X

間質性肺炎についてのスレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/01(土) 16:16:53.67ID:M40EQVjs0
間質性肺炎についての情報交換スレです。
その他の肺炎に関する話題はご遠慮願います。

過去ログ
■■間質性肺炎■■
http://sle2chlog.net/log/etc16.html
間質性肺炎についてのスレ
http://sle2chlog.net/log/etc17.html
間質性肺炎についてのスレ2
http://sle2chlog.net/log/etc42.html
間質性肺炎についてのスレ3
http://sle2chlog.net/log/IP01.html
間質性肺炎についてのスレ4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1255616894/
間質性肺炎についてのスレ5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1352323620/
間質性肺炎についてのスレ6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1468057123/
2020/02/25(火) 13:11:52.99ID:Xl5EqMae0
>>36
外出はするけど、移動はもっぱら車とかだからなぁ…
通勤も感染症怖いから車だから筋力落ちてるのかも…

ステッパー?で踏み踏みして脚の筋力を鍛え直したほうがいいかな?

呼吸器に関しては主病巣のクローンで基本消化器内科で診てもらってるから、何かない限り呼吸器科は行かなくなった…
38病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:21:48.90ID:oTYrWzav0
VATSによる診断も と言われたのですが、
術後の不安もあるNSIPな者です。
検査を受けられた方、いかがでしたか
2020/02/27(木) 22:13:58.59ID:VXb5t+xg0
かしらもじトーク
2020/02/29(土) 11:15:49.06ID:Iuc9zQ5Z0
素人なので教えてください。
SpO2の度合いをチェックしてれば肺炎にかかっている、あるいはその兆候があるなどの目安になるのでしょうか。
少し前からなんとなく息苦しさと胸の違和感を感じるようになり
パルスオキシメーターを買って測っています。
今は98%くらいですが、もし肺炎にかかっていて悪化して行くと数字が下がっていくのでしょうか。
2020/02/29(土) 12:41:56.77ID:DtANwOil0
>>40
肺炎の目安にはならない
たとえば息止めてたらSpO2は下がるだろう
要するに結果でしかないから
でも苦しくて酸素が低かったら病院に行ったほうがいいから
そんな判断には使える
レントゲンで白かったら肺炎
街医者でもレントゲンあるところ多いから
普通に病院に行ったほうがいい
42病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:43:25.95ID:DtANwOil0
あお病院にいって
> なんとなく息苦しさと胸の違和感を感じる
と伝えたほうがいいと思うよ
SpO2が大丈夫だから平気だと思うのも間違ってる
2020/02/29(土) 12:45:24.16ID:Ji7j5GU/0
ありがとう。
やはり数値だけでなく定性的な症状の両方気にした方がいいですよね。
違和感強くなるようだったら病院行くようにします。
2020/02/29(土) 12:47:18.44ID:4S6919Wd0
>>43
何で違和感強くなるようだったら、なの?
現状で息苦しいんだろ?
正常な状態で息苦しくなることなんて100%ないんだから今行けよ
2020/02/29(土) 15:02:55.61ID:8WSmV9yC0
肺炎には治療法がなく、対症療法がないとか、
軽症者は行くな的な昨今の雰囲気を見ると、
行ってもどうかなという気持ちだったのです。
でも、なんか変だわ、胸がやっぱり。
現状把握のためにも病院行くことにするよ。
2020/02/29(土) 19:38:19.69ID:8kMqr2X10
それが吉
47病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:14:18.42ID:TE5t9+MR0
ここには呼吸器専科のお医者さん、研修中の方々はみえないの?
2020/03/03(火) 22:24:40.05ID:lFYIGqvt0
今NHKのコロナのニュースで出てたけど
人工心肺でecmoってのがあるんだね
血液取り出して酸素を与えて体内に戻すってやつ
国内300人くらい対応できるってさ
49病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:08:14.22ID:45XAw0uS0
先日、治療方針を見定めるためVATSを提案されました。
術後の増悪が怖く、踏み切れません。
どうすべきでしょうか、ご経験の方々みえませんか

人間ドックで特発性間質肺炎とされ、大学病院で気管支内視鏡などにより
非特異性間質性肺炎と決められ、幸い、経過観察のみで
10年以上経過の団塊男子です。 が、最近労働がきつく痰が多くなりました。
2020/03/04(水) 14:41:02.94ID:0LlCtim10
人それぞれだからなんとも言えない
多分一番知っているのはあなたの主治医だから聞いてみるのはその人がいい
したいしたくないはあなたの判断でいい
2020/03/04(水) 18:54:32.10ID:BkiiBbea0
>>49は人それぞれのそれを聞きたいんじゃないかな
>>50は経験者なの?私は経験ないから49の気持ちわかる
やってよかった、これがキツかった、今思えばやらなくてもよかったかも、そういう主治医からは聞けない経験者の感想が聞きたいんだと思う
2020/03/04(水) 22:29:31.77ID:mHftpkN+0
VATS経験者だけど、やってよかったよ
増悪もしなかったし
2020/03/04(水) 22:46:41.64ID:xcepmO4n0
私はやったことないけど、年齢的にも悩ましいところかもしれませんね。
私だったら、まだ30代だから積極的に考えると思うけど。
54病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 04:44:32.77ID:Imc1SExn0
5年生存率の低さに混乱しています
みなさんは生存率宣告後何をどう変えましたか?
2020/03/05(木) 07:23:24.48ID:45KNgZoX0
>>54
自分は聞いてないけど聞くべきかな?
膠原病由来の間質性肺炎だからあまり深刻には考えてないけど
風邪やインフルエンザで急性増悪になる可能性はあるから
肺の機能は確実に落ちるんだと思ってる
2020/03/05(木) 08:52:45.82ID:TRoRAcgU0
>>54
自分も最初罹患して調べた時に生存率見て泣いたけど、3年経とうとする今でも悪化は無し、肺の機能は10%程度悪い位で日常生活には支障は全く無い。
あんまり悲観しない方が良いと思います。
2020/03/05(木) 10:31:22.74ID:5ukvb4yP0
一週間前に胸腔鏡手術で外科的肺生検を受けて、4日前に退院しました。
2階のベランダに洗濯かご持って上がるとか、ゆるい坂を登るだけで酸素が92程度になり、息切れします。
入院前はそんなことなかったです。
今安静時は98くらい酸素あります。
このまま戻らなかったら…と思うと怖いです。
自覚症状もなかったのに、肺生検やったことがまちがいだったのかなあと…

経験者の方いらっしゃいますか?
2020/03/05(木) 13:11:05.09ID:oKesR1Fp0
私も四年目だから、5年生存率ググって泣いてたのが懐かしい
由来によるし人によるしあんまり悲観せず、感染症だけ気をつけて楽しく余生を過ごそう
59病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:07:08.20ID:imOE/1nq0
5年生存率という誰もが考えたくない話題についてお答えいただいたみなさんありがとうございました


>>55
由来が違うと随分違う結果になるようなので
でも何%であろうとも100を超えない以上は
5年生存率なんてできれば考えたくないですね
具体的な数値を知る事の利点と欠点を考えると答えは出し難いです

>>56
ありがとうございます現実逃避モードですが悲観しない方向に転換・・・できるかもしれません

>>58
感染症はほんとに怖い恐怖ですね新型コロナだけじゃないですので感染防止で生き延びます
2020/03/06(金) 12:44:53.72ID:sjT55gKC0
私も5年生存率調べてから超悲観モードでここに来たら、10年とか15年選手の先輩方に微笑ましい目で見てもらったんで気持ちわかる
2020/03/06(金) 16:03:59.63ID:odJ9/k9u0
>>57 です。
日を追うごとに体力も傷の痛さももとに戻るのを実感してます。まだ、激しく動くとゼイゼイしますが、手術後だから仕方ないですね。
不安で書き込んでしまいました。
生検受けようとしてる方の不安を煽るようなことをしたかなと反省です。
私は増悪もなく今のところ順調です。
2020/03/06(金) 20:35:02.55ID:sWZ6GOmd0
>>61
良かったですね、お大事に。
2020/03/07(土) 17:48:13.03ID:Ltou7xAt0
73歳の母がレントゲンのみで、
間質性肺炎と診断され、
治療しますかどうしますか、私が隣ではい!
と言うと、本人の意思で決めてください、
というので、速攻調べて、
ネット情報にショックを受け、
絶対治療すると、その日のうちに
愛知県の陶生病院を紹介してもらい、

CTと血液検査、肺活量だけそこでして、
検査結果を直接陶生病院へ送ってもらい、
来週母と行く予定です。
てんかん、降圧剤、骨粗鬆症の薬、目薬
をしてるのですが、結果が怖くてたまりません。
マスクして歩くと少しの息切れ、
軽い咳は一日3、4回程です。
母とずっと2人きりの生活だったので、
今はコロナもあって、
とても神経質になってしまいます。
みなさんよろしくお願いします。
2020/03/07(土) 19:14:14.82ID:pN4iYu5h0
膠原病由来の間質性肺炎は薬効きやすいって本当?
どの程度抑えられる?
2020/03/07(土) 20:10:08.52ID:Taa1YF6a0
>>64
治療方法がある程度確立されているからラッキーな方かと(思ってる)
自分がそうだけど薬のプログラフが高い
入院の前後で薬代が約10倍になった
免疫抑制剤の利きにもよるから量はまちまちで
人によってはそんなに高くないかもしれないけどね

>>63
お大事にとしか言えないけどお大事に
お母さんに優しくしてあげてね
ステロイド使うなら確か骨と目にちょっと影響があるかな?
副作用は先生に聞いたり自分で調べたりしてみて
2020/03/07(土) 20:13:06.81ID:NfKiOVF30
>>64私が全身性強皮症と多発性筋炎のオーバーラップで、強皮症由来の間質性肺炎だけど
強皮症由来の間質性肺炎は薬が効きづらくて大変だったよ
その代わり急性憎悪が少ないんだって
多発性筋炎由来の間質性肺炎はその逆で、強皮症由来と比べれば薬が効きやすいけど急性憎悪は多くなるってことらしい
2020/03/07(土) 20:25:34.17ID:jVjzykQY0
>>65
ありがとうございます。
優しくしすぎて、明日死ぬみたいな接し方やめてよ
なんて笑いながら言ってくれてます
ステロイド決定なんですかね、、
生検をする事も心配です。
みなさん統一して
骨と目に影響があるのでしょうか?

聞いてばかりですみません。。
2020/03/07(土) 22:09:37.09ID:NfKiOVF30
>>67いま疑問に思うこと全部メモに書いて、今度病院に行くときに主治医にしっかり聞いてくるといいよ
>>30を見ればわかる通り、その病院は間質性肺炎に強いらしいし
長くこの病気に付き合って分かってきてからならともかく、最初はやっぱり主治医との信頼関係が一番大切だから、5ちゃんなんかで変な予備知識を付けずに何でも主治医に質問するといいよ
69病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:18:10.21ID:jVjzykQY0
>>68
的確なアドバイスありがとうございます。
少し冷静になれました。
メモ、、そんな事すら考えていませんでした。
反省です。
本当に本当にありがとうございます。
強い病院へ通えるだけでも希望と思い、
しっかり受け止めてきます。
ありがとうございます。
2020/03/07(土) 22:33:07.37ID:pN4iYu5h0
kl-6が1500ってどういう状態?
よくないのは分かるけど、どのくらい良くない?
2020/03/08(日) 10:24:14.58ID:4a7znHG30
>>70
「血液 kl6 spd」でぐぐれ
2020/03/09(月) 01:48:17.07ID:d6FOwiT+0
>>70
参考程度に自分は600位
2020/03/10(火) 11:20:22.10ID:To2lmW030
自分は6〜700を行ったり来たり
2020/03/10(火) 13:33:00.07ID:owgj1bgx0
NHKの朝ドラで白血病の人がいるけど
あの感じに少し似てる
白血病は今なら治ることが多いけど
間質性肺炎は肺の機能は落ちたままなのがちょっと違う
75病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 17:17:07.27ID:OtTuYPHx0
10数年前に非特異性間質性肺炎と診断されました。
今でも思うのですが、肺炎よりも他に適切な病名はなかったのでしょうか(過去の学者さん間で)?
炎症なら治癒できそうに思ってしまうのです。

最近になり疲れやすく、いよいよ何らかの治療が必要か と主治医(経過観察のみ)に言われました。
素人考えでは、いまのところオフェブ(ニンテダニブ)しかないでしょうか
そのための確定診断(治療代費の軽減にも)胸腔鏡手術が必要なのでしょうか?
初に気管支内視鏡は済ませてあります。

呼吸器科専門医の多い近畿中央呼吸器センターのあるお医者さんが、
VATSの有用性に疑問を持たれているようなページをみつけ不安が増します。
2020/03/10(火) 20:49:55.95ID:7BGPbd+O0
間質に炎症が起こってるのは事実らしいけど
肺の間質に炎症が起きている病気ということであれば
間質性肺炎なのであながち間違いではない
なお学名からしてinterstitial(間質) pneumonia(肺炎)
2020/03/11(水) 20:55:12.22ID:y+c9u1b30
>>75  の本人です。
 私の症例なら、特発性非特異性肺線維症 と呼ばれたほうがわかりやすいのではと思うのです。
 間質性肺炎のすべてが肺硬化=肺線維化 になるのですから。呼吸器のお医者様、いかがでしょうか
2020/03/11(水) 22:14:43.06ID:15ZaJJ/j0
こんな便所の落書きで言われても。。
2020/03/12(木) 11:12:48.70ID:zBWNqJy40
医師への恨み節かな?
2020/03/12(木) 11:42:04.83ID:vxDa1XmL0
ステロイドの副作用キツい。
手がしわしわ。味わからん。
体重落ちまくり。みんなどうしてるの?
2020/03/12(木) 12:22:28.53ID:0eRbO1EL0
人によるしね
2020/03/12(木) 13:17:52.33ID:i5PIr37x0
> 手がしわしわ。

自分は該当しない

> 味わからん。

気にならなかったけど最近濃い味付けになってきたな
塩分控えたいなら香辛料かな
口の中に味が残る感じがするから舌はよく掃除してるよ

> 体重落ちまくり。

運動、特に四肢
血糖値もあるからウォーキングとかいいんじゃない?
2020/03/13(金) 13:44:24.85ID:pTWYczAo0
今回のコロナ、細菌性じゃなくて間質性肺炎になるんだな
そりゃ致死率上がるわけだわ
無症状で肺炎が進むパターンがない事を祈るわ
2020/03/13(金) 13:50:17.15ID:voB/l2aQ0
>>83
間質性じゃないだろ
両葉一気に肺炎になるから致死率高いんだよ
2020/03/13(金) 15:17:46.16ID:pTWYczAo0
イタリアの医者がコロナの入院患者みんな両肺間質性肺炎になってるって言ってるんだよね
真偽は分からないけど
2020/03/13(金) 18:22:49.02ID:j0Xo2KGc0
感染症学会の報告資料にも突発性間質肺炎様の肺炎とあるな
2020/03/13(金) 18:46:30.34ID:a51D30gw0
間質性肺炎になってるなら
治っても肺機能超落ちるわけだけど
そんなことないんでしょ?
軽い状態の繊維化しかしないの?
2020/03/13(金) 18:59:13.27ID:o3tAJ0Wx0
今日事情があって何時も利用していない薬局に処方箋を出したんだけど
どんな病気なんですかって聞かれたときに間質性肺炎って答えてしまった
親戚に咳してるの聞かれても小児喘息だったのでとかごまかしてたのに
(まあ咳の症状は喘息なんで事実なんだけど)
最寄の薬局で聞かれたときも言わなかったのに
いろいろあってハイになってだんだろうな

ちなみにいろいろは別に病状ではないです
病状は安定です
2020/03/15(日) 01:16:58.79ID:gfwkZJKK0
>>80
担当医に相談して何とか減量検討してもらっては?
体重減ったなら薬も減らせるかもだし
2020/03/17(火) 04:04:34.60ID:w64DF1Z00
間質肺炎はマイコプラズマ肺炎から移行したりする?マイコプラズマでずっと治療してるけど全然治らない。ネブライザーで治療できますか?
胸のあたりが痛い
2020/03/17(火) 12:08:39.28ID:n5kn89aY0
移行しない
マイコプラズマ肺炎が進行しても間質肺炎になるわけではない
でも併発することはあるだろう
なのでないと思うけどマイコプラズマだから間質性肺炎にならないと思ってるなら違うよ
92病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 20:07:23.55ID:m5etTJU/0
「健康365」買ってしまった…

「黒プラチナ」が特効薬のように書いてあるね

でも高くて買えない
93病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 20:28:43.28ID:ZBVUw7wX0
親が肺癌の治療で分子標的薬のタグリッソで治療中に、間質性肺炎になって治療は即中止
もう少し発見が遅れたら危なかったみたい
94病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 03:14:03.46ID:KGHPDtLb0
「新型コロナウイルス肺炎は間質性肺炎」岐阜大学 抗酸化研究部門 特任教授 犬房春彦

https://www.youtube.com/watch?v=QIKeQ_JQlfc
95病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 14:00:41.29ID:COw84UwN0
コロナ肺炎は従来からある間質性肺炎と同じらしい。肺胞に炎症が起きる
ことで肺胞の壁が固くなり呼吸ができなくなる病気。細菌性であれば
抗生物質飲めば治るがコロナの場合は自己の免疫力でウイルスをやつつけ
るしかないので死亡率が高くなる。怖いウイルスである。
96病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 14:58:10.30ID:COw84UwN0
リウマチ性間質肺炎になりステロイド使ったが副作用で使えなくなり水素ガス
吸引をしたところ寛解しました。主治医はエビデンスがないので効くとは言え
ないが水素は害がないので続けてよいと言われてます。免疫細胞が肺を攻撃する
とき発生する活性酸素を水素が除去してくれるので効果が出たと思います。
コロナ肺炎も人工呼吸器に水素ガスを入れてやると劇的に効果があると思います。
まあ医者は水素をバカにしますので馬の耳に念仏ということですが効果がある
ことには間違いありません。主治医には水素が間質性肺炎に効くことを証明
できれば今日的に大変なことになるだろうとも言われてます。バッシングを
受けることを承知で投稿させていただきます。
9780
垢版 |
2020/03/18(水) 18:21:03.32ID:gyvuRMyH0
結局、ステロイドの副作用による高血糖が原因でした。しばらく入院します。
2020/03/18(水) 21:19:19.38ID:lysEzYzd0
どいひー
2020/03/18(水) 21:19:36.90ID:lysEzYzd0
どひー
100病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:19:50.63ID:lysEzYzd0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/19(木) 02:06:40.59ID:9B40VT040
>>96
適当な事書くなよ
102病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 12:02:54.88ID:a8GivSEi0
手がシワシワって何もしなくてもシワシワなの?
自分指先が逆剥けしたので絆創膏を貼りっぱなしにしてたら痛くなって
絆創膏剥いだらふやけたところが膨らんで指の太さが1.1倍くらいになってた
たった0.1倍かよって言われるかもしれないけどインパクトすごかったよ
2020/03/19(木) 12:10:16.24ID:cxJzQ8Hd0
もう駄目かもしれんね
2020/03/20(金) 04:47:08.94ID:DX4rjdEG0
こんなスレがあったとは。
つい最近、間質性肺炎か好酸球性肺炎と診断されて急遽入院中。
まさか自分がとは思いましたが、皆さんの書き込みみて少し勇気づけられました。
あと半月の入院予定なので治療と体力づくり頑張ろ。
2020/03/20(金) 06:59:09.51ID:5NPWcr/30
一緒に頑張ろうね
はたらく細胞だと好酸球は普段働かないけど胃にアニサキスが来たとき大活躍する良い子なのにね
その好酸球の肺炎は治るやつなの?
2020/03/20(金) 07:54:52.90ID:lOrhmp3Y0
>>105
>その好酸球の肺炎は治るやつなの?

ありがとうございます。
先生曰く、両方ともステロイド剤治療が有効とは言っていました。
後は、血液検査とレントゲン検査を定期的にして経過をみていくって感じのようです。
入院して今日で丁度2週間ですが、影は少し薄くはなってきてるけど、完全にはなくならないかもしれないとは説明を受けてます。
こればかりは焦っても仕方がないので病気と向き合っていくしかないですね。
107病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:45:11.52ID:XnDTQKYp0
この病に使われるのはステロイドから始まるのですか?
いきなりオフェブなど抗線維化薬剤は使わないのですか?
何が問題ですか
2020/03/20(金) 22:38:55.57ID:U37ixpe30
動脈採血、気管支鏡検査、辛いですか?痛いですか?
お母さんの、代わってあげたい。
2020/03/20(金) 23:03:45.91ID:5NPWcr/30
>>106その説明だと間質性肺炎みたいに治らない系なのかもしれんね
ステロイド治療も私の場合はさして副作用にも苦しめられず進んだから人によるしね
悲観しすぎずのんびりやってこー
2020/03/20(金) 23:04:42.47ID:5NPWcr/30
>>108お母さんは子供生んでるから、子供生むほうが痛いから心配しなさんな
111病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 12:11:18.28ID:COp7NLMI0
>>110
なんて心強い言葉!ありがとうございます、、
でもお母さん帝王切開なんです、、
麻酔切れた後の痛さよりはマシだと信じます、、。
2020/03/21(土) 13:02:37.84ID:fdg3V4sI0
>>109
先生からは完治はしないと始めに言われたのでそっかーって感じで受け止めれましたw
今は入院の暇な時間は筋トレとかストレッチ、本読んだりパソコン持ち込んで映画みたりしてのんびりと投薬治療に専念しております。
副作用の方は余り影響なかったと言う言葉も心強いです。
ありがとうございました。
2020/03/21(土) 13:05:01.39ID:xoestgpE0
>>108
気管支鏡はぼんやりするよとは聞いてたけど
自分は寝てしまった
採血も痛くなかったかな
長時間じゃないから痛くても一瞬だけど
2020/03/21(土) 13:26:26.84ID:COp7NLMI0
>>113
本当ですか!!
人によって、お医者さんによって、違うのでしょうか、
でもその言葉を聞いてとても明るくなりました、
そしてなるべく早い段階で、どの種類か確定できる様に祈ります(;;)

73歳女性、タバコは私も母も吸いません、
てんかん、骨粗鬆症、認知症遅らせる薬、降圧剤
の薬を飲んでいます。

肺線維症である確率はどんな人が高いのでしょうか、、母は可能性高いでしょうか。
質問ばかりすみません。
115病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 12:03:58.15ID:FZ0PhbtI0
>>94岐阜大学が新型コロナウィルス肺炎は間質性肺炎ってYouTubeで発表したね。
教授コメントの欄にイタリアのコロナ全症例で間質性肺炎を確認した。
1000例以上の症例を見たって書いてある。

共同研究者はルイ・パスツール研究所は京都にあって理事長は吉川敏一先生と書いてある。
116病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 12:22:36.34ID:FZ0PhbtI0
岐阜大学 抗酸化研究部のホームページ確認しました。
「NEWS」蘭の「新型コロナウィルス肺炎は間質性肺炎」を見ると、8枚目のスライドに難病の間質性肺炎について書かれてます。衝撃です。
117病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 13:18:09.78ID:FZ0PhbtI0
岐阜大学の抗酸化部の岡田直美助教は東京で開業してます。セカンドオピニオン専門外来です。コロナ肺炎になったらここに行くべきでしょうか?相談40分5万とホームページに書いてあります。高すぎて迷います。
2020/03/23(月) 13:44:11.07ID:h0HHy0mw0
パワポだけ見ると推測に基づいた話っぽいけどなあ
119病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 14:03:28.97ID:T7L+HS7r0
岐阜大学教授の抗酸化サプリ飲んだら新型コロナウィルス肺炎を予防できるってこと?
120病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 14:26:29.71ID:T7L+HS7r0
岐阜大学の助教のナオミクリニックのホームページ見ると
ここでは治療しない、医者紹介する、治療結果の責任はとることはできないと書いてあるよ。
5万円は高いなぁ…。
121病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:36:27.69ID:dCQeKZ5r0
コロナに感染しただけで間質性肺炎とか怖すぎる。
122病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:43:16.84ID:V1+YMxSd0
>>115パスツールの理事長って京都府立大の学長だった人でしょ?
京都では有名だよ。捕まっちゃったもんね。組長さんとなんとかかんとかで学長辞任したよ。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG18H21_Y7A210C1CC0000?s=1
2020/03/24(火) 08:05:05.58ID:Wc/yB+W20
新型コロナウィルス肺炎になったら、肺が繊維化されて、繊維化したところは治らないってことかな?
124病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:50:59.27ID:V1+YMxSd0
>>123大学教授の動画では「新型コロナ肺炎は間質性肺炎」って言ってるからなぁ。動画で難病指定である事も言ってるし。
間質性肺炎になるって相当な問題だから大々的に発表したのでは?

そうじゃなかったらサプリの販売?
国公立大学が非常時利用してのビジネスするかなぁ。
2020/03/24(火) 19:46:12.34ID:CgKNLQOU0
おまえらコロナ気をつけろよ
2020/03/24(火) 20:15:56.54ID:1JBQYvlp0
ありがとね
127病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:40:25.47ID:V1+YMxSd0
コロナ商法にカモられんように気をつけてな。
狙われてるぞ。
2020/03/24(火) 21:09:19.11ID:1JBQYvlp0
わかった、気をつける ありがとね
2020/03/25(水) 00:27:02.09ID:hXL9bZRz0
免疫抑制下に間質性肺炎急性増悪をきたしCOVID-19 感染の診断が困難であった一例

保健所に相談したが、少し経過を見るようにとの指示であった。
折しも民間PCR 検査が解禁になったため、入院8日目に喀痰採取
(気管内吸引痰、閉鎖式)しPCR を施行したところ、陽性と判明した。

http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200324_2.pdf
2020/03/25(水) 00:54:14.93ID:hXL9bZRz0
線維化が確認された人もいるんだね

ウイルス感染による炎症の重篤な部位に二次的な線維化をきたしたと判断した
covid19_casereport_200319_2.pdf


急性間質性肺炎含めて報告が上がってるのは2名かな?

既往歴:二型糖尿病 気管支喘息 内服治療中

入院経過観察となった.2 月28 日胸部Xp にて間質影の悪化あり, 反応性の
間質性肺炎の可能性も考えて, プレドニン40mg 点滴も追加した.
covid19_casereport_200318_1.pdf
2020/03/25(水) 07:46:28.16ID:Hwjiiibp0
繊維化したところはさすがにもとに戻らんよねぇ
132病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 11:21:34.64ID:RGDRdcrq0
コロナのおかげで岐阜大学ウハウハですなー。
133病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:18:54.89ID:9k4oFy8N0
ルイ・パストゥール研究所もウハウハですなー。
134病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:27:19.99ID:9k4oFy8N0
3年前の気になる記事がありまっせ。
https://www.weekly-economist.com/2017/03/07/京都府立医大-名門で続く不祥事-ワンマン学長の責任は/
2020/03/25(水) 18:49:44.26ID:F7D/JIzC0
去年の最初に特発性肺繊維症って診断された者だけどこのスレしかないからスレ違いならごめん
病院通って薬貰ってるけど助成制度込みでもお金かかるし、余命は長くて5年だから本格的に入院して動けなくなる前に自分で命の始末つけるか迷う
コロナで死ぬ確率の方が高いか…
2020/03/25(水) 21:46:29.18ID:L/vulpxM0
>>135
人によって進み方違うから悲観せずちゃんと治療して。
どうせ金はあの世に持っていけないんだから治療に使えばいいやん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況