl1hu0 ま
993病弱名無しさん
2020/07/27(月) 16:04:08.32ID:J7uYl1hu0 し
994病弱名無しさん
2020/07/27(月) 16:04:27.32ID:J7uYl1hu0 た
995病弱名無しさん
2020/07/27(月) 16:32:38.57ID:VOYdzcV40 よ
996病弱名無しさん
2020/07/27(月) 16:32:55.78ID:VOYdzcV40 し
997病弱名無しさん
2020/07/27(月) 16:36:31.06ID:IzmPg2sr0 みんなしあわせ
998病弱名無しさん
2020/07/27(月) 16:37:21.23ID:DmSUFo710 1000なら
999病弱名無しさん
2020/07/27(月) 16:37:42.87ID:DmSUFo710 松雪卒業
1000病弱名無しさん
2020/07/27(月) 16:37:54.13ID:DmSUFo710 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 17時間 46分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 17時間 46分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント★3 [ひかり★]
- 「エロ広告」子どもに見せたくない! 「すみ分け」求める署名10万筆で、やっと議論が本格化 [nita★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- 【福岡】「自民党に腹が立ち政権を終わらせようと思った」自民福岡県連の玄関にカラースプレー吹きかけた疑い 64歳無職の男を現行犯逮捕 [ぐれ★]
- 【埼玉県警】「産後うつが辛かった」生後4か月の長男を水に沈め殺害したとして母親(38)を逮捕 長男抱えた状態でJR戸田駅構内で発見 [ぐれ★]
- __法務省、今年4月から帰化申請が許可された時の官報掲載が90日間に限定👉帰化した人物を遡って調べることが不可能に [827565401]
- 【悲報】チーズオタク、アイドルのチェキ会で勃起。「あー勃ってる〜w」🐮👺💢 [315952236]
- 【速報】週刊文春、LINEトークのスクショさえ掲載していないと判明wwwwwwwwwwwwwwこれ許されたらもうなんでもアリだろ [606757419]
- 🏡🌜👊😅👊🌛🏡
- VIPeerなのにペペロンチーノ作れないんだが
- 日本人、無理に国産米でなくてもいいことに気付き始める