X



ΩΩΩ 歯列矯正 Part 121 ΩΩΩ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/22(水) 21:05:01.96ID:I0PAfptd0
※前スレ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 120 ΩΩΩ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1576657880/

■病院・医院の紹介・斡旋・評価をするスレではありません。
 病院・医院名を出して評価するのはやめましょう。
 各地域の病院・医院情報については、まちBBSで尋ねてください。
■煽り・叩きには釣られずにスルーしましょう。
 NGワード登録推奨
>>950を踏んだ人が次スレを立ててください。
>>950が次スレを立てられなかった場合は早急に報告し970や980などに安価をつけてスレ立てを依頼してください。
2020/02/08(土) 23:19:49.68ID:X3ymJWGR0
>>353
矯正する予定はあるの?
で、どこの歯がないの?
2020/02/08(土) 23:22:48.42ID:mGxBBVrz0
>>353
前レスしてた虫歯で奥歯失った人か
2020/02/09(日) 00:38:13.70ID:uWoVi+Fw0
矯正して歯茎が盛り上がったりボコボコした人いるかな?
2020/02/09(日) 00:46:02.94ID:y5KcQdSB0
>>356
触ってかたいなら骨隆起じゃない?
自分も食いしばりが矯正で加速して骨隆起が凄いことになってる
2020/02/09(日) 00:46:23.95ID:kL2Pt/c90
動くことでこぶやらが出てくるのはよくあるよ。
2020/02/09(日) 00:49:10.12ID:kL2Pt/c90
>>357
そう骨隆起な。
俺も歯茎突き破りそうな白い骨の塊が出てきて診てもらったら、
放っておけば治るって言われていつの間にか馴染んてたわ。
2020/02/09(日) 01:07:09.29ID:F0x9KP7K0
>>350
私も。前歯の歯間だから早く治したいのに矯正終わらないとダメみたいで口開けて笑えない
2020/02/09(日) 01:22:00.64ID:uWoVi+Fw0
>>357
>>359
ありがとう
骨隆起か!これ治るの?
盛り上がりすぎてちょっと口閉じるのに影響してそうなレベル…
2020/02/09(日) 02:04:41.47ID:wpPHqD6s0
矯正で骨隆起が起きるのは歯が傾斜移動してるから?
363病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 03:33:00.41ID:Rf80KMKS0
裏側矯正なんだけどフェ○出来ない
コツ誰か知らない?
364病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 06:12:43.68ID:DUeqSJa+0
>>363
気持ち悪い
2020/02/09(日) 07:20:44.30ID:JJRiGhcx0
支払いはやっぱり歯科ローンの方が医療費控除があって得?ローン組ませようとする罠にも見えて困る
2020/02/09(日) 07:43:23.36ID:gKA0y4yr0
>>365
バックレ対策ね
医療費控除は所得による
367病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 10:21:35.46ID:Rf80KMKS0
>>364
気持ち悪いって言われても…
2020/02/09(日) 10:31:54.90ID:wgxhm2Us0
>>365
なんの罠なんだよ。歯科サイドもこってり手数料取られてるんだぞデンタルローンもクレジットカードも。
2020/02/09(日) 10:43:27.41ID:kL2Pt/c90
>>368
手数料ぶん乗っけているに決まっているじゃん。
それに払わない相手から金を回収する手間を考えりゃ…
2020/02/09(日) 11:34:39.32ID:w+xZy3qt0
クレジット会社を通すのは払わなかった場合の回収業務を代行してやってもらうという保険の意味合いだからね
2020/02/09(日) 11:48:52.84ID:fgOyXA1I0
__________________________________________
2020/02/09(日) 11:49:14.02ID:fgOyXA1I0
_______________________________________________
2020/02/09(日) 11:51:53.77ID:y5KcQdSB0
治療途中でつぶれる心配がなく信頼できる歯医者なら一括でよくない?

クレジット一括なら患者側は手数料なしでポイントがたまるメリットはある
金がある場合に分割するメリットってなんかあるかな

ローンを紹介されることはあっても
勧められる場合は患者が分割じゃないと支払う能力がない場合では
2020/02/09(日) 11:54:17.20ID:pnYTk3wH0
>>373
一括の方が医療費控除的には少し有利になるな
2020/02/09(日) 12:00:15.52ID:m8YIxjte0
行ってたところは手数料金利なしで、自分が決めた金額で分割可だったな
ちょうど金がない時期だったから助かったわ
376病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:43:03.25ID:/EvhD1Vo0
矯正失敗に終わりそうだから転院先を探しているけど
どうやって見つければいいかわからない
気になったところは相談しに行ってるけど
2020/02/09(日) 13:46:51.45ID:T0oytOd20
>>376
どうしたら失敗に終わるの?
2020/02/09(日) 13:49:23.38ID:HQALu9BO0
>>376
他人が手をつけまくって最初の状態も治療計画もわからない患者さんを受け入れたがる歯科医院はない。
いまの医院に進学とか転属で通えなくなったとか理由を言って転医資料と依頼状を作ってもらうこと。治療の進行状況によって一部返金も可能。
2020/02/09(日) 14:43:12.96ID:PPpCRhlK0
あれこの歯科医本当に矯正歯科勉強してんのか?なんかやってることが行き当たりばったりっぽいぞ
こっちが聞いてもちゃんとした説明しないし、ブラケット外したらリテイナーしているのに一週間で歯が元に戻ってるぞ
そのことを指摘したら、様子見ましょう、様子見ましょうで誤魔化されたぞ
よくよく経歴を調べてみたら大学卒業してすぐこの歯科医院に勤めて専門医も認定医すら持ってないぞ
金出して受けるセミナー講習会だけ出てどうやら歯科矯正やってるらしいぞ
しかも150万円というぼったくり価格だし…
380病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:00:24.93ID:IeK4GMWi0
>>376
一度矯正しだして動かしてる歯牙にやり直しとかで別方向から矯正力かけると歯根が吸収しだすと歯科医が言ってた
成人矯正でそういうケース少なくないらしい
2020/02/09(日) 16:12:54.14ID:2Y0YsOOs0
矯正歯科医は認定医が数人いるくらいの地方都市だけど
自分がかかってる一般歯科(口腔外科)と矯正歯科の
どちらの歯科医も国立大で経験つんでその地域で根をおろして開業してる
かえって都会の方がクチコミが耳に入りづらかったりして病院選びが大変かもね
2020/02/09(日) 16:19:55.10ID:vgC/mOWV0
>>379
何でやる前に調べないの?
自分のせいでもあるのに、ただ愚痴と文句しか言わない馬鹿にしか思えんが
矯正って保険診療でもなく自由診療だから自己責任の一言
2020/02/09(日) 16:30:50.71ID:Wdz48Q1H0
>>381
地方の方が口コミ入りやすいのは本当だね
身内が地方都市に住んでるけどママ友の中で腕が良いと評判の矯正歯科のプロフィール調べたら専門医だった
2020/02/09(日) 16:46:26.59ID:gk0EZAS60
そろそろワイヤー調整1回目なんだけど定期的に口内炎になる場所が変わるんだが
これって歯が移動してブラケットの位置変わったってことかい
385病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:55:15.61ID:5airaAFE0
18歳ですきっ歯が酷いんだけど矯正したほうがいいかな
だいたい何ヶ月かかっていくらかかるの?
2020/02/09(日) 17:15:47.66ID:ZKlSmFXb0
すきっ歯は治しやすいし見た目の変化も大きいから、お金あるならやったほうがいいと思う
すきっ歯なら抜歯なしで1年〜2年+リテーナー1〜2年くらい
値段は80万〜って感じ?
ワイヤーで安いとこだと60万とかもあるらしいけど分からん
387病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 17:17:20.32ID:Q3DIWRCV0
>>385
若いから一年半ぐらいじゃないか費用は70万ぐらい
2020/02/09(日) 17:47:46.91ID:i7x3Fx6X0
何ヶ月かはわからんよ
かみ合わせの問題もあるし
ただ、他の人も言っているようにすきっ歯は抜歯のデメリットないのでさっさとやろう
逆に、矯正に適した環境でさえある
389病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:42:48.81ID:Hekp14Wg0
無料カウンセリングしてくれる医院もあるから行ってみるのがいいよ。
でも当初の予定通りにいかないことも相当多いみたいだし、目安にしかならないけどね。
30歳から矯正始めた私からしたら羨ましいよ。
若いうちに治すのはお金と時間かかっても価値あることだと思うよ
390病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:09:37.77ID:5airaAFE0
50万超えるの!?
舐めてましたバイトとかで金ためて20歳になったらやるか決めます
391病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:15:22.53ID:IeK4GMWi0
インビザラインだと90万くらいからだっけ
2020/02/09(日) 19:44:31.66ID:hYW4HNiS0
どなたかご相談にのっていただけたら・・・

ワイヤーも取って、リテーナーも貰ってもう通院する必要なくなりそうなんだけど
最後の通院時には菓子折り持っていく人は今もいたりする?

とても良い先生方だったのでお礼にと思っているのだけど、大丈夫かな?
菓子の味の好みも知らなければ受け取ってくれるのわもからなくて
2020/02/09(日) 20:46:37.28ID:W+mEU07M0
たけー金払ってるのにまだお礼するのか(困惑
2020/02/09(日) 21:09:41.00ID:xDPqKZnz0
>>392
うちの歯科医院はもらったお菓子をインスタにアップしてるよ
お菓子なら何でも喜んでくれると思うよ
395病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:54:19.38ID:pSAuL9Rj0
リテーナー付けながらソフトクリーム食べて良い?
396病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:02:21.68ID:Mbr3Pj160
矯正終わって6年経つけど専門用語だらけで何が何やら…
私の歯医者はリテーナーは1日最低10時間を数十年続けないと後戻りするって
言われてるんだけどやっぱり一般的じゃないのかな
2020/02/09(日) 22:04:47.55ID:wgxhm2Us0
>>392
終わり際の挨拶なら別にいいんでないかな。
医療機関は基本的に手みやげ禁止だけど、それは誰も特別扱いできないからだし。
2020/02/09(日) 23:10:27.76ID:HT2KpcR10
いつの間にか近くの医者が専門医になっていた。
医者選びミスった気がする。
今から変えられないものか。
2020/02/09(日) 23:16:32.90ID:W+mEU07M0
歯医者市内に100件くらいあるのに矯正歯科はほとんど駅前で遠いわ
普通の歯科より矯正歯科のがくいっぱぐれないのかね
2020/02/09(日) 23:38:03.41ID:WUJ4HgmO0
私は1日22時間リテーナーつけてと言われてる
それを矯正にかかった年数分つけてとのこと
なので矯正2年リテーナー2年で合計4年はかかるみたい
2020/02/09(日) 23:48:31.83ID:jr6jRFrI0
自分もそう言われた
その後も寝るときは付けてって言われた
矯正した友達数人いるけどリテーナーしてないからみんな少しガタガタになってる
親にお金出してもらうと有り難み分からないのかな
勿体ない
2020/02/10(月) 00:12:52.56ID:TIXzskvO0
>>396
寝る間は付けてろってことでしょ
はずしたら元の癖(頬杖等)で後戻りはしちゃうよ
>>400
リテーナー2年は長いね
でもつければつけるほどいいからそうなるんだろう
2020/02/10(月) 00:14:15.06ID:6UhPoe7Y0
装置2年つけてたけど、外れて6年経っても寝るときはつけてるわ
というかつけてないと落ち着かなくて眠れない
404病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:18:16.90ID:3+sp7o/S0
リテーナーってそんなに何年も持つものなの?
古くなったら作り替えてるの?
405病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 05:15:21.66ID:gcD4wt980
スプリント治療終わって次回から矯正しますかってなって半年いってないがいったら文句言われるかな?
仕事忙しくていけなかったんだよね
2020/02/10(月) 06:56:47.32ID:u0jObfKh0
>>404
壊れたら作り直しだろ
2020/02/10(月) 12:46:08.12ID:IYMhYmN/0
>>405
ここでグダグダ言い訳してないで、歯医者に聞けや
408病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:59:25.81ID:N5scTKMF0
リテーナー付けてない時渡された箱に入れるやん?移動中にガサゴソいうけどそれでかけたりしないよね?
2020/02/10(月) 14:02:16.56ID:NnKWmKPv0
>>408
さすがにそこまでヤワじゃないでしょ
食い縛りにもある程度耐えるわけだし
2020/02/10(月) 16:17:46.82ID:UZotdoDK0
自分のところはブラオフ直後からリテーナーは
就寝時+数時間でいいと言われてるんだが
珍しいケースだろうか
ちなみに透明のマウスピース型
411病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:43:26.86ID:QFhN+xf70
>>402
そう言えば俺頬杖つく癖がガキの頃からあったわ
歯が内側に傾きまくってたのはそのせいか…
2020/02/11(火) 23:22:45.17ID:Xi4TaCds0
やっと来月アンカーとリンガルアーチ外せる
インビザが始まるからまた違う煩わしさがあるだろうけど一歩先に進めた感じがして嬉しい
2020/02/11(火) 23:22:45.04ID:Xi4TaCds0
やっと来月アンカーとリンガルアーチ外せる
インビザが始まるからまた違う煩わしさがあるだろうけど一歩先に進めた感じがして嬉しい
414病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:20:29.10ID:wiiRtQyI0
東南アジアで歯列矯正を受けるとか安くつきそう
2020/02/12(水) 07:00:39.52ID:B8sC0dgt0
抜歯の予約とったんだけど1ヶ月後でしかもその日は計画立てるだけみたいでいつ抜歯して器具つけれるのやら...歯医者から紹介状出されてるところで抜歯するけどもう早く始めたいからもう別のとこで抜歯しちゃだめなのかなあ?
2020/02/12(水) 07:33:37.10ID:8ynyuH0W0
>>414
技術は日本より上なのかな
2020/02/12(水) 08:33:29.14ID:JDPH3/Bk0
現地に住んでるならいいけどね。
2020/02/12(水) 08:34:05.24ID:JDPH3/Bk0
タイは矯正率めちゃくちゃ高かった
419病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 09:57:13.41ID:qUoHZjRI0
タイの矯正ってお金に余裕ありますて印象もたれるらしい
ブラケットカラーも色々あってオシャレ感覚かもしれんね
2020/02/12(水) 12:10:51.82ID:gaDlYPvm0
大学生までならメタルやカラーゴムでも見苦しくないと思う
若くて肌や歯が綺麗なら何してもかわいい
顔の作りが影響するかもしれんが
421病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:35:21.51ID:HeWTuuIr0
海外治療の代理店業とかないのかな
旅費込みでも安いようになってたら日本じゃなくていいな
2020/02/12(水) 12:55:25.78ID:Jc19MN8V0
みんな英語ペラペラなの?
わざわざ海外の治療受けたいとは思わないな
それって美容整形しに海外に行く人の感覚に近いような
423病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:04:30.47ID:HeWTuuIr0
>>422
そうだよ。
市場原理で海外に流れるのは仕方ないよ。
日本の医療市場にそこまで肩入れする理由もないよ
2020/02/12(水) 13:11:15.92ID:Jc19MN8V0
>>423
みんなペラペラなんだ
自分は話せないw
100万払ってまっとうな歯医者探して日本で治療受けるよ
というかもう受けてる

歯列矯正は公的医療保険が適用されないから
海外に視野を広げて治癒を受けるのも一つの選択になるかもね
2020/02/12(水) 14:11:59.68ID:TFFK0BIK0
今度マレーシアに1年くらいの予定で行くんだけどインビザラインっていうのは同じ医者に定期的に見てもらう必要があるんですか?
最初に歯形マウスピース作って半年くらい順調ならあとは交換だけとかでできるもんですか?
途中で出国になった場合どうなるのかと思って
日本の歯医者で見てもらったら歯が一本凹んでるだけで他は問題無しみたいなので1年くらいで終わればベストなんですが
2020/02/12(水) 14:27:18.63ID:ACLcuPXW0
>>425
もし1年以内に治療が終わらず転院することになった場合はアカウントの移行手続きが必要になるらしい
2020/02/12(水) 14:44:25.81ID:gaDlYPvm0
インビザはリファイメントありきだから
当初の予定より伸びるかも
あと保定期間のことも頭に入れてた方がいいね
2020/02/12(水) 15:47:45.34ID:5EpsFhGD0
海外でやると言っている人は何年もそこで住むからついでにやると言う意味だよね?
矯正は整形みたいに1度で終わらない
まさか毎月渡航する事を前提で、それでも安いと言っているの?
429病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:02:33.03ID:hOqroaKN0
リテーナー話しにくいですね
430病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 18:42:54.12ID:wiiRtQyI0
>>428
別に毎月くらいなら現実的に可能では?
金銭的に釣り合うならね
2020/02/12(水) 18:45:03.78ID:9JRuFUIa0
日本の歯医者は時代遅れ! タイで歯科治療したら日本の歯医者には二度と行きたくなくなった件
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200211-00212378-hbolz-int
2020/02/12(水) 18:51:32.09ID:gssZtweI0
誰か本当にやる気があるならタイで治療してレポしてくれ
2020/02/12(水) 19:35:21.12ID:gaDlYPvm0
日本の歯科治療もいっそ公的保険を撤廃して
民営の医療保険にしたら医療の質もよくなって、子供の矯正も保険が使えるようになるかもね
まぁ、親の加入してる保険がよくないといい治療は受けられないけど

最近は子供の口の中を見たら家庭環境がわかるって言われてるが
予防歯科が定着してきたからだろうな
神経とるまで悪化してる虫歯に気づかないって今時やばくないか?
2020/02/12(水) 19:53:35.56ID:TFFK0BIK0
>>426
>>427
なるほどありがとう
1年間じゃ厳しそうな感じですね

日本で部分矯正でも30万弱で可能なレベルらしいけど歯を削らないといけないし最短でも半年はかかるみたい
マレーシアでブログみたいなの見てるとインビザラインで50万しないくらいらしいしできたらなと思って
どうせ海外行く予定だし20万の差でインビザラインで全体できるならそっちの方がいいと思って
現地行ったら聞いてみます
2020/02/12(水) 21:52:40.96ID:TFbHaw9o0
歯型とる時も嗚咽しないのに
リテーナーたまに嗚咽が起きて苦しくなる
つらい
2020/02/12(水) 22:33:47.67ID:boPDPYuX0
えずく と言いたかったのかな?
2020/02/12(水) 22:38:02.93ID:Scq8rDRq0
明日ワイヤーの取り替えの日。キムチ食ったろかな
2020/02/12(水) 23:00:51.52ID:5EpsFhGD0
>>430
そりゃ物理的には可能だよ
渡航費込みで日本でするより安いのか?って聞いているんだけど
しかも調整の度に何度も行くって時間も拘束されるよ
時間に余裕のある人しか無理じゃ無い?

住んでいるなら良いと思うけど
2020/02/12(水) 23:34:30.90ID:gssZtweI0
嗚咽してる>>435を慰めてやりたい
2020/02/12(水) 23:36:13.34ID:RkUZu04x0
嗚咽という言葉をオエッと間違えてるの最近あちこちのスレで見るんだよなー。
2020/02/12(水) 23:39:17.07ID:RkUZu04x0
タイから転医してきたひとの口の中はえらい事になってたなー
最新の技術を極めて不適切にw使用してたっけ。
2020/02/12(水) 23:51:27.28ID:urXOXdeK0
皆さん支払いは現金一括?デンタルローン?
2020/02/13(木) 00:31:59.00ID:bLVLaaUN0
出っ歯が治ったから口閉じやすいし、口呼吸もし無くなったし、まだ終わりじゃないけど嬉し
2020/02/13(木) 01:34:36.06ID:JO6qa2uW0
>>442
現金一括
2020/02/13(木) 03:27:03.39ID:LmIpBbb+0
金利4.5%だからデンタルローンかな

一括で払える余力があるならいいけど、無理して一括するほどでもない
2020/02/13(木) 03:34:14.80ID:pblSTHZs0
>>442
無利子の分割
お金ないけどやりたかったから
2020/02/13(木) 04:52:12.07ID:7/vKw/7k0
クレジットカード一括
ポイントと税控除をいただく
2020/02/13(木) 06:35:05.01ID:LKimCztc0
ぬけさく先生に似てると言われたことあるんだけど、矯正すると顔変わります?
2020/02/13(木) 06:36:04.86ID:D7G85L7O0
顔は変わらないと思うよ
450病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 09:14:20.53ID:WLGtYwEX0
なつかしいなぬけさく先生
2020/02/13(木) 09:15:28.63ID:butP31cS0
インビザラインしてから 食べた後歯磨きしない人多いなって思う。新幹線で弁当食べた後そのまま寝る日ととかゾッとする。食べたら磨く良い習慣付いた。
2020/02/13(木) 09:19:25.21ID:BXihb4m20
食べた後は歯が糖とか酸で弱ってるから、本来は唾液で修復されるのを待つべきらしいよ
自分はインビザ終わったら食後歯磨きしたくないわ
453病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 09:22:23.14ID:7/vKw/7k0
とは言え歯磨きしないわけにはいかないから、問答無用でさっさと磨いて付けてるわ
今の所問題はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況