ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)やそれに伴うフケ・痒みに悩まされ続けている人達が集まるスレです。
▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。
※このスレでよく出てくるh&sのメーカー推奨フケ特化型シャンプーは白色の「h&s for men スカルプEX」(女性使用可)です。
▼前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎64【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1570327405/
▼関連サイト
フケの原因と治療
http://fuke.hajime123.net/index.html
シャンプー(成分)まとめサイト
http://anond.hatelabo.jp/20140203121012
探検
【フケ】脂漏性皮膚炎65【全身の痒み】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2019/12/19(木) 23:21:19.62ID:G0Mibgwz02019/12/19(木) 23:22:25.21ID:j+qg0PMh0
皮膚科で主に使われる治療薬
★ステロイド剤(リンデロン・ベトネベートなど)
とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。5段階の強さがあります。
かゆみに対し効果がありますが、免疫抑制作用により真菌活性化の危険もあるため注意が必要。
副作用もあるので医師と相談して短期間のみ使いましょう。
効果は劣りますが市販のより安全な非ステロイド性抗炎症薬もあります。
一覧http://atopydo.seesaa.net/article/353864300.html
★ニゾラールローション2%(ケトコナゾール2%)
マラセチア(癜風菌)に対する効果が高い代表的な抗真菌剤です。
ニゾラールクリームやジェネリックのニトラゼン、より強力な効果を持つ経口製剤ニナゾール錠もあります。
ニゾラールが効かない人はルリコンクリームなど他の抗真菌剤も使ってみましょう。
各抗真菌剤のMIC(最小発育阻止濃度) ※低いほど強力。「〜ゾール」のイミダゾール系同士には交差耐性があります。
http://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf http://i.gyazo.com/e0d911d60bc91cc5355242efcc7994ba.png
★アキュテイン(イソトレチノイン)
重症・難治性のニキビの治療で使用される経口製剤です。
アクネ菌に対する抗菌作用・抗炎症作用の他、強力な皮脂分泌抑制作用があるため脂漏性皮膚炎に対しても有効な治療薬となります。
日本では未承認医薬品で、重大な健康被害のおそれのため医師の指示がない限り個人輸入も禁じられている入手困難な薬です。
いくつかのジェネリック医薬品もあります。
☆他に、ビタミン剤などが処方されることもあります。
これらの薬は個人輸入により入手可能なものもあります。
★ステロイド剤(リンデロン・ベトネベートなど)
とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。5段階の強さがあります。
かゆみに対し効果がありますが、免疫抑制作用により真菌活性化の危険もあるため注意が必要。
副作用もあるので医師と相談して短期間のみ使いましょう。
効果は劣りますが市販のより安全な非ステロイド性抗炎症薬もあります。
一覧http://atopydo.seesaa.net/article/353864300.html
★ニゾラールローション2%(ケトコナゾール2%)
マラセチア(癜風菌)に対する効果が高い代表的な抗真菌剤です。
ニゾラールクリームやジェネリックのニトラゼン、より強力な効果を持つ経口製剤ニナゾール錠もあります。
ニゾラールが効かない人はルリコンクリームなど他の抗真菌剤も使ってみましょう。
各抗真菌剤のMIC(最小発育阻止濃度) ※低いほど強力。「〜ゾール」のイミダゾール系同士には交差耐性があります。
http://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf http://i.gyazo.com/e0d911d60bc91cc5355242efcc7994ba.png
★アキュテイン(イソトレチノイン)
重症・難治性のニキビの治療で使用される経口製剤です。
アクネ菌に対する抗菌作用・抗炎症作用の他、強力な皮脂分泌抑制作用があるため脂漏性皮膚炎に対しても有効な治療薬となります。
日本では未承認医薬品で、重大な健康被害のおそれのため医師の指示がない限り個人輸入も禁じられている入手困難な薬です。
いくつかのジェネリック医薬品もあります。
☆他に、ビタミン剤などが処方されることもあります。
これらの薬は個人輸入により入手可能なものもあります。
2019/12/19(木) 23:23:28.54ID:j+qg0PMh0
フケ・かゆみの原因菌の増殖を抑える薬用シャンプー
★ケトコロストシャンプー (ケトコナゾール2%)
抗炎症作用、抗DHT作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。マラセチアに対し高い抗真菌力があります。
ニゾラールシャンプーのジェネリック製品で、保湿作用のある成分も配合されています。
・同成分のシャンプー:ケタゾンシャンプー(2%)、ダンドリルシャンプー(2%)、ニナゾールシャンプー(2%)など
★メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー(硝酸ミコナゾール、グリチルリチン酸ジカリウム)
ニゾラールシャンプーと同系統のイミダゾール系シャンプーです。有効成分のMICと濃度で劣りますが、国産で安く手に入ります。
・同成分のシャンプー:コラージュフルフル (硝酸ミコナゾール、ピロクトンオラミン)、フケミンユー(グリチルリチン酸ジカリウム、硝酸ミコナゾール)
★MG217 (コールタール3%)
角質溶解・形成作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。トリートメント(3%)、軟膏,ジェル(2%)、サリチル酸クリーム(3%)もあります。
皮膚の細胞の成長を遅らせ、フケの剥離の減少、かゆみを減らします。フィラグリンの発現による皮膚再生効果もあります。乾癬・アトピー性フケにも有効です。
・同成分のシャンプー他:Psoriatrax(5%)、Grandpa's, Wonder Pine Tar Soap(木タール3%)、Sebcur T(10%+サリチル酸4%)など
★Jason Natural, Treatment Shampoo, Dandruff Relief (サリチル酸2%、硫黄2%)
強い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、止痒作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。サリチル酸と硫黄の相乗効果があります。
・同成分(サリチル酸)のシャンプー他:Selsun Blue, Deep Cleansing Micro-Bead Scrub Dandruff Shampoo(3%)、KADASONなど
★ケトコロストシャンプー (ケトコナゾール2%)
抗炎症作用、抗DHT作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。マラセチアに対し高い抗真菌力があります。
ニゾラールシャンプーのジェネリック製品で、保湿作用のある成分も配合されています。
・同成分のシャンプー:ケタゾンシャンプー(2%)、ダンドリルシャンプー(2%)、ニナゾールシャンプー(2%)など
★メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー(硝酸ミコナゾール、グリチルリチン酸ジカリウム)
ニゾラールシャンプーと同系統のイミダゾール系シャンプーです。有効成分のMICと濃度で劣りますが、国産で安く手に入ります。
・同成分のシャンプー:コラージュフルフル (硝酸ミコナゾール、ピロクトンオラミン)、フケミンユー(グリチルリチン酸ジカリウム、硝酸ミコナゾール)
★MG217 (コールタール3%)
角質溶解・形成作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。トリートメント(3%)、軟膏,ジェル(2%)、サリチル酸クリーム(3%)もあります。
皮膚の細胞の成長を遅らせ、フケの剥離の減少、かゆみを減らします。フィラグリンの発現による皮膚再生効果もあります。乾癬・アトピー性フケにも有効です。
・同成分のシャンプー他:Psoriatrax(5%)、Grandpa's, Wonder Pine Tar Soap(木タール3%)、Sebcur T(10%+サリチル酸4%)など
★Jason Natural, Treatment Shampoo, Dandruff Relief (サリチル酸2%、硫黄2%)
強い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、止痒作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。サリチル酸と硫黄の相乗効果があります。
・同成分(サリチル酸)のシャンプー他:Selsun Blue, Deep Cleansing Micro-Bead Scrub Dandruff Shampoo(3%)、KADASONなど
2019/12/19(木) 23:23:59.27ID:j+qg0PMh0
★Selsun Selenium Sulfide 2.5%(硫化セレン2.5%)
最強の角質溶解・形成作用、抗酸化作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。 強力ですが刺激も強いです。
★ティーツリーシャンプー (ティーツリーオイル)
抗炎症作用、保湿作用、免疫調整作用をもつ抗真菌シャンプーです。タンパク質に直接はたらくため耐性がつきにくいですが抗真菌効果は弱めです。
オイルそのものを使う場合は刺激が強いためホホバオイル(保湿作用あり)などで、約0.1〜20%程度に薄めて使用してください。
・同成分のシャンプー:マジックソープティーツリーなど
★バルガスリンス (硫黄、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン)
弱い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、皮脂抑制作用を持つリンスです。
・その他:フケミン(硫黄1%、ジンクピリチオン1.5%) Vanicream Free & Clear Medicated Anti-Dandruff Shampoo(ジンクピリチオン2%) オクト、柳屋 薬用ヘアトニック(ピロクトンオラミン) など
角質溶解力の高いものはフケを剥がすのに有効ですが、刺激も強いため、リスクが高くなるので注意しましょう。
効果は時間に比例するため最低5分は浸け置きし、時間をかけて洗い流し、洗髪後はドライヤーでよく乾かしましょう。
耐性防止のためティーツリー以外は1成分につき週2回以内を目安にローテーションするなどして使用しましょう。
最強の角質溶解・形成作用、抗酸化作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。 強力ですが刺激も強いです。
★ティーツリーシャンプー (ティーツリーオイル)
抗炎症作用、保湿作用、免疫調整作用をもつ抗真菌シャンプーです。タンパク質に直接はたらくため耐性がつきにくいですが抗真菌効果は弱めです。
オイルそのものを使う場合は刺激が強いためホホバオイル(保湿作用あり)などで、約0.1〜20%程度に薄めて使用してください。
・同成分のシャンプー:マジックソープティーツリーなど
★バルガスリンス (硫黄、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン)
弱い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、皮脂抑制作用を持つリンスです。
・その他:フケミン(硫黄1%、ジンクピリチオン1.5%) Vanicream Free & Clear Medicated Anti-Dandruff Shampoo(ジンクピリチオン2%) オクト、柳屋 薬用ヘアトニック(ピロクトンオラミン) など
角質溶解力の高いものはフケを剥がすのに有効ですが、刺激も強いため、リスクが高くなるので注意しましょう。
効果は時間に比例するため最低5分は浸け置きし、時間をかけて洗い流し、洗髪後はドライヤーでよく乾かしましょう。
耐性防止のためティーツリー以外は1成分につき週2回以内を目安にローテーションするなどして使用しましょう。
2019/12/19(木) 23:24:20.66ID:j+qg0PMh0
健康な皮膚を作るために必要な栄養素
★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★パントテン酸(ビタミンB5) ビタミンCの働きを助ける、皮脂を抑制する
★ビオチン(ビタミンB7)
ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する
抗真菌剤や抗真菌シャンプーによる治療は対症療法であり完治はしません。
上記の栄養素の摂取や食事制限と併せて適度な運動など積極的な生活改善を心掛けましょう。
★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★パントテン酸(ビタミンB5) ビタミンCの働きを助ける、皮脂を抑制する
★ビオチン(ビタミンB7)
ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する
抗真菌剤や抗真菌シャンプーによる治療は対症療法であり完治はしません。
上記の栄養素の摂取や食事制限と併せて適度な運動など積極的な生活改善を心掛けましょう。
6病弱名無しさん
2019/12/20(金) 11:25:08.18ID:QpDmhn/90 6
2019/12/20(金) 22:37:52.78ID:akykeBDK0
てす
8病弱名無しさん
2019/12/21(土) 13:16:38.47ID:nItl8yeo0 毎日、熱めの湯船に浸かると脂漏に良いかも
ヒートショックプロテイン(HSP)
最近の研究によって、カラダに熱ストレスをかけることで分泌されるたんぱく質「ヒートショックプロテイン
(HSP)」が、細胞の損傷を修復したり、抗ストレス、また免疫力を高めたりすることが解明されてきました。昔から温泉に体の不調や病気を治す効果があるとされてきた理由の一つが、このHSPであったのではないかと考えられています。
ヒートショックプロテイン(HSP)
最近の研究によって、カラダに熱ストレスをかけることで分泌されるたんぱく質「ヒートショックプロテイン
(HSP)」が、細胞の損傷を修復したり、抗ストレス、また免疫力を高めたりすることが解明されてきました。昔から温泉に体の不調や病気を治す効果があるとされてきた理由の一つが、このHSPであったのではないかと考えられています。
2019/12/21(土) 14:55:59.93ID:pzrWqFJW0
それならサウナ冷水がいいと思うわ
患部に熱い湯は良くない
患部に熱い湯は良くない
10病弱名無しさん
2019/12/21(土) 15:35:17.78ID:SuiWdN/k0 高齢者が今の季節やったら死ぬな
11病弱名無しさん
2019/12/21(土) 20:20:16.50ID:2Spe6UdI0 細胞は修復されるけど、高温の熱のせいで表皮のバリア機能は落ちるって聞いたけど
12病弱名無しさん
2019/12/21(土) 20:58:20.56ID:Z8exiVP20 熱い風呂に入ると睡眠の質が落ちるから、どっちにしろ相殺だね。
13病弱名無しさん
2019/12/21(土) 22:05:29.11ID:xajBxtxG0 >>11
極端すぎ。脂漏は皮膚の病気ではなく免疫系なんだから皮膚のことより免疫あげることにフォーカスするべき。
熱い風呂に入って皮膚に異常が出るならやめればいいだけ。
バリア機能というのは皮脂のこと。熱い風呂に浸れば皮脂は当然落ちる。
風呂に浸ることに抵抗あるなら運動でも効果がある。
極端すぎ。脂漏は皮膚の病気ではなく免疫系なんだから皮膚のことより免疫あげることにフォーカスするべき。
熱い風呂に入って皮膚に異常が出るならやめればいいだけ。
バリア機能というのは皮脂のこと。熱い風呂に浸れば皮脂は当然落ちる。
風呂に浸ることに抵抗あるなら運動でも効果がある。
14病弱名無しさん
2019/12/21(土) 22:07:03.84ID:xajBxtxG0 >>12
たしかに交感神経が刺激されるから風呂上がりすぐ寝た場合は質が落ちる可能性はある。
たしかに交感神経が刺激されるから風呂上がりすぐ寝た場合は質が落ちる可能性はある。
15病弱名無しさん
2019/12/22(日) 15:11:08.21ID:2xU3Z5zm0 前スレでステとニゾ中止してヒルドイドとビーソフテンだけにしたら症状が1ヶ月出てないって書き込んだ者です。
参考になるかわからないけど、聞いたことないステロイドを処方されたから書き込み。
依然症状は出ていないんだけど、症状でた時のために、皮膚科からエキザルベというステロイド処方されました。
ロコイドよりもさらに弱い部類で、ステの免疫抑制と同時に殺菌作用のある成分も入っているとのこと。漢方は継続で処方。先生が言うには抗生物質や抗アレルギー剤、ステ諸々よりも漢方を続けることが大事らしい。
前の皮膚科はひたすらロコイド塗れってかんじだったから、皮膚科変えるのは大事だと思いました。
長文すみません。
参考になるかわからないけど、聞いたことないステロイドを処方されたから書き込み。
依然症状は出ていないんだけど、症状でた時のために、皮膚科からエキザルベというステロイド処方されました。
ロコイドよりもさらに弱い部類で、ステの免疫抑制と同時に殺菌作用のある成分も入っているとのこと。漢方は継続で処方。先生が言うには抗生物質や抗アレルギー剤、ステ諸々よりも漢方を続けることが大事らしい。
前の皮膚科はひたすらロコイド塗れってかんじだったから、皮膚科変えるのは大事だと思いました。
長文すみません。
16病弱名無しさん
2019/12/22(日) 15:59:34.25ID:/SZYhoU20 漢方はめちゃめちゃ儲かる
17病弱名無しさん
2019/12/22(日) 17:09:19.51ID:v1JdK7KV0 控えよ!漢方を生み出した中国4000年の歴史にケチをつける気かッ!!
18病弱名無しさん
2019/12/22(日) 18:45:17.44ID:S549KsZd0 誰か、抗生物質試した人いない?
テトラサイクリン
テトラサイクリン
19病弱名無しさん
2019/12/22(日) 18:49:36.75ID:S549KsZd0 akaminってやつ
20病弱名無しさん
2019/12/22(日) 20:33:50.89ID:S549KsZd0 ティーツリーを試してる人は
頭と顔に対する使い方がよく分からないので教えてもらえませんか
頭と顔に対する使い方がよく分からないので教えてもらえませんか
21病弱名無しさん
2019/12/23(月) 00:07:40.23ID:KvglobVp0 大阪堂ビットコインで支払いできるようにしてほしい
22病弱名無しさん
2019/12/24(火) 01:31:31.91ID:tqTMTe0h0 汗かきで夏みたいに汗かくこと多いと全然なんともないんだが
冬になって汗かかなくなると一気にかさついてくるんだがそういう人いる?
冬になって汗かかなくなると一気にかさついてくるんだがそういう人いる?
23病弱名無しさん
2019/12/24(火) 02:55:03.66ID:fkYUCKgb0 >>22
それ普通じゃん。
それ普通じゃん。
24病弱名無しさん
2019/12/24(火) 19:28:00.66ID:6reIEQvl0 外でフケを掻き散らしてたら突風が吹いて後ろの女二人組にたぶん直撃したごめんねー
25病弱名無しさん
2019/12/24(火) 19:29:49.65ID:6reIEQvl0 >>8
頭皮に熱湯シャワーかけてるけど効果はさっぱりや
頭皮に熱湯シャワーかけてるけど効果はさっぱりや
27病弱名無しさん
2019/12/24(火) 23:39:52.76ID:p74GTw6d0 ティーツリー水に垂らして頭に吹きかけてみたけど、臭くてかなわん
こりゃダメだね
顔にはとても塗れない
夕方とかに、濃度高い原液を綿棒とかで塗って、夜に風呂で流すって方が良さそう
こりゃダメだね
顔にはとても塗れない
夕方とかに、濃度高い原液を綿棒とかで塗って、夜に風呂で流すって方が良さそう
28病弱名無しさん
2019/12/25(水) 06:48:37.24ID:RvX40DJP029病弱名無しさん
2019/12/25(水) 09:24:38.88ID:OkDOqRda0 後頭部とサイドだけ剛毛で、前髪の薄さが目立つんだよな。何で前髪と前頭部だけハゲるんだ?
31病弱名無しさん
2019/12/25(水) 14:40:00.43ID:DloyB8pi0 これはハゲてるというより髪の毛の角度で薄く見えるだけでしょ
生え際の方は寝てるから濃く見える
生え際の方は寝てるから濃く見える
32病弱名無しさん
2019/12/25(水) 14:52:21.30ID:yrT+kYQX0 頭皮、脂性と脂漏性皮膚炎で、シャワー浴びてから
右手にドライヤー持って左手で髪をブローしてるんだけど、
ドライヤー後に左手の指が白っぽくなる。
擦ると紙粘土みたいなカスがポロポロ出てくる。。
これって何? 脂カス?
ニゾラールシャンプー使った後にはほぼ出ない。
極度の脂性でニゾラールシャンプーだけでは泡立たないから、先にティートリーシャンプーで洗って二度洗いになってるからかもだけど。
右手にドライヤー持って左手で髪をブローしてるんだけど、
ドライヤー後に左手の指が白っぽくなる。
擦ると紙粘土みたいなカスがポロポロ出てくる。。
これって何? 脂カス?
ニゾラールシャンプー使った後にはほぼ出ない。
極度の脂性でニゾラールシャンプーだけでは泡立たないから、先にティートリーシャンプーで洗って二度洗いになってるからかもだけど。
33病弱名無しさん
2019/12/25(水) 17:11:07.64ID:CIi6d+320 この病気は治らなくてもいいけどハゲだけにはなりたくない
34病弱名無しさん
2019/12/25(水) 18:43:52.54ID:ctgFCb8j035病弱名無しさん
2019/12/25(水) 22:26:20.32ID:agE07Ruc0 こういうハゲかたの人って太ってる人や女性に多いよね。
女性は全体的にハゲるみたい。
不健康系のハゲ方な気がするんだよね
女性は全体的にハゲるみたい。
不健康系のハゲ方な気がするんだよね
36病弱名無しさん
2019/12/25(水) 22:45:10.96ID:ctgFCb8j037病弱名無しさん
2019/12/26(木) 06:33:14.42ID:3499hWe30 痩せすぎ。その身長なら60位で普通だよ栄養足りてないのが原因かも。
38病弱名無しさん
2019/12/26(木) 06:50:09.87ID:EVGmn9R+0 172で49kgとか骨すぎてヤバい
栄養失調にも程がある
ハゲるし色んな病気になるぞ
栄養失調にも程がある
ハゲるし色んな病気になるぞ
40病弱名無しさん
2019/12/26(木) 08:00:15.86ID:kfjb/10U0 すまん、追記で何を取ったらいいんだ?
41病弱名無しさん
2019/12/26(木) 08:04:34.75ID:1E+qQMnm0 いきなりバカ食いはそれも病気になるから筋トレ、プロテイン、バランスの良い食事(野菜、魚、果物)
でジワジワ行くしかない
人間の体は、食ったもので出来ている
食い物は超大事、いくら投資しても損しない
でジワジワ行くしかない
人間の体は、食ったもので出来ている
食い物は超大事、いくら投資しても損しない
42病弱名無しさん
2019/12/26(木) 08:53:03.64ID:zpV9f0ql0 ちゃんとしたもの食べて運動なりなんなりしやいと治る病気も治らないぞ
43病弱名無しさん
2019/12/26(木) 10:00:10.69ID:Eb3lyS4/0 俺は175/63だけど脂漏だしハゲだしまだ20だから詰んでるよ
44病弱名無しさん
2019/12/26(木) 10:16:20.16ID:kfjb/10U0 わかった、しっかり食べるようにするわ。
俺も21でハゲだから終わりだわ
あと一年でドフサにならんかなまじで
俺も21でハゲだから終わりだわ
あと一年でドフサにならんかなまじで
45病弱名無しさん
2019/12/26(木) 12:46:32.03ID:+tCouHSL0 >>43
10代でハゲて20年くらいずっとスキンヘッドだけど良いことしかないぞ。
・脂漏の症状が良い(これはかなりでかい)
・シャンプー代や美容代がほとんどかからない(年間にしたは数万違うかもね)
・美容院に行ったり、毎日の髪のセットやドライヤーを乾かすなどの時間をすべて短縮できて髪の毛ある人より有意義な時間を過ごせる(年間にしたら相当な時短になってるはず)
・中身を見てくれる友達や女と付き合える
(これもでかい。ハゲでもokな女はマジでいい女だからな)
10代でハゲて20年くらいずっとスキンヘッドだけど良いことしかないぞ。
・脂漏の症状が良い(これはかなりでかい)
・シャンプー代や美容代がほとんどかからない(年間にしたは数万違うかもね)
・美容院に行ったり、毎日の髪のセットやドライヤーを乾かすなどの時間をすべて短縮できて髪の毛ある人より有意義な時間を過ごせる(年間にしたら相当な時短になってるはず)
・中身を見てくれる友達や女と付き合える
(これもでかい。ハゲでもokな女はマジでいい女だからな)
46病弱名無しさん
2019/12/26(木) 17:20:23.87ID:EVGmn9R+0 死ねば金かからないし死ぬのおすすめ
と言われてるのと同じなんだけどな‥
と言われてるのと同じなんだけどな‥
47病弱名無しさん
2019/12/26(木) 18:02:15.15ID:Eb3lyS4/048病弱名無しさん
2019/12/26(木) 22:28:08.03ID:HZ6nnlT10 俺も見映えが気にならなければ一度坊主にして湿疹にニゾラールとかステロイドとか直撃させたい欲求がある。
想像するだけで気持ち良さそう。
想像するだけで気持ち良さそう。
49病弱名無しさん
2019/12/27(金) 03:58:56.87ID:6KUXTZKf0 スキンヘッドは極端だけどかなり短めの刈り上げぐらいなら会社員でも可能では?
ツーブロのリーマンよく見るよ
あとカップ麺ばっか食ってるってやつは脂漏性皮膚炎だけじゃなく他の病気にもなるぞ
食事はまじで大切
ツーブロのリーマンよく見るよ
あとカップ麺ばっか食ってるってやつは脂漏性皮膚炎だけじゃなく他の病気にもなるぞ
食事はまじで大切
50病弱名無しさん
2019/12/27(金) 08:06:52.96ID:Dk3bWPTE0 ツーブロックまじ便利
51病弱名無しさん
2019/12/27(金) 08:29:19.49ID:bqr/e8Pp0 皮脂とフケが目立ってとてもじゃないけど、ベリーショートなんてできないわ。めっちゃハゲてるならしょうがないけど
52病弱名無しさん
2019/12/27(金) 09:05:49.62ID:gfTmS/ce0 夏から自己治療はじめて2月くらいで完治、その後も投薬ないままきている
53病弱名無しさん
2019/12/27(金) 10:11:14.13ID:/OfNOd9c0 完治したならなぜその治療法を書かないのか
54病弱名無しさん
2019/12/27(金) 10:12:57.83ID:gfTmS/ce0 書いたよずいぶん前に、一応経過報告まで
55病弱名無しさん
2019/12/27(金) 12:03:47.66ID:/GIEGBz/0 おでこが半分真っ赤で治らない市販薬で何かいいのないですか?
56病弱名無しさん
2019/12/27(金) 20:13:01.18ID:WSfN4ALA0 オロナイン塗って上からサランラップ貼って一晩寝る
57病弱名無しさん
2019/12/27(金) 23:20:51.34ID:E9y+4yH60 大根おろしを塗って1時間ごとに新しいものに交換
58病弱名無しさん
2019/12/28(土) 00:04:32.19ID:vIWA0nUJ0 食べ物系は直接肌につけるとアレルギー発症する可能性あるからネタでもやめろ
お茶石鹸の小麦粉アレルギー事件の悲劇を忘れたか
お茶石鹸の小麦粉アレルギー事件の悲劇を忘れたか
59病弱名無しさん
2019/12/28(土) 01:23:53.58ID:HDP/SotA0 部屋がフケで汚染されていく
60病弱名無しさん
2019/12/28(土) 01:29:37.43ID:xQodTFQR0 スマホにもフケ
ダウンジャケットのフードにもフケ
キーボードにもフケ
ダウンジャケットのフードにもフケ
キーボードにもフケ
61病弱名無しさん
2019/12/28(土) 03:11:46.71ID:p0AecGp30 フケはとりあえず無くなった
赤みが一向に減らない
赤みが一向に減らない
62病弱名無しさん
2019/12/28(土) 04:19:07.64ID:4f1n5heV0 赤みは洗い過ぎだろ
63病弱名無しさん
2019/12/28(土) 10:17:14.37ID:gRHbp6gs0 3時まで起きてるから赤いんだろ
64病弱名無しさん
2019/12/28(土) 20:19:05.67ID:GC+Ty72F0 ティーツリーオイルをシャンプーとかに混ぜて使うのはあり?スースー感もあり気持ちいいので、フケにも効果あればいいなと
66病弱名無しさん
2019/12/29(日) 04:42:20.34ID:NGzCJHBp0 色んなシャンプー試してるけど駄目だ…全然治らない…
頭かくとすぐボロボロ出てくる…
頭かくとすぐボロボロ出てくる…
67病弱名無しさん
2019/12/29(日) 08:10:04.36ID:+yoBCxw1068病弱名無しさん
2019/12/29(日) 09:51:13.39ID:F6V8QRC00 シャンプーで治るわけないだろ…
69病弱名無しさん
2019/12/29(日) 12:20:06.73ID:D6uQjRxE0 冬期限定なんですが、日によって痒みの部分が違って参ってます。
トランクスのゴムの部分のところだけ(特に汗欠いた時とか)痒いとか、
脚が痒いとか、腕が痒いとかで。困るのが頭皮が痒くなった時。
今はウレパールプラスローション10ってソープランドに行ったらあるような
ローション上のやつ使うか、飲み薬でスラジン使ってますけど、
スラジンは眠くなりやすいくせに年々薬の効き目が薄くなってきたような。
頭皮はどうしたらいいかわからないのと、それ以外の皮膚はステロイド配合使うほうがいいのかな・・・?
トランクスのゴムの部分のところだけ(特に汗欠いた時とか)痒いとか、
脚が痒いとか、腕が痒いとかで。困るのが頭皮が痒くなった時。
今はウレパールプラスローション10ってソープランドに行ったらあるような
ローション上のやつ使うか、飲み薬でスラジン使ってますけど、
スラジンは眠くなりやすいくせに年々薬の効き目が薄くなってきたような。
頭皮はどうしたらいいかわからないのと、それ以外の皮膚はステロイド配合使うほうがいいのかな・・・?
71病弱名無しさん
2019/12/29(日) 13:13:38.26ID:E19abq+w0 ダイエットしたくてお腹の脂肪を揉んで触ってもクリーム塗っても変わらないのと同じで、脂漏は免疫系なんだから運動したり、汗をかいたり、筋肉につけて体温、代謝あげたり、栄養と睡眠を徹底するとかそういうのが大事だって
73病弱名無しさん
2019/12/29(日) 13:41:17.90ID:uOv/n7ty0 運動して汗かくとそこがまた痒くなるんだよなー
冬は夏よりましだけど汗かくところの赤いブツブツもなかなか消えない
冬は夏よりましだけど汗かくところの赤いブツブツもなかなか消えない
74病弱名無しさん
2019/12/29(日) 13:55:18.83ID:SThBMhHS0 ニナゾルを個人輸入して飲んでる
10日位で痒みはなくなった
ただ国内では流通してないから
あまりおすすめはできない
10日位で痒みはなくなった
ただ国内では流通してないから
あまりおすすめはできない
75病弱名無しさん
2019/12/29(日) 15:42:34.24ID:ypMoNFM90 ビタミン剤はどうかな
76病弱名無しさん
2019/12/29(日) 16:25:51.99ID:D6uQjRxE0 頭皮は結局シャンプーで、肌のかゆみは飲み薬より塗り薬がいいですか?
77病弱名無しさん
2019/12/29(日) 16:52:27.67ID:+yoBCxw1078病弱名無しさん
2019/12/29(日) 17:10:59.66ID:D6uQjRxE0 >>77
ありがとうございます。
シャンプーはいくつか使ってみて自分に合うのが何か・・・って探しながらですかね。
そう考えると金も掛かるし、合わなかったら痛い出費になるし憂鬱ですね。
塗り薬の方はどうしよう。やっぱりステロイドが入ったのにしようかな
ありがとうございます。
シャンプーはいくつか使ってみて自分に合うのが何か・・・って探しながらですかね。
そう考えると金も掛かるし、合わなかったら痛い出費になるし憂鬱ですね。
塗り薬の方はどうしよう。やっぱりステロイドが入ったのにしようかな
79病弱名無しさん
2019/12/29(日) 17:20:22.80ID:F6V8QRC00 シャンプー変えてないけど自炊して夜寝て運動してたら治ったぞ
80病弱名無しさん
2019/12/29(日) 17:48:45.05ID:+yoBCxw10 >>78
シャンプーはテンプレにまとまってるけど
基本有効成分ごとに一つ選んで試す
同じ有効成分でもシャンプーごとに微妙な違いはあるけどそれは後回し
塗り薬はまずニゾラールクリーム
効かなければ他の抗真菌成分のものを
炎症が強い場合に限り強めのステロイドで短期間で一気に抑える
医者からもらえる2群ステロイドぐらいがいい
シャンプーはテンプレにまとまってるけど
基本有効成分ごとに一つ選んで試す
同じ有効成分でもシャンプーごとに微妙な違いはあるけどそれは後回し
塗り薬はまずニゾラールクリーム
効かなければ他の抗真菌成分のものを
炎症が強い場合に限り強めのステロイドで短期間で一気に抑える
医者からもらえる2群ステロイドぐらいがいい
81病弱名無しさん
2019/12/29(日) 18:02:25.91ID:8BZWsxN60 的確でワロタ
82病弱名無しさん
2019/12/29(日) 18:25:56.14ID:D6uQjRxE0 >>80
色々アドバイスありがとうございます。
とりあえず日本製ということでメディクイックHを後からツルハドラッグ行った時に買おうと思います。
クリームの方はドラッグストアで手に入れるのは難しいようですね。
頭皮のかゆみを抑える方を優先したかったので試してみます
色々アドバイスありがとうございます。
とりあえず日本製ということでメディクイックHを後からツルハドラッグ行った時に買おうと思います。
クリームの方はドラッグストアで手に入れるのは難しいようですね。
頭皮のかゆみを抑える方を優先したかったので試してみます
83病弱名無しさん
2019/12/29(日) 18:45:11.11ID:+yoBCxw10 >>82
欧米の方がこの病気で苦しむ人多いからまともに効くやつはほぼ海外製なんだよねえ
手軽さという面でメディクイックはいいよ
それで治まるような人はここにいつかないから是非それで卒業していくことを願うね
欧米の方がこの病気で苦しむ人多いからまともに効くやつはほぼ海外製なんだよねえ
手軽さという面でメディクイックはいいよ
それで治まるような人はここにいつかないから是非それで卒業していくことを願うね
84病弱名無しさん
2019/12/29(日) 19:17:13.89ID:9JUfRnZe0 でも、メディクイックは毎日使えないでしょ? ローテ必須では?
86病弱名無しさん
2019/12/29(日) 21:28:47.48ID:QcWd7Rjg0 初心者です
なぜ複数品をローテーションをする必要があるのでしょうか?
なぜ複数品をローテーションをする必要があるのでしょうか?
87病弱名無しさん
2019/12/29(日) 22:10:36.16ID:xWNuARGj088病弱名無しさん
2019/12/30(月) 03:31:52.76ID:IWwWiT6U0 >>83
メディクイック塗ると次の日には治るけどここにいるぞ!
週1で坊主にしていてその時にメディクイックを頭皮全体と鼻周りに付けてる。
鼻周りに付けるとしみるけど次の日には赤み引いてる
ベトネベートクリームもたまに付けるけど、広範囲に使用するなと注意書きあったから超薄めて鼻周りに少し塗ってる
メディクイック塗ると次の日には治るけどここにいるぞ!
週1で坊主にしていてその時にメディクイックを頭皮全体と鼻周りに付けてる。
鼻周りに付けるとしみるけど次の日には赤み引いてる
ベトネベートクリームもたまに付けるけど、広範囲に使用するなと注意書きあったから超薄めて鼻周りに少し塗ってる
89病弱名無しさん
2019/12/30(月) 04:26:41.88ID:8PWoWYh10 ずっとh&s使ってるけど耐性出来てないわ
ずっと持病で寝込んでて1週間に1、2回しか風呂入らないからだろうけど
ずっと持病で寝込んでて1週間に1、2回しか風呂入らないからだろうけど
90病弱名無しさん
2019/12/30(月) 06:43:10.64ID:Gy2d79s0091病弱名無しさん
2019/12/30(月) 08:10:27.89ID:IWwWiT6U0 >>90
ゴールド
ゴールド
92病弱名無しさん
2019/12/30(月) 18:39:01.82ID:bJXzrmw30 フケとかきったねぇなぁ、ちゃんと風呂入って髪の毛洗えよ
ここのヤツら不潔すぎ
顔も洗えよ
ここのヤツら不潔すぎ
顔も洗えよ
93病弱名無しさん
2019/12/30(月) 21:43:54.12ID:T1Q+w+qU0 無知晒してて草
94病弱名無しさん
2019/12/31(火) 13:02:41.92ID:pwYh7eRo0 まぁ、何も知らない人からしたら、ただの不潔って思われてるよね
95病弱名無しさん
2019/12/31(火) 16:25:59.09ID:kJG92drw0 スレタイ読んだらどういう病気か分かるだろ
何にも知らない人じゃなくてただ人を傷つけたい人相手に譲歩する必要ないよ
何にも知らない人じゃなくてただ人を傷つけたい人相手に譲歩する必要ないよ
96病弱名無しさん
2020/01/01(水) 03:09:39.88ID:0x9312t10 俺は毎朝シャワシャンして薬塗ってから出掛けてるがそれでも結構出るからな
97病弱名無しさん
2020/01/01(水) 03:15:19.40ID:0x9312t1098病弱名無しさん
2020/01/01(水) 03:53:49.57ID:r+e7Uc+N0 コンビニで立ち読みしてたら
99病弱名無しさん
2020/01/01(水) 03:54:08.95ID:r+e7Uc+N0 2019年終わってた
100病弱名無しさん
2020/01/01(水) 03:54:20.59ID:r+e7Uc+N0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
101病弱名無しさん
2020/01/01(水) 12:37:38.89ID:/q9G4nAW0 ティーツリーシャンプーってどこのがオススメ?
102病弱名無しさん
2020/01/01(水) 15:14:18.24ID:wD60gLKV0 フケ気持ち悪い
103病弱名無しさん
2020/01/01(水) 16:22:08.05ID:cP+SSGF40105病弱名無しさん
2020/01/03(金) 13:06:13.40ID:X2tO++J30 顔だけど脂漏性皮膚炎治ったよ
頭のフケはなかったけどね
ホルモンの漢方薬飲んだ
頭のフケはなかったけどね
ホルモンの漢方薬飲んだ
106病弱名無しさん
2020/01/03(金) 22:42:48.23ID:GUD/mJxZ0 できたら漢方の名前教えて
107病弱名無しさん
2020/01/04(土) 14:51:52.60ID:epXKzzy60 コラージュフルフルのシャンプーと泡洗顔
使ってるけど効いてるのかいまいち分からない
頭、顔の他に体にもステロイド使ってるけど
その副作用で膣内が不安定になり
カンジダのなりかけみたいになる
お風呂でコラフルのシャンプー使うと
湯が局部に流れたときムズムズしてくる
ミコナゾールってカンジダにも
効くんじゃないのか
使ってるけど効いてるのかいまいち分からない
頭、顔の他に体にもステロイド使ってるけど
その副作用で膣内が不安定になり
カンジダのなりかけみたいになる
お風呂でコラフルのシャンプー使うと
湯が局部に流れたときムズムズしてくる
ミコナゾールってカンジダにも
効くんじゃないのか
108病弱名無しさん
2020/01/04(土) 16:04:31.58ID:p9CNmPRj0 1週間ぐらい顔にロコイド塗ったら症状が緩和したのですが使用をやめて数日したらまた症状がでてきたので再度ロコイドを顔に使用しようと思っているのですがこの使い方は副作用などは大丈夫でしょうか?
調べたらステロイドの副作用で顔が真っ赤になるとあったので不安です。
調べたらステロイドの副作用で顔が真っ赤になるとあったので不安です。
109病弱名無しさん
2020/01/04(土) 17:55:18.60ID:nQMptV1N0 >>108
週に1回→2週間に1回→1ヶ月に1回→3ヶ月に1回って感じで頻度を減らしていく。
週に1回→2週間に1回→1ヶ月に1回→3ヶ月に1回って感じで頻度を減らしていく。
110病弱名無しさん
2020/01/04(土) 18:01:02.81ID:nQMptV1N0 正月、風呂に入らないで暴飲暴食してたら一気に鼻の周りが赤くなったわ。
俺の場合は毎日ちゃんと風呂に入って綺麗にしてないとすぐ悪くなるが、毎日きちんと洗ってるとほとんど症状出ないんだよな。フルフルシャンプーを洗顔にも使ってる。
俺の場合は毎日ちゃんと風呂に入って綺麗にしてないとすぐ悪くなるが、毎日きちんと洗ってるとほとんど症状出ないんだよな。フルフルシャンプーを洗顔にも使ってる。
111病弱名無しさん
2020/01/04(土) 18:10:59.49ID:27sos7nj0 ここ2年ほどで髪の総量半分くらいになった、もうスッカスカ
脂漏性頭皮湿疹が原因なのか男性型脱毛なのかもうわからん
湿疹が原因ならAGA治療は無意味なんだっけか
打つ手ないな
脂漏性頭皮湿疹が原因なのか男性型脱毛なのかもうわからん
湿疹が原因ならAGA治療は無意味なんだっけか
打つ手ないな
112病弱名無しさん
2020/01/04(土) 19:07:33.34ID:3Vy7xNVO0 おすすめのポンプ式の洗顔ある?
114病弱名無しさん
2020/01/05(日) 00:23:56.40ID:UAL9dYbn0116病弱名無しさん
2020/01/05(日) 01:06:30.04ID:AVchmn1H0 h&s、コラフル、オクトセラピエ、アミノ酸シャンプー全部駄目だったけどジョンマス使ったら少し治った
1日目だけど痒みは少ない
高いのだけが悩みどころだな
1日目だけど痒みは少ない
高いのだけが悩みどころだな
117病弱名無しさん
2020/01/05(日) 04:01:51.15ID:DN64hl8U0118病弱名無しさん
2020/01/05(日) 04:06:30.34ID:DN64hl8U0119病弱名無しさん
2020/01/05(日) 07:14:45.32ID:SoRdl3yj0120病弱名無しさん
2020/01/05(日) 07:17:28.30ID:f1HgvJkB0 h&sの白って評判いいの?洗浄力強そうで荒れそうなんだが
121病弱名無しさん
2020/01/05(日) 07:56:31.08ID:SoRdl3yj0 >>120
大変評判がいい
安いシャンプーの中ではスタンダード扱い
もちろん洗浄力は強いが抗真菌シャンプーの洗浄力なんて気にしてたらどれも使えなくなる
言うまでもなく他の色なら洗浄力がマシなんてことは全然ない
そして安いなりに成分濃度は低いので過剰な期待はしないこと
大変評判がいい
安いシャンプーの中ではスタンダード扱い
もちろん洗浄力は強いが抗真菌シャンプーの洗浄力なんて気にしてたらどれも使えなくなる
言うまでもなく他の色なら洗浄力がマシなんてことは全然ない
そして安いなりに成分濃度は低いので過剰な期待はしないこと
122病弱名無しさん
2020/01/05(日) 10:19:25.71ID:f1HgvJkB0 キュレルとh&sはどっちが良いの?
123病弱名無しさん
2020/01/05(日) 10:27:39.05ID:SoRdl3yj0124病弱名無しさん
2020/01/05(日) 10:41:09.50ID:f1HgvJkB0 ありがと
コラフル等の殺菌は週2推緒ァなのか
h&sも殺菌だから洗浄力は度外視でいいのか
普段使いはキュレル等の優しめのやつで
コラフル等の殺菌は週2推緒ァなのか
h&sも殺菌だから洗浄力は度外視でいいのか
普段使いはキュレル等の優しめのやつで
125病弱名無しさん
2020/01/05(日) 10:52:40.63ID:SoRdl3yj0126病弱名無しさん
2020/01/05(日) 12:28:58.15ID:f1HgvJkB0 なるほどコラフル赤は持ってるから
普段使い用にキュレル買おう
普段使い用にキュレル買おう
127病弱名無しさん
2020/01/05(日) 12:51:51.27ID:PPRJVunf0 抗真菌じゃなくて抗生物質入りのボディーソープ他に何ある?洗顔料でも良いんだけど。
128病弱名無しさん
2020/01/05(日) 14:27:47.57ID:BP3gldpF0 ここの人達はステロイド使ったことないの?
自分は顔にロコイド塗ってるんだけどやめたほうがいいかな?
ニゾラールクリームは塗ったら赤みが増したし
あと朝は洗顔必須ですか?因みに今は夜水洗顔の後にハトムギ化粧水で朝はなにもしてないです。
自分は顔にロコイド塗ってるんだけどやめたほうがいいかな?
ニゾラールクリームは塗ったら赤みが増したし
あと朝は洗顔必須ですか?因みに今は夜水洗顔の後にハトムギ化粧水で朝はなにもしてないです。
129病弱名無しさん
2020/01/05(日) 14:42:27.87ID:LpHpNp4O0130病弱名無しさん
2020/01/05(日) 16:14:49.77ID:P3SAt+lF0 >>128
ステロイドは月1回くらい。市販のメディクイックゴールドを頭皮やアゴなどに2、3週間に1回くらい。
症状が悪くなったらやるって感じ。
普段はフルフル赤シャンプーを毎日頭と顔に使って、風呂上がりにキュレルのジェルタイプの保湿剤を顔につけて、坊主だから頭皮はタオル巻いて寝てる。頭皮はほとんどフケや赤みがないが、鼻の周りがすぐ赤くなる
ステロイドは月1回くらい。市販のメディクイックゴールドを頭皮やアゴなどに2、3週間に1回くらい。
症状が悪くなったらやるって感じ。
普段はフルフル赤シャンプーを毎日頭と顔に使って、風呂上がりにキュレルのジェルタイプの保湿剤を顔につけて、坊主だから頭皮はタオル巻いて寝てる。頭皮はほとんどフケや赤みがないが、鼻の周りがすぐ赤くなる
131病弱名無しさん
2020/01/05(日) 16:16:30.79ID:P3SAt+lF0 >>126
使った感想としてキュレルシャンプーよりコラフルの方が良い印象
使った感想としてキュレルシャンプーよりコラフルの方が良い印象
132病弱名無しさん
2020/01/05(日) 16:18:07.99ID:P3SAt+lF0134病弱名無しさん
2020/01/05(日) 20:44:31.59ID:u4mchiB40 40代になっていきなり脂漏性皮膚炎になったけど原因が分からん ストレスも睡眠不足もないのに
135病弱名無しさん
2020/01/05(日) 20:46:32.03ID:P3SAt+lF0 >>134
軽度?老けて免疫下がったのかな。だいたいは思春期頃になるけどね
軽度?老けて免疫下がったのかな。だいたいは思春期頃になるけどね
136病弱名無しさん
2020/01/05(日) 21:23:09.12ID:mAJ8swOq0 私は会社が嫌で限界に来てた所でなったわ
ストレス関係あると思う
ちなみに37歳頃
ストレス関係あると思う
ちなみに37歳頃
137病弱名無しさん
2020/01/05(日) 21:37:02.92ID:u4mchiB40 >>135
軽度か分からんけど、顔の鼻の皮が剥けて眉間から鼻にかけて赤くなる ケトコナゾール処方してもらったけどあんまり良くならない 明日また皮膚科行きます
軽度か分からんけど、顔の鼻の皮が剥けて眉間から鼻にかけて赤くなる ケトコナゾール処方してもらったけどあんまり良くならない 明日また皮膚科行きます
138病弱名無しさん
2020/01/05(日) 21:37:37.93ID:u4mchiB40 >>136
あんまりストレスもないんだよね
あんまりストレスもないんだよね
140病弱名無しさん
2020/01/06(月) 11:30:39.58ID:dnv9bUpO0 >>139
黙れ
黙れ
141病弱名無しさん
2020/01/06(月) 20:51:13.31ID:0Cy2d8Qw0 原因は睡眠の質だよ。 無意識のストレスはどうしようもない。
142病弱名無しさん
2020/01/06(月) 22:55:20.09ID:LW2AOKG50 フケを掻き散らす気持ちよさが治療の最大の敵
143病弱名無しさん
2020/01/07(火) 00:54:21.40ID:WRFwR+cS0 フケって肩に落ちる程度まで出る?
たまに肩にフケが沢山ついてる人いるけどこの病気なのかな?
たまに肩にフケが沢山ついてる人いるけどこの病気なのかな?
145病弱名無しさん
2020/01/07(火) 17:54:10.52ID:y4wsuREX0 フケが出ないタイプの脂漏性皮膚炎だからまき散らす心配はないわ
まあ痒いことに変わりはないんだけど
まあ痒いことに変わりはないんだけど
146病弱名無しさん
2020/01/07(火) 18:00:18.52ID:0NozKrIe0 あぶらとりフィルムで取れた皮脂見るのマジで気持ちいい
147病弱名無しさん
2020/01/07(火) 22:52:23.61ID:A++dfjgq0 漢方で体質を改善してえ
あー今日もトイレで掻き掻き
モワッフワッパサッフワフワッ
人の足音がしたら逃げる
そしてトイレ出た後でワイシャツの肩を叩くとこれまたフケがフワフワッ
あー今日もトイレで掻き掻き
モワッフワッパサッフワフワッ
人の足音がしたら逃げる
そしてトイレ出た後でワイシャツの肩を叩くとこれまたフケがフワフワッ
148病弱名無しさん
2020/01/07(火) 23:09:32.01ID:p0UvXy4E0 漢方ってめっちゃ高いイメージ。
十味はいどくとう?時々ここで聞くけど完治してるの?おすすめの漢方教えて欲しい
十味はいどくとう?時々ここで聞くけど完治してるの?おすすめの漢方教えて欲しい
149病弱名無しさん
2020/01/08(水) 17:44:07.86ID:xvDmUkkm0 保険がきく漢方薬なら試したいな
150病弱名無しさん
2020/01/08(水) 18:08:44.44ID:T7j4gQzG0 頭くっさ
何しても臭い
このまま一生臭いのかと思うと辛いわ
洗った直後ですでに臭いし、数時間で頭振ると普通に臭う
女だけど
何しても臭い
このまま一生臭いのかと思うと辛いわ
洗った直後ですでに臭いし、数時間で頭振ると普通に臭う
女だけど
151病弱名無しさん
2020/01/08(水) 18:12:16.48ID:T7j4gQzG0 ちなみに顔の黄色い垢や鱗はクリームクレンジングするようになってからまったく気にならなくなった
化粧まったくしないけど、洗顔はクリームクレンジングを1日一回。
肌の角質やシステムが狂ってるから石鹸程度じゃ汚れが落ちないんだと思う。
化粧まったくしないけど、洗顔はクリームクレンジングを1日一回。
肌の角質やシステムが狂ってるから石鹸程度じゃ汚れが落ちないんだと思う。
153病弱名無しさん
2020/01/08(水) 20:57:52.19ID:RRj2pIqV0 >>150
最高ですね匂いをかぎたい(^^)
最高ですね匂いをかぎたい(^^)
154三十路の女
2020/01/08(水) 23:52:36.44ID:jEgyZssv0 半年間フケ症かなと思ってたけど治らないので病院行ったらスレタイでしたツライ。
おでこと首にも硬い皮膚でガサガサする所出てきた。薬塗っても完治は難しいんですね…皆さん色々試されてて素晴らしい…
見習ってこれからうまく症状を緩和していきたいと思います。
おでこと首にも硬い皮膚でガサガサする所出てきた。薬塗っても完治は難しいんですね…皆さん色々試されてて素晴らしい…
見習ってこれからうまく症状を緩和していきたいと思います。
155病弱名無しさん
2020/01/09(木) 01:19:38.56ID:eLi/LPfO0 脂漏性皮膚炎の人って乾燥肌とは無縁なの?
常に脂が出てる感じ?
このスレ見てると顔の人は少なそうだけど
常に脂が出てる感じ?
このスレ見てると顔の人は少なそうだけど
157病弱名無しさん
2020/01/09(木) 04:14:23.64ID:z68xLHHf0 おはようございます。
現在、コムクロシャンプーは脂漏性皮膚炎には保険適用外ですが、何れは保険適用になる方向になるだろうと思われますでしょうか?
またその場合、大ざっぱな推測で構いませんので、「いつ頃になるだろう」と思われますでしょうか?
是非とも使ってみたい処方箋シャンプーです。以上、どなたかよろしくお願いいたします。
現在、コムクロシャンプーは脂漏性皮膚炎には保険適用外ですが、何れは保険適用になる方向になるだろうと思われますでしょうか?
またその場合、大ざっぱな推測で構いませんので、「いつ頃になるだろう」と思われますでしょうか?
是非とも使ってみたい処方箋シャンプーです。以上、どなたかよろしくお願いいたします。
158病弱名無しさん
2020/01/09(木) 06:57:53.44ID:SMzjYBWx0 >>157
ステロイドシャンプーを安くで買えるように?
そんな日が来るとは思えないが
抗真菌シャンプーと普通にステロイド塗るだけで治らないなら
それ使ったって同じでしょ
何をそんな期待をかけてるんだ?
ステロイドシャンプーを安くで買えるように?
そんな日が来るとは思えないが
抗真菌シャンプーと普通にステロイド塗るだけで治らないなら
それ使ったって同じでしょ
何をそんな期待をかけてるんだ?
159病弱名無しさん
2020/01/09(木) 11:41:22.74ID:FlJ1WxMr0160病弱名無しさん
2020/01/09(木) 12:51:20.46ID:MiXCEYIn0 ステロイドって使うの止めたら元の症状に戻るんでしょ?
それとも完治か寛解に近い状態にとどまることもあるのかな。
それとも完治か寛解に近い状態にとどまることもあるのかな。
161病弱名無しさん
2020/01/09(木) 19:19:12.56ID:qWNXGjdz0 >>155
乾燥で脂も多い。肌の水分量が少ないってのが多いと思う
乾燥で脂も多い。肌の水分量が少ないってのが多いと思う
162病弱名無しさん
2020/01/09(木) 19:20:06.65ID:qWNXGjdz0 >>160
2週間くらいは留まる
2週間くらいは留まる
163病弱名無しさん
2020/01/09(木) 20:08:32.68ID:FlJ1WxMr0 ステロイドやめたら元に戻るってマジかよ…
絶望しかねぇわ…久々にフケが出なくてマジで喜んでるのに…
悲しい;;
絶望しかねぇわ…久々にフケが出なくてマジで喜んでるのに…
悲しい;;
164病弱名無しさん
2020/01/09(木) 20:41:29.03ID:HPhNGtgd0 髪にオクトにニゾラール混ぜ
顔にミューズ石鹸にニゾラール混ぜ
今日は痒みは落ち着いていた
やっぱ風呂場で混ぜないと、風呂上がりにステロイドと二種の薬をつけるのはめんどくさいんだよなあ
顔にミューズ石鹸にニゾラール混ぜ
今日は痒みは落ち着いていた
やっぱ風呂場で混ぜないと、風呂上がりにステロイドと二種の薬をつけるのはめんどくさいんだよなあ
165病弱名無しさん
2020/01/09(木) 21:01:58.98ID:+gO+nkT90 全部対処療法で馬鹿らしくなったわ。睡眠の質ですぐ悪化するから薬塗っても無意味
166病弱名無しさん
2020/01/09(木) 21:24:26.51ID:SFe6ql7k0 ご飯を玄米に変えたら便秘解消したわ。
その影響で皮膚炎もある程度解消された気がする
その影響で皮膚炎もある程度解消された気がする
167病弱名無しさん
2020/01/09(木) 22:10:36.18ID:z/3lWSLt0168病弱名無しさん
2020/01/09(木) 23:43:57.37ID:I8D0wcXj0 トランプも逆パンダ状態だけど脂漏なのかな
169病弱名無しさん
2020/01/10(金) 02:27:32.97ID:emq1lEIS0 わいは去年発症してすぐ皮膚科でステロイド貰って2週間くらい塗ったら綺麗に寛解した
たま〜に顔に薄く出てくるけど早めに寝たら治る
たま〜に顔に薄く出てくるけど早めに寝たら治る
170病弱名無しさん
2020/01/10(金) 08:11:29.45ID:7LLTNVax0171病弱名無しさん
2020/01/10(金) 21:37:02.18ID:n4V4VdFx0 オオサカ堂でニゾラールシャンプー買ったから今試してるわー。
172病弱名無しさん
2020/01/11(土) 00:35:52.94ID:PoCgXDAA0 >>150
自分もシリコン入りのシャンプー使ってるときは匂いが気になったけどアミノ酸系でノンシリコンのオーガニック系に変えたら気にならなくなった
たぶんシリコンか何かしらの成分が頭皮に詰まるんだと思う
自分もシリコン入りのシャンプー使ってるときは匂いが気になったけどアミノ酸系でノンシリコンのオーガニック系に変えたら気にならなくなった
たぶんシリコンか何かしらの成分が頭皮に詰まるんだと思う
173病弱名無しさん
2020/01/11(土) 01:40:50.62ID:rGcN9tFc0 それはすすぎ不足なのでは
174病弱名無しさん
2020/01/11(土) 08:08:33.99ID:SA0724Wu0175病弱名無しさん
2020/01/11(土) 09:48:47.61ID:GpTiqfXi0 トリハダたった
176病弱名無しさん
2020/01/11(土) 18:55:12.28ID:iRxZBHIR0 コラージュフルフルとベトネベートクリーム塗ったらフケの量がかなり減ってかゆみも改善したぞ
177病弱名無しさん
2020/01/11(土) 21:49:39.13ID:rGcN9tFc0 ステロイドだからやめたらまた出るぞ
178病弱名無しさん
2020/01/11(土) 22:46:12.46ID:lMghGR8P0 それもまた経験
179病弱名無しさん
2020/01/12(日) 13:45:39.67ID:r5b0r67u0 寝てる間に頭掻きむしったような感覚があるんだけどそれが夢なのかどうかわからない時が怖い
180病弱名無しさん
2020/01/12(日) 15:32:58.02ID:Sr4h0fPu0 朝の枕元の抜け毛と爪の間の粕具合見れば察するだろ
181病弱名無しさん
2020/01/12(日) 21:55:59.82ID:Divo5Od20 この病気って顔にクリームで保湿したら悪化しますか?
182病弱名無しさん
2020/01/12(日) 22:00:16.63ID:xh9Zpugv0 自分は乾燥で悪化するタイプだから保湿にクリーム使ってるよ
183病弱名無しさん
2020/01/12(日) 23:25:05.35ID:DyAQp+vH0 >>181
冬は塗らないと無理
冬は塗らないと無理
184病弱名無しさん
2020/01/13(月) 00:57:44.11ID:ivkc8qaJ0 頭皮の保湿してる人なに使ってる?
私は桃の葉ローションで、とろみがあって且つのばすとサラサラするから後頭部に勝手がいいんだけど、顔や手肌につけて潤ってる気がしないからもう少し強化したく…
私は桃の葉ローションで、とろみがあって且つのばすとサラサラするから後頭部に勝手がいいんだけど、顔や手肌につけて潤ってる気がしないからもう少し強化したく…
185病弱名無しさん
2020/01/13(月) 02:33:49.16ID:t+ixm9X50 キュルレのジェル
187病弱名無しさん
2020/01/13(月) 08:26:23.23ID:CePD36B30 顔はリンパ液出ないからまだマシだけど、頭皮がリンパ液とフケ、瘡蓋、皮脂尋常じゃないぐらいヤバい。
189病弱名無しさん
2020/01/13(月) 09:14:50.02ID:VUiqeBps0 >>188
前はニベアのクリーム使ってたけどキツい匂いに耐えられなくて、今は越冬クリームっていうのを使ってる
クリームの前に美容液や化粧水も使ってるから蓋としてね
特に炎症を抑える効果とかないけどベタつかないし個人的に気に入ってる
前はニベアのクリーム使ってたけどキツい匂いに耐えられなくて、今は越冬クリームっていうのを使ってる
クリームの前に美容液や化粧水も使ってるから蓋としてね
特に炎症を抑える効果とかないけどベタつかないし個人的に気に入ってる
191病弱名無しさん
2020/01/13(月) 20:43:45.30ID:Ozhbdc4b0 乾燥して顔がひりひりして赤みが酷いんですけど市販で買える物でユースキンSクリームかハトムギジェルみなさんならどちらを顔に使用しますか?
192病弱名無しさん
2020/01/13(月) 20:44:16.83ID:Ozhbdc4b0 とりあえず市販で買えて保湿できればいいですm(_ _)m
193病弱名無しさん
2020/01/13(月) 22:13:08.41ID:FqpRWtZQ0 どっちかならユースキンのクリーム
自分がドラストで選ぶならヒルドイドの類似品+ワセリンかな
自分がドラストで選ぶならヒルドイドの類似品+ワセリンかな
194病弱名無しさん
2020/01/13(月) 22:21:08.26ID:ef6wBdeq0 俺はユースキンIローションを顔に使ってる
顔にも使えるって書いてあるんだけど、目に入れちゃだめとも書いてある
洗顔後に化粧水見たく顔に塗りたくって目にも多分少し入ってるけど平気かな?
顔にも使えるって書いてあるんだけど、目に入れちゃだめとも書いてある
洗顔後に化粧水見たく顔に塗りたくって目にも多分少し入ってるけど平気かな?
196病弱名無しさん
2020/01/14(火) 08:39:31.19ID:jnc4DDeo0 >>195
いえ保湿できてヘパリンが入っていなければなんでもいいです。
現在は皮脂が原因だと思い皮脂制御パウダーを顔に使ったら2~3日は調子がよかったのにいきなり赤みが増したので保湿もなにもしないで放置したら顔じゅう赤くなり眠れなくなるぐらい痒みが強くなりました
いえ保湿できてヘパリンが入っていなければなんでもいいです。
現在は皮脂が原因だと思い皮脂制御パウダーを顔に使ったら2~3日は調子がよかったのにいきなり赤みが増したので保湿もなにもしないで放置したら顔じゅう赤くなり眠れなくなるぐらい痒みが強くなりました
197病弱名無しさん
2020/01/14(火) 10:27:16.40ID:DFpGRQne0 顔の赤味がステロイドやめたら徐々にまた赤らんでくる…カサカサは大丈夫なんだけど みんなどうしてる?
198病弱名無しさん
2020/01/14(火) 16:08:37.92ID:movPTsFZ0 俺も冬になると痒みが強烈になる
ユースキンIローションを顔に塗って落ち着いている
いや、多分、ローション関係なくて水で全身洗ってるから落ち着いたのかな?
お湯で体洗うとなぜか顔が強烈に痒くなって汁とかでてくる謎の体質だけど、俺の他にもそういう人いないのかな?
最近は熱い飲み物もぬるくしてから飲むようになって、冬になると緑の鼻くそが大量に出るんだけど、これも落ち着いたわ
痒みがひどい人は水で全身洗うってのを試してほしいけど、ハードル高いよなあ
大体痒みがなくなるまで2週間程度かかるけども
ユースキンIローションを顔に塗って落ち着いている
いや、多分、ローション関係なくて水で全身洗ってるから落ち着いたのかな?
お湯で体洗うとなぜか顔が強烈に痒くなって汁とかでてくる謎の体質だけど、俺の他にもそういう人いないのかな?
最近は熱い飲み物もぬるくしてから飲むようになって、冬になると緑の鼻くそが大量に出るんだけど、これも落ち着いたわ
痒みがひどい人は水で全身洗うってのを試してほしいけど、ハードル高いよなあ
大体痒みがなくなるまで2週間程度かかるけども
199病弱名無しさん
2020/01/14(火) 17:02:12.88ID:jwWwzMA90 汁はでないけどお湯で痒くなく事はあるね、今の季節水は流石に死ぬけど俺くらいの歳だと。
200病弱名無しさん
2020/01/14(火) 17:11:07.01ID:mMmzEc8W0 冬場に水で体洗うって地獄だな・・・
流石にシャワーってことはないだろうが水に濡らしたタオルで拭いたりか
流石にシャワーってことはないだろうが水に濡らしたタオルで拭いたりか
201病弱名無しさん
2020/01/14(火) 17:22:36.51ID:movPTsFZ0 >>200
いや、普通に水シャワーだよ
服を着たまま頭や顔洗ったり、体洗うときは壁に熱いシャワーかけて蒸気で浴室温めたり
色々工夫してるから、そこまで地獄でもない
寒さでブルブル震えるようなことはないよ
いや、普通に水シャワーだよ
服を着たまま頭や顔洗ったり、体洗うときは壁に熱いシャワーかけて蒸気で浴室温めたり
色々工夫してるから、そこまで地獄でもない
寒さでブルブル震えるようなことはないよ
202病弱名無しさん
2020/01/14(火) 18:54:37.26ID:sMKzl93F0 俺もアイシング治療のつもりで冬場の朝と夜冷水シャワーやったわー昔
確かに痒い部分には効果あった
しかし自分の場合、体温普通状態からの冷水だからムッチャ危険なことしてた
まぁ馬鹿なりに何か本能で気づいて途中でやめたからヨカッタ
確かに痒い部分には効果あった
しかし自分の場合、体温普通状態からの冷水だからムッチャ危険なことしてた
まぁ馬鹿なりに何か本能で気づいて途中でやめたからヨカッタ
203病弱名無しさん
2020/01/14(火) 19:37:37.39ID:m2feTnqI0 よく化粧水やローションはバシャバシャ使うなって聞くけどみんなはバシャバシャ使ってるの?
この時期にしっかり保湿するならどうすれば最適なのか?
この時期にしっかり保湿するならどうすれば最適なのか?
204病弱名無しさん
2020/01/14(火) 20:22:21.92ID:Q8LmFGnC0 皮脂が原因だからボツボツの出てる所は保湿するなと言われたけど、昨日顔の皮が剥けた
タオルで拭いたらアカ剃りみたいに剥けた
何これ
脂漏性皮膚炎なのに乾燥肌なんかな?
もう何がなんだか分からない
タオルで拭いたらアカ剃りみたいに剥けた
何これ
脂漏性皮膚炎なのに乾燥肌なんかな?
もう何がなんだか分からない
205病弱名無しさん
2020/01/14(火) 23:02:22.85ID:/kL0D4rC0 じゅくじゅく滲み出してくるリンパ液
何を塗ったら止められるんだろう
何を塗ったら止められるんだろう
206病弱名無しさん
2020/01/15(水) 00:18:35.40ID:kDCr0SVM0 184だけど回答してくれた方ありがとう
やっぱり頭皮は化粧水やジェルになるよね。
自分はジュクジュクしてなくて細かいフケが出るから乾燥は気になるけど、保湿の是非はどうなんだろう…
前述のももの葉ローションだと良くも悪くもなっていない気がする(つけた直後は気持ち良い)
ユースキンIローションも試してみようかな
やっぱり頭皮は化粧水やジェルになるよね。
自分はジュクジュクしてなくて細かいフケが出るから乾燥は気になるけど、保湿の是非はどうなんだろう…
前述のももの葉ローションだと良くも悪くもなっていない気がする(つけた直後は気持ち良い)
ユースキンIローションも試してみようかな
207病弱名無しさん
2020/01/15(水) 01:02:44.06ID:e2QfMaZN0 頭皮の化粧水は定番のハトムギでいいとか聞いたが
使ってる人いないか?
使ってる人いないか?
208病弱名無しさん
2020/01/15(水) 01:09:03.68ID:kleCcubw0 ファンガソープEXなるものを使ってみるわ。
使った事あるやつ居るか??
感想聞かせて
使った事あるやつ居るか??
感想聞かせて
209病弱名無しさん
2020/01/15(水) 01:59:41.66ID:xNfnbVpK0 化粧水はしっかり手で浸透させないといけないんだなって最近やっとわかった・・・
今まで俺は肌表面につけてただけだったわ
赤みや角栓もなくなったし、それらは乾燥が原因だったみたいだ
今まで俺は肌表面につけてただけだったわ
赤みや角栓もなくなったし、それらは乾燥が原因だったみたいだ
210病弱名無しさん
2020/01/15(水) 08:41:50.29ID:TzHSUNZf0 ああウゼエ
髪の毛剃って
タワシで擦り落としてえわ
髪の毛剃って
タワシで擦り落としてえわ
212病弱名無しさん
2020/01/15(水) 09:42:23.95ID:dN1Z77q40 化粧水の後何も塗らなかったら意味ないぞ
むしろ余計乾燥する
むしろ余計乾燥する
213病弱名無しさん
2020/01/15(水) 12:35:19.79ID:ViqWddSl0214病弱名無しさん
2020/01/15(水) 16:50:26.48ID:UR2R4krn0 肌が乾燥してるかどうかレンズ?みたいので見てくれる皮膚科に行った方がいいよ
テカテカしてても乾燥肌って言われて、保湿クリーム避けてたけど処方箋の塗ったらだいぶ症状治った
テカテカしてても乾燥肌って言われて、保湿クリーム避けてたけど処方箋の塗ったらだいぶ症状治った
216病弱名無しさん
2020/01/15(水) 17:56:19.96ID:xNfnbVpK0217病弱名無しさん
2020/01/16(木) 00:40:20.65ID:LnJiwDDM0 2人の医師に保湿するなって言われたけど皮むけたからした方がいいのか?
医師を信じるべきか
キュレルの皮脂トラブル使ってる人いる?
医師を信じるべきか
キュレルの皮脂トラブル使ってる人いる?
218病弱名無しさん
2020/01/16(木) 01:28:17.75ID:WO84PgUg0219病弱名無しさん
2020/01/16(木) 02:46:17.86ID:t8Kxrr9K0 ワイニートこの疾患に掛かっているにも関わらず三日風呂に入らず
頭皮全面にウロコ状のこびりついたフケがびっしり
頭皮全面にウロコ状のこびりついたフケがびっしり
220病弱名無しさん
2020/01/16(木) 03:52:44.04ID:bU0A/LuC0 俺はキュレルのジェルローションを頭と顔に使ってる
221病弱名無しさん
2020/01/16(木) 06:09:59.26ID:wimR98GS0222病弱名無しさん
2020/01/16(木) 06:44:19.58ID:005kf/3x0 ちんちんかゆいんだけどなに塗ればいいかな?
223病弱名無しさん
2020/01/16(木) 08:23:30.89ID:UTQgMkwJ0 カウブランドの無添加シャンプーさらさら使ってるけど120%効果かし。ぶっちゃけどのシャンプー使っても変わらない気がするわ。ニゾラールシャンプーとかは試したことないから分からないけど
224病弱名無しさん
2020/01/16(木) 11:08:05.26ID:WO84PgUg0 ファンガソープEXにポチったわ
ティーツリー使ったことないし、期待
ティーツリー使ったことないし、期待
225病弱名無しさん
2020/01/16(木) 11:52:37.38ID:uon26mbS0 風呂入った直後がもうフケMAX
227病弱名無しさん
2020/01/16(木) 16:29:44.90ID:/Cm1sM4P0 >>221
俺と同じでお湯を使わず、全身水シャワーで洗えば良くなったりしそうだけどなあ
そういえば、金玉袋が常に痒くて、もう何年も掻きむしる状態だったけど、水シャワーにしてから痒み全く消えた
こっちもお湯が原因だったとは全くわからんかったなあ
温熱アレルギーなのか、お湯になにかアレルギー物質が入っているのか、何なんだろう
温熱アレルギーは実験でお湯に腕を10分間突っ込んでどうなるか試したこともあったけど、変化なかったし
こたつにあたってても足に蕁麻疹は出ないし
母は手首が痒くてかきむしってて、弟は頭とケツをかきむしってる
お湯を使わないよう言ってるんだけど、俺の言うことは信じてもらえなくて2人共そのまま
俺自身も本当に不思議でしょうがない
俺と同じでお湯を使わず、全身水シャワーで洗えば良くなったりしそうだけどなあ
そういえば、金玉袋が常に痒くて、もう何年も掻きむしる状態だったけど、水シャワーにしてから痒み全く消えた
こっちもお湯が原因だったとは全くわからんかったなあ
温熱アレルギーなのか、お湯になにかアレルギー物質が入っているのか、何なんだろう
温熱アレルギーは実験でお湯に腕を10分間突っ込んでどうなるか試したこともあったけど、変化なかったし
こたつにあたってても足に蕁麻疹は出ないし
母は手首が痒くてかきむしってて、弟は頭とケツをかきむしってる
お湯を使わないよう言ってるんだけど、俺の言うことは信じてもらえなくて2人共そのまま
俺自身も本当に不思議でしょうがない
228病弱名無しさん
2020/01/16(木) 16:55:28.58ID:/jMI6/ld0 42度以上のお湯は皮膚刺激になるからな
水とまでは言わないが皮膚弱いやつはヌルめのお湯で洗髪した方がいいよ
水とまでは言わないが皮膚弱いやつはヌルめのお湯で洗髪した方がいいよ
229病弱名無しさん
2020/01/16(木) 17:08:52.66ID:t8Kxrr9K0 >>225
わかる風呂入って髪洗った直後1時間位に頭皮がやばい事になってる
わかる風呂入って髪洗った直後1時間位に頭皮がやばい事になってる
230病弱名無しさん
2020/01/16(木) 18:39:00.65ID:wimR98GS0231病弱名無しさん
2020/01/16(木) 19:21:24.36ID:xoZqTM+r0 部屋の掃除をするとホコリが砂のように床の隅とかに積もってる
なんだろと思ったらよく見たらフケやフケ
いつも部屋のなかでかきむしるからフケが積もっていくんだ
なんだろと思ったらよく見たらフケやフケ
いつも部屋のなかでかきむしるからフケが積もっていくんだ
232病弱名無しさん
2020/01/16(木) 19:42:58.41ID:/Cm1sM4P0233病弱名無しさん
2020/01/16(木) 20:23:11.93ID:G8zo2/SR0 ここの人達って朝顔の保湿してるの?
234病弱名無しさん
2020/01/16(木) 21:18:21.61ID:vhOtV5G90 朝顔の水やりは1日1回です、なんてね…
235病弱名無しさん
2020/01/16(木) 22:35:42.14ID:a70hj8aA0 >>215
クリームの油分が合わないのかな?
この病気はとにかく何でも試してみて自分に合うのを探すのが大事だと思うから、化粧水+ジェルで2週間くらいやってみたらどうかしら
私は化粧水+保湿クリーム、カサつくときはパックもしてる
クリームの油分が合わないのかな?
この病気はとにかく何でも試してみて自分に合うのを探すのが大事だと思うから、化粧水+ジェルで2週間くらいやってみたらどうかしら
私は化粧水+保湿クリーム、カサつくときはパックもしてる
236病弱名無しさん
2020/01/16(木) 23:35:01.70ID:w7aQ2Py80 花粉症とかのアレルギー症状って年取ると反応無くなるけどこの病気も年取れば無くなるのかな
237病弱名無しさん
2020/01/17(金) 00:13:09.88ID:G9fWVoXJ0 ある日から頭皮がものすごく痒くなって角栓みたいなのと同時に髪が抜けるのが増えたのですが脂漏性皮膚炎で合ってますか?
鱗やニキビのようなものは全くありませんが角栓から抜け毛が止まらないので薬用シャンプー?を検討しています
鱗やニキビのようなものは全くありませんが角栓から抜け毛が止まらないので薬用シャンプー?を検討しています
238病弱名無しさん
2020/01/17(金) 00:39:55.62ID:Jn1bAlqc0 まず病院行ってください
239病弱名無しさん
2020/01/17(金) 06:21:14.80ID:G9fWVoXJ0 >>238
なにも症状はないと言われ白い指に取って塗るようなリンデロンローションを処方され一時期使用していたのですが効果を実感できなかったため辞めました。
なにも症状はないと言われ白い指に取って塗るようなリンデロンローションを処方され一時期使用していたのですが効果を実感できなかったため辞めました。
240病弱名無しさん
2020/01/17(金) 06:29:18.42ID:7Ydz1jbM0 別の皮膚科に行きましょう
241病弱名無しさん
2020/01/17(金) 06:57:29.53ID:V73+pNZs0 >>237
情報も出さず医者ガチャやたら薦めるやつがいてワロタw
脂漏ならまず脂がどうかっていうポイントは書いてほしいな
薬用シャンプーならテンプレやサイトで成分について勉強して
自分に合いそうなやつをチョイスしてくれ
止痒作用のあるやつがいいんじゃない?
情報も出さず医者ガチャやたら薦めるやつがいてワロタw
脂漏ならまず脂がどうかっていうポイントは書いてほしいな
薬用シャンプーならテンプレやサイトで成分について勉強して
自分に合いそうなやつをチョイスしてくれ
止痒作用のあるやつがいいんじゃない?
243病弱名無しさん
2020/01/17(金) 16:28:02.09ID:IplHYjtN0 前スレで椿油が効いたって人いたから試してみたんだけど、一日でびっちり瘡蓋が出来た。
皮膚科に行ったらオイルやクリームで油分補給するなって言われたから、普通に保湿できる人が羨ましい。
皮膚科に行ったらオイルやクリームで油分補給するなって言われたから、普通に保湿できる人が羨ましい。
244病弱名無しさん
2020/01/17(金) 19:01:47.87ID:j3SqQLMP0 同じように、ティーツリーがダメたった
オイル、クリーム系以外でいいのないかね
オイル、クリーム系以外でいいのないかね
245病弱名無しさん
2020/01/17(金) 19:14:09.84ID:Jn1bAlqc0 >>239
何も症状無いならリンデロン出されないのでは…?
脂漏性皮膚炎の症状ではないって言われたってこと?
医者も神じゃないからよっぽどのやぶじゃなさそうなら一回で諦めずに何回かやり取りしたほうがいいと思う
自分で調べられないなら尚更
あとシャンプー変えるだけじゃなくて洗髪方法の見直しもおすすめ
何も症状無いならリンデロン出されないのでは…?
脂漏性皮膚炎の症状ではないって言われたってこと?
医者も神じゃないからよっぽどのやぶじゃなさそうなら一回で諦めずに何回かやり取りしたほうがいいと思う
自分で調べられないなら尚更
あとシャンプー変えるだけじゃなくて洗髪方法の見直しもおすすめ
246病弱名無しさん
2020/01/17(金) 20:47:24.80ID:Ubnbyy7j0 酒を飲むと血行が良くなる
必然的にフケを掻き散らす
ああ、今日も家にフケが舞い散る積もる積もる
必然的にフケを掻き散らす
ああ、今日も家にフケが舞い散る積もる積もる
247病弱名無しさん
2020/01/17(金) 20:47:44.63ID:FPk4X0eu0 脂漏性角化症もでけた
248病弱名無しさん
2020/01/17(金) 20:52:19.83ID:IplHYjtN0250病弱名無しさん
2020/01/17(金) 21:13:28.20ID:Qj7WaBoU0 皮膚科で検査してちゃんと原因を調べた方がいい。皮膚科は当たりハズレ激しいから
251病弱名無しさん
2020/01/18(土) 05:46:11.15ID:cR+0EvEG0 >>250
ほんとそれ。
どいつもこいつもステロイドとニゾラルローションだけ渡して
終わりってやつ多すぎ。
せめて顕微鏡とかで検査せえやって思うわ。
脂漏性皮膚炎に関しての知識はここの住人の方が詳しいんじゃねえかと思う
ほんとそれ。
どいつもこいつもステロイドとニゾラルローションだけ渡して
終わりってやつ多すぎ。
せめて顕微鏡とかで検査せえやって思うわ。
脂漏性皮膚炎に関しての知識はここの住人の方が詳しいんじゃねえかと思う
252病弱名無しさん
2020/01/18(土) 18:04:12.61ID:RAEMoqlD0 h&sとmg217でフケと痒みはほぼ無くなったけど眉間と鼻周りの赤みが一向に引かない
253病弱名無しさん
2020/01/18(土) 19:05:08.03ID:9rQRoPLK0 カダソンで顔を洗わないと大変な事に。
保湿て大事なのかな。
保湿て大事なのかな。
254病弱名無しさん
2020/01/18(土) 19:25:41.94ID:0ApKdY8m0 てすと
255病弱名無しさん
2020/01/18(土) 20:51:35.11ID:UVa0wnR60 リンパ液止まらないし、過去最高に悪化。糖尿病かな
256病弱名無しさん
2020/01/18(土) 21:11:40.38ID:5OCXBkxC0 ヒルドイド辞めたら赤みが引いてきた
ニゾとプロトピックだけ塗ってる
ニゾとプロトピックだけ塗ってる
257病弱名無しさん
2020/01/19(日) 01:41:11.05ID:2mN1x/kI0 その方法が良い人もいれば悪い人もいる
金かかるが沢山試すしかない
金かかるが沢山試すしかない
258病弱名無しさん
2020/01/19(日) 11:36:28.50ID:3YK1L8ls0 完治しないとか最悪の疾患だわ。
この疾患のせいで肌汚いしフケが頭皮と顔に出て不潔に見られるまじで死ね
この疾患のせいで肌汚いしフケが頭皮と顔に出て不潔に見られるまじで死ね
259病弱名無しさん
2020/01/19(日) 13:29:29.09ID:8qLnKA+G0 茶でも飲んで一息つこう
260病弱名無しさん
2020/01/19(日) 14:39:14.46ID:4Dk5xjmW0 やっぱり夏より寒くなると悪化しやすいのか。
261病弱名無しさん
2020/01/19(日) 15:17:32.69ID:VodfAdPv0 クレンジングを取り入れてから角栓はマシになってきた気がするが
皮脂分泌増えてないか心配になる
皮脂分泌増えてないか心配になる
263病弱名無しさん
2020/01/19(日) 22:20:40.41ID:vRwE1F780 耳裏かいい
264病弱名無しさん
2020/01/19(日) 23:02:09.76ID:lY+/wMBa0 丸刈りにして薬とか熱シャワーとか直撃させたい
でも丸刈りにすると患部が目立つんだろうなあ
難しい
でも丸刈りにすると患部が目立つんだろうなあ
難しい
265病弱名無しさん
2020/01/19(日) 23:30:37.69ID:GMCBiKtK0 何つけたら止まるんだこのリンパ液…
266病弱名無しさん
2020/01/20(月) 03:27:13.58ID:l4lMu49T0 ファンガソープEX今日届いたから需要あるか分からんけど一応レビュー
ワイの症状としては頭皮のフケ、炎症、かゆみ、耳の中、鼻横って感じ。
全身に使えるシャンプーって事で頭以外にも全部
洗ってみた。
使用感としては匂いはクセがあるけど、ワイは効果さえ出れば問題ないからスルー。
夜の8時に使用してフケは確実に減ってるけど元々
炎症を起こしてた所をバサバサするとちょっと出てくるね。
明日1日仕事して大丈夫そうならちょっと期待
ワイの症状としては頭皮のフケ、炎症、かゆみ、耳の中、鼻横って感じ。
全身に使えるシャンプーって事で頭以外にも全部
洗ってみた。
使用感としては匂いはクセがあるけど、ワイは効果さえ出れば問題ないからスルー。
夜の8時に使用してフケは確実に減ってるけど元々
炎症を起こしてた所をバサバサするとちょっと出てくるね。
明日1日仕事して大丈夫そうならちょっと期待
267病弱名無しさん
2020/01/20(月) 04:04:00.59ID:uZ9mFoB70268病弱名無しさん
2020/01/20(月) 11:22:43.84ID:DN/+5vAu0 誰でもフケが落ちて正常だが、それが ごっそり落ちるから目に見えて不快なのだろう。
自分の頭だから、肌だからと 乱暴に扱うのはMでありSだ。これ、ある種の精神疾患かも知れんが、自分は虐待されたことも一因だろう。
取り敢えず優しさを取り戻すように趣味嗜好を改めると良い。それと爪を短く切ること。洗顔、先発の後も優しく水気を取り、馬油ローションが良いようだ。
自分の頭だから、肌だからと 乱暴に扱うのはMでありSだ。これ、ある種の精神疾患かも知れんが、自分は虐待されたことも一因だろう。
取り敢えず優しさを取り戻すように趣味嗜好を改めると良い。それと爪を短く切ること。洗顔、先発の後も優しく水気を取り、馬油ローションが良いようだ。
269病弱名無しさん
2020/01/20(月) 11:58:23.99ID:Ga1Mc6VW0 自分もストレスはおおいに関係あると思う。
いったん症状治まってたけどここ2年くらいいろいろあったら再発したよ〜
うっかり皮膚科のニゾとステ取りに行くの忘れたついでに、薬止めてみてちょっとは運動しようってようやく思った今日この頃…
いったん症状治まってたけどここ2年くらいいろいろあったら再発したよ〜
うっかり皮膚科のニゾとステ取りに行くの忘れたついでに、薬止めてみてちょっとは運動しようってようやく思った今日この頃…
270病弱名無しさん
2020/01/20(月) 14:38:30.40ID:+t3mrOr80 ほんとこれ治らないのかな。。
ナイアシン飲んで皮脂はめっちゃ減ったけどむしろカッサカサになったし顔赤いのは少しも変化ないし。もういやだ。皮膚はよわいし
ゴメン。ただのグチだ
ナイアシン飲んで皮脂はめっちゃ減ったけどむしろカッサカサになったし顔赤いのは少しも変化ないし。もういやだ。皮膚はよわいし
ゴメン。ただのグチだ
271病弱名無しさん
2020/01/20(月) 14:38:34.51ID:DN/+5vAu0272病弱名無しさん
2020/01/20(月) 15:45:47.96ID:QjN+bwOW0 脂漏は免疫系。皮膚の表面的な治療をしても根本の治療にはなってない。免疫力を高めるような行動が必要。
運動、睡眠、栄養を徹底する。これでよくなった。
とくに運動(筋トレ)と湯船に浸かる習慣が凄くいい。
運動、睡眠、栄養を徹底する。これでよくなった。
とくに運動(筋トレ)と湯船に浸かる習慣が凄くいい。
273病弱名無しさん
2020/01/21(火) 02:41:45.72ID:ikIGhddE0 今度出るアトピーの新薬効くだろうか
試してみたいな
試してみたいな
274病弱名無しさん
2020/01/21(火) 04:21:14.65ID:MfM+vLEk0 まじで汗かきまくった方がいい。
275病弱名無しさん
2020/01/21(火) 07:39:39.89ID:qKKGNUEQ0 脂漏と大人アトピー同時に発生したわ今思うと軽い脂漏は出ていたと思うけど何がトリガーになったんだろ
276病弱名無しさん
2020/01/21(火) 07:53:20.22ID:GhEPJhiP0 ファンガソープEX2日使用、フケ確実にへったけど頭痒い
277病弱名無しさん
2020/01/21(火) 10:07:21.27ID:CD0eHA3K0 ティーツリーよりバルガスのが効いたわ
278病弱名無しさん
2020/01/21(火) 12:01:44.10ID:ymX04TpJ0 ユースキンSローションタイプが効いた
279病弱名無しさん
2020/01/21(火) 12:56:36.68ID:71q6qpTK0 キュレル頭皮ローション買ってきた。今んとこ効いてないw
まあしばらく続けてみる
まあしばらく続けてみる
280病弱名無しさん
2020/01/21(火) 13:43:18.83ID:GhEPJhiP0 バルガス使いすぎてもうダメなったわ
ファンガソープ3日目の昼やけど、鼻横は良くなってきたぞ
フケは出るし痒いけど
ファンガソープ3日目の昼やけど、鼻横は良くなってきたぞ
フケは出るし痒いけど
281病弱名無しさん
2020/01/21(火) 20:29:38.23ID:MfM+vLEk0 mg217使ってる人あんまりおらんの?
282病弱名無しさん
2020/01/21(火) 20:42:33.08ID:hvEiH8QI0 今日もストロング缶飲みながら血行が良くなって頭掻き掻き。
283病弱名無しさん
2020/01/21(火) 23:14:15.70ID:Iq4S+RmY0 >>281
少ないね
海外ものでよく使われるのはケトコナゾールシャンプーぐらいだよ
Dandruff Reliefはときおり名前を見かけるが
MG217はタールを敬遠するのか少ない
効果は絶大だがね
もっとも海外まで含めるならシャンプーは無限にあるに等しいので
その中で少しでも名前が出るというのはそれなりの効果のある証拠
少ないね
海外ものでよく使われるのはケトコナゾールシャンプーぐらいだよ
Dandruff Reliefはときおり名前を見かけるが
MG217はタールを敬遠するのか少ない
効果は絶大だがね
もっとも海外まで含めるならシャンプーは無限にあるに等しいので
その中で少しでも名前が出るというのはそれなりの効果のある証拠
284病弱名無しさん
2020/01/21(火) 23:42:07.29ID:ZFz3W0Uc0 先週インフルだったんだが、リンパ腺が痛くてよく眠れずストレスひどくて
顔面が悪化、額中央にゼニたむしも発生
顔面が悪化、額中央にゼニたむしも発生
286病弱名無しさん
2020/01/22(水) 03:17:22.49ID:Fq/0JdJC0 皮膚炎以外でも基本的に体調崩してる人はアルコール控えるのがベスト
287病弱名無しさん
2020/01/22(水) 06:22:29.12ID:FEZA1Cb10 指の腹で頭皮ペタペタしたらいくらでも取れてくせになるわ
禿げそうなきがするけど
禿げそうなきがするけど
288病弱名無しさん
2020/01/22(水) 07:14:32.63ID:rDRLYzK9O 前スレ読んでたら椿油や椿油シャンプーの話がいくつかあったので大島椿の「やさしく頭皮を洗うシャンプー」っていうのもあります
椿油配合、低刺激、無香料、無着色で乾燥頭皮の方・脂性頭皮の方どちらもつかえます
同じシリーズでシャンプー前にオイルクレンジングする頭皮のオイルもあります
店頭ではあまり見かけないので取り寄せするかアマゾンで買えます
椿油配合、低刺激、無香料、無着色で乾燥頭皮の方・脂性頭皮の方どちらもつかえます
同じシリーズでシャンプー前にオイルクレンジングする頭皮のオイルもあります
店頭ではあまり見かけないので取り寄せするかアマゾンで買えます
289病弱名無しさん
2020/01/22(水) 09:01:15.37ID:dPHzJzlL0 頭皮にオイルは基本アウト
290病弱名無しさん
2020/01/22(水) 09:33:39.39ID:MeUrbAZq0 ある日突然ぶり返したかと思うと
ある日急に嘘みたいに良くなる
特に何も気をつけてないのに…
でも油断するとまた悪化する
このまま治まればいいんだが
ある日急に嘘みたいに良くなる
特に何も気をつけてないのに…
でも油断するとまた悪化する
このまま治まればいいんだが
291病弱名無しさん
2020/01/22(水) 11:14:24.51ID:smVtSxs70 1年位頭のかゆみとか湿疹で悩んでたんだけどバリカンで坊主にしたら一瞬で治った
昔からロン毛だったからなー髪も毎日丁寧に洗ってるしまさかロン毛が原因だとは思わなかった
やっぱ髪長いと不衛生なんだなって
髪長くて脂漏性皮膚炎で悩んでる人いるなら短くしたほうがいいかもね。当たり前かもしれないけど
昔からロン毛だったからなー髪も毎日丁寧に洗ってるしまさかロン毛が原因だとは思わなかった
やっぱ髪長いと不衛生なんだなって
髪長くて脂漏性皮膚炎で悩んでる人いるなら短くしたほうがいいかもね。当たり前かもしれないけど
292病弱名無しさん
2020/01/22(水) 18:48:56.15ID:Pr10V4gB0 ファンガソープ効いてる様な気がする
ティーツリー俺に合ってんのかな。
ティーツリー俺に合ってんのかな。
293病弱名無しさん
2020/01/24(金) 08:31:03.70ID:B+JCXGjD0 ファンガソープで洗顔してもいいの?
294病弱名無しさん
2020/01/24(金) 16:26:23.64ID:gUpbL1E30 角栓かなり減ってきた
295病弱名無しさん
2020/01/24(金) 18:06:03.22ID:Xq9CPZEJ0 日焼けあかんって言うけど 外でする仕事になったら治ったんだけどそれ以外に考えられん
296病弱名無しさん
2020/01/24(金) 18:08:31.08ID:9j/8A/+s0 >>295
皮膚は紫外線ダメなんだけど、脂漏は免疫系なので太陽光を少し浴びた方がいいわけよ。運動不足の引きこもりが1番ダメ
皮膚は紫外線ダメなんだけど、脂漏は免疫系なので太陽光を少し浴びた方がいいわけよ。運動不足の引きこもりが1番ダメ
297病弱名無しさん
2020/01/24(金) 19:41:07.77ID:zeOQXND70 h&sの白買ってみました、治ってくれ…
298病弱名無しさん
2020/01/24(金) 20:01:11.97ID:hBjQkBwL0 ノブのシャンプー、スカルプローション、シャンプーにティーツリーを一滴を始めて三日経ちました
フケは一日で無くなり、痒みもマシになりました
フルフル買いに薬局に行ったら薬剤師さんにフルフルはノブがダメだった時にした方がいい、ノブで7割の人は良くなると言われてノブから始めました
フケは一日で無くなり、痒みもマシになりました
フルフル買いに薬局に行ったら薬剤師さんにフルフルはノブがダメだった時にした方がいい、ノブで7割の人は良くなると言われてノブから始めました
299病弱名無しさん
2020/01/24(金) 22:18:42.01ID:ldmjLz0D0 >>298
ピロクトンオラミンにサリチル酸か
カダソンと同系統かな
そりゃそれなら7割の人に効きそうだけど
コラフルでも7割の人に効きそう
そしてそのどちらも効かない3割の人が
ここに常駐してより強力なシャンプーを求めていくんだな
ピロクトンオラミンにサリチル酸か
カダソンと同系統かな
そりゃそれなら7割の人に効きそうだけど
コラフルでも7割の人に効きそう
そしてそのどちらも効かない3割の人が
ここに常駐してより強力なシャンプーを求めていくんだな
300病弱名無しさん
2020/01/24(金) 22:43:26.15ID:Xq9CPZEJ0 自分の場合だけど
お風呂で肌をふやかしてから瘡蓋指でこすったら
炎症しなくなった こするのは肌良くないけど炎症しなくなったからやってみ
お風呂で肌をふやかしてから瘡蓋指でこすったら
炎症しなくなった こするのは肌良くないけど炎症しなくなったからやってみ
301病弱名無しさん
2020/01/24(金) 22:54:36.46ID:hBjQkBwL0302病弱名無しさん
2020/01/24(金) 23:26:13.23ID:rnkVTgUH0 ノブのシャンプーいいんですか?初耳
いきなりコラフル使ったけど全然効かず。自分は、成分最悪って書かれてたけどもh&sで落ち着きました
いきなりコラフル使ったけど全然効かず。自分は、成分最悪って書かれてたけどもh&sで落ち着きました
303病弱名無しさん
2020/01/24(金) 23:29:59.47ID:ZGrFl56M0 シャンプーしても乾いた瞬間
かさぶたのようなフケが出まくるんだけど
このスレであってる?
かさぶたのようなフケが出まくるんだけど
このスレであってる?
304病弱名無しさん
2020/01/24(金) 23:30:14.53ID:xlNVF6520 こう言っちゃなんだが毎年のインフルエンザ季節とか肺炎とかでマスクが当たり前になってくれると肌の汚さをマスクで隠してる者として浮かないで済んでいいよな
まあ梅雨時期とか真夏に汗かきながらマスクしてるのを奇異の目で見られるのは慣れないけど
まあ梅雨時期とか真夏に汗かきながらマスクしてるのを奇異の目で見られるのは慣れないけど
306病弱名無しさん
2020/01/25(土) 00:18:48.80ID:CeQ6DJn90 皆さんシャンプーは何つかってるんですか?
307病弱名無しさん
2020/01/25(土) 00:39:25.40ID:DJJCwJek0 オクトとニゾシャン
308病弱名無しさん
2020/01/25(土) 01:46:07.66ID:8f2GNjVC0 もちろんシャンプーだけで終わってたりしないよね?
脂漏の時点で一般人じゃないんだからシャンプーだけじゃダメだよ
脂漏の時点で一般人じゃないんだからシャンプーだけじゃダメだよ
309病弱名無しさん
2020/01/25(土) 06:49:45.78ID:uVp0hpbb0 >>303
鼻周りは?
鼻周りは?
310病弱名無しさん
2020/01/25(土) 07:03:22.58ID:VY1dLgAJ0311病弱名無しさん
2020/01/25(土) 07:19:32.88ID:6J9q2Grk0 シャンプーと睡眠確保!!
312病弱名無しさん
2020/01/25(土) 07:45:09.88ID:OG1kojNb0 脂漏性皮膚炎と診断されてないけど
脂漏性皮膚炎だと思ってます
石鹸シャンプーにしたら頭が臭かったけどよくなった
石鹸シャンプー使ってる人はヘアカラー(とくに白髪染め)とかはしてないんでしょうか?
ヘナで染めたいけど石鹸シャンプーだと染まりにくいとか石鹸シャンプーやクエン酸リンスで落ちやすいあるのかなぁ
とりあえず美容師にきいてみるけど
脂漏性皮膚炎だと思ってます
石鹸シャンプーにしたら頭が臭かったけどよくなった
石鹸シャンプー使ってる人はヘアカラー(とくに白髪染め)とかはしてないんでしょうか?
ヘナで染めたいけど石鹸シャンプーだと染まりにくいとか石鹸シャンプーやクエン酸リンスで落ちやすいあるのかなぁ
とりあえず美容師にきいてみるけど
314病弱名無しさん
2020/01/25(土) 16:12:34.38ID:/TnlZDmG0 >>313
脂漏だな。運動、汗をかく、睡眠、栄養を意識して皮膚のメンテすればよくなる
脂漏だな。運動、汗をかく、睡眠、栄養を意識して皮膚のメンテすればよくなる
315病弱名無しさん
2020/01/25(土) 18:19:57.10ID:TgLUooAe0 自分は鬱病を兼ねていて3〜4日に1回しかお風呂入れないから脂漏性皮膚炎に悩んでこのスレを見つけた。
それでh&sを買ってみたけれど凄くいいとおもった。
コスパは普段使っているコラージュフルフル1/5位だしメディクイックHの1/3くらいナノに、きく。
風呂に入らないスパンが長いから大体2回頭を洗うけれど最初h&sにして2回目はコラージュかメディクイックにしてフケは出なくなった。
顔もh&sとコラージュなどで頭を洗う2回共に顔も洗って、かつDove Menていう普通の洗顔料で洗ってるけれどh&sのお陰で良くなった気がする。
見つけてくれてスレに書いてくれた人たち、本当にありがとう。ROMに戻ります。
それでh&sを買ってみたけれど凄くいいとおもった。
コスパは普段使っているコラージュフルフル1/5位だしメディクイックHの1/3くらいナノに、きく。
風呂に入らないスパンが長いから大体2回頭を洗うけれど最初h&sにして2回目はコラージュかメディクイックにしてフケは出なくなった。
顔もh&sとコラージュなどで頭を洗う2回共に顔も洗って、かつDove Menていう普通の洗顔料で洗ってるけれどh&sのお陰で良くなった気がする。
見つけてくれてスレに書いてくれた人たち、本当にありがとう。ROMに戻ります。
316病弱名無しさん
2020/01/25(土) 21:18:45.57ID:8IQtLfFc0 2年くらい平和に暮らせてたのに無事再発しました
またここのお世話になります
またここのお世話になります
317病弱名無しさん
2020/01/26(日) 08:23:02.46ID:NPiD6XZk0 ファンガソープだめかも
毎日ちょーデカいフケ祭り
毎日ちょーデカいフケ祭り
319病弱名無しさん
2020/01/26(日) 09:17:21.81ID:YWF7y6NI0 フケに効かなかったシャンプー
H&S青
メディクイック
少し効いたシャンプー
ニナゾール
H&S青
メディクイック
少し効いたシャンプー
ニナゾール
320病弱名無しさん
2020/01/26(日) 11:58:53.41ID:hRgbWyjY0 洗髪方法は皆ジャンプーを泡立た後に5分間放置ですか?
322病弱名無しさん
2020/01/26(日) 14:02:08.96ID:usDwn7Qt0323病弱名無しさん
2020/01/26(日) 18:18:53.69ID:hRgbWyjY0324病弱名無しさん
2020/01/26(日) 19:59:45.35ID:Qt4ZpdA10 皮膚科に行けばどんな治療するの?
おしえて
おしえて
325病弱名無しさん
2020/01/26(日) 20:02:23.70ID:+sBN+efg0 頭皮は知らんけど
顔ならステロイドかニゾラールかプロトピック
顔ならステロイドかニゾラールかプロトピック
326病弱名無しさん
2020/01/26(日) 20:29:27.88ID:cMLea9Gv0 医者に君は脂漏だね、これ塗っておいて。って言われて薬局でも売ってるようなもん渡されるだけ
327病弱名無しさん
2020/01/26(日) 20:33:12.26ID:bHQBZ3/40 あとビタミンB2B6を処方されたりする
市販のサプリよりいいよ
市販のサプリよりいいよ
328病弱名無しさん
2020/01/26(日) 20:41:06.47ID:Qt4ZpdA10 ありがとう
仕事休まなきゃならないから
悩むな
仕事休まなきゃならないから
悩むな
329病弱名無しさん
2020/01/26(日) 21:27:54.72ID:+sBN+efg0 >>326
プロトピックのニゾラールは売ってないけどなぁ
プロトピックのニゾラールは売ってないけどなぁ
330病弱名無しさん
2020/01/26(日) 21:28:02.32ID:+sBN+efg0 プロトピックとニゾラール
331病弱名無しさん
2020/01/26(日) 22:19:16.71ID:ZXkQ/nP20 湯シャン+保湿で頭のかゆみと赤みがだいぶ良くなった
症状は頭皮が全体的に赤くて痒くて乾燥性のフケとかさぶたが多かったのと耳周りがボロボロだった
髪短くして湯シャンでもOKなようにしてキュレルの保湿ローションとニュートロジーナで保湿
これでフケとかゆみと赤みが減った
皮脂も重要みたいだから落としすぎるのはよくないのかもしれない
以前は毎日1回シャンプーしてたけどそれでも多かったのかも
症状は頭皮が全体的に赤くて痒くて乾燥性のフケとかさぶたが多かったのと耳周りがボロボロだった
髪短くして湯シャンでもOKなようにしてキュレルの保湿ローションとニュートロジーナで保湿
これでフケとかゆみと赤みが減った
皮脂も重要みたいだから落としすぎるのはよくないのかもしれない
以前は毎日1回シャンプーしてたけどそれでも多かったのかも
332病弱名無しさん
2020/01/26(日) 22:43:01.52ID:0u5QnWv/0 症状が軽い春夏に水虫薬を塗ってだいぶ良くなったが、小鼻の赤みがなおらなかった。
白色ワセリンを塗り始めたら結構良くなってきた模様!なんだよ保湿だったのかよ〜
アメリカ皮膚学会がすすめるスキンケアがどうのって記事あってワセリン塗ったら的なこと書いてあったが
どの程度信用していいかもわからないし、ワセリンを顔に使うとニキビの原因になるかもとか書いてあって難しいなと
白色ワセリンを塗り始めたら結構良くなってきた模様!なんだよ保湿だったのかよ〜
アメリカ皮膚学会がすすめるスキンケアがどうのって記事あってワセリン塗ったら的なこと書いてあったが
どの程度信用していいかもわからないし、ワセリンを顔に使うとニキビの原因になるかもとか書いてあって難しいなと
333病弱名無しさん
2020/01/26(日) 23:43:14.78ID:1VBizarC0334病弱名無しさん
2020/01/27(月) 08:35:27.79ID:lHgVBKHU0 試せるだけ色々試して自分に合う方法見つけるしか無いね
ずっと同じ事やってても改善はしない
ずっと同じ事やってても改善はしない
335病弱名無しさん
2020/01/27(月) 20:56:59.69ID:q1KKziKD0 アスタキサンチン飲んでる
美肌効果はあまり見られないがとにかく便通がよくなった
便が異常に臭くなって赤くなるけど、副作用はそれぐらいしかないから毎日1粒飲んでも大丈夫
高いのは凄く高いけどNOWので60粒2000円ちょっとかな
美肌効果はあまり見られないがとにかく便通がよくなった
便が異常に臭くなって赤くなるけど、副作用はそれぐらいしかないから毎日1粒飲んでも大丈夫
高いのは凄く高いけどNOWので60粒2000円ちょっとかな
336病弱名無しさん
2020/01/27(月) 21:20:41.78ID:JCNXFSgJ0 俺はディアナチュラストロング
効果があるかはわからない
効果があるかはわからない
337病弱名無しさん
2020/01/28(火) 13:03:09.08ID:JGkupGH+0 今までシャンプーしか使ってこなかったけどリンス使ったほうがいいのかな
フケとまらんわ
フケとまらんわ
338病弱名無しさん
2020/01/28(火) 13:42:31.96ID:XMF7q0DU0 ファンガソープで荒れた頭皮、コラフルとパルリンでフケはどうにか治まりつつある
340病弱名無しさん
2020/01/28(火) 15:57:21.02ID:dAw/rY7i0 h&s毎日使うと抗体出来るんですか?
341病弱名無しさん
2020/01/28(火) 20:27:11.39ID:yOvAAomE0 今TV見てて思ったんだけど甘酒飲んで美肌効果に期待しちゃわね?
342病弱名無しさん
2020/01/28(火) 20:56:17.44ID:jQzAZmer0 ケトコロスト、髪はキシキシになるけど頭皮は全く乾燥しないのな。
ニナゾルが乾燥酷かったからびっくりしてる
ニナゾルが乾燥酷かったからびっくりしてる
343病弱名無しさん
2020/01/28(火) 21:49:55.17ID:fFD5QAUv0344病弱名無しさん
2020/01/29(水) 00:55:00.51ID:4spdy2g20 >>342
トリートメントはしてないんですか?
トリートメントはしてないんですか?
345病弱名無しさん
2020/01/29(水) 11:57:49.42ID:BqvZLatC0 パルリンて何?
346病弱名無しさん
2020/01/29(水) 16:34:39.09ID:lbO+T0A60347病弱名無しさん
2020/01/29(水) 18:37:52.18ID:1U0cULZr0 何なのかわからないが全身が痒くて寝れないレベル
348病弱名無しさん
2020/01/30(木) 03:39:56.98ID:fRO6d5740 医者で脂漏性皮膚炎って診断されたけどふけは乾燥してるのだがそんなことあるの?
何かのらりくらい適当な感じの医者だったからイマイチ信用できないんだよなぁ
何かのらりくらい適当な感じの医者だったからイマイチ信用できないんだよなぁ
349病弱名無しさん
2020/01/30(木) 05:29:32.34ID:UZwKK2/60 四度目ぐらいの書き込みだけど、h&sのマッサージクリーム最強だよ
重度だから全くとは言わんがフケ出なくなって安定してる
マッサージで頭皮のフケが溶けてしっかり洗えるし、リンス効果もあるので髪がサラサラ
まあすぐ無くなるから月1個は(\690)使うけど
マッサージヘッドも高圧に変えてジェットでしっかり流す
シャンプーはメディクイックで数分つけおき
長年悩んで来たけどマッサージクリーム様様だ
重度だから全くとは言わんがフケ出なくなって安定してる
マッサージで頭皮のフケが溶けてしっかり洗えるし、リンス効果もあるので髪がサラサラ
まあすぐ無くなるから月1個は(\690)使うけど
マッサージヘッドも高圧に変えてジェットでしっかり流す
シャンプーはメディクイックで数分つけおき
長年悩んで来たけどマッサージクリーム様様だ
350病弱名無しさん
2020/01/30(木) 05:33:41.02ID:UZwKK2/60 フケ止まらないって奴、そもそも脂漏性皮膚炎じゃなくても乾燥すればフケは出る
この時期は体とかそうでしょ
なので洗った後の保湿がまず命だよ
どんなに優秀なシャンプーでも同じ
騙さたと思ってマッサージクリーム使えよ
シャンプーは何でも良いと今は思う
ようは、洗いの甘さ、すすぎの甘さ、そして乾燥を無くせばいい
どうせカビ菌とか完治はしないから
この時期は体とかそうでしょ
なので洗った後の保湿がまず命だよ
どんなに優秀なシャンプーでも同じ
騙さたと思ってマッサージクリーム使えよ
シャンプーは何でも良いと今は思う
ようは、洗いの甘さ、すすぎの甘さ、そして乾燥を無くせばいい
どうせカビ菌とか完治はしないから
351病弱名無しさん
2020/01/30(木) 08:17:05.91ID:JAWtsG280 おはようございます。
このスレの最初に記載されている「h&sスカルプEX」は薬用シャンプー(20ml)ですか→https://www.yodobashi.com/product/100000001002370578/
それとも薬用シャンプーではないやつ(370ml)ですか→https://www.yodobashi.com/product/100000001003707194/
アフィリエイトのリンクじゃないのでご安心して欲しいのですが、
もし薬用シャンプーでなかったら、更にコスパの良い詰替用(300ml)の→https://www.yodobashi.com/product/100000001003707198/
スレでご指摘されているのは「h&sの白いヤツ」ですが、「薬用シャンプー」もグレイの様な白いヤツなのでどれを買うか困っています。
何卒、ご教示の程、よろしくお願い申し上げます。
このスレの最初に記載されている「h&sスカルプEX」は薬用シャンプー(20ml)ですか→https://www.yodobashi.com/product/100000001002370578/
それとも薬用シャンプーではないやつ(370ml)ですか→https://www.yodobashi.com/product/100000001003707194/
アフィリエイトのリンクじゃないのでご安心して欲しいのですが、
もし薬用シャンプーでなかったら、更にコスパの良い詰替用(300ml)の→https://www.yodobashi.com/product/100000001003707198/
スレでご指摘されているのは「h&sの白いヤツ」ですが、「薬用シャンプー」もグレイの様な白いヤツなのでどれを買うか困っています。
何卒、ご教示の程、よろしくお願い申し上げます。
353病弱名無しさん
2020/01/30(木) 16:04:28.22ID:wUUCPVif0 >>350
脂漏は顔にカビ菌が出て炎症が起きる病気ではなく、誰もが顔に持ってるカビ菌に耐性がなく炎症が起きる病気
人より免疫が弱いんだな。
完治はないだろうけど免疫を高めることで症状を和らげることができるはず。
運動、筋トレ、汗をかく、栄養と睡眠、ストレスフリーな環境が多分1番重要。スポーツをしてる人は肌がキレイな理由
それとは別に乾燥肌タイプとオイル肌タイプに分かれるわけだ。
脂漏=乾燥肌ではない
脂漏は顔にカビ菌が出て炎症が起きる病気ではなく、誰もが顔に持ってるカビ菌に耐性がなく炎症が起きる病気
人より免疫が弱いんだな。
完治はないだろうけど免疫を高めることで症状を和らげることができるはず。
運動、筋トレ、汗をかく、栄養と睡眠、ストレスフリーな環境が多分1番重要。スポーツをしてる人は肌がキレイな理由
それとは別に乾燥肌タイプとオイル肌タイプに分かれるわけだ。
脂漏=乾燥肌ではない
354病弱名無しさん
2020/01/30(木) 17:14:18.21ID:gh+wiHsa0 今日初めて病院に行ったら、「脂漏性皮膚炎だね!塗り薬出しとくから2週間後にまた来て!」と診察5秒で終わった
355病弱名無しさん
2020/01/30(木) 20:01:38.91ID:MnA2QXuy0 どこかの雑誌で見たんだけど殺菌じゃなくて常在菌を増やして皮膚を正常にする化粧水があるらしいけどあれどうだろ
356病弱名無しさん
2020/01/30(木) 20:28:07.35ID:Wn5wy/R10 自分は免疫力低いから使えないやろな
357病弱名無しさん
2020/01/30(木) 21:37:07.51ID:jR+7yJlu0 あんなの使うくらいなら顔面納豆まみれにして一日過ごした方がまだ効果あるわ
358病弱名無しさん
2020/01/30(木) 22:00:37.50ID:gh+wiHsa0 一番強力なステロイドを1週間くらい常に塗りたくってれば直りそう
360病弱名無しさん
2020/01/31(金) 00:10:53.96ID:bzSVp4Xl0 ウルオスまあまあ良い
シャンプーだけで済ませたい人にはありかも
シャンプーだけで済ませたい人にはありかも
362病弱名無しさん
2020/01/31(金) 09:41:03.12ID:4dBCa4hL0 キュレルやニベアのクリームでも症状改善しなかった
ワセリンは確かに保湿いい感じではあるが、ものすごいテカるのと、やっぱりちょっと石油臭い感じがする
ワセリンは確かに保湿いい感じではあるが、ものすごいテカるのと、やっぱりちょっと石油臭い感じがする
363病弱名無しさん
2020/01/31(金) 10:15:13.84ID:m1Ann5v30 いっそのこと2〜3年前に皮膚科でもらった化粧品かぶれ用の軟膏でも塗ってみるかなぁ
確かステロイドと亜鉛華が混ざっててずっと冷蔵庫に入れっぱなし
ちょっと良くなってきたかと思うと次の日にはまたジュクジュクベタベタ…嫌になる
確かステロイドと亜鉛華が混ざっててずっと冷蔵庫に入れっぱなし
ちょっと良くなってきたかと思うと次の日にはまたジュクジュクベタベタ…嫌になる
364病弱名無しさん
2020/01/31(金) 12:38:23.75ID:mvyE+GwU0 なんだかんだオロナインが1番安定する
365病弱名無しさん
2020/01/31(金) 14:15:52.60ID:TsBfgP1L0 めちゃくちゃリンパ液と瘡蓋ヤバいし治らない。ストレスと乾燥が原因かな?
366病弱名無しさん
2020/01/31(金) 14:21:26.10ID:exBcsC8B0 ステロイドよりプロトピックの方がいいと思うが
367病弱名無しさん
2020/01/31(金) 14:27:32.00ID:aWoxnJ8l0 頭も顔面もヤバくてコームで頭皮ガリガリやって大量のデカいフケをこそぎ落としてからシャンプーするのが日課だった
今は眉間が赤くてたまに頭が痒くなる程度
だいぶマシになったわ
今は眉間が赤くてたまに頭が痒くなる程度
だいぶマシになったわ
368病弱名無しさん
2020/01/31(金) 15:01:33.49ID:96OKl71a0 プロトピックは常用しても平気なのかな?
369病弱名無しさん
2020/01/31(金) 16:32:29.53ID:Ol1rzmbI0 今までずっとオルビス使っていて頭皮はほぼ治っていたけど
水みたいな液体とシャンプーのすすぎ具合がどうしても気になって
泡切れの良いものばかりさがしていてコラージュ シャンプーSにたどり着いた
これも頭皮のかゆみも治まるんだよな
水みたいな液体とシャンプーのすすぎ具合がどうしても気になって
泡切れの良いものばかりさがしていてコラージュ シャンプーSにたどり着いた
これも頭皮のかゆみも治まるんだよな
370病弱名無しさん
2020/01/31(金) 16:51:39.95ID:exBcsC8B0 >>368
ステロイドよりはマシらしいよ
発がん性のデータもあるけど、大量に使ったマウスの話で人間だとほとんど影響ないと思うし、痒みに苦しむぐらいなら薬使った方がいい。
あと今年アトピーの塗り薬で新薬出るから、そっちも期待できると思う
ステロイドよりはマシらしいよ
発がん性のデータもあるけど、大量に使ったマウスの話で人間だとほとんど影響ないと思うし、痒みに苦しむぐらいなら薬使った方がいい。
あと今年アトピーの塗り薬で新薬出るから、そっちも期待できると思う
371病弱名無しさん
2020/01/31(金) 20:40:23.76ID:J5kEDVOk0 今日もストロング缶で血行が良くなってフケが捗る
372病弱名無しさん
2020/02/01(土) 12:41:51.47ID:ETl8Ej4O0 >>344
トリートメントはケトコロストのやつセットで買ったからしてるけど
試しに何日かシャンプーだけにしてみたけどフケ出なかったから多分シャンプーだけでも余裕 (俺はニナゾルは2日で乾燥でボロボロ。
あんま詳しくないけど洗浄力と保湿効果は別もんと考えるべきなんかね
トリートメントはケトコロストのやつセットで買ったからしてるけど
試しに何日かシャンプーだけにしてみたけどフケ出なかったから多分シャンプーだけでも余裕 (俺はニナゾルは2日で乾燥でボロボロ。
あんま詳しくないけど洗浄力と保湿効果は別もんと考えるべきなんかね
373病弱名無しさん
2020/02/01(土) 18:32:17.95ID:1n2SrhXX0 耳の後ろが延々と汁が出る
治ったと思ってかさぶたはがしたらまた汁が
治ったと思ってかさぶたはがしたらまた汁が
374病弱名無しさん
2020/02/01(土) 21:10:00.73ID:CW7gq77U0 俺は耳の上がかゆくなって
ひっかくと汁がにじむわ
何度も繰り返してる
ひっかくと汁がにじむわ
何度も繰り返してる
375病弱名無しさん
2020/02/01(土) 21:15:03.69ID:2RF4LuMP0 なんで薬使わんの?
376病弱名無しさん
2020/02/01(土) 22:28:07.49ID:Dw5RPtQg0 ぐちゃぐちゃになってもステロイド使いたく無い人いるからねー
377病弱名無しさん
2020/02/01(土) 22:58:25.29ID:r2GzCHtI0 普段めがね掛けてるからいつ塗ったら良いものやら
378病弱名無しさん
2020/02/01(土) 23:54:34.45ID:S6tku+uC0 2年くらいニゾとステ塗ってて嫌になってやめちゃった。。
皆さんどれくらい薬使ってるものなの?
頭だから目視できなくて副作用とかわからないし感情的に断絶するのは良くないなあと思いつつ、なんとなく怖い。
皆さんどれくらい薬使ってるものなの?
頭だから目視できなくて副作用とかわからないし感情的に断絶するのは良くないなあと思いつつ、なんとなく怖い。
379病弱名無しさん
2020/02/02(日) 00:06:47.19ID:CWPTOaTg0 最初原因がわからず皮膚科に行った時にステロイド出してもらったから皮膚が正常になるまで使ったけどそれ以外は薬は殆ど使ってないな
頭皮はそれほど酷くなかったし、きちんとシャンプーしてれば大丈夫
頭皮はそれほど酷くなかったし、きちんとシャンプーしてれば大丈夫
381病弱名無しさん
2020/02/02(日) 08:26:47.88ID:Em2qTPVx0 ステロイドも殺菌薬付けなくて良い状態を保っていたんだけれど、昨晩少し顔が痒くて、今朝起きて脂漏性皮膚炎ぽいのが顔に出てたのでステロイドと殺菌剤を塗った。
そして湿度計を見てみたら湿度31%だった。やっぱり脂漏性皮膚炎と湿度って深い関係があるのかもねと思ったよ。
そして湿度計を見てみたら湿度31%だった。やっぱり脂漏性皮膚炎と湿度って深い関係があるのかもねと思ったよ。
383病弱名無しさん
2020/02/02(日) 11:05:26.37ID:NYL4jK570 プロトピックは
・2週間以上の使用はダメ
・使用中は紫外線療法もしちゃダメ
・2週間以上の使用はダメ
・使用中は紫外線療法もしちゃダメ
384病弱名無しさん
2020/02/02(日) 11:38:32.98ID:th1pHAIt0386病弱名無しさん
2020/02/02(日) 15:18:41.25ID:ICINE4ka0 子供に医者の指示で2年以上ステロイド使ってるけどなあ
肌の調子見ながらだから毎日ではないけど肌荒れてるとアレルギーになりやすいとかで
肌の調子見ながらだから毎日ではないけど肌荒れてるとアレルギーになりやすいとかで
387病弱名無しさん
2020/02/03(月) 02:49:31.00ID:o7e/KH2g0 1日2回シャワー浴びるようにしたけどいい感じ
頭皮荒れててシャンプーが刺激になるから湯シャンで朝晩2回
できるだけ低刺激で衛生的に保つのが良いのかも
風呂上がりは保湿もちゃんとしてる
頭皮荒れててシャンプーが刺激になるから湯シャンで朝晩2回
できるだけ低刺激で衛生的に保つのが良いのかも
風呂上がりは保湿もちゃんとしてる
388病弱名無しさん
2020/02/04(火) 10:35:22.28ID:6jA6eViL0 このスレの住人、とりあえず麩を食べてみて!
それで患部が悪化するようなら、グルテン不耐性。
それで患部が悪化するようなら、グルテン不耐性。
389病弱名無しさん
2020/02/04(火) 11:31:25.63ID:Nd78cPkb0 グルテン不耐性なんてもの存在しないと思うけど
グルテンは複雑なアミノ酸の構造になってて消化に時間がかかるから腸内で消化吸収できずに身体に出るってだけ。
おそらくグルテンだめな人は消化に時間がかかるような他の食べ物でも身体に出るはず。
グルテンは複雑なアミノ酸の構造になってて消化に時間がかかるから腸内で消化吸収できずに身体に出るってだけ。
おそらくグルテンだめな人は消化に時間がかかるような他の食べ物でも身体に出るはず。
390病弱名無しさん
2020/02/04(火) 13:01:06.72ID:vNujynXz0 顔の脂漏性皮膚炎って診断されたけど、どういう洗顔したらいいの?
392病弱名無しさん
2020/02/04(火) 16:09:16.93ID:Fz9EFUhc0394病弱名無しさん
2020/02/05(水) 06:55:07.86ID:wgMWYZzj0 ケトコロスト効かんなあ
ニナゾールのときからたいして効いてないから
もうケトコナゾール耐性なのかも
Dandruff Reliefのほうが相変わらず効いてるのは
角質溶解は耐性関係ないからか?
3か月ぐらいケトコロスト控えてh&sローテに入れるかね
ニナゾールのときからたいして効いてないから
もうケトコナゾール耐性なのかも
Dandruff Reliefのほうが相変わらず効いてるのは
角質溶解は耐性関係ないからか?
3か月ぐらいケトコロスト控えてh&sローテに入れるかね
395病弱名無しさん
2020/02/05(水) 08:31:03.14ID:i0/iB/eN0396病弱名無しさん
2020/02/05(水) 08:33:30.41ID:/eiY1YSF0 フケを気にしない人生を送りたかった。毎日フケのことで頭がいっぱい。
397病弱名無しさん
2020/02/05(水) 08:35:14.44ID:i0/iB/eN0398病弱名無しさん
2020/02/06(木) 12:32:09.96ID:cdjVT3rc0 ステロイド使ったら1日で綺麗になったわ
薬局で売ってる一番弱いやつだけどすげえなこれ
症状悪化したらこれで抑えてあとは清潔に患部保てば完治するような気がしてきた
薬局で売ってる一番弱いやつだけどすげえなこれ
症状悪化したらこれで抑えてあとは清潔に患部保てば完治するような気がしてきた
399病弱名無しさん
2020/02/06(木) 13:14:33.48ID:OrtkF2oO0400病弱名無しさん
2020/02/06(木) 16:39:15.61ID:G6nnBtm+0 ステロイドすげえよな!俺も使ってるぞ!
401病弱名無しさん
2020/02/06(木) 18:46:27.28ID:TWPjTwGv0 皆は薬局でステロイド軟こう買ってる? 医者に行く?
402病弱名無しさん
2020/02/06(木) 20:56:31.53ID:BaTuCSAa0 そりゃステロイドは効くよ
403病弱名無しさん
2020/02/06(木) 21:23:13.77ID:m8yGIEIR0 脂漏性皮膚炎とは脂(あぶら)が漏れる(もれる)で脂性肌(オイリー肌)とは違うのかい?
404病弱名無しさん
2020/02/06(木) 22:05:10.49ID:yzxZVQPr0 皮膚炎ってくらいで赤くなってたりフケ状に皮が剥がれまくるよ!
405病弱名無しさん
2020/02/06(木) 22:25:43.51ID:m8yGIEIR0 オレ、脂漏性皮膚炎と診断されたのが10年前で、現在は夏だけ頭皮に再発
その頃から悪玉コレステロールと中性脂肪が少し高めで軽度の脂質異常症。
みんなはコレステロールと中性脂肪は正常なの?
その頃から悪玉コレステロールと中性脂肪が少し高めで軽度の脂質異常症。
みんなはコレステロールと中性脂肪は正常なの?
406病弱名無しさん
2020/02/06(木) 22:48:11.84ID:U7fjDvt70 これはね、フケじゃないんだ。頭皮がね弱くて、、
こんな言い訳になる
こんな言い訳になる
407病弱名無しさん
2020/02/07(金) 09:06:01.03ID:2fM543/D0 寒さ自体が人間にはストレスだから冬は悪化するんだな。乾燥もするわけだし尚更。
408病弱名無しさん
2020/02/07(金) 10:07:33.27ID:4i6AfddU0 378だけど薬塗って数日でよくなったって人が信じられん
自分は頭だけだしそんなに酷い症状とも診断されなかったのに、なんでだ。。
自分は頭だけだしそんなに酷い症状とも診断されなかったのに、なんでだ。。
409病弱名無しさん
2020/02/07(金) 15:28:36.51ID:E09wHF4i0410病弱名無しさん
2020/02/07(金) 18:52:37.87ID:2K2XPNpX0 中性脂肪 64
コレステロール 125
皮膚も毛も抜ける
めくったら皮膚がじゅるじゅるになるやばいかな?
コレステロール 125
皮膚も毛も抜ける
めくったら皮膚がじゅるじゅるになるやばいかな?
411病弱名無しさん
2020/02/07(金) 21:04:05.48ID:zykb+shi0 ステ+抗生物質飲んで治った人だけど症状は頬だけ
痒みが酷くて眠れない日もあったけど毛が抜ける話聞いてると自分はかなり軽傷だったのかなって
痒みが酷くて眠れない日もあったけど毛が抜ける話聞いてると自分はかなり軽傷だったのかなって
412病弱名無しさん
2020/02/08(土) 07:34:02.84ID:Eo9irB1U0 じゅるじゅるになった皮膚が乾燥してかさぶたができる
それをめくる
かさぶたもなくなるが頭を洗うと翌日朝起きたら頭がじゅるじゅる
じゅるじゅる無間地獄
それをめくる
かさぶたもなくなるが頭を洗うと翌日朝起きたら頭がじゅるじゅる
じゅるじゅる無間地獄
413病弱名無しさん
2020/02/08(土) 08:50:21.07ID:S64f1QdS0 じゅるじゅるになったことはないけど一生頭皮が乾燥して乾いたフケとかさぶたと痒みがひどいわ
脂漏性ってしっとりしてるもんなの?俺はすげー乾いてる
脂漏性ってしっとりしてるもんなの?俺はすげー乾いてる
415病弱名無しさん
2020/02/08(土) 13:29:39.92ID:Eo9irB1U0 じゅるじゅるっていうかねちょねちょなんだよね
透明な血みたいな粘着性がある
耳の後ろじゅくじゅくしてたのが乾いて耳引っ張ると皮膚が引き連れて痛い
透明な血みたいな粘着性がある
耳の後ろじゅくじゅくしてたのが乾いて耳引っ張ると皮膚が引き連れて痛い
416病弱名無しさん
2020/02/08(土) 13:54:09.00ID:gSsVKLNQ0 二ゾラールでシャンプーしても脂ぎってた頭皮が、思い切って重曹シャンプーにしたところ1日目にして油激減。頭皮油の匂いも無くなった
まだ2日目だけど洗髪時の抜け毛が圧倒的に減った。多分30→10本位に
シャンプーで油取りすぎでおかしくなってたのかな…
まだ2日目だけど洗髪時の抜け毛が圧倒的に減った。多分30→10本位に
シャンプーで油取りすぎでおかしくなってたのかな…
417病弱名無しさん
2020/02/08(土) 15:22:47.92ID:YGxw2/Lw0418病弱名無しさん
2020/02/08(土) 21:36:04.91ID:oGn/lLX90419病弱名無しさん
2020/02/08(土) 21:58:27.12ID:oGn/lLX90 頭皮は毛細血管が集中してるし、ストレスがかかると男性ホルモンが増えるんだよね確か
420病弱名無しさん
2020/02/09(日) 12:46:12.01ID:RSNnIpEb0 >>418
コレステロール高めって判断されてるよ
血液検査って場所により数値違う所多くない?
会社の検診と病院の検査では数値が違うんだよね
ホルモンバランスがおかしいのは自覚してるけど昨年急に
なったから耳の後ろを擦りすぎたせいもあるかもしれない
35すぎたら耳の後ろ当たり臭くなるじゃん?
あと明治時代とか軍隊は毎日風呂入って耳の後ろも
しっかり洗ってたと見てマネした結果じゅくじゅくになった
コレステロール高めって判断されてるよ
血液検査って場所により数値違う所多くない?
会社の検診と病院の検査では数値が違うんだよね
ホルモンバランスがおかしいのは自覚してるけど昨年急に
なったから耳の後ろを擦りすぎたせいもあるかもしれない
35すぎたら耳の後ろ当たり臭くなるじゃん?
あと明治時代とか軍隊は毎日風呂入って耳の後ろも
しっかり洗ってたと見てマネした結果じゅくじゅくになった
421病弱名無しさん
2020/02/09(日) 13:03:35.86ID:tmE/MPGC0 自分も中性脂肪もコレステロールも低めだけどこれになったよ
鼻の横が真っ赤
ただ最近インナードライの気が強くてスキンケアが良くなかったことが発覚した
前まで適当な化粧水と乳液付けて痒みが酷い時はステロイド塗ってたんだけど半日もすると油でぬるぬる
ステロイドのせいかと思ってたけどスキンケアのせいだったわ
キュレルとか脂性肌用の化粧水つけて、原液系の美容液二種類くらい、最後にキュレルジェルかオイルフリーのクリームにしたら時間経ってもさらっさら
やっぱオイル含まれる化粧水とか適当に付けるとあかんね
鼻の横が真っ赤
ただ最近インナードライの気が強くてスキンケアが良くなかったことが発覚した
前まで適当な化粧水と乳液付けて痒みが酷い時はステロイド塗ってたんだけど半日もすると油でぬるぬる
ステロイドのせいかと思ってたけどスキンケアのせいだったわ
キュレルとか脂性肌用の化粧水つけて、原液系の美容液二種類くらい、最後にキュレルジェルかオイルフリーのクリームにしたら時間経ってもさらっさら
やっぱオイル含まれる化粧水とか適当に付けるとあかんね
422病弱名無しさん
2020/02/09(日) 16:54:37.93ID://DpWeoL0 >>418>>419だけど自分は頭皮が夏だけ、じゅくじゅく(油でぬるぬる)
脂の原因は、男性ホルモンが増えると皮脂腺が発達して脂を過剰に分泌するんだよね
女性は、男性ホルモンが少量だから皮脂が少ないんだよね
脂の原因は、男性ホルモンが増えると皮脂腺が発達して脂を過剰に分泌するんだよね
女性は、男性ホルモンが少量だから皮脂が少ないんだよね
423病弱名無しさん
2020/02/09(日) 17:02:06.45ID:XzDrIUum0 頭皮に出来てる人はドライヤーしてる?
424病弱名無しさん
2020/02/09(日) 17:21:41.43ID://DpWeoL0 9mmの丸刈りだからドライヤーしてないよ
425病弱名無しさん
2020/02/09(日) 17:22:48.47ID:RSNnIpEb0 髪の毛洗った後ドライヤーしたほうがいいのか?
426病弱名無しさん
2020/02/09(日) 19:54:28.03ID://DpWeoL0 >>420
確かに採血の基準値は企業や自治体で、ばらつきがあるね。
コレステロールの全国基準値は
総コレ120〜219
HDL(善玉)男40〜77 女40〜90
LDL(悪玉)70〜139
コレステロールの理想はL/H比が2.0以下がいいらしい
確かに採血の基準値は企業や自治体で、ばらつきがあるね。
コレステロールの全国基準値は
総コレ120〜219
HDL(善玉)男40〜77 女40〜90
LDL(悪玉)70〜139
コレステロールの理想はL/H比が2.0以下がいいらしい
427病弱名無しさん
2020/02/09(日) 20:48:52.40ID:d2FQzniP0 しっかりシャンプーしても乾いたらもうフケが出やがる
428病弱名無しさん
2020/02/09(日) 20:56:03.28ID:6+M7eN4m0 化粧水頭皮に使ったりすんのもありなのかね
430病弱名無しさん
2020/02/09(日) 21:50:06.45ID:XzDrIUum0 ドライヤーは絶対したほうがいい
濡れたまま髪を放置するのは肌に100%良くない
今までドライヤーした事ないやつはドライヤーのやり方をyoutubeで見てからやって
それからシャンプーするときもなるべく指で地肌を擦らないように泡で洗うといいよ
痒くてもかくのはやめて冷やせ
濡れたまま髪を放置するのは肌に100%良くない
今までドライヤーした事ないやつはドライヤーのやり方をyoutubeで見てからやって
それからシャンプーするときもなるべく指で地肌を擦らないように泡で洗うといいよ
痒くてもかくのはやめて冷やせ
433病弱名無しさん
2020/02/09(日) 23:56:37.41ID:SuZ1kfRw0 地肌擦ったほうが調子いいや
痒みとフケがほぼおさまってるからかもしれない
擦るっていっても優しく撫でる程度の力だけど頭皮の皮脂を落としやすくなる
痒みとフケがほぼおさまってるからかもしれない
擦るっていっても優しく撫でる程度の力だけど頭皮の皮脂を落としやすくなる
434病弱名無しさん
2020/02/10(月) 01:01:00.64ID:Yb+nNZ7A0 自分は女性だけど、婦人科要因でピル飲むようになってからどうも悪化した気がする。
ニキビは消滅したんだけどなー。あっちが引けばこっちが出てくるのか。
フケのせいで濃色の服着れなくてつらい
ニキビは消滅したんだけどなー。あっちが引けばこっちが出てくるのか。
フケのせいで濃色の服着れなくてつらい
435病弱名無しさん
2020/02/10(月) 01:05:42.11ID:zl3io8K90 ニゾローション処方してもらってる人って頭皮全体に塗ってるの?
マラセチアが異常増殖してるならやっぱ頭皮全体に広がってるのかな
マラセチアが異常増殖してるならやっぱ頭皮全体に広がってるのかな
436病弱名無しさん
2020/02/10(月) 02:01:56.28ID:Fewi5GPy0 >>434
ピル飲むと脂性肌悪化する人いるね
ピルは女性ホルモンを最低限に保つから
逆に元の女性ホルモンが少なすぎて生理止まった時とかに処方されると元より女性ホルモン増えて上記症状改善されることもある
エクオールとかイソフラボンとかみたいな女性ホルモンに似た働きをする植物性エストロゲン摂れるサプリ飲んだら改善したりするのかな
ピル飲むと脂性肌悪化する人いるね
ピルは女性ホルモンを最低限に保つから
逆に元の女性ホルモンが少なすぎて生理止まった時とかに処方されると元より女性ホルモン増えて上記症状改善されることもある
エクオールとかイソフラボンとかみたいな女性ホルモンに似た働きをする植物性エストロゲン摂れるサプリ飲んだら改善したりするのかな
437病弱名無しさん
2020/02/10(月) 07:52:57.76ID:VmsrkFlJ0 私女ですが、中性脂肪コレステロール値も正常もしくは低めだと会社の健康診断では言われる。でもこの病気で悩んでます。
ちなみにピルで悪化した1人。一体どうしたらいいんだ、、
ちなみにピルで悪化した1人。一体どうしたらいいんだ、、
438病弱名無しさん
2020/02/10(月) 10:38:37.02ID:GOH7bNkS0 コレストロールとか中性脂肪も関係あると思うけど
女性の場合インナードライ状態で皮脂が出てる気がする。
男性と同じ皮脂の出方ではないとおもう
この病気食事は重要だとおもうしなあ
女性の場合インナードライ状態で皮脂が出てる気がする。
男性と同じ皮脂の出方ではないとおもう
この病気食事は重要だとおもうしなあ
439病弱名無しさん
2020/02/10(月) 12:42:55.19ID:XCKW4SIw0 女性の場合、普段使ってる化粧品や基礎化粧品見直すといいかも
鉱物油たっぷりのファンデ使ってないかとか
自分はベースメイクを某国ドクターズコスメの肌色になる保湿クリーム?とコンシーラーだけにして、普段のスキンケアを最近よく宣伝されてる鉱物油とかもろもろフリーの海外メーカーので揃えたらかなり改善された
どちらもiHerbみたいにコード乞食沸いてる通販サイトで扱ってて胡散臭って思ってたけど成分良さそうだから買ったらすごくよかった
海外のはオーガニック系とか高濃度のスキンケア商品豊富だし、やっぱ余計なものを入れずにしっかり保湿は大事だね
鉱物油たっぷりのファンデ使ってないかとか
自分はベースメイクを某国ドクターズコスメの肌色になる保湿クリーム?とコンシーラーだけにして、普段のスキンケアを最近よく宣伝されてる鉱物油とかもろもろフリーの海外メーカーので揃えたらかなり改善された
どちらもiHerbみたいにコード乞食沸いてる通販サイトで扱ってて胡散臭って思ってたけど成分良さそうだから買ったらすごくよかった
海外のはオーガニック系とか高濃度のスキンケア商品豊富だし、やっぱ余計なものを入れずにしっかり保湿は大事だね
440病弱名無しさん
2020/02/10(月) 12:52:04.80ID:rcsxhsQq0441病弱名無しさん
2020/02/10(月) 17:19:03.56ID:XK3RsuK90 食事で悪化してるのか乾燥でなのか分からなくなってきた。朝、夕マウントレーニア+お菓子、脂物摂りすぎだから、夕方無糖炭酸水にしてみたけど何も変わらず。小麦なのかな?朝は食パンとナッツ類
442病弱名無しさん
2020/02/10(月) 17:45:15.31ID:XCKW4SIw0 食事改善の効果が出るのは2ヶ月くらいしてからだからよく分からないよね
小麦不耐性とかアレルギーによるものは食べると赤みが酷くなったり分かりやすいかもしれないけど
小麦不耐性とかアレルギーによるものは食べると赤みが酷くなったり分かりやすいかもしれないけど
444病弱名無しさん
2020/02/10(月) 22:37:28.01ID:nxMZaEPZ0 まさに女でインナードライ
化粧品変えても改善しないし食生活がいけないのかな
確かに太る食べ物が大好きだ…
化粧品変えても改善しないし食生活がいけないのかな
確かに太る食べ物が大好きだ…
445病弱名無しさん
2020/02/10(月) 22:46:59.84ID:cIF5D/810 >>432
頭皮に赤みがあったりするデリケートな状態の場合
角質溶解シャンプーはそもそも刺激が強いので
そのような状態には向かない
デメリット言い出したらこういうシャンプーの全否定になるのでは?
サリチル酸の濃度が高いシャンプー使ったことある?
頭皮に赤みがあったりするデリケートな状態の場合
角質溶解シャンプーはそもそも刺激が強いので
そのような状態には向かない
デメリット言い出したらこういうシャンプーの全否定になるのでは?
サリチル酸の濃度が高いシャンプー使ったことある?
446病弱名無しさん
2020/02/11(火) 17:44:10.40ID:GQcwqrT30 >>439
緑のやつだよね?
日本のノンケミカル唄ってるコスメは〇〇油たっぷりで敬遠してる
某国は油分より水分重視だから、成分見ながら良さそうなのいくつか使ってるけど調子いい
自分の場合、乾燥は大敵
肌の乾燥が続くと一気に四郎出る
緑のやつだよね?
日本のノンケミカル唄ってるコスメは〇〇油たっぷりで敬遠してる
某国は油分より水分重視だから、成分見ながら良さそうなのいくつか使ってるけど調子いい
自分の場合、乾燥は大敵
肌の乾燥が続くと一気に四郎出る
447病弱名無しさん
2020/02/11(火) 18:46:26.64ID:l7QZItfU0 脂漏性皮膚炎が唇の周りに出来る人いる?
特に下唇なんだけど乾いてるだけかな?取り敢えず抗菌剤を付けてみました。
特に下唇なんだけど乾いてるだけかな?取り敢えず抗菌剤を付けてみました。
448病弱名無しさん
2020/02/11(火) 19:13:42.02ID:/m9sNAaf0 口角よく切れるよ
これも同じ真菌なんだってね
これも同じ真菌なんだってね
451病弱名無しさん
2020/02/11(火) 22:14:18.93ID://HNhsf70 >>446
そうそう、緑の
日本のノンケミカル系は鉱物油を使ってなくても植物性のオイルたっぷりだったりね
この病気と相性の悪いオレイン酸含有量が高いオイルが使われてるものがすごく多い
ツバキシャンプーとかもう怖くて使えないわ
なんだかんだ日本の化粧品が安心って思ってたけど成分や使われてる油分の脂肪酸の割合とかちゃんとチェックするようになったら日本メーカーの使う率がぐんと減った
やっぱ日本人より海外の人に多いんかね皮脂トラブル
そうそう、緑の
日本のノンケミカル系は鉱物油を使ってなくても植物性のオイルたっぷりだったりね
この病気と相性の悪いオレイン酸含有量が高いオイルが使われてるものがすごく多い
ツバキシャンプーとかもう怖くて使えないわ
なんだかんだ日本の化粧品が安心って思ってたけど成分や使われてる油分の脂肪酸の割合とかちゃんとチェックするようになったら日本メーカーの使う率がぐんと減った
やっぱ日本人より海外の人に多いんかね皮脂トラブル
454病弱名無しさん
2020/02/12(水) 02:22:29.87ID:tnKbXS+M0456病弱名無しさん
2020/02/12(水) 07:00:28.19ID:tnKbXS+M0457病弱名無しさん
2020/02/12(水) 09:02:46.80ID:TP8qOVNM0 やっぱり乾燥で悪化して痒くなって、寝てる時めっちゃ掻いて余計悪化してる。最悪のループだ。保湿めんどくさいしな。
459病弱名無しさん
2020/02/12(水) 21:48:14.75ID:fc8Cr2Ix0 なんかベビパ良い気がする
痒くなったときとかに使うとかゆみと赤みが結構収まる
痒くなったときとかに使うとかゆみと赤みが結構収まる
460病弱名無しさん
2020/02/12(水) 23:48:43.27ID:hOMEOZte0 女子中学生が皮脂抑えに使うような薬用パウダーが気になってる
461病弱名無しさん
2020/02/13(木) 00:02:28.88ID:pWyf9fBn0 ベースメイクの知識はしっかり把握すべき
あとクレンジングとコスメ
あとクレンジングとコスメ
462病弱名無しさん
2020/02/13(木) 00:13:02.93ID:UNHGBzHM0 ここグリセリンフリーやってる人いる?
どうもグリセリンで脂性肌悪化してることに最近気付いた
しばらくシャンプーも化粧水とかもグリフリするつもりだけど乾燥しないかが心配
どうもグリセリンで脂性肌悪化してることに最近気付いた
しばらくシャンプーも化粧水とかもグリフリするつもりだけど乾燥しないかが心配
463病弱名無しさん
2020/02/13(木) 02:09:36.38ID:9MBCwfRf0 出先でおでこの皮脂が気になって手の甲で何回か押さえて取ってたら手の甲に痒い湿疹ができた・・・
でもおでこには何もできてない
何だろうこれ
でもおでこには何もできてない
何だろうこれ
464病弱名無しさん
2020/02/13(木) 08:49:41.36ID:JERYuaU/0 アトピー性皮膚炎よりこっちのが臭い分数倍ツラいだろ。自殺したもいるんじゃないの?
465病弱名無しさん
2020/02/13(木) 09:30:23.71ID:6zKUHbnm0 ドライヤーするようになってから匂いマシになった気がする
466病弱名無しさん
2020/02/13(木) 12:04:52.24ID:IAIqIeYY0 結局真菌だったのかもしれん
ある製品でよくなってきた
20年苦しんだがとうとうよくなるのか
ある製品でよくなってきた
20年苦しんだがとうとうよくなるのか
467病弱名無しさん
2020/02/13(木) 14:04:05.34ID:C3IId+Ip0 mg217だっけ?
痒みには確かに効くわ
痒みには確かに効くわ
468病弱名無しさん
2020/02/13(木) 14:15:35.22ID:6zKUHbnm0 ある製品()
470病弱名無しさん
2020/02/13(木) 19:07:25.25ID:2aftqmFJ0 ねちょねちょしてるのを指で拭って匂いを嗅ぐ
臭いけど毎回やってしまう謎
臭いけど毎回やってしまう謎
471病弱名無しさん
2020/02/13(木) 20:06:07.61ID:8KVUBY720 保湿の正しいやり方がわからない。洗顔後の化粧水だけだとすぐ乾燥するだろうから、何か使おうと思うんだが乳液だと脂が含まれてるからマラセチアが活性化しちゃうんでしょ?誰か教えてほしい。顔テカテカなのに乾燥してて痒いのも辛い
472病弱名無しさん
2020/02/13(木) 20:24:03.67ID:lAGL9xYv0 ヒルドイドならそれだけでokだから合うなら処方してもらうといいかも
自分は朝はヒルドイドのみで夜化粧水+ワセリンにしてる
あと保湿何使っても角栓やばいのは変わらないからクレンジングを取り入れた
自分は朝はヒルドイドのみで夜化粧水+ワセリンにしてる
あと保湿何使っても角栓やばいのは変わらないからクレンジングを取り入れた
473病弱名無しさん
2020/02/13(木) 20:39:45.25ID:n4LPYhl30 乾燥からくる脂漏なのか、オイリーの脂漏かによってスキンケアは変えるべき
前者なら、化粧水、ヒルドイド、保湿クリームとか自分に合う保湿剤でちゃんと保湿させれば、一時的に脂肪酸多めのスキンケアになっても脂漏は良くなるかもしれない。
自分は脂肪酸気にしてローズウォーターだけでわざと保湿しなかったけど、保湿するようになってからだいぶ落ち着いた。
後者は自分はわからないので申し訳ない。
ステロイドにもニゾラールにも脂肪酸は入ってて、クリーム状にするためには必須
あまりマラセチアの栄養になるかどうかは気にせず、肌そのものの状態が良くなるようにするのが良いのかもしれない、と思う
前者なら、化粧水、ヒルドイド、保湿クリームとか自分に合う保湿剤でちゃんと保湿させれば、一時的に脂肪酸多めのスキンケアになっても脂漏は良くなるかもしれない。
自分は脂肪酸気にしてローズウォーターだけでわざと保湿しなかったけど、保湿するようになってからだいぶ落ち着いた。
後者は自分はわからないので申し訳ない。
ステロイドにもニゾラールにも脂肪酸は入ってて、クリーム状にするためには必須
あまりマラセチアの栄養になるかどうかは気にせず、肌そのものの状態が良くなるようにするのが良いのかもしれない、と思う
475病弱名無しさん
2020/02/13(木) 21:25:38.29ID:fQiq+LDx0 >>473
自分は多分後者、というか複合インナードライ型
だからヒルドイドみたいに刺激の少ないものでもそれ自体に油分が多いクリームは合わないことが多い
多分このタイプはヒルドイドもそうだけどグリセリン配合率の高いものが合わないんだと思う
グリセリンは乾燥肌には有効な保湿成分だけど、純粋なオイリータイプには皮脂分泌を活性化させるから余計ヌルヌルになる
けど乾燥もするから自分は油脂多いクリームとかトロミのある化粧水は避けて保湿してる
自分は多分後者、というか複合インナードライ型
だからヒルドイドみたいに刺激の少ないものでもそれ自体に油分が多いクリームは合わないことが多い
多分このタイプはヒルドイドもそうだけどグリセリン配合率の高いものが合わないんだと思う
グリセリンは乾燥肌には有効な保湿成分だけど、純粋なオイリータイプには皮脂分泌を活性化させるから余計ヌルヌルになる
けど乾燥もするから自分は油脂多いクリームとかトロミのある化粧水は避けて保湿してる
476病弱名無しさん
2020/02/13(木) 22:12:33.41ID:DJP7Qu400 乾燥が強かったのかミノンで二度洗い→ドライヤーの前後に無印のホホバオイル少量でかなりマシになった
477病弱名無しさん
2020/02/13(木) 22:38:18.12ID:G6r91aJv0 自分も乾燥肌だけど、乾燥すると悪化して頬まで痒く赤くなる
とにかく自前の皮脂を極力分泌させないのが一番だね
だから乾燥がひどい時は薄くオイルもつけたりする
とにかく自前の皮脂を極力分泌させないのが一番だね
だから乾燥がひどい時は薄くオイルもつけたりする
478病弱名無しさん
2020/02/13(木) 22:44:19.11ID:fB2JSHoG0 ツベにあるほうれい線やおでこのシワをなくす方法試したら乾燥がなくなって肌がワントーン明るくなった
肌が柔らかくなって化粧水が瞬時に染み込むようになったおかげか湿疹も落ち着いてきた
乾燥原因で中年以降の人はお金掛からないし試してみるといいかも
肌が柔らかくなって化粧水が瞬時に染み込むようになったおかげか湿疹も落ち着いてきた
乾燥原因で中年以降の人はお金掛からないし試してみるといいかも
479病弱名無しさん
2020/02/14(金) 02:03:36.50ID:+ahtfDEw0 メディクイック使ったら一撃で改善したわ
やっぱ色んなこと試してみるのいいね
悩んでる奴も嘘だと思わず色んなこと試してみるといいかもよ
やっぱ色んなこと試してみるのいいね
悩んでる奴も嘘だと思わず色んなこと試してみるといいかもよ
480病弱名無しさん
2020/02/14(金) 06:37:29.13ID:+hKXdTXt0 h&s緑使ってて頭皮のニオイ気になってたんだけど(多分乾燥からの皮脂過剰分泌?)
ジャンプーに重曹混ぜて使ったらニオイすっきりした
しばらくこれでいこう
ジャンプーに重曹混ぜて使ったらニオイすっきりした
しばらくこれでいこう
481病弱名無しさん
2020/02/14(金) 09:19:28.04ID:6WUi3rt50 メディクイックはステロイドが入ってるからね
482399
2020/02/14(金) 10:53:25.44ID:v4Wl377d0 良くなったと思ったら1週間くらいでまたカサブタ出来てきた
所詮対症療法でしかないんだろうな
耳の付け根だから眼鏡のつるが常に当たるし、つるで髪の毛も巻き込んでるからなー
所詮対症療法でしかないんだろうな
耳の付け根だから眼鏡のつるが常に当たるし、つるで髪の毛も巻き込んでるからなー
483病弱名無しさん
2020/02/14(金) 11:21:30.81ID:UfvyV5x80 水虫薬のダマリンを頭皮に塗ってみてる。2週間くらい経って、触らなくてもヒリヒリする状態から脱して耳後ろのブツブツも消えたかも。
スッとして気持ち良い…痒みとフケは相変わらずだが。
スッとして気持ち良い…痒みとフケは相変わらずだが。
484病弱名無しさん
2020/02/14(金) 13:56:07.62ID:99nD0/0U0 後頭部のうなじ付近の髪の生え際に赤い湿疹が多発するのも脂漏性皮膚炎なんですかね?
痒みとかはほぼないんだけど、赤い湿疹と謎のかさぶたが多発して困ってる
痒みとかはほぼないんだけど、赤い湿疹と謎のかさぶたが多発して困ってる
485病弱名無しさん
2020/02/14(金) 15:00:04.81ID:a5mF/on+0 みんな病院にいこうよ
486病弱名無しさん
2020/02/14(金) 15:08:32.38ID:7z3/DuzC0 断る
487病弱名無しさん
2020/02/14(金) 17:20:57.26ID:VuqaF7Fn0 駄菓子菓子
488病弱名無しさん
2020/02/14(金) 18:08:52.27ID:0MxO/Cjr0 強迫性障害と脂漏罹患してるからマジでストレスで発狂しそう。鬱病併発するのも時間の問題。苦しい助けて
489病弱名無しさん
2020/02/14(金) 19:07:55.83ID:jtOL5D1p0 これの原因ってやっぱ保湿の役割をしてくれる汗をかかないからなんかなぁ
自分は汗をかきづらい体質で、運動やめた頃から軽いアトピーが治らないし、
頭皮も何処かしら炎症して、乾燥による細かいフケも止まらない。
案の定、肌も荒れっぱなしで、化粧水とワセリン薄く塗って乾燥対策してるけど、ニキビと薄く赤みのある跡が治らない。
仕事の性質上、生活習慣めちゃくちゃだし、食事による栄養のバランスも最悪だ
自分は汗をかきづらい体質で、運動やめた頃から軽いアトピーが治らないし、
頭皮も何処かしら炎症して、乾燥による細かいフケも止まらない。
案の定、肌も荒れっぱなしで、化粧水とワセリン薄く塗って乾燥対策してるけど、ニキビと薄く赤みのある跡が治らない。
仕事の性質上、生活習慣めちゃくちゃだし、食事による栄養のバランスも最悪だ
490病弱名無しさん
2020/02/14(金) 19:21:29.36ID:tpIVfKOc0 個人的に頭の湿疹に効果あったこと
保湿
ベビーパウダー
ステロイド
効果があったかもしれないこと
整腸剤(エビオスビオフェルミン食物繊維)
マルチビタミン
なんかベビパがよく効いた感じがする
脂漏じゃなくて汗疹とかだったのかな
頭皮とおでこと耳の周辺がボロボロで顔に症状はなかった
保湿
ベビーパウダー
ステロイド
効果があったかもしれないこと
整腸剤(エビオスビオフェルミン食物繊維)
マルチビタミン
なんかベビパがよく効いた感じがする
脂漏じゃなくて汗疹とかだったのかな
頭皮とおでこと耳の周辺がボロボロで顔に症状はなかった
492病弱名無しさん
2020/02/14(金) 23:05:58.30ID:VuqaF7Fn0 ベビパは今時赤ん坊にも使わないものやで…
どう考えてもステロイドのおかげやろ
どう考えてもステロイドのおかげやろ
493病弱名無しさん
2020/02/14(金) 23:33:33.07ID:pEOjgxdl0 >>489
逆に考えるんだ、これからできることがたくさんある。一気に生活改善は無理だけど、少しずつ試して行こうぜ。
逆に考えるんだ、これからできることがたくさんある。一気に生活改善は無理だけど、少しずつ試して行こうぜ。
494病弱名無しさん
2020/02/14(金) 23:51:25.39ID:MLo0AGSw0495病弱名無しさん
2020/02/15(土) 04:08:24.62ID:HxqpHCqC0 頼む誰か顔の鱗をなるべくダメージを与えずに剥がす方法を教えてください
来週面接だけど顔が鱗でやばい!男だからメイクでごまかせません!
来週面接だけど顔が鱗でやばい!男だからメイクでごまかせません!
497病弱名無しさん
2020/02/15(土) 07:32:59.21ID:HJn7ryCV0 何言ってんだ
男でもメイクでごまかせるぞ
ただ鱗は諦めろ
男でもメイクでごまかせるぞ
ただ鱗は諦めろ
498病弱名無しさん
2020/02/15(土) 07:44:29.27ID:0aC/KBWB0 乳児の頭皮にできたかさぶたの場合だけど、オイルやワセリンでゆるめて剥がすっていうのは聞いたことある
でも全然剥がれないという愚痴もセットだったから効くのか知らない
でも全然剥がれないという愚痴もセットだったから効くのか知らない
499病弱名無しさん
2020/02/15(土) 08:05:16.74ID:cyYEcZXW0 かさぶたむりやりとったらまた血でて傷が治らないから放置がいいよ
手で取ろうとしたらだめばい菌が入る
手で取ろうとしたらだめばい菌が入る
500病弱名無しさん
2020/02/15(土) 09:49:32.53ID:c69w3gGF0 男だからメイクで誤魔化せない×
やった事ないからやり方が分からない○
やった事ないからやり方が分からない○
501病弱名無しさん
2020/02/15(土) 10:24:03.68ID:zp4bQo6p0 ウロコをメイクでごまかすかぁ〜
とりあえずNOVの化粧下地とコンシーラーを買って赤みの強いとこにつけたら多少凌げないかな
とりあえずNOVの化粧下地とコンシーラーを買って赤みの強いとこにつけたら多少凌げないかな
502病弱名無しさん
2020/02/15(土) 11:06:56.24ID:+/mIrUHh0 赤みはある程度隠せてもウロコは難しいよね
逆に悪目立ちしたりもするし、時間経過でめくれてきたりもする
逆に悪目立ちしたりもするし、時間経過でめくれてきたりもする
503病弱名無しさん
2020/02/15(土) 12:03:24.68ID:CjfqvNBS0 10年悩まされたフケと頭ニキビが激減して1年経ったんでやったこと書いとくわ
シャンプー後にバルガスリンス
ドライヤー前にキュレルの化粧水を頭皮にぬる
枕カバーは毎日交換
こんだけやったらフケの悩みから解放された
どれか一つを怠るとすぐ頭ニキビできる
シャンプー後にバルガスリンス
ドライヤー前にキュレルの化粧水を頭皮にぬる
枕カバーは毎日交換
こんだけやったらフケの悩みから解放された
どれか一つを怠るとすぐ頭ニキビできる
504病弱名無しさん
2020/02/15(土) 13:15:19.07ID:vi2+7T9F0 オイリー肌でいちご鼻、しかも鼻周りは赤くて痒い。もう多重苦過ぎて辛いわ。皮膚科で貰ったロコイドとかニゾラールは効かないし。
505病弱名無しさん
2020/02/16(日) 20:15:54.56ID:G2DcHNSJ0 h&sをローテに入れてる人のシャンプーローテ教えてください、自分は今h&sと花王エッセンシャルを使う日と交互にやっています
506病弱名無しさん
2020/02/16(日) 21:54:02.44ID:tk4Dh3Nb0509病弱名無しさん
2020/02/17(月) 09:28:43.26ID:prknKpcO0 睡眠中にめっちゃかきむしって血だらけだし、浸出液凄いし、痒み止めのオススメシャンプーある?
510病弱名無しさん
2020/02/17(月) 10:48:47.78ID:vRVC+hP00 掻きむしっちゃう人は手固定して寝たほうが良さそう
511506
2020/02/17(月) 13:42:56.18ID:N+JyHcFo0512病弱名無しさん
2020/02/17(月) 13:55:58.81ID:0zTIx2ks0 ナイトキャップは駄目かね?掻きむしり防止
あとは指先にテーピングまくとか
あとは指先にテーピングまくとか
513病弱名無しさん
2020/02/17(月) 14:31:12.18ID:prknKpcO0514病弱名無しさん
2020/02/17(月) 17:19:08.18ID:vRVC+hP00 刺激与えるのが一番ダメだからな
悪化要因完璧に避けて殺菌しとけ
悪化要因完璧に避けて殺菌しとけ
515病弱名無しさん
2020/02/17(月) 19:59:52.53ID:yDOmeGbD0 髪にこびりついたフケやリンパ液のカスみたいなのは、どうやって取ってますか?無理に取ると髪の毛が束になって抜けます。良い方はないでしょうか?
517病弱名無しさん
2020/02/17(月) 21:08:47.02ID:Z/V3JJa+0 夕方になると痒くなるなあフケが捗る
今日も退社してかきちらしてからエレベーターに乗った
快感
今日も退社してかきちらしてからエレベーターに乗った
快感
518病弱名無しさん
2020/02/17(月) 21:47:33.09ID:d10OwHmx0519病弱名無しさん
2020/02/17(月) 21:55:15.26ID:J/952Fif0 アルコールスプレーでシュッと一吹きすればよくね?殺菌
520病弱名無しさん
2020/02/17(月) 22:25:27.94ID:bPtahRlk0521病弱名無しさん
2020/02/18(火) 06:37:29.03ID:7Ni33R1Z0 コラージュフルフルネクストって効いてるのか全くわからん
高いのにわざわざ買う必要あるのか疑問を覚えた
高いのにわざわざ買う必要あるのか疑問を覚えた
522病弱名無しさん
2020/02/18(火) 11:06:36.10ID:0yXDMyfH0 コラフルネクストは自分も使ったけど全然フケに効果なくてすぐ使用やめたわ
効く人には効くんだろうけどね
効く人には効くんだろうけどね
523病弱名無しさん
2020/02/18(火) 14:44:32.57ID:8pFABmNY0 ニゾラールとか硫黄シャンプーとか何使っても頭皮痒かったのに、重曹シャンプーにしてから痒みも頭皮の痛みも収まった。
ここ数日は重曹→湯シャンにして頭皮を指でつまみ揉むようにしてよく湯で流すとかなり調子がいい
たぶん今まで
洗い過ぎで油分不足する→頭皮脂ドバドバ出る→痒い だったっぽい
ここ数日は重曹→湯シャンにして頭皮を指でつまみ揉むようにしてよく湯で流すとかなり調子がいい
たぶん今まで
洗い過ぎで油分不足する→頭皮脂ドバドバ出る→痒い だったっぽい
524病弱名無しさん
2020/02/18(火) 14:52:38.99ID:gJTEHK/J0 重曹もかなり皮脂落としてるわけだが
525病弱名無しさん
2020/02/18(火) 15:09:39.81ID:53J1UBOD0 アミノ酸シャンプーは洗浄力弱いから皮脂落ちなくてダメなのか?かといってラウレス酸とか洗浄力強いの使うと余計な皮脂まで落ちそうだからな。
526病弱名無しさん
2020/02/18(火) 15:57:42.86ID:IA98//Rr0 頭皮指に触れさせない方がいいと思う
髪引っ張ったり櫛で頭皮刺激するのもNG
髪引っ張ったり櫛で頭皮刺激するのもNG
530病弱名無しさん
2020/02/18(火) 21:30:21.16ID:7VhnIsYU0 >>521
世界標準ケトコナゾール入り「ケトコロストシャンプー」
手に入れやすくより安いミコナゾールの「メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー」
この二つよりもあえてケトコロストより高いコラフルを選ぶ人がいたとすれば
それはもう宣伝で結果でしかないでしょ
世界標準ケトコナゾール入り「ケトコロストシャンプー」
手に入れやすくより安いミコナゾールの「メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー」
この二つよりもあえてケトコロストより高いコラフルを選ぶ人がいたとすれば
それはもう宣伝で結果でしかないでしょ
532病弱名無しさん
2020/02/19(水) 08:30:17.48ID:h9vEZ6m00 顔にはニゾラール大丈夫なんだけど、頭皮だと刺激で逆にニゾラール使うと悪化するんだよな。顔回りのサイドとかにはステロイド使えないし
533病弱名無しさん
2020/02/19(水) 09:47:12.31ID:H+1N7Rts0 コロナに掛かったぽくて手遅れだけどこれ以上ウイルス感染しないように顔を素手で絶対に触らないようにしてたら肌の調子も良くなった
534病弱名無しさん
2020/02/19(水) 10:17:34.07ID:17mzAlR00 いや大丈夫?w
535病弱名無しさん
2020/02/19(水) 22:42:09.86ID:7ukOEBjC0 コロナ塗りたくれば治るんじゃね?
536病弱名無しさん
2020/02/20(木) 22:33:32.20ID:nguy8q8+0 乾燥して痒い痒い痒い
537病弱名無しさん
2020/02/20(木) 23:13:38.30ID:dKHA1KkK0 >>530
ケトコロストシャンプーは入手しにくいと思っている。
コラフルは有効成分が2つ(ミコナゾールとピロクトンオラミン)なので同時にやりたい人にはいいかも。
安くしたいならメディクイック(ミコナ略)とソフトインワンスッキリ略(ピロク略)と両方使えばいい。
できればテンプレに、国内で手に入るものを有効成分別に安いものから記述してほしいかな。
それでも難しい場合は海外から輸入するものみたいなのも書くと。
ケトコロストシャンプーは入手しにくいと思っている。
コラフルは有効成分が2つ(ミコナゾールとピロクトンオラミン)なので同時にやりたい人にはいいかも。
安くしたいならメディクイック(ミコナ略)とソフトインワンスッキリ略(ピロク略)と両方使えばいい。
できればテンプレに、国内で手に入るものを有効成分別に安いものから記述してほしいかな。
それでも難しい場合は海外から輸入するものみたいなのも書くと。
538病弱名無しさん
2020/02/21(金) 06:42:10.24ID:CFdXr/C00 >>537
メディクイック、コラフル、オクト、バルリン、カダソン、フケミン、フケミンユー
今こんだけ書いてあってさらに国産のみで成分別にって無駄すぎだわ
h&sは特別に最初に書いてあるし
ケトコロストが販売してない時にはケタゾンとか代替手段も書いてあるし
価格情報を加えたところでそれを参考に安い方から買ってみようとする人なんていないでしょ
どれだけ情報があっても多くの人が買うのはコスパが悪いけど宣伝が多いコラフルってのはスレ見てたら分かる
見ないよそんなの
あと成分の同時使用って耐性の関係であまりお勧めじゃないんだよなあ
メディクイック、コラフル、オクト、バルリン、カダソン、フケミン、フケミンユー
今こんだけ書いてあってさらに国産のみで成分別にって無駄すぎだわ
h&sは特別に最初に書いてあるし
ケトコロストが販売してない時にはケタゾンとか代替手段も書いてあるし
価格情報を加えたところでそれを参考に安い方から買ってみようとする人なんていないでしょ
どれだけ情報があっても多くの人が買うのはコスパが悪いけど宣伝が多いコラフルってのはスレ見てたら分かる
見ないよそんなの
あと成分の同時使用って耐性の関係であまりお勧めじゃないんだよなあ
539病弱名無しさん
2020/02/21(金) 19:02:18.59ID:n2cVSMZx0 ウォーターピーリングって使ってる人いる?
めっちゃ皮脂取れるらしいけど
あれも毛穴パックとかみたいにやったらダメなものなんだろうか
めっちゃ皮脂取れるらしいけど
あれも毛穴パックとかみたいにやったらダメなものなんだろうか
540病弱名無しさん
2020/02/21(金) 20:12:21.02ID:IhREY0dw0 やめとけやめとけやめとけやめとけ
541病弱名無しさん
2020/02/21(金) 21:16:01.42ID:KUpLj5C00 ビニール肌不可避
あ、瘡蓋な人ですかね?
酵素洗顔とかもすっげえ落ちるらしいね
あ、瘡蓋な人ですかね?
酵素洗顔とかもすっげえ落ちるらしいね
542病弱名無しさん
2020/02/22(土) 02:46:10.99ID:6TwaZGTH0 ウォーターピーリングって美容皮膚科でも使うとこ結構あるよ
肌剥がす毛穴パックや自宅でやるピーリングとは全然違う
家庭用でそこまでの効果が望めるかは知らないけどビニ肌になるような危険なもんじゃない
肌剥がす毛穴パックや自宅でやるピーリングとは全然違う
家庭用でそこまでの効果が望めるかは知らないけどビニ肌になるような危険なもんじゃない
543病弱名無しさん
2020/02/22(土) 02:50:51.24ID:6TwaZGTH0 そもそも◯万回振動の超音波美顔器とかもそうだけど超音波だけで肌が荒れるなんてことあるの?
美顔器系はクリームやジェルが合わないとか機械を顔にこすりつけたせいで荒れるとかはあるかもしれないけど
美顔器系はクリームやジェルが合わないとか機械を顔にこすりつけたせいで荒れるとかはあるかもしれないけど
544病弱名無しさん
2020/02/22(土) 12:16:09.57ID:E4Xu7+4D0 美容医療の前に脂漏治してからにしなよ
545病弱名無しさん
2020/02/22(土) 20:05:09.22ID:bCAue5wZ0 ピーリングしたら数日は日焼けケアだけは確実に確実に確実にやったほうがいいぞ
じゃないと俺みたいに施術箇所が色素沈着して逆パンダになって20年位経つが全然消えない
じゃないと俺みたいに施術箇所が色素沈着して逆パンダになって20年位経つが全然消えない
546病弱名無しさん
2020/02/22(土) 23:49:16.19ID:ODZgXu3D0 急に悪化した。
原因がわからない・・辛い
原因がわからない・・辛い
547病弱名無しさん
2020/02/23(日) 00:14:12.60ID:ECnz9qGN0 時期的に花粉?
連日の新型コロナ騒ぎでストレスも増えてるかも?
連日の新型コロナ騒ぎでストレスも増えてるかも?
549病弱名無しさん
2020/02/23(日) 19:33:18.31ID:xDgwSlyK0 ケトコナゾール錠剤を試している人はいないね
オオサカ堂のコメントで治ったコメントがある
内服は副作用があるから最終手段か
オオサカ堂のコメントで治ったコメントがある
内服は副作用があるから最終手段か
551病弱名無しさん
2020/02/23(日) 21:55:10.60ID:Il9/wZwV0 内服薬は使用禁止にされてるくらいだしやめたほうがいいと思う
552病弱名無しさん
2020/02/23(日) 23:09:45.11ID:v5sgjy3d0553病弱名無しさん
2020/02/24(月) 15:34:49.36ID:zk0eG7vJ0 浸出液と皮脂がヤバいから、くせ毛が酷い。くせ毛と関係ないって言うけど絶対嘘だと思う。
554病弱名無しさん
2020/02/24(月) 15:51:18.30ID:wadYll0U0 毛穴の形で髪のうねりが決まるから関係ないわけないと思う
毛穴が皮脂で汚れて生えてくる毛の形がいびつになる
毛穴が皮脂で汚れて生えてくる毛の形がいびつになる
555病弱名無しさん
2020/02/24(月) 16:25:43.53ID:T9r9AM6v0 これ皮脂腺自体の病気で菌の繁殖は二次的なものだから薬塗っても治らないよね?
摂取カロリーを減らせば皮脂の合成が低下してフケとかは出なくなるはなるんだけど
全身の毛穴の皮脂腺に違和感があるのは無くならないんだよね
過去のスレの糖質制限方法を試してみてるんだけど脂質もアウトっぽいし
お医者さんも皮脂腺の異常であることを知っててもなにも教えてくれないのも謎すぎる
摂取カロリーを減らせば皮脂の合成が低下してフケとかは出なくなるはなるんだけど
全身の毛穴の皮脂腺に違和感があるのは無くならないんだよね
過去のスレの糖質制限方法を試してみてるんだけど脂質もアウトっぽいし
お医者さんも皮脂腺の異常であることを知っててもなにも教えてくれないのも謎すぎる
557病弱名無しさん
2020/02/24(月) 19:02:45.64ID:mzecFy8N0 化粧水・乳液をしてからフェイスパウダーって効果あるのでしょうか。
558病弱名無しさん
2020/02/25(火) 01:46:51.92ID:6g/3yO0R0 頭皮の瘡蓋やフケで赤くなってる所が明らかに薄くなったり抜けたりしてる
本当に嫌な身体だわ…
本当に嫌な身体だわ…
559病弱名無しさん
2020/02/25(火) 01:54:07.98ID:6g/3yO0R0 医者からも脂漏性皮膚炎による脱毛とはっきり言われるし最悪すぎる
病院行ってステロイド塗ってからはジュクジュクしたり瘡蓋は出来なくなったんだが、軽減されたという感じで黄色っぽいフケと赤みは治らない
病院行ってステロイド塗ってからはジュクジュクしたり瘡蓋は出来なくなったんだが、軽減されたという感じで黄色っぽいフケと赤みは治らない
560病弱名無しさん
2020/02/25(火) 20:39:44.24ID:0MK7fA2F0 頭皮の痒みがひどいですが、フケはなく小さいプツッがいくつかありますが脂漏性皮膚炎ですか?
眉間にも赤みとやや痒みあります
眉間にも赤みとやや痒みあります
561病弱名無しさん
2020/02/25(火) 21:05:03.98ID:vCdWcc7e0 小鼻か赤みがあって皮膚科掛かったけどプロトピック処方されたけど変わらない
ニゾラールももらって使ってみてるけど効果はわからない
小鼻とかおでことか赤みだから脂漏生皮膚炎の可能性は高いと思うんだけどどうしたらよいんだろう
ニゾラールももらって使ってみてるけど効果はわからない
小鼻とかおでことか赤みだから脂漏生皮膚炎の可能性は高いと思うんだけどどうしたらよいんだろう
562病弱名無しさん
2020/02/25(火) 22:34:04.34ID:ORsuJ5UD0 h&sは試してみた?
564病弱名無しさん
2020/02/26(水) 00:51:16.53ID:KiDR27xu0 >>563
洗髪じゃなくて、炎症部に使うんだよ
ググれば出てくるけど、アトピーの自分は顔に使って良くなったから試してみる価値はあると思う
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1564914272/
洗髪じゃなくて、炎症部に使うんだよ
ググれば出てくるけど、アトピーの自分は顔に使って良くなったから試してみる価値はあると思う
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1564914272/
566病弱名無しさん
2020/02/26(水) 17:33:39.30ID:r1ommJLK0 乾燥して荒れやすい肌 乳酸菌の一種であるラクトバチルス ラムノサスは、乳酸を生成して肌のpHバランスを保つことで、悪い細菌から肌を守る効果がある
567病弱名無しさん
2020/02/26(水) 17:35:34.23ID:r1ommJLK0 敏感で赤みを帯びやすい肌
ビフィズス菌の一種であるビフィドバクテリウム ラクティスや乳酸菌の一種、ラクトバチルス パラカゼイは、抗炎症作用が高く、赤みを帯びやすい敏感な肌に効果が期待できるという
ビフィズス菌の一種であるビフィドバクテリウム ラクティスや乳酸菌の一種、ラクトバチルス パラカゼイは、抗炎症作用が高く、赤みを帯びやすい敏感な肌に効果が期待できるという
568病弱名無しさん
2020/02/26(水) 17:36:17.11ID:r1ommJLK0569病弱名無しさん
2020/02/27(木) 00:12:05.97ID:1gdlnSgo0 ビオチン療法にヨーグルトは良くないみたいなの聞いたからあんまり食ってないけど
ヨーグルト脂漏に効果あるのかな?
整腸剤のミヤリサンとビオフェルミンは飲んでるけど・・・
ヨーグルト脂漏に効果あるのかな?
整腸剤のミヤリサンとビオフェルミンは飲んでるけど・・・
570病弱名無しさん
2020/02/27(木) 02:33:55.10ID:yBjbrz+o0 ドライヤーのときにフケが粉のように落ちる、生え際や額の皮膚がペリペリ剥がれてくる、ってのを1年くらい繰り返してて多分この皮膚炎なのかなと思ってスレ見にきました
この病気って病院にかかったら毎日頭洗えと言われる?
正直風呂は3日に1回くらいの生活してる
この病気って病院にかかったら毎日頭洗えと言われる?
正直風呂は3日に1回くらいの生活してる
572病弱名無しさん
2020/02/27(木) 09:41:00.94ID:OSG5h3bN0 基本的にベタベタしやすいタイプなんだが
頭皮が部分的に乾燥したりして痒みが悪化
頭皮の化粧水みたいなの使ってる人いるかな?
ノブやらキュレルがヒットするけど使用感聞きたいです
頭皮が部分的に乾燥したりして痒みが悪化
頭皮の化粧水みたいなの使ってる人いるかな?
ノブやらキュレルがヒットするけど使用感聞きたいです
575病弱名無しさん
2020/02/27(木) 22:30:47.46ID:JHjRwRsw0 2008年5月、小松川署巡査長(43)が、大阪府の電気量販店で他人名義のクレジットカードを使って約15万円のノートパソコンを購入しようとした。
他に大阪までの航空券及び都内で灯油など3件の買い物(計約1万5000円相当)をした記録もあった。
クレジットカードは月島署の警察独身寮に別の警察官宛に配達された物を盗んだと認めている。
2012年12月、小松川署地域課の男性巡査(24)が、交通違反の取り締まり中に運転席の20代の女性の胸を触ったとして、特別公務員暴行陵虐容疑で書類送検した。
送検容疑は10月5日午前1時20分頃、東京都江戸川区平井の路上で、取り締まりをしていた際、
運転中に携帯電話を使用したとして、交通違反切符を切った女性の胸を触るなどした疑い。
他に大阪までの航空券及び都内で灯油など3件の買い物(計約1万5000円相当)をした記録もあった。
クレジットカードは月島署の警察独身寮に別の警察官宛に配達された物を盗んだと認めている。
2012年12月、小松川署地域課の男性巡査(24)が、交通違反の取り締まり中に運転席の20代の女性の胸を触ったとして、特別公務員暴行陵虐容疑で書類送検した。
送検容疑は10月5日午前1時20分頃、東京都江戸川区平井の路上で、取り締まりをしていた際、
運転中に携帯電話を使用したとして、交通違反切符を切った女性の胸を触るなどした疑い。
576病弱名無しさん
2020/02/28(金) 05:09:27.16ID:yodxSb0c0 >>561
プロトピック塗ってる間は治るだろ?
プロトピック塗ってる間は治るだろ?
577病弱名無しさん
2020/02/28(金) 05:57:28.55ID:uW4E7X2J0 黄色いフケがヤバいジュクジュクはしてない
何故か知らんが両サイドだけは正常
アンテベートっていう薬塗ってもコラージュフルフル使っても治らない、お手上げ
皆は薬塗ってる間は良くなってるみたいだけど、保湿で多少潤ってる程度でフケと赤みには殆ど効いてない
何故か知らんが両サイドだけは正常
アンテベートっていう薬塗ってもコラージュフルフル使っても治らない、お手上げ
皆は薬塗ってる間は良くなってるみたいだけど、保湿で多少潤ってる程度でフケと赤みには殆ど効いてない
578病弱名無しさん
2020/02/28(金) 06:23:33.23ID:J/c4LqQh0580病弱名無しさん
2020/02/28(金) 20:43:21.94ID:u2TgKJd/0 当方女性でリンスインシャンプーは抵抗あったけどメディクイックが意外に良くてびっくりしている
痒み、赤み、鱗状のフケ随分改善しました
痒み、赤み、鱗状のフケ随分改善しました
581病弱名無しさん
2020/02/29(土) 00:22:46.46ID:EGsiddta0 毎日一日二回塗ってたステロイドを一日一回にするか一日置きにするかいきなり止めてみるか迷っている
医者からの指示はなくて頭皮だけの塗り薬なんて使い続けても大した副作用はないから大丈夫と言われたが、良くなってるから減らしてどうなるか試してみたい
医者からの指示はなくて頭皮だけの塗り薬なんて使い続けても大した副作用はないから大丈夫と言われたが、良くなってるから減らしてどうなるか試してみたい
582病弱名無しさん
2020/02/29(土) 00:42:00.08ID:tvHZx77x0 自分も顔にステロイド塗り始めて6日目。
ガサガサと腫れは引いたけど赤みはまだある。
ニゾラールだけの日を作ってかなきゃあかんのか?
ガサガサと腫れは引いたけど赤みはまだある。
ニゾラールだけの日を作ってかなきゃあかんのか?
583病弱名無しさん
2020/02/29(土) 02:12:57.38ID:EGsiddta0 >>582
医者はきちっと指示して欲しいよな
本当治ったら止めていいのか止めて再発したらまた塗るなら最初から塗り続けるのかとか、徐々に減らすとかどうなってんだよ
何か聞くと苛つく医者多いしはっきりしてくれ
医者はきちっと指示して欲しいよな
本当治ったら止めていいのか止めて再発したらまた塗るなら最初から塗り続けるのかとか、徐々に減らすとかどうなってんだよ
何か聞くと苛つく医者多いしはっきりしてくれ
584病弱名無しさん
2020/02/29(土) 16:20:27.19ID:Fb/SV+4A0585病弱名無しさん
2020/02/29(土) 17:33:45.08ID:7WJuMGsH0 そろそろ暖かくなってくるし、グリセリンフリーを復活します
586病弱名無しさん
2020/02/29(土) 21:03:54.17ID:BIm4wgNO0 すいません。
みなさんむず痒い感じの他にヒリヒリ感を感じる事ってありますか?
やっぱり乾燥でしょうか?
みなさんむず痒い感じの他にヒリヒリ感を感じる事ってありますか?
やっぱり乾燥でしょうか?
587病弱名無しさん
2020/02/29(土) 23:14:21.66ID:WaDC5GXV0 引っ掻いた部分とかヒリヒリする
588病弱名無しさん
2020/03/01(日) 01:32:10.73ID:3qAO5r5c0 気温が高くなってきてマスクには辛い季節になってきたな
589病弱名無しさん
2020/03/01(日) 02:53:59.75ID:A+RpKLpN0 夜顔にワセリンを塗るようにしてから肌質が急激に改善してきた
化粧水と乳液は今まで塗ってたんだけど効果感じなかったな
化粧水と乳液は今まで塗ってたんだけど効果感じなかったな
590病弱名無しさん
2020/03/01(日) 12:07:52.80ID:cKSQsn3F0 ビーソフテンって薬を処方されたけど、効果が一時的で完治しない。
仕事や趣味に集中してる時は痒みは気にならないけど、朝晩の気を抜いたタイミングで一気に痒くなる。
仕事や趣味に集中してる時は痒みは気にならないけど、朝晩の気を抜いたタイミングで一気に痒くなる。
593病弱名無しさん
2020/03/01(日) 14:40:30.66ID:cKSQsn3F0595病弱名無しさん
2020/03/01(日) 20:11:35.18ID:0QrMLiQO0 顔が赤黒くなる。どんだけ保湿しても皮脂がでてくる。毛穴が開く等。
グリセリンフリーで検索すれば色々でてくるよ。
グリセリンフリーで検索すれば色々でてくるよ。
596病弱名無しさん
2020/03/02(月) 14:48:30.58ID:h+ax2R9P0 温泉療法って嘘(壺とかの霊感商法と同じ)だと思ってたのですが、効く人には絶大な効果ありますか?
転職して毎日温泉に入ってたら劇的に良くなって
転職して毎日温泉に入ってたら劇的に良くなって
597病弱名無しさん
2020/03/02(月) 17:34:20.95ID:kDa7Tjs10 硫黄とかは効かないはずがないよね
598病弱名無しさん
2020/03/02(月) 17:44:50.61ID:UaHECrRI0 頭皮の浸出液が異常じゃないぐらい出てて一向に改善する気配すらない。皮脂とフケも大量だし外出困難。顔だけの人が羨ましい。
599病弱名無しさん
2020/03/02(月) 18:17:36.42ID:vUj469cn0 >>598
その表現だと垂れてきたり止まらないくらい酷い感じに思えるけど、浸出液は掻くからそういう状態になる?
それとも掻かなくてもそんなに悪くなる?
俺は掻かなければジュクジュクはするがすぐに固まって瘡蓋になるな
その表現だと垂れてきたり止まらないくらい酷い感じに思えるけど、浸出液は掻くからそういう状態になる?
それとも掻かなくてもそんなに悪くなる?
俺は掻かなければジュクジュクはするがすぐに固まって瘡蓋になるな
600病弱名無しさん
2020/03/02(月) 18:22:24.61ID:wc6TEIGJ0 肌断食って効果あるんかね
603病弱名無しさん
2020/03/02(月) 18:57:08.18ID:tntBvu/q0 バルガスのリンスにも硫黄入ってるもんな
あーあ、俺も温泉行きてえなあ
あーあ、俺も温泉行きてえなあ
604病弱名無しさん
2020/03/02(月) 19:51:12.92ID:KVpUC0KR0 頭皮のかさぶた(大小8箇所)で悩んでます
『脂漏性皮膚炎』なのか、違う呼称のものなのか、教えて下さい。
・ 始まりは3年くらい前。その前までは全くはありません。
・ 引き金は(おそらく)ストレス・プレッシャー。 当時、頭皮が熱ばんでた感覚がありました。
・ 痒みは無く、フケ依然とも変わりません(むしろ人より少ないほう)。
・ 医薬品・ドラッグストアの薬効はありませんでした
医療・・・ステ→ノンステの塗り薬 ストア・・・かぶれ・炎症系の頭皮薬
※ 病院では深く聞きませんでしたし2年前なので記憶が定かでないですが、
湿疹と言われた記憶があります。
2か月通って、治る兆しが見えなくて、通院自体を辞めてます。
宜しくお願いします
『脂漏性皮膚炎』なのか、違う呼称のものなのか、教えて下さい。
・ 始まりは3年くらい前。その前までは全くはありません。
・ 引き金は(おそらく)ストレス・プレッシャー。 当時、頭皮が熱ばんでた感覚がありました。
・ 痒みは無く、フケ依然とも変わりません(むしろ人より少ないほう)。
・ 医薬品・ドラッグストアの薬効はありませんでした
医療・・・ステ→ノンステの塗り薬 ストア・・・かぶれ・炎症系の頭皮薬
※ 病院では深く聞きませんでしたし2年前なので記憶が定かでないですが、
湿疹と言われた記憶があります。
2か月通って、治る兆しが見えなくて、通院自体を辞めてます。
宜しくお願いします
605病弱名無しさん
2020/03/02(月) 19:58:44.22ID:KVpUC0KR0 >>598 について補足
頭皮が熱ばんでた感覚 について
当時、辛い物を食べた時のように毛穴が開いて汗が流れてました。
24時間ではなく、プレッシャーを感じた時間帯でしたが、
1・2か月間くらいだったかと思います(それ以降はありません)
関係のあるなしは全く不明ですが、時期的にはドンピシャなので書きました。
頭皮が熱ばんでた感覚 について
当時、辛い物を食べた時のように毛穴が開いて汗が流れてました。
24時間ではなく、プレッシャーを感じた時間帯でしたが、
1・2か月間くらいだったかと思います(それ以降はありません)
関係のあるなしは全く不明ですが、時期的にはドンピシャなので書きました。
606病弱名無しさん
2020/03/02(月) 21:01:50.63ID:UaHECrRI0 睡眠中に無意識に掻いてるみたい。手袋試してみたけどダメだったわ。瘡蓋頭皮全体と顔にも広がってる。耳からも浸出液凄いし、浸出性中耳炎も併発してるかも?
607病弱名無しさん
2020/03/03(火) 13:44:41.80ID:ZLvY4oyy0 完治した人いる?2ヶ月経つけど微妙に顔の赤みと皮剥けがある ケトコナゾール毎日 アカミご出たらステロイド塗ってとは医師に言われた
608病弱名無しさん
2020/03/03(火) 14:05:40.75ID:oWRULmcu0 >>598
俺は一時期掻いてないのに顔から浸出液がダラダラ垂れ出てきたことあったけど、
あれは洗濯機が壊れてて、洗剤が落ちないままのタオルで顔拭いてた時だったなあ
うちの親は本当に頭おかしいわ
それをきっかけに一気に悪化した
俺は一時期掻いてないのに顔から浸出液がダラダラ垂れ出てきたことあったけど、
あれは洗濯機が壊れてて、洗剤が落ちないままのタオルで顔拭いてた時だったなあ
うちの親は本当に頭おかしいわ
それをきっかけに一気に悪化した
610病弱名無しさん
2020/03/03(火) 15:37:00.23ID:HJK96Vb90 乾燥タイプなんだけど無印のエイジングケアシャンプーがよかった
たまたま体質に合ってるだけかもしれんが乾燥系の人試してみて欲しい
にしてもシャンプージプシーのおかげで今シャンプーが10種類くらいある
どうせ使えないし捨てるしかないが勿体無い
たまたま体質に合ってるだけかもしれんが乾燥系の人試してみて欲しい
にしてもシャンプージプシーのおかげで今シャンプーが10種類くらいある
どうせ使えないし捨てるしかないが勿体無い
611病弱名無しさん
2020/03/03(火) 17:36:55.09ID:Jkw68V680 >>609
え、発症したら終わりじゃん…
え、発症したら終わりじゃん…
613病弱名無しさん
2020/03/03(火) 19:05:57.88ID:GmDZ4HKV0 皮膚病全般そうじゃない?
脂漏性皮膚炎だけじゃなくアトピーも乾癬も痒疹とか自家感作性皮膚炎とか蕁麻疹も
治ったと思うくらい症状が治まってる時が続いても突如として再発する
脂漏性皮膚炎だけじゃなくアトピーも乾癬も痒疹とか自家感作性皮膚炎とか蕁麻疹も
治ったと思うくらい症状が治まってる時が続いても突如として再発する
614病弱名無しさん
2020/03/03(火) 19:36:12.19ID:dDa7yiZP0 太ってるせいもあって汗かくのがいけないのかなかなか治らない
痩せるしか無いか
痩せるしか無いか
615病弱名無しさん
2020/03/03(火) 23:00:03.16ID:HJK96Vb90616病弱名無しさん
2020/03/04(水) 04:00:54.84ID:szDiNESZ0 >>611
免疫抑制剤で対処療法するしかない
免疫抑制剤で対処療法するしかない
617病弱名無しさん
2020/03/04(水) 15:09:38.92ID:cbOCpLar0 薬一日二回から一日置きにしてみたら塗らなかった日の寝起きに頭皮がチカチカして瘡蓋出来てた…
また一日二回にしたら二日でほぼ治ってる、今度は寝る前だけの一日一回で試してみる
また一日二回にしたら二日でほぼ治ってる、今度は寝る前だけの一日一回で試してみる
618病弱名無しさん
2020/03/04(水) 16:08:09.52ID:YYG0ueyp0 毛根鞘プルプルになるよね
619病弱名無しさん
2020/03/04(水) 21:26:56.78ID:pPX6+cxz0 悪化しそうでステロイドの頻度減らすの怖いです。顔です。症状が落ち着いた6日目から1日1回寝る前使用してます。。
620病弱名無しさん
2020/03/04(水) 22:05:57.58ID:C9BQS4cO0 薬をサボると再発する
二週間前に心を入れ換えてシャンプーにニゾラール混ぜるのと風呂上がりのステロイドを忘れないようにしたが
頭皮はなかなかしつこいな
…週末の休みの日はお風呂が億劫で薬が塗れないのも悪いんだろうが。
二週間前に心を入れ換えてシャンプーにニゾラール混ぜるのと風呂上がりのステロイドを忘れないようにしたが
頭皮はなかなかしつこいな
…週末の休みの日はお風呂が億劫で薬が塗れないのも悪いんだろうが。
621病弱名無しさん
2020/03/05(木) 03:33:00.98ID:nNQu5RiR0 >>619
プロトピックにしてもらえば
プロトピックにしてもらえば
622病弱名無しさん
2020/03/05(木) 09:27:42.00ID:7dfN2rO90 対処療法でしかないから、マジでウンザリ。どうせ治らないから自棄糞で頭皮は完全に放置してる。
623病弱名無しさん
2020/03/05(木) 15:49:13.59ID:leVtvfdW0 10年くらいこの病気の症状に悩まされてきたが先日PYUANというシャンプーに変えたらかゆみも治って今のところ調子いいです
その前はh&sを使っていましたが自分の場合はよくなりませんでした
病院の薬はよくならないので使ってないです
良くなる人が増えること願ってます
その前はh&sを使っていましたが自分の場合はよくなりませんでした
病院の薬はよくならないので使ってないです
良くなる人が増えること願ってます
624病弱名無しさん
2020/03/05(木) 17:09:53.77ID:g8vQ/BJb0 なんか髪切って短くした方が髪ベタつくなぁ
乾燥かな?
乾燥かな?
625病弱名無しさん
2020/03/05(木) 17:46:31.26ID:Lc/ob6XF0 皮剥けが本当に悲惨…
何か白じゃなくて黄色っぽいフケというか皮の剥けかけが、シャンプーで丁寧に洗って乾かした直後から付きまくってる
それ取るとピンク色の頭皮になってるし傷付くとすぐに汁が出てきそうな感じ
何か白じゃなくて黄色っぽいフケというか皮の剥けかけが、シャンプーで丁寧に洗って乾かした直後から付きまくってる
それ取るとピンク色の頭皮になってるし傷付くとすぐに汁が出てきそうな感じ
626病弱名無しさん
2020/03/05(木) 17:49:43.13ID:Lc/ob6XF0 本当に最悪、皮膚科行ってもジュクジュクしなくなった程度で皮剥けが治らない
どうしたらいいんだ死ぬほど嫌だよ…
どうしたらいいんだ死ぬほど嫌だよ…
627病弱名無しさん
2020/03/05(木) 18:48:52.82ID:QvX/zusj0 自分は頭皮の痒み少しと、小さいカサブタが5〜6個ある時にh&s使ったら1週間くらいで治ったよ
カサブタは自分で剥がすと増えるから触らず自然と落ちるまで放置してた
それよりは小鼻の横がずーっと赤くて落屑もある
たまに血が出た時にだけ弱めのステロイド塗ってる
カサブタは自分で剥がすと増えるから触らず自然と落ちるまで放置してた
それよりは小鼻の横がずーっと赤くて落屑もある
たまに血が出た時にだけ弱めのステロイド塗ってる
629病弱名無しさん
2020/03/06(金) 04:18:07.18ID:Ygu6EkxJ0 犬のシャンプー効果あるかも…
630病弱名無しさん
2020/03/06(金) 10:27:09.54ID:HrSg/djH0 病院行ってまともに治療続けても先生お手上げ
食事も細心気を付けてるけど・・・・・・・・・・・・・・・・・
はぁ本当にしんどいわー
ケトコロストシャンプーも効果があったのはじめだけかな。
ローテで使ってるんだけどもう一年くらい経つ
古くなってきたら効果落ちるのかな??
食事も細心気を付けてるけど・・・・・・・・・・・・・・・・・
はぁ本当にしんどいわー
ケトコロストシャンプーも効果があったのはじめだけかな。
ローテで使ってるんだけどもう一年くらい経つ
古くなってきたら効果落ちるのかな??
631病弱名無しさん
2020/03/06(金) 17:22:46.96ID:FvavpkUz0 脂漏性皮膚炎の頭皮が明らかに弱くなってて髪を引っ張ったら抜けそうな感じ
遺伝では大丈夫な筈なのに瘡蓋ジュクジュクフケの繰り返しで生え際が酷く禿げてきて死にたい
遺伝では大丈夫な筈なのに瘡蓋ジュクジュクフケの繰り返しで生え際が酷く禿げてきて死にたい
632病弱名無しさん
2020/03/06(金) 21:43:22.62ID:4vLt7skP0 >>630
ケトコナゾールシャンプーは効果が落ちやすいような感じはする
もちろんミコナゾールも同様
Dandruff Reliefのほうは全然効果が落ちない
純粋な殺菌と角質溶解シャンプーの違いかね
ケトコロスト、今は耐性解除のため使用を控えてるけど
そのうち週1で復活させるつもり
ケトコナゾールシャンプーは効果が落ちやすいような感じはする
もちろんミコナゾールも同様
Dandruff Reliefのほうは全然効果が落ちない
純粋な殺菌と角質溶解シャンプーの違いかね
ケトコロスト、今は耐性解除のため使用を控えてるけど
そのうち週1で復活させるつもり
633病弱名無しさん
2020/03/06(金) 23:56:56.15ID:G2dMuXBD0 カダンソンってやつ買ってみた
634病弱名無しさん
2020/03/07(土) 01:16:25.08ID:XIH4a7uz0 フケみたいなの爪で表面だけを削るようにして結構取ってみた
めちゃくちゃ取れたがこれでもう無くなったらいいな
めちゃくちゃ取れたがこれでもう無くなったらいいな
636病弱名無しさん
2020/03/07(土) 08:06:33.03ID:1eAs5YoB0 自分もケトコロストは効果が落ちると思う。
メルカリでかう人も使用期限には注意した方がいいと思う
メルカリでかう人も使用期限には注意した方がいいと思う
637病弱名無しさん
2020/03/07(土) 08:11:29.42ID:GaIufUBD0 耐性付いただけ説
638病弱名無しさん
2020/03/07(土) 17:33:49.94ID:XIH4a7uz0 >>635
昨日のシャンプー後に張り付いてる皮を取って薬塗りまくって、起きてシャンプーして薬塗って結構経ってるがフケが激減してる
もしかしたらへばりついてる皮の上から薬塗ってるようなもんだったから効き目がいまいちだったのかもしれない
とりあえず三日このままだったら良くなってるという事かも
昨日のシャンプー後に張り付いてる皮を取って薬塗りまくって、起きてシャンプーして薬塗って結構経ってるがフケが激減してる
もしかしたらへばりついてる皮の上から薬塗ってるようなもんだったから効き目がいまいちだったのかもしれない
とりあえず三日このままだったら良くなってるという事かも
639病弱名無しさん
2020/03/07(土) 21:17:17.10ID:jUwsspHe0640病弱名無しさん
2020/03/08(日) 17:05:03.36ID:zu03qjh40 >>505 です
h&sを週2でその他のシャンプーを使っていたのですがあまり症状(髪の根元にフケ)が改善されないのでメディクイックを買いに行ってきます。
h&sを使った次の日がフケがたくさん出る気がするので乾燥?しているのかもしれません、詳しくわかるかたお願いします。
h&sを週2でその他のシャンプーを使っていたのですがあまり症状(髪の根元にフケ)が改善されないのでメディクイックを買いに行ってきます。
h&sを使った次の日がフケがたくさん出る気がするので乾燥?しているのかもしれません、詳しくわかるかたお願いします。
641病弱名無しさん
2020/03/08(日) 17:55:23.34ID:OzeOzFN00 頭皮の湿疹ってどうしたらいいの?
シャンプーはメディクイックH使ってるんですけど
痒みはほとんどないけど、湿疹が治まらない・・・。
髪の毛はあるんで、目立つことはないんですけど改善したい
シャンプーはメディクイックH使ってるんですけど
痒みはほとんどないけど、湿疹が治まらない・・・。
髪の毛はあるんで、目立つことはないんですけど改善したい
642病弱名無しさん
2020/03/08(日) 19:02:13.86ID:yDq+QlTh0 ステロイドかヒルドイドかな
643病弱名無しさん
2020/03/09(月) 02:15:19.70ID:Dtf/RdV80 帰宅すると安堵感やら解放感やらで薬塗ったあとムシャムシャ掻いて止まらなくなってしまう
服に降り積もるフケ見て嫌になる
肩や胸も痒い。えーん
服に降り積もるフケ見て嫌になる
肩や胸も痒い。えーん
644病弱名無しさん
2020/03/09(月) 15:00:26.67ID:5VzKck8N0 1つだけ分かったことがある。この疾患に食事内容はほぼ関係ない。極端な話し、暴飲暴食しようが、規則正しいバランス取れた食事しようが、違いは実感できなかった。断食、ベジタリアン、糖質制限に関しては不明。
645病弱名無しさん
2020/03/09(月) 19:03:21.88ID:AqwSg2L00 アトピーとかと一緒だよ
後天性でも体質が変わってそうなってしまったから何やっても大して関係ない
基本的には対症療法で誤魔化していくしかない
突然ほぼ症状が出なくなるなんて事もあるだろうし、残念ながらないかもしれない
後天性でも体質が変わってそうなってしまったから何やっても大して関係ない
基本的には対症療法で誤魔化していくしかない
突然ほぼ症状が出なくなるなんて事もあるだろうし、残念ながらないかもしれない
646病弱名無しさん
2020/03/09(月) 19:12:12.67ID:nW3gyOrQ0 去年治ってからまだ再発してない
完治って言っていいレベルの普通の肌
めちゃくちゃ軽い症状だったからかもだけど
完治って言っていいレベルの普通の肌
めちゃくちゃ軽い症状だったからかもだけど
647病弱名無しさん
2020/03/09(月) 19:30:44.67ID:Ldc8z5xh0 自分も普段は小鼻横の赤みぐらいで何も症状出ないけど
季節の変わり目とストレス酷い時だけは頭皮と耳まで一気に症状出るから完治ってのは無いと思ってる
季節の変わり目とストレス酷い時だけは頭皮と耳まで一気に症状出るから完治ってのは無いと思ってる
648病弱名無しさん
2020/03/09(月) 19:41:50.84ID:YMTE2nhl0 頭皮も顔も毎日風呂入らないとすぐ皮膚ボロボロのフケみたいなのが出る。
季節の変わり目は毎日入ってても出る。秋から冬にかけてが特にひどかった。
10年以上戦って色んなシャンプー保湿剤試したけど大差ない気がする。
調子よくてもちょっと気を抜いて風呂入らなかったり、油もの食いすぎたりするとすぐ出てくる
今でも保湿系のシャンプーで洗って風呂上り酷い時はケトコナゾール塗って保湿化粧水を塗ってるが全然治らないな
季節の変わり目は毎日入ってても出る。秋から冬にかけてが特にひどかった。
10年以上戦って色んなシャンプー保湿剤試したけど大差ない気がする。
調子よくてもちょっと気を抜いて風呂入らなかったり、油もの食いすぎたりするとすぐ出てくる
今でも保湿系のシャンプーで洗って風呂上り酷い時はケトコナゾール塗って保湿化粧水を塗ってるが全然治らないな
649病弱名無しさん
2020/03/09(月) 20:14:39.55ID:ldj0eKtO0 昔のスレに粉を吹くのは菌を排出するためってあるけどこれどこまであってるの?
http://life9.2ch.net/hage/kako/1164/11641/1164150778.html
・真菌が頭皮に侵入する→人体の防衛反応で菌を排出するため
皮膚をバリバリはがす→かゆくてかくとかき傷ができる→
http://life9.2ch.net/hage/kako/1164/11641/1164150778.html
・真菌が頭皮に侵入する→人体の防衛反応で菌を排出するため
皮膚をバリバリはがす→かゆくてかくとかき傷ができる→
650病弱名無しさん
2020/03/09(月) 22:15:08.72ID:wsSeNHhL0 頭なんだが飲み薬やめると湿疹がいっぱいできる
塗り薬だけでは塗っても効かない
これはかなり症状強いってことなのかな?
頭痛いしほんと嫌になるわ
塗り薬だけでは塗っても効かない
これはかなり症状強いってことなのかな?
頭痛いしほんと嫌になるわ
651病弱名無しさん
2020/03/09(月) 22:17:37.72ID:wsSeNHhL0 シャンプーする時湿疹で頭痛いって意味ね
ビタミンB群とビタミンC毎日飲んでるんだけど改善されない
ビタミンB群とビタミンC毎日飲んでるんだけど改善されない
653病弱名無しさん
2020/03/09(月) 22:29:10.33ID:isLEIB3O0 顔ばっか気にかけてたら寛解だった頭が数年ぶりに悪化し始めた・・・
軽く頭をかいただけでフケが大量に落ちてくる
軽く頭をかいただけでフケが大量に落ちてくる
655病弱名無しさん
2020/03/09(月) 22:41:28.65ID:wsSeNHhL0 塗り薬はニゾラールとデュアック配合ゲル
656病弱名無しさん
2020/03/09(月) 23:20:26.19ID:QSNMpKn70 ルリッド懐かしい
20年ぶりくらいで聞いたわ
20年ぶりくらいで聞いたわ
659病弱名無しさん
2020/03/10(火) 07:10:08.73ID:wCeYq2ox0 ビタミンCは飲んどけよ。2ヶ月目位から効果ある
660病弱名無しさん
2020/03/10(火) 09:16:10.03ID:0HjCu1gJ0 病院からフラビタンを処方されてたけど、いまはチョコラBBで安定してる。
シャンプーはいろいろつかったけど、あまり変化はなかったかも。
シャンプーはいろいろつかったけど、あまり変化はなかったかも。
661病弱名無しさん
2020/03/10(火) 20:35:08.45ID:YSCOc4n20662病弱名無しさん
2020/03/11(水) 18:53:35.44ID:CpdMDm3E0 ちょっと上で出てるサリチル酸も結構伝統的らしいね
ニキビ対策洗顔料に入ってたりするらしい
ニキビ対策洗顔料に入ってたりするらしい
663病弱名無しさん
2020/03/11(水) 20:13:36.02ID:KrC+2Chh0 ストロング缶がまわってきた
さてエスカレーター登りながら掻き散らすぞ
下の方は我慢せいな
さてエスカレーター登りながら掻き散らすぞ
下の方は我慢せいな
664病弱名無しさん
2020/03/12(木) 09:35:37.21ID:nkO3ufDR0 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1531013611/975
この方法を試してるんだけど、ブツブツが出てくると書かれている通り、
脂質を大量に取ってるとマラセチア毛包炎が体中の毛穴に出やすくなるね。
菌が増えて皮膚の油分が抜けてるのか耳や上腕が乾燥して粉が出てるし、イチゴ鼻にもうっすらなってる。
でもカロリー制限で薄くなっていたと思われる皮膚自体は回復してきている感じ。
今のところ炭水化物の摂取量は30g未満で、必須栄養素は炭水化物・食物繊維とミネラルの一部以外は満たしてるんだけど、
野菜はちゃんと摂取すべきなのかな?
ご存知のかた、ご教授くださいお願いします
この方法を試してるんだけど、ブツブツが出てくると書かれている通り、
脂質を大量に取ってるとマラセチア毛包炎が体中の毛穴に出やすくなるね。
菌が増えて皮膚の油分が抜けてるのか耳や上腕が乾燥して粉が出てるし、イチゴ鼻にもうっすらなってる。
でもカロリー制限で薄くなっていたと思われる皮膚自体は回復してきている感じ。
今のところ炭水化物の摂取量は30g未満で、必須栄養素は炭水化物・食物繊維とミネラルの一部以外は満たしてるんだけど、
野菜はちゃんと摂取すべきなのかな?
ご存知のかた、ご教授くださいお願いします
665病弱名無しさん
2020/03/12(木) 14:37:56.02ID:GWeKQj9w0 栄養バランスが悪くなってしまっても問題だよ。
だから脂質が少ない肉や魚も食べないと。
だから脂質が少ない肉や魚も食べないと。
666病弱名無しさん
2020/03/12(木) 18:10:06.28ID:3AhJ3LHw0 脂漏の場合アミノ酸系の洗浄力弱いシャンプー使うと逆に悪化しないか?浸出液、皮脂、瘡蓋、赤み、フケがヤバくて出歩けないレベル。良いシャンプーやめて安いので良い気がしてきた。
667病弱名無しさん
2020/03/12(木) 20:10:10.05ID:vhJEIVuM0 アミノ酸系は正しい洗いかたしないとやばいよ
4分くらい予洗い→シャンプー適量を泡立てすぎない状態で頭皮につけてから泡立てて洗う→4分すすぎ
泡立ち悪かったらすすぎ適当でもう1回洗う
あとアミノ酸系でもあまりにしっとり系うたってるのは二度洗いしても無意味でやばかった
4分くらい予洗い→シャンプー適量を泡立てすぎない状態で頭皮につけてから泡立てて洗う→4分すすぎ
泡立ち悪かったらすすぎ適当でもう1回洗う
あとアミノ酸系でもあまりにしっとり系うたってるのは二度洗いしても無意味でやばかった
668病弱名無しさん
2020/03/13(金) 01:12:28.39ID:2L0XtHiL0 アミノ酸系は自分も悪化した
汚れ落とす力弱いから整髪料とか使ってるならかなりしっかりと洗わないといけない
髪の毛は立ち上がってさらさらになるんだけど頭皮がな…
汚れ落とす力弱いから整髪料とか使ってるならかなりしっかりと洗わないといけない
髪の毛は立ち上がってさらさらになるんだけど頭皮がな…
669病弱名無しさん
2020/03/13(金) 01:18:53.43ID:MUM4odqn0671病弱名無しさん
2020/03/13(金) 09:35:51.10ID:gEFRHN6c0 マラセチアって常在菌だからある程度はどうしようもないのか
普通の人より反応しやすい人が症状出るのか、やはり大量発生してるから炎症が起こるのかどちらなんだろう
普通の人より反応しやすい人が症状出るのか、やはり大量発生してるから炎症が起こるのかどちらなんだろう
672病弱名無しさん
2020/03/13(金) 12:24:58.75ID:MZjqvywg0 菌の量が多いから症状として出る。
対症療法で増やさないようにするしかない
対症療法で増やさないようにするしかない
673病弱名無しさん
2020/03/13(金) 12:47:20.28ID:qgdiTIfY0 みんな身体には何つかってる?
674病弱名無しさん
2020/03/13(金) 14:02:30.58ID:bnjtXN4g0 やっぱりアミノ酸系だろうと、高級アルコール系だろうが全く変わらんわ。ライオンのソフトインシャンプーは楽だし、泡切れと泡立ち良いから使ってるけど、変化なし。ラウレス系がハゲるとか嘘だよな。
675病弱名無しさん
2020/03/13(金) 18:01:42.86ID:ymYckJtz0 中学の頃から発症していたが
この皮膚炎のせいで貴重な若い頃非モテだった
絶対に許さん 俺の生きているうちに体内から根絶してやる
この皮膚炎のせいで貴重な若い頃非モテだった
絶対に許さん 俺の生きているうちに体内から根絶してやる
677病弱名無しさん
2020/03/13(金) 18:43:09.42ID:bc7xLSZX0 俺は肌が汚い残念なイケメンとか肌がきれいだったらモテモテなのになとか言われてたわ
付き合ってても人込みとか昼間出かけるのやだから夜車デートばっかりだった
海とか観光地巡りしたかったわ
付き合ってても人込みとか昼間出かけるのやだから夜車デートばっかりだった
海とか観光地巡りしたかったわ
678病弱名無しさん
2020/03/13(金) 18:59:25.40ID:VCj8PueU0 元々健康な人にはいるはずの無い菌なら治療法も確立されたんだろうけど万人にいる菌だからなぁ
それが普通の人より多いと皮膚炎になるだけで 厄介な病気だよ
それが普通の人より多いと皮膚炎になるだけで 厄介な病気だよ
679病弱名無しさん
2020/03/13(金) 20:40:31.41ID:gEFRHN6c0680病弱名無しさん
2020/03/13(金) 20:59:28.62ID:bzMXj+QA0 汗と皮脂が菌の栄養になるから、髪は短くするとよし。皆知ってるよね
681病弱名無しさん
2020/03/14(土) 13:16:41.27ID:Fq5JjcON0 ペット用のドキャットは効かなかったなー
強アルカリ性なんでつけるときはご慎重に
根本的には肌の問題だから食事を見直すのが一番いいと思います
強アルカリ性なんでつけるときはご慎重に
根本的には肌の問題だから食事を見直すのが一番いいと思います
682病弱名無しさん
2020/03/14(土) 14:33:29.46ID:LLu1YUCV0 だから食事じゃ改善しないって。便秘は改善されるかも知れないけど(白目)
683病弱名無しさん
2020/03/14(土) 15:45:01.39ID:wpVIVgff0 やけくそでナイアシン飲んでフラッシュおこして顔がもっと真っ赤だぜーーもうどうにでもなれやー
684病弱名無しさん
2020/03/14(土) 17:54:17.07ID:QPQ/9suj0 マジで瘡蓋とジュクジュク炎症繰り返してる所が禿げてきた
そりゃそうだよなと思うけど最悪すぎる
そりゃそうだよなと思うけど最悪すぎる
685病弱名無しさん
2020/03/14(土) 18:21:11.65ID:eEW0QeJ90 頬が油っぽくて痒みもあるんだけど
コラージュフルフルってのをつかえばいいわけ?
コラージュフルフルってのをつかえばいいわけ?
686病弱名無しさん
2020/03/14(土) 18:59:06.64ID:0vr1jD2s0 医者いけ
687病弱名無しさん
2020/03/14(土) 21:35:13.95ID:eEW0QeJ90 ポチったわ
688病弱名無しさん
2020/03/14(土) 21:51:23.47ID:tSlQjFSG0 フケは公共の場で掻き散らすと気持ちいいぞ
689病弱名無しさん
2020/03/14(土) 21:59:49.65ID:QLquTKdL0 コロナ撒き散らしする奴と同じ人種
690病弱名無しさん
2020/03/15(日) 17:19:59.80ID:fyutkNnW0 コロナウイルスと違ってマラセチアはどの人にもいるからなあ
きたないと思われるだけでそれ以上の害はない
きたないと思われるだけでそれ以上の害はない
691病弱名無しさん
2020/03/15(日) 20:26:32.89ID:WzEmE/YB0 >>683
自分もナイアシン飲んで真っ赤になったよ
2ヶ月くらい飲み続けてたら元々脂漏がある鼻の横は常に真っ赤で痒みが酷い+少し暖房とかで身体が温まると頬まで腫れ上がるようになった
最初はナイアシンのせいだと気付かなくてステロイド塗ったりしたけど治らず、酒さにナイアシンはダメというのを読んで脂漏にも良くないのかと思ってやめたら赤み痒み一気になくなった
皮脂減ったって人もいるけど合う合わないがかなりあるね
自分もナイアシン飲んで真っ赤になったよ
2ヶ月くらい飲み続けてたら元々脂漏がある鼻の横は常に真っ赤で痒みが酷い+少し暖房とかで身体が温まると頬まで腫れ上がるようになった
最初はナイアシンのせいだと気付かなくてステロイド塗ったりしたけど治らず、酒さにナイアシンはダメというのを読んで脂漏にも良くないのかと思ってやめたら赤み痒み一気になくなった
皮脂減ったって人もいるけど合う合わないがかなりあるね
692病弱名無しさん
2020/03/15(日) 20:49:17.73ID:mzEfdASI0 自分はエナジーコーラに入ってるナイアシンでも顔真っ赤になったわw
微量のはずなのに
微量のはずなのに
693病弱名無しさん
2020/03/15(日) 21:10:17.32ID:osHUEkGX0694病弱名無しさん
2020/03/15(日) 21:14:25.95ID:GGGMGa480 >>691
やっぱ真っ赤になるんだよね。
痒みと腫れ上がるのはなかったけどドクドク脈打つ感じはあった。
同じく酒さにはナイアシンダメッてゆうのはどこかで読んだ。
合わない人が飲んだら2、3日真っ赤で心拍が上がってくるしくなるみたいね
やっぱ真っ赤になるんだよね。
痒みと腫れ上がるのはなかったけどドクドク脈打つ感じはあった。
同じく酒さにはナイアシンダメッてゆうのはどこかで読んだ。
合わない人が飲んだら2、3日真っ赤で心拍が上がってくるしくなるみたいね
695病弱名無しさん
2020/03/15(日) 22:50:13.66ID:RuN/FNak0 自分は顔全体、頭皮に10年以上前から発症したけど
シャンプー、洗顔料で100種類は余裕で試したな
1、2回使ってフケ、痒み、赤みが出たら捨てる
皮膚科で勧められたのも全部合わなかった
同じ症状の知り合いから男性用スカルプシャンプー、リンスを試したらいいよと言われ使用した
あれから6年、頭皮の異常はまったくない
フケすらない
洗顔もお勧めを聞いた
男性用ノンスクラブスースー洗顔料
ここ数年赤みは大分落ち着いてるが、皮がボロボロ
アルージュの美容液でなんとかキープ
痒みがないの最高!
シャンプー、洗顔料で100種類は余裕で試したな
1、2回使ってフケ、痒み、赤みが出たら捨てる
皮膚科で勧められたのも全部合わなかった
同じ症状の知り合いから男性用スカルプシャンプー、リンスを試したらいいよと言われ使用した
あれから6年、頭皮の異常はまったくない
フケすらない
洗顔もお勧めを聞いた
男性用ノンスクラブスースー洗顔料
ここ数年赤みは大分落ち着いてるが、皮がボロボロ
アルージュの美容液でなんとかキープ
痒みがないの最高!
696病弱名無しさん
2020/03/15(日) 22:50:14.45ID:RuN/FNak0 自分は顔全体、頭皮に10年以上前から発症したけど
シャンプー、洗顔料で100種類は余裕で試したな
1、2回使ってフケ、痒み、赤みが出たら捨てる
皮膚科で勧められたのも全部合わなかった
同じ症状の知り合いから男性用スカルプシャンプー、リンスを試したらいいよと言われ使用した
あれから6年、頭皮の異常はまったくない
フケすらない
洗顔もお勧めを聞いた
男性用ノンスクラブスースー洗顔料
ここ数年赤みは大分落ち着いてるが、皮がボロボロ
アルージュの美容液でなんとかキープ
痒みがないの最高!
シャンプー、洗顔料で100種類は余裕で試したな
1、2回使ってフケ、痒み、赤みが出たら捨てる
皮膚科で勧められたのも全部合わなかった
同じ症状の知り合いから男性用スカルプシャンプー、リンスを試したらいいよと言われ使用した
あれから6年、頭皮の異常はまったくない
フケすらない
洗顔もお勧めを聞いた
男性用ノンスクラブスースー洗顔料
ここ数年赤みは大分落ち着いてるが、皮がボロボロ
アルージュの美容液でなんとかキープ
痒みがないの最高!
697病弱名無しさん
2020/03/15(日) 23:12:29.26ID:PCmAMBfN0 チャタリングー
698病弱名無しさん
2020/03/15(日) 23:55:05.06ID:4/APH0gl0 >>676
自分は引っ越ししてしばらくしたら突然発症したよ
それまでニキビすら無かったし、肌荒れすら無かった
新居の水が合わなかったのかな?
食生活も変えなかったし、ペットもいないし
寝具を少し買い換えたくらい
自分は引っ越ししてしばらくしたら突然発症したよ
それまでニキビすら無かったし、肌荒れすら無かった
新居の水が合わなかったのかな?
食生活も変えなかったし、ペットもいないし
寝具を少し買い換えたくらい
699病弱名無しさん
2020/03/16(月) 05:58:31.16ID:ini8N7yS0 離乳食な感じで
皮なし鶏肉
イモ類
野菜果物だけ食べてれば一ヶ月で治るぞ。
皮なし鶏肉
イモ類
野菜果物だけ食べてれば一ヶ月で治るぞ。
700病弱名無しさん
2020/03/16(月) 06:37:01.94ID:9m1gE/6m0 食事では治らんよ
701病弱名無しさん
2020/03/16(月) 08:29:06.55ID:7LT/qG2X0 食べ物そんな感じにしてたけど治らなかったよ
油取りすぎとかジャンク食べまくりとか元の食生活がヤバすぎる人は多少改善はするだろうけど
あとそんな感じのメニューだと脂質がさすがに少なすぎたのか身体に不調が出だしたから摂取脂質量増やしてるわ
油取りすぎとかジャンク食べまくりとか元の食生活がヤバすぎる人は多少改善はするだろうけど
あとそんな感じのメニューだと脂質がさすがに少なすぎたのか身体に不調が出だしたから摂取脂質量増やしてるわ
702病弱名無しさん
2020/03/16(月) 08:37:31.52ID:7LT/qG2X0 脂質はホルモン生成に関わるから体重×gくらいは取った方がいい
女だと脂質減らしすぎると女性ホルモン減って生理が止まって余計に脂漏酷くなる
男だと男性ホルモン減れば脂漏は改善するかも
けど胸肉と野菜ばっかの生活の減量期のビルダーは性欲ガタ落ちしてEDっぽくなったとよく聞くし三大栄養素なんだからカットしすぎは危険だよ
女だと脂質減らしすぎると女性ホルモン減って生理が止まって余計に脂漏酷くなる
男だと男性ホルモン減れば脂漏は改善するかも
けど胸肉と野菜ばっかの生活の減量期のビルダーは性欲ガタ落ちしてEDっぽくなったとよく聞くし三大栄養素なんだからカットしすぎは危険だよ
703病弱名無しさん
2020/03/16(月) 08:39:37.44ID:7LT/qG2X0 体重×0.5gって書きたかった、訂正
そのくらいで最低ラインだと思う
そのくらいで最低ラインだと思う
704病弱名無しさん
2020/03/16(月) 19:20:45.02ID:5UlbWiRv0705病弱名無しさん
2020/03/16(月) 21:29:10.98ID:OfEKFT220 低反発枕で寝てるけど関係ないよね?
706病弱名無しさん
2020/03/16(月) 22:35:40.74ID:fffP8u7K0 通気性最悪だから良くないね
707病弱名無しさん
2020/03/16(月) 23:10:14.66ID:5UlbWiRv0 パイプ枕はいいよ
サリチル酸の入ってるシャンプー、意外なところで資生堂TSUBAKI
スカルプDだのリアップだのより全然安いから気軽に試せるな
サリチル酸の入ってるシャンプー、意外なところで資生堂TSUBAKI
スカルプDだのリアップだのより全然安いから気軽に試せるな
708病弱名無しさん
2020/03/17(火) 00:20:09.01ID:LQJty+1G0 ツバキギットギトになる
709病弱名無しさん
2020/03/17(火) 06:13:56.65ID:d1JDpH3h0710病弱名無しさん
2020/03/17(火) 18:56:15.65ID:elsgl2uE0 頭皮の湿疹とフケ痒みが凄くて色々試してるんですが、今のところメディクイックHゴールドが一番効果ありました。
赤みも無くなってフケもほとんど出なくなった。
赤みも無くなってフケもほとんど出なくなった。
711病弱名無しさん
2020/03/17(火) 22:22:30.41ID:04oi7CEb0 顔のアブラっぽさおさえるのに
いい方法ないだろうか
いい方法ないだろうか
712病弱名無しさん
2020/03/18(水) 02:20:23.25ID:faslhNkl0 この病気になる人は猫背線が
あるケースが多いらしいけど皆はどう?
自分はかなり濃い線がある
あるケースが多いらしいけど皆はどう?
自分はかなり濃い線がある
713病弱名無しさん
2020/03/18(水) 02:28:55.64ID:oUh+4BHq0 めちゃくちゃ猫背だけど猫背線はないなぁ…
714病弱名無しさん
2020/03/18(水) 21:52:06.76ID:eghBzI6G0 化粧水、クリーム、ステロイド 、プロトピック、何を付けても痒くなって炎症が強くなるんだけど似たような人いるかな?顔の火照り、痒みがかなりある。それプラスめちゃくちゃ乾燥肌。打つ手なしなのかな
マジで辛いわ
マジで辛いわ
715病弱名無しさん
2020/03/18(水) 22:12:29.99ID:S1V0HJWT0 アトピー
716病弱名無しさん
2020/03/19(木) 08:40:22.92ID:eGJZqMGw0 昨日から洗髪は頭皮を入念に流して仕上げはリンスのみにしてる。さっき洗髪したけどもう痒い。出きるだけドライヤーもしない方がいいんですかね?
718病弱名無しさん
2020/03/19(木) 08:57:28.58ID:eGJZqMGw0 >>717
短髪なので軽く乾かす程度ですけどね。まだ何も対策はしてないけど、顔にはヘパソフトで頭皮のケアとシャンプーはメディクイックを検討してますけどどうですかね?
短髪なので軽く乾かす程度ですけどね。まだ何も対策はしてないけど、顔にはヘパソフトで頭皮のケアとシャンプーはメディクイックを検討してますけどどうですかね?
719病弱名無しさん
2020/03/19(木) 11:43:52.07ID:1fMTiJOh0 まず医者行け
720病弱名無しさん
2020/03/19(木) 12:27:19.19ID:krh4sxnw0 脂漏性皮膚炎じゃない可能性あるから医者行ってなくて自己流で悪化すると高くつくぞ
721病弱名無しさん
2020/03/19(木) 13:23:21.79ID:eGJZqMGw0 そうですね!言われた通りに皮膚科へ行きますよ。
722病弱名無しさん
2020/03/19(木) 18:24:18.84ID:x0wor8yn0 皮膚科で出して貰ったリンデロンVGってのがいまいちだったからアンテベートってのに変えて貰ったら凄い効いてる感じ
リンデロンVG2週間使ったが症状が半減したくらい、アンテベート2日目で9割くらい良くなって1週間経った今はほぼ治ってる
リンデロンVG2週間使ったが症状が半減したくらい、アンテベート2日目で9割くらい良くなって1週間経った今はほぼ治ってる
723病弱名無しさん
2020/03/20(金) 03:49:48.33ID:3SuUFGz30724病弱名無しさん
2020/03/20(金) 04:07:26.72ID:9XHedfPD0 マラセチア菌の異常な繁殖って皮脂に含まれてる糖分が根本的な原因なのかね?
726病弱名無しさん
2020/03/20(金) 13:17:38.99ID:KGBcjx1E0 自己判断でミコナゾールの水虫の薬はどうやら逆効果っぽい。やめます。
727病弱名無しさん
2020/03/20(金) 19:18:01.42ID:2SvltqhW0 この病気マジで自殺レベルの辛さだろ。実質難病みたいなもんだし、重症で帽子被らないと出歩けないし、美容院すらいけない。
728病弱名無しさん
2020/03/20(金) 19:48:14.58ID:jBwUeO4e0 そうだよ、皮膚病は命に関わらないから軽んじられてる
日常生活での精神的身体的苦痛は相当なものなのに普通の奴らは理解出来ない
日常生活での精神的身体的苦痛は相当なものなのに普通の奴らは理解出来ない
729病弱名無しさん
2020/03/20(金) 19:51:31.26ID:jBwUeO4e0 俺は喘息と心臓で死にかけた事があるが慢性的な中症以上の顔と頭に出る皮膚病よりは百倍マシ
寧ろ喘息や他の病気で死んだ方がマシ
寧ろ喘息や他の病気で死んだ方がマシ
730病弱名無しさん
2020/03/21(土) 00:00:51.88ID:ZNE9/FUc0 この皮膚炎の顔の肌荒れってコンシーラーで隠せる?
当事者です。女性かコンシーラー使ってる男性いませんか
当事者です。女性かコンシーラー使ってる男性いませんか
731病弱名無しさん
2020/03/21(土) 00:04:01.70ID:h3SmxUp/0 脂漏性皮膚炎で禿げるとかきつ
agaかもしれないからプロペシアと痒みない時リアップしてるけど全くダメ
これってagaじゃないのか?
生え際といや、前髪全体スカスカや
agaかもしれないからプロペシアと痒みない時リアップしてるけど全くダメ
これってagaじゃないのか?
生え際といや、前髪全体スカスカや
732病弱名無しさん
2020/03/21(土) 00:47:14.21ID:EuYp5QkS0 脂漏性皮膚炎の症状が出始めの頃、病院行かずに半年ぐらいほっといたら寝てる間も頭掻いてたみたいで、朝起きたら枕に10数本の抜け毛がほぼ毎日だったなー
一時的な抜け毛だろうから収まればまた生えてくると思ってたら全然生えてこない
はぁ‥
一時的な抜け毛だろうから収まればまた生えてくると思ってたら全然生えてこない
はぁ‥
733病弱名無しさん
2020/03/21(土) 01:02:11.39ID:Vuu4EDhZ0 reddit見てたら自殺した医学生がいてキツかった
それと中鎖脂肪酸で寛解させた報告が多数あったからみんなも試してほしいね
ttps://www.reddit.com/r/HaircareScience/comments/bl4he0/after_12_years_ive_found_a_solution_to_my/
それと中鎖脂肪酸で寛解させた報告が多数あったからみんなも試してほしいね
ttps://www.reddit.com/r/HaircareScience/comments/bl4he0/after_12_years_ive_found_a_solution_to_my/
734病弱名無しさん
2020/03/21(土) 01:08:24.51ID:EuYp5QkS0 職業柄、通勤含めマスク1日10何時間つけてたら鼻、頬、顎が過去最高レベルに悪化した
真っ赤+腫れがやばい
この後、皮がひび割れになるの知ってるし
会社でマスク着用義務付けられてるし、毎日支給されるから無理ですとも言えない
んもおぉぉぉぉぉいやぁぁぁぁぁぁ
真っ赤+腫れがやばい
この後、皮がひび割れになるの知ってるし
会社でマスク着用義務付けられてるし、毎日支給されるから無理ですとも言えない
んもおぉぉぉぉぉいやぁぁぁぁぁぁ
735病弱名無しさん
2020/03/21(土) 08:55:46.10ID:SA/wmE5I0 薬塗ると一時的に良くなるけど1週間くらいでまたリンパ液ぐしゅぐしゅ
丸坊主にもできないし眼鏡の弦が当たる場所だからどうしようもない
丸坊主にもできないし眼鏡の弦が当たる場所だからどうしようもない
736病弱名無しさん
2020/03/21(土) 10:32:21.29ID:Bu+cMWmp0737病弱名無しさん
2020/03/21(土) 13:48:49.37ID:1vbTc28h0 俺も眼鏡してるけど、耳の裏からモミアゲの範囲かけてリンパ液が酷い。頭皮の殆どからリンパ液出てる。
738病弱名無しさん
2020/03/21(土) 19:02:52.21ID:LW+qt5V60 脂漏性になってから髪の毛ボリュームなくなってきてます。当方アラサー女です。
シャンプーも色々試して食事も頑張ってるけど完治っていうのはなかなか厳しそうだよね。
シャンプーも色々試して食事も頑張ってるけど完治っていうのはなかなか厳しそうだよね。
739病弱名無しさん
2020/03/21(土) 19:16:03.44ID:Qy/KgiSB0 ステロイドけっこう使った?
740病弱名無しさん
2020/03/21(土) 20:05:33.39ID:whv7S+Wc0 地獄の病気はホント納得だわ
もう二度と髪染めたり整髪料つけたり出来ないと思うと泣けてくる
もう二度と髪染めたり整髪料つけたり出来ないと思うと泣けてくる
741病弱名無しさん
2020/03/21(土) 21:08:25.10ID:Bu+cMWmp0 本当だよ…
顔と頭って一番見た目で綺麗でいたいところなのに
顔と頭って一番見た目で綺麗でいたいところなのに
742病弱名無しさん
2020/03/21(土) 23:52:17.65ID:Jhzy4QhP0 髪は普通に染められてるわ
症状の出る場所も重さも違うからねぇ
症状の出る場所も重さも違うからねぇ
743病弱名無しさん
2020/03/22(日) 03:22:01.20ID:5PktAyQL0 コラージュフルフルの赤と青試したんですが両方駄目でした。この2つ駄目だったらメディクイックHも見込みないでしょうか?
744743
2020/03/22(日) 03:24:10.99ID:5PktAyQL0 僕はフケがひどいのです。
746病弱名無しさん
2020/03/22(日) 07:06:27.75ID:5PktAyQL0 >>745
ありがとうございます。トライしてみます。
ありがとうございます。トライしてみます。
747病弱名無しさん
2020/03/22(日) 08:28:47.18ID:EUhqQbD50 ソフトインシャンプー全然効かない。H&Sも効くとか嘘じゃねーか。
748病弱名無しさん
2020/03/22(日) 09:42:06.79ID:ArhtmR380749病弱名無しさん
2020/03/22(日) 12:46:51.61ID:nTLYU8w+0 頭皮のローション買ってみた
これで治す
これで治す
751病弱名無しさん
2020/03/22(日) 13:51:51.48ID:fVyBMSSI0 肌の新陳代謝を良くしようとスポーツジムにも通ってたけど、タオルで汗を拭くのがかなり肌に刺激になり肌状態は悪化
信じられるのはH&SとチョコラBB
信じられるのはH&SとチョコラBB
752病弱名無しさん
2020/03/22(日) 15:03:36.72ID:nTLYU8w+0 ピオクレア フケかゆみローションみたいなやつ
754病弱名無しさん
2020/03/22(日) 15:51:39.88ID:YgSiswmx0 頭はオクト
かおはコラージュフルフル泡石鹸
でだいぶよくなったよ
かおはコラージュフルフル泡石鹸
でだいぶよくなったよ
755病弱名無しさん
2020/03/22(日) 16:52:59.61ID:LR5xeFpj0756病弱名無しさん
2020/03/22(日) 18:56:25.72ID:Kw7MnsM60 ここ何日か頭皮がピリピリと熱い感じで皮脂も尋常じゃないくらいでます
髪を洗ってるときも皮脂がすごくて髪の毛を乾かしてる最中にはすでにベタっとして臭いもあります
数日前から頭皮マッサージや首のリンパマッサージをしていましたが、それが関係あるのでしょうか?
髪を洗ってるときも皮脂がすごくて髪の毛を乾かしてる最中にはすでにベタっとして臭いもあります
数日前から頭皮マッサージや首のリンパマッサージをしていましたが、それが関係あるのでしょうか?
757病弱名無しさん
2020/03/22(日) 20:58:39.21ID:EUhqQbD50 運動して疲れるとめっちゃ悪化する。30分ぐらいが限度だな。
758病弱名無しさん
2020/03/22(日) 23:18:33.08ID:7nTetRcj0 運動しても悪化するとか本当最低な病気だわ
この病気になって以来ろくなことがない
この病気になって以来ろくなことがない
760病弱名無しさん
2020/03/22(日) 23:51:00.76ID:18w+zwRT0 MG217はマジで痒みは減った
完全には無くならんけど
完全には無くならんけど
761病弱名無しさん
2020/03/23(月) 00:01:52.53ID:goppRwUH0 免疫力の低い人が多いのかな?
762病弱名無しさん
2020/03/23(月) 00:35:30.85ID:tHOh8n2f0 この皮膚炎のせいで1日以上風呂入らないとすぐ顔にフケが出るようになった
皮膚が健康なら何日風呂入らなくても表面上はキレイな肌でいられるのに
皮膚が健康なら何日風呂入らなくても表面上はキレイな肌でいられるのに
763664
2020/03/23(月) 05:28:55.39ID:/DF6diT20 結局効果はかなり怪しかったわ。
このスーパー糖質制限だとケト食とは違って、乳製品が除かれてないし、肉と油にω6が大量に入ってるから糖分がなくても発疹が起こる。
これをやってても治らんわ。
どうやらこの病気、根本的にはインスリンが引き金になってるらしいんだよね。
このスーパー糖質制限だとケト食とは違って、乳製品が除かれてないし、肉と油にω6が大量に入ってるから糖分がなくても発疹が起こる。
これをやってても治らんわ。
どうやらこの病気、根本的にはインスリンが引き金になってるらしいんだよね。
765病弱名無しさん
2020/03/23(月) 08:26:27.65ID:pA3dCB3Q0766病弱名無しさん
2020/03/23(月) 22:27:30.11ID:8ZiVpKiY0 汗かくと痒くなるわ
767病弱名無しさん
2020/03/23(月) 22:40:21.15ID:gKWmpP2A0 自分も
汗そのものが刺激になって痒くなる
汗そのものが刺激になって痒くなる
768病弱名無しさん
2020/03/24(火) 01:43:14.75ID:JrPfiQbQ0 頭皮に病院処方のニゾローションやステ使ってる人って朝出るときどうしてるの?
毎朝髪の毛べったべたなんだけど
朝からシャンプーすると紫外線ダメージ怖いし
湯で流すくらいなら大丈夫かな
毎朝髪の毛べったべたなんだけど
朝からシャンプーすると紫外線ダメージ怖いし
湯で流すくらいなら大丈夫かな
769病弱名無しさん
2020/03/24(火) 06:24:34.28ID:yoflfEtK0 俺は朝シャワシャンしてる
この病気になってから寝て起きて頭洗わないで外出るの無理になった
頭洗って乾かした後だとベタベタにはならない寧ろちょっと潤うくらいでいいからね
この病気になってから寝て起きて頭洗わないで外出るの無理になった
頭洗って乾かした後だとベタベタにはならない寧ろちょっと潤うくらいでいいからね
770病弱名無しさん
2020/03/24(火) 08:30:03.67ID:rx/sU72L0 洗いすぎは余計負担かかるよ。ステロイド塗っても無意味だから使わなくなったな。ニゾラールは顔だけ気休め程度に使うぐらい。
771病弱名無しさん
2020/03/24(火) 12:12:15.74ID:4iouHA7I0 私はステロイドが効いたから本当色々なんだろうね
772病弱名無しさん
2020/03/24(火) 17:03:05.44ID:oCSkrU2k0 顔も頭もアミノ酸系がいい感じ
773病弱名無しさん
2020/03/24(火) 21:02:26.95ID:BRQdJPkL0 炎症とかさぶたが頭皮にのみあります。
が、痒み皆無でフケも気になることはありません。
湿疹体質なので、その系統かと思いますが・・・。
分類として、自分はここのカテゴリに入るのでしょうか?
尚、シャンプー変えたり、食事や生活面の節制してるけど治る兆しはありません。
一時期、ドラッグストアで薬剤師の勧める薬をつけてたけど、効き目感じませんでした。
が、痒み皆無でフケも気になることはありません。
湿疹体質なので、その系統かと思いますが・・・。
分類として、自分はここのカテゴリに入るのでしょうか?
尚、シャンプー変えたり、食事や生活面の節制してるけど治る兆しはありません。
一時期、ドラッグストアで薬剤師の勧める薬をつけてたけど、効き目感じませんでした。
775病弱名無しさん
2020/03/24(火) 23:21:05.18ID:Aor0QCV20 フケミン使うと一日だけフケが溶けるよね
フケミン匂いが独特だけどデートの前の日はオススメ
フケミン匂いが独特だけどデートの前の日はオススメ
776病弱名無しさん
2020/03/24(火) 23:34:53.21ID:5/O25QcK0 ファンガソープで細かいフケ無くなった
777病弱名無しさん
2020/03/26(木) 01:19:45.63ID:VrbKPNzI0 もう駄目だこの糞病のせいで中学の時から苛ついてるだけの人生
778病弱名無しさん
2020/03/26(木) 05:03:46.10ID:5uljhres0 海外サイトによると、この病気ってニキビの発生メカニズムと被ってて、
高GI食品でインスリン出る→インスリンと一緒に男性ホルモン出る→皮膚細胞と皮脂が過剰に産生されて毛穴を塞ぐ→皮脂が酸化して毛穴を更に塞いで菌が大繁殖
っていうプロセスがあるらしいんだよね
高GI食品でインスリン出る→インスリンと一緒に男性ホルモン出る→皮膚細胞と皮脂が過剰に産生されて毛穴を塞ぐ→皮脂が酸化して毛穴を更に塞いで菌が大繁殖
っていうプロセスがあるらしいんだよね
779病弱名無しさん
2020/03/26(木) 05:48:14.48ID:5uljhres0 気になった人はこのサイトの記事を読んでちょ
ttps://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fgoodglow.co%2Fdo-carbs-cause-acne
ここに掲載されている情報はかなり的を射てると思うんだけど。
それとこのサイトで紹介してる食事方法はスーパー糖質制限と同じなんだよね。
以前ここで紹介されてた食事メニューを試してみたら、毛穴が詰まって炎症を起こすから自分はダメだったんだけど、
このメニューには6Pチーズが入ってて、この乳製品が隠れ高GI食品だからダメだった可能性はあるかなと
ttps://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fgoodglow.co%2Fdo-carbs-cause-acne
ここに掲載されている情報はかなり的を射てると思うんだけど。
それとこのサイトで紹介してる食事方法はスーパー糖質制限と同じなんだよね。
以前ここで紹介されてた食事メニューを試してみたら、毛穴が詰まって炎症を起こすから自分はダメだったんだけど、
このメニューには6Pチーズが入ってて、この乳製品が隠れ高GI食品だからダメだった可能性はあるかなと
780病弱名無しさん
2020/03/26(木) 11:43:54.86ID:N3ib7Klc0 所謂高GI食が好きな典型的なメタボで肌綺麗な人見るとなんだかなぁって気持ちになるわ
781病弱名無しさん
2020/03/26(木) 12:27:56.46ID:T17lEPqU0 自分は高GI食品大好きだけど肌もめちゃくちゃ綺麗
だけど頭皮と耳の内側ベリベリだよ
だけど頭皮と耳の内側ベリベリだよ
782病弱名無しさん
2020/03/26(木) 12:58:28.28ID:VrbKPNzI0 肌は完全に元からの体質だよ
何食おうと美白もちもちすべすべ肌の人も居れば、完全完璧食生活してても朝黒かさかさがさがさギトギトブツブツ肌の人も居る
何食おうと美白もちもちすべすべ肌の人も居れば、完全完璧食生活してても朝黒かさかさがさがさギトギトブツブツ肌の人も居る
783病弱名無しさん
2020/03/26(木) 17:54:46.28ID:JH9Bsbcv0 遺伝だよね
私はもともとお菓子も高GIの食べ物も胃が受け付けなくて食べないしなんなら栄養には気をつけてるけど肌普通〜汚くらいだもんw
私はもともとお菓子も高GIの食べ物も胃が受け付けなくて食べないしなんなら栄養には気をつけてるけど肌普通〜汚くらいだもんw
784病弱名無しさん
2020/03/26(木) 18:13:39.23ID:qzHQdxGp0 気温が高くなってきて顔のかゆみがかなり緩和されてる
冬になると目茶苦茶悪化するんだけど、何がトリガーになってるんだろ?
温熱アレルギーなのかな?
冬になると目茶苦茶悪化するんだけど、何がトリガーになってるんだろ?
温熱アレルギーなのかな?
785病弱名無しさん
2020/03/26(木) 18:14:36.65ID:5lamzWRs0 ただの乾燥やないの・・・
786病弱名無しさん
2020/03/26(木) 18:15:31.12ID:qzHQdxGp0 最近コーヒーを飲むとお腹が痛くなる
去年の今頃も下痢ピーが2ヶ月程度続いてたんだよね
温かいコーヒー駄目なのかな?
去年の今頃も下痢ピーが2ヶ月程度続いてたんだよね
温かいコーヒー駄目なのかな?
788病弱名無しさん
2020/03/26(木) 18:57:38.05ID:5lamzWRs0 ああ、乾燥ですわ
789病弱名無しさん
2020/03/26(木) 19:23:59.75ID:SYt8G8tD0 気温が高くなってきて症状が軽くなるのはおそらく乾燥しなくなってきたからだよ
私も乾燥肌で冬に悪化して暖かくなると落ち着く
保湿で痒くなるのはグリセリンが入ってるからかも
私も乾燥肌で冬に悪化して暖かくなると落ち着く
保湿で痒くなるのはグリセリンが入ってるからかも
790病弱名無しさん
2020/03/27(金) 00:08:28.74ID:LqErWGUN0 俺も比較すると暖かい時の方が落ち着くけど今年はまだ顔面バリバリですわ
イラついたから皮膚炎用の石鹸10分くらい付けっぱなしにして柔くなったフケ根こそぎとってから
保湿液+乳液+ケトコナゾールした 本当にめんどくさい
イラついたから皮膚炎用の石鹸10分くらい付けっぱなしにして柔くなったフケ根こそぎとってから
保湿液+乳液+ケトコナゾールした 本当にめんどくさい
791病弱名無しさん
2020/03/27(金) 14:24:06.79ID:FrwbUrxB0 めっちゃくちゃ悪化して死にたくなる。フケはまだしも浸出液と皮脂が全体に付着してなかなか取れないのが超ストレス!臭くてフケ、浸出液、皮脂目立って外出するだけで憂鬱。
792病弱名無しさん
2020/03/27(金) 19:06:03.95ID:8LIjHbzW0 ベリーストロングのステロイド隈なくたっぷり塗れば治まってくるよ
止めると元通りになる可能性高いが
止めると元通りになる可能性高いが
793病弱名無しさん
2020/03/28(土) 00:58:24.39ID:mywwrgCM0 ここはフケだけ? 顔にボツボツできるのって稀なんかな?ボツボツキツいよ
うっすら痒いし
うっすら痒いし
797病弱名無しさん
2020/03/28(土) 19:03:36.01ID:UHcY1ldv0 乳製品とコーヒーは、脂漏には最悪の組み合わせらしい。日常的に大量摂取してたし、どうりで悪化したわけだ。
798病弱名無しさん
2020/03/28(土) 19:56:08.74ID:mGmmfVHb0 そんなこと言われても我慢できねーわ!
799病弱名無しさん
2020/03/28(土) 20:07:54.07ID:SlGTYVV/0 禁煙したら頭皮の症状が悪化した
このご時世だし長期的に見れば禁煙が正解だとわかってはいてもキツイ
このご時世だし長期的に見れば禁煙が正解だとわかってはいてもキツイ
800病弱名無しさん
2020/03/28(土) 20:12:04.01ID:gtzoDRHL0 禁煙したらストレスで急激に太る人とか多いよ
ある研究では禁煙によるストレスの方がタバコより体に悪いってよw
ある研究では禁煙によるストレスの方がタバコより体に悪いってよw
801病弱名無しさん
2020/03/29(日) 03:16:43.70ID:DFeUsK5g0 ミラドライとかいうやつで汗腺を破壊すればいいのか?脇しか使えないのか?
802病弱名無しさん
2020/03/29(日) 07:05:58.52ID:qoW9MU7w0803病弱名無しさん
2020/03/30(月) 07:08:12.28ID:Re+qFfPC0 湿度によって肌質がえらい変わるねこれ
最近湿度も上がってきて、加湿器も使ったらすごい良くなったけど、耳からだけ粉が出続けてる
ケトコナゾール塗ってても良くならないのはなんなんだろ
最近湿度も上がってきて、加湿器も使ったらすごい良くなったけど、耳からだけ粉が出続けてる
ケトコナゾール塗ってても良くならないのはなんなんだろ
805病弱名無しさん
2020/03/31(火) 16:20:34.09ID:wKZcHv050 長年フケに悩まされ諦めて気にしないようにしてたけど、安いんならと思ってh&s使ったら一発でしたわ
807病弱名無しさん
2020/03/31(火) 17:57:45.35ID:T5SSZm5z0 もしかしてシャワーの温度が高すぎるのかもと思っている。
乾燥しているっていうことは皮脂とりすぎなので温度をさげてみることに。
44度から38度へ変えてみて様子を見ている。
あと季節によって温度を変えないといけないかもしれない。
乾燥しているっていうことは皮脂とりすぎなので温度をさげてみることに。
44度から38度へ変えてみて様子を見ている。
あと季節によって温度を変えないといけないかもしれない。
808病弱名無しさん
2020/03/31(火) 19:11:51.06ID:PxDAdYXP0 44度は熱すぎだろ…
809病弱名無しさん
2020/03/31(火) 19:21:01.00ID:6IjfWJIB0 44度は高すぎるわ
肌死ぬっつーの
肌死ぬっつーの
810病弱名無しさん
2020/03/31(火) 19:45:48.30ID:wKZcHv050811病弱名無しさん
2020/03/31(火) 20:15:03.39ID:Fj4irvDn0 真菌が根本原因なんだから殺菌が必須でOK?
812病弱名無しさん
2020/03/31(火) 21:34:59.34ID:tCn1+YH/0 真菌が増えすぎる環境を改善しないといたちごっこぞ
813病弱名無しさん
2020/03/31(火) 21:56:32.79ID:hUME+jWG0 環境というか人より体質で増えやすかったらどうしようもないよな
同じ生活習慣でもなる人ならない人が居るんだから
同じ生活習慣でもなる人ならない人が居るんだから
814病弱名無しさん
2020/03/31(火) 23:14:50.14ID:WRbFFM6E0 うちは母親も産後から更年期あたりまで顔、頭皮あたりがずっとこれで荒れてたから自分もなった時は母親から受け継いだ体質なんだなぁと思ったよ
だから同じようなケアすると改善する
だから同じようなケアすると改善する
815病弱名無しさん
2020/04/01(水) 01:29:31.13ID:FAJyj9ow0 菌が増えやすくなる習慣、成分の使用とかも考えられるよね
818病弱名無しさん
2020/04/01(水) 10:15:11.39ID:qZJ20O1t0 ジンクピリチオンは?
819病弱名無しさん
2020/04/01(水) 14:25:22.14ID:20KV/oGA0 かれこれ8年くらい悩んでて、ここ2年くらいはあまり深刻に考えないように食改善•コラージュフルフルとか抗真菌の洗顔剤やシャンプー使うくらいしかしてなかった。
思い出したように久々に自分の顔を鏡で見たけど、やっぱ赤みは治んないな。
思い出したように久々に自分の顔を鏡で見たけど、やっぱ赤みは治んないな。
820病弱名無しさん
2020/04/01(水) 20:39:33.21ID:e6rhxEMm0 なんか昨日めちゃくちゃ掻いてしまってうなじ一帯が爛れた
ダメとわかっててもヒリヒリ気になって触っちゃうのやめたい
ダメとわかっててもヒリヒリ気になって触っちゃうのやめたい
821病弱名無しさん
2020/04/01(水) 21:12:58.52ID:qKgvoEdM0 マスクしてたら明らかに悪化してきて本当最悪だわ
苦しいし、もうしたくねぇー、コロナ死ねぇー
苦しいし、もうしたくねぇー、コロナ死ねぇー
823病弱名無しさん
2020/04/02(木) 23:01:11.10ID:r6FYLj7t0 このスレでの1番の収穫は、この病気は完治しないと知れた事だな
今まで色んな治療法試しては挫折してなんで治らないんだよとずっとストレスだったけど、完治はしないと分かってからは仕方ないんだと思えるようになった
完全には治さなくていい、悪化しないようにするだけでいいんだと考えるだけでもだいぶ楽に生きれる
今まで色んな治療法試しては挫折してなんで治らないんだよとずっとストレスだったけど、完治はしないと分かってからは仕方ないんだと思えるようになった
完全には治さなくていい、悪化しないようにするだけでいいんだと考えるだけでもだいぶ楽に生きれる
824病弱名無しさん
2020/04/02(木) 23:43:35.43ID:vBJDIYjH0 フケが多過ぎて皮膚科行ってステロイド塗ったり、コラージュフルフル使ったりしてたけど結局治らず。
風呂上がりに頭皮をドライヤーできちんと乾かす習慣をつけたら、かなり改善。
それでも、日によって洗髪後でも痒くなってフケが出る事があるのでロフトで、洗髪ブラシ買って洗髪時に時間少しかけて頭皮の洗浄とマッサージをするようにしたら痒く無くなったしフケもかなり減った。
https://i.imgur.com/wKZCloX.jpg
風呂上がりに頭皮をドライヤーできちんと乾かす習慣をつけたら、かなり改善。
それでも、日によって洗髪後でも痒くなってフケが出る事があるのでロフトで、洗髪ブラシ買って洗髪時に時間少しかけて頭皮の洗浄とマッサージをするようにしたら痒く無くなったしフケもかなり減った。
https://i.imgur.com/wKZCloX.jpg
825病弱名無しさん
2020/04/03(金) 00:42:31.46ID:r70nPAu70 これHIVの症状の一つでもあるから
心当たりがある人は検査してもいいと思う
帯状疱疹や梅毒淋病などの性病も経験してるなら
HIV陽性である可能性はかなり高い
心当たりがある人は検査してもいいと思う
帯状疱疹や梅毒淋病などの性病も経験してるなら
HIV陽性である可能性はかなり高い
826病弱名無しさん
2020/04/03(金) 10:04:02.35ID:WJnCGQun0 帯状疱疹は性病じゃないだろw
828病弱名無しさん
2020/04/03(金) 20:23:52.13ID:e8yM9unf0 >>824 みたいな頭皮洗浄用ブラシでフケを剥がすように洗うのって効果的なのかな
無理やりフケを引っぺがして皮膚炎悪化する気もするんだが果たしてどっちなのか
無理やりフケを引っぺがして皮膚炎悪化する気もするんだが果たしてどっちなのか
829病弱名無しさん
2020/04/03(金) 23:04:54.42ID:EKaJYAI60 剥いたら弱々な皮膚や汁が出てくるタイプは止めた方がいい
下の皮膚が普通っぽいなら良いかもしれない
下の皮膚が普通っぽいなら良いかもしれない
830病弱名無しさん
2020/04/04(土) 01:10:55.56ID:hLMWlYqS0 症状隠す為に通年マスクとデカい黒縁眼鏡かけてる自分からすればマスクとゴーグルで症状隠せてコロナ様々やで
災害時に素顔晒さなくて良いようにマスクは10箱以上備蓄しといてよかったわ
災害時に素顔晒さなくて良いようにマスクは10箱以上備蓄しといてよかったわ
831病弱名無しさん
2020/04/04(土) 09:31:36.18ID:8DLzggl50 もしかしたらグルテンとカゼインが悪化要因じゃないか?三週間ぐらい小麦と乳製品断ちして実験した人いないの?
832病弱名無しさん
2020/04/04(土) 09:39:09.20ID:mVQgVQD80 人による
どっちも毎日摂取してるけど一時菜食に変えた時も自分は変化なかった
どっちも毎日摂取してるけど一時菜食に変えた時も自分は変化なかった
833病弱名無しさん
2020/04/04(土) 09:55:14.31ID:1pfYmqlm0 頭皮の炎症はニゾーラルシャンプーで完治したけど
顔の炎症はニゾーラルクリームじゃ治らなかったなあ
嫁の化粧水使ったら治ったけど
フケ状になるの本当に嫌だった
不潔にしてると思われるのが悲しい
顔の炎症はニゾーラルクリームじゃ治らなかったなあ
嫁の化粧水使ったら治ったけど
フケ状になるの本当に嫌だった
不潔にしてると思われるのが悲しい
834病弱名無しさん
2020/04/04(土) 10:21:30.51ID:13yWKtUS0 >>833
今は何もしなくても綺麗なの?
今は何もしなくても綺麗なの?
835病弱名無しさん
2020/04/04(土) 15:41:24.22ID:1pfYmqlm0 >>834
化粧水は続けてるよ
高いけどニゾーラルを処方箋してもらったり海外で調達するよりは手軽
以前は洗顔すると炎症起こしてお湯でしか洗えなかったけど
今は取り戻すかのようにガシガシ洗顔フォーム使って洗ってる
化粧水は続けてるよ
高いけどニゾーラルを処方箋してもらったり海外で調達するよりは手軽
以前は洗顔すると炎症起こしてお湯でしか洗えなかったけど
今は取り戻すかのようにガシガシ洗顔フォーム使って洗ってる
836病弱名無しさん
2020/04/04(土) 17:18:04.68ID:MqlRyjZ40837病弱名無しさん
2020/04/04(土) 18:00:47.78ID:z9DfY3ir0 脂性の脂漏性皮膚炎にオススメしたいパウダー
rmsっていう無添加化粧品メーカーの「アンパウダー(無色)」は、成分がシリカとマイカだけ
余計なものが入ってないから安心だし、すごくサラっとするから脂ギトギトの人に使ってほしい
混合肌で乾燥が原因の脂漏性皮膚炎にもいいかも
rmsっていう無添加化粧品メーカーの「アンパウダー(無色)」は、成分がシリカとマイカだけ
余計なものが入ってないから安心だし、すごくサラっとするから脂ギトギトの人に使ってほしい
混合肌で乾燥が原因の脂漏性皮膚炎にもいいかも
838病弱名無しさん
2020/04/04(土) 22:05:24.70ID:vrVlm6QQ0 洗顔を石鹸の泡だけにしたら脂漏性皮膚炎なったorz
きちんと洗えてなかったのか、もしくは意外と石鹸があってなかったのかわからんが。
きちんと洗えてなかったのか、もしくは意外と石鹸があってなかったのかわからんが。
839病弱名無しさん
2020/04/05(日) 03:41:00.28ID:3V0F/09X0 荒れて悩む時期って低刺激路線に行くよね
自分も鼻にカサブタでまくる皮膚炎に急になって
肌の細胞が生まれ変わると信じて5年もぬるま湯洗顔だけ続けてた
筋トレもするし筋肉のためにも栄養もしっかりとってたのに治らず、皮膚科で真菌ローションもらうも治らず
鼻は常に赤く、毛穴は極まり、もう諦めた
自暴自棄になってぬるま湯洗顔から泡洗顔に変えて、泡洗顔すら胡散臭思えてきたから普通に洗顔し始めた
スキンケア業界は嘘が多すぎる
自分の好きにケアするのが一番だと気がついた
自分も鼻にカサブタでまくる皮膚炎に急になって
肌の細胞が生まれ変わると信じて5年もぬるま湯洗顔だけ続けてた
筋トレもするし筋肉のためにも栄養もしっかりとってたのに治らず、皮膚科で真菌ローションもらうも治らず
鼻は常に赤く、毛穴は極まり、もう諦めた
自暴自棄になってぬるま湯洗顔から泡洗顔に変えて、泡洗顔すら胡散臭思えてきたから普通に洗顔し始めた
スキンケア業界は嘘が多すぎる
自分の好きにケアするのが一番だと気がついた
840病弱名無しさん
2020/04/05(日) 03:51:57.30ID:3V0F/09X0 泡たっぷり洗顔だけはマジで業界の闇だと思うわ
手洗いするときそんなことせんやろ
一週間やってなんの効果も感じないなら次のメソッドを試していい
断言する
手洗いするときそんなことせんやろ
一週間やってなんの効果も感じないなら次のメソッドを試していい
断言する
841病弱名無しさん
2020/04/05(日) 07:49:54.48ID:S7IMDYOI0842病弱名無しさん
2020/04/05(日) 09:37:53.10ID:rW5UlnpB0843病弱名無しさん
2020/04/05(日) 12:17:44.65ID:z7XLl5FE0 やっぱアトピーと同じで治らないのかなこの皮膚炎は
844病弱名無しさん
2020/04/05(日) 12:17:49.81ID:z7XLl5FE0 やっぱアトピーと同じで治らないのかなこの皮膚炎は
845病弱名無しさん
2020/04/05(日) 12:20:45.53ID:503+z6lP0 毎回「本当にお気の毒な体質」って言われてるよ
医者に
医者に
846病弱名無しさん
2020/04/06(月) 03:02:14.69ID:ktAXrtzQ0 シャンプーして風呂上がったらすぐにフケができるのに頭洗わないほうが頭皮の環境がいいっていうワイタイプみたいな人もおるはず
847病弱名無しさん
2020/04/06(月) 08:13:56.79ID:MD611dPb0 >>846
さっき洗髪したのにもう痒いわ。まだ何も対策はしてないから帰りにドラストで顔と頭皮のローションを買ってきますよ。
さっき洗髪したのにもう痒いわ。まだ何も対策はしてないから帰りにドラストで顔と頭皮のローションを買ってきますよ。
849病弱名無しさん
2020/04/06(月) 12:12:08.80ID:AM6HtXDv0 湿度が低いときは、洗髪後に保湿しないと悪化するね
あと糖質摂取での悪化が顕著で、意外にもタンパクと脂質がセーフっぽいんだけど
タンパクが過剰になった場合、糖に変換されて悪化するんだろうか?
あと糖質摂取での悪化が顕著で、意外にもタンパクと脂質がセーフっぽいんだけど
タンパクが過剰になった場合、糖に変換されて悪化するんだろうか?
850病弱名無しさん
2020/04/06(月) 14:02:27.76ID:dEjqmEM10 >>839
泡洗顔とか絶対擦らないとか角質培養とか自分も悪化しました。ゴシゴシはダメだけど汚れを落としきれてない方が悪化する人も多いと思います。今だに最適な洗顔の加減を模索してます
泡洗顔とか絶対擦らないとか角質培養とか自分も悪化しました。ゴシゴシはダメだけど汚れを落としきれてない方が悪化する人も多いと思います。今だに最適な洗顔の加減を模索してます
851病弱名無しさん
2020/04/06(月) 14:35:34.21ID:zQFAk8fK0 結局酷い時は免疫抑制剤でコントロールするしかないと分かったわ
近く出てくる新薬のコレクチムには期待したい
近く出てくる新薬のコレクチムには期待したい
852病弱名無しさん
2020/04/06(月) 15:49:46.89ID:ktAXrtzQ0854病弱名無しさん
2020/04/06(月) 20:01:04.95ID:g2VvzPvd0 耳の中綿棒でこすって匂い嗅ぐと納豆の匂いするわ
856病弱名無しさん
2020/04/06(月) 21:36:33.20ID:ktAXrtzQ0857病弱名無しさん
2020/04/06(月) 22:21:22.24ID:Ldq/Yqxh0 みんなは顔に脂漏性皮膚炎出てても元気に外出したり会社行ったりしているの?
858病弱名無しさん
2020/04/06(月) 23:21:32.31ID:nSaqNy2S0 生え際だから前髪で隠してる
オフィスワークだから風も吹かないし問題無し
オフィスワークだから風も吹かないし問題無し
859病弱名無しさん
2020/04/06(月) 23:42:57.26ID:Q7vMWsyM0 顔全体に症状出てるわけじゃないからいつも通り外出するよ
自分の場合ちゃんとケアしてれば小鼻のキワが赤い程度になるし
自分の場合ちゃんとケアしてれば小鼻のキワが赤い程度になるし
860病弱名無しさん
2020/04/06(月) 23:49:14.40ID:j3LGvM/l0 フケは皮膚科行ってから大分減ったし
顔は赤いけどまあ皆色々抱えながら働いてるから気にしないようにしてる
薄毛の人や肌荒れてる人、アトピーの人にやけに親近感あるわ
顔は赤いけどまあ皆色々抱えながら働いてるから気にしないようにしてる
薄毛の人や肌荒れてる人、アトピーの人にやけに親近感あるわ
861病弱名無しさん
2020/04/07(火) 11:46:55.64ID:3BHHY05b0 今まで気づかなかったけど背中も頭皮と同じ匂いして草
862病弱名無しさん
2020/04/08(水) 01:18:18.09ID:dYyaY+TS0 顔は全体に症状がでて酷いから外出する時は15年以上マスクしてるわ
若いときは勢いもあってそんな気にして無かったけど途中から他人に顔見られてうわって引いて目頭が上がるの見るの辛いからマスクしだしたわ
若いときは勢いもあってそんな気にして無かったけど途中から他人に顔見られてうわって引いて目頭が上がるの見るの辛いからマスクしだしたわ
863病弱名無しさん
2020/04/08(水) 09:16:12.71ID:WrTyUasH0 耳の皮がバリバリ。
花粉って関係あるのかな。
花粉って関係あるのかな。
864病弱名無しさん
2020/04/08(水) 09:26:40.79ID:6BKm8jva0 DHCのハトムギエキス飲み始めて2,3日で鼻横の頬の赤みが引いた
グリセリンフリーも同時期に始めたからハトムギエキスだけで良くなったかはわからんが、
明らかに皮脂の分泌量が減ったし逆にめちゃくちゃ乾燥して粉が吹いてる。
グリセリンフリーも同時期に始めたからハトムギエキスだけで良くなったかはわからんが、
明らかに皮脂の分泌量が減ったし逆にめちゃくちゃ乾燥して粉が吹いてる。
865病弱名無しさん
2020/04/08(水) 10:18:40.00ID:s6hWEkUc0 起きてる間は我慢してるんだが寝てるときに頭をどうしても掻いちゃうらしく絶望しかない…
866病弱名無しさん
2020/04/08(水) 11:08:27.54ID:1PPfaDCZ0 コラフル&ニゾローションで3年たつけど湿疹消えねーわ
髪もスッカスカだしもうあきらめた
痒みが若干マシになったのだけが唯一の救い
髪もスッカスカだしもうあきらめた
痒みが若干マシになったのだけが唯一の救い
867病弱名無しさん
2020/04/08(水) 14:11:40.92ID:s6hWEkUc0 来世はフサフサ美肌イケメン健康金持ち頭脳明晰100mオリンピック金メダリストになりたいな
870病弱名無しさん
2020/04/09(木) 20:36:59.07ID:r3WpWMMX0 次亜塩素酸水 使てるカサカサさんおる?
871病弱名無しさん
2020/04/10(金) 08:45:04.19ID:trXUk5qi0 何年か前にここでh&sが良かったけど改良されてある成分が無くなってしまってh&sとオクト混ぜると良い、みたいな書き込みみて実践したら劇的にフケが無くなったんだけど何の成分が良かったのか分かる人いる?
皮膚科も受診したしフルフルもフケミンもアミノ酸シャンプーも色々試して駄目だったのにh&sとオクトで治ったから知りたくて
皮膚科も受診したしフルフルもフケミンもアミノ酸シャンプーも色々試して駄目だったのにh&sとオクトで治ったから知りたくて
872病弱名無しさん
2020/04/10(金) 09:49:03.48ID:AxZF4XZs0 接客業なんでコロナで休業になり自宅警備員に…
先の不安が心配で心配でストレスになりすごい悪化した
頭痒くて気がくるいそう
先の不安が心配で心配でストレスになりすごい悪化した
頭痒くて気がくるいそう
873病弱名無しさん
2020/04/10(金) 13:25:53.70ID:AdhT2PlW0 どうしても家に居ると掻きやすくなるしな
874病弱名無しさん
2020/04/10(金) 21:44:26.48ID:nxPOgDa00 >>871
h&sの有効成分はジンクピリチオンで
オクトの有効成分はピロクトンオラミン
ってとこまでは公式に書いてあるから知ってると思うけど
それ以上の細かいこととなるとなかなか知ってる人はいないんじゃないかなあ
h&sの有効成分はジンクピリチオンで
オクトの有効成分はピロクトンオラミン
ってとこまでは公式に書いてあるから知ってると思うけど
それ以上の細かいこととなるとなかなか知ってる人はいないんじゃないかなあ
875病弱名無しさん
2020/04/10(金) 22:55:09.82ID:gaz0iRgL0 >>874 改良前のh&sにはピロクトンオラミンが入ってたのかな?有効成分がふたつ入ってたのか気になって
ありがとう
ありがとう
876病弱名無しさん
2020/04/12(日) 15:12:49.61ID:1BWGKREj0 洗髪して寝る前はなんともないのに朝起きると洗面台の明かりで見ないとわからない程細かいフケが全体的についてるのはどうしたらいいですかね…
877病弱名無しさん
2020/04/12(日) 20:18:02.30ID:PzPgfy0E0 まず家の照明を全部白熱灯色に入れ替えてなるべく白色の服装で外出することかな
878病弱名無しさん
2020/04/13(月) 21:16:08.52ID:khDa+I9G0 このスレでメディクイックHを知り、使ってみて3日目。
確かにかゆみが収まっている。
サンキュー!
確かにかゆみが収まっている。
サンキュー!
879病弱名無しさん
2020/04/13(月) 23:15:39.00ID:afhPIiX00 ニゾーラルのシャンプー使ってたが効かなくて
昨日からティーツリー精油を風呂あがりの頭に数滴垂らして頭皮マッサージし始めたけど
普段は風呂入ったあと30分もたつとにまた痒くなるのに一日たってもまだかゆみが殆どないこれはいいかもしれない
昨日からティーツリー精油を風呂あがりの頭に数滴垂らして頭皮マッサージし始めたけど
普段は風呂入ったあと30分もたつとにまた痒くなるのに一日たってもまだかゆみが殆どないこれはいいかもしれない
880病弱名無しさん
2020/04/14(火) 18:47:29.90ID:k3uYOnpn0 ティーツリーは強力すぎてヒリヒリしてくることあるよ
881病弱名無しさん
2020/04/15(水) 13:21:37.86ID:KFaORh/J0882病弱名無しさん
2020/04/15(水) 13:25:05.82ID:4OQQhz8h0883病弱名無しさん
2020/04/15(水) 22:17:17.00ID:3QKT3G6A0 在宅勤務になってストレスがなくなったのかかなり症状が改善された
885病弱名無しさん
2020/04/16(木) 06:10:57.10ID:inEOsUtE0 眉毛だけが赤くかぶれてる感じで痒いんだけどこれも脂漏性皮膚炎かしら、、本当嫌
887病弱名無しさん
2020/04/17(金) 11:38:20.07ID:y1lwIDg70 耐えられなくなってこのスレに辿り着いた
一年ちょっと前から耳の後ろのカサカサから始まってフケが出てきた
どんどん広がって今は頭皮、耳中、鼻横、左眉毛で拡大中。これ伝染るのか??
シャンプーはコラフル、H&S、カダソン、プレミアムブラックシャンプーいろいろ試したけど効果なし
皮膚科でアンテベート系のステロイド剤を塗ると一時的には良くなるけどすぐぶり返し
シャンプーして一時間もすればフケが舞い散るレベルで酷い。もうやだなんでこんな体に急になったの?助けて・・・
一年ちょっと前から耳の後ろのカサカサから始まってフケが出てきた
どんどん広がって今は頭皮、耳中、鼻横、左眉毛で拡大中。これ伝染るのか??
シャンプーはコラフル、H&S、カダソン、プレミアムブラックシャンプーいろいろ試したけど効果なし
皮膚科でアンテベート系のステロイド剤を塗ると一時的には良くなるけどすぐぶり返し
シャンプーして一時間もすればフケが舞い散るレベルで酷い。もうやだなんでこんな体に急になったの?助けて・・・
888病弱名無しさん
2020/04/17(金) 12:43:23.17ID:MJ95UqpQ0 豚毛ブラシで思いっきり頭掻くのすごい気持ちいい
大さじ一杯分ぐらいフケだしてスッキリする
頭皮に悪いし真っ赤になるけど
大さじ一杯分ぐらいフケだしてスッキリする
頭皮に悪いし真っ赤になるけど
889病弱名無しさん
2020/04/17(金) 12:44:52.94ID:ryJwfrRA0 >>886
かさぶたが出来るタイプの脂漏性だけど、確かにヒルドイド使うとかさぶたが出来ないんだよね。
その代わり火照りと赤みが酷くなるから今は使ってない。保湿が重要ってのは分かったので良かった。
人によると思うんだけど、ヒルドイドってアトピーの赤みには効果的だけど、脂漏性とか酒さの赤みには使うなってどこかで読んだけど。
かさぶたが出来るタイプの脂漏性だけど、確かにヒルドイド使うとかさぶたが出来ないんだよね。
その代わり火照りと赤みが酷くなるから今は使ってない。保湿が重要ってのは分かったので良かった。
人によると思うんだけど、ヒルドイドってアトピーの赤みには効果的だけど、脂漏性とか酒さの赤みには使うなってどこかで読んだけど。
890病弱名無しさん
2020/04/17(金) 14:20:34.99ID:AGs+JMMM0 >>887
皮膚科って、この病気に対して凄く無責任だよ。
炎症には「軟膏(ステロイド)出しておきます」で終わりだからね。
発症の原因や、どうすれば再発しないかは考えてない。
医科で、もっともリスクがなく、お手軽な仕事だよ。
皮膚科って、この病気に対して凄く無責任だよ。
炎症には「軟膏(ステロイド)出しておきます」で終わりだからね。
発症の原因や、どうすれば再発しないかは考えてない。
医科で、もっともリスクがなく、お手軽な仕事だよ。
891病弱名無しさん
2020/04/17(金) 14:39:12.58ID:vAzviOzZ0 >>887
俺も何を試してもダメだったけど、次亜塩素酸水で真菌をやっつけるようになってからは、大分 落ち着いた。
とは言っても完治はしないので、毎日シャンプー後にタオルドライし地肌にスプレーしてる。
頭皮の臭いも気にならなくなったし、フケの量が9割くらい減ったよ。
ただ、新型コロナウイルスの影響で次亜塩素酸水が手に入り辛いね。
間違っても次亜塩素酸ナトリウムじゃないから、気をつけてください。
俺も何を試してもダメだったけど、次亜塩素酸水で真菌をやっつけるようになってからは、大分 落ち着いた。
とは言っても完治はしないので、毎日シャンプー後にタオルドライし地肌にスプレーしてる。
頭皮の臭いも気にならなくなったし、フケの量が9割くらい減ったよ。
ただ、新型コロナウイルスの影響で次亜塩素酸水が手に入り辛いね。
間違っても次亜塩素酸ナトリウムじゃないから、気をつけてください。
892病弱名無しさん
2020/04/17(金) 14:59:36.55ID:y1lwIDg70 ステロイドで完治は無理だと思ったわ症状を一時的に抑えるだけ
それこそステロイドローションがたっぷり入った桶に毎日頭ごと突っ込むとかしない限り・・・
皮膚科はどこ行ってもダメだ。ステロイドとクラリチン出すだけ
>>891
次亜塩素酸水効くのか
それってドライヤーで乾かす前に頭皮にシュッシュすればいいのかな
それこそステロイドローションがたっぷり入った桶に毎日頭ごと突っ込むとかしない限り・・・
皮膚科はどこ行ってもダメだ。ステロイドとクラリチン出すだけ
>>891
次亜塩素酸水効くのか
それってドライヤーで乾かす前に頭皮にシュッシュすればいいのかな
893病弱名無しさん
2020/04/17(金) 15:15:53.61ID:vAzviOzZ0 >>892
自分には一番効果があったよ。
ドライヤーの前に塗布してる。
地肌全体にヘアトニックをぶっかける感覚でバシャバシャかけて頭皮全体に塗布すると効果が高い。
顔も小鼻の横がガサガサなので塗布してるし、喉が痛い時にも薄めてうがいもしてる。
自分には一番効果があったよ。
ドライヤーの前に塗布してる。
地肌全体にヘアトニックをぶっかける感覚でバシャバシャかけて頭皮全体に塗布すると効果が高い。
顔も小鼻の横がガサガサなので塗布してるし、喉が痛い時にも薄めてうがいもしてる。
894病弱名無しさん
2020/04/17(金) 20:24:35.06ID:mVWPz9lp0 >>891
質問なんですが次亜塩素酸水だけで薬とかはぬってないんですか?
質問なんですが次亜塩素酸水だけで薬とかはぬってないんですか?
895病弱名無しさん
2020/04/18(土) 00:36:51.99ID:V2RcxuA/0 >>894
はい、他は全くやっていません。
はい、他は全くやっていません。
897病弱名無しさん
2020/04/18(土) 02:50:39.55ID:DYR2KFOP0 耳の中のベリベリがどんどんひどくなってきた…
898病弱名無しさん
2020/04/18(土) 04:58:37.60ID:pKGHTkpv0 別の病気でステロイド剤を飲んだらめちゃキレイになってて草
でもやめたらまた元に戻るんだろうなあ
でもやめたらまた元に戻るんだろうなあ
899病弱名無しさん
2020/04/18(土) 07:39:28.77ID:rEqvCbxJ0 シャンプーはよく書かれるけどリンスとかコンディショナーはどれ使ってるんです?
900病弱名無しさん
2020/04/18(土) 20:48:24.66ID:RyhOO1a80901病弱名無しさん
2020/04/19(日) 15:49:57.30ID:hEHbZyFg0 赤みと痒みが伴う湿疹が顔と頭皮に出来るようになったのでここに行き着きました
皮膚科で相談してもニキビの薬しか出してもらえないので辛い
この病気って皮膚科の先生なら見れば分かるもん?
とりあえず処方された薬使っても一向に改善しないから抗真菌シャンプーと抗真菌石鹸で洗髪と洗顔を始めようと思う
皮膚科で相談してもニキビの薬しか出してもらえないので辛い
この病気って皮膚科の先生なら見れば分かるもん?
とりあえず処方された薬使っても一向に改善しないから抗真菌シャンプーと抗真菌石鹸で洗髪と洗顔を始めようと思う
902病弱名無しさん
2020/04/19(日) 15:51:23.72ID:hEHbZyFg0 とにかく頭皮の痒みがきつい
脱毛も伴ってる気がしてメンタル的にもきつい
脱毛も伴ってる気がしてメンタル的にもきつい
903病弱名無しさん
2020/04/19(日) 17:03:39.42ID:O82IaMKW0904病弱名無しさん
2020/04/19(日) 18:11:53.32ID:hEHbZyFg0905病弱名無しさん
2020/04/20(月) 14:13:27.20ID:A/jnG/Sr0 半年か1年に一度しか行かないんだけど不要不急なので処方箋だけ出してくれるかな?
907病弱名無しさん
2020/04/20(月) 23:54:19.16ID:h3gvPKaf0 http://imgur.com/CP1iYDE.jpg
かなり見辛くてすいません。。
右目の上と左目の下の目の周りに赤いのが出来て皮膚科行ったらステロイド出されました。
塗れば治まるけど数日で痒みが戻ってきます。
これって脂漏性皮膚炎なんでしょうか?
医者はただの湿疹と言ってましたがろくに見ないで言ってたので‥
かなり見辛くてすいません。。
右目の上と左目の下の目の周りに赤いのが出来て皮膚科行ったらステロイド出されました。
塗れば治まるけど数日で痒みが戻ってきます。
これって脂漏性皮膚炎なんでしょうか?
医者はただの湿疹と言ってましたがろくに見ないで言ってたので‥
908病弱名無しさん
2020/04/21(火) 00:12:32.97ID:y++TVeoT0910病弱名無しさん
2020/04/21(火) 08:36:24.46ID:fTITjSYU0 30代になると免疫力と自律神経下がるから、慢性化して悪化したまま治らなくなったわ。
911病弱名無しさん
2020/04/21(火) 13:54:50.59ID:LAKwKAEe0 どこ行っても医者が他人事かつやる気無しで笑うわ
こんなんじゃ死なないだろwwwって感じなんかな
こんなんじゃ死なないだろwwwって感じなんかな
912病弱名無しさん
2020/04/21(火) 14:02:06.76ID:Xc2QUjEC0 皮膚科医なんて命に関わるのそうそう見ないんだから被害妄想だよ
913病弱名無しさん
2020/04/21(火) 18:27:13.55ID:y++TVeoT0 まぁそんなもんだよな
出す薬は決まってるからそれ出すだけ
一過性のならそれで効けば終わりだし、慢性の症状なら効いても止めたら悪くなってきたり再発するだけ
出す薬は決まってるからそれ出すだけ
一過性のならそれで効けば終わりだし、慢性の症状なら効いても止めたら悪くなってきたり再発するだけ
914病弱名無しさん
2020/04/21(火) 22:21:25.16ID:Hr6dmBKA0 アンインストール不可なツンデレ常在菌リアル育成ゲーム(バグあり)
915病弱名無しさん
2020/04/22(水) 01:13:24.27ID:iC6GBqi20 シャワー浴びたら2〜3時間でテカテカ
916病弱名無しさん
2020/04/22(水) 02:54:21.51ID:iC6GBqi20 顔痒い
917病弱名無しさん
2020/04/22(水) 08:48:13.34ID:WhgBBXzC0918病弱名無しさん
2020/04/22(水) 12:46:32.83ID:PLjxc5U40 新しくなったケトコロ使ってる奴おる?
前のと比べて匂いが臭くなって泡立ちも悪くなってね?俺が不良品掴まされただけなんかな
前のと比べて匂いが臭くなって泡立ちも悪くなってね?俺が不良品掴まされただけなんかな
919病弱名無しさん
2020/04/22(水) 14:11:12.03ID:iC6GBqi20 ふけ?はないけど皮脂の量がすごい
脂漏性皮膚炎?
脂漏性皮膚炎?
922病弱名無しさん
2020/04/22(水) 22:14:05.38ID:AoexjGPt0 メディクイックで洗髪コラフルで洗顔したら二日目にして赤みも痒みも全部治った
効きすぎて怖いわ
毎日は使わない方がいいのかね
効きすぎて怖いわ
毎日は使わない方がいいのかね
924病弱名無しさん
2020/04/23(木) 09:24:07.69ID:Dq0jhYl20 顔の毛細血管拡張症はレーザーでしか治せないのでしょうか?
おすすめ薬や化粧水などありましたら教えてくださいm(_ _)m
おすすめ薬や化粧水などありましたら教えてくださいm(_ _)m
925病弱名無しさん
2020/04/23(木) 10:37:31.45ID:GrS/24vG0 脂漏性皮膚炎?とは真逆なのかな?年取ってから乾燥肌から敏感肌になってフケも出やすく
花粉症持ちで花粉症の時期にさらに症状が酷くて悩んでてダメ元でチョコラBBを買って飲んだら2週間目ぐらいから症状が改善されてきた
凄く効いて有り難いが一生飲み続けなきゃアカンのかなあ…
花粉症持ちで花粉症の時期にさらに症状が酷くて悩んでてダメ元でチョコラBBを買って飲んだら2週間目ぐらいから症状が改善されてきた
凄く効いて有り難いが一生飲み続けなきゃアカンのかなあ…
927病弱名無しさん
2020/04/23(木) 19:20:32.43ID:UDmxpfTu0 ブリーチバス療法が効きそうな気がするんだけどやってる奴いないの?
928病弱名無しさん
2020/04/23(木) 21:01:27.41ID:uYtcBG/i0929病弱名無しさん
2020/04/23(木) 21:13:49.84ID:sgmF5/HO0 脂漏性皮膚炎の原因は何か理解しているか
これを理解していないならシャンプーはメリットだな
これを理解していないならシャンプーはメリットだな
930病弱名無しさん
2020/04/23(木) 23:13:43.32ID:rx1ogL3L0 顔のテカリがすごいけどフケはでない
932病弱名無しさん
2020/04/24(金) 08:55:47.37ID:dM8Sc0iB0 20代後半になって急に症状が出始めたから何かしら原因があると思って考えたのだが多分牛乳飲み過ぎがよくなかったのだと思う
睡眠栄養運動全て改善しなかったのに牛乳を毎日1リットル飲むのをやめたら改善してきた
睡眠栄養運動全て改善しなかったのに牛乳を毎日1リットル飲むのをやめたら改善してきた
933病弱名無しさん
2020/04/24(金) 09:08:27.14ID:uR8YcdRL0 メディクイックはステロイドと同じ成分入ってるから使い続けるとダメなんだっけか?どっちにしろ泡立ち悪いし値段高いからメインでは使いにくいな。俺は効果はないけど泡立ち泡切れ良いソフトインシャンプー使ってる。
934病弱名無しさん
2020/04/24(金) 09:32:37.88ID:dM8Sc0iB0 今調べたら
ステロイドに似た頭皮の炎症を防ぐグリチルリチン酸ジカリウムを使用しており、長期間使用にて頭皮がもろくなるリスクがあり。
とのこと
長期間使うのはやめた方がよさそう
参考
http://www.naruyama-hc.com/naiyou/touhi-shirouseihifuen/
ステロイドに似た頭皮の炎症を防ぐグリチルリチン酸ジカリウムを使用しており、長期間使用にて頭皮がもろくなるリスクがあり。
とのこと
長期間使うのはやめた方がよさそう
参考
http://www.naruyama-hc.com/naiyou/touhi-shirouseihifuen/
935病弱名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:16.86ID:MIyV9GtD0 まじかよ
毎日使ってるっつーのにもう
毎日使ってるっつーのにもう
936病弱名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:11.02ID:d87aUNsL0 メディクイック毎日使ってるわ
辞めるわ…
辞めるわ…
937病弱名無しさん
2020/04/24(金) 15:01:21.25ID:R0BUHLvA0 h&s使ってたけど細かいフケが出るようになってきた
耐性かねぇ
耐性かねぇ
938病弱名無しさん
2020/04/24(金) 16:45:23.02ID:3ddmD1kz0 頭皮が脂漏性皮膚炎なんだけど、
理髪店の白髪染めとか避けた方がいいんかね?
理髪店の白髪染めとか避けた方がいいんかね?
939病弱名無しさん
2020/04/24(金) 17:44:50.44ID:9jh/TNbp0940病弱名無しさん
2020/04/24(金) 19:19:06.54ID:IHiZ/81B0 滝のようなフケがコラフルでマシになってメディクイックで痒みがかなり改善して以来メディクイックはずっと使い続けてたわ。
今はh&sの紺色(?)のシャンプー使ってるけど最近また痒くなってきたからメディクイック使おうと思ってた。
どれくらいの期間使い続けるとまずいんだ?
今はh&sの紺色(?)のシャンプー使ってるけど最近また痒くなってきたからメディクイック使おうと思ってた。
どれくらいの期間使い続けるとまずいんだ?
941病弱名無しさん
2020/04/24(金) 20:21:20.61ID:qE7LmCKg0 そうは言っても慢性皮膚疾患だとステロイドを長期どころか20年以上使い続けるなんて珍しくないからな
子供の頃から大人まで医者が出し続けるんだから
徐々に減らして保湿剤だけに移行出来る人も居るし、一日置きにしただけでぶり返してくる人も居て使わざるを得ない
子供の頃から大人まで医者が出し続けるんだから
徐々に減らして保湿剤だけに移行出来る人も居るし、一日置きにしただけでぶり返してくる人も居て使わざるを得ない
942病弱名無しさん
2020/04/24(金) 22:03:02.81ID:2DrWAsJ/0 >>934
h&sだってジンクピリチオンは亜鉛だから危険とか
ラウリルが危険だの言われてたけどね
その手の話は考慮に入れるほどではない
それにしても耐性がつくなんて昔から何度も話題に出て
テンプレにもずっと書いてあることなのに
今更こんな驚く人がいるとはいかに情報収集してないかだな
コラフルがダメになってニゾシャンとより強いものを求めるようになるのがお決まりのコース
自分はタールをローテに組み込んでやっと収まったわ
h&sだってジンクピリチオンは亜鉛だから危険とか
ラウリルが危険だの言われてたけどね
その手の話は考慮に入れるほどではない
それにしても耐性がつくなんて昔から何度も話題に出て
テンプレにもずっと書いてあることなのに
今更こんな驚く人がいるとはいかに情報収集してないかだな
コラフルがダメになってニゾシャンとより強いものを求めるようになるのがお決まりのコース
自分はタールをローテに組み込んでやっと収まったわ
943病弱名無しさん
2020/04/25(土) 13:27:08.24ID:ItOZCFd40944病弱名無しさん
2020/04/25(土) 13:39:14.67ID:nvKzkRi40 風呂入らないと一周回って痒くなくなるのワイだけ?
945病弱名無しさん
2020/04/25(土) 13:51:29.49ID:AeGQCe/Z0 グリチルリチン酸ジカリウムって、長年にわたる売上ランキング上位の定番シャンプーにも入ってる
(花王のメリット: 2006年以降版)
本当にそこまでリスキーな成分ならば、とっくに大問題になってると思うが…
(花王のメリット: 2006年以降版)
本当にそこまでリスキーな成分ならば、とっくに大問題になってると思うが…
946病弱名無しさん
2020/04/25(土) 16:08:12.99ID:1yrPcGOk0 こんな一つの情報に流されてるヤツらって何なの?
シリコンが悪いらしいとなったらシリコン入りは全部やめる
界面活性剤がダメとなったら界面活性剤全部やめる
こんな風に極端なんだろうな
それでどれだけ健康被害が出てるかとか
大丈夫という説もあるんだろうなということも考えず
自分の頭皮で判断せず拙い情報一つで右往左往
テレビに流される層ってこういうヤツらなんだろうな
シリコンが悪いらしいとなったらシリコン入りは全部やめる
界面活性剤がダメとなったら界面活性剤全部やめる
こんな風に極端なんだろうな
それでどれだけ健康被害が出てるかとか
大丈夫という説もあるんだろうなということも考えず
自分の頭皮で判断せず拙い情報一つで右往左往
テレビに流される層ってこういうヤツらなんだろうな
947病弱名無しさん
2020/04/25(土) 16:08:42.62ID:ItOZCFd40 なんか飲まなきゃ大丈夫って記事見つけた。何が正しいんだろ、、
https://www.cher-couleur.com/sp/mail_magazine/?id=1380159890-101763
https://www.cher-couleur.com/sp/mail_magazine/?id=1380159890-101763
948病弱名無しさん
2020/04/25(土) 17:15:43.33ID:1yrPcGOk0 グリチルリチン酸気にしてる人ってもちろんh&sは使ってないんだよね?
メリットも使用を取りやめたぐらいのジンクピリチオンだからね
言い出したらあれもダメこれもダメで何も使えなくなるわ
食品と一緒
メリットも使用を取りやめたぐらいのジンクピリチオンだからね
言い出したらあれもダメこれもダメで何も使えなくなるわ
食品と一緒
949病弱名無しさん
2020/04/25(土) 17:56:01.17ID:IShbL+rU0 眉毛生えてるとこ、なんもケアしてねえのに赤くなってるわ
白い粉がかさぶたになってるけどいい加減治れや
白い粉がかさぶたになってるけどいい加減治れや
950病弱名無しさん
2020/04/25(土) 19:19:59.30ID:qf+/Txv80 じゃあソフトインワンシャンプーみたいな高級アルコール系は大丈夫なのか?フケ防止成分も入ってる。
951病弱名無しさん
2020/04/25(土) 20:21:19.09ID:qRG0tOnb0 フケはほとんどないけど痒みと痛みを伴うでかい湿疹が頭皮に大量発生する...
これって脂漏性皮膚炎の可能性あります?皮膚科ではよく分からんと言われてる
これって脂漏性皮膚炎の可能性あります?皮膚科ではよく分からんと言われてる
952病弱名無しさん
2020/04/25(土) 21:37:34.99ID:9BIXjLS60953病弱名無しさん
2020/04/26(日) 07:56:57.68ID:aJPAQLDm0 朝からフケまみれだし脂くさいしかゆい
954病弱名無しさん
2020/04/26(日) 08:17:07.14ID:ILc/gYnw0 別の科だけど俺の行ってる病院の先生もこの皮膚炎なのかいつも眉間あたりに白っぽいフケつけてる
956病弱名無しさん
2020/04/26(日) 19:55:56.92ID:qYif5L7m0958病弱名無しさん
2020/04/27(月) 01:41:14.79ID:lGL9nLcu0 何件か行った皮膚科の中で2人ほどアトピー持ちの先生に診てもらったけど、どちらも誤診だったよw
親身になってくれはするけど脂漏性皮膚炎とわかるまでだいぶ時間をロスしてしまった
親身になってくれはするけど脂漏性皮膚炎とわかるまでだいぶ時間をロスしてしまった
959病弱名無しさん
2020/04/27(月) 08:23:29.23ID:1gn4XF1W0961病弱名無しさん
2020/04/27(月) 13:59:36.64ID:1gn4XF1W0 皮膚科はほんと適当すぎるよなぁ
如何にはやく捌くかしか考えてない気がする
まともに見てもらえたことないわ
如何にはやく捌くかしか考えてない気がする
まともに見てもらえたことないわ
962病弱名無しさん
2020/04/27(月) 14:12:32.81ID:AwUwY3Vf0 医者も治らないのわかってるからな。
逆に「これは治らないかもしれないですね」って初診で言われて楽になった時があるわ。
今もそこがかかりつけ医。
脂漏性皮膚炎ではないんだけど。
逆に「これは治らないかもしれないですね」って初診で言われて楽になった時があるわ。
今もそこがかかりつけ医。
脂漏性皮膚炎ではないんだけど。
963病弱名無しさん
2020/04/27(月) 16:14:56.07ID:C/3XKYXh0 アンテベートローションしか出してくれん
964病弱名無しさん
2020/04/27(月) 19:41:34.92ID:dVHcl8nF0 俺が診て貰ってるアラフォーくらいの女医さんなんて効く人も居るから使ってみるー?みたいな感じだぜ
まぁ、嫌ではないが軽いなという気もするし本音を言ってるんだなと思う気もする
まぁ、嫌ではないが軽いなという気もするし本音を言ってるんだなと思う気もする
965病弱名無しさん
2020/04/27(月) 20:46:08.98ID:0GjDTt0B0 一日中マスクで悪化してきた。同じ人いるかな?
966病弱名無しさん
2020/04/28(火) 10:36:13.98ID:Q70W3NGx0 シャワー浴びて髪乾かした後に次亜塩素酸水を霧吹きで頭皮に大量に吹き替えてたら5日でフケ全く出なくなった
マジで凄いわこれ
マジで凄いわこれ
967病弱名無しさん
2020/04/28(火) 14:11:55.16ID:qEW0fjr00969病弱名無しさん
2020/04/28(火) 16:54:46.48ID:+57B5w4m0 次亜塩素酸水は医者に言っても使用ストップかけられない?
970病弱名無しさん
2020/04/28(火) 17:13:28.17ID:qEW0fjr00 >>968
自分は湿疹と痒みはないのですみません…
自分は湿疹と痒みはないのですみません…
971病弱名無しさん
2020/04/28(火) 17:15:40.84ID:qEW0fjr00973病弱名無しさん
2020/04/28(火) 20:50:09.23ID:8mDi1Fkk0 何で昨日取った筈のフケが復活してんだよ、ふざけんなよ
974病弱名無しさん
2020/04/28(火) 20:57:07.75ID:67LA/4VJ0 頭皮全体が痒すぎて無理だ!ステロイドは後頭部しか使えないしな。
977病弱名無しさん
2020/04/29(水) 08:10:13.73ID:fFqIZfVl0 >>975
部位によって使えないって医者に言われたよ。使えない部分はニゾラール。俺はニゾラール刺激になって悪化するからどっちにしろアウト
部位によって使えないって医者に言われたよ。使えない部分はニゾラール。俺はニゾラール刺激になって悪化するからどっちにしろアウト
978病弱名無しさん
2020/04/29(水) 18:54:08.30ID:3HebA6H60 自分は頭皮はあまり痒くないんだけど、今年はめちゃくちゃ痒くておかしい
そういえばハゲ防止にマッサージを初めたなあと思ってマッサージやめたら収まってきた
シャンプーのときにマッサージしてるんだけど、シャンプーつけたままのマッサージは乾燥するのかね
なるべく早めにシャンプーを流すよう心がけるわ
そういえばハゲ防止にマッサージを初めたなあと思ってマッサージやめたら収まってきた
シャンプーのときにマッサージしてるんだけど、シャンプーつけたままのマッサージは乾燥するのかね
なるべく早めにシャンプーを流すよう心がけるわ
979病弱名無しさん
2020/04/29(水) 21:06:52.58ID:xTPlWFc30 コラージュリペアソープのサンプルの石鹸もらったんですけど脂漏性皮膚炎に効きますか?
成分表示…DPG、水、ミリスチン酸、スクロース、ソルビトール、グリセリン、パルミチン酸、ステアリン酸、水酸化Na、グリセリルグルコシド、水酸化K、エチドロン酸4Na
効果ありそう?それともあんまり意味ない?
成分表示…DPG、水、ミリスチン酸、スクロース、ソルビトール、グリセリン、パルミチン酸、ステアリン酸、水酸化Na、グリセリルグルコシド、水酸化K、エチドロン酸4Na
効果ありそう?それともあんまり意味ない?
980病弱名無しさん
2020/04/29(水) 23:36:54.92ID:9j86Lfcn0981病弱名無しさん
2020/04/30(木) 01:29:04.18ID:Sggg1RD50 うーん残念
返答ありがとう
返答ありがとう
982病弱名無しさん
2020/04/30(木) 10:00:13.77ID:gjkOcQKk0 みんなこの病気になってからどれくらい毛量減った?
983病弱名無しさん
2020/04/30(木) 14:59:59.71ID:v5g64Hft0 まったく変わってない
984病弱名無しさん
2020/04/30(木) 19:07:13.66ID:JyuJp6410 なんかね、とろろ昆布みたいになってきた 😑
985病弱名無しさん
2020/04/30(木) 19:38:17.64ID:WY4UeRbh0 顔なんだけど、暑くなってくると皮剥けひどくなる
986病弱名無しさん
2020/04/30(木) 21:00:24.69ID:rkmdjJSq0987病弱名無しさん
2020/04/30(木) 22:54:23.47ID:WXi6sxhX0988病弱名無しさん
2020/05/01(金) 01:05:42.48ID:/riq6pIw0 髪は変わらんなぁ
フケも出てないからちょっと症状が違うかもしれんが
フケも出てないからちょっと症状が違うかもしれんが
989病弱名無しさん
2020/05/01(金) 18:13:45.56ID:SulA5WT00 この病気のせいでストレス半端ない!朝はフケ落とししないと外出できないレベルだし、余計な時間外かかるし、もう嫌だ!皮脂、フケ、浸出液、ベタつき尋常じゃないよ。
990病弱名無しさん
2020/05/01(金) 19:27:00.81ID:wDe6wekF0 マスク探してて思ったんだけどマラセチアにも効く抗菌生地って顔に被せてたら
鼻の赤みとかマシになるんだろうか?
鼻の赤みとかマシになるんだろうか?
991病弱名無しさん
2020/05/01(金) 21:37:21.40ID:BOUqmOgc0 最近入浴後しばらくすると痒くなる…
薬塗るとマシになるってことは一応効いてるのかな。
少し前にメディクイックにしたけどアレって痒くなったり調子悪くなる事ってあります?
薬塗るとマシになるってことは一応効いてるのかな。
少し前にメディクイックにしたけどアレって痒くなったり調子悪くなる事ってあります?
992病弱名無しさん
2020/05/02(土) 03:02:27.93ID:NSfDFpSe0 連休前に薬処方してもらおうとしたら、すでに連休だった
ステロイド軟膏はオロナインH軟膏で代用可能ですか?
ステロイド軟膏はオロナインH軟膏で代用可能ですか?
993病弱名無しさん
2020/05/02(土) 06:37:15.93ID:NibR9SVG0 ホントクソみたいな体質でストレス半端ないわ
994病弱名無しさん
2020/05/02(土) 08:42:25.54ID:4SNe5R060 俺はこれが(頭の症状重い)中一から発症しやがったからな
人生ハードモードだわ
人生ハードモードだわ
995病弱名無しさん
2020/05/02(土) 12:37:39.17ID:hNr1XxvO0 何年か前に皮膚科に行ってフケ採取して調べってもらったら
特別悪い菌(真菌とか)検出されなかった
この場合の脂漏性皮膚炎は絶望的だろ…
今のところ明確な対処法がない
特別悪い菌(真菌とか)検出されなかった
この場合の脂漏性皮膚炎は絶望的だろ…
今のところ明確な対処法がない
996病弱名無しさん
2020/05/02(土) 16:26:04.18ID:NKtlfU8R0 菌居ないならただのフケ症もしくはアトピー等別の皮膚疾患なのでは?
999病弱名無しさん
2020/05/02(土) 18:08:16.76ID:hNr1XxvO01000病弱名無しさん
2020/05/02(土) 18:52:06.98ID:bb+3UhlD0 1000ならコロナ終息して俺が宝くじに当たる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 19時間 30分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 19時間 30分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【万博】ローソンの万博会場内の店舗 開幕日は売上高が“世界一”に 「からあげくん」1883個販売 [少考さん★]
- 松屋「母の日は松屋」 ありがとう自民党… [667744927]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- おまえらwwwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】大阪万博で「メッコール」が買えるみたい🤩 [616817505]
- 【速報】パキスタン、インドに弾道ミサイル発射WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW