X

今年の風邪の症状 (62) [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:28:50.22ID:d7gnNzNd0
※前スレ
今年の風邪の症状 (61) [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1571751285/

次スレは>>980立ててください
2020/01/31(金) 11:14:57.01ID:1RhTLnEd0
ようやく平熱で安定した
但し咳は相変わらずよく続く
関係あるのか知らないけど
今日になって味覚が無くなった
何食べても味が無い
2020/01/31(金) 12:09:59.40ID:eYyIgFZ30
水曜朝からおかしかったのが復活した
早めに休みもらって寝てたのがよかった
そして山用の暖かい服を着て汗出してたのがよかった
清々しい
汗出して治るやつでよかった
咳もなかったし
2020/01/31(金) 13:04:12.43ID:mCV0S8sK0
鼻呼吸続けてますか?
2020/02/01(土) 01:01:11.85ID:/sKEjPvi0
ウイルスの種類か体質か解らないけど
夕方から夜になると熱が出るんだけど
汗かいて今下着交換してる
このまま熱下がってほしい
2020/02/01(土) 01:01:31.91ID:tEqcyILk0
>>143
えっ、今まさに同じ症状プラス下痢だわ
コロナが下痢もあるって言ってたから怖い
ずーっと治らないんだよな、気持ち悪い
2020/02/01(土) 02:13:54.46ID:S2OAFxti0
新コロナウィルス感染者の書き込みまだかー?
2020/02/01(土) 02:45:14.27ID:tEqcyILk0
>>170
武漢の人との接触しないと新型肺炎は検査しないから「変な風邪だなぁ〜」で終わるよ
ほんと何やってんだろ、厚労省
2020/02/01(土) 04:02:17.90ID:o6lXVnmx0
チャーター便の日本人だけ検査しても意味ないよな笑
173病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:45:07.01ID:N/7GIZ6z0
530 :病弱名無しさん [] :2020/02/01(土) 08:42:55.20 ID:N/7GIZ6z0
マスクない時の代用方法
https://monokoto.jp/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AF%BE%E7%AD%96/
紙マスク作り方
https://sonaeru.jp/goods/handiwork/groceries/g-11/
ガーゼマスク作り方
https://love-craft.net/sp/gauze_mask_a_photo.htm
マスクの違い
https://www.mamatenna.jp/article/86838/
2020/02/01(土) 11:31:46.92ID:P4zUUFEy0
昨年半年にわたって続いた風邪みたいな症状がこれだったりして…

228 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/31(金) 21:07:37 ID:uSAyCjyy0
猫のコロナウイルス病、FIPと同じだ
抗体介在性感染増強っていうのがあって
抗体があるところに再感染すると激症化して発症する
無症状キャリアがいるのに激症の発症者の脂肪率が
高いのまで同じだ

318 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 21:13:00 ID:/5BtburA0
>228
って事は武漢で死人が多いのは
10月あたりから出始めて1回目はみんな軽い風邪くらいで治ってたが
12月あたりから2回目食らって死んだって事になるね

1回目は騒がれず
2回目から正体不明の肺炎って言われて始めたと考えると色々合点がいく
175病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:08:46.24ID:NqmOdReM0
前スレの頃なので去年11月経験、書き込みだが去年久々の風邪だった
医療機関でレントゲン、血液検査も無く感冒薬を処方
咳がヤバかったが37度未満の二週間くらい闘病して治った
さすがに高熱や間接の痛みなかったし総合病院に二度行ったし新型コロナウイルスの可能性は低いよね?
肺炎にならなきゃインフルエンザや風邪のような流れで治る人もいたら笑えるけど
家族には風邪移らなかったしなぁ
新型コロナウイルスいつ流行りだしたんだろうね
渡航歴や観光客への接客は無いけど11月なら風邪だよねw
2020/02/01(土) 16:12:21.11ID:tEqcyILk0
>>172
ほんとこれ
しかも武漢市の看護師がコロナウィルスの怖いところは二度目の感染でやばいと言ってた
一度目の感染じゃ軽症だと
これから怖すぎ、今、風邪?肺炎だとしたら二度目の感染で
177病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:12:25.37ID:NqmOdReM0
>>164
面白がってその薬品名を書いたら貴方の書き込みヤバくね?
熱冷ましにも色々あると言うじゃないか
インフルエンザの可能性あったら尚更解熱鎮痛薬の種類限られてくるだろうし
悪質な書き込みは避けたほうが
2020/02/01(土) 16:16:16.14ID:tEqcyILk0
>>175
十一月から武漢で新型肺炎か流行りだしてるからなんとも言えんな
ν速でも去年のそのぐらいの時期から変な風邪が二週間ずーっとだって書いてあったから可能性はあるかもしれない
2回目がやばいみたいだから感染気をつけてほしい
2020/02/01(土) 17:59:24.45ID:+0V+ohM50
マスク製品の会社に勤務してます。

現在のマスクの品薄は一時的なものでどの関連企業でも来週には解消されます。

ヨーカドーが中国にマスクの大量支援もそれを見越した行動です。

転売品の高額マスクを買う必要性はございませんよ。
2020/02/01(土) 20:16:05.61ID:U90ECw2g0
>>1
>>177
インフル脳症が心配なら「アセトアミノフェン」を飲むしかない。

・店頭薬で買えるのは、
 ・アセトアミノフェン単体の解熱剤=「武田CH タイレノールA 20錠 【第2類医薬品】」
   これは病院で処方されるアセトアミノフェンと全く同じ。

・あとは総合感冒薬で、パブロンや、ルルA、など。種類は100種類以上ある。
   これに配合されてるのが上のタイレノールと同じ、アセトアミノフェン。
    (エスタックは除外。エスタックブランドの殆どがイブプロフェンが配合されている。)
   鼻水が出たり、咳が出たり、喉が痛いのならば、こちらの総合感冒薬を飲んだ方が良い。

   ただ、裏面をよく確認する事。イブプロフェン配合の総合感冒薬もあるので注意。

個人的には、ロキソニンはともかく、イブプロフェンまでは飲んでも良いだろうと思ってる。
その根拠は、店頭の総合感冒薬の3割以上がイブプロフェン配合になっていて、それは販売する製薬会社及び認可した厚生省が大丈夫だと判断しているから。
 (感染したインフル患者が、それと気付かずに店頭薬を飲む場合があるが、そのリスクも計算はしている。)
 その証拠に、店頭の総合感冒薬にはロキソニンやボルタレンを解熱鎮痛剤として配合した商品は「 た だ の 一 つ も 」販売されていない。

 だが、イブプロフェンは50種類以上販売されている。つまり、厚生省も認可している。

 だから、イブプロフェン配合の感冒薬は飲んでもいいだろう、多分。
 (個人的には両方買い置きしてあって、筋肉痛がある場合しかイブプロフェン感冒薬は飲まないが。)
 (アセトアミノフェン感冒薬で治るなら、それに越した事は無い。熱はキッチリ下がる。全身の筋肉痛は取れないが。)
2020/02/01(土) 20:18:22.76ID:U90ECw2g0
>>179
有益な情報、有難う!

ちなみに、ユニ・チャームだとか白元だとか大手の日本企業も
「工場が中国内部にありませんか?」
そんなニュースを見たことがあります。

これが事実だと、マスク製造現場で武漢ウイルスが混入していれば
マスクしてもかえって逆効果になりますよね。
182病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:12:16.78ID:gyASHQ8s0
うわ
2020/02/01(土) 23:37:01.11ID:ifW0m9YR0
日本製のマスクほしい
2020/02/02(日) 00:03:37.27ID:d203VKHK0
昨日から咳なしだが悪寒、熱、喉の痛みがあり今日耳鼻科行ったら溶連菌と言われた
抗生剤飲んだが熱も悪寒も喉痛もまだある
どれくらいで良くなるんだ
2020/02/02(日) 00:13:54.45ID:k+rraisg0
>>184
1ヶ月くらい?
2020/02/02(日) 09:06:50.45ID:nszcCPsp0
ずっと37.5度の微熱が続く。
そっちはまだ良いけど喉の痛みが酷い。

子供の頃から喉が痛いとトローチ処方されるけど、
あれ全然効かないんだよな…
2020/02/02(日) 13:06:01.74ID:O+Y1kMOx0
>>172
何かのニュースの電話インタビューで
武漢帰りで熱があるのに咳が出ないからという事で検査もしてもらえない…という自力での帰国者が出てたけど
その後どうなったんだろうか?
心配だわ
2020/02/02(日) 14:28:41.44ID:K4E6s1Xc0
2、3日前から腰が痛かったが、昨日仕事が休みで出掛けて帰ってきてから喉がいがいがして、咳がでできてねれなかった熱は無いんだけど、とりあえず風邪薬パブロン買ってきたわ。
>>186
ビップスベポラップが一番効く!!
2020/02/02(日) 14:30:10.98ID:dog3lb8t0
>>181
ウイルスってものから人への感染は2日立てばウイルスが死んで移らないんじゃないの?
2020/02/02(日) 14:37:22.04ID:nszcCPsp0
>>188
ありがと!

ってか明治が作る健康食品なんも効果を感じられないわ。
体調整えるとか書いてあるヨーグルト飲料飲んでも風邪ひくし、明治のトローチ飲んでも全然喉の痛みが引かない。
191病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 15:58:40.85ID:bE+x/zxK0
去年の風邪が本当に風邪だったのか気になるよなw
192病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:04:31.59ID:bDAHOGHj0
新型肺炎
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1579132753/>>1
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1580477709/
【肺炎】コロナウイルス 総合スレPart1
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1579931461/
2020/02/02(日) 16:55:38.84ID:coX3Oaw/0
>>1
>>186
・「イブA錠」イブプロフェン 筋肉痛の鎮痛効果アリ。のども適用範囲。
・「ペラックT」トラネキサム酸 (止血効果があるので、血栓持ちはダメ。)
   ↑
薬局で買えるから、試してみ。
どちらかは効くんじゃね?
トローチよりは、遥かに効果大。

>>190
のど飴やトローチは買うだけ無駄w
初めから気休め程度。

うがい薬をやったほうがいい。
 ・殺菌目当てなら、ポピドンヨード。うがい薬の中で殺菌力が最強。スプレーじゃなく、うがいの方がいい。
 ・抗炎症ならアズレンのうがい薬。 刺激がイソジンよりも少なく、確かに少しのどの痛みも治まる感覚がある。
 (上の内服薬の方が、もっと効果高いけどな。)

気軽にできる範囲なら、普通に自分の好きな飴を舐めてた方が良いw

あとガッカリしたのが、龍角散。
粉のヤツな。
咳が出て喉が痛い時にこれをやると、逆に胡椒みたいにムセて、咳き込んでさらに痛くなるww

 龍角散ののど飴は、味が好きならいいと思うw
2020/02/02(日) 17:03:50.29ID:O3bYVFfp0
>>179
物証が何一つない
2020/02/02(日) 17:29:45.51ID:dog3lb8t0
多治見のホームセンターにマスクあったぞ
っていうかコンビニでも普通にあるじゃん
2020/02/02(日) 17:42:26.23ID:Nizlx4/+0
>>193
ありがとう。
実はてんかん持ちでそっちの薬飲んでるから、市販の飲み薬もホイホイ飲めないんだよね。

トローチを始め、耳鼻科で処方された薬がほぼ効かないから、抗炎症のうがい薬試してみるわ。
2020/02/02(日) 18:15:30.48ID:Nizlx4/+0
>>195
うん。瀬戸のホームセンターでも売ってたからな。
ましてや多治見ごときで売り切れる事はないわな。
2020/02/02(日) 19:50:19.07ID:uqiyFk9u0
>>190
乳酸菌の力で免疫力を高めるには、ある程度の期間続けて飲まなきゃならないし、腸内環境によって効果のある乳酸菌が違うからね
2020/02/02(日) 20:46:59.92ID:Nizlx4/+0
>>198
今明治のR1をたまに飲んでるけど、長期間続けるにはちょっと高いんだよね。
ヤクルトに切り替えて様子を見ようかな。
2020/02/02(日) 21:14:57.27ID:j6KP2JCm0
マスクはもう普通に売ってる
日本の生産量すげーといいたいとこだが街の人混みみてみるとあんまりマスクしてるひとおらんなw
2020/02/02(日) 21:16:30.06ID:YeauiigK0
うちの方はど田舎にもマスクなかったよ…仕事でも使うのにまじ困る

仕事のストレスで口内炎ができて、それが悪化してその菌が喉にきて風邪っぽくなってきた
仕事休めないから辛い…
2020/02/02(日) 21:17:48.65ID:YeauiigK0
>>200
東京?いいな、流通が速くて
アマゾンまだ見てないけど流通し始めたらしいから見てみようかな
2020/02/02(日) 21:39:41.95ID:rr0t/N9m0
どうやら143氏タイプに近い症状だ
最近普段大丈夫な事で立腹するから変だなとは思っていたんだけど
2020/02/02(日) 22:11:24.80ID:Nizlx4/+0
不謹慎だけど、マスクって買いだめして資産に出来そうだな。

もうコロナに対しての供給は間に合いそうだけど、
次に別の感染症が流行した時にまたマスクの需要が高まる。
その時にまだ供給が間に合わない時点で、高めの値段で売れば儲けられそう。
2020/02/02(日) 22:55:24.48ID:coX3Oaw/0
>>196
うん、アズレンは試す価値あり。 スプレーじゃなくて、希釈タイプのうがい薬の方をどうぞ。
 200回分で800円位で買えるから、コスパが良い。

あと、自分が試した感覚で言うと、やっぱり内服のNSAIDsが一番よく効く。
シップにも使われてるしね。
 今、主治医に投薬されてるなら、主治医と薬剤師に聞いてみて。
 頓服的に、痛い時に食後を狙って(胃が荒れるので食後がいい)、2,3回も飲むと断然効くよ。

 イブプロフェンかロキソニンが良いと思う。(主治医と薬剤師の許可の上でね。)
 それが駄目なら、のど限定だけどトラネキサム酸かな。

 
2020/02/02(日) 23:07:05.61ID:coX3Oaw/0
>>204
転売ヤー頑張ってw まあ、自分がする分だけマスクは買っとくのが良いよ。

>>199
R1は高いw 
俺の場合は便秘だったけど、一応10種類くらいヨーグルト食いまくった。

その上で、
ビフィズス菌・・・「森永ビヒダス」400g ヨーグルト
乳酸菌  ・・・・日清の「ピルクル」1000mlか、ヤクルト400
納豆菌  ・・・・自分の好みの味の納豆。

上の3種類をバランスよく取るのが良いと思う。
大腸ではビフィズス菌が効いて、小腸では乳酸菌が効くらしい。納豆菌はまあ日本人なんでよろしく!w

結果的に、森永ビヒダスとヤクルトが効いたけど、ヤクルトもR1ほどじゃないが高いので、他を探していたら
日清のピルクルを見付けた。これも、効果があった。
 なにより、牛乳と同じく紙パックの1000mlの形態で売っているので、これが安い!
 ピルクルのカゼイ菌 (NY1301株) も、特保認定を取ってるよ。10年くらい前から。(つまり、認定が難しかった時から。)
  ちなみに森永ビヒダスのビフィズス菌も特保を取っている。ヤクルトもだがw

この乳酸菌+ビフィズス菌と、時折納豆の食事を1か月くらい続けると、便通がかなり改善された。

  
2020/02/02(日) 23:30:31.63ID:21t4rNIs0
熱は下がった
喉の痛みは緩和され痰が絡むのも減ってきた
首のリンパの痛みは引いたが腫れがまだ少しある
頭痛がまだ治らない
全身の倦怠感は無くなったが肩や首が凝る感じがある
食欲は戻ったが頭痛が辛いので処方されたロキソニン飲んでる
2020/02/03(月) 01:32:40.43ID:sfHXLtec0
コロナウイルスってそんなに怖いの?
いろいろな風邪があるけど最大級に怖いってほどのもんじゃないと思うんだが
2020/02/03(月) 06:57:23.61ID:ZCNEclnN0
観光地に住んでるんだが、咳、くしゃみ、鼻水、喉の痛みが昨日からある。
風邪かな?
2020/02/03(月) 07:40:31.54ID:kRzuKoLa0
>>206
乳酸菌は酸素がいても大丈夫だけど、ビフィズス菌は酸素が嫌いなんだってさ
だからビフィズス菌は大腸で頑張ってくれるらしい

あとヤクルト400人入ってる乳酸菌は、胃酸で死ににくいように改良されてる
研修で聞いたから多分本当
嘘だったらヤクルトの研究が嘘だったという事だなw
2020/02/03(月) 08:23:22.20ID:OEhjJp400
>>210
抗生物質飲んだらそれらの菌はやっぱいなくなっちゃうの?
2020/02/03(月) 08:41:14.10ID:0D1dczXh0
>>211
少なくはなると思うよ、善玉悪玉に関わらず細菌を殺しちゃう薬だもん

あと、乳酸菌って健康な人でも毎日便と一緒に出て行っちゃうから、自然に減っていくそうだ
だからヤクルトレディは毎日引用をお勧めしてくる
2020/02/03(月) 08:41:56.56ID:DaK7o9zZ0
気管支にくる風邪、今シーズンで2回目だ
37度の微熱、軽い頭痛、くしゃみ鼻水、猛烈な咳
11月に風邪ひいた時は4日くらいで治ったけど、今回は1週間かかった
今日やっと咳が止まったけど肺がスッキリしないわ
あと咳のし過ぎで筋肉痛が激しい
214病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 08:59:38.57ID:e4OVxO120
>>211
誰しも薬なんて頼りたくないが抗生物質を数ヶ月飲むときは整腸剤も一緒に処方されたり
抗生物質を数ヶ月も?と思うだろうけど蓄膿症など膿の病気持ちは長期の抗生物質経験することあるw
2020/02/03(月) 09:00:56.70ID:Dcyig1uW0
>>1
>>211
抗生剤で一緒に死ぬけど、完全に死ぬには一週間飲み続けるとかしないと無理な筈。

あと、仮に腸内細菌が全部死んだとしても、また食事から腸壁に住み付くサイクルが始まるから
ヤクルトとかビヒダスとか良い菌を食事からとるのが大切。

あと、自分の経験から言うと、毎日食べるのがベストだけど、2日に1回や3日に1回でも充分効果あると思う。
特に、1ヶ月とか一定期間飲み続けると、腸内細菌が善玉菌に傾くので、そうなったらインターバル込みでも
良い環境を維持できる感じ。

>>210
ヤクルトはマジで良いよ。便通だけじゃなく体調も良くなると思う。味も美味しいしね。
だけど、貧乏人には高いw

「貧乏人のヤクルト」こと、「日清ピルクルの1000ml」を再度推したいw
これも良いよ。
2020/02/03(月) 09:03:05.38ID:Dcyig1uW0
>>208
鉄道が脱線したら、中の乗客ごと鉄道車両を穴掘って埋めて、平気で証拠隠滅してしまう臭キンピラが、

慌てて【1100万都市の武漢を封鎖した!】と言う意味をよーく考えてみよう。


そんなに怖い感染症でなかったら、周キンピラがそこまで慌てるかね?
2020/02/03(月) 09:22:14.39ID:0D1dczXh0
>>215
そうだね、高いね
元ヤクルトレディだから、何度もその言葉聞いたし、私自身ももう少し安くならんかなとずっと思ってたw
2020/02/03(月) 11:59:24.30ID:aCxvrwq40
>>208
やばいと思うよ
バスの運ちゃんだってsPO 70だよ、立派な呼吸不全だよ
生きてても絶対後遺症残るし、寝たきりだってあり得る
肺炎って舐めちゃいけない
だからここのみんなも風邪から肺炎には気をつけてな
219病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 15:26:38.88ID:gyLZEAiO0
1日だけ高熱出て今は平熱だけど仕事休んでる
ペラックT?とベンザブロック飲んだら治ってきた
2020/02/03(月) 19:12:57.61ID:vAfTok+r0
少しスレチですが、

風邪をすぐ治すには、引き始めが肝心ですよね。
方法として、少し喉がおかしいなと思った時に
喉、胸、首の後ろにカイロを貼ってマスクをして喉の粘膜を乾燥から守り、眠るとすぐに良くなると聞いたことがあります。

私は今回大風邪を引いて、いろいろ調べたらこの方法を知りました。

この方法で実感できた方いますか?
2020/02/03(月) 21:02:49.40ID:5MwjhOfA0
やった事ないけど、喉の粘膜の乾燥が良く無いってのは体感的に分かります。
そこまでしなくてもマスクして1時間おきに水飲むくらいで良いとは聞いた事があります。
2020/02/03(月) 23:31:34.38ID:Ed9W4UkL0
>>220
引き始めが肝心なのは同意だけど、
首の後ろと喉にカイロを貼るのはどうだろうか?
胸はかなり離れているので、やってみて気持ち良ければいいかもね。

首と喉は返って、気道が乾燥しないかな?
あと、首の後ろは重要な物が集まってるので、結構ヤバい。
脊椎の神経と、頸動脈がある。
そこを温めたり冷やしたりすると、体温調節の神経系が狂いやしないかな?

熱が38度以上出てて、体温を下げなければいけない時に、鼠蹊部とわきの下に氷を挟むのと同じに見える。
この例は、体温を下げたいのだから、それでいいんだけど。
2020/02/03(月) 23:40:00.32ID:vAfTok+r0
>>222
喉に少し違和感がある場合そこにウイルスが居るからそこを高温にしてあげると死滅するらしいです。
あくまでも初期段階ですけど。
2020/02/03(月) 23:49:22.99ID:1rki73EK0
首の後ろって肩の辺りだろうけど、いや喉でも喉でも頭の近い所にカイロなんか貼ったら具合悪くなりそう
2020/02/04(火) 02:55:28.22ID:tU2X5CiQ0
喉チクチクするから温湿布貼ってマフラーした
葛根湯飲んだし良くなると良いが
2020/02/04(火) 07:46:46.21ID:ts1N8l400
土曜から体調不良になり昨日仕事から帰ってきた38℃熱があってパブロンのんで今朝36℃に下がってた。
でも咳すると気管が滅茶苦茶痛いよ。
インフルエンザじゃないよね?
2020/02/04(火) 08:17:38.25ID:zmzD3God0
>>226
病院GOを推奨しますよ!

自分はかれこれ9月下旬から風邪から銚子悪い。
2020/02/04(火) 10:31:31.69ID:ts1N8l400
>>227
親会社が変わってまだ保険証が届いてないんだ。まだ病院にいけない。
9月から何故容体良くならないの?
2020/02/04(火) 10:40:02.34ID:xPws/ngo0
>>228
とりあえず10割払ってあとで還付受ければ?
2020/02/04(火) 12:46:55.40ID:9oKmaYRk0
なかなか鼻水が止まらないんだけど
2020/02/04(火) 12:47:58.60ID:9oKmaYRk0
調子悪くなったらコロナじゃないかと不安になるわ
2020/02/04(火) 16:16:18.12ID:o/xpNn+I0
>>165
亜鉛不足?
2020/02/04(火) 16:19:04.39ID:o/xpNn+I0
>>188
ビッフスは喘息患者だと死ぬ
2020/02/04(火) 17:10:30.98ID:Hk8gmqcA0
昨日から悪寒が酷くてとにかく身体を暖めてる
でも限界はあるから市販の風邪薬飲んでしまおう
2020/02/04(火) 21:29:30.13ID:UW5Z3uqn0
マスク本当に売ってないね…
来週入荷するのかなー
頭痛酷くて熱が出ない風邪ってマジ厄介
薬切れると頭痛再開するから出社タイミングがつかめん…
2020/02/04(火) 21:31:20.05ID:3dbklAtX0
>>233
それ喘息持ちが前に言ってた
なんで?
俺も喘息になったから知りたいわ
2020/02/04(火) 21:32:38.31ID:3dbklAtX0
>>235
小林製薬が言ってたけど、マスクの原材料が中国から入ってこなくていつ製造できるのか見通しが立たないってニュースになってたぞ
中国のは輸出しないから医療機関でも不足だってニュースになってる
ストックないのか?
2020/02/04(火) 22:26:42.60ID:UW5Z3uqn0
>>237
丁度箱で買ってたマスクが残り2枚になってて…
東京に仕事で行かないといけないから、泣く泣くテンバイヤーから一週間分は買ってしまったよ
二倍もしたけど元値がやすいからなぁ、マスク
さすがにAmazonの定価の約五倍(3000円)には手をださんけども、1ヶ月分は欲しいよなぁ
駄目なら洗うタイプのマスクを買おうかと思ってる
2020/02/04(火) 22:32:25.76ID:ts1N8l400
>>233
なんで死ぬんだよ?w
2020/02/04(火) 22:36:19.12ID:ts1N8l400
>>229
嫌だよ。我慢する
2020/02/04(火) 23:17:12.42ID:wvmc4c0m0
もう給食マスクでいいんじゃないか
2020/02/04(火) 23:34:56.79ID:3dbklAtX0
>>238
二倍ならまだいいよ、命守る為の出費だと思えば安いもんだ、あと眼鏡もな
あとコンビニに高いマスク、ダイソーにも一人一個で買えるってあった、ぜひ回ってる時間があるなら回ってみてな
ν速じゃ飛沫HIVって話題になってたよ、インドの工科大学が発表したとかで。真偽はわからんけど
東京じゃ1/3ぐらいしかマスクしてないから絶対お前は自分の身体守れよ
2020/02/04(火) 23:37:42.58ID:3dbklAtX0
>>238
洗うタイプの買えるならそれ買えよ
千葉でも発症だしな、風邪で弱ってて肺炎になったら目も当てられないぞ
2020/02/05(水) 03:41:24.97ID:U2w72Kvm0
ガーゼ買って縫ってもいいんじゃないの
2020/02/05(水) 09:34:24.65ID:Gr9zpLte0
胸が痛くなってきた
ヤベー
2020/02/05(水) 10:47:15.60ID:UyQuwsRx0
ガーゼマスクは本当に意味ない
2020/02/05(水) 11:29:47.14ID:mIuaX6eh0
また風邪ひいた
喉痛い
2020/02/05(水) 12:06:17.17ID:zu9hYQ6Q0
鼻水がとまらねー
2020/02/05(水) 12:11:52.93ID:7hCY3f5V0
>>244
100均行ったらガーゼマスク作成に必要なものがめっちゃ強調されてた
やっぱりガーゼマスク作ろうって考える人もいるんだな
でも意味ないってマジ?やっぱりウイルスみたいな微小なものはスケスケってこと?
2020/02/05(水) 12:24:40.58ID:Kxrmyszk0
咳やくしゃみが出るときはハンカチや腕で口を押さえろってんだからガーゼマスクでも何もないよりいいだろうよ
とにかく手で飛沫受け止めてそこらベタベタ触るのが最悪
2020/02/05(水) 12:30:05.79ID:5tjB3zy90
そのガーゼと耳用ゴムまでネットで売り切れが出てるって
2020/02/05(水) 13:03:52.72ID:i+ukXxL+0
>>246
ガーゼマスクの下に水で濡らしてギュッと絞ったガーゼあてとかないと意味がないって意味じゃなくて?
それがガーゼマスクの良いところって前に聞いたよ
2020/02/05(水) 13:32:13.63ID:U2w72Kvm0
飛沫感染は防げるんだしないよりは全然良い
ラジオでお医者さんがハンカチ当ててくれるだけで違うって言ってたよ
使った後のマスクをお湯で茹でて
煮沸消毒してリサイクルみたいなことも言ってたけどw
2020/02/05(水) 13:56:55.11ID:IZ8pWZma0
花粉飛ぶ前に鼻水でてきたんで花粉症の医者いったら、春節ぐらいから鼻炎患者多かったらしい

その後暖かくなっても鼻水でなくなったので花粉症じゃなく風邪だとわかった
2020/02/05(水) 15:18:28.60ID:i+ukXxL+0
そいや、ツイッターでバンダナをマスクにしててかっこいいってあったなw
とにかく口元と鼻を覆うと今もみやねで言ってるのとガーゼを何枚も重ねて使うっていうのがいいって言ってるね
風邪なら病院行かなくても大丈夫だけど肺炎は必ず病院行かないと治らないからほんと気をつけてな
2020/02/05(水) 20:08:11.02ID:MGevCbKH0
喉がめちゃくちゃいたい
2020/02/05(水) 20:33:38.34ID:mIuaX6eh0
自分も喉痛い
大人しくしてるしかない
下手したら声かれる
2020/02/06(木) 07:40:41.61ID:bAdZXOFh0
甥っ子のヒトメタニューモウイルスが移ったみたいで五日間くらい39度近い熱が一日2回くらい続いてる
流石にそろそろ完治してくれよ鼻が詰まって口呼吸で寝ると苦しいし咳が出て眠り辛くて寝るのも疲れる
2020/02/06(木) 15:16:09.96ID:LCUbOvTp0
風邪のひきはじめは葛根湯か生姜パウダーふりかけた薬膳料理で温活して体温をあげておく
体温が上がると菌やウイルスに抵抗する免疫機能が高まる

発熱したら水分をこまめにとって熱を出したままにするが熱が上がり過ぎたら解熱鎮痛剤に頼る
高熱が下がったらまた温活で自己免疫を活性化させておく

鼻水で出すぎるときは鼻うがいで粘膜を炎症させすぎないようにするが、それでも止まらなければ
鼻水を止める薬を飲む
咳・痰がしつこくなってきたら咳止め薬に変えて喉を傷めすぎないようにする

対症療法はどのタイミングでどの方法をやるかで治癒の早さが変わる
2020/02/06(木) 16:40:37.04ID:dfgt6bPt0
子供はウィルス持ちまくってるから極力接触しない方がいいです
2020/02/07(金) 05:49:13.17ID:xt/Na8Be0
>>260
それ育児中の人はどうしようもないと思うが
2020/02/07(金) 06:05:52.79ID:dgbUgMV70
一億総新コロナウイルス対策のおかげで今年のインフルエンザ患者数は激減してるらしい。
263病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 06:21:15.12ID:Ixeop+7r0
風邪だと思うけど空咳が続いてほとんど眠れない
眠気が来たかなと思うと鼻が詰まって息ができない
このままじゃ肋骨折れる
2020/02/07(金) 07:24:05.07ID:a5yvrFDz0
空咳…
私もだわ

気になるわコロナ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況