前スレ
【sage推奨】メニエール病について語る11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522762964/
次スレは>>980が立ててください。立てられない場合は立てる人を指名すること
次スレが立つまでは必ず減速してお喋りなどで埋めてしまわないようご協力お願いします
メニエール病とは難聴、耳鳴り、耳閉塞感などの症状を伴った激しいめまいを繰り返す疾患です。社会生活に極めて大きな影響を及ぼす病気です。
メニエール病は一般に原因が不明とされ、標準治療は対症療法となり軽快する場合もありますが、治癒を目的とする治療ではありません。
最近では、非標準治療(顎のポジション調整、有酸素運動、抗ウイルス薬)や民間療法などで有効性を示す報告も上がっています。
かつて難病に指定されていましたが、最近は長期間の寛解や、完治と思われる報告も少しずつ増えています。
【sage推奨】メニエール病について語る12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2020/01/13(月) 10:38:55.24ID:Q4FjMTzy02020/01/13(月) 10:41:29.34ID:Q4FjMTzy0
症状】
・めまい・・・発作時は嘔吐を伴う激しいめまいが数十分〜数時間続きます。同時期にふわふわしためまい(浮動性めまい)や、頭の向きを変えると起こる数分間のめまい(良性発作性頭位めまい症)が併発することもあります。
・難聴・・・主に低音域(100Hz〜500Hz)が片耳で障害されることが多く、進行とともに全音域または両耳へと広がっていくことがあります。
・耳鳴り・・・難聴に伴い、ボー、ブー、シャー、キーン等の音が耳から聞こえます。
・耳閉塞感・・・耳が詰まったような、耳に水が入ったような感じ。
・その他・・・「難聴、平衡障害以外の合併症はない」とされますが、実際には顎関節症や歯の問題、偏頭痛、不眠症、うつ、慢性疲労、視力低下、胃腸障害、頚椎症などの症状が起こっている患者が多く、その度合いもまちまちです。
【原因】
内耳にある内リンパのむくみ(内リンパ水腫)が病態として確認されていますが、これが症状を起こす原因なのか、何かの結果として起こっているのかわかっていません。
循環障害、ウイルス感染、頚椎のゆがみなどの説が挙がっていますが確定的ではありません。
【治療】
以下は一般的な日本の耳鼻咽喉科でよく行われる標準的な治療で用いられるもの(推奨しているのではありません)
・利尿剤・・・浸透圧利尿剤(イソソルビド)や漢方の五苓散がよく用いられ、体から水分を取り除きます。
・代謝賦活剤・・・ATP(アデノシン三リン酸)、アデホス。細胞が産生するエネルギーを経口投与することによる血流増加作用。
・ビタミン剤・・・ビタミンB12、メ チコバール。末梢神経修復作用。
・抗めまい薬・・・ベタヒスチン(メリスロンなど)ほか
・ステロイド・・・プレドニン等の内服や鼓室内注入。通院や入院による点滴投与。
・酔い止め薬
・他、破壊的治療法(割愛)
・めまい・・・発作時は嘔吐を伴う激しいめまいが数十分〜数時間続きます。同時期にふわふわしためまい(浮動性めまい)や、頭の向きを変えると起こる数分間のめまい(良性発作性頭位めまい症)が併発することもあります。
・難聴・・・主に低音域(100Hz〜500Hz)が片耳で障害されることが多く、進行とともに全音域または両耳へと広がっていくことがあります。
・耳鳴り・・・難聴に伴い、ボー、ブー、シャー、キーン等の音が耳から聞こえます。
・耳閉塞感・・・耳が詰まったような、耳に水が入ったような感じ。
・その他・・・「難聴、平衡障害以外の合併症はない」とされますが、実際には顎関節症や歯の問題、偏頭痛、不眠症、うつ、慢性疲労、視力低下、胃腸障害、頚椎症などの症状が起こっている患者が多く、その度合いもまちまちです。
【原因】
内耳にある内リンパのむくみ(内リンパ水腫)が病態として確認されていますが、これが症状を起こす原因なのか、何かの結果として起こっているのかわかっていません。
循環障害、ウイルス感染、頚椎のゆがみなどの説が挙がっていますが確定的ではありません。
【治療】
以下は一般的な日本の耳鼻咽喉科でよく行われる標準的な治療で用いられるもの(推奨しているのではありません)
・利尿剤・・・浸透圧利尿剤(イソソルビド)や漢方の五苓散がよく用いられ、体から水分を取り除きます。
・代謝賦活剤・・・ATP(アデノシン三リン酸)、アデホス。細胞が産生するエネルギーを経口投与することによる血流増加作用。
・ビタミン剤・・・ビタミンB12、メ チコバール。末梢神経修復作用。
・抗めまい薬・・・ベタヒスチン(メリスロンなど)ほか
・ステロイド・・・プレドニン等の内服や鼓室内注入。通院や入院による点滴投与。
・酔い止め薬
・他、破壊的治療法(割愛)
2020/01/13(月) 10:42:26.69ID:Q4FjMTzy0
その他の療法、民間療法】※重要※
・下顎ポジション調整・・・下顎調整の専門技術を持った咬合歯科による、アゴ全体の位置調整。メニエール病や難聴・耳鳴りをはじめとした不定愁訴の著効報告あり。
・咬合治療・・・同様に、個々の歯へのアプローチでも著効報告あり。
・抗ヘルペスウイルス・・・リジンの摂取や抗ウイルス薬(アシクロビル)の投与による著効報告あり。抗ウイルス薬の応用は日本発。
・カイロプラクティック、整骨院・・・ズレている頚椎を手技で調整する。
・首の ストレッチ、体操・・・・マッケンジー法、ラジオ体操。
・有酸素運動・・・日本発の治療法で、80%-90%の患者にめまい改善効果があるとの報告あり。
・生活改善・・・ストレス発散、睡眠改善、噛みしめのクセ直し、姿勢を良くする、入浴、など
・水分摂取療法・・・医師の管理下でノンカフェインの水分を多めに摂取する。
・脳神経外科・・・頚椎や血管の治療。
・サプリメント・・・レモン・バイオフラボノイド、ビンポセチン、イチョウ葉エキス、ビタミンB群、コラーゲンペプチド、徐放性ビタミンC、ビタミンE、有機硫黄
・アレルギー除去・・・歯科治療の詰め物による金属アレルギーや、食物アレルギーの除去など。
・下顎ポジション調整・・・下顎調整の専門技術を持った咬合歯科による、アゴ全体の位置調整。メニエール病や難聴・耳鳴りをはじめとした不定愁訴の著効報告あり。
・咬合治療・・・同様に、個々の歯へのアプローチでも著効報告あり。
・抗ヘルペスウイルス・・・リジンの摂取や抗ウイルス薬(アシクロビル)の投与による著効報告あり。抗ウイルス薬の応用は日本発。
・カイロプラクティック、整骨院・・・ズレている頚椎を手技で調整する。
・首の ストレッチ、体操・・・・マッケンジー法、ラジオ体操。
・有酸素運動・・・日本発の治療法で、80%-90%の患者にめまい改善効果があるとの報告あり。
・生活改善・・・ストレス発散、睡眠改善、噛みしめのクセ直し、姿勢を良くする、入浴、など
・水分摂取療法・・・医師の管理下でノンカフェインの水分を多めに摂取する。
・脳神経外科・・・頚椎や血管の治療。
・サプリメント・・・レモン・バイオフラボノイド、ビンポセチン、イチョウ葉エキス、ビタミンB群、コラーゲンペプチド、徐放性ビタミンC、ビタミンE、有機硫黄
・アレルギー除去・・・歯科治療の詰め物による金属アレルギーや、食物アレルギーの除去など。
2020/01/13(月) 10:44:32.50ID:Q4FjMTzy0
2020/01/13(月) 10:45:14.71ID:Q4FjMTzy0
低周波・超低周波音がめまいを発症または悪化させるという事例もあります
・主な機器
エコ給湯器、24h空調システム、業務用冷凍冷蔵庫、室外機、車、飛行機等多数
・低周波音が起きやすい施設
空港、工場、ショッピングモール、スーパー、コンビニ、ホテル工事現場他多数
低周波症候群また低周波過敏症などの言葉が用いられます
・主な機器
エコ給湯器、24h空調システム、業務用冷凍冷蔵庫、室外機、車、飛行機等多数
・低周波音が起きやすい施設
空港、工場、ショッピングモール、スーパー、コンビニ、ホテル工事現場他多数
低周波症候群また低周波過敏症などの言葉が用いられます
2020/01/13(月) 10:51:22.20ID:Q4FjMTzy0
テンプレに加えませんでしたが中耳加圧療法が注目されてます
病院によっては貸し出ししている所もあるので問い合わせてみてはどうでしょうか
めまい相談医リスト
ttp://www.memai.jp/sodan-i/list2019.html
病院によっては貸し出ししている所もあるので問い合わせてみてはどうでしょうか
めまい相談医リスト
ttp://www.memai.jp/sodan-i/list2019.html
2020/01/13(月) 10:54:52.46ID:Q4FjMTzy0
2020/01/13(月) 13:00:08.13ID:Yrne9olW0
自分は目眩は軽いのでどちらかと言うと低音障害だけど何度も繰り返している
最近内リンバ水腫の治療に中耳加圧療法が注目されて来ているらしいけど
6年前にお世話になった医者では既にやっていた
流しの様な所に数人分の席があって前にエアの接続用のプラグがある
そこから聴診器のような耳栓を引いてエアでシュポシュポやってた
同時に上気道のステロイドと抗生薬の吸入をやった
更に耳管通気もやってくれた
黙って薬を出すだけの医者が多いのに色々治療をしてくれて有り難かった
お年寄りの先生だったので現在はどうされているか
最近内リンバ水腫の治療に中耳加圧療法が注目されて来ているらしいけど
6年前にお世話になった医者では既にやっていた
流しの様な所に数人分の席があって前にエアの接続用のプラグがある
そこから聴診器のような耳栓を引いてエアでシュポシュポやってた
同時に上気道のステロイドと抗生薬の吸入をやった
更に耳管通気もやってくれた
黙って薬を出すだけの医者が多いのに色々治療をしてくれて有り難かった
お年寄りの先生だったので現在はどうされているか
10病弱名無しさん
2020/01/13(月) 21:40:08.06ID:1gC1aRp+0 1月17日金曜NHKEテレ1 午後0時00分〜 午後0時45分(再放送)
チョイス@病気になったとき「メニエール病 最新治療情報」
https://www4.nhk.or.jp/kenko-choice/x/2020-01-17/31/14123/1722256/
チョイス@病気になったとき「メニエール病 最新治療情報」
https://www4.nhk.or.jp/kenko-choice/x/2020-01-17/31/14123/1722256/
11病弱名無しさん
2020/01/14(火) 09:50:58.04ID:U5afeMtC0 今日明け方に目が覚めたら謎のめまいに襲われ、這ってトイレに行ってしばらく吐きました
痺れ無し、視界呂律問題無し
めまいは朝まで続いて、次第にスッと落ち着いた。難聴は無いけど耳鳴りがある…
そんな症状を調べていたところ、この病名にたどり着いた
ちなみに3週間前に膝を手術したところで自宅療養してる
安静にしようかと思っていたけどもしメニエール病なら逆に運動した方が良いの?
痺れ無し、視界呂律問題無し
めまいは朝まで続いて、次第にスッと落ち着いた。難聴は無いけど耳鳴りがある…
そんな症状を調べていたところ、この病名にたどり着いた
ちなみに3週間前に膝を手術したところで自宅療養してる
安静にしようかと思っていたけどもしメニエール病なら逆に運動した方が良いの?
13病弱名無しさん
2020/01/14(火) 12:01:37.54ID:rmHVPwJR0 前スレで、高度な検査を受けて内リンパ水腫が見つかったかた、その後どうですか?中耳加圧療法は効きそうですか?
14病弱名無しさん
2020/01/14(火) 13:34:21.61ID:dKQ5aGNs015病弱名無しさん
2020/01/15(水) 12:37:52.05ID:jieDo0Ae016病弱名無しさん
2020/01/15(水) 13:24:23.46ID:rAei7z2V0 >>8
30年以上前の子供の頃通ってた耳鼻科がそんな感じだったなあ(その頃は主に花粉症だけども)
遠くに引っ越してしまったけど、まだあるなら行きたい
今割と大きな病院にかかってるけど、耳の穴見ないことすらある…
30年以上前の子供の頃通ってた耳鼻科がそんな感じだったなあ(その頃は主に花粉症だけども)
遠くに引っ越してしまったけど、まだあるなら行きたい
今割と大きな病院にかかってるけど、耳の穴見ないことすらある…
17病弱名無しさん
2020/01/15(水) 14:01:53.81ID:teA08Fx90 あー確かに見ない日もあるねw
医師にもよるけど、耳の中みたら陰圧かかってるねーとか言ってくれる
医師にもよるけど、耳の中みたら陰圧かかってるねーとか言ってくれる
18病弱名無しさん
2020/01/15(水) 14:50:07.19ID:uVFoWP0R0 耳の中なんて初診の時しか見られてない
ずっと話もそこそこに薬だけ出されてた
Misonoってメニエール病なのに1人で飛行機で海外とか凄いな
自分は地下鉄15分でさえ勇気が出ないから評判の良い耳鼻科へ行けないでいる
ずっと話もそこそこに薬だけ出されてた
Misonoってメニエール病なのに1人で飛行機で海外とか凄いな
自分は地下鉄15分でさえ勇気が出ないから評判の良い耳鼻科へ行けないでいる
19病弱名無しさん
2020/01/17(金) 18:20:41.73ID:CFgTvAU00 チョイス見忘れちゃった
20病弱名無しさん
2020/01/18(土) 00:34:33.69ID:/byoLFEI0 睡眠薬で眠れるようになったらめまいがなくなった
やっぱ疲労とストレスは睡眠が特効薬
やっぱ疲労とストレスは睡眠が特効薬
21病弱名無しさん
2020/01/19(日) 08:21:04.01ID:bUA5RLoF0 >>13
諸事情あり新年から使いはじめました
自分が圧かけるの下手くそで、やっとまともに加圧できるようになったんだけど。やばい。これキツい。
片耳3分ずつ加圧するんだが、終わった途端シャーシャー耳鳴りと閉塞が始まる。
ふらつきも強く出る日もある。
これは水腫に良くも悪くも影響を及ぼしてるってことなんかな?
逆に、内耳加圧やられてる方に聞きたいよ
諸事情あり新年から使いはじめました
自分が圧かけるの下手くそで、やっとまともに加圧できるようになったんだけど。やばい。これキツい。
片耳3分ずつ加圧するんだが、終わった途端シャーシャー耳鳴りと閉塞が始まる。
ふらつきも強く出る日もある。
これは水腫に良くも悪くも影響を及ぼしてるってことなんかな?
逆に、内耳加圧やられてる方に聞きたいよ
22病弱名無しさん
2020/01/19(日) 08:35:39.81ID:bUA5RLoF0 ごめんね。我ながら読み難いw
機械の使い方にはやっと慣れたけれども、
加圧した後は、耳が数分間しんどくなる
これは水腫に効いていると考えて良いのかなぁ
機械の使い方にはやっと慣れたけれども、
加圧した後は、耳が数分間しんどくなる
これは水腫に効いていると考えて良いのかなぁ
23病弱名無しさん
2020/01/19(日) 08:46:20.23ID:0OQ8IsON0 >>22
マジですか。でもそれだけ変化があると言う事は、何かしら水腫を刺激してるのは確かですね!
耳鳴りも目眩も好転反応だと良いですね
それで水腫になってる余分な水分が流れて行けば良くなるのかな?
だとすれば運動よりずっと効果が早そう
マジですか。でもそれだけ変化があると言う事は、何かしら水腫を刺激してるのは確かですね!
耳鳴りも目眩も好転反応だと良いですね
それで水腫になってる余分な水分が流れて行けば良くなるのかな?
だとすれば運動よりずっと効果が早そう
24病弱名無しさん
2020/01/19(日) 10:37:27.60ID:bUA5RLoF0 それがよく分からないんだよね
始めたばかりだし。。
水腫と圧力の関係を今度ちゃんと医師に聞いてくるわ
自分以外にやってる方いないかなぁ
とりあえず、恐ろしくてw
毎日やれていないのが現状
これじゃダメだよね
月に何千円も掛かってリースしてるんだし
始めたばかりだし。。
水腫と圧力の関係を今度ちゃんと医師に聞いてくるわ
自分以外にやってる方いないかなぁ
とりあえず、恐ろしくてw
毎日やれていないのが現状
これじゃダメだよね
月に何千円も掛かってリースしてるんだし
26病弱名無しさん
2020/01/19(日) 16:42:15.81ID:raQURJhU0 先日初めて頭位めまいを起こしてからめまいにかなり過敏になっています。
ちょっとキーンと耳鳴りがしたりすると、もしかしてメニエール?!と不安になって眠れなくなります。
頭位めまいを起こした日から10日以上毎日聴力アプリで聴力も測っていますが、いつも左右とも90%以上聞こえていて結果は良好なのですが、あくまでスマホのアプリなので不安で・・・
病院には来週行く予定です。
お聞きしたいのですが、メニエールの耳鳴りてどのような音がするのでしょうか?
それから、聴力が低下するのはめまいが起きた時なんでしょうか?
例えば、めまいが起きる数日前は普通に良く聞こえてるものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
ちょっとキーンと耳鳴りがしたりすると、もしかしてメニエール?!と不安になって眠れなくなります。
頭位めまいを起こした日から10日以上毎日聴力アプリで聴力も測っていますが、いつも左右とも90%以上聞こえていて結果は良好なのですが、あくまでスマホのアプリなので不安で・・・
病院には来週行く予定です。
お聞きしたいのですが、メニエールの耳鳴りてどのような音がするのでしょうか?
それから、聴力が低下するのはめまいが起きた時なんでしょうか?
例えば、めまいが起きる数日前は普通に良く聞こえてるものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
27病弱名無しさん
2020/01/19(日) 17:20:42.23ID:0OQ8IsON0 >>26
全部人によって違うし、その時々でも違うと思います
私の耳鳴りも日によって音や大きさは変わるし、聴力も体調や気圧の変化によって微妙に変わります
難聴のない(あっても僅か)な人もいれば
両耳難聴の人もいますし…
耳の詰まった感じが強い人もいれば感じないという人もいますしね
睡眠不足やストレスで悪化と言うけれど私の場合は睡眠不足はわりと平気で天気の変化がキツいですし
全部人によって違うし、その時々でも違うと思います
私の耳鳴りも日によって音や大きさは変わるし、聴力も体調や気圧の変化によって微妙に変わります
難聴のない(あっても僅か)な人もいれば
両耳難聴の人もいますし…
耳の詰まった感じが強い人もいれば感じないという人もいますしね
睡眠不足やストレスで悪化と言うけれど私の場合は睡眠不足はわりと平気で天気の変化がキツいですし
28病弱名無しさん
2020/01/19(日) 17:23:50.10ID:0OQ8IsON0 耳鼻科医でもある程度の期間の経過をみないと診断はつかないようですよ
29病弱名無しさん
2020/01/19(日) 17:44:18.26ID:raQURJhU030病弱名無しさん
2020/01/19(日) 17:50:16.36ID:0OQ8IsON031病弱名無しさん
2020/01/19(日) 18:14:04.73ID:raQURJhU032病弱名無しさん
2020/01/19(日) 19:32:49.18ID:0OQ8IsON0 >>31
ある日突然にめまいが始まるのがこの病気ですもんね
私は最初は1、2分、ん?何か気持ち悪いなー?っていう程度の、めまいというよりは何とも奇妙な感覚が数日おきに10分程度でした
それが何ヶ月かあってから、ある日突然にグラグラーっとなり、初めは月に1、2回程度でしたが
だんだんと間隔が狭くなり、めまいの時間も15分、1時間、3時間…と、伸びていきましたね
ちなみに私は回転めまいではなく水平(横揺れ)めまいがします
メニエール病でも、回転だけではなく人によって横揺れや、ふわふわめまいがする人も多いようです
ある日突然にめまいが始まるのがこの病気ですもんね
私は最初は1、2分、ん?何か気持ち悪いなー?っていう程度の、めまいというよりは何とも奇妙な感覚が数日おきに10分程度でした
それが何ヶ月かあってから、ある日突然にグラグラーっとなり、初めは月に1、2回程度でしたが
だんだんと間隔が狭くなり、めまいの時間も15分、1時間、3時間…と、伸びていきましたね
ちなみに私は回転めまいではなく水平(横揺れ)めまいがします
メニエール病でも、回転だけではなく人によって横揺れや、ふわふわめまいがする人も多いようです
33病弱名無しさん
2020/01/21(火) 18:08:14.53ID:PodaAuVk0 回転と言っても景色がぐるぐる回ってるのもあれば横にザーッと流れるのもある
それぞれその時によって速度も違うしね
今は床がずっと柔らかい。分厚い低反発だか高反発のマットの上に常にいる感じ
跳ね返してくる感覚があるから高反発の方が近いかもしれん
それぞれその時によって速度も違うしね
今は床がずっと柔らかい。分厚い低反発だか高反発のマットの上に常にいる感じ
跳ね返してくる感覚があるから高反発の方が近いかもしれん
34病弱名無しさん
2020/01/21(火) 18:15:51.57ID:PodaAuVk0 耳鳴りは途中から定着してまして日によって音が違いますね
高音のキーンよりやや低めのシャーやザーと色々な高さが混じって鳴っている
ポーンやボーやゴーはほぼない。例えるなら田舎の秋の虫がいっぱい鳴いてる感じ
高音のキーンよりやや低めのシャーやザーと色々な高さが混じって鳴っている
ポーンやボーやゴーはほぼない。例えるなら田舎の秋の虫がいっぱい鳴いてる感じ
35病弱名無しさん
2020/01/21(火) 21:26:13.16ID:nXKbecnS0 上に書いた耳鼻科で鼓膜の運動と称した加圧治療を受けてた
ネットでも鼓膜の按摩(マッサージ)などと言っているところがある
2つほど大学の名前が出てくるのでそこのご出身の先生がやっていたのかも
これが現在注目の中耳加圧療法と同じものかは分からない
感じとしては片耳に掌を当てて高速でブルブル振動させた時に似ている
自分は経験しているので強さと速さがわかるけど初めての人は強く押さないように
ネットでも鼓膜の按摩(マッサージ)などと言っているところがある
2つほど大学の名前が出てくるのでそこのご出身の先生がやっていたのかも
これが現在注目の中耳加圧療法と同じものかは分からない
感じとしては片耳に掌を当てて高速でブルブル振動させた時に似ている
自分は経験しているので強さと速さがわかるけど初めての人は強く押さないように
36病弱名無しさん
2020/01/23(木) 08:22:22.81ID:ds4gBnJ50 鼓膜マッサージは古い医院や昔からある市民病院とかの方があるかもね
突難やメ病で使うかはさておき
病院に行った時だけやっても効果あるんだか
突難やメ病で使うかはさておき
病院に行った時だけやっても効果あるんだか
37病弱名無しさん
2020/01/28(火) 08:38:04.12ID:u96jS2b30 ふわふわめまいスレが無くなったね
どうして新スレ立てれもしないのに後先考えずに埋めるんだろ
どうして新スレ立てれもしないのに後先考えずに埋めるんだろ
39病弱名無しさん
2020/01/29(水) 21:45:24.52ID:mK439ESm0 初めてイソソルビド内溶液飲んだけどすごい味だね
薬局でキツい味って言われたから苦い系かと思ったら全然違った
薬局でキツい味って言われたから苦い系かと思ったら全然違った
40病弱名無しさん
2020/01/30(木) 09:38:50.56ID:yO3s/IHy0 美味しくはないけど、これで治るんならって期待満々で飲んでた
味にあれこれ言ってる余裕もなかったし
結局全然効かないけど
味にあれこれ言ってる余裕もなかったし
結局全然効かないけど
41病弱名無しさん
2020/01/30(木) 15:41:58.79ID:TdWmFC9+0 効いてないってことで漢方系に行ってたけど効果無くて悪化もしたんで
最近イソバイドに戻ったら少しは効いてるのかもって感じてるところ
味はもう慣れたけど、付着するとベッタベタになるから細心の注意をして開けてる
最近イソバイドに戻ったら少しは効いてるのかもって感じてるところ
味はもう慣れたけど、付着するとベッタベタになるから細心の注意をして開けてる
42病弱名無しさん
2020/01/30(木) 16:30:50.69ID:EVJy8ddL0 テンプレにある薬を一式処方してもらって飲んだんだけど、変なソワソワ感と頭痛がしてきて怖い
別の病気なのか副作用なのか
別の病気なのか副作用なのか
43病弱名無しさん
2020/01/30(木) 19:01:06.31ID:VHiRFkkZ0 騙されたと思って。ムコスタがいいってば
45病弱名無しさん
2020/01/31(金) 18:38:54.11ID:NqGKRBQg0 胃の方でムコスタ処方されてるけど
メニエールに効くの?
メニエールに効くの?
47病弱名無しさん
2020/02/01(土) 16:00:44.73ID:mrVxJsnQ0 工場勤務なんだけど、工場ってメニエールには良くないのでしょうか
8時間立ち仕事で人間関係も良くない
が、辞めても艇すぺっくなので工場しかなさそうですが
8時間立ち仕事で人間関係も良くない
が、辞めても艇すぺっくなので工場しかなさそうですが
48病弱名無しさん
2020/02/02(日) 14:39:20.71ID:uHk/7lyl0 立ち仕事はデスクワークよりいいんでない?
ついでにストレッチとかながら筋トレしてたら?
ついでにストレッチとかながら筋トレしてたら?
49病弱名無しさん
2020/02/02(日) 17:05:41.13ID:7O43cS/r050病弱名無しさん
2020/02/02(日) 23:06:23.04ID:tGVo1X5H0 密林倉庫とかどうなんだろうな
5147
2020/02/03(月) 06:53:10.49ID:oPbv7n0I0 ありがとうございました
52病弱名無しさん
2020/02/04(火) 19:34:09.72ID:gFZ21+KI0 パート先では社員の雑談を聴力検査がわりにしてます。
面と向かっての指示だと聞き取りやすいけど、AとBの雑談だと例え隣にいても文章にならない。
この間は悪口言われてると勘違いした事もあったし。
盗み聞きしてるみたいで嫌なんだけどね。
面と向かっての指示だと聞き取りやすいけど、AとBの雑談だと例え隣にいても文章にならない。
この間は悪口言われてると勘違いした事もあったし。
盗み聞きしてるみたいで嫌なんだけどね。
53病弱名無しさん
2020/02/08(土) 21:40:55.86ID:j+qPLSel0 ここの皆さんは普段はフラっとしたりグラ!としたり発作がヤバい来そうで来ない‥とかあるのかな
54病弱名無しさん
2020/02/09(日) 12:34:33.38ID:lT2WjSMe0 一度発作経験したら、不安になる瞬間はたまにあるよなあ
55病弱名無しさん
2020/02/09(日) 17:53:23.32ID:barcncb+0 進行性の病気と聞いていますが、皆さん聴力はどうですか?
私は左低音難聴→高音→全音域 5年で今ここ
この後は右も難聴になるのが一般的ですか?
私は左低音難聴→高音→全音域 5年で今ここ
この後は右も難聴になるのが一般的ですか?
56病弱名無しさん
2020/02/11(火) 18:42:03.58ID:gIs8DSey0 左が70デシベルより悪くなったが感音性で補聴器が役に立たず右耳にしてる。
骨伝道だと左よりいいけど音を大きくするだけの補聴器なので悪くなってきて今70位?
でも手帳は出ないよ。仕事が出来ないやつとして転職しまくりんぐ
骨伝道だと左よりいいけど音を大きくするだけの補聴器なので悪くなってきて今70位?
でも手帳は出ないよ。仕事が出来ないやつとして転職しまくりんぐ
57病弱名無しさん
2020/02/12(水) 20:16:17.68ID:CQ9JSoBu0 少し前に低音障害型感音難聴と診断されて
めまいあるからメニエールかもと思ってるんだけど
ずっとめまいがあるわけではない?波もありますか?
めまいあるからメニエールかもと思ってるんだけど
ずっとめまいがあるわけではない?波もありますか?
58病弱名無しさん
2020/02/13(木) 15:36:07.70ID:M6vuX8fW0 低音障害何度目かの発症中だけど
今朝はふわふわ目眩で気分が悪くなって横になってた
丁度薬が切れてて今日リンデロン(ステロイド)が届いて助かった
取り敢えずダイアモックス(アゾル-利尿剤)少量とで様子見
目眩は稀に起きる。急に振り向いたりするとよろけて吹っ飛ぶ
今朝はふわふわ目眩で気分が悪くなって横になってた
丁度薬が切れてて今日リンデロン(ステロイド)が届いて助かった
取り敢えずダイアモックス(アゾル-利尿剤)少量とで様子見
目眩は稀に起きる。急に振り向いたりするとよろけて吹っ飛ぶ
59病弱名無しさん
2020/02/15(土) 03:04:56.75ID:TcZYzXdj0 >>58
その後いかがですか
低音障害て、来る瞬間に、あ、来たな、
みたいなものってあるのかな?
自分は、ふっと下向いた時なんかに耳がボッ!と遠くなってキーーンと耳鳴りする時があるんだけど‥
医師に聞いても、それは気にしないでと言われるのよね
その後いかがですか
低音障害て、来る瞬間に、あ、来たな、
みたいなものってあるのかな?
自分は、ふっと下向いた時なんかに耳がボッ!と遠くなってキーーンと耳鳴りする時があるんだけど‥
医師に聞いても、それは気にしないでと言われるのよね
60病弱名無しさん
2020/02/15(土) 10:32:20.69ID:eb80ICVY0 >>59
目眩はその日のうちに治まりました(耳閉感、中音耳鳴りも)
高音の耳鳴りは常時なので慣れてる
翌日からは低音も左右の音程差も大分良くなっています
突然発症するのは夜中や朝が多く耳が詰まった感じや
中低音の耳鳴り(ボーッやザー)があります
キーンと言う耳鳴りは生理的なもので心配ないそうです
もう十数年の付き合いなので薬は輸入品で常備していますが
薬を減らしたり止めたりすると直ぐぶり返したりするので
止めるタイミングが難しいです
目眩はその日のうちに治まりました(耳閉感、中音耳鳴りも)
高音の耳鳴りは常時なので慣れてる
翌日からは低音も左右の音程差も大分良くなっています
突然発症するのは夜中や朝が多く耳が詰まった感じや
中低音の耳鳴り(ボーッやザー)があります
キーンと言う耳鳴りは生理的なもので心配ないそうです
もう十数年の付き合いなので薬は輸入品で常備していますが
薬を減らしたり止めたりすると直ぐぶり返したりするので
止めるタイミングが難しいです
61病弱名無しさん
2020/02/15(土) 12:13:33.84ID:2O7mIA9y0 メニエールの診断おりるまでどれくらい時間かかりましたか?
62病弱名無しさん
2020/02/15(土) 18:56:30.05ID:et9AsNqO063病弱名無しさん
2020/02/15(土) 19:03:02.15ID:et9AsNqO0 高温は気にならないけど中低音の耳鳴りキツイね
ノイローゼになる。
一時期、モールス信号みたいな耳鳴りもしてたけどそれはすぐに取れた。
ノイローゼになる。
一時期、モールス信号みたいな耳鳴りもしてたけどそれはすぐに取れた。
64病弱名無しさん
2020/02/15(土) 19:11:23.57ID:et9AsNqO0 >>29
オレ40代だけど高音は10代並に聞こえて低音は年相応(それでも正常値よりは上)で聞こえてる
病院に行った時、低音の聞こえががグッと下がってて脳圧を下げる点滴をしたら直後に実感できるレベルで低音の聞こえが回復してた。
そこで、やっと蝸牛型メニエール病って診断された
オレ40代だけど高音は10代並に聞こえて低音は年相応(それでも正常値よりは上)で聞こえてる
病院に行った時、低音の聞こえががグッと下がってて脳圧を下げる点滴をしたら直後に実感できるレベルで低音の聞こえが回復してた。
そこで、やっと蝸牛型メニエール病って診断された
65病弱名無しさん
2020/02/19(水) 09:17:25.73ID:GXM/cK/40 メニエールで耳の奥が痛くなることってありますか?
閉塞感とは違う感じです
閉塞感とは違う感じです
68病弱名無しさん
2020/02/19(水) 14:53:16.76ID:GXM/cK/4069病弱名無しさん
2020/02/19(水) 15:10:18.04ID:St3tnbKF070病弱名無しさん
2020/02/19(水) 15:27:09.11ID:GXM/cK/40 >>69さんもお辛いのに教えて頂いてありがとうございます。
私は日によって差のある痛みが続いてます。
お風呂に入ると痛みが強くなる感じがあるのでそれは似てますが、四六時中痛むならメニエールではないのかも知れませんね。
ティンパノメトリーでは問題がありませんでしたが中耳炎なのかな…
心配で色々と書き込んでごめんなさい、病院行ってみます。
私は日によって差のある痛みが続いてます。
お風呂に入ると痛みが強くなる感じがあるのでそれは似てますが、四六時中痛むならメニエールではないのかも知れませんね。
ティンパノメトリーでは問題がありませんでしたが中耳炎なのかな…
心配で色々と書き込んでごめんなさい、病院行ってみます。
71病弱名無しさん
2020/02/19(水) 22:20:55.75ID:CHBYVoc0073病弱名無しさん
2020/02/20(木) 04:03:19.71ID:l+LTN+pp0 肩こり、首こりから来る耳の痛みもあるみたいだよ
かかりつけの耳鼻科医が、肩〜首の、その部位を触っ「ここが凝ってると耳痛くなるよ」て言ってた
メニエールによる痛みがある人も、いるとは思うけどね
かかりつけの耳鼻科医が、肩〜首の、その部位を触っ「ここが凝ってると耳痛くなるよ」て言ってた
メニエールによる痛みがある人も、いるとは思うけどね
74病弱名無しさん
2020/03/10(火) 22:21:17.20ID:4PA8Zj3v0 しずかだね、ここ
75病弱名無しさん
2020/03/11(水) 10:52:00.34ID:UARrO3Gc0 人生5回目の再発
メニレットゼリーにまたお前かとげんなりする
イソバイド液よりマシだけど…
メニレットゼリーにまたお前かとげんなりする
イソバイド液よりマシだけど…
76病弱名無しさん
2020/03/12(木) 09:41:45.18ID:1CyQjDIY0 俺はダイアモックス(アゾル)派
飲みすぎると夜中に一時間おきだけど
飲みすぎると夜中に一時間おきだけど
77病弱名無しさん
2020/03/12(木) 11:14:19.15ID:2nsnUxti0 メニレットゼリーよりはイソバイドの方が利尿効果は感じる
耳には効いてるのかよく分からないけど…
耳には効いてるのかよく分からないけど…
78病弱名無しさん
2020/03/12(木) 13:02:19.39ID:RBKeITlU0 イソバイトで便秘になるよね?
79病弱名無しさん
2020/03/12(木) 14:25:46.34ID:kkxd1kr40 何でこんなくそまずい液体かゼリーなんだよって思うけどグラム単位の用量だから錠剤にはできないんだな
80病弱名無しさん
2020/03/19(木) 01:54:08.04ID:YM95x1l00 自分もイソバイド効かなくてダイアモックス派なんだけど手足口の痺れが酷くない?
時折足に電流走ったみたいに痛いときとかある…
時折足に電流走ったみたいに痛いときとかある…
81病弱名無しさん
2020/03/19(木) 03:05:25.82ID:ErynqZi/0 自分はイソバイドでそんな感じになる、と思ってる
痺れ‥と言うのか分からないけど‥
足の付け根からふくらはぎとか、ワキのあたりとか、リンパに沿って筋肉痛に近いような痛み
毎回、すわインフルエンザかコロナかと思ってしまうんだけどイソバイド飲んでないとならないから
痺れ‥と言うのか分からないけど‥
足の付け根からふくらはぎとか、ワキのあたりとか、リンパに沿って筋肉痛に近いような痛み
毎回、すわインフルエンザかコロナかと思ってしまうんだけどイソバイド飲んでないとならないから
82病弱名無しさん
2020/03/19(木) 08:17:52.67ID:u3HKRdbr0 ダイアモックスの痺れ派
歳のせいで効き目が凄いので一錠にしているから
手先(手の平)がジンジンと痺れ心地良い
長時間正座したあとの痺れみたいなものかな痛くはない
歳のせいで効き目が凄いので一錠にしているから
手先(手の平)がジンジンと痺れ心地良い
長時間正座したあとの痺れみたいなものかな痛くはない
83病弱名無しさん
2020/03/24(火) 20:17:21.14ID:FzsZNRDn0 一部のメニエールは鼻うがいで治るぞ(完治するとは言ってない)
生理食塩水を圧力かけて耳の内側に到達させ、後に口とか鼻経由で液を回収
これを上手くやれると眩暈の症状が出なくなるよ
生理食塩水を圧力かけて耳の内側に到達させ、後に口とか鼻経由で液を回収
これを上手くやれると眩暈の症状が出なくなるよ
84病弱名無しさん
2020/04/01(水) 18:37:27.58ID:h6GZCsTP0 医師から「蝸牛型メニエール」だろうと言われてる者ですが、今までつまった感じと軽い耳鳴りだけだったのに、ここ最近、毎日、耳の奥がズキズキと痛みます。
医師いわく、「メニエールの症状に耳痛はないので神経痛かも」とのことでした。
みなさんは耳痛はないでしょうか?
医師いわく、「メニエールの症状に耳痛はないので神経痛かも」とのことでした。
みなさんは耳痛はないでしょうか?
85病弱名無しさん
2020/04/01(水) 20:34:04.96ID:h6GZCsTP0 すいません、痛みある方もいらっしゃいましたね。
1時間に5〜6回ほど耳の奥がズキズキと痛むのが
、1か月近く続いてます。
みなさんの耳痛は、どのくらいの頻度、どのくらいの期間、でしょうか?
1時間に5〜6回ほど耳の奥がズキズキと痛むのが
、1か月近く続いてます。
みなさんの耳痛は、どのくらいの頻度、どのくらいの期間、でしょうか?
86病弱名無しさん
2020/04/01(水) 21:18:11.34ID:HD3+dPe8087病弱名無しさん
2020/04/01(水) 23:23:52.79ID:h6GZCsTP088病弱名無しさん
2020/04/02(木) 06:52:36.17ID:mhDGnO2u0 >>87
我慢できるレベルのズキズキした痛みでしたよ。軽い偏頭痛みたいな
丁度その時期に薬貰いに再来して医者に質問したら同じ回答でした。
唾飲むとカチって音がしてたけど(脳圧を下げる生理現象で人によって音の有無がある)、閉塞感が取れてからガチガチ、バコンって鳴るようになった。
これも問題ないって言われた。
我慢できるレベルのズキズキした痛みでしたよ。軽い偏頭痛みたいな
丁度その時期に薬貰いに再来して医者に質問したら同じ回答でした。
唾飲むとカチって音がしてたけど(脳圧を下げる生理現象で人によって音の有無がある)、閉塞感が取れてからガチガチ、バコンって鳴るようになった。
これも問題ないって言われた。
89病弱名無しさん
2020/04/02(木) 18:21:24.52ID:VuIooKJo0 >>88さんも医師からメニエールの症状に痛みは無いと言われたのですね。
痛みがある人って珍しいのかなぁ。
私も以前は気にならない程度だったんですが、最近痛みが強くなって。
聴器がんの症状?と不安になります…
ツバ飲むときのカチッという音、私もあります。
閉塞感は解消されたんですね。羨ましい。
けど、毎回バリバリ、バコンと鳴るのも気になりそうですね。
痛みがある人って珍しいのかなぁ。
私も以前は気にならない程度だったんですが、最近痛みが強くなって。
聴器がんの症状?と不安になります…
ツバ飲むときのカチッという音、私もあります。
閉塞感は解消されたんですね。羨ましい。
けど、毎回バリバリ、バコンと鳴るのも気になりそうですね。
91病弱名無しさん
2020/04/02(木) 21:10:12.79ID:VuIooKJo092病弱名無しさん
2020/04/03(金) 11:19:41.75ID:ypApTblv0 >>91
90さんではないですが、私も蝸牛型です
たまに耳の痛みはありますが、続いても2、3日の気がします
大抵は難聴が進んでいるときに伴っているので、手持ちのイソバイドを飲んでしのいでいます
お大事になさってください
90さんではないですが、私も蝸牛型です
たまに耳の痛みはありますが、続いても2、3日の気がします
大抵は難聴が進んでいるときに伴っているので、手持ちのイソバイドを飲んでしのいでいます
お大事になさってください
93病弱名無しさん
2020/04/03(金) 21:36:57.41ID:LIScAr2A0 >>92
ありがとうございます、参考になります。
みなさん痛みは数日〜2週間でおさまってるようなので、1か月以上も毎日頻繁に痛むのはちょっと心配なので、
難聴が進んでいるせいならまだいいですが(よくないですが)、悪い病気が怖いので大きな病院で診てもらおうと思います。
ありがとうございます、参考になります。
みなさん痛みは数日〜2週間でおさまってるようなので、1か月以上も毎日頻繁に痛むのはちょっと心配なので、
難聴が進んでいるせいならまだいいですが(よくないですが)、悪い病気が怖いので大きな病院で診てもらおうと思います。
94病弱名無しさん
2020/04/04(土) 07:39:49.52ID:ScJ8jB3c0 メニエール病で死にかけました、オフィスで気付いたら後ろにひっくり返って後頭部を強打してました、
その衝撃波で鼻の軟骨が少し折れるレベルです、
後頭部から波動が頭蓋骨から伝わり鼻の軟骨が折れるというね、突然2秒くらい意識が飛ぶイメージです、
そしてこの間も車を発進する時に自損事故でいきなり柱にぶつけました、気が付いたらぶつかってた、
警察呼んで店主に謝り車の塗装が剥げて最悪でしたよ
その衝撃波で鼻の軟骨が少し折れるレベルです、
後頭部から波動が頭蓋骨から伝わり鼻の軟骨が折れるというね、突然2秒くらい意識が飛ぶイメージです、
そしてこの間も車を発進する時に自損事故でいきなり柱にぶつけました、気が付いたらぶつかってた、
警察呼んで店主に謝り車の塗装が剥げて最悪でしたよ
95病弱名無しさん
2020/04/06(月) 08:12:44.01ID:5RVkz/4x0 めまいはしないけどメニエールと診断された
自声の響きと音割れ感
常に片方が詰まった感じ
朝は凄まじい耳鳴り
もう3週間経過したけどこれ治るのか
自声の響きと音割れ感
常に片方が詰まった感じ
朝は凄まじい耳鳴り
もう3週間経過したけどこれ治るのか
97病弱名無しさん
2020/04/06(月) 09:08:38.82ID:5RVkz/4x098病弱名無しさん
2020/04/06(月) 09:25:48.20ID:XNpxqCT90 >>95
低音障害型感音性難聴を3回発症し、医師からは蝸牛型メニエールだろうといわれてますが、
1回目→イソバイド内服で10日間で回復
2回目→イソバイドとステロイド内服で1週間で回復
3回目→イソバイド、ステロイド内服は効かず、難聴と耳鳴りと耳閉感が2ヶ月続く。2ヶ月半あたりから難聴と耳鳴りがマシになり、半年たった今、難聴は回復。耳閉感と軽い耳鳴りは残ってますが日常生活に支障はない程度です。
なので、まだまだ治る(症状がマシになる)可能性もあると思いますよ。
低音障害型感音性難聴を3回発症し、医師からは蝸牛型メニエールだろうといわれてますが、
1回目→イソバイド内服で10日間で回復
2回目→イソバイドとステロイド内服で1週間で回復
3回目→イソバイド、ステロイド内服は効かず、難聴と耳鳴りと耳閉感が2ヶ月続く。2ヶ月半あたりから難聴と耳鳴りがマシになり、半年たった今、難聴は回復。耳閉感と軽い耳鳴りは残ってますが日常生活に支障はない程度です。
なので、まだまだ治る(症状がマシになる)可能性もあると思いますよ。
99病弱名無しさん
2020/04/06(月) 20:51:50.29ID:fGHe/a3c0 私も3回目の低音難聴から半年くらい経過してますが、難聴も耳鳴りも耳閉感も残っています
良くなった方がうらやましい
希望を捨てず、頑張るしかないですね
良くなった方がうらやましい
希望を捨てず、頑張るしかないですね
100病弱名無しさん
2020/04/06(月) 20:52:31.04ID:MmqFaT7I0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
101病弱名無しさん
2020/04/07(火) 21:27:09.44ID:iL9FCMIF0102病弱名無しさん
2020/04/07(火) 22:46:38.78ID:T+hLmLkD0 3日くらい前から低音難聴と耳鳴り閉塞感でバルトレックス飲んでたけど
普段ならこれですぐ改善するのに治らず耳鼻科で7年ぶりくらいに
イソバイドアデホスメチコもらってバルトレックスとあわせて飲むようになってだいたい2日目…
とうとうめまいがでてくるようになっちゃったんだけど 薬飲んでるのにwhy…
普段ならこれですぐ改善するのに治らず耳鼻科で7年ぶりくらいに
イソバイドアデホスメチコもらってバルトレックスとあわせて飲むようになってだいたい2日目…
とうとうめまいがでてくるようになっちゃったんだけど 薬飲んでるのにwhy…
103病弱名無しさん
2020/04/08(水) 14:01:07.76ID:WPWlcfV60 >>101
ありがとうございます
私も有酸素運動を続けて耳鳴りは少し改善しましたが、難聴があまり良くならないので、それに伴う耳鳴りはなくならないみたいです
毎日耳の聞こえを気にして疲れてしまいました
良くなる希望は捨てたくありませんが、そろそろ難聴を受け入れないといけないですね…
ありがとうございます
私も有酸素運動を続けて耳鳴りは少し改善しましたが、難聴があまり良くならないので、それに伴う耳鳴りはなくならないみたいです
毎日耳の聞こえを気にして疲れてしまいました
良くなる希望は捨てたくありませんが、そろそろ難聴を受け入れないといけないですね…
104病弱名無しさん
2020/04/09(木) 10:33:07.12ID:sNGBJJHB0 >>103
耳のことを考えない日はないですよね。
私は同じ病気の人のブログや闘病記を読みあさったのですが、なかには一年くらいかかって改善したという人も少数居らっしゃって、希望にしてました。
耳鳴りが少し改善されてるならまだまだ変動する可能性もあると思います。
有酸素運動のやり方を変えてみたら、グンと良くなったという人もいたので、いろいろ試してみるのもいいかも。
あとは充分な睡眠時間を確保して、がんばってください。
私も耳閉感と軽い耳鳴りが残っているので、有酸素運動は続けます。
耳のことを考えない日はないですよね。
私は同じ病気の人のブログや闘病記を読みあさったのですが、なかには一年くらいかかって改善したという人も少数居らっしゃって、希望にしてました。
耳鳴りが少し改善されてるならまだまだ変動する可能性もあると思います。
有酸素運動のやり方を変えてみたら、グンと良くなったという人もいたので、いろいろ試してみるのもいいかも。
あとは充分な睡眠時間を確保して、がんばってください。
私も耳閉感と軽い耳鳴りが残っているので、有酸素運動は続けます。
105病弱名無しさん
2020/04/09(木) 21:06:48.84ID:38BCDE2d0 2年程前に職場での過度のストレスから、蝸牛型メニエールを発病した者です。
聞こえの違和感で受診したところ、低音部の聴力低下を指摘され、プレドニンを処方されました。
当初は、突発性難聴を疑ったようです。
その後、聴力はやや回復したものの(65dB→30dB)、新たに低音の耳鳴りが始まり、
かなり苦しめられました。一時はメンタル的に追い込まれ、毎日泣いていた程です。
発病後半年過ぎた辺りから劇的に回復し、何とか社会復帰も果たせました。
回復に役立ったと思う事をいくつか書き連ねます。
抑肝散(2ヶ月ほど服用)
養命酒
水を1日2リットル飲む。
毎日湯船に首まで浸かる。
耳掻きを金属製のものに変えた。
8時間睡眠。
ビタミンB12(2000mg)
一時は絶望で希死念慮にも悩まされる程でしたが、
ここにいる皆さんも、きっと今より良くなりますよ。
聞こえの違和感で受診したところ、低音部の聴力低下を指摘され、プレドニンを処方されました。
当初は、突発性難聴を疑ったようです。
その後、聴力はやや回復したものの(65dB→30dB)、新たに低音の耳鳴りが始まり、
かなり苦しめられました。一時はメンタル的に追い込まれ、毎日泣いていた程です。
発病後半年過ぎた辺りから劇的に回復し、何とか社会復帰も果たせました。
回復に役立ったと思う事をいくつか書き連ねます。
抑肝散(2ヶ月ほど服用)
養命酒
水を1日2リットル飲む。
毎日湯船に首まで浸かる。
耳掻きを金属製のものに変えた。
8時間睡眠。
ビタミンB12(2000mg)
一時は絶望で希死念慮にも悩まされる程でしたが、
ここにいる皆さんも、きっと今より良くなりますよ。
107病弱名無しさん
2020/04/10(金) 19:09:51.90ID:LYPcLj+K0108病弱名無しさん
2020/04/11(土) 21:16:27.12ID:NYv0eEOP0 蝸牛型メニエール歴18年の48歳男です。
よいものは
ジョギング週2ー3回30分目標
(フルマラソンまでやったがやり過ぎても変わらず)
睡眠7ー8時間目標(サプリと眠剤少量使用)
五令散(ここ8年くらい継続中)
サウナ(ストレス対策 漫画のサ道を参考に)
仕事中に緊張しないこと(これもサプリ使用)
なるべく減塩
あとは
聴力低下が固定したから耳鳴りはあきらめてる
イソバイドが効果を感じるのは最初のほうだけ
飲水は実感なく1ヶ月くらいでやめた
人間関係に疲れたら転職も有効
参考になれば
よいものは
ジョギング週2ー3回30分目標
(フルマラソンまでやったがやり過ぎても変わらず)
睡眠7ー8時間目標(サプリと眠剤少量使用)
五令散(ここ8年くらい継続中)
サウナ(ストレス対策 漫画のサ道を参考に)
仕事中に緊張しないこと(これもサプリ使用)
なるべく減塩
あとは
聴力低下が固定したから耳鳴りはあきらめてる
イソバイドが効果を感じるのは最初のほうだけ
飲水は実感なく1ヶ月くらいでやめた
人間関係に疲れたら転職も有効
参考になれば
109病弱名無しさん
2020/04/11(土) 21:19:59.62ID:NYv0eEOP0 あとバルトレックスも2年前に一週間のんだけどあまり実感なかったですね
110病弱名無しさん
2020/04/11(土) 22:10:57.83ID:HPcHVyVO0111病弱名無しさん
2020/04/12(日) 20:09:23.36ID:oOc73due0 キリキリチリチリみたいな鈴虫みたいな耳鳴りが寝る時以外は、ずっとしてますがメニエールですか?
ちなみに、めまいはありません。
ちなみに、めまいはありません。
112病弱名無しさん
2020/04/12(日) 22:36:44.54ID:2/we/Xu30 別の耳の疾患の可能性たかそうだけど
早めに耳鼻科いったほうがいいかも
早めに耳鼻科いったほうがいいかも
113病弱名無しさん
2020/04/13(月) 06:21:44.51ID:kI45zAdb0114病弱名無しさん
2020/04/13(月) 07:03:09.72ID:o4cYkhem0 まだ平成て感じがする
令和の実感ない
書類記入でもたまに平成23年と書いてしまい
しまったぁーと思う
令和の実感ない
書類記入でもたまに平成23年と書いてしまい
しまったぁーと思う
115病弱名無しさん
2020/04/13(月) 19:18:17.78ID:dh55loEY0 まだ昭和て感じがする
平成の実感ない
書類記入でもたまに昭和23年と書いてしまい
しまったぁーと思う
平成の実感ない
書類記入でもたまに昭和23年と書いてしまい
しまったぁーと思う
116病弱名無しさん
2020/04/16(木) 22:56:02.54ID:HAHedVy90 昭和23年生まれは71歳か?
117病弱名無しさん
2020/04/16(木) 23:27:44.79ID:3AkbzyJk0 蝸牛型メニエールと診断された
漢方薬出されたから大人しく飲んでる
漢方薬出されたから大人しく飲んでる
118病弱名無しさん
2020/05/03(日) 06:57:06.74ID:x6K+4R2S0 連休明けに受診予約入っているのですが、こんな時期に大学病院行くのちょっと怖いな…
同じ薬が処方されるだけならオンラインか電話診療で処方箋郵送とかしてもらえないかな?
聴力検査もあるから行かないとダメなのかな…?
最初は近所の耳鼻科で突発性難聴の再発だと診断された程、左耳の聴力が相当落ちているんです
全然聴力回復しなかったので、紹介状もらって大学病院に移ったのが3月
MRI等の詳しい検査も受けましたが、他の異常はなくメニエール病との診断に変わりました
何度か、動けず目も開けられない程の酷いめまい発作も起こしていて、最初は薬を飲んで1時間程で治まったものの
前回は6時間位続いて辛かったです
皆さまは今の時期、受診はどうされていますか?
同じ薬が処方されるだけならオンラインか電話診療で処方箋郵送とかしてもらえないかな?
聴力検査もあるから行かないとダメなのかな…?
最初は近所の耳鼻科で突発性難聴の再発だと診断された程、左耳の聴力が相当落ちているんです
全然聴力回復しなかったので、紹介状もらって大学病院に移ったのが3月
MRI等の詳しい検査も受けましたが、他の異常はなくメニエール病との診断に変わりました
何度か、動けず目も開けられない程の酷いめまい発作も起こしていて、最初は薬を飲んで1時間程で治まったものの
前回は6時間位続いて辛かったです
皆さまは今の時期、受診はどうされていますか?
119病弱名無しさん
2020/05/15(金) 21:26:58.85ID:fME2l8Qx0 >>118
大丈夫でしたか?
この時期の大学病院は行くのを躊躇いますよね
私も聴力がかなり落ちているので紹介状を書くと言われましたが、急変時にすぐに行ける方がいいと思い近隣の耳鼻科でそのまま見てもらっています
まあ今はほぼ薬をもらうだけですけど…
私が同じ状況なら、対策を万全にして受診すると思います
お大事にしてください
お互い頑張りましょう
大丈夫でしたか?
この時期の大学病院は行くのを躊躇いますよね
私も聴力がかなり落ちているので紹介状を書くと言われましたが、急変時にすぐに行ける方がいいと思い近隣の耳鼻科でそのまま見てもらっています
まあ今はほぼ薬をもらうだけですけど…
私が同じ状況なら、対策を万全にして受診すると思います
お大事にしてください
お互い頑張りましょう
120病弱名無しさん
2020/05/16(土) 15:36:24.48ID:8TvhXKJG0 昨日の朝7:30頃
夢なのか意識朦朧としてるところなんかグルグル回るなと思い、目が覚める
すると景色グルングルン回転w
おいおいおいと思い立とうとするが無理
というか目開けられない
目開けると酔う
これはヤヴァイと思い119番
しかも初めボタン間違えて110番しちゃったし
で救急搬送
過去に耳管狭窄症、難聴で耳鼻科行った、さらにめまいの質(回転)、シャーって耳鳴り等話すとおそらくこれではないかと
メリスロンと吐き気止めもらいました
大事ではないけど、なるべく時間あったら耳鼻科行ってみるといいかもですね〜で終わった
これね、症状びっくりしますね
夢なのか意識朦朧としてるところなんかグルグル回るなと思い、目が覚める
すると景色グルングルン回転w
おいおいおいと思い立とうとするが無理
というか目開けられない
目開けると酔う
これはヤヴァイと思い119番
しかも初めボタン間違えて110番しちゃったし
で救急搬送
過去に耳管狭窄症、難聴で耳鼻科行った、さらにめまいの質(回転)、シャーって耳鳴り等話すとおそらくこれではないかと
メリスロンと吐き気止めもらいました
大事ではないけど、なるべく時間あったら耳鼻科行ってみるといいかもですね〜で終わった
これね、症状びっくりしますね
121病弱名無しさん
2020/05/16(土) 15:40:05.19ID:8TvhXKJG0 あれ?スレログ辿ってないんですけど、なんか落ち込み感ある方いません?
そんな落ち込み系になります?
別にガンでも無し、リウマチでもなし、糖尿でもなし
あ、ヤバイって時にめまい止めと吐き気止め、そんで時々耳鼻科行けばいい話じゃないんですか?
症状がなんかすっげえだけでw
個人的には症状すげえ割に軽症?で割と笑いましたが…
そんな落ち込み系になります?
別にガンでも無し、リウマチでもなし、糖尿でもなし
あ、ヤバイって時にめまい止めと吐き気止め、そんで時々耳鼻科行けばいい話じゃないんですか?
症状がなんかすっげえだけでw
個人的には症状すげえ割に軽症?で割と笑いましたが…
122病弱名無しさん
2020/05/16(土) 15:41:30.19ID:8TvhXKJG0 因みに救急病棟で思いっきり胃の中ブッパしましたw
看護師さんたちが「いいよ!出して」って言うから
看護師さんたちが「いいよ!出して」って言うから
123病弱名無しさん
2020/05/16(土) 19:54:28.90ID:dSrR7ADX0124病弱名無しさん
2020/05/16(土) 19:55:32.74ID:dSrR7ADX0125病弱名無しさん
2020/05/16(土) 20:19:33.02ID:8TvhXKJG0126病弱名無しさん
2020/05/16(土) 21:20:00.95ID:4zexok/m0 >>125
男なのに情けないってのは一理あるけどな
メニエールなった事なかろうがただの目眩程度で重度の差はあれど救急車は男として情けないわ
男なら救急車は他人に呼んでもらうもんだ
そんな情けないから結婚出来ないんじゃねぇの?
俺はかみさんに病状伝えてタクシー呼んで病院行ったよ
男なのに情けないってのは一理あるけどな
メニエールなった事なかろうがただの目眩程度で重度の差はあれど救急車は男として情けないわ
男なら救急車は他人に呼んでもらうもんだ
そんな情けないから結婚出来ないんじゃねぇの?
俺はかみさんに病状伝えてタクシー呼んで病院行ったよ
127病弱名無しさん
2020/05/16(土) 22:19:33.46ID:qZOjPXOf0 マウント取った気分は爽快なのかな(笑)
128病弱名無しさん
2020/05/17(日) 01:13:26.73ID:NxeOlKGL0 >>126
まあ根本的な事お話させて頂くと、厚生年金等公的保険払っているわけですから、法律上(厚年国年法)正当な行為をしたまでであって、性差あるいはましてや結婚とか全く見当違いな事理を持ち出すのは些か論旨ご理解されていないのかなとw
一理と貴方が仰るので通常の事理弁識能力(民法上)をご自分は持たれているという前提でお話しされていることから、
それは論旨を全くご理解されていませんよということです
尚、上記文面内容は、簡単にご理解していただけるように内容は重複している部分もございます(笑)
ご理解していただけましたか?
まあ根本的な事お話させて頂くと、厚生年金等公的保険払っているわけですから、法律上(厚年国年法)正当な行為をしたまでであって、性差あるいはましてや結婚とか全く見当違いな事理を持ち出すのは些か論旨ご理解されていないのかなとw
一理と貴方が仰るので通常の事理弁識能力(民法上)をご自分は持たれているという前提でお話しされていることから、
それは論旨を全くご理解されていませんよということです
尚、上記文面内容は、簡単にご理解していただけるように内容は重複している部分もございます(笑)
ご理解していただけましたか?
129病弱名無しさん
2020/05/17(日) 01:22:44.71ID:NxeOlKGL0 もっとシンプルに言うと、全然理(ことわり)を弁え、認識してませんよということです笑
失礼だからストレートに言うのもアレだったんですが、まあどーでもいいので簡単に言わせて頂きました
失礼だからストレートに言うのもアレだったんですが、まあどーでもいいので簡単に言わせて頂きました
130病弱名無しさん
2020/05/17(日) 02:26:31.29ID:FbGeJX2O0 長文キモッ
131病弱名無しさん
2020/05/17(日) 02:40:14.07ID:NxeOlKGL0 頭足りないなら初めから意味不明の性差別・結婚とか見当違いなレスしないことですね笑
132病弱名無しさん
2020/05/17(日) 02:49:42.12ID:NxeOlKGL0 てか、本当に落ち込んでんの?なんで?
それが全く理解出来ない
別に死ぬわけでもなし
テンカンみたくヤヴェーレベルのアレでもない
ただ、すっげえ目回る?んで耳鳴り?そんだけ
でもそれってまあ薬飲めば治るよね
別に人工透析するとかリウマチヤヴェー薬飲み続けるわけでもなし…
なんで割と本気で落ち込んでるのか全く理解出来ない
それが全く理解出来ない
別に死ぬわけでもなし
テンカンみたくヤヴェーレベルのアレでもない
ただ、すっげえ目回る?んで耳鳴り?そんだけ
でもそれってまあ薬飲めば治るよね
別に人工透析するとかリウマチヤヴェー薬飲み続けるわけでもなし…
なんで割と本気で落ち込んでるのか全く理解出来ない
133病弱名無しさん
2020/05/17(日) 10:37:24.30ID:eRB4h9gh0 こんな病状で救急車呼んだ情けない奴にはなりたくねーよなww
134病弱名無しさん
2020/05/17(日) 13:17:09.02ID:RPnSu3wn0 そうは思わないな。人により目眩の程度も違うしさ。
俺の場合はまた来たかと思うだけになってしまっていて、少し休めば復活するからな。
俺の場合はまた来たかと思うだけになってしまっていて、少し休めば復活するからな。
135病弱名無しさん
2020/05/17(日) 14:37:09.77ID:VN54cYvP0 原因不明の目眩は危険だからね。
救急車呼んで正解だよ
救急車呼んで正解だよ
136病弱名無しさん
2020/05/17(日) 15:27:03.41ID:A/f6DXM+0 ええ
普通に救急車呼びましたね
それを意味不明の性差とか結婚持ち出すとか子供もいいとこで笑っちゃいました笑
普通に救急車呼びましたね
それを意味不明の性差とか結婚持ち出すとか子供もいいとこで笑っちゃいました笑
137病弱名無しさん
2020/05/17(日) 15:40:06.21ID:zSEdMdUD0 >>136
初めて目眩して救急車呼んだこと分からなくて謝罪もされてるのにいつまでも言ってるあんたも第三者から見たらガキに見えるよ
初めて目眩して救急車呼んだこと分からなくて謝罪もされてるのにいつまでも言ってるあんたも第三者から見たらガキに見えるよ
138病弱名無しさん
2020/05/17(日) 16:08:55.76ID:A/f6DXM+0 で、今度はキレだす笑
子供脳の老害典型ですねw
子供脳の老害典型ですねw
139病弱名無しさん
2020/05/17(日) 16:11:52.28ID:A/f6DXM+0 あと、初めてだろうが8回目だろうが、救急車呼ぶのに、性差関係ないですからw
もう根本的な論点・論旨からピントズレまくってるわけですよ笑
もう根本的な論点・論旨からピントズレまくってるわけですよ笑
140病弱名無しさん
2020/05/17(日) 17:31:35.33ID:Zpkq1JcH0 俺は情けないと書いた奴じゃないけど連投で粘着してるお前もガキに見えるって
141病弱名無しさん
2020/05/17(日) 17:41:11.58ID:A/f6DXM+0 貴方がどなたかどーでもいいんですが笑
ほんとウケるw
ほんとウケるw
142病弱名無しさん
2020/05/17(日) 18:07:12.98ID:mZEflaMB0 耳鳴りのないタイプのメニエールと診断されました。
一週間ごとに改善したり悪化したりを繰り返します。
似たような方いらっしゃいますか?
一週間ごとに改善したり悪化したりを繰り返します。
似たような方いらっしゃいますか?
144病弱名無しさん
2020/05/17(日) 18:21:38.18ID:Novk4x2d0 まあバカは放っておいて、、、初めてなった人は辛いでしょうがこんなので落ち込んでる方がバカでしょうw
さっきまでイキってたバカもこのメニエールなのかな??これで死んで詫びるんですかw
ウケるんですが(笑)
さっきまでイキってたバカもこのメニエールなのかな??これで死んで詫びるんですかw
ウケるんですが(笑)
145病弱名無しさん
2020/05/17(日) 18:23:06.42ID:Novk4x2d0147メニエールw ◆9FbFnVxbAk
2020/05/17(日) 18:39:40.38ID:Novk4x2d0 こんな病気で落ち込んでるから貴方たちはスレを荒らしてるんですか??
精神が老害なのにおこちゃまですねw
自演されちゃ嫌なのでコテ付けときますねw
精神が老害なのにおこちゃまですねw
自演されちゃ嫌なのでコテ付けときますねw
148メニエールw ◆9FbFnVxbAk
2020/05/17(日) 18:46:53.46ID:Novk4x2d0 救急車呼ぶのは当然の権利w
老害にはそれがわからないみたいですねw
私の勝ちということでよろしいですか?(笑)
老害にはそれがわからないみたいですねw
私の勝ちということでよろしいですか?(笑)
149病弱名無しさん
2020/05/17(日) 19:59:47.38ID:A/f6DXM+0 なんか偽物出てきてるし笑
知能に問題あるのと精神に問題ある方散見しとるw
メニエールの前に違う科行ったほうがいいんでは?
論点勝手に間違えてキレるんだもんなぁ…ほんと…w
知能に問題あるのと精神に問題ある方散見しとるw
メニエールの前に違う科行ったほうがいいんでは?
論点勝手に間違えてキレるんだもんなぁ…ほんと…w
150病弱名無しさん
2020/05/17(日) 20:02:46.01ID:eRB4h9gh0 一人で自演してるw
151病弱名無しさん
2020/05/17(日) 20:03:58.49ID:A/f6DXM+0 ちゅーか、真面目な話なんだけど、なんで本当にこんな症状?病気?で落ち込むの?w
1ミリも理解出来ないわ
寧ろ初メニエールとしてはイベント感maxだったはw
これでテンカンですとか、糖尿ですとか、リウマチですとかだったら話は別だが
寧ろこのスレこのイベント楽しむベクトルかと思ってたくらいだわ
…メリスロン飲めば治るんだよ?w
しかも毎日飲まないと死ぬわけでも無し…真面目に意味不明
1ミリも理解出来ないわ
寧ろ初メニエールとしてはイベント感maxだったはw
これでテンカンですとか、糖尿ですとか、リウマチですとかだったら話は別だが
寧ろこのスレこのイベント楽しむベクトルかと思ってたくらいだわ
…メリスロン飲めば治るんだよ?w
しかも毎日飲まないと死ぬわけでも無し…真面目に意味不明
153病弱名無しさん
2020/05/17(日) 20:09:02.23ID:A/f6DXM+0 あのさ、多分、花粉症のほうが重篤な疾患だからほんとw
レス見返したけど、やたら深刻なレスあって申し訳ないけどマジで笑いました
レス見返したけど、やたら深刻なレスあって申し訳ないけどマジで笑いました
154病弱名無しさん
2020/05/17(日) 20:15:50.03ID:eRB4h9gh0 大した疾患でもないのに救急車ww
花粉症の方が重篤な疾患なら花粉症でも救急車呼んでるんだろうなこのおっさんww
擦り傷でも救急車呼んでるはずだ。
女々しい男かかまってちゃんなのか話相手が欲しいだけなのか、とにかくボッチで寂しい奴なんだろうなぁ
花粉症の方が重篤な疾患なら花粉症でも救急車呼んでるんだろうなこのおっさんww
擦り傷でも救急車呼んでるはずだ。
女々しい男かかまってちゃんなのか話相手が欲しいだけなのか、とにかくボッチで寂しい奴なんだろうなぁ
157病弱名無しさん
2020/05/17(日) 20:37:31.41ID:Novk4x2d0159病弱名無しさん
2020/05/17(日) 21:16:35.51ID:9JzvDapG0 納税してるし救急車を使う義務あるのに何を言ってるんだろうねw
160病弱名無しさん
2020/05/17(日) 21:22:56.02ID:eRB4h9gh0 納税は国民の義務なのにドヤるなよ。
愚民が。
メニエールで落ち込んでる人を茶化したいだけなんだなこいつ。
こういう奴と会ってみたいわ。
厚生年金も国民年金も義務なのに払ってるなんてドヤる奴いるんだな。
愚民が。
メニエールで落ち込んでる人を茶化したいだけなんだなこいつ。
こういう奴と会ってみたいわ。
厚生年金も国民年金も義務なのに払ってるなんてドヤる奴いるんだな。
161病弱名無しさん
2020/05/17(日) 21:26:40.46ID:A/f6DXM+0 義務というか権利
それを性差持ち出したり婚姻持ち出したり
マジで子供脳老害そのまんま笑
しかも論点初か否かとかw
初めてだろうが10回目だろうが性差や婚姻かんけーねーからW
いくらなんでも頭悪すぎでしょ
それを性差持ち出したり婚姻持ち出したり
マジで子供脳老害そのまんま笑
しかも論点初か否かとかw
初めてだろうが10回目だろうが性差や婚姻かんけーねーからW
いくらなんでも頭悪すぎでしょ
162病弱名無しさん
2020/05/17(日) 21:27:59.31ID:eRB4h9gh0 >>155
ボクシングやってたときにパンチで耳の聞こえが悪くなって、電話の保留音なんかの音程が可笑しく聴こえるようになった。
1ヶ月後くらいに目眩が酷くなって立ってられなくなって手足が痺れてコロナかと思って厚労相に電話して、コロナじゃない事がわかって病院行ったらメニエールだった。
医者が揺らした鉄の棒みたいな振動が全く聞こえなくて10代でこんな病気になって情けなくて誰にも言えないや。
ボクシングやってたときにパンチで耳の聞こえが悪くなって、電話の保留音なんかの音程が可笑しく聴こえるようになった。
1ヶ月後くらいに目眩が酷くなって立ってられなくなって手足が痺れてコロナかと思って厚労相に電話して、コロナじゃない事がわかって病院行ったらメニエールだった。
医者が揺らした鉄の棒みたいな振動が全く聞こえなくて10代でこんな病気になって情けなくて誰にも言えないや。
163病弱名無しさん
2020/05/17(日) 21:29:27.46ID:eRB4h9gh0 納税は権利ではなく義務。
まだ10代だから老害でもねぇし。
もう関わるなよ。
まだ10代だから老害でもねぇし。
もう関わるなよ。
164病弱名無しさん
2020/05/17(日) 21:38:38.85ID:A/f6DXM+0 救急車を使う「権利」ねW
頭悪すぎだろw
納税は義務で、その結果、使う救急車使う権利が発生するわけで
ほんと頭へーきかよw
無理やり自分の間違い正当化すんなよ
恥ずかしいやつだらけだなおい笑
頭悪すぎだろw
納税は義務で、その結果、使う救急車使う権利が発生するわけで
ほんと頭へーきかよw
無理やり自分の間違い正当化すんなよ
恥ずかしいやつだらけだなおい笑
165病弱名無しさん
2020/05/17(日) 21:49:14.05ID:eRB4h9gh0 あぼーんで見えないんだけどww
166病弱名無しさん
2020/05/17(日) 21:50:59.73ID:A/f6DXM+0 勝った@@@
167病弱名無しさん
2020/05/17(日) 21:59:36.23ID:eRB4h9gh0 必死にレスしても見えないんだけど
5chの仕組み知らないおっさんなのかな。
金曜日に処方箋貰いに病院行ったら「定額給付金まだか」なんて受付に怒ってたおっさんが居たな。
そんなん要らないからメニエールの特効薬欲しいよ。
5chの仕組み知らないおっさんなのかな。
金曜日に処方箋貰いに病院行ったら「定額給付金まだか」なんて受付に怒ってたおっさんが居たな。
そんなん要らないからメニエールの特効薬欲しいよ。
168病弱名無しさん
2020/05/17(日) 22:43:46.22ID:9JzvDapG0 このジジイ結局メニエール病を馬鹿にしに来ただけなんだな
ジジイで結婚してなくて毎日カップラーメン食ってる女々しいジジイだったんだな
ジジイで結婚してなくて毎日カップラーメン食ってる女々しいジジイだったんだな
170118
2020/05/18(月) 06:06:53.92ID:CygjzVbk0 >>119
レスありがとうございます。
予約通り万全な準備の上、大学病院受診してきました。
聴力低下も耳鳴り(一度目の突発性難聴以来15年続いてます)もめまいも快復せず
それでも治療期間3〜6ヶ月位まではお薬続けてみましょう〜ということで
同じ薬だけ処方されて来月の予約を取って帰ってきました。
診察と薬1ヶ月分で1万円以上もかかるし…快復する見込みがあるなら続けるけれども、
よくならないのなら高いお薬続けるのもどうなのかしら、と思ってしまいます。
>>119さんのように地元の耳鼻科に戻してもらえるように頼んでみようかな、と思います。
一ヶ月先の予約とかせずにもいつでも気軽にすぐ受診できる方が安心ですね
119さんもどうぞお大事になさってください
レスありがとうございます。
予約通り万全な準備の上、大学病院受診してきました。
聴力低下も耳鳴り(一度目の突発性難聴以来15年続いてます)もめまいも快復せず
それでも治療期間3〜6ヶ月位まではお薬続けてみましょう〜ということで
同じ薬だけ処方されて来月の予約を取って帰ってきました。
診察と薬1ヶ月分で1万円以上もかかるし…快復する見込みがあるなら続けるけれども、
よくならないのなら高いお薬続けるのもどうなのかしら、と思ってしまいます。
>>119さんのように地元の耳鼻科に戻してもらえるように頼んでみようかな、と思います。
一ヶ月先の予約とかせずにもいつでも気軽にすぐ受診できる方が安心ですね
119さんもどうぞお大事になさってください
171病弱名無しさん
2020/05/18(月) 09:45:02.72ID:oz3IIKMe0172病弱名無しさん
2020/05/18(月) 09:47:44.78ID:oz3IIKMe0 と、言うか君たちナマポなのかな??
ナマポなら税金(笑)年金(笑)払ってないんだから救急車呼ぶ権利ありませんよ〜笑
しかし私のような強者が現れるとみんな出てこなくなるんだねw
その辺りからして女々しい笑
ナマポなら税金(笑)年金(笑)払ってないんだから救急車呼ぶ権利ありませんよ〜笑
しかし私のような強者が現れるとみんな出てこなくなるんだねw
その辺りからして女々しい笑
173病弱名無しさん
2020/05/18(月) 12:17:23.35ID:oz3IIKMe0 う〜ん、ちょっと君たちショボすぎでしょw
ズボシで返レス出来ないの??
ズボシで返レス出来ないの??
175病弱名無しさん
2020/05/21(木) 23:14:21.79ID:VmZyv1Rp0 耳の奥が痙攣?振動?してるような決して高くはない耳鳴りがここ2週間前からします。めまいはありません。メニエール病の症状に近いですかね?
176病弱名無しさん
2020/05/22(金) 05:43:32.62ID:PHC7ghEL0177病弱名無しさん
2020/05/23(土) 15:15:55.46ID:IPlYxfal0178病弱名無しさん
2020/05/23(土) 16:30:39.16ID:eO4q+StX0 ボクシングやってるけど全く耳鳴りなりやまないよ。
有酸素運動なんて関係あるのかね?
有酸素運動なんて関係あるのかね?
179病弱名無しさん
2020/05/23(土) 16:31:22.06ID:eO4q+StX0 ちなみにめまいが酷くて入院してたけど入院までしたってひといる?
180病弱名無しさん
2020/05/23(土) 16:31:35.79ID:gZQdYi/n0 基本的に耳鳴りにイキミは厳禁だよ。
有酸素運動はいいけど、懸垂でイキんでるのかと
有酸素運動はいいけど、懸垂でイキんでるのかと
182病弱名無しさん
2020/05/23(土) 16:59:51.40ID:eO4q+StX0 >>181
医者は外部の打撃でメニエールになったと言ってたからそうなんだろうね。
MRIは試合の前に撮るようになってて勿論メニエール発症するような状態になってる。
めまいが酷くてボクシングの試合はもう出来ないけど有酸素運動がいいのならボクシングも殴り合わなきゃ健康なスポーツなんだけどね。
医者は外部の打撃でメニエールになったと言ってたからそうなんだろうね。
MRIは試合の前に撮るようになってて勿論メニエール発症するような状態になってる。
めまいが酷くてボクシングの試合はもう出来ないけど有酸素運動がいいのならボクシングも殴り合わなきゃ健康なスポーツなんだけどね。
183病弱名無しさん
2020/05/23(土) 17:04:59.33ID:eO4q+StX0 この病気本当にキツいね。
フラフラは一日中だし信号待ちの横断歩道なんて車道の側に立てなくなった。
点滴も痛いし入院すればずっと横になって余計悪くなりそうだし、イソバイドは不味いし手の震えや耳の聞こえも悪いし仕事中めまい起こして社員に全て任せなきゃならなくなるし。
フラフラは一日中だし信号待ちの横断歩道なんて車道の側に立てなくなった。
点滴も痛いし入院すればずっと横になって余計悪くなりそうだし、イソバイドは不味いし手の震えや耳の聞こえも悪いし仕事中めまい起こして社員に全て任せなきゃならなくなるし。
184病弱名無しさん
2020/05/23(土) 17:43:59.29ID:4xtc3kWY0185病弱名無しさん
2020/05/23(土) 18:17:56.71ID:gZQdYi/n0187病弱名無しさん
2020/05/23(土) 18:35:43.80ID:eO4q+StX0 >>185
まあ本格的な練習よりかは少ないけど多少は頭振るよ。
ボクシングはまだまだ志し半ばだから燃え尽きるまでやりたいけど医者からは試合や激しい練習はストップかけられてるから我慢してるけど、それがかえってストレスになってるかも。
まだメニエール発症して1ヶ月だから、超年メニエール患ってる人たちにメニエールとのつきあい方を聞きたい。
外出するときも薬持ち歩いてクラクラしたら薬飲むのかな?
まあ本格的な練習よりかは少ないけど多少は頭振るよ。
ボクシングはまだまだ志し半ばだから燃え尽きるまでやりたいけど医者からは試合や激しい練習はストップかけられてるから我慢してるけど、それがかえってストレスになってるかも。
まだメニエール発症して1ヶ月だから、超年メニエール患ってる人たちにメニエールとのつきあい方を聞きたい。
外出するときも薬持ち歩いてクラクラしたら薬飲むのかな?
188病弱名無しさん
2020/05/23(土) 18:50:14.68ID:gZQdYi/n0189病弱名無しさん
2020/05/23(土) 19:21:31.10ID:eO4q+StX0 >>188
めまい始まったら横になっても治らないし寝返りうつだけで更に目が廻る。
吐き気も辛いから俺はそのまま寝ちゃう。
2、3時間後に起きると治ってる。
入院した人はいないのかな?
めまいを治す点滴がめちゃくちゃいたかったよ。
めまい始まったら横になっても治らないし寝返りうつだけで更に目が廻る。
吐き気も辛いから俺はそのまま寝ちゃう。
2、3時間後に起きると治ってる。
入院した人はいないのかな?
めまいを治す点滴がめちゃくちゃいたかったよ。
190病弱名無しさん
2020/05/24(日) 02:14:25.17ID:hsbj32jh0 あっるうぇ?まだメニュウェールで泣き言言ってんですか?笑
点滴が痛い
寝返りうつとうんたら
有酸素がなんちゃら
ほんとそんなんで良く世間で生きていけますね笑
点滴が痛い
寝返りうつとうんたら
有酸素がなんちゃら
ほんとそんなんで良く世間で生きていけますね笑
191病弱名無しさん
2020/05/24(日) 02:16:51.45ID:hsbj32jh0 本当辛いとか笑
イベントですよね?これって
耳鳴りとか…もしかして幻聴とか違う病気なんじゃないんですか?
私なんてもう目眩も耳鳴りも当然治りましたよ
甘えですねこれは
イベントですよね?これって
耳鳴りとか…もしかして幻聴とか違う病気なんじゃないんですか?
私なんてもう目眩も耳鳴りも当然治りましたよ
甘えですねこれは
192病弱名無しさん
2020/05/24(日) 02:45:43.69ID:ShQZWJ8c0 救急車呼んだ雑魚がまた荒らしに来たのか。
193病弱名無しさん
2020/05/24(日) 22:51:50.17ID:VgAzjhmN0 この病気、1人でも治った人が増えたのなら嬉しいな目眩なんか地球から消えて無くなれ
195病弱名無しさん
2020/05/26(火) 13:36:52.82ID:yuzgyGWc0 今まで目眩のない低音の耳鳴りしてたんだけど、
頻繁に部屋の空気入れ替えするようになったら、
耳鳴りがピタリとやんだ。
ちなみに、空気清浄機を完全停止してから耳鳴りが始まった。一体なんだったんだ?
頻繁に部屋の空気入れ替えするようになったら、
耳鳴りがピタリとやんだ。
ちなみに、空気清浄機を完全停止してから耳鳴りが始まった。一体なんだったんだ?
197病弱名無しさん
2020/05/26(火) 14:39:34.57ID:rzsnU+hf0 耳鳴りと物理的な音の違いくらいわかるでしょww
朝目が覚めた瞬間目眩してることってある?
今日起きたらそれで糞もしたくて這いつくばって便所行ったよ
こういうとき女は大変だよ
朝目が覚めた瞬間目眩してることってある?
今日起きたらそれで糞もしたくて這いつくばって便所行ったよ
こういうとき女は大変だよ
198病弱名無しさん
2020/05/27(水) 22:05:16.02ID:ju+9za4R0 貧血持ちだから生理になると死ぬ
199病弱名無しさん
2020/05/28(木) 00:09:54.73ID:hY/TXMvJ0200病弱名無しさん
2020/05/28(木) 06:41:33.00ID:PVizfroo0 漏らすけど?
201病弱名無しさん
2020/05/28(木) 07:11:03.69ID:xOSB/nA00 めまいや耳鳴り、突発性難聴などでメニエールと診断されたが
ある日、パニック障害みたいな発作で救急車で運ばれてうつ病と診断。
抗うつ剤飲んだら、今までのが嘘のように治った。嬉しい誤算だった。
ある日、パニック障害みたいな発作で救急車で運ばれてうつ病と診断。
抗うつ剤飲んだら、今までのが嘘のように治った。嬉しい誤算だった。
202病弱名無しさん
2020/05/28(木) 08:33:57.13ID:ock4bhCO0 めまいだけではなくて難聴もきて一人前のメニエールだよ
203病弱名無しさん
2020/05/28(木) 16:02:48.21ID:hY/TXMvJ0 男の人はおしっこ座ってやるときはチンポどうするの?
目眩の時立ってしないでしょ?
座ってチンポ下に向けるの?
目眩の時立ってしないでしょ?
座ってチンポ下に向けるの?
208病弱名無しさん
2020/05/28(木) 19:34:40.53ID:hY/TXMvJ0 >>207
処女じゃないよ
20代中盤だし
チンポなんてそんなクネクネいじらないしまじまじと見ない
勃起してる時は座ってやるの?
目眩来てる時は座って勃起してたらチンポ下に向けて?
目眩来てても勃起するの?
処女じゃないよ
20代中盤だし
チンポなんてそんなクネクネいじらないしまじまじと見ない
勃起してる時は座ってやるの?
目眩来てる時は座って勃起してたらチンポ下に向けて?
目眩来てても勃起するの?
209病弱名無しさん
2020/05/28(木) 20:00:39.86ID:0WY+SEsa0 小学生みたいな会話だなw
210病弱名無しさん
2020/05/28(木) 22:05:12.90ID:J/7sVPRD0 >>208
野球部にいた頃
試合に負けて、罰として女子マネージャーにケツを10発叩かれた時に目眩はした。
ちなみにその時、ジャージ越しにチンコが盛り上がった。
それを女子マネに見られて、勃起したオチンチンも思いっきり平手ではたかれた。
強靭な肉体に合わないような「アッ」という声をあげちまった。俺はその時の感触が忘れられなかった。
今40になって、同期にマネージャーの所在を聴いたら、
そんなマネージャーは存在しないって言いやがった。同期全員に聞いても皆同じ回答。
その後、病院行ったら鬱と診断されたよ。
どうやら架空のマネージャーを妄想して、存在してると思い込んでしまったらしい。
今は全回復してうつ病じゃなくなった。
だけど、オチンをはたかれたときの感触はまだ覚えているけどな笑
ちなみに俺は野球部にも所属してなかったww
野球部にいた頃
試合に負けて、罰として女子マネージャーにケツを10発叩かれた時に目眩はした。
ちなみにその時、ジャージ越しにチンコが盛り上がった。
それを女子マネに見られて、勃起したオチンチンも思いっきり平手ではたかれた。
強靭な肉体に合わないような「アッ」という声をあげちまった。俺はその時の感触が忘れられなかった。
今40になって、同期にマネージャーの所在を聴いたら、
そんなマネージャーは存在しないって言いやがった。同期全員に聞いても皆同じ回答。
その後、病院行ったら鬱と診断されたよ。
どうやら架空のマネージャーを妄想して、存在してると思い込んでしまったらしい。
今は全回復してうつ病じゃなくなった。
だけど、オチンをはたかれたときの感触はまだ覚えているけどな笑
ちなみに俺は野球部にも所属してなかったww
211病弱名無しさん
2020/05/28(木) 23:08:15.81ID:hY/TXMvJ0 チンポって不思議だよね
目眩してても勃起するんだから
体は弱っててもチンポは強まってるってなんか不思議
女性の裸見たわけでもないのにチンポは強まるって不思議
目眩してても勃起するんだから
体は弱っててもチンポは強まってるってなんか不思議
女性の裸見たわけでもないのにチンポは強まるって不思議
212病弱名無しさん
2020/05/28(木) 23:10:02.55ID:hY/TXMvJ0 メニエールの人は性欲減退してチンポ立たないって前に聞いたんだけど私はマンコ触れば気持ちいいし性欲減退してない気がするけどな
216病弱名無しさん
2020/05/29(金) 12:19:01.24ID:ydPCeWke0219病弱名無しさん
2020/05/29(金) 22:17:45.69ID:YoNa3Ihl0 童貞か(笑)
220病弱名無しさん
2020/05/30(土) 17:51:59.16ID:kAX26BrG0 童貞同士の醜い争い
221病弱名無しさん
2020/06/01(月) 14:55:22.04ID:8ZtU9eWy0 バナナには多量のカリウムが含まれている
222病弱名無しさん
2020/06/01(月) 15:02:06.56ID:bovLqH3O0 キウイもかな。意識して摂ってるが中々良くならないんだよなー
223病弱名無しさん
2020/06/01(月) 15:40:47.58ID:WvC9tRp90 コーヒーやコーラ大好きで飲むけど決まって目眩が発動する。
カフェイン摂るとダメらしいな。
カフェイン摂るとダメらしいな。
227病弱名無しさん
2020/06/01(月) 18:21:12.09ID:Voccq8/10 水捌け良くするために小まめに水飲んだ方がいいよ
医者に言われなかった?
医者に言われなかった?
228病弱名無しさん
2020/06/01(月) 18:41:21.09ID:WvC9tRp90229病弱名無しさん
2020/06/02(火) 01:54:42.49ID:wErSpVeD0 カフェインは抹消血管が収縮する傾向にあるからあまり良くない
ところで本当に肩こり持ちの人多いのかな?
ところで本当に肩こり持ちの人多いのかな?
230病弱名無しさん
2020/06/02(火) 01:58:28.55ID:9NAUSeF10 俺の勃起率すごいよ
120%
めまいでも勃起は収まらない
覚えておいて
俺の勃起率は120%
120%
めまいでも勃起は収まらない
覚えておいて
俺の勃起率は120%
231病弱名無しさん
2020/06/02(火) 05:58:51.65ID:mYKwPKZ50232病弱名無しさん
2020/06/02(火) 12:47:22.88ID:635C9wRc0233病弱名無しさん
2020/06/02(火) 13:09:33.63ID:8B/eAgdL0 >>229
俺も肩こり酷いな。モーラステープ貼っても全然駄目だ。運動や体操が一番なのは分かっているが、、肩甲骨がとにかく不健康(T_T)
俺も肩こり酷いな。モーラステープ貼っても全然駄目だ。運動や体操が一番なのは分かっているが、、肩甲骨がとにかく不健康(T_T)
234病弱名無しさん
2020/06/02(火) 22:08:04.85ID:wErSpVeD0236病弱名無しさん
2020/06/05(金) 08:07:38.94ID:aB0wAAdt0 水小まめに飲んで水捌け良くしなきゃだよね。目眩の頻度少なくなる
237病弱名無しさん
2020/06/06(土) 06:31:30.49ID:M7wfj6ln0238病弱名無しさん
2020/06/07(日) 14:53:02.53ID:AauwdWHT0 メニエール病は労災認定できますか?
された方いらっしゃいますか?
された方いらっしゃいますか?
239病弱名無しさん
2020/06/14(日) 04:37:20.58ID:2NMKSlfW0 この前まで入院してたけど点滴が激痛でなんとか耐えたけどさっぱり良くならない
退院したその日にめまいが酷かったし
これは日常生活が重要だね
車の運転も出来ないけどみんなは運転してる?
退院したその日にめまいが酷かったし
これは日常生活が重要だね
車の運転も出来ないけどみんなは運転してる?
240病弱名無しさん
2020/06/14(日) 17:52:49.62ID:DPBhyDc00 バイク(自動2輪)だけど運転は控えてます
目眩は殆どありませんが…
目眩は殆どありませんが…
241病弱名無しさん
2020/06/15(月) 06:50:39.36ID:qvakyH5y0 目眩が多少は治まっている日に、予備で目眩止めも服用した上で、近隣の買い物程度は
運転しています
荷物も重いしスーパーで調子悪くなっても車に戻って休めますしね…
自転車の方が転倒の恐れもあって全く乗れなくなってしまいました
運転しています
荷物も重いしスーパーで調子悪くなっても車に戻って休めますしね…
自転車の方が転倒の恐れもあって全く乗れなくなってしまいました
243病弱名無しさん
2020/06/15(月) 11:10:51.68ID:zIVIbXEI0 >>242
車運転中は回転めまいなら無理矢理直ぐに車を止める
浮動性ならコンビニで止める
トイレがある所なら尚更良いけどね
5月は毎日めまいしてた
平均1日に2回 回転めまいなら時間は1時間から6時間の間
イレギュラーで1分程度もあり
苦しいです
車運転中は回転めまいなら無理矢理直ぐに車を止める
浮動性ならコンビニで止める
トイレがある所なら尚更良いけどね
5月は毎日めまいしてた
平均1日に2回 回転めまいなら時間は1時間から6時間の間
イレギュラーで1分程度もあり
苦しいです
244病弱名無しさん
2020/06/15(月) 11:15:21.44ID:zIVIbXEI0 イソバイドは効くのか?
このクソ高いシロップ医療費が高すぎる
もう辞めたいけど耳鼻科の先生が飲んだ方がいい効くからと言われて1年ずーっと飲んでるけど
飲むのもう辞めたい
みんなどうしてるの?
このクソ高いシロップ医療費が高すぎる
もう辞めたいけど耳鼻科の先生が飲んだ方がいい効くからと言われて1年ずーっと飲んでるけど
飲むのもう辞めたい
みんなどうしてるの?
246病弱名無しさん
2020/06/15(月) 11:30:02.49ID:a0iAoChF0247病弱名無しさん
2020/06/15(月) 23:37:07.26ID:e2zPmSWL0248病弱名無しさん
2020/06/15(月) 23:41:27.11ID:e2zPmSWL0 浮動性ならコントロールが効くけど、回転めまいなら2種類ゆっくりか高速 ゆっくり回転ならなんとかコントロールできるが高速回転なら倒れるしかないですね。
点滴打っても金がかかるだけで、何ともならないから治るまで待つしかない。
点滴打っても金がかかるだけで、何ともならないから治るまで待つしかない。
250241
2020/06/16(火) 07:05:01.19ID:H3M7jMdx0 >>242
私は週に1〜2回ほど、回転性の目眩が1〜6時間位続きます
回転性目眩の最中は運転どころか、起きていられないし目も開けられません
それ以外の浮動性?なんとなくフラフラするのはいつものことになっています
首を動かしたとき、特に下を向くとクラッとします
洗面所での洗顔や靴を履く動作が苦手です
私は週に1〜2回ほど、回転性の目眩が1〜6時間位続きます
回転性目眩の最中は運転どころか、起きていられないし目も開けられません
それ以外の浮動性?なんとなくフラフラするのはいつものことになっています
首を動かしたとき、特に下を向くとクラッとします
洗面所での洗顔や靴を履く動作が苦手です
251241
2020/06/16(火) 07:12:44.91ID:H3M7jMdx0252病弱名無しさん
2020/06/16(火) 08:24:50.89ID:sayR8VyE0253病弱名無しさん
2020/06/16(火) 08:34:49.90ID:sayR8VyE0 >>251
僕も同じこと言われたよ
イソバイトは効くから飲んだ方がいいと…
実際にはきいてないけど
聴力も低音難聴60dbまで落ちた
昨年は40dbだったけど
前庭神経切断術したい まともに仕事したい
僕も同じこと言われたよ
イソバイトは効くから飲んだ方がいいと…
実際にはきいてないけど
聴力も低音難聴60dbまで落ちた
昨年は40dbだったけど
前庭神経切断術したい まともに仕事したい
254病弱名無しさん
2020/06/16(火) 10:39:27.34ID:dxcd8is40 グリセオール点滴すると直後から低音が回復してる
それみてイソバイト続けた方がいいって言われて飲み続けてる
それみてイソバイト続けた方がいいって言われて飲み続けてる
255病弱名無しさん
2020/06/16(火) 14:43:49.74ID:5vSbMerv0 車を運転されてる方、居るんですね
お医者さんからは何も言われてないのかな…
お医者さんからは何も言われてないのかな…
256病弱名無しさん
2020/06/16(火) 14:49:29.02ID:iGiXsVRo0 浮動性目眩の方が長く続くね
回転性が来たらすぐに寝る
これが一番の解決方法
回転性が来たらすぐに寝る
これが一番の解決方法
257病弱名無しさん
2020/06/16(火) 16:24:17.66ID:sayR8VyE0258病弱名無しさん
2020/06/16(火) 16:29:33.90ID:iGiXsVRo0259病弱名無しさん
2020/06/16(火) 16:49:24.87ID:bPtJMNQb0 みなさんもめまいおつらいですね…。
早起きの習慣つけたいのに不眠症(お薬でもなかなか寝付けない)+睡眠不足だとめまいが起きやすい
のコンボでうまくいかなくて自分にいらついてしまっています。
症状がなければ無理矢理にでも早く起きるっということを続けられるんですが…
でも、みなさんも頑張っておられるので私も頑張ろう
早起きの習慣つけたいのに不眠症(お薬でもなかなか寝付けない)+睡眠不足だとめまいが起きやすい
のコンボでうまくいかなくて自分にいらついてしまっています。
症状がなければ無理矢理にでも早く起きるっということを続けられるんですが…
でも、みなさんも頑張っておられるので私も頑張ろう
260病弱名無しさん
2020/06/16(火) 19:50:57.11ID:/582JTD60 質問いいですか?メニエールと診断されトリノシンとイソバイドを処方され呑みはじめて4日目ですが改善の兆しが見えません。だいたいいつ頃から効果あるものですかね?
別の病院ですが2年前に突発性難聴と診断された時は注射で次の日には治ってたもので少し不安なり質問させてもらいました。
別の病院ですが2年前に突発性難聴と診断された時は注射で次の日には治ってたもので少し不安なり質問させてもらいました。
261病弱名無しさん
2020/06/16(火) 22:07:33.75ID:nliVgBbG0 目眩なし、片耳のみ低音の耳鳴りで2週間でしたが、
空気清浄機を買ったらすぐさま治りました。
誰かのお役にたてますように。
空気清浄機を買ったらすぐさま治りました。
誰かのお役にたてますように。
262病弱名無しさん
2020/06/16(火) 22:09:57.24ID:iGiXsVRo0 そんな何気ないことで改善したりするんだな
263病弱名無しさん
2020/06/16(火) 22:17:34.51ID:sayR8VyE0 >>260
耳鳴り 低音難聴 めまい 3点セットでメニエール確定です。 耳は何db?
薬を飲んで治るほど甘くはない病気です
生活改善して睡眠確保 ノーストレスでめまいは減少
一度悪くなった耳はおそらく治りません
目も悪くなったら視力回復しないと同じ事かもしれません
耳鳴り 低音難聴 めまい 3点セットでメニエール確定です。 耳は何db?
薬を飲んで治るほど甘くはない病気です
生活改善して睡眠確保 ノーストレスでめまいは減少
一度悪くなった耳はおそらく治りません
目も悪くなったら視力回復しないと同じ事かもしれません
264病弱名無しさん
2020/06/17(水) 13:26:39.63ID:wfhPh/hJ0 イソバイドが効いた人は幸運な人
265病弱名無しさん
2020/06/18(木) 06:26:18.45ID:KWFMVPdh0 私は半年くらい通院して薬を飲んでいますが、一向に良くなりません
右耳は正常ですが、
左耳の低音域は70db、高音域は100db …高度から重度難聴のレベルだそうです
左耳は十年以上前に突発性難聴もやっていて、耳鳴りと高音域は回復しないままだったんですよね
そのとき以上に悪化しています
加えて目眩続きで辛いです
右耳は正常ですが、
左耳の低音域は70db、高音域は100db …高度から重度難聴のレベルだそうです
左耳は十年以上前に突発性難聴もやっていて、耳鳴りと高音域は回復しないままだったんですよね
そのとき以上に悪化しています
加えて目眩続きで辛いです
266病弱名無しさん
2020/06/18(木) 08:11:53.29ID:AQgr0Riz0267病弱名無しさん
2020/06/18(木) 08:29:05.25ID:s57c83xZ0 >>266
左耳の低音域は70db、高音域は100db
自分の声がかなりボヤけて聞こえるのでしょうか?
聴覚過敏はありますか?
目眩が無いのは救いですよ!
人間の体は消耗品だと思えば気が紛れると自分に言い聞かせてます。
左耳の低音域は70db、高音域は100db
自分の声がかなりボヤけて聞こえるのでしょうか?
聴覚過敏はありますか?
目眩が無いのは救いですよ!
人間の体は消耗品だと思えば気が紛れると自分に言い聞かせてます。
268病弱名無しさん
2020/06/19(金) 01:12:16.62ID:KPK/Koo70 最近目眩、吐き気、耳づまり感がひどく症状で調べてみたらこの病気が引っかかったので来ました
特に難聴であるという自覚症状はないですのですが、難聴が当てはまらなかったらこの病気という可能性は低いのでしょうか
特に難聴であるという自覚症状はないですのですが、難聴が当てはまらなかったらこの病気という可能性は低いのでしょうか
269病弱名無しさん
2020/06/19(金) 08:10:19.15ID:zp6AqAEX0 耳詰まりは聴力低下のあらわれ
聴力検査アプリをスマホにいれ調べよ
聴力検査アプリをスマホにいれ調べよ
270265
2020/06/19(金) 08:27:13.71ID:yx9PH/b/0271病弱名無しさん
2020/06/19(金) 08:37:10.13ID:RoVkt0GX0 >>270
僕と同じ症状ですね
おそらく内耳の内圧が高いと聴覚過敏キツイです
耳に指を押し込んで内耳が痛いと内圧が高いと思ってます。
お皿の音や金属系 高音域がとにかくキツイ
水道の音やシャワー ドライヤーの音で耳鳴りが強くなる。
僕と同じ症状ですね
おそらく内耳の内圧が高いと聴覚過敏キツイです
耳に指を押し込んで内耳が痛いと内圧が高いと思ってます。
お皿の音や金属系 高音域がとにかくキツイ
水道の音やシャワー ドライヤーの音で耳鳴りが強くなる。
273病弱名無しさん
2020/06/19(金) 10:37:43.57ID:5MkKvYGO0 雨の日は耳鳴りが酷いわぁ
みんなは?
みんなは?
274病弱名無しさん
2020/06/19(金) 12:37:43.24ID:Vow5YjJr0275病弱名無しさん
2020/06/19(金) 17:05:07.32ID:R4HqB7X40 >>267
今日別の病院に行きました。
聴力検査の低音の市原悪いとこで40bBでした。
そこでは突発性難聴と言われメイロンとコーテフというのを注射し明日また来てくれと言われました。病院により対応が全然違い正直戸惑ってます
今日別の病院に行きました。
聴力検査の低音の市原悪いとこで40bBでした。
そこでは突発性難聴と言われメイロンとコーテフというのを注射し明日また来てくれと言われました。病院により対応が全然違い正直戸惑ってます
276270
2020/06/19(金) 19:52:27.48ID:yx9PH/b/0277病弱名無しさん
2020/06/20(土) 00:02:17.37ID:doGi82BG0 突発性難聴なら早い所ステロイド治療したほうがいいね。
早期のメニエールは低音難聴は軽度から始まる。
めまいが起こるたびに少しずつ内耳の有毛細胞が破壊され聞こえが悪くなる
ライスネル膜が破れると有毛細胞が破壊されると思う
だからめまいを起こさないのが聴力を守る手段
めまいを起こした時全ての音が苦痛になるからね
体が休みなさいと言っているから仕事も休んでノーストレスを!
ストレスホルモンが内耳の内圧を高めてメニエール発症次に鬱病になります
休みなさい!
早期のメニエールは低音難聴は軽度から始まる。
めまいが起こるたびに少しずつ内耳の有毛細胞が破壊され聞こえが悪くなる
ライスネル膜が破れると有毛細胞が破壊されると思う
だからめまいを起こさないのが聴力を守る手段
めまいを起こした時全ての音が苦痛になるからね
体が休みなさいと言っているから仕事も休んでノーストレスを!
ストレスホルモンが内耳の内圧を高めてメニエール発症次に鬱病になります
休みなさい!
278病弱名無しさん
2020/06/20(土) 00:30:31.13ID:doGi82BG0 >>276
大学病院のめまい専門医の先生が間違いなく内耳の内圧を上げるのはストレスホルモンが原因だと。
怒ったりした時に顔真っ赤にするのと理屈は同じでストレスで内耳がパンパンになるとリンパ液内で音が反響して聴覚過敏になるからね
僕はストレス解放する為に心療内科に行ってレクサプロ デパス 飲んでます。
自分は飲み始めてから今の所6月6日まで毎日めまいしてたのが2週間めまい無しです。
自分にとってはものすごい進歩です。
今日は聴覚過敏も内圧も調子が良くですが低音難聴と耳鳴りはしてますが、このまま目眩が無く普通の生活が送れたら最高ですね。
大学病院のめまい専門医の先生が間違いなく内耳の内圧を上げるのはストレスホルモンが原因だと。
怒ったりした時に顔真っ赤にするのと理屈は同じでストレスで内耳がパンパンになるとリンパ液内で音が反響して聴覚過敏になるからね
僕はストレス解放する為に心療内科に行ってレクサプロ デパス 飲んでます。
自分は飲み始めてから今の所6月6日まで毎日めまいしてたのが2週間めまい無しです。
自分にとってはものすごい進歩です。
今日は聴覚過敏も内圧も調子が良くですが低音難聴と耳鳴りはしてますが、このまま目眩が無く普通の生活が送れたら最高ですね。
279276
2020/06/20(土) 05:54:22.54ID:AcU1aH2J0280病弱名無しさん
2020/06/20(土) 09:55:28.12ID:doGi82BG0 >>279
ストレス→メニエール→ 鬱病
耳鳴り強いとストレスだし 目眩発症すると自律神経壊れるし メニエールの悪いパターンから抜け出すのは精神科しかないわ
メニエールは精神疾患だと思ってます
メニエール心療内科作って欲しいそうしたら医療費も自立支援制度でカバーできるし
ストレス→メニエール→ 鬱病
耳鳴り強いとストレスだし 目眩発症すると自律神経壊れるし メニエールの悪いパターンから抜け出すのは精神科しかないわ
メニエールは精神疾患だと思ってます
メニエール心療内科作って欲しいそうしたら医療費も自立支援制度でカバーできるし
281病弱名無しさん
2020/06/20(土) 12:07:27.97ID:/O1K9A+Q0 生きてりゃストレスは誰にでもあるしな
ストレス増えても内耳に悪影響を与えなくなるような治療法ができなければ、根本的な解決にはならない
ストレス増えても内耳に悪影響を与えなくなるような治療法ができなければ、根本的な解決にはならない
282病弱名無しさん
2020/06/20(土) 20:47:28.78ID:doGi82BG0283病弱名無しさん
2020/06/21(日) 11:06:33.54ID:mdYVZo1V0 めまいは向精神薬の長期服用の
副作用でもあります。
例えばアメリカではデパスや睡眠薬は
3週間以上続けて処方してはいけない
事になっています。
数カ月数年に渡って長期処方は日本だけ。
医者も無頓着なのです。
副作用でもあります。
例えばアメリカではデパスや睡眠薬は
3週間以上続けて処方してはいけない
事になっています。
数カ月数年に渡って長期処方は日本だけ。
医者も無頓着なのです。
284病弱名無しさん
2020/06/21(日) 11:20:53.25ID:rb1NMRIy0 回転めまいは内耳 浮動性は内耳および薬の副作用
そんな感じかな?
そんな感じかな?
285病弱名無しさん
2020/06/21(日) 11:24:50.29ID:rb1NMRIy0 週刊誌やマスコミの薬に対する意見はあてにならない
自分が飲んで楽になるならそれでいい。
あの嫌な目眩が無くなるならどんな薬だって飲むよ。
自分が飲んで楽になるならそれでいい。
あの嫌な目眩が無くなるならどんな薬だって飲むよ。
286病弱名無しさん
2020/06/22(月) 19:16:12.65ID:/Gdvug+E0 イソバイド飲んでから、余計に耳に水溜まってる感じがする
288286
2020/06/23(火) 07:16:46.14ID:+poAIFEa0289病弱名無しさん
2020/06/23(火) 10:04:17.61ID:6FyiyqoV0291病弱名無しさん
2020/06/23(火) 22:53:50.98ID:zRE0UsWO0 イソバイドは利尿させて脱水気味になる
するとバゾプレシンが多く分泌されて内リンパ浮腫が増悪するという諸刃の剣
するとバゾプレシンが多く分泌されて内リンパ浮腫が増悪するという諸刃の剣
292病弱名無しさん
2020/06/23(火) 22:59:13.78ID:zRE0UsWO0 イソバイド飲んで尿がでて口が乾く
耳閉感は一度はよくなるが、その後そもままにしておくとリバウンドする感じになることもある
耳閉感は一度はよくなるが、その後そもままにしておくとリバウンドする感じになることもある
293病弱名無しさん
2020/06/24(水) 01:02:40.67ID:pMN5BYKe0 イソバイド、いま最大量服用しているけど全然良くならないよ。参った。
295病弱名無しさん
2020/06/24(水) 06:22:30.77ID:26Ugoucu0 難聴が重くて日常生活に不便を感じている方いませんか?
左耳がほぼ聴こえない上に耳鳴り反響音有りの状態です
スーパーやコンビニ、区役所、銀行等々、どこへ行ってもマスク+ビニールシート越しに
話しかけられてもほぼほぼ聞こえず、いちいち右耳を近づけて聞き返してます
人と接することに疲れてしまいました
バッグに「左耳が聞こえません」と記したヘルプマークつけているのですが、なかなか
目にとめてもらえないようです
左耳がほぼ聴こえない上に耳鳴り反響音有りの状態です
スーパーやコンビニ、区役所、銀行等々、どこへ行ってもマスク+ビニールシート越しに
話しかけられてもほぼほぼ聞こえず、いちいち右耳を近づけて聞き返してます
人と接することに疲れてしまいました
バッグに「左耳が聞こえません」と記したヘルプマークつけているのですが、なかなか
目にとめてもらえないようです
297病弱名無しさん
2020/06/25(木) 05:25:10.33ID:Zm8K2uP50 >>296
いつも頭ごと傾けて右耳を突き出すような体勢をとっているんですけどね、
周囲が騒がしいところだとほとんど聞き取れないんです
通院中の病院に補聴器外来もあったので、次回相談してみます
実際に補聴器を使われている方いらしたら情報など教えてください
いつも頭ごと傾けて右耳を突き出すような体勢をとっているんですけどね、
周囲が騒がしいところだとほとんど聞き取れないんです
通院中の病院に補聴器外来もあったので、次回相談してみます
実際に補聴器を使われている方いらしたら情報など教えてください
298病弱名無しさん
2020/06/25(木) 06:44:51.26ID:BS8FU2oL0 イソバイドって良くないの?
服用し始めて1ヶ月ほど経つんだけど…
服用し始めて1ヶ月ほど経つんだけど…
299病弱名無しさん
2020/06/26(金) 00:39:22.80ID:fY23jeSG0 先週ノリでハイフ頬下受けたら目眩がほぼなくなってきたリンパの流れ良くなるのかな。
一石二鳥かも。
一石二鳥かも。
300病弱名無しさん
2020/06/27(土) 01:14:24.50ID:sNQqt2Qb0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301病弱名無しさん
2020/06/27(土) 08:20:25.25ID:Sa2ltDFE0 酒を飲むと耳鳴りキツくなる?
302病弱名無しさん
2020/06/27(土) 10:41:09.23ID:HvgfpUge0 飲んでる時はいいけど飲んだ後かな
303病弱名無しさん
2020/06/29(月) 03:25:16.79ID:bdQLEwnD0 アルコールはやめた方がいいのかな?
めまい専門医はリラックス出来るなら飲んでも良いと言ってたけど
めまい専門医はリラックス出来るなら飲んでも良いと言ってたけど
304病弱名無しさん
2020/06/29(月) 09:33:27.24ID:9Sx/EQxu0305病弱名無しさん
2020/06/30(火) 08:40:13.63ID:K7JXmWBU0306病弱名無しさん
2020/06/30(火) 22:34:38.33ID:R+A/eTsG0 私はイソバイドを1日3回3ヶ月続けて、聴力も耳鳴りもだいぶ回復してきましたよ
しつこい腫れが引いてくれたのかもしれません
このままいい状態をキープ出来たらいいな
しつこい腫れが引いてくれたのかもしれません
このままいい状態をキープ出来たらいいな
307病弱名無しさん
2020/06/30(火) 23:51:21.69ID:K7JXmWBU0 >>306
聴力どれくらい?
聴力どれくらい?
308病弱名無しさん
2020/07/02(木) 03:53:09.00ID:oo/V9MJbO イソバイドとイソソルビドの違いって何ですか?
311病弱名無しさん
2020/07/04(土) 22:40:35.50ID:cur72Epa0 ここ3,4年、まったく症状が出なかったのに仕事のストレスかかった途端に出た
耳の詰まりが耳鳴りになった辺りで病院行ったけど、眼振出てると言われ、数日して軽い目眩
水の音、風の音、モーター音がしんどいのと、横に視線動かすのがツラくて主婦業がポンコツ
ここ数日、雨風が強くて余計に響く
持病でステロイド使えないのが不安
耳の詰まりが耳鳴りになった辺りで病院行ったけど、眼振出てると言われ、数日して軽い目眩
水の音、風の音、モーター音がしんどいのと、横に視線動かすのがツラくて主婦業がポンコツ
ここ数日、雨風が強くて余計に響く
持病でステロイド使えないのが不安
312病弱名無しさん
2020/07/05(日) 18:46:40.60ID:VkH3Zi4O0 なんで、ストレスかかると耳に来ちゃうんでしょうね‥ホント、どうにかして欲しい
313病弱名無しさん
2020/07/06(月) 00:15:58.67ID:mk0l1OBr0 ストレスホルモンが内耳の圧力を高めるそうです
だから考えすぎたり、悩んだりするのが良くないみたい
神経質な方のなりやすい病気 僕は直ぐに考え込むから、結局答えがない取り越し苦労なだけ。
だから考えすぎたり、悩んだりするのが良くないみたい
神経質な方のなりやすい病気 僕は直ぐに考え込むから、結局答えがない取り越し苦労なだけ。
314病弱名無しさん
2020/07/06(月) 15:17:23.15ID:nAD9xKU+0 耳鼻科医がメニエール病と診断したくない理由ってなんかあります?
メニエール病なら手当てでちゃうから若い男性には診断したくないとか
メニエール病なら手当てでちゃうから若い男性には診断したくないとか
315病弱名無しさん
2020/07/06(月) 15:41:33.58ID:n8/wDuyz0 誤診したくないんじゃないの
目眩の原因、メニエール病だけじゃないし
目眩の原因、メニエール病だけじゃないし
316病弱名無しさん
2020/07/06(月) 16:34:46.06ID:DWKQIUux0 >>314
メニエールなら手当てが出るとか、取れない医療点数があるとかそういう事はない
単に確定出来ないだけじゃ?
複数回繰り返さないとメニエールって病名付かないし
あだ、医者は基本的に病名を伝えたがらないというのはある
病名は単に、薬や治療や検査を保険請求する為に付けるだけのもの
患者は病名知りたがるけど名前に意味は別にないからね
メニエールなら手当てが出るとか、取れない医療点数があるとかそういう事はない
単に確定出来ないだけじゃ?
複数回繰り返さないとメニエールって病名付かないし
あだ、医者は基本的に病名を伝えたがらないというのはある
病名は単に、薬や治療や検査を保険請求する為に付けるだけのもの
患者は病名知りたがるけど名前に意味は別にないからね
317病弱名無しさん
2020/07/06(月) 16:52:25.87ID:CuCC4TXy0 自治体による
メニエール病で手当て出るような都道府県だとトップから通達行ってるから若い日本人には意地でも出さない
逆に在日朝鮮人や老人には軽い目眩でもメニエールと出す
メニエール病で手当て出るような都道府県だとトップから通達行ってるから若い日本人には意地でも出さない
逆に在日朝鮮人や老人には軽い目眩でもメニエールと出す
318病弱名無しさん
2020/07/06(月) 21:30:59.36ID:Cv/SXp2G0 かなり前から耳鳴りと目眩をうったえてその病院通ってたとか
そういう状況なら今更「やっぱりメニエールでした」と言われて「ああそうですか」じゃ済まないでしょ?
金や責任が絡めば人は人をゴミに出来るんだよ
そういう状況なら今更「やっぱりメニエールでした」と言われて「ああそうですか」じゃ済まないでしょ?
金や責任が絡めば人は人をゴミに出来るんだよ
320病弱名無しさん
2020/07/06(月) 23:36:42.24ID:/WRrcAmD0 他人なんてゴミ以外だからね
人間は自分に火の粉がかかるような状況になったとき、自分を守るために一瞬も迷わず他人を悪魔に差し出すよ
要は実の親以外は医者でも敵
お前はもう医者との戦争になってて、既に出し抜かれたことを自覚すべき
人間は自分に火の粉がかかるような状況になったとき、自分を守るために一瞬も迷わず他人を悪魔に差し出すよ
要は実の親以外は医者でも敵
お前はもう医者との戦争になってて、既に出し抜かれたことを自覚すべき
321病弱名無しさん
2020/07/07(火) 00:16:14.17ID:6/6y5Hph0 >>317
メニエールで助成金なんか無いでしょ?
メニエールで助成金なんか無いでしょ?
322病弱名無しさん
2020/07/07(火) 00:29:43.82ID:bm/mJL7y0 うちの市は無いな。
323病弱名無しさん
2020/07/07(火) 02:23:18.59ID:YE0klgGQ0 >>321
自分はあとは医者からメニエール病とさえ診断されて診断書持っていけば障害認定3級がほぼ確実に決まって
障害者年金受給と再就職のための支援もされる状態です
この状態で明らかにメニエールなのにメニエールと診断されません
「メニエールの症状ではある」とか曖昧な言い方されて「つまりメニエールなんですか?」と聞くとしばらくダンマリして
「つまりメニエールの症状のような目眩と耳鳴り」としか返してきません
自分はあとは医者からメニエール病とさえ診断されて診断書持っていけば障害認定3級がほぼ確実に決まって
障害者年金受給と再就職のための支援もされる状態です
この状態で明らかにメニエールなのにメニエールと診断されません
「メニエールの症状ではある」とか曖昧な言い方されて「つまりメニエールなんですか?」と聞くとしばらくダンマリして
「つまりメニエールの症状のような目眩と耳鳴り」としか返してきません
324病弱名無しさん
2020/07/07(火) 02:52:18.35ID:Fkpr59NM0 イソバイド飲んでるときは水分多めに取るべき?
326病弱名無しさん
2020/07/07(火) 05:58:33.96ID:uuxWVF/A0 >>323
じゃあ無理だわ
この数年で障害者年金の条件や審査厳しくなって、若い日本人はほぼ通らなくなった
在日ならザルより簡単に軽い頭痛とかでも1級で通ってガンガン受給できる
何かの病気なら年金出るって思いがちだけど、医者が診断しなくなってるから無理
朝鮮人に生まれて日本にくればよかったね
じゃあ無理だわ
この数年で障害者年金の条件や審査厳しくなって、若い日本人はほぼ通らなくなった
在日ならザルより簡単に軽い頭痛とかでも1級で通ってガンガン受給できる
何かの病気なら年金出るって思いがちだけど、医者が診断しなくなってるから無理
朝鮮人に生まれて日本にくればよかったね
327病弱名無しさん
2020/07/07(火) 12:00:19.86ID:Q6Vy3x170329病弱名無しさん
2020/07/08(水) 09:55:01.22ID:ynHiEfg10 視線を動かしたり、頭を動かしたりすると眠気に襲われる
普段は眠くないけど動くと引き込まれるような眠気が来る
睡眠はしっかり取れてる
今まで気にしてなかったけど、これもメニエールの症状なのかな
眠気って症状にあったけど、瞬間的なものだから今まで意識してなかった
普段は眠くないけど動くと引き込まれるような眠気が来る
睡眠はしっかり取れてる
今まで気にしてなかったけど、これもメニエールの症状なのかな
眠気って症状にあったけど、瞬間的なものだから今まで意識してなかった
332病弱名無しさん
2020/07/08(水) 10:49:02.94ID:ZT+8sNsC0 めまいがすると首が張ってる。
首が張るとめまいがする。
どっちが原因かわからない
首が張るとめまいがする。
どっちが原因かわからない
334病弱名無しさん
2020/07/08(水) 15:23:01.75ID:9Ci8qqiQ0 >>333
自分で書けるものは書いて申請したけどダメでしたよ
片耳が聞こえない、めまいで杖無いと生活できない、いつも吐いてる状態と窓口で伝えても
「まだ若い男性なんだしその程度の軽い症状なら働けます。甘えるな」の一点張り
自分で書けるものは書いて申請したけどダメでしたよ
片耳が聞こえない、めまいで杖無いと生活できない、いつも吐いてる状態と窓口で伝えても
「まだ若い男性なんだしその程度の軽い症状なら働けます。甘えるな」の一点張り
335病弱名無しさん
2020/07/08(水) 15:59:13.31ID:y+iCSCCk0 >>334
俺だったらその場でそいつの片耳にボールペンぶっ刺して頭思い切り何かで殴ってフラついてる状態にして
「“その程度の軽い症状”なら働けるんだろ?この状態で仕事してみろよほら、働けるんだろ?甘えるな」ってやってやるわ
俺だったらその場でそいつの片耳にボールペンぶっ刺して頭思い切り何かで殴ってフラついてる状態にして
「“その程度の軽い症状”なら働けるんだろ?この状態で仕事してみろよほら、働けるんだろ?甘えるな」ってやってやるわ
336病弱名無しさん
2020/07/08(水) 17:05:09.75ID:AMaVnVKl0339病弱名無しさん
2020/07/08(水) 23:52:41.92ID:L95a6Mb10 診断書って申請用の診断書あるし、申請用の診断書くれって言うんだから知ったら書かないも何もないと思うが
自治体2ヶ所でそうだったけど、そうじゃない自治体なんてあるのか?
申請用診断書を病院で書いて貰う→役所に持って行ってそこで申請書記入の流れ、しか経験した事ない
自治体2ヶ所でそうだったけど、そうじゃない自治体なんてあるのか?
申請用診断書を病院で書いて貰う→役所に持って行ってそこで申請書記入の流れ、しか経験した事ない
340病弱名無しさん
2020/07/09(木) 19:01:03.64ID:uoYYzpl30 回転はなんとか回避しているけど、右に左にグラグラつらすぎ
耳鳴りも年々悪化する
耳鳴りも年々悪化する
341病弱名無しさん
2020/07/10(金) 00:17:50.40ID:0QS+sVVv0 >>340
浮動性はまだ動けるからいいけど、回転めまいは地獄だわ。
浮動性はまだ動けるからいいけど、回転めまいは地獄だわ。
342病弱名無しさん
2020/07/10(金) 00:22:26.71ID:0QS+sVVv0 めまいが起きるとメンタルもやられる
この前スーパーで買い物中、回転めまい起きて鮮魚コーナーで倒れた。
人だかりができて大騒動
マジでトラウマ
この前スーパーで買い物中、回転めまい起きて鮮魚コーナーで倒れた。
人だかりができて大騒動
マジでトラウマ
343病弱名無しさん
2020/07/11(土) 12:34:13.42ID:BfbfKKmG0 俺なんかスーパーでめまい起きて吐いて救急搬送されたんだけど、
病室でぐったりしてるところにスーパーから商品の弁償として250万円の請求者来たよ…
ノロウイルスも疑われてた時期だから俺の近くにあったもの全部処分したからその弁償だとさ
全部払い終わったの5年くらい後
病室でぐったりしてるところにスーパーから商品の弁償として250万円の請求者来たよ…
ノロウイルスも疑われてた時期だから俺の近くにあったもの全部処分したからその弁償だとさ
全部払い終わったの5年くらい後
344病弱名無しさん
2020/07/11(土) 15:45:05.24ID:g0virba80 250万って冷蔵機材込みで?
346病弱名無しさん
2020/07/11(土) 16:55:07.52ID:BfbfKKmG0 あ、それに慰謝料150万円もその場で請求されたんだけど弁護士がそれはなくしてくれた
348病弱名無しさん
2020/07/11(土) 18:56:04.44ID:rmSajNdR0 >>343
払わないといけないの?
払わないといけないの?
350病弱名無しさん
2020/07/11(土) 23:31:25.72ID:rmSajNdR0351病弱名無しさん
2020/07/11(土) 23:38:49.14ID:JfgH67X50 なんかこのスーパーは駄目だな。
理論では分かるんだけれどさぁ。
理論では分かるんだけれどさぁ。
352病弱名無しさん
2020/07/11(土) 23:57:32.71ID:BfbfKKmG0 >>350
嘔吐が有り得る居酒屋とは違うでしょう
俺がスーパーの経営者側だったら売り場で吐いた人に損害賠償請求はすると思うし、当然の罰だと思って払ったよ
まぁそういいつつ実際は請求なんかしないけど、社会はそれほどに厳しいってこと
嘔吐が有り得る居酒屋とは違うでしょう
俺がスーパーの経営者側だったら売り場で吐いた人に損害賠償請求はすると思うし、当然の罰だと思って払ったよ
まぁそういいつつ実際は請求なんかしないけど、社会はそれほどに厳しいってこと
353病弱名無しさん
2020/07/12(日) 01:24:55.06ID:uS4ojr9g0354病弱名無しさん
2020/07/12(日) 07:05:39.87ID:iwu7uz1k0 お辛い思いをされましたね
こういった場合、個人賠償保険でカバーされるのでしょうか?
自動車保険や火災保険に付帯できるので、入っておいた方が良いのではないでしょうか
こういった場合、個人賠償保険でカバーされるのでしょうか?
自動車保険や火災保険に付帯できるので、入っておいた方が良いのではないでしょうか
355病弱名無しさん
2020/07/12(日) 14:37:02.81ID:KeJJMIhu0 >>354
それ以降個人賠償保険に入りましたよ(他の保険にオプションで付けられた)
地震で駐輪場の相手のバイク倒れて自分のバイクのタンク凹ませた時に相手が個人賠償保険使ってくれました
請求したわけじゃないけど相手が使って払うって言ってくれたので甘えました
それ以降個人賠償保険に入りましたよ(他の保険にオプションで付けられた)
地震で駐輪場の相手のバイク倒れて自分のバイクのタンク凹ませた時に相手が個人賠償保険使ってくれました
請求したわけじゃないけど相手が使って払うって言ってくれたので甘えました
356病弱名無しさん
2020/07/12(日) 16:06:30.58ID:uS4ojr9g0357病弱名無しさん
2020/07/12(日) 16:35:53.37ID:KeJJMIhu0 >>356
昔プレゼントでもらった中型だったんですけど、仰るとおりメニエールで乗れなくなり
治ったら乗ろうと思って駐輪所で保管してた物です
もう治らないからバイクは乗れないと確信して去年泣きながら売却しました・・・
昔プレゼントでもらった中型だったんですけど、仰るとおりメニエールで乗れなくなり
治ったら乗ろうと思って駐輪所で保管してた物です
もう治らないからバイクは乗れないと確信して去年泣きながら売却しました・・・
358病弱名無しさん
2020/07/12(日) 19:05:14.80ID:uS4ojr9g0361病弱名無しさん
2020/07/14(火) 10:27:56.77ID:TaESNSyQ0 全然起き上がれない
低気圧も関係ある?
低気圧も関係ある?
362病弱名無しさん
2020/07/14(火) 18:04:42.45ID:uzuv0qYK0 ここんとこ落ち着いてたのに、さっきから急に雷みたいな耳鳴り
突然だったから本当に雷かと思った
突然だったから本当に雷かと思った
363病弱名無しさん
2020/07/14(火) 18:04:53.50ID:ibJTeElZ0 >>361
自分の場合は多少関係あるけど起き上がらなくなった事はない。
メニエール 発作の時は立てないけどね
低気圧が強くても耳が張った感じがしない時もあるしある時もある
トンネルを通ると確実に耳が張った感じがする
張った感じがしても直ぐに発作が出るわけでも無
個人差が大きく医者でも解らないはず
自分の場合は多少関係あるけど起き上がらなくなった事はない。
メニエール 発作の時は立てないけどね
低気圧が強くても耳が張った感じがしない時もあるしある時もある
トンネルを通ると確実に耳が張った感じがする
張った感じがしても直ぐに発作が出るわけでも無
個人差が大きく医者でも解らないはず
364病弱名無しさん
2020/07/15(水) 17:03:46.60ID:l4uodXfm0 症状って人によって違うんですね
自分は座ってるときが一番キツイっす
自分は座ってるときが一番キツイっす
365病弱名無しさん
2020/07/16(木) 09:33:04.62ID:YSWftbWI0 工場に入るのも音で耳が辛いし、パソコンやってもめまいが来るし、聴覚過敏キツイし、めまいのトラウマで怖すぎる。
バスや地下鉄とか怖すぎる
耳鳴りキツイし内耳腫れてるのが分かるもう限界です
デカイ音聴くと響いてダメだ耳栓してるけど
耳栓すると余計に悪くなる気がする
脳が音を拾おうとするのが分かる
全てがストレスで家でマグロ状態 ダメ人間 役立たずです
バスや地下鉄とか怖すぎる
耳鳴りキツイし内耳腫れてるのが分かるもう限界です
デカイ音聴くと響いてダメだ耳栓してるけど
耳栓すると余計に悪くなる気がする
脳が音を拾おうとするのが分かる
全てがストレスで家でマグロ状態 ダメ人間 役立たずです
366病弱名無しさん
2020/07/16(木) 18:38:19.64ID:72UfjRbs0 最近天気が悪いから
偏頭痛とメニエールのダブルパンチでつらい
しなくてはいけない事が出来なくて
情けなくなるよ
偏頭痛とメニエールのダブルパンチでつらい
しなくてはいけない事が出来なくて
情けなくなるよ
367病弱名無しさん
2020/07/16(木) 18:46:15.10ID:Qigh1ufh0368病弱名無しさん
2020/07/16(木) 23:17:33.23ID:nFzxmenM0369病弱名無しさん
2020/07/17(金) 00:07:55.25ID:JxDsW4j/0 初めてこのスレ来る
ずっと片頭痛で悩んでたんだけどネットで色々調べてたらいくつか当てはまるので気になってる
・片頭痛持ち
・たまにPCとかやってると軽いめまい
・音の出る子供用玩具の音で耳にブチブチ痛みが走る
・朝の寝起き時の気分の悪さ
・母親がメリエール持ち
メニエールの可能性高いですかね?もしや母親から遺伝してるのかなと。
ずっと片頭痛で悩んでたんだけどネットで色々調べてたらいくつか当てはまるので気になってる
・片頭痛持ち
・たまにPCとかやってると軽いめまい
・音の出る子供用玩具の音で耳にブチブチ痛みが走る
・朝の寝起き時の気分の悪さ
・母親がメリエール持ち
メニエールの可能性高いですかね?もしや母親から遺伝してるのかなと。
370病弱名無しさん
2020/07/17(金) 02:00:45.23ID:YGIBXT2X0 >>369
回転めまいがなければメニエールではないかもね
低音難聴 耳鳴り 回転めまいがセットでメニエール 確定
鬱でもふわふわめまい(浮動性)は起きるし疲れや寝不足でも回転めまいや浮動性は起きるよ。
回転めまいの時に強烈に音が耳に響いたらおそらくメニエール 確定
回転めまいがなければメニエールではないかもね
低音難聴 耳鳴り 回転めまいがセットでメニエール 確定
鬱でもふわふわめまい(浮動性)は起きるし疲れや寝不足でも回転めまいや浮動性は起きるよ。
回転めまいの時に強烈に音が耳に響いたらおそらくメニエール 確定
371病弱名無しさん
2020/07/17(金) 07:20:06.69ID:jmCk+dFg0 >>369
典型的なメニエール病の症状とは離れています。
典型的なメニエール病の症状ではない方が、自己診断によって"自分はメニエール病である"と判断することによるメリットはありません。なぜなら特効薬がないからです。
ただ、ストレスを除去して適度な有酸素運動をすると症状が改善されるという説があります。
これはあなたがメニエール病でもそうでなくても副作用なくあなたの健康の改善に繋がりますので、まずはそこから取り組んでみてはいかがでしょうか?
典型的なメニエール病の症状とは離れています。
典型的なメニエール病の症状ではない方が、自己診断によって"自分はメニエール病である"と判断することによるメリットはありません。なぜなら特効薬がないからです。
ただ、ストレスを除去して適度な有酸素運動をすると症状が改善されるという説があります。
これはあなたがメニエール病でもそうでなくても副作用なくあなたの健康の改善に繋がりますので、まずはそこから取り組んでみてはいかがでしょうか?
372病弱名無しさん
2020/07/17(金) 12:25:06.05ID:6Ny0fzni0 今まで眼振は指摘されてたけどめまいはないと思ってたんだ
めまいって視界がグルングルンするようなのだと思ってたんだ
でもそういうのないし
ただ、引き込まれるような感覚とか目を開けてるのがつらい感じというか、名状し難い不快感があるんだけどもしかしてこれがめまい?
グルグル回った後の目が回るような視界の変化はないんだけど
めまいって視界がグルングルンするようなのだと思ってたんだ
でもそういうのないし
ただ、引き込まれるような感覚とか目を開けてるのがつらい感じというか、名状し難い不快感があるんだけどもしかしてこれがめまい?
グルグル回った後の目が回るような視界の変化はないんだけど
374病弱名無しさん
2020/07/17(金) 18:25:53.59ID:CeQBISwX0 ふわふわめまいもメニエール診断だったぞ。
375病弱名無しさん
2020/07/17(金) 21:03:18.73ID:JxDsW4j/0377病弱名無しさん
2020/07/17(金) 22:49:26.52ID:YGIBXT2X0 煎餅食べたりした時に目の前が揺れる感じがする
電話で話してるときも揺れる感じがするのはメニエール の人は同じ症状あるかな?
音の振動かな?
電話で話してるときも揺れる感じがするのはメニエール の人は同じ症状あるかな?
音の振動かな?
378病弱名無しさん
2020/07/18(土) 02:19:04.54ID:YORSUz1S0 >>375
疫学調査では遺伝はないとのこと。他の病気かも知れないし、心配ならこんなとこで聞かずに病院に行きましょう。ただこのご時世なので感染症には十分気をつけてね。
疫学調査では遺伝はないとのこと。他の病気かも知れないし、心配ならこんなとこで聞かずに病院に行きましょう。ただこのご時世なので感染症には十分気をつけてね。
379病弱名無しさん
2020/07/18(土) 06:13:27.12ID:2pSXaou60 お前らスレ初心者の人にツッコミ冷たすぎないか
本人不安だろうに
本人不安だろうに
380病弱名無しさん
2020/07/18(土) 06:33:54.38ID:r/T12+xp0381病弱名無しさん
2020/07/18(土) 08:16:32.55ID:2pSXaou60 ダメだこりゃ
382病弱名無しさん
2020/07/18(土) 08:54:45.25ID:r/T12+xp0 >>381
議論の進め方が悪いんですよ。
・冷たすぎるようにみえるから、言葉遣いに気を付けませんか/暖かく迎え入れませんか/もっと話を聞きませんか
と具体的に呼びかければ合意形成のための話し合いを始めることができたかもしれませんが、
・冷たすぎませんか
と言ったら「私はそうは思わない」「こういう理由であえて冷たく反応しました」と後戻りの議論になってしまいますから。
議論の進め方が悪いんですよ。
・冷たすぎるようにみえるから、言葉遣いに気を付けませんか/暖かく迎え入れませんか/もっと話を聞きませんか
と具体的に呼びかければ合意形成のための話し合いを始めることができたかもしれませんが、
・冷たすぎませんか
と言ったら「私はそうは思わない」「こういう理由であえて冷たく反応しました」と後戻りの議論になってしまいますから。
383病弱名無しさん
2020/07/18(土) 11:51:56.55ID:QFuAIsXk0 メニエールになると情緒不安定になってストレスになるから落ち着いて行こうよ。
皆んな病気に対して不安だから励まして行こう
皆んな病気に対して不安だから励まして行こう
384病弱名無しさん
2020/07/18(土) 14:17:30.85ID:zfI1M7H+0 励ますのは賛成だけど、テンプレは読んで欲しいな
385病弱名無しさん
2020/07/18(土) 14:36:30.43ID:QFuAIsXk0 ある程度知識を入れてからだと理解し易いけどね
386病弱名無しさん
2020/07/18(土) 16:37:38.99ID:r/T12+xp0 とにかく >>3 に上がっている
・有酸素運動・・・日本発の治療法で、80%-90%の患者にめまい改善効果があるとの報告あり。
・生活改善・・・ストレス発散、睡眠改善、噛みしめのクセ直し、姿勢を良くする、入浴、など
・水分摂取療法・・・医師の管理下でノンカフェインの水分を多めに摂取する。
は過度にならなければ仮に他の病気だったとしても悪影響がない対策で、
かつ有酸素運動は顕著な症状が出た後だとやりたくてもままならないわけで。
・有酸素運動・・・日本発の治療法で、80%-90%の患者にめまい改善効果があるとの報告あり。
・生活改善・・・ストレス発散、睡眠改善、噛みしめのクセ直し、姿勢を良くする、入浴、など
・水分摂取療法・・・医師の管理下でノンカフェインの水分を多めに摂取する。
は過度にならなければ仮に他の病気だったとしても悪影響がない対策で、
かつ有酸素運動は顕著な症状が出た後だとやりたくてもままならないわけで。
387病弱名無しさん
2020/07/18(土) 18:26:14.83ID:U6tl1QyH0 369はネットで調べていくつか当てはまってるので気になってる
って書いてるから一応調べてこっち来てるっぽいし
情弱理由に初めてここ来る人間叩くのはどうかと思うわ
特に380。人に対しての思いやりが欠落してると思う
って書いてるから一応調べてこっち来てるっぽいし
情弱理由に初めてここ来る人間叩くのはどうかと思うわ
特に380。人に対しての思いやりが欠落してると思う
389病弱名無しさん
2020/07/18(土) 21:04:52.67ID:r/T12+xp0390病弱名無しさん
2020/07/19(日) 07:40:13.47ID:q5QukO1x0 しっかり睡眠とってるのにいくら寝ても眠い
391病弱名無しさん
2020/07/19(日) 10:51:18.61ID:yAlpdrYK0 自律神経か高血糖じゃない?
392病弱名無しさん
2020/07/19(日) 11:43:14.55ID:q5QukO1x0 耳鳴りと比例してるから違う
メニエールからの眠気
メニエールからの眠気
395病弱名無しさん
2020/07/19(日) 13:15:00.51ID:O7hxjAEG0 セロトニン不足かなーって思って
396病弱名無しさん
2020/07/20(月) 18:10:35.57ID:9+B682Q00 メニエールはストレスが原因だからセロトニン不足は多いにあり得る
397病弱名無しさん
2020/07/20(月) 19:30:04.09ID:AkhiTFeT0 大体うつ病とセットだよね
ってかこの耳鳴りとめまいが24時間付きっきりなのに精神が健全でいられるわけがない
ってかこの耳鳴りとめまいが24時間付きっきりなのに精神が健全でいられるわけがない
398病弱名無しさん
2020/07/21(火) 04:12:21.33ID:Ell5vFPa0 目に
399病弱名無しさん
2020/07/21(火) 04:12:42.44ID:Ell5vFPa0 見え〜る
400病弱名無しさん
2020/07/21(火) 04:13:06.75ID:Ell5vFPa0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
401病弱名無しさん
2020/07/21(火) 07:20:10.60ID:VCEuIyOC0 >>397
共感 仕事もできない 突然めまいするから怖くてトラウマ
共感 仕事もできない 突然めまいするから怖くてトラウマ
402病弱名無しさん
2020/07/27(月) 08:33:06.49ID:ywJMCeAU0 めまいがすると何処に行くのも怖くなる。
2か月めまい無かったのに…
耳の状態も落ち着いて来たのに昨日3回めまいが起きた
ショックだわ
2か月めまい無かったのに…
耳の状態も落ち着いて来たのに昨日3回めまいが起きた
ショックだわ
403病弱名無しさん
2020/07/27(月) 22:43:12.26ID:OpCNe9nm0 週末にグルングルン目が回って、病院行ったら即入院。
耳鳴りなかったし、頭痛かったから内科行ったけど、耳鼻科に回された。
偏頭痛に伴うメニエールって診断されたわ。
2日間アホみたいに寝て退院してきたけど、痛いのも気持ち悪いのも嫌だねぇ。
ずっと「キーーーン」って高音するんだけど、これも耳鳴りなんかな?
耳鳴りなかったし、頭痛かったから内科行ったけど、耳鼻科に回された。
偏頭痛に伴うメニエールって診断されたわ。
2日間アホみたいに寝て退院してきたけど、痛いのも気持ち悪いのも嫌だねぇ。
ずっと「キーーーン」って高音するんだけど、これも耳鳴りなんかな?
404病弱名無しさん
2020/07/27(月) 23:32:09.44ID:ywJMCeAU0405病弱名無しさん
2020/07/28(火) 08:01:12.24ID:CcLTUf9b0 >>404
以前突発やったけど、早期治療だったから今も聴力問題ない。
その後もめまいと耳鳴りで、疑いの診断ついてて、今回確定?
自分もなんで?って感じだけど。
倒れる前に何回か気になる耳鳴りとから詰まる感じが一瞬だけらあったなぁ。
目眩止めと吐き気止めの点滴3日間だった。
以前突発やったけど、早期治療だったから今も聴力問題ない。
その後もめまいと耳鳴りで、疑いの診断ついてて、今回確定?
自分もなんで?って感じだけど。
倒れる前に何回か気になる耳鳴りとから詰まる感じが一瞬だけらあったなぁ。
目眩止めと吐き気止めの点滴3日間だった。
406病弱名無しさん
2020/07/28(火) 08:09:44.27ID:vOH9XJ0u0 ああ、そういうこともあるのですね。
自分も突発1回でその時に総合病院の脳外科と耳鼻科に行って「疑い」で止まっているので、身につまされます。
貴重な体験談ありがとうございます。
お大事にしてください。
自分も突発1回でその時に総合病院の脳外科と耳鼻科に行って「疑い」で止まっているので、身につまされます。
貴重な体験談ありがとうございます。
お大事にしてください。
408病弱名無しさん
2020/07/29(水) 09:01:45.09ID:jDrSZo9B0 突然の1回から1年で50回めまいがする様になった俺
最初は耳鳴りなくて難聴も30db位だった
めまいを繰り返すうちに低音難聴60dbになり耳鳴り毎日する様になる
薬は全て試した バルトレックスもしかし全て効かない。
めまいは体が悲鳴を上げていると思って休みを取った方がよろしい
無理すると社会復帰できなくなるから
最初は耳鳴りなくて難聴も30db位だった
めまいを繰り返すうちに低音難聴60dbになり耳鳴り毎日する様になる
薬は全て試した バルトレックスもしかし全て効かない。
めまいは体が悲鳴を上げていると思って休みを取った方がよろしい
無理すると社会復帰できなくなるから
409病弱名無しさん
2020/07/29(水) 09:14:47.68ID:jDrSZo9B0 辛いぜメニエール!こんなクソみたいな病気
めまいすると自律神経ぶっ壊れるわ
嘔吐 汗 下痢 涙 出るところから全て出てくる
嘔吐より突然の下痢トイレない場所でめまいしたらとんでもない事になるわ
嘔吐より下痢これ注意だね
めまいすると自律神経ぶっ壊れるわ
嘔吐 汗 下痢 涙 出るところから全て出てくる
嘔吐より突然の下痢トイレない場所でめまいしたらとんでもない事になるわ
嘔吐より下痢これ注意だね
410病弱名無しさん
2020/07/30(木) 12:23:25.64ID:qkrn5EYD0 1年前にめまいで倒れ良性突発性めまい症と診断されました。3日前にめまいで倒れすごい嘔吐と下痢も。
体温はずーと平温ですがだるいです。持病に1BS、自律神経失調症。血圧が少し低く朝は35.9ぐらいかな?
病院医行きたいけど行きつけの病院がコロナ患者を受け入れてる病院なのでちょっと困ってます。
これってメニエール?それとも自律神経失調症から来るのか?それとも前回と同じ良性突発性めまい症?
アドバイスをお願いします。
体温はずーと平温ですがだるいです。持病に1BS、自律神経失調症。血圧が少し低く朝は35.9ぐらいかな?
病院医行きたいけど行きつけの病院がコロナ患者を受け入れてる病院なのでちょっと困ってます。
これってメニエール?それとも自律神経失調症から来るのか?それとも前回と同じ良性突発性めまい症?
アドバイスをお願いします。
411病弱名無しさん
2020/07/30(木) 12:41:55.83ID:qkrn5EYD0 410です。体温です。血圧ではありません。ごめんなさい。
413病弱名無しさん
2020/07/31(金) 01:47:05.11ID:hU76mF520 >>410
今までに何回めまいしたのかな?
低音難聴と耳鳴りあればメニエール病
寝起きだけとかなら良発性発作性頭位めまい
大まかにそんな所
疲れや睡眠不足でもめまい出るし
うつ病 パニック障害でも出るから
全て自律神経が崩れる
耳の聞こえがどれくらいのdbなのか
耳の詰まり 耳鳴りレベル その辺を書いてくれるとアドバイスできるけどね
今までに何回めまいしたのかな?
低音難聴と耳鳴りあればメニエール病
寝起きだけとかなら良発性発作性頭位めまい
大まかにそんな所
疲れや睡眠不足でもめまい出るし
うつ病 パニック障害でも出るから
全て自律神経が崩れる
耳の聞こえがどれくらいのdbなのか
耳の詰まり 耳鳴りレベル その辺を書いてくれるとアドバイスできるけどね
414病弱名無しさん
2020/08/02(日) 12:03:49.82ID:vzGvo0Sk0 413さんへ
410です。今回は2回目です。初めては1年前ぐらい前です。
両方とも朝です。今回はその2日前の夕方にちょっとだけめまいを感じました。
耳鳴りは普段は感じませんが寝る時に枕を耳に当てればキーンと聴こえる程度で私生活では耳鳴りとは感じません。
難聴は全くありません。後は雨の前日とかに軽い頭痛があるぐらいです。
夏場は自律神経失調症でお腹の調子が弱いですが吐き気とかはありません。
今日はちょっと浮いてる感じです。めまいとまで行かないかな?
410です。今回は2回目です。初めては1年前ぐらい前です。
両方とも朝です。今回はその2日前の夕方にちょっとだけめまいを感じました。
耳鳴りは普段は感じませんが寝る時に枕を耳に当てればキーンと聴こえる程度で私生活では耳鳴りとは感じません。
難聴は全くありません。後は雨の前日とかに軽い頭痛があるぐらいです。
夏場は自律神経失調症でお腹の調子が弱いですが吐き気とかはありません。
今日はちょっと浮いてる感じです。めまいとまで行かないかな?
415病弱名無しさん
2020/08/03(月) 01:07:54.53ID:8kXKbp2o0 >>414
耳鳴り 難聴が無いのは救いですね!
もしかしたら目眩がする度に難聴になるパターンかもしれません。
目眩の誘発行為はしない様に 例えば睡眠不足 疲労 ストレス 眼振疲労 夜勤絶対ダメ 夜勤で自律神経ぶっ壊れるから
おそらくbppvでは無さそう
メニエール 予備軍てとこかな?
めまいはどんな感じでしたか? 回転 浮動性 どっち 何時間? 目眩のとき音は響いた?
大回転すると次の日もふらっとするよ!
耳鳴り 難聴が無いのは救いですね!
もしかしたら目眩がする度に難聴になるパターンかもしれません。
目眩の誘発行為はしない様に 例えば睡眠不足 疲労 ストレス 眼振疲労 夜勤絶対ダメ 夜勤で自律神経ぶっ壊れるから
おそらくbppvでは無さそう
メニエール 予備軍てとこかな?
めまいはどんな感じでしたか? 回転 浮動性 どっち 何時間? 目眩のとき音は響いた?
大回転すると次の日もふらっとするよ!
416病弱名無しさん
2020/08/03(月) 09:51:27.34ID:hJ7jFT1j0 410です。もろ回転でした。すぐベッドに横になって家族を呼んで話したから難聴はなかったと思います。
めまいは徐々に軽くなったけどめまいより(30分弱かな?)嘔吐から胃のむかつきや下痢(無理してもお昼とか食べたから)。が半日続いたかな?
次の日はめまいはなく何かボーとした感じでした。2日から食欲が出て今は普通です。朝起きるのが怖いのでエプリー法の
体操をしてから起きるようにしてます。
413さん、415さん。本当にありがとう。
めまいは徐々に軽くなったけどめまいより(30分弱かな?)嘔吐から胃のむかつきや下痢(無理してもお昼とか食べたから)。が半日続いたかな?
次の日はめまいはなく何かボーとした感じでした。2日から食欲が出て今は普通です。朝起きるのが怖いのでエプリー法の
体操をしてから起きるようにしてます。
413さん、415さん。本当にありがとう。
417病弱名無しさん
2020/08/04(火) 21:55:21.72ID:tq6qH7Hj0 突発性難聴と言われて1週間、今度は低音難聴とメニエールと言われて混乱中です
今まで回転性のめまいは3回くらい(3日程度継続)経験したことありますが
20代の頃から頭クラクラの目眩と耳閉感、音が響いて変に聴こえることはよくあり困ってたけど…
今まで回転性のめまいは3回くらい(3日程度継続)経験したことありますが
20代の頃から頭クラクラの目眩と耳閉感、音が響いて変に聴こえることはよくあり困ってたけど…
420病弱名無しさん
2020/08/05(水) 23:54:29.02ID:+3yRWG2y0 病名は取ってつけるものだしさ。気にしすぎ。
422病弱名無しさん
2020/08/06(木) 07:20:23.34ID:1bp9bxAJ0 >>419
気持ち分かるよ
めまいは突然来るから不安だわね
文面からおそらくメニエール 確定でしょうね
低音難聴 めまい だからね
気持ち分かるよ
めまいは突然来るから不安だわね
文面からおそらくメニエール 確定でしょうね
低音難聴 めまい だからね
423病弱名無しさん
2020/08/06(木) 08:08:01.70ID:HcC6MwKA0 突発性難聴もメニエールも治療法変わらないしね
突発性難聴って言われて、同じ症状が繰り返されたらメニエールになるってぐらいの違いしかない
突発性難聴って言われて、同じ症状が繰り返されたらメニエールになるってぐらいの違いしかない
424病弱名無しさん
2020/08/06(木) 10:05:08.19ID:1bp9bxAJ0 イソバイドと抗めまい薬 ビタミン剤 ステロイド 位かな?処方されて終わりだね
現代医学では治すことができない
基本耳が悪くなったら治らない
良くなればラッキー
現代医学では治すことができない
基本耳が悪くなったら治らない
良くなればラッキー
425病弱名無しさん
2020/08/06(木) 11:14:21.97ID:MrXtM5Ep0426病弱名無しさん
2020/08/06(木) 12:38:15.57ID:HcC6MwKA0 数年ぶりのメニエール症状、1ヶ月でおさまった。
毎回このまま続いたら…って思いながらも回復するのでかなりラッキーなんだろうなぁ。
微妙に少しずつ聴力は落ちていってるけど。
毎回このまま続いたら…って思いながらも回復するのでかなりラッキーなんだろうなぁ。
微妙に少しずつ聴力は落ちていってるけど。
427病弱名無しさん
2020/08/06(木) 12:56:28.66ID:+/7VF2HO0 20年ずっとこの症状で耳鼻科ではアレルギーで炎症起きてるんだとアレルギー薬と抗生物質ばかりだった
メニエールは質問したことあるけど回転性のめまいじゃないなら違うって言われて
治らないから心因性だろうと心療内科紹介されたから諦めてめまいの時期も耳鼻科ずっと行ってなかったし
それで今更メニエールと言われて混乱した
これ書いたらまた叩かれるのかな
メニエールは質問したことあるけど回転性のめまいじゃないなら違うって言われて
治らないから心因性だろうと心療内科紹介されたから諦めてめまいの時期も耳鼻科ずっと行ってなかったし
それで今更メニエールと言われて混乱した
これ書いたらまた叩かれるのかな
428病弱名無しさん
2020/08/06(木) 13:59:27.53ID:7Bylyzb90 誰だって病気になれば混乱するよ
メニエールは長患いしやすいし医者もなかなか診断しなかったりするしな
アスペはどのスレにもいるから気にすんな
メニエールは長患いしやすいし医者もなかなか診断しなかったりするしな
アスペはどのスレにもいるから気にすんな
429病弱名無しさん
2020/08/06(木) 15:30:46.43ID:odoZEOCi0430病弱名無しさん
2020/08/06(木) 17:21:03.41ID:aijeWfW+0 実際ここのテンプレはよくまとまっているね。
ちょっと密度が高すぎるので、人によっては病名を解説する書籍かなんかを図書館で借りてきた方が分かりやすいかもしれない。
(でも1冊の本を2時間掛けて読んでも、結局書いてあることは煎じ詰めて言えばテンプレと同じ内容なんだけどね。)
ちょっと密度が高すぎるので、人によっては病名を解説する書籍かなんかを図書館で借りてきた方が分かりやすいかもしれない。
(でも1冊の本を2時間掛けて読んでも、結局書いてあることは煎じ詰めて言えばテンプレと同じ内容なんだけどね。)
431病弱名無しさん
2020/08/06(木) 18:08:38.57ID:MrXtM5Ep0 >>427=417?
違う人ならごめんだけど、417には1週間という情報しか書かれていないからね
初めの発作では突発性難聴疑い〜繰り返す発作や蝸牛症状によりメニエール診断に変化、はよくあることみたいだよ
同時にメニエールは治療法が無いという話もされるから混乱するのかも知れんが
違う人ならごめんだけど、417には1週間という情報しか書かれていないからね
初めの発作では突発性難聴疑い〜繰り返す発作や蝸牛症状によりメニエール診断に変化、はよくあることみたいだよ
同時にメニエールは治療法が無いという話もされるから混乱するのかも知れんが
432病弱名無しさん
2020/08/06(木) 23:02:49.88ID:v2AmpMFF0 イソバイド飲み始めて2年がたった今
効果なしと自分で決断しました
飲んでもリンパ水腫が、引いた感じが一度もしない
1カ月1万円の耳鼻科代は浮くことになり楽しい事にお金を使ってストレスを発散した方がいいと思います
結局耳鼻科に行って眼振検査 聴力検査 薬処方
医者はイソバイド効くからね と言って辞めない方がいいよと言われて2年 めまい専門医にイソバイド効くのかと尋ねると疑問を感じるとの事
効くか効かないか医者も分からずに教科書通りに処方
もう金が無くなったよ
飲まないよ薬
効果なしと自分で決断しました
飲んでもリンパ水腫が、引いた感じが一度もしない
1カ月1万円の耳鼻科代は浮くことになり楽しい事にお金を使ってストレスを発散した方がいいと思います
結局耳鼻科に行って眼振検査 聴力検査 薬処方
医者はイソバイド効くからね と言って辞めない方がいいよと言われて2年 めまい専門医にイソバイド効くのかと尋ねると疑問を感じるとの事
効くか効かないか医者も分からずに教科書通りに処方
もう金が無くなったよ
飲まないよ薬
434病弱名無しさん
2020/08/07(金) 01:28:36.86ID:UxMhcYPW0 漢方はどう?ごれいさん
435病弱名無しさん
2020/08/07(金) 02:23:43.09ID:LyvMjiMB0 薬も手術もいらない めまい・メニエール病治療
高橋正紘医師が本出してるので読んでもいいかも?
高橋正紘医師が本出してるので読んでもいいかも?
436病弱名無しさん
2020/08/07(金) 02:37:12.44ID:GG6Pj4pR0 イソバイドは効かないからやめて、そのお金でスポーツジム入会し走ってめまい発作はでなくなりました。今の状況でジムで有酸素は怖いですし、外は熱中症に注意ですが、ともかく有酸素がオススメです。
437病弱名無しさん
2020/08/07(金) 06:44:32.05ID:IqEgGOSW0438病弱名無しさん
2020/08/07(金) 07:58:03.18ID:fQCfQwc70 メニエール になった今でさえも目眩で不安だわ
439病弱名無しさん
2020/08/07(金) 11:20:12.65ID:YH8Hslow0440病弱名無しさん
2020/08/08(土) 00:56:49.79ID:qo8qSZT80 毎回耳詰まりが悪化するとこのまま聴力戻らなかったらどうしようと不安で仕方ないよ
トイレのスッポンで取れたらいいのにねw
トイレのスッポンで取れたらいいのにねw
441病弱名無しさん
2020/08/08(土) 09:07:55.89ID:7s1OOETY0 スマホ見てたらぐらついた
大回転来そうで怖いよ
大回転来そうで怖いよ
442病弱名無しさん
2020/08/09(日) 00:28:10.27ID:ULzxg+1T0 イソバイドめっちゃトイレ近くなるね
そんですごい喉渇く
熱中症になりそう
そんですごい喉渇く
熱中症になりそう
443病弱名無しさん
2020/08/09(日) 14:29:09.78ID:n2QwciCG0 今日はめまいひどい
めまい止め欲しいといったら気休め程度の薬しかないといってくれなかったよ
メリスロンとかむかし効いたんだけどな
めまい止め欲しいといったら気休め程度の薬しかないといってくれなかったよ
メリスロンとかむかし効いたんだけどな
444病弱名無しさん
2020/08/09(日) 15:18:14.63ID:wrpvlP+o0 気休めでトラベルミンでも飲んでみたら。ドラッグストアで買えるし。
446病弱名無しさん
2020/08/10(月) 22:19:29.77ID:c8az1DNJ0 何も効かないよ
耐えるしかない
耐えるしかない
447病弱名無しさん
2020/08/14(金) 00:20:28.09ID:WhVig6n60 俺はメニエールに加えて吃音症もセットだから普通の社会生活はできない・・・・
448病弱名無しさん
2020/08/14(金) 08:36:39.24ID:6w7it0Yp0 睡眠中に回転めまいしたわ
何分回ってたか分からんが、マジで憂鬱
仕事出来ないわ
何分回ってたか分からんが、マジで憂鬱
仕事出来ないわ
449病弱名無しさん
2020/08/14(金) 10:08:41.92ID:tZmjFb+C0 医者に教えられたけど
リンパ水腫の原因は
意外と身体の水分が
不足してるからなんだって。
だから1日に2リットルは
水を飲みなさいと言われた。
リンパ水腫の原因は
意外と身体の水分が
不足してるからなんだって。
だから1日に2リットルは
水を飲みなさいと言われた。
450病弱名無しさん
2020/08/14(金) 10:37:57.41ID:3dRZKDnK0 小まめにって言われたな
451病弱名無しさん
2020/08/16(日) 03:05:15.46ID:7+Hv4i7z0 8月頭に今までで一番ひどい発作がきてそこからなんとなくめまいっぽさが抜けない
良くなったなーと思って日常に戻って少し長めに車の運転すると自分の運転で酔ってまた数時間ふわふわする
いつもより期間も長い気がするからやっぱり発作の大きさと連動してるんかな
これから台風シーズンだしやだなー
良くなったなーと思って日常に戻って少し長めに車の運転すると自分の運転で酔ってまた数時間ふわふわする
いつもより期間も長い気がするからやっぱり発作の大きさと連動してるんかな
これから台風シーズンだしやだなー
452病弱名無しさん
2020/08/16(日) 06:14:55.12ID:bRpKS6dq0 >>451
わかります、お辛いですよね
私も大きな発作起こしたあと1ヶ月位はずーっとフラフラ目眩の感じが続きました
しかもその後数ヶ月間はグルグル目眩の発作も頻発して、フラフラして〜だったので
長期間にわたってずっと調子悪かったです。
台風と目眩って関係ありますか?
最近少し調子が良いのは晴れて高気圧だからなのかしら?
わかります、お辛いですよね
私も大きな発作起こしたあと1ヶ月位はずーっとフラフラ目眩の感じが続きました
しかもその後数ヶ月間はグルグル目眩の発作も頻発して、フラフラして〜だったので
長期間にわたってずっと調子悪かったです。
台風と目眩って関係ありますか?
最近少し調子が良いのは晴れて高気圧だからなのかしら?
453病弱名無しさん
2020/08/16(日) 17:34:50.72ID:9FGfXAWx0454病弱名無しさん
2020/08/17(月) 00:17:23.90ID:0QqJmiVK0 体内の水分量が足りないと、脳が水分を確保しようと判断するので抗利尿ホルモンを分泌する
利尿作用を減らす事で水分を溜め始める
お陰で内耳リンパ管までにもパンパンに水分が溜まりリンパ水腫となる。
めまいや耳鳴りや難聴の症状はメニエール病と深く関わるから、抗利尿ホルモンを出過ぎない状態にしておきましょうというのが、いわゆる水をこまめにって話なんだよね
利尿作用を減らす事で水分を溜め始める
お陰で内耳リンパ管までにもパンパンに水分が溜まりリンパ水腫となる。
めまいや耳鳴りや難聴の症状はメニエール病と深く関わるから、抗利尿ホルモンを出過ぎない状態にしておきましょうというのが、いわゆる水をこまめにって話なんだよね
455病弱名無しさん
2020/08/17(月) 00:33:40.24ID:S7kuAJpk0 >>454
なるほど
わかりやすい説明ありがとう
夜にイソバイド飲むとトイレに起きてしまってかえって睡眠不足になる気がする
今の季節は熱中症になりやすそうだし
夜だけ飲むのやめようかな、あまり効果ないし
なるほど
わかりやすい説明ありがとう
夜にイソバイド飲むとトイレに起きてしまってかえって睡眠不足になる気がする
今の季節は熱中症になりやすそうだし
夜だけ飲むのやめようかな、あまり効果ないし
456451
2020/08/18(火) 04:45:20.78ID:E0EKTgDh0 >>452
数ヶ月は辛いですね
できるだけ大きい目眩を起こさないよう気を付けないとですね…ってそれができたら苦労しないんですけどね
自分の行ってる耳鼻科は梅雨や台風の時期など気圧の変動が大きい時期はめまいの不調を訴える人が増えるって言ってましたよ。
実際自分は気圧が急降下するタイミングがダメです。あんまり気にしすぎても良くないとはおもうんですけどね〜
数ヶ月は辛いですね
できるだけ大きい目眩を起こさないよう気を付けないとですね…ってそれができたら苦労しないんですけどね
自分の行ってる耳鼻科は梅雨や台風の時期など気圧の変動が大きい時期はめまいの不調を訴える人が増えるって言ってましたよ。
実際自分は気圧が急降下するタイミングがダメです。あんまり気にしすぎても良くないとはおもうんですけどね〜
458病弱名無しさん
2020/08/18(火) 21:16:01.50ID:j9VVteir0 メニエールのめまいって意識飛びそうになる感じというか体調悪い時のぼーっとする感じってある?
460病弱名無しさん
2020/08/19(水) 15:07:34.00ID:t7sE7lvB0461病弱名無しさん
2020/08/19(水) 16:24:22.65ID:/w1iy+O30462病弱名無しさん
2020/08/19(水) 23:50:00.33ID:YoRf1wG70 キツイ言い方するとメニエール発症したら治らない。
目眩は無くす事が出来ないよ。
手術してもめまいは0にはならない
耳鳴りもずーっと鳴ってるから辛い
自分の体験談です。
はっきりしないのがメニエールだからどうしようも無い
目眩は無くす事が出来ないよ。
手術してもめまいは0にはならない
耳鳴りもずーっと鳴ってるから辛い
自分の体験談です。
はっきりしないのがメニエールだからどうしようも無い
463452
2020/08/20(木) 07:04:14.03ID:LZE1UWXi0464病弱名無しさん
2020/08/21(金) 00:15:34.36ID:jQ3fXIEM0 メニエールの目眩は唐突に目眩が軽減したと思ったら他の病気で体力落ちてる時にまた出てくるから怖い
465病弱名無しさん
2020/08/21(金) 17:33:00.21ID:tn+vpAOI0 症状おさまって2週間
そのまま落ち着くかと思ったら今朝から耳鳴り
昨晩から違和感あったけど気のせいだと思いたかった
めまいはまだ出てないからこのままおさまってくれないかなー
そのまま落ち着くかと思ったら今朝から耳鳴り
昨晩から違和感あったけど気のせいだと思いたかった
めまいはまだ出てないからこのままおさまってくれないかなー
466病弱名無しさん
2020/08/21(金) 17:33:45.34ID:tn+vpAOI0 リングフィット始めて有酸素運動してるのに何で症状出るかなーもー
467病弱名無しさん
2020/08/24(月) 19:58:58.60ID:LuGEiI7n0 ここって目眩症状ない人いるの
468病弱名無しさん
2020/08/24(月) 22:39:19.41ID:hExZw85x0 海に行ったら、波の音で耳鳴りが酷くなった
内耳に波の音が良くないから耳鳴りがするのかな?
内耳に波の音が良くないから耳鳴りがするのかな?
471病弱名無しさん
2020/08/28(金) 09:32:36.38ID:167yQu720 メニエールの検査ってだいたいいくらくらいですか?
設備にないMRIは多分撮らないです
設備にないMRIは多分撮らないです
472病弱名無しさん
2020/08/28(金) 10:13:01.87ID:Jw7x6R790 病院と症状と既往によるとしか
自分がこの間初めて行った耳鼻科では5000円ぐらいだった
内容は聴力と、チンパノメトリー、平衡機能検査
自分がこの間初めて行った耳鼻科では5000円ぐらいだった
内容は聴力と、チンパノメトリー、平衡機能検査
473病弱名無しさん
2020/08/29(土) 04:18:31.92ID:e9YA3OjS0 耳鳴りが辛い
474病弱名無しさん
2020/08/29(土) 14:30:12.40ID:dxGGpYDO0 寝起きのめまいがしんどい
寝てる間に水分不足に陥るからなのかなー
でも寝る前に飲むとお手洗いで目が覚めちゃうし
夏は難しいね…
寝てる間に水分不足に陥るからなのかなー
でも寝る前に飲むとお手洗いで目が覚めちゃうし
夏は難しいね…
475病弱名無しさん
2020/08/29(土) 16:53:03.59ID:e9YA3OjS0476病弱名無しさん
2020/08/29(土) 17:06:53.75ID:dxGGpYDO0477病弱名無しさん
2020/08/29(土) 21:10:35.41ID:e9YA3OjS0478病弱名無しさん
2020/08/29(土) 21:56:35.18ID:kCoTTdfy0 >>476
難聴が良くなったり悪くなったりを繰り返しているのと、目眩が繰り返し起こるのであればメニエールの可能性はあり得るかと。
難聴が良くなったり悪くなったりを繰り返しているのと、目眩が繰り返し起こるのであればメニエールの可能性はあり得るかと。
479病弱名無しさん
2020/08/30(日) 01:39:25.09ID:At8UGu5S0 メニエールの発作で回転めまいの長い短いの違いはなんなんだ?
数秒で止まる時もあるし
2時間続く時もある
膜の破れ方なのかな?
数秒で止まる時もあるし
2時間続く時もある
膜の破れ方なのかな?
480病弱名無しさん
2020/08/30(日) 05:02:37.38ID:QtJSWakM0 熱中症かと思ってたけどどうやらこれになったように思う
耳鼻科でもらったアデホスで難聴が治ってきたから飲んでないと突然激しいめまいと嘔吐しまくってダウン
カフェインが良くないんだな、コーヒー飲んで1時間後に頭グラグラっときてフラフラになった
耳鼻科でもらったアデホスで難聴が治ってきたから飲んでないと突然激しいめまいと嘔吐しまくってダウン
カフェインが良くないんだな、コーヒー飲んで1時間後に頭グラグラっときてフラフラになった
481病弱名無しさん
2020/08/31(月) 11:09:59.66ID:5NAkq+er0 大発作を起こして一年弱でやっと良くなってきた
耳鳴りはするしまた寛解ではないけれど、日常生活は普通に送れるようになってきました
きっと良くなるとここで励ましてもらったおかげです
ありがとうございました
耳鳴りはするしまた寛解ではないけれど、日常生活は普通に送れるようになってきました
きっと良くなるとここで励ましてもらったおかげです
ありがとうございました
483病弱名無しさん
2020/08/31(月) 20:41:20.89ID:M61Q8vWW0 ゲリラ豪雨のせいで調子悪い…
484病弱名無しさん
2020/08/31(月) 22:05:13.88ID:KlDOMq7C0 音を聞くと耳鳴りがする
485病弱名無しさん
2020/09/01(火) 01:24:53.01ID:a1jAgWqy0 もう秋が近いから
一斉に虫が鳴く音が
大きな耳鳴りのようだ
一斉に虫が鳴く音が
大きな耳鳴りのようだ
486病弱名無しさん
2020/09/01(火) 08:04:17.14ID:05Tviprf0 満員電車で高速めまいが来た
吐きそうでヤバかった
吐きそうでヤバかった
489病弱名無しさん
2020/09/02(水) 17:24:15.08ID:wYVzf7ub0 >>488
怖くて電車も辛いよ
何時回転めまい来るか分からずおそロシア
コロナでピリピリムードでめまいで吐いたら大変な事になりそう
損害賠償とか
耳鳴り 詰まり 難聴ありだから辛いよー
メニエール とパニック障害似てないかい?
怖くて電車も辛いよ
何時回転めまい来るか分からずおそロシア
コロナでピリピリムードでめまいで吐いたら大変な事になりそう
損害賠償とか
耳鳴り 詰まり 難聴ありだから辛いよー
メニエール とパニック障害似てないかい?
490病弱名無しさん
2020/09/03(木) 01:07:40.81ID:lgqOt+MY0 電車怖いよね、ホームとか階段とかいつフラつくか分からなくて怖くてほんとに無理
自分だけならまだしも誰かを巻き込んでしまったらと思うと出来れば近寄りたくない
自分だけならまだしも誰かを巻き込んでしまったらと思うと出来れば近寄りたくない
491病弱名無しさん
2020/09/03(木) 14:36:58.10ID:ALLPVE3U0 横の動きが視界に入るとめまい起きるから、ホームで電車が通るのもダメだし、電車内で景色が視界に入るのもダメだし
マジで電車は無理
マジで電車は無理
492病弱名無しさん
2020/09/03(木) 14:44:37.38ID:5wXFIlrf0 メニエール診断済み
今朝自宅で2度目のめまい
前のめまいより吐き気冷や汗がひどくてこれが外だったらぞっとした
吐いてデパス飲んで数時間寝たら治ったけど
五苓散効いてたはずなんだけどなあ
トリガーなんだろうって思ったら生理中、気圧の変化、ストレスか
鍼治療が一番効くと何かで読んだけどここでは行った人あまりみないけどどうだろうか
今朝自宅で2度目のめまい
前のめまいより吐き気冷や汗がひどくてこれが外だったらぞっとした
吐いてデパス飲んで数時間寝たら治ったけど
五苓散効いてたはずなんだけどなあ
トリガーなんだろうって思ったら生理中、気圧の変化、ストレスか
鍼治療が一番効くと何かで読んだけどここでは行った人あまりみないけどどうだろうか
493病弱名無しさん
2020/09/03(木) 17:27:38.86ID:I4deUsfh0 メニエール宣告されてメニレット出されたんで食べたら味は別に悪くない気がするけど脳が飲み込んではいけないって言い張る
494病弱名無しさん
2020/09/04(金) 13:43:55.67ID:cqsy/F090 つい最近蝸牛型メニエールって診断されたんだけど数年前から年に何回か原因不明の耳閉感出たりひどい目眩で倒れてたりするんだがこれもメニエール関係してるの
495病弱名無しさん
2020/09/06(日) 01:39:25.09ID:PcKV7tCB0496病弱名無しさん
2020/09/06(日) 12:41:47.45ID:EZkeS0u60 10数年前に酷い目眩が連続して起こったんだけどその時は顕著に聴力に問題がなく前庭神経炎という診断だった。目眩が治まってからは治療せず。
去年耳鳴りが酷くて耳鼻科に行って聴力検査したら、
左が40デシベル、右は20以下で左が軽い難聴と診断される。その時は目眩がなくて蝸牛性メニエールか、て言われたんだけど、
半年前に回転性目眩で右目に眼振があり左内耳に原因があるメニエール病と診断された。
初めの目眩の時に診断されて治療してたら左耳の難聴は出なかったんだろうか。
去年耳鳴りが酷くて耳鼻科に行って聴力検査したら、
左が40デシベル、右は20以下で左が軽い難聴と診断される。その時は目眩がなくて蝸牛性メニエールか、て言われたんだけど、
半年前に回転性目眩で右目に眼振があり左内耳に原因があるメニエール病と診断された。
初めの目眩の時に診断されて治療してたら左耳の難聴は出なかったんだろうか。
497病弱名無しさん
2020/09/07(月) 08:07:34.05ID:AN7p+uoA0 >>496
体を酷使したツケが来たのかな?
初めの目眩の時に診断されて治療してたら左耳の難聴は出なかったんだろうか。
治療法と言ってもイソバイトくらいしか無いよ
飲んでも多分変わらない
俺も同じで始めは目眩だけで耳鼻科に行った
耳鳴りはして無かったけど 右耳30dB位だった
目眩は1か月で3回位
イソバイトは飲んだしバルトレックスも試した
1年過ぎた今は難聴50dbと耳鳴りとめまい フルセット 1か月でめまい15回
何してもメニエールを直すことはできない
体を酷使したツケが来たのかな?
初めの目眩の時に診断されて治療してたら左耳の難聴は出なかったんだろうか。
治療法と言ってもイソバイトくらいしか無いよ
飲んでも多分変わらない
俺も同じで始めは目眩だけで耳鼻科に行った
耳鳴りはして無かったけど 右耳30dB位だった
目眩は1か月で3回位
イソバイトは飲んだしバルトレックスも試した
1年過ぎた今は難聴50dbと耳鳴りとめまい フルセット 1か月でめまい15回
何してもメニエールを直すことはできない
499病弱名無しさん
2020/09/07(月) 21:37:10.65ID:8BquaCQP0 8月下旬からどうも調子が悪くてなんかふわふわしてるんだけど
前回と今回の台風で、閉塞感とふわふわとくらくらが強まってきてホントきつい・・
自分関東住まいだから、直接台風の影響はないはずなんだけどな
天気がコロコロ変化しているせいか
ぐるぐるめまいはかれこれ2年近く出ていないから
調子良いときはメニエール治ったかななんて思っちゃうけど
このふわふわ・耳の閉塞感が襲ってくるたびに、
ああ、メニエールて治らないんだな・・と思い直す
前回と今回の台風で、閉塞感とふわふわとくらくらが強まってきてホントきつい・・
自分関東住まいだから、直接台風の影響はないはずなんだけどな
天気がコロコロ変化しているせいか
ぐるぐるめまいはかれこれ2年近く出ていないから
調子良いときはメニエール治ったかななんて思っちゃうけど
このふわふわ・耳の閉塞感が襲ってくるたびに、
ああ、メニエールて治らないんだな・・と思い直す
500病弱名無しさん
2020/09/07(月) 23:08:15.88ID:u5Q1hl4j0 [Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!
501病弱名無しさん
2020/09/08(火) 00:19:28.02ID:hEkh4Gpw0502病弱名無しさん
2020/09/08(火) 06:09:58.19ID:v1TbUgzh0 >>501
五苓散も含まれている漢方の「柴苓湯」と、
「半夏白朮天麻湯」をセットで飲み始めてから、一度も酷い目眩発作起こしていません
私の体質には合っていたみたいです
最初は一日3回(プラスで目眩予兆時にはベタヒスチンも服用)飲んでいたけれど
最近は一日2回の服用でも目眩起こさずに済んでいます
処方してくださった医師も驚くほどの効果でした
五苓散も含まれている漢方の「柴苓湯」と、
「半夏白朮天麻湯」をセットで飲み始めてから、一度も酷い目眩発作起こしていません
私の体質には合っていたみたいです
最初は一日3回(プラスで目眩予兆時にはベタヒスチンも服用)飲んでいたけれど
最近は一日2回の服用でも目眩起こさずに済んでいます
処方してくださった医師も驚くほどの効果でした
503病弱名無しさん
2020/09/08(火) 07:23:59.11ID:hEkh4Gpw0 >>502
耳鳴りと耳の詰まり 難聴は治った?
耳鳴りと耳の詰まり 難聴は治った?
504病弱名無しさん
2020/09/08(火) 09:33:54.51ID:64BJ6knK0 自分は症状出たら柴苓湯、治ったら五苓散
症状ない時は聴力も人並みだし全く症状なく年単位で過ごせる事もある
根治しないのは分かってるけど、薬飲んで抑えられるだけでも有難い
そういえば病気した時はストレス大きかったのに全く症状出なかったな
仕事のストレスかかると即出るのに
症状ない時は聴力も人並みだし全く症状なく年単位で過ごせる事もある
根治しないのは分かってるけど、薬飲んで抑えられるだけでも有難い
そういえば病気した時はストレス大きかったのに全く症状出なかったな
仕事のストレスかかると即出るのに
505病弱名無しさん
2020/09/08(火) 10:33:43.30ID:3kJmXOH00 自分は最初に五苓散出された時よく効いてたんだけど飲んだ時にお腹下すようになってしまった
最近まためまいするので上に上がってる漢方試してみようかな
しかし前のめまいは雷多発の日で今回は台風の狭間 やっぱり気圧関係するのかな
最近まためまいするので上に上がってる漢方試してみようかな
しかし前のめまいは雷多発の日で今回は台風の狭間 やっぱり気圧関係するのかな
506病弱名無しさん
2020/09/08(火) 10:51:55.35ID:3kJmXOH00 柴苓湯はあまりネットでは販売してないんだね 半夏白朮天麻湯はあるけど
医者に行って指定したら処方してくれるだろうか
医者に行って指定したら処方してくれるだろうか
507病弱名無しさん
2020/09/08(火) 17:37:50.10ID:64BJ6knK0508502
2020/09/09(水) 05:50:25.13ID:Ag+OxZid0 >>503
耳の詰まりは気にならなくなりました
耳鳴りと難聴は続いています
…が、そもそも15年前に突発性難聴で回復しきれず、ずっと耳鳴り難聴は
続いていたので、その時点でもう治らないと言われています
酷い目眩発作を起こさないだけでもかなり楽になったと感じています
耳の詰まりは気にならなくなりました
耳鳴りと難聴は続いています
…が、そもそも15年前に突発性難聴で回復しきれず、ずっと耳鳴り難聴は
続いていたので、その時点でもう治らないと言われています
酷い目眩発作を起こさないだけでもかなり楽になったと感じています
509病弱名無しさん
2020/09/09(水) 05:53:56.87ID:Svt0G5Wf0 回転性目眩は一時的に寛解(自覚ないだけで多少はあると思う)してるけど耳鳴りはずっとあるな
夏場はクーラーとか扇風機とか換気扇の音で分かりづらいけど、冬とか静かで狭い場所だととてもうるさい
夏場はクーラーとか扇風機とか換気扇の音で分かりづらいけど、冬とか静かで狭い場所だととてもうるさい
510502
2020/09/09(水) 06:08:54.82ID:Ag+OxZid0 >>507
私は逆に柴苓湯(小柴胡湯+五苓散)を飲むようになって、元々下痢体質だったのがすっかり
よくなって下痢止めがいらなくなりました
その人の体質によって効果や副作用も違うのでしょうね
以前何ヶ月もの間「苓桂朮甘湯」を飲んでいたのですが酷い目眩発作が続き、
「半夏白朮天麻湯」に切り替わった途端、その日から目眩を起こさなくなりました
漢方薬に大変お詳しい先生に処方していただいています
体質にもよるので誰にでも効果あるのかは分かりませんが、ここの目眩で苦しんでいる
皆さんで少しでも効いて楽になる方がいてくれれば良いな、と思い投稿させていただきました
私は逆に柴苓湯(小柴胡湯+五苓散)を飲むようになって、元々下痢体質だったのがすっかり
よくなって下痢止めがいらなくなりました
その人の体質によって効果や副作用も違うのでしょうね
以前何ヶ月もの間「苓桂朮甘湯」を飲んでいたのですが酷い目眩発作が続き、
「半夏白朮天麻湯」に切り替わった途端、その日から目眩を起こさなくなりました
漢方薬に大変お詳しい先生に処方していただいています
体質にもよるので誰にでも効果あるのかは分かりませんが、ここの目眩で苦しんでいる
皆さんで少しでも効いて楽になる方がいてくれれば良いな、と思い投稿させていただきました
511病弱名無しさん
2020/09/10(木) 09:13:38.96ID:P6iQTAnS0512病弱名無しさん
2020/09/10(木) 22:41:57.57ID:XxOBTe/30 >>511
俺もめまいが少しある。
医者が言うには前庭神経炎と言ってたが、メニーエールの疑いもあるって。
このめまいって、加齢によってひどくなってくるもんなん?
今のところ2年前のひどい発作からは起きていない。
俺もめまいが少しある。
医者が言うには前庭神経炎と言ってたが、メニーエールの疑いもあるって。
このめまいって、加齢によってひどくなってくるもんなん?
今のところ2年前のひどい発作からは起きていない。
513病弱名無しさん
2020/09/10(木) 23:57:29.78ID:P6iQTAnS0514病弱名無しさん
2020/09/11(金) 09:57:42.48ID:PRLMi7PZ0515病弱名無しさん
2020/09/11(金) 12:12:30.86ID:fQ+bgZM60 イソソルビド、メチコバール、トコフェロール、ジェフェニドールを服用して1年。めまいは、2、3か月に一回くらいの頻度になったけど、耳が詰まった感じは取れない。
一応、寛解なのかなと思ってる。
一応、寛解なのかなと思ってる。
517病弱名無しさん
2020/09/11(金) 19:04:36.54ID:oiEXCYo70 目眩といっても様々なんだね
自分は頭を傾く度にぐるぐる回りまくってた
自分は頭を傾く度にぐるぐる回りまくってた
518病弱名無しさん
2020/09/11(金) 19:10:29.98ID:O3py+1H70519病弱名無しさん
2020/09/12(土) 10:03:10.64ID:aEa98x3A0 トリノシン、ずっと飲んでたんだけど、なんで生産中止になったんだろう?副作用が出た?
520病弱名無しさん
2020/09/12(土) 13:52:24.77ID:rGF585090 連日激しいめまいと嘔吐
食後1時間くらいで発作が来る、胃の中が空っぽになってもまだまだ嘔吐が止まらない
毎日地獄
耳鼻科で5種類くらい薬をもらったけど全く効いている気がしない
ステロイドも飲んだけど胃が荒れるのか余計に嘔吐しやすくなったように思うナンテコッタ
それ他の病気じゃないかと言われるかもしらないが、ある日突然耳が詰まったような難聴から始まって耳鳴りとめまいと嘔吐がいっしょに来た
食後1時間くらいで発作が来る、胃の中が空っぽになってもまだまだ嘔吐が止まらない
毎日地獄
耳鼻科で5種類くらい薬をもらったけど全く効いている気がしない
ステロイドも飲んだけど胃が荒れるのか余計に嘔吐しやすくなったように思うナンテコッタ
それ他の病気じゃないかと言われるかもしらないが、ある日突然耳が詰まったような難聴から始まって耳鳴りとめまいと嘔吐がいっしょに来た
521病弱名無しさん
2020/09/12(土) 14:07:29.04ID:+yoh1/Ri0 メニエール会社に報告したくねえ…嫌な顔される未来しか見えない。
皆さん、職場の理解を得られてますか?
皆さん、職場の理解を得られてますか?
522病弱名無しさん
2020/09/12(土) 14:13:19.22ID:+yoh1/Ri0 後質問なんですけど両耳とも高音も高音も30dbくらいまで落ちてきてるんですけど、大学病院行ったらステロイドや、点滴でステロイド打ってもらえますかね?
30くらいでは打ってもらえないんでしょうか、今飲んでるゼリーとかではとても治る気がしないです。
30くらいでは打ってもらえないんでしょうか、今飲んでるゼリーとかではとても治る気がしないです。
523病弱名無しさん
2020/09/12(土) 19:13:46.89ID:8yJfb7060525病弱名無しさん
2020/09/13(日) 13:04:01.95ID:BFzAd0v50526病弱名無しさん
2020/09/13(日) 21:26:33.74ID:3wf/ZNJX0 2ヶ月前に低音性感応難聴と診断されました
今まで10年くらい耳詰まり、めまい、気持ち悪さ、耳鳴りに一定期間悩まされて治るの繰り返し
ヤブ医者たちに副鼻腔炎とか耳管開放とか言われてたのでやっと謎が解けた感じ
ただメニエールかもしれないけどもう少し経過を見ないと判断できないと言われました
早く治れば低音の難聴、長く治らなければメニエールって感じなんですか?
今まで10年くらい耳詰まり、めまい、気持ち悪さ、耳鳴りに一定期間悩まされて治るの繰り返し
ヤブ医者たちに副鼻腔炎とか耳管開放とか言われてたのでやっと謎が解けた感じ
ただメニエールかもしれないけどもう少し経過を見ないと判断できないと言われました
早く治れば低音の難聴、長く治らなければメニエールって感じなんですか?
527病弱名無しさん
2020/09/14(月) 22:23:14.90ID:gDyfxDfs0 3ヶ月ほど前にメニエール診断されました
耳に関しては飛行機の音が耳障りくらいで生活に支障はないものの、めまいが地味に続いて辛い
メニエールの特徴でもある大回転は幸いにも発症せず、酷くてもふわふわと吐き気くらいだけど少しのふわふわでも敏感になってしまって、月一で仕事休んでしまっている
全然症状軽い方だろうにこのレベルで休んでしまうなんて、と自己嫌悪の日々
病院も調子悪かったらいつでもきて、と言ってもらえてるけどこのくらいで、と思うと行きづらい
一生付き合っていかないといけないと思うと憂鬱です…
耳に関しては飛行機の音が耳障りくらいで生活に支障はないものの、めまいが地味に続いて辛い
メニエールの特徴でもある大回転は幸いにも発症せず、酷くてもふわふわと吐き気くらいだけど少しのふわふわでも敏感になってしまって、月一で仕事休んでしまっている
全然症状軽い方だろうにこのレベルで休んでしまうなんて、と自己嫌悪の日々
病院も調子悪かったらいつでもきて、と言ってもらえてるけどこのくらいで、と思うと行きづらい
一生付き合っていかないといけないと思うと憂鬱です…
528病弱名無しさん
2020/09/18(金) 23:32:56.32ID:GqSsizCn0 耳鳴りと目眩が一生続くなんて生き地獄だわ
529病弱名無しさん
2020/09/20(日) 21:47:10.96ID:Df5EiARW0 俺も、医者からこれは一生治らないって言われた。
むしろ慣れるようにしたほうがいいって。
めまい外来とか行くと、JJIとかBBAが目を左右にキョロキョロさせる運動してるよ
まぁ、あんまり苦にしてもしょうがないよ。ガンとかでなく、これくらいで済んで幸運だと思おう
むしろ慣れるようにしたほうがいいって。
めまい外来とか行くと、JJIとかBBAが目を左右にキョロキョロさせる運動してるよ
まぁ、あんまり苦にしてもしょうがないよ。ガンとかでなく、これくらいで済んで幸運だと思おう
530病弱名無しさん
2020/09/20(日) 23:13:22.84ID:lepkp15Y0 耳鳴りはおさまったけど、フワフワめまいが今日は酷い
そしてめまいと下痢がセットで起こる
腹までメニエールの影響だったとは思わんかった
そしてめまいと下痢がセットで起こる
腹までメニエールの影響だったとは思わんかった
531病弱名無しさん
2020/09/21(月) 07:23:10.05ID:mYs/hRnW0 めまいを起こすと自律神経が乱れて下痢も出る
精神も安定しない
精神も安定しない
532病弱名無しさん
2020/09/21(月) 12:33:41.16ID:ZH8aCiQV0 左耳がおかしいかったんだが最近右耳も詰まった感じがしてきた。両耳難聴とか最悪。
533病弱名無しさん
2020/09/21(月) 19:13:39.31ID:YToETNnR0 気休めで飲んでた蜂の子サプリが意外と効いてて起きた時の耳鳴りが止まった
このまま効果あるといいな
このまま効果あるといいな
534病弱名無しさん
2020/09/21(月) 22:21:09.76ID:DazOj9OL0 前も誰かが蜂の子と言ってたな。
ステマ?じゃなかったらごめんよ
本当に効くのかな…
ステマ?じゃなかったらごめんよ
本当に効くのかな…
536病弱名無しさん
2020/09/21(月) 23:35:27.26ID:YToETNnR0537病弱名無しさん
2020/09/22(火) 14:43:21.45ID:YoHgO4XU0 数日前まで左耳に水が溜まった感じがしていた
今はマシになったんだけど、寝る時に少しでも左耳を下側にすると
乗り物酔いした時みたいな気持ち悪い感覚になる
無理して左耳を下側にして寝たら目眩が来るんだろうか
もう左向いて寝られないのかな
今はマシになったんだけど、寝る時に少しでも左耳を下側にすると
乗り物酔いした時みたいな気持ち悪い感覚になる
無理して左耳を下側にして寝たら目眩が来るんだろうか
もう左向いて寝られないのかな
538病弱名無しさん
2020/09/22(火) 20:06:09.66ID:dhhubKGE0 台風近づいてきて耳の詰まりとふわふわが悪化中
職場で、「TVで耳のまわりマッサージすると良いって言ってたよ」って教えてくれた人がいて
今まで散々ネットで調べてきたので、そりゃあまあ、マッサージも血流をよくするって意味では悪くはないだろうよ、と半分聞き流していたけど
コロナ渦で在宅業務中、ふわふわするな〜っ集中できないな、、って感じた時に気分転換でヘッドホンで音楽聴いていたんだけど
自分の場合、これで意外と楽になってるな・・と最近気づいた
音楽聴いてリラックスしてるから?とか、メニエールの雑音に対する聴覚過敏対策になっているのかも?とか色々当てはまりそうだけど
ヘッドホンつけるって、もしかしてある意味耳周りのマッサージみたいにもなってるのか?と思ったりした
ちなみに耳の穴に突っ込むイヤホンタイプはダメでした。
耳周りのマッサージとかしてる人っているのかな
職場で、「TVで耳のまわりマッサージすると良いって言ってたよ」って教えてくれた人がいて
今まで散々ネットで調べてきたので、そりゃあまあ、マッサージも血流をよくするって意味では悪くはないだろうよ、と半分聞き流していたけど
コロナ渦で在宅業務中、ふわふわするな〜っ集中できないな、、って感じた時に気分転換でヘッドホンで音楽聴いていたんだけど
自分の場合、これで意外と楽になってるな・・と最近気づいた
音楽聴いてリラックスしてるから?とか、メニエールの雑音に対する聴覚過敏対策になっているのかも?とか色々当てはまりそうだけど
ヘッドホンつけるって、もしかしてある意味耳周りのマッサージみたいにもなってるのか?と思ったりした
ちなみに耳の穴に突っ込むイヤホンタイプはダメでした。
耳周りのマッサージとかしてる人っているのかな
539病弱名無しさん
2020/09/22(火) 20:35:55.41ID:2zpXNkMy0 出来るだけ耳に負担をかけない方が良いかと
540病弱名無しさん
2020/09/23(水) 07:27:34.29ID:9a2u/axY0541病弱名無しさん
2020/09/23(水) 08:50:31.02ID:TXmUh8uj0 高速めまいがする どんな罰ゲームだよ!
辛いしか出てこないわ
辛いしか出てこないわ
542病弱名無しさん
2020/09/23(水) 16:42:40.87ID:5eCgxE7g0 メニエールで立ち仕事できてる人っているのかな
座ってても目眩は起こるけど、立ってる時になると危ないしまわりの驚かせ度合い(?)も大きいから人目も気にしてしまいそうでこわい
コロナの影響受ける業界で収入減ったし今後もまだ復活の見込みないからバイトしたいんだけど、田舎はほぼ立ち仕事しかない
切羽詰まったら勇気出してやるしかないけども…
座ってても目眩は起こるけど、立ってる時になると危ないしまわりの驚かせ度合い(?)も大きいから人目も気にしてしまいそうでこわい
コロナの影響受ける業界で収入減ったし今後もまだ復活の見込みないからバイトしたいんだけど、田舎はほぼ立ち仕事しかない
切羽詰まったら勇気出してやるしかないけども…
543病弱名無しさん
2020/09/24(木) 00:50:48.81ID:qZWsU1860 どういう立ち仕事かによるけど大抵無理
住宅展示会とかの看板持って突っ立ってるのとか、ティッシュ配りくらいならなんとか?
とりあえず狭い場所で細かく動く必要があるやつとかは絶っっっ対に無理とだけ言っておく
住宅展示会とかの看板持って突っ立ってるのとか、ティッシュ配りくらいならなんとか?
とりあえず狭い場所で細かく動く必要があるやつとかは絶っっっ対に無理とだけ言っておく
544病弱名無しさん
2020/09/24(木) 07:04:20.32ID:VuCDuSEa0 仕事できねーよ
生きるだけで精一杯
生きるだけで精一杯
545病弱名無しさん
2020/09/24(木) 10:36:09.96ID:vOaoTV720 キーン耳鳴りあるやろ
546病弱名無しさん
2020/09/24(木) 14:12:33.16ID:X5N0uM/K0 うーん立ち仕事やっぱり厳しいよなあ
ティッシュ配りはできそうなのはなんかわかるかもしれんw
自分はなんとか基本在宅の働き方みつけて細々生きてたけど心が折れてしまったよ
この世は生き地獄_(:3」∠)_
ティッシュ配りはできそうなのはなんかわかるかもしれんw
自分はなんとか基本在宅の働き方みつけて細々生きてたけど心が折れてしまったよ
この世は生き地獄_(:3」∠)_
547病弱名無しさん
2020/09/24(木) 21:37:55.23ID:VuCDuSEa0 めまいのトラウマが消えないから怖くて運転できない
回転めまいした時を思うと地下鉄も怖くて乗れんし
メンタルズタズタだわ
回転めまいした時を思うと地下鉄も怖くて乗れんし
メンタルズタズタだわ
549病弱名無しさん
2020/09/27(日) 08:42:23.00ID:6L2h6wkP0550病弱名無しさん
2020/10/01(木) 00:15:56.57ID:pyjV4AmW0 む
551病弱名無しさん
2020/10/03(土) 16:32:06.90ID:JkU0602L0 数ヶ月前にメニエール病と診断されたんだが、ほぼ治ってきた
聴力の低下もなかったけど、メニエール病だったかどうか疑わしいな
聴力の低下もなかったけど、メニエール病だったかどうか疑わしいな
552病弱名無しさん
2020/10/03(土) 19:50:34.26ID:/7SfX5Nb0 ここ数日、耳鳴りが酷い。めまいはないけど。
薬代だけで、月に5,000程度かかるのは地味にキツい。
薬代だけで、月に5,000程度かかるのは地味にキツい。
553病弱名無しさん
2020/10/03(土) 23:20:11.10ID:znnPMk1m0 >>551
かつての自分を見てるようだ
自分もそう診断されて目眩も実際にあると言われたけど、耳鳴り以外の自覚症状なくて放置してたら一年以上経って来た
生活リズムが乱れてるなら見直したりしとかんと忘れた頃に急に回転目眩で動けなくなるよ
心当たりないならより一層健康に気を付けて
かつての自分を見てるようだ
自分もそう診断されて目眩も実際にあると言われたけど、耳鳴り以外の自覚症状なくて放置してたら一年以上経って来た
生活リズムが乱れてるなら見直したりしとかんと忘れた頃に急に回転目眩で動けなくなるよ
心当たりないならより一層健康に気を付けて
554病弱名無しさん
2020/10/04(日) 02:42:38.27ID:+x7MHao70 初めてイソソルビド内溶液飲んだけどすごい味だね
薬局でキツい味って言われたから苦い系かと思ったら全然違った
薬局でキツい味って言われたから苦い系かと思ったら全然違った
2020/10/04(日) 02:42:58.20ID:+x7MHao70
555[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!
556病弱名無しさん
2020/10/05(月) 16:14:00.58ID:G/4ccmp80 隣の席のヤツがブツブツ独り言つぶやきながら仕事してて、耳に響いてマジでキレそう
557病弱名無しさん
2020/10/06(火) 07:08:41.20ID:90MJ5haV0 男性と話す時は耳せん必要。
内耳に響く感じがしてつらいわ
メニエール になって音に敏感になってしまった
音のストレスで耳鳴り増幅するからつらい
内耳に響く感じがしてつらいわ
メニエール になって音に敏感になってしまった
音のストレスで耳鳴り増幅するからつらい
558病弱名無しさん
2020/10/06(火) 20:18:11.51ID:gRIhy8K60559病弱名無しさん
2020/10/07(水) 02:57:44.78ID:Z6aFKYsg0 症状出てる時は性別問わず口あんまりあけないでしゃべるくぐもった声を聞くのがきついな
低いほうがよりきついのはある
低いほうがよりきついのはある
560病弱名無しさん
2020/10/07(水) 06:53:45.39ID:PcSC886F0561病弱名無しさん
2020/10/08(木) 07:40:03.72ID:4V7RIIIv0 >>560
めまいはするのかな?
めまいはするのかな?
562病弱名無しさん
2020/10/09(金) 06:43:18.97ID:uvjzGfwF0563病弱名無しさん
2020/10/09(金) 13:08:22.57ID:azRZpX6R0 今日 お店のbgmの音が大きかったから耳に負担かかるかな?と思った矢先 耳鳴り 耳の詰まりが来た
台風で内耳が弱くなってるのに、追い討ちをかけてデカイ音聞いたせいで、ますます聞こえが悪くなった。
耳せん付けておけば良かったと後悔・・・
音が怖い
台風で内耳が弱くなってるのに、追い討ちをかけてデカイ音聞いたせいで、ますます聞こえが悪くなった。
耳せん付けておけば良かったと後悔・・・
音が怖い
564病弱名無しさん
2020/10/09(金) 20:45:57.95ID:CAkGPIsI0 メニエール発症して10年、酷い聴覚過敏は2年半ほど苦しんで収まっていったけど軽く響くなあ気分悪いってことはままある
このめまいするようになってから気圧の変化にとても敏感になった
このめまいするようになってから気圧の変化にとても敏感になった
565病弱名無しさん
2020/10/10(土) 01:34:09.55ID:pxRfJNqk0 台風来るから耳鳴り酷いよ。聞こえも最悪。
566病弱名無しさん
2020/10/10(土) 09:25:10.45ID:RpX0zyMH0 雨風の音が耳に響くー
567病弱名無しさん
2020/10/10(土) 23:26:05.69ID:0AIskcqj0 耳鳴りひどいわ 内耳がパンパンに張ってる感じがして響くし、聴覚過敏がキツイ
耳栓無しだと生活出来なくなって来た
辛すぎてもう嫌だ
耳栓無しだと生活出来なくなって来た
辛すぎてもう嫌だ
568病弱名無しさん
2020/10/14(水) 13:14:07.04ID:4Ukql0l80 ダイアモックス飲んでる人、どれくらいの期間飲んでますか?長期は副作用来そうですよね。ここぞって時に飲んでるんでしょうか
569病弱名無しさん
2020/10/17(土) 10:58:47.90ID:/kBDugmP0 メニエールでドライヤーが辛いです
ドライヤーの音が耳に響くのと耳鳴りが酷くなって聞こえも悪くなります
皆さんどの様な対応してますか?
自分の声が響いて視界が揺れた感じがするのですがメニエールのかたは同じ症状ありますか?
誰か知っていましたら教えて下さい
ドライヤーの音が耳に響くのと耳鳴りが酷くなって聞こえも悪くなります
皆さんどの様な対応してますか?
自分の声が響いて視界が揺れた感じがするのですがメニエールのかたは同じ症状ありますか?
誰か知っていましたら教えて下さい
570病弱名無しさん
2020/10/17(土) 14:26:15.26ID:46ImhyDj0571病弱名無しさん
2020/10/17(土) 17:05:44.67ID:/kBDugmP0 >>570
耳栓対応しかないですね
私も耳栓 イヤーマフしてますが耳栓すると耳鳴りが大きくなります。 いろんな耳栓試しました
あと耳鳴りが大きくなると聴力が下がります
ドライヤーとか掃除機 波の音など聞くと耳鳴りが大きくなり聞こえも悪くなって来る感じです
メニエール方は同じなんですかね。
耳栓対応しかないですね
私も耳栓 イヤーマフしてますが耳栓すると耳鳴りが大きくなります。 いろんな耳栓試しました
あと耳鳴りが大きくなると聴力が下がります
ドライヤーとか掃除機 波の音など聞くと耳鳴りが大きくなり聞こえも悪くなって来る感じです
メニエール方は同じなんですかね。
572病弱名無しさん
2020/10/17(土) 18:16:15.66ID:L+fLWj3i0 メニレットの苦味改善されたか自分に味覚障害出てるかどっちだ
573病弱名無しさん
2020/10/17(土) 20:39:59.72ID:i/wo074m0574病弱名無しさん
2020/10/18(日) 06:49:37.53ID:cyVE26ip0 >>573
少しでも耳鳴り無くしたい つまり感とりたい めまいしたくないと思って耳に負担をかけない様にイヤーマフ等をしてるけど結局耳の状況は少しずつ聴力は落ち60dbまで落ちました
耳鳴りさえ無くせば聞こえは少しは上がるけど
なかなか難しいです…
少しでも耳鳴り無くしたい つまり感とりたい めまいしたくないと思って耳に負担をかけない様にイヤーマフ等をしてるけど結局耳の状況は少しずつ聴力は落ち60dbまで落ちました
耳鳴りさえ無くせば聞こえは少しは上がるけど
なかなか難しいです…
575病弱名無しさん
2020/10/21(水) 16:17:02.55ID:GbJEbmCq0 内耳のMRIを国内で出来る場所はありますか?
576病弱名無しさん
2020/10/21(水) 16:29:40.75ID:QhZ/w8LV0 今日検診だったんだけど、ちょっとフワッとしてると思ったら右目に眼振あった。
薬増やすかどうか聞かれたけど、イソバイト増やして眼振治まるんだろうか
薬増やすかどうか聞かれたけど、イソバイト増やして眼振治まるんだろうか
577病弱名無しさん
2020/10/21(水) 17:20:20.41ID:UbQFzE6p0 俺は3年間毎日眼振タイガースだぜ
578病弱名無しさん
2020/10/23(金) 16:33:55.90ID:lVtbVpcU0 エレベーター待ってる時に揺れる感じ強いんだけど、実際あの待つ場所は揺れてるのか‥?と思い始めた
579病弱名無しさん
2020/10/23(金) 23:36:57.03ID:PZWS8/d30 >>575
名古屋大学医学部附属病院
やっても納得するだけ
内リンパ解放術してもめまいは無くならないと大学病院のめまい専門医が言ってたわ
めまい0にはならんよと。
破壊術してもその悪い耳じゃ無かったらどうするのと言われた
もしかしたら両方もあり得るから自分から障害者になる必要は無い。
そこまでハッキリと言われた
結局手術しても大して変わらないと先生は言いたかったんだと思った。
毎日回転めまいで辛かった時もあった
1ヶ月間の間で回転めまい50回くらいしたし浮動性なんか数えきれないくらいあった、ゲロもどこでも吐いた泣いたし死にたかったから
破壊術したかったんだけど、それでもやってくれなかった
精神科に行きなさいと紹介された
仕事も辞めた 全て投げ捨ててて何もしない静養の道を選んだ。
静養して半年が経った今 8月から回転めまい浮動性は無くなった。
難聴と耳鳴り 聴覚過敏はあるもののなんとか一般生活が送れるレベル迄にはなった
まためまいが来るか分からないけど精神を安定させるしか無いのかなと思ってます
名古屋大学医学部附属病院
やっても納得するだけ
内リンパ解放術してもめまいは無くならないと大学病院のめまい専門医が言ってたわ
めまい0にはならんよと。
破壊術してもその悪い耳じゃ無かったらどうするのと言われた
もしかしたら両方もあり得るから自分から障害者になる必要は無い。
そこまでハッキリと言われた
結局手術しても大して変わらないと先生は言いたかったんだと思った。
毎日回転めまいで辛かった時もあった
1ヶ月間の間で回転めまい50回くらいしたし浮動性なんか数えきれないくらいあった、ゲロもどこでも吐いた泣いたし死にたかったから
破壊術したかったんだけど、それでもやってくれなかった
精神科に行きなさいと紹介された
仕事も辞めた 全て投げ捨ててて何もしない静養の道を選んだ。
静養して半年が経った今 8月から回転めまい浮動性は無くなった。
難聴と耳鳴り 聴覚過敏はあるもののなんとか一般生活が送れるレベル迄にはなった
まためまいが来るか分からないけど精神を安定させるしか無いのかなと思ってます
580病弱名無しさん
2020/10/23(金) 23:49:48.81ID:SA6cDUyq0 耳鼻科医は無能
582病弱名無しさん
2020/10/25(日) 10:52:21.25ID:rnzasaEk0 内リンパ水腫確定させてもその後どうするのかハッキリしてないとやる意味が無いかもね
メニエール で難聴 耳鳴り 耳の詰まりがある方が
内リンパ水腫だと思ってるけどね
結局治らないからやる意味無し
1㎤の内リンパに穴を開けても治る気がしない
またパンパンに腫れるだけと思ってる
メニエール で難聴 耳鳴り 耳の詰まりがある方が
内リンパ水腫だと思ってるけどね
結局治らないからやる意味無し
1㎤の内リンパに穴を開けても治る気がしない
またパンパンに腫れるだけと思ってる
583病弱名無しさん
2020/10/27(火) 16:22:00.89ID:OGEw61j40 いぼ痔になってジムを休んで1週間、久しぶりに眩暈がきた。5時間死ぬ思いだった。こんなつらかったっけ
有酸素運動してる人がしばらく休んだりすると症状強く出たりする?
有酸素運動してる人がしばらく休んだりすると症状強く出たりする?
584病弱名無しさん
2020/10/27(火) 22:59:17.18ID:5z5T4iUm0 いぼ痔で排便困難で体力使い切った後によくメニエールの酷いの来る
585病弱名無しさん
2020/10/28(水) 18:25:13.50ID:2OaCPh3E0 やっぱトリガーは疲労やストレスなんだな
586病弱名無しさん
2020/10/29(木) 12:33:16.65ID:napEtEfH0 ストレス来てから直ぐに出るわけではないからね
タイムラグがあるとめまい専門医が言ってたわ。
結局いつ来るか分からん
タイムラグがあるとめまい専門医が言ってたわ。
結局いつ来るか分からん
587病弱名無しさん
2020/10/30(金) 06:25:39.80ID:7Jfluz1W0 足もつれそうだし目眩起きそうだしで階段降りるの苦手
全世界のだだっ広い階段に大量の手すりがつけばいいのに
全世界のだだっ広い階段に大量の手すりがつけばいいのに
588病弱名無しさん
2020/10/31(土) 22:32:52.24ID:beZirAdb0 手すりって案外我々には大切だよね
こないだ飲み屋でしこたま飲んで階段おりるときにめまいが突然発生!
数段転げ落ちて救急車のお世話になってしまった。
あのせまい暗い階段に手すりがあったら、こんな事にならなかったろうに
こないだ飲み屋でしこたま飲んで階段おりるときにめまいが突然発生!
数段転げ落ちて救急車のお世話になってしまった。
あのせまい暗い階段に手すりがあったら、こんな事にならなかったろうに
589病弱名無しさん
2020/11/01(日) 23:08:30.89ID:ubltQGTc0 会社に未だに言えてないけど
立ってると大丈夫?と聞かれるときあるから
明らかにおかしいんだろうな
でも中々言えないないわ
手すりとかいざというときにもたれ掛かれるルートを選んで歩いたり
たまに何か持って歩くのヤバイときもあるのが困るなぁ
よく生きてるな自分と思うこと多いですわ
立ってると大丈夫?と聞かれるときあるから
明らかにおかしいんだろうな
でも中々言えないないわ
手すりとかいざというときにもたれ掛かれるルートを選んで歩いたり
たまに何か持って歩くのヤバイときもあるのが困るなぁ
よく生きてるな自分と思うこと多いですわ
590病弱名無しさん
2020/11/02(月) 12:57:45.76ID:WYYGyxEN0 何度かの強烈なめまいでいくつかの病院に行ったけど良性突発性めまい症と言われメニエールじゃ
ないと言う。難聴も耳鳴り(片耳だけ)もあるのに聞き入れてくれない。今通ってる先生だけが
ちょっと疑ってるのかな?首を傾げてるけど。医者があんまりメニエールと診断したくないのかな?
ステロイドがダメで今は漢方薬の五苓散だけ飲んでます。めまいはここ2週間はないけど良性突発性めまい症と
メニエールの違いがいまいちわからん。
ないと言う。難聴も耳鳴り(片耳だけ)もあるのに聞き入れてくれない。今通ってる先生だけが
ちょっと疑ってるのかな?首を傾げてるけど。医者があんまりメニエールと診断したくないのかな?
ステロイドがダメで今は漢方薬の五苓散だけ飲んでます。めまいはここ2週間はないけど良性突発性めまい症と
メニエールの違いがいまいちわからん。
591病弱名無しさん
2020/11/02(月) 21:19:03.20ID:MjRhwEKV0 昔は難病指定されてたんけど今は無くなったけどな。
592病弱名無しさん
2020/11/02(月) 21:46:21.94ID:H4/sraJP0593病弱名無しさん
2020/11/04(水) 21:27:52.76ID:4+NmB8xp0 蝸牛性だから起きていられないくらいの目眩は起きないんだけど耳鳴りがひどくなったら必ず頭がふわふわクラクラする
メニエールの薬って症状落ち着いてる時もずっと飲まなきゃダメなの?
メニエールの薬って症状落ち着いてる時もずっと飲まなきゃダメなの?
594病弱名無しさん
2020/11/04(水) 22:02:30.47ID:Kfve2Sfl0 医者でもそれは分からない・・・
595病弱名無しさん
2020/11/05(木) 01:15:11.05ID:gz2k9dWF0 医者はそもそも利尿剤効くかどうかも疑問におもってる
セオリー通りに利尿剤出すしか無いから…
とりあえず飲んだ方が良いと言うしか無いんだよ
俺は効かないと思ってるけどね
セオリー通りに利尿剤出すしか無いから…
とりあえず飲んだ方が良いと言うしか無いんだよ
俺は効かないと思ってるけどね
596病弱名無しさん
2020/11/05(木) 02:15:00.34ID:cgmLYZQC0 水分とかビタミン良く摂って代謝良くするしかないけど回転性の目眩でロクに立てないっていう
597病弱名無しさん
2020/11/05(木) 12:33:27.58ID:ZRA6MsQq0 イソバイドみたいな利尿剤飲んで改善した人いるの?薬価高いし辛い
598病弱名無しさん
2020/11/05(木) 13:43:48.63ID:fmjmIdW+0 どの薬が効いてるのか分からないけど、私は薬飲んでればその内寛解してる
まぁ薬が効いたのか、単に自己回復なのかも分からんけどね
数年間症状なかった
だから効くと思って飲んでる
思い込み大事
まぁ薬が効いたのか、単に自己回復なのかも分からんけどね
数年間症状なかった
だから効くと思って飲んでる
思い込み大事
599病弱名無しさん
2020/11/05(木) 14:31:03.61ID:eZf+KqZ40 薬は効くと思いながら飲むのがポイントだな!そのおかげで目眩、低音難聴はほぼ消えた。
がしかし、耳鳴り、高音難聴、聴覚過敏がいつまでも残ったままだなあ。
がしかし、耳鳴り、高音難聴、聴覚過敏がいつまでも残ったままだなあ。
600病弱名無しさん
2020/11/06(金) 02:41:07.76ID:VkS8JpG00 めまいのトラウマが頭から離れない
運転中に高速回転めまいした時の事やイオンで高速回転めまいて運ばれた時とか、救急車呼ばれそうになったり色々ありすぎて頭からめまいの事が離れない。
めまいがした事を忘れてる事が出来たら良いのに
この前外歩いてたら、回転めまいが起きて用水に落ちて傷だらけ。
救急車呼ばれそうになって 大事だから呼ばないでと言ったけどね
頭から血出して腕からも血が出てたけど、救急車呼ばれも金払わないといけないから、めまいで呼ばれたくないし
色んな事でもう限界まで来てる。
働けないしお金もないし、辛すぎて苦しい
本当にめまいの無かった時に戻りたい
運転中に高速回転めまいした時の事やイオンで高速回転めまいて運ばれた時とか、救急車呼ばれそうになったり色々ありすぎて頭からめまいの事が離れない。
めまいがした事を忘れてる事が出来たら良いのに
この前外歩いてたら、回転めまいが起きて用水に落ちて傷だらけ。
救急車呼ばれそうになって 大事だから呼ばないでと言ったけどね
頭から血出して腕からも血が出てたけど、救急車呼ばれも金払わないといけないから、めまいで呼ばれたくないし
色んな事でもう限界まで来てる。
働けないしお金もないし、辛すぎて苦しい
本当にめまいの無かった時に戻りたい
601病弱名無しさん
2020/11/06(金) 06:47:48.50ID:90i10UH/0 また低音難聴がだんだん増してきてる
このまま進行するとめまいも近い
自分は嘔吐もキツイので今からマジで憂鬱
ちゃんと睡眠を取ったあとに悪化してるんだったら何をしたらいいんだろ
このまま進行するとめまいも近い
自分は嘔吐もキツイので今からマジで憂鬱
ちゃんと睡眠を取ったあとに悪化してるんだったら何をしたらいいんだろ
602病弱名無しさん
2020/11/06(金) 06:50:54.56ID:90i10UH/0603病弱名無しさん
2020/11/06(金) 07:34:46.19ID:JIfjZS9A0 >>601
私も体調不良の時音がどんどんひどくなるから、沢山睡眠とっても体調治ってないんだと思う
ストレスとか疲れもたまってる?
会社を一週間休んだりして身体をやすませることは出来ないのかな
私は連休の時ずっと寝てたら耳鳴り少し小さくなった
私も体調不良の時音がどんどんひどくなるから、沢山睡眠とっても体調治ってないんだと思う
ストレスとか疲れもたまってる?
会社を一週間休んだりして身体をやすませることは出来ないのかな
私は連休の時ずっと寝てたら耳鳴り少し小さくなった
604病弱名無しさん
2020/11/06(金) 10:22:43.47ID:I59LRFI50 休むのが治療だと言われても、経済的な問題があるし
何より休むことに対する罪悪感がストレスになったりする
自分は年取って図太くなってからホント楽になったよ
こうしなきゃ、こうあるべき、なんで出来ないんだ
そういう自分への期待が年と共に薄れてからストレスがかなり減ったわ
何より休むことに対する罪悪感がストレスになったりする
自分は年取って図太くなってからホント楽になったよ
こうしなきゃ、こうあるべき、なんで出来ないんだ
そういう自分への期待が年と共に薄れてからストレスがかなり減ったわ
605病弱名無しさん
2020/11/09(月) 23:09:10.15ID:gyHs2xa50 また耳聞こえなくなってきた
606病弱名無しさん
2020/11/09(月) 23:17:57.16ID:OlE4Kt8g0 耳の調子が毎日変わる
何かの拍子に耳鳴りがして一気に悪くなる
内耳のリンパ水腫の加減で聞こえが変わるのだろうね
突っ張った時はダメだわ
何かの拍子に耳鳴りがして一気に悪くなる
内耳のリンパ水腫の加減で聞こえが変わるのだろうね
突っ張った時はダメだわ
607病弱名無しさん
2020/11/10(火) 07:06:31.63ID:t4v8i+LG0 難聴の程度も数時間ごとに変化してるよ
だというのに耳鼻科へ行くといつも聴力検査されて無駄だと思う
検査もしっかり料金取られてるから本当にムダ
だというのに耳鼻科へ行くといつも聴力検査されて無駄だと思う
検査もしっかり料金取られてるから本当にムダ
608病弱名無しさん
2020/11/10(火) 08:24:57.87ID:s8vBoc+S0 >>607
その通りです
その通りです
609病弱名無しさん
2020/11/10(火) 09:54:40.01ID:Hok/J5610 ここにいる方は抗ウイルス剤は当然試してみたんですか?
610病弱名無しさん
2020/11/10(火) 12:23:49.09ID:SzfgpHQD0 メニエールの疑いと診断された
眼振などはないけど低音にやや難聴あり
運転中目の前がグルグル回って路肩にとめることしょっちゅう
どうやって生きてけばいいのか
眼振などはないけど低音にやや難聴あり
運転中目の前がグルグル回って路肩にとめることしょっちゅう
どうやって生きてけばいいのか
611病弱名無しさん
2020/11/10(火) 18:20:50.64ID:SzfgpHQD0 あのぜりーなんかの味に似てる思ったらミキプルーン?
612病弱名無しさん
2020/11/11(水) 08:19:24.54ID:kCUhAjN90 診断もらった時はめまいなかったしめまいが出ないタイプだねって言われたんだけどここ数日耳鳴り難聴めまい酷すぎて何もできない
614病弱名無しさん
2020/11/11(水) 21:06:32.93ID:KkY4Nnge0 12時間たってやっとめまいが終わった
耳鳴りは消えたけど今回はまだ耳詰まりが残っている
次の拷問は13日の金曜日だろうな、あ〜あ
耳鳴りは消えたけど今回はまだ耳詰まりが残っている
次の拷問は13日の金曜日だろうな、あ〜あ
615病弱名無しさん
2020/11/11(水) 21:28:25.47ID:KkY4Nnge0 >>609
http://www.memai.jp/Topics/herpes-virus.html
ちょっと調べてみた
ウイルス活性化しているのが1〜2週間じゃ抗ウイルス剤を飲んでも効く例はごく少ないだろうな
http://www.memai.jp/Topics/herpes-virus.html
ちょっと調べてみた
ウイルス活性化しているのが1〜2週間じゃ抗ウイルス剤を飲んでも効く例はごく少ないだろうな
616病弱名無しさん
2020/11/12(木) 00:51:35.53ID:AHeJNfu50 俺はバルトレックス 飲んだよ
オオサカ堂で買った
俺は意味無し 耳鳴り つまり 難聴 めまい バッチリあるね
オオサカ堂で買った
俺は意味無し 耳鳴り つまり 難聴 めまい バッチリあるね
617病弱名無しさん
2020/11/12(木) 00:56:54.26ID:AHeJNfu50 藁にもすがる気持ちで色々試したけど結局は向精神薬と安定剤が効く めまいだけは
要するに心のストレスは精神科
耳は直らないと言う結果に納得しました
要するに心のストレスは精神科
耳は直らないと言う結果に納得しました
618病弱名無しさん
2020/11/12(木) 02:32:10.69ID:X9uQyHlJ0 耳鳴り酷くて寝られない
619病弱名無しさん
2020/11/12(木) 03:19:01.29ID:tB1C0vky0 一時的に寛解しても耳鳴りはもうどうしようもないな
目眩も体調崩したり睡眠不足ですぐ視界ぐるぐるになるしなったら終わりってのは本当だな
元気な時でも目眩を誘発するような動きをするとすぐ気持ち悪くなる
狭くて物が積み上げられてるような場所で視線移動するとかテレビで画面が揺れるような映像を見ちゃうとか
目眩も体調崩したり睡眠不足ですぐ視界ぐるぐるになるしなったら終わりってのは本当だな
元気な時でも目眩を誘発するような動きをするとすぐ気持ち悪くなる
狭くて物が積み上げられてるような場所で視線移動するとかテレビで画面が揺れるような映像を見ちゃうとか
620病弱名無しさん
2020/11/12(木) 06:23:22.65ID:l+M/Dhmt0 めまいが起こる寸前の状態になっていると色んなものが引き金になってしまうね
それは分かる
それは分かる
621病弱名無しさん
2020/11/12(木) 14:28:15.55ID:BUtpPvuD0 車運転してると乗り物酔いのような状態になって、降りてからも数時間気持ち悪いまま。目眩とは違うようだけど…これは酔い止め使えば治まりますかね?
622病弱名無しさん
2020/11/16(月) 11:25:08.91ID:bV7Gb9b90623病弱名無しさん
2020/11/16(月) 11:29:19.63ID:7o2VtqDv0 目眩ひどい時に車乗ったら酔った
624病弱名無しさん
2020/11/16(月) 12:04:28.38ID:uW9/6zWT0 梅雨明けくらいからメニエールになって、先週遂に職場で倒れた。この先仕事やってける自信ない。みんな仕事どうしてるの?
625病弱名無しさん
2020/11/16(月) 12:07:17.22ID:+N1GQt+K0 The・引きこもり
626病弱名無しさん
2020/11/16(月) 12:12:50.48ID:7o2VtqDv0 メニエールだし躁鬱だからおうちにいる
627病弱名無しさん
2020/11/16(月) 22:12:02.50ID:yfmbvrAj0 メニエールになった初期の頃は短時間でめまいが終わったのに今は何時間も続く
3日に1回くらいのペースで持続は8時間くらいだから勤務時間を外れてくれるように祈るのみ
めまいが終わる時間もだいたい予想できるので収まってきたら午前中なら遅刻してでも出勤する
3日に1回くらいのペースで持続は8時間くらいだから勤務時間を外れてくれるように祈るのみ
めまいが終わる時間もだいたい予想できるので収まってきたら午前中なら遅刻してでも出勤する
628病弱名無しさん
2020/11/16(月) 23:17:47.67ID:iOSV4MEM0 今日外出でめちゃくちゃ忙しかったら耳鳴り悪化した。耳鳴りうるせー!ってなってる。大きなモーター音だわ
629病弱名無しさん
2020/11/16(月) 23:47:56.28ID:L2f5xxwj0630病弱名無しさん
2020/11/17(火) 20:03:09.77ID:pn7gg7W50 半年前にメニエール診断されて、ほぼ月1で調子悪くなるのを繰り返してる
今日もふわふわ感と耳閉感が酷かったので病院へ行ったが、眼振も聴力検査も問題なし
メニエールは所見と比例しないこともあるって言われたんだけどそうなの?
仕事も最近月1で休んでしまい、どうにもならなさすぎて辛いわ
今日もふわふわ感と耳閉感が酷かったので病院へ行ったが、眼振も聴力検査も問題なし
メニエールは所見と比例しないこともあるって言われたんだけどそうなの?
仕事も最近月1で休んでしまい、どうにもならなさすぎて辛いわ
631病弱名無しさん
2020/11/17(火) 20:18:19.05ID:K8PHFzHn0 わいは半年に1回。眩暈はほぼない同然に軽いが聴力が高度難聴レベルにまで落ちる
いつもは数週間で治ってたが、今回は数ヶ月たっても治らないからやばい
いつもは数週間で治ってたが、今回は数ヶ月たっても治らないからやばい
632病弱名無しさん
2020/11/17(火) 21:29:22.82ID:eI2LrsAW0 >>630
自分は逆で、耳鳴りも目眩もなくなったので意気揚々と検査したら、聴力回復してなくて眼振もあった
自分は逆で、耳鳴りも目眩もなくなったので意気揚々と検査したら、聴力回復してなくて眼振もあった
633病弱名無しさん
2020/11/17(火) 21:56:01.02ID:6HZUOur30 耳聞こえないし耳鳴りひどいけどメチコとアデホスとメニレットが効かない
おまけに鼻炎で嗅覚変だしそっちも薬効かない
おまけに鼻炎で嗅覚変だしそっちも薬効かない
634病弱名無しさん
2020/11/18(水) 06:45:14.23ID:WEJz2+jw0635病弱名無しさん
2020/11/18(水) 14:36:49.37ID:FmWTWBTb0 誰かと比べてマシだから幸運だとか言う必要ない
その人にとっては月イチでも辛い事もあるし、事情も人によって違う
誰かよりマシであっても、しんどいもんはしんどい
その人にとっては月イチでも辛い事もあるし、事情も人によって違う
誰かよりマシであっても、しんどいもんはしんどい
636病弱名無しさん
2020/11/18(水) 15:14:47.13ID:ySbb+WgS0 会話聞こえないレベルでめっちゃさわがいし場所いたのに聞こえ悪くなった左耳は平気だった
638病弱名無しさん
2020/11/18(水) 21:44:10.99ID:HGPTh/FU0639病弱名無しさん
2020/11/18(水) 22:47:45.10ID:uP7PSfBl0 元から聞こえにくいから平気って意味なんだけど
640病弱名無しさん
2020/11/19(木) 06:51:35.58ID:KulPIW4p0642病弱名無しさん
2020/11/19(木) 07:26:32.52ID:VGKMcJ2L0 思いこみで好き勝手に上から目線でアドバイス()してるお前は頭の病院行けよ
643病弱名無しさん
2020/11/19(木) 08:23:55.30ID:XgnpVXf10 前の耳鼻科で難聴耳鳴りと目眩があってメニエールと診断されてたのに引越し先の市民病院でメニエールじゃないと言われて、薬切られたんだ。でも目眩が来てやっぱりメニエールと言うことになった。薬貰ってたんだけど、担当医が変わり最近車酔いのような症状が出てきたので訴えると、それは耳石が動く頭位めまいで、メニエールじゃないと言い出した。
それで過去の検査でも難聴があり耳鳴りもあると言うと、
メニエールの上に耳石が動く目眩もあると言ってメニエールの薬を増やした。
一体何なんだ。本当に分かってるんだろうか?医者変えた方がいい?
それで過去の検査でも難聴があり耳鳴りもあると言うと、
メニエールの上に耳石が動く目眩もあると言ってメニエールの薬を増やした。
一体何なんだ。本当に分かってるんだろうか?医者変えた方がいい?
645病弱名無しさん
2020/11/19(木) 16:00:33.18ID:r4jwSlTD0 まぁでも原因は一つとは限らないからね
もともと内耳が悪くなりやすいってことだしね
滞留する耳石によりメニエールが起こる説もあるし
自分なんかは耳管開放と狭窄が左右にあるからしんどー
もともと内耳が悪くなりやすいってことだしね
滞留する耳石によりメニエールが起こる説もあるし
自分なんかは耳管開放と狭窄が左右にあるからしんどー
646病弱名無しさん
2020/11/19(木) 18:17:42.11ID:B9xcpyI80 >>642
スレを何も読んでいないから指摘してるんだが?空気読めなさすぎ
というか耳閉感が強くて聴力検査の異常なしなんてありえないぞ完全に矛盾している
あんたは「耳閉感」の意味すら間違えている、それしかない
スレを何も読んでいないから指摘してるんだが?空気読めなさすぎ
というか耳閉感が強くて聴力検査の異常なしなんてありえないぞ完全に矛盾している
あんたは「耳閉感」の意味すら間違えている、それしかない
648病弱名無しさん
2020/11/20(金) 06:33:01.03ID:TYwtksnO0 寒冷前線通過中、日曜日にももう一回来る
なんとかスルーできるように祈ってる
なんとかスルーできるように祈ってる
649病弱名無しさん
2020/11/21(土) 06:07:03.72ID:lgdlSLMi0 時々片頭痛と同時に発作が起きるんだけど
元々片頭痛持ちだったので関係性を考えてなかった
前庭性片頭痛というのが引っかかるんだけど、メニエールの一種なのか別物なのか書いてあるサイトによって違う…
元々片頭痛持ちだったので関係性を考えてなかった
前庭性片頭痛というのが引っかかるんだけど、メニエールの一種なのか別物なのか書いてあるサイトによって違う…
650病弱名無しさん
2020/11/22(日) 04:22:52.04ID:1tmhrb/M0 気圧の変化で頭痛を起こす人もたくさんいる
内耳も影響を受けるのでめまいにもなる
同時に起こる場合もあると思う
内耳も影響を受けるのでめまいにもなる
同時に起こる場合もあると思う
651病弱名無しさん
2020/11/22(日) 09:04:33.33ID:yxXNoS420 いつ起こる解らないめまいにビクビクしてるのがストレスだわ
耳鳴りが収まってくれたら目眩の心配も薄れて来ると思うけど
耳鳴りが収まってくれたら目眩の心配も薄れて来ると思うけど
652病弱名無しさん
2020/11/23(月) 04:33:46.44ID:ddxR50pW0 目眩が始まったら困るから旅行の計画など立てられもしなくなった
隣の県まで往復3時間ですら行きたくない
隣の県まで往復3時間ですら行きたくない
653病弱名無しさん
2020/11/23(月) 06:19:00.52ID:kv2bO6ii0654病弱名無しさん
2020/11/23(月) 14:58:59.22ID:28kT7jhC0655病弱名無しさん
2020/11/24(火) 17:30:05.61ID:Y5huydqM0 中耳加圧療法やってた方、やっている方います?
効果はありましたか?
もはやこれと手術くらいしか選択肢が見当たらないよ
効果はありましたか?
もはやこれと手術くらいしか選択肢が見当たらないよ
656病弱名無しさん
2020/11/24(火) 18:41:23.72ID:m1A6oXlN0 >>654
嫁に頼るクズ旦那です
みなさんわかる様に仕事無理なんです
1ヶ月で30回位回転めまいがあると根性で仕事とか通り越してギブアップ
1ヶ月で3回来ると頻繁に起きるよ1日に俺は最高3回回転めまい食らった 寝てる時2時間 朝起きて出勤途中に車で回転めまい40分 会社でパソコン見てたら回転めまい40分 とかザラにあるし 寝れない 仕事できない 出勤できない 怖くて行けない めまいが恐怖でしか無くなってやめた
嫁に頼るクズ旦那です
みなさんわかる様に仕事無理なんです
1ヶ月で30回位回転めまいがあると根性で仕事とか通り越してギブアップ
1ヶ月で3回来ると頻繁に起きるよ1日に俺は最高3回回転めまい食らった 寝てる時2時間 朝起きて出勤途中に車で回転めまい40分 会社でパソコン見てたら回転めまい40分 とかザラにあるし 寝れない 仕事できない 出勤できない 怖くて行けない めまいが恐怖でしか無くなってやめた
657病弱名無しさん
2020/11/24(火) 18:43:22.88ID:zHBdTzEf0 難聴で眩暈ほぼない俺なんてマジでひよっこだった
658病弱名無しさん
2020/11/24(火) 18:53:48.48ID:oOq1vj0I0 今年発症発覚したわしも初めは難聴と耳鳴りだけだった
冬になってから軽いけど不定期に目眩出るようになって子供の時以来に車酔いしたわ
冬になってから軽いけど不定期に目眩出るようになって子供の時以来に車酔いしたわ
659病弱名無しさん
2020/11/24(火) 19:48:58.00ID:RJ7PZSo90 めまいで死にたいと思ったから
仕事はやめた方がいいと思った
それでも頑張って働くのも素晴らしい事だけど俺には無理だった
人生で1度あるかどうかの目眩が頻繁に起きたら耐えられないわ
仕事はやめた方がいいと思った
それでも頑張って働くのも素晴らしい事だけど俺には無理だった
人生で1度あるかどうかの目眩が頻繁に起きたら耐えられないわ
660病弱名無しさん
2020/11/24(火) 21:44:55.17ID:GCOutMAk0 私も専業主婦だからなんとか生きてる
こんな状態で、仕事なんて出来ない
こんな状態で、仕事なんて出来ない
661病弱名無しさん
2020/11/25(水) 11:12:45.29ID:AEawKVo+0 寛解してた時はなかったのに生理前から目眩がするようになった
メニエールのせいなのか年齢のせいなのか…
耳鳴りの強さとは連動してない感じ
メニエールのせいなのか年齢のせいなのか…
耳鳴りの強さとは連動してない感じ
662病弱名無しさん
2020/11/25(水) 11:56:05.66ID:6H1/oUp40663病弱名無しさん
2020/11/25(水) 12:06:58.71ID:svyV5I6B0 強い耳鳴りは聴力が大きく前後した時って説明受けたよ
664病弱名無しさん
2020/11/25(水) 18:24:27.34ID:6H1/oUp40 >>663
内耳に音のダメージを受けたと言うこと
パチンコ 屋に行ったら耳鳴り強くなるよ
だけど耳鳴りとめまいは連動してない
ストレスの蓄積でめまいが出る
タイムラグがあるからどのタイミングで出るかは分からない
内耳に音のダメージを受けたと言うこと
パチンコ 屋に行ったら耳鳴り強くなるよ
だけど耳鳴りとめまいは連動してない
ストレスの蓄積でめまいが出る
タイムラグがあるからどのタイミングで出るかは分からない
665病弱名無しさん
2020/11/25(水) 21:02:18.13ID:AEawKVo+0 色々ありがとうございます
目眩と耳鳴りは連動しないのね…
最近は自覚症状なくても眼振や難聴があったりで自分でもよく分からん…
目眩と耳鳴りは連動しないのね…
最近は自覚症状なくても眼振や難聴があったりで自分でもよく分からん…
666病弱名無しさん
2020/11/26(木) 09:21:17.09ID:mHzo/U1I0 眩暈の症状が全然ない俺でも台風の日はやばかったな
かろうじて意識で無理やり抑えれるレベルではあったが気持ち悪かった
かろうじて意識で無理やり抑えれるレベルではあったが気持ち悪かった
667病弱名無しさん
2020/11/26(木) 13:25:57.01ID:0CEf75Rs0 会社から必ず病院行けと
行くのも辛いのになあ
行くのも辛いのになあ
668病弱名無しさん
2020/11/28(土) 10:06:54.10ID:Q9CTSQA00 メニエール持ちですが声や音を聞いている時に音が大きいと視界がブレる様になった
煎餅を食べてる時に物凄く視界がブレるのが気になっていた
下を向いて作業していたら物が落ちた時に視界がブレた
ハンマーで金属を叩いたらブレる以上にグラついた
発作では無かった
気になって試しに動画で撮影したら音を聞いている時だけ左右に小刻みに動く眼振がした
音がない時は眼振は無し 音がする時だけ左右の眼振があった 小さい音は眼振は無かった
勿論めまいの発生時ではなくて、ふらつきも目眩も無いときだった。
メニエール歴2年ですが初期の時はこの様な症状はなかった
半年前から気になる様になった
聴力は左耳正常 右耳低音難聴50dB メニエール 発作は4ヶ月無し
音で内耳が振動するのが原因かと思う
メニエールの方で同じ症状出てる人いますか?
煎餅を食べてる時に物凄く視界がブレるのが気になっていた
下を向いて作業していたら物が落ちた時に視界がブレた
ハンマーで金属を叩いたらブレる以上にグラついた
発作では無かった
気になって試しに動画で撮影したら音を聞いている時だけ左右に小刻みに動く眼振がした
音がない時は眼振は無し 音がする時だけ左右の眼振があった 小さい音は眼振は無かった
勿論めまいの発生時ではなくて、ふらつきも目眩も無いときだった。
メニエール歴2年ですが初期の時はこの様な症状はなかった
半年前から気になる様になった
聴力は左耳正常 右耳低音難聴50dB メニエール 発作は4ヶ月無し
音で内耳が振動するのが原因かと思う
メニエールの方で同じ症状出てる人いますか?
669病弱名無しさん
2020/11/28(土) 17:09:22.96ID:ad3P0zqx0 数ヶ月聴力落ちたまんまだから完全に終わったと思ったけど
別件でサプリメントやら色々とってたりしたら、3週間で聴力がほぼ戻ってきた
別件でサプリメントやら色々とってたりしたら、3週間で聴力がほぼ戻ってきた
671病弱名無しさん
2020/11/28(土) 18:51:29.16ID:ad3P0zqx0 なんてことはない普通のサプリメント群だよ
マルチビタミンとかビタミンC、ビタミンB12やフィッシュオイル、ルテイン、ラクトフェリンとか
利尿作用のあるサプリメントとか。あと毎日納豆も
一時期とってたけど、肝臓に負担大きいかもと思って取るのやめてたのと
腰痛のときに血液検査で凝固不能だったから再開したら、こっちが治ったという話
マルチビタミンとかビタミンC、ビタミンB12やフィッシュオイル、ルテイン、ラクトフェリンとか
利尿作用のあるサプリメントとか。あと毎日納豆も
一時期とってたけど、肝臓に負担大きいかもと思って取るのやめてたのと
腰痛のときに血液検査で凝固不能だったから再開したら、こっちが治ったという話
672病弱名無しさん
2020/11/28(土) 20:31:07.04ID:qxgS2nRT0 養命酒とか酵素サプリが効くかなぁとか思ったけどアルコールがダメだから酔うしふつうに風邪引いた
673病弱名無しさん
2020/11/29(日) 04:33:00.56ID:XsGhMH/V0 以前ヨーグルトを飲んでたら改善してきた時期があったけど、単なる偶然たまたまな調子良かっただけの勘違いでがっかり
>>671
そのうちのどれが効いたんだろう、本当に効果あったのなら幸いだ
フィッシュオイルなら別の目的で飲んでいるけど内耳には影響なしだった
>>671
そのうちのどれが効いたんだろう、本当に効果あったのなら幸いだ
フィッシュオイルなら別の目的で飲んでいるけど内耳には影響なしだった
674病弱名無しさん
2020/11/29(日) 10:01:26.08ID:HXDSfIRu0 多分、特効薬的なもんはないから複合的な要因かと
ようは一般的に健康的なことをしておけば、一応の改善効果は見込めるってことかな
ようは一般的に健康的なことをしておけば、一応の改善効果は見込めるってことかな
675病弱名無しさん
2020/11/29(日) 10:58:02.97ID:ms5i1bw60 日光浴びるといい感じな気がする
676病弱名無しさん
2020/11/30(月) 21:43:24.64ID:N+1znA650 健康には気をつけていたのにな
夏には汗だくになる作業もしてた
それでもこんな病気になるとは予想できなかった
夏には汗だくになる作業もしてた
それでもこんな病気になるとは予想できなかった
677病弱名無しさん
2020/12/01(火) 14:03:09.55ID:u+s0ZJu10 3週間目眩も吐き気もない。新記録だ
有酸素運動効いてるのかな
有酸素運動効いてるのかな
678病弱名無しさん
2020/12/01(火) 22:31:22.11ID:mt437rAz0 有酸素運動は何をどのくらいしてる?
人によって体力も違うから誰にでも当てはまるわけでもないけど
人によって体力も違うから誰にでも当てはまるわけでもないけど
679病弱名無しさん
2020/12/02(水) 07:52:17.28ID:bIPsKONu0681病弱名無しさん
2020/12/02(水) 18:54:56.99ID:VCaTN8kg0682病弱名無しさん
2020/12/03(木) 12:02:09.02ID:Z/UPbYB/0 >>681
10月はじめから週4くらいでやるようになって、そこから徐々に改善されてきた感じ。以前は週に1.2回倒れてたので
そういえば同時期に、睡眠導入剤としてデパス0.25飲むようになったからそっちかもしれない
10月はじめから週4くらいでやるようになって、そこから徐々に改善されてきた感じ。以前は週に1.2回倒れてたので
そういえば同時期に、睡眠導入剤としてデパス0.25飲むようになったからそっちかもしれない
683病弱名無しさん
2020/12/07(月) 01:47:03.49ID:XCE5Kn4BO684病弱名無しさん
2020/12/07(月) 08:53:45.94ID:Gv+LRg//0 数年前に片耳のみ低音難聴と診断されてたが
最近あまりに酷いから診察したら低音のみでなく
片耳全域で聴こえにくくなってたわ
知らなかったけどこれ腹痛とかもあるのね
大丈夫な時は多少良いけど
熱もないわ見た目も分かりにくいわで周りに説明しにくいのがきついね
会社もう無理かもなぁ
最近あまりに酷いから診察したら低音のみでなく
片耳全域で聴こえにくくなってたわ
知らなかったけどこれ腹痛とかもあるのね
大丈夫な時は多少良いけど
熱もないわ見た目も分かりにくいわで周りに説明しにくいのがきついね
会社もう無理かもなぁ
685病弱名無しさん
2020/12/07(月) 22:25:28.18ID:YEGqFWRp0 片耳を塞いで悪い側だけで音楽を聴いてみると少し音程が上がって聞こえて気持ち悪い
両耳で聞いていると補正されるので気付かなかった
音感まで狂ってしまうとは
両耳で聞いていると補正されるので気付かなかった
音感まで狂ってしまうとは
686病弱名無しさん
2020/12/08(火) 23:00:29.63ID:CgB4v7UJ0687病弱名無しさん
2020/12/10(木) 09:48:40.98ID:/rlKQYQE0 最近落ち着いてるけど朝方だけ耳鳴りがする
お昼ぐらいにふと気がつくとなくなってる
お昼ぐらいにふと気がつくとなくなってる
688病弱名無しさん
2020/12/10(木) 14:29:35.52ID:lLEZlebb0 >>678
心拍数が目安になるよ。110〜120bpm。60分、週4回。最初はウォーキングから。心配ならお金はかかるがジムとか。感染心配ならステッパーからとか。
心拍数が目安になるよ。110〜120bpm。60分、週4回。最初はウォーキングから。心配ならお金はかかるがジムとか。感染心配ならステッパーからとか。
689病弱名無しさん
2020/12/11(金) 00:07:57.69ID:PYJIFZRG0 耳鳴りひどいんだけど、命の母飲み始めたら耳鳴り小さくなってきた
気のせいかもしれんが
女性はホルモンバランスとか関係するから生理不順とか子宮系の病気の人は命の母効くかも…
気のせいかもしれんが
女性はホルモンバランスとか関係するから生理不順とか子宮系の病気の人は命の母効くかも…
690病弱名無しさん
2020/12/11(金) 08:17:33.55ID:9spOHFdi0691病弱名無しさん
2020/12/11(金) 13:21:07.31ID:5mzzneBS0692病弱名無しさん
2020/12/11(金) 16:49:51.84ID:bEPl7/zA0 命のおっさんはないのか
693病弱名無しさん
2020/12/11(金) 21:34:32.68ID:eXrAygjH0 やはり呼吸と心拍数がある程度上がった状態が続けばいいのか
それなら心拍数の上がる運動と言ってくれれば理解しやすいのに有酸素なんて単語は馴染みがないのでよく分からなかった
運動を勧めているサイトはいくつか見たけどいずれもその表現だった、体力つけろと言ってるのかと思って重要視してなかったヨ
それなら心拍数の上がる運動と言ってくれれば理解しやすいのに有酸素なんて単語は馴染みがないのでよく分からなかった
運動を勧めているサイトはいくつか見たけどいずれもその表現だった、体力つけろと言ってるのかと思って重要視してなかったヨ
694病弱名無しさん
2020/12/11(金) 23:21:54.62ID:9spOHFdi0695病弱名無しさん
2020/12/11(金) 23:54:00.37ID:dFuEpSuR0 大学病院の若い医者に匙投げられ、紹介状を書いてもらって日赤のベテラン医師に診てもらった。医者選びは大事かもね。
簡単には良くならないことは承知しているけど、少しは回復したらいいなぁ。
簡単には良くならないことは承知しているけど、少しは回復したらいいなぁ。
696病弱名無しさん
2020/12/12(土) 04:37:29.72ID:t5ulgcR/0 日赤でどうだった?
耳鼻科では治らない
薬も軽い目眩を緩和するだけで激しい回転性の目眩を止めるほどの力はない
症状を抑えて自然に回復するのを待つしかできないのが今の医学
耳鼻科では治らない
薬も軽い目眩を緩和するだけで激しい回転性の目眩を止めるほどの力はない
症状を抑えて自然に回復するのを待つしかできないのが今の医学
697病弱名無しさん
2020/12/12(土) 22:26:00.04ID:pmNP4fzt0 命の母、一時期試しに飲んでたけどたしかに調子良かったかも
自分はホワイトじゃない方で朝と夜だけ飲んでたけど、いつもは生理前後に調子悪くなってたのが飲んでる間は調子よく過ごせた
自分はホワイトじゃない方で朝と夜だけ飲んでたけど、いつもは生理前後に調子悪くなってたのが飲んでる間は調子よく過ごせた
698病弱名無しさん
2020/12/12(土) 23:42:11.80ID:QPZfv1UA0 >>696
MRIなんだけど大学でやったのは聴神経腫瘍のあるなしの判断のみの検査だったので、それに追加して内リンパ水腫のあるなしを判断するためもう一度MRIやるんだってさ。
大学ではメニエールの「疑い」としか判断されず、難聴に関しては補聴器付けたら?という感じだったので、それよりはやる気のある医師だなと思った。
ただ仮に内リンパ水腫だとしても治療法は無いんだよねぇ。
MRIなんだけど大学でやったのは聴神経腫瘍のあるなしの判断のみの検査だったので、それに追加して内リンパ水腫のあるなしを判断するためもう一度MRIやるんだってさ。
大学ではメニエールの「疑い」としか判断されず、難聴に関しては補聴器付けたら?という感じだったので、それよりはやる気のある医師だなと思った。
ただ仮に内リンパ水腫だとしても治療法は無いんだよねぇ。
699病弱名無しさん
2020/12/13(日) 05:45:48.13ID:rl/ff2Gv0 目に見え〜る病
700病弱名無しさん
2020/12/13(日) 05:46:03.11ID:rl/ff2Gv0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
701病弱名無しさん
2020/12/13(日) 08:17:15.05ID:YS2iFKac0 聴覚過敏は内リンパ解放術で和らぐのかな?
金属音が耐えれないほど苦痛で耳栓手放せない。
金属音が耐えれないほど苦痛で耳栓手放せない。
702病弱名無しさん
2020/12/13(日) 18:58:20.07ID:TqEMk62O0 このスレにも書いてあったと思うけど手術で穴を開けてもすぐ自然に塞がってしまうのでまたむくんでしまうらしい
だったら閉じないように処置はできないのかな、弁を付けるとかガーゼでも縫い付けるとかでもいいから
リンパ液が垂れ流しのままだとそれはそれでまずいのか知らないけど
だったら閉じないように処置はできないのかな、弁を付けるとかガーゼでも縫い付けるとかでもいいから
リンパ液が垂れ流しのままだとそれはそれでまずいのか知らないけど
703病弱名無しさん
2020/12/13(日) 21:59:40.10ID:8n7QlJwY0 聴覚過敏がキツイけど皆さんどうですか?
704病弱名無しさん
2020/12/13(日) 23:38:06.20ID:FKEN9r5q0705病弱名無しさん
2020/12/14(月) 08:11:48.34ID:t6ocB12k0706病弱名無しさん
2020/12/14(月) 22:45:43.19ID:XKg+tY9B0 このところいい天気が続いていることもあって激しい眩暈は来なくて助かってる
その代わり気圧の谷に入って日本付近で弱い低気圧がよく発生してるせいで少しの眩暈はする
めちゃくちゃデリケートなんだな
発病前は全く気にしてなかったけど今は天気図で気圧配置を毎日見てる
その代わり気圧の谷に入って日本付近で弱い低気圧がよく発生してるせいで少しの眩暈はする
めちゃくちゃデリケートなんだな
発病前は全く気にしてなかったけど今は天気図で気圧配置を毎日見てる
707病弱名無しさん
2020/12/15(火) 08:28:26.80ID:xtGvPQty0 コレなるまでは気圧なんて無関係で生きていたのにね
今は毎日フラフラ足元ヨタヨタだ
治らないまま一生終えるんかな?今より年老いたらどうなるんやろ
今は毎日フラフラ足元ヨタヨタだ
治らないまま一生終えるんかな?今より年老いたらどうなるんやろ
708病弱名無しさん
2020/12/16(水) 23:34:33.11ID:Dq4fdoSL0 耳閉感とか耳鳴りとか耳の痛み酷くて雪降ってるし寒さと気圧のせいかなって思ってるんだけど耳から汁が出はじめたから単に中耳炎かな
耳鼻科次は1週間後だしなかなか予約取れない
耳鼻科次は1週間後だしなかなか予約取れない
709病弱名無しさん
2020/12/17(木) 13:34:04.63ID:gGyLRMEe0 耳の検査する部屋から出る時圧が掛かるから検査後は不調だわ。治まってた耳鳴りしだしたから不安で仕方ない。
710病弱名無しさん
2020/12/17(木) 21:42:03.69ID:Ja+e4Xki0711病弱名無しさん
2020/12/17(木) 22:03:00.07ID:8lZ4puze0 あるある
病院で目眩の検査として頭をグリグリ回されたらそれがきっかけで目眩が始まった
医学書には書いてないのか知らないが勘弁して欲しい
病院で目眩の検査として頭をグリグリ回されたらそれがきっかけで目眩が始まった
医学書には書いてないのか知らないが勘弁して欲しい
712病弱名無しさん
2020/12/17(木) 22:15:32.30ID:bbe+XHFp0 何しててもフラフラしてっからなぁ、、はぁ
713病弱名無しさん
2020/12/20(日) 19:42:30.63ID:3AMqx6kC0 朝起きたら耳鳴り無くなってた聞こえもかなり良くなった!
奇跡だと思ってたらいきなりの回転めまい
訳がわからない
今は聞こえも悪く 耳鳴り 張った感じ
辛いっす。
奇跡だと思ってたらいきなりの回転めまい
訳がわからない
今は聞こえも悪く 耳鳴り 張った感じ
辛いっす。
714病弱名無しさん
2020/12/20(日) 22:17:01.93ID:fayOi6++0 リンパ液が移動したんだろう、むくむ場所によって耳鳴りだったり目眩だったりするらしいから
自分は難聴がひどくなってくるのが目眩寸前のサインになってるのでいつ始まるかビクビクしてる
自分は難聴がひどくなってくるのが目眩寸前のサインになってるのでいつ始まるかビクビクしてる
715病弱名無しさん
2020/12/21(月) 00:10:13.33ID:2/7M+rhh0716病弱名無しさん
2020/12/21(月) 00:20:52.94ID:2/7M+rhh0 難聴が酷くなると耳鳴りも酷くなるね
逆に耳鳴りが減ると聴力が良くなる
耳鳴りが聴力の邪魔をしてるから耳鳴りを少しでも和らげる方法はないのかな?
内リンパの腫れを無くす方法は利尿剤しか無いのかな?全く効かないイソバイド意味ないし
目眩のおかげで人生狂ったわ
逆に耳鳴りが減ると聴力が良くなる
耳鳴りが聴力の邪魔をしてるから耳鳴りを少しでも和らげる方法はないのかな?
内リンパの腫れを無くす方法は利尿剤しか無いのかな?全く効かないイソバイド意味ないし
目眩のおかげで人生狂ったわ
717病弱名無しさん
2020/12/21(月) 12:12:25.40ID:bhomyzzQ0718病弱名無しさん
2020/12/21(月) 12:14:18.77ID:LSFzOD9Z0 時間はかかるけど、血液サラサラにするのが大事なのかなと思ってる最近
運動とかサプリメント?とかさ‥
リンパ液がドロドロしてなきゃいいんだよね
運動とかサプリメント?とかさ‥
リンパ液がドロドロしてなきゃいいんだよね
719病弱名無しさん
2020/12/21(月) 17:30:24.66ID:2/7M+rhh0 過去15年位 中性脂肪が220mg/dlだった
やっぱり内耳の血流障害なのかな?
リンパ液も中性脂肪が関係するのかな?
有酸素運動が大事なのかなぁ?
やっぱり内耳の血流障害なのかな?
リンパ液も中性脂肪が関係するのかな?
有酸素運動が大事なのかなぁ?
720病弱名無しさん
2020/12/22(火) 16:43:13.23ID:lJ/URJTn0 運動は大事だと思うんだよね
血流が良くなる、代謝が良くなるというのは効果があると思う
ただ問題は、めまいがあるから運動できないという悪循環
中性脂肪は原因ではなく、結果だろうね
運動不足による代謝の低下での血の巡りの悪化と中性脂肪の上昇
中性脂肪が高いから内耳に影響があるのではなく、代謝が悪いから中性脂肪と内耳に影響してる
血流が良くなる、代謝が良くなるというのは効果があると思う
ただ問題は、めまいがあるから運動できないという悪循環
中性脂肪は原因ではなく、結果だろうね
運動不足による代謝の低下での血の巡りの悪化と中性脂肪の上昇
中性脂肪が高いから内耳に影響があるのではなく、代謝が悪いから中性脂肪と内耳に影響してる
721病弱名無しさん
2020/12/22(火) 21:00:50.61ID:GSAoLSDy0 好きな声優がいるおかげもあるけどフィットボクシング2の鬼モードいいね
デイリー軽くやってからあっちやってる
デイリー軽くやってからあっちやってる
722病弱名無しさん
2020/12/22(火) 21:53:11.16ID:ofTZHH+90723病弱名無しさん
2020/12/22(火) 22:18:51.21ID:8cd7SsLC0 イソバイドが喉に当たると焼け付くような刺激があった
あんなものを飲んでいたら胃がおかしくなって当然だと思う
我慢して飲んでいたけど食事が半分くらいしか食べられなくなって身体を弱らせてしまった
処方する時に胃腸薬もいっしょに出さないような耳鼻科はヤブだね、教科書程度の知識しか持ってないんじゃないだろうか
あんなものを飲んでいたら胃がおかしくなって当然だと思う
我慢して飲んでいたけど食事が半分くらいしか食べられなくなって身体を弱らせてしまった
処方する時に胃腸薬もいっしょに出さないような耳鼻科はヤブだね、教科書程度の知識しか持ってないんじゃないだろうか
724病弱名無しさん
2020/12/22(火) 23:09:50.87ID:GSAoLSDy0 自分はメニレットゼリーだけど胃もたれ起こすとかないよ
嗅覚障害で味わからないけど
嗅覚障害で味わからないけど
725病弱名無しさん
2020/12/22(火) 23:13:35.39ID:OwTROioc0726病弱名無しさん
2020/12/23(水) 01:16:07.49ID:Zzstdymf0 いやマジで有酸素運動大事だと思うわ個人的には。
症状出始めで頻度高くない人は酷くなる前に生活習慣から見直した方がいい。
運動中に転倒の可能性がある以外は基本的にデメリットないから。
症状出始めで頻度高くない人は酷くなる前に生活習慣から見直した方がいい。
運動中に転倒の可能性がある以外は基本的にデメリットないから。
727病弱名無しさん
2020/12/23(水) 08:03:07.36ID:sc9pdA+V0728病弱名無しさん
2020/12/23(水) 08:25:19.85ID:QkvSeyhq0 >>677
6週間目になりました。目眩も吐き気もなく、耳鳴り以外は順調。有酸素運動試してない人はやってみて欲しい
6週間目になりました。目眩も吐き気もなく、耳鳴り以外は順調。有酸素運動試してない人はやってみて欲しい
729病弱名無しさん
2020/12/23(水) 14:01:20.96ID:Lx2SuIU+0 有酸素運動とかで目眩が落ち着くのはわかるけど
耳の詰まり 聴覚過敏は落ち着く?
耳の詰まり 聴覚過敏は落ち着く?
730病弱名無しさん
2020/12/26(土) 22:35:06.99ID:QTbBpsmp0731病弱名無しさん
2020/12/26(土) 22:35:07.09ID:QTbBpsmp0733病弱名無しさん
2020/12/27(日) 12:02:27.15ID:TSCmfD0j0 水で薄めるのを水割りと言うんじゃねーの?
734病弱名無しさん
2020/12/27(日) 15:17:27.78ID:s0Z2q2D+0 やっぱビタミンB12は大事だな
735病弱名無しさん
2020/12/27(日) 18:35:48.70ID:vDAj3i140 違いがわからないけどメニレットに出来ないの?あれで胃が荒れたことない
736病弱名無しさん
2020/12/27(日) 22:03:38.22ID:+lRYMQXZ0 なるほどイソバイドは水で薄めて飲む方法もあるのか
それだと食後すぐに飲んで直後に水を飲んでも変わらなくないか?それでも食欲なくしたよ
今は漢方に変えたからもういいけど
こんな副作用に問題があるのを医者が知らないとはどんなもんかと思う
地元の耳鼻科はどこも勉強不足でやる気もないようで残念
それだと食後すぐに飲んで直後に水を飲んでも変わらなくないか?それでも食欲なくしたよ
今は漢方に変えたからもういいけど
こんな副作用に問題があるのを医者が知らないとはどんなもんかと思う
地元の耳鼻科はどこも勉強不足でやる気もないようで残念
737病弱名無しさん
2020/12/28(月) 17:35:59.84ID:Zm0SHwUW0 イソバイドはCCレモンで割ってる。栄養ドリンクみたいな味になって何の抵抗もなく飲めてるよ
738病弱名無しさん
2020/12/29(火) 10:09:36.77ID:JmVB69aN0 イソバイドは調剤薬局で教えて貰ったりメニエールの人が飲み方を実験したブログ等を読んで色々と試したなぁ
今は黒烏龍茶とグレープフルーツジュース(果汁100)などで割って一気飲みしている
黒烏龍茶は梅ジュース?みたいな味になるよ
お金がかかるけれど直接には飲めないから仕方が無いと諦めた
今は黒烏龍茶とグレープフルーツジュース(果汁100)などで割って一気飲みしている
黒烏龍茶は梅ジュース?みたいな味になるよ
お金がかかるけれど直接には飲めないから仕方が無いと諦めた
739病弱名無しさん
2021/01/02(土) 10:18:43.52ID:Vh8I92PZ0 聴覚過敏だけど補聴器を検討してるけどどうかな?
誰か補聴器してる人いるかな?
誰か補聴器してる人いるかな?
740病弱名無しさん
2021/01/02(土) 23:10:34.12ID:TY4Lh91a0 年末年始でタイミングがズレて1日3回の服薬が2回になってて症状が悪化してきた
薬はちゃんと飲んでたら効果あるんだな
薬はちゃんと飲んでたら効果あるんだな
741病弱名無しさん
2021/01/10(日) 21:32:48.18ID:dMX24Goo0 耳鳴りひどいから蜂の子サプリ試してみるけど効くかな
742病弱名無しさん
2021/01/10(日) 22:09:22.22ID:DtsgcREn0 蜂の子が3日で効いた人もいればちっとも効かない人もいるみたいだな
突発性難聴で耳鳴りと難聴が残った場合に効いたっていうなら試してみるか
突発性難聴で耳鳴りと難聴が残った場合に効いたっていうなら試してみるか
744病弱名無しさん
2021/01/12(火) 17:24:49.10ID:DXZvYCxk0 メニエールになってから初めての健康診断だけど薬の副作用で血液やらどこか悪くなってないかが心配だ
745病弱名無しさん
2021/01/12(火) 21:28:26.76ID:mSI/ponc0 ネットで蝸牛性でもそのうち目眩が出るようになるってあったけど目眩出てる感じあるから医者に言うべきなの?
立っていられないとかはないけどたまに起きてるのだるい程度に目が回る
立っていられないとかはないけどたまに起きてるのだるい程度に目が回る
746病弱名無しさん
2021/01/13(水) 10:59:53.80ID:bpd8Ok5l0 難聴で障害者手帳って取れたりしないんだろうか
748病弱名無しさん
2021/01/13(水) 14:51:08.99ID:qfdd1h710 先月急に耳鳴りが酷くなって今3種類鳴ってる。目覚まし時計が頭の中でジージーと。あとモールス信号とピーが。蜂の子飲んで効いてる気がしないような。耳鼻科の先生に相談したら神経質になりすぎ!って言われたけど目覚ましずーっと鳴るんだから仕方ない!良い薬無いんかな
749病弱名無しさん
2021/01/13(水) 22:01:40.85ID:lhXbjU0I0 あるサプリメントの成分が、足の水ぶくれに効果ありって国立栄養研究所にも書いてあったから
数年前から飲んでて、難聴が発症したときに飲んだら難聴が治まったりしてたんだけど
最近になってこれが耳に効果があるって健康系マイナー雑誌とかで宣伝されてて笑った
数年前から飲んでて、難聴が発症したときに飲んだら難聴が治まったりしてたんだけど
最近になってこれが耳に効果があるって健康系マイナー雑誌とかで宣伝されてて笑った
750病弱名無しさん
2021/01/13(水) 22:20:39.61ID:1SQpeNOl0 水ぶくれってのは水泡ではなくて浮腫みのことかな
だったら内耳の浮腫みにも効いておかしくない
で、何のサプリを飲んだのかな?
だったら内耳の浮腫みにも効いておかしくない
で、何のサプリを飲んだのかな?
752病弱名無しさん
2021/01/13(水) 23:38:04.12ID:lhXbjU0I0 669も俺だけど、唯一変わってるマイナーサプリで摂取してたのはブッチャーズブルーム(ナギイカダ)って奴
久々に栄養研究所のデータベースで見たけど足の浮腫み情報がなくなってるな・・・俺の記憶違いではないと思うが・・・
ご推察のとおり、足の浮腫みに聞くなら内耳のー・・・って理由で服用し続けてる感じ
久々に栄養研究所のデータベースで見たけど足の浮腫み情報がなくなってるな・・・俺の記憶違いではないと思うが・・・
ご推察のとおり、足の浮腫みに聞くなら内耳のー・・・って理由で服用し続けてる感じ
753病弱名無しさん
2021/01/14(木) 17:49:45.69ID:sObWkRxl0 死亡保険、メニエール病が完治しないと入れないと言われてしまった。完治しないだろこの病気
754病弱名無しさん
2021/01/14(木) 18:41:02.23ID:CXcC8gdA0 生命保険や医療保険は健康なうちに入るしかない
755病弱名無しさん
2021/01/15(金) 00:29:36.53ID:99/oUkfW0 共済でさえ入れないからな。オリックスあたりの持病ありでも契約出来るプランしか入れないようだ。
756病弱名無しさん
2021/01/15(金) 07:08:33.40ID:okObvGde0 メニエールもダメなのか…
若い頃から不安障害と不眠で精神科かかってるから既にアウト(精神科領域は凄く審査が厳しい)
30過ぎて病気してから持病が増えて益々入れない
最近多少緩くなったらしいと聞いたから少し期待していたんだが
メニエールでも弾かれるなら絶望的だな
若い頃から不安障害と不眠で精神科かかってるから既にアウト(精神科領域は凄く審査が厳しい)
30過ぎて病気してから持病が増えて益々入れない
最近多少緩くなったらしいと聞いたから少し期待していたんだが
メニエールでも弾かれるなら絶望的だな
757病弱名無しさん
2021/01/16(土) 05:00:40.39ID:ZTMmDjcg0 あーまた悪化させてしまった
しばらくめまいしてなかったからいいかと思ったのに大丈夫じゃなかった
カフェイン飲んでも何ともない人も多いんだな、人によってなぜこんな差が大きいのか不思議
しばらくめまいしてなかったからいいかと思ったのに大丈夫じゃなかった
カフェイン飲んでも何ともない人も多いんだな、人によってなぜこんな差が大きいのか不思議
758病弱名無しさん
2021/01/16(土) 17:17:01.14ID:sNChJnLD0 メニエールのために有酸素運動始めたら1ヶ月で体重4キロ増えた
759病弱名無しさん
2021/01/17(日) 23:47:11.55ID:8UcGvyxr0 頭皮マッサージで耳鳴り改善ってほんとだろか
761病弱名無しさん
2021/01/18(月) 21:45:27.33ID:mgnQF3dt0 お腹周りがスッキリしてるから筋肉ついたんだと思う
762病弱名無しさん
2021/01/19(火) 19:06:53.33ID:gmABRRHJ0 有酸素運動続けていてしばらく調子良かったが、キツめのコアトレーニングしたら久しぶりに症状出て仕事休んでしまった。つらい
763病弱名無しさん
2021/01/19(火) 23:45:23.79ID:yzprVjgU0 耳が詰まった感じがキツくなってきたから試しに鼻を摘んで耳抜きしてみた
そしたらスゲー耳鳴りと詰まり感が増してきた
耳抜きした事に後悔してます。
そしたらスゲー耳鳴りと詰まり感が増してきた
耳抜きした事に後悔してます。
765病弱名無しさん
2021/01/21(木) 12:58:53.71ID:B1VGMsmT0 生まれてきてごめんなさい
766病弱名無しさん
2021/01/22(金) 18:15:52.09ID:5zxsotTN0 マスクすると耳が辛い
767病弱名無しさん
2021/01/22(金) 18:25:19.22ID:sPoVoCqd0 耳抜きした後3日目にして耳鳴り 詰まり感が回復
めまいはしなかったよ
メニエール患者が絶対してはならないのは耳抜き
圧がかかったのかな?
試しに皆んな耳抜きしてみてね
めまいはしなかったよ
メニエール患者が絶対してはならないのは耳抜き
圧がかかったのかな?
試しに皆んな耳抜きしてみてね
768病弱名無しさん
2021/01/22(金) 20:14:32.09ID:QKp6yRM70 鼓膜ステロイドしてから1年経ったのに未だ鼓膜に隙間空いて空気入ると凄く痛い
力むと空気入ってくる
力むと空気入ってくる
769病弱名無しさん
2021/01/23(土) 02:14:24.54ID:lYozkwmT0770病弱名無しさん
2021/01/23(土) 10:13:33.16ID:uTQaCK8V0 一時的だけど回復したよ
プレドニン飲むと不眠と鬱になるから飲めなくて副作用ないって触れ込みで受けたけど結局不眠になった
プレドニン飲むと不眠と鬱になるから飲めなくて副作用ないって触れ込みで受けたけど結局不眠になった
771病弱名無しさん
2021/01/24(日) 02:43:29.27ID:mz0aYJ+q0 ハイヒールMさんのYouTube拝見したけど、自分は他人さまのエピソードは見たり読んだりしない方がいいや。不安が増してしまった
あと、症状の出方は人それぞれなんだなと思ったね
突発的に現れる人もいれば、自分は常にバランス不安定
あと、症状の出方は人それぞれなんだなと思ったね
突発的に現れる人もいれば、自分は常にバランス不安定
772病弱名無しさん
2021/01/24(日) 13:38:08.91ID:uOa+jUyo0 夜水分控えても夜3回くらい目覚めてそれが嫌で薬飲むのやめたらまた耳が聞こえなくなった
773病弱名無しさん
2021/01/24(日) 17:41:30.93ID:Pq6g2V/X0 気圧が低いと内耳もむくみやすいらしい
梅雨や台風シーズンにはめまいの相談が増えると耳鼻科が言ってた
日本は季節の変わり目に雨季があるから困る
梅雨や台風シーズンにはめまいの相談が増えると耳鼻科が言ってた
日本は季節の変わり目に雨季があるから困る
774病弱名無しさん
2021/01/24(日) 18:05:37.99ID:K3jYFnVw0 冬場は悪化するから薬飲んでも引っ込まない時は諦めろって言われてる
775病弱名無しさん
2021/01/24(日) 23:54:56.24ID:ndESKfNw0 自分は大して酷くないんだけど、最近固定してしまった
前は良くなったり悪くなったりだったのが、今は低音40dbで固定
眼振も変わらず
耳鳴りも目眩もあるけど意識しないと気にならなくなった
楽なんだけど慣れただけで良くなってない感は良いのか悪いのか
前は良くなったり悪くなったりだったのが、今は低音40dbで固定
眼振も変わらず
耳鳴りも目眩もあるけど意識しないと気にならなくなった
楽なんだけど慣れただけで良くなってない感は良いのか悪いのか
777病弱名無しさん
2021/01/25(月) 23:14:03.70ID:aRAPzxJY0 難聴が毎日変化する 耳鳴りが弱かったり強かったり
それに伴って聴力が悪かったり良かったり
だけどめまいはいつ来るか分からない
耳の状態が良くてもめまいがする時もあるし逆に耳の状態が悪くてもめまいがしない。
訳がわからん
それに伴って聴力が悪かったり良かったり
だけどめまいはいつ来るか分からない
耳の状態が良くてもめまいがする時もあるし逆に耳の状態が悪くてもめまいがしない。
訳がわからん
778病弱名無しさん
2021/01/26(火) 13:55:40.35ID:Ybe3Z7fR0 今日耳鳴り大きい気がする
779病弱名無しさん
2021/01/26(火) 17:59:24.52ID:Luemc1980 今日は全国的に気圧が急降下
780病弱名無しさん
2021/01/27(水) 18:13:12.40ID:4kgS07P70 今日は耳鳴りが落ち着いてきた
突っ張っり感も落ち着いてきました
突っ張っり感も落ち着いてきました
781病弱名無しさん
2021/01/28(木) 06:47:19.41ID:dX2rGcbz0 やばい、階段で足をくじいて捻挫して有酸素運動できない
運動しなくなるとまた元の状態に戻るらしいからマジでやばい
ダーマローラと湿布薬で今朝は痛みが引いてるけど正座はできない
今夜ゆっくりやってみるつもりだけど捻挫なんて何十年もしてなかったのにこのタイミングで来るかな、本当に何もかもついてない
運動しなくなるとまた元の状態に戻るらしいからマジでやばい
ダーマローラと湿布薬で今朝は痛みが引いてるけど正座はできない
今夜ゆっくりやってみるつもりだけど捻挫なんて何十年もしてなかったのにこのタイミングで来るかな、本当に何もかもついてない
782病弱名無しさん
2021/01/28(木) 12:57:06.27ID:ec4A75lR0 耳が詰まってきました
784病弱名無しさん
2021/01/28(木) 16:51:16.71ID:d5QALJmC0 めまいは起きなくなったけど、詰まりはなくならないね。
785病弱名無しさん
2021/01/28(木) 19:40:33.21ID:ec4A75lR0 アプリで調べてるけど詰まりがない時は低音60dB
詰まりがある時40dB
全体的に聴力は落ちる
詰まりがある時40dB
全体的に聴力は落ちる
786病弱名無しさん
2021/01/28(木) 19:41:13.00ID:ec4A75lR0 間違えた逆だった
787病弱名無しさん
2021/01/29(金) 11:11:17.02ID:1NgUjGru0 耳鳴りの大きい日とあまり気にならない日がある
体調次第なのか
気圧のせいなのか
体調次第なのか
気圧のせいなのか
788病弱名無しさん
2021/01/29(金) 11:18:13.59ID:5NkHLiSe0 いつも疑問に感じるね
リンパの流れの位置 気圧 体調
常に内耳が腫れてるから少しの影響でも聴力が変化してしまうのかな?
寝て起きたらスゲー耳鳴りしてる時もあるし
原因不明だから誰に聞いても解らんわ
リンパの流れの位置 気圧 体調
常に内耳が腫れてるから少しの影響でも聴力が変化してしまうのかな?
寝て起きたらスゲー耳鳴りしてる時もあるし
原因不明だから誰に聞いても解らんわ
789病弱名無しさん
2021/01/29(金) 11:46:22.35ID:Nk0xGqU60 有酸素運動だけじゃ体に悪いってあったからとりあえずきんに君の世界一浅いスクワットも取り入れた
790病弱名無しさん
2021/01/29(金) 23:26:40.82ID:5NkHLiSe0 風呂から上がると少し耳の聞こえが良くなる
血流が良くなるからかな?
血流が良くなるからかな?
791病弱名無しさん
2021/01/30(土) 04:20:27.06ID:oH/yOlEJ0 湯上り直後は良くてもそのあとは前より悪くなるような気がする
のぼせるのも眩暈の原因になるらしいけど寒いと温まりたいよなぁ
のぼせるのも眩暈の原因になるらしいけど寒いと温まりたいよなぁ
792病弱名無しさん
2021/01/30(土) 07:26:37.32ID:6qnQW2HP0 悪くなるのは多分シャワーの音だと思う
俺は風呂に入る時は必ず耳栓して入る
耳にダメージ受けてから時間差で耳の状態が悪くなる気がする
俺は風呂に入る時は必ず耳栓して入る
耳にダメージ受けてから時間差で耳の状態が悪くなる気がする
793病弱名無しさん
2021/01/30(土) 20:19:01.89ID:tAxKXaMX0 左耳が悪いんだけど寝る時、一瞬でも左耳を下にするとバランス感覚失うわ
調子悪い日は右耳を下にしても何か気持ち悪い感じがする
調子悪い日は右耳を下にしても何か気持ち悪い感じがする
794病弱名無しさん
2021/01/30(土) 21:17:03.83ID:VyfIs3+a0 歯医者で目隠しされた状態で首を横向けに倒されたらそれだけで気分が悪くなった
何度もされると多分めまいを起こしてた
おそらくだけどあっちはそんなの何とも思ってない
何度もされると多分めまいを起こしてた
おそらくだけどあっちはそんなの何とも思ってない
795病弱名無しさん
2021/01/31(日) 09:44:32.90ID:TNmHrN5D0796病弱名無しさん
2021/01/31(日) 10:24:15.22ID:5hEu1+uK0 シャワーだと耳に響かないかい?
797病弱名無しさん
2021/01/31(日) 10:51:07.14ID:23vdy9aL0 怖くて歯医者行けてないけど、奥まで腫れた虫歯は絶対にメニエールに悪さしてると思う
けど治さなきゃね、、
けど治さなきゃね、、
798病弱名無しさん
2021/02/01(月) 11:28:08.09ID:ibp4ePfM0 虫歯ってメニエール病に影響あんの?
799病弱名無しさん
2021/02/01(月) 11:33:30.19ID:KR7mLsyH0 知らんけど神経の場所が近いからあっても不思議ではないだろうなぁ
目の疲れが頭痛になったりするのと似たようなもんで
目の疲れが頭痛になったりするのと似たようなもんで
800病弱名無しさん
2021/02/01(月) 22:55:25.18ID:G/Sfx0hS0 ヒコザルの動きは目眩を誘発しそうでヤバイw
よね?
よね?
801病弱名無しさん
2021/02/01(月) 23:50:58.58ID:bI5/FBR40 歯が痛いのが原因でメニエールは考えにくいね
痛みがストレスになるとかなら分かるけど
耳がダメージある時に歯の削る音が俺には耐えられないね
骨から振動が来て内耳を震わすから怖い
痛みがストレスになるとかなら分かるけど
耳がダメージある時に歯の削る音が俺には耐えられないね
骨から振動が来て内耳を震わすから怖い
802病弱名無しさん
2021/02/02(火) 06:36:20.69ID:ZIjwIXvE0 状態が悪い時なら歯医者のドリルも影響あると思う
電動歯ブラシの振動でもめまいのきっかけになったことがあるから
電動歯ブラシの振動でもめまいのきっかけになったことがあるから
803病弱名無しさん
2021/02/02(火) 23:44:57.35ID:6PZ3QfW60 俺はバリカンでボウズにしてる時に耳の近くでモーターの音が共鳴して回転めまい始まった
とにかくモーターの音がメニエールには危険
とにかくモーターの音がメニエールには危険
804病弱名無しさん
2021/02/03(水) 06:27:48.38ID:3kdW8ndc0 サクセス育毛トニックを塗ったら内耳がむくんでしまうように思う
成分を見たらエタノール、つまりアルコール類が悪影響するのが原因だった
少し薄毛が気になり始めているけどこんなのはどうせ気休め程度だからもうやめとく
成分を見たらエタノール、つまりアルコール類が悪影響するのが原因だった
少し薄毛が気になり始めているけどこんなのはどうせ気休め程度だからもうやめとく
805病弱名無しさん
2021/02/03(水) 08:08:03.86ID:eJNUu5S00 ボウスにしたら薄毛を気にするストレスから解放されるぞ
ドライヤーもしなくて済む
ドライヤーもしなくて済む
806病弱名無しさん
2021/02/03(水) 15:56:00.70ID:Dy8PiWKx0 ずーっと耳鳴りしてるんだが、一瞬耳鳴りが消える瞬間があって
は!?ってなるときある
え?!今耳鳴り消えた!?でもまた再発したなんでだ!?みたいな
は!?ってなるときある
え?!今耳鳴り消えた!?でもまた再発したなんでだ!?みたいな
807病弱名無しさん
2021/02/03(水) 22:01:42.93ID:eJNUu5S00 >>806
おそらく内耳のリンパ液が動いて、むくみの場所が正常になったとか?
俺もあるよ
聴力が正常近くに戻ったと思ったら一気に60dB迄悪くなったりする
特に朝起きたらめちゃくちゃ良くなったと思ったら
直ぐに悪くなったりする
おそらく内耳のリンパ液が動いて、むくみの場所が正常になったとか?
俺もあるよ
聴力が正常近くに戻ったと思ったら一気に60dB迄悪くなったりする
特に朝起きたらめちゃくちゃ良くなったと思ったら
直ぐに悪くなったりする
808病弱名無しさん
2021/02/03(水) 22:14:02.20ID:9rgbAGDB0 ここ数日また調子が悪い
しかし久しぶりに飲むイソソルビドのまずいこと!
濃縮して錠剤にしてほしい
しかし久しぶりに飲むイソソルビドのまずいこと!
濃縮して錠剤にしてほしい
809病弱名無しさん
2021/02/04(木) 19:42:40.43ID:r0LZMUJA0 軽度の低音難聴とフワフワめまいと耳閉を何年も繰り返してて、大きい病院に転院したらメニエール疑いだけど確定できないから経過を見るって
立てないようなめまい発作や嘔吐みたいな激しい症状がないメニエールもあるんかね
立てないようなめまい発作や嘔吐みたいな激しい症状がないメニエールもあるんかね
810病弱名無しさん
2021/02/04(木) 19:50:24.80ID:Q64KehaN0 あると思うよ。俺は高度難聴繰り返す。突発性難聴としての対応で二度ステロイドパルス受けたけど次発症したらメニエールな、と医師から
面倒だから3回目以降は病院いかなくなったけど、数ヶ月聞こえないときがあってやばかったな
面倒だから3回目以降は病院いかなくなったけど、数ヶ月聞こえないときがあってやばかったな
811病弱名無しさん
2021/02/04(木) 19:52:07.10ID:t6fsfZ8c0 809さんのような感じで何年も「疑い」のままの大学病院から日赤に転院し、ベテラン医師に診てもらったらMRI一発でメニエール診断が下った。
気持ち的にはスッキリしたが、治療はやはり投薬のみと変わらないし、この病気とは長年付き合っていかないとなと。
気持ち的にはスッキリしたが、治療はやはり投薬のみと変わらないし、この病気とは長年付き合っていかないとなと。
812病弱名無しさん
2021/02/04(木) 19:59:51.81ID:r0LZMUJA0813病弱名無しさん
2021/02/04(木) 20:01:37.48ID:r0LZMUJA0 でもとりあえず漢方とメリスロン飲むしかないなら医者は若手でも関係ないか
814病弱名無しさん
2021/02/04(木) 20:35:20.21ID:zNf069ne0 この病気は病院では治らないもんな
いつもは難聴がひどくなってくると眩暈が起きて、いったん難聴は減少するけどまた段々と増してくるの繰り返ししてる
しかし今日は例外的に難聴50%くらいだったのにクラクラ眩暈が起きて難聴がほぼゼロになった
こんなにクリアーに聞こえるのは発病する前以来で本当に久し振りで嬉しい
以前はこれで普通だったんだよな、今のうちに好きな音楽でも聴いておく
いつもは難聴がひどくなってくると眩暈が起きて、いったん難聴は減少するけどまた段々と増してくるの繰り返ししてる
しかし今日は例外的に難聴50%くらいだったのにクラクラ眩暈が起きて難聴がほぼゼロになった
こんなにクリアーに聞こえるのは発病する前以来で本当に久し振りで嬉しい
以前はこれで普通だったんだよな、今のうちに好きな音楽でも聴いておく
815病弱名無しさん
2021/02/04(木) 21:32:11.38ID:jSSjVYbO0 >>809
自分も激しい症状がないメニエールです。
最初はトイレとか水の流れる音、飛行機が上空を飛ぶ音が不快で聴力検査したら急性感音難聴の診断で、その後めまいも発症しメニエール診断となりました。
めまいは船酔いのような縦揺れというか、視界が縦に流れるようなめまいで回転はなく、逆流性食道炎かな?みたいな吐き気がひたすら続く感じ。
発症から半年過ぎてようやく落ち着いてきた感がありますが、疲れるとふわふわめまいが出ます。
自分も激しい症状がないメニエールです。
最初はトイレとか水の流れる音、飛行機が上空を飛ぶ音が不快で聴力検査したら急性感音難聴の診断で、その後めまいも発症しメニエール診断となりました。
めまいは船酔いのような縦揺れというか、視界が縦に流れるようなめまいで回転はなく、逆流性食道炎かな?みたいな吐き気がひたすら続く感じ。
発症から半年過ぎてようやく落ち着いてきた感がありますが、疲れるとふわふわめまいが出ます。
816病弱名無しさん
2021/02/04(木) 22:37:23.79ID:O5No2OkW0 半年で落ち着いたなら幸せな方だと思うよ
817病弱名無しさん
2021/02/04(木) 22:48:14.39ID:O5No2OkW0 あまり症状を気にしすぎないでこの調子で良くなるといいね
自分は恐怖とか不安を、考えすぎて悪くしちゃったタチなので
自分は恐怖とか不安を、考えすぎて悪くしちゃったタチなので
818病弱名無しさん
2021/02/05(金) 12:23:49.09ID:lAgBsBg80 メニエールで仕事辞めたって人いる?
819病弱名無しさん
2021/02/05(金) 12:34:23.60ID:FZFZuKLe0 ネット上での中だが俺の知ってる人では普通にいた。メニエールか突発性難聴かまでは知らんが、激しい眩暈と片耳・重度難聴も結局回復しなかったってレベルの症状
アラサーすらいってない若さなのに正社員の仕事やめてて気の毒だった
アラサーすらいってない若さなのに正社員の仕事やめてて気の毒だった
820病弱名無しさん
2021/02/05(金) 13:36:44.41ID:5Njg0NHx0 メニエールはキツイ 仕事できない
仕事どころでは無い
運転の仕事もできないし
何の仕事も厳しい
回転するから仕事中ゲロ吐くなんて異常の病気だから
難病指定して援助してほしい
仕事どころでは無い
運転の仕事もできないし
何の仕事も厳しい
回転するから仕事中ゲロ吐くなんて異常の病気だから
難病指定して援助してほしい
821病弱名無しさん
2021/02/05(金) 16:22:55.40ID:aTAzBnb40 元から精神疾患あるからろくに働けてないけど拍車かかった気がする
今頑張って有酸素運動続けてる
今頑張って有酸素運動続けてる
822病弱名無しさん
2021/02/05(金) 17:09:47.44ID:fqZ36a1u0 一年半くらい酷いのは落ち着いてたけどまたなっちゃった
そもそも何で寛解したのか分からないし今回再発したのかも分からないから途方に暮れちゃう
そもそも何で寛解したのか分からないし今回再発したのかも分からないから途方に暮れちゃう
823病弱名無しさん
2021/02/05(金) 19:07:38.22ID:tmIOreKn0824病弱名無しさん
2021/02/05(金) 20:18:19.28ID:qzX7o1HB0 体の水分が多いと三半規管に水が溜まってめまい系の症状が出る気がする
水分は基本のどが渇いてから摂るようにすると治ると思います
自分は立ちくらみがひどかったのですけれどそれで治りました
おすすめします
水分は基本のどが渇いてから摂るようにすると治ると思います
自分は立ちくらみがひどかったのですけれどそれで治りました
おすすめします
825病弱名無しさん
2021/02/05(金) 21:50:37.49ID:g4NFAyX70 医者には脱水になると脳が水を蓄えろと指令を出して浮腫むから水をたくさん飲めと言われてる
1日2リットルだって
自分はメニエールとわかるまで15年くらい要してしまった
もっと早くイソバイドに出会ってたら辞めなくていい職場がいくつかあった
1日2リットルだって
自分はメニエールとわかるまで15年くらい要してしまった
もっと早くイソバイドに出会ってたら辞めなくていい職場がいくつかあった
826病弱名無しさん
2021/02/05(金) 22:39:46.94ID:VTqUuJSQ0827病弱名無しさん
2021/02/05(金) 22:42:54.85ID:KCwIpxOq0 プロ野球選手でもほとんど無酸素運動しかしてないようなのもいるもんな
長いシーズンオフにダラダラ過ごしていたらそれはあるかもしれない
長いシーズンオフにダラダラ過ごしていたらそれはあるかもしれない
828病弱名無しさん
2021/02/05(金) 23:27:05.80ID:44RQVMdt0 医者変えたらイソバイド出さないんだよな。
薬代がかなり安くなったは嬉しいが、大丈夫なのかなぁ。ちょっと心配。
薬代がかなり安くなったは嬉しいが、大丈夫なのかなぁ。ちょっと心配。
829病弱名無しさん
2021/02/05(金) 23:40:14.18ID:sPGHrT8d0 >>826
自分は飲んだその日に効果を実感したな
メリスロンより全然めまいが取れる
最初は1ヶ月くらい服用してたけど医者が異動で変わったら悪化した時だけ3日飲んであとは漢方になったよ
そういえばその医者は北里大学出身、納得した
自分は飲んだその日に効果を実感したな
メリスロンより全然めまいが取れる
最初は1ヶ月くらい服用してたけど医者が異動で変わったら悪化した時だけ3日飲んであとは漢方になったよ
そういえばその医者は北里大学出身、納得した
830病弱名無しさん
2021/02/06(土) 04:26:55.71ID:bqHMqNl+0 北里式の服用法ってのは耐性抜きの事かな
どんな薬でも毎日飲んでいると耐性がついてきて効かなくなってくるという説
だったら休肝日を一ヶ月に2〜3回作るくらいでいいように思う
アデホスに関しては予防で1日1回は飲んでるけど耐性は特に感じないから薬の種類にもよるのかもしれない
どんな薬でも毎日飲んでいると耐性がついてきて効かなくなってくるという説
だったら休肝日を一ヶ月に2〜3回作るくらいでいいように思う
アデホスに関しては予防で1日1回は飲んでるけど耐性は特に感じないから薬の種類にもよるのかもしれない
831病弱名無しさん
2021/02/06(土) 06:50:56.87ID:Va5DVvRl0 北里で聞いて来たのは、抗利尿ホルモンを減らすための飲水だから、イソバイドを飲み続けることは矛盾するって事だったような?
ただし、これも難しいところで、症状が重くなっている時にはイソバイドを使って先ずは、出す、水腫を効率よく小さくしてから、また水を溜め込みにくい体質つくりをしましょうって話だったかな
だけどこの飲水には有酸素運動が必須で、とにかウォーキング1時間や水泳推奨、やらないと先生に怒られるんだよw
ただし、これも難しいところで、症状が重くなっている時にはイソバイドを使って先ずは、出す、水腫を効率よく小さくしてから、また水を溜め込みにくい体質つくりをしましょうって話だったかな
だけどこの飲水には有酸素運動が必須で、とにかウォーキング1時間や水泳推奨、やらないと先生に怒られるんだよw
832病弱名無しさん
2021/02/06(土) 06:55:26.33ID:Va5DVvRl0833病弱名無しさん
2021/02/06(土) 10:46:33.92ID:7UEjj/5V0 カフェインもアカンと聞いて、
ノンカフェイン緑茶メインになりました。
粉末の十六茶って、あれば良いのに。。
ノンカフェイン緑茶メインになりました。
粉末の十六茶って、あれば良いのに。。
834病弱名無しさん
2021/02/07(日) 01:18:47.32ID:Em4F2ABT0 カフェイン悪いんだ
毎日ダイエットコーラ1リットル以上飲むわw
毎日ダイエットコーラ1リットル以上飲むわw
835病弱名無しさん
2021/02/07(日) 04:38:09.10ID:dNln7oeu0 カフェインとアルコールも内耳悪化させるよ
最初の頃知らずにコーヒー飲んだらその1時間後に激しい回転めまいと嘔吐が来てぶっ倒れた
栄養ドリンクとかお茶に含まれるカフェインでもめまいが起きるのでもう飲めない
最初の頃知らずにコーヒー飲んだらその1時間後に激しい回転めまいと嘔吐が来てぶっ倒れた
栄養ドリンクとかお茶に含まれるカフェインでもめまいが起きるのでもう飲めない
836病弱名無しさん
2021/02/07(日) 11:52:01.55ID:DOKoD8l70 水飲みすぎると内耳の浮腫も悪化しますか?と医者に聞いたら
ごくごく小さい器官なので水を飲み過ぎたからそこが浮腫むってことはないですと言われた
逆に脱水は悪化する原因だからしっかり飲んで運動して血行をよくしてと言われた
ごくごく小さい器官なので水を飲み過ぎたからそこが浮腫むってことはないですと言われた
逆に脱水は悪化する原因だからしっかり飲んで運動して血行をよくしてと言われた
837病弱名無しさん
2021/02/07(日) 19:20:55.74ID:4j4MpyWk0 パンサー尾形の奥さん、ニュースになってたね
子供の面倒一人で見てる時に初めての発作て怖かったろうな
子供の面倒一人で見てる時に初めての発作て怖かったろうな
838病弱名無しさん
2021/02/07(日) 21:42:29.45ID:+Xu6+ryS0 発病する直前にコーヒーメーカーを新調してまだ箱から出してもいない、豆や粉も古くなったので捨てた
最低なタイミングで何もかもついてない
俺もいい歳だしもう一生コーヒー飲めないかもしれないな
最低なタイミングで何もかもついてない
俺もいい歳だしもう一生コーヒー飲めないかもしれないな
839病弱名無しさん
2021/02/07(日) 21:49:17.38ID:mJ0sIsNS0 そんなあなたにカフェインレスコーヒー
風味は落ちるけど美味いやつは美味い
風味は落ちるけど美味いやつは美味い
840病弱名無しさん
2021/02/07(日) 21:57:05.11ID:sE9zcZ6l0 メニエール発症してしまった
1歳の子供をワンオペで育てているので本当にキツい
子供と2人きりのときに発症してしまって動けなくなり死ぬかと思った
1歳の子供をワンオペで育てているので本当にキツい
子供と2人きりのときに発症してしまって動けなくなり死ぬかと思った
841病弱名無しさん
2021/02/07(日) 22:40:56.30ID:SiDRuw3n0 なんか今日はいちだんと酷かったな
メリスロン全然効かないし
イソバイド長く飲むと良くないと中止されたけど飲んでる方が調子いい
メリスロン全然効かないし
イソバイド長く飲むと良くないと中止されたけど飲んでる方が調子いい
842病弱名無しさん
2021/02/08(月) 12:24:04.52ID:NDI6yIac0 聴覚過敏酷すぎて日課のジム行きたくない仕事も辛い。どう乗り切ったらいいんだ
843病弱名無しさん
2021/02/10(水) 00:11:40.16ID:HGrBySfO0 結局、これになって病院行ってもめまい止めと利尿剤か漢方処方されて終わり?あとは水飲んで運動しろと
844病弱名無しさん
2021/02/10(水) 06:40:30.52ID:7gc42sYS0 うん。医学では治す方法がない
医者の薬で悪化する場合もあるから困る
民間療法を色々と試して改善できればいいかなという道しかない
医者の薬で悪化する場合もあるから困る
民間療法を色々と試して改善できればいいかなという道しかない
845病弱名無しさん
2021/02/10(水) 09:48:57.80ID:HGrBySfO0846病弱名無しさん
2021/02/10(水) 10:54:26.60ID:CXiJAZBJ0 自分はカフェイン依存性気味だったからカフェイン断ちが結構効果あった
カフェイン摂ってたときは如実に目眩がひどくなってた
でも、カフェイン摂らないと全く仕事に集中できないし頭が働かない
色んな意味で困る
カフェイン摂ってたときは如実に目眩がひどくなってた
でも、カフェイン摂らないと全く仕事に集中できないし頭が働かない
色んな意味で困る
847病弱名無しさん
2021/02/10(水) 11:36:45.57ID:jFa7zkNg0 発病前からコーヒー飲みまくってたけどクマネコ舎ってとこのカフェインレスコーヒーがおいしかったからそれに切り替えたわ
848病弱名無しさん
2021/02/10(水) 13:08:24.80ID:7wBDGIap0 去年の年末に軽い浮動性のめまいが続いて
情けないけど仕事休んで
近くのめまい専門医でもある耳鼻咽喉科にかかって
低音障害型感音難聴と言われました
その際は耳のつまりはあまり自覚してませんでしたが
その後耳の詰まりが出てきました
2月になった今でも定期的に外来受診して
薬処方されてますが
軽度の浮動性めまい、耳のつまりはなくなりません
かかってる専門医にぼそっと
蝸牛型メニエールぽいのかな
と言われました
低音障害型感音難聴と蝸牛型メニエールについて
調べても同義として捉えてる医者と
別物として捉えてる医者がいてよく分かりません
これは治るのでしょうか…
動けなくはないけどずっとフワフワして耳も詰まっててすごく辛い
情けないけど仕事休んで
近くのめまい専門医でもある耳鼻咽喉科にかかって
低音障害型感音難聴と言われました
その際は耳のつまりはあまり自覚してませんでしたが
その後耳の詰まりが出てきました
2月になった今でも定期的に外来受診して
薬処方されてますが
軽度の浮動性めまい、耳のつまりはなくなりません
かかってる専門医にぼそっと
蝸牛型メニエールぽいのかな
と言われました
低音障害型感音難聴と蝸牛型メニエールについて
調べても同義として捉えてる医者と
別物として捉えてる医者がいてよく分かりません
これは治るのでしょうか…
動けなくはないけどずっとフワフワして耳も詰まっててすごく辛い
849病弱名無しさん
2021/02/10(水) 14:46:11.93ID:HGrBySfO0 自分も最初は低音性難聴でステロイド飲んで低音域が-50dbから-20dbくらいに回復しました
しかし半年経っても目眩と耳閉は繰り返しててメニエールかもしれないけどもう少し経過を見ると言われてますよ
しかし半年経っても目眩と耳閉は繰り返しててメニエールかもしれないけどもう少し経過を見ると言われてますよ
850病弱名無しさん
2021/02/10(水) 15:30:13.61ID:kny3Ujyr0 左耳がメニエールのせいか、体が左半身に重心傾いてるっぽくて
腰痛や坐骨神経痛の症状が体の左側に出ててしんどい
腰痛や坐骨神経痛の症状が体の左側に出ててしんどい
851病弱名無しさん
2021/02/11(木) 00:26:51.97ID:VVHsAhTZ0 なんか若い頃から腎臓の値が悪いんだけどやっぱり水分の濾過排泄機能がうまくないから耳鳴りするのかなぁ
水が溜まるのかも
水が溜まるのかも
852病弱名無しさん
2021/02/11(木) 04:44:55.23ID:XVOirq/Z0 >>848
回転めまいほど激しくない軽いものなら耳鼻科の薬でもある程度は抑えられると思うけど何を飲んでるのかな
薬が効果あってもスレを参考に「引き金」を引かないように注意しなきゃならない
この病気はそう簡単には治らないからじっくり取り組むつもりで
回転めまいほど激しくない軽いものなら耳鼻科の薬でもある程度は抑えられると思うけど何を飲んでるのかな
薬が効果あってもスレを参考に「引き金」を引かないように注意しなきゃならない
この病気はそう簡単には治らないからじっくり取り組むつもりで
853病弱名無しさん
2021/02/11(木) 06:49:16.23ID:Ujtl3epz0 >>852
昨日大きな病院にいきました
結果聴力は低音含めて20以内に収まっているということで感音性難聴は否定されました
明らかに耳鳴りはしているんですが気のせいなんですかね…
薬は
アデホスコーワ
メリスロン
を昨年年末から2ヶ月以上飲み続けています
昨日より古い薬とのことですが
イソメニールが追加されました
昨日大きな病院にいきました
結果聴力は低音含めて20以内に収まっているということで感音性難聴は否定されました
明らかに耳鳴りはしているんですが気のせいなんですかね…
薬は
アデホスコーワ
メリスロン
を昨年年末から2ヶ月以上飲み続けています
昨日より古い薬とのことですが
イソメニールが追加されました
854病弱名無しさん
2021/02/11(木) 14:36:17.27ID:NnS54w6W0 目眩の頓服にトラベルミン処方されたけど効果あります?私の場合効果ないような。吐いてしまうことも多いし。皆さんどうですか?
855病弱名無しさん
2021/02/11(木) 17:53:23.92ID:SSIRMsSo0 >>854
自分も頓服で出されてる
メリスロンよりは効いてる気がする
1日3回までは飲んでもいいって言われてるよ
今日回転性のめまいが起こって
急いで飲んだら眠気もきて
2時間ぐらいで復活できた
まだフワフワするけど…
でもどんな薬飲んでも耳鳴りだけは治らないなぁ
自分も頓服で出されてる
メリスロンよりは効いてる気がする
1日3回までは飲んでもいいって言われてるよ
今日回転性のめまいが起こって
急いで飲んだら眠気もきて
2時間ぐらいで復活できた
まだフワフワするけど…
でもどんな薬飲んでも耳鳴りだけは治らないなぁ
856病弱名無しさん
2021/02/11(木) 18:30:38.95ID:/ELr0WMv0 躁鬱でイライラの波悪化するタイミングでストレスかかってメニエールの症状出るから最強のコンボやめてほしい
857病弱名無しさん
2021/02/11(木) 20:51:25.71ID:2lLZrsQv0858病弱名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:47.91ID:opqu6ZNp0 回転目眩酷い人は部屋の灯りどれくらいにして寝てる?
若干眩しいけど常夜灯つけてた方が目眩阻止にも起き上がる時も安全かな
目眩に流されたら吐くし、抗ったら血圧急上昇するし寝返り打つのや頭の位置替えも一苦労
若干眩しいけど常夜灯つけてた方が目眩阻止にも起き上がる時も安全かな
目眩に流されたら吐くし、抗ったら血圧急上昇するし寝返り打つのや頭の位置替えも一苦労
859病弱名無しさん
2021/02/11(木) 23:59:50.97ID:a8NUU6Qe0860病弱名無しさん
2021/02/12(金) 17:00:15.27ID:ZqQlIO6Z0 他に持病あるから1日二時間くらいの在宅してるけど発作出たらそれすらやりたくない
861病弱名無しさん
2021/02/13(土) 13:31:14.27ID:48LIU9Ek0 なぜか眩暈のサイクルが短くなってる
その代わり回転眩暈や嘔吐とまではいかなくて軽めで済んでる
これは改善してるのかそれとも悪化してるのかよく分からない
その代わり回転眩暈や嘔吐とまではいかなくて軽めで済んでる
これは改善してるのかそれとも悪化してるのかよく分からない
862病弱名無しさん
2021/02/13(土) 13:36:14.71ID:62ZDBJQY0 夏ごろ発症してはじめは耳が聞こえなくなるだけだったけどどんどんひどくなって目眩と吐き気出るようになった
冬場悪化するの仕方ないからって言われててメニレット・メチコバール・アデホスは飲んでるけど吐き気どめとかないの
冬場悪化するの仕方ないからって言われててメニレット・メチコバール・アデホスは飲んでるけど吐き気どめとかないの
864病弱名無しさん
2021/02/13(土) 15:36:14.73ID:62ZDBJQY0 薬局で買える乗り物酔いで大丈夫?1回車に乗ってる時目眩が出てそのまま酔って買ったのはある
865病弱名無しさん
2021/02/13(土) 23:58:57.94ID:3+bt8Wz10 地震の揺れキツかった…
866病弱名無しさん
2021/02/14(日) 01:27:18.23ID:CLSraHf/0 きつかったね
揺れを感知しやすい身体、、
揺れを感知しやすい身体、、
868病弱名無しさん
2021/02/14(日) 14:24:17.20ID:0iY5DXkc0 他人用メモ
・気圧変化と精神的肉体的ストレスで悪化する治療法が確立していない病気
・めまいの新薬は45年前から出ていないので、漢方薬やSSRIが使われることもある
・PPPDと言う疾患へ発展する場合もある
・気圧変化と精神的肉体的ストレスで悪化する治療法が確立していない病気
・めまいの新薬は45年前から出ていないので、漢方薬やSSRIが使われることもある
・PPPDと言う疾患へ発展する場合もある
869病弱名無しさん
2021/02/15(月) 00:16:47.50ID:0y7F6ekY0 メニエールになる人はうつ病かパニックを持っているからSSRIを使って精神を安定させるよね
向精神薬を使っても耳の状態が良くはならないけど
メニエール発作の回数は減る
向精神薬を使っても耳の状態が良くはならないけど
メニエール発作の回数は減る
870病弱名無しさん
2021/02/15(月) 00:22:25.77ID:4VJ3FLDZ0 あーやっぱ自分だけではないのか。精神疾患と親和性はありそうだなぁとは思ってたが
871病弱名無しさん
2021/02/15(月) 06:31:00.74ID:IVeaxWFN0 うつ病かパニック持ちがメニエールになりやすいのか、自分はその気配まったくないのにな
薬が45年間も進歩してないのはどうにかして欲しい
たかが内耳のむくみを治すのがなぜそんなに難しいんだろう
薬が45年間も進歩してないのはどうにかして欲しい
たかが内耳のむくみを治すのがなぜそんなに難しいんだろう
872病弱名無しさん
2021/02/15(月) 09:49:13.60ID:mokS3xOR0 うつ病は15年ぐらい前で寛解、パニックは9年前ぐらいまで
精神科の方が落ち着いた途端、8年程前にメニエール発症
今も眠剤や安定剤は飲んでるけどほぼ安定
なりやすい素養があったという事かな
精神科の方が落ち着いた途端、8年程前にメニエール発症
今も眠剤や安定剤は飲んでるけどほぼ安定
なりやすい素養があったという事かな
873病弱名無しさん
2021/02/15(月) 12:50:29.42ID:6Mu+r4ks0 躁鬱の気分安定剤と睡眠薬上限出てるから抗うつ剤もらえない
874病弱名無しさん
2021/02/16(火) 00:37:25.54ID:HHPLWg9G0 俺は夜勤してパニックになって自律神経が乱れて最終的に回転めまいを発症。
めまいしても仕事してたら慢性的になってメニエールだと 耳も悪くなって音が辛くなってきた
めまいのせいで転がる様に転落人生
大学病院のめまい専門医に行ったがめまいを無くす方法は無いと上手くめまいと付き合っていきなさいだと
精神科でメニエール発作は落ち着くと言われた
結局リンパ解放術しても意味がないのかね
コロナで無駄な手術はやらない様にしてるのかも知れないけどメニエールは精神的にも肉体的にもボロボロになるね
一番キツイのは大回転してる時の体とメンタルがボロボロになるのが辛い 仕事中だともう無理だと思うし色んな人に迷惑かけるのも辛いし 辛いしか出てこない
めまいしても仕事してたら慢性的になってメニエールだと 耳も悪くなって音が辛くなってきた
めまいのせいで転がる様に転落人生
大学病院のめまい専門医に行ったがめまいを無くす方法は無いと上手くめまいと付き合っていきなさいだと
精神科でメニエール発作は落ち着くと言われた
結局リンパ解放術しても意味がないのかね
コロナで無駄な手術はやらない様にしてるのかも知れないけどメニエールは精神的にも肉体的にもボロボロになるね
一番キツイのは大回転してる時の体とメンタルがボロボロになるのが辛い 仕事中だともう無理だと思うし色んな人に迷惑かけるのも辛いし 辛いしか出てこない
875病弱名無しさん
2021/02/16(火) 09:52:46.47ID:QwnXVumN0 爆弾低気圧のせいかな
昨日から久しぶりに目眩出てる
昨日から久しぶりに目眩出てる
876病弱名無しさん
2021/02/16(火) 16:29:22.68ID:Kk5+f83x0 現代医学ではメニエールは治せないと正直に言ってくれるだけ信頼できそうな医者だと思う。
手術はベネフィットに比べてリスクの方が高いからやらないのでしょう
手術はベネフィットに比べてリスクの方が高いからやらないのでしょう
877病弱名無しさん
2021/02/16(火) 21:08:07.20ID:U7OzfgL50 宇宙飛行士のアランBシェパードは何の手術をしてメニエールが直ったんだろうか?
それとも俺の勘違い?
それとも俺の勘違い?
878病弱名無しさん
2021/02/16(火) 22:44:09.99ID:HHPLWg9G0 内リンパの腫れが引くだけでいいんだよ!
1㎤の内耳のリンパ液を少しだけ減らす事くらい現代医学を持ってもできんのかな?
何年もイソバイド ゴレイサン飲んでるけど全く効いた感じがしたことが無い
1㎤の内耳のリンパ液を少しだけ減らす事くらい現代医学を持ってもできんのかな?
何年もイソバイド ゴレイサン飲んでるけど全く効いた感じがしたことが無い
879病弱名無しさん
2021/02/16(火) 22:51:42.81ID:2ZzpG7Xm0 効いてるんだが効いていないんだか良く分からないからサボり癖がつき、いつも薬が余るんだよな。
特に夜は酒を飲むのでサボりがち。
特に夜は酒を飲むのでサボりがち。
881病弱名無しさん
2021/02/17(水) 00:39:17.79ID:K9Zq9P+/0 そもそも内耳の研究してないんじゃね
優秀な研究者お願いします
ips細胞とか良く解らんが内耳の復活させる研究とかしてくれねえかな
優秀な研究者お願いします
ips細胞とか良く解らんが内耳の復活させる研究とかしてくれねえかな
882病弱名無しさん
2021/02/17(水) 06:28:36.85ID:XFnop0td0883病弱名無しさん
2021/02/17(水) 09:26:48.89ID:6ixLpQaI0 お酒飲んだら普通に考えて悪化するだろうねぇ
私も下戸だから飲まないけど、お酒飲んで浮腫むのは健常でもみんな言うし
下戸で元から飲めなくて良かったよ
普段は飲めないの寂しいけど、飲むの我慢するという事はないからw
私も下戸だから飲まないけど、お酒飲んで浮腫むのは健常でもみんな言うし
下戸で元から飲めなくて良かったよ
普段は飲めないの寂しいけど、飲むの我慢するという事はないからw
884病弱名無しさん
2021/02/17(水) 13:01:38.10ID:2xeXNVLR0 発病→休職→無職になって時間だけ経って、婚期も仕事復帰の可能性も逃してしまった
もうナマポ!
もうナマポ!
885病弱名無しさん
2021/02/18(木) 22:54:20.74ID:fzPhYD310 せめて人並みの健康になりたいよなぁ
おれだって1年前までは何ともなかったのにある日突然に耳鳴りが始まって翌日にめまいだよ
今でも病気になってるのが信じられない
おれだって1年前までは何ともなかったのにある日突然に耳鳴りが始まって翌日にめまいだよ
今でも病気になってるのが信じられない
886病弱名無しさん
2021/02/19(金) 00:52:22.06ID:GZk9yKgV0887病弱名無しさん
2021/02/19(金) 01:48:58.85ID:eTFijsxU0 >>886
やっぱり何やってもダメか
手術やらなきゃ良かったのは後遺症とか?
余計に酷くなったとかかな?
医者に破壊術して欲しいと頼んだら自分から障害者になる必要はない
そんな手助けはしたく無いと言われたわ
やっぱり何やってもダメか
手術やらなきゃ良かったのは後遺症とか?
余計に酷くなったとかかな?
医者に破壊術して欲しいと頼んだら自分から障害者になる必要はない
そんな手助けはしたく無いと言われたわ
888病弱名無しさん
2021/02/19(金) 04:03:41.37ID:GZk9yKgV0889病弱名無しさん
2021/02/19(金) 07:55:27.50ID:eTFijsxU0890病弱名無しさん
2021/02/19(金) 23:14:03.64ID:GZk9yKgV0891病弱名無しさん
2021/02/20(土) 00:22:19.02ID:85cvTmUy0 FXはまだか
892病弱名無しさん
2021/02/24(水) 15:23:44.23ID:gMJaPOzL0 保守
893病弱名無しさん
2021/02/25(木) 16:02:44.82ID:Vx01CkmJ0 >メニエール病はかつては厚生労働省で難病指定されていた疾患ですが、
>2015年に難病法の対象外となり、医療費助成は現時点ではありません。
治療法が確立したわけでもないのにねぇ
>2015年に難病法の対象外となり、医療費助成は現時点ではありません。
治療法が確立したわけでもないのにねぇ
894病弱名無しさん
2021/02/25(木) 20:14:40.67ID:izMFROru0895病弱名無しさん
2021/02/26(金) 14:26:30.30ID:k5yhd3TT0 怖くて仕事どころでは無い
毎日メニエールの発作があると社会復帰すら厳しい
軽度と重度では全く違う
毎日メニエールの発作があると社会復帰すら厳しい
軽度と重度では全く違う
896病弱名無しさん
2021/02/28(日) 04:54:09.24ID:ryZ54T9p0 どうやら有酸素運動のやり方を間違えていたらしくてまた具合が悪くなってきた
結果が出るまで一ヶ月くらいしてみないと分からないからどれくらいが適当か判断が難しい
部活でも毎日1時間も走ったりしないよ
結果が出るまで一ヶ月くらいしてみないと分からないからどれくらいが適当か判断が難しい
部活でも毎日1時間も走ったりしないよ
897病弱名無しさん
2021/02/28(日) 09:53:06.13ID:pnWkx21H0 自分は1年に一度くらいかな。
>吐き気&目眩
>吐き気&目眩
898病弱名無しさん
2021/02/28(日) 13:40:02.62ID:3WCFAgW80 >>896
私も最近有酸素運動始めましたが体力がなくてとても1時間は無理でしたので減らしたところから始めてます。
やりすぎたり頑張ったりしすぎるとストレスで良くなかったりするんでしょうかね。
数値とかで改善がわかればいいのに…。
私も最近有酸素運動始めましたが体力がなくてとても1時間は無理でしたので減らしたところから始めてます。
やりすぎたり頑張ったりしすぎるとストレスで良くなかったりするんでしょうかね。
数値とかで改善がわかればいいのに…。
899病弱名無しさん
2021/02/28(日) 17:52:26.07ID:eZqVdPCb0 病気のことを考えすぎると良くないのは分かってるけど
つい体調に敏感になっていつ治るんだろうとか
運動とか漢方とか効くのかなとか
あれこれ悩んでしまって頭の切り替えができないから
そういうのが余計よくないんだなぁのループ…
自分の場合、ストレスとか考え方の要因が大きいのかも。
みんな考え方とかそういう対策はどうしてるんだろう
つい体調に敏感になっていつ治るんだろうとか
運動とか漢方とか効くのかなとか
あれこれ悩んでしまって頭の切り替えができないから
そういうのが余計よくないんだなぁのループ…
自分の場合、ストレスとか考え方の要因が大きいのかも。
みんな考え方とかそういう対策はどうしてるんだろう
900病弱名無しさん
2021/02/28(日) 19:35:45.07ID:HDKxqpnb0 900
901病弱名無しさん
2021/02/28(日) 21:28:21.97ID:RLgm6Tve0 >>899
私もなんだけど、クヨクヨしたり考えすぎる性格がこの病気の引き金を引いたんだなとおもいます
耳鼻科でも生真面目な人に多いって言われました
悲観しすぎず気持ちをフラットに保って、出来ることを頑張っていくしかないですよね
私もなんだけど、クヨクヨしたり考えすぎる性格がこの病気の引き金を引いたんだなとおもいます
耳鼻科でも生真面目な人に多いって言われました
悲観しすぎず気持ちをフラットに保って、出来ることを頑張っていくしかないですよね
902病弱名無しさん
2021/03/01(月) 01:14:12.00ID:4oKNER/N0 とはいえ目眩が来たら何もできねー
街中で良く発作起きるからつらいわ
地下鉄でも良くなるか厳しい
最近毎日回転めまいが出てる
耳の状態はつまりと難聴と耳鳴りはあるけど、それ程ひどく無いから耳は調子が良い方なんだけど目眩が毎日出てるから厳しいです
街中で良く発作起きるからつらいわ
地下鉄でも良くなるか厳しい
最近毎日回転めまいが出てる
耳の状態はつまりと難聴と耳鳴りはあるけど、それ程ひどく無いから耳は調子が良い方なんだけど目眩が毎日出てるから厳しいです
903病弱名無しさん
2021/03/01(月) 06:40:22.79ID:5vTYzSDu0 塩分が多いと内耳がむくんで目眩も起こりやすくなるのは確かなようだ
食事はほとんどスーパー惣菜で済ましているからいっしょにカリウムも飲んでいるんだけど、食前に飲んでおくと食後に飲むよりも塩分排出効果が高いように思う
面倒でも自分でひとつひとつ試していくしかないね
食事はほとんどスーパー惣菜で済ましているからいっしょにカリウムも飲んでいるんだけど、食前に飲んでおくと食後に飲むよりも塩分排出効果が高いように思う
面倒でも自分でひとつひとつ試していくしかないね
904病弱名無しさん
2021/03/01(月) 13:20:41.55ID:5tuWLQGb0 コーヒーはほぼ飲むのを止めたし、
お茶はノンカフェイン無しだ。
家で味噌汁を作るのも止めた
お茶はノンカフェイン無しだ。
家で味噌汁を作るのも止めた
905病弱名無しさん
2021/03/01(月) 16:27:16.98ID:dpd5q5fx0 有酸素運動も取り入れれば、メニエールであること以外は健康になっていきそうな食生活してるな
906病弱名無しさん
2021/03/03(水) 08:36:07.91ID:Gz8AHrdJ0 家族が整体でメニエールが治まるとか勧めてくるけどとうなの?首の矯正て危険と聞くけど
907病弱名無しさん
2021/03/03(水) 08:43:56.24ID:aVP1rFQE0 そういう研究があったわけでもないしただの漠然としたイメージだと思う
姿勢が良くなった結果――・・・みたいなことで微妙に良い結果に働くかもしれんけど
姿勢が良くなった結果――・・・みたいなことで微妙に良い結果に働くかもしれんけど
908病弱名無しさん
2021/03/03(水) 16:13:17.82ID:ApEsh8UT0 鍼灸とかメニエールの治療であるよね
民間療法だけど
血行良くなれば浮腫がとれて改善するって事なんだと思うけど
民間療法だけど
血行良くなれば浮腫がとれて改善するって事なんだと思うけど
909病弱名無しさん
2021/03/04(木) 01:21:53.19ID:oua19nT30 ちょっとした視線移動でも目が回ってキツイから運動方法も制限されるよなあ
頭傾けたらすぐ目を回すから首を回すストレッチすら満足にできない
頭傾けたらすぐ目を回すから首を回すストレッチすら満足にできない
910病弱名無しさん
2021/03/04(木) 01:48:47.66ID:vbabYDPR0 整体 針 お灸 なんでも商売だからね
ウチは効果ありますよ!
そう言うことになるよね。
試して良いかも知れないし
気分の持ちようかもね
ウチは効果ありますよ!
そう言うことになるよね。
試して良いかも知れないし
気分の持ちようかもね
911病弱名無しさん
2021/03/04(木) 06:43:43.80ID:UqMKSg+B0 整体などで改善するケースもあるのは確かだけど誰にでもというわけじゃない
カイロプラティックで5万円以上使ったら2週間ほどの寛解があって喜んだけれど、また再発してからは全く効果がなくなった
あそこで台風が来てなかったらどうなってたかな、一時しのぎでしかなくて根本的に治るものじゃなかったと思う
カイロプラティックで5万円以上使ったら2週間ほどの寛解があって喜んだけれど、また再発してからは全く効果がなくなった
あそこで台風が来てなかったらどうなってたかな、一時しのぎでしかなくて根本的に治るものじゃなかったと思う
913病弱名無しさん
2021/03/06(土) 11:03:09.45ID:LH7rp2L40 実際 薬 手術 運動 水分摂取 マッサージ ストレス解放 宗教 どれで効いたのかは誰にも解らない。
過労 睡眠不足 ストレスでメニエールになるのは確定だけれど
直す方法は確立していないのが現状。
過労 睡眠不足 ストレスでメニエールになるのは確定だけれど
直す方法は確立していないのが現状。
914病弱名無しさん
2021/03/06(土) 12:28:31.20ID:LN6GzQQv0 坐骨神経痛、ぎっくり腰、耳鳴りの全てで鍼灸整骨整体にかかったことがあるけれど、一時的な効果しかなかったよ。メニエールに関してはもうこれ以上カモになりたくないので耳鼻科に通うだけにしてる。
そして週5の有酸素運動を欠かさないことで調子は良い
そして週5の有酸素運動を欠かさないことで調子は良い
915病弱名無しさん
2021/03/06(土) 13:09:47.76ID:ArFvBzt90916病弱名無しさん
2021/03/06(土) 23:33:12.41ID:xaF8lCA10 私もバルトレックス試したことありますが
そんなに効いた感じはなかったですね…。
薬、鍼灸…何かの解決手段で効く人と効かない人が出るのがメニエールのイメージ…
そんなに効いた感じはなかったですね…。
薬、鍼灸…何かの解決手段で効く人と効かない人が出るのがメニエールのイメージ…
917病弱名無しさん
2021/03/07(日) 04:37:33.46ID:9nD1z16I0 めまいの原因ならたくさん考えられるからウイルス性の場合は何%あるかな
試してみるまでそれは医者にも分からない
一週間めまいしてなかったのにまるごとソーセージを食べたら1時間後にクラクラした
塩分が多かったのかなぁ?まるで食物アレルギーみたいになってる
試してみるまでそれは医者にも分からない
一週間めまいしてなかったのにまるごとソーセージを食べたら1時間後にクラクラした
塩分が多かったのかなぁ?まるで食物アレルギーみたいになってる
918病弱名無しさん
2021/03/09(火) 18:29:54.08ID:SsjTFQZP0 ウォーキングをはじめてみたものの
もともと疲れやすくて体力がないせいか
姿勢が悪いのか歩き続けてるとふわふわ感が出てきて気持ち悪い…。
すねあたりも痛くなってるし1日1時間とかまだとても無理…。
少しずつかなあ。
毎日沢山運動できる人すごい。
もともと疲れやすくて体力がないせいか
姿勢が悪いのか歩き続けてるとふわふわ感が出てきて気持ち悪い…。
すねあたりも痛くなってるし1日1時間とかまだとても無理…。
少しずつかなあ。
毎日沢山運動できる人すごい。
919病弱名無しさん
2021/03/10(水) 06:19:19.62ID:yHMJ04yd0920病弱名無しさん
2021/03/10(水) 06:55:34.89ID:yJynzT+v0 15分のランニングしただけでも翌朝になると難聴が改善していて初日から効果を感じたよ
手を抜いて30分の早足ウォーキングだけにすると何もしてないのと同じになった
個人差はあると思う
最初は筋肉痛で15分が限界だったからすっかり身体が鈍っていて情けない
手を抜いて30分の早足ウォーキングだけにすると何もしてないのと同じになった
個人差はあると思う
最初は筋肉痛で15分が限界だったからすっかり身体が鈍っていて情けない
921病弱名無しさん
2021/03/10(水) 14:37:28.07ID:+rU2474G0 なるほど…ありがとうございます!
人によって結構違うみたいですね。
めげずに色々試してみるのがいいのかな。
あと、効果とか気にしすぎたり元々運動嫌いなのもあるんですが
やることをストレスにするとよくなさそうですね。
そこそこ進行して固定してしまってるので気長にやります
人によって結構違うみたいですね。
めげずに色々試してみるのがいいのかな。
あと、効果とか気にしすぎたり元々運動嫌いなのもあるんですが
やることをストレスにするとよくなさそうですね。
そこそこ進行して固定してしまってるので気長にやります
922病弱名無しさん
2021/03/12(金) 01:25:39.84ID:/ZiITZd+0 メニエール病なのですが、最近20秒程度の回転めまいが2週間毎日続いてます。
1日に2回の時もあります
以前は回転めまいが起きると1時間は続いてましたが、
めまいの質?が変わったのか殆どがスマホ見てると回転めまいが起きて20秒位で治ります。
めまいの質はコロコロ変わるものですか?
1日に2回の時もあります
以前は回転めまいが起きると1時間は続いてましたが、
めまいの質?が変わったのか殆どがスマホ見てると回転めまいが起きて20秒位で治ります。
めまいの質はコロコロ変わるものですか?
923病弱名無しさん
2021/03/12(金) 04:10:42.18ID:a9H44na40 明かな回転めまいは月2ほどだけど、ふわふわグラグラ感がもう5年以上ある
電車もまともに乗れないし、バイトも碌にできないしでもう将来真っ暗
電車もまともに乗れないし、バイトも碌にできないしでもう将来真っ暗
925病弱名無しさん
2021/03/12(金) 06:40:41.16ID:n0t0gfko0 ふわふわ程度なら薬で抑えられないかな?グラグラするくらいに悪化するともう無理だけど
食後に食い足りなくて雪の宿を2包食べたら頭がフラフラした
これだけでも塩分オーバーになってしまったっぽい
食後に食い足りなくて雪の宿を2包食べたら頭がフラフラした
これだけでも塩分オーバーになってしまったっぽい
926病弱名無しさん
2021/03/12(金) 13:41:23.04ID:IILmsPp/0 >>922
私は似たようなごく短期の回転性めまいがまず最初に起こったよ。あれ?何だこれと思って
気にはしていたけど1週間ぐらい放置していたら、ドッカーンってのが来て人生初の救急車よ
その今起こっているめまいもメニエールのプチ症状だと思う。けど、その時にタイミングよく医師に
眼振を観測してもらうのはとても難しいね。
私は似たようなごく短期の回転性めまいがまず最初に起こったよ。あれ?何だこれと思って
気にはしていたけど1週間ぐらい放置していたら、ドッカーンってのが来て人生初の救急車よ
その今起こっているめまいもメニエールのプチ症状だと思う。けど、その時にタイミングよく医師に
眼振を観測してもらうのはとても難しいね。
927病弱名無しさん
2021/03/12(金) 14:06:25.42ID:N6UgKqIL0928病弱名無しさん
2021/03/12(金) 15:52:11.76ID:7A8wcgQB0 今日は気圧のせいか久しぶりに回転
家にいる時に一時的だったので助かった
家にいる時に一時的だったので助かった
929病弱名無しさん
2021/03/12(金) 19:30:40.40ID:Hf9vXAR50 病院しまってから
母がメニエール起こした
明日まで様子みて
良くならなければ
あす朝一で病院行き
母がメニエール起こした
明日まで様子みて
良くならなければ
あす朝一で病院行き
931病弱名無しさん
2021/03/13(土) 05:32:45.15ID:nqcm3wNB0932病弱名無しさん
2021/03/13(土) 05:37:52.06ID:nqcm3wNB0933病弱名無しさん
2021/03/14(日) 10:23:29.21ID:GQdZe4FR0 >>925
食後のフラフラは低血糖、または胃に血流が集中することで脳に血が少しいかなくなる(自律神経が弱ってるとこうなる)ためだよ
食後のフラフラは低血糖、または胃に血流が集中することで脳に血が少しいかなくなる(自律神経が弱ってるとこうなる)ためだよ
934病弱名無しさん
2021/03/14(日) 10:52:13.74ID:pQo27WEk0 低音40dbぐらいなんだけど、聞き間違いがすごく増えたのは難聴のせいなのかな
再発してから明らかに聞き間違いが増えてて、家族が時々イラッとしてるのが分かる…
再発してから明らかに聞き間違いが増えてて、家族が時々イラッとしてるのが分かる…
935病弱名無しさん
2021/03/14(日) 22:45:42.61ID:WPHR/YXC0 土曜に初めて発作になってなかなかスッキリしない
ずっとフワフワしている
こんなに長引くのか
これから普通の仕事ができるのか不安しかない
しかも仕事は、病棟を走り回ってトイレさえ行くタイミング取れないようなハードな看護師
転職かな
ずっとフワフワしている
こんなに長引くのか
これから普通の仕事ができるのか不安しかない
しかも仕事は、病棟を走り回ってトイレさえ行くタイミング取れないようなハードな看護師
転職かな
936病弱名無しさん
2021/03/15(月) 08:50:53.08ID:pIvXaDCk0938病弱名無しさん
2021/03/15(月) 15:12:13.41ID:/6oZlXVc0 メニエール病の初発作ならしばらく回転感、動揺感が続く人多いよ
勤め先が病院だから耳鼻科医にちゃんと治療してもらったのかな?そんなハードな仕事続けながらだと長引いちゃう系になるので
早く休職した方が良いと思う
時代が、職場が、許してくれなくても自分の身体が第一だよ
看護師なら社会復帰も比較的楽だろうし、まずは体を休めて
勤め先が病院だから耳鼻科医にちゃんと治療してもらったのかな?そんなハードな仕事続けながらだと長引いちゃう系になるので
早く休職した方が良いと思う
時代が、職場が、許してくれなくても自分の身体が第一だよ
看護師なら社会復帰も比較的楽だろうし、まずは体を休めて
939病弱名無しさん
2021/03/15(月) 22:01:46.82ID:pIvXaDCk0 一度のめまいから全ては始まる
2回目を出してはいけないよ
耳がどんどん悪くなる めまいの度に聴力が落ちると言っても過言では無い
耳鼻科に行って薬もらって 休養して自律神経整えた方が今後の為
2回目を出してはいけないよ
耳がどんどん悪くなる めまいの度に聴力が落ちると言っても過言では無い
耳鼻科に行って薬もらって 休養して自律神経整えた方が今後の為
940病弱名無しさん
2021/03/16(火) 11:08:09.22ID:9wGRCnhm0 2月はじめに突発性難聴と診断、薬(ステロイド、アデホス、イソソルビド)はあまり効かず鍼灸で聴力回復
→漢方も合わせ低音の耳鳴りも回復、高音の耳鳴りがあるのとたまに軽い耳閉感が戻る
→昨日からまた低音が響く感じと強めの耳閉感
という感じなのですがメニエールを疑うべきでしょうか
食欲不振はありますがめまいはあまり無いのですが
→漢方も合わせ低音の耳鳴りも回復、高音の耳鳴りがあるのとたまに軽い耳閉感が戻る
→昨日からまた低音が響く感じと強めの耳閉感
という感じなのですがメニエールを疑うべきでしょうか
食欲不振はありますがめまいはあまり無いのですが
942病弱名無しさん
2021/03/16(火) 15:31:32.96ID:z4NttuUB0943病弱名無しさん
2021/03/16(火) 19:17:14.69ID:qsTplp1M0944病弱名無しさん
2021/03/16(火) 21:48:36.36ID:zn0aHAmG0 突発性難聴とメニエールは症状がほとんど同じなので医者でもはっきりと診断できなかったりする
前者だったら目眩の苦しみは少ないか短期間で済むらしいけど、耳鳴りや難聴は数ヶ月続く
一ヶ月もせずに鍼灸や漢方に切り替えたのは賢明だ、耳鼻科を信じて出された薬を飲み続けるだけだと全く改善しなかった
前者だったら目眩の苦しみは少ないか短期間で済むらしいけど、耳鳴りや難聴は数ヶ月続く
一ヶ月もせずに鍼灸や漢方に切り替えたのは賢明だ、耳鼻科を信じて出された薬を飲み続けるだけだと全く改善しなかった
945病弱名無しさん
2021/03/16(火) 23:48:48.53ID:qsTplp1M0 突発性難聴ならめまいは1回だけなのかな?
突発だと内耳は腫れてない めまいは無い
メニエールだと腫れてる めまいは有る
こんな解釈でいい?
突発だと内耳は腫れてない めまいは無い
メニエールだと腫れてる めまいは有る
こんな解釈でいい?
946病弱名無しさん
2021/03/17(水) 00:14:14.21ID:O+eafKJH0 自分はステロイド治療もしくは漢方で何度か寛解してるので結構耳鼻科信用してる
精神的なもんが影響するから信じて飲んでりゃ効くのかも
>>945
突難のめまいが1回だけなんじゃなくて、症状が改善して再発しなければ突難扱い
繰り返すならメニエール扱いってだけ
症状は同じ
どっちも内耳の水腫が原因じゃないかと言われている
原因はハッキリと分かってないよ
精神的なもんが影響するから信じて飲んでりゃ効くのかも
>>945
突難のめまいが1回だけなんじゃなくて、症状が改善して再発しなければ突難扱い
繰り返すならメニエール扱いってだけ
症状は同じ
どっちも内耳の水腫が原因じゃないかと言われている
原因はハッキリと分かってないよ
947病弱名無しさん
2021/03/17(水) 01:08:19.34ID:FYlvvWO50 >>946
サンキュー
メニエール持ちだけど1年間で88回の目眩 浮動性33回 回転めまい55回 ゲロ3回 1時間続いたのは2回
殆ど10分未満
因みに低音難聴右耳60dB 詰まり 耳鳴りキツイですね
このメニエール発作はひどい方かな?
皆さんはどのくらい発作おきますか?
サンキュー
メニエール持ちだけど1年間で88回の目眩 浮動性33回 回転めまい55回 ゲロ3回 1時間続いたのは2回
殆ど10分未満
因みに低音難聴右耳60dB 詰まり 耳鳴りキツイですね
このメニエール発作はひどい方かな?
皆さんはどのくらい発作おきますか?
948病弱名無しさん
2021/03/17(水) 06:48:57.94ID:CIHQhutU0 自分は発作が始まると回転めまいが半日くらい継続
その間の5〜7時間が嘔吐で70〜80回も吐くのでもしこのまま止まらないと死ぬんじゃないかとさえ思う
めまいが起きると3日間続くという人もいるからそれよりはちょっとマシかもしれない
その間の5〜7時間が嘔吐で70〜80回も吐くのでもしこのまま止まらないと死ぬんじゃないかとさえ思う
めまいが起きると3日間続くという人もいるからそれよりはちょっとマシかもしれない
949病弱名無しさん
2021/03/17(水) 13:38:16.48ID:caDx0hPE0 内耳のMRI撮った方はどれくらいいらっしゃるんだろう
自分は普通のMRIしかとったことがないんだけど…。
造影剤を使うらしいのでちょっと怖い。
まあ他の要因から内リンパ水腫のメニエールで確定らしいので見れたところでという話だけど、実際どんな感じになってるのかは気にはなる。
自分は普通のMRIしかとったことがないんだけど…。
造影剤を使うらしいのでちょっと怖い。
まあ他の要因から内リンパ水腫のメニエールで確定らしいので見れたところでという話だけど、実際どんな感じになってるのかは気にはなる。
950病弱名無しさん
2021/03/17(水) 13:48:50.70ID:USbL65To0 >>949
良性発作性頭位めまい症でめまい外来にかかっていますが、
先週、三半規管の検査を受けて内リンパ水腫の疑いが浮上しました
1週間後に造影剤を打ってMRIの予定です
念のためてんかんも疑って脳波の検査もする予定
脳波、11時に造影剤、アレルギー反応が出た場合に備えて1時間待機
夕方4時からMRIです
以前に脳腫瘍の疑いで別の病院で脳のMRIを撮って以来MRI閉所恐怖症ですが、
40分間頑張ってくださいとのこと
もし内リンパ水腫が見つかれば、メニエール病とのことでした
検査結果を聞くのは来月です
怖い
良性発作性頭位めまい症でめまい外来にかかっていますが、
先週、三半規管の検査を受けて内リンパ水腫の疑いが浮上しました
1週間後に造影剤を打ってMRIの予定です
念のためてんかんも疑って脳波の検査もする予定
脳波、11時に造影剤、アレルギー反応が出た場合に備えて1時間待機
夕方4時からMRIです
以前に脳腫瘍の疑いで別の病院で脳のMRIを撮って以来MRI閉所恐怖症ですが、
40分間頑張ってくださいとのこと
もし内リンパ水腫が見つかれば、メニエール病とのことでした
検査結果を聞くのは来月です
怖い
951病弱名無しさん
2021/03/17(水) 20:56:05.35ID:W6GozE4u0 >>949
やったよ
造影剤は腕に点滴をしていれて全くなにも問題なくて大丈夫だったよ
3TのMRIで磁場が非常に強いので
特にメニエール は水腫があるから、反応で頭が揺さぶられる感覚が強くて正直、怖かった(事前情報がなかったから)
可能ならトラベルミンとか眠れちゃうような薬飲んでいって寝てしまった方がいいと思うよ。。
やったよ
造影剤は腕に点滴をしていれて全くなにも問題なくて大丈夫だったよ
3TのMRIで磁場が非常に強いので
特にメニエール は水腫があるから、反応で頭が揺さぶられる感覚が強くて正直、怖かった(事前情報がなかったから)
可能ならトラベルミンとか眠れちゃうような薬飲んでいって寝てしまった方がいいと思うよ。。
952病弱名無しさん
2021/03/17(水) 20:58:45.08ID:W6GozE4u0 自分は、水腫が両耳にできていて、めまいを起こした左耳のほうが大きめだった
だけど、健康な人にもできているレベルだって言われたよ
だけど、健康な人にもできているレベルだって言われたよ
953病弱名無しさん
2021/03/17(水) 21:17:36.81ID:FYlvvWO50 内リンパ水腫確定して次はどうするかだな。
リンパ解放術するのかどうか
リンパ解放術するのかどうか
955病弱名無しさん
2021/03/17(水) 23:52:45.52ID:USbL65To0 >>951
点滴なの?
注射じゃなくて?
造影剤注射して耳に届くまで約4時間と説明された
MRI開始は注射から5時間後のスケジュールです
トラベルミン気になる
一箱は要らないので、1錠の処方をお願いしてみようかな
点滴なの?
注射じゃなくて?
造影剤注射して耳に届くまで約4時間と説明された
MRI開始は注射から5時間後のスケジュールです
トラベルミン気になる
一箱は要らないので、1錠の処方をお願いしてみようかな
956病弱名無しさん
2021/03/18(木) 01:29:19.07ID:lobdokO+0 俺も点滴。若干閉所恐怖症のケがあるのて、そこが辛かったなあ。
トラベルミンは俺には効かないんだよな。ある意味効く人が羨ましいわ(笑)
ちなみに結果、両方に水腫があったけど薬で発症を抑えましょうと言われた。
一生病院に通えと言うことなんだよねえ・・・
脳波は数年前にやって問題無いと言われたな。
トラベルミンは俺には効かないんだよな。ある意味効く人が羨ましいわ(笑)
ちなみに結果、両方に水腫があったけど薬で発症を抑えましょうと言われた。
一生病院に通えと言うことなんだよねえ・・・
脳波は数年前にやって問題無いと言われたな。
957病弱名無しさん
2021/03/18(木) 06:38:00.15ID:RT3vV4NI0958病弱名無しさん
2021/03/18(木) 06:41:08.83ID:RT3vV4NI0959病弱名無しさん
2021/03/18(木) 07:58:50.38ID:gZHQF2nE0 耳鼻科医は高額なイソソルビドが内耳に効くと信じて処方し続けてる事が問題
960病弱名無しさん
2021/03/18(木) 09:16:32.93ID:FgKKYXqN0 >>958
アレルギー反応が起きた場合に備えて1時間待機、4時間フリータイム
MRIは40分と説明されました
水腫疑惑は右です
右は軽度難聴(感音性/伝音性)、左は片耳聾
まさか同じ病院?
めまい外来が月2回なので、検査結果は4月です
アレルギー反応が起きた場合に備えて1時間待機、4時間フリータイム
MRIは40分と説明されました
水腫疑惑は右です
右は軽度難聴(感音性/伝音性)、左は片耳聾
まさか同じ病院?
めまい外来が月2回なので、検査結果は4月です
961病弱名無しさん
2021/03/18(木) 10:12:07.27ID:rmXeG0yp0 今まで3箇所病院かかったけど、イソソルビドは急性期だけだったわ
長く続けるものじゃないって途中で切り替えてくれる医者ばっかだった
長く続けるものじゃないって途中で切り替えてくれる医者ばっかだった
962病弱名無しさん
2021/03/18(木) 10:25:42.51ID:hSvVEOZ40 漢方薬飲んでいる方は何を飲んでいますか?
おそらく2回目の低音なのですが再発が初めてなものでいろいろ試したいです
おそらく2回目の低音なのですが再発が初めてなものでいろいろ試したいです
963病弱名無しさん
2021/03/18(木) 13:42:02.79ID:JO9NFHyP0 私は苓桂朮甘湯と五苓散です。
965病弱名無しさん
2021/03/18(木) 20:52:25.42ID:RT3vV4NI0 桂枝茯苓丸加薏苡仁まいにち2回(女なのでホルモン関係には抜群にきいた)
苓桂朮甘湯まいにち(たまに効く)
柴苓湯を頓服で
苓桂朮甘湯まいにち(たまに効く)
柴苓湯を頓服で
966病弱名無しさん
2021/03/18(木) 20:53:36.70ID:RT3vV4NI0 五苓散じゃなくて四苓湯ってのもあるんだよね
967病弱名無しさん
2021/03/18(木) 22:19:31.96ID:xfaWbFbd0 サイレイトウを飲むと耳詰まりが減少するのでそれで内耳のむくみも減っているとは思う
けど耳詰まり・耳鳴りがゼロにはならない
同じサイレイトウでもツムラのものはクラシエのものよりどうも効き目が弱いような気がする
しかもクラシエ製でも日3包タイプより2包タイプのが効果が高いと感じる
もともとはメニエールのための薬でもないし少しの製法の違いとか体質に合うかどうかが影響あるのかもしれない
けど耳詰まり・耳鳴りがゼロにはならない
同じサイレイトウでもツムラのものはクラシエのものよりどうも効き目が弱いような気がする
しかもクラシエ製でも日3包タイプより2包タイプのが効果が高いと感じる
もともとはメニエールのための薬でもないし少しの製法の違いとか体質に合うかどうかが影響あるのかもしれない
969病弱名無しさん
2021/03/19(金) 00:56:43.30ID:DqLnA35s0 高層ビルのエレベーターに乗っているときみたいに耳が詰まる感じがする
内リンパ水腫のせい?
内リンパ水腫のせい?
970病弱名無しさん
2021/03/19(金) 01:15:35.47ID:Ru81n4Xq0 自分もめまいと耳閉感がつらい
聞こえにくい気もするけど聴力検査では低音域が20dbくらい中〜高音は10くらいだから平気だって
水腫があるかどうかはMRIやらないとわからないと言われた
そこまでして確かめなくてもいいやと思ってる
聞こえにくい気もするけど聴力検査では低音域が20dbくらい中〜高音は10くらいだから平気だって
水腫があるかどうかはMRIやらないとわからないと言われた
そこまでして確かめなくてもいいやと思ってる
972病弱名無しさん
2021/03/19(金) 02:00:24.52ID:Ru81n4Xq0 >>971
だって遠方の大病院に行かないといけないようだし、MRIは開放型嫌なんだ…
でもたぶん閉鎖型のやつだろうし
わかったところで手術はもっと嫌だし
もう20年付き合ってるから(メニエールと知ったのは去年)諦めてる
だって遠方の大病院に行かないといけないようだし、MRIは開放型嫌なんだ…
でもたぶん閉鎖型のやつだろうし
わかったところで手術はもっと嫌だし
もう20年付き合ってるから(メニエールと知ったのは去年)諦めてる
973病弱名無しさん
2021/03/19(金) 02:01:02.43ID:Ru81n4Xq0 間違い、開放型以外は嫌なんだ
974病弱名無しさん
2021/03/19(金) 02:08:22.60ID:xddWWXjL0 蝸牛型メニエール病で
耳詰まり 聴覚過敏 酷い耳鳴りで
内耳MRI私も受けたいですが
その検査すれば内リンパ水腫があるか?
完全に確定しますか?
ちょっとネットの内容見てみ内耳に造影剤を注射針で注入するのではなく
腕の静脈から注射するという事は
耳に注射するわけではないのですね
私も自分の蝸牛がどんなふうに浮腫んでるのか?知りたいです
耳詰まり 聴覚過敏 酷い耳鳴りで
内耳MRI私も受けたいですが
その検査すれば内リンパ水腫があるか?
完全に確定しますか?
ちょっとネットの内容見てみ内耳に造影剤を注射針で注入するのではなく
腕の静脈から注射するという事は
耳に注射するわけではないのですね
私も自分の蝸牛がどんなふうに浮腫んでるのか?知りたいです
975病弱名無しさん
2021/03/19(金) 03:12:46.30ID:t/IpmwrJ0 >>974
来週の水曜日にMRIを受ける者ですが、
造影剤を注射して耳に回るまで約4時間とのことでした
少し上に書き込んでいますが、午前11時に造影剤やって午後4時からMRIのスケジュールです
注射して1時間待機後はMRIまで自由時間で外出OKとのことです
来週の水曜日にMRIを受ける者ですが、
造影剤を注射して耳に回るまで約4時間とのことでした
少し上に書き込んでいますが、午前11時に造影剤やって午後4時からMRIのスケジュールです
注射して1時間待機後はMRIまで自由時間で外出OKとのことです
976病弱名無しさん
2021/03/19(金) 08:26:35.92ID:AZSDTJms0 >>967
当たり。クラシエのほうが成分濃くてちょっと高い。そんで、柴苓湯は急性胃腸炎などへ向けての保険適応しか認められていないため、長期処方すると国から注意勧告されたりするんだって医師が言ってた。
耳鳴りやメニエールへの適応はどれだけ言っても聞く耳ないと。国は死なない病を直す気なし。
当たり。クラシエのほうが成分濃くてちょっと高い。そんで、柴苓湯は急性胃腸炎などへ向けての保険適応しか認められていないため、長期処方すると国から注意勧告されたりするんだって医師が言ってた。
耳鳴りやメニエールへの適応はどれだけ言っても聞く耳ないと。国は死なない病を直す気なし。
977病弱名無しさん
2021/03/19(金) 09:15:58.67ID:UxSfiZEd0 漢方について色々とありがとうございます
再発に関しては既にかなりよくなったのですが、現在耳鳴りで漢方薬局にかかっているので再発防止で出してもらえないか相談してみます
再発に関しては既にかなりよくなったのですが、現在耳鳴りで漢方薬局にかかっているので再発防止で出してもらえないか相談してみます
978病弱名無しさん
2021/03/19(金) 18:11:13.21ID:xddWWXjL0 所で何故メニエール病は難病指定から外されたのですか?
979病弱名無しさん
2021/03/19(金) 18:33:35.48ID:3VbAQVL50 大体は医療費圧迫のため、と思えば全てつじつまが合います
980病弱名無しさん
2021/03/19(金) 19:07:08.98ID:fhjMg9IZ0 外れたのは、診断基準が曖昧すぎる&患者数が増えすぎたってところじゃない。
981病弱名無しさん
2021/03/19(金) 20:34:49.48ID:DqLnA35s0 内リンパ水腫の可能性が浮上してメニエールの名前が出て、
「メニエールの診断に造影剤を使用してのMRIが義務付けられていらので、MRIを受けてください」と言われた
内リンパ水腫を見つけるための検査じゃなくて、メニエールと診断するための検査みたいな違和感
「メニエールの診断に造影剤を使用してのMRIが義務付けられていらので、MRIを受けてください」と言われた
内リンパ水腫を見つけるための検査じゃなくて、メニエールと診断するための検査みたいな違和感
983病弱名無しさん
2021/03/19(金) 21:20:12.59ID:3Or0WB/M0 >>978
命に関わらない、ほかの疾病を併発しない
とかそういうのだと思う
元々医療費助成のある研究対象の指定難病でもなかったし、下手に難病指定されてたら患者の医療費が高くなる(特定疾患管理指導料、特定疾患処方管理加算)だけだからされてなくて良い
命に関わらない、ほかの疾病を併発しない
とかそういうのだと思う
元々医療費助成のある研究対象の指定難病でもなかったし、下手に難病指定されてたら患者の医療費が高くなる(特定疾患管理指導料、特定疾患処方管理加算)だけだからされてなくて良い
984病弱名無しさん
2021/03/19(金) 21:52:31.69ID:0SKPjx5R0 内耳MRIなんてあるのか
脳と首はやったけど自分も受けてみたいな
脳と首はやったけど自分も受けてみたいな
985病弱名無しさん
2021/03/19(金) 22:58:22.04ID:DqLnA35s0 内リンパ水腫造影MRI検査を受ける方へ
を初めて熟読
メニエール病の診断を行うにあたり、「内リンパ水腫」が生じていると証明することが推奨されています。以下略
造影剤は静脈注射、4時間以上空けてからの撮影が必要
副作用が出現する可能性があるため投与30分以内は院内に留まるように
でした
を初めて熟読
メニエール病の診断を行うにあたり、「内リンパ水腫」が生じていると証明することが推奨されています。以下略
造影剤は静脈注射、4時間以上空けてからの撮影が必要
副作用が出現する可能性があるため投与30分以内は院内に留まるように
でした
986病弱名無しさん
2021/03/20(土) 04:30:03.08ID:k1m69/EL0 10年前は内リンパ水腫がうつるMRIは日本に3台しかないと言われてきたけど状況が変わってきたのかな
987病弱名無しさん
2021/03/20(土) 11:41:53.04ID:OXVQec+30 どのみちイソバイド処方されるだけのように思うけど
MRIをやると良いことは何なの?
MRIをやると良いことは何なの?
988病弱名無しさん
2021/03/20(土) 17:13:25.38ID:1oP2kHKe0 あぁ、やっぱりこっちに水腫があったのね
しかも水平半規管側なのね、だからこの向きがアカンのね、とかよく分かった。だけ。
しかも水平半規管側なのね、だからこの向きがアカンのね、とかよく分かった。だけ。
989病弱名無しさん
2021/03/20(土) 23:52:11.20ID:4WVpvhYL0 メニエールの症状で聴覚過敏ですが、茶碗の重なる音などでふらつく事が(おそらく眼振してる)あります
ハンマーとか金属の音が特にふらつきます
耳栓対応しかないのでしょうか?
皆さんはどうですか?
ハンマーとか金属の音が特にふらつきます
耳栓対応しかないのでしょうか?
皆さんはどうですか?
990病弱名無しさん
2021/03/21(日) 05:32:43.68ID:Qm6H+ZsD0 うつ病発症して抗うつ剤飲むようになったら、めまいがなくなったよ。
今までのがなんだったんだっていう感じ。
今までのがなんだったんだっていう感じ。
991病弱名無しさん
2021/03/21(日) 07:50:26.57ID:QDcvYPIZ0 >>990
不眠で通ってた精神科で、メニエール病の話しをしたら、抗不安薬を出してもらった。それからめまいはおきてない?
不眠で通ってた精神科で、メニエール病の話しをしたら、抗不安薬を出してもらった。それからめまいはおきてない?
992病弱名無しさん
2021/03/21(日) 10:49:34.63ID:Qm6H+ZsD0 >>991
抗不安薬も効くと思う。基本自律神経がやられてるんだよ。
抗不安薬も効くと思う。基本自律神経がやられてるんだよ。
993病弱名無しさん
2021/03/21(日) 10:51:33.85ID:vNWIf62/0 うつ系のは薬やめたときの浮動性めまいがやばいわ
薬にもよるんだろうけど処方箋何週間か切れてるせいだが、少量で離脱症状えげつない
薬にもよるんだろうけど処方箋何週間か切れてるせいだが、少量で離脱症状えげつない
994病弱名無しさん
2021/03/21(日) 17:59:18.88ID:J8LNwUzG0996病弱名無しさん
2021/03/21(日) 18:42:42.08ID:1hXOQsXs0 乙です
998病弱名無しさん
2021/03/22(月) 20:51:03.08ID:duSoFlN90 ネットで医院のHPとかに書かれている情報とか、初期症状とか大体皆さん、合ってます?
蝸牛型と前庭型での違いはあると思いますが
蝸牛型と前庭型での違いはあると思いますが
1000病弱名無しさん
2021/03/23(火) 20:20:14.26ID:ccdP+OZf0 辛いね…
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 435日 9時間 41分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 435日 9時間 41分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。