X



【フケ】脂漏性皮膚炎65【全身の痒み】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:21:19.62ID:G0Mibgwz0
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)やそれに伴うフケ・痒みに悩まされ続けている人達が集まるスレです。

▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。

※このスレでよく出てくるh&sのメーカー推奨フケ特化型シャンプーは白色の「h&s for men スカルプEX」(女性使用可)です。

▼前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎64【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1570327405/


▼関連サイト
フケの原因と治療
http://fuke.hajime123.net/index.html
シャンプー(成分)まとめサイト
http://anond.hatelabo.jp/20140203121012
2020/01/26(日) 22:43:01.52ID:0u5QnWv/0
症状が軽い春夏に水虫薬を塗ってだいぶ良くなったが、小鼻の赤みがなおらなかった。

白色ワセリンを塗り始めたら結構良くなってきた模様!なんだよ保湿だったのかよ〜
アメリカ皮膚学会がすすめるスキンケアがどうのって記事あってワセリン塗ったら的なこと書いてあったが
どの程度信用していいかもわからないし、ワセリンを顔に使うとニキビの原因になるかもとか書いてあって難しいなと
2020/01/26(日) 23:43:14.78ID:1VBizarC0
>>331
湯シャン試してみたいけど、仕事で埃やら油の飛沫やなんか浴びるからどうも洗わずに過ごせないんだよなぁ。。
頭皮を触らないようにシャンプーする意識だけでも多少変わってくるだろうか
2020/01/27(月) 08:35:27.79ID:lHgVBKHU0
試せるだけ色々試して自分に合う方法見つけるしか無いね
ずっと同じ事やってても改善はしない
335病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:56:59.69ID:q1KKziKD0
アスタキサンチン飲んでる
美肌効果はあまり見られないがとにかく便通がよくなった
便が異常に臭くなって赤くなるけど、副作用はそれぐらいしかないから毎日1粒飲んでも大丈夫
高いのは凄く高いけどNOWので60粒2000円ちょっとかな
2020/01/27(月) 21:20:41.78ID:JCNXFSgJ0
俺はディアナチュラストロング
効果があるかはわからない
2020/01/28(火) 13:03:09.08ID:JGkupGH+0
今までシャンプーしか使ってこなかったけどリンス使ったほうがいいのかな
フケとまらんわ
2020/01/28(火) 13:42:31.96ID:XMF7q0DU0
ファンガソープで荒れた頭皮、コラフルとパルリンでフケはどうにか治まりつつある
2020/01/28(火) 13:54:28.77ID:TpsKqPyC0
>>337
頭皮にリンスは無意味なんじゃないの
340病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:57:21.02ID:dAw/rY7i0
h&s毎日使うと抗体出来るんですか?
2020/01/28(火) 20:27:11.39ID:yOvAAomE0
今TV見てて思ったんだけど甘酒飲んで美肌効果に期待しちゃわね?
342病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:56:17.44ID:jQzAZmer0
ケトコロスト、髪はキシキシになるけど頭皮は全く乾燥しないのな。
ニナゾルが乾燥酷かったからびっくりしてる
2020/01/28(火) 21:49:55.17ID:fFD5QAUv0
>>340
耐性ができる

>>342
そりゃケトコナゾールシャンプーなのに保湿成分が入ってるというとこが売りだからな
自分にはニナゾールの方がフケ減少効果は高かった
344病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 00:55:00.51ID:4spdy2g20
>>342
トリートメントはしてないんですか?
345病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 11:57:49.42ID:BqvZLatC0
パルリンて何?
2020/01/29(水) 16:34:39.09ID:lbO+T0A60
>>337
一般的なリンスやトリートメントはどちらかといえば毛の保護みたいな感じだけどな。
でもフケ防止成分を入れている製品もあるから試してみたら?
あと洗い方に問題があるかもしれないから変えてみたらどうだろうか?
洗いすぎも洗わなさすぎもだめだと思うから難しいなあ
>>345
バルガスのリンスのことでは?このスレ的に考えて
2020/01/29(水) 18:37:52.18ID:1U0cULZr0
何なのかわからないが全身が痒くて寝れないレベル
2020/01/30(木) 03:39:56.98ID:fRO6d5740
医者で脂漏性皮膚炎って診断されたけどふけは乾燥してるのだがそんなことあるの?
何かのらりくらい適当な感じの医者だったからイマイチ信用できないんだよなぁ
2020/01/30(木) 05:29:32.34ID:UZwKK2/60
四度目ぐらいの書き込みだけど、h&sのマッサージクリーム最強だよ
重度だから全くとは言わんがフケ出なくなって安定してる
マッサージで頭皮のフケが溶けてしっかり洗えるし、リンス効果もあるので髪がサラサラ
まあすぐ無くなるから月1個は(\690)使うけど

マッサージヘッドも高圧に変えてジェットでしっかり流す
シャンプーはメディクイックで数分つけおき

長年悩んで来たけどマッサージクリーム様様だ
2020/01/30(木) 05:33:41.02ID:UZwKK2/60
フケ止まらないって奴、そもそも脂漏性皮膚炎じゃなくても乾燥すればフケは出る
この時期は体とかそうでしょ

なので洗った後の保湿がまず命だよ
どんなに優秀なシャンプーでも同じ

騙さたと思ってマッサージクリーム使えよ
シャンプーは何でも良いと今は思う
ようは、洗いの甘さ、すすぎの甘さ、そして乾燥を無くせばいい
どうせカビ菌とか完治はしないから
2020/01/30(木) 08:17:05.91ID:JAWtsG280
おはようございます。

このスレの最初に記載されている「h&sスカルプEX」は薬用シャンプー(20ml)ですか→https://www.yodobashi.com/product/100000001002370578/
それとも薬用シャンプーではないやつ(370ml)ですか→https://www.yodobashi.com/product/100000001003707194/

アフィリエイトのリンクじゃないのでご安心して欲しいのですが、
もし薬用シャンプーでなかったら、更にコスパの良い詰替用(300ml)の→https://www.yodobashi.com/product/100000001003707198/

スレでご指摘されているのは「h&sの白いヤツ」ですが、「薬用シャンプー」もグレイの様な白いヤツなのでどれを買うか困っています。

何卒、ご教示の程、よろしくお願い申し上げます。
2020/01/30(木) 08:23:19.97ID:zYA/4KDq0
>>350
青いパッケージの地肌ケアってやつかな?@コスメ確認したら良さそうだったから、使ってみる!
353病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 16:04:28.22ID:wUUCPVif0
>>350
脂漏は顔にカビ菌が出て炎症が起きる病気ではなく、誰もが顔に持ってるカビ菌に耐性がなく炎症が起きる病気

人より免疫が弱いんだな。

完治はないだろうけど免疫を高めることで症状を和らげることができるはず。
運動、筋トレ、汗をかく、栄養と睡眠、ストレスフリーな環境が多分1番重要。スポーツをしてる人は肌がキレイな理由

それとは別に乾燥肌タイプとオイル肌タイプに分かれるわけだ。
脂漏=乾燥肌ではない
2020/01/30(木) 17:14:18.21ID:gh+wiHsa0
今日初めて病院に行ったら、「脂漏性皮膚炎だね!塗り薬出しとくから2週間後にまた来て!」と診察5秒で終わった
355病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:01:38.91ID:MnA2QXuy0
どこかの雑誌で見たんだけど殺菌じゃなくて常在菌を増やして皮膚を正常にする化粧水があるらしいけどあれどうだろ
2020/01/30(木) 20:28:07.35ID:Wn5wy/R10
自分は免疫力低いから使えないやろな
2020/01/30(木) 21:37:07.51ID:jR+7yJlu0
あんなの使うくらいなら顔面納豆まみれにして一日過ごした方がまだ効果あるわ
2020/01/30(木) 22:00:37.50ID:gh+wiHsa0
一番強力なステロイドを1週間くらい常に塗りたくってれば直りそう
2020/01/30(木) 23:14:21.20ID:p+75MZHW0
>>351
それたぶんボトルサイズの違いだけ
詰め替えでいいよ
360病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:10:53.96ID:bzSVp4Xl0
ウルオスまあまあ良い
シャンプーだけで済ませたい人にはありかも
2020/01/31(金) 08:28:45.19ID:t6jcpfKW0
>>359
ありがとうございます。
2020/01/31(金) 09:41:03.12ID:4dBCa4hL0
キュレルやニベアのクリームでも症状改善しなかった
ワセリンは確かに保湿いい感じではあるが、ものすごいテカるのと、やっぱりちょっと石油臭い感じがする
2020/01/31(金) 10:15:13.84ID:m1Ann5v30
いっそのこと2〜3年前に皮膚科でもらった化粧品かぶれ用の軟膏でも塗ってみるかなぁ
確かステロイドと亜鉛華が混ざっててずっと冷蔵庫に入れっぱなし
ちょっと良くなってきたかと思うと次の日にはまたジュクジュクベタベタ…嫌になる
364病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:38:23.75ID:mvyE+GwU0
なんだかんだオロナインが1番安定する
2020/01/31(金) 14:15:52.60ID:TsBfgP1L0
めちゃくちゃリンパ液と瘡蓋ヤバいし治らない。ストレスと乾燥が原因かな?
366病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:21:26.10ID:exBcsC8B0
ステロイドよりプロトピックの方がいいと思うが
2020/01/31(金) 14:27:32.00ID:aWoxnJ8l0
頭も顔面もヤバくてコームで頭皮ガリガリやって大量のデカいフケをこそぎ落としてからシャンプーするのが日課だった
今は眉間が赤くてたまに頭が痒くなる程度
だいぶマシになったわ
2020/01/31(金) 15:01:33.49ID:96OKl71a0
プロトピックは常用しても平気なのかな?
2020/01/31(金) 16:32:29.53ID:Ol1rzmbI0
今までずっとオルビス使っていて頭皮はほぼ治っていたけど
水みたいな液体とシャンプーのすすぎ具合がどうしても気になって
泡切れの良いものばかりさがしていてコラージュ シャンプーSにたどり着いた
これも頭皮のかゆみも治まるんだよな 
370病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 16:51:39.95ID:exBcsC8B0
>>368
ステロイドよりはマシらしいよ
発がん性のデータもあるけど、大量に使ったマウスの話で人間だとほとんど影響ないと思うし、痒みに苦しむぐらいなら薬使った方がいい。
あと今年アトピーの塗り薬で新薬出るから、そっちも期待できると思う
371病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:40:23.76ID:J5kEDVOk0
今日もストロング缶で血行が良くなってフケが捗る
372病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 12:41:51.47ID:ETl8Ej4O0
>>344
トリートメントはケトコロストのやつセットで買ったからしてるけど
試しに何日かシャンプーだけにしてみたけどフケ出なかったから多分シャンプーだけでも余裕 (俺はニナゾルは2日で乾燥でボロボロ。
あんま詳しくないけど洗浄力と保湿効果は別もんと考えるべきなんかね
2020/02/01(土) 18:32:17.95ID:1n2SrhXX0
耳の後ろが延々と汁が出る
治ったと思ってかさぶたはがしたらまた汁が
2020/02/01(土) 21:10:00.73ID:CW7gq77U0
俺は耳の上がかゆくなって
ひっかくと汁がにじむわ
何度も繰り返してる
375病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:15:03.69ID:2RF4LuMP0
なんで薬使わんの?
2020/02/01(土) 22:28:07.49ID:Dw5RPtQg0
ぐちゃぐちゃになってもステロイド使いたく無い人いるからねー
2020/02/01(土) 22:58:25.29ID:r2GzCHtI0
普段めがね掛けてるからいつ塗ったら良いものやら
2020/02/01(土) 23:54:34.45ID:S6tku+uC0
2年くらいニゾとステ塗ってて嫌になってやめちゃった。。
皆さんどれくらい薬使ってるものなの?
頭だから目視できなくて副作用とかわからないし感情的に断絶するのは良くないなあと思いつつ、なんとなく怖い。
2020/02/02(日) 00:06:47.19ID:CWPTOaTg0
最初原因がわからず皮膚科に行った時にステロイド出してもらったから皮膚が正常になるまで使ったけどそれ以外は薬は殆ど使ってないな
頭皮はそれほど酷くなかったし、きちんとシャンプーしてれば大丈夫
2020/02/02(日) 08:11:12.40ID:6k+VPsw+0
>>378
2年間もステロイド使い続けたらなんとなくどころじゃなく怖いぞ
2020/02/02(日) 08:26:47.88ID:Em2qTPVx0
ステロイドも殺菌薬付けなくて良い状態を保っていたんだけれど、昨晩少し顔が痒くて、今朝起きて脂漏性皮膚炎ぽいのが顔に出てたのでステロイドと殺菌剤を塗った。

そして湿度計を見てみたら湿度31%だった。やっぱり脂漏性皮膚炎と湿度って深い関係があるのかもねと思ったよ。
2020/02/02(日) 08:32:17.14ID:W9gnEqzZ0
>>378
俺も同じだわ。顔だけはニゾラール塗ってる。めんどくさいから1日一回だけだけどね。
2020/02/02(日) 11:05:26.37ID:NYL4jK570
プロトピックは
・2週間以上の使用はダメ
・使用中は紫外線療法もしちゃダメ
384病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:38:32.98ID:th1pHAIt0
>>383
紫外線はダメだけど
2週間以上はダメではないぞ
2020/02/02(日) 14:04:10.40ID:NYL4jK570
>>384
皮膚ガンになるぞ〜
2020/02/02(日) 15:18:41.25ID:ICINE4ka0
子供に医者の指示で2年以上ステロイド使ってるけどなあ
肌の調子見ながらだから毎日ではないけど肌荒れてるとアレルギーになりやすいとかで
2020/02/03(月) 02:49:31.00ID:o7e/KH2g0
1日2回シャワー浴びるようにしたけどいい感じ
頭皮荒れててシャンプーが刺激になるから湯シャンで朝晩2回
できるだけ低刺激で衛生的に保つのが良いのかも
風呂上がりは保湿もちゃんとしてる
2020/02/04(火) 10:35:22.28ID:6jA6eViL0
このスレの住人、とりあえず麩を食べてみて!
それで患部が悪化するようなら、グルテン不耐性。
389病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 11:31:25.63ID:Nd78cPkb0
グルテン不耐性なんてもの存在しないと思うけど

グルテンは複雑なアミノ酸の構造になってて消化に時間がかかるから腸内で消化吸収できずに身体に出るってだけ。

おそらくグルテンだめな人は消化に時間がかかるような他の食べ物でも身体に出るはず。
2020/02/04(火) 13:01:06.72ID:vNujynXz0
顔の脂漏性皮膚炎って診断されたけど、どういう洗顔したらいいの?
2020/02/04(火) 14:04:34.26ID:7xlzYarL0
>>390
私は水でパシャパシャやってた
ステ塗って寝て食べて1ヶ月したら治った
2020/02/04(火) 16:09:16.93ID:Fz9EFUhc0
>>390
自分は洗顔は今までどおりの洗顔料で、回数も同じ朝晩。
洗顔後にステロイドと殺菌剤の併用で2〜3日でよくなって、薬を使わなくなって2週間でぶり返す。
2020/02/04(火) 19:54:58.09ID:7xlzYarL0
>>391
抗生物質も飲んでたの忘れてた
2020/02/05(水) 06:55:07.86ID:wgMWYZzj0
ケトコロスト効かんなあ
ニナゾールのときからたいして効いてないから
もうケトコナゾール耐性なのかも
Dandruff Reliefのほうが相変わらず効いてるのは
角質溶解は耐性関係ないからか?
3か月ぐらいケトコロスト控えてh&sローテに入れるかね
395病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 08:31:03.14ID:i0/iB/eN0
>>390
私は無添加の石鹸にかえた。
ステで症状がおさまってからの
保湿がカギかと。
医者に原因はいろいろで確定しにくく、完治しない病と言われた。
2020/02/05(水) 08:33:30.41ID:/eiY1YSF0
フケを気にしない人生を送りたかった。毎日フケのことで頭がいっぱい。
397病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 08:35:14.44ID:i0/iB/eN0
>>390
私は無添加の石鹸にかえた。
ステで症状がおさまってからの
保湿がカギかと。
医者に原因はいろいろで確定しにくく、完治しない病と言われた。
2020/02/06(木) 12:32:09.96ID:cdjVT3rc0
ステロイド使ったら1日で綺麗になったわ
薬局で売ってる一番弱いやつだけどすげえなこれ
症状悪化したらこれで抑えてあとは清潔に患部保てば完治するような気がしてきた
2020/02/06(木) 13:14:33.48ID:OrtkF2oO0
>>363だが残ってた皮膚科の軟膏塗ったら2〜3日で嘘のように綺麗になった
寝る前しか塗らなかったのにステロイドすげーな
使いすぎないように気をつけるわ
2020/02/06(木) 16:39:15.61ID:G6nnBtm+0
ステロイドすげえよな!俺も使ってるぞ!
2020/02/06(木) 18:46:27.28ID:TWPjTwGv0
皆は薬局でステロイド軟こう買ってる? 医者に行く?
402病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:56:31.53ID:BaTuCSAa0
そりゃステロイドは効くよ
403病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:23:13.77ID:m8yGIEIR0
脂漏性皮膚炎とは脂(あぶら)が漏れる(もれる)で脂性肌(オイリー肌)とは違うのかい?
2020/02/06(木) 22:05:10.49ID:yzxZVQPr0
皮膚炎ってくらいで赤くなってたりフケ状に皮が剥がれまくるよ!
405病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:25:43.51ID:m8yGIEIR0
オレ、脂漏性皮膚炎と診断されたのが10年前で、現在は夏だけ頭皮に再発
その頃から悪玉コレステロールと中性脂肪が少し高めで軽度の脂質異常症。
みんなはコレステロールと中性脂肪は正常なの?
406病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:48:11.84ID:U7fjDvt70
これはね、フケじゃないんだ。頭皮がね弱くて、、
こんな言い訳になる
2020/02/07(金) 09:06:01.03ID:2fM543/D0
寒さ自体が人間にはストレスだから冬は悪化するんだな。乾燥もするわけだし尚更。
2020/02/07(金) 10:07:33.27ID:4i6AfddU0
378だけど薬塗って数日でよくなったって人が信じられん
自分は頭だけだしそんなに酷い症状とも診断されなかったのに、なんでだ。。
409病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:28:36.51ID:E09wHF4i0
>>405
自分も10年以上。
コレステロールも中性脂肪も低め。でも頭皮はベタつきやすいタイプ。関係あんのかな?
2020/02/07(金) 18:52:37.87ID:2K2XPNpX0
中性脂肪 64
コレステロール 125

皮膚も毛も抜ける
めくったら皮膚がじゅるじゅるになるやばいかな?
2020/02/07(金) 21:04:05.48ID:zykb+shi0
ステ+抗生物質飲んで治った人だけど症状は頬だけ
痒みが酷くて眠れない日もあったけど毛が抜ける話聞いてると自分はかなり軽傷だったのかなって
2020/02/08(土) 07:34:02.84ID:Eo9irB1U0
じゅるじゅるになった皮膚が乾燥してかさぶたができる
それをめくる
かさぶたもなくなるが頭を洗うと翌日朝起きたら頭がじゅるじゅる
じゅるじゅる無間地獄
2020/02/08(土) 08:50:21.07ID:S64f1QdS0
じゅるじゅるになったことはないけど一生頭皮が乾燥して乾いたフケとかさぶたと痒みがひどいわ
脂漏性ってしっとりしてるもんなの?俺はすげー乾いてる
2020/02/08(土) 08:55:13.24ID:lE4YvljN0
>>413
両方だよ。それが普通じゃない?
2020/02/08(土) 13:29:39.92ID:Eo9irB1U0
じゅるじゅるっていうかねちょねちょなんだよね
透明な血みたいな粘着性がある
耳の後ろじゅくじゅくしてたのが乾いて耳引っ張ると皮膚が引き連れて痛い
2020/02/08(土) 13:54:09.00ID:gSsVKLNQ0
二ゾラールでシャンプーしても脂ぎってた頭皮が、思い切って重曹シャンプーにしたところ1日目にして油激減。頭皮油の匂いも無くなった
まだ2日目だけど洗髪時の抜け毛が圧倒的に減った。多分30→10本位に
シャンプーで油取りすぎでおかしくなってたのかな…
2020/02/08(土) 15:22:47.92ID:YGxw2/Lw0
>>413
自分は頭皮剥がれとかさぶたでカサカサ乾燥系だけど
剥がれた頭皮落とそうとしたりかさぶた捲ったりと頭弄るとベタつきだす
418病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:36:04.91ID:oGn/lLX90
>>409
コレステロールも中性脂肪も低めでベタつくのは不思議だね

>>410
コレステロールも中性脂肪も正常値だね

て事は脂質異常症は関係ないのかな?残るのはホルモンバランスかな?
脂漏性皮膚炎は男性のほうが多いからね
419病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:58:27.12ID:oGn/lLX90
頭皮は毛細血管が集中してるし、ストレスがかかると男性ホルモンが増えるんだよね確か
2020/02/09(日) 12:46:12.01ID:RSNnIpEb0
>>418
コレステロール高めって判断されてるよ
血液検査って場所により数値違う所多くない?
会社の検診と病院の検査では数値が違うんだよね

ホルモンバランスがおかしいのは自覚してるけど昨年急に
なったから耳の後ろを擦りすぎたせいもあるかもしれない
35すぎたら耳の後ろ当たり臭くなるじゃん?
あと明治時代とか軍隊は毎日風呂入って耳の後ろも
しっかり洗ってたと見てマネした結果じゅくじゅくになった
2020/02/09(日) 13:03:35.86ID:tmE/MPGC0
自分も中性脂肪もコレステロールも低めだけどこれになったよ
鼻の横が真っ赤
ただ最近インナードライの気が強くてスキンケアが良くなかったことが発覚した
前まで適当な化粧水と乳液付けて痒みが酷い時はステロイド塗ってたんだけど半日もすると油でぬるぬる
ステロイドのせいかと思ってたけどスキンケアのせいだったわ
キュレルとか脂性肌用の化粧水つけて、原液系の美容液二種類くらい、最後にキュレルジェルかオイルフリーのクリームにしたら時間経ってもさらっさら
やっぱオイル含まれる化粧水とか適当に付けるとあかんね
422病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:54:37.93ID://DpWeoL0
>>418>>419だけど自分は頭皮が夏だけ、じゅくじゅく(油でぬるぬる)
脂の原因は、男性ホルモンが増えると皮脂腺が発達して脂を過剰に分泌するんだよね
女性は、男性ホルモンが少量だから皮脂が少ないんだよね
2020/02/09(日) 17:02:06.45ID:XzDrIUum0
頭皮に出来てる人はドライヤーしてる?
424病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 17:21:41.43ID://DpWeoL0
9mmの丸刈りだからドライヤーしてないよ
2020/02/09(日) 17:22:48.47ID:RSNnIpEb0
髪の毛洗った後ドライヤーしたほうがいいのか?
426病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:54:28.03ID://DpWeoL0
>>420
確かに採血の基準値は企業や自治体で、ばらつきがあるね。
コレステロールの全国基準値は
総コレ120〜219
HDL(善玉)男40〜77 女40〜90

LDL(悪玉)70〜139

コレステロールの理想はL/H比が2.0以下がいいらしい
2020/02/09(日) 20:48:52.40ID:d2FQzniP0
しっかりシャンプーしても乾いたらもうフケが出やがる
2020/02/09(日) 20:56:03.28ID:6+M7eN4m0
化粧水頭皮に使ったりすんのもありなのかね
2020/02/09(日) 21:33:10.87ID:44lMuKGY0
>>428
頭皮用のローションでもいいし、自分に合うものがあるなら化粧水でもいいと思うよ
2020/02/09(日) 21:50:06.45ID:XzDrIUum0
ドライヤーは絶対したほうがいい
濡れたまま髪を放置するのは肌に100%良くない

今までドライヤーした事ないやつはドライヤーのやり方をyoutubeで見てからやって

それからシャンプーするときもなるべく指で地肌を擦らないように泡で洗うといいよ
痒くてもかくのはやめて冷やせ
2020/02/09(日) 22:17:37.72ID:g4On7XSr0
>>430
指で地肌を擦るかは症状によるな
角質溶解シャンプーならガシガシフケを擦り落とした方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況