X



鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん (ワッチョイW c315-rjn9)
垢版 |
2020/02/23(日) 10:33:35.98ID:Lx4hiaqX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

鼻中隔湾曲症についての情報交換スレッドです。

鼻中隔湾曲症とは、鼻中隔の高度湾曲により、鼻閉塞の他、頭重感、嗅覚障害、反復性鼻血などの症状が現れる病気です。
鼻腔内気流の異常や通気障害により、慢性鼻炎や慢性副鼻腔炎などを併発することが多いです。
治療に際しては、手術的に彎曲部の軟骨を除去する鼻中隔矯正手術がありますが、手術などの宣伝(ステマ)レスもありますので各自判断の上スルーしてください。

※荒らしが非常に多いスレッドです!※
デタラメを連投するコテハンやコピペ荒らしが多数存在します。
荒らしに対しては各自NG(2ch専用ブラウザによる非表示設定)し、徹底スルーでお願いします。

前スレ:
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1523100391/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/08(水) 20:04:01.16ID:ODZaXVvLa
>>106
座薬で頭痛は収まった。
看護師に耐えられないと大げさに言わないと出してくれない。
意外と口呼吸は大丈夫だったよ。
2020/07/09(木) 11:56:21.52ID:T5Wi6RXVd
そもそも鼻である程度呼吸出来ているなら医者は手術をしましょうとすすめないと思うよ
2020/07/10(金) 01:04:26.25ID:jE+uhWKg0
先日手術したけど快適過ぎるわ。今まだかるい出血とかあり本調子ではないけど。頭もすっきりして身体も軽い
2020/07/10(金) 01:19:06.28ID:/wKZFi0x0
起きてるときより寝ているときの呼吸ははマジ大事
2020/07/10(金) 16:05:09.80ID:5FRY/bm30
右の鼻が鼻中隔湾曲症
鼻くそ溜まりやすい
スギアレルギーだから毎年花粉症になる
2020/07/10(金) 16:09:57.27ID:5FRY/bm30
寝てる間に口呼吸になる
2020/07/10(金) 19:32:57.49ID:Pv3aEfx3r
手術1回やって駄目で医者からもうこれ以上良くならない言われたけど
諦めずに別のとこ行って良かった
今ようやく常人のやっている鼻呼吸が出来てる
2020/07/10(金) 19:51:44.22ID:45Sby60rM
まぢで世界変わるね。手術後はじめての出勤だったが集中力が段違い
2020/07/11(土) 08:58:10.95ID:StZB1DyTa
おれも手術2回だな。
2020/07/11(土) 22:19:25.58ID:uwpgUEOir
鼻声も直るのかと思ったけどそれは直らないもんなんだな
2020/07/16(木) 22:57:42.74ID:fVUx6Npt0
細い管がなんとか入るくらいの湾曲で、鼻声、鼻閉、匂いが分かりにくい
アレルギー性鼻炎があるくらいで少しでも空気は通っているので手術するほどではない言われた。
うーん、迷うなー
2020/07/17(金) 14:56:34.17ID:RxocKPDR0
右の鼻だけ鼻くそが溜まりやすい
2020/07/20(月) 14:16:23.55ID:5CkZtLicr
手術後少し経ったが今まで詰まっていた状態からすれば快適

変わった事というか少し心配なのは
仰向けで鼻呼吸で息を吸い込むとなんか鼻水が喉を落ちていくような感じがある
後鼻漏なのか初めての鼻呼吸だから敏感なのか次に病院行ったときに聞いてみるつもり

鼻くそ増えると書かれてたけど自分は鼻通りがよくなって、むしろ鼻くそはめっちゃ減った
2020/07/20(月) 14:44:44.43ID:JF0ODwL30
寝てる間に口呼吸になってる
121病弱名無しさん (ワントンキン MM8a-rLc2)
垢版 |
2020/07/31(金) 01:11:20.26ID:xzG1vY1LM
明日退院、日付的には本日になるのかな?
5日間入院で一昨日手術
毎日5ー6回点鼻薬して必ず寝る前にしても
鼻が詰まって夜中に目が覚めることが度々
今日ガーゼ取ったけど鼻呼吸って凄いね!!って感じかな

話変わるけどこれから手術する人は冷えピタ買っとくといいよ
術後ガーゼなどが鼻の奥深くに入ることで異物混入による
頭痛や発熱でキツイ、痛み止めも6時間おきに貰えたけど
正味3ー4時間しか効果ないからキツイ
デコと鼻に冷えピタ貼るとある程度楽だったわ
頭痛や発熱はガーゼ抜いたら治った

じゃ皆さんも快適になってください
122病弱名無しさん (アウアウカー Sa5d-xn35)
垢版 |
2020/07/31(金) 20:50:10.56ID:frPGKQgRa
今入院中です。鼻が100%詰まってると
水を飲むのがこんなにも苦労するんだって感じます
ご飯を食べるのも一苦労、上の方が言ってるように熱出て風邪のような症状で倦怠感がありますね
2020/08/02(日) 20:18:07.50ID:PrvcvJf10
鼻中隔湾曲の人は漏れなく無精子にならないか
2020/08/05(水) 12:19:03.24ID:hK8AVaNor
普通に子連れの患者様を見かけてますが
2020/08/12(水) 12:26:14.21ID:AgO+WmOm0
毎朝鼻くそを取ることから始まる
2020/08/12(水) 12:35:59.68ID:3szQGU/dM
手術しても狭い方は鼻くそいっぱいだぜぇ
2020/08/12(水) 18:42:41.55ID:axaqy65Pa
>>126

その手術は成功と言えるのかな?
2020/08/12(水) 19:23:11.69ID:Ps0Kt/Bh0
>>127
鼻くそあっても鼻の通りは良いからこれで良いのだ
2020/08/12(水) 21:34:28.21ID:Z1em0T2k0
失敗の成功なのだ
2020/08/14(金) 02:00:52.97ID:SXFJmYpbr
鼻くそ増えるってほじったらそこそこの固まりが取れるくらい増えるってこと?

ワイは逆に減ったわ
神経切断の合わせ技が効いたのかな
2020/08/14(金) 13:10:55.14ID:NmVy5Akl0
俺もすげぇ増えた
でもそれまでの曲がった骨に圧迫されて化膿した黄色い鼻くそではなく
白い鼻くそがたくさん取れる
あと風を引いて鼻が詰まるってこういう事かって初めてわかった
2020/08/14(金) 19:20:09.61ID:6sXcyJ0d0
一応補足するのだ

鼻くそが蓋になって息できない→でかい鼻くそ毎日取れるけど普通に息が通るになった

くらいの話
2020/08/14(金) 19:27:04.79ID:oAK9B8WF0
右の鼻が鼻中隔湾曲症で小さい頃インフルエンザの検査で鼻の奥に綿棒入れた時に痛かった
2020/08/14(金) 22:22:51.02ID:IFFyoTAYa
>>132

それは分かってるさ

鼻くそが出来るのが改善されてないんだね
2020/08/15(土) 04:11:59.99ID:i6ud8+2hM
一年だったけど、手術して穴開けた?辺りに鼻くそ?かさぶた?(黄色っぽい)ができやすくなったんだが
4mmくらいで薄さ1mm
2020/08/15(土) 17:46:12.60ID:/BHap+2h0
手術は日帰りと入院の所とありますが、入院した方はなぜ入院するを選びましたか。たまたま受診した所が入院の所だったのでしょうか。どこの病院でやるべきか悩んでいるので参考に教えてもらえますか
2020/08/15(土) 18:21:37.92ID:o/cxkcXfa
>>136

自分は全身麻酔で強制入院w
2020/08/16(日) 16:22:29.37ID:2MApp8GI0
>>137
強制入院されたんですか。日帰りよりも入院の方が心強い感じもありますよね。ありがとうございました。
139病弱名無しさん (ワッチョイW 4667-dgwe)
垢版 |
2020/08/17(月) 00:45:40.45ID:FVv0feto0
ワイも全身麻酔で入院だったけど
結果論だがこんなん日帰りは耐えれないだろ 苦笑
少々高くても入院がいいよ
2020/08/17(月) 11:24:26.24ID:TQbh6e/Bd
日帰りはすごい
2週間は退院させてもらえなかった
2020/08/17(月) 17:53:19.52ID:aNIu1p7ka
>>138

入院の方が楽だし生命保険入ってればチャラだし
2020/08/18(火) 11:23:46.77ID:NXabhk+q0
>>136
どうせ次の日来なければならないし 意識あるのに鼻ゴリゴリされるより 目覚めたらスッキリ終わってる方が楽だろうと思ったから
翌日午前中にスポンジ抜いて夕方帰れるし 夜中の激痛の鎮痛剤にも対応してくれるから一泊入院にした
2020/08/18(火) 12:51:18.16ID:Oua6jowG0
局所麻酔でやってもらったおれからすると、あんなエキサイティングな時間は生まれて初めてだったよ
全身麻酔なんてもったいない、二度とできない経験なんだから、是非とも局所麻酔でやりなさい
2020/08/18(火) 18:02:13.42ID:D5xl8qQFa
>>143

地獄じゃないの?
2020/08/18(火) 22:51:25.78ID:zaAcxkyy0
136です。
1泊入院の方や2週間入院された方もいるんですね。
この手術は日帰りを主流にしてるのかなと思っていました。小さな病院だと日帰りで入院設備があると入院という感じなのでしょうか。
入院するなら慈恵を検討していますが、まず町医者で紹介状→予約という流れですよね。
早く快適な鼻呼吸ライフを送りたいです。
皆さん、色々とありがとうございました。
2020/08/19(水) 09:34:13.39ID:5l0+3bsJ0
俺は三泊四日だったよ
147病弱名無しさん (ワントンキン MMdf-Nnsj)
垢版 |
2020/08/19(水) 10:08:08.35ID:bN68mzlxM
ワイは町のクリニックで3年ほど薬漬け 苦笑
気分転換に町の総合病院でCT撮ったら
薬でどうにかなるレベルじゃないよと言われた。
済生会を紹介されて5泊の入院だった
2020/08/19(水) 14:50:26.52ID:tP01VNAV0
>>144
予備麻酔とモルヒネで無敵感あるから大丈夫
術中に痛みを感じたら、すぐにキシロカインおかわりしてもらった
術後は発熱したけど麻酔が切れても幸いなことに痛みは全くなかった
2020/08/19(水) 17:47:16.49ID:UlefmeiBa
>>148

モルヒネ使うんだw
150病弱名無しさん (ワッチョイ 9fae-7CyN)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:26:54.19ID:CJqySTJ10
手s
2020/08/20(木) 00:17:04.98ID:0ZE3n3iG0
>>149
すまん、当時自分の書いたレポ読み直したら、モルヒネではなくコカインだったわ
2020/08/20(木) 08:32:22.60ID:L7Bkj+Kp0
>>151
コカイン・・・
2020/08/20(木) 20:06:43.94ID:tP+WVuWVa
>>151

コカインのほうがもっと驚くんだがw
2020/08/21(金) 19:47:29.62ID:FkKFknAsd
>>143
どういう手術だったのか知らんが
脳や目の神経近いところでの手術で全身麻酔じゃないのは逆に怖いし危な過ぎてよく医者がやろうと言ったなと思うぞ

有名どこの慈恵とか日帰りのクリニックでも全身麻酔じゃないと絶対手術しないのに
2020/08/22(土) 20:49:30.05ID:dcbS5APQ0
毎朝、鼻クソほじくることから始まる
2020/08/25(火) 13:36:37.28ID:t5J2hCrU0
右の鼻の鼻クソ異常
157病弱名無しさん (ワッチョイ c930-JMbW)
垢版 |
2020/08/27(木) 08:13:56.73ID:+O8fTvL20
俺も局所麻酔でやったけど
自分の軟骨や骨がガンガン削られて摘出していく光景は圧巻だったわ
血も吸い出してタンクみたいなのにいっぱい溜まってるし
まあいい経験だった
もう二度とやりたくないけどw
2020/08/27(木) 20:02:09.31ID:/g2zpJCra
>>157

想像するだけで恐ろしい
2020/08/27(木) 20:16:23.84ID:01WAWOp40
右だけなんだけど手術しようか考えてる
鼻くそが溜まりやすい
鼻が詰まりやすい
2020/08/27(木) 20:16:46.05ID:01WAWOp40
花粉の時辛い
2020/08/29(土) 00:54:38.58ID:UWWuCQTKr
局所麻酔で済むくらい軽度なのが羨ましい
2020/08/29(土) 03:36:25.20ID:+iWrNaWf0
すごい重症だって言われたよ
先生が手術してる最中に今までいっぱい手術したけど
ものすごい重症だって言われてガンガン削られてたわ
そんなに削って大丈夫なのかってくらいどんどん取り出されるから死ぬんじゃないかと思ってびびってた
2020/08/29(土) 17:35:31.16ID:KvYVedaOaNIKU
絶対全身麻酔がお勧め
入院してゆっくりしてれば良い
2020/09/11(金) 17:10:11.58ID:A7EIJ+aC0
左鼻の穴が盛り上がってふさがってて寝てるときは左を上にすると苦しい鼻中隔湾曲だと自分では思ってるけど ポリープとかガンの可能性もあるの?
他の事で耳鼻科クリニック通院してるけど鼻の通りが悪いとは話したけど あ、そうですかと言われただけ。
2020/09/14(月) 11:19:29.82ID:kXQogec8r
他の治療しているなかでついでに出た話ならそんな反応はしょうがないし
医者も率先して手術や治療をすすめるわけじゃない
なので自分で決めて、調べてほしい手術してほしいとしてほしいことを言わないとそれで終わると思うよ
2020/09/14(月) 12:32:08.28ID:r+giRtU0M
自覚ある人ならいいけど、あなたは鼻中隔湾曲症ですっていきなり言われても訝しむだけだと思うので難しい

俺もそうだったけど、辛くてもそれが当たり前になってもいるから、いざ指摘されると受け入れづらい
結果としてセカンドオピニオン的な機会を得て手術する事にしたし
2020/09/14(月) 14:44:01.27ID:PwSvtVgP0
CTがある病院に行けば一目瞭然
2020/09/16(水) 18:40:48.11ID:0f7F+KUr0
声帯結節でファイバー入れようとしたら左右とも鼻の穴狭すぎて入らないくらい重度の鼻中隔湾曲だって言われた
余裕で手術適応だからやる?って聞かれたけど体験談見れば見るほど怖すぎて打ち震えてる
どうしたらええんや・・・
2020/09/17(木) 10:27:42.30ID:sB/gT3rl0
>>168 今まで息苦しく無かったの?
2020/09/17(木) 12:02:50.29ID:3UWt0QOqd
今後の人生のQOL上がるぞ
2020/09/17(木) 13:19:12.53ID:eRdgBIvv0
>>169
鼻から息吸うのに腹式呼吸で結構な負荷かかってたけど
まあ鼻は口よりだいぶ穴小さいしそんなもんかなと思ってた
あと片鼻常に詰まってるのもネーザルサイクル?とかいうののせいかと

>>170
手術直後はみんな後悔するけど詰め物取ったあとは世界変わるらしいね
手術するにしても日帰りと入院どっちがいいんだろうとか迷ってる
やっぱり町医者よりでかい総合病院のがいいかな?
2020/09/17(木) 13:21:35.39ID:3UWt0QOqd
>>171
中の曲がり具合にもよると思うけど、
総合病院で入院をお勧めする
口呼吸しかできず、手術後の熱で朦朧とし、
なんなら鼻血もでる
入院してる方が自宅にいるより安心だ
2020/09/18(金) 00:40:25.97ID:/lX1QzqB0
>>172
やっぱりそうだよね
ちょっと遠いけど紹介状書いてもらって総合病院に飛ばしてもらった方が安心かぁ

調べてたらエンプティノーズとか出てきてまた怖くなってきた
このスレにも後遺症?副作用?残った人いたりするのかな
2020/09/18(金) 18:05:34.34ID:pZL3TciI0
>>171
先月、手術受けた
全身麻酔で8泊入院だった
ちなみに、コロナの影響で、病室が空いてて快適だった
今がチャンスかもw

手術後は、特に発熱もなく、当日夜から食事もできた
でも、鼻の詰め物で、2日間は熟睡できなかった
3日目に詰め物取ってからは、明らかに世界が変わった

退院して、今は、鼻づまりとは無縁の生活になった

昔からやられてる手術とは言え、内視鏡等、
進歩はそれなりにある手術なので、経験豊富な医者に
執刀してもらえる、専門の病院がいいと思う

間違っても、大きな大学病院などで受ける手術ではない
わからない時は、かかりつけのクリニック等で紹介してもらう
のがいいかな
2020/09/18(金) 18:14:12.62ID:pZL3TciI0
↑「間違っても、大きな大学病院などで受ける手術ではない」
は、ひよっこ医者の、症例稼ぎの練習台になるのを避けるため
という意味です
2020/09/18(金) 19:00:04.20ID:eNDDf3130
日帰り手術出来ます!っていう病院は、8日入院する手術を日帰りで出来るって事ですよね。
食事の心配や術後の安心さで言えばやはり入院一択って感じかもしれませんね。
2020/09/20(日) 11:53:39.33ID:FVz91RHf0
ひょっこ医者も嫌だが
8泊入院も選択肢から外れるわ
178病弱名無しさん (オッペケT Srcb-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:59:55.56ID:1IC0rVDar
手術して10年経つけど調子悪い時
クロマイ軟膏を綿棒で塗るとドブみたいな臭いするな
2020/09/23(水) 01:07:25.76ID:IHvgcHZcr
どちらが良いかは一概には言えんなぁ
自分の体験としては大学病院の方は最新設備と十数人のチームでの評価しているから個人単位のとこより安心だったからな
分担が出来てる分、対応がそっけない感じに見えるかもしれんが

ちなみに1回目に受けた都内で全国屈指の手術例を誇る某耳鼻科病院でこれまたベテラン医者直々の執刀で手術受けたが中途半端な結果なのにこれ以上良くならんと言われた
その後大学病院で診てもらい再手術、結果は良好
入院も耳鼻科の方は1週間だったが大学病院は4日で済んだ

ちなみに最初はこれまた有名な日帰りクリニックで受けようとしたけど止めておいた
2020/09/24(木) 23:16:27.92ID:0nVjW5bH0
常に鼻が詰まってて医者にも手術したほうが良いと言われるんだけど
内部が物理的に狭まってるのにナザール等の血管収縮剤使うと鼻は完璧に通るんだけど
そんなもんなの?
2020/09/24(木) 23:46:50.57ID:tiJlNz4S0
そんなもんだよ
おれはセピーがないと生きていけなかったけど、手術してからは無しでよくなった
2020/09/25(金) 09:32:05.50ID:+ekK2Z8d0
そのうち血管収縮剤も効かなくなり憂鬱な日々が続くが 手術すれば晴れ晴れした気持ちになる
2020/09/25(金) 19:08:44.80ID:O+Juv3aZ0
湾曲していて空気が通らないと蓄膿症にならない?
俺 片方の鼻だけ蓄膿症だと言われたよレントゲンで片方だけ真っ白だった。
湾曲が原因だとは言われてないし治療も無し
2020/09/25(金) 20:09:01.57ID:3dU2EPAv0
>>180
鼻中隔湾曲より下鼻甲介の肥大が大きいんじゃないかな
鼻詰まってる時に鼻の奥に指突っ込むとなんかブヨブヨしたものが指先に触るでしょ
それ
2020/09/25(金) 20:49:33.45ID:O+Juv3aZ0
>>184 俺もそれかも知れない なんか固く膨れてるよ。
血管収縮剤は耐性出来るんだった?
安全な市販スプレーってある?
2020/09/26(土) 09:49:01.46ID:XwuGs7Od0
来週手術です。鼻中隔矯正と下鼻甲介骨切除と副鼻腔手術ですが
このスレでエンプティノーズ後遺症という物を始めて知りました。
基本、手術中に下鼻甲介の大きさに応じて削る量を調節するものでしょうか?
ある意味、下鼻甲介が正常であれば手を付けないという事もあるのでしょうか?
普段の鼻づまりは身体を起こしているときはありませんし鼻腔内の乾燥が結構あります。
2020/09/26(土) 10:23:12.27ID:x1pc387d0
例えば鼻中隔が く の字に曲がってるのをまっすぐに直したら
左側は今までより広くなるけど右側は逆に狭くなるので
その分下鼻甲介を小さくしてスペースを確保するという理屈だと思う
鼻中隔湾曲だけ直して下鼻甲介とか後鼻神経はいじらない人もいるらしいけど
それでどれくらい効果あるのかはやってみるまでわからないんじゃないかな
2020/09/26(土) 10:33:09.04ID:XwuGs7Od0
>>187
ありがとうございます。
納得です。おっしゃる通り鼻中隔はくの字に曲がっているの矯正後
どちらか側の鼻腔が下鼻甲介で狭くなった場合に切除という感じですね。
術中の先生の判断にお任せという感じで安心しました。
2020/09/26(土) 10:52:40.52ID:JMJFcseK0
>>185
フルナーゼかなぁ?ステロイドだけだし
今まで処方薬だけで最近第一類で販売になったばっかだから薬剤師いる時じゃないと買えないけど
2020/09/26(土) 12:08:43.06ID:OzTJ1NIr0
>>189 やっぱり血管収縮剤よりステロイド系の方が安心みたいだね。
鼻の穴が8〜9割位ふさがってるけど効くかな?
2020/09/26(土) 13:06:48.76ID:JMJFcseK0
>>190
ステロイドは血管収縮剤ほど即効性はないけど3日くらい使ってたらある程度効果あると思う
もしなかったら結構重症だし病院行ったほうがいい
というか市販薬より病院行った方が長期に見て安くすむよ
行き着く先は手術なんだろうけど
2020/09/26(土) 17:37:13.52ID:OzTJ1NIr0
前に耳鼻科行ったらコールタイジン点鼻薬だされた。
ネットで調べて血管収縮剤は慎重にと書いてあったので怖くて使わなかった。
2020/09/27(日) 18:02:54.86ID:wghDLlnL0
使いすぎなきゃどうということはない
2020/09/30(水) 12:44:39.83ID:+Nfd1q/J0
閉塞してると蓄膿症にならない?
実感だと9割ぐらい閉塞してるけど狭い方の鼻だけ蓄膿症だと言われたよ。
2020/09/30(水) 14:55:18.47ID:5aQT2Mfm0
俺は両鼻ともファイバー入らないくらい重度の湾曲だけどついでにX線撮ってもらったら蓄膿はなかったよ
196病弱名無しさん (ワキゲー MM56-SIKU)
垢版 |
2020/10/12(月) 01:58:31.34ID:5wacxUCxM
日帰り手術を1週間おきに二回やって今最後の術後から2週間経つけど日帰りで良かったと思ってる。術後も痛みは気にならなくて詰め物の圧迫感と詰まりが辛いだけだった。詰め物抜いたらけろっとしてたよ。
2020/10/12(月) 09:02:24.27ID:IQFpXQun0
>>196
お疲れ様です。
2回に分けたのはどういう手術だったのでしょうか?
自分も来月手術予定ですがネット上の体験談では激痛だと目にしますし
先生に聞いても術後はかなり痛むからと言われビビっています。
198病弱名無しさん (アウアウクー MM43-SIKU)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:45:39.28ID:jSW5W1KyM
>>197
1回目は鼻中隔湾曲と左右下鼻甲介、右副鼻腔の手術で、2回目は左副鼻腔のみです。ダメージが大きいから二回に分けたと聞きました。本音はわかりませんが笑。

痛み止めが処方され術後痛みが怖くて1、2回飲みましたが、さほど痛くないことに気づいたので翌日昼には飲みませんでした。

運が良かったのか、身体が強かったのか、腕がよかったのか理由は不明ですが痛みに関しては拍子抜けでした。
2020/10/12(月) 19:37:52.72ID:IQFpXQun0
>>198
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
痛みの件、大きな励みになりました。先生の腕や自分の痛み耐性もあるのでしょうが
覚悟を決めてやってもらおうと思います。
自分も鼻中隔湾曲矯正、左右の下鼻甲介、左右の副鼻腔手術ですが一度にやるそうです。
ただ、日帰りではなく入院なので一度にやってしまうのだと思います。
198さんの良い結果を励みに、また勇気を頂き怖がらずに手術に臨みます。
2020/10/13(火) 02:51:44.29ID:3eJIPNgK0
200[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!
201病弱名無しさん (ワキゲー MM56-SIKU)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:11:53.20ID:BbQYHcBkM
>>199
手術の成功と最小限の負担、そして何より回復をお祈りします。

こちらは手術から2週間たった今、ドロッとした鼻水が溜まるのが気になりますが鼻通りは概ね快調です。
2020/10/13(火) 23:35:09.34ID:+payH/TY0
>>201
ありがとうございます。
先生からは術後しばらくは術前より悪化傾向と聞かされていて
2ヵ月もすると腫れも引き、通気の良さから副鼻腔炎も改善され
今後は風邪を引いたとしても治りやすい環境になるとか。
201さんも今年中には最高の鼻環境になられる事をお祈りします。
2020/10/14(水) 00:03:54.85ID:m1PPF7m8M
 本日午前に鼻中隔手術&下鼻甲介手術が完了しました。出血がましになってきたので綿球は外した。一泊入院で明日午前に鼻の中のスポンジを抜いて退院予定。確かに全身麻酔が抜けるまでの3時間が最も苦痛だった。
 全く関係無いけど麻酔科医が超美人の女医でビビった。リアル城之内博美
2020/10/14(水) 00:26:23.28ID:+gSrPd5e0
>>203
俺の時の麻酔科医はおばちゃんだったよorz
205病弱名無しさん (ワッチョイW 3967-THo2)
垢版 |
2020/10/24(土) 02:20:28.78ID:fNvJJ4Tv0
鼻中隔湾曲症と耳鼻科で診断され、そういえば仕事の時に疲れもないのに毎日頭ぼーっとして意識飛ぶのをカフェインや栄ドリ飲んで無理やり耐えてたのを思い出した

手術すればこういう症状なくなるのかな、だったら受けてみたいんだけどどんな病院で受けるのがオススメ?

適当に近くの病院で受けようと思ったんだが、このスレ見て厳選しないといけない気がした
2020/10/24(土) 11:24:14.18ID:wiSvgBcP0
>>205
まずは地域を指定しないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況