X



鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/17(木) 12:02:50.29ID:3UWt0QOqd
今後の人生のQOL上がるぞ
2020/09/17(木) 13:19:12.53ID:eRdgBIvv0
>>169
鼻から息吸うのに腹式呼吸で結構な負荷かかってたけど
まあ鼻は口よりだいぶ穴小さいしそんなもんかなと思ってた
あと片鼻常に詰まってるのもネーザルサイクル?とかいうののせいかと

>>170
手術直後はみんな後悔するけど詰め物取ったあとは世界変わるらしいね
手術するにしても日帰りと入院どっちがいいんだろうとか迷ってる
やっぱり町医者よりでかい総合病院のがいいかな?
2020/09/17(木) 13:21:35.39ID:3UWt0QOqd
>>171
中の曲がり具合にもよると思うけど、
総合病院で入院をお勧めする
口呼吸しかできず、手術後の熱で朦朧とし、
なんなら鼻血もでる
入院してる方が自宅にいるより安心だ
2020/09/18(金) 00:40:25.97ID:/lX1QzqB0
>>172
やっぱりそうだよね
ちょっと遠いけど紹介状書いてもらって総合病院に飛ばしてもらった方が安心かぁ

調べてたらエンプティノーズとか出てきてまた怖くなってきた
このスレにも後遺症?副作用?残った人いたりするのかな
2020/09/18(金) 18:05:34.34ID:pZL3TciI0
>>171
先月、手術受けた
全身麻酔で8泊入院だった
ちなみに、コロナの影響で、病室が空いてて快適だった
今がチャンスかもw

手術後は、特に発熱もなく、当日夜から食事もできた
でも、鼻の詰め物で、2日間は熟睡できなかった
3日目に詰め物取ってからは、明らかに世界が変わった

退院して、今は、鼻づまりとは無縁の生活になった

昔からやられてる手術とは言え、内視鏡等、
進歩はそれなりにある手術なので、経験豊富な医者に
執刀してもらえる、専門の病院がいいと思う

間違っても、大きな大学病院などで受ける手術ではない
わからない時は、かかりつけのクリニック等で紹介してもらう
のがいいかな
2020/09/18(金) 18:14:12.62ID:pZL3TciI0
↑「間違っても、大きな大学病院などで受ける手術ではない」
は、ひよっこ医者の、症例稼ぎの練習台になるのを避けるため
という意味です
2020/09/18(金) 19:00:04.20ID:eNDDf3130
日帰り手術出来ます!っていう病院は、8日入院する手術を日帰りで出来るって事ですよね。
食事の心配や術後の安心さで言えばやはり入院一択って感じかもしれませんね。
2020/09/20(日) 11:53:39.33ID:FVz91RHf0
ひょっこ医者も嫌だが
8泊入院も選択肢から外れるわ
178病弱名無しさん (オッペケT Srcb-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:59:55.56ID:1IC0rVDar
手術して10年経つけど調子悪い時
クロマイ軟膏を綿棒で塗るとドブみたいな臭いするな
2020/09/23(水) 01:07:25.76ID:IHvgcHZcr
どちらが良いかは一概には言えんなぁ
自分の体験としては大学病院の方は最新設備と十数人のチームでの評価しているから個人単位のとこより安心だったからな
分担が出来てる分、対応がそっけない感じに見えるかもしれんが

ちなみに1回目に受けた都内で全国屈指の手術例を誇る某耳鼻科病院でこれまたベテラン医者直々の執刀で手術受けたが中途半端な結果なのにこれ以上良くならんと言われた
その後大学病院で診てもらい再手術、結果は良好
入院も耳鼻科の方は1週間だったが大学病院は4日で済んだ

ちなみに最初はこれまた有名な日帰りクリニックで受けようとしたけど止めておいた
2020/09/24(木) 23:16:27.92ID:0nVjW5bH0
常に鼻が詰まってて医者にも手術したほうが良いと言われるんだけど
内部が物理的に狭まってるのにナザール等の血管収縮剤使うと鼻は完璧に通るんだけど
そんなもんなの?
2020/09/24(木) 23:46:50.57ID:tiJlNz4S0
そんなもんだよ
おれはセピーがないと生きていけなかったけど、手術してからは無しでよくなった
2020/09/25(金) 09:32:05.50ID:+ekK2Z8d0
そのうち血管収縮剤も効かなくなり憂鬱な日々が続くが 手術すれば晴れ晴れした気持ちになる
2020/09/25(金) 19:08:44.80ID:O+Juv3aZ0
湾曲していて空気が通らないと蓄膿症にならない?
俺 片方の鼻だけ蓄膿症だと言われたよレントゲンで片方だけ真っ白だった。
湾曲が原因だとは言われてないし治療も無し
2020/09/25(金) 20:09:01.57ID:3dU2EPAv0
>>180
鼻中隔湾曲より下鼻甲介の肥大が大きいんじゃないかな
鼻詰まってる時に鼻の奥に指突っ込むとなんかブヨブヨしたものが指先に触るでしょ
それ
2020/09/25(金) 20:49:33.45ID:O+Juv3aZ0
>>184 俺もそれかも知れない なんか固く膨れてるよ。
血管収縮剤は耐性出来るんだった?
安全な市販スプレーってある?
2020/09/26(土) 09:49:01.46ID:XwuGs7Od0
来週手術です。鼻中隔矯正と下鼻甲介骨切除と副鼻腔手術ですが
このスレでエンプティノーズ後遺症という物を始めて知りました。
基本、手術中に下鼻甲介の大きさに応じて削る量を調節するものでしょうか?
ある意味、下鼻甲介が正常であれば手を付けないという事もあるのでしょうか?
普段の鼻づまりは身体を起こしているときはありませんし鼻腔内の乾燥が結構あります。
2020/09/26(土) 10:23:12.27ID:x1pc387d0
例えば鼻中隔が く の字に曲がってるのをまっすぐに直したら
左側は今までより広くなるけど右側は逆に狭くなるので
その分下鼻甲介を小さくしてスペースを確保するという理屈だと思う
鼻中隔湾曲だけ直して下鼻甲介とか後鼻神経はいじらない人もいるらしいけど
それでどれくらい効果あるのかはやってみるまでわからないんじゃないかな
2020/09/26(土) 10:33:09.04ID:XwuGs7Od0
>>187
ありがとうございます。
納得です。おっしゃる通り鼻中隔はくの字に曲がっているの矯正後
どちらか側の鼻腔が下鼻甲介で狭くなった場合に切除という感じですね。
術中の先生の判断にお任せという感じで安心しました。
2020/09/26(土) 10:52:40.52ID:JMJFcseK0
>>185
フルナーゼかなぁ?ステロイドだけだし
今まで処方薬だけで最近第一類で販売になったばっかだから薬剤師いる時じゃないと買えないけど
2020/09/26(土) 12:08:43.06ID:OzTJ1NIr0
>>189 やっぱり血管収縮剤よりステロイド系の方が安心みたいだね。
鼻の穴が8〜9割位ふさがってるけど効くかな?
2020/09/26(土) 13:06:48.76ID:JMJFcseK0
>>190
ステロイドは血管収縮剤ほど即効性はないけど3日くらい使ってたらある程度効果あると思う
もしなかったら結構重症だし病院行ったほうがいい
というか市販薬より病院行った方が長期に見て安くすむよ
行き着く先は手術なんだろうけど
2020/09/26(土) 17:37:13.52ID:OzTJ1NIr0
前に耳鼻科行ったらコールタイジン点鼻薬だされた。
ネットで調べて血管収縮剤は慎重にと書いてあったので怖くて使わなかった。
2020/09/27(日) 18:02:54.86ID:wghDLlnL0
使いすぎなきゃどうということはない
2020/09/30(水) 12:44:39.83ID:+Nfd1q/J0
閉塞してると蓄膿症にならない?
実感だと9割ぐらい閉塞してるけど狭い方の鼻だけ蓄膿症だと言われたよ。
2020/09/30(水) 14:55:18.47ID:5aQT2Mfm0
俺は両鼻ともファイバー入らないくらい重度の湾曲だけどついでにX線撮ってもらったら蓄膿はなかったよ
196病弱名無しさん (ワキゲー MM56-SIKU)
垢版 |
2020/10/12(月) 01:58:31.34ID:5wacxUCxM
日帰り手術を1週間おきに二回やって今最後の術後から2週間経つけど日帰りで良かったと思ってる。術後も痛みは気にならなくて詰め物の圧迫感と詰まりが辛いだけだった。詰め物抜いたらけろっとしてたよ。
2020/10/12(月) 09:02:24.27ID:IQFpXQun0
>>196
お疲れ様です。
2回に分けたのはどういう手術だったのでしょうか?
自分も来月手術予定ですがネット上の体験談では激痛だと目にしますし
先生に聞いても術後はかなり痛むからと言われビビっています。
198病弱名無しさん (アウアウクー MM43-SIKU)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:45:39.28ID:jSW5W1KyM
>>197
1回目は鼻中隔湾曲と左右下鼻甲介、右副鼻腔の手術で、2回目は左副鼻腔のみです。ダメージが大きいから二回に分けたと聞きました。本音はわかりませんが笑。

痛み止めが処方され術後痛みが怖くて1、2回飲みましたが、さほど痛くないことに気づいたので翌日昼には飲みませんでした。

運が良かったのか、身体が強かったのか、腕がよかったのか理由は不明ですが痛みに関しては拍子抜けでした。
2020/10/12(月) 19:37:52.72ID:IQFpXQun0
>>198
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
痛みの件、大きな励みになりました。先生の腕や自分の痛み耐性もあるのでしょうが
覚悟を決めてやってもらおうと思います。
自分も鼻中隔湾曲矯正、左右の下鼻甲介、左右の副鼻腔手術ですが一度にやるそうです。
ただ、日帰りではなく入院なので一度にやってしまうのだと思います。
198さんの良い結果を励みに、また勇気を頂き怖がらずに手術に臨みます。
2020/10/13(火) 02:51:44.29ID:3eJIPNgK0
200[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!
201病弱名無しさん (ワキゲー MM56-SIKU)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:11:53.20ID:BbQYHcBkM
>>199
手術の成功と最小限の負担、そして何より回復をお祈りします。

こちらは手術から2週間たった今、ドロッとした鼻水が溜まるのが気になりますが鼻通りは概ね快調です。
2020/10/13(火) 23:35:09.34ID:+payH/TY0
>>201
ありがとうございます。
先生からは術後しばらくは術前より悪化傾向と聞かされていて
2ヵ月もすると腫れも引き、通気の良さから副鼻腔炎も改善され
今後は風邪を引いたとしても治りやすい環境になるとか。
201さんも今年中には最高の鼻環境になられる事をお祈りします。
2020/10/14(水) 00:03:54.85ID:m1PPF7m8M
 本日午前に鼻中隔手術&下鼻甲介手術が完了しました。出血がましになってきたので綿球は外した。一泊入院で明日午前に鼻の中のスポンジを抜いて退院予定。確かに全身麻酔が抜けるまでの3時間が最も苦痛だった。
 全く関係無いけど麻酔科医が超美人の女医でビビった。リアル城之内博美
2020/10/14(水) 00:26:23.28ID:+gSrPd5e0
>>203
俺の時の麻酔科医はおばちゃんだったよorz
205病弱名無しさん (ワッチョイW 3967-THo2)
垢版 |
2020/10/24(土) 02:20:28.78ID:fNvJJ4Tv0
鼻中隔湾曲症と耳鼻科で診断され、そういえば仕事の時に疲れもないのに毎日頭ぼーっとして意識飛ぶのをカフェインや栄ドリ飲んで無理やり耐えてたのを思い出した

手術すればこういう症状なくなるのかな、だったら受けてみたいんだけどどんな病院で受けるのがオススメ?

適当に近くの病院で受けようと思ったんだが、このスレ見て厳選しないといけない気がした
2020/10/24(土) 11:24:14.18ID:wiSvgBcP0
>>205
まずは地域を指定しないと
207病弱名無しさん (JPW 0Hca-THo2)
垢版 |
2020/10/24(土) 12:21:52.38ID:romsrJEXH
>>206
それもそうだった、埼玉県はどうかな
どうしても場所ないなら千葉や東京でも良いんだけど…
2020/10/27(火) 19:32:17.10ID:l6ejTfo00
>>205
日帰りの所は止めておけ。出来れば大きい所に紹介状を書いて貰うのが良いよ
2020/10/31(土) 01:39:53.47ID:NNE1D8co0HLWN
右の鼻だけめっちゃ鼻くそ溜まる
2020/10/31(土) 10:54:47.58ID:hiZRNid3dHLWN
10年ぐらい前に町医者で手術しました結構重症だったらしく手術時間延長してた
3日間ぐらいは口呼吸辛くて1時間お気くらいに目が覚め寝れないじ微熱でだるいしで3日間ほとんど食事しなかった
あまり痛みはなかった
口呼吸がとにかくキツイがなんとか耐えられる
同室に3人同じ手術した人いたけど術後次の日から会話し軽い食事してたりトイレにスタスタ歩いて行ってるの見てあまりの違いにびっくりした。
医師にあとから聞いたら俺はかなり難手術だったらしい
2020/10/31(土) 11:09:35.90ID:hiZRNid3dHLWN
追記
結局6日後に退院したけどまだ微熱のようなだるさがありクルマ運転出来るか不安だったが、何とか運転出来るレベルだった
退院した次の日からは普通に仕事できた
術後の鼻の通りは感動出来るレベルではなくまあまあいい感じぐらいのレベル
多分自分は一度の手術では無理なレベルで重症だったんだろうと思う
今でもちょっと詰まる感じになるからまた手術しようかなと思う時ある
手術躊躇されてる方の参考になればとレスします
自分は手術して良かったです
2020/10/31(土) 13:42:18.03ID:iOESqilg0HLWN
体験記ありがとうございます。重症とは大変でしたね。
口呼吸で口の中がカラカラで喉が激痛というのはよく聞きますね。つらそう。
でも痛みがないか少ないというのは励みになります。
他にも体験談を書いてくれてるかたがいますが感謝してます。
2020/11/03(火) 10:30:55.21ID:vrj8+OTU0
鼻が詰まり寝てる時 口呼吸になり口内と喉がカラカラになるんだけど 月1回位同じ場所の舌に口内炎と言うか月のクレーターみたいなのが何回も出来るんだけど口呼吸と関係あるんだろうか?
2020/11/03(火) 10:52:08.23ID:Thue1R0e0
>>213
耳鼻科に行きなさい
2020/11/03(火) 14:44:09.22ID:OEssCgCX0
毎回同じ場所なら歯が当たってるのかも
2020/11/03(火) 18:11:49.95ID:vrj8+OTU0
>>214 耳鼻科行きましたが殆ど診ないで歯が当たるんでしょう軟膏塗っときますで終わりだった。
>>215 歯が当たる自覚無く痛みも無い 歯医者に行ったとしてもどの歯が当たってるとは言えない。
何もしないでも一週間で綺麗に治る
2020/11/03(火) 23:52:30.81ID:mp3JfsNZ0
自分もかなり頻繁に口内炎が出来る。確かに前歯が少し出っ歯ぎみだから
そこが当たって同じ場所に口内炎ができるというのもあると思うけど
やはり就寝中の鼻づまりで口呼吸の為に口内がカラカラになってるのが大きいかな。
唾液は口内の殺菌効果が高いから唾液が潤ってないと口内炎とか虫歯ができやすい。
自分は唾液など出にくいシェーグレン症候群もあるので尚更。
近々、手術ですけど鼻づまりが治るといいなあ。
2020/11/04(水) 21:06:45.16ID:ZMmKOWysM
手術が終わって3週間経った。

今までは中国製のマスクしてても何も感じなかったけど今は薬品的な臭いを感じて気分が悪くなる。それだけ嗅覚が上がったと言う事なんだろうけど

そして何故か術後に気力と性欲が無くなった。常に眠いし疲れている。

もう少しすれば改善されるのだろうか…
2020/11/05(木) 19:30:29.16ID:CG5Dxp8gd
術後の口呼吸結構しんどい
喉が乾燥するので加湿器病室に持ち込んだので何とか我慢できた
2020/11/05(木) 20:42:40.98ID:Lc8Tn7T30
>>219
お疲れ!
加湿器持って来たのは大正解でしたね。
俺はぬれマスク持って来れば良かったとメッチャ後悔してた
2020/11/05(木) 20:50:35.73ID:6A5RtS7Kd
これから手術する人の参考になればいいかな
2020/11/05(木) 22:06:58.42ID:Lc8Tn7T30
>>221
とりあえずはガーゼ取るまでの我慢ですね
223病弱名無しさん (JPW 0H62-p/nY)
垢版 |
2020/11/06(金) 10:29:33.67ID:fxp3QbZHH
食後、睡眠中の鼻づまりが酷くて無呼吸もあったから地方の国立病院で鼻中隔、下鼻甲介、神経切断の3点セット手術して2週間経過。

・7日間の入院
・術後4時間は過呼吸なのか酸欠で悶絶
・患部の痛み、頭痛は無し(頭重感は多少)
・術後2日目のガーゼ抜きは痛みゼロだが迷走神経反射が辛くて作業分割
・完全口呼吸も意外と慣れる(吸いすぎないのがコツ?)
・数日間は味覚死亡

続く
224病弱名無しさん (JPW 0H62-p/nY)
垢版 |
2020/11/06(金) 10:34:45.19ID:fxp3QbZHH
・退院後、二日間3回に渡って静脈出血(一回目は3時間止まらず傷口を焼いてもらう)
・鼻うがいが原因だと思って自己判断で一時中止(正解だったっぽい)

ちなみに昨日から鼻うがい再開も出血はなし。
225病弱名無しさん (JPW 0H62-p/nY)
垢版 |
2020/11/06(金) 10:39:57.25ID:fxp3QbZHH
鼻が通って睡眠の質はかなりよくなったんだが、たまに鼻詰まりしかける。昨日の夜は結構通りが悪くて睡眠の質が下がったし、鼻の中にかさぶたのような異物感が急に凄くなった。術後の鼻うがいって結構ちゃんとやらないとマズイ?

以前は右鼻にカメラを通せなかったのが可能になったし骨格的には間違いなく解決したんだろうけど、肥厚性鼻炎が治ったのか不安。。。
226病弱名無しさん (JPW 0H62-p/nY)
垢版 |
2020/11/06(金) 10:44:47.95ID:fxp3QbZHH
連投すまん。
術後の処置は近所の耳鼻科に紹介状かいてもらって一昨日行ってきたんだが、痰切りのカルボシステインを渡された。鼻の中一面に広がるカサブタ感も薬飲み始めてからだ。
2020/11/06(金) 15:11:25.77ID:YZpixhs8M
>>226
術後、3週間だけどカサブタ感はずっとある。完璧に戻るには1ヶ月〜1ヶ月半かかると聞いてたからもう少し我慢

鼻うがいはまだ刺激が強かったのかも
俺は術後10日目くらいに栄養ドリンク飲んで鼻血止まらなくなった事がある

血圧上がると駄目みたい
228病弱名無しさん (JPW 0H62-p/nY)
垢版 |
2020/11/06(金) 15:42:40.82ID:fxp3QbZHH
>>227
退院して3日ほどで辞めてた綿球も入れ直して入念な鼻うがい再開したけど既に鼻の腫れとカサブタ感がひいてる。
主治医にも言われてたけど綿球耐えて鼻うがい徹底しようと思う。綿球のせいで頭重感再発したけど頑張る。
2020/11/06(金) 19:18:18.92ID:tXhsIyTUd
大丈夫だ。鼻うがいなんかしなくてもちゃんと治るから。人間の治癒能力を舐めちゃいけない。
2020/11/07(土) 23:11:37.72ID:xoRx/u3s0
>>229
完全に回復するまでどれ位かかった?
三週間だけど鼻クソがメッチャ多い
231病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-+M+9)
垢版 |
2020/11/10(火) 19:47:55.40ID:lHMzgq1V0
>>208
遅レスですまん
やっぱ日帰り危険なのか…いけるやろーとたかくくってたわ…

紹介状もらう場合は近隣の耳鼻科に相談で大丈夫?
2020/11/10(火) 19:55:22.12ID:VHPFAsC00
>>230
2年経つけど、まだ触ると段差がある
233病弱名無しさん (ワッチョイW cdc2-nRE7)
垢版 |
2020/11/11(水) 01:09:13.19ID:8dW7gKSV0
数年前に鼻中壁湾曲症の手術したものです。
多少は改善したものの片方の鼻は入り口から
曲がっているため、鼻づまりの状態です。
治すとなると外鼻形成術となり形成外科の分野になると言われました。
外鼻形成術の手術した方いますか?
ネット検索しても鼻中壁湾曲症改善のための外鼻形成術の書き込みが全然なくて体験談など情報がほしいです。
2020/11/11(水) 08:05:59.70ID:MySPgtWX0
湾曲してる側も調子良ければ通るし、俺が睡眠時無呼吸なのは別の原因あるのかなと思い始めてきた
2020/11/11(水) 08:14:22.09ID:vtqlGDWD0
>>233
慈恵に外鼻とセットでやるチームがあるよ
2020/11/11(水) 14:39:21.12ID:/qvCP/Qdd1111
現在入院中、術後5日目。
せっかく詰め物抜いてもらったと思ったら、奥の鼻腔をさらに広げるためにとまたガーゼを詰められてしまった。
退院日に抜いてもらえる予定だけど、退院後の通院時にまた詰められるという情報を目にして怖い
2020/11/11(水) 23:48:45.81ID:ijurugMc0
>>236
えらい長い間詰めるんだね。
自分は一泊2日で中に詰めるスポンジは当日の夜だけ次の日の朝には抜いた。

病院によって大分違うのかな

昔は素材がガーゼで抜く瞬間は地獄の痛みと聞いてたけど意外とスルッと抜けた
2020/11/13(金) 18:28:05.55ID:SuvyLoLN0
一時間に一回は鼻くそほじってる
2020/11/14(土) 16:35:30.63ID:50m9ruI4d
術後8日目、退院後1日目
綿球無しで生活してるけど、マジ快適すぎる。
鼻呼吸での睡眠が天国レベルで熟睡!
手術して良かったよ…!
2020/11/14(土) 16:52:46.02ID:j5cLYC0c0
退院おめでとうございます。
快適は様子は手術受けるモチベが上がります。
241病弱名無しさん (ワッチョイW 1527-E/Hq)
垢版 |
2020/11/15(日) 10:50:14.72ID:3GzcNJb60
手術から3週間半経つんだけど綿球外してから徐々に鼻が悪化してる気がする。。。
この二日間なんか寝るとき90%詰まって口呼吸だった。最初調子よかったのにホントに良くなるのだろうか。。。
季節柄、暖房やらで寒暖差にやられてる感はある。くしゃみと目がかゆい。
2020/11/16(月) 02:48:24.24ID:5Gf2Mnui0
医学ランキング(最新)

SSS 東京大学
SS 京都大学
S 慶応大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科大学 群馬大学 産業医科大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 東邦大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田保健衛生大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
243病弱名無しさん (アウアウウー Saa9-40Ci)
垢版 |
2020/11/16(月) 10:49:07.60ID:7+AHllxpa
医者が軽度だから手術してもさほど改善はされないと繰り返し強調するからしなくてもいいかなと思えてきた
しかしイビキひどかったり無呼吸だったり片鼻が通りづらいことは事実
どうしたらいいものか
2020/11/16(月) 14:19:28.41ID:Nrot9BPLM
>>243
セカンド・オピニオン取るのが良いと思う
手術自体を嫌がる医師もいるからね
2020/11/16(月) 21:53:23.32ID:xKiPFHeK0
寒暖差のせいかだめだ
町医者も総合病院の医師もやったほうがいいレベル言ってたがやるしかねえな…
2020/11/16(月) 23:00:40.27ID:v4VrJtkj0
>>242

Fあたりは、

本人も惨めだし、ブームも去ってこの先どうなるか分からないから、行かないほうがいいね

患者としても、そのあたりの卒クリニックに診てもらうのはちょっと怖いね…

https://mainichi.jp/articles/20201013/k00/00m/040/109000c

悪質だな
2020/11/17(火) 14:21:43.40ID:Ozu31l0Ya
>>244
その医者は紹介状書いただけの町医者なのです
意味ないかもですけどね〜と言いながら一応くれた
2020/11/17(火) 23:24:23.48ID:8WDa8Tfg0
>>247

大体、自前で手術しない所は曖昧な返答返ってくることが多いかも。
 目の話だけど眼科で白内障の診断受けた時も自前の施設ないところは凄く曖昧な返答。手術出来る所はすぐに手術するかどうか聞いてきた。
 多分、耳鼻咽喉科もそうじゃないかな
 
2020/11/18(水) 00:37:28.03ID:kbbz4cXG0
一時間に一回鼻くそとってる
2020/11/25(水) 21:20:14.40ID:/SeKImBt0
質問させてください

前スレで「慈恵医大の本院を狙って付属になった」というレスを見かけたんですが、第三病院の事を指しているのでしょうか?

とにかく評判の良いところで受けたいです。

現在、港区の慈恵附属病院の鼻中隔・耳鼻の診療科に2回目の診察予約が入っているのですが、順調と考えて良いのでしょうか?
2020/11/26(木) 22:12:37.64ID:qkE58BzH0
秋葉原の端の病院は誰も行かないのかね。待合室とかボロいけど人が沢山いたな
2020/12/09(水) 00:11:44.05ID:j/etpa0wr
あそこはやめとけ
まじで
2020/12/18(金) 23:08:33.30ID:yMzVT9wFa
手術したよー

手術自体は全身麻酔だし問題なし、2時間弱

だが術後2日目に詰め物取ってもらうまではまじで地獄だった
血やら鼻水で膨張した詰め物の圧迫による激しい頭痛、37度位の微熱がずっと続く
可能な限り鎮痛剤点滴してもらってた
特に1日目は10分おき位に綿玉取り替えないと血が滴ってくるし、喉に逆流した血も吐き出さなきゃ駄目だしで一睡も出来んかった
あれ日帰りでやってる奴って詰め物入ったまま帰るんでしょ?まじで尊敬するわ、オレは絶対無理
詰め物取ってもらうまで入院がおすすめ
体験談とかでよく見る詰め物取るときの痛みはほぼ無かった、これは何を詰めたかによると思う
オレは長さ5センチ位のタンポンみたいなやつ数本だった(綿?スポンジ?)
で取ったその日に退院、夜には頭痛も微熱も治まった

そして術後4日目には鼻水に混ざる血がほぼなくなり、その頃から鼻の通りの良さが実感出来てきた

術後1週間は乾燥させないために綿玉で鼻にフタするよういわれたんだが、綿玉を鼻うがいの洗浄液でヒタヒタにしてから入れるのがおすすめ
そのままの状態で入れても結局乾燥するし中にひっついて取るとき面倒だから

以上長々すまん、悩んでる人の参考になれば

まだ術後5日目だがオレはやってよかったと思ってる、今のところ
2020/12/19(土) 01:07:52.01ID:ZXQ9WqWm0
>>253
お疲れさまでした。やはり術後の出血は大変なようですね。
そのまま眠ってしまった人が大量の吐血したという体験談もまんざら嘘ではなさそう。
血液が胃に大量に入ってくれば吐いてしまうもんね。
自分は1か月後に鼻中隔、下鼻甲介、左右の副鼻腔の手術だけど不安だな。
2020/12/21(月) 12:01:56.84ID:UUiRaJ/w0
鼻くそがよく詰まるくらいなんだけど手術しよいかな
2020/12/22(火) 21:05:22.30ID:p/mTK9b1M
>>254
まったく同じ内容でこの春にやった。
鼻中隔の湾曲と出血が酷くて5時間かかった。

麻酔からの目覚めはよかったが、術後の出血は激しくて綿球の交換が追いつかないぐらいに。
2020/12/22(火) 21:17:10.89ID:28Hjlwlo0
>>256
そうなんですか。不安ですけどもう入院日も確定してしまったので覚悟します。
出血の大変さは皆さん体験してますね。輸血の説明があったのも納得です。
258病弱名無しさん (アメ MM6f-Iqsv)
垢版 |
2020/12/23(水) 11:17:10.09ID:IHn2mSH9M
鼻詰まり慢性で、鼻中隔湾曲症と鼻介切開と神経焼く手術してちょうど1ヶ月。二週間過ぎるまでは鼻詰まり辛くて手術後悔したけど3週間過ぎたあたりからだいぶ良くなって、今は両鼻かなり通ってる。まだ1日2回の鼻うがいて少し血と膿的なやつが出るけどだいぶ量が減ってきた。
2020/12/24(木) 20:09:36.86ID:C6h7XCq/0EVE
2,3日の我慢とはいえやっぱ怖いね
2020/12/31(木) 10:45:26.71ID:hdQlG2ba0
鼻詰まりと鼻くそがひどい
寝る時は口呼吸だし手術しかないか
2020/12/31(木) 15:54:36.29ID:OIeDCRfF0
術後は殆どの人が後悔するらしいですね。それほどキツいみたい。
youtubeで「鼻中隔 手術」で検索するといくつか出てくるけど特にこれ恐い。

【地獄です】鼻中隔湾曲症の術後1週間は覚悟しておいてください【キツすぎます】
https://www.youtube.com/watch?v=QknoSm-4Ohw
2021/01/01(金) 11:29:21.32ID:mIsDkAI9r
神経切ったが鼻水鼻くそによ詰まりはあまり軽減されんかった
2021/01/01(金) 11:57:23.19ID:PMt3UTDi0
入院で手術受けるとしたら独り身は面倒?
2021/01/02(土) 17:26:06.67ID:xwZouzwv0
>>263
手術時の待機と
全身麻酔で一泊入院で次の日の退院時の車の運転はダメと言われ 家族に迎えに来てもらうか 公共交通機関を使って帰ってくれと言われたぐらい
2021/01/03(日) 10:10:31.61ID:pNU4LTHy0
鼻ほじほじしないと口呼吸になる
2021/01/04(月) 15:02:04.51ID:EUCZMEiP0
>>264
thx
なら自分は心配ないか。首都圏の電車生活圏に住んでて慈恵辺り考えてる。
10代の頃に慢性的に鼻炎になってて通ってた町の耳鼻科に鼻の穴が曲がってるから将来手術した方がいいかもと言われてた。
鼻炎の原因はアレルギーもあるんだけど、鼻中隔湾曲症で悪化してる可能性が高そう。
今耳鼻科は通ってないけどアトピーを見てもらってるアレルギー科の先生に同じような事言われてるから紹介状書いてもらえそうかなぁ。
耳鼻科に行っても結局アレルギー科と同じ薬(アレグラ)をもらうだけで改善する訳でもないから行くのやめちゃった。

アレルギーがあるから鼻中隔湾曲症を直しても完治する訳じゃないだろうけど、マシにはなるよね、きっと。
267病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-pXLa)
垢版 |
2021/01/04(月) 17:10:21.28ID:VahU5vkXa
花粉症のレーザー治療しようとしたら鼻中隔湾曲だからダメって言われた人いる?
花粉症のために鼻削るの大袈裟だなと思ったけど、これで鼻の通り良くなるならやってみようかなとも
2021/01/04(月) 22:59:58.86ID:K+B4+00w0
恐らく幼少の時に柱に鼻をぶつけたことが原因で骨が曲がってそれ以来寝る時は大体口呼吸。
ブリーズライトを付ければ鼻呼吸で寝れる状態なんだけど自分の程度がわからんけどもこれも湾曲症なのかな?
2021/01/05(火) 21:49:47.11ID:6Nu+hqQfa
手術が一番手っ取り早いんだよな。
2021/01/06(水) 08:20:53.99ID:U7JXXrvk0
片方だけ鼻くそ溜まる
2021/01/06(水) 21:37:02.82ID:GWFsL5+70
>>268
外鼻に曲がりがあるのかな
外鼻と鼻中隔の曲がりを
一緒に手術するチームがある病院もあるよ
2021/01/09(土) 01:02:06.10ID:IeDEkzD5r
手術して神経も切ったけど結局薬飲まにゃすぐ鼻くそたまって詰まる
みんなこんなもんなん?
2021/01/09(土) 13:53:51.06ID:zSQXa6seM
266だけど町医者から紹介状もらって慈恵に初診予約しようとしたんだけど、東京の慈恵は町医者が初診の予約取らないと行けないのね…。患者からだと門前払い。。
2021/01/09(土) 14:21:44.19ID:7W+YSM/s0
>>273
HPでは掛かりつけの医者からオンラインでって書いてありますが大丈夫でしたよ
自分の場合、それ見て掛かりつけの医者に頼んだら断られたので(自分でやれと)
なので紹介状だけもって慈恵本院に行きました。普通に大丈夫です。つい最近の話です。
2021/01/09(土) 16:54:36.23ID:QXhucJHEM
>>274
心強い情報ありがとうございます!!
一日待つつもりで予約無しで行ってみます!!
2021/01/09(土) 17:46:13.66ID:n0VbqKWa0
めっちゃ鼻くそ溜まる
277病弱名無しさん (ワッチョイW ff7f-nmwP)
垢版 |
2021/01/09(土) 18:39:34.65ID:mbe2ehEG0
町医者に紹介状書いてもらってもう2年にもなる
今行っても有効なのだろうか
2021/01/10(日) 00:13:43.26ID:8q5/nXror
慈恵だと今後のコロナ次第で手術時期めっちゃ遅れる可能性もあると思うよ
実際自分は昨年手術直前で無期限延期になった
幸運にも感染収束して更にたまたま空きが出来たから手術してもらえたけど
2021/01/10(日) 10:22:46.24ID:u99/ulh+0
>>278
初診から手術までどのぐらいかかった?
今年の11月までは仕事が落ち着いててやるなら今のうちだと思ってるんだけど、今からやって11月までに手術できるか…。
2021/01/10(日) 11:11:32.10ID:8q5/nXror
>>279
検査して手術日決めるとこからだと半年先まで埋まってたかな
そのあと延期で2〜3ヶ月くらい遅れた
経験談でしかないから実際に行って直接たずねるのが何より早いと思うよ
281病弱名無しさん (ワッチョイW 7f63-QEGg)
垢版 |
2021/01/10(日) 11:25:44.87ID:VVg9bJy70
鼻うがいするとめっちゃ鼻くそ的なやつ出る。
2021/01/10(日) 12:57:14.62ID:u99/ulh+0
>>280
thx
まずは行ってみるわ
2021/01/10(日) 18:39:07.70ID:hbLnN9GG0
指突っ込むと一時的に通りがよくなる
2021/01/11(月) 11:05:14.12ID:yr65Q71I0
ひどいと指も通らない?
2021/01/12(火) 18:35:56.45ID:i/PUPrKk0
片方だけ鼻くそ溜まる
286病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-uJ8z)
垢版 |
2021/01/13(水) 05:36:32.14ID:Fp+85u+od
松脇クリニックで手術したけど
3年4ヶ月経過しても後遺症なく良かった
やはり慈恵大学出身の医師に手術してもらえば
安心だな
2021/01/16(土) 11:43:18.63ID:3AnSpZAuM
266です。
予約無しで慈恵本院行ってきました。丸1日待つかなと思ったけど受付から検査、会計まで午前中に全部終わった。コロナで空いてるんかなぁ。採血はそれなりに人いたけどCTは2〜3人待ってる程度。耳鼻科も受付から診察まで待ち時間は30分程度だった。
2021/01/16(土) 20:40:24.97ID:JKI4BR9g0
>>287
乙です。順調に進んでいるようで何よりです。
驚くほど採血もCTも診察も空いてますよね。去年の7月〜11月も空き空きでした。
手術待ちも2ヵ月くらいでしょうかね。自分は今月に手術です。
左右の副鼻腔を含めて広範囲の手術ですが手術翌々日に退院と言われてます。大丈夫かな。。。ちょい不安。
掛かりつけから紹介状(CTなど診療情報提供書のCD-ROM)を持って行っても一から検査なので参考程度でしょうかね。
2021/01/17(日) 22:31:32.04ID:/xWs58d60
>>288
間もなく手術ですね、頑張ってください!

こっちは来月結果を見てどういう手術をするか決める感じです。
目視でも鼻中隔が曲がってる事は十分わかるようなので手術は確定みたいです。

自分のかかりつけ医は耳鼻科ではないのでCTは元々撮ってなくて、一応アレルギーの検査はやっていたんですが項目が少ないので改めて慈恵で検査して欲しいとの事でした。
特にカビにアレルギーがあるかどうかを気にしてましたね。

先生に11月までには終わらせたいって言ったら、それまでなら余裕だと言ってくれました。
2021/01/18(月) 21:09:00.29ID:1NRgtsNaM
東京新宿メディカルセンターの耳鼻科も慈恵医大のチームでやってる。
2021/01/19(火) 11:56:57.76ID:QV/zulB90
慈恵の手術待ちってそんなに短い?
先生による?

最近、慈恵で半年待ちと言われて、他の病院にしようかと迷っていた
2021/01/26(火) 00:58:45.55ID:1M2wbKp40
もう8年くらい前だけど手術受けたんよ。
そん時は局所麻酔でノミとハンマーとペンチでバキバキやられてね、途中から麻酔が切れてきて、「あ、ちょっと痛いです」とか声かけたりして追加麻酔をブスリって。

手術終わったらそのまま歩いてベッドまで移動。

全身麻酔で出来るなら、その方が楽だよなぁ。
でも局所麻酔は貴重な体験が出来るぜ。
2021/01/27(水) 19:10:15.65ID:t962AlYB0
局所は血圧あがるとか言ってたな
ところで冬は症状ひどくなるのか
去年もだがこの時期つれえ
2021/01/27(水) 19:56:06.15ID:Hisyt6ug0
最近、鼻の通りが悪い→ほじる→出血→血が固まる&かさぶた→ループ
2021/01/27(水) 20:51:28.63ID:t962AlYB0
>>294
俺もそれだわ
春になると少しはマシになるのかな
2021/01/28(木) 15:46:22.73ID:MwnsNJ100
手術受けた人も受けてない人も冷水シャワーおすすめ
冷水シャワーにはアレルギーを抑えて炎症を鎮める効果があるらしい
俺は手術前からかれこれ2年ほどやってるけど、鼻詰まりなんかほぼなくなった
冷水といってもガチの冷水じゃなくて20〜25℃ぐらいのつらくない程度のシャワーを肩からかけてる
初めてやる人は少しづつ温度下げて慣らしていくといいかも
やってみると思った以上にかなり効果感じると思う
2021/01/28(木) 15:48:46.13ID:MwnsNJ100
言い忘れたけど、普通にシャワー浴びて最後の10〜20秒ぐらいを冷水シャワーで締めて上がる感じ
298病弱名無しさん (ワッチョイW 0a66-PIae)
垢版 |
2021/02/04(木) 11:18:07.26ID:fxQWWDOg0
片鼻に鼻水と鼻糞の中間くらいのねっとりしたスライムが常に精製されて苦しい
299病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-Hw0s)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:15:22.69ID:LnVBJhHQa
それ蓄膿症じゃないか
300病弱名無しさん (ワッチョイ 1feb-xGHy)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:55:01.44ID:q4N+5bMG0
300
2021/02/06(土) 14:00:02.18ID:O7CIqnUl0
寝るのがつらいのどうにかならんかな
2021/02/06(土) 14:59:12.84ID:3WEuHY8i0
>>301
手術後?
2021/02/06(土) 21:56:16.21ID:O7CIqnUl0
>>302
手術はまだ
快眠してえ
304病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-kShd)
垢版 |
2021/02/09(火) 17:43:24.43ID:EZ63wpBaa
鼻閉がひどすぎて先月に鼻中隔矯正術+下鼻甲介切除術を受けてきた。
後鼻神経切除術?は提案されなかったんだけどこれ受けないと鼻水とかくしゃみは改善されない感じなのかな?
2021/02/10(水) 00:40:17.80ID:LKqwxVXM0
まさに翼突神経、いわゆる後鼻神経切断をした
術前でラーメン食ったら4〜5回鼻をかむ、冬のこの時期は出かけると寒さで何度も鼻をかむだった
術後1年近く経ったが、結局症状はほぼ変わらずだったよ

穴は広げてよくなってるから、きれーに鼻くそ鼻水吸ってもらったときは爽快そのものだけど結局QOLはそこまで上がってないな
ちな慈恵
306病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-kShd)
垢版 |
2021/02/10(水) 09:12:58.57ID:hR7HqsNia
>>305
症状が全く同じだわ
あったかい飯食うと鼻水めっちゃ出る
慈恵で神経切ってもあんまり効果が出ないケースもあるんだな
2021/02/19(金) 09:30:06.32ID:oUZblTlt0
このスレで慈恵半年待ちと聞いてそのつもりで行ってきたんだけど最短で3月って言われてびびった。
やっぱコロナで空いてるんかねぇ。

流石に年度末は忙しいので5月にしてもらったわ。
2021/02/22(月) 02:11:04.70ID:q1Co9hAA0
手術しようか迷ってとりあえずレーザーでお茶を濁してしまった
2021/02/22(月) 11:40:39.80ID:LS8hpw0G0
>>308
曲がってたらレーザーしても鼻くそにもならんぞ
310病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-b5Bv)
垢版 |
2021/03/01(月) 08:56:07.06ID:y7+l18UuM
慈恵医大は下鼻甲介の骨を折って&肉を取ることによって
空気の流れを良くする術式が一般的
下鼻甲介の骨を除去してくれればもっと空気が取り込める気がするんだけど良くないのかな?
2021/03/01(月) 18:42:52.51ID:wmg3+oyHa
外側に骨折されることで広げるから、取っちゃったら支えがなくなって狭くなるのではないかと想像
312病弱名無しさん (ワッチョイW 8a16-BAgj)
垢版 |
2021/03/02(火) 18:12:17.82ID:AIQNgFfI0
東京近辺で おすすめの病院を教えてください
313病弱名無しさん (ヒッナー Sacb-vQxt)
垢版 |
2021/03/03(水) 12:27:43.21ID:HSfbX/VYa0303
>>122
だけど手術後から嗅覚異常で鼻があまり効かない
手術後鼻くそまみれだったからそんなもんかとおもってたけど、今は鼻くそとかない
もしかして無自覚でコロナになってて副作用ってのも考えられるけど、香水とか洗剤とかの香料の匂いはわかるんだけど、治らんのかな
2021/03/03(水) 15:30:58.24ID:mtIOY/Z8M0303
>>313
病院には相談したの?
嗅覚異常と手術前だとプラマイして、どっちが快適?
315病弱名無しさん (ヒッナー Sacb-vQxt)
垢版 |
2021/03/03(水) 15:48:28.76ID:HSfbX/VYa0303
>>314
鼻の通りの快適さの方が上だけど、鼻が効かないと自分の匂いがわからず気になって朝晩と風呂入るようになった
ある意味清潔だけどめんどくさい
2021/03/03(水) 18:42:57.73ID:J/N67zmn00303
>>313
完全じゃないけど
一年ぐらいしてから
俺は臭いが戻ってきたわ
2021/03/03(水) 22:34:46.37ID:C5jSqzhV0
え?この手術したらみんな嗅覚が無くなるの?
それとも何割かだけに起きる症状?
2021/03/03(水) 22:52:29.03ID:8/Lni7zs0
手術したけど嗅覚に異常は出てない
術後はリンパ?粘膜の匂いみたいなのが
めちゃくちゃ感じられて気持ち悪かった
2021/03/04(木) 16:41:27.85ID:Ncigf/0G0
もうすぐ念願の手術
かなり湾曲してるし、下鼻甲介切除もあるらしいけど、先生を信じるしかないな

エンプティノーズとか失敗になるケースがどの程度あるのか数字を知りたいけど。
320病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-JPDE)
垢版 |
2021/03/06(土) 10:12:40.53ID:zRfJ3cJpM
>>319
削り過ぎたらエンプティノーズになるみたいだな
だから慈恵医大系列は下鼻甲介骨を切除しないみたい
2021/03/06(土) 11:34:34.07ID:HbyTnZAed
この病気は手術一卓
2021/03/06(土) 12:14:10.69ID:+PtS+fzE0
>>320
まだ正式な手術説明を受けてないんだが、
東京慈恵の診療医長から診察時にそういう話があった。
CTの結果が余程酷かったのかもしれない
323病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-JPDE)
垢版 |
2021/03/06(土) 15:29:48.36ID:zRfJ3cJpM
>>322
だから無理に一発の手術で治そうと思わない方がよい
8〜9割ぐらいを目指して手術して
2回目で完璧を目指すべき
2021/03/06(土) 18:57:51.19ID:78iMTDER0
LEDを直視すると目がおかしくなるでしょ?おそらく網膜が委縮しちゃうのかなって。
話は変わって先日下鼻甲介のうっ血を確認するため鼻鏡を買ったんです。でLEDを当てて
観察したら片方のよく詰まる下鼻甲介が他方と比べて膨れてるのを確認できた。

さて。うっ血した下鼻甲介に特定周波数のLEDを当てると委縮るんじゃないかと。
観察後スースーです。
これをヒントに熟睡グッツが作れるんじゃないかと。赤外線じゃなくてLED!
2021/03/06(土) 19:00:59.12ID:78iMTDER0
ネーザルサイクルの切り替えスイッチになるかもです。
2021/03/08(月) 01:08:41.05ID:2R8rXg3L0
とにかく数年前から右の鼻の奥が痛く、最近は違和感も半端ない。鼻水、鼻詰まりはない。嗅覚障害あり。
1軒目の耳鼻科→じいさん先生で鼻息の検査のみで異常なし。ステロイドの噴霧器ナイスピーのみ処方。治らず。
2軒目→普通のレントゲンと内視鏡。すこーし右に鼻ちゅうかく湾曲。しかし正常範囲内で手術適応ではない。粘膜が突き出ているからこれが原因かもしれないがわからない。鼻ちゅうかくの手術は1週間の入院要だが治るかは不明と。蓄膿はなかった。
3軒目→簡単なCT撮る。そこは局所麻酔の日帰り手術バンバンしてて腕も良さそう。粘膜の接触痛かもと検査するも違うみたい。蓄膿も少しあり。一か八かで鼻ちゅうかく、蓄膿の手術しようと思ったらコロナで手術延期になってそのまま放置。

でも、このスレ見てたらどうも鼻ちゅうかくは違う気がしてきた。
なんかエンプティノーズに近い感じ。このまま一生治らないのは辛い。そもそも鼻ちゅうかくで鼻の奥が痛かった人いますか?
327病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-JPDE)
垢版 |
2021/03/08(月) 15:16:13.28ID:S6E4BJsYM
>>326
日帰り手術はやめといた方が良いよ
2021/03/08(月) 16:17:21.56ID:6MI3BirO0
ナローバンドUVBっていう紫外線があるのね。LEDで。
俺はダイソーの100円LED懐中電灯で効果あったけどな。
今度鼻詰まったらブラックライトでも当ててみるか。
2021/03/08(月) 16:55:21.72ID:MRngk7i0d
LEDあてたらどうなるの?
2021/03/08(月) 16:58:57.54ID:9xbaEi7D0
>>329
お肌にシミができます
2021/03/08(月) 20:03:53.04ID:Xq1NMOhn0
>>327
何で?
2021/03/09(火) 08:19:21.53ID:rV47ef99d
>>327

全身麻酔一択
2021/03/09(火) 14:24:01.92ID:TUj/iDMhM
日帰り手術してる所多いよね?
日帰り手術した人いますか?
334病弱名無しさん (ワッチョイW 4beb-JPDE)
垢版 |
2021/03/10(水) 07:31:26.52ID:SeTYP9+40
術後は程度によるけど熱が出てきて
横にならないと耐えられない
2021/03/10(水) 18:02:53.54ID:jJDuWwnX0
日帰り&局所麻酔で数年前にやったよ

粘膜を電気メスで切開するとき焦げ臭いニオイはするし
軟骨や骨を削って取り出すときにベキッとかパキッって音が鳴って
骨や軟骨が鼻から取り出されるのをリアルタイムで直視
血もドバドバ出てすげー怖かったw
336病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-JPDE)
垢版 |
2021/03/10(水) 18:15:49.39ID:QbtKft0cM
出来れば入院設備のある病院で手術した方が良い
2021/03/11(木) 08:51:06.65ID:V8OXO0nz0
>>336
何で?
338病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-JPDE)
垢版 |
2021/03/11(木) 11:02:47.95ID:6N5I8VWfM
>>337
・高額療養費制度で入院してもしなくても実費は10万円程度で済むから。
・術後は一週間ぐらい熱が出るし、いきなり動くと鼻血が大量に出て感染症のリスクがあるから危険。
慈恵医大は入院させる。
2021/03/11(木) 15:34:46.01ID:tbzcPiNJ0
>>337
・どうせ次の日来ないといけない
・痛み止めを貰える
・吸引して貰える
・帰ってもすることがない
・一泊入院で金が出るのもある
2021/03/12(金) 02:44:03.37ID:p7wJy65L0
入院中はパソコンと資料持ち込んで仕事できる?
休み取れないんだが手術したい
2021/03/12(金) 07:15:23.30ID:v4Y7+PJo0
痛いし息できないしそれどころじゃないのでは?
2021/03/12(金) 16:17:21.55ID:u9Slqp3qr
入院&全麻のいいところ

・傷から大出血する可能性がある。オレは入院中で大したことなかったからよかったけど、自宅で夜出血したら面倒
・ガーゼやスポンジが入っている間は熱も出るし(37℃くらい)起きて通院するのはかなりつらいと思う
・医者いわく鼻の周りには神経が沢山通っているので全麻が安全だそう

ただ、全麻だと挿管するので、その際に歯が折れたりすることがあるので誓約書も書かされる。オレは歯は折れなかったけど、前歯にすごい力が掛かってたみたいで、歯並びが少しおかしくなった。
それでも入院のほうがリスクヘッジの意味でいいと思う。入院費用は大したことない。
2021/03/12(金) 16:19:46.62ID:u9Slqp3qr
>>340
パソコンは持ち込めると思うけど、仕事できる集中力は術後二、三日はないと思うよ
2021/03/13(土) 05:28:57.17ID:JM+Xvhwd0
>>333
病院からすれば、短時間の手術で大勢まわした方が利益が出る
全身麻酔にしないのは、入院設備と麻酔科医が不要になるから。

宣伝では患者にメリットがあるように連呼するけど、病院経営者の都合の方がでかいのは明らか。

湾曲の程度にもよるだろうけど、15分で済むとかまじこえーよ
手術をすれば、どうしても雑菌(自分の体表にあるものや、体内にあるもの含め)が入り炎症が起き、熱が出る。
脳に近い部分て手術をしておいて、そのまま家に返すとか、俺は怖くて絶対無理。

>>335
トラウマになりそう
345病弱名無しさん (ワッチョイW 01eb-5RNm)
垢版 |
2021/03/13(土) 20:18:36.30ID:A3uz6Il20
>>344
まともな病院は1日に1〜2件ぐらいしか手術しないしね
2021/03/14(日) 21:44:05.05ID:Lq9APz2c0Pi
鼻中核湾曲症のほうだけすごい鼻くそ溜まる
2021/03/15(月) 15:14:21.08ID:7611woBX0
鼻中隔湾曲症矯正手術に限らずレーザー含めた鼻腔内手術の最大の壁は
数日間「鼻呼吸」ができないことだと思う。
鼻腔挿入デバイス ナステントを使って何とか鼻呼吸はできないのだろうか。

技術革新おねがいしまーす
2021/03/15(月) 17:16:23.09ID:ALA1H6200
昔は2週間入院とか言われてたときからすると 日帰りで手術出来るだけでも凄いと思う
2021/03/15(月) 19:49:48.97ID:avIhXSDm0
内視鏡技術の発達によるものだろうね
350病弱名無しさん (ワッチョイ a1b7-9blg)
垢版 |
2021/03/18(木) 02:50:12.74ID:XCq6YTh50
>>344
出術開始前と直後は極度の緊張で頭おかしくなりそうだったわ
でも事前の説明どおり無痛だったから途中で慣れて
終盤は他人事みたいにぼーっとなって気がついたら終わってた
恐怖体験したいとか自分の骨とか取り出されるのがみたい人にはおすすめですw
2021/03/18(木) 07:41:17.56ID:zDrELqRY0
>>350
それいうならインプラントも静脈麻酔だぞ。
自分の顎の骨に歯茎を貫いてボルトを埋め込まれる。
2021/03/18(木) 13:41:43.38ID:vl8nzpSaa
花粉で鼻が詰まる
2021/03/19(金) 22:01:55.45ID:ELIdB1hP0
常に口呼吸だから手術後にしばらく鼻呼吸出来ないのとか問題ないんだよね。元々鼻呼吸出来る人が羨ましいよ
2021/03/20(土) 19:41:22.16ID:TZN3F1YOd
埼玉大宮のクリニックは詰めものなしというが本当に大丈夫なんかな?
2021/03/20(土) 22:34:40.80ID:wHiEaVf60
>>354
術後の事?
356病弱名無しさん (オッペケT Sr85-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 08:47:28.89ID:MyDF7ws2r
日帰りとか考えられんわ
入院で監視されてないと辛くて鼻のガーゼ取ってまうわ
2021/03/21(日) 10:19:49.62ID:bSm5TuiSa
今度日帰りで手術受けるんだけどここ読んでたら不安になってきた
日帰りで余裕だったって人いない?
2021/03/21(日) 11:26:50.97ID:OWediwk6d
>>355
そう術後のこと
鼻はつまるがちゃんと縫うから必要ないんだって、本当かよって話
2021/03/21(日) 12:30:17.90ID:Kcofe3tC0
>>357
手術中より後がきつかった
自宅で数日はじっとしてたな
というか寝ていた

鼻の奥まで綿詰め込んで圧迫されてるから
血が逆流して血の涙が出たりした
2021/03/21(日) 15:29:06.43ID:bSm5TuiSa
>>359
レスありがとう でも余計不安になってきた…血の涙とか怖すぎ鼻のガーゼさえとれたらあとは楽になるんだよね?
2021/03/21(日) 17:35:30.20ID:YBoei0cZa
2泊3日だったけど同じ日に受けた人は出血で一日伸びてたし、日帰りは怖いな。
362病弱名無しさん (ワッチョイ 938b-0ZVt)
垢版 |
2021/03/21(日) 23:50:40.38ID:VjN58X9H0
ガーゼとれたら、息はできるし楽だよ
それまでが地獄だけど
2021/03/23(火) 08:19:52.30ID:tV1S23DP0
鼻くそめっちゃたまる
鼻血もすごい
364病弱名無しさん (アウアウカー Sa15-Pz7z)
垢版 |
2021/03/23(火) 11:01:50.63ID:9RZzTgf8a
>>320
実体験?
2021/03/24(水) 22:50:38.26ID:vat+pjVcr
後鼻神経切っても鼻水鼻くそはよく出る
みんなもそんなもん?
2021/03/24(水) 23:48:41.84ID:SlLkd1QDa
手術したい
痛そうだけど
2021/03/27(土) 22:21:00.04ID:kt2br+P30
鼻中隔湾曲症のほうの鼻が鼻くそ溜まりやすくてほじくってたら鼻血でるようになっちゃった
2021/03/28(日) 12:58:00.77ID:SVApdzTA0
やっとガーゼが取れた
369病弱名無しさん (ササクッテロル Sp01-tABC)
垢版 |
2021/04/03(土) 09:19:13.59ID:LjTGyllGp
>>357
まあ3日は安静したほうがいいね
仕事は無理やないかな
入院しても一緒やとおもうけど
2021/04/03(土) 10:04:15.73ID:XlN6vFqya
>>369
やっぱり術後は覚悟したほうがいいんだね
いろんな理由をつけて辞めたくなってきた
2021/04/03(土) 17:19:15.73ID:1JH9wU6T0
俺なんて鼻にメス入れる寸前まで逃げ出そうかと思ってたよ
いざ手術はじまったら痛みなかったからこれは大丈夫だってなった
2021/04/03(土) 19:32:28.64ID:PhLf7kcwM
全麻でしない人って宗教上の理由でもあんの?
2021/04/03(土) 19:47:33.70ID:/gBrr/q00
全身麻酔の入院だと半年待ち。部分麻酔の日帰りだと1ヶ月待ちだったから。そんだけよ
2021/04/03(土) 22:02:15.71ID:nOd4wAODa
局所麻酔の手術は面白かったよ
あんな楽しい体験をする機会を逃すのはもったいない
2021/04/04(日) 11:38:28.70ID:40pkl1/p00404
>>157
2021/04/04(日) 19:47:22.68ID:0C7mTmnkM0404
>>371
ないよ
2021/04/06(火) 03:35:01.08ID:yCyfhJrp0
日帰り手術って鼻中隔を取り除くだけ?
L-strutを残したり、補強もないの?
2021/04/11(日) 15:39:16.58ID:4a3hfeqNa
術後の鼻うがいはやっぱりしたほうがいい?病院では何も言われなかったんだけど
2021/04/11(日) 17:41:57.44ID:2iWrQ/2V0
>>378
何を詰めているか次第なんじゃねーの?
今は基本、溶けるタンポンを使ってるから洗浄を勧められるだろうけど。

溶けないものを詰め込んでいたら通らないだろうし。
どう処置されているか次第なんだから、病院に聞け
380病弱名無しさん (スッップ Sd02-VRFv)
垢版 |
2021/04/13(火) 13:42:57.40ID:Xk2qy9hHd
慈恵の入院って基本何泊くらいなの?
鼻中隔湾曲症の手術のみで。
2021/04/13(火) 16:29:57.70ID:67hMpOUt0
2月の頭に手術したのにまだ鼻が臭い
まだ傷が治ってないのかな
2021/04/13(火) 16:30:33.82ID:67hMpOUt0
>>373
それは厳しい選択
2021/04/14(水) 13:02:19.80ID:wt339nEX0
手術も術後も大変そうだから踏み出せない
384病弱名無しさん (ワッチョイ 4f30-xrue)
垢版 |
2021/04/15(木) 02:27:51.86ID:CoSJslLv0
めちゃくちゃ大変だよ
手術した後は鈍痛がずっと絶え間なく襲ってくるし
鼻に詰めた綿を交換するときはあまりの激痛に目から火花が出る勢いで悶絶した
スポンゼルってゼラチン由来のくっつきにく綿だったのにやばかった
とにかく痛い苦しいで手術した後は後悔するレベル

でも傷が治って鼻だけで呼吸できるようになると手術したよかったって思うよ
2021/04/15(木) 03:40:53.88ID:bnmxhRCU0
人によるみたいね

おれは鈍痛は手術のあった夜だけ
それ以降は痛み無しだわ

看護師も手術の内容にもよるが個人差あるって言ってた
2021/04/15(木) 16:14:43.87ID:9iLuGve3a
おれは局麻でやったけど、術後の痛みは全くなかった
2021/04/15(木) 18:43:39.97ID:5dOOdJNod
東京みみはなのどサージクリニックってとこに
行こうと思うんだが、行ってる人いる?
2021/04/15(木) 22:28:46.86ID:i4fLENsqd
https://tokyo-ent-surgi.com/services/service1.html
ヤバめの副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎の手術日数が同じ時点で無いわ。と、思いました
副鼻腔炎とかとりあえず膿を吸引して、薬を投与するだけみたいだから根本的な解決になってないし。

都内なら23区まで行けばいいじゃ無いか
毎週、毎年通うようなものでも無いし
389病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp8b-aJtH)
垢版 |
2021/04/16(金) 18:23:18.98ID:zm14EZYMp
>>372
ちんたら入院できんわw
2021/04/16(金) 20:51:41.58ID:B9uHhNvad
>>389
日帰り手術をやってる病院の関係者様っすか?
ご苦労様です
2021/04/21(水) 06:29:00.91ID:4JJGg7ytd
>>386

全麻だったけど術後は全く痛くなかった
2021/04/27(火) 18:53:58.00ID:Avzjy01k0
ナシビンしか鼻づまり解消されなかったのにナシビン生産終了とか終わった…
マジでSATO製薬何考えてんだ…鼻づまりで生きづらい人間もいるのに殺す気かよ
2021/04/27(火) 21:11:07.72ID:Qq/QkYJG0
セピーを試してみてくれ
2021/04/27(火) 22:13:43.36ID:RgEhgAaca
毎朝鼻くそほじくることから1日が始まる
2021/04/27(火) 23:39:46.58ID:Avzjy01k0
>>393
ダメもとで試してみるわ、スプレータイプのナシビンも買っておく
ディレグラもアラミストも全く効かない俺が唯一効いたのが液体ナシビンなのに
需要少なくて採算合わないから販売中止とかひどすぎる
396病弱名無しさん (ワッチョイ 92b7-KSJw)
垢版 |
2021/04/28(水) 03:36:02.70ID:U+nCmyqP0
点鼻薬はどんどん効かなくなってやばいよな
俺もずっと使っていたらもう2時間おきくらいにやらないと息できなくなって
最後は寝ている最中に呼吸困難で目が覚めるようになった
それで絶対に手術する。なにも使わないで快適に息できるようになるって強い意志を固めて病院いったわ
まあ手術してきっかけになったからある意味よかったかもしれん
2021/04/28(水) 07:48:24.38ID:MMefqqzpa
おれも点鼻薬で追い詰められて手術した。
一種の薬物中毒みたいなもんだな。
2021/04/28(水) 11:47:47.51ID:Pfgx6ho3d
手術して1ヶ月。
まじで快適。
でも、期待するほど大きな違いはなかったな。

世界が変わるみたいなレスを見て期待していたんだが。
2021/04/28(水) 16:08:16.82ID:PD6i7ggZ0
俺も点鼻薬使いすぎて耳鼻科に駆け込んだくち
通りも嗅覚もダメになったからな
昔は2週間入院とか言われて諦めてたんだが 日帰り出来るよと言われて即決したわ
2021/04/28(水) 18:08:37.90ID:ewB3efP90
今、2週間なんてかかるのか?
症状によるかもだけど、慈恵は3泊4日でしょ?
401病弱名無しさん (ワッチョイW 48a2-0B8+)
垢版 |
2021/04/28(水) 22:42:36.11ID:jh/Fei2L0
呼吸苦しくないんだけど鏡で奥覗いたら隙間小さかった
健常でもそんなものなのか、ネットに情報がないからどの程度で鼻中隔湾曲症になるかわからんね
402病弱名無しさん (ワッチョイW ee15-A/Da)
垢版 |
2021/04/28(水) 23:51:00.74ID:tc23bnYI0
>>398
ワイは手術して1週間たって鼻先の綿玉取ったら世界変わったわ
片方の鼻は湾曲で常に塞がりもう片方は肥大して通り悪かった
それが無くなり鼻の通り最高で睡眠の質も上がった
ま、手術して1週間の口呼吸が結構キツかった
2021/04/29(木) 00:56:04.35ID:HSelk1IQ0
>>402
口呼吸きっついよな
のどがとにかく痛かったし。声もうまく出せない。
鼻呼吸の大事さがよく分かった
2021/04/29(木) 00:59:31.22ID:HDb2BO4O0
>>396-397
ナシビン1年使ってたけど使いすぎるとそうなるの?
なるべく自重して1日3〜4回にとどめてたけど
詰まるのは右の穴だけだが詰まると隙間風も通らないレベルなので
俺にとっては救いのクスリだったのになあ
405病弱名無しさん (ワッチョイ 4689-xc/R)
垢版 |
2021/04/29(木) 03:11:54.73ID:xeL6ZBJm0
粘膜収縮させて鼻の通りを一時的によくするタイプのやつは
ずっと使ってると最後はほとんど効かなくなって上に書き込まれているような状態になる
俺は8年くらい使ってたかな。今からすると根本的な解決になってなかったし
さっさと手術すればよかったと思う
2021/04/29(木) 06:32:54.20ID:TeeEswsz0
鼻中隔が曲がって左側の鼻穴から息ができない状態。
駅の階段とか駆け足で登ると息が上がって苦しい。
そういう状態から解放されるかな?
2021/04/29(木) 07:12:57.95ID:lX5xbvpN0
町医者で貰った点鼻薬は総合病院の医者に捨てろ言われたわ
まじかよと思ったが言う通りにして良かったな、相変わらずつらいけど
2021/04/29(木) 09:40:29.58ID:HSelk1IQ0
>>406
運動時は口呼吸も行うし、そういう事は改善されない
ただの運動不足。
409病弱名無しさん (ワッチョイW ee15-A/Da)
垢版 |
2021/04/29(木) 11:12:06.97ID:wRz0u1700
>>406
運動して肺活量上げろデブ
2021/04/29(木) 12:33:43.30ID:iBgjWSa7aNIKU
鼻中核湾曲症のほうだけ鼻くそめっちゃたまる
2021/04/29(木) 15:17:08.40ID:HDb2BO4O0NIKU
鼻掃除は1日3回はやってるな、風呂入ったらやるし
普通のひとはやらなくても大丈夫ってマジ?
鼻毛も伸びるのめっちゃ早い気がする

>>405
やっぱそうなんだ、使いすぎると効かなくなるか
スレ見る限り手術も痛そうだし怖いから無理だわ
粘膜焼くのも数か月で戻るみたいだし
2021/05/02(日) 18:43:45.25ID:mNOMWSXp0
鼻中隔と粘膜除去をやって1年経ちました。
一応快適には過ごせてますが、1日1回は鼻を噛んだときに術前には出なかった変なデカい鼻くそが出ます(少し血と膿みが混ざったようなやつ)
413病弱名無しさん (ワッチョイW bf7f-xhiY)
垢版 |
2021/05/02(日) 20:17:29.21ID:rajFWFAO0
鼻掃除ってどうやって?
指でやるのなら四六時中やってるけど
2021/05/09(日) 18:33:24.24ID:1Q163Fmya
朝でかい鼻くそが溜まってる
2021/05/10(月) 02:22:42.96ID:VMy7wthr0
手術して嗅覚よくなる?
416病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-FAmc)
垢版 |
2021/05/11(火) 08:55:18.62ID:8/sloJI/M
最近鼻詰まりがきつくなってきた
下鼻甲介骨を取るしかないのかな?
417病弱名無しさん (ワッチョイW aa2c-xmC1)
垢版 |
2021/05/11(火) 21:41:06.65ID:md292TFy0
>>415
先月手術したよ
かなり良くなった
2021/05/14(金) 12:31:09.47ID:TuLvXNhA0
手術した。鼻の調子最高です
2021/05/17(月) 09:38:44.02ID:kz1i9GLe0
1日5、6回は鼻くそほじくってる
2021/05/17(月) 16:37:01.45ID:tRCTu5JCd
美容整形してたら手術出来ない?
421病弱名無しさん (ワッチョイ 3b30-9scZ)
垢版 |
2021/05/17(月) 19:42:59.05ID:K6YPEB3d0
手術して4年経過しているけど
年数経つほど快適になってるわ
手術してよかった
2021/05/19(水) 19:08:49.43ID:pRLRSbFC0
病院探しはどうやった?
神奈川住み、都内のクリニックで日帰りで考えてたけど、翌日とあと週2回通院が必要らしいし、ここ読んだら入院した方がいいかもと思い始めた
近所の総合病院で鼻中隔湾曲症の手術はやってるけど評判は不明
423病弱名無しさん (ワッチョイ 19c2-gSvD)
垢版 |
2021/05/19(水) 19:29:06.64ID:+qIXwu0H0
起きてるときは普通に肺いっぱいに空気吸えるんだけど、寝ている時は結構つまりがちで割と口呼吸になる
日中はすぐ眠くなってしまって困ったので検査したら、まぁまぁ曲がってて手術したら改善するかもって言われたんだけど
日中力いれれば肺いっぱい吸えるような状態で手術して、空気が通り過ぎるようになったら怖いから迷ってるわ
2021/05/19(水) 23:01:43.29ID:bfEFUvg/0
近くに大学病院の外科で教授やっていた人で
何千件も手術した人がやっている病院あったから
そこで院長にやってもらった。バッチリだった
2021/05/20(木) 09:52:46.10ID:wSPMPnFB0
たまに鼻に指突っ込んで広げてる
2021/05/27(木) 14:01:51.50ID:TpyRGCDX0
鼻くそめっちゃ溜まる
手術怖い
2021/05/27(木) 18:17:48.81ID:toq+sNOUp
昨日やった
麻酔切れてきた数時間が1番きつかったけど、段々痛み治ってきた

医者も驚くレベルの曲がり具合だったらしいが、局所だからバキバキ切断後、数秒鼻が通る体験先取りしたw

エンプティーノーズにならないことだけ祈る
428病弱名無しさん (ワッチョイ 49c2-950J)
垢版 |
2021/05/28(金) 21:32:57.23ID:sv8Kj/1c0
どうやら下鼻甲介がエンプティーノーズの要因になるらしいが、リスク回避で鼻中隔湾曲の手術だけにした人とかいるのだろうか
2021/05/28(金) 23:13:29.39ID:egtZHdz60
鼻くそほじくって人差し指を奥まで突っ込めばなんとか鼻呼吸できる
2021/06/02(水) 09:51:17.75ID:9IaTWVxn0
266です。
先月手術してきました。5/16入院、17手術、19退院。
鼻中隔の手術と副鼻腔炎(単洞化する手術)の手術を一度にやってきました。
物心付いてから初の全身麻酔。お花畑の夢を見るって噂があるみたいですけど、自分は本当にお花畑の夢を見ました。
苦痛が一切無いような平和な夢です。しかし麻酔から目覚めてからは地獄…。強烈な吐き気に襲われ、回復室で3回、病室で2回ぐらい吐きました。
吐き気止めを入れて多少収まるものの、気持ち悪さはずっと残ってまともに寝れません。

1日経って吐き気が収まると今度は鼻が塞がってる事による息苦しさに加え、涙腺付近?がやたらと腫れ、そしてひどい頭痛…。
退院日になってもそれらは続き、歩くのもおぼつかないぐらいの状態で退院。今思うと良く帰れたなと思ってます。
翌日(20日)から仕事も復帰しようと考えてましたがあまりにつらいので休みました。
仕事はテレワークで出勤は無いのですが、PCの画面を見つめる事すら辛い状態です。もちろんスマホもろくに見れません。
翌々日からは多少マシになって仕事は復帰しましたが、やっぱり苦しい事には変わらずです。

27日に鼻に入れたシリコンを外す処置をしてからはだいぶ楽になってきて、今はほぼ普段どおりの生活ができてます。
それまでずっと血が混ざった痰が出てましたが、今週に入ってからはほぼなくなりました。
鼻の通りは劇的に改善していて、やってよかったなと思ってます。
2021/06/06(日) 22:40:54.45ID:NGIPbYiud
体験談ありがとう。
大体の人は手術をして良かったと感じているみたいだよね。
でも手術後のキツさもやっぱり凄そう…
それなりに覚悟が必要ですね。
2021/06/06(日) 23:16:14.62ID:HbYZ9k/V0
俺は毎日鼻くそほじくってる
2021/06/07(月) 13:54:55.22ID:2BJ6/xd50
2週間も休み取れないわ
2021/06/07(月) 15:36:52.13ID:ps3fG82b0
術後、痛みもなく鼻くそが溜まることもないし鼻通りも快適。匂いの感度が上がるかなと思ったけどそこは変わらなかった。でも概ね満足。多分病院が大事
435病弱名無しさん (ワッチョイW ea89-Wnv+)
垢版 |
2021/06/09(水) 01:43:50.59ID:9zUQtIL10
神尾記念病院って最近はあまり勧められてないのか?前に書き込み見て行こうかと思ってたんだけどこのスレになってからは一度も名前出てないよね
2021/06/09(水) 23:13:12.15ID:kF4EwVOG0
体験談だがあそこはやめとけ
1週間入院させられた挙げ句に鼻の中で癒着おこしてた
施設もボロく整ってないし待合室はすし詰め
あそこに行ける距離なら絶対に某大学病院の方が良い
2021/06/11(金) 16:50:34.67ID:fb5AVdn30
術後2週間たった

昨日巨大なめくじみたいなのが出てきて1時間くらい鼻通ったけど、またふさがってしまった

両方とも通ってるのはわかるけど、かさぶたのせいで通ってないのが歯がゆい

やはり1ヶ月は待たないと通らないのかな
438病弱名無しさん (ワッチョイ ff89-tD/8)
垢版 |
2021/06/13(日) 06:24:27.61ID:9gbvX7vw0
手術してしばらく詰まってる感じあったな
数年経ったら完全になくなった
2021/06/13(日) 07:24:05.49ID:FP4Z3xWqd
大宮の日帰り手術が気になる
術後の詰め物なしだとか
予約は4ヶ月待ち
試しに自分でティッシュ丸めて無理やり鼻に突っ込んでみるとすぐにギブアップ、詰め物なしは確かに魅力的ではあるが、鼻血が出ないか心配にもなる
2021/06/13(日) 13:33:57.17ID:WUzObjjP0
いつ怪我したか自分では記憶ないけど、鼻炎ひどくて耳鼻科行ったら鼻中隔湾曲症と言われた
他人からは分からないけど自分では見た目も曲がってる
鼻中隔湾曲症の手術すると、見た目も鼻まっすぐになる?
見た目重視だと自費になるのかねー高そう
2021/06/13(日) 13:39:47.41ID:ZXPABK8u0
スポーツや喧嘩で折れたりしない限り見た目には分からないかと。俺は鼻自体は曲がってなかった
2021/06/15(火) 12:46:03.57ID:kXmLwG410
横になって寝ると鼻呼吸が出来ないのはこの病気でよろしかったでしょうか?左肩を下にした時だけそうなります。
2021/06/15(火) 12:54:59.59ID:nvkRqafv0
そうです
2021/06/15(火) 13:48:56.58ID:4pFF+nwjd
耳鼻科行ってきます。
2021/06/21(月) 10:33:02.18ID:A0c/MAF30
>>396
俺も花粉症で点鼻薬初めて使った時、両方とも鼻が通って「これすげぇよ!」って2chに書き込んだら
「お前終わったな」とか「それどんどん耐性ついて酷くなるからwww」とか言われたわ。
速攻で捨てた。はじめて2chに感謝したよw
2021/06/21(月) 18:29:58.43ID:W9vohRxo0
大分前に左曲ってるって言われたけどどのくらい曲がってるのかわからん
許容範囲なのか?
取り敢えず花粉症とかで腫れると左がすぐ詰まるツライ
2021/06/24(木) 22:11:57.91ID:KihQhRFm0
>>440
見た目は形成外科とかの分野
頭骨自体から変形してると直すなんて大掛かりだしリスク大
自分の持つ個性として愛したほうがいい
448病弱名無しさん (スププ Sdba-o4UQ)
垢版 |
2021/06/24(木) 22:51:22.38ID:7IVvPAIid
鼻中隔手術、下鼻甲介骨切除術、後鼻神経切断術
を日帰りでやりました。

手術前にいろいろ調べましたが、下鼻甲介骨を
残すのと切除するやり方があるみたいです。
残す方がエンプティーノーズになりにくいみたいですが、多くの病院は切除の方が多かったと思います。1番まずいのは下鼻甲介の粘膜を切除しすぎることかなと思いました。素人の解釈です。

私は切除でしたが、多くの病院が採用している術式なので、大丈夫だろうという判断でした。でないと
切除でもっとエンプティーノーズになった情報があるはずですが、手術数も多い中でその情報がないのはまあ大丈夫かなと思いました。

手術は数日前なんでまだはっきりわかりませんが、ガーゼを抜いたときに鼻が通って、感覚を感じれたんで大丈夫かと思います。

正直不安でしたが、治したい決意が強かったので、
思いきりましたので、今の状況とリスクの天秤ですね。
2021/06/25(金) 08:48:08.23ID:2T5VQvvz0
まとまった休み取れないし、日帰りしかないか…
450病弱名無しさん (ワッチョイ 4f21-5fXH)
垢版 |
2021/06/27(日) 19:03:51.32ID:JfFoGNQl0
お手軽な鼻咽喉ファイバースコープない?
尼のは耳ばっかり
451病弱名無しさん (ワッチョイW 4f6e-bZN6)
垢版 |
2021/06/27(日) 19:32:25.79ID:qJHU+xQi0
質問ですがこの病気は鼻づまりだけの症状のみですか?
この病気だけなら後鼻漏、色つき鼻水、喘息症状にはなりませんよね?
2021/06/28(月) 08:26:55.61ID:AZ+hUo2O0
通気性悪くなって副鼻腔炎併発してたらなるよ
2021/06/28(月) 09:34:10.94ID:KqzVs1hga
鼻詰まりと鼻くそが溜まりやすいのこれだったんだ
2021/06/28(月) 15:20:31.71ID:yJzHsHNQ0
手術一択
455病弱名無しさん (スプッッ Sd4a-oHIh)
垢版 |
2021/07/02(金) 00:21:31.23ID:EAHUuCvmd
痛そうで中々踏み切れない
ただでさえ鼻が弱くて痛がりだから
2021/07/02(金) 10:28:53.29ID:cRKBofyW0
全身麻酔だと寝た状態で手術するから痛みとか解らないまま
手術が終わる
2021/07/02(金) 11:17:17.56ID:vXz1H+GRd
手術終わった後痛いよね?
2021/07/02(金) 11:27:02.08ID:cRKBofyW0
俺は手術後こめかみが痛くてカロナール2錠毎回貰ってた
2021/07/02(金) 11:33:38.39ID:cRKBofyW0
鼻は全く痛くはなかったよ
2021/07/02(金) 16:11:04.72ID:+c9p+frS0
たいして痛く無いけど一週間の我慢だよ
2021/07/03(土) 10:25:12.84ID:oqrYppC8a
一週間は入院しないといけないの?
2021/07/03(土) 10:46:35.65ID:cuHFdlWw0
日帰りでした
2021/07/03(土) 11:51:53.30ID:F7CDdqWd0
カテーテルみたいなの突っ込んでおいたら
骨が再度歪んで鼻腔が広がるみたいな治療があればなあ…
2021/07/04(日) 02:58:26.41ID:3kGNJmTY0
日帰りでやって二日くらい自宅で寝てた
465病弱名無しさん (ワッチョイW ab4a-jBb8)
垢版 |
2021/07/05(月) 17:44:47.54ID:mWPRmiTX0
寝た時に詰まる方の鼻のCT画像が狭いんでなくて、広いんだけど、手術しても
治る見込みないかな?今月手術なんたけど。心配だ
466病弱名無しさん (ワッチョイW 0beb-Sdyw)
垢版 |
2021/07/05(月) 22:14:22.72ID:OORc5MUd0
手術して3年経つけど鼻通りが良くないなぁ
みんな鼻通り良くなった?
下鼻甲介骨を除去してくれれば良かったのに
2021/07/05(月) 22:15:58.88ID:MyqgCWsn0
4年経つけど基本両方の鼻でスースー息出できている
468病弱名無しさん (ワッチョイW 0beb-Sdyw)
垢版 |
2021/07/05(月) 22:20:01.00ID:OORc5MUd0
>>467
羨ましい
片側の鼻だけで呼吸出来る?
自分は手術前0%だった鼻通りが50%ぐらいになった感じ
1
2021/07/06(火) 17:45:40.48ID:9SRPLoFw0
鼻ほじって鼻くそ取ったり、指突っ込んで広げてる
2021/07/07(水) 10:36:07.90ID:M/8f2AGh00707
>>457

俺は全く痛くなくなかった
痛み止めもゼロ
2021/07/08(木) 21:48:30.21ID:trvf7aWW0
鼻毛抜くと悪化したりしますかね?
2021/07/09(金) 23:33:06.31ID:vvQpRHGI0
アレルギーきついなら鼻毛短くするだけで体調悪化するよ
せめて薄くワセリン塗っておくぐらいしないと
2021/07/10(土) 10:57:37.76ID:H20dahM40
>>471

ハサミで整えるくらいが良いんじゃないかな?
2021/07/18(日) 23:15:17.64ID:ee+PRpIQd
常に片方は完全に通って、片方は完全に詰まってる。
手術しようかな。
2021/07/19(月) 10:26:01.19ID:zR7xmAQE0
>>474

手術しかない
2021/07/19(月) 11:00:42.28ID:6FmLgxqc0
シリツすゆわのよ
2021/07/19(月) 11:52:13.71ID:sqCIKQrZd
>>475
その詰まってる方が、よく左右入れ替わって常に片側だけで呼吸してる。
病院には行ってないけど、ネイザルサイクルとも言えなくもない。
うーん迷うな。手術したら強化ブリーズライト状態になるって羨ましすぎる
2021/07/19(月) 16:18:26.14ID:zR7xmAQE0
>>477

手術したらもう二度と手術前には戻りたくないと思うほど快適になるよ
479病弱名無しさん (ワッチョイ 81c2-bSA8)
垢版 |
2021/07/27(火) 16:21:29.26ID:WbEUAbDh0
実際のところ、常に片鼻だけは割と通ってるから不快感はそれほど無いんだけど
日中の眠気とか疲れとか、睡眠の質がどれくらい変わるのかが気になる。
手術受けたみなさんはそこらへんも改善しましたか?
2021/07/27(火) 18:01:40.51ID:5GY5XWdG0
毎朝鼻くそほじる
2021/07/27(火) 20:01:04.62ID:PnPY2Zrh0
>>477>>479
俺もおんなじ感じなんだよなぁ
片側は常に割と通ってるけど両側が完全に通ってるってことがない
一応CT見てもらって手術の適応範囲ではあるって言われたけど…
滅多にないことだとは分かってるんだけどエンプティノーズなんかの後遺症が怖くて手術まで踏み切れん
2021/07/29(木) 00:53:08.08ID:MUJCPOn90
>>479

>日中の眠気とか疲れとか、睡眠の質がどれくらい変わるのかが気になる。

全く変わらなかった
アルコール依存症のせいかもしれんが
2021/07/30(金) 09:45:42.66ID:HFuSaLn00
鼻が詰まってる感覚がなくなるだけでもストレスはだいぶ減りますよ
2021/07/30(金) 12:08:30.24ID:52DdwSheM
4月に手術したんだけどめっちゃ快適になった睡眠時無呼吸症候群だったんだけどそれも治ったっぽいもし迷ってる人いたら参考に
2021/07/31(土) 19:31:58.25ID:E3mc4XbC0
>>483

ほんこれ
気づかない内に身体か硬直してて首こり肩こり
ヨガでリハビリしてるつもりだけど固くなった筋肉がなかなか動かない
2021/07/31(土) 21:38:53.65ID:oHD8L2Gb0
くしゃみ、鼻水、鼻血が出なくなった
ティッシュが減らないのは有難い
487病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-Y7sv)
垢版 |
2021/08/01(日) 06:55:19.97ID:fCRnuQQ4a
いいなぁ〜
いつも鼻くそが詰まってる感覚があって、思い切りほじっちゃう
2021/08/07(土) 19:42:14.02ID:Gh2k8+150
手術して翌日に詰め物は取ってもらったけど
鼻かむのはしばらく禁止らしい
やっぱ説明にもあったけどしばらく鼻詰まってて匂いも味もわからんね
489病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp5d-fnA7)
垢版 |
2021/08/12(木) 15:38:34.44ID:pIgUSUwTp
>>466
一年やけどかなり調子いいね
点鼻薬20年手放せなかったけど
2021/08/15(日) 07:33:14.71ID:/H8BOSKJ0
見た目で鼻が曲がっていて、鼻の穴の大きさも左右非対称なのですが、鼻詰まりが常にあるわけではありません。ただ、季節の変わり目なんかはひどく詰まるし、めちゃくちゃ鼻をかみます。
これも鼻中隔湾曲症なんでしょうか?同じような症状の人いますか?
491病弱名無しさん (テテンテンテン MM26-Vdxr)
垢版 |
2021/08/15(日) 09:17:45.75ID:w+N8ITsTM
>>490
手術が出来るCTがある病院へ行くべき
東京なら慈恵、順天堂
大阪なら阪大、関西医科
492病弱名無しさん (アークセー Sxf1-Vdxr)
垢版 |
2021/08/15(日) 09:46:32.24ID:rZHEBnNpx
3回手術したけど好酸球副鼻腔炎が併発して鼻詰まりがある
鼻中隔湾曲症、下鼻甲介減量術、後鼻神経切除術、副鼻腔炎手術と全ての手術を行ってきたが
下鼻甲介骨切除術だけは行ってない
リスクが高いのは分かってるけど手術したいが今まで手術してきた病院ではやってくれそうに無い
おそらく保険適用外になる可能性があるからだと思う
田舎は手術出来る病院が少なすぎる
2021/08/15(日) 21:39:39.96ID:ROinnX8V0
>>491
返信ありがとうございます。
行ってみようと思います。
福岡住みなのですがオススメの病院などもしあれば教えてください。
494病弱名無しさん (ワッチョイW 92eb-Vdxr)
垢版 |
2021/08/16(月) 00:21:40.03ID:a1901sqM0
>>493
九州は良く分からんが
九州大学医学部が良い気がする
設備は整ってると思う
495病弱名無しさん (ワッチョイW 92eb-Vdxr)
垢版 |
2021/08/16(月) 00:24:13.32ID:a1901sqM0
https://www.qent.med.kyushu-u.ac.jp/group/group02.html
2021/08/16(月) 21:28:36.04ID:Y+pYr1Hr0
>>494
>>495
ありがとうございます。行ってみます!
2021/08/18(水) 15:46:18.34ID:+yjW7m/c0
11日手術、入院からの帰還。
皆さんの言うように術後からガーゼ抜きまでが地獄でした…
ほんとにやらなければ良かったと言う後悔が凄いです。

昨日ガーゼ抜き、違和感はありでまだ血が出て来るので吐き出すのがめんどくさい。
が、息はビックリするぐらい吸える!今までが本当に浅かった事に気づき、更に2段階ぐらい深く吸い込めます。
自宅で就寝、目覚めスッキリ!

これ、最高ですよ!

手術も術後も良い経験だったなと余裕出てきました。
2021/08/18(水) 16:23:20.49ID:8P+82rH90
おつかれさま
2021/08/18(水) 16:25:12.05ID:idX08eI/0
500病弱名無しさん (ワッチョイW c2a3-yzvn)
垢版 |
2021/08/18(水) 16:25:35.03ID:idX08eI/0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/18(水) 16:29:38.58ID:xx6VAKUw0
今やガーゼは抜かずに数日で溶ける素材のとこが多いよ。うちは3日くらいで痰になって吐いて終わり
2021/08/18(水) 17:21:55.85ID:8P+82rH90
俺の場合、ガーゼは溶けるやつだったけどシリコンが鬱陶しかった
2021/08/19(木) 10:24:58.64ID:dXxT2bHV0
医学ランキング

SSS 東京大学
SS 京都大学
S 慶応大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科大学 群馬大学 産業医科大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 東邦大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田保健衛生大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
504病弱名無しさん (ワッチョイW 7f89-wMFD)
垢版 |
2021/08/24(火) 13:28:23.35ID:Q9CSOZij0
某有名なとこ(慈恵じゃない方)で手術受けてきた
手術した方はがっつり鼻通るようになったが、今度は反対側の空気の通りが悪い
見た感じ反対側に湾曲しているような気もする
こんなもんなのかね?セカンドオピニオン受けるべき?
2021/08/24(火) 13:43:53.91ID:Xgir018x0
普通は両鼻同時にやるけどな
曲がって広くなってた側も下鼻甲介が肥大してバランスを取ってることが多いから真っ直ぐにしたら今度はそっちが狭くなる
506病弱名無しさん (ワッチョイW 7f89-wMFD)
垢版 |
2021/08/24(火) 15:43:35.94ID:Q9CSOZij0
>>505
レスありがとう
下鼻甲介は両鼻やった!
鼻中隔はS字に曲がってたのかもしれないし、真っ直ぐにするあまり反対側に曲げたのかもしれんね……
507病弱名無しさん (スップ Sd82-rGt4)
垢版 |
2021/08/27(金) 18:37:25.83ID:xN/pkCR7d
鼻詰まりひどくて
医者さんに相談したいのだけども
神奈川県で実績のあるとこお教えいただきたいです。
2021/08/29(日) 05:18:21.00ID:9PYH6Izb0
三重、愛知でおすすめ病院、クリニックありますか?
全身麻酔希望ですが調べていても中々出てきません。遠方の方でも、やはり実績のある所で処置していただいているケースが多いのでしょうか?
2021/08/30(月) 09:13:45.89ID:otkNd0nL0
全身麻酔じゃなければやりたくないよね
510病弱名無しさん (ワッチョイ 46b7-JMbW)
垢版 |
2021/08/30(月) 10:08:29.19ID:bFlhDtxR0
局所麻酔でやったけどすげー怖かったわ
手術直前はあまりの恐怖で汗がサウナに入ったレベルで出たし
血もすごい出て吸い取ったのがタンクにいっぱい溜まってたり
骨や軟骨が切断されて取り出されていくところを最初から最後までずっと見ることになって
一種の恐怖体験でしたねw
2021/08/30(月) 18:26:22.81ID:shZUvx+20
レーシックで目の角膜削られるの待つよりマシだと思うけどな
2021/08/30(月) 18:49:13.39ID:916EIBjW0
あれ一瞬だし角膜剥がされた時点でなにも見えなくなるからな
2021/09/02(木) 10:44:26.54ID:XwKStdI70
うわー目の手術も最悪だな
2021/09/02(木) 15:29:52.22ID:QuvQc15v0
オススメの病院ってのは教えづらいよね。自分のとこは最高の処置をしてくれたけど、こんなとこでも書き込むと影響出てしまうもんな
515病弱名無しさん (ワッチョイW c767-F/jZ)
垢版 |
2021/09/05(日) 23:09:04.73ID:KJaWFKzN0
関西で保険適用の斜鼻と鼻中隔湾曲を同時に治療してくれる病院を教えていただけませんでしょうか。
2021/09/13(月) 09:34:46.70ID:AYtDakS10
Googleの口コミとか調べるといいよ
2021/09/17(金) 23:01:04.72ID:gy1rIurz0
マジで手術したら世界が変わるよ
518病弱名無しさん (ワッチョイW bf22-U9fS)
垢版 |
2021/09/18(土) 13:12:33.71ID:Hf5g3H9U0
やはり地方には手術に適した良い病院はないのでしょうか
519病弱名無しさん (スッップ Sdbf-hXFN)
垢版 |
2021/09/22(水) 16:53:14.66ID:7Hy4JZR/d
手術検討してるが鼻声気味
カラオケ下手鼻濁音を奏でることはできるのだろうか?術後経験者の発声に変化あったか聞きたい
2021/09/22(水) 17:45:08.17ID:ZBZAxF/60
自分で聴こえる声は変わったと思うけど周りに声変わったか聞いても変わらない言われるな
気になるならYouTubeとかに鼻中隔湾曲症の術後レビューしてる動画腐るほどあるから術前後で変わってるか聞き比べて見れば
2021/09/22(水) 18:26:36.13ID:gTK5LXL10
>>519

術後は一時的に鼻声というか声が鼻の穴の中で籠る状態になったけど自然に治った
耳も良く聞こえるようになったからカラオケはやりやすくなった
522病弱名無しさん (スッップ Sd32-mBn+)
垢版 |
2021/09/28(火) 17:09:16.43ID:zBIDzHGSd
神奈川県に住んでいる。
8月下旬に鼻中隔手術、副鼻腔炎の手術、鼻の粘膜を減らす手術を
受けることになっていたが、
コロナの影響で延期になってしまった。

睡眠時無呼吸症候群の治療でCPAPを
使っているんだけど、
鼻づまりがひどくて、就寝中にマスクを外してしまう。

この手術に人生がかかっている。
早く手術をやりたいなあ。
523病弱名無しさん (ワッチョイ d603-JFDe)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:07:43.62ID:JTncogT80
痩せろ豚
524病弱名無しさん (ワッチョイ 0fd8-NY7j)
垢版 |
2021/10/08(金) 22:49:50.61ID:oi+oDsfd0
最新の手術って10年前と変わらない?
525病弱名無しさん (ワッチョイ 0fde-NY7j)
垢版 |
2021/10/08(金) 23:57:13.25ID:khLikbnT0
術後、鼻呼吸ができるようにチューブを入れてくれるところを探した方がいいかね
2021/10/09(土) 00:16:13.86ID:8zZ2+iit0
あまり細かい事は気にしないで最寄りで手術の評判の良い病院で受けるのが一番だよ。
527病弱名無しさん (ワッチョイ 0fde-NY7j)
垢版 |
2021/10/09(土) 11:14:09.99ID:s+CmBClK0
じゃあ術後に鼻呼吸ができるようにチューブ入れてくれるところを探してみる
でもググってもやってくれるところあまりなさそうだなあ
2021/10/10(日) 16:59:21.26ID:3tp0a62001010
確かに鼻呼吸できないと拷問に近いからな
手術で綿つめた初日は苦しくてほとんど眠れなかった
2021/10/10(日) 19:44:18.58ID:MlMsB07G01010
>>528

しかも飯が食いずらいしね
2021/10/11(月) 03:19:26.12ID:EBSdiZ270
食事より水飲む方がきつかった
水飲むだけで溺れそうになったわw
531病弱名無しさん (ワッチョイW 2a89-r7lC)
垢版 |
2021/10/11(月) 14:58:25.77ID:456YFXB20
手術して2ヶ月経った
鼻の通りは良くなったが、明らかにまだ湾曲自体は残ってるんだよな
綺麗に真っ直ぐにはならない?こんなもんなのか?
2021/10/11(月) 16:16:11.59ID:EBSdiZ270
湾曲を真っ直ぐに形成するってより出っ張って狭くなってる部分削るだけだからな
2021/10/11(月) 17:53:46.93ID:pEV/5twz0
この手術って機能改善が前提で見栄えをよくする手術とは違うのでは
2021/10/13(水) 16:38:53.96ID:pzb2xfVe0
自分はだいぶ良くなったような気がする
もちろん左右差は残っているけど
2021/10/13(水) 16:41:57.98ID:8cF97ECr0
コロワク打ったとき2回とも夜中両方の鼻が尋常じゃないほどつまってしぬかとおもたw
ツイッターで検索したら普段から鼻炎の人に多い副反応っぽいかんじだから3回目ワクチンにむけてブリーズライト買っておいた
コロナ期おわったら真っ先に手術する
2021/10/14(木) 21:50:09.53ID:r6Fmqm130
>>535

コロナワクチン打ったら鼻炎が改善したって話を聞いた事が有って
自分も一時的に絶好調からの今は不調な感じだけど
悪化したって話は初めて聞いた
537病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-jyS+)
垢版 |
2021/10/15(金) 16:01:52.82ID:lwd36YOHa
手術二日目までは地獄だっただけど今はだいぶ楽だわ
スマホ周回する余裕もある
538病弱名無しさん (ワッチョイW df1e-j5Am)
垢版 |
2021/10/15(金) 16:07:09.31ID:RnXdY0070
鼻翼を膨らませてたら少しだけ改善した。
最初の頃は鼻中隔の軟骨がボキボキ鳴っていたが、それからボキボキ鳴りにくくなり、気付いたら少しだけ鼻詰まりしにくくなった。

鼻の筋肉を使うことで少しだけ改善する可能性があるからオススメ。
本気で治したかったらやっぱり医者に行くしかないんだろうなぁ。
539病弱名無しさん (ワッチョイW df1e-j5Am)
垢版 |
2021/10/15(金) 16:09:21.76ID:RnXdY0070
因みに鼻の穴はほぼ左右対称。
だけど、片方だけ鼻詰まりする現象がたびたび起こる。

鼻の筋肉を使ってたら八の字に少しだけ近付いたし、鼻詰まりの頻度も少しだけ減ったし、やっぱり全くの無駄ではないと思っている。
540病弱名無しさん (ワッチョイW df1e-j5Am)
垢版 |
2021/10/15(金) 16:11:22.32ID:RnXdY0070
最近は鼻の穴を摘まんでから、思いっきり息を吸って鼻の穴を閉じるという別の体操もしている。

これで少しだけ改善するといいな。
541病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-jyS+)
垢版 |
2021/10/15(金) 17:41:28.39ID:qGRns7dPa
現在進行形で入院してるけどこれを日替えりでやるの自殺行為だと思うわ
2日くらい生き地獄
542sage (ワッチョイW 0fc3-qXe0)
垢版 |
2021/10/16(土) 23:54:08.19ID:EX0cZXQG0
術後4ヶ月目でようやくニオイが嗅げるようになったなぁと思ったら常にタバコ?煙いように感じる
症状的に異臭症?
同じような症状になった人いる?
2021/10/17(日) 00:39:39.05ID:cMc9uuWl0
常にじゃないけとふとした時に煙臭い時あったけど鼻うがいし続けたら1-2週間で治った
たぶん副鼻腔炎かなんかだったんだろな
544病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-jyS+)
垢版 |
2021/10/17(日) 11:28:21.67ID:zaoi3aILa
ハナクリーンアルファとハナクリーンexって値段差ほとんどないけど
どっちが使いやすい?
2021/10/17(日) 15:15:06.13ID:cMc9uuWl0
鼻うがいはニールメッドのサイナスリンスみたいなシンプルなのがいいよ
ハナクリーンは毎日使うには洗うのとメンテナンスが面倒だった
546病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-jyS+)
垢版 |
2021/10/18(月) 11:09:45.19ID:SjpA+WFna
>>545
安くていいね
ありがとうこれにしてみるわ
2021/10/19(火) 17:32:48.01ID:qE+Kx2vwM
さらに安く使うなら生理食塩水は自分で作るのおすすめ
自分はサイナスリンスの容器だけ使って、ものぐさなので2.5gのさじで塩をすりきり手前ぐらいで掬って目分量で作ってる
548病弱名無しさん (スップ Sdbf-rCbR)
垢版 |
2021/10/21(木) 18:06:03.03ID:BqZLdAppd
鼻中隔手術を受けて1週間立った。
鼻づまりが慶応まだ続いているんだけど、
手術の効果が出るには、もう少し時間がかかるのかな?
追加の手術が必要なのかな。
549病弱名無しさん (スップ Sdbf-rCbR)
垢版 |
2021/10/21(木) 18:07:43.80ID:BqZLdAppd
訂正

鼻中隔手術を受けて1週間立った。
鼻づまりがまだ続いているんだけど、
手術の効果が出るには、もう少し時間がかかるのかな?
追加の手術が必要なのかな。
2021/10/23(土) 21:53:06.69ID:FH77IbK/0
>>549

術後10年くらいになりますが鼻詰まりは一度もありませんね
詰まりかけた事はありますが
2021/10/24(日) 19:00:39.14ID:SU40Imdd0
後鼻神経切断だけすれば粘膜が腫れる鼻づまりが起きなくなると思うのですがどうなんしょうかね
2021/10/24(日) 19:53:27.83ID:78bN1rAi0
鼻の中のバランスって思っている以上にデリケートだからな
ちゃんとした医者に見てもらって後鼻神経だけでいけると判断されるならいいけど
一度神経切断したら回復させる手はないからな、鼻が乾燥しすぎてエンプティノーズなんかになったら一緒苦しむことになる
>>6みたいな例もあるし
2021/10/25(月) 12:38:00.93ID:OLNbws8ZM
自分も>>6と同じでエンプティノーズは感じないけど鼻水がでないのが気にかかる
インフルにかかった時も喉からは黄疸がずっとでてるのに鼻はスースー
上咽頭炎が治らなくてこれが原因ではないかと疑ってる
治療ついでに複数の耳鼻科に見てもらっても問題ないとは言うけど不安になる
554病弱名無しさん (スップ Sd02-xY5E)
垢版 |
2021/10/26(火) 17:22:42.40ID:JjFfv1Cid
>>550
レス、サンクス。
うらやましいです。
鼻中隔の手術の後でも、
鼻づまりが続き、いびきがひどいのです。
鼻うがいを頑張ります。
2021/10/26(火) 19:16:56.34ID:cZxLCF1H0
一週間とかそこらじゃまだまだでしょ
骨削ってんだから一ヶ月は腫れてるしカサブタなんかもでき続ける
2021/10/27(水) 05:34:54.87ID:mq59WDuy0
>>549
1週間じゃまだ完治はしないからね
かさぶたもあるし
2週間したらマシになるよ
557病弱名無しさん (ワッチョイ d160-z4aL)
垢版 |
2021/10/27(水) 17:37:59.83ID:UiNCub0W0
切除した軟骨とか骨わ
ホルマリンっぽい液入れた容器に打ち込んで
お土産にもらったけどほかの病院でもみんなもらってるんかな?
2021/10/28(木) 11:39:30.66ID:A1ZQVUve0
俺もそれお願いしてみたけど医療廃棄物のルールとかで断られた
2021/10/29(金) 02:20:59.45ID:9N/8DY+H0
>>557
もらえなかった…
560病弱名無しさん (スップ Sd73-4yCP)
垢版 |
2021/11/01(月) 16:16:39.57ID:JFC5qIH/d
鼻中隔手術を受けて、3週間立ったけど、
未だに鼻づまりがひどく、いびきがひどくて、
睡眠時無呼吸症候群がひどい。
日中の眠気が強い。

追加の手術が必要なのかな。
2021/11/01(月) 17:38:56.40ID:d6B3yyYq0
腫れが引くまで2ヶ月はかかるよ。あと、この手術とSASは関係ないんでないかな。
2021/11/01(月) 20:31:28.21ID:N2x6yuu90
術後2年経ったけどまだ血の鼻くそ大量に出るけどみんな出る?
2021/11/02(火) 10:28:36.99ID:LB/Cwzb70
>>562
術後半年程で血混じりや巨大なはなくそおさまったよ。ハナクリーンは3ヶ月位続けた
564病弱名無しさん (スップ Sd73-xz58)
垢版 |
2021/11/02(火) 16:41:41.54ID:BNqHexlTd
>>561
>腫れが引くまで2ヶ月はかかるよ

サンクス。かなり時間がかかるなあ。
気長に鼻うがいを続けるよ。

鼻づまりがひどくて、CPAPマスクを外してしまう。
そんなわけで、鼻中隔手術と鼻の粘膜を減量する手術を受けた。

2カ月か。長そう。
565病弱名無しさん (ワッチョイ 1367-25Cr)
垢版 |
2021/11/02(火) 20:02:42.04ID:xFa8uCb10
オラは10年たったが受けて正解 口呼吸しなくなった 夜バカ口あいて寝なくてすんだよ
口からコロナに感染
するんじゃと気がめいった
566病弱名無しさん (ワッチョイW 6593-0RIO)
垢版 |
2021/11/07(日) 13:49:02.59ID:FNrJe2Ji0
>>560
俺も一緒だ。前弯を伴う湾曲症だと普通の鼻中隔矯正術では治らない場合があるらしい。
来年、慈恵会病院で鼻中隔外鼻形成術っていう鼻をめくって鼻中隔を再構築する手術を受けることになった。
これで治るといいんだがなあ…
だれかこの手術受けたことある人いるかい?
2021/11/08(月) 19:07:09.69ID:kjtMj4uO0
>>566
受けたよー、まさに慈恵で
術後すぐ〜1ヶ月くらいは
手術後悔するくらいつらかったけど
2年以上経過した今でも本当に快適
QOL爆上げ

不安だし術後すぐはつらいけど、頑張って!
568病弱名無しさん (ワッチョイW 6593-0RIO)
垢版 |
2021/11/09(火) 05:39:37.42ID:OiXXZq6K0
>>567
レスありがとう。術後の地獄を乗り越えたら天国が待っているんだな。よし頑張ろう
569病弱名無しさん (ワッチョイW cf93-uVQ9)
垢版 |
2021/11/19(金) 19:30:49.81ID:Ygtid9s70
地元の総合病院と大宮みたいな専門病院のどちらで手術するべき?
地元は行くのが楽で安心感もあるけど入院日数の長さや治療費の高さがデメリットで、専門病院だと日帰りできて安いのがメリットだが万が一何かあった時が少し怖い。
2021/11/20(土) 05:01:28.07ID:p8YZS3xx0HAPPY
火曜に鼻中隔湾曲症の手術して金曜退院しました
綿球しつつ、次は二週間後に検診してもらうんだけど、帰宅して色々試してみるとどうもおかしな点が
右鼻は問題なく、左鼻は軽くでも思いっきりでも息はすえるんだけど左鼻から出す息を強めるほど鼻づまりで引っかかるような感じで、左で鼻がかめません
一時的なものだといいんだけど
571病弱名無しさん (HappyBirthday!W e215-bzln)
垢版 |
2021/11/20(土) 15:50:14.37ID:XWTu3Cck0HAPPY
>>569
日帰りなんてやめとけ
術後2日は地獄やぞ
2021/11/20(土) 17:27:41.33ID:p8YZS3xx0HAPPY
受けてわかったけど日帰りとか正気の沙汰じゃないよ
術後2、3日は鼻の奥の詰め物が辛すぎて普通に生活できないから
俺なんか微熱と風で入院先で寝込んでたし
2021/11/20(土) 20:45:20.31ID:DgU3rJap0HAPPY
自分は日帰りで問題なかった。ホテルで一泊したけど
2021/11/22(月) 21:34:52.71ID:GF+UgnRZd
俺も日帰りした
色々手術経験(開腹手術とか)あるけど1.2を争うレベルでしんどかった
2021/11/23(火) 11:32:35.56ID:68CGEpZx0
日帰りでやったけど結局家で2-3日はほとんど横になっているからな
2021/11/23(火) 13:16:54.12ID:QYdIN0a7M
手術して4泊5日で退院した
メシ食べても味はわかるけどまだ匂いが分からんから退院祝いの美味しいもの食べられない
2021/11/23(火) 13:39:31.83ID:9ZmDVQlk0
長年の苦労を考えると数日の苦労など何でもない
578病弱名無しさん (ワッチョイW e215-bzln)
垢版 |
2021/11/24(水) 12:44:17.30ID:WKJgjTG60
どうせ肥厚性鼻炎も発症してるから
どっちにしろ入院
579病弱名無しさん (ワッチョイW 7793-gP1x)
垢版 |
2021/11/27(土) 05:12:31.06ID:PHlx0vf/0
副鼻腔炎の手術をするならば松脇クリニックをということで耳鼻科専門医から紹介して頂きました。松脇先生の腕はおそらく世界一だと思います。私自身、医師で内視鏡を専門としていますが、プロから見て最高のクリニックです。

やはり松脇クリニック品川は凄いですね
私もここで手術受けましたが本当に痛みがあったの4時間弱くらいです シリコンだし抜く時も全く痛みなかった 鼻のクリニックでやらなくて正解でした
2021/11/27(土) 09:05:22.02ID:iT7+Oofxd
手術してもうそろそろ3週間だけど、片側は未だに鼻詰まりがある
なおるのかな
581病弱名無しさん (ワッチョイW d7fb-KRJF)
垢版 |
2021/11/27(土) 14:30:54.24ID:fmsYRW0I0
鼻中隔手術と粘膜減量を受けて6週間が立った。
鼻づまりが少し改善して、
寝る直前にナザールを使えば、
CPAPマスクを6時間装着出来るようなった。

でも、日中は鼻がつまって、口呼吸になっている。まだ眠い。
CPAPマスクを途中で外してしまうこともある。

そこで、追加の手術で、粘膜をもう少し削ることになった。

ここまで20年かかった。
あともう少し。
2021/11/27(土) 20:17:28.58ID:meRSBmXZ0
一番奥の綿はとってもらって二週間くらい綿球生活
綿球つけたまま寝れる?
一時的に意識とんでも目が覚めたら綿球とれてるわ・・・
583病弱名無しさん (ワッチョイW 9f15-uV5o)
垢版 |
2021/11/28(日) 23:44:25.95ID:lQxfSYHj0
綿球は寝てたら取れるな
2021/12/01(水) 00:11:38.85ID:/7hJsu7fd
北海道民なんだけど東京の有名な病院で手術したい。
医者に言ったら紹介状書いてもらえるのかな?
2021/12/01(水) 07:39:50.73ID:ZclCBdWh0
今の綿は自然に溶けるタイプが主流だよね
2021/12/01(水) 18:44:36.97ID:nv30qwdI0
完全にはなおらないけどレーザーが通るくらいには広げますってことだったんだけど
やっぱりあんま直ってないわ
こうなったら力尽くで鼻を曲げ戻してみるかな・・・
587病弱名無しさん (ワッチョイW bfc8-T/Oh)
垢版 |
2021/12/01(水) 20:19:49.15ID:chE1Aoyl0
鼻くそというか奥の方にカスみたいなのが溜まりやすい気がするんだけど、
それも湾曲のせいなのかな
588病弱名無しさん (ワッチョイW df4a-VNJC)
垢版 |
2021/12/04(土) 10:44:38.22ID:kUJyrEVl0
自分が行く病院は下鼻甲介骨の摘出じゃなくて、下鼻甲介を根本から全て切る手術だけど、これやった人いるかな?
2021/12/07(火) 18:29:00.41ID:3piz/ufp0
手術20日後にレーザー受けてきた
鼻中隔湾曲症の治りがまだだったせいかとても痛かったわ
湾曲症手術してもらったの先生には一か月後くらいにレーザー受けられるって言われてたからちょっと早かったかな
590病弱名無しさん (ワッチョイW b2c8-V6Rr)
垢版 |
2021/12/07(火) 19:48:32.40ID:2lwV4m610
鼻の穴に鼻糞なのか何なのかわからないものがこびり付いてて気になって仕方がない
思い切り指を突っ込んだりしてるので鼻の穴が大きくならないか心配
2021/12/08(水) 10:21:38.82ID:N5sZxCMm0
手術して華で呼吸ばかりするようになったせいか鼻くそがよく出るようになった
2021/12/08(水) 12:35:35.82ID:ikVauShh0
日帰り局所麻酔と軽い鎮静剤で手術した俺って少数派だったんだな
湾曲切除なんか骨をガンガンノミみたいので削る感覚があったわ
でも全然痛くなかった
下鼻甲介粘膜切除は痛くて手をあげてしまったが
2021/12/08(水) 18:28:22.25ID:nWdr2GzK0
術後スポンジの中にチューブ入れて鼻呼吸できるようにしてくれない病院はやめたほうがいい?
2021/12/09(木) 01:34:13.99ID:DfrPJJVI0
>>592
わいも局所だったけど
自分の骨や軟骨が取り出されていくのぼーっと眺めていた
2021/12/14(火) 03:12:24.64ID:NVSmfxmg0
子供並みに鼻が低くて豚鼻で、片方ほぼ空気通ってない。
転職の期に手術をしようと調べていたら、手術で鼻低くなる可能性があると読んで躊躇している。
完治しなくていいから鼻がこれ以上低くならない施術とか、病院はある?
596病弱名無しさん (ワッチョイW df15-Ardi)
垢版 |
2021/12/14(火) 04:59:08.19ID:J4am5/s70
それは整形外科の両分
597病弱名無しさん (ワッチョイ 7f7b-2z5X)
垢版 |
2021/12/14(火) 23:28:49.30ID:adfky4zL0
頭痛を治すため鼻中隔矯正したが頬の肉が空気の通りを塞いでて苦しい。
術後に鼻と頬との癒着を剥がしたと説明されたがそれが原因だと思ってる。
担当医は苦しいのは気のせいと言って取り合わないので証明できる検査方法を知りたい。
598病弱名無しさん (ワッチョイW 87bc-K6Ll)
垢版 |
2021/12/15(水) 15:41:27.35ID:rSYnRbE20
鼻中隔湾曲と下鼻甲介の切除だったけどエンプティーノーズを恐れて鼻中隔湾曲とco2レーザー焼灼に変えてもらった。
術後1週間経つが、鼻水は多いが鼻通りはかなりイイ。下鼻甲介を切らなくて良かったぜ!
2021/12/15(水) 17:09:22.98ID:m95j//Ed0
下鼻甲介はちょっと残すんだよね。昔は全部取ってたみたいだけどね。
600病弱名無しさん (ワッチョイW 87bc-K6Ll)
垢版 |
2021/12/15(水) 18:07:44.20ID:rSYnRbE20
>>599
598だが俺の入院した病院は下鼻甲介骨も含めて全部根本から切る方法でやるって言ってたよ。
だから、怖気付いてco2レーザーにしてもらった。今日違う先生にも確認したから間違いない。
2021/12/15(水) 18:27:28.84ID:m95j//Ed0
そうなんだ。医者が今はちょっと残すのが主流って言ってたよ。
602病弱名無しさん (ワッチョイW 87bc-K6Ll)
垢版 |
2021/12/16(木) 05:05:01.50ID:Fcv3GwC/0
市民病院だから考え方が古いのかも。
リスクと照らし合わせて途中キャンセルした。
しかし、術式が下鼻甲介骨の切除だったら確実にやってたけどね。
まあ、後戻り出来ないものなんで慎重に責めてみた。
2021/12/16(木) 20:53:16.44ID:EE85Hhpk0
https://www.youtube.com/watch?v=7VmlinMRzzA
これやったら少し良くなったかも
604病弱名無しさん (ワッチョイW db70-Cqu4)
垢版 |
2021/12/20(月) 18:50:38.44ID:/LWR+GQN0
14日に手術してきた
湾曲が相当酷くて普通なら2〜3時間って説明だったけど6時間かかった
翌日にはスポンジ抜かれて入院中は毎日洗浄処置で終わった瞬間はそれなりに鼻が通るけど数時間経つとほとんど詰まる
退院してからは市販の鼻洗浄器で1日数回洗浄するように言われてやってるけど日増しに詰まりが酷くなって若干酸欠気味
明後日の診察でめちゃくちゃ痛いけど早く処置してもらいたい
2021/12/20(月) 22:43:28.21ID:IncUB/WxM
>>604
お疲れさま!
臭いのほうはどうですか?
606病弱名無しさん (ワッチョイW db70-Cqu4)
垢版 |
2021/12/21(火) 13:55:31.31ID:9uxCWVI00
>>605
5日目の洗浄処置で一時的だけど臭いや風味を感じた
そこからまた詰まりはじめて自宅で洗浄しながら次の診察の処置待ちだけど日毎に詰まりが改善されてきて体感的に術前の6割位の臭いは分かる程度
病院での処置直後の嗅覚は従来の1.5倍位
2021/12/21(火) 17:21:30.24ID:FmNXM8kr0
ぶっちゃけこの手術は勇気出して受ける価値はあるよね
術後の吸引の激痛に耐えれるならその先鼻づまりと無縁の人生を送れる
口呼吸はかの有名な今井先生もおっしゃってるが本当に怖い
2021/12/21(火) 22:19:58.75ID:ikEDXlK10
明日手術する
609病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-6ESL)
垢版 |
2021/12/22(水) 17:02:38.91ID:fQ2bonI3d
田舎の市立病院で手術は不安だ...
皆さんやっぱり慈恵で手術受けてる感じですか?
2021/12/22(水) 17:14:50.83ID:vNtGrfZZ0
バカ丸出し
2021/12/22(水) 20:32:56.19ID:m6Wa5OSuM
個人院の一泊手術を近々受ける予定
先生に「通える距離の医大や総合病院だと後鼻神経切除をやってくれるところはないから、結局うちでも手術することになるけどいい?」と言われて、「ならここで全部やります」って伝えた
慈恵とか順天レベルの大学病院なら別だけど、やってるところはすごく少ないんだって言ってた
2021/12/22(水) 20:34:37.92ID:m6Wa5OSuM
>>611
ごめん、2行目が意味不明だ
「入院したいと伝えたけど」
2021/12/23(木) 02:52:42.65ID:WyVXcsuR0
手術後は1週間くらいヘバる感じなんだな
自営にはなかなか難しい…
614病弱名無しさん (ワッチョイW 6a15-b9Fd)
垢版 |
2021/12/23(木) 06:27:36.08ID:emDe8b5K0
日帰りとか一泊とか一生に一度の手術で火中の栗を拾う事もなかろうに…
615病弱名無しさん (中止 214a-8t7q)
垢版 |
2021/12/25(土) 23:16:32.25ID:ueF81oYF0XMAS
俺は7泊だったが鼻中隔湾曲症の手術は最低2泊は欲しい手術だな。
念入りに鼻うがいやりすぎて中耳炎になっちまった。
2021/12/30(木) 17:19:43.85ID:xtSO7AdW0
慈恵にたどりつく方法を知りたい。
判断してもらった医院は日帰り手術をやってるから招待状書いてもらいにくい、適当な町医者にいって慈恵でっていえば書いてくれるもんなの?
2021/12/30(木) 18:19:10.86ID:l2+YxD3+M
>>616
日帰り、一泊入院をしてるクリニックでも普通に「2泊くらいは入院したい」と伝えたら「じゃあ紹介状書くけどどの病院がいい?」って流れになったよ
「輸血を考えるくらい酷く出血した話や長く苦しんだ体験談(過去レス)とか読んでしまって不安なので」とか適当なこと言っときゃ大丈夫
2021/12/31(金) 12:21:58.59ID:iwjIGWDZ0
鼻中隔湾曲症と下鼻甲介粘膜切除、副鼻腔炎のオペ受けて今日で18日目になります。完全に塞がる訳ではないけれど時間差で片方づつ鼻詰まり感を感じています。人によるでしょうが皆さん何日位で鼻詰まり感がなくなりましたでしょうか? 本当に良くなっていくのか不安な毎日です。
619病弱名無しさん (ワッチョイW 2ec3-EXqI)
垢版 |
2022/01/02(日) 00:14:26.66ID:SBxZAu+c0
昔から口呼吸だから今更鼻呼吸が可能になっても口呼吸を辞められるか不安
2022/01/12(水) 04:58:29.55ID:3uTaSAUYr
鼻詰まりが酷く斜鼻なので総合病院で手術しました
鼻中隔湾曲症と診断され手術することを決め、斜鼻も治して欲しいと伝えましたが斜鼻は治らなかったです
鼻詰まりは治り呼吸は大分楽になりました
ちなみに私の斜鼻は生まれつきのものでググって出る画像より酷く人前に出れないほどです
形成外科で治りますか?
本気で悩んでいます
2022/01/12(水) 15:40:11.42ID:cKqPuQGN0
美容整形で自費だろうな
2022/01/13(木) 04:02:42.63ID:IvACrmzgr
>>621
やっぱりそうですか、、
ありがとうございました
2022/01/13(木) 22:26:59.83ID:d/8CUwMd0
>>619
その通りです!8月に手術して経過も問題なし。鼻も通って快適、のはずが…意識しないと鼻から吸ってないんですよ。
長い年月で身につけた口呼吸が抜けない。まぁ、深呼吸すると実感します。めっちゃ空気入ってきます。
結局、手術して良かった。
624病弱名無しさん (スッップ Sd9f-Nv3H)
垢版 |
2022/01/15(土) 15:45:43.25ID:slrVwt74d
なあどこの病院いけばいいんだ?
2022/01/17(月) 11:54:00.40ID:tzP1cfAta
手術後3日目でさっき鼻タンポン抜いた
さっきまで手術した事を後悔してたけど今は気分爽快で最高
まあもう少し落ち着かないと本当にして良かったかの判断はつかないけど
2022/01/17(月) 13:56:43.58ID:FZJriy/B0
1番辛い時期過ぎたね
お疲れさま!!!
2022/01/17(月) 18:39:52.61ID:HNGVuovea
>>626
ありがと〜

鼻中隔湾曲症の他にも無呼吸症候群の持病もあって医師には手術したらCPAP要らなくなるかもって言われてたんだけど
いま4時間くらい寝ちゃってた時にはイビキ無かったって看護師さんに言われた
もしかしたら無呼吸症候群まで治ったかな??
2022/01/19(水) 15:44:11.98ID:0aZaU/VH0
>>536

俺もコロナワクチンで鼻炎の症状が改善した
早く3回目を打ちたい
2022/01/19(水) 22:06:49.65ID:+i2qr4vB0
>>627
残念だが基本的に無呼吸は治らん
2022/01/20(木) 13:45:12.76ID:zyvRuBfX0
鼻中隔湾曲手術→5年くらいの時を経て、斜鼻の手術してくるやで。一緒に治してくれる有能医者少ないからこのルートの人多そうだよね。
2022/01/20(木) 13:52:41.61ID:e6d2apF50
有能関係なく分野が違うからでしょ
2022/01/20(木) 14:47:22.05ID:8K9ngOI50
形成と連携して一緒に治す病院あるね
2022/01/20(木) 15:25:02.89ID:WPFsbW0/a
斜鼻の人とか見たことないなぁ
2022/01/20(木) 20:59:06.51ID:DgMxZRkm0
今日やってきました
痛みはまったく無く今もこめかみが締め付けられる感じだけ
電車の中で鼻血大量に出てきて車内パニックに!
ご飯がちゃんと食べられないのが辛いです
明日綿を取るので今夜だけ我慢!
635病弱名無しさん (ワッチョイW 7d67-GxIh)
垢版 |
2022/01/28(金) 04:59:49.16ID:dI8RvB6i0
すみません
関西圏京都大阪で受けられた方おられますか
できれば全身麻酔で受けたいなと思っています
636病弱名無しさん (アタマイタイーW dd4a-T8SJ)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:13:40.96ID:T1T/qq9H00202
何か書いてないから書くけど、慈恵医大は紹介状なくてもいけます!!別途5000円だったかな?

1月の終わりに3泊4日で個室行ってきました!
結構金かかった‥
2022/02/02(水) 21:40:15.89ID:VX6J3sw/M0202
>>636
なんの手術をして、全部でいくらだったか教えて欲しい
あと個室代もw
638病弱名無しさん (ワッチョイW dd4a-pZD0)
垢版 |
2022/02/03(木) 21:55:26.86ID:C1AEtjrm0
鼻中隔湾曲症の手術と下鼻甲介粘膜と副鼻腔炎の手術ですよ!

個室は1泊28000です。部屋によって多少の値段の違いはあるけど、ほぼかわらない!

総額は37万とか!ちと給料多めにもらってたので限度額認定使っても高くなりました。

一般的だと22万くらいかな!
やっぱ個室だと高い!
2022/02/04(金) 19:13:34.91ID:cMRaU3Flr
>>638
個室代高すぎ
グレード上から何番目?
640病弱名無しさん (ワッチョイW b793-F4yv)
垢版 |
2022/02/05(土) 06:53:51.64ID:1z+5pjTp0
噂の松脇クリニックで手術しました
レポします
院長はテキパキしていて患者の質問に後ろで
女性の方がパソコンのキーボードで患者の質問内容を
打ち込みます スレに書いてあった通り
愛想はあまりないです 外科医という感じです
ただし診断は的確で4ヶ月後の手術になり
手術3週間前に胸部レントゲン検査
呼吸器検査 麻酔科医の説明 手術当日の説明を
看護師から受けます かなり丁寧に説明してくれました 手術当日の4ヶ月後に術前室に移動になり
そこで待機です 朝8時には病院に到着しないといけません そして1時間後にいよいよ手術台に乗り
全身に心電図と血圧測定もします 
麻酔科医がマスクを私の口に被せ足の裏川から
全身麻酔投与 松脇医師が心電図を確認しています
よくドラマで見る気を失うようなモヤモヤした
周囲がボンヤリしてきた瞬間3秒くらいで
ベッドの上に手術終わりましたよー!
時空を飛んだ体験を感じました
噂の痛みがあまりないとの事でしたが
本当になかったです 何度もステマな書き込みしてる
のではないか?と警戒していたんですが
噂は本当でした 2時間くらい鈍痛がありましたが
セレコックスとかいう痛み止めで痛み熱はありませんでした シリコンなんで抜く時も痛くありませんでした ただし1週間綿とシリコンを両鼻入れてるので
口呼吸は苦しかったです 術後3日後に綿を抜き
まだシリコン入ってるので苦しかったですが
シリコン抜いてから快適そのものです
エンプティノーズにもならず手術して後悔はなかったです 以上レポでした
2022/02/05(土) 08:43:54.45ID:SsspSgmTr
>>640
俺は全麻あけきつかったのと綿貫の痛みで気絶して倒れしました
脳に近い場所の手術は辛いと言われますがまさにその通りだと思いました
2022/02/05(土) 10:59:14.98ID:Q/2C+iFZ0
エンプティノーズてそんなよく起こるもんか?なんか、それになった奴のブログとかみてるとかなりヤバめだよね。、
643病弱名無しさん (ワッチョイW 9f15-qaLF)
垢版 |
2022/02/06(日) 06:42:07.73ID:UHTI4Py70
湾曲矯正ではほぼならんだろ
アレルギー鼻炎で根こそぎ神経ごと持ってくなら確率上がるけど
2022/02/06(日) 17:06:30.85ID:jxufGGND0
軟骨と骨削るだけならならんやろね
2022/02/07(月) 02:29:31.51ID:yIMkFecZ0
上手くいった人はいいな
自分は慈恵で受けたけど結局鼻詰まりが治らない
神経切断したけど鼻汁出る量が術前と変わらなくて結局サジ投げられた
他に良い病院あればいんだけど
2022/02/07(月) 03:06:12.56ID:9RDU4wp50
自分は子供のは鼻汁でまくっていたけど
大人になってからそういう症状一切なくなったから手術して単純に詰まりが解消した
2022/02/08(火) 02:38:06.42ID:NDzCL6X80
冬場、夜になると左の鼻だけめっちゃ詰まって息苦しくて目が覚める
ずっと寝不足
これ年々ひどくなってるんだよな
2022/02/08(火) 10:20:47.89ID:lMTu+atcr
>>647
はよ、耳鼻科行って来い
649病弱名無しさん (ワッチョイW b793-F4yv)
垢版 |
2022/02/09(水) 01:06:43.22ID:S4cgxHuI0
鼻中湾曲の手術はレーシック手術のようには行かない
俺は両方やったけどレーシック手術は成功して
14年経過しても裸眼視力良好 
鼻中湾曲は俺は1年だけ良かったけど
あんまり変わらなかった
自分の部屋年に数回しか掃除しないしね
ベッドの下はホコリだらけ その上で寝てるからね
ただ鼻中湾曲だけでも少しまだ曲がってるらしいけど
以前よりはまっすぐになったからそれだけでも
収穫はあったかな…
エンプティノーズのブログってあるの?
見た事ないけど…
YouTubeではらチャンネル・エンプティノーズで検索するとその方のYouTubeは見れるけど俺が知ってるのって
そのくらいかな…
650病弱名無しさん (スップ Sdbf-SCWL)
垢版 |
2022/02/09(水) 05:45:23.20ID:8ur+Hzw/d
紹介状を書いてもらう時で先を決めてない時は宛名は書かないでって言えばいいの?
診断してくれたクリニックは原則1泊2日しかできないと言われたが
1週間は毎日通院になってて痛みに耐えながら通院できる気がしない
651病弱名無しさん (ワッチョイ 5760-57Yh)
垢版 |
2022/02/09(水) 23:10:08.28ID:BTKfa/Ya0
すごい痛いのは詰めたの抜くときくらいで
術後はまあ痛いっちゃ痛いけどそこまでじゃない
個人差はあると思うが
652病弱名無しさん (ワッチョイW 9f15-qaLF)
垢版 |
2022/02/10(木) 22:16:32.93ID:j1iy06/a0
>>650
手術した立場で言うけど日帰りは絶対にやめとけとしか
あの状態で通院とかあり得ねーわ
そんな弱った状態で街中歩いたら速攻でコロナ感染して死ぬ
悪いこと言わんから1週間入院できるとこにしとけ
2022/02/11(金) 02:30:26.01ID:JuT3LjlS0
>>645
まだ下鼻甲介の腫れが残っているじゃないのかな?
骨さえ真っ直ぐになってれば
あとはレーザーなりアルゴンプラズマなりで焼灼すればかなり改善するかも
654病弱名無しさん (ワッチョイW b793-F4yv)
垢版 |
2022/02/11(金) 05:29:23.69ID:pbAasHz20
よくここで出されるMクリニックの事書いてる
ブログ発見したから貼り付ける

大変貴重な情報をありがとうございます!
とても辛くて不快な思いをされたのですね。お察しします。そうなんです、あの医師は上から目線というか患者の疑問を頭ごなしに否定しますし、少しでもこちらの思うことを伝えると全否定するんですよね。医療面接やり直してほしいし何か基本的な部分で問題を感じました。

それにしても院内感染は看過できない問題ですね。怖いですね!

副鼻腔炎がこじれて長期化している人が増えてる感があります。保険医は治療法のカードがどうしても限られてくるため、そうなると代替医療などになってくる場合も多いかもしれません。再発が多いと聞きますから術後管理も気が抜けないですよね。うまくいくことを願っています。

ちょろさん、くれぐれもお大事になさってください。
655病弱名無しさん (ワッチョイW b793-F4yv)
垢版 |
2022/02/11(金) 05:31:02.75ID:pbAasHz20
Ameba


耳鼻科難民 聖子

松脇クリニック品川での診断結果
このブログにコメントをするにはログインが必要です

このブログはアメーバ会員からのみコメントを受け付けています

ログイン・新規会員登録
この記事についたコメント(2件)

聖子
Re:んー
>ちょろさん

大変貴重な情報をありがとうございます!
とても辛くて不快な思いをされたのですね。お察しします。そうなんです、あの医師は上から目線というか患者の疑問を頭ごなしに否定しますし、少しでもこちらの思うことを伝えると全否定するんですよね。医療面接やり直してほしいし何か基本的な部分で問題を感じました。

それにしても院内感染は看過できない問題ですね。怖いですね!

副鼻腔炎がこじれて長期化している人が増えてる感があります。保険医は治療法のカードがどうしても限られてくるため、そうなると代替医療などになってくる場合も多いかもしれません。再発が多いと聞きますから術後管理も気が抜けないですよね。うまくいくことを願っています。

ちょろさん、くれぐれもお大事になさってください。
続きを見る
2018/06/06 21:27

ちょろ
んー
私は2年ほど前に品川のMクリニックで副鼻腔炎のオペしました。術後6日目から術前にも見た事のない膿がでて、オペしたのでMクリニックに1年通い続けましたが、頭痛で辛くても見てもらえず、培養も取らずに抗生剤ばかりだして、毎回不機嫌な態度でした。あげく、うちでは出来ることを全部やったから、これ以上できない、治らないのはあなたの免疫力が低いせいだ、と怒られました。
自分でオペしといて無責任すぎます。他のクリニックに今は行ってますが、Mクリニックに通っていたころより、すごくよくなりました。今のクリニックで膿の培養とってもらったら、多剤耐性菌がでたので、Mクリニックで感染した可能性が高いと言われました。院内感染です。
J恵医大出身でも、あんな雑な仕事されたらたまりません。。。Mクリニック、名指しでよくぞブログにあげて下さいました!
副鼻腔炎完治を目指して、お互いにがんばりましょうね!
656病弱名無しさん (ワッチョイW b793-F4yv)
垢版 |
2022/02/11(金) 05:41:33.42ID:pbAasHz20
耳鼻科難民聖子ブログにMクリニックの事が書いてあったから貼り付けた

ただ俺自身もあの病院で鼻中湾曲 下鼻甲介 後鼻神経切除術受けてるから手術は本当に見事だったけど
まぁ一応現実な事も知っといた方が良いかな?
と思って貼り付けたけど愛想は本当に悪い
こちらが質問するようなら威圧的な態度をとってくる
ラーメン屋で例えるとお客が上手いですねって言ったら黙って食え!つまり黙って俺の手術を受ければ
いいんだよ!ごたくをダラダラ言わねぇで
俺の手術を受ければすべて解決すんだよ!
っていう医師です
なので腕は超1流だけどあの医師に質問はしない方がいい…鼻のクリニックよりは遥かに優れた医師だけどね
日本で鼻の外科医では5本の指には入る
だからMクリニックで手術する人はあの医師にすべて任せた方がいい
 
657病弱名無しさん (ワッチョイW b793-F4yv)
垢版 |
2022/02/11(金) 05:52:59.69ID:pbAasHz20
んー
私は2年ほど前に品川のMクリニックで副鼻腔炎のオペしました。術後6日目から術前にも見た事のない膿がでて、オペしたのでMクリニックに1年通い続けましたが、頭痛で辛くても見てもらえず、培養も取らずに抗生剤ばかりだして、毎回不機嫌な態度でした。あげく、うちでは出来ることを全部やったから、これ以上できない、治らないのはあなたの免疫力が低いせいだ、と怒られました。
自分でオペしといて無責任すぎます。他のクリニックに今は行ってますが、Mクリニックに通っていたころより、すごくよくなりました。今のクリニックで膿の培養とってもらったら、多剤耐性菌がでたので、Mクリニックで感染した可能性が高いと言われました。院内感染です。
J恵医大出身でも、あんな雑な仕事されたらたまりません。。。Mクリニック、名指しでよくぞブログにあげて下さいました!
副鼻腔炎完治を目指して、お互いにがんばりましょうね!

あとこの上記の書いた人の内容だけどあの医師が
1番得意としてる分野が副鼻腔炎手術
あの医師が失敗するとは思えない
これはこの患者のこだわりに原因があったのだと思う
現に俺も友人が慢性の副鼻腔炎でMクリニックを紹介したが再発もせず治ったよ まぁ医師と言っても万能の神ではないからそういう鼻体質だったのだと思う
これからMクリニックで手術する方は医師にすべて
任せるようにすれば必ず上手く行く
2022/02/11(金) 07:40:03.49ID:765xzaeSa
高額医療費制度で63000円くらいだった
保険は13万出た
2022/02/11(金) 10:44:56.86ID:qAWwdl4Pr
鼻が高い人は鼻中隔湾曲や斜鼻になりやすい
典型的な日本人のペチャ鼻には理解出来んだろうな
2022/02/11(金) 14:49:59.29ID:BaYANvoI0
局所麻酔の日帰り3日目だけどやっと少し慣れてきた
術後のこのスレ見つけたけどみんなの言う通り入院一択だと思った
熱はないけど微熱みたいな状態と頭痛、目頭が熱く常に涙が出る状態でNetflixさえ見る気になれない
憩いの時間はシャワーと温かい飲み物をぼーとしながら飲むことだけ
2022/02/12(土) 06:02:18.43ID:zXAER3v40
共済病院で鼻中隔矯正術を受けるが治らない

慈恵医大にて斜鼻形成術を受ける

今日やっと地獄の5日間から帰還しました
こんな地獄を2回も経験させるなんて前世で何したんだよ俺
2022/02/12(土) 07:13:24.54ID:5TaK+PKnr
>>661
鼻中隔湾曲が治らなくて斜鼻が治るとは考えにくい
663病弱名無しさん (ワッチョイW b727-bjZD)
垢版 |
2022/02/14(月) 00:43:59.94ID:ZudvrI1a0
コロナ猛威ふるってますが、2/21局所麻酔で日帰り手術予定です
3ヶ月以上待ったのでもうこれ以上延期するのも嫌なので
また、後日談投稿します
ここのスレ見て相当ビビってます
2022/02/15(火) 04:41:11.65ID:y2SsrsQ30
血が目から出てきたときはびびった血が涙腺から逆流したんだろうけど
2022/02/15(火) 04:50:03.35ID:WYLT7UC3r
>>663
局所麻酔なら全身麻酔より楽ですよ
ドクターが判断した手術だからそれほど酷くないのかもです、出血も酷くないと思いますよ あくまで私の意見です ドクターに確認してみて下さい
2022/02/16(水) 10:51:56.14ID:+TncWjn3a
>>661 だが、ガーゼ抜いたらマジで世界変わった。息を吸うだけで気持ちいい
2022/02/16(水) 11:11:07.98ID:81DbkId+r
ガーゼ抜くとこ怖い
貼り付いてるから
痛みに弱い人っているからね
2022/02/16(水) 11:27:50.72ID:wlzW7h/P0
俺はスポンジの棒みたいなのを詰められてて医者は抜くだけだからかんたんとか軽く言ってた
このスレでガーゼ抜きがヤバいと予習してたけどスポンジなら痛くないのかと油断してたらヤバかった
後でナースに抜く時がキツくて貧血おこす患者がよくいると聞かされた

医者に騙された
2022/02/16(水) 11:35:16.12ID:81DbkId+r
話合って信用出来る医者に執刀して貰った方がイイ
オイドンモ医者の言うとおり鵜呑みにして失敗した
670病弱名無しさん (ワッチョイW def9-WAOk)
垢版 |
2022/02/16(水) 20:02:28.45ID:uI1KRdYI0
一人称おいどんの奴
671病弱名無しさん (ワッチョイW b727-bjZD)
垢版 |
2022/02/17(木) 10:40:08.96ID:e8vwbuF+0
>>664
手術前に術後涙に血が混じる事があるって聞いてたよ
鼻の管詰まってるからだって
聞いてなかったらビックリするよね
2022/02/17(木) 10:42:44.06ID:a1RTlqgPr
>>671
あー
この前の人かな
赤い涙なんて聞いたことない 他の病気じゃね?
673病弱名無しさん (ワッチョイW 0393-8mN5)
垢版 |
2022/02/19(土) 14:37:50.13ID:oTdDNX/C0
日帰り手術で怖いのが大量出血だが、1週間仕事休んでれば安心?
2022/02/19(土) 19:07:28.53ID:+oAh4N+60
湾曲の手術の前にレーザーを試してみたらほとんど鼻詰まらなくなった
もって2年らしいがレーザーでもいいかなって思ってる
とりあえず詰まった状態を薬だけで凌ぐって考えはなくなったな
2022/02/19(土) 21:52:18.98ID:iGG/ifR70
俺はレーザーやって2年後に湾曲症手術を受けた
レーザーが効いてる間でもちょくちょく鼻詰まってたからレーザーを繰り返すより根本的に治した方が良いと判断した

今は鼻が詰まる事がゼロになって生まれ変わった感覚
2022/02/21(月) 11:04:28.90ID:qlUbstYi0
>>675

もう手術手術前には絶対戻りたくないくらい快適になるよね
2022/02/22(火) 20:15:48.16ID:obgBz1Rx0
後鼻神経切断術をやった方いますか?後遺症(乾燥 ドライノーズ)があったか教えて下さい。
678病弱名無しさん (ワッチョイW e349-jp9+)
垢版 |
2022/02/22(火) 22:59:50.67ID:vlrUba0m0
今日、鼻中湾曲症と副鼻腔炎の手術を終えてきた
今になって麻酔が切れたのか鼻の痛みがやばい
涙が止まらない
助けてくれ
これ明日になったら少しは痛み引いてるかな
679病弱名無しさん (ワッチョイW e349-jp9+)
垢版 |
2022/02/23(水) 00:53:37.88ID:ur+3yZnl0
術後、喉が無茶苦茶痛むのだが、同じ人いた?
680病弱名無しさん (ワッチョイW e349-jp9+)
垢版 |
2022/02/23(水) 07:05:21.51ID:ur+3yZnl0
鞍馬(鼻が低くなる)ことが稀にあるらしいけど、体験者さんいます?
681病弱名無しさん (ワッチョイW 23eb-HaAb)
垢版 |
2022/02/23(水) 07:31:36.41ID:LZCcPnGW0
>>678
1週間は痛いぞ
>>679
術後は毎回喉が痛くなる

俺は3回手術してる
2022/02/23(水) 07:40:51.59ID:OEu3s3yJr
鼻中隔湾曲の手術1回やってる
(盲腸、バイクで事故の玉下げ手術、鎖骨骨折、計4回)

やっぱり鼻中隔湾曲が1番きつかったね
脳に近い場所ほどキツイのは本当だと感じた
麻酔医や執刀医の腕による部分も大きいかも
2022/02/23(水) 07:44:34.10ID:OEu3s3yJr
二度と鼻の手術はしたくないけど
やって良かった
鼻呼吸が出来ないから湿度が低い日は喉を毎日痛めた
よだれも

今は呼吸が楽だからよく寝れる
2022/02/23(水) 10:24:27.57ID:CUhPIlajd
3週間後に日帰り手術してきます
このスレ見てたら恐ろしくなりましたが
耐えるしかない
2022/02/23(水) 11:22:18.28ID:OEu3s3yJr
術後は麻酔が切れると苦しいけど、
これからの生活は手術して良かったと思えるから頑張って耐えて!
綿貫きとかも
1週間後には楽になるから
686病弱名無しさん (ワッチョイW 8327-ZMT3)
垢版 |
2022/02/23(水) 11:57:24.69ID:835b6E8N0
>>673
受診するほどの大量出血は100人に一人と聞いた
そこが夜中でも対応してくれるかだな
でもガーゼ詰めてる間はほぼほぼ大丈夫じゃね?
油断してガーゼ取った後動き回って出血するみたい
仕事は1W休めば大丈夫
687病弱名無しさん (ワッチョイW 731c-jp9+)
垢版 |
2022/02/23(水) 12:26:39.83ID:F2XU4/n60
術後の鼻の腫れってどのくらいで皆さん引きました?
688病弱名無しさん (ワッチョイW 0393-F6B1)
垢版 |
2022/02/23(水) 14:21:41.12ID:rHXovoSs0
>>686
低確率とは言え、リスクに備えて県内の総合病院でしてもらうか、県外だけど有名な耳鼻科でしてもらうか悩む。
動脈の大量出血は想像すると怖い。
689病弱名無しさん (ワッチョイW 731c-jp9+)
垢版 |
2022/02/23(水) 20:54:28.92ID:F2XU4/n60
2日前に日帰りで鼻中隔湾曲症と副鼻腔炎を手術したのだが耳鳴りがずっと止まらない
このような合併症あった人いますか?
キーンだったりブォーンって低い音だったり
右耳からずっと耳鳴りしてて辛い
2022/02/24(木) 07:35:13.03ID:eswbH+i70
>>689
そのような副作用はないです。また、一般的にきいたことないです
2022/02/24(木) 09:37:44.70ID:EDW6yGwf0
>>678

自分は全く痛くない変態さんでした
692病弱名無しさん (ワッチョイW 731c-jp9+)
垢版 |
2022/02/24(木) 09:48:43.65ID:y9WsPPQJ0
>>690
鼻と耳って繋がってるから手術の影響なのかと思った(泣
まだ鳴り続けてる、鼻の詰め物のせいかな…
693病弱名無しさん (ワッチョイW 8327-ZMT3)
垢版 |
2022/02/24(木) 10:51:13.73ID:QFdBpjVS0
>>692
気になるなら病院に問い合わせるべし
一応診てもらった方が安心だよ
もしも突発性難聴なら早い方がいい
694病弱名無しさん (ワッチョイW 731c-jp9+)
垢版 |
2022/02/24(木) 15:08:37.42ID:y9WsPPQJ0
>>693
担当医の人には「手術とは関係ない」って言い切られてしまった
明日受診するからまた聞いてみる
ダメそうならセカンドオピニオンするよ
695病弱名無しさん (ワッチョイW 731c-jp9+)
垢版 |
2022/02/25(金) 02:43:29.68ID:1zsSTDfj0
腕が悪かったのか分からないが局部麻酔で鼻中隔湾曲症と副鼻腔炎の手術をしてもらった時に普通に激痛が走る時があって
その時から走った側の耳鳴りが鳴り止まない
まだ鼻にガーゼ詰めてるからそのせいだと思いたい
合併症で耳鳴りなんてここの過去スレ漁っても出てこないしないよね??
2022/02/25(金) 11:04:21.31ID:qsb3vOjD0
母俺姉甥、鼻中隔湾曲症みんな手術してるし
遺伝なんかねぇ
2022/02/25(金) 14:49:05.66ID:psecUxf30
>>696

こちらは俺1人だ
698病弱名無しさん (ワッチョイW 731c-jp9+)
垢版 |
2022/02/25(金) 21:30:40.59ID:1zsSTDfj0
皆さん術後どのくらいで鼻通るようになりました?
そして鼻腔洗浄が地味に辛い…
699病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-DfcD)
垢版 |
2022/02/26(土) 02:55:56.26ID:BL+5vPzL0
実際手術日含めて2日休みの後復帰って可能でしょうか?
病院で聞いたら割とそういう人もいると聞いたのですが。
仕事が休めるか分からないので最悪3日休みくらいで復帰したいです
2022/02/26(土) 03:36:17.66ID:mv56Ik8t0
術後6日入院だったのでPCで仕事はしようと持ち込み鼻にスポンジ詰まってる2日は頭痛と口呼吸の辛さで何も出来ない
手術した事を後悔する辛さ
スポンジ取ってもらった3日目は寝不足を取り戻すためかずっと寝てた
4日目以降はYouTube動画をボーっとみて過ごす
結局仕事は少しも出来なかった

いま現在の快適さは最高だけどあの術後2日間はキツかった
2022/02/26(土) 09:51:23.99ID:6XD14l4S0
後鼻神経切断で再手術した人っていない?
鼻水の量ぜんぜん変わんねえわ
2022/02/26(土) 10:11:00.67ID:F8KDpyOvr
私も全身麻酔で1週間入院してました
術後は鼻パンパンに腫れてガーゼが入ってるので鼻呼吸出来ないし発熱もあり苦しかったです
ガーゼ抜きは下手な医者と上手な医者がいますよ
上手な医者は一気に抜きます 笑
703病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-DLs5)
垢版 |
2022/02/26(土) 10:24:30.42ID:zJFbxvlva
>>702
慈恵系列はシリコン+止血剤だから
全く痛くないよ
2022/02/26(土) 10:28:04.47ID:F8KDpyOvr
>>703
医学は年々進化してますよね
私の話は15年ぐらい前に手術した時の事なので古い情報でした、すみません
705病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-DLs5)
垢版 |
2022/02/26(土) 10:47:43.21ID:hTizDcX9a
>>704
医学は年々進化してるけど
進化してない病院や医師が多すぎる
メジャーリーガーと草野球ぐらいの差がある
2022/02/26(土) 11:57:41.69ID:6ovqI11+0
>>699
病院は最低3日間お休みして下さいって言ってたけど正直ガーゼ抜ける5日目までは仕事なんてできないって思った
707病弱名無しさん (ワッチョイW 6393-7Isr)
垢版 |
2022/02/26(土) 12:16:35.86ID:ld4pLHi80
手術してる人の年齢層を知りたい
2022/02/26(土) 17:56:26.79ID:w3HZNn8H0
>>701
後鼻神経切断術は効かない人もいるって先生が言ってた。だから、再手術しても意味ないと思う
2022/02/26(土) 21:20:57.35ID:u7puEjR/0
慈恵系は術後48時間前にシリコン抜く。
生乾きの状態で鼻うがいを初めた方がいいとの事。
あんな大きなシリコン片側4本は驚く
710病弱名無しさん (ワッチョイW 0327-mV5p)
垢版 |
2022/02/26(土) 23:11:59.04ID:fCXDbg8p0
1回でガッツリ手術する方がいいのか、慎重に骨や粘膜取りすぎないように再手術も視野に入れて手術する方がいいのかわからない。
エンプティノーズになると目もあてられないし。
ここでも、何回か手術してる人いるよね。
711病弱名無しさん (ワッチョイW 0327-CKsG)
垢版 |
2022/02/27(日) 00:28:07.66ID:F7tKkWoP0
月曜午後に局所麻酔で日帰り手術してきた
やっぱ完全口呼吸は想像以上だったわ、濡れマスク買ってたけど寝れたもんじゃない
痛みはロキソニンで我慢できる範囲
で、翌日朝イチにガーゼ?抜きに行った、そこは翌日朝に取るらしい
血も止まっててそのまま帰宅
術後5日経つがまあまあ快適
先生の腕がいいのか、小さなクリニックだけど手術待ち3ヶ月だった
2022/02/27(日) 13:05:24.59ID:9B0TBEbd0
>>708
やっぱそうよな
レーザーとかやってみようかな
2022/02/27(日) 14:48:11.36ID:XW+Qq/HV0
>>710
1回目で削りすぎて両鼻の間に穴が空いちゃったから、耳の軟骨を借りてきて穴を塞ぐ手術をした
慎重にできるのであればその方がいいと思うよ
2022/02/27(日) 15:44:33.36ID:zpDflFzXr
>>713
私も目頭の近くに穴があいてます
気にはなりませんが塞ぐ手術ってあるんですね
貴重な情報ありがとうございます
715病弱名無しさん (ワッチョイW 5f1c-2k05)
垢版 |
2022/02/27(日) 19:43:49.16ID:o+qolknC0
耳の閉塞感がやばいよな
耳の中でずっと貝の音が鳴ってる笑
2022/02/27(日) 19:57:31.66ID:4ojgoIwO0
鼻用ピンセット買ったら鼻くそを取りやすくなった
粘膜を傷つけることなく簡単に取れる
717病弱名無しさん (ワッチョイW 5f1c-2k05)
垢版 |
2022/02/28(月) 03:14:21.51ID:lvTkYt3C0
>>715
ホラ貝鳴ってるよね
2022/03/02(水) 05:44:08.42ID:qm0iDfPU0
手術しても片方の鼻ってだいたいつまり気味だったりしない?
つまってない方の鼻水を手で塞ぐとシューシュー音が出るくらいにつまってて息がすごくし辛いけどこんなもん?
ちな慈恵で手術した
719病弱名無しさん (ワッチョイW 6beb-dedt)
垢版 |
2022/03/03(木) 00:13:40.76ID:TxA5Ly6V0
>>718
手術後1年ぐらいで落ち着いてくる
2022/03/03(木) 15:52:45.61ID:rq5ycQzbr0303
>>719
もう2年目なんや
721病弱名無しさん (ヒッナー MM4f-2k05)
垢版 |
2022/03/03(木) 21:23:22.67ID:79cj6sylM0303
当たり前ですけど個人差あるらしいですよ
やって劇的に変わったー!って人もいれば気持ち通り良くなったかなー程度の人、もしくは片方は良くなったけどもう片方はやる前の方が良かったみたいな
後皆さん嗅覚ってどのくらいで復活しました?
術後もうすぐ2週間なのですがご飯の味が分からなくて人生の楽しみが半減してて辛いです
722病弱名無しさん (ヒッナーW 5f1c-2k05)
垢版 |
2022/03/03(木) 21:52:53.72ID:SlrxVzNe00303
あと綿球っていつまでしてました?
担当医に1ヶ月は必要と言われ守れるか不安
723病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-DfcD)
垢版 |
2022/03/04(金) 00:05:23.34ID:pLVyGFYh0
>>705
一応詰め物は翌日に抜くみたいですけど
できたら5日くらい休み見といたほうがいいんですかねえ
724病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-DfcD)
垢版 |
2022/03/04(金) 00:06:11.70ID:pLVyGFYh0
>>723
>>706
ミスです
2022/03/04(金) 13:10:29.12ID:5uULZFgq0
>>723
とにかく鼻にガーゼやら詰め物詰まってる状態がしんどい
翌日に詰め物抜いてある程度鼻呼吸できるなら術日含め3日休めば仕事復帰ギリできるかも
病院によって方針違うと思うけど俺は3日目でも血やら滲出液溢れてきたけどね
2022/03/04(金) 14:25:44.24ID:Z+T37NrWr
医療保険入ってる人は1週間入院コース選んでゆっくり入院した方が特だよ
惑わせられないでね
727病弱名無しさん (ワッチョイW 0327-CKsG)
垢版 |
2022/03/04(金) 16:16:12.39ID:jYplmSMS0
局麻日帰り手術で、翌日朝にガーゼ抜き
綿球もガーゼ抜きした後、午後から不要だった
ただ抜糸が一週間後で針金みたいに硬いヤツだった
これってガッツリ縫ったから出血も少なかったって事かな
ちなみに完全口呼吸は想像以上に辛いから手術前から綿詰めて練習してた方がいい
飲食のコツがつかめる
728病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-65e0)
垢版 |
2022/03/04(金) 16:37:35.56ID:kCzKsdTO0
二週間ちょい前に手術したけど嗅覚0
医者からは嗅覚が元通りになるのは1〜2か月かかると言われたわ
2022/03/04(金) 18:20:52.53ID:kjsp7B8s0
医科ランキング 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
730病弱名無しさん (ワッチョイW cadb-XYV6)
垢版 |
2022/03/04(金) 20:19:53.49ID:P4lQHUSs0
全身麻酔のときってチンチンに管を入れられるの?
731病弱名無しさん (ワッチョイW 5f1c-2k05)
垢版 |
2022/03/04(金) 23:41:12.42ID:oxxEOJ0a0
嗅覚って術後いつ戻る?
732病弱名無しさん (ワッチョイW 3bfb-6oa4)
垢版 |
2022/03/05(土) 01:50:53.12ID:PvgX5nzF0
ここで評判の良かった慈恵で手術しようと思ったが直前でやめた。
手術前の説明で「エンプティーノーズになる確率は数%ある」と言われたから。
初診で聞いた説明では(別の医師だったが)「数千人手術してきて後遺症は出ていない」と言っていたこともあり不信感が増した。
2022/03/05(土) 20:24:18.18ID:rakEOLh/0
殆ど無いけど、一応、手術するときは合併症のことも話さないと後から責められるから説明してるんじゃない?
下鼻甲介切除術はメジャーな手術で全国で毎年1万件くらいやってるから、大丈夫だろってことで俺はやるよ
2022/03/05(土) 21:41:05.03ID:gWaIPa7C0
がんばれー−
735病弱名無しさん (ワッチョイW 4beb-u2rU)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:41:46.50ID:/Mi7QFAk0
>>732
>>733
エンプティノーズを防ぐためには
下鼻甲介を削り過ぎないのが1番だからな
1回の手術で治そうとすると下鼻甲介骨を除去しようとする
そしたらエンプティノーズになる確率が上がる
まずは下鼻甲介の肉を取る、下鼻甲介骨を曲げる、
下鼻甲介の後ろ側だけ取る
と徐々にしていくのが良い
俺は3回手術している
736病弱名無しさん (ワッチョイW 3b1c-sKbI)
垢版 |
2022/03/05(土) 22:31:12.84ID:jlv0D0JO0
嗅覚戻った人いないの?笑
まぁ術後順調ならこのスレこないか
2022/03/06(日) 20:28:31.27ID:Xhafv3ss0
>>735
3回もやってくれたんだ。それは慎重でいいお医者さんだね。そうしてほしいとたのんだの?それともお医者さんの方針?
738病弱名無しさん (スッップ Sdbf-iepx)
垢版 |
2022/03/07(月) 11:28:31.92ID:T65/1TZ1d
慈恵でのオペが決まってるんだが主治医がハズレでないことを祈るばかり
2022/03/07(月) 16:42:12.85ID:H6p/NPCQd
後鼻神経切断術について
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1646566271/
740病弱名無しさん (ワッチョイW 9f15-GuHE)
垢版 |
2022/03/07(月) 17:31:01.22ID:iXpn9+6q0
>>730
寝てるからわからんけど入れないんじゃない
術後当日は病室で尿瓶にさせられるし
741病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-sKbI)
垢版 |
2022/03/08(火) 07:09:37.98ID:fuJ3DQkwM
みんないつ頃嗅覚戻った?
742病弱名無しさん (ワッチョイW 6b27-Vr2/)
垢版 |
2022/03/08(火) 10:55:38.07ID:v1SzYRga0
YouTubeのコメ欄で、関西は初回から下鼻甲介骨削るけど関東はまず粘膜切り取るって書いてた
ほんまかいな
743病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-t3Mz)
垢版 |
2022/03/08(火) 11:35:52.63ID:HFJMZnZod
関東は慈恵が牛耳ってるから骨は取らず粘膜切除なんでしよ
ただ、大宮にあるクリニックは鼻のクリニック系なので
骨をガッツリ取るとHPに書いてあるね
744病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-u2rU)
垢版 |
2022/03/08(火) 12:20:53.92ID:ja57AO6Ta
>>742
本当だよ
慈恵は骨は取らない。
骨は必要だから存在するので骨は出来るだけ取らない
空気の流れを良くするために、下鼻甲介骨を折ったりする。
関西は関西医科大学が牛耳ってるから下鼻甲介骨を取る。
空気の流れが良くなり過ぎてエンプティノーズになるリスクがあるから
下鼻甲介骨の奥側だけ取るって病院も関西にある
2022/03/08(火) 13:10:34.30ID:bCpkxpmD0
関東のクリニックだけど骨切除だよ
粘膜を切り取ると面が増えるから出血量が増えたり治りが遅くなること、骨切除をして腫れた粘膜を残せば、あとから粘膜を焼く・切り取るなど微調整が可能なことなどから最近の主流はこっちになってきているって言っていた
2022/03/08(火) 13:23:55.99ID:LhRP/jHFp
>>742
私も慈恵医大で鼻中隔湾曲症と下鼻甲介粘膜切除しました。粘膜の減量とともに下鼻甲介骨は切除しないで外方に骨を寄せて鼻腔を広げる術式でした。もう少しで術後3ヶ月になりますがようやく鼻の違和感が薄れてきました。
2022/03/08(火) 20:35:55.24ID:HVGUdeDd0
慈恵医大で手術したいけど研修医にやられたら嫌だな
748病弱名無しさん (ワッチョイW bb31-/hdV)
垢版 |
2022/03/08(火) 20:55:22.22ID:RSxXMAhx0
大学病院なんて
基本、研修医がやるんじゃないの?
749病弱名無しさん (ワッチョイW 9fdb-iepx)
垢版 |
2022/03/08(火) 22:46:47.07ID:hORuzG3L0
局所麻酔のメリットは誰がオペをしているのかハッキリわかるところだな
全身麻酔は意識なくなるから変わられててもわからない
750病弱名無しさん (ワッチョイ 8b60-BMLJ)
垢版 |
2022/03/09(水) 15:38:28.19ID:TAZRfs4h0
誰がわかるっていうか自分の軟骨とか骨とか取り出すのもリアルタイムでウォッチしていたわ
先生が実況動画みたいにこれからなにしまーすとか
うわーこれすごい曲がってるな重症だとかコメントしてれた
751病弱名無しさん (ワッチョイ 3b1c-bfGZ)
垢版 |
2022/03/09(水) 22:41:56.81ID:JfYm1/e60
術後どのくらいで嗅覚って戻りますか
2022/03/09(水) 22:53:28.86ID:N521UgUc0
>>751
今術後何日なの?
2022/03/09(水) 22:59:28.34ID:N521UgUc0
>>751
自分の場合は術後3日目でタンポン(綿)抜いて
鼻呼吸できるようになったから
鼻の中には何もないと思ってたんだけど
1週間後検診で鼻の奥に更にゼリーの栓がしてあってそれを抜いてもらってから
徐々に戻っていった

でも昨日はコーヒーの臭いわかったのに今日はわからない
代わりに香水の臭いは毎日わかるとか臭いによってキャッチできるものできないものがあったけど
術後2、3週間で安定していったかな
754病弱名無しさん (ワッチョイW 9f15-GuHE)
垢版 |
2022/03/09(水) 23:28:47.69ID:CJW/rH620
術後1ヶ月くらいして鼻くその大量生産が治った時くらいかな
755病弱名無しさん (ワッチョイW 3b1c-sKbI)
垢版 |
2022/03/10(木) 05:30:51.60ID:iNTy8lp70
>>752
今術後2週間目です。

>>753
ゼリー栓自分も抜いてもらったのですが全く嗅覚に変わりなしです。
ちなみに今術後どのくらいでしょうか?
756病弱名無しさん (ワッチョイW 3b1c-sKbI)
垢版 |
2022/03/10(木) 05:33:20.16ID:iNTy8lp70
>>754
鼻くその大量生産って術後ずっとありましたか?固形のものでしょうか?
自分ゼリー状の栓が術後1週間〜2週間あって以来全然鼻くそが出ないのですが
2022/03/11(金) 13:05:58.05ID:NojZhRSD0
術後四日目
鼻の綿球入れっぱなしなのまじで地獄
来週の金曜日の外来まで入れとけとかまじで無理なんだけどどれくらいしたら取っていいかな?
2022/03/11(金) 13:14:44.46ID:Pfy+QYK0r
>>757
乗り越えれば楽になる
皆そう
辛いだろうけど頑張れ
759病弱名無しさん (ワッチョイW bb31-/hdV)
垢版 |
2022/03/11(金) 16:50:02.93ID:ymbiS+1/0
>>757

あと1週間も入れとくの?
外来ってことは日帰りで手術かな?

俺は入院手術で2日入れられてたけど
俺の人生辛かったことベスト3に入るくらい
死ぬほど地獄の2日だった

エンプティノーズの人って
あの状態がずっと続いてるのかな?
であれば、自殺する人がいるのも分かる。
2022/03/11(金) 16:59:50.51ID:zkBhCm7U0
>>757
タンポンじゃなくて乾燥(かさぶた)防止の綿球だよね?
私もオペ後帰宅して真面目に入れてたの1日くらいだったわw
綿球なんか入れてたら熟睡できないもんね
気休めにマスクして乾燥防止してたけど何も言われなかったよ
かさぶたはできてたみたいだけどね
検索すると同じような人他にもいたけどw自己責任でね
7日入院とかだとそういうズルはできないね
2022/03/11(金) 17:03:55.60ID:zkBhCm7U0
連投ごめん

入院2泊3日だから
オペ当日に外したって意味じゃないからね
オペ後3日目にタンポン外して4日目には綿球もたまにしかしてなかったって意味
家事とかやってる時だけつけてご飯や寝るときは完全に外してた
2022/03/11(金) 18:08:55.65ID:NojZhRSD0
みんなレスありがとう
励ましになります
五泊の入院で手術してもらって今週の月曜日に手術して、今4日目で綿球あと一週間もずっと入れるとか多分心折れると思うんだよね
ガーゼとかは入ってなくて、プレートみたいなのが鼻に入ってるだけ
2022/03/11(金) 22:17:12.13ID:f+gW26k10
クリニックで今日手術したよ、念の為の一泊入院
湾曲症と骨切除と翼突管切断した
子供の頃からアレルゲン多くて、両鼻の完全な鼻詰まりがごく当たり前にあった自分としては大して苦じゃない
おやつ(買ってきたプリン)も夕飯も美味しく食べられた
明日朝には退院して、月曜昼に中身抜く

>>730
入れなかった
麻酔醒める時間含めても手術時間2時間くらいだったし、その2時間後には歩いてトイレ行った
手術時間長いと導尿になるかもね
764病弱名無しさん (ワッチョイW 6927-CR9W)
垢版 |
2022/03/12(土) 01:41:51.47ID:XQsYCIu90
かさぶた防止に綿球ずーっと入れてるの?
うちは日帰り手術で手術翌日ガーゼ抜いたらその日の午後から綿球も取って良かったよ
ただ、自己判断で綿球水道水で濡らして絞ってこっそり入れてた
一週間後の検診でキレイに治ってるって言われた
765病弱名無しさん (ブーイモ MM8d-W4zD)
垢版 |
2022/03/12(土) 08:45:54.80ID:xOLCUvIZM
1ヶ月は綿球入れるように言われたからシャワーと鼻うがい時以外付けてるけど実質1ヶ月は口呼吸になるのキツイな
喉枯れやすいし鼻塞がってるからアホみたいな声になるし
2022/03/12(土) 10:16:21.43ID:g9MdzdBR0
>>765
一ヶ月入れっぱなしとかマジ?
俺ももしかしたら一ヶ月…
5日で精神的に参ってるのに
ワセリン塗るとかで代用ダメかな?
2022/03/12(土) 22:08:21.29ID:sJTJibgM0
>>757

俺は綿球一日二回交換してた
新品に入れ替えると楽になるよ
768病弱名無しさん (ワッチョイW 8d1c-W4zD)
垢版 |
2022/03/12(土) 23:44:36.31ID:UcjJ0an00
>>766
術後の鼻の中が回復してきて違和感とか鼻通りが改善してくると次第に綿球生活も楽になるよ
私的に喋り辛いし声が鼻声でアホっぽいのが1番辛い笑
2022/03/13(日) 00:25:58.90ID:m/2L70Aw0
電車の車掌やってる俺にはこの手術は無理だな…
休めても10日がMAX
770病弱名無しさん (ワッチョイW 6d31-ClFF)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:07:00.46ID:C7mAQxkJ0
10日休めれば大丈夫だよ。
俺も喋る仕事(教師)だけど
5日入院の病院で2日目に綿を抜いてもらい(残りの鼻の奥の綿は溶けるやつ)退院。月〜金の5日だけ休みをとって入院して、土日は家でノンビリ、週明け月曜日から出勤したけど特に問題なく仕事がてきた。
2022/03/13(日) 09:56:32.06ID:fdZZFyOD0
>>763だけど無事昨日の朝退院して自宅でゴロゴロしてる
1泊入院のメリットは点滴から痛み止めとか抗生物質入れてもらえるくらいかなぁ
この程度なら確かに日帰りでも良かったかも

術後3日目で今は頭痛も患部の痛みもないし、鼻血も落ち着き始めてる
常に口の中が乾燥してる&鼻(喉)に流れるべき涙が溢れてくる以外は特に不具合ない
あ、挿管のときに傷ついたのか分からんけど上あごが多少痛いくらい
2022/03/14(月) 18:01:35.45ID:oBwVhz7f0Pi
鼻の中のガーゼ取ってきた
微かだけど匂いも分かる
息吸うと鼻の奥の方まで空気が届いて、鼻の中って本来はこんなに広かったんだ、という印象
まだ血混じりだけど鼻がかめるってのも最高
773病弱名無しさん (ワッチョイW 8d1c-W4zD)
垢版 |
2022/03/14(月) 22:30:24.94ID:LWWl+YX20
ガーゼ取った初日に匂いわかるのは運がいいね
私は2週間以上無臭の世界を生きてたよ
2022/03/15(火) 10:48:00.19ID:1ukqPouqd
>>772
エンプティノーズは大丈夫ですか? 
そもそもエンプティノーズなんて起こりうるのか?
2022/03/15(火) 12:06:40.98ID:dm3nWZNp0
>>774
エンプティノーズについてはまだ分からない
傷口?かさぶた?形成のために食事中以外はまだ綿球いれてる
776病弱名無しさん (スプッッ Sd02-b1wu)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:28:17.32ID:qgqa/SpBd
鼻中隔の曲がりがどの程度だと手術推奨かを知りたい。
口呼吸が当たり前でも時々調子良い日があれば手術する程でもないのか?
2022/03/15(火) 12:37:57.90ID:qAR96Ar3r
>>776
耳鼻科に相談した方が的確じゃね?
2022/03/15(火) 18:00:42.92ID:5aMn+TJt0
俺は曲がり具合は軽度だけど、結局のところ本人がどう感じてるかどうかって言われた
まあそりゃそうだわな
だいぶ曲がってるのに何故か物理的に鼻が通ってる人もいるんだと
普段口呼吸は明らか普通じゃないから手術するべきなんじゃね?
時々鼻詰まるならともなく時々鼻通るじゃダメだろ...
779病弱名無しさん (ワッチョイW 0993-b1wu)
垢版 |
2022/03/15(火) 18:43:14.24ID:IBUiJp3F0
>>778
普通じゃなくても今まで30年以上これで健康に生きてきたから手術の必要性を疑った
780病弱名無しさん (ワッチョイW 8d1c-W4zD)
垢版 |
2022/03/15(火) 20:12:57.03ID:FaoemkPq0
まぁ鼻中隔湾曲症自体が無理に治すほどの重大な症状とかでもないしね
ただ常時口呼吸は見栄え的に宜しくないのでは?
口臭も出やすいし
781病弱名無しさん (ワッチョイW 6927-OX98)
垢版 |
2022/03/15(火) 23:27:27.95ID:+a0Ph+3i0
まあ、口呼吸でも本人が苦痛でなければ良いと言えるが、その内イビキや睡眠時無呼吸症などで睡眠の質が悪くなり高血圧になったり心臓に負担がかかったりする
アラカンで手術受けた身としては健康で体力のある若いうちの手術を勧めるね
2022/03/16(水) 01:22:29.77ID:agGx3w6P0
ここ読んでたら手術してから一度も臭い玉(膿栓)が出来てない事を思い出した
口呼吸が原因の一つと聞いてはいたけど鼻が通るだけで無くなるとは思ってなかった
783病弱名無しさん (ワッチョイW 8d1c-W4zD)
垢版 |
2022/03/16(水) 10:41:14.29ID:fkTfxEWC0
>>781
日帰りで手術受けたけど、あれを高齢者の方でもやると言うのが信じられない
自分なら40過ぎたら日帰りはもう耐えられないと思う
2022/03/17(木) 09:18:45.24ID:xaWlgCDB0
昨日、日帰り局所麻酔で手術してきた。
麻酔がしっかり効いたのか、痛みは全くなかった。
鼻の奥に刺す麻酔の注射も痛くなかった。
ガリガリ、バリバリ音は確かに耳障りだったけど、ドクターとナースと雑談しながら、やってもらった。
術後の痛みもそれほどなく、鼻水と鼻血が出てくるので綿球を1〜2時間おきに替えてる。
5ch見てたけど、そんなに恐ろしいことはなかった。
2022/03/17(木) 15:20:27.78ID:vXSScT54r
鼻中隔湾曲の程度
局所か全麻
痛みへの強度の個人差
術式の違い 
執刀医の腕 等
によるよ
786病弱名無しさん (ワッチョイW a167-8kKk)
垢版 |
2022/03/18(金) 02:58:13.90ID:TmWNpK9T0
>>784
よろしければ手術当日から仕事復帰までの様子を簡単に教えていただけないでしょうか
日帰りで考えており参考にしたいです
787病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-a0/B)
垢版 |
2022/03/18(金) 09:52:04.26ID:YJ1A8Gcda
>>786
日帰り手術はやめといた方がいいぞ
2022/03/18(金) 12:13:03.73ID:Y8McB289d
>>786
手術4日前から止血剤を服用
当日は手術1時間からガーゼによる麻酔(2回)
20分前に両肩に安定剤注射
直前に鼻の中への麻酔注射
手術自体は30〜40分ほど
術後、抗菌剤の点滴2本で終了

翌日は休診日だったので翌々日にガーゼを半分抜いてもらう
私は来週まで休みを取っているが、在宅勤務で会議とか長電話がなければ翌々日からは仕事できそう

術後に発熱、痛みも特になし
2022/03/18(金) 14:08:21.19ID:i43xt6JZa
日帰りで手術受けたけど俺の場合は鎮静剤効いてたから
手術中の体の負担と言う点では全身麻酔と変わらんかった
790病弱名無しさん (ワッチョイW 82db-u6XR)
垢版 |
2022/03/18(金) 22:09:40.96ID:rLGTTspD0
>>784
メンタルが鋼すぎるだろ
てか鼻の出血って喉の方に回ってこないの?
2022/03/19(土) 10:45:09.54ID:hc42qhaY0
>>790
喉の方には血も鼻水も落ちてこないです
出血も翌々日にはほぼなくなりました
辛いのはガーゼから溢れる鼻水くらい
(鼻かめないので)
2022/03/19(土) 11:41:45.22ID:65EIX56EM
術後1週間経った、もうほとんど痛みも出血もない
鼻うがいを始めたら、口からやばいくらいのかさぶた?血の塊?が出てきて楽しい
793病弱名無しさん (スププ Sd33-nfnT)
垢版 |
2022/03/19(土) 14:56:24.47ID:6J622JHGd
>>788
詳しくありがとうございます!
四日前の止血剤が効いてる気がしますね
きついきついて話ばかりなのでちょっと安心しました
>>787
近くだと日帰りしかないです
遠方で一泊のとこにしたほうがいいですかね
2022/03/19(土) 16:58:14.47ID:Vy9kF1N+0
手術2ヶ月待ちOTL
2022/03/19(土) 18:46:20.99ID:JPSz/lUr0
>>793
手術上手くいきますように
個人差はあると思いますが、術後の感想お待ちしてます
796病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-3TqO)
垢版 |
2022/03/19(土) 21:07:36.99ID:MMlTBkXUa
>>793
それなら
術後は通わないといけないから
近くの日帰りで!
翌日と翌々日は仕事を休んだ方が良いよ
797病弱名無しさん (ワッチョイW d967-nfnT)
垢版 |
2022/03/21(月) 00:48:50.00ID:gJOKtKMd0
>>795
ありがとうございます
やるのはもう少し先になりそうですが感想書きにきます
>>796
近いとは言っても片道1時間と2時間の差なんですけど何回か通うなら日帰りでも近い方が良さげですかね
やっぱ最低翌々日までは休まないとですよね、
798病弱名無しさん (ワッチョイW 511c-K1KX)
垢版 |
2022/03/22(火) 21:38:00.64ID:/hKnyGTy0
鼻うがい毎日2回が地味に面倒臭くて辛い
799病弱名無しさん (ワッチョイW 6993-+bm8)
垢版 |
2022/03/22(火) 22:58:53.23ID:TJM8ChM20
色々な意見があるが、日本の水道水なら鼻うがいは蛇口から出したお湯で大丈夫だよね?
800病弱名無しさん (ワッチョイ b960-lbSH)
垢版 |
2022/03/23(水) 07:15:27.88ID:sCNKiwLL0
一応一度沸騰させた水でやっている
2022/03/23(水) 10:53:18.62ID:FZhh819Dd
>>799
大丈夫と堀田先生(慢性上咽頭炎の本で有名な内科医)が言っていたので、自分は水道水でやってる。
2022/03/23(水) 15:36:20.15ID:8734f+fQ0
自分はスーパーの濾過水を使ってるが明らかに臭いが違うね
水道水だと塩素と塩が混ざった臭い?がある
まぁ無料だから使ってるが
2022/03/23(水) 15:50:52.29ID:AR8MRlHk0
術後15日経つけどめっちゃ快適
ほんとに手術してよかった
鼻呼吸で寝られるようになるよ
2022/03/23(水) 15:52:27.38ID:AR8MRlHk0
ただ手術すると鼻閉100パー+綿球だから
精神的にやばくなる
何食べても美味しくないし
2022/03/23(水) 22:58:15.74ID:34APg88yd
この手術すると、後鼻漏って治るかな 
806病弱名無しさん (スップ Sd33-SeC9)
垢版 |
2022/03/24(木) 02:11:21.39ID:WqnANH25d
>>801
水道水だとツーンとかこない?
807病弱名無しさん (スップ Sd73-Sjl/)
垢版 |
2022/03/24(木) 10:42:29.70ID:noMxf55yd
日帰り手術な泊まりの手術かで悩んでるのですが、みなさん日帰りはやめとけとおっしゃっていますが、泊まりと比べて具体的にどういう理由があるのでしょうか?
808病弱名無しさん (ワッチョイW 1315-jYxe)
垢版 |
2022/03/24(木) 11:39:45.66ID:G1c4v4Us0
>>806
食塩くらい混ぜるやろ
2022/03/24(木) 19:19:44.14ID:8srzE0yK0
>>808
もちろん。0.9%で作れば大丈夫ですよ
810病弱名無しさん (ワッチョイW 6993-VTaQ)
垢版 |
2022/03/24(木) 20:54:50.76ID:RvWllLaC0
もし一度沸騰させて冷まさなきゃならないなら面倒過ぎて鼻うがいはやらん
2022/03/24(木) 21:36:21.97ID:q76+/nrj0
>>807
術後がキツイからだね自分は1週間入院したけど術後の4日間キツくて何も出来なかった
812病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-CjOh)
垢版 |
2022/03/25(金) 08:22:37.73ID:sGtvSkw8a
慈恵系列で手術したけど
通気度に満足できなかった。
下鼻甲介骨切除して欲しいけど
やってくれないから違う病院へ行こうかな
2022/03/25(金) 09:09:37.88ID:v/JcYRNzd
>>812
鼻中隔だけの手術をしたのですか?珍しいですね。普通は下鼻甲介とセット、プラス後鼻神経切断術の3点セットだと思うのですが。
814病弱名無しさん (ワッチョイW 511c-K1KX)
垢版 |
2022/03/25(金) 12:24:33.71ID:Wb5Tu6oA0
この手術の後遺症で聴覚に異常が出た話って聞いた事あります?
例えば片方の耳だけ少し聴き取りづらくなったとか
2022/03/25(金) 13:00:07.22ID:ZssNBSzga
>>813
下鼻甲介骨の切除じゃなくて折って外に曲げたとかじゃない?
加えて表面を焼いたとかかな?
骨の切除は効果は大きいだろうけどエンプティノーズとか後遺症が怖いな
816病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-CjOh)
垢版 |
2022/03/25(金) 14:06:52.15ID:qQb/T/iJa
>>815
外に曲げた
3回手術しても鼻閉塞が治らないから
下鼻甲介骨切除をしようかな?と思っている
817病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-CjOh)
垢版 |
2022/03/25(金) 14:10:08.46ID:gIC/MMCGa
エンプティノーズがメチャクチャ怖い
818病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-CjOh)
垢版 |
2022/03/25(金) 14:17:41.67ID:vjrxJyxBa
>>813
IDがコロコロ変わってるからスマン
1回目の手術は慢性副鼻腔炎、鼻中隔湾曲症の手術
2回目の手術は篩骨洞の慢性副鼻腔炎、下鼻甲介の減量の手術
3回目の手術で後鼻神経凍結術、下鼻甲介骨を外に折る手術
を行った
通気度は手術前は0%だったのが
1回目…20%
2回目…40%
3回目…60%
ぐらいになってる。
好酸球性副鼻腔炎が少しあって好酸球値が8〜10ぐらい。
調子の良い時は鼻呼吸が出来るけど、
調子が悪い時は鼻呼吸が出来ない
下鼻甲介骨の後側だけ除去して欲しい
2022/03/25(金) 15:12:47.48ID:v/JcYRNzd
>>818
そんなにきざむんですね。普通、一回か、多くても2回だと思うが。術後のケアが大変そう
2022/03/25(金) 15:13:01.02ID:v/JcYRNzd
>>818
どこでやりましたか?
821病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-CjOh)
垢版 |
2022/03/25(金) 17:05:14.57ID:Vm2nukiHa
>>820
1回目は大病院
2、3回目は慈恵出身の個人病院
822病弱名無しさん (ブーイモ MMeb-K1KX)
垢版 |
2022/03/25(金) 17:42:48.41ID:0PPkdTu9M
よくあの手術を3回も耐えれましたね
私は一回でもう御免だ
あと好酸球性副鼻腔炎って完治は不可能じゃない
私も術後に発覚したけど先生からは兎に角再発しないように風邪やインフルに気をつけてと言われた
2022/03/25(金) 20:01:29.04ID:NKJc0JpH0
>821
自分も慈恵で3ヶ月前に鼻中隔湾曲症と下鼻甲介の粘膜切除術受けたけど下鼻甲介骨は切除しないで外方に曲げて処置したようでした。同じく手術後の通気に満足出来ない状態で困っています…. 慈恵で追加手術した人っていますか?
824818 (アウアウウー Sacd-5t3w)
垢版 |
2022/03/26(土) 08:07:14.80ID:Wa7Uk3PPa
>>823
慈恵系列は追加手術をしてくれないと思う
下鼻甲介骨を切除するのは駄目って考え方してるから
825病弱名無しさん (エアペラ SD9a-8pno)
垢版 |
2022/03/26(土) 18:18:22.79ID:8A1zkoFOD
1ヶ月の綿球期間終わって綿球詰めるのやめたら鼻くそが大量生産されて苦しい…
2022/03/27(日) 07:43:43.55ID:KOPSbx2B0
>>824
そうなの?このサイトの先生は慈恵出身だけど、骨取るって書いてあるよ
https://sosi-oto.com/%e3%82%a2%e3%83%ac%e3%83%ab%e3%82%ae%e3%83%bc%e6%80%a7%e9%bc%bb%e7%82%8e%e3%81%ae%e6%89%8b%e8%a1%93#subu
2022/03/27(日) 07:45:01.63ID:KOPSbx2B0
>>826
あとこれも
https://sasame-jibika.com/day-surgery/
828818 (アウアウウー Sacd-5t3w)
垢版 |
2022/03/27(日) 09:24:21.74ID:vxTTJjnSa
>>826
この先生は岩手医科大学出身みたいですよ
>>827
この先生は千葉大学から医局で慈恵に少し居ただけみたいです。
特定されるかも知れないから深く書けないけど
自分が手術してくれた先生は慈恵の中でも手術の指導をしてた有名な先生みたいで
他県の色んな病院で再手術をお願いしたら
〇〇先生?に手術して貰ったんですか?
そしたら術式は完璧なので再手術はしない方が良いです!
と何回も言われました。
829818 (アウアウウー Sacd-5t3w)
垢版 |
2022/03/27(日) 09:31:50.66ID:9G8LHHiBa
次は関西医科大学系列の病院の所に行く予定ですが
この手術した病院を言わないようにしようと思ってます。
なんか慈恵医科大の耳鼻咽喉科って医療業界で力を持ってそうだから、手術してくれないのか?と思ってしまってます。
ホームページにこんな事を書いてるぐらいですし…

日本で最初の耳鼻咽喉科として1892年(明治25年)に本学に開設され、125年にわたる長い歴史をもつ教室です。
当教室で開発した鼻副鼻腔疾患における内視鏡下鼻内手術に関する研修会…
830病弱名無しさん (ワッチョイW d9c9-zW63)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:42:02.35ID:X1enjmO60
術後3日目で馬鹿でかいガーゼは抜いたんだが、鼻詰まりと綿球は継続。ずっと口呼吸が続くのかと思うと萎えるな。
2022/03/30(水) 18:15:51.88ID:VZKskF3Hp
鼻の病気はマジで人生狂うな
手術してもあんま良くなんなかったし
鬱になるし
832病弱名無しさん (ワッチョイW d9c9-xAws)
垢版 |
2022/03/31(木) 03:32:48.34ID:Lg2N724d0
術後5日目。寝ようとすると息苦しくなって起きてしまうのが続いて、毎日この時間まで起きてるわ。もはや眠くすらならなくなってきている
833病弱名無しさん (ワッチョイW f51c-8pno)
垢版 |
2022/03/31(木) 12:20:11.23ID:wXpoF/Zv0
鼻の肉切って骨取ってって身体からしたら結構大事だからね
そりゃ1、2週間はキツイよ
とにかく沢山栄養摂ってなるべく寝て回復を待つしかない
2022/03/31(木) 20:19:07.23ID:A9zRwifV0
手術決まった…しかしながら1ヶ月待ち 
2022/03/31(木) 21:23:23.27ID:mJ80bhEn0
右だけ通ってる状態から左だけ通る状態に切り替わるときの、
あのキュスンって感覚をもう味わえなくなるのか…
836病弱名無しさん (ワッチョイ 85d1-UdKk)
垢版 |
2022/03/31(木) 21:40:46.65ID:TOZdS4J00
月曜に全身麻酔でこの手術をした。寝るとき口の中がめちゃ乾燥してつらい。
体験者のかたに聞きます。手術後に鼻が腫れて、鼻の穴がかなりでかくなってるんですが、これってちゃんと直りましたか?
837病弱名無しさん (ウソ800 Sp79-xAws)
垢版 |
2022/04/01(金) 02:37:20.78ID:vMN0lgOmpUSO
直ったよ!
838病弱名無しさん (ウソ800W 8167-Rsv1)
垢版 |
2022/04/01(金) 09:28:25.47ID:7lZQLgy+0USO
左はばっちり通ってて右は呼吸無理なレベルなんだけど手術したらQOL上がるかな?個人的には左の鼻が詰まったときくらいしか不便してないけど。
839病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-Vn9I)
垢版 |
2022/04/01(金) 12:46:47.84ID:C2yHhteAa
>>838
上がるからやった方がいい
840病弱名無しさん (ワッチョイ 85d1-UdKk)
垢版 |
2022/04/01(金) 16:05:14.64ID:fHI8XNyC0
>>837
そっか、安心した。
2022/04/02(土) 00:06:09.93ID:/3F5UpMq0
卓球の水谷隼もこの手術やったらしいよ。 
2022/04/02(土) 10:20:32.76ID:/77FeIOq0
全身麻酔で1週間入院
何が辛かったって、鼻にパンパンにガーゼ詰まった状態での食事と、すぐ口がカラカラに乾くから苦しくて寝れず寝不足になった
術後数ヶ月経過、鼻が通るのってこんな楽なんだと感動している
843病弱名無しさん (ワッチョイW 0d1c-6sxm)
垢版 |
2022/04/02(土) 13:23:48.91ID:wZGCYehP0
術後1ヶ月ちょいだけど鼻くそ祭りなんだが
2022/04/02(土) 14:43:33.63ID:AG+kHcRe0
>>843
多分かさぶたじゃないか
順調に治癒してる証拠だから我慢
845病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-8SQp)
垢版 |
2022/04/02(土) 16:25:27.32ID:H20F913o0
鼻呼吸できないほどつらい事は無い 術後のとうりのよさ実感 以前は口開けてバカズらだった
2022/04/03(日) 18:26:46.54ID:YYUOrrF10
>>803

逆にこの病気は手術一択

>>805

おいどんは逆に酷くなった
酒飲まなければ症状はほとんど出ない
847病弱名無しさん (ワッチョイ 23be-fe9w)
垢版 |
2022/04/03(日) 18:28:12.39ID:YYUOrrF10
>>833

一週間の入院で体重が5kgくらい落ちたw
848病弱名無しさん (アンパンW b567-65qr)
垢版 |
2022/04/04(月) 18:50:39.42ID:VZhh1nC000404
まだ手術するって決めたわけじゃなくて一旦見てもらおうと思うんだけど、東京神奈川ならどこの病院がいいですか?
2022/04/04(月) 19:27:29.46ID:DlJzmJlY00404
慈恵医大一択
850病弱名無しさん (アンパンW 1593-+TTD)
垢版 |
2022/04/04(月) 19:49:43.83ID:J1726TTx00404
夜中に口呼吸で首締められた様な夢で起きる場合は手術すれば治る?
2022/04/04(月) 21:04:00.59ID:Lg4/MijGa0404
まずは医者に
2022/04/04(月) 21:56:51.41ID:npsbXV/p00404
>>850
口呼吸の原因が鼻中隔湾曲症なら改善の可能性もあるけど
他の箇所の可能性もあるからまずは耳鼻科で見てもらうことだな
2022/04/04(月) 21:57:23.65ID:wGVL7nck00404
お酒を飲むと片方だけ鼻が詰まります
原因は若干鼻中隔湾曲症でアルコールによる下鼻甲介充血によるものです
その時は綿棒にルゴール液をヒタヒタに付けて下鼻甲介にぬりぬり&ついでに鼻庭もぬりぬり
一瞬ツーンとして涙が出ますが下鼻甲介は収縮します、ビックリヨードと呼んでいま
す、麺を茹でるときのビックリ水みたいです
ナザールよりは体にやさしいかなー
2022/04/04(月) 22:08:47.73ID:Lg4/MijGa
いい事聞いたw
855病弱名無しさん (ワッチョイW b567-65qr)
垢版 |
2022/04/05(火) 02:24:52.19ID:FjWx3uNd0
これ鼻の内部いじるだけだから手術後も見た目には変化ない?ブスになるんだったらやらないんだけど
2022/04/05(火) 03:43:23.46ID:ur+ohzgI0
>>850
それ無呼吸じゃないの?
無呼吸だとしたらいのちに関わるよ
泊まりで無呼吸の検査してくれる医者へGO
857病弱名無しさん (スップ Sd43-Md3K)
垢版 |
2022/04/05(火) 12:47:43.99ID:iEnPt2CXd
ワイはバイアグラを飲むと全く鼻呼吸ができなくなるぞ
858病弱名無しさん (ワッチョイW 0d1c-6sxm)
垢版 |
2022/04/05(火) 19:16:02.17ID:aMYJkLjA0
鼻うがいで巨大鼻くそ取れた後、鼻の中が臭いのだけど同じ人おらん?
2022/04/06(水) 13:58:07.24ID:9OdJS1YS0
>>856

今は自宅で毎日使える人口呼吸器みたいなのが有るしね
めちゃくちゃ良質な睡眠を得られるようだよ
860病弱名無しさん (ワッチョイW 0d1c-7Hxa)
垢版 |
2022/04/08(金) 13:09:05.20ID:qLs+PfjX0
せっかく嗅覚戻ったと思ったらまた臭いが分からなくなった
しばらくは安定しないのか??
2022/04/08(金) 14:07:24.43ID:MTIK7PyR0
>>860

自分も術後の経過は悪くて安定するまでに1年以上掛ったかな
それと酒が一番の毒物だった
862病弱名無しさん (ブーイモ MM43-7Hxa)
垢版 |
2022/04/08(金) 17:10:13.34ID:yMLWTEy4M
>>861
ありがとうございます!
安定するまで結構個人差あるんですね
自分は術後1ヶ月ちょい目で急に鼻筋から眉間にかけて鈍痛が治らなくて今ちょっとビビってます泣
863病弱名無しさん (ブーイモ MM43-7Hxa)
垢版 |
2022/04/08(金) 17:10:13.96ID:yMLWTEy4M
>>861
ありがとうございます!
安定するまで結構個人差あるんですね
自分は術後1ヶ月ちょい目で急に鼻筋から眉間にかけて鈍痛が治らなくて今ちょっとビビってます泣
864病弱名無しさん (ワッチョイ 063c-uGv3)
垢版 |
2022/04/09(土) 15:35:58.28ID:npgyggRY0
>>862

術後はヨガやると鼻の奥がビリビリ痛くなる事がしばらく続いてたかな
それ以外はこの病気とは直接は関係ない好酸球性副鼻腔炎の症状
865病弱名無しさん (ワッチョイW 7b1c-lL1C)
垢版 |
2022/04/09(土) 18:57:48.83ID:pe0bK0NY0
皆さん術後どのくらい通院してました?
自分術後2ヶ月、週一で通院してるのですがこれって多いですか?
2022/04/09(土) 21:25:02.14ID:8PXq8iTQ0
多いなと思う
術後3日置いて鼻の中のガーゼ抜き、その後は1週間間隔だけど、3週間目から2週間間隔
「かさぶたでの鼻詰まりが気にならなければ2週間後、気になるようであれば適宜来てもらえば除去する」とは言われてる
867病弱名無しさん (ワッチョイW 4f93-oW7F)
垢版 |
2022/04/09(土) 23:23:20.18ID:X6DKmeY00
術後1週間と次は1ヶ月と聞いてる
868病弱名無しさん (ワッチョイW 7b1c-lL1C)
垢版 |
2022/04/10(日) 08:32:52.18ID:AsNC7y+m0
やっぱ多いんですね…
次の診察で術後経過良くないのか聞いてみます…
2022/04/11(月) 10:39:18.10ID:G0MhixBA0
>>865

多いですね
870病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp5f-dLLP)
垢版 |
2022/04/13(水) 15:38:48.55ID:Rosn9/DAp
中学ん時に鼻折れて1回手術してるんだけど、今も片方の鼻詰まりがひどくて鼻も多少歪んでるやけど鼻矯正の手術できるんかな
2022/04/26(火) 22:47:48.28ID:M5iJBJmad
私パニック障害持ちで、
手術後の呼吸はかなり苦しいと聞き、手術受けるか何年も悩んだ

いつも鼻がつまってる時に限ってパニックが来てたし

でもパニックがかなり良くなったので、やるなら今しかない!と思い切って手術した

鼻にティッシュ詰めてロ呼吸の練習と、ロが乾いた時どう対処するかシミュレーションして術前の不安をしのいだ

リステリン持っていき、ロが乾いたらそれでうがいしてたけど、これは私には大きな助けになった。オススメ

あと、スプレー容器に水入れておき、口にシュッシュするのも良かったよ

鼻ふさがってると水のむのも辛いので、水をのまずに口の渇きに対処する方法が何かーつあると安心できるかな

痛いのはしょうがないんだけど…

完全ロ呼吸は想像以上に辛くて苦しい。

でも、時間ってちゃんと過ぎるから乗り越えられる

長文ごめんなさい

パニックもちの方の参考になったら…
872病弱名無しさん (ワッチョイ 4660-dPil)
垢版 |
2022/04/26(火) 23:30:34.24ID:DMJLPtor0
切除した骨や軟骨をプラケース&保存溶液みたいなのに漬けておみやげにもらったけど
みんなもらったブツは記念にとってる?
2022/04/26(火) 23:50:56.13ID:ZUGwgOTs0
もらえなかった
2022/04/27(水) 01:35:18.64ID:xxdOsG2g0
>>872
飾ってある
振ると液体が真っ赤になる
875病弱名無しさん (ワッチョイW 1cdb-YAN6)
垢版 |
2022/04/28(木) 04:29:13.46ID:4buYUN8s0
それってどれくらい保存がきくの?
貰った後に捨てるとしたら何ゴミになるのかね
2022/04/28(木) 11:59:16.14ID:ynXdwU4s0
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪公立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科薬科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 富山大学 
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
2022/05/06(金) 00:13:23.96ID:CKruC6aW0
手術受けて半年経ったけど鼻がピーピー笛みたいに鳴るのなんとかならないかな?すごい目立つ
嗅覚も全然戻らないし鼻水も止まらない
なぜか鼻も詰まる
2022/05/06(金) 18:11:22.63ID:lCJbtA7Bd
鼻笛ミュージシャンになるといいよ
879病弱名無しさん (ワッチョイW e745-MPXV)
垢版 |
2022/05/06(金) 20:08:18.23ID:Ki3aDfRZ0
術後半年だがでかいカサブタ出てきた。
完全治癒まで半年はかかるってことなんだね。俺は下鼻甲介の手術はやらなくて鼻中隔の手術だけにしてもらった。しかし、かなり快適だね。手術する人頑張って耐えてください。天国がまってるよ。
880病弱名無しさん (アウアウウー Saab-R7XL)
垢版 |
2022/05/06(金) 20:54:52.95ID:ALW7hkPca
>>877
それ穴が空いてるとかじゃないの?自分は手術受けてそんなことなかったけど、手術後に鼻中隔ワン曲症の検索してたら失敗なのかわからないけどそういうふうになる人がいるって見たよ。治らないみたいに書きてたけど。、
2022/05/06(金) 23:08:21.68ID:CKruC6aW0
>>880
それURLはわからないんですか?
これ本当に酷くて会社で注意されるレベルなんです
ピーピーうるさいけど鼻啜らないとなぜか鼻水が垂れる感じがする
実際は流れてない時と流れてる時がある
2022/05/10(火) 10:36:06.27ID:HpHlSG4UF
鼻洗浄って専用液じゃなくて水でやっても効果ある?
2022/05/10(火) 18:03:45.43ID:fLti8J7Ia
せめて、食塩水調合してくれ。真水だと、痛いし中は腫れるし逆効果
2022/05/11(水) 00:06:07.46ID:0vJTY9hkM
>>881
自分は手術前からだけど鼻中隔穿孔が起こっているのでは
885病弱名無しさん (スッップ Sd8a-7ZxL)
垢版 |
2022/05/12(木) 12:51:10.18ID:1Dr521Jed
オペ日が近づいてくる
仕事が半分くらいしか手につかん
2022/05/12(木) 13:14:37.26ID:qTCNbpX90
俺ももうすぐ
全身麻酔怖いよね
2022/05/12(木) 17:00:53.49ID:s+dKkq+a0
>>886

覚醒してからが地獄だった
2022/05/13(金) 12:13:13.73ID:1/1+4BpZ0
局所麻酔だったから恐怖マックスだったわ
逃げ出そうと思ったくらい
鼻に麻酔注射する直前は恐怖で生まれてこんなに冷や汗かいたことないってくらいびっしょり汗かいた
実際は手術開始したら無痛であ、これなら全然平気だわってなったけど
こんなに怖がる必要なかったって
2022/05/13(金) 17:48:11.41ID:YPYhknzn0
>>888

局所麻酔の方が絶対怖いよね
全身麻酔は一瞬で意識失う

意識が永遠に戻らないリスクもありますがw
890病弱名無しさん (ササクッテロ Sp93-g2QE)
垢版 |
2022/05/15(日) 13:46:50.62ID:Fsl22j53p
全身麻酔、覚醒後に数時間寝たきり+水も飲めないでほんと苦痛だったわ
2022/05/16(月) 05:02:00.33ID:gCJcTFepd
>>877
手術後2年くらいして穴が空いたことに気付いて、鼻血が酷かったから耳の軟骨を借用して埋めてもらった
1年したらまた空いてたけど鼻血は出なくなったからいいや
極めてレアな手術らしい
892病弱名無しさん (ワッチョイW 2793-NoRu)
垢版 |
2022/05/24(火) 22:27:52.15ID:v6UAFdM60
口呼吸地獄がもうすぐ終わる
1週間をこれほど長く感じるとはな
2022/05/26(木) 09:52:29.92ID:lN/gtvKn0
毎日鼻血が出る
鼻血と言ってもよく言われる突然ダラダラ血が流れる奴じゃなくて
鼻糞をほじくったときにでかい鼻糞のほとんどが鼻血状態
これ何という鼻血なの?正しい名称を知りたい
2022/05/26(木) 13:41:13.68ID:ZHFkdhox0
>>893
無職
2022/05/26(木) 23:38:23.44ID:e+oxmnOh0
>>893

たまに赤い鼻くそ出るね
全く気にしていない
2022/05/30(月) 02:38:18.57ID:3T33KCLn0
エンプティノーズになったと言ってるユーチューバーがいるけど、エンプティノーズの次は
難病になったと言い出して演技性人格障害を疑ったわ。CTを見ると鼻中隔だけじゃなくて
下鼻甲介も弄ってるし、術前術後のCTを細かく比較観察すると同じ人物のCTと思えない。もしエンプティノーズが事実なら
鼻中隔が原因じゃ無くて下鼻甲介を粘膜ごとを大きく切除したのだろう。気流を感じるのは粘膜だからね
粘膜下下鼻甲介骨切除で下鼻甲介を減量したのなら粘膜は温存され気流を感じる。しかも骨の除去だから減量幅は比較的少ない。
毎日息苦しいのに、あの動画のせいで鼻中隔湾曲症手術を躊躇させられた。思い切って鼻中隔湾曲症手術と粘膜下下鼻甲介骨切除をやったけど
何一つ問題が無かったわ。あの動画は迷惑千万。ただ手術を受けるときは病院選びは慎重に。
2022/06/12(日) 18:04:26.15ID:Rd7jCVYe0
>>896

医師の腕によるところも大きいでしょうからね
898病弱名無しさん (ワッチョイ ff8b-zkCy)
垢版 |
2022/06/14(火) 05:11:48.85ID:aSne2HKf0
手術して5年経過してるけど
寝ている間も、軽い運動しているときも全部鼻だけでスースー生きできるようになった
鼻だけで快適に息できない人はしたほうがいい
2022/06/14(火) 22:18:05.66ID:8f38C3Vc0
>>898

ほんこれ

手術して12年だけど鼻呼吸出来るのは最高ですね
絶対に手術前に戻りたくない
2022/06/14(火) 23:03:40.74ID:U/HPIWQea
術後4日目
ガーゼとかは無く溶ける止血剤だけなんだが今日から溶けが進んだのが鼻呼吸出来るようになってきた
そして鼻うがいも再開したらまだまだ匂いはわからないし詰まってはいるんだが明らかに今まで空気が通らなかったところに流れを感じる

全身麻酔で出血も少なかったしかなり楽な術後の方なのかなここ読んでると
2022/06/16(木) 20:31:39.85ID:LFW4ddqG0
>>871
パニック持ちではないけど、手術が怖くて悩んでるので凄く心強いレスだと思いました
掲示板の書き込みをメモったのは初めてだ
902病弱名無しさん (ワッチョイ ffbe-F/8u)
垢版 |
2022/06/16(木) 21:53:40.89ID:sRVCIOSS0
>>901

人間いざとなったら腹くくれる
恐怖なんて手術前の待ち時間で消え去るよ
2022/06/17(金) 16:40:32.64ID:9R1fUkPh0
おれが局麻でやってもらったときは、事前に飲んだ鎮静剤とコカイン静注で怖いものなしの無敵モードになってたわ
2022/06/19(日) 02:27:39.35ID:IkJXvLdS0
手術や術後に影響を受ける精神障害を持っているなら、手術前の問診で伝えれば相応の対応をしてくれる
そういう人は日帰りより入院手術が良いだろうね
特に総合病院だと精神科が無くてもフリーの精神科医が対応してくれる
2022/06/19(日) 18:59:00.66ID:cAn4QOHo0
手術して5日目、苦しい
鼻尖もちょっと低くなった気がする
元に戻らないよなぁコレ
906病弱名無しさん (ワッチョイW db3a-pMhV)
垢版 |
2022/06/22(水) 12:42:17.42ID:rO1oh3s+0
一週間くらいお仕事休んだ?
2022/06/23(木) 01:35:53.49ID:+6MXlr2f0
日帰りでやったけど三日目から普通に活動してたわ
ひどい痛みや熱は引いたから
908病弱名無しさん (ワッチョイW 9a67-MCLb)
垢版 |
2022/06/23(木) 02:20:31.24ID:C8rcsJ/R0
10日休んだ
2022/06/23(木) 08:18:09.31ID:bhdqsQXra
俺も日帰りだけど辛いのは当日の夜だけかな。
3日目の夜にはビール飲めるほど余裕があった。
2022/06/23(木) 15:08:20.67ID:IJKsgIpF0
鼻が他人に指摘されるレベルでピーピー鳴ってんのに医者は問題ないとか言ってんだけどこれ治せないの?
2022/06/23(木) 15:27:40.38ID:cfnsl2L2a
>>910
セカンドオピニオンとか医者変えるとか、できないんですか?
2022/06/23(木) 16:47:14.94ID:nhxPPbvid
>>910
できる病院は少ないと思うけど耳の軟骨借りてきて穴埋めたら?
2022/06/24(金) 18:06:56.60ID:r17TZ8BF0
形成外科の領域になってくるね
2022/06/24(金) 20:44:48.00ID:30FPD3f+0
穴は空いてないみたいなんだけどといってもCTすら撮ってないんだけど明らかに逃げる気満々なんで紹介状書かせようと思ってます
2022/06/29(水) 15:34:33.91ID:F4E7fr/z0NIKU
成功率100%の手術は無いからな。とは言え失敗したら重要なのはアフターケアだわな
必ずしも裂孔が原因とも限らず、鼻腔の形状変化が原因もあり得るのでは?
2022/06/29(水) 15:36:26.29ID:F4E7fr/z0NIKU
2022/06/30(木) 22:17:18.11ID:oPc1PIoGa
マスク辛い
2022/06/30(木) 23:43:18.26ID:qp3AThK90
都内だとどこが後遺症に強いんだろう?
大学病院かなあ…
2022/07/01(金) 08:20:24.29ID:VPDbth4A0
形成外科がある総合病院
2022/07/05(火) 00:15:10.33ID:C+PnfPd1d
今週日帰り手術うけてきます。用意しておいた方がよいものあれば教えて下され
2022/07/05(火) 08:20:23.51ID:jKMLDRpHa
ティッシュ沢山と替えのマスク
電車で大出血して車内パニック起こした人より
2022/07/05(火) 15:52:12.52ID:C+PnfPd1d
>>921
ありがとう気をつける!大出血は1回だけ?
2022/07/05(火) 18:24:53.56ID:gbA9ssU8a
当日と翌日はすさまじい鼻血との戦いだから常に出てくる
それを綿で止めるんだけど溢れてくるからタイミングみて早めに変えたほうがいいかと
2022/07/05(火) 18:29:56.79ID:tLUcbNCia
寝るとき口呼吸しか出来なくて口がカラカラになるからその対策
2022/07/06(水) 17:30:59.64ID:iByAuZhC0
悪い事は言わない。日帰り手術は避けた方が良い
自分は2泊入院したけど、もう一泊したかった。それほどシンドイぞ
2022/07/07(木) 04:30:26.67ID:CBnmONihM
日帰りとか無理
俺は一週間入院した
2022/07/07(木) 11:52:03.81ID:T3f12izCd0707
最初2週間って言われて結局10日入院した
当日の夜は血がどんどん胃に入ってきて吐いての繰り返し
928病弱名無しさん (タナボタW a33a-6VJI)
垢版 |
2022/07/07(木) 16:41:58.16ID:dhRGf+TH00707
なんか人によって凄まじいことになるんだな
躊躇するわ…
2022/07/07(木) 21:03:10.34ID:Aiak6BAEd0707
>>923
>>924
遅レスだけどありがとー
明日なんよ、頑張ってくるーー
2022/07/07(木) 21:03:36.03ID:Aiak6BAEd0707
辛い辛いと言われている日帰りレポートしてきま
2022/07/07(木) 21:49:38.35ID:xOiLUeLr00707
入院中はひたすら綿球の取り替え、血痰の吐き出し、手術箇所の鈍痛、完全鼻閉による寝不足で疲労困憊
テレビもネットも観る気が起きず、ベッドの上でひたすら休んでた。今となっては良い思い出だわ
2022/07/07(木) 23:33:38.60ID:RF65Dd9I0
>>929
ご飯食べるのしんどいよ、鼻のガーゼ抜くまでは怖くて食べれないと思うから朝多めに食べておいた方がいい
咀嚼も飲み込むのも息ができなくなるからホントに死ぬと思うよ
あと上でも言われてるけどリップクリームあると良い
2022/07/08(金) 02:54:11.84ID:AtymcwrK0
>>932
それ局部麻酔だよね
全身麻酔だと前日夜から食事禁止、当日も数時間前から水分取るのも禁止
おそらく麻酔効果を弱めない処置なんだと思う
2022/07/08(金) 15:32:27.18ID:9ETHlWrMd
>>932
ありがとう、今帰宅しました。今はそこまで辛くないかな安倍ニュースの衝撃のせいかもしらんが
2022/07/08(金) 15:33:02.20ID:9ETHlWrMd
ただこれは固形物食えんな、(ウイダーに)切り替えていく
2022/07/08(金) 19:54:24.42ID:9uIlJC6fa
924だが、今夜が山だ耐えたら明日から痛みも無くなるはず。
俺の場合だけどね。
食事も口呼吸しながらだから、誤燕に気を付けてね。
2022/07/08(金) 22:46:51.62ID:E+wJP7iuM
>>936
ありがとう今日は色々あってメンタル落ちてたけど希望もてそう!頑張ります
2022/07/11(月) 16:03:44.32ID:Sys6mPood
920だけど詰め物ほぼ全部抜いてきた
一時的に詰まるとは言われたけど今のところ超快適、匂いもわかる!
2022/07/18(月) 08:05:12.56ID:xL3gVKnN0
鼻くそ貯まるほうがこの症状なのか?
右:呼吸できる、鼻くそ溜まる
左:鼻くそなし、左に集中するか右塞いで少量の呼吸可能
これは左が悪いんだよな?
2022/07/20(水) 01:29:33.46ID:IXDOPmEY0
鼻クソでは判断が出来ない
普段から口呼吸、鼻呼吸しづらい等があったら病院へどうぞ
話、変わるけど手術して劇的な改善はなかったな。生まれつき鼻腔が狭い人もいるのだろうと思う
それでも鼻通りは改善して後鼻漏も無くなり快適だわ。削り過ぎは副作用リスクもあがるからね
2022/07/30(土) 13:45:51.99ID:kjNIzG1K0
当方、1ヶ月前に鼻中隔湾曲症、下鼻甲介骨切除、後鼻神経切断の3点セットで手術したものだけど、1ヶ月後の今も右鼻は快適スースーなのに、左鼻がまだ詰まった感じがする。
病院では、癒着してしまっているので、その処置をしていきましょう。って感じ。

これ、ちゃんともとに戻るのか?再手術とかありえる?

手術経験者、体験談やアドバイス求む。
942病弱名無しさん (ワッチョイW 45eb-dboQ)
垢版 |
2022/08/02(火) 21:24:36.01ID:ZCJ/bTCK0
>>941
余裕
2022/08/02(火) 21:27:31.02ID:TvUzJ29t0
戻ると思うよ。骨を削った箇所の傷口が他の粘膜と癒着しちゃたんでしょ?
局部麻酔して電気メス等で止血しながら切り離すだけのように思えるけど、
鼻は出血量が多いから、念のための入院もありえるのか。。
でも術後フォローをしっかりしてくれるのだから良い病院じゃん
2022/08/02(火) 22:32:57.43ID:G2fg9Y6h0
>>941
手術しても常に鼻が通るわけではないですよ。
割と詰まることもあります。
前よりはずっといい位なので正常な人でも片方の鼻は大抵詰まってるもんです。
それよりも私のように後遺症にならないよう気をつけて。
鼻がピーピー鳴るし嗅覚も戻りません。
2022/08/03(水) 07:53:59.30ID:acjZbIYY0
鼻腔の形状変化で音が鳴るのは想像が出来るけど、嗅覚が戻らないなんて有りえるの?
946病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-dboQ)
垢版 |
2022/08/03(水) 09:49:01.58ID:AYlbXGFQa
>>945
あるらしい
鼻は複雑
947病弱名無しさん (ワッチョイW ebc3-NQKu)
垢版 |
2022/08/11(木) 15:05:43.68ID:E2cHepeF0
大宮のところで手術受けた人いる?
ガーゼとかスポンジ詰めずに済むらしいけど。
2022/08/11(木) 19:57:25.84ID:D1OBRicG0
>>947
めちゃくちゃ人気で予約が取れない
2022/08/11(木) 22:45:24.79ID:eWiysyGg0
>>853
過去のレスみたけど、ルゴール原液かこれ?
トラマゾリンとかピリビナを綿棒に浸して、摘めるギリギリまで押し込んで1分放置とかはやるけど。
これ、粘膜ダメージすごくないかw
2022/08/12(金) 02:55:59.63ID:w/S5qPoa0
>>947
確かに詰め物は辛いけど、悪いことは言わない
日帰り手術だけは止めた方が良いと思う
全身麻酔が解けた後もしんどい
951病弱名無しさん (ワッチョイW b250-TQ4M)
垢版 |
2022/08/13(土) 23:41:36.25ID:WO1bdiit0
941だけど、癒着は無事とれた。

手術から1ヶ月以上経って、右の鼻は全開スースーだけど、下鼻甲介がパンパンに腫れてた左の鼻は、今も詰まり気味なんだよね。

手術経験者で、1ヶ月以上経ってからさらに改善されてきた人っている?これもしかして現状が最大限かな?
2022/08/14(日) 00:07:26.15ID:rdGq/CEE0
左の鼻とは、曲がった鼻中隔が下鼻甲介と接触して肥厚性アレルギーを起こしていなかった?
一度、肥厚してしまうと削るか焼くかしないと小さくならないのでは?
でも下鼻甲介骨切除したなら、以前よりマシになっていない?
953病弱名無しさん (ワッチョイW b250-TQ4M)
垢版 |
2022/08/14(日) 03:40:03.76ID:aeF+634F0
>>952
鼻中隔が右に大きく曲がっていて、右の下鼻甲介は全然腫れてなかったんだ。
むしろ、左の空間が大きい分、それを埋めようと左の下鼻甲介が腫れてたらしい。

左も前に比べると若干ましになった気はするけど、右のスースー感に比べると、どうしても詰まり感を感じる。
このままだと正直ちょっと辛いなー。
2022/08/18(木) 12:40:55.28ID:GPcFTOeS0
>>921

大出血とはお気の毒
955病弱名無しさん (ワッチョイW 1fac-TJ8D)
垢版 |
2022/08/20(土) 00:45:47.56ID:L4ealO6Y0
全身麻酔で手術終えました、口呼吸しんどいです…
2022/08/24(水) 19:53:33.55ID:gbbDG5Ek0
>>955

ガーゼ抜いたら幸せが待っている
957病弱名無しさん (ワッチョイW c993-f1AL)
垢版 |
2022/08/27(土) 19:38:14.42ID:7lxd1G280
大宮の耳鼻科★5のレビューが止まらんな
現時点で予約から初診まで半年待ちだから知名度上がれば将来的に更に伸びるかもな
2022/08/27(土) 19:46:04.00ID:03xz19uw0
露骨すぎるw
2022/08/29(月) 20:51:20.44ID:po7YmiPP0NIKU
>>957
ここはサクラ無しでいい先生だよ。
960病弱名無しさん (ニククエW c993-f1AL)
垢版 |
2022/08/29(月) 21:56:56.99ID:bpbDW/IB0NIKU
独自の術法で出血しないから詰物もないときた
961病弱名無しさん (アウアウウー Sa85-SnVL)
垢版 |
2022/08/31(水) 11:50:20.53ID:brbMYq5la
良さそうだな
2022/09/02(金) 14:27:31.30ID:e5jbgFIU0
お前ら障害年金もらってそう
963病弱名無しさん (ワッチョイ 6715-HsH7)
垢版 |
2022/09/05(月) 21:33:30.25ID:eQi5F9Hk0
>>962

手術する前に貰っておきたかった
2022/09/08(木) 10:33:00.82ID:MxPnew8R0
みんな交代性鼻閉(ネーザルサイクル)は知ってるかな
医師に話したら知らない言うから不安になって手術辞めたんだよね
965病弱名無しさん (キュッキュW 6793-hBz6)
垢版 |
2022/09/09(金) 13:38:21.27ID:jl3MWkJq00909
鼻中隔湾曲症矯正手術

鼻中隔外鼻形成術

まだ湾曲してて鼻の通りが悪いんだがもうこれ無理なのか?
慈恵で受けたんだが
2022/09/09(金) 20:40:31.17ID:mAOcXKHP00909
>>965
下鼻甲介骨切除はうけましたか?
鼻詰まりには効果ありますよ
967病弱名無しさん (キュッキュ 6715-HsH7)
垢版 |
2022/09/09(金) 20:50:51.02ID:nnrM5DX800909
>>966

医師でもないのに不可逆な手術を進めるのはいかがなものかと
2022/09/09(金) 21:17:19.96ID:mAOcXKHP00909
>>967
別に進めてないよ。あくまでも、情報として善意で教えているだけ。手術すべきかは本人と執刀する医者の判断だからね。

鼻中隔矯正も不可逆的な手術だけど、ネットでエンプティノーズとか変な知識つけちゃった子かな
2022/09/09(金) 22:46:41.87ID:nnrM5DX80
>>968

エンプティノーズなど知らんので今検索してみたがめんどくさくて良く見てない

鼻中湾曲症手術は不可逆なのは当たり前だが
下鼻甲介骨切除と鼻中湾曲症手術は直結してるの?

自分は手術成功組だけど興味あるしここを見てる人達にご教授を願いたい
2022/09/10(土) 02:51:24.96ID:HCjSoOYO0
鼻中隔軟骨切除と下鼻甲介骨切除はセットで行われる事が多いよ
鼻中隔湾曲症は肥厚性アレルギーを併発してることが多いからね
肥厚した下鼻甲介周辺の空間を確保するために下鼻甲介骨切除で鼻通りを良くする
更に鼻中隔を中央に正した事で反対側の下鼻甲介周辺の空間も狭まるので、反対側の下鼻甲介骨も切除する
粘膜を温存して鼻通りが良くなる。俺も鼻中隔軟骨切除と下鼻甲介骨切除(左右)をやったけど
鼻通りが良くなった実感がある。ただ後鼻神経切断はやらなかった。理由は花粉症は薬で治まるレベル、
加齢で免疫力も弱くなっていくと考えたから。20代だったら後鼻神経切断もやってたな
971病弱名無しさん (ワッチョイW a993-/NGG)
垢版 |
2022/09/10(土) 05:16:38.40ID:TwQQ3OKJ0
>>966
粘膜切除はしたけど骨切除はしてないですね。
慈恵の先生に聞いたらこれが限界ですって言われたので、もう手術はしてくれないでしょうねえ…
他に良い病院ありますかね?
2022/09/10(土) 05:51:48.77ID:TwQQ3OKJ0
鼻の穴に小指入れると左は奥の方まで入るのに右は明らかに狭くて奥までは入らないんだよなあ
鼻中隔もくの字に曲がってるし。
でも先生はこれで成功ですの一点張り。
手術受けた方はどうなってますか?
2022/09/10(土) 13:21:26.42ID:HCjSoOYO0
それ本当の話?粘膜は重要なのに下鼻甲介骨じゃなくて粘膜削ったの?
鼻中隔の軟骨も削り取り過ぎると鞍鼻のリスクがあるからな
他の病院行けば?
2022/09/10(土) 13:48:27.16ID:TwQQ3OKJ0
だいぶ前のことだからうる覚えだけど多分粘膜だったと思う
なんにせよ他の病院も行ってみます
2022/09/11(日) 01:13:09.74ID:fm/2bsfV0
いきなり病院では無くて、手術を行っていないクリニックに行って、今までの経緯を説明した上で診察、
紹介状を書いて貰った方が良いかもね
976病弱名無しさん (ワッチョイW 0a89-JoGj)
垢版 |
2022/09/12(月) 14:54:20.63ID:jvv/ylOo0
他の人の書き込みにもあるんだけど、自分も術後から時々鼻がヒューヒュー鳴るようになった
この症状ってどの病院で診てもらうのがおすすめ?都内在住です
2022/09/12(月) 16:27:12.21ID:FFbweTEs0
穿孔かもね。一般的な症状ではないから穿孔が得意な病院は無いと思う
都内だったら知名度のある神尾に行ってみるとか。
設立の歴史が長いから膨大な症例に対応して来ただろうしね
978>>976 (ワッチョイW 0a89-JoGj)
垢版 |
2022/09/12(月) 22:53:44.75ID:jvv/ylOo0
神尾で手術して術後も相談してるんだけど知らんふりされるんよな...
左だけ鳴るので穿孔というよりは変な傾き方してる気がする。手で真っ直ぐにすると一時的に止まる

形成外科のあるところに行くほうがいいのかなと思ってるんだけどどこがいいのかわからず
2022/09/13(火) 00:18:40.75ID:RDpkM9V30
知らんぷりされるなら幾つかのクリニックを回って診察して貰うしかないわな
病院だとそこで手術する流れになってしまう
980病弱名無しさん (ワッチョイ 5eee-+PCQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 02:17:39.62ID:6rgI+QUA0
>>972
両方とも小指の第二間接までズップリ入るよ
2022/09/15(木) 07:37:19.79ID:v/q7ttD50
自分は第3関節までズップリ入るよ
982病弱名無しさん (オッペケ Srbd-C3Jm)
垢版 |
2022/09/15(木) 11:50:58.60ID:9tn89mcur
術後3日目だけど今日から鼻うがい始まった
これ、どんぐらいやるの?大体
2022/09/15(木) 17:30:20.63ID:MDg54jcBd
出血ってこんなにすごいのね
984病弱名無しさん (オッペケ Srbd-C3Jm)
垢版 |
2022/09/15(木) 20:47:24.52ID:9tn89mcur
>>978
神尾の良さが全くわからん
指定しない限りその都度違う医者だし、激混みだし、医師は全く患者の話に耳を傾けないし
なんなの?あそこって感じ
2022/09/16(金) 07:21:06.36ID:r3VufLMNM
>>982
最低一か月
そこからは鼻から出る血やかさぶたの塊の量みて徐々に回数減らす
俺はそれでもアレルギーあるから鼻水詰まった時とかたまにやる
986病弱名無しさん (ワッチョイW 6a1b-C3Jm)
垢版 |
2022/09/16(金) 14:55:43.32ID:OoG+RGFy0
鼻うがい、これ使ってるんだけど病院では一回に生理食塩水500mlを使い切ってたんだが、これの場合、付属のサーレ薬は一包1瓶(150ml)分なんだけど、これを500ml分(約3包ちょっと)毎回うがいしろって事なのかな?
病院で聞けばよかったんだけど忘れてしまった
わざわざデカい病院に電話するのも気が引ける
みんな一回にどのぐらいの量やってるの?

https://hana-clean.com/product-list-hanaclean/hanaclean-s?gclid=Cj0KCQjwmouZBhDSARIsALYcouqnMmX_q3VZ4ZEf_BLtK6d9G0QerAj0a1xa2RLalAwm4aTKsJ6hfcMaAkOIEALw_wcB
2022/09/17(土) 10:02:16.74ID:WcFfra/Ad
今まさに手術待ちで点滴を受けてる状態
手術着から紙パンツが丸見えなのが気になる
2022/09/17(土) 14:07:39.44ID:WcFfra/Ad
手術終了
絶対安静中
喉の乾き以外に痛みとか苦しさは無いけどこれから痛くなってくるのだろうか?
2022/09/17(土) 14:09:04.90ID:WcFfra/Ad
というか4時間近く手術やってたのか
麻酔入ったら本当に時間が飛ぶんだと感動
990病弱名無しさん (ワッチョイW 9f1b-CBvf)
垢版 |
2022/09/17(土) 16:27:11.16ID:7tARMiFI0
自分は手術後から吐き気との戦いで、一晩中吐血祭りだったわ
良くみんな、手術後平気でいられるなと思う
2022/09/17(土) 16:41:38.08ID:wFbd74m90
手術後3時間くらい経つけど今のところ一切痛みや気持ち悪さはないな
これから痛くなるのだろうか?
あと鼻は完全に塞がれてるのにお茶を飲んたとき少し味がしたのが嬉しい誤算だった
2022/09/17(土) 17:31:48.80ID:6m538Xond
ガーゼの圧迫感どころか入ってる感じすらしないな
結構不安たっただけにありがたい
後は夜にちゃんと口呼吸だけで眠れるかが心配だ
2022/09/17(土) 20:27:41.59ID:wFbd74m90
今のところ痛みや不快感は無し
ただ鼻血はまだ止まらないのでこまめに綿級を変えてる
明日までには止まってほしい
2022/09/18(日) 00:57:41.23ID:pxmT7KiP0
やっぱり口呼吸だけだと眠れそうにない
2022/09/18(日) 07:47:14.48ID:pxmT7KiP0
ものを飲み込むときに一瞬真空になるのか空気が入ってるガーゼを突き抜けて鼻から出てくるのが気になる
996病弱名無しさん (ワッチョイW 9f1b-CBvf)
垢版 |
2022/09/18(日) 11:47:23.18ID:44A2afON0
>>991
羨ましい
乗り物酔いしないタイプ?
女性や乗り物酔いするタイプは気持ち悪くなりやすいらしいから
2022/09/18(日) 12:04:07.99ID:pxmT7KiP0
>>996
乗り物酔いはあんまりしないかな

今朝片鼻からタンポンを抜いて薄いガーゼに替えた
先生は昨日よりは楽になるって言ってたけど元から圧迫感は感じてなかったので感覚に変化なし
ものを飲み込むときに鼻のガーゼの隙間から空気が漏れ出す間隔にだけは今も慣れない
2022/09/18(日) 13:41:31.50ID:1ZBWOxCUd
水はちょっとしか飲み込めない
ガーゼ取ったら思いっきり水を飲み干したい
999病弱名無しさん(香川県) (ワッチョイ 1feb-ret5)
垢版 |
2022/09/18(日) 17:32:36.87ID:nDTiwiqH0
999
1000病弱名無しさん(香川県) (ワッチョイ 1feb-ret5)
垢版 |
2022/09/18(日) 17:32:46.19ID:nDTiwiqH0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 938日 6時間 59分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況