X

耳鳴りで悩んでいる人…その65

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん (ワッチョイ 8bac-eOKc)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:29:04.03ID:uWi2v1p10

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その64
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563702699/l50

【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2病弱名無しさん (ワッチョイ beac-eOKc)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:33:22.89ID:uWi2v1p10
過去スレ

【耳】耳鳴り頭鳴りで悩んでいる人…その40【鳴】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1414592279/
耳鳴りで悩んでいる人…その41
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1418289004/
耳鳴りで悩んでいる人…その42
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1429548953/
耳鳴りで悩んでいる人…その43
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435052698/
耳鳴りで悩んでいる人…その44
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1446560315/
耳鳴りで悩んでいる人…その45
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1454838136/
耳鳴りで悩んでいる人…その46
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1462728418/
耳鳴りで悩んでいる人…その47
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1468726550/
耳鳴りで悩んでいる人…その48
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475868070/
耳鳴りで悩んでいる人…その49
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481471319/
耳鳴りで悩んでいる人…その50
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1486577456/
耳鳴りで悩んでいる人…その51
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490797039/
耳鳴りで悩んでいる人…52
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494508915/
耳鳴りで悩んでいる人…53
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1501215762/
耳鳴りで悩んでいる人…54
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494508915/
耳鳴りで悩んでいる人…その55
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1515466204/
耳鳴りで悩んでいる人…その56
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1518794365/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その57
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522230380/
耳鳴りで悩んでいる人…その58
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524108213/
耳鳴りで悩んでいる人…その59
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1527304745/
耳鳴りで悩んでいる人…その60
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541592441
耳鳴りで悩んでいる人…その61
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541592441
耳鳴りで悩んでいる人…その62
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554735772/
耳鳴りで悩んでいる人…その63
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1559572846/
耳鳴りで悩んでいる人…その64
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563702699/
3病弱名無しさん (ワッチョイ beac-eOKc)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:33:43.63ID:uWi2v1p10
【耳鳴りや耳閉感を感じたら】
耳鳴りや耳閉感を感じたら、ひとまず病院へ行きましょう。
症状が突発性難聴や音響外傷等に起因する場合、早期治療により回復の見込みが高くなります。
逆に早期治療を逃すと、2週間〜1ヶ月で聴力低下が固定し、耳鳴りが後遺症として残る確立が高くなってしまいます。
ただし、耳鼻科医の中にも高が耳鳴りと軽くあしらったり、治療に積極的でない人もいるので、
診て貰うならなるべく大きな総合病院へ行くか、あるいは診断に不満があるなどした場合には、
セカンドオピニオンとして複数の病院で診断を仰ぐことも考えた方が良いかもしれません。

【耳鳴りの原因と治療】
耳鳴りの原因になり得るものは様々にあり、中には未だ原因が不明なものもあります。
騒音をはじめ、ウイルスや中耳炎、外リンパ瘻、聴神経腫瘍、顎関節症、てんかん性、偏頭痛etc...、果ては血行不良や骨の歪み、ストレスによっても耳鳴は起こるといわれています。
原因も色々あり、治療法についても一概には言えないので、必ず関連スレにも目を通し、自らの助けとしてください。

また、耳鼻科医に見放された人でも、自然に耳鳴りが消滅した例や、カイロで骨の歪みを矯正したら治った例、
サプリメントや生活改善で治った例、星状神経節ブロックで治った例など、発症からかなり時間が経ってからでも難聴や耳鳴りが回復した例も色々とあるようなので、
詳しくは過去スレや関連スレをあたって下さい。血行不良や骨の歪みなどに思い当たる節がある人は、ためして見るのも良いかと思います。
4病弱名無しさん (ワッチョイ beac-eOKc)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:33:56.61ID:uWi2v1p10
■関連スレ

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/l50
【sage推奨】メニエール病について語る10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496666764/l50
耳管開放症2©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1465565547/l50
【耳詰まり】 耳管狭窄症 【通気が痛い】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1339246724/l50
耳鳴りの悩みを克服するポジティブスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494510512/l50
5病弱名無しさん (ワッチョイ beac-eOKc)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:34:25.28ID:uWi2v1p10
・ヒアリングピル(NAC)について興味のある方は
スレ29の275〜 ID:MeXJK5tL0を参照
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1323739649/

・慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
「血漿BDNF測定は耳鳴の客観的評価に有用である」
http://www.atpress.ne.jp/view/25336

・キョーリン製薬 耳鳴り治療薬(ネラメキサン) →開発中止
【キョーリン製薬HD】耳鳴り治療薬の開発中止‐新たな製品導入を検討
https://www.yakuji.co.jp/entry61717.html
・キョーリン製薬 耳鳴り治療薬(ネラメキサン)の過去情報
http://www.chem-station.com/chemistenews/2014/11/%E6%9D%8F%E6%9E%97%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E8%80%B3%E9%B3%B4%E3%82%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E8%96%AC%E3%80%8C%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%B6%99.html
http://www.jpma.or.jp/medicine/shinyaku/development/com0150.html

・和歌山県立医科大学 重症耳鳴りの脳科学研究に新展開 →記者発表(被験者受付中?)
 〜本学共同研究チームが二つの脳領域をMRIで特定、治療に糸口〜
http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201307/29_2.html
http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201307/h25-0729miminari.pdf
http://www.wakayama-med.ac.jp/hospital/info/kohoshi/pdf/26.pdf
http://wbs.co.jp/news/2013/07/29/26906.html
http://www.sankei.com/west/news/130803/wst1308030055-n1.html
・和歌山県立医科大学 耳鼻咽喉科 山中昇教授の掲載記事(リビング和歌山2014年3月1日号 1〜2頁)
http://www.living-web.net/ebook/%e3%83%aa%e3%83%93%e3%83%b3%e3%82%b0%e5%92%8c%e6%ad%8c%e5%b1%b12014%e5%b9%b43%e6%9c%881%e6%97%a5%e5%8f%b
6病弱名無しさん (ワッチョイ beac-eOKc)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:34:47.31ID:uWi2v1p10
(サプリ)蜂の子,エビオス,青汁,飲尿,クロレラ
【血流改善】⇒血行が悪い人向け
 (施術)混合ガス,高圧酸素,星状神経節ブロック,鍼,ツボ(少海,中渚,外関,耳門,えい風,風池),
     肩揉み,耳揉み,足ツボ,有酸素運動,ジョギング
 (薬)アデホス,メチコバール,オパルモン,ナリピタン,リングストップ
 (サプリ)イチョウ,イソフラボン,ヒマワリ種,アリナミン,DHA,EPA,小松菜
【神経改善】⇒神経痛等が多い人向け
 (施術)キシロカイン静注法
 (薬)アカンプロセート,コンドロイチン,ネラメキサン?
 (サプリ)GABA,タウリン
【炎症】⇒免疫が弱い(風邪などひきやすい)人向け
 (施術)中耳腔注入療法(鼓室内注入療法)
 (薬)抗炎症性ステロイド(プレドニン,リンデロン)
 (サプリ)板藍茶,甜茶
【抗ウイルス対策】⇒ヘルペスによる症状等
 (薬)バルトレックス,ゾラビックス、
【水腫対策】⇒腎が弱い人向け(おしっこが少ない人向け)
 (施術)グリセロール点滴
 (薬)イソバイド,ダイアモックス
 (サプリ)黒豆,杜仲茶
【副交感神経優位】⇒いつもテンションが高い人向け
 (施術)爪揉み,自律訓練法,乾布摩擦,水泳
【整骨】⇒骨が曲がってる人向け
 (施術)カイロプラクティック,整体
【催眠系】⇒ストレスがたまってる人向け
 (施術)TRT,マスカー,オーリング,気功
 (薬)向精神薬,抗鬱剤,リドカイン
 (アロマ)ヘリクリサム,イランイラン,タラゴン,ヘリクリサム,プチグレン,サイプレス,バジル
 (音)モーツァルト,風鈴,サヌカイト,扇風機・換気扇・空気清浄機の音,自然音(波・風・虫の声など)
【先端医療】⇒これからに期待
 (施術)京大の内耳再生術(万能細胞),青色LED,次世代型TRT(ニューロモニクス?),陽性電流,非侵害磁気刺激
7病弱名無しさん (ワッチョイ beac-eOKc)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:35:03.39ID:uWi2v1p10
Q.最近耳鳴りがし始めた。
A.初期の段階で専門医(神経耳科、耳鳴り外来、耳鳴りを扱う耳鼻科、万が一もあるので脳神経外科でMRI)を受ける事をオススメします。

Q.内服薬ってどうせビタミン、血流改善系っしょ?
A.ないよりマシレベル、耳鳴り持ちの登竜門です。

Q.どの位治療効果があるの?
A.http://s.ameblo.jp/memai110/entry-11105008717.html

Q.耳鳴りが鬱陶しくって死にたい
A.死ぬ前に和歌山県立医科大学などの被験者となって治療法確立への礎になってください。
それから死んでもらえると助かります。

Q.ステロイド飲まなくていいの?
A.難聴を併発している場合は医師と相談しましょう。

Q.なんか納得いかない対応(病院、先生)だった
A.テンプレ通りドクターショッピングをしましょう。

Q.聴力検査したけど異常はなかった、だけど聞こえがおかしい
A.耳鳴りと難聴との関係をみると難聴の約50%が耳鳴りを訴え、逆に耳鳴りがある方の約90%に何らかの難聴を認めます。
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000558.html

Q.慣れるしかないの?
A.順応して行くのが人間だそうです。
http://shuntorigoe.com/cn17/pg161.html

Q.耳鼻科、耳鳴り軽視してね?
A.耳鳴りへ理解のない医師は基本的に検査結果の数値だけで判断します(キリッ
鳴り方や、音量は気にしてません。
(鳴り方を気にする医師は優秀です。音を病因の識別材料にするそうです)
8病弱名無しさん (ワッチョイ beac-eOKc)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:35:18.39ID:uWi2v1p10
鼓室内ステロイド注入
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/16/050200004/012700010/
TRT(耳鳴り再訓練療法)
http://www.gvbchina.org/saikunren/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology/54/2/54_2_113/_pdf

TRT実施施設
http://byoinnavi.jp/m07

参考:ホワイトノイズについて
http://efu.jp.net/soft/wg/wg.html
9病弱名無しさん (ワッチョイ beac-eOKc)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:35:41.19ID:uWi2v1p10
雑音性の頭鳴りにはアカミミズ
http://www.miharainstitute.com/research.html

なお、エルアール研究所は、現在はなく、
エルアール研究所の許可をとらないで販売している店もあるようなので注意のこと。
http://www.miharainstitute.com/attn.html
http://health-no1.com/?pid=82635533
10病弱名無しさん (ワッチョイ beac-eOKc)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:35:58.39ID:uWi2v1p10
1日に異常な数のレスと連投を行うスフッに棲み着かれているので
見かけたら構わずワッチョイをNGしてスルーしましょう

■Androidアプリ【chmate】でのNG方法
レス番の隣の名前を長押しし、「NG...」をタップ、現れたメニューから「NGName」をタップする
NGNameの追加と出るので、非表示にチェックし、「OK」をタップしてNG完了
ワッチョイは1週間毎に変わるので、見かけたらNGしておきましょう
2020/01/05(日) 17:42:17.25ID:tfQEYjK+0
漢方薬のコーナー見てきたが、耳鳴りはすれど目眩がないのでまだ漢方は早いかなっていう謎の結論
2020/01/05(日) 18:50:17.58ID:le8HZQkg0
耳鳴りにまだ早いはない
2020/01/05(日) 19:45:53.04ID:N/uRlL8c0
耳鳴りは脳の誤作動って書いてあったのを見て、昔腰痛に悩んでいたときに、腰痛は脳の勘違いってあったのを思い出した
ストレスや、辛いことがあるけど、現状を変えられないときに身体症状として出るようだ
そんなことしてもかえって辛いのに、心というのは本当に誤魔化しがきかないのだと痛感……
さてどうやって気を逸らそうか、、
2020/01/05(日) 20:22:43.74ID:iFU/6U9ua
催眠術で治ったって記事見たな。
15病弱名無しさん (JP 0Hed-BfT8)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:38:43.30ID:EGJ2Y3aEH
OtoTech って、日本で販売されないの?
16病弱名無しさん (ワッチョイ 62ed-zm12)
垢版 |
2020/01/06(月) 14:28:03.19ID:CssZ7udr0
テスト
2020/01/06(月) 22:04:34.97ID:X88NrvZC0
ずっーと鈴虫が鳴いてるんです
って上司ににいったら
風流だなって言われた
気楽でいいなあ
18病弱名無しさん (ワッチョイW 313f-9GOW)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:08:47.96ID:8t1qEUOc0
1日で消える耳鳴りもなかなか厄介で、病院に行く段になると消えてしまって
音量で検査するやつ?とかは耳鳴りがないと測定できないから意味ないっていう
でもまた再発するを繰り返しをしてた時期があったわ
2020/01/06(月) 23:42:58.65ID:LhQgpZ/n0
ワッチョイ無しの廃棄スレに書き込んだけど
脳内や耳奥から鉄砲みたいな「パンッ」「パンッ」「ポンッ」みたいな耳鳴りが最近よく鳴る
普通の耳鳴りも不快なのに鉄砲音耳鳴りはもっと不快
2020/01/06(月) 23:55:30.56ID:LzKoaKQK0
そんな耳鳴りなりたくないなぁ
まだキーンのほうがまし
21病弱名無しさん (ワッチョイW c2d6-33Y7)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:28:29.51ID:6bzGhQhh0
頭鳴りや両耳なら脳の誤作動かもしれんが
常に片耳の場合は絶対違うよなあ
2020/01/07(火) 07:45:18.33ID:g2C2gcCa0
>>21
そんなこともなくない?そもそも誤作動なんだからなんでもありかと
2020/01/07(火) 09:57:50.50ID:CTuu2ibYa
血管の悪戯、部品の損傷もあるから誤動作ともいえないよね
2020/01/07(火) 10:20:34.74ID:g2C2gcCa0
あぁもしかしたら自分も誤作動よりそっちかも……

音というより、耳の奥でなんかブルブル感じる、鼓膜でもない
そんな人いますか?
2020/01/07(火) 11:13:58.92ID:CTuu2ibYa
>>24
オレもそれ
右耳だけ奥で何かが震えてる。医者曰く、目とか頬がピクピク痙攣する現象が耳奥で起きてるとの事

音で言うとボボボボボって具合かな。
ただ静かな場所に行くと他の耳鳴りが聞こえる
2020/01/07(火) 12:00:34.29ID:kYEmSA7za
ムコダイン始めてから3週間ぐらい経ったけど、これ、自分には効果あった。
鼻をかむ時に左耳に空気圧が掛かって何か抜けるというか、ぶそぶそいう音がしてたけど
それが無くなって、太鼓の皮がちゃんと張られてるような感じになった

報告してくれてた人の言ってた通り、聞こえるか聴こえないか微妙なラインの耳鳴りが減って、
耳鳴りが来る時間もかなり減った。まだ残ってるといえば残ってるけど、こりゃあすごいね

Youtuberのヨシダヨシオさんも耳鳴りで参ってるというから、誰かついったしてたら彼に
ムコダインの存在を教えてあげて・・・
2020/01/07(火) 12:55:29.30ID:g2C2gcCa0
>>25
ずっと鳴ってますか?
まぶたのピクピクなら一時的だし、、とちょっと思ってしまうんですよね
2020/01/07(火) 13:28:33.39ID:CTuu2ibYa
>>27
耳の方はずっと痙攣してる
ボボボボボの他に人がボソボソ話してるような耳鳴りがしてて、それが不愉快な音で辛い
上の人も書いてるけど耳鳴り的に良くなってると思う。

左耳も同じく痙攣してた後、治まって耳鳴りも薄くなったような気がした。
2020/01/07(火) 13:30:52.54ID:CTuu2ibYa
あと肩首のコリと緊張、血流、顎関節症、末梢神経症でも耳鳴りする。
心身どっちの病気にもほとんど耳鳴りが絡んでくるから厄介だね。
30病弱名無しさん (ワッチョイ 4253-zm12)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:44:33.31ID:SmBlvhzy0
目覚めと共に毎日爆音の耳鳴り。何故目が覚めた時だけは必ず聞こえるのか分からない。
2020/01/07(火) 14:41:30.85ID:4ZDXdVSM0
>>26
ヨシダヨシオ氏がここ来ればいいのにね
2020/01/07(火) 18:48:30.48ID:34FmxemY0
自分の場合は顎関節症だったわ。癖やストレス、寒くて歯を食いしばったりしたのが原因。
無意識に口開けると右にズレてた。

整体や針、自力で顎のマッサージ、ストレッチ、強制をやってたら2日くらいで死にそうな鈴虫くらいの音になった。もう直ぐ消えそう。
何かのヒントになれば。
2020/01/07(火) 19:01:27.80ID:Ifz6O5qQ0
耳鳴り24時間+蓄膿+飛蚊症
前世で一体どんな凶悪犯罪やらかしたんだ自分は
2020/01/07(火) 19:03:05.18ID:Ifz6O5qQ0
あーあと治ったはずの低音の耳鳴りが夢の中でだけ聴こえることがある
再発したか?と思ったけど起きてる時はその低音は聴こえてこない
なんなんだろう
2020/01/07(火) 19:09:30.06ID:CTuu2ibYa
ここ一ヶ月で三回も多重夢見るようになったんだけど病んでるのかな。
今日も昼休みの昼寝で経験した。

インセプションで言う4階層位深い所だった。
引っ越した直後に耳鳴り始まったし、信じたくないし非科学的だけど霊障も疑ってる
2020/01/07(火) 19:11:33.44ID:CTuu2ibYa
あと近所で何かの騒音だと思って自治体の職員と、高圧鉄塔もあって電力会社の数人に来てもらったけど、全員聞こえないとの事で初めてそこで耳鳴りだと自覚した
2020/01/07(火) 20:02:21.05ID:Ifz6O5qQ0
耳鳴りって頭ん中で鳴ってるらしい
なんでこういう音が聞こえるように信号出してるんだ私の脳は
あたおか
2020/01/07(火) 20:26:48.67ID:CTuu2ibYa
本当にその辺で鳴ってるようにしか聞こえないのが辛い。耳栓もイヤーマフも無効化するし
一生このままだと思うと憂鬱で死にたくなる。宝くじも当たらなかったし
2020/01/07(火) 20:32:49.78ID:Ifz6O5qQ0
まだ前澤社長のバラマキチャンスあるよ
今日の23:59までだから急げえええええええええ
2020/01/07(火) 21:41:37.84ID:7vTcW7B+0
耳鳴りのせいで集中力が落ちた
2020/01/08(水) 00:35:15.85ID:ARit0iaI0
>>35
耳鳴りあると眠りが浅くなってはっきりとした夢見るよな
耳鳴りする前は夢なんてほとんど見なかったのに…
2020/01/08(水) 00:46:13.22ID:kIgJAvGX0
>>41
夢を観た=観た夢を覚えている
だから、記憶力は保たれているから良いんだと思うよ。
ちなみに、認知症が進行すると夢を観なくなる。(観た夢を覚えていない)
2020/01/08(水) 11:01:08.83ID:lWE2/No00
>>32
顎のマッサージってどんな感じでやった?
何か参考にした動画とかある?
2020/01/08(水) 20:21:30.61ID:ZrJNwlubd
仕事も出来る状態じゃなくなって辞めて結婚ももうできないし人生が終わってしまった
キーンピーキャーの強烈な耳鳴りが24時間鳴り続いてて思わず耳を塞ぎたくなるほど凄まじいです…
毎日涙が自然と溢れてくるよ
中から鳴ってるのに周りの音にも聴覚過敏でイヤーマフや耳栓をしていないといけない
そんな怖ろしい状態で生きてるけどもう限界
同じ感じの人いますか?
2020/01/08(水) 20:30:12.53ID:s3TImUmVa
>>44
耳栓すると余計に耳鳴り強烈に感じない?
ホワイトノイズ試してみるとか。
自分が不愉快な音と感じない音でかき消す方法
2020/01/08(水) 20:47:29.37ID:BpOuIrcI0
>>45
私もキーン音で一年ちょい苦しんでるんですけど、ようつべで上がってたホワイトノイズじゃダメでした。病院で貸し出してくれる装置があるんでしょうか?耳鼻科で見て貰ったときにはそこまで知らなかったもので...
2020/01/08(水) 20:47:33.61ID:7zHFtslM0
>>44
毎日外に出て運動してますか?
時間経ってても鍼やると軽減することあるみたいです。うまいとこなら。
自分も耳鳴りだけど近所のおばちゃんも結構すごい耳鳴りみたい。
でも本人は気にもとめてないらしい・・・
まあ程度ってものがありますよね。
運動と鍼と睡眠だけは継続される事をお勧め致します。
少しでも良くなりますように。
2020/01/08(水) 21:17:59.11ID:s3TImUmVa
>>46
Amazonにある中華製のやつ2つ買ったけど砂嵐以外の音(雨音、鳥のさえずり、小川のせせらぎ等)は気に入らなかった。
アプリにもホワイトノイズ沢山ある。

医者も推奨してた。耳鳴りと同じ位の音量で聴くのがいいって。ただ半年は聴かないと効果出ないとか
2020/01/08(水) 21:20:56.51ID:s3TImUmVa
あと当たり前だけど一定した音は消えるけど耳鳴りにノイズキャンセルは効かなかった。
2020/01/08(水) 21:21:47.55ID:ZrJNwlubd
>>45
そうなんです
耳を塞ぐと余計に耳鳴りを強く感じ更に悪循環で死を覚悟するレベルです
でも耳を防護しないと周りの音で鼓膜まで痙攣し内耳が徐々にやられていく感じ
もういよいよヤバイです
散々病院にも行って丁寧に説明したけど精神的なものと決め付けたり治る薬はないとか冷酷です
ホワイトノイズはわざわざアマゾンで買ったけど聴覚過敏の人は無理でした

>>47
音が凶器となり外にまず出られないんです
信じられないかもしれないけどマジです
スーパーの店内に入るだけでウギャー!!!となってしまいます
外もバイクや車の音が苦痛なのでどうしようもないです…
だから家で耳を守る生活するしかない
スレに同じように苦しんでる人いたらお互い頑張ろう…
2020/01/08(水) 21:27:26.99ID:BpOuIrcI0
>>48
半年ですか。
ダメ元で試してみます。ありがとうございました。
2020/01/08(水) 21:37:13.20ID:7zHFtslM0
そういえば自分も病院行くとき地下鉄の発車のベルが尋常じゃなくうるさく聞こえたな。
あれで電車の側歩けなくなった。
なんでみんなこんなうるさいのに平気なんだろうと思ってた。
往診でやってくれる鍼灸師とかいないのかね
2020/01/08(水) 21:38:39.64ID:s3TImUmVa
>>51
最初一ヶ月、イソバイト、アデホス、メチコバール処方されて目眩と強烈な耳鳴りは治まった。
ただ不愉快な耳鳴り(音が不安定な唸るようなブーンブーン音)が取れない。

で今は漢方の137番、加味帰脾湯っての処方されて飲んでる。
身体の力も抜けるけどリラックス状態保ててると思う。これも半年位続けないとなんだって
2020/01/08(水) 22:25:04.03ID:pprqTxWV0
もう漫画によくある「シーン」が味わえなくなるのか
2020/01/08(水) 23:51:44.97ID:BpOuIrcI0
>>53
漢方は以前別のやつを飲んでたのですが、最低半年ですよね。
食間に飲まないといけないので、つい飲み忘れちゃうんですよね。
今度、心療内科の先生に相談してみます。
2020/01/09(木) 00:16:22.48ID:fptC+zp80
>>43
どの種類の顎関節症なのか分からないけど、自分の場合は癖や食いしばりによるズレが原因だったからこの動画。口が開かない顎関節症の人はまた対処法が違うはず。

他の動画も見ると凄い顎の勉強になるし、違う手技を組み合わせても良いかも。

https://youtu.be/l-87ukz2eaM
2020/01/09(木) 01:28:49.27ID:nLMCEi2Ap
ホテルとか旅館に泊まると必ずボイラー音がするもんだから(機械が多いので当然)、あの悪夢の低音の耳鳴りを思い出して不安で吐きそうになる。
このまま鬱になれたらナマポ貰って毎日パチンコ三昧の勝ち組人生なんだけどなあ、鬱になりきれない自分がいる…
今は「まだ壊れてはいけない」と自分を抑制?する日々です。
高音は24時間鳴ってるが、低音は人生2回発症してどちらも治った
一生治らないのか?と思ったが何故か自然と治った
低音はまだ救いがあるということかな?

いつか一生治らない低音が来るかも、と思うと毎晩不安で仕方ない
そしてもしその時が来たら…心は壊れるだろうな
その絶望は逆に、勝ち組(ナマポと読む)への第一歩でもあるけども
58病弱名無しさん (ワッチョイW 7f67-3g7b)
垢版 |
2020/01/09(木) 10:51:54.40ID:Sam4o1MP0
>>50
私もこの1年同じです
家の中でも外の車の音やヘリや近所の道路工事の音なんかで発狂しそうでした
トイレの水も耳栓の上にイヤーマフしてないと流せません
家族が帰宅して買い物のビニール袋や電子レンジを使う音、お風呂にお湯をためる音や手を洗う音や、何もかもが脳天まで突き刺さる感じです
外に出れば車の音やスーパー等もうぎゃあー!って本当に良く分かります

私の場合は難聴と眩暈と耳閉感もあって、眩暈が起こると何時間も動けなくてそんな時に下痢も必ず始まって、トイレにやっと行けても余計に眩暈と吐気がひどくなり、眩暈の度に今度起き上がれるようになったら今度こそ死ぬ支度をしようと思ってました。
ただ娘達もまだ自立してないし、私が首吊り自殺をしたら、もし娘達が第1発見者になったらどんなトラウマになるかと思って、死にきれずまだ生きています

個人的には眩暈が1番辛くて、眩暈さえ無ければ他の症状は耐えられると思っています
左からはゴーゴー、シャワシャワ、クイーンクイーンの耳鳴りで右からはピロピロピロ、カーンカーンと、両耳から複数の耳鳴りもします
安定剤は4ヶ月飲みましたが効きませんでした
59病弱名無しさん (ワッチョイW 7f67-3g7b)
垢版 |
2020/01/09(木) 10:57:34.79ID:Sam4o1MP0
>>50
聴覚過敏も、耳栓を常用してると耳に入る音が減るとますます脳が感度を上げるので悪循環で、耳鳴りも強くなると理屈では分かっていて、
耳栓を片方外してみたりイヤーマフを外してみたり色々試しています
でも買い物行くときは厳重装備ですけどね
この1年ですっかり生きる屍みたいになり、ほぼ寝たきりに近いです
読書やショッピングや手芸や趣味は色々あったものの、眩暈が怖くて何もできない状態です
鼓膜が痙攣する感覚も分かります
それでますます耳栓とイヤーマフをして、さらには手でその上から押さえて暮らしてる状態で、余計に耳鳴りや聴覚過敏が悪化していく悪循環にはまりますよね
2020/01/09(木) 13:47:34.08ID:QjIy7Dad0
聴覚過敏は、スレチやで?(黒笑)(鬼畜暗黒微笑)(ノコギリ音ギーコギーコ)(焼肉焼いても家焼くな!の復唱絶叫)(ファミレスで騒ぐ子供の声)(咀嚼音クッチャクッチャ(ASMR))(炎上)
2020/01/09(木) 14:53:31.16ID:nWI56FwLa
なんだしなんだしagcのcmはイラつく
2020/01/09(木) 16:32:29.84ID:z1tz5cP+0
〜学生の頃よく日テレのバラエティで大杉(旧姓鈴木)君枝アナをよく見かけて
面白くて好きな女子アだったけど結婚と出産後に線維筋痛症を発症して激しい耳鳴りだけで無く
身体症状、神経症状、精神症状と全身激しい痛みと痙攣目眩の恐ろしい病気で
症状は24時間の毎日だったらしいな・・今から13年前に43歳で自殺したけど、
当時はショックだったけど、まだ学生だし病気で苦しんでたとか知らなかったな
自分も近年耳鳴り発症して時々君枝さんに比べたら痛みを伴わない耳鳴りだしマシと思って生きてるよ
そしたら何となく耳鳴りの症状も落ち着いてきた俺の場合、時々大きめの耳鳴りが起きるぐらい
2020/01/09(木) 18:29:57.18ID:C52ewd2va
質問なんだけど音楽以外もイヤーワームになるのかな?
騒音とかファンの音やら
2020/01/09(木) 18:58:01.84ID:h6LaMuYLd
>>58>>59
スレにレスしてないだけで同じように苦しんでる人はたくさんいると思う
病院に行っても耳の後遺症が固定化して治らないという悲劇…
初期治療が問題だった可能性も大いにあるのに
自分も生活音が全部苦しくて全く慣れずの状態です
難聴や音響外傷などの強烈な耳鳴りはあまりに残酷です…
シャワーも未だ無理でプニプニの耳栓で防護してお風呂に入ります

仕事も何もかも失い介助してくれる親が死んだら自分も死ぬしかないです…
ちなみに以前は耳鼻科の薬をほぼ全て試しましたが全く効かずで今は飲んでません
耳はバグったままですが薬を飲まない事で体の不調は減ったけどどうしようもないです
2020/01/09(木) 19:31:23.32ID:zi9/0nfI0
耳鳴りがより酷くステップアップする時には過敏になったり
眩暈がして立てなくなったりしたな。
あれが日常的にあるとキツいだろう。
話してる人の声でさえ大きくて耳に刺さる感じだし。
「五月蠅い黙れ!」って頭の中で思ってた。
2020/01/09(木) 20:09:33.83ID:EUNQ8xQJ0
サーッという耳鳴りが、時々急に一瞬ピタっと止まって、その直後にピーという耳鳴りが発生する。
その後しばらくするとまたサーッという耳鳴りに戻るんだけど、こういう経験ある人いる?
67病弱名無しさん (ワッチョイ 5f93-JQ6m)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:25:31.19ID:z1tz5cP+0
さっきまで落ち着いてたのに。晩飯食べたら急に鳴り出した食べなきゃ良かったのか
一定の耳鳴りが鳴って急に違う耳鳴りが鳴る事はよくある
2020/01/09(木) 21:55:12.26ID:r3Tsv5p6p
頭の中で轟音で鳴ってるのに、何かに熱中してると聴こえなくなる(忘れる?)
んで、すぐ思い出して憂鬱になる
んでまたスマホゲーに集中して鳴ってるのを忘れる
またすぐに略
これの繰り返し

なんですぐ思い出すかね
2020/01/09(木) 22:24:50.07ID:zi9/0nfI0
そりゃ悪い考えだな。
脳が耳鳴りを無視できるんだ!と考えた方がいい。
2020/01/09(木) 22:53:02.07ID:/gM1/Bf6M
ちょっと痒かったら爪楊枝で耳かきしてたあの頃の自分を殴りたい。確実にそれが原因だ。
それから1年は耳かきしないようにしたけど一向に治らない。
2020/01/10(金) 08:41:00.64ID:RkDR4rqM0
ついに耳鳴りにアホって言われるようになったわ
あーほーあーほーみたいな音程の耳鳴りうぜぇぇー
2020/01/10(金) 21:12:12.74ID:QmA7Lhfo0
しゃべる耳鳴りこわい
2020/01/10(金) 22:48:10.38ID:QmA7Lhfo0
2ヶ月前に発症し3回通院したけど治る気配なし
金の無駄なのでもう通院しないほうがいい?
医者にはまだ見放されていないけど
74病弱名無しさん (ワッチョイ 7f1b-lZna)
垢版 |
2020/01/11(土) 00:29:44.32ID:HRYvhb6j0
耳鳴りの症状出てる人のほとんどが
肩凝ってる
2020/01/11(土) 00:57:00.38ID:N+5MKG2Q0
1週間ほど前から発症した。キーンって高い音。

ここ1ヶ月で食生活ガラッと変えたのが原因なんだろうか・・・。
(デブってたので低糖質ダイエット頑張ってた)
特に夜静かになると凄い気になる。寝れないほどじゃないけど・・・
マジしんどい。
原因がわからないのが怖いし、頭痛みたいに薬で対処療法すら無いのがキツイ。
2020/01/11(土) 01:03:46.64ID:N+5MKG2Q0
ちなみに38歳。年齢の可能性もあるか。
あと原因として考えられるのは、ほぼ毎日PC作業(10時間以上)してるので、PCのファン音のせいか、エアコンの駆動音のせいか・・・
77病弱名無しさん (ワッチョイ 7f1b-lZna)
垢版 |
2020/01/11(土) 01:08:59.52ID:HRYvhb6j0
俺も38で
二週間前からこの症状
2020/01/11(土) 01:12:00.25ID:N+5MKG2Q0
>>64
耳の後遺症ってどういう事ですか?
初期治療ではどんな治療をしたんですか?
2020/01/11(土) 02:11:48.82ID:t4Ndnk5+0
まあ血流かな
運動してないでしょ
首や肩がおそらく恐ろしく凝ってるからまずは有酸素運動と肩凝り解消のストレッチ毎日最低1時間
あと耳鳴り発症してて病院行ってないとか怖すぎる
まだ間に合うからさっさと行って血流改善薬やビタミン剤をゲットしよう
治りが悪いなら鍼かブロック注射
以上で治るとオモ
2020/01/11(土) 02:55:38.19ID:NSa/8lKma
自分は内耳の故障が原因だったと思うけど、ムコダインでかなり良くなったよ。
飲み始めに耳鳴りのする左耳の奥に刺すような痛みがあって、それからだんだん耳鳴りが
治まっていった。鼻をかむ時に左耳だけぶそぶそいってたけどそれもしなくなって、
最初に紹介してた人の言ってた通り、粘膜が修復されたんだろうと思とる

一部の耳鼻科でも処方されるみたいだし、オオサカ堂でも個人輸入できるから、治る保証はないけど
試してみたらいいかもしれないよ
2020/01/11(土) 08:48:09.43ID:87Zt9PsIa
>>75
体重3〜5キロ落ちるだけで耳鳴り発症するよ
2020/01/11(土) 09:29:09.34ID:N+5MKG2Q0
>>79
なんかネットで色々調べたら「病院行っても治らないから耳鳴りと付き合って行くことを考えなさいと言われるだけ」みたいな事書いてあったんですけど、やっぱ行った方がいいですか。
中病院の耳鼻科行ってみようかな・・・
運動は、します

>>80
ムコダインというのは治ったあとも飲んでるんですか?治ったら飲まないで済む?

>>81
やっぱ可能性としてはダイエットが原因もありうるんですね。
栄養の摂取が偏ってたという気もするし・・・
2020/01/11(土) 10:45:07.32ID:tMCIPljla
>>82
自分も色々と調べてて、鉄分不足、熱中症でも耳鳴り始まるんだよね。
引っ越しした直後に発症したし思い当たる節が有りすぎて困る
2020/01/11(土) 10:46:42.42ID:NSa/8lKma
>>82
このスレで最初に紹介してた人は、途中から飲むのやめてたけど元に戻ったってレスはなかったよ。
自分はオオサカ堂で買ったのがかなり余ってるから、とりあえず全部飲んでから休止して様子見しようと
思ってる
2020/01/11(土) 10:58:21.75ID:2MnIQ1o20
騒音でなっちゃった方は、どんな薬飲んでますか?
鼓膜は大丈夫だと言われたけど、漢方しか貰えなかった。
高音が鳴ってます。
2020/01/11(土) 11:38:29.34ID:N+5MKG2Q0
すいません、ネットで調べたら ストナ去たんカプセル というのがムコダインと同じ成分らしいんですが、これ使ってる方いますか?
2020/01/11(土) 12:27:08.44ID:NSa/8lKma
>>86
それ使ってた。ドラッグストアに行けばまずおいてあるから、買って試すのもありよ
含有量はムコダインに比べると少ないが・・・
2020/01/11(土) 12:40:25.27ID:t4Ndnk5+0
そうだね。とりあえずそれ飲んで今度耳鼻科行ったときに、以前蓄膿症でムコダイン飲んでる時、調子良かったな〜(適当)とか言えば大量に出してくれるよ。
ストナ去たんカプセルは成分的には同じだけど余分な物も入ってるし高い割りに量が少なすぎる。
個人輸入もありだけど、病院で貰うのが1番安いし安心だな。
2020/01/11(土) 12:55:04.42ID:N+5MKG2Q0
>>87
>>88
耳鳴りで悩んでるんですって言ってもムコダインは処方してくれないんですかね・・・?
蓄膿症気味だと言ってみます。
ありがとうございました
2020/01/11(土) 13:03:56.38ID:t4Ndnk5+0
耳鳴りではあまり出さないかもね
出ても短期間
2020/01/11(土) 13:12:36.51ID:t4Ndnk5+0
>>85
コンドロイチンzs
市販薬だけど騒音なら試す価値あり
2020/01/11(土) 13:46:59.21ID:t4Ndnk5+0
ムコダインが耳鳴りに効くっていう情報はネットで調べても辿り着けないね
このスレには稀に救世主が舞い降りる
2020/01/11(土) 15:27:39.27ID:NAKxwZ2C0
ムコダインって気管支炎の薬じゃん。
耳鳴りに効くなんて医者もしらないし製薬会社も知らないんじゃね。
それどころか耳鳴りが治ったという本人しか知らないんじゃね?
どんな理屈で治るのか謎すぎる。
2020/01/11(土) 15:52:26.48ID:NSa/8lKma
最初に紹介してた人は、耳鼻科のお医者さんが処方してくれたって言ってたよ。
ムコダインを処方する・知ってる耳鼻科の医師は少ない、とも

今飲んでるのは錠剤タイプだけど、シロップの方は
「シロップは、滲出性中耳炎の排液にも使われます。」
こういう効果があると、さっきちょっと調べたら見つかった。

あと専門用語に詳しくないけど、「線毛細胞を修復して、粘膜の抵抗力を高めます。」ってことは、
内耳の有毛細胞の修復にも何か効果があるってことかもしれないし、
何がしかの関係はあるんじゃないかな
2020/01/11(土) 16:03:40.57ID:t4Ndnk5+0
自分も一時期、耳鼻科で貰う薬の中に入ってた事がある
でも飲んでる薬の中では1番どうでもいい印象しかなかった
なんか鼻汁が出やすくなるお薬ですとか書いてあってなんだそれみたいな
2020/01/11(土) 16:10:47.82ID:YvQjYLDya
耳鳴りの原因がウイルス説もあるよね?それじゃないの。耳鼻科って位だから蓄膿も関係あるかもね
2020/01/11(土) 18:19:16.48ID:N+5MKG2Q0
>>93
仮にムコダインで耳鳴りが治ったというのが偽薬効果だったとしても、結果的に治るんならそれでいいや。
イワシの頭も信心からって言うし
2020/01/11(土) 18:57:33.90ID:NSa/8lKma
あ!でも副作用に薬疹っていうのがあるから注意してね。性器が腫れぼったくなるらしい。
副作用が出るか出ないかは運だと思う・・・
2020/01/12(日) 21:56:19.87ID:XqfYL1SC0
・・・。
100病弱名無しさん (ワッチョイ 7fa3-0hD9)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:56:34.22ID:XqfYL1SC0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
101病弱名無しさん (ワッチョイW df67-elwi)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:47:08.49ID:wog375Mx0
ムコダイン1ヶ月飲んだけど変化ないよ…………
2020/01/13(月) 20:54:14.26ID:DAJ/UAN50
俺もナリピタンみたいな嘘商品作って儲けたい
嘘商品といえば、末期癌が治る!とかめちゃくちゃ売れそうだけど出てないってことはなんか規制でもあるのか?
2020/01/14(火) 00:21:30.12ID:sxEaEwo9a
顎を安静にして肩に湿布貼ってコリホグス飲んでみたら見事に耳鳴りが静かになってびっくりしてる。
耳鼻科、脳神経科、歯医者、整体、鍼と通ってたけどどれも無意味だった。
結局は自分だね。自分で自分の身体を研究する事が大事なのかも。
2020/01/14(火) 00:27:17.10ID:mgQ3uky60
ここに住み着いている人達って通院はしてるのですか?
2020/01/14(火) 00:28:18.10ID:mgQ3uky60
すいません。自分通院するのが無駄なのかなと思い始めているので聞きたかったのです。
2020/01/14(火) 01:31:01.63ID:S7TphNpk0
>>103
顎を安静にするってどういうこと?
2020/01/14(火) 01:58:07.98ID:3n4XM97O0
結局は自分だからとか言われるの嫌。
んなのあたりめーだよわかってるわと言いたくなる。
スレチなのはわかってるけどふと思い出して。
2020/01/14(火) 02:25:29.59ID:sxEaEwo9a
>>103
自分がやってたのは

顎や顔の骨の痛みが出たらロキソニン飲む。
極端に堅いものを食べない。
口を大きく開けてご飯を食べない&ゆっくり丁寧に噛む。
顎に力を入れない。触らない。
あくびを慎重に。
顎に力入ってるなって思ったらプルルルルって唇を震わせて口周辺をリラックスさせる。
食いしばらない。
日中歯と歯をくっつけないようにする。
歯と歯をカチカチ鳴らして遊ばない。
うつ伏せで眠らない。
とにかくリラックスする事や気持ちいい事を優先する(ホットアイマスクやマッサージ、アロマ)
2020/01/14(火) 02:33:11.81ID:sxEaEwo9a
>>107
読んで嫌な思いさせてごめんね。自分に向かって言っただけだよ。

医者や鍼灸師や薬とかに任せっぱなしで、魔法のように治してくれると思ってたけど何も治らなくて。
自分で自分の身体の事を何も分析してなかったから思い返しただけなの。
2020/01/14(火) 12:14:28.17ID:A6wYMffAd
>>109
あなたに言ったわけじゃないのよ、ごめんなさい。
私が誰かになんか相談してさ、結局は自分でしょって言われるの嫌だなっていうのを思い出しただけなの。
アドバイス貰いたいだけなのに、貰ったとしても突っぱねられるというか。
わかってるわい、わたしが最終的に決断して頑張るんじゃいってね。
2020/01/14(火) 12:50:07.90ID:0lm9WvaHM
加齢の耳鳴りだと思ってたんだけど、治るのかな?
静かなところでないと気にならないんだけど、ずっと両耳キーンとしてる
2020/01/14(火) 12:54:59.43ID:de7X93CR0
何かの疾患が原因で耳鳴りを引き起こしてるなら
治る可能性もあるけど加齢による衰えだと難しいね。
2020/01/14(火) 15:25:27.41ID:YuAU0Twya
>>111
それ誰でも聞こえてるキーンなんじゃないのかな
2020/01/14(火) 16:07:07.74ID:l55KWfnn0
今日耳鼻科行ってきたけど、ビタミン剤と精神安定剤くれただけだった・・・。治療方法は無いので気にしないように、とか精神論言われただけだった。

あとムコダインは貰えなかった(´・ω・`)
2020/01/14(火) 16:21:32.87ID:44z7eAuX0
>>114
ありがちな病院だね。
高血圧、肥満、顎のずれ、身体の歪み、筋肉の凝り、自律神経失調症でも耳鳴りは出るから諦めないで地味にがんばろ。耳には異常はないってことで。
2020/01/14(火) 16:47:46.07ID:l55KWfnn0
>>115
あ、聴力検査もやったけど、そっちはほぼ正常だった。難聴は無いらしい。
とりあえず貰ったビタミン剤飲む
117病弱名無しさん (ワッチョイ 7f25-Oo13)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:59:40.29ID:PfOAn0Td0
薬は治す物ではなくて症状を抑える物が正しいよ、みんな勘違いしてる
2020/01/14(火) 18:34:54.20ID:l55KWfnn0
>>117
耳鳴りは「飲めば症状が収まる」という明確な薬すらないじゃん・・・。
高血圧を抑える薬、頭痛を抑える薬、つらい咳を抑える薬・・・はあるのに、耳鳴りを抑える薬はない。
2020/01/14(火) 19:54:35.52ID:OTZUoHHcM
耳鼻科で蓄膿気味で〜って言ったら鼻詳しく検査されて
大したこと無いね!で終わりそう
ムコダイン目的なら内科とかの方がいいような
2020/01/15(水) 01:18:05.87ID:+dt2liVLM
>>112
>>113
ありがとう
納得しました
2020/01/15(水) 06:35:53.77ID:UdfQeEDTa
>>116
オレ40代。
似た症状で、昨日耳鼻科行ってきたら「蝸牛型メニエール病」ってやっと診断された。
高音は10代並に聞こえてて、低音はそれより少しだけ低い数値だったけど万人より聞こえてる数値

通院4回でその間に処方された薬(イソバイト、アデホス、メチコバール、加味帰脾湯)を一ヶ月服用したら強烈な耳鳴りはなくなったけどまだ残ってた。
その後イソバイト止めたらグンと低音が聞こえなくなってた。

昨日、名前忘れたけど脳圧を下げる点滴したら実感できるレベルで低音が聞こえて、そこで蝸牛型メニエール病って診断された
んで昨日からまたイソバイト飲み始めた。
2020/01/15(水) 09:28:48.45ID:RPHJ3t8h0
ムコダイン病院でそんなにもらえないのだけど、どうやって入手すれば良い?市販のストナとかかな
123病弱名無しさん (ワッチョイ 821b-JESV)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:40:19.92ID:BRmM5ybH0
オオサカ堂とか
124病弱名無しさん (ワッチョイ b9c6-x2vU)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:00:45.47ID:Tdbh8VPY0
オレはアイドラッグ
必要ないのに一緒にメガリスも注文してしまう
2020/01/15(水) 16:34:54.29ID:NBuiWE6H0
>>122
ストナ去たんカプセル が下位互換らしいので毎日飲んでるけど、今の所効果はない。
2ヶ月飲んで変化無かったら服用やめる
2020/01/15(水) 16:46:27.01ID:NBuiWE6H0
>>124
アイドラッグだとこれですか?
//www.idrugstore.jp/product/323653
127病弱名無しさん (ワッチョイ 0258-x2vU)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:15:46.08ID:bBQLHogN0
>>126
それ
朝夕1錠づつ飲んでる
2020/01/15(水) 23:50:14.08ID:DExCNFmG0
ワイ、カルボシステイン処方されたんだけど、もしかして凄い先生に当たったのかも。
129病弱名無しさん (ワッチョイ dd61-s5Rz)
垢版 |
2020/01/16(木) 01:37:31.44ID:oZuk/Hef0
>>98
前スレで、それ書いたのはオレ。
薬疹は皮膚の薄い所(敏感ば場所)に出やすいから、唇とか、男の場合は亀頭に出やすい。
赤くなり、腫れるよ。
2020/01/16(木) 02:59:09.09ID:IQiP+LfAM
>>129
左右対称にものすごい数と大きさで出るんだぞ薬疹は
それはただのかぶれだよ
2020/01/16(木) 05:48:46.01ID:9CE4a+Oga
ヘルペスウイルスとかじゃなくて?
132病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:34:44.06ID:NISN27Rv0
>>130,>>131
いや、違うよ。
ムコダイン飲んで3回連続でなった。
それぞれ、1年以上空いている。
ムコダインやめた後、3、4日ですぐに治る。
それ以降はこわくて飲んでいない。
薬疹は回を重ねるごとにひどくなる。1回目は気づかないレベルだった。
133病弱名無しさん (スププ Sd22-3+Xp)
垢版 |
2020/01/16(木) 15:20:49.44ID:19EJxCWCd
ザーという低音の耳鳴りが聞こえる耳垢栓塞、耳管狭窄、耳硬化症など
キ−ンという金属音の耳鳴りが聞こえるメニエール病、突発性難聴、ストレスなど
皆さんの耳鳴りはどれですか?
134病弱名無しさん (スププ Sd22-3+Xp)
垢版 |
2020/01/16(木) 15:27:29.66ID:19EJxCWCd
過去レスに書き込みありますムコダインについてですが、耳管狭窄症など耳管機能不全の耳鳴りには効果があるよ
135病弱名無しさん (スププ Sd22-3+Xp)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:11:59.44ID:19EJxCWCd
風呂入ると耳鳴り止まると思うけど
2020/01/16(木) 19:13:22.05ID:lakTHotz0
>>135
自分は止まりません…
発症して以来意識がある間は常に高音の耳鳴りがしています
137病弱名無しさん (スププ Sd22-3+Xp)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:19:54.89ID:19EJxCWCd
>>136
たぶんストレスの耳鳴りじゃない
自律神経失調症、鬱病、耳菅不全のどれか
あるいは鬱病で耳菅不全のパターン
そんなに止まらないなら鬱病になってしまうからアルプラゾラム1週間服用で経過観察したらよい。
脳が興奮してそう、交感神経と副交感神経の切り替えができないのか
自律神経失調症を疑う
2020/01/16(木) 19:22:00.99ID:9CE4a+Oga
悪手だけど酔っ払うと麻痺して聞こえなくなるな。
寝起きも数分は聞こえない
2020/01/16(木) 20:03:00.71ID:lakTHotz0
>>137
なるほど…
自分の耳鳴りは耳鼻科では解決しなかったので
心療内科を試してみます
2020/01/16(木) 20:10:11.27ID:9CE4a+Oga
>>139
オレ40代だけど、加味帰脾湯っての処方されて一ヶ月経つ。身体がリラックス状態になって前より耳鳴りでイライラしなくなってる

ただリラックスしてるせいか身体能力が落ちてる気がする。
あと寝る前にデパスも飲んでる
2020/01/16(木) 20:19:30.61ID:snyWFvhi0
それデパスの副作用やん。
142病弱名無しさん (スププ Sd22-3+Xp)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:55:41.40ID:19EJxCWCd
耳鳴りには基本はメイラックス
それでも耳鳴りする場合はアルプラゾラムを頓服として
まず1週間服用して副作用や効果の経過観察
メイラックスで止まらなくてもアルプラゾラムで必ず止まる
143病弱名無しさん (スププ Sd22-3+Xp)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:58:16.07ID:19EJxCWCd
交感神経が活発になる昼間から夕方に耳鳴りが強く、夜から深夜は副交感神経が優位になり耳鳴り止まる、ボリュームダウンになるなら、自律神経の乱れ、鬱病では
2020/01/16(木) 21:15:41.75ID:9CE4a+Oga
>>141
そうなのか。参考になるありがとう
2020/01/16(木) 23:44:09.28ID:/OJUAC+FM
>>141
おまえは死ねクソが
2020/01/16(木) 23:44:50.17ID:/OJUAC+FM
>>144
そんなものはないよ
添付文書読んでみて
2020/01/16(木) 23:46:44.39ID:/OJUAC+FM
>>132
軽いのでも左右対称に出るのが薬疹
対称でなければ薬疹ではない
診断基準なんだがな
148病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 02:03:28.11ID:YdEOtD1N0
>>147
100%左右対称とは限らない
なお、私は、左右非対称とは一言もいっていない
149病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 02:05:56.95ID:YdEOtD1N0
>>146
添付文書記載の副作用がすべての副作用とは限らない
150病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 02:11:00.88ID:YdEOtD1N0
>>145
おまえが死ねよ底辺
2020/01/17(金) 02:19:44.68ID:7IKA/tmkM
>>149
あー、馬鹿なんだね
かまって損したよw
2020/01/17(金) 02:21:28.15ID:7IKA/tmkM
>>148
薬疹も知らんくせに偉そうなこと書いて恥ずかしくないのかな?

あそうか、馬鹿だから羞恥心もないのか
2020/01/17(金) 02:22:11.19ID:7IKA/tmkM
>>150
なんだよそのレスもお前かよ…
ホント死ね
154病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:09:48.78ID:YdEOtD1N0
>>147
>診断基準なんだがな
なに医者ごっこしてんだよおまえw
薬疹勉強して出直してこいコーソツ
155病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:10:48.12ID:YdEOtD1N0
>>146
添付文書wwwwwwww
156病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:12:24.88ID:YdEOtD1N0
>>152
薬疹もしらんくせにって、おまえ薬疹なんだwwwwwww
157病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:14:55.25ID:YdEOtD1N0
>>153
いいから働け
2020/01/17(金) 03:21:36.79ID:Bu12vmZ/M
蕁麻疹で大騒ぎの情弱は今すぐ死んでね(ハート
もっと真面目に反論しろや情弱w
159病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:24:11.40ID:YdEOtD1N0
>>130
>ものすごい数と大きさで出る
そもそもこれが誤り
いい加減認めろよバカが
160病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:32:02.03ID:YdEOtD1N0
>>146
君の記載だと、添付文書に記載されている副作用以外の副作用はないと読み取れる
そんなことはない
添付文書に記載された副作用は実際に報告のあった例示にすぎない
それに対して>>151の返答かよ、まったくw
2020/01/17(金) 03:33:04.04ID:VxwS6/VuM
>>159
ま、ひどい時はな
おまえのは蕁麻疹だよボケw

それと、添付文書にない副作用について語ってみ?
大発見だぜ?w
162病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:34:22.35ID:YdEOtD1N0
だったら君の大好きな添付文書とやらと心中でもしなよ
2020/01/17(金) 03:35:37.43ID:VxwS6/VuM
>>159
デパスで身体能力が落ちるとか?
医者化薬剤師に教えてやるべきだよね、大発見だもんな!
嘲笑われても気にすんなよ、正しいのは、お前だぜ
2020/01/17(金) 03:36:36.02ID:VxwS6/VuM
>>162
ぐぐりゃ出てくるぜ、ハゲ
ていうか、おまえ添付文書を読んでたんじゃないよかよw
これだからハゲは
165病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:37:46.48ID:YdEOtD1N0
>>161
俺の薬疹も見てもいないのに勝手に決めつける
ほんと底辺w
2020/01/17(金) 03:39:12.07ID:VxwS6/VuM
>>160
おまえ医薬品の認可プロセス舐めんなよカス
どれだけの手間かけてやってると思ってんだ
それに、お前のハゲは副作用じゃないぜ
因果応報だよ
167病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:39:29.11ID:YdEOtD1N0
>>164
コーソツじゃ添付文書もまともに読めないかw
168病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:40:12.11ID:YdEOtD1N0
>>166
医者ごっこ楽しいか笑?
2020/01/17(金) 03:42:31.56ID:VxwS6/VuM
>>168
なんだよ、もう降参かよw
煽りまでつまんねえんだなお前
170病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:43:37.73ID:YdEOtD1N0
>>161
>ま、ひどい時はな
自ら提起して題意シフト
171病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:44:58.89ID:YdEOtD1N0
>>166
おお、おまえの禿は副作用なのか
2020/01/17(金) 03:46:48.30ID:VxwS6/VuM
で、添付文書にない副作用まだー?w
173病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:47:08.84ID:YdEOtD1N0
おっさん、レスポンス遅すぎ
174病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:48:10.47ID:YdEOtD1N0
添付文書に記載のない副作用は存在しないという立場なんだ
すげーな、おまえw
175病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:49:20.04ID:YdEOtD1N0
おっさん、レスポンス遅すぎ
2020/01/17(金) 03:49:28.10ID:VxwS6/VuM
>>174
お前にたいなバカが見つけられるような副作用はないなw
2020/01/17(金) 03:50:15.24ID:VxwS6/VuM
で、添付文書にない副作用はまだかよキチガイw
178病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:51:22.97ID:YdEOtD1N0
添付文書に記載のない副作用は存在しない(キリッ
添付文書は神であるw
2020/01/17(金) 03:51:29.46ID:VxwS6/VuM
ちなみに薬疹はたいていの医薬品に重篤な副作用として載っているんだよなあ
レアだけど
2020/01/17(金) 03:52:11.28ID:VxwS6/VuM
なので、「あ、この薬は薬疹の副作用があるから」の時点でバカ発言確定w
181病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:52:52.03ID:YdEOtD1N0
さすがにそれは知ってるよ
2020/01/17(金) 03:53:10.52ID:VxwS6/VuM
機序ははっきりしてなかったはずだが、鎮痛解熱剤で起きやすいのは間違いがない
183病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:53:49.94ID:YdEOtD1N0
添付文書に記載された事項をスレするとバカなのか
ほんとバカw
2020/01/17(金) 03:53:51.49ID:VxwS6/VuM
自分が言ったことをなかったことにするなやハゲw
185病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:54:37.11ID:YdEOtD1N0
>>182
それも知ってるよ
2020/01/17(金) 03:55:08.54ID:VxwS6/VuM
>>183
知らねえんじゃねえかw
流石にそれは知ってるよといった舌の根の乾かぬうちにww
さすがバカは違うな
187病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:55:53.57ID:YdEOtD1N0
>>184
それは>>161のおまえさんw
2020/01/17(金) 03:56:33.27ID:VxwS6/VuM
まあこんなのはググればわかることだし、その上で、
知ってるよ
wwwってのが笑えるわw
189病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:57:03.82ID:YdEOtD1N0
君のIQ低すぎて会話がかみ合わないw
190病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:57:52.97ID:YdEOtD1N0
>ま、ひどい時はな
自ら提起して題意シフトするなよ
2020/01/17(金) 03:58:25.45ID:VxwS6/VuM
薬疹のリスクは低いってことだけで、いつ発症するかはわからんのだ
だからこの薬は薬疹の副作用が、てだけでバカ確定
192病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:59:21.83ID:YdEOtD1N0
おまえよりはバカでないと思うぞ笑
2020/01/17(金) 04:00:31.55ID:VxwS6/VuM
それは多分君のIQが俺より20以上低いからだろ
ちな旧帝大卒偏差値86、IQ144だが、おまえは?
2020/01/17(金) 04:01:47.51ID:VxwS6/VuM
おら遅えぞ
設定作らせる暇とってんじゃねえ
195病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 04:02:06.51ID:YdEOtD1N0
偏差値86←おまえ、最高w
2020/01/17(金) 04:03:09.18ID:VxwS6/VuM
某旧帝大理科二類だからなそんなもんだ
197病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 04:04:50.71ID:YdEOtD1N0
旧帝大理科二類って何だよw
初めて聞いたぞ
理科二類って東大だけだよね?
農学部か、理の生物か?
2020/01/17(金) 04:06:28.12ID:VxwS6/VuM
まそんなとこだな
それよりお前はよ?
199病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 04:08:56.68ID:YdEOtD1N0
東北大法卒の弁護士・弁理士

河合、駿台、ベネッセの東大理科二類の偏差値は71
東大理科三類でも偏差値は77程度
偏差値86なんてあり得ない
200病弱名無しさん (ワッチョイ feac-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 04:11:35.94ID:YdEOtD1N0
んじゃ、おっさん、おやすみ
2020/01/17(金) 04:16:23.08ID:ajdeeLBqM
ま、時代が違うからなw

こんな技術バカが弁理士になれるわけないだろ…
もっと工夫しろよ高卒
2020/01/17(金) 10:35:10.14ID:/KX9bYJ20
ここ耳鳴りスレなんですけど・・・
2020/01/17(金) 10:37:34.37ID:+e8Y++6Ma
絵にかいたようなマウント合戦してて草
2020/01/17(金) 10:42:05.20ID:5XrXxg4D0
デパスの副作用だな。
2020/01/17(金) 12:07:22.51ID:Mbm4UqpL0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

このAA思い出した、なついな
206病弱名無しさん (ワッチョイ b9c6-x2vU)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:52:22.80ID:W2Yo2fN70
バカさ加減ではマイネオの方が少し勝ってる
2020/01/17(金) 13:13:02.41ID:wMtn67m70
旧帝大卒偏差値86
東北大法卒の弁護士・弁理士
このスレには秀才が2人もいたんだな
いや待てよ
そういえば俺も宇宙飛行士だった気がする
2020/01/17(金) 14:32:28.33ID:l8IWmbN0H
薬疹でこれだけ盛り上がれるのか。。
2020/01/17(金) 22:39:09.41ID:5ABvmFq30
だっさ

保存。
2020/01/17(金) 23:12:04.94ID:r6jqwJaH0
>>193
俺はオバQ
毛が3本だ!
2020/01/17(金) 23:15:25.04ID:S7Xnh62L0
耳鳴りは治らない。以上!
2020/01/17(金) 23:38:24.34ID:hEXq7Je90
治るよ、低音なら
高音は5000兆%絶対治らん
2020/01/19(日) 20:48:02.28ID:fqOrEHpGa
漢方薬処方されてる人いる?
何飲んでるか教えて下さい。
214病弱名無しさん (スフッ Sd22-3+Xp)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:30:18.70ID:o+L/+2Ntd
>>213
乙字湯
2020/01/19(日) 21:55:30.22ID:AXF62ANta
>>214
それ痔になった時に処方されてたわ
耳鳴りにも効くんだね
2020/01/20(月) 12:31:46.76ID:iGQKCxkx0
>>133
ブーーンって感じ。
低い音。
おそらく、頭部の動脈硬化だって。
2020/01/20(月) 12:35:25.94ID:iGQKCxkx0
スポーツジムに通い、頑張り過ぎて膝を痛めて運動出来ない日々。
耳鳴りは実に元気だ。ちきしょ 
2020/01/20(月) 12:52:52.11ID:Vr9trilG0
>>217

運動してたらスッキリしてくるタイプ?
2020/01/20(月) 14:23:16.56ID:iGQKCxkx0
>>218
そうだね。
身体動かすと耳鳴りが小さくなる。
2020/01/20(月) 14:39:13.65ID:Vr9trilG0
(=´∀`)人(´∀`=)私も運動すると音が小さくなる。
一回シャーッて大きくなるんだけどそのあと鳴りを潜めるw
2020/01/20(月) 14:48:35.08ID:LiX0aKsOa
サウナ&水風呂って交換と副交換が云々で、耳鳴りに良くないって記事あるけど本当??
自律神経整えるのに良さげなんだけど
222病弱名無しさん (スフッ Sd22-3+Xp)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:54:47.37ID:7v1B31z6d
48℃の風呂に入って交感神経活発にするのが良いと聞いた
2020/01/20(月) 16:59:44.97ID:LiX0aKsOa
>>222
死んでまうわw
ぬる湯じゃなくて??
224病弱名無しさん (スフッ Sd22-3+Xp)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:24:17.56ID:7v1B31z6d
ぬる湯に入ると耳鳴りチリチリキリキリなったけど、48℃風呂の入ると入った瞬間しばらくジーっと耳鳴りしたがすぐ無音になった。
2020/01/20(月) 20:32:31.55ID:VS6qh1n7a
>>224
試してみたいが48℃入れる気がしない((( ;゚Д゚)))
2020/01/20(月) 21:15:17.77ID:NA1qIPp20
>しばらくジーっと耳鳴りしたがすぐ無音になった。
生きてますか?
2020/01/20(月) 21:18:28.89ID:EBz+99mp0
60代後半なんだが箱根駅伝見てナイキの靴を買って10年ぶりに走り出したら耳鳴りがひどくなった
減量のために毎日トレッドミルで30分ずつ2回やってるんだが運動が引き金?
前もたまに軽い耳鳴りはしてたが最近のはひどい
2020/01/20(月) 21:51:34.10ID:oXVnuDn1a
>>227
減量でも耳鳴りするよ。あとスポーツドリンクじゃなく水を飲む
2020/01/20(月) 21:52:45.95ID:oXVnuDn1a
あとマラソンの足踏みで鼓膜に強烈な振動行ってるとか
230病弱名無しさん (スフッ Sd22-3+Xp)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:59:29.58ID:7v1B31z6d
草津温泉の源泉は高温(65度位)です。専用の長い板でかき回して48℃の入浴可能な温度に冷ましてから入浴しますが
2020/01/20(月) 22:45:31.77ID:EBz+99mp0
>>228-229
発泡酒とお茶しか普段は飲まないですが水ですか
トレッドミルの振動はあるかも知れないですね
ずっと前に買ったやつで空気バネの空気も抜けてるし
2020/01/21(火) 06:26:05.62ID:tsoURPi8a
>>231
コーヒー、お茶類もカフェインで脳を興奮させるからがダメみたいよ

久々の運動で脳が興奮したままなのかもね
2020/01/21(火) 08:02:37.65ID:cfnaomfm0
>>232
そうですか
極力水を飲むようにします
過去ログ読んでタブレットで耳鳴りアプリのノイズを鳴らしっぱなしで寝たら今朝は症状が軽いです
234病弱名無しさん (スフッ Sd22-3+Xp)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:51:19.43ID:nQIaVCcid
キーキリキリジーみたいな耳鳴りしてる状態で48℃の風呂に入ってから3分ほどしたら無音になったから何かしら効果があると思う、入った瞬間に耳鳴り音がキーからジーに変わりジーがしばらく続くが無音になった。
2020/01/21(火) 09:21:03.56ID:cfnaomfm0
こういうスレがあることを昨日知ったけど暇を見て過去ログ読むとしよう
2020/01/21(火) 15:32:11.36ID:4XtIz2eI0
耳鳴り発症して過敏になり、耳を澄まし過ぎて
本当は治ってるのに耳鳴りだと思ってしまうってありますか?
自分は過敏になってるしまだ治ってないけど
2020/01/21(火) 15:48:35.08ID:tsoURPi8a
オレも聴覚過敏の耳鳴り持ちだよ。
でも実際検査したら、高音より低音が聴こえていない状態だった
238病弱名無しさん (スフッ Sd22-3+Xp)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:57:02.45ID:nQIaVCcid
聴力検査では1000も4000も所見ありだった
耳鳴り音がうるさいから所見ありだった
2020/01/22(水) 00:12:55.61ID:bf+5Nzvv0
自分は低音のエンジンと言うかモーターのような音がブーンって24時間なってて絶望だわ 耳揉みとか全くの無意味だし 何やっても止まらない 検査も異常なし、よく聞こえる良い耳ですって言われてしまった
2020/01/22(水) 00:43:11.17ID:LxneM7i30
今日はいつもに増して高音で大音量だわ
2020/01/22(水) 00:45:39.80ID:nKuwfjnX0
俺もだキツいな。
2020/01/22(水) 01:08:56.69ID:uJ7NL6rN0
耳鳴りで耳鼻科に行ったら、耳は全然問題なく聞こえてると言われた…
元々肩こり持ちで、気がつくと耳鳴り、的なとこはあったんだけど、最近気になっちゃってなぁ
脳も見てもらった方がいいのかな、医者はほぼ心配ないと思うって言ってくれたんだけど
2020/01/22(水) 01:16:56.52ID:7J5izV2E0
>>242
耳の検査CTかMRI撮ってもらった?それで異常がないと診断されたら
ストレスかもなぁ心療内科へGOやね
2020/01/22(水) 01:48:35.02ID:uJ7NL6rN0
>>243
CTやMRIはやってない(普通の耳鼻科)
やった方がいいかな、不安になって来た
2020/01/22(水) 02:17:49.88ID:7J5izV2E0
>>244
やらないよりかはやった方がいいと思う
大学病院や総合病院など比較的大きい病院ね
あとは耳鼻科医師の得意分野も調べておくんやで
MRIの検査でたまに聴神経腫瘍とか見つかるみたいやし
2020/01/22(水) 08:36:28.86ID:uJ7NL6rN0
>>245
ありがとう、ちょっと近場でできるとこあるか調べてみる
既往症も無いし血圧も高くないし酒は少しでタバコはやらないのに、なんでだ…
単なるストレスなら(よくないけど)いいなぁ
2020/01/22(水) 15:06:53.17ID:O8ZEdUrKa
歯医者変えたら見事に耳鳴り小さくなって困惑。
今までの苦しみはなんだったのだろうか。
あの下手クソな歯科医が原因だったとは。
2020/01/22(水) 15:33:29.65ID:Dgbp+fwXa
>>247
どの部位を治療してるのか詳しく教えて欲しい
オレは歯茎の腫れと奥歯を抜いてから酷くなった気がしてる
249病弱名無しさん (スフッ Sd7f-5ntv)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:44:36.39ID:ha9p0Jdrd
精神科電気けいれん療法(以下、ECTと表記)は1938年以来、多くの患者さんに行われている精神科専門療法の一つです。
電気で頭部を刺激することにより、脳のけいれんを誘発し、様々な精神疾患によって障害を受けた脳の機能を回復させようとする治療法です。
自殺の危険が切迫したうつ病などでは第一選択の治療法とされており、さらに精神症状が重く、全身状態が悪化している症例において、
副作用などで薬物療法の効果が期待できず、速やかな治療が必要な場合などでもECTは有効性と即効性のため、
未だに欠かせない治療手法です
2020/01/22(水) 18:29:46.25ID:O8ZEdUrKa
>>248
自分は左下の奥歯を治療して銀歯はめてから一ヶ月後に耳鳴り発生。

数年前に入れた左上の奥歯の銀歯と、今回入れた左下の奥歯の銀歯の噛み合わせの相性が悪くて、食いしばりが悪化してたみたい。耳鳴りの他に尋常じゃ無い肩こり首こり、顎関節の痛みや頭痛も発生してた。

奥歯抜いて噛み合わせが狂うと寝てる時の食いしばりや歯軋りで歯茎の腫れも起こるみたいだから、評判の良い歯医者探して見てもらうといいかも。寝る時用のマウスピースも比較的安く作れるよ。
2020/01/22(水) 21:59:23.35ID:BU/0Xqe70
ねーねーマウスピースはめて寝たほうが耳鳴り低減効果あった?
やったほうがいいのわかってるんだけど、朝外したマウスピースがくさくて..
252病弱名無しさん (ワッチョイW 87f3-F4dy)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:47:36.00ID:8AjxFijg0
耳鳴りしだして病院通い&ステロイド飲んで約二週間だけどキーン音が酷くて眠れない…これから一生続くと考えちゃうとほんと鬱になるな。

TRTとか鼓室ステロイドやった人いたら効果はどうか教えて欲しい。寝る時の音対策も何か軽減方法あれば
2020/01/24(金) 06:20:00.49ID:4EFsssIPa
>>252
ホワイトノイズ
あと睡眠薬
2020/01/24(金) 07:08:42.86ID:F3Er8yo10
TRTなんか完全に「気休め」ですよ
まあその気休めが大切なのかも知れないが
2020/01/24(金) 15:13:16.16ID:NzrvFYVu0
ステロイド飲んだってことは難聴ありなんだろうけど
ホワイトノイズは難聴を加速させる諸刃の剣だから
できれば避けた方が良い
2020/01/24(金) 15:53:11.96ID:4EFsssIPa
>>255
そうなの?
医者は耳鳴りが微かに聞こえる音量で聞けって言ってたけど。
257病弱名無しさん (ワッチョイW 87f3-F4dy)
垢版 |
2020/01/24(金) 18:09:21.20ID:8AjxFijg0
>>253
>>254
どうもありがとう調べてみる

>>255
難聴は良くなってきてるんだけど耳鳴りの高い音が結構な音量で残ってる。とりあえず早めに大学病院に行って鼓膜内ステロイドと高圧酸素療法が出来るか聞いてくるよ
2020/01/24(金) 21:16:48.71ID:HqQtCzhW0
耳鳴り治療に定評のある整体(整骨)院に通い始めたよ。
100%治る保証はないが、体が結構歪んでるから歪みを治せば耳鳴り治る可能性あるみたい。
とりあえず6回くらい通ってみる。なお健康保険は効かない・・・
2020/01/24(金) 22:55:51.71ID:kylabI3ba
以前、鍼治療を受けてた時はかかりつけ医の署名か何かもらって保険診療でいけてたよ。
症状の名前は確か神経痛か何かで受けてたかな・・・
2020/01/24(金) 23:57:49.79ID:NVadX5Qoa
>>259
鍼治療効いた?
2020/01/25(土) 00:07:41.27ID:msE2T5vZ0
効いてたらココニイナイノデハ
2020/01/25(土) 00:15:42.37ID:c/19INAE0
鍼の効果聞きたい
2020/01/25(土) 01:54:23.13ID:kPmkSQDe0
俺はもう鍼しか効かないんだが
藁をもすがる人が全国から集まるとこで予約も1か月先とかしか取れないところ
高度難聴の重症で死ぬつもりだったけど治った
ここの治療が受けられなくなったら正直詰む
色んなところで鍼やったけどやる人によるね
耳鳴り治せる鍼灸師はいる
2020/01/25(土) 02:14:26.80ID:kPmkSQDe0
鼓室ステロイドもやったけどあれも効いたな
あれは難聴だけじゃなく耳なりにも効果あるよ
とりあえず標準治療と並行して高気圧酸素、鍼、鼓室ステロイドやれば難治でもかなり治療成績上げれると思う
俺はそれと同時に高濃度ビタミンCとか、首に注射打ったり、整体にサプリにあらゆる事やったけど1番効いたのは
高気圧酸素、鍼、鼓室ステロイドかな
次の日目覚めるのが楽しみだった
まあ運が良かっただけかな
自分も治らない3割に入る気満々だったんで
マジで地獄から這い上がった
2020/01/25(土) 02:18:20.42ID:c/19INAE0
>>264
すごいな。
ちなみに今までかかった治療費どれくらい?
2020/01/25(土) 02:20:29.84ID:kPmkSQDe0
100万位使ってるかな・・・
2020/01/25(土) 02:23:24.62ID:kPmkSQDe0
そうそう
鍼は割と発症から時間が経ってても効くらしい
半年とか人によっては何年とか
高気圧酸素も実は3か月くらいまでは効く可能性があるらしいが発症後1週間で行った時はちょっと時間が経ってますねって言われたな
鼓室ステロイドはやるなら早めにやった方がいいかもね
2020/01/25(土) 02:30:56.04ID:cYbbvySMa
>>260
鍼治療は毎週2ヶ月ぐらい通ったけど自分はダメだったよ。
鍼灸師の腕に依るのかな
2020/01/25(土) 03:02:02.91ID:c/19INAE0
100万・・・マジかあ。
高気圧酸素も鼓室ステロイドも大体2週間以内が望ましいって記事があるね。知らなかったわ。

しかしなんだな、割と誰にでも起こりうる病気なのに決定的な改善方法が無いって不思議よね。
現代医学もっと頑張ってくれ・・・
2020/01/25(土) 03:29:33.31ID:kPmkSQDe0
病気になって始めの頃は特に金の事とか気にしてる余裕がなかったから湯水の如く使ってたな
タクシーで病院ハシゴしたりかなり動揺してた・・・しかも大嵐なんだよ外が
なんでこんなことになるんだろうって
今から思うとそこら辺でおそらく金銭感覚がぶっ壊れてしまった
ちょっとよくなると着るかどうかもわからない服とか靴とかあれこれ買ってしまったし
買い物してる時だけは忘れられたんだよな
病気あるあるなのかな
あと病院のついでに旨そうな店を探すとかw
楽しみ見つけないとやってられないっていうか
2020/01/25(土) 03:30:54.61ID:OpahxKAsd
>>267
耳鳴りは両耳でしたか?
キーンやピーでかなり強烈でした?
鳴りっぱなしだったのかどうか

自分も毎日地獄絵図で死のうとばかり考えてます
2020/01/25(土) 03:39:36.84ID:c/19INAE0
>>271
鍼と整体は行ってみました?
2020/01/25(土) 03:54:18.64ID:kPmkSQDe0
高音だよ両耳ではないけど
24時間鳴りっぱなし
初めは耳閉感とか聴覚過敏もあってしかも耳鳴りも強烈で死ぬしかないと思ってた
高度難聴で耳鳴りは高音ですって言ったら医者が青ざめてたし・・・
これはダメなんだろうなと
泣きながら病院調べて1日中電話してた
ステロイドとか全く効かなかったけど自分の場合は鍼が効いた
ほとんど失聴してたけど鍼やったら壊れた機械みたいな音がかすかに聞こえてそこではじめて希望が持てた
2020/01/25(土) 03:55:57.84ID:HbC+bEry0
鍼って一度もやったことないんだが、どうやって探しましたか?
どんなところにうつんですか?
2020/01/25(土) 04:12:03.30ID:kPmkSQDe0
鍼が突発難聴にいいっていう情報はネットで調べてる時に偶然見つけた
鍼???そんなのが効くんだ???って感じで目からウロコだった
耳鳴り 鍼 地域 とかでググると色々出てくるよ
でもしっかり実績と評判調べて吟味したほうがいい
打つ場所は施術者によってかなり違うよね
でも大体全身
太い鍼使うとこはヤブなのかと思ってるw
細い鍼でもしっかり効く技術を持ってる鍼灸師が有能
2020/01/25(土) 04:30:21.79ID:kPmkSQDe0
まあ程度によるよねこの病気は・・・
おまけに他人に全く理解されないという
医者ですら気にし過ぎとか言うし・・・(いやお前だけはわかれよっていう・・・)
病気も辛かったけど個人的にはそういう事の方が辛かったな
まあなんでも可能性がある限りはやったほうがいいかと
後悔しない為にも
完治とはいかないまでも軽減させる方法なら必ずあると思ってる
2020/01/25(土) 04:50:12.70ID:c/19INAE0
街の耳鼻科はほんとに耳鳴りに冷たい
2020/01/25(土) 04:51:19.03ID:8WzBoY3sd
>>272
行ったことないです
>>273
自分は病院必死で回って治る薬はないと言われたり終いには耳聞こえてるから異常無しとか言われました
最初のステロイドも軽すぎて効かず星状神経節ブロック注射も効かず鼓室内できる所に行ったけどメニエルにしか効かないとか初期しか効かないと言われ断られた

もう1年以上鼓膜が破裂しそうなくらいの鳴りっぱなし耳鳴りが両耳で鳴ってます
聴覚過敏もあって未だにスーパーすら入れません
寝る起きるすら辛いし仕事もできないのにどうやって生きればいいのか絶望です
2020/01/25(土) 04:54:08.91ID:8WzBoY3sd
>>275
鍼に初期の頃行って治ったんですか?
1年以上はもうダメか…
そして軽減はしたものの耳鳴りは鳴ってるのでしょうか?
2020/01/25(土) 05:24:12.23ID:gqXWJSkLp
高音は絶対治らないのに低音は治ることがあるのって何故?
2020/01/25(土) 05:26:41.68ID:kPmkSQDe0
鳴ってるけど最初の頃と比べたら全然マシになりました
血流とか自律神経由来ならまだやりようあると思いますよ
鍼なら1年位だったらまだ効く余地があると思います
物は試しと思って是非やってみてほしいです
2020/01/25(土) 09:17:51.16ID:cxQ0969Ca
目から鱗レスが多くて為になる
ただ保険効かないのがなぁ。オレ行ってる所は一回3000円
上の人も言ってたけど診断書持ってけば保険効くのか聞いてみる
2020/01/25(土) 09:27:43.91ID:bqoomFF3a
三半規管の状態が悪い為に身体がふらつく
こればかりは整体で改善難しいよね?
284病弱名無しさん (ワッチョイ 872c-y3aG)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:04:26.13ID:e7Vjmh1a0
今までのヴーの他に救急車のサイレンみたいのが流れ始めた。
両方とも左。
2020/01/25(土) 10:48:33.09ID:c/19INAE0
>>283
物は試しで一度行ってみるのオススメする。
初回は3000円とかだし
2020/01/25(土) 15:56:20.86ID:2RK5L5M+0
脈拍とかと、共鳴する感じの
拍動制耳鳴りが、去年末から酷くて
医者にも行ったんだけどさ、MRIにも
異常なくてさ。気にしないようにするか
出きるだけ音楽かけて静寂を避けてって
言われたんだけど。気になって仕方ない。
更年期障害とかだったりするのかな?
2020/01/25(土) 16:02:03.90ID:cxQ0969Ca
>>286
何歳なんですか?
2020/01/25(土) 16:05:14.53ID:bk3uzE6yd
>>281
有毛細胞やられたパターンは効かないと思って鍼はやってません
でもあなたが高音の難聴由来で軽減したようなのでちょっと調べてみようと思います
ただヤブな中国人多そう…
2020/01/25(土) 16:27:27.51ID:eQcm6aLU0
日々の耳鳴りのストレスで帯状疱疹を発症してしまった
耳鳴り発症してから初めて、みんなも気を付けろ関係ない所まで体に異常が起きてしまう
2020/01/25(土) 16:36:07.81ID:c/19INAE0
https://www.nbs-tv.co.jp/kenkou-banzai/2019/02/post-29.php
有毛細胞ってこういう形してるのか。初めてみたわ
2020/01/25(土) 17:38:14.28ID:cxQ0969Ca
>>289
耳鳴りが原因の不眠で体力低下したの?
2020/01/26(日) 04:55:48.07ID:+IFK+71z0
287さん。
悲しいかな、44なんです。&#128560;
2020/01/26(日) 08:29:30.07ID:C+WdK07Aa
>>292
大丈夫。オレも43歳
若年性更年期なのかなぁ。自律神経ぶっ壊れてるのもあるかも
2020/01/26(日) 08:53:29.77ID:1qBuSOcF0
深呼吸大事
295病弱名無しさん (ワッチョイWW 4793-9VUD)
垢版 |
2020/01/26(日) 12:24:35.62ID:1F6uS0Yd0
自分も今年に入っていきなり片耳が耳鳴り
→耳鼻科に行くも治らず
→ネットやここを参考に鍼灸治療院に(今ココ)

最初から鍼治療を受けたかったんだけど、背骨が結構曲がってるとか何とかで、最初の何回かは整体をすることになった

4回目の通院でやっと鍼治療に入るらしい
鍼が楽しみだ
296病弱名無しさん (スププ Sd7f-5ntv)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:24:09.04ID:XKUVj8/6d
70代半ばになってから耳鳴りしたので
耳鼻咽喉科行きましたら
老人性難聴での耳鳴りではと診断
頂きました。
2020/01/26(日) 17:39:57.86ID:eF4KTWix0
ストレッチポールにのって腕を広げて深呼吸。一見、遠回りな気がするけど急がば回れだよ。
一日中耳鳴りがしていないか確認する行為からまず解放される。
2020/01/26(日) 18:34:18.84ID:KQyX4mpg0
さっき気づいたんだけど、口を「ほ」の形にしたら耳鳴り音(ピー)が止む。

だからと言ってずっとその形にしているわけにもいかないから根本解決にはならんのだがw
2020/01/26(日) 18:46:13.93ID:Oo6oLjPN0
・・・。
300病弱名無しさん (ワッチョイ 5fa3-pVKW)
垢版 |
2020/01/26(日) 18:46:29.46ID:Oo6oLjPN0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/26(日) 19:07:49.40ID:C+WdK07Aa
マスクして寝ると自分の寝息が聞こえて少しは気が紛れる
2020/01/26(日) 19:52:34.59ID:84taZUfU0
耳鳴りで困っていてこのスレに辿り着いた
ここの住人で精神的なストレス以外に物理的な要素で耳鳴り始まった人っている?

自分は家にいるあいだじゅう爆音でテレビつけてる一名の家族のせいでどんどん耳が弱ってきてそいつがネチネチ言ってくるからトドメ刺されて耳鳴り悪化した感じ
帰宅してから夕飯中そして自室に戻るまでずっと晒されていて辛い
居間と食卓のあいだに引戸があるけどそれでも大きい音がダイレクトに入ってくる
2020/01/26(日) 20:18:56.79ID:KQyX4mpg0
>>302
一刻も早く対策しろ。
まず吸音材と遮音材を使って遮音ボード作ったりな。
どんどん耳が悪くなるよ。
2020/01/26(日) 21:04:24.67ID:84taZUfU0
>>303
レスありがとう
やはりそうか…
そいつが家を仕切ってるから家の中なにも出来なそうだ
食事以外は自室に籠るしか対策無さそうだ
自分はテレビもネット何にもないところだから刑務所の独居房だよ
無音でいると耳鳴り音がますます誇張されて余計悪い方に考えてしまう
あいつ早くタヒんでくれないかな
2020/01/26(日) 21:24:06.58ID:KQyX4mpg0
なんか闇を感じるな・・・。
あんまりオススメしないけど、酒の勢いに任せてバットでテレビぶっ壊してみたらどうだ?
そいつも流石に「そ、そこまでか・・・」って気づくんじゃないかな。
306病弱名無しさん (ワッチョイ e758-2Gjk)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:57:00.75ID:L+whEHGF0
家出ろよ
こどおじかよw
307病弱名無しさん (ワッチョイ e7df-DZ2P)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:46:11.95ID:K5kCqgDP0
>>298
それはリンパの流れに異常があるタイプの耳鳴りじゃないかな
自分は子供のころから寝起きに頬や顎のリンパが流れてる部分を
軽く触れるとピーという耳鳴りがなる
ただその耳鳴りは断続的ではなく触った瞬間だけなんだけど
頬を突き出せば治る耳鳴りなら整体や針であっさり治りそうな気がするけどな


>>302
テレビのSPからの音量程度で外傷性難聴は考えられないので
ストレスだと思います
可能なら別居しましょう
308病弱名無しさん (ワッチョイ e7df-DZ2P)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:01:37.91ID:K5kCqgDP0
>>304
別室でネットやりたかったら
wifiルーターと中古のノートPCかHUAWEI等の中華タブレットを買うといいですよ
ネット出来るだけのスペックなら合わせて3万もかからないです
後者なら2万でおつりがくる
後これはあくまで自己責任ですが、テレビのサービスマンモードに侵入し最大音声を下げる力業もありますw
メーカーによってはその項目がないかもしれませんが
2020/01/27(月) 00:03:54.00ID:LGKgkXtF0
>>292 >>293
俺も43歳w
耳鼻科で難聴なし、MRIも異常なし
自律神経なんかなあ。しかし自律神経なら両耳だと思うが右耳だけなんだよ
2020/01/27(月) 00:34:35.98ID:A3kIw/fBp
>>293
>>309
今来たんだけど俺も43なんだが・・・左耳だけ。
何これ怖い。

キーンていってる。ここ半年ほど。
血液検査とか何も出ない。

寝付けないけど寝ると起きられない。10時間以上寝ちゃう・・・自律神経かなあ。昔から自律神経やば目。
311病弱名無しさん (ワッチョイ 8716-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/27(月) 00:47:11.90ID:hpcnBQhh0
なんだなんだ自分も43歳で高音両耳性の無難聴。
三種類は鳴ってる。
ちなみに自分も寝付けないロングスリーパーでやはり昔から自律神経弱めです。
2020/01/27(月) 00:51:00.47ID:R1k5l5+G0
>>310
耳鳴り&整体&地名で検索するんだ。
鍼もやってくれるならなおよし
2020/01/27(月) 01:11:38.77ID:A3kIw/fBp
>>312
あんまりお金使いたくないからイシャ以外を検討したことがないんだが、整体やら鍼というのはやっぱ効くんすか?ちょっと怖い。

ちなみに以前このスレを見たんだな。ムコダイン(カルボシステイン)を2カ月くらい飲んでるけど特に変わらないぽいな個人的には。
2020/01/27(月) 02:18:17.94ID:R1k5l5+G0
>>313
保険効かないから高いは高い。
整体だとだいたい初回が割引で4000円くらいで2回目以降が6000〜8000円かな。
とりあえず週イチで5〜7回通ってみるべし。
トータル6万円くらいか。

全員が治るわけじゃないけど、整体で治る人がいるというのも事実。思わぬ体の歪みも見つけてくれるよ。
315病弱名無しさん (ワッチョイW 87f3-F4dy)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:26:27.55ID:52H+NZ3Q0
以前ここで質問してでかい大学病院行ったんだけど高圧酸素療法で耳鳴りは改善しないと思う。耳鳴りしなくなったって人は経験上いないって言われてしまった

鼓膜内ステロイドやってる病院は分からない、検索してくれとかで紹介してもらえないし…鼓室内ステロイドやってる病院ってもしかしてかなり少ない?大きなとこでも全然やってない
2020/01/27(月) 17:54:48.93ID:KV0P8fY70
それ悪化する人もいるみたいだから考えてやった方がいいよ。
どこもやらないのは治療と考えられてないからだろう。
2020/01/27(月) 20:04:51.71ID:3GR3wQQU0
高気圧酸素がある病院も少ないし鼓膜内ステロイドもまずやってないとこが多い
それと基本的に高気圧酸素も鼓膜内ステロイドも難聴向けの治療だからね
難聴がない人にはやらないと思うが実はやってくれるところもあるんだよな
俺が行ってたのはかなり遠い町にある田舎の古い町医者だった
毎週そこまで行って規定回数超えて鼓膜内ステロイド打ってたw
突難に関しては全然設備も治療も充実してないからやってみたい治療があったら自分で調べて治療ごとに病院巡りするしかないのが現状
2020/01/27(月) 20:17:24.21ID:3GR3wQQU0
まあ血流由来の耳鳴りだったら鍼行けば治りそうだけどな
自分も耳鼻科行ってあれだけ治らないって言われたのに今行ってる鍼灸院ではほぼ全員治ってるからビビる
世界が違う
耳鳴りなら鍼だよ
病院行くのは間違い
耳鳴り専門の鍼灸院行くと未来が開ける
調べてあげようか?
早く直したいならプラセンタの注射とかマイヤーズカクテルっていう注射が高いけど耳鳴りには効くよ
319病弱名無しさん (ワッチョイW 87f3-F4dy)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:41:17.89ID:52H+NZ3Q0
>>316
治療の実績少ないしそうなのかもね‥皆ギリギリのところの治療をリスク負ってやってるんだなって感じた

>>317
仰る通り難聴向けの治療らしいね高圧酸素は…鼓膜内ステロイドは何とか探してみるよ
鍼って効くんだなそんなに…千葉 、東京とか関東で耳鳴り鍼専門検索してみるね。色々情報ありがとう
2020/01/27(月) 22:48:32.17ID:klON8G+Td
>>318
そのほぼ全員治った方々は血流や精神的な耳鳴り?
音響外傷性の耳鳴りの方で治った!って方いらっしゃいますか?
2020/01/27(月) 23:00:40.42ID:R1k5l5+G0
>>318
千葉北西・東京東部・埼玉南部あたりの地区ではいい鍼灸院ありますか?
2020/01/27(月) 23:09:51.40ID:3GR3wQQU0
そうだよな
自分が行ってる鍼灸院本当に全員耳鳴りが消えてるみたいなんだがみんな自立神経や血流が悪いわけじゃないもんな
て事はそれ以外の理由の人も治ってるって事だ
すご過ぎないか・・・
ちなみに俺も消えた

音響外傷ならとりあえずだまされたと思ってコンドロイチンZS

>>321
調べてみるわ
2020/01/27(月) 23:24:46.74ID:3GR3wQQU0
自分が行ってる鍼灸院は元々大きい病院で耳鼻科と併設してやってたらしい
そんなの聞いたことないけど病院で針治療する鍼灸師っているんかな
とにかくエビデンスありきの西洋医学の世界でなんの根拠もなく鍼打たないと思うんだよな
やっぱりちゃんと効かない事には
2020/01/28(火) 00:25:18.51ID:XKdTTn7G0
首こり肩こりが原因の血流悪化による耳鳴りだとしたら
首こり肩こりはマッサージみたいな外からの刺激では限界あると言うしな
俺もいろいろやってどうしてもダメだったら鍼やるかな
2020/01/28(火) 02:34:05.77ID:uGN6TzP+d
>>322
すでにゼリア新薬のコンドロイチンZS錠は半年飲んで全く効かずやめました…
初期の頃高圧酸素カプセルと星状神経節ブロック注射も効かず…
2020/01/28(火) 04:19:27.79ID:V3H+i2E00
コンドロイチンは俺も飲んだが1_も効かなかった
327病弱名無しさん (アウアウウー Sa4b-9VUD)
垢版 |
2020/01/28(火) 07:50:51.24ID:IESJQShQa
>>314
このスレで鍼治療がそれなりに評価されてるのを見て、今これをやってる

鍼治療狙いで通い始めたんだが、身体にかなり歪みがあるらしく、最初の3回は整体、4回目から鍼治療と治療プログラムを提示された
大体6回〜7回通えば改善が見込めるらしい

今晩が3回目の整体
耳鳴りは音がうるさくはなくなったけど継続中
早く鍼治療を受けたい
2020/01/28(火) 09:57:29.47ID:cCEhpUkuM
経理の仕事やってるんだけど、退職を検討してる
耳鳴りで退職決めた人はいてるかな
2020/01/28(火) 15:01:19.93ID:edr0u0lg0
>>328
経理してたけど退職してから耳鳴り始まってオフィス復帰は無理かなと諦めてる
メニエールの気もあるかもって医者に言われて体動かす仕事も怖いし動けないまま一年半
貯金が尽きそう
2020/01/28(火) 18:18:41.60ID:jdMIRHea0
メイロンとか効かないのかな?
2020/01/29(水) 00:12:34.71ID:jEmEFLYB0
>>327
耳鳴り関係なく、月1くらいで整体に通うのは大事だなって思った。
特にオレみたいな座り仕事マンは
2020/01/29(水) 05:46:52.20ID:bgOWP/GIa
ストレッチじゃなくヒトリエッチは良くしてるんだけどね
2020/01/30(木) 07:39:06.47ID:JG6hTJo30
2ヶ月くらいの間に2か所の病院で聴力検査したけど、結果が違ってる
そんなことある?
2020/01/30(木) 07:57:15.01ID:YSbWX/vJa
>>333
あり得る
オレの場合一ヶ月で低音の聞こえがぐっと落ちた。
335病弱名無しさん (スフッ Sd0a-CxLn)
垢版 |
2020/01/30(木) 16:20:54.15ID:y+LVkVcsd
抗うつ薬の中で、耳鳴り治療に効果が高いとして近年注目されているのが、「選択的セロトニン再取り込み阻害薬」(SSRI:selective serotonin reuptake inhibitor)と呼ばれるものです。
これは、脳内のセロトニンを増やす働きがあります。
336病弱名無しさん (ワッチョイWW b567-2G11)
垢版 |
2020/01/30(木) 20:38:08.36ID:/IC2KwtB0
327だけど、今日ついに鍼治療を受けてきた
耳鳴りが治まってる時間が増えてきた
あと、耳鳴りしている時もあるけど全然音が頭に響かなくなった
これなら日常生活には影響は無いと思う

原理はよく分からないが鍼は効果ありそう
健康保険は効かないからお金は掛かるが、治るのなら十分価値はあるね
2020/01/30(木) 23:30:38.10ID:nJ2G6ZuUM
ストレス性の耳鳴りって両方の耳で発生するのかな
338病弱名無しさん (ワッチョイ 2526-X97i)
垢版 |
2020/01/31(金) 10:22:29.96ID:Uv7Wf5Nd0
今朝は左右両耳から別の音が聞こえてきた。
339病弱名無しさん (ワッチョイW 7df3-8UcW)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:35:48.64ID:2kuM7Lq50
以前左耳難聴&耳鳴りで書き込んだものです

左耳難聴は良くなったんだけど耳鳴り三週間続いてて今日鼓室内ステロイドやってきた。先生の話だと1ヶ月以内がやる価値ある限度なそうでそれ以外だと効果期待できないけど打つなら打ちますって言うらしい

どのくらい良くなった人がいるかは曖昧な感じで良くなった人は一回目、二回目の注射くらいで効果が出だして耳鳴り減ったり難聴良くなる割合が高いらしく、全然効かない人もいるとのこと

針で鼓膜に小さな穴開けて液体注入するだけで痛みは刺すとき少しだけ痛んだけど殆ど感じなかったな。鼓膜内の音がガサガサ言うのと若干目眩があったけど手術自体は2分とかかってなかった

術後は耳抜きすると穴が広がってしまうから注意するようにって言われた。自分が行ったところは鼓室内ステロイドだけなんだが、高圧酸素療法と併用してるとこあるけどどうやってるか先生は疑問らしい(高圧酸素中は耳抜きが必要だから)

結局耳抜きの件と高圧酸素も予約取ってたけど耳鳴りには効果は期待できないっていう三人の先生による意見もあったので予約取り消しにした。

で、自分の耳の調子はまだ3時間くらいだけど耳鳴りが手術前より大きく感じる…このあと落ち着くのか不安感はあるけど、やらないと後悔してたろうしスッキリはしてる。

自分も様子見てどんな感じか参考になればと思うし今後書き込むけど、鼓室内やった先輩方いれば直後やその後どうだったか教えて欲しい。
2020/01/31(金) 20:01:14.72ID:w5Z5Tagk0
報告どもです
2020/01/31(金) 21:04:40.18ID:4UIJTiYb0
好転反応出てるね。
今日は早めに風呂入って最低7時間は寝て、明日起きてみよう。
よかったね。
2020/01/31(金) 21:16:25.95ID:4UIJTiYb0
あの注射は耳鳴りにも効くんだよな
医者は否定してたけど
俺も1回目から効いた
治るよ多分
治る素質がある
2020/01/31(金) 21:37:55.80ID:w5Z5Tagk0
ちなみに一回いくらだ?
2020/01/31(金) 22:44:44.53ID:w5Z5Tagk0
鼓室内ステロイドは難聴には効果あるみたいだけど、難聴を伴わない耳鳴りは多分別の原因だから効果ないんだろうな
2020/01/31(金) 23:20:52.72ID:4UIJTiYb0
あるよ
2020/02/01(土) 00:54:09.79ID:DdxlT06u0
耳鳴りって口を開けたり閉じたりすると音変わる(小さくなる)んだけど、みんなも同じ?
2020/02/01(土) 04:56:45.54ID:15PAHB1p0
俺は違う
2020/02/01(土) 05:06:36.65ID:x6YF+hDIa
耳鳴りで悩まされていたけど毎日ツボを押していたらいつの間にかすっかり治りました。
2020/02/01(土) 05:41:17.63ID:rRogt3LNd
>>348
なんていうツボですか?
350病弱名無しさん (スププ Sd0a-CxLn)
垢版 |
2020/02/01(土) 07:40:36.33ID:dcXc1eixd
耳鳴りは脳が興奮しているから、まずメイラックスを1日1回1週間飲んでみてきださい。
我慢していると不安からストレスで
雪だるま式に悪化していきますよ。
2020/02/01(土) 23:28:30.32ID:LWxLDOtj0
>>350
耳鳴りです。といって処方してくれるかな。
2020/02/02(日) 08:39:47.51ID:dS3gU5Jia0202
桜宮 理那 (@Ayakashi_Rina)さんをチェックしよう https://twitter.com/Ayakashi_Rina
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/02(日) 08:51:35.11ID:BVomjWjo00202
>>346
自分はそれある
一日中耳鳴りしてんだけど、欠伸すると音が少し大きくなる
なんなんだろ
2020/02/02(日) 09:20:56.82ID:UeaSy0k5a0202
昨日、モンエナとバイアグラ飲んで腕立て腹筋してから風俗行ったらほぼ治ったw

今朝起きたら全く耳鳴りが聞こえないレベルになってる
355病弱名無しさん (アタマイタイー Sd0a-CxLn)
垢版 |
2020/02/02(日) 10:13:23.78ID:fskvVlvld0202
ムコダイン→メイラックス→アルプラゾラムの順で様子みたら
自分はメイラックス1週間で耳鳴り止まっている
ムコダインでは少し良くなった
耳鳴り音がキンキンみたいな高音はストレスからの耳鳴り
低音は内耳
2020/02/02(日) 11:40:16.94ID:CrlEez1800202
>>355
難聴を伴わないキーンキーンピーの耳鳴りなんだけど、
やっぱストレスなのかな?
思い当たる節はありすぎるけど・・・

それなら精神安定剤で治る可能性もあるか・・・
メイラックスって精神科でなんて言えば処方してくれるの?
行ったことないんだよね精神科
357病弱名無しさん (アタマイタイー Sd0a-CxLn)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:40:33.00ID:fskvVlvld0202
>>366
自分と同じだ
耳鳴りする時間帯は午後から21時くらいでしょ?
358病弱名無しさん (アタマイタイー Sd0a-CxLn)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:45:37.13ID:fskvVlvld0202
>>356
心療内科行って耳鳴りで耳鼻科で異常なかったと言えばよい
メイラックスとアルプラゾラム頓服処方
メイラックス飲んですぐ耳鳴り止まらないけど二日目から耳鳴り小さくなり耳鳴り時間が短縮なる。アルプラゾラムはすぐ耳鳴り止まる
耳鳴りの不安がさらに耳鳴り悪化するから
メイラックス1週間なら依存しないから
2020/02/02(日) 12:47:12.43ID:swLhz6dp00202
>>356
心療内科

精神科には俺も行った事がないが
家族構成や生い立ちや今住んでる環境や学歴、職歴など
渡された書類?に細かく書かないといけないらしい、家族がいれば家族も同伴で色々聞くみたい
2020/02/02(日) 13:03:52.99ID:CrlEez1800202
ありがとう、心療内科行ってみるわ。

今耳鳴りに定評のある整体に通って2週間だけど、まだ治る気配がないのでやることは全部やるわ。
毎日の耳鳴りで確実にメンタル削らててホントきつい。
RPGでいう毒ダメージを1ダメージ受け続けてる感じ。
361病弱名無しさん (アタマイタイー Sd0a-CxLn)
垢版 |
2020/02/02(日) 14:31:14.91ID:fskvVlvld0202
心療内科は問診が詳細だった
異性についての問診はとまどったが正直に答えた。
性欲はありますか?
異性に興味ありますか?
異性を見ると興奮しますか?
362病弱名無しさん (アタマイタイー Sd0a-CxLn)
垢版 |
2020/02/02(日) 14:33:38.26ID:fskvVlvld0202
問診表に過去の職歴を書くあったな
2020/02/02(日) 15:01:28.39ID:+5cTJqFA00202
ジーーーと鳴るのは内耳かな?
364病弱名無しさん (アタマイタイー Sd0a-CxLn)
垢版 |
2020/02/02(日) 15:03:54.59ID:fskvVlvld0202
高血圧
2020/02/02(日) 16:03:55.59ID:+5cTJqFA00202
血圧は低い方です。
2020/02/02(日) 17:01:22.77ID:ThtoUiIn00202
メイラックスもアルプラゾラム(ソラナックス)もベンゾジアゼピン系だろ

こんなんで耳鳴り止まるか?依存したら身体壊すぞ
2020/02/02(日) 17:02:40.73ID:cnSAvyHy00202
身体ならまだマシ。脳が壊れる。
2020/02/02(日) 17:03:45.59ID:ThtoUiIn00202
耳鳴りが気になるのは分かるが
ベンゾジアゼピン系薬品に頼ると
さらにメンタル削られることになるよ
自殺者も出てるし こんな薬飲まないほうがいい
2020/02/02(日) 17:04:48.00ID:CrlEez1800202
>>367
ええ、そんなヤバいの?
2020/02/02(日) 17:07:33.14ID:uq7VFh5700202
>>277
まじでそう
音が小さいので屋外にいるときは聞こえないといったら
「じゃあいいじゃん」みたいに言われた

寝るとき気が狂いそうになるんだよヤブ医者
地方だと専門病院もないのできついわ
371病弱名無しさん (アタマイタイー Sd0a-CxLn)
垢版 |
2020/02/02(日) 17:11:04.72ID:fskvVlvld0202
>>367
メイラックス飲んでるけど、脳が壊れるて本当?
2020/02/02(日) 17:20:48.07ID:CrlEez1800202
>>370
うちの近所の耳鼻科も冷たかった・・・
せめて「うちではやってないけど鼓膜内注射とかもあるよ」「整体・鍼治療で治る人もいるから試してみたらどう?」とか教えて欲しかったな。
まぁ客のほとんどが幼児とジジババの風邪だから耳鳴りとかどうでもいいんだろうな
373病弱名無しさん (アタマイタイー Sa55-8UcW)
垢版 |
2020/02/02(日) 17:55:50.68ID:X9PUB+Rpa0202
>>342
鼓室内ステロイドやった日はうるさかったけど次の日から落ち着いてやややる前より静かになったわ。二回目が明日だからもうちょい落ち着くといいな…唾のみこむとプツプツ言うのが気になる。穴塞がってるか微妙で不安

>>343
一回1000円もかからんよ確か。初診料込み2000円ちょっとだったきがする
2020/02/02(日) 18:02:05.32ID:38bI5K6X00202
食後に耳鳴りの音が大きくなるのはアゴが原因でしょうか&#8265;食べるものが関係あるのでしょうか&#8265;
375病弱名無しさん (アタマイタイー Sd0a-CxLn)
垢版 |
2020/02/02(日) 18:06:16.38ID:fskvVlvld0202
耳鳴りしてるのに我慢してストレスためて悪化を防ぐためにメイラックスは良いんだよ
無知な奴らだな
2020/02/02(日) 21:20:57.12ID:dsXjdxw800202
>>321
すまん遅くなった
自分が関東圏だったらここ行きたかったな
http://www.kamio.org/

時点でこんなとことか
https://www.ou-hari.com/
https://komagome.harigaku.jp/

まあ、あまりお勧めはしない方がいいかも・・・
でも上の病院だけはガチ
鍼灸選びは多少遠くても確実に直せるとこじゃないと積む
俺も1日乗車券使って地下鉄とバス乗り次いで行ってるよ
もうほとんど治るような実感があるんだが中々治らないんだよなw
あんな地獄みたいな状況からここまで治っただけでも奇跡みたいなもんだけど
2020/02/02(日) 21:36:46.50ID:dsXjdxw800202
初めは正直俺は全く信用してなかった
でもすごいのが天候とかで悪化した時に色々な事試すんだけどまあ効くには効くよ
でも鍼の効き目がヤバすぎたんだよ
1度やるだけでむしろ悪くなる前の状態より良くなるっていう・・・
そういう事が続いたからこれは確実に治ると確信した
最初は高度難聴で耳全く聞こえず聴覚過敏とか耳閉感もあって死ぬ気満々だったんだけど・・・
まあ嘘だと思って試してみてほしい
2020/02/02(日) 21:59:59.99ID:dsXjdxw80
言い忘れたけど鍼灸師による
あと血流由来の難聴・耳鳴りかどうか(大体は血流由来だと思うけど)
血流良くしたいんだったら個人的には鍼を薦めたい
ペインクリニックの医者はそんなとこ行くんだったらこの注射(星状神経節ブロック)やっとけば十分ですよとか言って東洋医学を完全に馬鹿にしてたw
正直星状神経節ブロックより全然効いてるよ
自律神経とかも関係してるのかな
2020/02/03(月) 00:12:36.77ID:8ZqAcVmJ0
近くの鍼灸いったら酷い目にあった
針が二本刺さっているのに
「終わりました。お会計をお願いします」
とやるんだものw
380病弱名無しさん (スププ Sd0a-CxLn)
垢版 |
2020/02/03(月) 05:49:46.16ID:r+tU30Ccd
>>379
自分おもしろくない
381病弱名無しさん (ワッチョイ 25d8-X97i)
垢版 |
2020/02/03(月) 09:35:21.39ID:LE2t4H7j0
今日の新聞朝刊に「耳鳴りには水の音を聴くと良い」って本(雑誌?)の広告(わかさ出版)
載っていたけど、本当かな?試したことある人いる。
2020/02/03(月) 10:50:05.19ID:asihBULqa
>>381
ホワイトノイズだから良いよ
癒されるし耳鳴りも書き消される。アプリにも沢山あるから試してみたら
2020/02/03(月) 11:18:37.16ID:5SF9VhN10
「水の音」というのがどんな水の音かわからないが、大抵はホワイトノイズではない。
2020/02/03(月) 13:51:06.42ID:qoGcD2cN0
>>381
耳鳴りと一口に言っても原因が10パターンくらいあるし、一概に水の音で全部解決ではなかろう。
脳梗塞の前兆としての耳鳴りという可能性もあるし、単に騒音を聞き続けた事による耳鳴りかもしれんし。
2020/02/03(月) 13:52:47.12ID:qoGcD2cN0
耳鳴りの本に書いてあったんだけど、酢タマネギというのを試してみた。
玉ねぎを切ってお酢につけて4〜5日待つだけ。
食感はらっきょうみたいな感じになる。
毎食に4分の1玉くらいずつ食う。
血液サラサラになって動脈硬化にいいらしい
2020/02/03(月) 14:59:59.72ID:jGxVokrba
整体行って少しずつ改善してる感じするわ
水の音はじょろじょろ音が無理だった
風っぽいごぉぉって音好きよ
2020/02/03(月) 20:49:27.22ID:htjKS6Wk0
>>385
俺は市販のイチョウ葉茶(日本産)飲んでるよ、1日1回(朝か昼か夜)のペースで
食事と一緒に毎日飲んでそして血流も良くなる、ただ冷めると苦くて不味い
あくまで俺の場合だが続けて飲んでない時と比べると耳鳴りのペースも落ち着いてきた
388病弱名無しさん (ワッチョイWW b567-2G11)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:43:26.12ID:iK0fUaC80
整体×3回
鍼治療×3回

同じ鍼灸治療院で施術を受けたが、耳鳴りがかなり減ったし、鳴ることはあっても音が小さくなった
今日は仕事をしていてもほとんど気にならず
治療院には大変感謝している

健康保険は効かないので(今のところ計23000円ほど)長期間の治療は財布に響く
だけど効果があるのは間違い無い
悩ましいね
2020/02/03(月) 22:49:55.28ID:7y2c3BJUr
耳鳴りで仕事にならない
タイガー服部!レフェリーストップかけてくれ

いや、自分で辞めたらいいんだが
390病弱名無しさん (ワッチョイW b567-ZjM+)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:55:58.47ID:Bl6xMHRO0
針とか整体は原因次第だな
突難や騒音や加齢で内耳が損傷してたら一切効果は無いし行く意味ないぞ
2020/02/03(月) 23:41:15.34ID:8ZqAcVmJ0
>>380
これはネタじゃないんだよ。
2020/02/04(火) 01:25:24.33ID:tiJf/q8t0
>>376
うちから1時間以上かかるけど行ってみるわ。
電話で聞いてみたら初診で1万くらいみたい。頼めばその日から鍼やってくれるかな
2020/02/04(火) 04:05:36.09ID:j+fANu8od
>>390
やっぱり無理なのかな…
鍼でみんな治ったっていう所があるそうで最後の望みで鍼に行こうか迷ってます
死ぬしかない状態まで追い込まれてる
2020/02/04(火) 07:58:01.95ID:/2eb4O/40
薬、食べ物、運動、ツボ押し、整体、鍼、どれが当たるかなんて運だからな
当たるまでやり続けるしかないよ
395病弱名無しさん (ワッチョイ 6a25-Kzsg)
垢版 |
2020/02/04(火) 13:13:00.38ID:f06sXUBr0
結局薬も気休めなんだよな、処方された薬を耳鳴りが酷い時にあえて止めてみて
そして耳鳴りが落ち着いてる時に薬飲み始めてみた
そしたら薬止めてるいると耳鳴り治まる、逆に薬飲んでたら耳鳴りが鳴りだす
逆もあるので結局薬は気休めであって飲んでも意味無いって事が分かった
体調の変化や環境寒暖の差ストレスや睡眠食生活こう言っ物で左右されてると薄々感じてる
2020/02/04(火) 14:22:49.80ID:rZMPPNiK0
その理由だったら多分鍼が効く
自律神経
2020/02/04(火) 15:59:58.07ID:tiJf/q8t0
神尾記念病院行ってきたよ。
人いっぱいいたけど、そんなに待たずにだいたい1時間半くらいで診療は終わった。

結論からいうと鍼は打ってくれなかった。
聴力検査の結果が良好だったせいか、ストレスが原因なんじゃないかという見立てで、まだ鍼は早いとの事。できれば打って欲しいってお願いしたんだけどね。
判断が正しいかは知らんが、とりあえず漢方薬処方された。
釣藤散ってやつ。
料金は保険適用で4200円って感じ。

うーん、別の鍼治療院も探してみるかなあ。
2020/02/04(火) 16:00:59.68ID:tiJf/q8t0
あ、4200円ってのは診療代ね。漢方は薬局で1000円くらい
2020/02/04(火) 16:21:18.28ID:CY/ksw9Y0
鍼灸いいみたいだな
今整体通ってて耳鳴りには効果無かったんだけど体の歪み的には効果あっていいとこなんでそこ通い終えたら上に紹介されてるとことか自分でも検索してみて行ってみようかな
千葉北西部住み

>>397
レポおつ
そこって再診は担当医選べるみたいね
それで耳鳴りには理解ありそうな先生選べばまた変わってくるかも
医者によってかなり評価変わる病院よね
2020/02/04(火) 16:42:27.77ID:tiJf/q8t0
>>399
先生自体は耳鳴りに理解のある先生だったと思う。少なくともオレの地元の耳鼻科医よりはちゃんと話聞いてくれた上でアドバイスしてくれたし。
(地元の耳鼻科医はビタミン剤しかくれなかったし、治す気もなさそうだった)
401病弱名無しさん (ワッチョイWW b567-2G11)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:14:01.59ID:gDSzouXL0
>>394
そうだろうな
何が当たるかなんて人それぞれ

自分も鍼治療で多少マシにはなったけど、結局完治はしてない
保険が効かないので金銭的にはかなりきついし、悩ましいところ
402病弱名無しさん (ワッチョイ ea67-i7CI)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:20:09.74ID:ALrD0qIM0
治らない不治の病なんだよ気にするだけ無駄
2020/02/04(火) 21:50:10.21ID:8U//3utn0
私も2件の耳鼻科で難聴がないからストレスでしょうと言われて終わり
鍼は高くて行けてない....
2020/02/05(水) 00:35:56.90ID:PC0SIzE10
すごい耳鳴り
始めて来ました
2020/02/05(水) 01:54:07.87ID:m2QN3kCJ0
>>400
なるほど、じゃあしばらく通ってみたもいいんじゃないかな
自分も聴力には問題無いみたいで今二件目の耳鼻科行ってるんだけど、ストレスとか過敏になってるんだろうって見立てだった
で安定剤みたいな薬処方され治りはしないけど若干落ち着いたかな?少なくとも発症して4か月悪化の一途だったのがここ1ヶ月現状維持してるだけいいかなって状態
でもその医者はそのまま慣れなよってスタンスなんでまた別の病院も考えてるんだけど
その病院も以前調べて行こうか迷ったとこなんでできたら診療内容や経過をレポートしてもらえると有難い
406病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-L9ne)
垢版 |
2020/02/05(水) 03:03:32.15ID:qy5YGMDj0
日本の耳鼻科は25dbとかでも問題無いとか言うからなぁ…
24時間鳴りっぱなしが数ヶ月以上続いてるんなら残念ながら内耳の問題の可能性が高いしほぼ完治は無理
2020/02/05(水) 06:37:06.21ID:8S53/n4l0
ストレスでしょうとかかなりいい加減だよな
正月休みストレスゼロだったけどずっと鳴ってたぞ
2020/02/05(水) 07:22:40.57ID:VYAPMmFm0
みんなよく眠れてる?耳鳴りは昨日今日のストレスで発生するわけじゃなくてアレルギーと一緒。
限界値を超えると発症する。肩甲骨が動かない人多い。胸開きのポーズ意識してやると一か月くらいで変化あるよ。
409病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/05(水) 09:13:35.16ID:I+pnBNH0d
耳鳴りを我慢するとさらに悪化するだけ
うつ病にもなりかねない
メイラックスとアルプラゾラムでまずは耳鳴りを止めるのが先決かと思われます。
2020/02/05(水) 10:35:46.46ID:m+qeLrx00
>>409
昨日心療内科行ってきたけど、完全予約制で予約が40日先まで埋まってる。他のところも似たりよったり。

心療内科って大人気なんだねえ
411病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/05(水) 12:18:33.97ID:I+pnBNH0d
60分くらいのカウンセリングがあるから仕方ない。
初診は検査やカウンセリングあって15000円近くいるよ。
412病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-L9ne)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:20:43.37ID:qy5YGMDj0
>>409
精神安定剤だろうが耳の薬だろうが慢性化した耳鳴りが止まる事は無い
413病弱名無しさん (ワッチョイ 9f67-3u8R)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:18:44.47ID:JcGzsODd0
わしの耳鳴りは23年物じゃ近場の病院を手あたり次第通ったが治らんかった
もう気にもならずに普通に生活できるよ

今は何気にここ見ちゃったもんだから気になって仕方ないわ
気が狂いそうになるのでさらばじゃ

耳鳴りを忘れることが一番の治療法ですよノシ
2020/02/05(水) 20:45:03.15ID:1Vj0W+QIa
催眠術試した事ある人いる?
415病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:24:01.03ID:I+pnBNH0d
>>413
アルプラゾラムで耳鳴り止まるから。
不安が耳鳴り悪化してる、脳が興奮して耳鳴り悪化
だからメイラックスで不安や脳の興奮を抑えてやらないとうつ病になりさらに悪化する
416病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:31:06.61ID:I+pnBNH0d
>>414
あります。
まずは「理屈の上で、耳鳴りは怖いものでないことを知る」ということが大切です。
もちろん理屈では「耳鳴りはそんなに大騒ぎするほどのものでもない」と理屈の上ではわかっているかもしれませんし、「わかっちゃいるけど怖くてしょうがない」というのが実際のところだと想像します。
でも万が一「現実的に耳鳴りはものすごく怖いものなのだ」などと思い込んでいると、先へは進めませんので、まずは理屈の上だけでも本当は怖いものでもないということを知っておく必要があります。

その上で、それでも怖いのは「怖さが自分の中で増幅しているためだ」ということを知る必要があります。
2020/02/05(水) 22:42:46.53ID:hqu9rQnR0
耳鳴りが大音量でやかまし過ぎて不快。
418病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/05(水) 23:03:26.96ID:I+pnBNH0d
>>417
アルプラゾラムおすすめ
2020/02/05(水) 23:06:09.27ID:bng94ptP0
ベンゾならなんでもいいの?
レキソタンならあるんだけど
2020/02/05(水) 23:17:40.49ID:QMUFDFwfx
ソラナックスで耳鳴りおさまるなんて
そんな単純なものじゃないわ
2020/02/06(木) 00:02:34.76ID:9RiiAemAd
耳鳴りが始まって3日経っても収まらないから受診したんだけど、聴力検査の結果言われて薬を処方されただけでほんの一瞬で終わった…
聞き取りも無くこっちの質問も適当にあしらわれ…こんな医者がいるのかと耳鳴りよりもショックだわ
ソッコーでセカンドオピニオン行きになった
これでセカンドオピニオンと言うのか疑問だけども
422病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-L9ne)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:22:16.89ID:coL6d9X20
>>421
耳鳴りだけじゃ何処の耳鼻科行ってもそういう対応だよ
どんな名医でも耳鳴りは治せんし医者からすれば触れたくない話題なのよ
2020/02/06(木) 01:05:25.98ID:lFQwYQpS0
>>421
難聴はある?
もし難聴あるなら一ヶ月以内に鼓膜内注射やらないとやばいぞ。(早ければ早いほどいい)

あとは整体・鍼灸・ビタミンB12・漢方薬など対策は色々ある
2020/02/06(木) 01:28:33.26ID:9RiiAemAd
>>423
高音が聴こえずらくなっていて原因は高い音の耳鳴りだと言われたよ

取り敢えず別のとこで診てもらってから色々試すしかないね、ありがとう
425病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-L9ne)
垢版 |
2020/02/06(木) 02:35:39.01ID:coL6d9X20
>>424
それなら突難の可能性も有るし迅速に治療した方が良い
一度内耳の問題で固定化した耳鳴りは絶対に治らないから後悔しないようにね
426病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/06(木) 08:44:05.91ID:bxZfsVnnd
>>420
メイラックスやアルプラゾラムでは根本的な治療にはならないけど、一時的にそれらの薬を頓服として利用し耳鳴り悪化を防ぐわけ
素人の考え方は間違っています
経過観察をしましょう!
2020/02/06(木) 09:34:06.42ID:lFQwYQpS0
>>426
だから、耳鳴りの原因は何パターンもあるんだから、自分の主張を「これが正解!」って押し付けるのやめなよ
2020/02/06(木) 10:28:57.22ID:lFQwYQpS0
最近、近所のある家に近づくと高い耳鳴り音が大きくなることに気づいた。リリリリリ・・・みたいな。

以前はそんな事は全くなかったのに不思議。
電磁波の音か?とか勝手に推測してるんだけど・・・

耳が過敏になって以前は聞こえなかった音が耳鳴りとして聞こえているのかも。
謎だ
2020/02/06(木) 11:16:21.04ID:dqwltSCRa
>>428
ファンの音とかかな
あと円盤型の電力計も意外と大きな音だす。
430病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/06(木) 17:36:56.04ID:bxZfsVnnd
高音耳鳴りならストレス、耳管狭窄症の可能性高いですよ。
当然聴力も軽度に悪い
寝てる時に耳鳴りはしないから
理由は脳が休息状態だから耳鳴りを感知しないのです。
まずは不安薬で脳を休めないとね。
2020/02/06(木) 17:45:43.39ID:RcF9hzT40
低音で24時間なりっぱなしだけど聴力は問題なかった自分みたいなのも居ます
2020/02/06(木) 18:11:44.33ID:bVb93HrB0
あまりにもひどい 聖マリの不正入試

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000031-it_nlab-soci
433病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-L9ne)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:49:29.26ID:coL6d9X20
>>431
そういう人も検査しない音帯に難聴有ったり問題は有りとは言われない15db〜30dbくらいの聴力だったりする事が多い
2020/02/06(木) 18:58:16.91ID:lFQwYQpS0
>>1
朝方(起きた直後)が一番耳鳴りするんだけど、どう思う?
ちょっと高めのジー(ピー)って音
2020/02/06(木) 19:52:20.24ID:E4bu3raH0
>>434

首こりないですか
436病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:59:19.39ID:bxZfsVnnd
>>431
低音耳鳴りは脳腫瘍や脳梗塞や脳に疾患あるんじゃないですかね
音響外傷、突発性難聴、老人難聴、自律神経異常、耳菅狭窄は高音耳鳴り
寝てないてことですか?睡眠中は脳も休息状態で耳鳴り感知しないのです。
脳CTやりなさい、脳血栓とか
437病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/06(木) 21:01:43.35ID:bxZfsVnnd
心因性耳鳴りは寝る時間帯に収まるのが特徴
不安や緊張で高音耳鳴り
キリキリチリチリキーみたいな音
耳菅狭窄もキーキリキリチリチリですね
2020/02/06(木) 21:30:27.12ID:lFQwYQpS0
心因性耳鳴りってうつ病との関係はあるのかな?

その場合、うつ病に効く薬が耳鳴りに効くのかね
2020/02/06(木) 21:39:15.42ID:dqwltSCRa
モールス信号みたいな耳鳴りは?中音と高音の二種類ある
440病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/06(木) 21:45:25.12ID:bxZfsVnnd
シャンビリ?
もうすぐ、抗うつ薬を飲んで1年経ちます。
飲んでいるのはレクサプロです。
今までは1錠飲んでいたのですが、今月の初めから少しずつ減薬を初めています。
(半分にしたり1錠にしたりと)

ここ何日か飲み忘れてしまって、飲み忘れてから1日くらいたってから、ちょっとした動きでビリッというか、ビクッというか、悪寒に近いようなものがありました。
最初は風邪かな?と思ったのですが、今、目を動かすだけでビリッ?ビクッ?っててなります。(手や膝のあたり)
いわゆる、離脱症状のシャンビリなのでしょうか?
2020/02/07(金) 00:31:57.58ID:f/3fs0AT0
昨日から寒くなったせいか急にうるさくなった。やっぱり冷えが良くないのかなあ
2020/02/07(金) 05:38:26.97ID:l1bBaQSrd
>>440
アルプラゾラム精神異常者おじさん
もうレスしないでください
デタラメな事を流布して初見さんを騙すな
443病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/07(金) 08:55:55.15ID:mUvbQ1dOd
メイラックスで不安を抑えて耳鳴り悪化を防ぐ
耳鳴り放置は悪化してうつ病になるかねない。
自分は二日前から耳鳴り無くなったから
ムコダイン→メイラックスと頓服でアルプラゾラムで治療してきて現に耳鳴り止まり睡眠も良くなった。
耳鳴り、耳鳴りの不安が睡眠を妨げて悪化するからメイラックスは良いと確信した。
2020/02/07(金) 09:33:47.37ID:z1TEJIwwa
先日ここで話題になってたのこれ?

https://i.imgur.com/PPduc72.jpg
445病弱名無しさん (ワッチョイ f70b-XxmN)
垢版 |
2020/02/07(金) 09:34:14.81ID:cJ1KtuaH0
口コミしかし下田季衣教授の情報を助言になると聞きました。
「耳鳴り 下田季衣」
がグーグルを調べるのなら見れるかもしれないですね。

R05
446病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/07(金) 17:35:49.84ID:mUvbQ1dOd
耳鳴りの音色と原因
【中高年】虫の声(ジージー)
【自律神経失調症】モーター音(ウォンウォン)
【中耳炎】セミの鳴き声(ミーンミーン)
【突発性難聴】波の音(ザァザァ)
【ストレス】金属音(キーン)
【脳梗塞】ジェット音(ゴー)
【過労】地下鉄(ガーン)
2020/02/07(金) 18:48:24.28ID:/LR4s1ag0
【ベンゾジアゼピン(BZ)系睡眠薬】「睡眠薬」怖すぎる副作用!依存症、禁断症状、がん発症リスクも ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580896148/
2020/02/07(金) 19:22:58.17ID:z1TEJIwwa
>>446
中耳炎からの自律神経のストレスだわ
もう死ぬしかないのかな
449病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:30:12.58ID:mUvbQ1dOd
>>448
メイラックスとアルプラゾラムを1週間飲みなさい。
2020/02/07(金) 19:34:43.40ID:z1TEJIwwa
>>449
耳鼻科じゃなく心療内科に行くべきかな?
耳鼻科では蝸牛型メニエール病って診断されてる。実際、低音が聞こえが悪くなってる
2020/02/07(金) 19:46:30.21ID:z3LGsMRf0
むかし耳鳴りが何日もとまらなくて
これ以上とまらなければ耳鼻科へ行こうと決めていたんだが
寝方をかえてみたりいろんな方法を試しているうちに耳鳴りが止まって
結局行かずに済んだ

そんなパターンもあったりする
452病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:58:29.24ID:mUvbQ1dOd
>>450
メニエールはストレスが原因だから心療内科行きなさい。
メイラックスで良くなる
2020/02/07(金) 20:02:27.94ID:z1TEJIwwa
>>452
ありがとう。そうする
454病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/07(金) 20:19:42.01ID:mUvbQ1dOd
耳の病気が長引くとメンタルやられるからね
2020/02/07(金) 20:29:47.94ID:cf0LFYZkd
>>451
何日も続いたのにそういうケースもあるんだね
寝方の他には何を試したのかぜひ聞かせてください
2020/02/07(金) 20:29:49.70ID:KMzYF7Tg0
>>446
ちなみに、心臓音が聞こえるパターンは耳くそ(耳垂れ)が鼓膜の近くに溜まってる時。
耳くそ取ると速攻で治る
2020/02/07(金) 20:30:35.18ID:KMzYF7Tg0
メイラックスで万事解決するみたいに書くのはどうかと思うよ
458病弱名無しさん (ワッチョイWW 9767-uvZY)
垢版 |
2020/02/07(金) 20:47:57.03ID:oo4fVG/D0
自分は鍼治療が効果あったな
まだ多少は鳴ってるが、気にならないレベルまで軽減された
西洋医学に限界を感じる人は行ってみると良い

健康保険効かないから値段がクソ高いけどね
半月ぐらい通って3万円ぐらいかかった
459病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-L9ne)
垢版 |
2020/02/07(金) 20:59:58.71ID:owJxp3/C0
精神安定剤で耳鳴り治るんならこのスレ要らんわ
耳鳴りから来る不安や不快感を和らげるには役に立つけどね
2020/02/08(土) 00:25:32.72ID:IUcgcE7L0
なんか耳鳴りの原因が、
12月から始めた低糖質ダイエットの気がしてきた。

食生活を変えたストレスが原因、というか・・・。
ネット調べたら低糖質は痩せるが寿命が縮むって書いてあったりするし・・・

低糖質解禁してみるかな。
461病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:03:04.45ID:CuBgLZctd
耳鳴りからくる不安がさらに悪化するから不安薬で抑えるわけだが
2020/02/08(土) 10:29:40.36ID:SmJOE6vT0
薬から離れられなくなって依存度が増していく。
徐々に効かなくなって量が増えていく。
治す薬ではないから回復することはない。
副作用で身体は何時もスッキリしない。
脳に働きかける薬の恐ろしさを医者は伝えない。
「軽いお薬ですから大丈夫ですよ」
2020/02/08(土) 10:40:23.47ID:wQSZeVNMF
さっき電化製品屋にいって高いノイズキャンセリング試してきたけど、凄いね。
しかし耳鳴りには効かないんだろうなぁと
464病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/08(土) 11:22:44.56ID:CuBgLZctd
内耳に障害の耳鳴りは高音
聴力低下ありなら難聴の耳鳴り
聴力異常なしなら心因性の耳鳴り
24時間鳴りっぱなしの耳鳴りはありません。
睡眠中は耳鳴りはしません、脳が休息しているから
2020/02/08(土) 12:15:21.56ID:WFeCJcD60
>>464
よく耳鳴りで眠れないって人は、体が寝ようとしても睡眠が浅く脳が起きてるって事
寝ようとしても脳が起きてるので活動的で耳鳴りして眠れない/目が覚める
よって症状が酷ければ24時間鳴りっぱなしの耳鳴りは普通にある
あと各薬や精神安定剤も睡眠薬も気休め、不安が無かろうが耳鳴りは鳴る時は鳴る
466病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/08(土) 12:42:35.83ID:CuBgLZctd
眠りが浅いならメイラックスもありかと思う
そもそも眠りが浅いひとはカフェイン
タバコ、アルコールを常用してるんじゃない。
自分はアルコールは飲まないが、コーヒーは昼、タバコは1日5本で夜9時以降は吸わない
23時に寝て4時に起床してから耳鳴りはかなり良くなった
メイラックスは1週間飲んでから良くなったのは実感してる
内耳異常はまずムコダインだね、良くならなかったら次にメイラックスが良い
あとは夜勤の仕事辞めて昼間に働く仕事した。
以上で耳鳴り良くならなかった
皆さんお試しあれ
2020/02/08(土) 12:52:56.37ID:HHoUtWlNa
>>465
耳鳴り発症してからだけど、昼寝すると高確率で金縛りにあってる
2020/02/08(土) 13:00:55.65ID:0Et30iKB0
>>460
俺も3ヶ月前から夜だけ糖質抜き出してから耳鳴り始まった気がする…
469病弱名無しさん (ワッチョイ 170d-ad2Z)
垢版 |
2020/02/08(土) 14:05:09.60ID:oaskOmS90
>>434
自分も
>朝方(起きた直後)が一番耳鳴りする

音は低めのウー。
470病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/08(土) 17:22:23.29ID:CuBgLZctd
タバコが中枢神経を刺激し、耳鳴りやめまいをともない、聴覚の機能を低下の可能性あり、
タバコによる難聴は伝音性難聴でなく、
中枢神経などに障害があって生じる
感音性難聴です。困ったことに、
感音性難聴は医学的治療が難しいとされている
領域なのです。内耳や末梢神経、
中枢神経系に異常があると、
めまいや耳鳴りが発生します。
同じようにタバコによっても、
これらの神経に異変が起こり、
難聴や耳鳴りなどが引き起こされます。
471病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/08(土) 18:26:07.57ID:CuBgLZctd
耳鳴りで寝れないなら睡眠薬や安定剤やら飲めばいいのでは
睡眠不足が一番悪化するんだから


睡眠薬やら安定剤やら飲んだがいいです
ベンゾでもなんでも薬に恐れても意味ないです
自分もベンゾ恐れてて飲まないでずっと我慢してたら最終的にメンタルおかしくなって難聴の方の耳鳴りは更に酷くなり正常な耳でも耳鳴り起こりましたし
結果耳鳴りによるストレスでした。薬飲んだら正常な耳の耳鳴りはおさまったから良かったですけど
2020/02/08(土) 22:23:51.35ID:rWKFXyB0a
心身どちらにも影響が来すぎ
これからあの辛い目眩が続くになると不安でたまらなくなる
2020/02/09(日) 05:30:47.43ID:2c7u51cr0
ナリピタンが効いたという人が知り合いにいたんだけど、いまはもう売ってないんだよね
あれって代わりになるものないかな
2020/02/09(日) 06:09:47.20ID:DnfepUQWd
鍼勧めてる人に質問なんですが
耳鳴り専用のプログラムとかここに刺せば耳鳴りに効くって治療法とかあるの?
それとも通常の鍼治療の延長で耳鳴りにも効くって話なんでしょうか?

あと最初の鍼治療でいきなり効いたんでしょうか?
2020/02/09(日) 07:58:22.67ID:kMvwj8bU0
>>473
ナリピットってのが売ってる
476病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/09(日) 08:31:27.50ID:VhpNNgg9d
耳鳴りは内耳に障害があるのがほとんどだから、まずムコダインで経過観察
で改善しない時は不安薬で今以上の悪化とうつ病を防ぐ
2020/02/09(日) 09:43:45.33ID:F/ME55HW0
毎日ムコダインだのメイラックスだのアルプラゾラム言ってる人いるけど
これ色々調べたけど使うなら最後の手段だな、相当酷くなってから
今は処方された薬や漢方で何とか耐えられるぐらいだからまだ必要ない
2020/02/09(日) 09:59:44.19ID:tFKN1EvSx
素人迷医の話はスルーでいいじゃないか
2020/02/09(日) 10:08:03.74ID:7Rx5zBW30
やるにしても自己責任でリスクやかかるお金も考えてからにした方がいいよね
耳鳴りのメカニズムも治療法も確定的なものはまだないのは理解しておいた方がいい
あと、聞く側もさ、耳鳴りの原因は多種に渡るんだから、
耳鳴りの種類や思い当たる要因も書かずに、どうしたらいい?って聞かれても答える方も困ると思うよ
せめて>>3は読もう
480病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/09(日) 10:09:31.21ID:VhpNNgg9d
あたしは医者じゃない、耳鳴り歴1年苦しみ抜いた中で治療色々試し効果あったのを、苦しんでいる人にアドバイスしてあげているだけ。
あたしの耳鳴りは複数音で80dbの音量の耳鳴りで最強の耳鳴りでした。
皆さんみたいな優しい耳鳴りではありません。
481病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/09(日) 10:11:31.09ID:VhpNNgg9d
耳鳴りは内耳異常
だからムコダインで修復を試みるわけじゃん。
2020/02/09(日) 10:29:04.31ID:7cl30Nfg0
お前のワッチョイNG入れるわ
ムコダインでこのスレ検索したらスププばっかりだったしw
483病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/09(日) 10:41:22.71ID:VhpNNgg9d
メイラックスとアルプラゾラムで悪化を防ぐのも重要になってくるよ
耳鳴りはメンタル悪化で耳鳴りも悪化するのよ。
2020/02/09(日) 11:10:10.76ID:F/ME55HW0
とりあえず(スププ Sdbf-gk+0)も最強の耳鳴りと言う事が分かった
耳鳴りも毎日毎日しつこいんだよなぁ、同じ音程を繰り返しウンザリだわ
485病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/09(日) 11:55:29.93ID:VhpNNgg9d
同じ音程の繰り返しの耳鳴りなんてきつくないから、自分の耳鳴りはキリキリチリチリキーが昼過ぎから深夜まで続く、これを一年間耐えしのいでいる。夏に比べたらましになったけど
耳鳴りを完全に止めるアルプラゾラムは頓服として置いている、メイラックスは飲み干したからない。今も耳鳴りはしているが夏よりまし
486病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/09(日) 11:58:23.43ID:VhpNNgg9d
耳鳴りで聴力検査の音が聞こえないから所見ありになる
聴力検査の音が聞こえないくらいの耳鳴り音量でしかも複数音だから最強
皆の耳鳴りがうらやましい
キリキリチリチリキージリジリジー最強だわ
487病弱名無しさん (ワッチョイWW d767-DI+l)
垢版 |
2020/02/09(日) 13:21:24.75ID:+Lg8RYQm0
発症してから約2年の私経験です(難聴なし)
耳鼻科の個人病院から専門病院5〜6ヶ所と鍼灸院で、ステロイド点滴、経口薬、ストレッチ、針治療等を行った
最初の一番辛い時期を10としたら今は5位かな
今は慣たのと一生の付き合いと諦めて、毎日ホワイトノイズを聴いてます
2020/02/09(日) 13:51:13.88ID:xbPgD+ad0
>>477
メイラックスはまだわかるがムコダインの人はマジなんなん?w
2020/02/09(日) 14:43:13.04ID:Qyp5b4j/0
耳鳴りを完全にとめるアルプラゾラムって書いてるけど、完全に止まっても、時間が経つと復活するってことだよね?煽りとかじゃなく。
490病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/09(日) 14:52:17.00ID:VhpNNgg9d
耳鳴りを引き起こす&#160;耳管狭窄症 は、 たいてい 鼻周辺の異変が原因 となるようです。
内耳の修復にはムコダインが有効なんだがね。
君ら無知過ぎますよ
自分はセカンド・オピニオンで耳鼻科5軒回りましたから
491病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/09(日) 14:53:26.48ID:VhpNNgg9d
アルプラゾラムで一時的に耳鳴を止め悪化を防ぐ。
以上
2020/02/09(日) 15:27:34.86ID:BLZrtZEca
こんな所にも最強厨湧くのかよ
2020/02/09(日) 15:40:20.94ID:Z/F3cwGba
耳鳴りも目眩も酷い
体感覚が全くないし,仕事でも疲れる
でも働いていかないと
2020/02/09(日) 15:43:32.31ID:tFKN1EvSx
ちょっと発達系の難がありそう
2020/02/09(日) 15:49:19.13ID:Z/F3cwGba
私か, 他人によりだね
2020/02/09(日) 15:54:10.47ID:Z/F3cwGba
耳鳴りスレなのにメンタリティの話出すやつ要らない
2020/02/09(日) 16:27:31.82ID:hmC94q460
>>397
すまん鍼やってくれなかったか。
病院だからまず難聴ありきじゃないとやらないのかな。
いや実はその病院で長く働いてた人なんだよね。
今通ってるところが。今はもう予約も取れない人気ぶりで県外からも治療に来てる。
おまけにみんな治ってるんだよ。
だから治療のノウハウがその病院だったら絶対あると思って。
東海地方だったら自分が行ってるとこ教えるだけなんだけど・・・
その病院から独立して鍼灸院やってる人他にもいないかな?
聞けば教えてくれるかも。
2020/02/09(日) 16:38:35.49ID:hmC94q460
>>474
ここに刺せば効くっていう場所はあるんだと思う。
効かないところに行って何回やっても効かないけど効くところは1.2回目で効いたな。
耳鳴り専門でやってるところはどこに刺せば効くのかよく知ってるんだろな。
耳鳴りの治療は実は肩凝りの治療と似てるらしい。
今のところは大して刺してないけど1番効くわ。
極めてるんだろう。先生自身が何回も突発難聴になってる。
その度に鍼で治して後遺症もなにもないみたい。
色んな鍼灸師いるよ。
最初パニックで行ったところは太い針でやたらめったら刺してくるところで隣の人が絶叫してたし・・・。
そこは突難で治ってない人がたくさん来てた。
もしかしてわざと通院させるように治さないのかと思ったくらいだけど単純に治せないんだろうな。
499病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/09(日) 16:56:55.51ID:VhpNNgg9d
メンタル治療なくして耳鳴りの治癒はない
と言われているが
2020/02/09(日) 17:54:26.27ID:5jjJ9yUH0
いやムコダインは効果あるよ。
最後の手段ってほど劇薬じゃないし、むしろひどくなる前に使ったほうがいい。
2020/02/09(日) 18:00:41.74ID:5jjJ9yUH0
>>497
397だけど、鍼灸やってくれなかったのはやはり聴力検査に全く異常が無かったからだと思う。
とりあえず来週はオススメされた駒込の鍼治療行ってみるよ。

ちなみに東海地方のってなんてとこ?
名古屋とかだったら行けないけどw
502病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/09(日) 18:15:29.35ID:VhpNNgg9d
私の場合は血流を良くしてしまうと逆に爆音の耳鳴りになってしまう
耳の血流を良くする薬を飲んで湯船にゆっくり入ってお風呂から上がったら爆音の耳鳴り
逆にシャワーだけとか血流良くする薬をあえて飲まなかったら普通の音になる
2020/02/09(日) 18:15:30.10ID:hmC94q460
ググると1ページ目に出るな
ここだよ
http://toyoigaku-rc.com/
遠くても行く価値はあると思う
藁をも掴みたい人用
2020/02/09(日) 18:51:35.26ID:5jjJ9yUH0
名古屋か。さすがに遠い
2020/02/09(日) 18:52:23.79ID:5jjJ9yUH0
>>502
耳周辺の動脈硬化じゃないかな。酢タマネギ毎食をオススメしてみる
506病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/09(日) 19:10:09.35ID:VhpNNgg9d
突発性難聴と顎関節症と鬱病を患っているかも。
507病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/09(日) 19:13:34.80ID:VhpNNgg9d
耳たぶにしわができると動脈硬化の可能性があると朝鮮日報の記事で見たことある
508病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/09(日) 19:51:14.40ID:VhpNNgg9d
心因性難聴でも耳鳴りすることあるとあったから
。やはりメイラックスで様子を見る
2020/02/09(日) 20:52:04.83ID:nokiPwU+0
前はすげぇ鳴ってたけど最近はほとんど気にならないレベルになった
枕低くして首のコリがなくなってからのような気がする
2020/02/09(日) 20:56:40.05ID:HOlG51rIa
皆、身体が冷えないようにね。
2020/02/09(日) 21:26:35.29ID:0uVBwS6f0
首こりと因果関係あると俺も思う。少なくとも俺の場合はそうだった。首の前側もカッチカチでめまいもあった。ストレッチポールと枕で劇的に改善したな
2020/02/09(日) 21:57:07.83ID:5jjJ9yUH0
>>509 >>511
オススメの枕教えて
2020/02/09(日) 22:11:42.90ID:FouerSF1d
>>498
上手い先生なら初回から効くんですね
東海かー関東だから無理だ…

で鍼灸院で耳鳴りを標榜してるとこに行くしかないんだろうなあ
ストレスや加齢とかではなく凸難や音響外傷など専門的な用語書いてるHPのとこ行ってみるか
コロナウイルス+聴覚過敏で外に出られないけども辛いけど無理して耳栓して行くしかない
耳鳴り強烈過ぎて毎日生きてるのが地獄
2020/02/09(日) 23:01:30.70ID:xdtJq88j0
自分も首肩ガチガチ
あと、気付くと肩が上がってしまってる
2020/02/09(日) 23:39:49.89ID:f10Ib1+Wr
>>406
聴神経鞘腫とかじゃないのかい
2020/02/10(月) 01:37:58.27ID:g9HCE6Yj0
整体や鍼で良化する場合は肩やら首やらだろうね
内耳血流不足や耳鳴りはその結果であって発源ではないと思う
スマホ首が原因のやつもいるんじゃないか
517病弱名無しさん (ワッチョイ bfb7-Zca7)
垢版 |
2020/02/10(月) 01:40:59.80ID:liZg+ePk0
>>514
それわかる、同じだわ
肩力はいりまくり、俺はPCの仕事で
特にマウスでクリックすることが多くて
そのせいでひどいことになってるわ、肩が
2020/02/10(月) 06:41:19.43ID:kLQI7n0p0
目が覚めた瞬間から鳴ってる
はあ

ストレスだって言われても

鍼高いんだよね
いままで、耳鳴り以外にも普通の病院ではどうにもならない症状でかなり自費治療受けてきた
もう自分の体が嫌になった
519病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/10(月) 07:10:01.68ID:MCF/rLtUd
>>516
仕事のストレスだね
食品ライン作業したら良いよ
2020/02/10(月) 09:16:18.56ID:dI/F0Q2G0
同じ同じ
自分も不定愁訴だらけでしんどい
鍼も、続けると費用がかさむし自分に合った先生見つけるのも難しいね
Twitterで「客が自分だけで大丈夫かと思ったけど耳鳴りがピタリと止んだ」って言ってる人がいて、わからんものだなぁと思ったよ
2020/02/10(月) 09:17:43.71ID:lEHoPo+Z0
>>512
普通の枕だけど俺のは適度に硬い。人それぞれ合う枕があると思う。近くの評判いい整体行って「首肩かたいですね」って言われたら自覚症状なくても、それ
が耳鳴りの原因の一つじゃないか。ある程度整体で整えてもらって、ストレッチポールで悪化しないように、1日のこりを翌日に残さないよう努める。

本当にゆっくりだけど確実だし、セルフケアが大切だと痛感したよ。プロの力とセルフケアと両輪揃えるといいと思う
522病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/10(月) 15:04:31.57ID:0/TGz/9Gd
耳鳴りの日動変動があるから午後3時頃には一旦おさまるか静かになるはず
523病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/10(月) 16:47:46.67ID:0/TGz/9Gd
耳管狭窄症が原因で耳鳴りが引き起こされます。
これがほとんどらしい
2020/02/11(火) 07:48:35.70ID:T2J4K+bW0
鼻かんだり鼻かむ際の耳抜き後に耳鳴りなる人っている?
キーンとか一瞬じゃ無くてじゃなくて、落ち着いていた耳鳴りが鳴り出す
これから花粉の季節で沢山鼻かむだろうし思いやられるわ、軽めに鼻かまないとな
525病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:45:28.76ID:JBlNm/Mgd
>>524
必死だなw
2020/02/11(火) 09:52:04.04ID:4k7EzzV8a
耳鳴りと言葉に詰まる症状と胃痛が連動してやってきた
来なくていい
帰れ!はよ!
527病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)
垢版 |
2020/02/11(火) 10:27:58.71ID:JBlNm/Mgd
耳鳴りと言葉に詰まる症状と胃痛が連動してやってきた&#160;
来なくていい&#160;
帰れ!はよ!
2020/02/13(木) 07:28:12.81ID:+hMhCzKj0
薬みてたら、貧血性の耳鳴りに、と書いた漢方みたいなのがあった
貧血と耳鳴りって関係有るのかな?
2020/02/13(木) 08:19:32.25ID:iLudQ4UTa
>>528
血管細くなるからじゃない?あと血流が悪くなったり
急激なダイエットでの耳鳴りもそれかと
2020/02/13(木) 16:42:41.70ID:sATQUMdH0
鍼灸行ってきたけど、整体(カイロ)と平行してやるのはオススメしないと言われた。
鍼灸一つに絞ってみるかなー・・・
2020/02/13(木) 20:57:16.93ID:9cI578He0
>>530
ええっ
並行してはダメな理由って言ってました?

自分はつい先日から整体に通い始めて
時間があれば鍼も平行するつもりでした…
2020/02/13(木) 21:43:24.56ID:sATQUMdH0
>>531
アプローチが違うからとかなんとか。
ちなみに鍼の先生は「うちの院に絞って下さい」って感じじゃなくて「よく考えてどちらか選んで下さいね」って感じだったので、強制感は無かった。

ただ整体の6回チケット買っちゃったんだよなあ・・・まぁそのうち使うか
2020/02/13(木) 21:56:46.12ID:9cI578He0
>>532
なるほど
取りあえず自分は先に整体に行き始めたのでそちらに集中して
効かないようなら鍼にしてみます
2020/02/13(木) 22:23:47.16ID:sATQUMdH0
いや鍼は一回行ってみるといいよ。
535病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/14(金) 05:54:15.74ID:88daKN2ad
いざという時にベンゾジアゼピンがあれば大丈夫。そう思いながら、カバンの中にベンゾジアゼピンをしのばせておいて、実際には使わない。こうした方法もあります。ベンゾジアゼピンを持っているという心理的な安心感だけで、不安を和らげる方法です
2020/02/14(金) 06:55:09.06ID:0mFmhSK+a
喫煙者いる?
セロトニン不足でも耳鳴り発症するんだってね。
537病弱名無しさん (中止 Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/14(金) 08:12:55.23ID:88daKN2adSt.V
早死にしたくなければ、タバコはやめないほうがいいと言う本を読めば分かる
タバコは一長一短だと思うぞ
2020/02/14(金) 08:29:13.13ID:9Gjn55eV0St.V
はあ?
タバコは害しかないだろ
539病弱名無しさん (中止 Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/14(金) 09:49:23.62ID:88daKN2adSt.V
武田 邦彦さんだったかな、その人の本に、早死にしたくなければ、タバコはやめないほうがいいとゆう本がある
この40年間で喫煙者数は減っているのに肺癌は増えている
タバコは一長一短です
2020/02/14(金) 10:04:31.65ID:9Gjn55eV0St.V
武田邦彦の言うことはあてにならねえなあ〜。
どっかの偏ったデータで語ってんだろ。

肺がんになって初めて喫煙者は後悔するんだよ
541病弱名無しさん (中止 Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/14(金) 11:55:06.83ID:88daKN2adSt.V
タバコは肺癌の一因で原因ではない
本を読め
2020/02/14(金) 12:07:46.75ID:9Gjn55eV0St.V
>>541
誰もタバコが肺がんのすべての原因とは言ってねえだろ。黙ってろカス。せいぜいタバコ吸っとけよ
2020/02/14(金) 12:24:36.61ID:6pNuazu+0St.V
うーむ・・・流石に武田邦彦の本を鵜呑みにしちゃうのはね・・・
そもそもこの人って工学系で医学と無関係だし
大麻容認派だから本当に当てにならないと思う
2020/02/14(金) 12:26:12.15ID:6pNuazu+0St.V
割と有名人だから顔見たら分かる人も多い
545病弱名無しさん (中止 Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/14(金) 13:02:52.51ID:88daKN2adSt.V
早死にしたくなければ、タバコはやめないほうがいいとゆう本読んでから反論しろ
根拠があるから堂々と本出してるわけだ!
自分もタバコ歴30年だけど異常なし、逆にタバコ吸うと耳鳴りおさまる時ある
江戸時代はタバコは薬だったらしいし、お歯黒だって虫歯予防には良いらしい
ネットでお歯黒売っているから、
日本の伝統風習であったというお歯黒をやってみたいと思った。
2020/02/14(金) 13:09:14.83ID:0mFmhSK+aSt.V
正直、タバコの話題出してすまんかった
547病弱名無しさん (中止 Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/14(金) 13:17:13.12ID:88daKN2adSt.V
タバコは肺癌の一因で原因ではない
これが正しい表記
タバコは肺癌の原因ならノーベル賞になるはず!
事実無根な、書き込みはJT日本タバコ産業から訴えられるよ!
548病弱名無しさん (中止 Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/14(金) 13:20:57.85ID:88daKN2adSt.V
どのような喫煙者が喫煙に伴う疾病を発症し、また実際に疾病を発症した個人の原因は喫煙のみであったか否かについて、科学的な解明はなされていません。この理由のひとつは、喫煙に関連する疾病が、生涯一度もたばこを吸ったことのない人にも発症していることです。

原因ではなく一因と訂正して謝罪しろ

&#160;
549病弱名無しさん (中止 c6ac-AvgB)
垢版 |
2020/02/14(金) 13:48:56.47ID:h8N4Y7IG0St.V
キチガイは消えてくれ
550病弱名無しさん (中止 Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/14(金) 14:21:24.66ID:88daKN2adSt.V
訂正して謝罪したら消える
2020/02/14(金) 14:35:27.34ID:75GIcvJP0St.V
タバコはキチガイの一因である。
552病弱名無しさん (中止 Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/14(金) 17:09:03.98ID:88daKN2adSt.V
タバコは一長一短
初めての派遣先でも休憩の時喫煙所でライター貸し借りでコミュニケーション取りやすい
2020/02/14(金) 17:14:27.71ID:6pNuazu+0St.V
武田邦彦信じちゃう人ってやっぱこういう人なんだなって・・・
2020/02/14(金) 18:25:29.33ID:IUS3n1Rq0St.V
武田氏に関しては、そういう考え方も有るんだな程度で考えた方がいいと思う。
なるほどな的な事も言うが。
555病弱名無しさん (中止 c6ac-AvgB)
垢版 |
2020/02/14(金) 19:44:26.81ID:h8N4Y7IG0St.V
肺がんは喫煙によって発症リスクが高まる
これは事実
2020/02/14(金) 20:08:56.09ID:787nb2iWaSt.V
一因だと原因じゃないそうですよ。
それだと永遠に原因はわからないことになるということすら理解不能らしい。
557病弱名無しさん (中止 Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/14(金) 20:09:16.84ID:88daKN2adSt.V
喫煙率の低下にもかかわらず肺がんによる死亡者数が増加しているというデータがある
武田先生の言ってることは間違いではない
2020/02/14(金) 20:24:38.66ID:9Gjn55eV0St.V
>>557
もう黙ってろよ
2020/02/14(金) 21:39:56.64ID:6pNuazu+0St.V
典型的なグラフ詐欺に騙される人は決して居なくならないのよね
だからこういう人が適当な本を出版して飯食える世の中なわけで

喫煙率のグラフ調べたけど速攻で間違いだって指摘してるサイト見つかったし
しかもソッチのほうが説得力あるっていう・・

まあ喫煙云々以前に過去のこの人の発言がもう無茶苦茶だから
バラエティ学者芸人と言われてる人だからね

大麻の件でこの人はだめだって思った
560病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:43:18.19ID:88daKN2ad
実はニコチンにはストレスをやわらげたり、やる気を起こさせたりする効果があります。

ニコチンには脳の「側坐核(そくざかく)」という部分を活性化させる性質があります。

この側坐核は「脳の意欲」をつかさどる重要な部分。つまりニコチンを摂取すれば気分が元気になって、面倒なこともやる気が起こる、というわけです。

またタバコにはネガティブな気分を正常に整えたり、逆に高ぶりすぎた神経を落ち着かせたりする効果もあるといわれています。
561病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:45:26.84ID:88daKN2ad
喫煙ががんの原因だと勝手に決め付けるという間違いが生じています。
それは医学的には証明されていません。
学術的にはっきりとしているのは、
喫煙とがんの発症に「関連がある」ということだけです。
つまり、肺がんになる人が増えているのは、
タバコとは全く関係のない別のところに原因があるということです
喫煙が原因と疑われているのは
男性に多い扁平上皮がんで、腺がんは非喫煙者の女性に多いために、
昔から喫煙とは無関係なことがわかっています。これは1880年代以前から分かっていました。
562病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:49:53.90ID:88daKN2ad
たばこ排斥の機運が高まったのは1850年代の米国と言われていますが、
その頃から世界中で熱心に研究が始められたようです。しかし現在でも、
疫学調査の結果だけが頼りの「疑わしい」というレベルで、はっきりした証拠は何一つ出てきません。これは裏を返せば、喫煙の安全性を証明したとも言えます
563病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:57:05.05ID:88daKN2ad
喫煙者には、タバコの煙を吸う時間こそが至福のひとときであり、山頂にたどり着いた満足感、
きれいな景色を目の前にした高揚感、
これらは喫煙者にとっても、もちろんすばらしい体験なのだが、何か物足りないと感じてしまう。

これだけでは、何か大事なものが欠けている。
それが、山頂での至福の一服。この時間をパーフェクトにするための最大の喜び、それが喫煙なのだ。
富士山やエベレストの山頂での一服は格別の至福の喜びになると思う。
564病弱名無しさん (ワッチョイ c6ac-AvgB)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:05:20.78ID:Z2WSLBcz0
一因とは1つの原因をいう(広辞苑)
2020/02/15(土) 00:09:26.44ID:sI4r2g7h0
募集はしてないが募っていたみたいな。
566病弱名無しさん (ワッチョイ c6ac-AvgB)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:12:17.37ID:Z2WSLBcz0
たばこを吸った瞬間に肺がんになるのであれば当該仮説は正しいのでしょうね笑
567病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/15(土) 06:22:48.21ID:gWqybHAid
喫煙者はタバコ税を収めているから非喫煙者よりも医療費安くなるとか優遇されるべき
税金を収めているのに今のところ何も優遇させていないのが現状
568病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/15(土) 08:29:39.07ID:gWqybHAid
路上喫煙注意され鉄パイプで暴行か 殺人未遂疑い父子逮捕

以上の記事がありましたが、路上喫煙はなぜダメなのか疑問だし、注意する側も悪い
他人に注意権利ないぞ
そもそも路上喫煙禁止区域違うのに

禁煙ブームはアメリカが発端で日本でも禁煙ブームになっている。
日本はアメリカの奴隷みたいなもの
何でもアメリカに従う日本だから
2020/02/15(土) 11:44:47.95ID:2lNjCSt60
耳鳴り治った人ってぴたっと止まった?
日に日に小さくなって止まった?
570病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:46:09.21ID:gWqybHAid
耳菅狭窄で耳鳴りでムコダインで軽減
聴力検査で高音域のみ下がっている場合は突発性難聴、音響外傷、耳菅狭窄
まずはムコダイン試したら
鼓膜凹んでるでも耳鳴りする
鼓膜が弛んで凹む、聞こえ悪く耳鳴り
鼻を摘まんで力んで鼓膜がパコパコするか試してみたら分かる
不安薬は一時的に使うのはよい
長期はダメと思った
2020/02/15(土) 13:23:20.12ID:cW8fEEUb0
もう耳鳴りに関係ないタバコの話はやめろカス
2020/02/15(土) 13:31:26.34ID:cW8fEEUb0
>鼓膜が弛んで

これはどう治したらいいの?
耳鼻科で直接鼓膜覗かれたけど、特に何も言われなかったな。オレは違うかもしれんが
2020/02/15(土) 14:19:51.49ID:et9AsNqOa
>>569
あれ?今日聞こえないな。
って日が今年に入ってから二日だけあった。
気分良くなって外出して帰宅したらまた鳴ってた( ノД`)…
574病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:14:58.89ID:gWqybHAid
鼓膜が凹むから聞こえ悪くなり耳鳴り発生
耳菅の空気の通りが悪くなり鼓膜が凹む
空気の通りが悪くなるのは鼻炎や膿
ムコダインで炎症抑え膿を出しやすくする
よって耳菅の空気流れよくなり鼓膜が張る
よって聞こえ良くなり耳鳴り止まる
自分がそうだった
575病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:17:08.37ID:gWqybHAid
耳鳴りとタバコは関係ある
耳鳴りしてる時にタバコ吸ったら耳鳴り止まる時があった
悪化する時もあった
どちらかといったら悪化する時のが多かった
2020/02/15(土) 16:05:18.62ID:Xs+VqquGx
酒も毒だけどな
577病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:21:40.55ID:gWqybHAid
酒は緊張をほぐすから大事な場面での軽く一杯は良い
例えば面接や会議や初めての会社の時など
その代わりタクシーで通勤必要
なぜかいったらここだけの話、自家用車だと飲酒運転になるから。
2020/02/15(土) 18:28:53.49ID:et9AsNqOa
>>577
それアル中だよ。
血行良くなるから多少のアルコールは耳鳴りに良いみたいだね。
2020/02/15(土) 19:14:44.04ID:nChGfk1n0
>>574

ムコダイン試してみます素晴らしい情報ありがとうございます
効果ありますように
580病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/15(土) 19:15:19.62ID:gWqybHAid
毎晩ビール飲んでるがアル中かね?
2020/02/15(土) 20:23:21.03ID:sC9N+Gr90
血圧高くなると悪化するだろ
それよりコロナ感染したら熱の影響で悪化しそうだけどな
2020/02/15(土) 21:31:22.74ID:g12EOuIa0
コロナに限らず風邪ひいたり体調悪いと耳鳴りがとくに酷くなる。
2020/02/15(土) 22:05:09.77ID:cW8fEEUb0
>>579
ジェネリックのmurhinolでもいいよ
584病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/16(日) 08:17:22.73ID:ly+IBdWOd
>>582
鼻がつまるてのは炎症で耳菅の空気通り悪くなり鼓膜が張ってないから聞こえ悪くなり耳鳴りする。ムコダインで炎症抑え膿排出しやすくすると耳鳴り止まる
ついでに内視鏡で鼻の奥に腫瘍があるか見てもらいな
2020/02/16(日) 18:23:34.21ID:HSGaLD+n0
ムコダイン二週間飲んだけれど自分の場合は効かなかった
残念
586病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/16(日) 19:19:02.44ID:g1CDGps5d
2錠を1日3回飲んでないから効果ないじゃろが
2020/02/16(日) 21:06:00.04ID:HSGaLD+n0
>>586
飲んだよー
588病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/16(日) 21:16:57.84ID:g1CDGps5d
耳菅狭窄ではなかったんじゃね?
2020/02/16(日) 21:17:33.88ID:VeF4i1G50
うちも効かなかった まじ最悪
590病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/16(日) 22:06:05.82ID:g1CDGps5d
だから耳菅狭窄じゃなかったんだろ
アルプラゾラムならどんな耳鳴りでも効く
2020/02/17(月) 01:07:49.98ID:xoceiArC0
今日も鍼治療行ってくる。
592病弱名無しさん (ワッチョイ cbc3-sg8N)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:45:56.34ID:L11LZ1hM0
自分はムコダイン1か月飲んで変化なく効かなかった
2020/02/17(月) 19:57:10.40ID:GntqlM9R0
>どんな耳鳴りでも効く
霊感商法みたい
594病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/17(月) 21:00:11.72ID:5FWdaIm2d
耳菅狭窄ならムコダイン
アルプラゾラムはすぐ耳鳴り止まり、全身の力抜けていつの間にか寝てしまってて目が覚めたら朝だった。
しかしだな寝たのにだるくて気分悪く吐き気した。船酔いになった感じだった。
595病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/17(月) 21:01:11.90ID:5FWdaIm2d
>>592
飲み方が悪かったんじゃない
2020/02/18(火) 12:44:42.11ID:2Dil8SiHp
たまに脈の音がザッって耳鳴りするんですが、何科で見てもらったらいいんでしょうか。
ネットで調べたら動脈硬化とか書いてて怖いです。
血圧測ったら普通でした。
597病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/18(火) 13:32:51.81ID:dUJ8pZ5zd
自分は脳神経外科でMRI検査したら聴神経腫瘍だった、経過観察しながらゆくゆくは手術だと言われた。半年以上毎日続く耳鳴りは要注意だと脳神経外科の先生に言われた
自分の耳鳴りは耳菅狭窄症と聴神経腫瘍だったわけ。
598病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/18(火) 13:41:48.66ID:dUJ8pZ5zd
聞こえにくい音があると、脳に変化が起こります。脳は電気信号が少なくなったことを感知し、聞こえないことを補うために過度に反応し、
電気信号を増幅させます。
この反応は音が鳴っていない時にも起こり、「音が鳴っている」と
勘違いしてしまうのです。このように、
耳鳴りは聞こえなくなった状態を補おうとする
脳の反応なのです。
2020/02/18(火) 13:59:40.93ID:TQYx65k+0
小さい耳鼻科とかクリニックとかだと専門の所以外はあまり真剣に取り合ってくれなかったりするから精密検査したいなら大学病院とかの耳鼻咽喉科が良いと思います
600病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:18:15.92ID:dUJ8pZ5zd
聴腫瘍は耳鳴りで気付く
2020/02/18(火) 14:18:28.68ID:7ZXZ4uKoa
オレもそろそろ5ヶ月位だから脳神経外科に行ってみようかな。
総合病院の耳鼻科でmriやったけど、脳神経外科と耳鼻科で見る所って違うの?
602病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/18(火) 15:03:12.88ID:dUJ8pZ5zd
耳鼻咽喉科でMRIの設備ないだろ
聴腫瘍は数ミリの大きさ
脳神経外科のMRIで腫瘍とわかる
4センチ近くなったら顔面神経麻痺や目眩
それまでは耳鳴り程度
2020/02/18(火) 15:17:59.97ID:zfMMmHZO0
>>596
・鼓膜付近に粘質の耳くそが溜まってる可能性
・耳付近の動脈硬化の可能性。DHAや酢・タマネギを毎日摂取する。

>>599
ほんそれ。近所の耳鼻科は「あまり気にしないようね〜」とか適当なことしか言わない。
「そんなもんかな。そのうち治るかな」って2ヶ月放置したらもう手遅れ。最初の2週間〜1ヶ月以内にステロイドなり整体なり鍼なりやらないと固定化される。
2020/02/18(火) 16:01:19.87ID:7ZXZ4uKoa
>>602
総合病院の中にmri設備あったから、撮影はそっちで画像確認は耳鼻科の先生だった。

耳鼻科と脳神経の先生で見る所違うのかなーと思って
605病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/18(火) 16:25:24.80ID:dUJ8pZ5zd
顎関節症で耳鳴りするし
高音の耳鳴りならストレス?
2020/02/18(火) 16:41:49.15ID:7ZXZ4uKoa
顎関節症って何科受診なの?脳神経外科?
口腔外科?
607病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/18(火) 16:52:05.21ID:dUJ8pZ5zd
口腔外科
自分の耳鳴りは顎関節症、ストレス性耳鳴り、聴神経腫瘍、耳菅狭窄症が原因だった。
だからチリチリキリキリジーっと複数音の耳鳴り
2020/02/18(火) 16:58:41.45ID:E/3ZBDMh0
自分もここ2ヶ月以上、毎日耳鳴りで耳鼻科に行ったら聴力は問題なし
聴神経腫瘍の可能性はあるかと聞いたら、聴力に問題がないのでそちらは多分無いと思う、心配なら不安を取り除くために受けるのもいいと思う、という返事だった

聴力検査に行った2つの耳鼻科でそう言われたんだけど(1つ目は普通の耳鼻科、2つ目は脳外科もある総合病院の耳鼻科)、不安は消えない…今度やろうかな…
609病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:31:12.63ID:dUJ8pZ5zd
聴神経腫瘍の者だけど、聴力は下がる人、下がらない人いる。自分は4000hzが聞こえない
鼻の奥に腫瘍で耳鳴りする
とりあえず耳鳴り止めたいならアルプラゾラム、何でも効くよ
2020/02/18(火) 18:07:06.75ID:zfMMmHZO0
https://www.kusurinomadoguchi.com/column/tinnitus-medicine-10257/
参考にどうぞ

>>608
鍼治療もいいよ
2020/02/18(火) 18:55:43.71ID:zfMMmHZO0
あとステロイド鼓膜内注入もアリ。
前は難聴を伴う場合にのみ有効と言われてたけど、単なる耳鳴りでも効果ある場合ある。
なお料金はかなり安いはず
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/16/050200004/012700010/
2020/02/18(火) 19:35:25.66ID:orTx29LGM
うちの婆さん、ヘルスなんちゃらいう50万円もする電位治療器買うって。
無料体験仲間が耳鳴り治ったとか。
反対したんだけどな。
2020/02/18(火) 19:42:20.20ID:zfMMmHZO0
>>612
https://medicalplaza.jp/about/
こういうの?自律神経治療にいいのかね?

詐欺とはいわんが・・・どうだろうね?
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20041006_3.pdf
614病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/18(火) 20:07:42.68ID:dUJ8pZ5zd
>>613
無断転載は違法ですよ
2020/02/18(火) 21:08:59.26ID:E/3ZBDMh0
ありがとう、基本は右耳なんだけど、たまに左上から周波の違う高い音(キーンとピーン、みたいな差)があったり、あくびすると音が強くなったり、もう何が原因かわからなくて辛い
もともと多少耳鳴り持ちな自覚はあったんだけど…

怖いけど思い切ってMRIやろうかな、何事もなければ、また音に対する付き合い方を考えればいいんだし…
2020/02/18(火) 21:22:25.37ID:FuMax/b/M
耳が塞がるような感覚が2週間ほどして、二日前くらいからキーンと耳鳴りがしてる

調べてたら怖くなってきたので、明日耳鼻科に行ってみるけど、何かアドバイスある?
2020/02/18(火) 21:38:00.67ID:YPpJ86wJ0
鍼初めて行ってみたけどすぐには変わらないな
行った方何回目くらいから効果ありましたか
618病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/18(火) 22:12:52.70ID:dUJ8pZ5zd
午前中も耳鳴りしますか?
619病弱名無しさん (スププ Sd32-sTs9)
垢版 |
2020/02/18(火) 22:16:16.88ID:dUJ8pZ5zd
メイラックスやめて2週間過ぎた辺りから絶賛離脱症状に苦しんでる、つらい&#160;

何年かおきに飲んでしまってるけど、この辛さを知っていても飲んでしまう優秀な薬&#160;
毎回、眩しさ、肩凝りからくる緊張型頭痛、めまい、吐き気、胃痛&#160;
1ヶ月我慢すれば日常生活は乗り切れる&#160;
今回は4ヶ月位しか飲んでいなかったから一気にやめたのがまずかったかも
2020/02/18(火) 22:36:20.43ID:rrq2KouJ0
まったくちょっとした苦行というか拷問
2020/02/18(火) 23:15:21.15ID:Iqri9F5L0
つ〜か、ジーンとかキーンの24時間営業のやつはサウナ行け
水風呂、サウナ、水風呂、サウナを繰り返してみん
家に帰る時に耳鳴りが止まってる事に気がつくから。
なお、サウナ行って水風呂入れない奴には効果ゼロな。
ただ暑いの我慢しただけの無駄な時間
サウナはホモが出るから、日帰り温泉かスパのがオススメ
2020/02/18(火) 23:20:46.20ID:rrq2KouJ0
ホモなら歓迎
623病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-o94F)
垢版 |
2020/02/19(水) 01:54:29.96ID:sCgv4Rjf0
>>616
残念ながら手遅れっぽいけどワンチャンかけて明日朝一番で病院行きな
2020/02/19(水) 08:12:59.76ID:St3tnbKFa
>>621
サウナ水風呂ってどっちも交感神経刺激するから耳鳴りに推奨してないよ。

しかし自律神経整えるのにそれが良いとか。もうわけわかめ
2020/02/19(水) 10:14:10.09ID:pOxlPzsa0
>>619
精神安定剤に走るからそうなる
2020/02/19(水) 10:14:55.47ID:pOxlPzsa0
>>621
頭悪すぎ
627病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/19(水) 10:20:43.88ID:yRVYwXkid
50℃の風呂はどうでしょうか?
2020/02/19(水) 10:21:39.25ID:/e5DJwY20
煮える
629病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:56:55.45ID:yRVYwXkid
タバコ吸ってみたがどうですか?
2020/02/20(木) 10:32:37.65ID:erJUnauiM
>>618
1日中わんわん営業してます
そろそろ店じまいしてほしいわ
2020/02/20(木) 12:55:02.89ID:veq2dQPO0
整体、食事、運動など色々改善して一か月
まだ聞こえるなぁ…がんばろ
横になったとき限定だからましだけども
2020/02/20(木) 12:58:40.05ID:lG51cOzZa
デカくする術は幾らでもあるのに小さくするには寝るしかないてズルいわ
ところで皆さんがする耳鳴り音てどのタイプかな
俺のは16000hz辺りのモスキート音みたいなんが右側辺りで24時間営業で鳴いてる
2020/02/20(木) 13:30:43.90ID:jbitCg2G0
昔鳴り出した時はウワ〜ンみたいな音だった
そんで去年新たな耳鳴りが発生して、それはプルルルというかワワワワワというか、何かそんな感じのやつ
いずれも両耳
その他にも数秒で消えるピーってやつもちょいちょい起きる
2020/02/20(木) 14:25:34.63ID:4pyA10gja
寝る時限定でぽっぽっぽ…って音
血流関係とは思うが食事や運動で改善できてるかわからんのがもどかしが継続してこう
2020/02/20(木) 16:06:02.02ID:GfsGfZVqM
>>631
病院にはいったの?
2020/02/20(木) 16:07:27.07ID:Tt6/qFIma
馬鹿にしてもいいけど、さっき霊視できる所に行ってみたら成仏してない先祖霊が8体憑いてるんだって。
下の霊障の全ての症状が出てた。

1 肩こり、腰痛、頭痛、膝痛がある
2 耳鳴りが止まらない
3 特に何もないのに、落ち込んだり、ヒステリックになったりと、心が不安定な状態になりやすい
4 心に重しがあるかのように気が重い・気分が晴れない
5 医療機関にかかっても、原因不明と診断される・病気や怪我の治りがすごく遅い。
6 体の痛い場所があちこち移動する
7 力が抜けたような気だるさや倦怠感がある・やる気が起こらない
8 悪夢をよくみて、その内容をずっと覚えている・続き物の悪夢を見る
637病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/20(木) 16:18:33.54ID:RCsdf2UYd
チリチリキリキリジーが最強の耳鳴りと言われています。
2020/02/20(木) 16:56:33.40ID:jTpunj7f0
縁もゆかりもない誰かさんの霊ならともかく
なんでご先祖様が子孫に取りつくんだか。
2020/02/20(木) 17:03:06.63ID:Tt6/qFIma
>>638
成仏させてほしいってさ。本当!非科学的ですまんです。
2020/02/20(木) 17:08:04.46ID:jTpunj7f0
それならアカの他人じゃないんだし
そう直談判するべき。
霊障起こして死んじゃったりしたら
成仏しない仲間が増えるだけだし。
2020/02/20(木) 19:11:34.30ID:4pyA10gja
>>635
耳鼻科と整体行ったよ
血流改善薬効かず整体でセロトニン出すよう頑張ってる
体調はすこぶる良くなった!が耳鳴りは相変わらずw
ダメなら鍼かなあ
2020/02/20(木) 22:27:36.02ID:JnTEtJ8aa
左右で聞こえてる音の高さが違うから音痴に聞こえて不快
2020/02/20(木) 22:42:48.52ID:Ei0Q8ZaJ0
>>636
祈祷代金20万円とか。
2020/02/20(木) 23:00:32.95ID:jTpunj7f0
まあ、信じるに足る何かしらの説得力があって先祖霊の霊障という
結論をだしたんだろうけど、先祖からすれば「なんで俺らやねん」と
思ってるのではないだろうか。
先祖が悪いって考えちゃうのは悲しいよね。
645病弱名無しさん (ワッチョイ 8fac-M4Ee)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:06:37.87ID:WYtLh3eI0
<<639
霊媒師が耳鳴りを治しますという、江戸川区の医者もいますしね笑
2020/02/20(木) 23:14:56.41ID:jTpunj7f0
もし本当に治してくれるなら霊媒師でもオッケーだけど!
647病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:48:37.45ID:HxDnXbYwd
ニコチンは主に脳内の受容体に対し結合し、神経伝達物質(ドーパミン、アドレナリン、β-エンドルフィンの放出が促進されるから抗うつ効果あるんじゃないの?
ストレス性耳鳴りには効果あるんじゃないの?
2020/02/21(金) 12:49:00.68ID:jg9f8qTB0
オカルト信じてるやつって皆、億万長者になってるの?w
2020/02/21(金) 12:52:47.36ID:L7tsbVJ/0
>>647
無いとは言わんが
650病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:58:18.67ID:HxDnXbYwd
騒音の激しい工場などで働いていたり、喫煙やカフェインの過剰摂取、毛染めや顎(がく)関節症、寝不足なども耳鳴りの危険因子?
タバコは良いのか悪いのか微妙
2020/02/21(金) 13:10:41.72ID:L7tsbVJ/0
>>650
自律神経失調でも耳鳴りになるからね。
652病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/21(金) 13:35:15.41ID:HxDnXbYwd
自律神経失調症とうつ病の違いが分からん
耳鳴りで心療内科行ったら脳が興奮してると診断されメイラックスとアルプラゾラム処方された。薬飲むと耳鳴りは一時的に止まるけど翌日には耳鳴り復活して船酔いの気分悪さと倦怠感
心療内科の耳鳴り治療には疑問を持っている
2020/02/21(金) 13:38:18.77ID:L7tsbVJ/0
>>652
うつ病の薬は継続服用しないと意味がないのでは?
654病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/21(金) 15:45:29.69ID:HxDnXbYwd
強いストレスは、自律神経を乱すことになり、「慢性的なだるさ」や「めまい」とあわせて「耳鳴り」を引き起こすリスクを高めます。他にも、喫煙、カフェインの過剰摂取、あご関節の機能異常によって耳鳴りが起こることもあります
2020/02/21(金) 15:51:58.58ID:KtS7JlCJa
明確な原因がわからんからね
全部試すしかないね
2020/02/21(金) 15:55:57.35ID:L/IALsug0
いずれにしてもストレス減らすために、笑えるもの、きれいなものを見たり気いたりするのは手軽だね
657病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/21(金) 17:09:31.86ID:HxDnXbYwd
落語とか笑うには良さそうだけど
2020/02/21(金) 17:14:59.04ID:nmAY4JgWd
耳鳴りがストレスだっつーの!
659病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/21(金) 17:32:23.27ID:HxDnXbYwd
うつ病でも耳鳴り発症する
仮面うつ病もあるから
仕事したくない行きたくないはうつ病の初期
2020/02/21(金) 19:50:49.16ID:/KgwNbC/0
自己主張が強すぎるんだよ俺の耳鳴りいいいい
紛らわせようとしても
そんなのより俺の歌を聞けえええて言わんばかりに
押しのけようとして来やがる
2020/02/21(金) 19:50:49.65ID:/KgwNbC/0
自己主張が強すぎるんだよ俺の耳鳴りいいいい
紛らわせようとしても
そんなのより俺の歌を聞けえええて言わんばかりに
押しのけようとして来やがる
2020/02/21(金) 20:17:58.48ID:3gQyqHDb0
デパスよりメイラックスの方がいいの?最初メイラックスだったんだけどデパスに変えてもらってからここ見ちゃった
2020/02/21(金) 20:52:01.26ID:j7Eki0oI0
デパスは半減期が短いから1日3回飲まないといけない
メイラックスなら1日1〜2回でいい
それくらいの違い
2020/02/21(金) 21:53:32.57ID:ychqDLup0
不眠になってから常に金属音が何重にも聞こえるし頭がピリピリして仕事がまともに出来なくなった
もう2年経つわ
2020/02/21(金) 23:02:01.26ID:L7tsbVJ/0
>>664
整体とか通った?
2020/02/21(金) 23:08:21.06ID:L7tsbVJ/0
鍼に通い始めたけど、また耳鳴り大きくなってる・・・

耳鳴りって季節とか温度も影響あるんかな?
寒いと大きいとか・・・
どうなんだろ?
667病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/21(金) 23:18:53.87ID:HxDnXbYwd
>>664
悲惨だなwww
2020/02/21(金) 23:36:40.92ID:EHtsoPJc0
>>646
霊媒師って一種のカウンセラーだよ。
心理療法的なものだろう。
2020/02/21(金) 23:55:13.38ID:gpJh04tmx
今どきデパス処方なんて、ハルシオン並みにレアだ
2020/02/22(土) 00:14:07.28ID:o0OffR8B0
>>666
季節の影響は不明だけど、自分もはっきり聞こえる時と気にならない時がある
日中変動する人もいるよね

鍼やってから他に変化あった?
2020/02/22(土) 00:34:01.76ID:p1dfjV+40
>>670
鍼やって2時間くらいは静かになる。もう少し通ってみるつもりだが、一回8000円はたけー
2020/02/22(土) 06:41:40.82ID:gh72c77eM
ホントに針とか整体とか効果あんの?

脳の興奮説が一番説得力ある
673病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 07:17:52.97ID:KMTEGbSpd
脳を興奮おさめるためにメイラックスとアルプラゾラム処方された。
すく耳鳴り止まりますた。
2020/02/22(土) 07:45:47.60ID:gh72c77eM
>>673
止まる前は

どんな感じの音がどんなふうにどれくらい続いてたの?
675病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 08:05:30.74ID:KMTEGbSpd
チリチリキリキリジーが毎日午後から寝る前まで半年続いた
耳鼻科行っても効果なし、心療内科行ったら脳が興奮過敏になってるからメイラックスとアルプラゾラム処方
2020/02/22(土) 08:24:56.71ID:IJb3zaT00
廃人直行だな。
2020/02/22(土) 09:01:28.53ID:JMZ6ZwD0M
>>675
今は午後も止まってます? 服用中?
2020/02/22(土) 09:06:48.48ID:YJ55ceN6K
>>675
仕事休んで耳鳴り倦怠感その他もろもろが始まって2日後に
仕事休んで耳鼻科と心療内科で昨日自律神経の薬をいただいが
耳鳴りだいぶ消えてて良かった
少し薬が効きすぎな気がして副作用とか依存性が少し怖い
このスレみて早めに行って良かった
自律神経系は我慢しないで1日でも早く心療内科や耳鼻科に行くべき
2020/02/22(土) 09:54:59.28ID:p1dfjV+40
>>672
だから耳鳴りは原因が数パターンあるんだって。

脳の興奮説も正解。血流が悪い説も正解。
だから厄介。
2020/02/22(土) 09:57:32.33ID:ricx3s0kd
>>677
その人は頭おかしいのでスルー
てつさんと一緒で精神薬飲み過ぎて足が震えたり支離滅裂な事を言ったりしてる
後は知ったかぶったり嘘も平気で付くので注意
681病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 10:06:35.77ID:KMTEGbSpd
>>678
依存には注意
離脱症状のアカシジアに気をつけて
2020/02/22(土) 10:26:37.54ID:p1dfjV+40
このスレに一人だけやたら精神安定剤を勧めるやつがいるね。
効果を完全には否定しないけど、安易に勧めすぎ
2020/02/22(土) 11:46:56.21ID:Uxz+yjf90
>>679
20種類ぐらいあるといわれているね
脳腫瘍が一番怖い
684病弱名無しさん (ワッチョイ ff16-z+Zk)
垢版 |
2020/02/22(土) 11:47:07.39ID:I5QgViTF0
寝て夜中に小便を 突然にセミの声がアブラゼミだ
以後毎晩の悪夢と耳鳴りと夜間頻尿が
処方薬は 耳鼻科 神経科何れか
2020/02/22(土) 12:08:17.18ID:gh72c77eM
耳鳴りというか静かな所でのジーン音なら誰でもあるんやない?
2020/02/22(土) 12:28:10.12ID:IJb3zaT00
夜中にトイレに起きるのは俺も嫌いだな。
昨夜はあんまり酷いんで耳にティッシュがっつり突っこんで
変な内圧掛けたらなんか寝られた。
687病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 12:53:31.11ID:KMTEGbSpd
耳鳴り我慢でさらに耳鳴り悪化で鬱病、鬱病でさらに耳鳴り悪化
そうなる前に一時的にアルプラゾラムやメイラックスで耳鳴り止めるのは必要だけどな
皆さんは考え方が間違っている
2020/02/22(土) 12:54:48.35ID:p1dfjV+40
>>685
オレもよくある事だと思ったから気づくのに遅れた。
もっと初期で気づくべきだった。
2020/02/22(土) 12:55:11.07ID:p1dfjV+40
>>687
いい加減にしろ
690病弱名無しさん (ワッチョイ cf15-M4Ee)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:06:18.31ID:hxmVBKBP0
ニコ中、アル中、ヤク中という死の3重奏
これじゃ治らない
691病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:22:16.88ID:KMTEGbSpd
試しにメイラックス1週間飲んでみなよ
劇的によくなる
2020/02/22(土) 13:38:59.21ID:btI/NIlE0
>>688
耳というか頭の中で鳴ってるんだよね

もともとあったんだが、強くなった
脳神経外科とかに行くべきなのかな?
2020/02/22(土) 13:43:00.41ID:btI/NIlE0
柴胡加竜骨牡蛎湯とかイチョウ葉試してみようと思ったが、やはり病院いくかな?
2020/02/22(土) 13:43:25.73ID:IJb3zaT00
脳の活動を薬で阻害してるだけで
劇的に良くなったりはしない。
695病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:43:33.01ID:KMTEGbSpd
頭鳴りも耳鳴りもアルプラゾラムならなんでも効くから
頭痛、疲れ、不安、耳鳴り、肩凝りがあったがアルプラゾラム飲んだら解消した。
696病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:46:08.09ID:KMTEGbSpd
メイラックス飲んでから判断しろ
飲まないでゴタゴタ言うな
自分は飲んで良かったと判断した
君らに勧めるわけじゃないが試しに飲んでみたら
2020/02/22(土) 13:53:28.34ID:p1dfjV+40
>>696
勧めてるじゃねえか
2020/02/22(土) 14:06:31.22ID:btI/NIlE0
キーンも気になる時とならないときあるね

今 静かな所いて、キーン聞こえるけど殆どイライラしねーし

でもキーンが大きくなったから、まずは脳神経調べてからってことかな
699病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:08:03.51ID:KMTEGbSpd
やはり午後になると耳鳴りする
キリキリキーンキリキリキーンの繰り返しが止むことなく夜まで続く
この状態のときにアルプラゾラム飲んだらすぐ止まるんだがね
勧めてないけど
700病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-IPX/)
垢版 |
2020/02/22(土) 18:57:23.83ID:XoiUWpr00
>アルプラゾラム

ああ、ソラナックスね

メイラックスもそうだけど、効いた感じがするのって最初だけだね

ベンゾジアゼピン系薬剤で不安をまぎらわすのって
アルコール飲んで不安をまぎらわすのと同じなんだよね
実は脳に対する作用の仕方がおんなじだから

薬も酒も、脳のレセプタがだんだん少なくなるんで危機が悪くなる
しかし不安は解決してないから、結局不安耐性が低くなる
いいことないよ

幸いなことに、薬も酒も止めると、レセプタが増える
ただ依存症の人が一気にやめると、レセプタが少ない状況を
長期間耐えなきゃならなくなる これが離脱症状

離脱症状を緩和するには、薬を徐々に減らすしかない
減らすペースは自分の体調を見て調節するしかない

結論からいうと、ベンゾジアゼピン系の抗不安剤に頼るのは
やめといたほうがいいね

仕事が原因のうつは、仕事やめるしかない
大抵、仮性うつだから、やめるとウソみたいに治る
治らない場合、真性だから、SSRIとか飲むしかない
いずれにしてもベンゾジアゼピン系飲むのは無意味
701病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-IPX/)
垢版 |
2020/02/22(土) 18:58:23.78ID:XoiUWpr00
>危機が悪くなる
→効きが悪くなる
702病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 19:49:39.36ID:KMTEGbSpd
一時的に飲んで悪化を防ぐ飲み方をするわけだ、貴様らの考えは間違いだ
2020/02/22(土) 19:54:46.52ID:IJb3zaT00
テツといい、ID:KMTEGbSpdといい、薬で頭がイカレる見本みたいだ。
2020/02/22(土) 20:10:26.72ID:zLmeHF+6M
>>700
自分はお薬のこととんと無知なんだが、

やはり使い続けて大丈夫な薬はないってこと?
確かに薬は恐いよね
705病弱名無しさん (ワッチョイ 8fac-M4Ee)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:20:14.53ID:PiajgBko0
テツも、7年間だっけ?、メイラックス飲んでるといってたけど、
耳鳴りどんどん酷くなると、わめき散らして、キチガイだっだよな笑
今は消えたけど
ああなりたくねーわ
706病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:37:26.02ID:KMTEGbSpd
メイラックスは安全な部類に入る
長期連用はメイラックスに限らずどの薬でも良くない。
一時的にメイラックス利用して悪化を防ぐ、脳の疲労や興奮を抑え自律神経を正常な状態に戻す。
勧めてないけど試しに飲んでみたらわかる
自分はメイラックス飲んでから耳鳴りは軽減した、どうしても耳鳴り完璧0に抑えたい時はアルプラゾラム飲む
2020/02/22(土) 21:26:41.98ID:Xwjh2gtw0
結局、自律神経なの?
2020/02/22(土) 21:26:57.59ID:gLkTl+BJM
>>706
薬摂取する前はずっと耳鳴りなってたの?
709病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:33:29.42ID:KMTEGbSpd
耳鳴りしてからメイラックス飲んだ
メイラックスでは耳鳴り止まらないけど耳鳴りしててもストレスにならない、耳鳴りが音楽聞いてるようなリラックス
耳鳴り完璧に止まるならアルプラゾラム
服用してから15分後には耳鳴り完璧に止まる
12時間くらい耳鳴り止まる
耳鳴りがしてなかった時代が懐かしくも悲しくもなり涙が溢れて止まらなかった
耳鳴りは精神異常をきたすんだな
710病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:38:36.56ID:KMTEGbSpd
自分の耳鳴りは複数の原因があると思う
顎関節症、感音性難聴、耳菅狭窄症、自律神経失調症、不安障害、音響外傷
以上が原因だから複数の音色の耳鳴りがする
最強の耳鳴りだから
毎日チリチリキリキリジーチリチリキリキリジー
たまにポーポッポッポッポーポッポッポッ
2020/02/22(土) 21:45:29.96ID:gLkTl+BJM
>>710
きついのぉ

仕事はできてる?
自分は仕事辞めるかも
2020/02/22(土) 21:51:10.11ID:18tgdjzj0
抑肝散で脳の興奮おさまるけど。
2020/02/22(土) 21:56:12.68ID:tB5Wk53G0
おいおい聴神経腫瘍はどうなった?
設定盛りすぎて自爆してんじゃねーよw
714病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:58:22.24ID:KMTEGbSpd
仕事はしてない、仕事する気力がない
外出すると人の視線がストレスになる
この前ラーメン屋行ったら周りの人が自分を見てる恐怖に襲われた
病院の問診票記入では手が震えて字が書けない
それでもギザギザ文字になりながら書き終えた
以前は外出は好きだったんだよな
715病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:01:28.59ID:KMTEGbSpd
聴神経腫瘍もあるけど
これは経過観察中なんよ
4センチくらいなったら手術
とりあえず今から弁当買いがてらにドライブしてくる。
2020/02/22(土) 22:04:08.03ID:tB5Wk53G0
結論=薬は怖い
飲まない方が良さそうだな
飲むとこうなるw
2020/02/22(土) 22:13:30.61ID:ho2E5C1A0
>>710
こいつの書き込みやべえな。
やっぱ精神安定剤は安易に使ったらいかんな
718病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:18:43.48ID:KMTEGbSpd
緊張すると血圧170
病院で血圧計るとたいがい170~180
でも自宅で計ると130~150
複数の精神薬飲んだ時は70
この時は呼吸が出来ないような感じだった、呼吸しようと分かっているが呼吸が出来ない
トリプタノール、メイラックス、アルプラゾラムを同時に服用した時だった
もう救急車呼ぼうかと思った矢先に寝てしまったらしい、目が覚めると朝だった
倦怠感と船酔い気分悪さがあった、起き上がるとめまいと吐き気
あの頃は大変だったな
719病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:32:10.81ID:KMTEGbSpd
断薬して3日目の朝起きたら目に異変が起きました。左白目に出血があって真っ赤になっていました。加え、眩しくて目が明けるのが辛いという状態になってしまいました。
携帯やテレビが眩しくて見られないのです。だからしばらく家の中でもサングラスをしていました。夜でもコンビニみたいな明るい場所はサングラスしないと眩しくて辛いです。
2020/02/22(土) 22:34:10.33ID:ho2E5C1A0
マジ終わってんなこいつ
721病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:39:43.29ID:KMTEGbSpd
派遣会社に登録行き翌日飲食店ホールスタッフの案件応募したら、週明けに連絡して下さいと言われ電話したらもうすでに採用者が決まっていた。それなら電話をかけさすな!本間にふざけた派遣会社だ!
722病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:14:10.86ID:KMTEGbSpd
https://i.imgur.com/aFMQ7xC.jpg
何とか日々を過ごしてるけど人によっては避けられる&#160;
何か救済ないものですかねえ&#160;
723病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-o94F)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:26:17.28ID:Bro5QJMr0
>>722
突難?
ここまで難聴酷いと耳鳴りもやばそうね
2020/02/23(日) 00:04:30.09ID:oxdGILGua
>>710
ポポポポってモールス信号みたいなの?
オレもそれあったけどいつの間にか消えて安心した矢先にホラ貝音始まったと
2020/02/23(日) 00:18:29.76ID:f5L3T9Dn0
コイツめちゃくちゃだわ
それも誰かの転載してるだけだろ
前は難聴なくて耳鳴りだけって言ってなかったっけ
726病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-IPX/)
垢版 |
2020/02/23(日) 00:19:21.48ID:vc+vHxAw0
>>706
メイラックスも決して安全ではない

自分の場合は、ベンゾジアゼピン系の薬では耳鳴りは止まらなかった
今も耳鳴りはあるがそれでどうこういうことはない
薬を飲まなくても耳鳴りにはいずれ慣れる
むしろ飲むことでかえって慣れにくくなる

耳鳴りでうつになる人は、
そもそもうつになる要因があるので
医師の処方に従って抗うつ剤を飲むほうがいいだろう
2020/02/23(日) 00:21:11.24ID:AfV6tNrP0
気が付くと、いつもなってます。 ラジオの同調がずれてる・昔のTV砂嵐によく似た しゃーーー  という音が

むかし、小学校の頃に、ひょっとしたら、難聴の気があると 言われた覚えがある。
728病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-IPX/)
垢版 |
2020/02/23(日) 00:25:03.22ID:vc+vHxAw0
>>719
白目の出血は断薬のせいではなく、血圧が高いせいですね

目が眩しいというのはベンゾジアゼピン系の薬のせいでしょう
他にもそういう話を時々聞きますからね
729病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-IPX/)
垢版 |
2020/02/23(日) 00:30:23.28ID:vc+vHxAw0
>耳鳴りがしてなかった時代

特に思い出さない もう慣れてしまったし

耳鳴りによる不眠症で睡眠薬を飲んでた時代のことは思い出す
完全に落ち着きを失っていた
不眠症の原因は耳鳴りではなかったかもしれない
薬に頼るのはよろしくない
2020/02/23(日) 00:34:01.84ID:aptRiCMIM
>>729
慣れるまでどれくらいかかった?
2020/02/23(日) 09:48:25.03ID:vc+vHxAw0
>>730
半年〜1年くらいかな
732病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/23(日) 10:14:53.03ID:yrlOihgsd
今日はポーポッポッポッポーポッポッポッの耳鳴りするがランニングした影響かな
30分ランニングしてきたんだ
2020/02/23(日) 10:48:08.41ID:v6zSCMr9M
>>731
つらい時期どうしてた?

自分はなったばかりだが相当きつい
できるだけ早く心療内科に行って薬欲しいわ
734病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-IPX/)
垢版 |
2020/02/23(日) 13:07:32.02ID:vc+vHxAw0
>>733
心療内科には行った 睡眠薬を処方してもらうのが目的だったが
うつ症状があると書いたら、速攻で抗うつ剤を処方された
しかしかえって眠れなくなったのでやめた

睡眠薬は3か月ほど処方してもらったが、
その間に心身ともに絶不調になった
医師はあくまで精神的な問題だと考えたらしく
新種の抗精神病薬を処方しようとした
副作用を恐れて断ったら、うちでは面倒みられないから
もう来ないでくれといわれた 

しかし結果的にはかえってよかった
二件目の心療内科は、こちらの話をよく聞いてくれて
睡眠薬の減薬と、昔からある弱めの抗精神病薬を処方した
安心したせいかもしれないが、
睡眠薬のほうは意外にあっさりと止められた
抗精神病薬は量を減らしながら結構飲んでた
効いてたのかどうかは正直わからない
2020/02/23(日) 13:10:03.79ID:6C353myc0
神経症の俺だが、一月も経たないうちに諦めて楽になった
寝れないのは最初の4日くらいだった
まは、気にする性格だったり、自律神経やられてるんだろうなー
来月くらいから真面目に運動しようと思ってる、無理なダイエットもやめたし
736病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/23(日) 13:23:28.10ID:yrlOihgsd
SSRIはおすすめしない、なぜなら副作用と離脱症状が半端ないから
トリプタノール、パキシルと経験したから

まだメイラックスとアルプラゾラムのがまし
おすすめしないけど試しに飲んでみたら良い。

基本はムコダインで聴力確保に努める
耳鳴りは軽減で我慢してる
2020/02/23(日) 13:49:29.88ID:v8KcCGI8a
ベンゾ系て合わない人はトコトン合わないのね
アルプラたった1粒飲んだだけで
一週経たずに腕脚部の倦怠感や異様な眩しさに
襲われてやめるハメに
2020/02/23(日) 14:01:53.01ID:k3hpUNMC0
新コロのせいで引きこもりだから耳鳴りが気になってイライラするわ
2020/02/23(日) 15:27:13.26ID:Ny+alP3K0
耳鳴りがうるさい
いろんな音がうるさい上に静かにしてても耳鳴りが続いていて今日は心身にくる
2020/02/23(日) 15:27:38.75ID:Ny+alP3K0
ソラナックスは効く人いますか
741病弱名無しさん (ワッチョイ ff16-z+Zk)
垢版 |
2020/02/23(日) 15:52:52.56ID:18CQVwF/0
耳鳴り 海鳴り セミの声
夜中に時計の音だけが 明日の日めくりを急がせる
2020/02/23(日) 16:05:30.99ID:4ifCgtQTM
無音に近い部屋だとみんなジーンくらいは聞こえるんだろ?
2020/02/23(日) 16:08:01.27ID:Ny+alP3K0
大体キーーンってなってる
たまにシャー
2020/02/23(日) 16:08:57.37ID:4ifCgtQTM
耳鳴りない人でもキーンはあるだろ
745病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:10:59.17ID:yrlOihgsd
ソラナックスもアルプラゾラムも同じ
耳鳴りに即効に効く
メイラックスは聞かなかったけど、耳鳴りしててもストレスにはならなかった
皆さんは耳鳴りが不安でストレスになってるから、まずメイラックスで落ち着きなさい
2020/02/23(日) 16:16:14.14ID:Ny+alP3K0
ソラナックス飲んだわ
ありがとう
2020/02/23(日) 16:22:33.33ID:j2Rb9DMa0
カルボシステイン輸入してみるわ
2020/02/23(日) 17:00:03.68ID:Qe5Jf6MsK
>>681
まだ薬飲み始めて2日目ですが薬の効能が切れたら
右耳のキーンという高音の耳鳴りがヒドいので2週間は服用するつもりです
たしかに薬飲むの止めたときの離脱症状がいまからでも気になります
2020/02/23(日) 17:36:40.26ID:4ifCgtQTM
>>748
心療内科に行きました?

因みにお薬の名前はなんですか?
750病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/23(日) 18:12:35.89ID:yrlOihgsd
自分はメイラックスとアルプラゾラム飲んでた。ソラナックス飲んだ人、明日は気分悪さで困るよ。ソラナックスは頓服で飲む
2020/02/23(日) 18:13:44.75ID:Ny+alP3K0
>>750
ああ、明日が怖いわ
でもソラナックスしかないから仕方ないわ
752病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-IPX/)
垢版 |
2020/02/23(日) 18:16:20.57ID:vc+vHxAw0
>>736
耳鳴りだけならSSRIは勧めない
ちなみにトリプタノールはSSRIではない

ベンゾジアゼピン系はアルコールや麻薬と
同様の作用であることは分かっているので
お薦めはできない

耳鳴りに効くこともあるかもしれんが
一時的なもので治療効果はない
結局連用することになり依存症になる
753病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-IPX/)
垢版 |
2020/02/23(日) 18:18:56.01ID:vc+vHxAw0
>>751
アルプラゾラム=ソラナックス だが

つまり成分は同じ
先発がソラナックス ジェネリックがアルプラゾラム
2020/02/23(日) 18:24:51.50ID:Ny+alP3K0
>>753
無知でしたわ
覚えとく、ありがとう
755病弱名無しさん (オッペケT Sr07-IPX/)
垢版 |
2020/02/23(日) 18:34:20.46ID:Y0K+grOtr
星状神経節ブロックが効かないというひとがいるけど
あれは最低30回やって初めて効果が感じられるものらしいよ
田中角栄は64回毎日やったらしい
2020/02/23(日) 18:45:43.69ID:Ny+alP3K0
耳鳴りしない人って本当に無音らしい
757病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/23(日) 20:25:45.53ID:yrlOihgsd
>>751
まだ起きてる?
体の力抜けてすーとしてるはずだ
自分はアルプラゾラムとメイラックス初めて飲んだ日は服用後一時間以内に寝てしまって目が覚めたら朝だった
翌日朝は良く寝たのに倦怠感と船酔い気分悪さに吐き気だった
758病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/23(日) 20:49:50.93ID:yrlOihgsd
>>752
うつ病ならトリプタノールかパキシルを最低1ヶ月は飲まないと効果ない
自分は中途覚醒と早朝覚醒で心療内科行ったらうつ病と診断でトリプタノールとパキシル処方された、まず副作用の吐き気つらかった
次に減薬時の不眠、アカシジア、めまい、吐き気、頭痛に困った
結局今はメイラックス常用で頓服にアルプラゾラムを半年間している
しかし耳鳴りはするんだよ
ポーポッポッポッ、ポーポッポッポッかキリキリチリチリキリキリチリチリ
759病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-IPX/)
垢版 |
2020/02/23(日) 21:13:02.54ID:vc+vHxAw0
>>758
>しかし耳鳴りはするんだよ

では、結局メイラックスもアルプラゾラムも
耳鳴りには効かなかったということですね

そうだと思いましたよ
実際ベンゾジアゼピンで耳鳴りが完治した
なんて話は聞いたことないですからね
760病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/23(日) 21:22:41.10ID:yrlOihgsd
>>759
半年飲んでますが、確実に言えることはメイラックスでは耳鳴り止まらない
しかし耳鳴りに対する不安やストレスは無くなり耳鳴りが軽減したような感じ
アルプラゾラムは完全に耳鳴り止まります
しかし12時間後には耳鳴り再開

自分は午前中だけは半年間耳鳴りしない日が9割、だから午前中に耳鳴りしない原因が分かれば耳鳴り完全治療出来ると思う
医者は脳興奮だからお薬増量しましょうと言ってくるが断固拒否してる
メイラックスとアルプラゾラムで我慢する!
2020/02/23(日) 23:05:25.65ID:f5L3T9Dn0
この時期は寒さで難聴発症する人が増えるらしい
冷えとか凝りが原因の場合は、とりあえず風呂に入ってよく寝て毎日1時間でもいいから歩こう
急に耳鳴り始まって気が動転する気持ちはわかるが間違ってもいきなり心療内科とか行かないように・・・
薬やめられなくなってこいつみたいに人生棒に振るぞ
2020/02/23(日) 23:11:58.97ID:f5L3T9Dn0
新規の人も増えてるっぽいししょーもないこと吹き込むなアホ
まずは根本の病気治すこと考えよう
ベンゾ系の薬はその後
依存するから危ないよ
2020/02/23(日) 23:41:59.03ID:Oz4xUXNM0
脳を騙して聞こえにくくなるかも知れんが、一切耳鳴りを治療しない。
2020/02/24(月) 03:47:21.29ID:99sTfWxV0
>>665
遠投だけど>>664です
整体は不眠として行きました
数件回ってリンパマッサージでかなり眠れるようになりましたが耳鳴りは止まなかったですね…
765病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/24(月) 06:56:22.17ID:SA/a9wU0d
耳鳴りの多くは回復が難しい慢性感音難聴によるものであり、この場合は耳鳴りに対する治療も対症療法が中心となりますとあります
2020/02/24(月) 14:51:40.23ID:WLkf8BWD0
ストレートネックや肩首こりの場合もあるらしいのでバスタオル枕初めて3日目
音が小さくなった気がする
やってる人いる?寝にくいんだけど、どのくらい続けたらいいんだか
2020/02/24(月) 15:36:32.17ID:mw1liZj5F
>>766
ストレス貯めないのも大事だから、スマホアプリにホワイトノイズアプリがあるから、音をマスキングしてキチンと眠るようにしたほうがいいかな
768病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/24(月) 15:43:43.51ID:SA/a9wU0d
部屋のかたわらで「かわいいお孫さんの弾くピアノの音」をイメージしてくださいと言われた
たとえ大きくてもあまり気になりませんよね
2020/02/24(月) 16:10:49.18ID:mw1liZj5F
部屋で何も音がしないと、耳鳴りに集中してしまうから、ホワイトノイズ作って分散すると和らぐと思うよ
2020/02/24(月) 16:10:53.54ID:KfuDENuM0
生ぽジジイに孫とかいねーだろ
771病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/24(月) 16:55:13.73ID:SA/a9wU0d
皆さんも聴神経腫瘍じゃないの
高音耳鳴りするなら疑って良いだろう。
2020/02/24(月) 17:00:22.42ID:KfuDENuM0
お前の存在自体が悪性
773病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-IPX/)
垢版 |
2020/02/24(月) 17:26:59.15ID:eVjsyhOf0
>>760
>アルプラゾラムは完全に耳鳴り止まります
>しかし12時間後には耳鳴り再開

じゃ、治ってないね
やめたほうがいい 

マジで、死ぬよ
774病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-IPX/)
垢版 |
2020/02/24(月) 17:28:52.56ID:eVjsyhOf0
>>760
>午前中に耳鳴りしない

肝心なことを書いてませんが
アルプラゾラムはいつ服用してますか?
2020/02/24(月) 17:39:32.28ID:gu33SYv50
525病弱名無しさん (スププ Sdbf-gk+0)2020/02/11(火) 09:45:28.76ID:JBlNm/Mgd
>>524
必死だなw

お前の方がよっぽど必死だろ(笑) 薬漬けジジイ
776病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/24(月) 18:20:53.50ID:SA/a9wU0d
アルプラゾラムは耳鳴りがしていて、尚且つ我慢出来ない時に服用
即効性抜群のアルプラゾラムはすぐに耳鳴り止まります。
自分の場合は耳鳴りより頭鳴りな感じ
頭の中で蝉やキリキリ虫が数匹鳴いてる感じ
この事は脳神経外科で伝えた、MRI検査で虫は見当たらず聴神経腫瘍が発見された
でも頭の中のMRIに映らない箇所に虫が隠れているんじゃないかと疑心暗鬼になってます。
2020/02/24(月) 19:18:13.21ID:KfuDENuM0
頭に虫が沸いてるのでは
778病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/24(月) 19:29:55.24ID:SA/a9wU0d
薬を飲むと集中力低下というより酒に酔ったような感じ&#160;
おそらく脳の活動を制御してるんじゃない&#160;
メイラックスだけなら効いているか分からないが、アルプラゾラムははっきり効いているのが分かる&#160;
耳鳴り止まり、全身の力が抜けて&#160;
酒に酔ったような感じになっていつの間に寝てしまう&#160;
アルプラゾラムは夜に飲む&#160;
朝に飲むと外出先で寝てしまいそうな気がするから
商談中に寝てしまったらどうすんのよて簡単な話だけど
2020/02/24(月) 19:48:11.32ID:KfuDENuM0
商談?
ついこの前仕事はしてないって言ってたけど
認知症も進んでるのかなw
780病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-IPX/)
垢版 |
2020/02/24(月) 19:52:59.58ID:eVjsyhOf0
>>778
>薬を飲むと集中力低下というより酒に酔ったような感じ

ええ、ベンゾジアゼピン系の薬のレセプタは
アルコールも作用するものですからね

>アルプラゾラムは夜に飲む

そうだと思いました
午前中はまだ薬が効いてるんでしょう
でちょうどお昼ごろに切れるんで耳鳴り再開

要するに耳鳴りを薬酔いで誤魔化してるというのが真相
でも、だんだん効かなくなりますよ 脳のレセプタが減るから
2020/02/24(月) 19:57:21.74ID:KfuDENuM0
そういや前に午前中だけ耳鳴り止まるからその理由が分かれば耳鳴り完全に治せるとか言ってなかったっけ
あ〜あw
782病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/24(月) 19:58:39.99ID:SA/a9wU0d
耳鳴りというか頭鳴りがブー、ピーと変な音になってウザイ&#160;
自分の声が宇宙人みたいに聞こえるし 何なのこの病気&#160;
2020/02/24(月) 20:02:26.73ID:KfuDENuM0
やべえな
他スレにもワケわからん事書き込んでるしガチの人っぽい
784病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/24(月) 20:16:20.16ID:SA/a9wU0d
不安薬使わないで睡眠不足になったほうが悪化するよ&#160;
余計な知識に惑わされないようにしたほうがいい今日はなんか歩くときに若干フラフラする
車のっててもふらふらするし&#160;
なぜかふらふらして眠くなる&#160;
このめまいみたいなのも慣れなのですか?&#160;
徐々に安定していくならいいんだけど&#160;
耳鳴りとふらつきの後遺症とか最悪です
785病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/24(月) 20:35:34.86ID:SA/a9wU0d
おまえらの耳鳴りを教えてくれ&#160;
キーン チーン シャーン ピーン キンキン&#160;
耳鳴りは慣れる言われたけどこんなものに慣れるとか可能なのか?キーンだけなら慣れれるだろうけどさ&#160;
もう片耳難聴なって半年経つ
786病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/24(月) 21:02:32.97ID:SA/a9wU0d
高音耳鳴りは完全に神経が死んだ後遺症だから変化しようがない
運動して頭の血流が上がると耳鳴り上げしない?
電車に乗って座っていて急に立ったりしてもブァーーーーって大増量だが&#160;
4000hzが35dbに下がったのと耳鳴りで受診したら、初め「バンドとかやってますか?」って聞かれた。4000のみが下がるのは騒音性と同じオージオグラムだから。&#160;
バンドもやってないし、ライブにも行かない
787病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/24(月) 21:13:16.03ID:SA/a9wU0d
自分は扇風機かけると音が相殺されて&#160;
耳鳴りが消えるから寝るのは楽な方だな
2020/02/24(月) 21:56:32.84ID:KfuDENuM0
汚ねえナマポのクソジジイにバンドやってますか?なんて聞く医者もヤブだろw
789病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:28:53.71ID:SA/a9wU0d
耳鳴り慣れてきたけど頭がふわふわクラクラするのがどうしてもダメだわ。&#160;
頭動かすとなるから常に固定してる感じを意識してるけど仕事中はどうしても、
名前呼ばれて不意に振りむいたりすると視界がぐらっと揺れる。&#160;
790病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-IPX/)
垢版 |
2020/02/25(火) 06:53:27.67ID:k8xswDPV0
>頭がふわふわクラクラする

それベンゾジアゼピン系のクスリのせいです
791病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-IPX/)
垢版 |
2020/02/25(火) 06:55:12.03ID:k8xswDPV0
>今日はなんか歩くときに若干フラフラする
>車のっててもふらふらするし
>なぜかふらふらして眠くなる
>このめまいみたいなのも

ベンゾジアゼピン系のクスリのせいです
792病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/25(火) 08:11:35.22ID:7nU96Gked
なんでもかんでも薬のせいにするな
適当な事実無根な書き込みしてたら
あんた製薬会社から訴えられるよ!
2020/02/25(火) 08:29:10.02ID:LZG0Q6/r0
中枢神経に働きかける超危険で依存性や副作用がハンパじゃない
そんな薬をホイホイ勧めるな!
794病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/25(火) 08:33:47.50ID:7nU96Gked
医者がすすめてくるから
仕方ないだろうが
あんたらバカ
2020/02/25(火) 08:39:04.01ID:E/b8bQ8v0
ほらね?スププでしょ?w
2020/02/25(火) 10:48:57.14ID:g5YRPIuz0
あーうるさい
2020/02/25(火) 11:15:17.52ID:uYCmhhgs0
>>789
仕事してないって言いましたやん(笑)
ナマポジジイ
2020/02/25(火) 11:44:06.14ID:lOBsevfs0
>>239
同じ

どうしてます?
799病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/25(火) 12:27:01.19ID:7nU96Gked
シルバーで働いてます
2020/02/25(火) 12:37:38.23ID:uYCmhhgs0
>>799
>>714
801病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/25(火) 12:42:49.89ID:7nU96Gked
シルバーだから仕事ある日と
ない日があるし
雨降ったら仕事ないし
あんたらもシルバー登録してこい
802病弱名無しさん (ワッチョイ ff16-z+Zk)
垢版 |
2020/02/25(火) 12:56:41.32ID:EeCbvKdd0
夜の小便で目が覚める 以後ジーン ジーンが強烈
薬の処方は 結局リーブ21だ
803病弱名無しさん (ワッチョイ ff16-z+Zk)
垢版 |
2020/02/25(火) 13:01:34.63ID:EeCbvKdd0
耳鼻科って 一体何の治療医なの
中耳炎のみ
2020/02/25(火) 13:10:52.21ID:uYCmhhgs0
>>801
認知症も併発してるから病院行って見て貰えよオジイチャン
ついでに虚言癖も重症だから開頭手術してもらって脳神経腫瘍も一緒に取り出そう
2020/02/25(火) 13:12:51.11ID:uYCmhhgs0
てか毎日毎日クソレス連投して暇っぽいしシルバーも嘘だろw
2020/02/25(火) 17:02:07.65ID:uYCmhhgs0
無職指摘した途端だんまり決め込んで脳内シルバーお疲れ様です(笑)
2020/02/25(火) 17:04:45.52ID:fw7JMv/zd
耳鳴りってやばい人がなるのかと悲しくなるスレ
2020/02/25(火) 17:09:49.09ID:uYCmhhgs0
スップwwwwww
やっぱ仕事なんかしてないwwwww
2020/02/25(火) 17:10:52.36ID:fw7JMv/zd
仕事してないよ
上の人とは別
810病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/25(火) 17:27:50.25ID:7nU96Gked
今日は仕事だったけどな
チリチリキリキリ耳鳴りする
2020/02/25(火) 17:34:56.37ID:uYCmhhgs0
ワッチョイ入れといてよかったな
アホだわこの無職のおっさん
2020/02/25(火) 18:22:35.21ID:t8KHEJl40
顎押し運動(顎を引いた状態で背中方向に手で顎を押し込む)ってのをやると耳鳴りの音が大音量になるんですけど、これって頚椎?顎?ようやくつきとめた気がする。みんなもやってみて
813病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/25(火) 20:00:03.46ID:7nU96Gked
メイラックスとアルプラゾラム飲んだけど
耳鳴り止まって快適
リラックスして楽しい気分になってきた。
2020/02/25(火) 20:04:56.29ID:uYCmhhgs0
廃人
815病弱名無しさん (スププ Sd1f-x7lh)
垢版 |
2020/02/25(火) 23:05:31.69ID:7nU96Gked
耳鳴りが酷いときにリーゼという抗不安剤を頓服でのむと、
しばらくすると少し音が引いてくると言ってきた
816病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/26(水) 00:04:14.58ID:QVVxGVZad
ここ一年以上、毎日アルプラゾラムを服用しないと、日常生活が送れません。仕方ないので服用しています、選択肢がありません。 ほかの人がどのくらい服薬しているか気になるし、服薬しても大丈夫と言ってくれる主治医やネット情報に安心したりする
2020/02/26(水) 02:45:11.56ID:KlzywdLr0
発症して半年って言ってたけど病気になる半年以上も前から薬飲んでたのw
2020/02/26(水) 03:16:03.56ID:7dufAABO0
世にも奇妙な物語で無音の部屋に閉じ込められて自分の心臓の音で発狂するって話を思い出したけどここの人達は心臓の音より耳鳴りで発狂するだろうな
2020/02/26(水) 05:56:46.97ID:ewOCQA5V0
>>816
そんなあなたにお勧めのブログ
https://blog.goo.ne.jp/lifeischangeable
2020/02/26(水) 08:04:27.98ID:pxLxXn9UM
一週間続いた耳鳴りが8割位減ったわ、、

今後も耳鼻科とかで定期的にみないかんな
821病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/26(水) 08:40:17.04ID:QVVxGVZad
>>817
不安薬は別の理由で昔から飲んでいた
死別からかな
2020/02/26(水) 08:50:24.44ID:3icU5+Mq0
>>818
無音の部屋じゃ耳鳴りなくても心臓の音しなくてもおかしくなるわ

>>820
1週間なら一過性のものだったんだよ
羨ましい
2020/02/26(水) 11:08:01.01ID:aehSqEVlM
>>822
まだ少し残ってるけどね、、

ただこれ機に身体を徹底的に調べてみる

耳に由来するものか脳に由来するものかで変わるね

多分自分は脳から(聴力はいいので)なので、ストレス満載の仕事は辞めて緩く健康に生きていくわ
2020/02/26(水) 12:10:38.58ID:aDYacb+f0
自分の耳鳴り、加湿器の音、エアコンの音
あー全てうるさい!となる時ある
825病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/26(水) 12:27:29.83ID:QVVxGVZad
トリプタノール、デパス、メイラックス、アルプラゾラムは10年前から飲んでたな
薬ないと生活できない
2020/02/26(水) 12:44:49.58ID:WUAMOt/NM
>>825
10年のんで大丈夫ならいいやん

安心して薬という備えを活用しろ
827病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/26(水) 12:45:58.83ID:QVVxGVZad
半年前に失恋してから、ずっと胸の詰まった感じがあるしその時から耳鳴り悪化した
2020/02/26(水) 13:28:45.39ID:wFkNcKM7a
聞こえがわるいらしいのは低音なのに
耳鳴りは高音という謎
普通低音が悪いなら低音耳鳴りになるんやないんか 訳ワカメ
2020/02/26(水) 15:54:30.78ID:KlzywdLr0
>>819
やべええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
2020/02/26(水) 16:17:05.46ID:KlzywdLr0
デパスとかよく聞くけどそんな簡単に飲んでいい薬じゃないんだな
2020/02/26(水) 17:02:20.92ID:KlzywdLr0
貼っとくわ

ベンゾジアゼピン系薬剤の注意喚起と薬害

想像して下さい
頭の中はいつもぼんやりとして、混乱し集中することは出来ません。気分のムラは激しく、突然爆発するように攻撃的になったりします。
前触れもなく襲ってくるパニック発作に悩まされ、頭が完全におかしくなってしまうように感じます。
あたりを見れば、視界はいつもぼんやりしています。あるいは、光が眩しくサングラスが必要になったり、パソコンやテレビの画面を見ることが耐えられなくなったりすることもあります。
夜には、視界に閃光が見えることがあるかもしれません。飛蚊症や他の目の症状を発症することもあります。
皮膚には針でチクチク刺すような感覚がし、鳥肌が立つように感じます。あるいは、身体からは変な臭いがするように感じるかもしれません。
また音が大きく聞こえ、例えば時計のカチカチという音など、何でもない普通の生活音に耐えられなくなるかもしれません。
そして、絶え間ない耳鳴りに悩まされるようになります。
身体のバランス感覚もおかしくなり、いつも酔っぱらいのようにフラフラします。
2020/02/26(水) 17:02:41.48ID:KlzywdLr0
筋肉は極度に緊張、硬直し、関節や身体中が痛みます。頭はヘッドバンドを巻いているかのように硬直し頭痛に悩まされます。
睡眠中には歯ぎしりを起こすこともあり、場合によってはマウスピースが必要になります。
胸は苦しく、脈が速まり、動悸で心臓がドラムのように鼓動する感覚になります。
息苦しくなり、パニックが始まることもあります。
夜は寝ようとしても寝付けず、ドキドキと心臓の音が聞こえます。
また、突然ののぼせや寒気に悩まされ、絶えず、毛布をかけたり外したりを繰り返します。寝汗を酷くかくこともあります。
そして、ビクッとした不随意運動にも悩まされ始めます。特に入眠時に起こります。
また、一日中、筋肉が痙攣するようにもなります。
2020/02/26(水) 17:03:42.25ID:KlzywdLr0
腹痛が起きたり、激しい吐き気に悩まされたりします。たとえ、何回も吐き出そうとしても何も出ってこない(dry reaching)が繰り返されます。
また、頻尿になり夜中にトイレに行くために何度も起きなければいけなくなります。便秘になることもあるかもしれません。
口の渇きに悩まされたり、金属様味覚がしたりします。体重は増減し、もう普通に生活できない状態まで極度の疲労に苦しむようになります。
実際の年齢よりもずっと老けて見え始め、顔はやつれ目は暗くくぼみ顔色も悪くなります。皮膚には発疹が出て絶えず痒みに悩まされるかもしれません。
認知機能の障害が悪化するため車の運転が出来なくなり、働く能力も無くなります。また、人と“普通”に交流することも出来なくなり、家庭生活、社会生活が酷く損なわれます。
続いてこれらすべてがより酷い孤立感や気分の落ち込みにも繋がっていきます。
また、非現実的な感覚や偏執的な考えにとらわれ始めます。閉所恐怖や広場恐怖のような恐怖症が出てきて、買い物などの外出が困難になることもあります。
感情も麻痺し、よくいう“ゾンビ”のような風貌やオーラが身に付いてしまいます。
2020/02/26(水) 17:05:55.43ID:KlzywdLr0
この苦悩や苦痛は、実際には何が起きているのか全く理解できないこともあり、長期間続くと耐えられなくなって自殺念慮が頭に浮かんでくるかもしれません。
しかし、このように思考プロセスが乗っ取られていても、これらの問題を引き起こしているのが薬であることにようやく気付き、医師の言っていたことが間違いであったことを知ると、あなたはそこからは、この薬を減断薬することに全力を注ぎ続けることになるでしょう。
しかし、減薬するにつれ、多くの酷く不快は激しさを増します。それは恐ろしいもので、酷く苦しみます。
それと同時に、その苦痛に耐えなければ、何とかして切り抜け脱出しなければと気付くことでしょう。
ただ、脱出するのにどれくらいかかるのかは見えず、時には脱出し切れるかどうかも判らないのです。
2020/02/26(水) 17:14:51.52ID:KlzywdLr0
ベンゾ系の薬が原因で耳鳴り発症する場合もあるみたいだな
調べるとそういうケースがちらほら出てくる
2020/02/26(水) 17:20:42.05ID:Qah+8LTR0
危険な薬を飲んでると不安があるから
一緒に飲む仲間を増やそうとする。
837病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/26(水) 17:29:48.41ID:QVVxGVZad
メイラックスは安全な方だと思う
キレがゆるいからバチバチに決まらない
飲むと楽しい気分になってやる気が出てくる。
アルコールは楽しい気分になるけどやる気は出ない
アルプラゾラムはキレが鋭いややバチっと決まる。
自分はメイラックスが好きだな
2020/02/26(水) 17:46:34.92ID:KlzywdLr0
痩せこけてゾンビみたいな風貌ですか?
社会生活ちゃんと出来てますか?
2020/02/26(水) 17:50:15.61ID:KlzywdLr0
まあ何聞いても嘘で塗り固めるだけか
てか記憶がヤバくなるらしいね
この人も全然自分の言った事覚えてないし人の話も聞いてない
840病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/26(水) 17:53:55.91ID:QVVxGVZad
食欲は出るが性欲はでないし勃起もしない
副作用で性欲減退と思う
若いギャル見ても性欲でない
2020/02/26(水) 17:56:08.44ID:KlzywdLr0
もっと重篤な副作用でてるでしょ
2020/02/26(水) 17:58:43.28ID:KlzywdLr0
やっぱゾンビみたいな風貌?
843病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/26(水) 18:01:25.95ID:QVVxGVZad
今出てる副作用はないけど
薬に対し耐性が出来てるから今より強い薬飲んだら副作用出る
アルコール飲んだら楽しい気分になるでしょ
あの気分にやる気が出てきて何でも出来る自信みたいな気持ちになる
極端な話な空を飛べるんじゃないかなと思ったり
844病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/26(水) 18:03:38.52ID:QVVxGVZad
痩せたパンダみたいな感じ
2020/02/26(水) 18:06:17.41ID:KlzywdLr0
薬が切れた時はどうなるの?
846病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/26(水) 18:14:22.17ID:QVVxGVZad
まず不安感、不眠、頭痛、めまい、気分悪い
、体中がむずむずする
体内で虫が這いずり回ってる感じ、じっとしていられない、
この苦しさに我慢できないからまた飲んでしまう。
いきなり断薬は危険、減薬が正解
2020/02/26(水) 19:08:54.60ID:KlzywdLr0
ただのヤク中ですやん・・・
なるほどね
いつもラリったような状態で書き込んでるのか
2020/02/26(水) 19:51:46.33ID:6xnQjtRY0
副作用が怖ければ、錠剤を割って半分や四分の一にして服用すればいい。
2020/02/26(水) 20:09:58.81ID:CEPBMa320
>>812
大きくなっちゃうんなら絶対にやりませんw
850病弱名無しさん (ワッチョイ 4eac-ayCa)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:19:02.30ID:MQBlKWYq0
スププ氏といい、テツといい、
ベンゾジャンキーはほんとにヤバいな
スレ見てると絶対飲んじゃいけないと改めて思うよ
851病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:29:02.37ID:QVVxGVZad
>>848
それでも半減期短い薬は1ヶ月以上で依存なると思うぞ
やはりメイラックスいちばんよい
それでたまにアルプラゾラム使うパターンがよい。
パキシルはかなり離脱症状バチバチのシャンビリ
エビリファイは4日飲んで止めたらアカシジアが出た
トリプタノールはふらつき
852病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:33:49.22ID:QVVxGVZad
自分もさ絶対飲んではダメだと分かっていたが、医者が安全だと言うし1週間だけ飲んだら止められなくなった
1日目飲んだら気持ちが楽になった
ずっと寝てる状態みたいな気持ち
恐怖や不安がないと言うか自信に満ち溢れると言うか
2020/02/26(水) 21:14:40.51ID:KlzywdLr0
今日はいつになく素直かつ饒舌
ええ、もちろんキマッてますw
2020/02/26(水) 21:21:17.81ID:KlzywdLr0
ところでテツって人は何年前の人?
結構前から過去スレも見てるんだがまだ見たことないな
短期間だけいたの?
2020/02/26(水) 21:34:35.19ID:KlzywdLr0
このスレももう見出して長いけど1年位前までは結構症状が重い人の書き込みも多かったよ
最近は新しい人も増えて比較的軽い人もいる印象だけど
あの人たちはどこに行っちゃったんだろうな
856病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:23:18.86ID:QVVxGVZad
今日はメイラックスと久しぶりにアルプラゾラムのセットで飲んだらバチバチ
ケンカでも負けそうにないような強くなったような感じ
2020/02/26(水) 22:29:51.82ID:KlzywdLr0
いいな〜w
858病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:42:10.58ID:QVVxGVZad
夢か現実か寝てるのか起きているのか分かりにくいんだよな
今は現実だよな?
859病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:52:58.74ID:QVVxGVZad
アルプラゾラム止めたら5日間は不眠で全く寝られないと流行りのLINEで知り合ったギャルが相談してきた、アドバイスしてやったんだけと5日間寝られなくても死なないからと、これがギャルから最後のLINE返信だった
今も現在も音信不通
860病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:58:27.60ID:QVVxGVZad
飲んで効いてきたあたりのフヒェ&#12316;って脱力リラックスした感じがいいよな
空中浮遊でもしてるような感覚なんだよな
&#160;
2020/02/26(水) 23:20:22.32ID:KlzywdLr0
>>858
現実deathよ!
2020/02/26(水) 23:22:55.26ID:KlzywdLr0
ヌププさんはベンゾやめますか?人間やめますかって事を身をもって僕らに教えてくれているんだよ!!!!
ヌププ△!!!!!!!!
863病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/26(水) 23:32:55.10ID:QVVxGVZad
悪夢を見て飛び起き、時計を見たら午前4時だか3時だかだったんですけど、それからまた寝て目が覚めたら午前1時過ぎだったんです
2020/02/26(水) 23:41:08.62ID:mVYZAaATa
過去に戻ったのね・・・なんて薬だ・・・
2020/02/26(水) 23:47:11.85ID:OgmnJ1TQd
ドコモや以前ドコモから格安simに移った人もスプ系だからこのアルプラゾラムジジイだけではないよ
もうスルーかNGしましょう
見分ける方法は今の所はスププとageレスで分かる
866病弱名無しさん (ワッチョイ 4eac-ayCa)
垢版 |
2020/02/27(木) 00:12:29.42ID:05QmYPUR0
>>854
検索してみたが、
たとえば、
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1527304745/24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1527304745/120
長文、おかしな改行が特徴
以前は自分を34才7か月+2日半とか名乗っていた
2020/02/27(木) 00:51:14.30ID:enDNt/fv0
耳鳴りで脳興奮が原因の人はたいてい自分をコントロールできなくてなるのがほとんどだから仕方ない。ダメとわかっててもコーヒー、タバコ、オナニーをやって脳に刺激を与える。

さらに>>862,863みたくここでストレス発散するぐらいコントロールできないんだろう。
だから、このスレでこういうやつがたびたび沸くのはある意味仕方ない
868病弱名無しさん (ワッチョイ 0bac-7qQN)
垢版 |
2020/02/27(木) 06:14:01.17ID:dw3XeoxV0
>>846
>体内で虫が這いずり回ってる感じ

アル中?
869病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 06:30:59.13ID:usIQpm0Jd
足がむずむずして足をバタバタしたら落ちつく、足の表面がむずむずさじゃなく足の中がむずむずする。
2020/02/27(木) 07:03:36.89ID:HC9hZgk2d
>>869
ここはお前の日記帳じゃない
ブログにでも書いてろ
みんなの情報の場を荒らして迷惑
二度とレスするな
871病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 07:38:18.49ID:usIQpm0Jd
アドバイスをしてやってきたがあんたらが聞き入れないだけ
一時的に不安薬はよいと思うけど
872病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 08:52:50.66ID:usIQpm0Jd
◎ソラナックス→即効性があり効き方がシャープ、頭と体をリラックスさせかつ気分を上げてくれる&#160;
◎ワイパックス→いつ効いてるかわからないけどいつの間にか効いてる、頭の回転が若干鈍くなり少し眠くなる、どちらかと言えばダウン系&#160;
◎メイラックス→普段使いの安定剤としては使えない、服用後眠くなるので入眠剤の追加として、あと長期間体内に留まるのでベース的な役割を期待&#160;
◎レキソタン→自分には強すぎた、コイツにお世話になるには10年早かった、すべて耐性付いたらお世話になるかも&#160;
◎グランダキシン→初回からラムネ、飲む意味なし
◎デパス→未体験
873病弱名無しさん (ワッチョイ ca16-QjLk)
垢版 |
2020/02/27(木) 13:59:06.10ID:k1ZM5pgz0
頭の中で蝉が鳴いている
ミーン ミーン夜中なのに真坂? 耳鳴りとは違う
脳内からだ 日中はカーンと鳴りっ放し
脳内神経科へ通う
2020/02/27(木) 14:05:31.05ID:j42XApE6d
耳鳴りの音が今日は高い
2020/02/27(木) 14:47:11.61ID:rnQJ45v5a
>>873
イヤーワームとかは?似たような音聞かなかった?
876病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 16:10:23.12ID:usIQpm0Jd
ポーポッポッポッと鳩が鳴いてるような耳鳴りだな、蝉の耳鳴りはジーだからそれほど苦痛じゃないよね?大袈裟過ぎ、若いやつは我慢がないから。
2020/02/27(木) 16:16:51.27ID:rnQJ45v5a
>>876
その言い様はどうかと思う
878病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 16:40:14.63ID:usIQpm0Jd
いやいや若いやつは我慢がないから。
耳鼻科行ったら耳菅通気するのに麻酔w
歯科医行ったら歯を削るのに麻酔w
痔の手術したけど麻酔無しでも我慢できると思った。
2020/02/27(木) 16:44:05.80ID:rnQJ45v5a
>>878
んじゃ薬飲むの我慢したら?
2020/02/27(木) 16:49:55.91ID:WLiwFXmU0
たった一行でスププ 撃沈。
881病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 16:50:33.92ID:usIQpm0Jd
今の時代の若者は我慢が足りない、辛抱が足りない
昔なんか食うものが無くて困った
腹減っても我慢できないしな、晩飯まで我慢できないのか
882病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 16:58:00.67ID:usIQpm0Jd
>>878
これだけ耳鳴りひどいと薬無しじゃ生活できないから薬は必要
わしの耳鳴りは強烈すぎ、チリチリキリキリジー、キキキーキ、ポーポッポッポッ
今日は先ほどからキリキリキー
今夜もアルプラゾラム飲まないと
音響外傷、聴神経腫瘍、老人性難聴、鬱病、高血圧、歯槽膿漏、顎関節症、白内障と患っている。
最近は膝も痛い
883病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 17:01:43.92ID:usIQpm0Jd
耳菅狭窄症もある忘れてた、あと鼓膜の弛みもある。
ベートーベンも耳鳴りか難聴で四苦八苦してたらしいが、わしに比べたら甘い
ベートーベンよりわしのがきつい
2020/02/27(木) 17:07:58.96ID:rnQJ45v5a
我慢しましょう
2020/02/27(木) 17:38:13.77ID:F9nAgq8r0
音もそうだけど耳の後ろ?とか中とか奥の方?が締め付けられるというかブーンと振動するような感じがするんだけどこれは筋肉なの??
886病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 17:50:22.56ID:usIQpm0Jd
半年前から耳鼻科通っているけど、いつも処方される薬はムコダイン
半年飲んでいるけど耳鳴りは良くも悪くもならない
聴力検査グラフは高音域のみガクッと下がっている
アルプラゾラム飲んだら耳鳴りピタッと止まる。
今の耳鼻科は院長は開院して50年のベテランなのと、いつ行っても混んでなくて待ち時間ないから良いけど、耳鼻科代わろうかと思うな全く改善しないから。
2020/02/27(木) 18:31:52.49ID:rnQJ45v5a
>>885
顔面神経麻痺からの耳鳴りなんじゃないかな?
たまにマブタやら頬ピクピクする?
888病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 20:36:53.01ID:usIQpm0Jd
早く治らないので他の診療所に受診したなど、自分の都合で不適切な受診のしかたをしている人はいませんか? はしご受診する人は耳鳴り治療であちこち病院はしごしてるから
2020/02/27(木) 20:49:54.20ID:koUo1mGv0
耳をマッサージすると少しだけ音が小さくなる
890病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 22:28:44.99ID:usIQpm0Jd
>>889
必死だな(笑)
891病弱名無しさん (スププ Sdea-5O+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 22:30:28.67ID:usIQpm0Jd
ワイパックスは確かに思考が止まる感じ&#160;
ホリゾンは効かなかった&#160;
アルプラゾラムよーくききます
2020/02/28(金) 00:07:44.49ID:1aIswNFx0
ここ読んでカルボシステイン(ムコダイン)輸入したわ
2020/02/28(金) 00:42:14.88ID:BAAbSTSM0
>>890
何この人
894病弱名無しさん (ワッチョイ 4eac-/0SP)
垢版 |
2020/02/28(金) 02:22:13.63ID:YoYtHVno0
>>893
ベンゾジャンキー
895病弱名無しさん (ワッチョイW b367-r+hr)
垢版 |
2020/02/28(金) 02:45:43.22ID:ZMMs7pMv0
まともな情報が欲しいのにベンゾ中毒に荒らされてて話しにならんなここ
896病弱名無しさん (ワッチョイ 0bac-X91k)
垢版 |
2020/02/28(金) 06:41:21.09ID:BW8+6gcL0
アルプラゾラム中毒の人は、メンヘル板に行ってほしい

★ソラナックス&コンスタン★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1580030948/
897病弱名無しさん (ワッチョイ 0bac-X91k)
垢版 |
2020/02/28(金) 06:48:35.41ID:BW8+6gcL0
>>896
向こうにも↓こんな書き込みあったな。こいつ?

57優しい名無しさん (スププ Sd43-gk+0 [49.96.15.135])2020/02/10(月) 16:51:15.49ID:2OgP9WzFd
耳鳴り治療で2週間0.4を飲み続けていますが止めたら離脱症状出ますか?

59優しい名無しさん (スププ Sd43-gk+0 [49.96.15.135])2020/02/10(月) 20:40:49.83ID:2OgP9WzFd
いつまで飲んだら離脱症状出ますか?

61優しい名無しさん (スププ Sd43-gk+0 [49.96.15.135])2020/02/10(月) 21:13:11.29ID:2OgP9WzFd
耳鳴り治療でアルプラゾラムを1週間分21錠処方で、1日1錠を2週間服用中
このペースで服用続けたらどれくらいで離脱症状出ますか?

65優しい名無しさん (スププ Sd43-gk+0 [49.96.15.135])2020/02/11(火) 15:58:39.40ID:W3HETDlId
俺なんかは、これを、抗精神病薬(その中でもベンゾジアゼピン系)を飲んで発症したわけです。
しかもベンゾの次に違うベンゾ服用し始めて、そのあとだったから、副作用なのか離脱症状なのかどっちが原因か分かりゃしない。

とにかく酷い日々でした。
奇声を上げ、歌を歌い、家中を徘徊し、転げ回り、何とか気を紛らわそうと必死でした。
毎日毎日発狂するのは大変な苦痛であったし、布団に入っても眠れやしない。
寝返りを何度も打って、それでも治まらず、窓から飛び出してしまいたいと何度も願った。
実際にアカシジアが自殺を誘発するのではという研究も進んでいるようです。
898病弱名無しさん (ワッチョイ 0bac-X91k)
垢版 |
2020/02/28(金) 07:08:29.83ID:BW8+6gcL0
ところでベンゾ系の薬品は向精神薬ではあるけど抗精神病薬ではない
ベンゾ系は大体、抗不安薬もしくは睡眠薬に属する

向精神薬
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%91%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E8%96%AC
抗精神病薬
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E8%96%AC
2020/02/28(金) 08:40:34.02ID:nOjtNA6a0
もう俺からしたらコロナウイルスとか高みの見物中(笑)だわ
死ぬまで苦痛の耳鳴りで苦しむならコロナでさっさとくたばった方がマシ
コロナちょれぇ〜(笑) 耳鳴り死ね( ゚д゚)、ペッ
2020/02/28(金) 08:50:19.05ID:hWgTxc4p0
風邪でダウンしてから耳鳴りひどくなった
せっかく治ってた突発難聴もぶり返したわ
ダウン中に自律神経乱れまくったからかな
2020/02/28(金) 09:04:56.44ID:2OQR0azB0
>>887
たまにする

でも耳鳴りはずっとなんだよね
2020/02/28(金) 12:00:54.50ID:SjNC8zRYa
>>901
鼓膜を動かす筋肉(鼓膜張筋)の痙攣も原因の一つ
これ耳鼻科で検査できるよ。
903病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/02/28(金) 12:23:35.27ID:uiX5zl55d
午後から耳鳴りしますが原因は何か分かりますか?
毎日午前中はしません。
2020/02/28(金) 12:29:24.98ID:TAZZcYnz0
大丈夫ですよ(適当)
2020/02/28(金) 12:50:30.24ID:SjNC8zRYa
>>903
我慢ですよ
2020/02/28(金) 15:33:59.05ID:hWgTxc4p0
近場の鍼灸院に電話したら「耳鳴り?鍼じゃ治んないよw」とか言われた
じゃあHPに書くなやw

レインボー療法ってのを試してくる
何でも試すぞ
907病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/02/28(金) 23:34:30.70ID:TVk41tEyd
試しに、ギターやピアノなどの楽器で一音一音確かめてみると、
あるひとつのキーで、明らかに左耳と右耳で聞こえる音量が違います。
そのひとつ上のキーでもひとつ下のキーでもちゃんと聞こえるのに。
908病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/02/29(土) 00:03:29.95ID:t88FnKsvd
致死率は2〜3%ですから、これは、SARS、エボラあるいはMERSに比べるとはるかに低いわけですが、はしか並みだから
909病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/02/29(土) 00:06:27.88ID:t88FnKsvd
よくいく居酒屋がタッチペン式の注文に変わってたんだけどタブレットではなくメニュー表をタッチするとペンから音声が出て確認する方式。&#160;
さっぱりわからん。1人だし。&#160;
焼き鳥いっぱいくるし焦った
910病弱名無しさん (ニンニククエ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/02/29(土) 07:02:31.64ID:t88FnKsvdGARLIC
たまに「ポンっ」ってやたら軽快な音が耳の中?で聞こえるけどこれ何なんだろう?&#160;
ピンと張ったサランラップに水滴を一滴落とした時みたいな…。&#160;
1時間に1回か2回くらいのペースで聞こえる。
911病弱名無しさん (ニンニククエ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/02/29(土) 09:06:52.39ID:t88FnKsvdGARLIC
わいも先日突発性難聴と診断されて治療中なのだけど耳の病気をかなり甘く見ていたわ

めまいがあるのも疲れているせいだと思っていたけど&#160;
めまいが出始めている時点で結構ダメージ大きい方なのね&#160;
912病弱名無しさん (ニンニククエ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/02/29(土) 09:46:20.67ID:t88FnKsvdGARLIC
右変形性股関節症に加えて言語障害と顔面麻痺も発症
2020/02/29(土) 11:56:33.31ID:L1FcKD700GARLIC
ハイハイ伊東さんお疲れ様
2020/02/29(土) 14:24:37.53ID:Ip1QcIQAaGARLIC
みんな発症してどれくらい経ってる?
私は1ヶ月過ぎたけど薬を飲んでも変化なし
915病弱名無しさん (ニンニククエ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/02/29(土) 16:22:52.85ID:t88FnKsvdGARLIC
アルプラゾラムを飲んだら止まりますよ
何でも効くから
すすめはしないが飲んでみたら
916病弱名無しさん (ニンニククエ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/02/29(土) 17:31:52.35ID:t88FnKsvdGARLIC
「さしすせそ」がうまく言えず、バスを「バシュ」と言うなどような発音になってしまいます。
917病弱名無しさん (ニンニククエ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/02/29(土) 18:25:29.40ID:t88FnKsvdGARLIC
アメリカのデータでは30%は耳鳴りの原因、顎関節症と書いてました
918病弱名無しさん (ニンニククエ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/02/29(土) 21:36:50.30ID:t88FnKsvdGARLIC
止めようのない猛烈な頭痛止めどなく現れるイライラ普通に寝れない(不眠)身体がめちゃくちゃだるい色々な事への気力の低下唐突な発汗色々震える心音がヤバい(メッチャ気になる)止まってられない
2020/02/29(土) 21:52:56.05ID:iyL9O9NKaGARLIC
>>918
としっかりと書いとるやないかい
920病弱名無しさん (ニククエ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/02/29(土) 22:08:42.01ID:t88FnKsvdNIKU
苦しいよ苦しいよ
2020/02/29(土) 22:11:56.97ID:ruKoNVox0NIKU
>>917
歯医者で長い時間口開ける治療始めてから耳鳴りなんだよね
関係性あるのかな
922病弱名無しさん (ニククエ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/02/29(土) 22:52:55.36ID:t88FnKsvdNIKU
>>921
普段から口をポカーンと開けているからじゃない。
2020/03/01(日) 09:54:29.88ID:Z9U5pnZ0M
聴力は問題なしらしいが、高い音の聞こえ方がおかしいのだよね

スマホアプリの聴力検査だと4000辺りで中途難聴だが、耳鼻科だとギリギリ正常

他の耳鼻科いくか検討中
924病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/01(日) 12:44:03.31ID:uXM/PyVxd
こめかみや顎の関節付近にサロンパスを1週間こまめに交換して常に貼る。
顎を前に出して、そのまま口を開けた状態を起きている間は常に意識して繰り返す。
以上で耳鳴り軽減しました。
2020/03/01(日) 12:46:11.31ID:SBClMhLa0
それって見た目超危ない人やん。
2020/03/01(日) 12:51:04.19ID:Ahf32zsX0
顎を前に出して口を開けるっていうのはどんな効果をもたらすの?
2020/03/01(日) 13:55:48.51ID:dJp1y8xLa
試しに口開けながら顎前にだすと、やってる時にだけ高音キーン耳鳴りがする
928病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/01(日) 15:08:42.95ID:uXM/PyVxd
>>927
それはやり方が悪いだろう
下顎だけを突き出す感じで
2020/03/01(日) 15:38:46.22ID:MRaqwiOs0
>>927
自分もするから それは普通なんやね?
2020/03/01(日) 15:41:20.84ID:MRaqwiOs0
聴力検査はどれくらいしてる?

所詮 聞こえてるか否かという自己申告テストだから、別の所でもやってみたいのよね

スマホアプリもやってるが
931病弱名無しさん (ワッチョイW b367-tCnJ)
垢版 |
2020/03/01(日) 15:42:21.98ID:rZ2/MwOC0
お前
2020/03/01(日) 20:24:02.59ID:tWheCcjC0
https://www.jcptd.jp/contents/contents/detail/72?categoryId=49
うつ病でも耳鳴りするんだって。
参考までに
2020/03/01(日) 20:25:02.38ID:tWheCcjC0
>>923
聴力検査はどの病院でも同じだよ。

医者は耳鼻科は耳鳴りに対して適当な医者が多いので、口コミでしっかり調べて
934病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/01(日) 21:12:32.04ID:uXM/PyVxd
耳鳴りから鬱病になるんだよ
だから鬱病になる前にメイラックス、アルプラゾラムで鬱病を防ぐわけだ
おまえらバカ過ぎ
935病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/01(日) 21:13:31.12ID:uXM/PyVxd
>>933
須磨の病院はしっかりしている
2020/03/01(日) 21:28:52.32ID:tWheCcjC0
>>933
具体的には?
937病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/01(日) 21:51:49.68ID:uXM/PyVxd
頚椎ヘルニアでもキーンと耳鳴りするけど
938病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/01(日) 22:17:23.16ID:uXM/PyVxd
頚椎症で後頚部交感神経系が刺激されると、目まい、頭痛、吐き気、耳鳴りなどの自律神経失調の症状を合併するバレリュー症候群があります
2020/03/01(日) 23:03:52.22ID:/C0+YScz0
>>934
>メイラックス、アルプラゾラムで鬱病を防ぐ
ベンゾジアゼピン系の薬は鬱病には効かない
かえって悪化させる
940病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/01(日) 23:23:28.85ID:uXM/PyVxd
鬱病防ぐにはメイラックスとアルプラゾラム
鬱病治療にはメイラックスとアルプラゾラムはダメ
鬱病治療にはパキシルとか
バカか
2020/03/02(月) 15:46:29.74ID:NbcW1hm2a
頚椎はノーマークだった
謎の手足の怠さや痺れも同時発生だったし
ちょっと病院探して見てもらおっかなあ
2020/03/02(月) 17:15:00.44ID:aewPLqa10
今日神尾記念病院で検査してもらったけど、有毛細胞には損傷なかったらしい。ていうか有毛細胞の状態も検査でわかるんやな。
というわけで漢方を処方してもらった。これで耳鳴りが止むとええな。
2020/03/02(月) 17:36:54.43ID:daWJdFNc0
神尾記念病院オススメしたの自分なんだがなんかスマン
難聴ないと鍼打ってくれないみたいね
けど有毛細胞生きてるなら血流改善すれば治るかもしれない
血流改善だったら個人的には鍼を勧めたい(でもどこでもいいわけじゃないよ)
神尾記念病院から独立してやってる鍼灸師がいるから聞いてみるといいと思う
この病院で働いてた鍼灸師は普通の鍼灸師と違う
2020/03/02(月) 17:37:51.59ID:v57UvO6d0
半年間悩まされた耳鳴りの原因がわかった
耳管狭窄症だった
945病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/02(月) 18:01:18.03ID:oSplKNKud
わしも耳菅狭窄症
チリチリキリキリキーが午後から寝る前まで続く
風呂上がり運動するとチリチリキリキリ
ムコダイン飲んでるがあまり効果ないから
メイラックスとアルプラゾラム飲んでる
須磨に良い病院あるから行ってみたら
2020/03/02(月) 18:08:24.38ID:v57UvO6d0
来週また病院行きます!
耳抜きするとピタッと耳鳴りが止むんですが
時間が経つと元に戻ってしまう・・・・
947病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/02(月) 18:10:25.67ID:oSplKNKud
その通り耳抜きすると2日間は耳鳴りしない
あんたも午後からチリチリキリキリキーか?
2020/03/02(月) 18:15:38.46ID:v57UvO6d0
自分は風呂上りと寝起きが酷いです
ブーンって低い音が続いてました
2020/03/02(月) 18:20:01.70ID:aewPLqa10
>>943
多分血流というより鬱に伴う耳鳴りっぽい。
一ヶ月くらい色々調べたり治療行ったりしてようやく絞り込めた。
まぁ鍼も通ってみるけど。しかし、高い。

>>946
耳鳴りは耳に悪いから頻繁にしちゃだめ
2020/03/02(月) 18:27:49.17ID:v57UvO6d0
>>949
病院の指示があるまではほどほどにしますね
2020/03/02(月) 18:45:47.18ID:tTvJt96J0
血行促進するのがいいならお灸もいいのかな
2020/03/02(月) 18:50:45.92ID:H1eqaYzH0
風呂の方がいいんじゃね?

頭って心臓の近くにあって脳は超絶食いしん坊だから
超太い血管が真っ先に向かってる。
血行不良とかちょっと謎なんだよなあ。
2020/03/02(月) 18:52:05.34ID:aewPLqa10
×耳鳴りは耳に悪いから頻繁にしちゃだめ
○耳抜きは耳に悪いから頻繁にしちゃだめ

ごめんね
954病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/02(月) 19:14:38.39ID:oSplKNKud
耳菅狭窄でブーンはない
それメニエールじゃない
2020/03/02(月) 20:03:09.40ID:SeI6O/cz0
メニエールってブーンなの?
2020/03/02(月) 20:34:49.20ID:Aav1M2Yo0
無音の部屋こえぇ…テレビかPCで音流してないと
心臓ばくばくだわ
957病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/02(月) 20:51:41.13ID:oSplKNKud
メニエールは低音耳鳴り
聴力検査のグラフでは低音域が下がり右上がりのグラフを示す
耳菅狭窄症は高音域4000hzだけガクッと下がっている
メニエールは目眩と耳鳴りのセットだけど、目眩しない耳鳴りだけのメニエールある
たぶんゆっくりと徐々に聴力下がっていくんじゃなかったかな。自分は目眩も耳鳴りもしないメニエールなったあるよ。
958病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/02(月) 21:38:41.24ID:oSplKNKud
リドカイン(キシロカイン)という麻酔薬を注射すると一過性に耳鳴りが改善することがあるが、これを週1回の割合でやく10回、つまり2か月半ほど継続すると20−30%程度ではあるが、耳鳴り改善に効果のある場合があるらしい
2020/03/02(月) 21:39:37.82ID:L9jSufK0a
オレも蝸牛型メニエール病
960病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/02(月) 23:05:28.27ID:oSplKNKud
同じか
あんたもチリチリキリキリキー耳鳴りじゃない
2020/03/03(火) 12:04:15.60ID:vrbe7RNI00303
昨日から更に高音なった気がする
ただボリュームが小さくなったような
962病弱名無しさん (ヒッナー Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/03(火) 12:33:14.01ID:4MCqZYl+d0303
高音なら鬱病、自律神経、耳菅狭窄
音響外傷
4000hzだけが下がってたら音響じゃないかな
963病弱名無しさん (ヒッナー Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/03(火) 12:37:33.84ID:4MCqZYl+d0303
自転車乗っていて電柱にぶつかり頭を強くぶつけて首が詰まったようになって以来、首を動かすとピキピキ、コリコリと音がする&#160;
これって頸椎ヘルニアになりかけているってこと?
痛みがあるわけではないけど、心配で仕方がない
2020/03/03(火) 12:39:21.38ID:3lhdeYZS00303
いや、病院行けよ。
965病弱名無しさん (ヒッナー Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/03(火) 12:51:29.41ID:4MCqZYl+d0303
抗鬱薬で、性機能に影響無いのがあるなら、教えて欲しいよ
最近まったく勃起しない。以前なら性器さわっていたら勃起してたのに。
勃起不全
966病弱名無しさん (ヒッナーW b367-r+hr)
垢版 |
2020/03/03(火) 15:49:35.99ID:+IR24xTE00303
耳鳴りの原因は90%以上難聴が原因です
よって抗鬱剤や整体何かで治る事は無いので騙されない様にな
967病弱名無しさん (ヒッナー Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/03(火) 17:22:18.81ID:4MCqZYl+d0303
バカだな、不安薬で耳鳴り悪化を防ぐわけだ!
現にわしが良くなっている
2020/03/03(火) 17:46:35.22ID:iYi6Mbnd00303
>>967
昨日から不安薬飲み始めたけど、まだ耳鳴りやまないな。
レバミピドとクロチアゼパムってやつ
969病弱名無しさん (ヒッナー Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/03(火) 17:55:53.54ID:4MCqZYl+d0303
レバミピドは胃薬じゃバカwww
クロチアゼパムはリーゼの事だけど不安薬としては短時間作用で弱いから効果ないわな。当然の結果
もうワンランク上げてアルプラゾラム飲んでみ作用時間はクロチアゼパムと同じだけど作用は強いから効くはず
メイラックスとアルプラゾラムのセットメニューがおすすめ
970病弱名無しさん (ヒッナー Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/03(火) 17:59:01.42ID:4MCqZYl+d0303
>>968
レバミピド処方されとるから胃潰瘍になってる?なら自律神経からの耳鳴りか?
ならメイラックスとアルプラゾラム
ここの奴らさ不安薬反対ばかりですでに鬱病なってるからまともな考えできないから
普通は耳鳴りの不安を取るため不安薬使いながら鬱病防ぐわけ
2020/03/03(火) 18:21:52.00ID:iYi6Mbnd00303
>>970
心療内科なんて初めて行ったから薬の指定なんてできねえよ。
お医者さんにお任せだよ。
2020/03/03(火) 18:29:16.20ID:2SRFdGQN00303
筋肉の凝りを疑って、頭痛のときにもらった筋弛緩剤を飲んでみたら、少しましなような
973病弱名無しさん (ヒッナー 0H46-ayCa)
垢版 |
2020/03/03(火) 19:17:44.18ID:6ECqRBNOH0303
>>970
ベンゾの飲み過ぎでまともな考えができなくなっているのは貴殿である
2020/03/03(火) 19:38:44.00ID:3lhdeYZS00303
ヤバい薬飲むと皆がテツみたいにおかしくなって行くのな。
975病弱名無しさん (ヒッナー 4eac-ayCa)
垢版 |
2020/03/03(火) 19:53:52.60ID:UnSwZ/9J00303
次スレ立てました。

耳鳴りで悩んでいる人…その66
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583232577/l50
976病弱名無しさん (ヒッナー Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/03(火) 20:46:05.28ID:4MCqZYl+d0303
>>972
その通り
緊張を取るからね
自分はメイラックスでリラックスする
耳鳴りひどい時はアルプラゾラム
977病弱名無しさん (ヒッナー Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/03(火) 20:46:55.95ID:4MCqZYl+d0303
>>971
胃潰瘍w
978病弱名無しさん (ヒッナー Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/03(火) 20:47:56.15ID:4MCqZYl+d0303
>>971
お医者×
医者と言え
979病弱名無しさん (ワッチョイ 0bac-X91k)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:03:14.78ID:5t7+rlc60
ベンゾジアゼピン系の抗不安薬はアルコールと同じ「麻薬」
飲めば飲むほど精神に変調をきたす
Sdea-R3Q/がいい例
2020/03/03(火) 22:08:55.79ID:5t7+rlc60
今時、まともな心療内科医はベンゾ系の抗不安薬なんて処方しない
SSRIが効果があるかどうかは知らんが、
ベンゾ系で廃人作るよりは全然まし

Sdea-R3Q/は下山日記を読むべし
死にたくなければソラナックスは止めることだな
https://blog.goo.ne.jp/lifeischangeable
981病弱名無しさん (ワッチョイ 0bac-X91k)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:35:08.28ID:5t7+rlc60
第三種向精神薬
アルプラゾラム(ソラナックス、コンスタン)
エスタゾラム(ユーロジン)
エチゾラム(デパス)
オキサゾラム(セレナール)
クアゼパム(ドラール、ベノシール、ダルメート)
クロキサゾラム(セパゾン)
クロチアゼパム(リーゼ)
クロナゼパム(リボトリール、ランドセン)
クロバザム(マイスタン)
クロルジアゼポキシド(コントール、バランス)
ジアゼパム(セルシン、ホリゾン、ダイアップ、ソナコン)
トリアゾラム(ハルシオン)
ニトラゼパム(ベンザリン、ネルボン)
ニメタゼパム(エリミン)
ブロチゾラム(レンドルミン)
ブロマゼパム(レキソタン、セニラン)
ミダゾラム(ドルミカム)
メタゼパム(レスミット)
ロラゼパム(ワイパックス)
ゾピクロン(アモバン)
ゾルピデム(マイスリー)
982病弱名無しさん (ワッチョイ 0bac-X91k)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:36:49.30ID:5t7+rlc60
第二種向精神薬
フルニトラゼパム(サイレース、ロヒプノール)
983病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:04:24.10ID:4MCqZYl+d
ベンゾよりSSRIのが怖いけど
おまえらが頭おかしい
耳鳴りに不安があるわけだろ、だったら不安薬飲むのが普通
不安薬は怖いとか昭和か時代錯誤もひどい
今は平成なんだから
984病弱名無しさん (スププ Sdea-R3Q/)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:14:28.35ID:4MCqZYl+d
>>980
乱用みたいなめちゃくちゃな長期服用してるから。
普通に飲んでいたら大丈夫
心の風邪だから向精神薬で治療してみたら
985病弱名無しさん (ワッチョイ 67b7-ayCa)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:14:59.99ID:9pkbIPeq0
>>983
>今は平成
頭おかしいのはどっちだよ
2020/03/03(火) 23:16:18.85ID:3lhdeYZS0
ワロタ
薬コワイ
2020/03/03(火) 23:18:18.18ID:YvcbVvhk0
精神薬で幻聴になるから安易に勧めないほうがいいです
2020/03/04(水) 02:21:39.92ID:jpVcyEcz0
マジで頭ヤバくなってるな
耳鳴りの恐ろしいところだ
2020/03/04(水) 06:25:18.13ID:MxtGrRp6a
平成((( ;゚Д゚)))
990病弱名無しさん (ワッチョイ cbac-g6LZ)
垢版 |
2020/03/04(水) 07:19:53.26ID:tXA6wf7s0
>>983
SSRIが問題ないとはいわないが、ベンゾは明らかに問題あり
貴様こそ頭おかしい
耳鳴りの不安は薬(ベンゾ)では解決できない
不安薬(ベンゾ)が安全とか20世紀か?平成か?時代錯誤もひどい
今は21世紀、令和だぞ
991病弱名無しさん (ワッチョイ cbac-g6LZ)
垢版 |
2020/03/04(水) 07:22:03.00ID:tXA6wf7s0
Sdea-R3Q/へ

「麻薬」ソラナックスは減薬断薬

マジ死ぬぞ
2020/03/04(水) 08:04:13.26ID:eC1XcyvT0
片耳ならノイズアプリで消せるが
両耳は音が片方届かない…
音量でかくするしかないかな
993病弱名無しさん (スププ Sdbf-pz3n)
垢版 |
2020/03/04(水) 08:39:13.25ID:X5/2h5rJd
みんな頭おかしい、SSRIよりベンゾのがまだ安全だから
さすがにSSRIは怖くて飲めない
シャンビリ知らんのか
メイラックスとアルプラゾラムは大丈夫、わし飲んでいるから。
994病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-VG+X)
垢版 |
2020/03/04(水) 13:52:20.23ID:linRrQ5v0
ノコギリヤシは駄目か
995病弱名無しさん (JP 0H8f-ecdh)
垢版 |
2020/03/05(木) 14:32:02.32ID:OK1S2BiaH
>>994
ノコギリヤシって耳鳴りに効くの?
996病弱名無しさん (スププ Sdbf-pz3n)
垢版 |
2020/03/05(木) 17:53:37.19ID:qRv/NrWkd
ムコダインが有毛細胞修復可能て書き込みあったが本当ですか?
2020/03/05(木) 18:08:04.96ID:Xr3U75d40
うそだいん
998病弱名無しさん (ワッチョイ 9bb7-bQEa)
垢版 |
2020/03/05(木) 21:31:17.93ID:QK9/m4aU0
うめ
999病弱名無しさん (ワッチョイ 9bb7-bQEa)
垢版 |
2020/03/05(木) 21:31:30.45ID:QK9/m4aU0
1000病弱名無しさん (ワッチョイ 9bb7-bQEa)
垢版 |
2020/03/05(木) 21:31:45.15ID:QK9/m4aU0
梅子!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 2時間 2分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況