!extend:on:vvvvv:1000:512 ←次スレを立てるときは1行目にこの文字列を入れましょう
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。
2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。
3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。
4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)
◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。
次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。
■前スレ
水虫総合 Part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569917272/
水虫総合 Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562698167/
水虫総合 Part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557136112/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
水虫総合 Part18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん (ワッチョイ 2b3a-8b9h)
2019/11/30(土) 15:22:14.46ID:9GLmWTOM02病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3a-WKXI)
2019/11/30(土) 15:23:12.95ID:9GLmWTOM0 テンプレ
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/special/gl2015/201707/549546.html
ガイドライン外来診療◆皮膚真菌症 (日経メディカル 2017/7/7 より引用 一部加筆・修正)
処方例
足白癬(趾間型、小水疱型)、手白癬、体部白癬、股部白癬
(以下のいずれかを選択)
●ルリコンクリーム【ルリコナゾール】 1日1回
●アスタットクリーム【ラノコナゾール】 1日1回
●ゼフナートクリーム 【リラナフタート】 1日1回
●ニゾラールクリーム 【ケトコナゾール】(白癬菌には効果が小さいので注意) 1日1回
爪白癬(いずれかを選択)
●ラミシール錠(125mg) 【テルビナフィン塩酸塩】 1回1錠
1日1回 食後 6ヶ月間
(肝機能障害に注意:定期的な血液検査必要)
●イトリゾールカプセル(50mg) 【イトラコナゾール】 1回4カプセル
通常、成人にはイトラコナゾールとして1回200mgを1日2回(1日量400mg)
食直後に1週間経口投与し、その後3週間休薬する。これを1サイクルとし、
3サイクル繰り返す。なお、必要に応じ適宜減量する。
(併用禁忌の薬のオンパレードなので注意:定期的な血液検査必要)
●ネイリン カプセル100mg
成人には1日1回1カプセル(ラブコナゾールとして100mg)を12週間経口投与する。
角質増殖型白癬、難治例、再発例
●ラミシール錠(125mg) 【テルビナフィン塩酸塩】 1回1錠
1日1回 朝食後 [ラミシール(テルビナフィン)はカンジダには効果が小さいので注意]
※角質増殖型足白癬は2カ月、その他の足白癬は1カ月間服用する。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/special/gl2015/201707/549546.html
ガイドライン外来診療◆皮膚真菌症 (日経メディカル 2017/7/7 より引用 一部加筆・修正)
処方例
足白癬(趾間型、小水疱型)、手白癬、体部白癬、股部白癬
(以下のいずれかを選択)
●ルリコンクリーム【ルリコナゾール】 1日1回
●アスタットクリーム【ラノコナゾール】 1日1回
●ゼフナートクリーム 【リラナフタート】 1日1回
●ニゾラールクリーム 【ケトコナゾール】(白癬菌には効果が小さいので注意) 1日1回
爪白癬(いずれかを選択)
●ラミシール錠(125mg) 【テルビナフィン塩酸塩】 1回1錠
1日1回 食後 6ヶ月間
(肝機能障害に注意:定期的な血液検査必要)
●イトリゾールカプセル(50mg) 【イトラコナゾール】 1回4カプセル
通常、成人にはイトラコナゾールとして1回200mgを1日2回(1日量400mg)
食直後に1週間経口投与し、その後3週間休薬する。これを1サイクルとし、
3サイクル繰り返す。なお、必要に応じ適宜減量する。
(併用禁忌の薬のオンパレードなので注意:定期的な血液検査必要)
●ネイリン カプセル100mg
成人には1日1回1カプセル(ラブコナゾールとして100mg)を12週間経口投与する。
角質増殖型白癬、難治例、再発例
●ラミシール錠(125mg) 【テルビナフィン塩酸塩】 1回1錠
1日1回 朝食後 [ラミシール(テルビナフィン)はカンジダには効果が小さいので注意]
※角質増殖型足白癬は2カ月、その他の足白癬は1カ月間服用する。
3病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3a-WKXI)
2019/11/30(土) 15:23:48.55ID:9GLmWTOM0 爪水虫の内服薬の臨床成績 (添付文書より引用)(テンプレ)
ラミシール錠125mg 添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6290005F1024_3_04/
臨床成績(6ヶ月)
爪白癬(有効性) 84.4%(222/263)
イトリゾールカプセル50 添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6290004M1029_1_39/
臨床成績 (3ヶ月)
爪白癬(パルス療法)(有効性) 44/52 (84.6%)
ネイリンカプセル100mg
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6290007M1022_1_04/
臨床成績 (3ヶ月)
爪白癬治癒率 本剤群 59.4%(60/101例)プラセボ群5.8%(3/52例)
ーーー
爪水虫の外用薬の臨床成績 (添付文書より引用)
クレナフィン爪外用液10% 添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6290702Q1029_1_04/
臨床成績
爪真菌症患者 52週目の完全治癒率
本剤 全体 17.8% 基剤群 3.3% 群間差 14.6%
ルコナック爪外用液5% 添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6290702Q1029_1_04/
臨床成績 完全治癒率
本剤群 14.9%(29/194例) 基剤群 5.1%(5/99例)
ーーーー
(添付文書に掲載の臨床成績のまとめ)
爪水虫の内服薬による完全治癒率は 59% (ネイリンカプセル)
爪水虫の内服薬による有効率(治癒率ではない!)は 85% (ラミシール錠 、イトリゾールカプセル)
爪水虫の外用薬の完全治癒率は 15〜18% 程度(クレナフィン、ルコナック)
ラミシール錠125mg 添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6290005F1024_3_04/
臨床成績(6ヶ月)
爪白癬(有効性) 84.4%(222/263)
イトリゾールカプセル50 添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6290004M1029_1_39/
臨床成績 (3ヶ月)
爪白癬(パルス療法)(有効性) 44/52 (84.6%)
ネイリンカプセル100mg
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6290007M1022_1_04/
臨床成績 (3ヶ月)
爪白癬治癒率 本剤群 59.4%(60/101例)プラセボ群5.8%(3/52例)
ーーー
爪水虫の外用薬の臨床成績 (添付文書より引用)
クレナフィン爪外用液10% 添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6290702Q1029_1_04/
臨床成績
爪真菌症患者 52週目の完全治癒率
本剤 全体 17.8% 基剤群 3.3% 群間差 14.6%
ルコナック爪外用液5% 添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6290702Q1029_1_04/
臨床成績 完全治癒率
本剤群 14.9%(29/194例) 基剤群 5.1%(5/99例)
ーーーー
(添付文書に掲載の臨床成績のまとめ)
爪水虫の内服薬による完全治癒率は 59% (ネイリンカプセル)
爪水虫の内服薬による有効率(治癒率ではない!)は 85% (ラミシール錠 、イトリゾールカプセル)
爪水虫の外用薬の完全治癒率は 15〜18% 程度(クレナフィン、ルコナック)
4病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3a-WKXI)
2019/11/30(土) 15:24:16.66ID:9GLmWTOM0 ■塗布薬の種類と強さ
https://i.imgur.com/BluhdYD.png
水虫の代表的な原因真菌である、
トリコフィトン属とカンジダ属に対するMICグラフは、
左側および下側が最強となります。
処方薬の補助として市販薬を買い足したい場合や、
今使っている塗布薬で効果が感じられない場合、
自分に向いたかぶれない塗布薬を探したい場合などは、
MIC範囲を吟味したうえで、右表から選ぶと良いでしょう。
https://i.imgur.com/BluhdYD.png
水虫の代表的な原因真菌である、
トリコフィトン属とカンジダ属に対するMICグラフは、
左側および下側が最強となります。
処方薬の補助として市販薬を買い足したい場合や、
今使っている塗布薬で効果が感じられない場合、
自分に向いたかぶれない塗布薬を探したい場合などは、
MIC範囲を吟味したうえで、右表から選ぶと良いでしょう。
5病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3a-WKXI)
2019/11/30(土) 15:24:50.19ID:9GLmWTOM0 抗菌薬はMICが小さい方が少量で治療効果があリます。
皮膚糸状菌の薬剤感受性試験法 ー MIC と MCFの測定 ー
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mmj/55/2/55_E57/_pdf
上の2ページ目のグラフ(縦軸は白癬菌、横軸はガンジタに対する抗真菌活性)に
ルリコナゾール(ルリコン)
ラノコゾール(アスタット、ピロエースZ)
テルビナフィン(ラミシール)
ブテナフィン
などの抗真菌活性のデータがあって、下の方が少量で白癬菌に効果を発揮します。
左の方がカンジダに効果を発揮します。左下は白癬菌、カンジダ両方に効果を発揮する。
ルリコンが国内認可の処方薬では白癬菌に対して最強です!アスタットも薬価を考えると
同等にいい。上の論文をプリントして医師に見せると最強のルリコン を処方してくれるかも。
以下にも薬剤師による簡単な解説があります
https://kusuri-yakuzaishi.com/asthma-resistant-fungus
特にルリコンとアスタットに関しては最小発育阻止濃度(MIC)だけでなく、
最小殺菌濃度(MFC)に関しても、白癬菌に対して十分な殺菌データが報告があり、
有用な塗り薬であることが分かります。
対応する市販薬はこれ
例えばドラッグストアでピロエースZを買ったとしよう。
成分はラノコナゾールだから市販薬では最強だ。
https://i.imgur.com/BluhdYD.png
皮膚糸状菌の薬剤感受性試験法 ー MIC と MCFの測定 ー
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mmj/55/2/55_E57/_pdf
上の2ページ目のグラフ(縦軸は白癬菌、横軸はガンジタに対する抗真菌活性)に
ルリコナゾール(ルリコン)
ラノコゾール(アスタット、ピロエースZ)
テルビナフィン(ラミシール)
ブテナフィン
などの抗真菌活性のデータがあって、下の方が少量で白癬菌に効果を発揮します。
左の方がカンジダに効果を発揮します。左下は白癬菌、カンジダ両方に効果を発揮する。
ルリコンが国内認可の処方薬では白癬菌に対して最強です!アスタットも薬価を考えると
同等にいい。上の論文をプリントして医師に見せると最強のルリコン を処方してくれるかも。
以下にも薬剤師による簡単な解説があります
https://kusuri-yakuzaishi.com/asthma-resistant-fungus
特にルリコンとアスタットに関しては最小発育阻止濃度(MIC)だけでなく、
最小殺菌濃度(MFC)に関しても、白癬菌に対して十分な殺菌データが報告があり、
有用な塗り薬であることが分かります。
対応する市販薬はこれ
例えばドラッグストアでピロエースZを買ったとしよう。
成分はラノコナゾールだから市販薬では最強だ。
https://i.imgur.com/BluhdYD.png
6病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3a-WKXI)
2019/11/30(土) 15:25:21.69ID:9GLmWTOM0 ■販売開始年月
最新の薬ほど改良されていると考えて良いですが、
逆に実績は少なく薬価が高いという面もあります。
【爪用の塗布薬】
2016年 ルコナック(ルリコナゾール)
2014年 クレナフィン(エフィナコナゾール)
【皮膚用の塗布薬】
2005年 ルリコン(ルリコナゾール)
2000年 ゼフナート(リラナフタート)
1994年 アスタット(ラノコナゾール)
1994年 ペキロン(アモロルフィン)
1993年 ラミシール(テルビナフィン)
1992年 ボレー(ブテナフィン)
1986年 マイコスポール(ビホナゾール)
最新の薬ほど改良されていると考えて良いですが、
逆に実績は少なく薬価が高いという面もあります。
【爪用の塗布薬】
2016年 ルコナック(ルリコナゾール)
2014年 クレナフィン(エフィナコナゾール)
【皮膚用の塗布薬】
2005年 ルリコン(ルリコナゾール)
2000年 ゼフナート(リラナフタート)
1994年 アスタット(ラノコナゾール)
1994年 ペキロン(アモロルフィン)
1993年 ラミシール(テルビナフィン)
1992年 ボレー(ブテナフィン)
1986年 マイコスポール(ビホナゾール)
7病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3a-WKXI)
2019/11/30(土) 15:25:44.10ID:9GLmWTOM0 ■塗布薬を上手に足に塗る方法
片足分の塗布薬の量は1FTU(約0.5g)です。
1FTUとはチューブから手指の第1関節分の長さに出した量です。
(FTU = finger tip unit)
おもむろにチューブからニョロっと指に1FTU出すだろ。
足の裏と横、くるぶしソックスで隠れる領域に、
トントントンと米粒大で等間隔48ヶ所に付けていく。
そのあとは指先で十円玉サイズの円を描くように、
クルクルクルクルと塗りこんでいく。薄く広く均等に。
最後に指の間にも丁寧に塗り込んで終わり。
片足分の塗布薬の量は1FTU(約0.5g)です。
1FTUとはチューブから手指の第1関節分の長さに出した量です。
(FTU = finger tip unit)
おもむろにチューブからニョロっと指に1FTU出すだろ。
足の裏と横、くるぶしソックスで隠れる領域に、
トントントンと米粒大で等間隔48ヶ所に付けていく。
そのあとは指先で十円玉サイズの円を描くように、
クルクルクルクルと塗りこんでいく。薄く広く均等に。
最後に指の間にも丁寧に塗り込んで終わり。
8病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3a-WKXI)
2019/11/30(土) 15:27:13.65ID:9GLmWTOM0 ■水虫(白癬菌)ではない可能性について
素人の自己判断で見当違いな市販薬を塗っても、
当然ながらフルスイング空振りだ。
最初にちゃんと皮膚科に行って検鏡してもらえ。
【皮膚白癬にそっくりな病気】
異汗性湿疹(いわゆる汗疱)
接触性皮膚炎
亀裂性湿疹
皮膚カンジダ
紅色陰癬
疥癬
掌蹠膿疱症
掌蹠角化症
その他まだまだあるらしい。
【爪白癬にそっくりな病気】
爪カンジダ(爪甲剥離症など)
爪乾癬
厚硬爪甲
圧迫による変形
素人の自己判断で見当違いな市販薬を塗っても、
当然ながらフルスイング空振りだ。
最初にちゃんと皮膚科に行って検鏡してもらえ。
【皮膚白癬にそっくりな病気】
異汗性湿疹(いわゆる汗疱)
接触性皮膚炎
亀裂性湿疹
皮膚カンジダ
紅色陰癬
疥癬
掌蹠膿疱症
掌蹠角化症
その他まだまだあるらしい。
【爪白癬にそっくりな病気】
爪カンジダ(爪甲剥離症など)
爪乾癬
厚硬爪甲
圧迫による変形
9病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3a-WKXI)
2019/11/30(土) 15:28:18.39ID:9GLmWTOM0 菌・抗真菌薬 管理薬剤師.com
https://kanri.nkdesk.com/drags/koukin.php
抗真菌薬 各薬剤の治験での有効率や最小発育阻止濃度
https://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf
足白癬(水虫)の原因菌としては、Trichophyton rubrum(紅色白癬菌)
とTrichophyton mentagrophytes(毛瘡菌, 趾間)菌、Microsporum
canis(イヌ小胞子菌)、Microsporum gypseum(石膏状小胞子菌)、
Epidermophyton floccosum(鼠径表皮菌)らがありますが、原因菌の
90%は紅色白癬菌と(毛瘡菌, 趾間)菌の2つですので、これらの真菌に
対するMICが低いほど抗真菌活性が高いと言えます。 (略)
データだけを見るとルリコンが頭ひとつ抜きでて効果が良いように見えますね。
https://kanri.nkdesk.com/drags/koukin.php
抗真菌薬 各薬剤の治験での有効率や最小発育阻止濃度
https://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf
足白癬(水虫)の原因菌としては、Trichophyton rubrum(紅色白癬菌)
とTrichophyton mentagrophytes(毛瘡菌, 趾間)菌、Microsporum
canis(イヌ小胞子菌)、Microsporum gypseum(石膏状小胞子菌)、
Epidermophyton floccosum(鼠径表皮菌)らがありますが、原因菌の
90%は紅色白癬菌と(毛瘡菌, 趾間)菌の2つですので、これらの真菌に
対するMICが低いほど抗真菌活性が高いと言えます。 (略)
データだけを見るとルリコンが頭ひとつ抜きでて効果が良いように見えますね。
10病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3a-WKXI)
2019/11/30(土) 15:32:42.98ID:9GLmWTOM0 亜塩素酸水等の書き込みは必ず荒れるので厳禁です!
どうしても勧めたいのなら、新スレ立ててください!!
テンプレ終了
どうしても勧めたいのなら、新スレ立ててください!!
テンプレ終了
11病弱名無しさん (ワッチョイWW 7632-AbR4)
2019/11/30(土) 17:43:29.33ID:NvHDyn1T0 ワッチョイありか
有能
有能
12病弱名無しさん (ワッチョイ 5596-Ql8R)
2019/12/01(日) 02:57:03.53ID:TG78Rhm+0 治ったと思ったのに
ラミシールのみ薬と
ラミシールつける薬とで
撃退だ
ラミシールのみ薬と
ラミシールつける薬とで
撃退だ
13病弱名無しさん (ワッチョイ 7632-R3ru)
2019/12/01(日) 15:47:50.25ID:UKtx65Z40 足白癬の指間型でようやく治ってきたわ
1年もかかった
1年もかかった
14病弱名無しさん (ブーイモ MMb2-pbWU)
2019/12/01(日) 18:19:30.16ID:H7y5dOmjM ブリーチの書き込み厳禁だと?
相当ブリーチの効き目が知れ渡ったら都合が悪いらしいな
そりゃそうだ簡単にブリーチで治るもんな
厳禁って言うならブリーチの板立ててから言え!!!
相当ブリーチの効き目が知れ渡ったら都合が悪いらしいな
そりゃそうだ簡単にブリーチで治るもんな
厳禁って言うならブリーチの板立ててから言え!!!
15病弱名無しさん (ワッチョイWW f51d-JTPg)
2019/12/01(日) 21:09:29.79ID:YqTOtQAa0 足指の間の皮が剥けて痒くて皮膚科へ行った。
顕微鏡で水虫と診断されて、ラミシールの軟膏を処方されて塗っているんだけど、一週間経過しても痒みが引かずむしろ酷くなった。
薬を変えてもらうか他の病院に行くか悩んでる。
顕微鏡で水虫と診断されて、ラミシールの軟膏を処方されて塗っているんだけど、一週間経過しても痒みが引かずむしろ酷くなった。
薬を変えてもらうか他の病院に行くか悩んでる。
16病弱名無しさん (ワッチョイ 693a-WKXI)
2019/12/01(日) 22:08:08.18ID:pxmcymlJ0 足指の間の水虫って時間掛かると思うぞ!
ラミシールは速攻性の高い塗り薬だけど、軽症用でもあるからなぁ…
まあ、塗り薬変えるならルリコナゾールで次試す方法もあるけどね!
ラミシールは速攻性の高い塗り薬だけど、軽症用でもあるからなぁ…
まあ、塗り薬変えるならルリコナゾールで次試す方法もあるけどね!
17病弱名無しさん (ワッチョイ 693a-WKXI)
2019/12/01(日) 22:18:33.18ID:pxmcymlJ0 ここって次亜厳禁なのかw
誰かスレ立ててやれよww
誰かスレ立ててやれよww
18病弱名無しさん (ワッチョイWW 928a-VaDc)
2019/12/02(月) 00:17:21.42ID:ZScE/jc/01915 (ワッチョイWW f51d-JTPg)
2019/12/02(月) 04:24:36.00ID:zqsBgIyR0 ありがとう。今日病院行ってみる。
昨夜は全然寝れなかった。
昨夜は全然寝れなかった。
21病弱名無しさん (ワイモマー MMb2-luhV)
2019/12/02(月) 11:52:47.75ID:5saZGUUVM 医者がスレたてて医者が医者にいけって書き込んで自作自演のオームすれっどか
22病弱名無しさん (スッップ Sdb2-Bj7H)
2019/12/02(月) 12:38:10.35ID:BERLHgpFd 病院行けば治るって言う人がいるが、皮膚科の薬半年以上塗って薬も3回変えてるが全然よくならない。かかと水虫だから飲み薬にしないと駄目なのか?もともと肝臓の数値高めだから飲みたくないし、ハイターでも真剣に考えてみるかな。
23病弱名無しさん (ワッチョイ 6e15-3RYV)
2019/12/02(月) 18:07:18.23ID:1QlJ6AN50 ブリーチは科学的な裏付けの取れてるやん
24病弱名無しさん (ワッチョイ 693a-WKXI)
2019/12/02(月) 18:23:19.92ID:Gh3ioQIj0 ブリーチとか池沼かよって感じwww
25病弱名無しさん (ワイモマー MMb2-luhV)
2019/12/02(月) 18:40:01.95ID:5saZGUUVM 医者がスレたてて医者が医者にいけって書き込んで自作自演のオームすれっどで
”ブリーチとか池沼”と言ってるのが奴隷タダ働きしてる、その医者の子分
”ブリーチとか池沼”と言ってるのが奴隷タダ働きしてる、その医者の子分
26病弱名無しさん (ワイモマー MMb2-luhV)
2019/12/02(月) 19:21:28.10ID:5saZGUUVM その自作自演に素手で戦って勝利したのが勇敢なブリーチ戦士
27病弱名無しさん (ワッチョイ 6e15-3RYV)
2019/12/02(月) 20:45:40.30ID:1QlJ6AN50 >>24
前スレでもそうやったけど、論理的な反論くらいできないものかねw
前スレでもそうやったけど、論理的な反論くらいできないものかねw
28病弱名無しさん (ワッチョイ 7632-R3ru)
2019/12/02(月) 22:15:19.42ID:RXnto5Lu02915 (ワッチョイWW f51d-JTPg)
2019/12/03(火) 20:05:22.38ID:QPjPXZ450 痒みが治らないので今日、病院に行って来た
顕微鏡検査ではまだ水虫菌がいると言われた
アトラント軟膏と痒み止めにアレロック錠も処方されて今日から様子見てます
顕微鏡検査ではまだ水虫菌がいると言われた
アトラント軟膏と痒み止めにアレロック錠も処方されて今日から様子見てます
30病弱名無しさん (ワッチョイ ad3a-WKXI)
2019/12/03(火) 21:37:21.62ID:eJnECoR60 ラミシール錠飲んでるけど、身体のあちこちが痒くなる事がある
やっぱ肝臓に負荷掛かってるのかな〜と素人的に感じてしまう・・・
やっぱ肝臓に負荷掛かってるのかな〜と素人的に感じてしまう・・・
31病弱名無しさん (ワッチョイWW 0d16-e9Qc)
2019/12/03(火) 23:26:47.00ID:L53lWG/g0 家族にうつされ絶賛バトル開始から半年
1ヵ月くらい症状も治まり治ったかと思っていたんだが、11月にはいって少ししたらぶり返してまたひどくなってしまった趾間型+水泡タイプ
熱湯に足を漬けるのも良いという情報を目にして50度近いお湯に10分くらい足を漬けてみたんだが、お湯に浸すと幹部が猛烈に、顔を歪めるほどかゆくなる
が、なんとなくそのかゆみがクセになってる
1ヵ月くらい症状も治まり治ったかと思っていたんだが、11月にはいって少ししたらぶり返してまたひどくなってしまった趾間型+水泡タイプ
熱湯に足を漬けるのも良いという情報を目にして50度近いお湯に10分くらい足を漬けてみたんだが、お湯に浸すと幹部が猛烈に、顔を歪めるほどかゆくなる
が、なんとなくそのかゆみがクセになってる
32病弱名無しさん (ワッチョイ 7632-R3ru)
2019/12/03(火) 23:57:12.01ID:GZJuJUYp0 ・ピロエース石鹸で雑菌を洗い流す
・白癬菌に対しては最も抗菌力が強い「ルリコンクリーム」を使う
・外出時は五本指ソックス、室内ではスリッパを使用する
・白癬菌に対しては最も抗菌力が強い「ルリコンクリーム」を使う
・外出時は五本指ソックス、室内ではスリッパを使用する
33病弱名無しさん (ワッチョイ d915-jZt5)
2019/12/04(水) 01:06:33.98ID:g47eJPl70 原液ブリーチぶっ掛けて
歯ブラシでゴシゴシと洗った後に
テルビナフィン塩酸塩を塗る方法を
始めてから約一か月。
見かけ上は完治した感じ。
3年ぶりくらいに綺麗な足で嬉しいわ。
歯ブラシでゴシゴシと洗った後に
テルビナフィン塩酸塩を塗る方法を
始めてから約一か月。
見かけ上は完治した感じ。
3年ぶりくらいに綺麗な足で嬉しいわ。
34病弱名無しさん (ワッチョイ ad3a-WKXI)
2019/12/04(水) 11:01:17.18ID:sG/wmwC30 水虫『次亜塩素酸水等』Part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1575424606/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1575424606/
35病弱名無しさん (ワッチョイ dd3a-zAlO)
2019/12/05(木) 18:09:23.52ID:1ZQgjilb0 とりあえず次亜スレと別れたな。ラミシール錠と塗りで暫く様子見る!
3629 (ササクッテロラ Spc1-aY+J)
2019/12/06(金) 07:39:40.81ID:E5xDpmE/p 新しい薬になってジュクジュクがカサカサに変化して痒みもほぼ無くなったけれど、剥がれかけていた皮を剥いたら少し痒みが出て来た
自然に皮が剥けるまで触らない方が良いのね
今の所良好なので、見た目完治したとしても先生のOKが出るまでは通院しようと思う
もっと早く行っとけば良かった
自然に皮が剥けるまで触らない方が良いのね
今の所良好なので、見た目完治したとしても先生のOKが出るまでは通院しようと思う
もっと早く行っとけば良かった
37病弱名無しさん (ワッチョイWW 9b0c-encz)
2019/12/07(土) 15:52:12.80ID:8ukYi/VC0 ルリコン液とルコナックで死角無しと思ってたが
ハイターには敵わないな
ハイターには敵わないな
38病弱名無しさん (ワッチョイWW cd1d-aY+J)
2019/12/07(土) 18:45:34.28ID:NheMrX1G0 ハイターとか言ってる人って病院は行かないの?
39病弱名無しさん (ワッチョイ dd3a-zAlO)
2019/12/07(土) 22:26:42.54ID:ZRIfCbMG0 次亜って良くもあり悪くもある。錠剤や塗りの方が効果的な面も多い
軽症の場合はhど良く効き目あるし、広範囲ってくらいだな・・・
まあ、地道に飲みと塗りの話題でいいよ、ここは!
軽症の場合はhど良く効き目あるし、広範囲ってくらいだな・・・
まあ、地道に飲みと塗りの話題でいいよ、ここは!
40病弱名無しさん (ワッチョイWW 4b3a-Ag/v)
2019/12/08(日) 21:41:30.12ID:/fTbm/OY0 エフゲン塗っとけや
41病弱名無しさん (スップ Sd43-npJl)
2019/12/10(火) 08:26:36.75ID:t44Lp4Wmd ブリーチとか次亜塩素酸とかほざいてる馬鹿が消えてスッキリしたよね
ああいう呪術の類は女子中学生のオマジナイと同レベル
やってる奴は池沼か統失
ああいう呪術の類は女子中学生のオマジナイと同レベル
やってる奴は池沼か統失
42病弱名無しさん (ワイモマー MM43-XcXF)
2019/12/10(火) 12:05:01.33ID:GtJjtfeJM 爪水虫は初期中期だと液体水虫薬しみこませればすぐなおるのに
後期で液体水虫薬ではぜんぜん治らなくなって
なおすには、ブリーチ使うしかなくなってしまった人最悪、かわいそお。
後期で液体水虫薬ではぜんぜん治らなくなって
なおすには、ブリーチ使うしかなくなってしまった人最悪、かわいそお。
43病弱名無しさん (スップ Sd03-o/fY)
2019/12/10(火) 12:52:04.07ID:NC+Mmqjcd ブリーチを目の敵にしてる人がいるが海外ではブリーチバスって結構メジャーな治療法だぞ。日本でも臨床試験してる所もあるし頭ごなしに否定するのもどうかと思うな。
まぁブリーチバスはアトピー性皮膚炎の治療が主だけど水虫にも多少は効果あるかも?
まぁブリーチバスはアトピー性皮膚炎の治療が主だけど水虫にも多少は効果あるかも?
44病弱名無しさん (スップ Sd43-npJl)
2019/12/10(火) 14:58:29.17ID:t44Lp4Wmd アホか
死ねや
死ねや
46病弱名無しさん (スップ Sd43-npJl)
2019/12/10(火) 16:00:26.77ID:t44Lp4Wmd ブリーチの話は専用スレでしてくれないかな
いい加減ウザいんで
いい加減ウザいんで
47病弱名無しさん (ワッチョイ 153a-zAlO)
2019/12/10(火) 17:44:43.54ID:expfMbAu0 ラミシール錠と塗りで爪水虫と周辺水虫はほぼ改善された
来年暑くなる頃に再発しなきゃいいが・・・
来年暑くなる頃に再発しなきゃいいが・・・
4829 (ワッチョイWW cd1d-aY+J)
2019/12/10(火) 18:09:49.43ID:pDp/BT840 ラミシール軟膏→アトラント軟膏と処方された者です
痒み止めのアレロック錠のおかげか分からないが、痒みはほぼ無くなった
ただ、足を石鹸で洗うときだけまだ痒みがある
指間の皮剥けは相変わらず酷い
剥がれかけている皮は剥かず触らずを守っているけれど、あまり効果が出ているとは思えない
病院を変えるかな
痒み止めのアレロック錠のおかげか分からないが、痒みはほぼ無くなった
ただ、足を石鹸で洗うときだけまだ痒みがある
指間の皮剥けは相変わらず酷い
剥がれかけている皮は剥かず触らずを守っているけれど、あまり効果が出ているとは思えない
病院を変えるかな
49病弱名無しさん (ワイモマー MM43-XcXF)
2019/12/10(火) 18:23:28.28ID:GtJjtfeJM おれ様に命令する気か。
50病弱名無しさん (ワッチョイ 153a-zAlO)
2019/12/10(火) 18:35:04.01ID:expfMbAu0 >>48
剥がれそうな皮は残さない方が良いよ!
それ全部に水虫が感染しているから、取り除く&剥がすのが基本!
初心者ならピンセットで日数掛けて徐々に取り除く方が治りが早い
コツとしてはお風呂上がりのふやけている皮膚なら除去しやすいし
刺繍用の先の尖ったハサミを使うと効果大。ただし、健康は皮膚も傷付けて
しまう恐れがあるので、ピンセット除去から始める方が無難かと…
剥がれそうな皮は残さない方が良いよ!
それ全部に水虫が感染しているから、取り除く&剥がすのが基本!
初心者ならピンセットで日数掛けて徐々に取り除く方が治りが早い
コツとしてはお風呂上がりのふやけている皮膚なら除去しやすいし
刺繍用の先の尖ったハサミを使うと効果大。ただし、健康は皮膚も傷付けて
しまう恐れがあるので、ピンセット除去から始める方が無難かと…
51病弱名無しさん (ラクペッ MM51-CktI)
2019/12/10(火) 23:53:07.26ID:rlj5jQ1eM ラミシール飲み薬に限るな、五年前にラミシール飲み薬半年飲んでかなり気を付けてるけど再発は今のところなし
52病弱名無しさん (ワントンキン MMd1-vBXC)
2019/12/11(水) 19:55:06.72ID:S69M0FeaM 範囲が足裏の数ヶ所に広がった後に病院で塗り薬処方されたけど、一進一退でいまいち効きが悪かった
市販のスプレー剤にしたら4、5本使ったくらいで完治してその後再発なし
スプレーの絨毯爆撃が良かったんじゃないかと思ってる
市販のスプレー剤にしたら4、5本使ったくらいで完治してその後再発なし
スプレーの絨毯爆撃が良かったんじゃないかと思ってる
53病弱名無しさん (ワッチョイ e2fd-xb+I)
2019/12/12(木) 10:09:17.66ID:p2L2PH/w054病弱名無しさん (ワッチョイWW ce32-zB72)
2019/12/12(木) 10:52:18.59ID:21v3gA3o0 見た目綺麗になってルリコンクリーム塗るの忘れたら、白いのがでてきたわ
もうしばらく頑張るか
もうしばらく頑張るか
55病弱名無しさん (ワッチョイ ef3a-X5Um)
2019/12/13(金) 23:01:26.87ID:Oe1/5b2x0 綺麗な皮膚に化けて死んだふりすんのほんと得意だからなぁ、白癬菌...
冬でも症状出るようなら、軽度の水虫じゃないと確信出来るな。。
冬でも症状出るようなら、軽度の水虫じゃないと確信出来るな。。
56病弱名無しさん (ラクペッ MMb7-W1nN)
2019/12/13(金) 23:07:25.18ID:1KiWY34PM 冬に白癬菌暴れとるつうのは嘘やろうな、活発化するのは5月過ぎ
57病弱名無しさん (ワッチョイ ef3a-X5Um)
2019/12/13(金) 23:29:31.27ID:Oe1/5b2x0 そうとも言えんよ。水虫は暖房設備の整った昨今では日常化しつつある
特に家にいる事が多い人は、暖房のある場所に定住するので、尚更。。
特に家にいる事が多い人は、暖房のある場所に定住するので、尚更。。
58病弱名無しさん (ワッチョイ e715-DoXq)
2019/12/13(金) 23:40:27.58ID:CFmscYkT059病弱名無しさん (ワッチョイ ef3a-X5Um)
2019/12/13(金) 23:57:12.95ID:Oe1/5b2x0 夏場は女性より男性の方が水虫多い印象
逆に、冬場は女性の方が圧倒的に多いはず。おそらく冬でも蒸れるブーツなどの
履き物や足元冷やさないようなグッズ等を使用している人が女性に多いから…
逆に、冬場は女性の方が圧倒的に多いはず。おそらく冬でも蒸れるブーツなどの
履き物や足元冷やさないようなグッズ等を使用している人が女性に多いから…
60病弱名無しさん (オッペケ Srdf-zBV4)
2019/12/15(日) 11:14:11.23ID:Tp/ItdNsr あーかゆいかゆい。気持ち良いから掻きたくなるわ。
61病弱名無しさん (ワッチョイ ef3a-X5Um)
2019/12/15(日) 11:49:46.79ID:0q2LC7tw0 水虫=痒いは本来定説ではないんだ…
痒いとか痛いと感じるのは、中期から末期に出る症状で、軽症の場合は
殆どの場合、自覚症状が少ない。綺麗な皮膚のまま症状が悪化している
場合も報告されている。癌に似てるんだよ、症状が出る頃には、重症化・・・
痒いとか痛いと感じるのは、中期から末期に出る症状で、軽症の場合は
殆どの場合、自覚症状が少ない。綺麗な皮膚のまま症状が悪化している
場合も報告されている。癌に似てるんだよ、症状が出る頃には、重症化・・・
62病弱名無しさん (オッペケ Srdf-zBV4)
2019/12/16(月) 13:27:09.19ID:8iNOgfWvr ○| ̄|_
63病弱名無しさん (オッペケ Srdf-zBV4)
2019/12/16(月) 19:56:32.49ID:8iNOgfWvr 実は足裏がガサガサで痒いのだ。皮破って血でてまた皮が白くなって痒くなる。
今度皮膚科いくわ。もうヤバいよね。
今度皮膚科いくわ。もうヤバいよね。
64病弱名無しさん (ワッチョイWW c316-AMir)
2019/12/16(月) 20:05:06.36ID:K6/KHdaf065病弱名無しさん (ワッチョイWW 06b0-zBV4)
2019/12/16(月) 21:29:10.83ID:GhaBAjuL0 ありがとう。ID変わるけど…自分はスプレータイプが良いらしく早速買ってつけてみた。
スースーして痒みが大分収まったよ。絶対水虫だわ( ;∀;)
スースーして痒みが大分収まったよ。絶対水虫だわ( ;∀;)
66病弱名無しさん (ワッチョイWW e2a5-pY3A)
2019/12/16(月) 22:17:29.40ID:bOWQOwLO0 >>64
はいそこ!ブリーチの話は禁止ですよ!
はいそこ!ブリーチの話は禁止ですよ!
67病弱名無しさん (ワッチョイWW fb1d-5cGf)
2019/12/16(月) 22:26:03.65ID:3fiXTnOM0 最初の処方された薬は合わなかったが2回目に処方された薬でかなり改善したよ
医者に行った方が絶対良いと思うんだけど、行かない人って近くに病院が無いの?
医者に行った方が絶対良いと思うんだけど、行かない人って近くに病院が無いの?
68病弱名無しさん (ワッチョイ 3615-xO71)
2019/12/18(水) 09:08:50.17ID:y3hwycgl0 病院行って1時間待って診察して会計まで30分待ったとする。(俺の近くの医者はそんな感じ)
行き帰りの時間30分としても2時間ロスする。
サラリーマンで会社が許可してくれるんならいいが自営業者には無理
行き帰りの時間30分としても2時間ロスする。
サラリーマンで会社が許可してくれるんならいいが自営業者には無理
69病弱名無しさん (スップ Sd02-pY3A)
2019/12/18(水) 10:24:40.71ID:BupvIl6Md70病弱名無しさん (ラクペッ MMb7-W1nN)
2019/12/18(水) 10:52:59.51ID:JJJJuU/kM 今の皮膚科で飲み薬貰ってるけど待ち時間診察会計10分かからずに終わる、人気がないのか知らんが人がいない
前の皮膚科は半日かかってたな
爪白癬なのに飲み薬要求しても塗り薬しか出さなかったし、踏んだり蹴ったりだった、今通ってる皮膚科は仕事が速い初診で直ぐテルブィナフィン出してくれてこの夏は症状が出なくて楽だったよ
前の皮膚科は半日かかってたな
爪白癬なのに飲み薬要求しても塗り薬しか出さなかったし、踏んだり蹴ったりだった、今通ってる皮膚科は仕事が速い初診で直ぐテルブィナフィン出してくれてこの夏は症状が出なくて楽だったよ
71病弱名無しさん (ワッチョイWW fb1d-5cGf)
2019/12/18(水) 15:54:15.65ID:FGpl4qFJ0 うちのところはネット予約で待ち時間込みでも30分かからない
見た目はかなり良くなってきたけど完治するまでは暫く通うつもり
本当に治したいなら医者に行くのが普通の感覚なんだと思ってたけど、色々な人がいるのね
見た目はかなり良くなってきたけど完治するまでは暫く通うつもり
本当に治したいなら医者に行くのが普通の感覚なんだと思ってたけど、色々な人がいるのね
72病弱名無しさん (ワッチョイ ce32-GBjH)
2019/12/18(水) 16:18:04.83ID:4m5mBvJn0 ただ皮膚科行くのが面倒臭いだけだからな
5chに書き込む暇あんのに、ネットでも忙しいアピールしてんだよ
5chに書き込む暇あんのに、ネットでも忙しいアピールしてんだよ
73病弱名無しさん (ワッチョイ 621b-aVZR)
2019/12/18(水) 16:32:09.92ID:xbQ9W05u0 ある程度良くなった人限定だけど消毒用のエタノール良いよ
74病弱名無しさん (ラクペッ MMb7-WDu3)
2019/12/18(水) 16:33:45.06ID:/NOaG55EM ルリコンって効きますか?
75病弱名無しさん (ワッチョイ e73a-X5Um)
2019/12/18(水) 19:59:03.65ID:s6Bxgb3x0 実際、ルリコン最強説があるが、反面リスクも高い…
良い例で言えば、完全完治した写真を過去に上げてた実績はある!
しかし、肌の弱い人が使うと、アトピーみたいな症状が広がって
大変な目に遭った人もいた。諸刃の剣なんだが、合っている人には
やはり効きが最強級の塗り薬と言える・・・
ラミシールは効きはいまいち弱いけど、効きは早いしアトピー性アレルギー
体質のような人にはそこそこ良い印象。水虫には数種種類が存在するが、
ほぼ全ての種に対応してるのはルリコン。肌弱でアレルギーがなければルリコン!
良い例で言えば、完全完治した写真を過去に上げてた実績はある!
しかし、肌の弱い人が使うと、アトピーみたいな症状が広がって
大変な目に遭った人もいた。諸刃の剣なんだが、合っている人には
やはり効きが最強級の塗り薬と言える・・・
ラミシールは効きはいまいち弱いけど、効きは早いしアトピー性アレルギー
体質のような人にはそこそこ良い印象。水虫には数種種類が存在するが、
ほぼ全ての種に対応してるのはルリコン。肌弱でアレルギーがなければルリコン!
76病弱名無しさん (ワッチョイWW fb27-iFyD)
2019/12/18(水) 20:47:14.28ID:cjldRS+40 効くよ。テルビナ。、ケトコナ以上
77病弱名無しさん (ワッチョイ e73a-X5Um)
2019/12/18(水) 21:24:57.81ID:s6Bxgb3x078病弱名無しさん (ワッチョイWW e2a5-pY3A)
2019/12/18(水) 22:05:03.15ID:Cxf/E3yU0 それ見るとルリコナゾールとテルビナフィンって
10倍から50倍も効きが違うんだよな
もう雲泥じゃん
10倍から50倍も効きが違うんだよな
もう雲泥じゃん
79病弱名無しさん (ワッチョイ e73a-X5Um)
2019/12/18(水) 22:14:47.22ID:s6Bxgb3x0 病院行けない人達はピロZ買って治療しろと言われているようなもんだな…
とりあえず、軽症じゃないと思うなら、ルリコン貰って治療開始がいいようだな!
とりあえず、軽症じゃないと思うなら、ルリコン貰って治療開始がいいようだな!
80病弱名無しさん (ワッチョイWW e2a5-pY3A)
2019/12/18(水) 23:11:59.49ID:Cxf/E3yU0 ところがカンジダ菌だった場合は
ケトコナゾールがぶっちぎりで最強
これはニゾーラルシャンプーで買うのがベスト
シャンプーした泡で足を洗うだけで鬼のように効く
ケトコナゾールがぶっちぎりで最強
これはニゾーラルシャンプーで買うのがベスト
シャンプーした泡で足を洗うだけで鬼のように効く
81病弱名無しさん (ワッチョイWW e2a5-pY3A)
2019/12/18(水) 23:43:53.55ID:Cxf/E3yU0 1.爪の周りの皮膚がヒリヒリボロボロ
2.女性である
3.高齢である
このうち2以上つが該当する場合は
トリコフィトン真菌ではなくて
カンジダ真菌の可能性が高いらしい
クロトリマゾール配合のピロエースWか
ケトコナゾール配合のニゾーラルシャンプーを
買うのが手っ取り早い
2.女性である
3.高齢である
このうち2以上つが該当する場合は
トリコフィトン真菌ではなくて
カンジダ真菌の可能性が高いらしい
クロトリマゾール配合のピロエースWか
ケトコナゾール配合のニゾーラルシャンプーを
買うのが手っ取り早い
82病弱名無しさん (ラクペッ MM6b-hGwl)
2019/12/19(木) 09:25:12.18ID:lwkwUZEHM テルブィナフィン錠飲んで5ヶ月過ぎ、もうそろそろ半年になる、もう一回病院行って終わりなのかな、皮膚カスジュクジュクポロポロ一切なし
爪がキレイに生えて来たけど15年振りだから元々の爪の生え方覚えてないが一応生えてきて感動してる
半年飲んだので一応飲み薬は終わりとの事、思えば10年間塗り薬塗ったりクレナフィンも5年位かな?無駄な事やってたな、医者次第だな
爪がキレイに生えて来たけど15年振りだから元々の爪の生え方覚えてないが一応生えてきて感動してる
半年飲んだので一応飲み薬は終わりとの事、思えば10年間塗り薬塗ったりクレナフィンも5年位かな?無駄な事やってたな、医者次第だな
83病弱名無しさん (ドコグロ MM2b-9LDc)
2019/12/19(木) 11:21:41.70ID:Z2XS5JgEM >>82
ちょうど俺もかかとかさかさ水虫を治そうと思って薬を見てたらそのテルビナフィン塩酸塩が入ってる
メンソレータム エクシブ ディープ10クリームってのを試そうと思ってた
爪も水虫かもしれないのでラミシール錠も試してみる
ちょうど俺もかかとかさかさ水虫を治そうと思って薬を見てたらそのテルビナフィン塩酸塩が入ってる
メンソレータム エクシブ ディープ10クリームってのを試そうと思ってた
爪も水虫かもしれないのでラミシール錠も試してみる
84病弱名無しさん (ドコグロ MM2b-9LDc)
2019/12/19(木) 12:24:58.40ID:Z2XS5JgEM 今ドラッグストアで上の塗り薬を買ってきたけど1300円もしやがった…
症状が軽いのもあって確実に治って欲しい…お金無いよ
症状が軽いのもあって確実に治って欲しい…お金無いよ
85病弱名無しさん (ワッチョイ 173a-r9Jq)
2019/12/20(金) 11:54:55.62ID:VZ9a6v7E0 次亜スレ見て思ったが、こういう治療方法の定まっていない未知の治療に
関しては特に危険を伴うのに、身を滅ぼしかんえない過剰な頻度で使用している
馬鹿が多くてまじ絶句したわ・・・
良い殺菌方法だとは思ったが、破滅的な馬鹿が現れるのは最初から解ってたから、
俺はここで勧めなかった。書き込み禁止にした理由が今の次亜スレ見たら解るぞwww
関しては特に危険を伴うのに、身を滅ぼしかんえない過剰な頻度で使用している
馬鹿が多くてまじ絶句したわ・・・
良い殺菌方法だとは思ったが、破滅的な馬鹿が現れるのは最初から解ってたから、
俺はここで勧めなかった。書き込み禁止にした理由が今の次亜スレ見たら解るぞwww
86病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-KzKy)
2019/12/20(金) 13:44:38.06ID:Wz/s/3njd 池沼なんだからほっとけや
87病弱名無しさん (ワッチョイWW f727-LtuH)
2019/12/20(金) 21:07:37.80ID:+NtGQcNf0 さてルコナックのガス抜いて塗り塗りするか
88病弱名無しさん (ワッチョイWW b716-rzO2)
2019/12/20(金) 21:19:46.83ID:6yjOwXiK0 ピロZの石鹸が400円くらいで売ってた。
ブテナロックの足洗いソープより効くかな
ブテナロックの足洗いソープより効くかな
89病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-KzKy)
2019/12/20(金) 21:53:24.00ID:Wz/s/3njd91病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fa5-KzKy)
2019/12/21(土) 10:07:31.81ID:oNSQebN9092病弱名無しさん (ワッチョイ 57b0-1ZZR)
2019/12/21(土) 11:28:45.78ID:1+H28Ip10 10年以上つきあってる爪水虫を抹殺します
イトラコナゾール、7日分で2,350円也 社保3割負担
イトラコナゾール、7日分で2,350円也 社保3割負担
93病弱名無しさん (ワッチョイWW f727-LtuH)
2019/12/21(土) 12:20:29.03ID:MVpXdlNS0 警報 ブリーチスレが落ちた
94病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fa5-KzKy)
2019/12/21(土) 12:36:15.11ID:oNSQebN90 1人で延々と自演してるだけのスレなんだから
落ちて当たり前だろwww
落ちて当たり前だろwww
95病弱名無しさん (ラクペッ MM6b-hGwl)
2019/12/21(土) 14:04:19.09ID:nhAPkJlpM96病弱名無しさん (ワッチョイ 57b0-1ZZR)
2019/12/22(日) 11:12:26.41ID:21f/Z+Vd0 >>95
了解!
先生に飲み薬2種類あるけどどっちがいい?ってきかれてイトラにしました。
市販の塗り薬を毎回やって足・皮膚側はきれいになったけど白濁の爪だけはいっこうに治らず。
せっかく足側を治しても爪にあったらまた皮膚側に感染るの繰り返し…。
今度は何年かかっても徹底的に殺しますよ!
了解!
先生に飲み薬2種類あるけどどっちがいい?ってきかれてイトラにしました。
市販の塗り薬を毎回やって足・皮膚側はきれいになったけど白濁の爪だけはいっこうに治らず。
せっかく足側を治しても爪にあったらまた皮膚側に感染るの繰り返し…。
今度は何年かかっても徹底的に殺しますよ!
9792経過 (ワッチョイ 57b0-1ZZR)
2019/12/23(月) 09:28:10.24ID:MAgyKaHg0 朝・晩しっかり4錠のんでます。人によっては痒みがでるとかってききましたけど、何もおきません。
先生からは「肝臓に負担かけないように酒は飲まないに越したことないね」と、言われてますが普通に飲んでます。
っても、元から量はあまりいけない方なのでこのまま意識しないでいきます
先生からは「肝臓に負担かけないように酒は飲まないに越したことないね」と、言われてますが普通に飲んでます。
っても、元から量はあまりいけない方なのでこのまま意識しないでいきます
98病弱名無しさん (ラクペッ MM6b-hGwl)
2019/12/23(月) 13:53:29.60ID:iiviBRLmM テルブィナフィン飲み始めの3日位は禁酒しようとしたが薬剤師に聞いたら薬と酒を同時に飲まなきゃ大丈夫だろって聞いたんでおれも二日酔い手前位は毎日飲んでる
昼休みもほぼ毎日ビール飲む、皮膚科で採血やってるけど何も問題ないな、酒の力で薬の効きがどうのこうのはないらしい、皮膚科行く前にラーメンとビールやって採血してるけど何もないな、あえて悪い状態で採血したいからやってるが
昼休みもほぼ毎日ビール飲む、皮膚科で採血やってるけど何も問題ないな、酒の力で薬の効きがどうのこうのはないらしい、皮膚科行く前にラーメンとビールやって採血してるけど何もないな、あえて悪い状態で採血したいからやってるが
99病弱名無しさん (ワッチョイWW f727-LtuH)
2019/12/23(月) 16:56:59.84ID:vkj3USDH0 いいなぁ昼間から酒
100病弱名無しさん (中止WW bfeb-FZ8T)
2019/12/24(火) 05:06:02.59ID:W9INEiNF0EVE 指の間と踵水虫(角質増殖型)がある
ネットで調べると踵水虫は塗り薬が効きにくいから飲み薬も飲んでる人が多いんだけど俺は塗り薬しかもらってない
最初はルリコンクリーム塗ってたけど体感悪化したし先生も踵の乾燥が全然治らないから薬変えるって今はアトラント軟膏っての処方されてる
でも全然変化がない…踵水虫で飲み薬併用しないのって珍しくはない?
他に常用薬はないし何も検査してないから内臓に問題があって出されないわけではないと思う
ネットで調べると踵水虫は塗り薬が効きにくいから飲み薬も飲んでる人が多いんだけど俺は塗り薬しかもらってない
最初はルリコンクリーム塗ってたけど体感悪化したし先生も踵の乾燥が全然治らないから薬変えるって今はアトラント軟膏っての処方されてる
でも全然変化がない…踵水虫で飲み薬併用しないのって珍しくはない?
他に常用薬はないし何も検査してないから内臓に問題があって出されないわけではないと思う
101病弱名無しさん (中止WW 9fa5-WN6U)
2019/12/24(火) 07:13:56.38ID:lKNnR6M90EVE102病弱名無しさん (中止 Spcb-Veox)
2019/12/24(火) 07:48:08.21ID:M4vNcjLJpEVE 痒みは勿論、水虫だったのが嘘のように改善されて一週間。
今年はもう皮膚科に行けないので年明けてから塗り薬を辞めていいか聞く。それまでは残っている薬を毎日せっせと塗る。
見た目は完治したように見えてもまだ菌が残っている場合もあるらしいし。
過去に水虫になった時には一度再発してるので、今回は完璧に治す。
今年はもう皮膚科に行けないので年明けてから塗り薬を辞めていいか聞く。それまでは残っている薬を毎日せっせと塗る。
見た目は完治したように見えてもまだ菌が残っている場合もあるらしいし。
過去に水虫になった時には一度再発してるので、今回は完璧に治す。
103病弱名無しさん (中止 Sdbf-Duz+)
2019/12/24(火) 12:31:40.98ID:8KOagBtMdEVE >>100
自分とほぼ同じだね。自分も踵水虫で踵がカサカサでボロボロなんだけどルリコンクリームを3週間塗ったけど効果なくて今はアトラント軟膏にサリチル酸ワセリンを混ぜたのを使ってる。
1ヶ月位ぬってるけど治ってる感じはないよ。ちなみにルリコンの前にも違うクリームをもう1種類使ってる。3パターン試して駄目だから飲み薬じゃないと無理かもしれないね。
自分とほぼ同じだね。自分も踵水虫で踵がカサカサでボロボロなんだけどルリコンクリームを3週間塗ったけど効果なくて今はアトラント軟膏にサリチル酸ワセリンを混ぜたのを使ってる。
1ヶ月位ぬってるけど治ってる感じはないよ。ちなみにルリコンの前にも違うクリームをもう1種類使ってる。3パターン試して駄目だから飲み薬じゃないと無理かもしれないね。
104病弱名無しさん (中止 MM6b-hGwl)
2019/12/24(火) 15:01:46.02ID:Wz2dSGgPMEVE おれは両足の小指の付け根に皮膚白癬と爪白癬だけど、塗り薬10年やっても改善せずクレナフィン等
地元の皮膚科をぐぐって見つけた今の皮膚科は初診で直ぐにテルブィナフィン錠を出してくれた、その皮膚科のホムペ見ると爪白癬と踵は塗り薬じゃ治らん飲み薬が必用と書いてあったから行ったんだ
ちなテルブィナフィン錠だけだな処方するのは、今の皮膚科で塗り薬貰った事ない、そろそろ半年、どこに爪白癬があるのかわからん位キレイにはなった、後は五回以上夏を越えたら治ったと言える
テルブィナフィンおれには物凄く合っていた、飲んでから一度もジュクジュクポロポロなし、効かない人もいるらしいし
地元の皮膚科をぐぐって見つけた今の皮膚科は初診で直ぐにテルブィナフィン錠を出してくれた、その皮膚科のホムペ見ると爪白癬と踵は塗り薬じゃ治らん飲み薬が必用と書いてあったから行ったんだ
ちなテルブィナフィン錠だけだな処方するのは、今の皮膚科で塗り薬貰った事ない、そろそろ半年、どこに爪白癬があるのかわからん位キレイにはなった、後は五回以上夏を越えたら治ったと言える
テルブィナフィンおれには物凄く合っていた、飲んでから一度もジュクジュクポロポロなし、効かない人もいるらしいし
105病弱名無しさん (中止 MMab-FZ8T)
2019/12/25(水) 00:21:42.81ID:f8EoRRYyMXMAS106病弱名無しさん (ラクッペ MM4b-/Cie)
2019/12/26(木) 20:37:56.31ID:R6UbRX18M 水虫ってどうやって洗うのがいいんでしょうか?
107病弱名無しさん (ワッチョイWW 12a5-8n9/)
2019/12/26(木) 21:07:28.47ID:hFwZwc370 >>106
何も余計な成分の入ってない最安の石鹸で
手のひらと指だけで優しく洗うのがベスト
顔を洗うのと同じ力加減で
ナイロンタオルやタワシでゴシゴシは厳禁
皮膚に細かい傷が付いて真菌が奥に入り込むから
皮膚の剥落が気になっても
つまんで剥がしたりヤスリやハサミで削るのは厳禁
奥の新しい皮膚に真菌を移住させてるだけだから
何も余計な成分の入ってない最安の石鹸で
手のひらと指だけで優しく洗うのがベスト
顔を洗うのと同じ力加減で
ナイロンタオルやタワシでゴシゴシは厳禁
皮膚に細かい傷が付いて真菌が奥に入り込むから
皮膚の剥落が気になっても
つまんで剥がしたりヤスリやハサミで削るのは厳禁
奥の新しい皮膚に真菌を移住させてるだけだから
108病弱名無しさん (ワッチョイWW a667-1fYG)
2019/12/26(木) 23:59:14.60ID:RR7/wI3i0 1日働いて帰って来ると足の指の間の皮がボロボロでけっこう臭いんだけど何菌が原因?
109病弱名無しさん (ワッチョイWW 12a5-8n9/)
2019/12/27(金) 00:16:19.66ID:fcADI/1S011092経過 (ワッチョイ 9cb0-fJ/L)
2019/12/27(金) 11:22:22.13ID:j6sXNMz20 イトラ、一週間分飲み切りました! ここから3週間空けで1月20日以降に診てもらいます。
副作用ないと思ってるんですが…朝飯のあとにのんだときに軽いめまい・ふらつきがあるような…。
気のせいかな…くるま運転できないとかそんなレベルじゃないですけど。
10年前にたばこやめてるけど、時間をあけて思いっきり煙をすったときのフラって感じみたいな
副作用ないと思ってるんですが…朝飯のあとにのんだときに軽いめまい・ふらつきがあるような…。
気のせいかな…くるま運転できないとかそんなレベルじゃないですけど。
10年前にたばこやめてるけど、時間をあけて思いっきり煙をすったときのフラって感じみたいな
111病弱名無しさん (ワッチョイWW 23ae-Qe5L)
2019/12/28(土) 13:25:06.20ID:GtUFlryL0 爪と角質型水虫だったのを飲みラミシールと塗り1年で爪水虫は治ったので今は塗りだけやってる
治療開始から今1年3ヶ月だけど爪水虫の元になった足親指角の角質がまだ残ってる。
1ヶ月に1回固くなった角質をハサミのエッジで削って薬を塗ってるけど、また成長してきたら分厚くカサカサな角質になる。
踵の縁もちょっとカサカサ気味
それ以外の部分は完全に回復したんだけど、なんで角質酷かったところは完治しないんだろう?
治療開始から今1年3ヶ月だけど爪水虫の元になった足親指角の角質がまだ残ってる。
1ヶ月に1回固くなった角質をハサミのエッジで削って薬を塗ってるけど、また成長してきたら分厚くカサカサな角質になる。
踵の縁もちょっとカサカサ気味
それ以外の部分は完全に回復したんだけど、なんで角質酷かったところは完治しないんだろう?
112病弱名無しさん (ワッチョイWW 12a5-8n9/)
2019/12/28(土) 14:35:34.07ID:9/FS7QWI0 ハサミで削ってるからです
113病弱名無しさん (ワッチョイ 8b3a-HfLM)
2019/12/29(日) 01:10:49.55ID:VyV8Vilz0 >>111
ハサミは間違っていない、むしろ正しい選択。そこまでしてもまだまだ
角質が積み重なるくらいだから、相当強い水虫なんだと思われる…
角質にくっついている水虫を除去し、それを繰り返すしか方法が無いけど、
飲み再開してみるのも有効かも知れない。まだまだ敵の勢いは収まって
いないよ。むしろ押されてしまい、悪化する事という事態も想定しなきゃいけない・・・
ハサミは間違っていない、むしろ正しい選択。そこまでしてもまだまだ
角質が積み重なるくらいだから、相当強い水虫なんだと思われる…
角質にくっついている水虫を除去し、それを繰り返すしか方法が無いけど、
飲み再開してみるのも有効かも知れない。まだまだ敵の勢いは収まって
いないよ。むしろ押されてしまい、悪化する事という事態も想定しなきゃいけない・・・
114病弱名無しさん (ワッチョイWW 23ae-Qe5L)
2019/12/29(日) 01:38:39.29ID:SJho7rAV0 >>113
強水虫ですか…
確かに飲み薬最後の方で爪水虫は消えても、親指の角の角質は盛り上がってました…
ただ嬉しかったのは幼少の頃から薬指の爪が盛り上がって変形してて生まれつきと思ってたのが治ったこと
10代から足裏がボロボロだったのが初めてツルツルになったことですね!
もう一年飲み薬と塗りやってみます
強水虫ですか…
確かに飲み薬最後の方で爪水虫は消えても、親指の角の角質は盛り上がってました…
ただ嬉しかったのは幼少の頃から薬指の爪が盛り上がって変形してて生まれつきと思ってたのが治ったこと
10代から足裏がボロボロだったのが初めてツルツルになったことですね!
もう一年飲み薬と塗りやってみます
115病弱名無しさん (JPWW 0He4-Qe5L)
2019/12/29(日) 01:50:07.05ID:daAsA1BAH 去年か今年に出た新薬のホスラブコナゾールってどうなんですかね?ラミシールと何が違うんだろう
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201802/554751.html
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201802/554751.html
116病弱名無しさん (ラクペッ MMb7-fDc6)
2019/12/29(日) 09:49:29.47ID:aXjOTk4EM 爪白癬三ヵ所あるけど10年以上他の爪に移らないんだよな、ずっと同じ場所にある。手とか他の皮膚にも移る事はなかった、爪切りから感染しそうなもんなんだがな…
117病弱名無しさん (ラクペッ MMb7-fDc6)
2019/12/29(日) 09:57:27.69ID:aXjOTk4EM 嫁と同居して10年以上だけど嫁にも水虫移らん、マット使ってないからかな?マットキライで風呂場で身体拭いてる、洗わなきゃならんし湿気が籠るしメンドイからね
118病弱名無しさん (スッップ Sd70-8n9/)
2019/12/29(日) 10:18:50.08ID:m1VrIgY5d120病弱名無しさん (ワッチョイ 8b3a-HfLM)
2019/12/29(日) 11:27:28.48ID:VyV8Vilz0 >>116
移民水虫と定住水虫が居るのは間違いないw
移民水虫は拡散が大好きだが、意外とヘタレで治療したら消え去ってる・・
しかし、定住型の年期物はエリトリーを造り、そこで濃縮ジューズのように
濃くまろになってるから退治しにくいw
飲みで対抗するしか手段は無いような重症化するのも定住型ww
移民水虫と定住水虫が居るのは間違いないw
移民水虫は拡散が大好きだが、意外とヘタレで治療したら消え去ってる・・
しかし、定住型の年期物はエリトリーを造り、そこで濃縮ジューズのように
濃くまろになってるから退治しにくいw
飲みで対抗するしか手段は無いような重症化するのも定住型ww
121病弱名無しさん (ニククエ MM70-/Cie)
2019/12/29(日) 14:29:29.04ID:UiNcWDS/MNIKU バイオフィルム作り出したら効かなくなる
122病弱名無しさん (ニククエ 8b3a-HfLM)
2019/12/29(日) 14:46:29.60ID:VyV8Vilz0NIKU123病弱名無しさん (ワッチョイWW fd27-I3Uy)
2019/12/30(月) 07:52:24.61ID:AbqaltGa0 真皮を傷つけないように角質を削るのは基本技
逃げ場や隠れ場所を無くして追い込むのも一手
逃げ場や隠れ場所を無くして追い込むのも一手
124病弱名無しさん (スプッッ Sd9e-8n9/)
2019/12/30(月) 11:45:53.19ID:5vEXOlDMd 創意工夫をしてるつもりの池沼さんが
間抜けな最悪手を他人に推奨しますね
白癬菌が原因で踵の皮膚が厚くなる結果が生じます
これは真菌側の生存戦略です
そして結果の方をいくら叩いても原因は消えません
当たり前です
ここまでは理解できているでしょうか?
次に皮膚を削ればより厚くなるという人体の恒常性機能を理解していれば、自分でゴリゴリ皮膚を削ることは敵に塩を送る行為だということが理解できるはずです
現に>>111さんは最悪手によって難治路線まっしぐら
内服してるにもかかわらず完治しないでしょう
これで理解できなければかなり残念な知能です
>>120
強い水虫だの移住水虫だの定住水虫だの
適当に作らないでください
ここはあなたのポエム帳じゃないんですから
間抜けな最悪手を他人に推奨しますね
白癬菌が原因で踵の皮膚が厚くなる結果が生じます
これは真菌側の生存戦略です
そして結果の方をいくら叩いても原因は消えません
当たり前です
ここまでは理解できているでしょうか?
次に皮膚を削ればより厚くなるという人体の恒常性機能を理解していれば、自分でゴリゴリ皮膚を削ることは敵に塩を送る行為だということが理解できるはずです
現に>>111さんは最悪手によって難治路線まっしぐら
内服してるにもかかわらず完治しないでしょう
これで理解できなければかなり残念な知能です
>>120
強い水虫だの移住水虫だの定住水虫だの
適当に作らないでください
ここはあなたのポエム帳じゃないんですから
125病弱名無しさん (ワッチョイWW ac62-I3Uy)
2019/12/30(月) 13:16:25.69ID:mDPlvj390 124の脳味噌にカビ湧いてる
126病弱名無しさん (ワッチョイ 1a3a-HfLM)
2019/12/30(月) 19:09:04.23ID:j1fvOP1X0 124氏の身体はすでに水虫と一体化してるね
127病弱名無しさん (ワッチョイ e53a-hqVv)
2020/01/03(金) 17:27:49.39ID:FiOhrpDO0 ジョジョ5部のノトーリアスB.I.Gが水虫の最強版に見えて仕方がないw
128病弱名無しさん (ラクッペ MM85-89zw)
2020/01/04(土) 18:58:05.62ID:GqYJxPAhM テルブィナフィン錠半年飲んでもう通院やめても良いとの事、夏を五回乗り越えれば認めてやるか
ちな腎臓肝臓問題なし、酒飲んでも薬の影響はないらしい、塗り薬やクレナフィンを散々やって来てもびくともしなかったのにびっくりしたわ
何かあったらまた来いって言ってたけどな先生
しばらく数年はここで報告するわ
ちな腎臓肝臓問題なし、酒飲んでも薬の影響はないらしい、塗り薬やクレナフィンを散々やって来てもびくともしなかったのにびっくりしたわ
何かあったらまた来いって言ってたけどな先生
しばらく数年はここで報告するわ
129111 (JPWW 0H36-yuTt)
2020/01/06(月) 04:18:49.38ID:jC/9JCCpH なんか爪水虫縦に入ってた左親指だけど、爪水虫の出口の右角皮膚がボロボロになってたけど、爪水虫は治ったもののまたその縁の皮膚が固くボロボロ傾向なってきてて、爪の中に戻ろうとしてるように見える…w
130病弱名無しさん (スッップ Sd62-p6X/)
2020/01/06(月) 09:26:06.81ID:copLfQO3d 何を使って治したの?
131病弱名無しさん (ワッチョイWW 8632-ebud)
2020/01/06(月) 15:14:33.49ID:Y2ADxUnN0 正月の間、常にこたつに入っていたら悪化したは…
132病弱名無しさん (ラクッペ MM85-89zw)
2020/01/06(月) 15:50:07.53ID:jA0Gw/FcM 車に乗ってエアコンで風を足に向けてスニーカー履いてたら蒸れたな、テルブィナフィン飲んでたからジュクジュクポロポロなかったけど
13492経過 (ワッチョイ dfb0-JQ6m)
2020/01/08(水) 12:08:52.73ID:DVNO0S6d0 目視なにも変化なし(当たり前かw
余談・イトラ服用は献血断られました
余談・イトラ服用は献血断られました
135病弱名無しさん (ワッチョイWW df67-0bhr)
2020/01/08(水) 23:20:17.75ID:Ty2vFN4y0 うわーん足の指の間が水虫になったかも…
今日、違う件で皮膚科行ったのに
さっき足が痒い?と思って見て気づいた…
また病院行かないとだ
今日、違う件で皮膚科行ったのに
さっき足が痒い?と思って見て気づいた…
また病院行かないとだ
136病弱名無しさん (ラクッペ MM23-O4KQ)
2020/01/09(木) 08:51:20.21ID:tMIkyiedM 乾燥じゃなくて?歳取ると冬は乾燥して痒くなるぞ
137病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f27-iXS0)
2020/01/09(木) 20:44:34.83ID:zoRxiXSc0 痒い水虫は少ない
138病弱名無しさん (ワッチョイ 5f3a-///2)
2020/01/11(土) 19:30:02.14ID:W4mzSu9L0 痒い水虫は夏場に多い。冬はかさぶた角質型w
139病弱名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)
2020/01/11(土) 22:42:19.50ID:joHgGlcc0 >>135とは別だが数日前から足の指の間が猛烈に痒くなり皮は白く水っぽく指も赤く腫れ上がってきたから病院行ったら水虫と言われた
初水虫だから色々ググってるんだが趾間型且つ痒いってのは珍しいんだね
初水虫だから色々ググってるんだが趾間型且つ痒いってのは珍しいんだね
140病弱名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)
2020/01/11(土) 22:44:24.04ID:joHgGlcc0 あ 趾間型は主に痒いのか
141病弱名無しさん (ワイモマー MM9f-ZE0I)
2020/01/12(日) 02:25:22.56ID:8HzhzYLFM 趾みずむしは、足の裏の、かかとのぶぶんで、5〜10年かけて、徐徐にかゆくなっていくけど
かかとの奥のほうがかゆくなるけど、そんなにかゆくない。
足の指の間のは、かかとみずむしではない。
かかとの奥のほうがかゆくなるけど、そんなにかゆくない。
足の指の間のは、かかとみずむしではない。
142病弱名無しさん (ワッチョイW 7f13-2Tvs)
2020/01/12(日) 13:12:30.16ID:inrkJo0b0 踵のはクリーム塗ってもカサカサで左右違うから水虫なんだと分かった
薬塗ったらマシだけど再発した…
濃い色のシーツだと粉だらけになってすごく鬱
爪水虫もあるしもう経口で一気完治目指したい涙
薬塗ったらマシだけど再発した…
濃い色のシーツだと粉だらけになってすごく鬱
爪水虫もあるしもう経口で一気完治目指したい涙
143病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f1d-rUPC)
2020/01/12(日) 16:47:28.17ID:EWnhAoAQ0 ラミシール軟膏が全く効かず、アトラント軟膏を処方されてひと月半。
指間の痒みと皮剥けは無くなったけど、足裏がたまに痒い時がある。
指間は効果はあるけど足裏はこのまま塗り続けて治るのか不安だ。
指間の痒みと皮剥けは無くなったけど、足裏がたまに痒い時がある。
指間は効果はあるけど足裏はこのまま塗り続けて治るのか不安だ。
144病弱名無しさん (ワッチョイ 5f3a-///2)
2020/01/12(日) 21:57:12.12ID:KaRw2+xx0 そんな重症なら、ルリコン処方でよくね?
145病弱名無しさん (ワッチョイW df27-CCy/)
2020/01/14(火) 15:19:11.10ID:cjPDORmZ0 ロリコンなら重症
146病弱名無しさん (ラクッペ MM23-O4KQ)
2020/01/14(火) 15:53:11.23ID:ZF56rqTvM テルブィナフィン錠飲むの止めて一週間以上だが、止めてから口の変な感じが無くなった
飲んでた時は妙な口の乾きみたいなのがあった、嫌ではなかったが薬の力が
口の中まで来てるんだなと感じたな
ジュクジュクポロポロ痒みはないが歳取ってやたら乾燥する様になって乾燥痒い
飲んでた時は妙な口の乾きみたいなのがあった、嫌ではなかったが薬の力が
口の中まで来てるんだなと感じたな
ジュクジュクポロポロ痒みはないが歳取ってやたら乾燥する様になって乾燥痒い
147病弱名無しさん (オッペケT Srd1-tokz)
2020/01/15(水) 20:08:24.24ID:eolZ24Zbr ラミシール錠10日間飲んで今日皮膚科再診 効果がいまいちなのでルリコンクリームと追加のラミシール錠出してもらった。
何日ぐらい飲んだら効果出てくるかな?
何日ぐらい飲んだら効果出てくるかな?
148病弱名無しさん (ワッチョイ c632-6zBS)
2020/01/15(水) 23:13:06.69ID:g557gpSI0 最低3ヶ月ですかね
149病弱名無しさん (オッペケ Srd1-Xvtv)
2020/01/16(木) 11:32:21.90ID:f1PDDU8zr ラミシール錠250mg買おうと思ったら売り切れやんけ!
150病弱名無しさん (ワッチョイWW 4616-scv7)
2020/01/17(金) 13:15:08.39ID:YSREhLNg0 すいません、お医者さんから水虫って言われて薬ノン出るんですけど
足の側面に赤いぶつぶつできはじめて
ホントに水虫なのでしょうか?
足の側面に赤いぶつぶつできはじめて
ホントに水虫なのでしょうか?
151111 (オッペケ Srd1-eDfA)
2020/01/17(金) 13:17:54.92ID:Z3ZjU++yr ラミシール錠が売り切れなのでテルビナフィン錠買ってみます
152病弱名無しさん (ワッチョイWW 4616-scv7)
2020/01/17(金) 13:18:55.46ID:YSREhLNg0 あと手のひらにもぶつぶつが
できはじめてます
できはじめてます
153病弱名無しさん (ラクッペ MMe5-Rcjd)
2020/01/17(金) 15:07:29.92ID:cC3vMHdWM 顕微鏡でちゃんと見たんかね?見ないで飲み薬出す医者も稀にいるらしいが
154病弱名無しさん (スプッッ Sd82-YDSs)
2020/01/17(金) 15:21:52.26ID:KKDN0xGJd 本当に水虫かどうかは関係なくて、
内服薬の副作用かどうかが問題だと思うけど
内服薬の副作用かどうかが問題だと思うけど
155病弱名無しさん (ワッチョイ c53a-HLSl)
2020/01/17(金) 18:37:33.25ID:dn+Rmj5c0 肝臓に悪いからなぁ、、飲みは・・・
ブツブツ副作用も、内臓からのダメージかもなw
ブツブツ副作用も、内臓からのダメージかもなw
156病弱名無しさん (アウアウクー MM91-scv7)
2020/01/17(金) 18:56:07.37ID:nzhl0gF2M157病弱名無しさん (スプッッ Sd82-YDSs)
2020/01/17(金) 19:00:43.14ID:KKDN0xGJd うわ駄目だこりゃ
さっさと医者に行け
さっさと医者に行け
159病弱名無しさん (スップ Sd82-yyz/)
2020/01/17(金) 23:30:14.17ID:CWJwBoGPd 水虫と関係ないサプリ飲みすぎたときにこんなんなったことあるなあ。
161病弱名無しさん (ワッチョイWW 6eb0-scv7)
2020/01/19(日) 00:37:45.99ID:UKVp8nUs0162病弱名無しさん (ワッチョイW 31f5-WmcH)
2020/01/19(日) 08:55:18.00ID:H80LnD9k0 水虫だって単一菌種じゃないよね?単一?
163病弱名無しさん (ワッチョイWW cd27-3H8B)
2020/01/19(日) 16:20:34.25ID:s9kulEH90 鏡検しないと薬出せないはずだが大丈夫なのかな
165病弱名無しさん (オッペケ Sr7b-2/pT)
2020/01/22(水) 03:41:40.10ID:dhM/YDrXr 右足の角質は自分の角質型水虫っぽく見えるな
166病弱名無しさん (ワッチョイWW 7fb0-S7q7)
2020/01/22(水) 03:54:27.76ID:KJ0VTC3U0 水虫だけど
薬が合わずに変なの出た的な?
薬が合わずに変なの出た的な?
167病弱名無しさん (ドコグロ MM1f-zpeA)
2020/01/24(金) 06:33:17.96ID:c0sOfusLM 今日夜中ずっとチン毛が痒いんだけど足の水虫が移ってしまったのかな
足にたまに塗ってた薬をこれからはちゃんと毎日足とチン毛に塗りますので健康の神様よろしくです
足にたまに塗ってた薬をこれからはちゃんと毎日足とチン毛に塗りますので健康の神様よろしくです
168病弱名無しさん (ワッチョイW 5f13-Vx/4)
2020/01/26(日) 16:57:39.95ID:CbJcZ1+E0 長年爪水虫にうんざりしてるから
もう服薬しょうがないかなと思ってる
塗りは高いのにダメだったみたい
踵や爪周りも角質パラパラしててシーツが濃い色だと本当に滅入る
もう服薬しょうがないかなと思ってる
塗りは高いのにダメだったみたい
踵や爪周りも角質パラパラしててシーツが濃い色だと本当に滅入る
169病弱名無しさん (ワッチョイ 5ffd-si3b)
2020/01/27(月) 09:22:08.45ID:MYyKdryM0 >>168
俺も今その状況だわ
今の医者は飲み薬出してくれそうにないので別の皮膚科に行くことになるんだが、抗真菌薬を塗ってる現状だと、確実に検査は陰性になるんだよな
しばらく薬をやめればいいんだろうけど、やめると白癬菌を家の中でばらまくことになりそうでやめられない…どうしたらいいんだ
俺も今その状況だわ
今の医者は飲み薬出してくれそうにないので別の皮膚科に行くことになるんだが、抗真菌薬を塗ってる現状だと、確実に検査は陰性になるんだよな
しばらく薬をやめればいいんだろうけど、やめると白癬菌を家の中でばらまくことになりそうでやめられない…どうしたらいいんだ
170病弱名無しさん (ラクッペ MMcb-Rgk7)
2020/01/27(月) 09:59:10.14ID:/IlH7ZdFM 飲み薬出してくれる皮膚科に行くので紹介状書いて下さいって言えば良いんじゃないの?改善しなかったんだからその位やってやれ
テルブィナフィン錠半年飲み終わって1ヶ月が経とうとしてるけど、小指の爪が厚みで膨れ上がってた爪は平らに生えて来る様になった、次、爪切りする時は水平に爪切り出来るかも
以前は縦に爪切りしてた、痒みジュクジュクポロポロなし、見た目はドコが爪水虫かわからない位にはなったが
夏どうなるのか早く経過観察したい
テルブィナフィン錠半年飲み終わって1ヶ月が経とうとしてるけど、小指の爪が厚みで膨れ上がってた爪は平らに生えて来る様になった、次、爪切りする時は水平に爪切り出来るかも
以前は縦に爪切りしてた、痒みジュクジュクポロポロなし、見た目はドコが爪水虫かわからない位にはなったが
夏どうなるのか早く経過観察したい
171病弱名無しさん (ラクッペ MMcb-Rgk7)
2020/01/27(月) 10:16:07.65ID:/IlH7ZdFM 以前は俺も飲み薬要求したけど今までの皮膚科は一切耳を傾けてくれずクレナフィンや塗り薬で治りますよ〜って飲み薬は出してくれなかったな
今の皮膚科は初診で直ぐにテルブィナフィン錠出してくれた、真夏に飲み初めたが直ぐに飲み薬の力を実感した、飲んでしばらくして臭み痒みジュクジュクポロポロが無くなったからな
塗り薬で治りますよ〜って皮膚科がいるが悪意を感じて頭来る、肝臓に負担があるからとか言うけど何もねえし酒もガンガン飲んでるが問題なし
今の皮膚科は初診で直ぐにテルブィナフィン錠出してくれた、真夏に飲み初めたが直ぐに飲み薬の力を実感した、飲んでしばらくして臭み痒みジュクジュクポロポロが無くなったからな
塗り薬で治りますよ〜って皮膚科がいるが悪意を感じて頭来る、肝臓に負担があるからとか言うけど何もねえし酒もガンガン飲んでるが問題なし
172病弱名無しさん (スップ Sdff-UPxj)
2020/01/27(月) 17:53:42.54ID:eCEW3gW3d 大昔と違って、もはや第一選択は塗布薬なんだよ
それでも効かない奴だけが限定的に内服薬に行く
世の中変わったもんだねえー
まるっきり順番が逆なんだもんねー
それでも効かない奴だけが限定的に内服薬に行く
世の中変わったもんだねえー
まるっきり順番が逆なんだもんねー
176病弱名無しさん (ワッチョイWW 5fa5-UPxj)
2020/01/27(月) 22:33:58.87ID:UbP/FBX+0177病弱名無しさん (ワッチョイW 5f13-Vx/4)
2020/01/27(月) 22:46:19.02ID:dt0qg8OY0178病弱名無しさん (ワッチョイWW 47b9-T7AX)
2020/01/27(月) 22:48:22.88ID:5hrIVVD70 飲み薬で治った様に見えても半年は飲み続けた方が良いのかな
179病弱名無しさん (ワッチョイ a7ac-9rwV)
2020/01/28(火) 09:38:31.38ID:G8xPzzmS0 水虫薬の副作用ってなに?肝臓壊れるとか
18092・イトラ経過 (ワッチョイ c7b0-++Vr)
2020/01/28(火) 13:29:46.76ID:dzgoWYQC0 1週間程予定をオーバーしましたが先ほど2回目の診療いってきました。
自身は両足親指の白濁は相変わらず変わらないようみえるんですが、先生が写真をとって拡大してみせてくれたら
つめのつけ根が1mmほどきれいなものになっていて順調にくすりが効いてるねと。
『うれちい!やっと抹殺できる!』このまま調子くれて第2回目の服用1週間始めます。
社保・2回目再診料2,050円、薬代2,350円
能書きだけで市販薬つづけてたのがあほらしぃ。なんでもっと早く行かなかったんだろ。悔やみます
自身は両足親指の白濁は相変わらず変わらないようみえるんですが、先生が写真をとって拡大してみせてくれたら
つめのつけ根が1mmほどきれいなものになっていて順調にくすりが効いてるねと。
『うれちい!やっと抹殺できる!』このまま調子くれて第2回目の服用1週間始めます。
社保・2回目再診料2,050円、薬代2,350円
能書きだけで市販薬つづけてたのがあほらしぃ。なんでもっと早く行かなかったんだろ。悔やみます
181病弱名無しさん (スップ Sdff-UPxj)
2020/01/28(火) 21:13:24.46ID:WJfEvfYcd あーあのクリアジェルなんとかか
あんなもん買う奴は池沼だろ
あんなもん買う奴は池沼だろ
182病弱名無しさん (ワッチョイW 5f13-Vx/4)
2020/01/28(火) 23:39:10.06ID:VgVS+gjY0183病弱名無しさん (ニククエ MM8e-FdFm)
2020/01/29(水) 12:31:42.09ID:1XCvY8kUMNIKU この世界に踏み込むなら一生塗布の覚悟が必要
184病弱名無しさん (ニククエWW 5e16-25rf)
2020/01/29(水) 15:35:08.55ID:woKP1rWV0NIKU お茶っぱが効くとか何かで読んだな
185病弱名無しさん (ニククエ MM92-BtAD)
2020/01/29(水) 18:48:20.75ID:AcLz5oqxMNIKU 病院でもらえる飲み薬で副作用あった人いる?
186病弱名無しさん (ニククエ Sd0a-bZjT)
2020/01/29(水) 23:10:41.45ID:VP+JYZ4VdNIKU 故さくらももこが二十年もまえのエッセイで足をお茶っ葉で燻したら治ったとか書いてたけどねえ。
あのひとスビリチュアルにハマってた時期だから話半分にとるべき。
あのひとスビリチュアルにハマってた時期だから話半分にとるべき。
189病弱名無しさん (ワッチョイ eafd-Qlxh)
2020/01/30(木) 15:10:02.21ID:PLxwARnO0 お茶っ葉で治るのなんて軽度だけだよー
190病弱名無しさん (オッペケ Srbd-gW88)
2020/01/30(木) 17:22:24.21ID:MoseU2Evr 熱帯気候の国に一年住んでて日本に最近戻ってきたけどやっぱ寒いほうが菌は大人しくなるな
192病弱名無しさん (JPWW 0H0e-gW88)
2020/01/30(木) 17:28:21.78ID:zdq2I93dH ?
193病弱名無しさん (ワッチョイWW eab7-7qeO)
2020/01/30(木) 23:04:56.66ID:pt6G/GE30 水虫の薬がなくなって病院行くの面倒で夫の薬を貰って塗ったらジュクジュクで痒くてたまらなくなった
病院で前の薬に戻したらあっという間に綺麗になった
病院で前の薬に戻したらあっという間に綺麗になった
194病弱名無しさん (ラクッペ MM6d-uRnQ)
2020/01/30(木) 23:39:52.74ID:MqkzhN4fM この時期にジュクジュク痒みになるのか甚だ疑問ですが
195病弱名無しさん (ワッチョイW 5d0c-ZjM+)
2020/01/31(金) 00:26:26.16ID:lWW8xpiF0 おなごでモフモフブーツだからじゃね?
196病弱名無しさん (ワッチョイWW 3d4e-bZjT)
2020/01/31(金) 02:21:00.08ID:TD1eLUQn0 なるときゃなる。
197病弱名無しさん (ワッチョイ 79ac-/fp1)
2020/01/31(金) 08:52:07.19ID:KiOzb6E80 ここは飲み薬の人はあんまりいないの?塗り薬なんか治らんぞはっきりいって
198病弱名無しさん (スッップ Sd0a-7qeO)
2020/01/31(金) 09:55:22.81ID:dGp3Ndd1d199病弱名無しさん (ワッチョイ 6aa3-f49k)
2020/02/01(土) 04:10:14.38ID:Ei1wBO/E0 水虫はりなっちで治る
200病弱名無しさん (ワッチョイ 6aa3-f49k)
2020/02/01(土) 04:10:27.02ID:Ei1wBO/E0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
201病弱名無しさん (ワッチョイ de32-/fp1)
2020/02/01(土) 13:32:10.72ID:ins5582W0 1日中こたつにいたら悪化しとるわ
冬の方が駄目かもしれない
冬の方が駄目かもしれない
202病弱名無しさん (ラクッペ MM6d-uRnQ)
2020/02/01(土) 13:40:59.43ID:pMF+DpjAM この時期に痒み皮ポロポロジュクジュクあったけ?飲み薬飲んでからキレイになったから忘れてしまった(^-^;
203病弱名無しさん (ワッチョイWW eab7-7qeO)
2020/02/01(土) 14:21:13.20ID:cLoqEQ4X0 北海道はブーツ履くし暖房暑いから冬の方が蒸れると思う
204病弱名無しさん (ワッチョイWW a993-Av59)
2020/02/01(土) 19:43:20.89ID:eB0mUtw80 靴が少し大きめだと歩いた時の摩擦で靴の中の温度が高くなって蒸れるってテレビでやってた。汗かくから臭くなるって
205病弱名無しさん (アタマイタイーW a527-PXjH)
2020/02/02(日) 09:20:07.06ID:iGz/zet000202 左右で足のサイズ違うんだわ。
右足の方がデカい。
そして、右足の小指が擦れてて爪水虫になってる。
右足の方がデカい。
そして、右足の小指が擦れてて爪水虫になってる。
206病弱名無しさん (アタマイタイー MM6d-uRnQ)
2020/02/02(日) 11:18:17.26ID:2a+hxJN5M0202 会社にこの時期でも凄く足が臭い男がいるが、あの足が臭い状況はいかんな(^-^;。水虫が寄ってくるぞあの匂いは。
この時期でも足は多めの汗かくんだな
水虫が治っても靴はローテーションしなきゃダメだな(^-^;
この時期でも足は多めの汗かくんだな
水虫が治っても靴はローテーションしなきゃダメだな(^-^;
207病弱名無しさん (アタマイタイーW ea13-Rjm/)
2020/02/02(日) 12:57:08.97ID:KK8/grI500202 濃い色のシーツにパラパラ粉や皮膚片が嫌でミニクリーナー買った
対処としてストレスは減った
シーツ数日おきに変えるのも大変orパラパラの中寝るだったから
対処としてストレスは減った
シーツ数日おきに変えるのも大変orパラパラの中寝るだったから
208病弱名無しさん (アタマイタイー 79ac-/fp1)
2020/02/02(日) 13:19:06.31ID:61YvhTti00202 飲み薬の人いますか?飲み薬の人は症状がでないからこのスレからいなくっている感じか
209病弱名無しさん (アタマイタイー MM6d-uRnQ)
2020/02/02(日) 13:40:32.62ID:2a+hxJN5M0202 いるよ(^-^;半年飲み終わってるけどしばらくおるよ
211病弱名無しさん (アタマイタイーWW f116-W1Fq)
2020/02/02(日) 15:20:46.75ID:sImUE2bz00202212病弱名無しさん (アタマイタイーW ea13-Rjm/)
2020/02/02(日) 18:33:00.59ID:KK8/grI500202213病弱名無しさん (アタマイタイー 79ac-/fp1)
2020/02/02(日) 18:40:57.40ID:61YvhTti00202214病弱名無しさん (アタマイタイーWW f116-W1Fq)
2020/02/02(日) 20:08:08.92ID:sImUE2bz00202 >>212
え、他に家族いる?
1人だったらまだしも家族がいたらうつるよそれ…(自分がうつされた側だからすごい気になる)
裸足であるいてたら布団どころか、家中歩いたところに落ちない?
完全になくなるわけではないけど風呂の時に軽石当てられるなら軽石で皮膚を取ってしまうといいよ
こするというより優しくチョンチョンとあてる感じで
後はオロナインで保湿な
え、他に家族いる?
1人だったらまだしも家族がいたらうつるよそれ…(自分がうつされた側だからすごい気になる)
裸足であるいてたら布団どころか、家中歩いたところに落ちない?
完全になくなるわけではないけど風呂の時に軽石当てられるなら軽石で皮膚を取ってしまうといいよ
こするというより優しくチョンチョンとあてる感じで
後はオロナインで保湿な
215病弱名無しさん (ワッチョイWW 3d4e-bZjT)
2020/02/02(日) 22:54:51.71ID:qM1S+RBE0 オロナインのクロルヘキシジンは真菌に効くのだろうか?
216病弱名無しさん (ワッチョイ eafd-Qlxh)
2020/02/02(日) 23:55:15.35ID:G0peKYxV0217病弱名無しさん (ワッチョイW ea13-Rjm/)
2020/02/03(月) 08:02:45.03ID:l//rNKGO0 >>216
え〜
ガサガサしててリラックスして寝れなそう
大体真っ直ぐ寝てないし寝てしまうし
でも皆色々対策してるんだね
クリーナーはAmazonで小さく目で吸引力のレビュー信じてちゃんと取れるよ
更に掃除もマメにするようになった快適さはプライスレス
え〜
ガサガサしててリラックスして寝れなそう
大体真っ直ぐ寝てないし寝てしまうし
でも皆色々対策してるんだね
クリーナーはAmazonで小さく目で吸引力のレビュー信じてちゃんと取れるよ
更に掃除もマメにするようになった快適さはプライスレス
218病弱名無しさん (ラクッペ MM6d-uRnQ)
2020/02/04(火) 17:13:05.89ID:pyn21s61M テルブィナフィン半年飲み終わり通院も終わり経過観察だが、俺の時は塗り薬は出なかったな、テルブィナフィン錠だけだった
7月の真夏に飲んだが全くポロポロジュクジュク痒が無くなって飲み薬の威力を感じたもんな、10年ぶりにビーチサンダルでも買うか
7月の真夏に飲んだが全くポロポロジュクジュク痒が無くなって飲み薬の威力を感じたもんな、10年ぶりにビーチサンダルでも買うか
220病弱名無しさん (ラクッペ MMcb-WgDK)
2020/02/06(木) 17:45:43.99ID:/xnUajeTM うん採血毎月したよ、たまにしない月もあったけど、自分は毎日酒呑むし刺青入れてて元ポン中でC型肝炎だったけど10年前にインターフェロンでウイルス消した過去もあるけど肝臓腎臓全く問題なしだった
副作用の事はあんまり思い内部疾患がない人以外は気にする事ない、飲み薬が気になるなら早く飲んでさっぱりしなさい
副作用の事はあんまり思い内部疾患がない人以外は気にする事ない、飲み薬が気になるなら早く飲んでさっぱりしなさい
221病弱名無しさん (スップ Sd3f-e8SU)
2020/02/06(木) 17:48:49.15ID:W38ArUswd は、はい。
222病弱名無しさん (ワッチョイ f70b-XxmN)
2020/02/07(金) 12:37:56.58ID:cJ1KtuaH0 あくまでも奉仕なんだが[野間育子の誰でも水虫改善術]というホームページについてしらべても良いかもしれません。実際に経験した人は改善したといっていましたので。
FSM
FSM
224病弱名無しさん (ラクッペ MMcb-WgDK)
2020/02/07(金) 17:18:50.98ID:UYJJ3hvxM テルブィナフィン錠半年飲み終わり1ヶ月経過して今日皮膚科行ってみた、一番重症だった小指の爪も顕微鏡で見て貰ったら白癬菌はいなかった
もう来なくて良いとの事、なにかあったら来いとの事でしばらく様子見
10年以上塗り薬やクレナフィン等を一生懸命やってきても治らなかった爪水虫が半年飲み薬飲んだだけで直るとか正直思わんかったな、夏を五回乗り越えたら治ったと言えるけど、まだ自分の中では経過観察
もう来なくて良いとの事、なにかあったら来いとの事でしばらく様子見
10年以上塗り薬やクレナフィン等を一生懸命やってきても治らなかった爪水虫が半年飲み薬飲んだだけで直るとか正直思わんかったな、夏を五回乗り越えたら治ったと言えるけど、まだ自分の中では経過観察
225病弱名無しさん (ワッチョイ 37ac-Zca7)
2020/02/08(土) 08:48:34.80ID:9OCx5waJ0 >>224
すごいですね私は両手の爪にも水虫らしいのがあります 爪のいち部が白くなり、その横から固まったゼリーみたいな爪が生えてきて
痛くなりだすと無理やり引きちぎります その際血がでますが一応すっきりします
飲み薬のほうがいいですよね
テルヴィナフィンが飲み薬の主流ですかね?肝臓や内蔵への副作用だけが気になります
すごいですね私は両手の爪にも水虫らしいのがあります 爪のいち部が白くなり、その横から固まったゼリーみたいな爪が生えてきて
痛くなりだすと無理やり引きちぎります その際血がでますが一応すっきりします
飲み薬のほうがいいですよね
テルヴィナフィンが飲み薬の主流ですかね?肝臓や内蔵への副作用だけが気になります
226病弱名無しさん (ワッチョイW 1fd5-uV3C)
2020/02/08(土) 12:45:52.67ID:86lxOjzW0 ダイフルカン飲んでみる
227病弱名無しさん (オッペケT Sr0b-25VD)
2020/02/10(月) 16:10:26.43ID:bOMSARMHr 不用意に鼻や口を手でさわらない様にするために
マスクは絶大な効果があります。
インフルエンザ感染率は
マスクなし10%
マスクあり2%
普通人は1時間に平均23回顔をさわっていて、
1時間に平均10回は鼻、口など粘膜をさわっている。
それとか
もともと不用意に鼻や口を手でさわるくせがある場合
マスクすると手でさわるくせがなおって
マスクしなくても
インフルエンザに感染しなくなります。
マスク効果なしといいふらして、儲けようとしているのか医療は
検査も拒否して菌まきちらすきか
マスクは絶大な効果があります。
インフルエンザ感染率は
マスクなし10%
マスクあり2%
普通人は1時間に平均23回顔をさわっていて、
1時間に平均10回は鼻、口など粘膜をさわっている。
それとか
もともと不用意に鼻や口を手でさわるくせがある場合
マスクすると手でさわるくせがなおって
マスクしなくても
インフルエンザに感染しなくなります。
マスク効果なしといいふらして、儲けようとしているのか医療は
検査も拒否して菌まきちらすきか
228病弱名無しさん (中止WW 16a9-vjx/)
2020/02/14(金) 17:36:18.73ID:tp/rm2F+0St.V ドライヤーで熱したら少し良くなった気がする
229病弱名無しさん (ラクッペ MM63-pg6D)
2020/02/15(土) 09:16:00.90ID:vT0RhrT+M 俺が行ってた皮膚科は塗り薬で皮膚に合わずに悪化した場合飲み薬で行こうみたいな飲み薬推しの考え方の先生だったな
でも実際この皮膚科行く前に塗り薬ラミシール等で小指と薬指の指の付けねは塗り薬で直る感覚はなかった、10年近くやってたが、ちょっと優しく触っても付けねが裂けてた程ブヨブヨしてたし臭かった
飲み薬半年飲み終わった今は思い切りやっても切れない、根本に根付いていたんだろうな…
でも実際この皮膚科行く前に塗り薬ラミシール等で小指と薬指の指の付けねは塗り薬で直る感覚はなかった、10年近くやってたが、ちょっと優しく触っても付けねが裂けてた程ブヨブヨしてたし臭かった
飲み薬半年飲み終わった今は思い切りやっても切れない、根本に根付いていたんだろうな…
230病弱名無しさん (ラクッペ MM63-pg6D)
2020/02/18(火) 23:05:50.41ID:RGIgfIWjM テルブィナフィン半年飲んで1ヶ月経過観察だが、2ヶ月ぶりに足の爪を切ったけど20年ぶりにスムーズに切れたわ、テルブィナフィン飲む前はポロポロ粉が落ちたんだけどな
しばらく様子見
しばらく様子見
231病弱名無しさん (ワッチョイW 8327-4VvF)
2020/02/19(水) 13:30:20.57ID:tDAg7onq0 ワシの爪はいつになったら治るのか…
角質化は痒く無いから、まだ我慢出来るものの…
角質化は痒く無いから、まだ我慢出来るものの…
232病弱名無しさん (ワッチョイW e352-qwXy)
2020/02/20(木) 22:49:03.46ID:MBDjJ06J0 ワイの水虫が、なかなかしぶとくて治らん。
履き古した靴が水虫の巣になってる可能性があるので、捨てて新しい靴に買い換えてみるわ。
それでもダメなら、皮膚科やな。
もう10年ぐらい水虫と付き合ってるわwww
履き古した靴が水虫の巣になってる可能性があるので、捨てて新しい靴に買い換えてみるわ。
それでもダメなら、皮膚科やな。
もう10年ぐらい水虫と付き合ってるわwww
233病弱名無しさん (ブーイモ MMe7-6Rsg)
2020/02/21(金) 09:14:16.10ID:8RTO+9mhM さっさと病院いけよ
23492・イトラ経過 (ワッチョイ c3b0-lQWV)
2020/02/23(日) 11:00:49.81ID:Adc9ZIYt0 爪がすこしずつはきれいにはなってます。
ところで…今まで花粉症になったことはないのですが、昨日から急に眼がかゆくて鼻水がひどくなってしまうま。
イトラコナゾールの副作用とは言わないけどなんか影響あるのかな?
ところで…今まで花粉症になったことはないのですが、昨日から急に眼がかゆくて鼻水がひどくなってしまうま。
イトラコナゾールの副作用とは言わないけどなんか影響あるのかな?
235病弱名無しさん (ワッチョイW ff26-2VS/)
2020/02/23(日) 19:29:16.68ID:W5AHu3hv0 >>232
飲み薬半年 飲むだけ簡単 歯周病にも効くかも ワクワクが止まらないだろ
飲み薬半年 飲むだけ簡単 歯周病にも効くかも ワクワクが止まらないだろ
236病弱名無しさん (ワッチョイ cfdb-p4c1)
2020/02/25(火) 15:49:28.55ID:ic9cMsnG0237病弱名無しさん (ラクッペペ MM7f-vILO)
2020/02/25(火) 17:19:05.15ID:DAWVwqHsM 裸足になれるのは気持ちが良いな、10年間塗り薬塗ってたから靴下部屋でも掃いてたのを解放されたからさ
238病弱名無しさん (ワッチョイ 8632-ZhQ4)
2020/02/26(水) 09:15:27.84ID:ajTnxfVT0 コタツで悪化したけど、コタツの温度を「強」にしたら収まった
239病弱名無しさん (ラクッペペ MM86-Plml)
2020/02/26(水) 10:37:19.99ID:6BMJMWtWM ロバート秋山がブテナロックのCMやってた、皮ポロポロジュクジュクそろそろか…
240病弱名無しさん (ワッチョイ 5fac-ZhQ4)
2020/02/26(水) 14:04:54.29ID:wHRZWcF70 水虫の飲み薬飲むと肝臓が壊れやすくなって寿命縮むっていう記事をみたんだけど
241病弱名無しさん (ワッチョイW 9e27-IZTJ)
2020/02/26(水) 19:54:55.15ID:gmVVsnXv0 肝機能検査しながら服薬するから悪化したら気づける
243病弱名無しさん (ワッチョイW 3a36-hEqo)
2020/02/27(木) 21:21:44.15ID:E0KSSmDY0 新型コロナで日本もいつ外出禁止になるかわからんくなってきたが、もし水虫の薬切れたらどうなるんだ
皮膚科医が感染して長期休診にならないとも限らんし
3カ月分くらいまとめて出してもおkにならんかなぁ
皮膚科医が感染して長期休診にならないとも限らんし
3カ月分くらいまとめて出してもおkにならんかなぁ
244病弱名無しさん (ワッチョイW 7bf5-7pGC)
2020/02/27(木) 21:47:57.21ID:gUzb2Wth0 患部にショットガンを散布すると症状が消え去るらしい
245病弱名無しさん (ワッチョイ 9edb-oL1e)
2020/02/28(金) 16:04:52.50ID:1gy4rkj80 ヲイヲイ、それって殺虫剤なのでは?
オレは今、クリニカ塗ってるけど
オレは今、クリニカ塗ってるけど
246病弱名無しさん (ワッチョイW 7bf5-7pGC)
2020/02/28(金) 18:22:15.37ID:Sbo/SQqO0247病弱名無しさん (ワッチョイ 5fac-ZhQ4)
2020/02/28(金) 20:28:09.92ID:uiLqMD9v0250病弱名無しさん (ワッチョイ 9edb-oL1e)
2020/02/29(土) 00:30:47.32ID:wtBYwQio0 >>246
10年以上爪水虫やってて、飲み薬を考えたけど、100%直る保証はないし、2-3万掛かるらしいので、
去年の夏に市販の塗り薬買って治療はじめたら、なんか直ってきた。
今はクリニカ・アドバンテージや、ガム・デンタルリンスを塗ったら、効果てきめんだった。
どうやら水虫菌以外の原因菌だったようだ。
10年以上爪水虫やってて、飲み薬を考えたけど、100%直る保証はないし、2-3万掛かるらしいので、
去年の夏に市販の塗り薬買って治療はじめたら、なんか直ってきた。
今はクリニカ・アドバンテージや、ガム・デンタルリンスを塗ったら、効果てきめんだった。
どうやら水虫菌以外の原因菌だったようだ。
251病弱名無しさん (ニンニククエ Sdea-+9R+)
2020/02/29(土) 09:09:32.37ID:bVQcWvINdGARLIC 真菌でなかったのなら薬局でオスバン買ってきて正しい濃度で薄めて足を浸すのが最善。その前に指の間まで石鹸で洗ってから完全にすすいで消毒用エタノールでよく拭いておくのがもっと正解。消エタいま店頭から消えてるけど。
ハミガキも近い成分入ってるけど有効濃度の保証もなければ使用期限も書いてない。消毒薬そのものの使用を勧める。
ハミガキも近い成分入ってるけど有効濃度の保証もなければ使用期限も書いてない。消毒薬そのものの使用を勧める。
252病弱名無しさん (ニンニククエW 7bf5-7pGC)
2020/02/29(土) 12:08:53.85ID:lwZlX+pS0GARLIC253病弱名無しさん (ニンニククエ 9edb-oL1e)
2020/02/29(土) 13:48:51.39ID:wtBYwQio0GARLIC 調べたところ、デンタルリンスの殺菌成分は、CPC 塩化セチルピリジニウム
BKC 塩化ベンザルコニウム、BTC 塩化ベンゼトニウム、ポリオキシエチレンなどがある。
5年ぐらい前までだとトリクロサンが多かった
1リットルぐらい入ってるポンプボトルが使いやすいと思う。
BKC 塩化ベンザルコニウム、BTC 塩化ベンゼトニウム、ポリオキシエチレンなどがある。
5年ぐらい前までだとトリクロサンが多かった
1リットルぐらい入ってるポンプボトルが使いやすいと思う。
254病弱名無しさん (ワッチョイW 5fcf-zb1h)
2020/03/02(月) 18:55:07.54ID:GcpnP4Pe0 尻が痒くて市販のステロイド塗っていたけど、
半年たっても一向によくならず、
かきむしりすぎて尻の手のひらの範囲くらいが
ガビガビなってしまっていた。
色々調べてラミシール買ってみたが
ラミシール塗って1日目から症状がよくなって
1週間でスベスベモチモチの尻に戻ってしまった。
半年たっても一向によくならず、
かきむしりすぎて尻の手のひらの範囲くらいが
ガビガビなってしまっていた。
色々調べてラミシール買ってみたが
ラミシール塗って1日目から症状がよくなって
1週間でスベスベモチモチの尻に戻ってしまった。
255病弱名無しさん (ワッチョイW 0b4e-+9R+)
2020/03/02(月) 21:23:46.61ID:EXlvo8Tm0 たまたま真菌が原因でよかったねラッキーだったね。
外れていたらアウトだったかも。
検査はしてもらうべき。
外れていたらアウトだったかも。
検査はしてもらうべき。
256病弱名無しさん (ヒッナー MMdf-lmga)
2020/03/03(火) 06:48:51.09ID:wdwVsidXM0303257病弱名無しさん (ヒッナー Sd8a-+9R+)
2020/03/03(火) 14:17:55.94ID:Vtwo48p6d0303 250は結局白癬菌ではなくてただの湿疹だったのだろう。
ハミガキwが効いたのだから。
ハミガキwが効いたのだから。
258病弱名無しさん (ヒッナー 3a36-qFKn)
2020/03/03(火) 14:34:52.87ID:LQVCkSrQ00303 かかとの角質化した水虫が治らねー
尿素クリームも塗ってるし、風呂上がりに塗布してるのに
尿素クリームも塗ってるし、風呂上がりに塗布してるのに
259病弱名無しさん (ヒッナー 9edb-oL1e)
2020/03/03(火) 14:54:54.51ID:MIbyPxNn00303 白癬菌が繁殖する適温が25-27度とされているので、冬は治療に最適なシーズンですが、そろそろ終わっちゃいます。
しもやけ寸前になるぐらいに手足を冷やしてますか?
しもやけ寸前になるぐらいに手足を冷やしてますか?
261病弱名無しさん (ヒッナー 9edb-oL1e)
2020/03/03(火) 17:41:37.09ID:MIbyPxNn00303 水虫の塗り薬は何?
市販薬ですと、やはりブテナフィン系かビホナゾール系が良いですよ。
それで効かないなら、原因菌は白癬菌ではありません。
市販薬ですと、やはりブテナフィン系かビホナゾール系が良いですよ。
それで効かないなら、原因菌は白癬菌ではありません。
262病弱名無しさん (ワッチョイ df36-DYHe)
2020/03/04(水) 09:41:17.67ID:QuJ27vp40263病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-RqN4)
2020/03/05(木) 12:48:38.66ID:ZAegS2fvM 尿素止めて軽石みたいなので削りまくれば早いよ
264病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-X4i8)
2020/03/05(木) 13:43:42.07ID:GnjAyh+Dd 炎症起こして皮膚がゴワゴワに硬くなるわい。
265病弱名無しさん (ワッチョイW 4f32-Skpv)
2020/03/08(日) 16:39:37.54ID:W//9uXBv0 ラシミール2週間→エフゲン2週間でようやく鎮火
この一週間テレワークで裸足で過ごしたのが大きい
この一週間テレワークで裸足で過ごしたのが大きい
266病弱名無しさん (ワッチョイW 6b27-8j/J)
2020/03/09(月) 15:00:56.26ID:Z8bCS1Mw0 エフゲンって何?とググってみた結果…
『エフゲン』発明者の今里源太郎(以下オヤジ)は、尼崎市で昭和30年より
自動車修理工場を経営する技術屋で、薬学の知識は全く持っていなかった。
整備士という職業柄、鉄板でカバーされた通気性の悪い安全靴を一日中着用するせいか自分自身も、また従業員も、長年水虫に悩まされていた。
『エフゲン』発明者の今里源太郎(以下オヤジ)は、尼崎市で昭和30年より
自動車修理工場を経営する技術屋で、薬学の知識は全く持っていなかった。
整備士という職業柄、鉄板でカバーされた通気性の悪い安全靴を一日中着用するせいか自分自身も、また従業員も、長年水虫に悩まされていた。
267病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-hfWG)
2020/03/11(水) 15:13:49.07ID:SHcQwlmxa 一年以上ゼフナ塗ってるけど完治しない
医者によるとなりやすい体質だかららしい
このまま一生塗り続けるしかないんだろうか
医者によるとなりやすい体質だかららしい
このまま一生塗り続けるしかないんだろうか
269病弱名無しさん (ワッチョイW f1f5-MVCV)
2020/03/11(水) 16:25:38.97ID:8/DU+3Lk0 水虫菌が生存可能な日数より多くの部屋を借りてローテーションすれば滅されるんじゃね?
270病弱名無しさん (ブーイモ MM8d-R+MP)
2020/03/11(水) 16:40:47.05ID:6Z2J9eqRM ルリコン以外塗る意味あるの?
271病弱名無しさん (ワッチョイW a167-H3GQ)
2020/03/11(水) 23:14:27.23ID:piwddoUU0 ルリコン1ヶ月塗ったけど効かなかった
272病弱名無しさん (ワッチョイW 8215-R+MP)
2020/03/12(木) 02:04:32.36ID:EeO9qU6w0 じゃあもう飲み薬以外選択肢ないか
27392・イトラ経過 (ワッチョイ 99b0-qZv6)
2020/03/12(木) 11:46:59.53ID:oeEJ43UZ0 最後の3クール目の診察いってきました。
治りは順調で初診時の写真とくらべて綺麗になっているのがわかってうれちいw
晩酌は毎日やってるけど肝機能の血液検査も異常なしでオケ
最後の服薬1週間やって、次は6月中旬にきてねと。
きれいな看護師さんも笑顔でよかったですねと。ホホホホ
その他、先生からのちょっとしたアドバイスで、爪の生育を抑えるつま先のきつい靴はやめてゆったりしものを履いてねと。
できればフリーが一番いいけどねって。
診療費590円・薬2,390円
今年の夏はいままでのこぎたねぇ白濁親指から脱出できそうだわ
治りは順調で初診時の写真とくらべて綺麗になっているのがわかってうれちいw
晩酌は毎日やってるけど肝機能の血液検査も異常なしでオケ
最後の服薬1週間やって、次は6月中旬にきてねと。
きれいな看護師さんも笑顔でよかったですねと。ホホホホ
その他、先生からのちょっとしたアドバイスで、爪の生育を抑えるつま先のきつい靴はやめてゆったりしものを履いてねと。
できればフリーが一番いいけどねって。
診療費590円・薬2,390円
今年の夏はいままでのこぎたねぇ白濁親指から脱出できそうだわ
274病弱名無しさん (オーパイW 6927-yhz0)
2020/03/14(土) 13:39:46.15ID:GD/iw7qx0Pi 塗り薬が結構すぐ無くなるけど、あんまり沢山塗らなくてもいいのかね?
適量が分からん…薄く塗っても効果あるん?
たっぷり塗ると乾かすのに時間かかるし1時間経ってもベタつくし…
適量が分からん…薄く塗っても効果あるん?
たっぷり塗ると乾かすのに時間かかるし1時間経ってもベタつくし…
275病弱名無しさん (オーパイ 4632-FfQu)
2020/03/14(土) 17:10:53.69ID:IdOHyjn90Pi276病弱名無しさん (ラクッペペ MMe6-2tNe)
2020/03/15(日) 09:11:37.48ID:x3vEgdgaM 俺もテルブィナフィン半年飲んでたが毎日昼と夜に酒呑んでたが全く肝臓に問題なかったな、恐る恐る皮膚科医に確認したが薬と一緒に飲むのはだけはアカンと言ってた
酒を呑んで白癬菌をやつける薬の力が弱まるとかはないってのも聞いた
テルブィナフィン半年飲んで2ヶ月が経つけど爪はキレイになった、飲み薬のお陰で家で裸足になれるのが嬉しい
酒を呑んで白癬菌をやつける薬の力が弱まるとかはないってのも聞いた
テルブィナフィン半年飲んで2ヶ月が経つけど爪はキレイになった、飲み薬のお陰で家で裸足になれるのが嬉しい
277病弱名無しさん (ブーイモ MM76-R+MP)
2020/03/15(日) 14:49:23.93ID:OWdjMrKnM どんな生活だよ
278病弱名無しさん (ワッチョイW 01b3-jHQp)
2020/03/17(火) 17:06:31.69ID:sYq7xm2U0 なんという場所かわかりませんが、爪の根元すぐ下の皮膚がこのようになっています。
皮膚科で診察してもらったところ、皮膚を採取して顕微鏡で観察していましたが、ルリコナゾールの塗り薬を処方されました。
かゆみはありませんがネットで探しても同じような水虫は見つかりませんでした。
手の指に掌蹠膿疱症が出来た事がありますがこれと同じようには感じます。これは水虫なんでしょうか?
https://i.imgur.com/sxXeKZi.jpg
https://i.imgur.com/QzdUOWG.jpg
皮膚科で診察してもらったところ、皮膚を採取して顕微鏡で観察していましたが、ルリコナゾールの塗り薬を処方されました。
かゆみはありませんがネットで探しても同じような水虫は見つかりませんでした。
手の指に掌蹠膿疱症が出来た事がありますがこれと同じようには感じます。これは水虫なんでしょうか?
https://i.imgur.com/sxXeKZi.jpg
https://i.imgur.com/QzdUOWG.jpg
279病弱名無しさん (ワッチョイW f1f5-MVCV)
2020/03/17(火) 17:12:49.46ID:F35gzOsX0 とりあえず処方薬で良くなればそうなんじゃない?
全然良くならなければ次、その次、でとりあえず通ってれば早期なら治るんじゃないかね
でも靴や床は汚染されてそう
全然良くならなければ次、その次、でとりあえず通ってれば早期なら治るんじゃないかね
でも靴や床は汚染されてそう
280病弱名無しさん (ワッチョイW 2e27-ZgCe)
2020/03/17(火) 22:25:25.25ID:aGtYmeP40282病弱名無しさん (ワッチョイ b336-gvAA)
2020/03/21(土) 21:44:30.70ID:xaaF8Tzy0 http://www.hisamitsu.info/butena/howto/fill.html
ブテナロックの塗り方の動画なんだが、お前らこんな塗り方してる?
ほとんど手のひらに吸収されて肝心の足に塗れてない気がするんだが…
こんな薄くて効くのか?
ブテナロックの塗り方の動画なんだが、お前らこんな塗り方してる?
ほとんど手のひらに吸収されて肝心の足に塗れてない気がするんだが…
こんな薄くて効くのか?
283病弱名無しさん (ブーイモ MM9d-BD11)
2020/03/21(土) 22:07:43.24ID:OEdiXLuFM そんな塗り方したら手にうつるリスクが怖いわ
洗ったって洗い残しが出るかもしれんし
洗ったって洗い残しが出るかもしれんし
284病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-JtNe)
2020/03/21(土) 22:41:00.98ID:vSP2Ahtu0 皮のむけたところだけじゃなくて足全体が患部だとわかっていれば、
べつに指一本でも足全体に塗れるよね。
べつに指一本でも足全体に塗れるよね。
285病弱名無しさん (ワッチョイW 0bb7-8IMK)
2020/03/21(土) 23:38:48.20ID:8g3VdCTx0 指の間にできるタイプの水虫にダマリンLを4か月塗ったが全く改善されなかった
これ水虫じゃないかもとも思ったがあるサイトでお風呂で患部をふやかしてから
薬を塗ると効果的との記事を見て実践
毎日30分足をお湯に浸してから患部をよく拭いてそのあと薬をしっかりと塗ったら
1週間で改善の兆候が見えて3週間後には水虫エリアが半分になった
今では9割がた治ってて完治まで秒読み段階ってとこまでこぎつけたぜ!
ひゃっはー
これ水虫じゃないかもとも思ったがあるサイトでお風呂で患部をふやかしてから
薬を塗ると効果的との記事を見て実践
毎日30分足をお湯に浸してから患部をよく拭いてそのあと薬をしっかりと塗ったら
1週間で改善の兆候が見えて3週間後には水虫エリアが半分になった
今では9割がた治ってて完治まで秒読み段階ってとこまでこぎつけたぜ!
ひゃっはー
286病弱名無しさん (ワッチョイW 2927-PUPm)
2020/03/22(日) 00:38:21.04ID:PzpW/vqG0 何言ってるのか分からない。
風呂入ってから塗るのは当たり前やがな…
風呂入ってから塗るのは当たり前やがな…
288病弱名無しさん (ワッチョイW 2927-PUPm)
2020/03/23(月) 00:24:13.64ID:xRe+E9ce0289病弱名無しさん (ワッチョイ b336-gvAA)
2020/03/23(月) 21:48:10.49ID:tDz4uuLd0290病弱名無しさん (ワッチョイW f9f5-PPHZ)
2020/03/23(月) 22:17:35.97ID:AzFClU2E0 バターナイフでぬりゃれ
291病弱名無しさん (ワッチョイW f627-NJbv)
2020/03/26(木) 06:01:59.91ID:9eq1tcjI0 自分アロマ検定1級持ち 不覚にも旦那の水虫うつされてしまった かゆいのなんのって
いろいろ試したけど、フランキンセンスというアロマオイルをアプリコットオイルで希釈して
塗ったのが一番良かった フランキンセンスの抗真菌作用は高いと実感
いろいろ試したけど、フランキンセンスというアロマオイルをアプリコットオイルで希釈して
塗ったのが一番良かった フランキンセンスの抗真菌作用は高いと実感
292病弱名無しさん (ワッチョイ d267-Yjee)
2020/03/26(木) 11:27:14.56ID:Ed7B0pL50 痒くて皮膚科行ったら検査され水虫ではない痒み止めの薬処方されたが効かなかった
2件目の皮膚科で検査したら水虫いたと言われた。こんなことってあるの
それで1年ちゃんと水虫薬塗って2回薬変えたが一向に効き目なしで痒い
なにを信じればいいの
2件目の皮膚科で検査したら水虫いたと言われた。こんなことってあるの
それで1年ちゃんと水虫薬塗って2回薬変えたが一向に効き目なしで痒い
なにを信じればいいの
293病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-yd4l)
2020/03/26(木) 14:27:00.63ID:JDozi07ea 自分を信じろ
294病弱名無しさん (ワッチョイW 9e27-uLN8)
2020/03/26(木) 21:47:27.65ID:QWL5Zfp+0 ハイター教もあるで
295病弱名無しさん (ワッチョイW 79f5-yd4l)
2020/03/26(木) 21:53:17.20ID:UAXIWnYr0 このスレで標準手法を確立したら?
ラミシール
↓
アシクロビル
↓
ラミシール+ハイター
↓
アシクロビル+ハイター
みたいな感じで?
意外と良コンボが生まれたりするよ
ラミシール
↓
アシクロビル
↓
ラミシール+ハイター
↓
アシクロビル+ハイター
みたいな感じで?
意外と良コンボが生まれたりするよ
296病弱名無しさん (スプッッ Sd12-u+Vu)
2020/03/26(木) 22:59:17.45ID:5yE59Cy4d それだけ長期間治ってないってことやん。
297病弱名無しさん (ブーイモ MMad-7oaw)
2020/03/27(金) 04:39:24.71ID:O8H/GLQ0M ルリコン
↓
飲み薬
↓
飲み薬
298病弱名無しさん (ワッチョイW 9e27-uLN8)
2020/03/27(金) 07:04:50.90ID:9a63Z+fm0 塗りがダメなら飲みに切り替えてみてもいいかもね
299病弱名無しさん (ワッチョイ f627-+ABB)
2020/03/28(土) 08:29:11.96ID:ZGrrc2rJ0 >>291書いたものだけど 今はかゆみも消え、ほとんど治りかけてる
ティツリーは爪水虫にいいとかって有名だけど、皮膚にはフランキンセンスのほうがいいのかも
イエスキリスト誕生の際東洋の三賢人がはるばるこれをお祝いに持ってきてくれたというシロモノ
東洋の三賢人が何者かはよくわからないけどアロマの試験によくでるから丸暗記してる
東洋の三賢人だてにつまらんものは運んでないなあと感慨深い
ティツリーは爪水虫にいいとかって有名だけど、皮膚にはフランキンセンスのほうがいいのかも
イエスキリスト誕生の際東洋の三賢人がはるばるこれをお祝いに持ってきてくれたというシロモノ
東洋の三賢人が何者かはよくわからないけどアロマの試験によくでるから丸暗記してる
東洋の三賢人だてにつまらんものは運んでないなあと感慨深い
300病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-yd4l)
2020/03/28(土) 08:53:04.67ID:cgO4aTEWa 東洋産にしては名前がフワフワしてんな
301病弱名無しさん (ワッチョイ f627-+ABB)
2020/03/28(土) 09:44:33.56ID:ZGrrc2rJ0 フランキンセンスの別名は乳香 産地は中近東とかアフリカあたり そっちのほうではガンに
使われたりしてる ミイラを作る時の防腐剤として使われてたっていうくらいの抗真菌力
乳香・・乳が香るかあ・・・このネーミングもどうかとは思うけど、かゆみが治まるならなんだっていいかも
アロマオイル(精油)はそれだけで使うときつすぎるので、必ず別のオイル(キャリーオイルね)で希釈して
自分はアプリコットオイルをキャリーオイルとして使ったよ
使われたりしてる ミイラを作る時の防腐剤として使われてたっていうくらいの抗真菌力
乳香・・乳が香るかあ・・・このネーミングもどうかとは思うけど、かゆみが治まるならなんだっていいかも
アロマオイル(精油)はそれだけで使うときつすぎるので、必ず別のオイル(キャリーオイルね)で希釈して
自分はアプリコットオイルをキャリーオイルとして使ったよ
302病弱名無しさん (スフッ Sdb2-ytng)
2020/03/29(日) 10:56:12.46ID:c6OKF8iTd 尼で買えるの?
何処に売ってんの?
何処に売ってんの?
303病弱名無しさん (ニククエ f627-+ABB)
2020/03/29(日) 13:38:23.59ID:zZDyPg4s0NIKU >>302 自分は尼で買ったよ どっちもamazon’s choisの安いヤツで充分だった
フランキンセンスバカ高なのもあるけど、それはガンの人とかが飲むために買ってるみたい
フランキンセンスバカ高なのもあるけど、それはガンの人とかが飲むために買ってるみたい
304病弱名無しさん (ニククエ Sacd-lIWf)
2020/03/29(日) 17:15:10.33ID:o5F233blaNIKU 手の指数本の皮膚が変に荒れててなかなか治らなく一ヶ月ほどかゆみとひび割れとで辛かったのですが
今日思い切って水虫の薬を塗ってみたらどんどん皮膚がひび割れて取れてツルツルの皮膚(真皮?)になってきました。
こんな感じだと水虫か何かの真菌感染なんだよね?(病院行くべきだったとは思っているのですが…)
今日思い切って水虫の薬を塗ってみたらどんどん皮膚がひび割れて取れてツルツルの皮膚(真皮?)になってきました。
こんな感じだと水虫か何かの真菌感染なんだよね?(病院行くべきだったとは思っているのですが…)
305病弱名無しさん (ワッチョイ a236-Z/yc)
2020/03/30(月) 17:15:51.36ID:Ztx/xAcv0306病弱名無しさん (ワッチョイW 79f5-yd4l)
2020/03/30(月) 19:25:02.61ID:K4sJutJJ0 誰か順位付けをしてくれ
307病弱名無しさん (ワッチョイ f627-+ABB)
2020/03/31(火) 00:53:05.62ID:Xz8KdbVu0 「信じる者は救われる」な〜んてこと言うとますますスピっぽく聞こえるかな
「人類みな兄弟」って言ったらよけいにヘンか
疑う人に違うんですって言ってもしゃ〜ないからなんも言わんことにする
「人類みな兄弟」って言ったらよけいにヘンか
疑う人に違うんですって言ってもしゃ〜ないからなんも言わんことにする
308病弱名無しさん (ワッチョイW 79f5-yd4l)
2020/03/31(火) 05:01:57.23ID:gDasLby70 ハーブには知られてない使い方が結構あるよね
ローズマリーの麻薬効果とか
何か知られてるハーブで意外で面白い効果のあったらおしえてください
ローズマリーの麻薬効果とか
何か知られてるハーブで意外で面白い効果のあったらおしえてください
309病弱名無しさん (ワッチョイ f627-+ABB)
2020/03/31(火) 08:52:41.98ID:Xz8KdbVu0 自分が興味を持ってるハーブはドクダミだよ ハーブなんてしゃれたもんじゃないかも知れないけど意外に使える
面白いところでは、相撲取りってまわしをつける関係でよく痔になる(すれるのかな?)んだけど、ドクダミをもんでお尻の穴に入れて治してたらしい
ドクダミ本に書いてあったわ あと慢性副鼻腔炎にも使えたりする 抗真菌作用も高い だけど自分が試してみたところ水虫にはドクダミ<フランキンセンスなんだよね
面白いところでは、相撲取りってまわしをつける関係でよく痔になる(すれるのかな?)んだけど、ドクダミをもんでお尻の穴に入れて治してたらしい
ドクダミ本に書いてあったわ あと慢性副鼻腔炎にも使えたりする 抗真菌作用も高い だけど自分が試してみたところ水虫にはドクダミ<フランキンセンスなんだよね
310病弱名無しさん (スプッッ Sd12-u+Vu)
2020/03/31(火) 09:08:34.86ID:uTp9oDyRd ドクダミは庭に生えてるから簡単だよね。乳香はムリ。
311病弱名無しさん (ワッチョイ 61b0-2pFN)
2020/03/31(火) 12:02:01.05ID:JEgGQBz30 あれが〜、これが〜…っていう前になんで医者いかんの?
312病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-yd4l)
2020/03/31(火) 16:55:18.68ID:ru8E0zk/a313病弱名無しさん (ワッチョイW 9e27-uLN8)
2020/03/31(火) 20:49:44.66ID:1RPtt8an0 盛り上がったらドクダミでスレ立つかも
314病弱名無しさん (ワッチョイ f627-+ABB)
2020/03/31(火) 22:51:02.89ID:Xz8KdbVu0 もうサガというかビョーキ せっかく水虫になったのに病院になんてもったいなくていけない
ドクダミに含まれるデカノイルアセトアルデヒドはスルファミンの4万倍の抗菌作用があるとか
デカノイルアセトアルデヒドは乾燥に弱いから生のを摘んでくるのがいいみたい
昨日フランキンセンス塗るの怠ったら今日はかゆみがでた 油断せず毎日がんばって塗ろう
ドクダミに含まれるデカノイルアセトアルデヒドはスルファミンの4万倍の抗菌作用があるとか
デカノイルアセトアルデヒドは乾燥に弱いから生のを摘んでくるのがいいみたい
昨日フランキンセンス塗るの怠ったら今日はかゆみがでた 油断せず毎日がんばって塗ろう
315病弱名無しさん (ウソ800W 654e-RU7q)
2020/04/01(水) 01:00:46.07ID:CUJZbeyu0USO なんかゲームの縛りプレイみたいだな。
316病弱名無しさん (ウソ800 MMa9-XNeR)
2020/04/01(水) 03:27:59.83ID:du+58BZCMUSO わけわからん自己治療やめろ
317病弱名無しさん (ウソ800W 45f5-FG6M)
2020/04/01(水) 05:24:10.12ID:8p15ZdaB0USO 水虫にかかっちゃった!
ではなくて
お、人体実験の材料が出来た
と考えていそう
てか旦那は治療せんの・・・ ?
ではなくて
お、人体実験の材料が出来た
と考えていそう
てか旦那は治療せんの・・・ ?
318病弱名無しさん (ウソ800 Saf1-FG6M)
2020/04/01(水) 05:54:51.80ID:68gGok3IaUSO あと旦那がかかり続けてるなら局所治療しても再感染するだけだってえらいひとがいってた
床に抗菌ワックス塗ると良いってヤバい人は言ってた
床に抗菌ワックス塗ると良いってヤバい人は言ってた
319病弱名無しさん (ウソ800 8ddb-5QI3)
2020/04/01(水) 08:41:11.37ID:ida+fjsu0USO ドクダミは10年ぐらい前に使ったけど
殺菌力は、たいしたことはないから、あんまり期待しない方が
軽い水虫や、予防につかうなら良いかもしれないけど、
GK2、PG、IPMPとかが入った市販のニキビ用石鹸や、デンタルリンスの方がマシだと思う。
殺菌力は、たいしたことはないから、あんまり期待しない方が
軽い水虫や、予防につかうなら良いかもしれないけど、
GK2、PG、IPMPとかが入った市販のニキビ用石鹸や、デンタルリンスの方がマシだと思う。
320病弱名無しさん (ウソ800 Sd03-RU7q)
2020/04/01(水) 08:48:34.91ID:8KBrFHj5dUSO 業務用の抗カビ材にASKというのがあるけど水虫に効かないだろうか。サルファ剤主体の処方でかなり広範囲に効くということなので、たとえ皮膚に使えなくても床や布団に使うことで再感染を防げないだろうか。
321病弱名無しさん (ウソ800 9b27-XPij)
2020/04/01(水) 11:14:06.66ID:AI+Yneo40USO 情報有難う ダンナは、数か月前にハーバルダッピーってのを尼で買って、かなり良くなったよ
これは名前の通り足を漬けて3日後ホントに脱皮した かなりあやしげな商品ではあるけど ダンナの歩いたあと脱皮した皮が
点在して妖怪みたいと思ったわ でもたぶん菌は持ってるね
これは名前の通り足を漬けて3日後ホントに脱皮した かなりあやしげな商品ではあるけど ダンナの歩いたあと脱皮した皮が
点在して妖怪みたいと思ったわ でもたぶん菌は持ってるね
322病弱名無しさん (ウソ800W 1b15-RU7q)
2020/04/01(水) 11:57:33.35ID:dBevMu5Q0USO ハーバルダッピー面白いですね。
乳酸の作用でピーリングするもののようですね。
水虫が治るわけではないでしょうけど、薬が効きやすくはなるかも。
乳酸の作用でピーリングするもののようですね。
水虫が治るわけではないでしょうけど、薬が効きやすくはなるかも。
323病弱名無しさん (ワッチョイW 5527-XBfJ)
2020/04/01(水) 17:00:06.19ID:t7QfOR3O0 ググってみたら思いの外キモい写真だった
324病弱名無しさん (ワッチョイ 9b27-XPij)
2020/04/01(水) 19:24:45.93ID:AI+Yneo40 閲覧注意 ほんとにそんなふうに足の皮ズルムケになって、その下からきれいな皮膚がでてきてたよ
自分は今日はフランキンセンスを塗る前にパストリーゼを噴射してみた 今はかゆくない なんか水虫日記みたいだけど
あと尼で指のわかれた小さなソックス買った 材質は銀と麻でできてる これで水虫とバイバイキー〜ン♪ といきたいところ
自分は今日はフランキンセンスを塗る前にパストリーゼを噴射してみた 今はかゆくない なんか水虫日記みたいだけど
あと尼で指のわかれた小さなソックス買った 材質は銀と麻でできてる これで水虫とバイバイキー〜ン♪ といきたいところ
325病弱名無しさん (オッペケ Sr01-nHmD)
2020/04/03(金) 22:01:54.14ID:vZXMC1Qlr 踵に出来るやつは痒み少ないみたいだけど俺のは踵でも痒くて仕方ない
326病弱名無しさん (ワッチョイ 8ddb-5QI3)
2020/04/05(日) 19:30:18.73ID:nTjYV4Rx0 >>320
塗り薬とか化粧品は、カネボウの白斑問題が有名だけど
一部に体質が特殊な人がいたり、珍しい薬と併用したりして
メーカー側が想定していなかった薬害が発生して、会社が傾くこともありうるので
新しい成分を使用した商品の発売には、とても慎重になっているのだと思われる。
自分で使ってみるぶんには、別にかまわないのでは?
塗り薬とか化粧品は、カネボウの白斑問題が有名だけど
一部に体質が特殊な人がいたり、珍しい薬と併用したりして
メーカー側が想定していなかった薬害が発生して、会社が傾くこともありうるので
新しい成分を使用した商品の発売には、とても慎重になっているのだと思われる。
自分で使ってみるぶんには、別にかまわないのでは?
327病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-7UnY)
2020/04/09(木) 10:15:13.83ID:9OlFtN9Aa 体部白癬になって、液体水虫薬塗ってたら4日目でひび割れやら赤みが出てきたwこれやめた方が良いのかな?
なんか痒みもないし下から新しい皮膚が出てきてる感じがするから続けたいんだけど。
なんか痒みもないし下から新しい皮膚が出てきてる感じがするから続けたいんだけど。
328病弱名無しさん (スフッ Sd02-vLkH)
2020/04/10(金) 00:02:35.43ID:5yWaFcMud 市販のブテナフィン塗っても治る気配ないから諦めて医者に行こうかと思ってるんだけど、爪水虫用の飲み薬もらったら皮膚の水虫にも効くのかな?
爪に効くんだから皮膚にも効きそうなものだけど塗り薬で対処してる人多いから気になって…
爪に効くんだから皮膚にも効きそうなものだけど塗り薬で対処してる人多いから気になって…
329病弱名無しさん (スプッッ Sd22-0BVV)
2020/04/10(金) 02:54:32.07ID:WgfxXpZjd 手水虫なんだがコロナで手洗い殺菌しまくってたらよくなってきた…
内部の菌は死んでないんだろうけど
内部の菌は死んでないんだろうけど
330病弱名無しさん (スップ Sd02-AwP8)
2020/04/10(金) 08:40:58.08ID:xEyeayx3d 手水虫は正直普段の衛生観念が相当低いって事だと思うぞ
これを機にもっと手を洗うようにした方がいい
これを機にもっと手を洗うようにした方がいい
331病弱名無しさん (ワッチョイ 4e27-tys6)
2020/04/10(金) 09:02:17.49ID:vknmIoQn0 自分的三種の神器 パストリーゼを噴射→アプリコットオイルに混ぜたフランキンセンスを塗る→銀と麻の靴下を履く
パストリーゼの興味深い点はカテキンが含まれているところ 今はコロナで値段が急騰してるけど
値段が落ち着いたら買っとくと便利だよ 靴とかトイレのスリッパとかも消毒できるしね
パストリーゼの興味深い点はカテキンが含まれているところ 今はコロナで値段が急騰してるけど
値段が落ち着いたら買っとくと便利だよ 靴とかトイレのスリッパとかも消毒できるしね
332病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-Fu10)
2020/04/10(金) 11:38:34.41ID:s70oXkGva333病弱名無しさん (ワッチョイ 4e27-tys6)
2020/04/10(金) 14:55:10.08ID:vknmIoQn0 うん、>>331の一連のお手入れコースを一日でもさぼるとだめなんす 半年くらいかかるのかも・・
ちなみに自分は兵庫住みで どこもいけないw 自分に白癬菌みたいなカビはえそう〜
ちなみに自分は兵庫住みで どこもいけないw 自分に白癬菌みたいなカビはえそう〜
334病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-Fu10)
2020/04/10(金) 20:08:45.47ID:Y3OE1zASa >>333
またなんか面白い話ください
こちらは親指と中指人差し指の靴擦れ部だけの角質だけが肥大
ハイター(1%〜3%希釈程度)とアズマ商事かかとクリームを併用したら患部の面積が数%まで縮小
くらいしか提供できる情報はない(アロマ無関係)
またなんか面白い話ください
こちらは親指と中指人差し指の靴擦れ部だけの角質だけが肥大
ハイター(1%〜3%希釈程度)とアズマ商事かかとクリームを併用したら患部の面積が数%まで縮小
くらいしか提供できる情報はない(アロマ無関係)
335病弱名無しさん (スップ Sd02-AwP8)
2020/04/10(金) 20:21:05.38ID:xEyeayx3d コロナによって次塩酸系が殺菌に有効だと証明されたわけで
ブリーチ使いなよ
ブリーチ使いなよ
336病弱名無しさん (ワッチョイW 47f5-Fu10)
2020/04/10(金) 20:30:15.13ID:Dn//QTiY0 そういう一つ効けば全部効くみたいな意味不明な論理はいらないのです
337病弱名無しさん (ワッチョイ 4e27-tys6)
2020/04/11(土) 00:21:11.56ID:AQLCfzF70 >>334 「リウマチはうがいで治る」って本には真菌といろいろな病気の関連が載ってる この本によると爪水虫は寝る前にアムホテリシンBを爪に塗ってラップで覆い、
靴下を履いて寝ると治るのだとか 自分はアムホテリシンBを持っていないので、アロマ等で抗真菌作用の強いのをさがしてみたよ
効き手の人差し指と中指の爪水虫はひとりHでなったか(これは女性の場合)、彼女から感染したか(これは男性の場合 指がどうやって感染するかは想像に任せる)
らしいのだけど、爪水虫もそんな風に見る人がいるのだと感慨深く思ったよ
靴下を履いて寝ると治るのだとか 自分はアムホテリシンBを持っていないので、アロマ等で抗真菌作用の強いのをさがしてみたよ
効き手の人差し指と中指の爪水虫はひとりHでなったか(これは女性の場合)、彼女から感染したか(これは男性の場合 指がどうやって感染するかは想像に任せる)
らしいのだけど、爪水虫もそんな風に見る人がいるのだと感慨深く思ったよ
338病弱名無しさん (ワッチョイ 4e27-tys6)
2020/04/11(土) 00:36:35.00ID:AQLCfzF70 連投すみませんね PSB除菌水ってのがあって、次亜塩素酸ナトリウムを皮膚にも安全に使えるように
PH調節してるのがあるみたい このPH調節によって殺菌力も増してるらしいからこれは使えるかも
PH調節してるのがあるみたい このPH調節によって殺菌力も増してるらしいからこれは使えるかも
339病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-Fu10)
2020/04/11(土) 11:00:44.59ID:YWxxSAjva340病弱名無しさん (オイコラミネオ MMe7-galI)
2020/04/11(土) 16:24:25.88ID:RE2pyi8/M 土踏まずに水泡出来た
これって水虫?
2、3個できてて赤くなってる
これって水虫?
2、3個できてて赤くなってる
341病弱名無しさん (ワッチョイW 47f5-Fu10)
2020/04/11(土) 17:46:46.81ID:+xLYLhUr0 ぶっちゃけアシクロビルとラミシールを数日に分けて塗り分けたら素人でもある程度診断できるよね
なんでわざわざ医者に行かせようとするのだろう
どうせ医者に行ったって薬のパッチテストするでなしなんの意味も無いのでは?
顕微鏡で菌が見つかれば解決だけどちょっとあまりにも間抜けじゃない?
この時代にわざわざ医者まで燃料使って向かって足の皮膚の細菌を顕微鏡で見てもらう・・・
そんなの1万円以下のキット作ればできるだろアホか・・・
なんでわざわざ医者に行かせようとするのだろう
どうせ医者に行ったって薬のパッチテストするでなしなんの意味も無いのでは?
顕微鏡で菌が見つかれば解決だけどちょっとあまりにも間抜けじゃない?
この時代にわざわざ医者まで燃料使って向かって足の皮膚の細菌を顕微鏡で見てもらう・・・
そんなの1万円以下のキット作ればできるだろアホか・・・
342病弱名無しさん (ワッチョイ ce32-KRXG)
2020/04/11(土) 20:17:01.05ID:ATY84emj0343病弱名無しさん (ワッチョイ 4e27-tys6)
2020/04/11(土) 21:55:38.46ID:AQLCfzF70 >>342 おお、有難う こんなスレあるんだね 次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水は名前は似てても別モノなんだよね
昨日ネット見てたらアンチ水虫ウォーターってのがあってこれはちょっと興味をひいたわ 今は調子良くて完治まであと一歩ってところまできたけど
これでよくならなかったらアンチ水虫ウォーター投入するかな
昨日ネット見てたらアンチ水虫ウォーターってのがあってこれはちょっと興味をひいたわ 今は調子良くて完治まであと一歩ってところまできたけど
これでよくならなかったらアンチ水虫ウォーター投入するかな
344病弱名無しさん (ワッチョイ 57b7-iBu0)
2020/04/15(水) 07:17:53.07ID:iD3dpCJg0 水虫の親が脱衣所の床に現在貴重なエタノールを吹きまくってるのですが
他に手軽に手に入るもので有効なものってありますか?
次亜塩素酸ナトリウムは嫌がります
雑巾の水拭きだけだと効果ないでしょうか
他に手軽に手に入るもので有効なものってありますか?
次亜塩素酸ナトリウムは嫌がります
雑巾の水拭きだけだと効果ないでしょうか
345病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-rmNs)
2020/04/15(水) 08:46:04.06ID:y/dFNVTJd それこそ次亜塩素酸水でしょう
346病弱名無しさん (ワッチョイW ff27-1IC4)
2020/04/15(水) 16:10:25.22ID:sGEGow3l0 相手が真菌だからオキシドールかポピヨンヨードかな
次亜塩素酸系がだめってのが意味不明だわ
次亜塩素酸系がだめってのが意味不明だわ
347病弱名無しさん (ワッチョイW d7f5-Nry4)
2020/04/15(水) 16:45:02.66ID:cWDuGKAl0 スチームは?
100度何秒で死ぬんだろ
芽胞は生き残りそう
100度何秒で死ぬんだろ
芽胞は生き残りそう
348病弱名無しさん (ワッチョイ 1f36-BxW9)
2020/04/15(水) 17:50:17.65ID:Q5knb0qt0 コロナ対策で
慢性患者は電話診療→faxで調剤薬局に処方箋→配達、または自分で取りに行く
ってのができるようになってるみたいなんだが
水虫治療で利用した人いる?
慢性患者は電話診療→faxで調剤薬局に処方箋→配達、または自分で取りに行く
ってのができるようになってるみたいなんだが
水虫治療で利用した人いる?
349病弱名無しさん (ワッチョイ 9793-ycCE)
2020/04/15(水) 21:58:40.56ID:Ktrlejj10350病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-rmNs)
2020/04/15(水) 22:17:32.40ID:LVdymwagd アルコール吹きまくって床が湿っぽくなっているものと思われ。
351病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-2xJS)
2020/04/15(水) 23:25:07.62ID:6UjBSbJd0 ウオッカ
352病弱名無しさん (ワッチョイ 17b0-8Jcx)
2020/04/16(木) 19:32:20.24ID:Uxv/P7Ur0 もったねぇ
353病弱名無しさん (ワッチョイW d7f5-Nry4)
2020/04/16(木) 19:46:56.95ID:WymCnwqe0 酒造家にあやまるべき
354病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-2xJS)
2020/04/16(木) 21:51:52.75ID:l5zt6y6q0355病弱名無しさん (ワッチョイ 9709-QsZ8)
2020/04/17(金) 18:36:31.40ID:ybiIfaQJ0 結構ちゃんと手を洗っていたつもりだったけど、手水虫になったけど、市販の水虫薬で治った。
まだ少し皮が剥けているような跡はあるけど痒みもないし、市販の水虫薬を継続する。
まだ少し皮が剥けているような跡はあるけど痒みもないし、市販の水虫薬を継続する。
356病弱名無しさん (ワッチョイ 9709-QsZ8)
2020/04/17(金) 18:41:42.56ID:ybiIfaQJ0 手水虫はいいとして、問題は股部白癬なのだが、
思い切って医者に見せたら水虫菌はいません、気のせいですと言われた。
仕方なく市販の薬を試したらカサカサ乾燥してこれは絶対に水虫だと思うのだけど、
もう勇気が出ない
どうしたら
思い切って医者に見せたら水虫菌はいません、気のせいですと言われた。
仕方なく市販の薬を試したらカサカサ乾燥してこれは絶対に水虫だと思うのだけど、
もう勇気が出ない
どうしたら
357病弱名無しさん (ワッチョイW 9727-9ZjO)
2020/04/17(金) 23:46:48.11ID:MjpOhS2M0 マスクをずっとつけてたら、ここ数日すっごく鼻の穴がかゆい。
家ではずっと痒くてかいてる。マスクで蒸れて水虫なったかも
家ではずっと痒くてかいてる。マスクで蒸れて水虫なったかも
358病弱名無しさん (ワッチョイ b7db-IHcq)
2020/04/18(土) 02:00:23.92ID:2Gb/iMBK0 鼻毛切ってみたら?
鼻の水虫なんて初耳だけど
たしかに、毛はケラチンだから水虫菌が繁殖する
鼻の水虫なんて初耳だけど
たしかに、毛はケラチンだから水虫菌が繁殖する
359病弱名無しさん (ワッチョイW ff0b-dJLg)
2020/04/18(土) 10:09:19.98ID:qLgaEQcK0 水虫の治療進歩が1日0.1%ぐらいだ。
完治まで3年だ。
完治まで3年だ。
360病弱名無しさん (ワッチョイW ff27-hdgj)
2020/04/18(土) 12:10:49.34ID:1wm50+QH0 進捗
361病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-QsZ8)
2020/04/18(土) 16:17:48.83ID:BJKbZqe1M 2週間で治らなかったら医師にご相談くださいってことは医者に行けばもっと早く治るんじゃ?
362病弱名無しさん (ワッチョイ ffdb-IHcq)
2020/04/18(土) 21:33:34.63ID:2SyEjKy90 手袋をしてきつい作業をすると2−3時間の作業でも、指の皮がボロボロに剥けて
爪も水虫になりそうだったのだが、コロナ騒動で頻繁に手を洗うようになったら直ってきた
原因が水虫菌なのかどうかは分からないが、なんらかの常在菌が異常に繁殖して悪さをしているのだろう。
爪も水虫になりそうだったのだが、コロナ騒動で頻繁に手を洗うようになったら直ってきた
原因が水虫菌なのかどうかは分からないが、なんらかの常在菌が異常に繁殖して悪さをしているのだろう。
363病弱名無しさん (ワッチョイW ff56-KN4L)
2020/04/19(日) 00:27:09.14ID:ol5RKi5v0 足の親指と人差し指の間に水虫が…
とにかく痒みが酷くて悶絶してます
(乾燥皮剥けタイプです)
父親の市販薬(ラミシールAT液)を使ってるんだけど
痒みには全く効果なく…
外出しにくいし通販で買えるオススメありますか?
とにかく痒みが酷くて悶絶してます
(乾燥皮剥けタイプです)
父親の市販薬(ラミシールAT液)を使ってるんだけど
痒みには全く効果なく…
外出しにくいし通販で買えるオススメありますか?
364病弱名無しさん (ワッチョイW ff27-hdgj)
2020/04/19(日) 07:03:18.60ID:k/h/Xqku0 リドカインとかメンソール入ってる激安のでいいんじゃね?
海女で売ってるよ
海女で売ってるよ
366病弱名無しさん (アウアウオーT Sadf-xa8R)
2020/04/21(火) 14:41:23.68ID:OczbwC5Za いきなり悪化した水虫、最初はブテナロック使ってたけど、
どうにも痒みが収まらなくてピロエースZに切り替えたらようやく落ち着いて来たわ
これがダメならラミシールかダマリンと思ってけど、薬と白癬菌の相性って大事やね
どうにも痒みが収まらなくてピロエースZに切り替えたらようやく落ち着いて来たわ
これがダメならラミシールかダマリンと思ってけど、薬と白癬菌の相性って大事やね
367病弱名無しさん (ドコグロ MM4b-fwWE)
2020/04/21(火) 18:24:45.89ID:iuptrfaxM クリーム、液体、軟膏?
368366 (アウアウオーT Sadf-xa8R)
2020/04/21(火) 21:02:06.18ID:OczbwC5Za370病弱名無しさん (ワッチョイW 5c0b-o5NW)
2020/04/22(水) 12:26:08.36ID:1BRPIYBR0 いまだにクリアネールという詐欺商品が売られているな。
371病弱名無しさん (ガラプー KK5f-iaOg)
2020/04/23(木) 01:52:45.21ID:PmQUGm3FK 水虫にはドライヤーが効果があるって本当ですか? それともデマ? 本当なら冷風と温風どちらなんでしょうか?
372病弱名無しさん (ワッチョイW ef67-LLww)
2020/04/23(木) 02:07:12.35ID:Vrk9Ck750 本当かどうかは分からんけど温風だよ
熱で殺菌するという理屈
熱で殺菌するという理屈
374病弱名無しさん (ワッチョイ dadb-sVZV)
2020/04/23(木) 09:46:33.08ID:oRqz/IHl0375366 (アウアウオーT Sa2e-B/PN)
2020/04/23(木) 13:07:41.62ID:R1AN/3v4a >>374
へぇ〜そうなのか!知らんかったわ、教えてくれて有り難う
今度薬買う時に気を付けて見てみる
ちなみに教えてもらってあれだけど、ピロエースZの方がグリチルリチン酸が少なかったw
アレルギーは何一つ持っていない体質なんで多分他の成分が効いたのかな
ちなみに上の熱湯と温風、両方ともやってるよ(効果があるかどうかは判らない)
へぇ〜そうなのか!知らんかったわ、教えてくれて有り難う
今度薬買う時に気を付けて見てみる
ちなみに教えてもらってあれだけど、ピロエースZの方がグリチルリチン酸が少なかったw
アレルギーは何一つ持っていない体質なんで多分他の成分が効いたのかな
ちなみに上の熱湯と温風、両方ともやってるよ(効果があるかどうかは判らない)
376病弱名無しさん (ワッチョイW e1f5-pIbU)
2020/04/23(木) 15:47:19.26ID:Ww+EMSKp0 普通にラミシール輸入してどうぞ
377病弱名無しさん (ワッチョイ dadb-sVZV)
2020/04/23(木) 18:35:16.23ID:oRqz/IHl0 分かりやすいようにと思って、アレルギーという言葉を使ったが、むしろ分かりにくかったか。
378病弱名無しさん (ワッチョイ 2e32-QpYc)
2020/04/25(土) 00:27:19.86ID:UWM7zh310 自宅待機になり、靴を履く機会が減ったのか
大分、治ってきた
後1年ぶりにスリッパ交換したわ これも効果あったかもしれん
菌が定着してたかもしれん
大分、治ってきた
後1年ぶりにスリッパ交換したわ これも効果あったかもしれん
菌が定着してたかもしれん
379病弱名無しさん (スフッ Sd70-nuIo)
2020/04/26(日) 21:46:33.36ID:36QJ8nead カサカサ水虫なんだけど、クリーム、液、軟膏どれがいいですかね
380病弱名無しさん (ワッチョイW e1f5-5W/z)
2020/04/26(日) 22:24:42.18ID:jJmDrGZo0 ショットガン
383病弱名無しさん (スププ Sd94-Q01h)
2020/04/28(火) 07:20:44.30ID:ZJuIJvaVd 市販薬じゃ治りそうにないから病院に行ってルリコンもらおうと思ってるんけど、処方してもらうには水虫の検査もしてもらわないとだめですか?
それと検査の費用の点数って何点ですか?
それと検査の費用の点数って何点ですか?
384病弱名無しさん (ワッチョイ dadb-sVZV)
2020/04/28(火) 07:50:16.45ID:KA0LUTdT0 水虫は5月下旬から酷くなってくるけど
今の時期はまだ気温が低いから、水虫菌はほとんど休眠状態だよ
つまり今の時期に皮膚トラブルを抱えているとしたら、原因が水虫菌でない可能性がある
素人判断で高額な市販薬を買って無駄にするよりは
医者にちゃんと判断してもらった方が良いんだろうけど
今の時期は治療を始める時期としては最悪なのでは?
今の時期はまだ気温が低いから、水虫菌はほとんど休眠状態だよ
つまり今の時期に皮膚トラブルを抱えているとしたら、原因が水虫菌でない可能性がある
素人判断で高額な市販薬を買って無駄にするよりは
医者にちゃんと判断してもらった方が良いんだろうけど
今の時期は治療を始める時期としては最悪なのでは?
385病弱名無しさん (ワッチョイW 9627-A+xx)
2020/04/28(火) 10:33:52.57ID:NenwZIWj0386病弱名無しさん (ガラプー KK12-8VDp)
2020/04/28(火) 11:16:49.37ID:FH/KFu3NK こんなん見付けたけど、勇者は誰かやってみて
ttps://kukuri-ai.com/mizumushi-genmai
ttps://kukuri-ai.com/mizumushi-genmai
388病弱名無しさん (ワッチョイW 4cb9-/E+u)
2020/04/28(火) 18:35:49.47ID:YbWp+FFn0 水虫薬のCM見掛ける季節になった
あー嫌だ
あー嫌だ
389病弱名無しさん (ワッチョイ 5f36-wdNi)
2020/04/29(水) 09:01:48.70ID:drKx+0GR0 新コロナ
薬が効いて陰性になってもわずかに残ってたウイルスから再び陽性になったりする…っての聞いて、なんかまるで白癬菌のようだなと思った
薬が効いて陰性になってもわずかに残ってたウイルスから再び陽性になったりする…っての聞いて、なんかまるで白癬菌のようだなと思った
390病弱名無しさん (ニククエ 7fcb-nYsY)
2020/04/29(水) 13:23:25.90ID:eDtWg2U60NIKU 水虫は病院行った方が良いぞ、市販薬より強いんだから
俺は足指水虫で完治まで10ヶ月位。
それ以降は水虫にならない様に凄く気をつけている。
水虫時の履物は基本全部処分、会社の安全靴は洗って熱湯殺菌。
完治して猫ちゃん貰って来た時に、治しておいて本当に良かったと思った。
俺は足指水虫で完治まで10ヶ月位。
それ以降は水虫にならない様に凄く気をつけている。
水虫時の履物は基本全部処分、会社の安全靴は洗って熱湯殺菌。
完治して猫ちゃん貰って来た時に、治しておいて本当に良かったと思った。
391病弱名無しさん (ニククエW e767-uRKi)
2020/04/29(水) 14:31:37.89ID:m083z7qR0NIKU 病院で治療始めて3ヶ月ぐらい経つのに微塵も良くならない、本当に治療前と全く変わらない
薬は2回変えてもらったんだけど、このまま続けてれば治るんだろうか
薬は2回変えてもらったんだけど、このまま続けてれば治るんだろうか
392病弱名無しさん (ニククエT Sr5b-BCJ4)
2020/04/29(水) 15:06:20.84ID:69woMQfBrNIKU エイズ遺伝子1部入り免疫T細胞損傷さす侵入して微量は残るかもしれない新型コロナに俺のブリーチは勝つ
393病弱名無しさん (オッペケT Sr5b-BCJ4)
2020/04/30(木) 06:25:29.12ID:jXQo98Rir エイズ遺伝子1部入り免疫T細胞損傷さすエイズのように血栓できるのか侵入後微量に残るのか新型コロナに俺のブリーチは勝つ
394病弱名無しさん (アウアウオーT Sa9f-ur4w)
2020/04/30(木) 23:11:42.03ID:XEZdNh5Ha このご時世、なかなか病院に行けない人もいる
とりあえず自分が自己判断でやっている方法
※趾間型水虫対策※
1・熱めのお湯で足湯(約15分)→石鹸で洗浄
2・ドライヤーで軽く乾かす
3・市販薬を塗る
4・5本指ソックスを履く
これで劇的に改善した
足湯の温度は「あちちちっ!」くらいにすると一時的に痒みも治まるよ!
後は足全体にメンソレータムのエクシブも塗ってる
エクシブの尿素のおかげか踵がこれまでになくキレイになったw(ちなみに踵水虫は無いと思っている)
あとジュクジュクした水虫には5本指ソックス必須!全然違う!
とりあえず自分が自己判断でやっている方法
※趾間型水虫対策※
1・熱めのお湯で足湯(約15分)→石鹸で洗浄
2・ドライヤーで軽く乾かす
3・市販薬を塗る
4・5本指ソックスを履く
これで劇的に改善した
足湯の温度は「あちちちっ!」くらいにすると一時的に痒みも治まるよ!
後は足全体にメンソレータムのエクシブも塗ってる
エクシブの尿素のおかげか踵がこれまでになくキレイになったw(ちなみに踵水虫は無いと思っている)
あとジュクジュクした水虫には5本指ソックス必須!全然違う!
395病弱名無しさん (ワッチョイ 7fdb-mIzA)
2020/05/01(金) 14:19:42.02ID:N1cOaSBZ0 たぶん人生で初めて体部白癬(たむし)になった。
コロナで発症してはならないとおもって、ヒートテックを着て温かい格好ですごしていたら
右腕が急にかゆくなって、脱いだらたむしになっていた
ヒートテックはただちに止めた。
コロナで発症してはならないとおもって、ヒートテックを着て温かい格好ですごしていたら
右腕が急にかゆくなって、脱いだらたむしになっていた
ヒートテックはただちに止めた。
396病弱名無しさん (ガラプー KK7b-5DhT)
2020/05/02(土) 21:22:42.60ID:gO8qscmFK ずっと水虫だと思って我流で治療していたのに医者に菌がいないと言われたよ
アホみたいな苦闘だったな
アホみたいな苦闘だったな
397病弱名無しさん (ガラプー KK7b-5DhT)
2020/05/02(土) 21:25:24.65ID:gO8qscmFK 菌がいない即ち我流の治療でかぶれているだけ
金と時間を使って自分で悪化させていただけ
アホじゃんアホ
金と時間を使って自分で悪化させていただけ
アホじゃんアホ
398病弱名無しさん (ワッチョイW 67f5-R1/a)
2020/05/02(土) 22:02:06.97ID:E+O8bZHv0 我流の治療で深層にしかいないように進化した水虫であった
399病弱名無しさん (スッップ Sdff-+5KY)
2020/05/02(土) 22:11:17.42ID:+uJM/HEjd 塗り薬はしばらくやめてから検査してもらわないと正しい結果が出ないよん。
400病弱名無しさん (ガラプー KK7b-5DhT)
2020/05/02(土) 22:11:20.87ID:gO8qscmFK クエン酸効く!ダマリンしみる!ってそりゃそうだわな
401病弱名無しさん (ガラプー KK7b-5DhT)
2020/05/02(土) 22:15:39.18ID:gO8qscmFK402病弱名無しさん (ワッチョイW 67f5-R1/a)
2020/05/02(土) 22:24:51.71ID:E+O8bZHv0 疾患が一種類しかないといつから錯覚していた?
403病弱名無しさん (ガラプー KK7b-5DhT)
2020/05/02(土) 22:28:26.03ID:gO8qscmFK404病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-g8ey)
2020/05/04(月) 05:08:42.52ID:4rcoKCv1M ども パイセンですお久しぶり医者はあかんかったわー。 エフゲンの社長の記事に感動して購入した矢先にこんな記事発見!なるほどなー。
http://www.clnakamura.com/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E6%B0%B4%E8%99%AB/
http://www.clnakamura.com/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E6%B0%B4%E8%99%AB/
405病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-g8ey)
2020/05/04(月) 05:11:04.80ID:4rcoKCv1M406病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-g8ey)
2020/05/04(月) 05:13:04.11ID:4rcoKCv1M 連投すまん 院長ブログの 水虫 って入れて読んでみて
407病弱名無しさん (ワッチョイW e74e-+5KY)
2020/05/04(月) 15:38:05.57ID:R9WfgU780 内海聡医師の信奉者ではないか。
こいつのせいで何人も精神病が悪化しているんだよ。やめとけ触るな。
こいつのせいで何人も精神病が悪化しているんだよ。やめとけ触るな。
408病弱名無しさん (ワッチョイW a793-iDlN)
2020/05/04(月) 19:17:50.38ID:wLzE49O00 奇跡の特効薬 フフゲン改
409病弱名無しさん (アークセーT Sx33-xQc5)
2020/05/07(木) 11:38:04.68ID:H3uQIXkux 5年くらい大丈夫だったんで安心してたらいきなり再発・・・早速ルリコンもらってきた
先生「菌糸の像からして、前のは完治した上で新しいのを拾ってきたんだね」
チクショオオオオオ
先生「菌糸の像からして、前のは完治した上で新しいのを拾ってきたんだね」
チクショオオオオオ
410病弱名無しさん (ワッチョイW 730b-GCeL)
2020/05/07(木) 17:44:34.61ID:YPgbTHcX0411病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-YC6j)
2020/05/08(金) 01:15:52.57ID:U3vahmtXM 抗真菌剤なあ。重症のおれにはあまり効かんかったぞ 量が必要なのもあるが。一進一退。やめた。電解次亜水の方が効いたくらいだ あれは急にひび割れが治った。ただ今は暖かくなってきて水虫が活発になってきたんで効果も薄くなって困ってたんだが
で
エフゲン調べたら民間の自動車修理工場のオヤジが作った薬で治ったら水虫の人の靴下を履いて再発させてさらに実験したらしい。ホームページ見てても本気が伝わった。
で買ったのよ。水虫一筋40年の会社な爪と角質は削るほうが薬剤は浸透しやすいという意見は納得した 削る否定派もいるようだが信じられん。 エフゲンまだ使ってないけどな(笑)
で
エフゲン調べたら民間の自動車修理工場のオヤジが作った薬で治ったら水虫の人の靴下を履いて再発させてさらに実験したらしい。ホームページ見てても本気が伝わった。
で買ったのよ。水虫一筋40年の会社な爪と角質は削るほうが薬剤は浸透しやすいという意見は納得した 削る否定派もいるようだが信じられん。 エフゲンまだ使ってないけどな(笑)
412病弱名無しさん (ワッチョイW 730b-GCeL)
2020/05/08(金) 06:15:53.25ID:CRe+uHps0413病弱名無しさん (アウアウカー Sa7b-F6BD)
2020/05/08(金) 07:03:36.25ID:5rviOCZ1a 靴を燻煙したらどうなるかな
414病弱名無しさん (ワッチョイW 730b-GCeL)
2020/05/08(金) 09:46:35.62ID:CRe+uHps0 ファブリーズの方がまし
415病弱名無しさん (ワッチョイ da36-5DoW)
2020/05/08(金) 11:26:46.25ID:BxxkS80o0 ファブリーズは白癬菌に効かないよ
以前メーカーに問い合わせしたので間違いない
以前メーカーに問い合わせしたので間違いない
416病弱名無しさん (ワッチョイW 6aa5-263V)
2020/05/08(金) 11:35:02.19ID:TGxBZ7+r0 エフゲンは単なる呪術用品
クリアネイルはバカ専用
全ての殺菌系は真菌には無効
削るのは移住促進なので禁忌
オメーらいい加減に学べよ・・・
クリアネイルはバカ専用
全ての殺菌系は真菌には無効
削るのは移住促進なので禁忌
オメーらいい加減に学べよ・・・
417病弱名無しさん (ワッチョイW 7e27-Snsk)
2020/05/08(金) 11:48:34.21ID:uSpYEgp00 ブリーチが呪術用具だろ
巣から出てくるなよ
巣から出てくるなよ
418病弱名無しさん (ワッチョイ 7edb-7oqX)
2020/05/08(金) 12:27:18.39ID:i2Mc0OmK0 >>413
ゲッケルマン療法をやりたいのか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB
発ガン性以前に、絨毯や靴下が真っ黒になるので、お断りだが
ゲッケルマン療法をやりたいのか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB
発ガン性以前に、絨毯や靴下が真っ黒になるので、お断りだが
419病弱名無しさん (ワッチョイW 730b-GCeL)
2020/05/08(金) 12:59:01.85ID:CRe+uHps0 素直にピロエース石鹸で洗って抗真菌薬を付けるか飲むかすれば治る。
低脳な民間療法やインチキ薬は使うな。
素直に皮膚科行って処方してもらえばいい。
低脳な民間療法やインチキ薬は使うな。
素直に皮膚科行って処方してもらえばいい。
420病弱名無しさん (ワッチョイW 6bf5-F6BD)
2020/05/08(金) 18:08:21.25ID:iK+R3sxL0 アシクロビルもテルビナフィンも1月かけても全然きかねー
ルリコン買った
ルリコン買った
422病弱名無しさん (ワッチョイW 6bf5-F6BD)
2020/05/08(金) 22:35:59.19ID:iK+R3sxL0 売ってるが?
423病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-YC6j)
2020/05/09(土) 07:38:29.01ID:LcDhtl1UM https://www.229dic.com/shojo/mizu.html
コレ即効性あった!!!!
コレ即効性あった!!!!
424病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-YC6j)
2020/05/09(土) 08:21:44.09ID:LcDhtl1UM 重症のオレが言うんだから間違いない 医者でも治らんかったからな
お前ら 全員治るぞ やってみ あとは ホビー用の鬼目ヤスリで削れよ この掲示板も終わるぞ
お前ら 全員治るぞ やってみ あとは ホビー用の鬼目ヤスリで削れよ この掲示板も終わるぞ
425病弱名無しさん (ワッチョイW 730b-GCeL)
2020/05/09(土) 08:52:12.06ID:9fGKMLuU0426病弱名無しさん (ワッチョイW 5bb8-VcVS)
2020/05/09(土) 12:55:45.87ID:/KiFQCFX0 >>423
にんにくチューブ塗ってラップで巻いとけば楽手軽で良さそうだなぁ
にんにくチューブ塗ってラップで巻いとけば楽手軽で良さそうだなぁ
429病弱名無しさん (ワッチョイW 6bf5-F6BD)
2020/05/09(土) 15:27:13.28ID:ey3w6qYt0 10分待つのにラップいるか?
430病弱名無しさん (ワッチョイW 5bb8-VcVS)
2020/05/09(土) 15:32:01.85ID:/KiFQCFX0 使ったら悪いの?
432病弱名無しさん (ワッチョイW 6aa5-263V)
2020/05/09(土) 17:53:15.73ID:SFEWmolJ0 >>431
脳です
脳です
433病弱名無しさん (ワッチョイW 6bf5-F6BD)
2020/05/09(土) 18:37:27.32ID:ey3w6qYt0 論証ってのはどちらの方が高効率かと言うだけの話でな
にんにくチューブと処方薬剤の値段を較べればラップに拠る蒸散抑制分など考慮する必要がないんだな(高卒並み感想)
にんにくチューブと処方薬剤の値段を較べればラップに拠る蒸散抑制分など考慮する必要がないんだな(高卒並み感想)
434病弱名無しさん (ワッチョイW 5bb8-VcVS)
2020/05/09(土) 19:50:02.75ID:/KiFQCFX0 どんだけラップの金額に固執してるんだろこの人
435病弱名無しさん (ワッチョイ e632-vunB)
2020/05/09(土) 22:47:30.10ID:WyorzQYE0 緊急事態宣言の影響で自宅待機してたら
水虫きれいになったわ 結局、靴を履く時間を減らすことか
水虫きれいになったわ 結局、靴を履く時間を減らすことか
436病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-s6RQ)
2020/05/10(日) 04:28:14.32ID:KJCez64ZM437病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-s6RQ)
2020/05/10(日) 04:28:40.05ID:KJCez64ZM439病弱名無しさん (ワッチョイW cf27-L3q7)
2020/05/10(日) 14:36:53.45ID:ZXGBKKXa0 市販薬色々試したけど、コラージュフルフル泡石鹸で足洗うのが一番楽で効果的だった
440病弱名無しさん
2020/05/10(日) 14:48:11.86 コラージュフルフルたけーから、ピロエースつかってまつ…
441病弱名無しさん (ワッチョイW 6aa5-263V)
2020/05/10(日) 18:03:21.58ID:0/cmFWX00 コラフルもピロエースも
白癬菌には何の効果もありませんけどね
情弱乙としか
白癬菌には何の効果もありませんけどね
情弱乙としか
442病弱名無しさん (ワッチョイW fb4e-V9b+)
2020/05/10(日) 21:10:35.03ID:MW6v8zxX0 ただの消毒剤入り石鹸だよね。
ミューズと似たようなもん。
ミューズと似たようなもん。
444病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-ixGQ)
2020/05/11(月) 03:12:01.12ID:snnxn/NZ0 444!!
445病弱名無しさん (ワッチョイ 6627-PN77)
2020/05/11(月) 06:13:04.00ID:3BU5VPtV0 亀頭包皮炎になったっぽい
カンジダなのかな
水虫薬効くかな?
カンジダなのかな
水虫薬効くかな?
446病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-V/Xb)
2020/05/11(月) 15:27:57.24ID:aDWlanFxM 長年湿疹だと思ってたのが手白癬だった
片方の手しかカピカピにならんし、おかしいと思って市販の水虫薬塗ったらすぐ良くなった
医者っていいかげんだなあ
片方の手しかカピカピにならんし、おかしいと思って市販の水虫薬塗ったらすぐ良くなった
医者っていいかげんだなあ
447病弱名無しさん (スププ Sd8a-fIjw)
2020/05/11(月) 17:34:48.05ID:wIIBhDiVd 市販のピロエースZとブテナロック塗り続けても全然治らないから初めて病院行ったら、ニゾラールとリンデロンの混合軟膏出されたんだがステロイド塗ったら水虫悪化するんじゃないの?
448病弱名無しさん (ワッチョイW 6aa5-263V)
2020/05/11(月) 19:38:38.60ID:bsZeU2OL0449病弱名無しさん (スププ Sd8a-fIjw)
2020/05/11(月) 21:01:44.74ID:wIIBhDiVd450病弱名無しさん (ワッチョイW 6aa5-263V)
2020/05/11(月) 21:39:24.86ID:bsZeU2OL0451病弱名無しさん (ワッチョイW fb4e-V9b+)
2020/05/11(月) 22:56:04.24ID:9shCJXf40 ラノコナゾールとブテナフィンを同時に使ってたのか…
452病弱名無しさん (スフッ Sd8a-fIjw)
2020/05/12(火) 07:32:03.50ID:9MhKgWzEd 違う
ブテナロック塗っても効果ないからピロエースに変えた
ブテナロック塗っても効果ないからピロエースに変えた
453病弱名無しさん (ワッチョイW 6aa5-263V)
2020/05/12(火) 08:37:24.26ID:9tBQObbz0454病弱名無しさん (ワッチョイW 7727-MWp5)
2020/05/16(土) 12:43:08.85ID:HrGvl4Cy0 >>453
水虫とカンジダの症状似てるのか、とググってみたら、ワシの爪水虫の症状みたいなカンジダが有るのを発見。
ピロエースZとキッチンハイターで踵は大分マシになってきたけど、爪と爪周りは若干マシになった程度でくすぶってるから、爪周りにピロエースW試してみる価値有るかな?
どうなんかな…
ZもWも殆ど同じ成分じゃないの?
水虫とカンジダの症状似てるのか、とググってみたら、ワシの爪水虫の症状みたいなカンジダが有るのを発見。
ピロエースZとキッチンハイターで踵は大分マシになってきたけど、爪と爪周りは若干マシになった程度でくすぶってるから、爪周りにピロエースW試してみる価値有るかな?
どうなんかな…
ZもWも殆ど同じ成分じゃないの?
455病弱名無しさん (ワッチョイ 33db-9scZ)
2020/05/16(土) 13:23:28.78ID:yGK1qEaU0 ピロエースw = クロトリマゾール ・・・ 980円
ピロエースz = ラノコナゾール ・・・ 1800円
成分が違うし、値段だって倍ぐらい違うでしょ
ピロエースz = ラノコナゾール ・・・ 1800円
成分が違うし、値段だって倍ぐらい違うでしょ
456病弱名無しさん (ワッチョイ 9f3a-9scZ)
2020/05/16(土) 15:10:40.91ID:CM7KBGj90 新機動戦記ガンダムW = 腐女子向け
機動戦士Ζガンダム = 陰気くさい
内容が違うし、面白さだって倍ぐらい違うでしょ
機動戦士Ζガンダム = 陰気くさい
内容が違うし、面白さだって倍ぐらい違うでしょ
457病弱名無しさん (ワッチョイW 03a5-gjhq)
2020/05/16(土) 17:46:21.89ID:Lm34x75C0458病弱名無しさん (ワッチョイW 7727-MWp5)
2020/05/16(土) 19:37:13.27ID:HrGvl4Cy0 ピロエースZとソープは近所の薬局に売ってるけど、Wだけ売ってないわ…売り場が違うのか?
459病弱名無しさん (ワッチョイ 33db-9scZ)
2020/05/17(日) 06:49:07.88ID:uRZsqkf40 家の近所のツルハだと逆にwと石鹸はあるけど、zが無いわ。
あとピロエースseedとか00とかxもない
あとピロエースseedとか00とかxもない
460病弱名無しさん (ワッチョイW 03a5-gjhq)
2020/05/17(日) 07:52:09.86ID:xfvGbeQk0461病弱名無しさん (ラクッペペ MM17-p95Q)
2020/05/17(日) 10:07:09.61ID:/LXe5z5QM >>128だけど今の所再発する様子はなし、爪が透明の爪になってきた、もう半年位裸足でいるが裸足だと乾燥しまくる、靴下はやはり蒸れるんだな、以前は家でもずっと靴下履いていた
左足の小指と薬指の付けねが特に酷かった、少し触ると切れていつもしっとりして臭かったが、今は無くなった
5年は様子見るよろしく
左足の小指と薬指の付けねが特に酷かった、少し触ると切れていつもしっとりして臭かったが、今は無くなった
5年は様子見るよろしく
462病弱名無しさん (スププ Sd2f-MWp5)
2020/05/17(日) 11:19:35.02ID:QIoa+VK+d463病弱名無しさん (ワッチョイW 03a5-gjhq)
2020/05/17(日) 11:40:10.89ID:xfvGbeQk0 >>462
何が笑だよクソ馬鹿親父
ピロWの方がピロZよりも左にあるだろボケ
横軸は対カンジダ性能なんだよハゲ
もしカンジダなら
Wの方がZより10倍強いんだよ
Wの方がテルビより500倍強いんだよ
少しは学べよ
何が笑だよクソ馬鹿親父
ピロWの方がピロZよりも左にあるだろボケ
横軸は対カンジダ性能なんだよハゲ
もしカンジダなら
Wの方がZより10倍強いんだよ
Wの方がテルビより500倍強いんだよ
少しは学べよ
464病弱名無しさん (ワッチョイ 6515-uRPb)
2020/05/17(日) 17:24:53.52ID:NaZsKUA20 ラシミールDXって塗った直後にものすごく痒くなるんだけどあれって薬が効いてるの?
3分くらいは痒みが残る感じ
3分くらいは痒みが残る感じ
465病弱名無しさん (ワッチョイW 4116-6ngS)
2020/05/17(日) 17:45:38.87ID:zMQXYeCA0 薬用ミューズで毎日足を洗っても水虫治らないよ〜
466病弱名無しさん (ワッチョイW 2b4e-7tQ+)
2020/05/17(日) 21:14:19.56ID:5rcBDDTG0 アレルギーとちゃうのん?
467病弱名無しさん (エムゾネW FF2f-MWp5)
2020/05/18(月) 10:28:25.33ID:kgldeEyVF468病弱名無しさん (ワッチョイ 33db-9scZ)
2020/05/18(月) 10:46:27.46ID:mJZMQUlQ0 マジレスすると、発売した時代が違うから。
zの発売は2012年、wの発売は1993年?
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/content/000024553.pdf
正直、昔のデザインの方がセンス良いかな。
zの発売は2012年、wの発売は1993年?
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/content/000024553.pdf
正直、昔のデザインの方がセンス良いかな。
469病弱名無しさん (ラクッペペ MM17-p95Q)
2020/05/18(月) 10:49:30.65ID:YlSEHV5JM まだ水虫の季節じゃないか今日なんか涼しいしな7月8月9月が本番か、たださ小指と薬指の付けねは真冬でも臭くて嗅ぐのがな
470病弱名無しさん (ワッチョイW 03a5-gjhq)
2020/05/18(月) 11:30:02.47ID:Spur47Hd0471病弱名無しさん (ワッチョイW 13d7-tGrr)
2020/05/18(月) 21:33:14.44ID:WtiARuL50 みんな一回の入浴時間どれくらい?
あんまり風呂が長いと水虫がひろがりそうだいだなら短めにした方がいいとかあるのかな
でも皮膚をふやかして薬塗った方が浸透して効きやすいっていうしどうしたもんか
あんまり風呂が長いと水虫がひろがりそうだいだなら短めにした方がいいとかあるのかな
でも皮膚をふやかして薬塗った方が浸透して効きやすいっていうしどうしたもんか
472病弱名無しさん (ワッチョイW 8b0b-gLqJ)
2020/05/19(火) 14:36:29.59ID:Lfi6wWgC0473病弱名無しさん (ワッチョイW 03a5-gjhq)
2020/05/19(火) 14:55:10.31ID:97fUqIjx0 上手いこと言うねえ
474病弱名無しさん (ワッチョイ 0f93-DBEz)
2020/05/19(火) 21:50:14.73ID:mJ4mSTL20 ブテナフィン塩酸塩っていんきんに効きます?
475病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-MSkC)
2020/05/20(水) 06:01:15.99ID:ur/b6L8IM お前らまだ水虫と戦ってるかー?てかこのスレまだ続いてるのか?
おれはニンニクでほぼ完治した。即効性ありすぎだ!今はアフターケアで追加攻撃してるところだ。
ヤスリで皮膚、爪を薄くするのが前提だ。
一つだけ補足がある。ホビー用の鬼目ヤスリは 水虫素人には必要ない。
おれはニンニクでほぼ完治した。即効性ありすぎだ!今はアフターケアで追加攻撃してるところだ。
ヤスリで皮膚、爪を薄くするのが前提だ。
一つだけ補足がある。ホビー用の鬼目ヤスリは 水虫素人には必要ない。
476病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-MSkC)
2020/05/20(水) 06:01:40.74ID:ur/b6L8IM 俺たいな重症で医者に行って貰った薬でも一進一退で変わらんかった重症ならば薦めなくはない。ただし、皮膚に穴があくのを覚悟でやれ。命がけで水虫と戦え。角質を薄くしろ。以前 秋ぐらいか、写真載せてたのはオレだ。足裏全体やられてただろう。
クソ暇なら探して見ろ。
クソ暇なら探して見ろ。
477病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-MSkC)
2020/05/20(水) 06:02:15.70ID:ur/b6L8IM 薬が浸透するべく薄くしとけ。厚い皮膚、爪は全部水虫の貯蔵庫になってる。スライサー、軽石、ヤスリ、棒ヤスリ、垢擦りくらいは持っとけ。
爪水虫ならば爪もヤスリで薄くしろ。爪には層がある。外は頑丈だが薄くすれば薬は浸透しやすい。垢擦り軽石を推奨しないバカな意見に騙されるな。
爪水虫ならば爪もヤスリで薄くしろ。爪には層がある。外は頑丈だが薄くすれば薬は浸透しやすい。垢擦り軽石を推奨しないバカな意見に騙されるな。
478病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-MSkC)
2020/05/20(水) 06:03:27.33ID:ur/b6L8IM 水虫にかかってない素人、藪医者 水虫から完治してほしくない、いつまでも医者に通ってほしい、儲けさせてほしい人たちの意見だ。
製薬業者医者どもはニンニクなどで治られたら旨味がなくなるから困るわな。俺もそいつらだったら困るわ。薬売れなくなるからな。
ニンニク ≫ ブリーチ、電解次亜水、 ≫ 医者の薬
製薬業者医者どもはニンニクなどで治られたら旨味がなくなるから困るわな。俺もそいつらだったら困るわ。薬売れなくなるからな。
ニンニク ≫ ブリーチ、電解次亜水、 ≫ 医者の薬
479病弱名無しさん (オッペケT Srbb-jiYv)
2020/05/20(水) 07:12:12.01ID:laO94NWyr 正月休み明けからラミシール錠1日1錠飲み続けて踵水虫かなり良くなってきてる。
欠かさず飲んでるんだけど一直線に良くなる感じじゃないんだよね、良くなったかと思うとまた痒くなったり 今まで何でもなかった部分に異変が現れてまた治っていく感じ。
欠かさず飲んでるんだけど一直線に良くなる感じじゃないんだよね、良くなったかと思うとまた痒くなったり 今まで何でもなかった部分に異変が現れてまた治っていく感じ。
480病弱名無しさん (ワッチョイW 5b27-QPgs)
2020/05/20(水) 08:37:53.54ID:GsDwMCbT0 水虫の断末魔
481病弱名無しさん (ワントンキン MM86-RkV2)
2020/05/20(水) 11:45:29.54ID:KhOQOfNWM 皮膚科は当たり外れが多すぎ
482病弱名無しさん (ラクッペペ MMb6-mrN8)
2020/05/20(水) 13:44:07.39ID:cAxZNusrM >>479
足の指の間はないの?俺は小指と薬指の付けねジュクジュクと小指の爪水虫だけど去年の7月に飲み始めて直ぐに収まった、服用終わって様子見だけど
足の指の間はないの?俺は小指と薬指の付けねジュクジュクと小指の爪水虫だけど去年の7月に飲み始めて直ぐに収まった、服用終わって様子見だけど
483病弱名無しさん (オッペケT Srbb-jiYv)
2020/05/20(水) 14:00:33.87ID:laO94NWyr 指の間は何もなかった 自覚症状に乏しい踵コチコチタイプだったから長年放置していたんだけど 去年の今頃 足の側面がすごく痒くなって市販の塗り薬で治療開始。8か月塗り続けたけど埒が明かないので新年明けて意を決して皮膚科受診した。
あまり自覚無かったんだけど重症だったって事だろうな。
あまり自覚無かったんだけど重症だったって事だろうな。
484病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-K6TK)
2020/05/20(水) 17:30:31.14ID:QdY+sADp0485病弱名無しさん (ワントンキン MM5f-sKCv)
2020/05/20(水) 17:48:04.85ID:F0UlqVpRM 水虫再発したから医者行ったけど、初めて爪水虫だって診断されたわ
爪が生え変わるまで1年コースだってさ
液体の薬渡されたけど、最近は爪水虫には飲み薬じゃないのかね?
爪が生え変わるまで1年コースだってさ
液体の薬渡されたけど、最近は爪水虫には飲み薬じゃないのかね?
486病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-K6TK)
2020/05/20(水) 19:56:24.44ID:QdY+sADp0 >>485
最近は塗布薬が主流です
最近は塗布薬が主流です
487病弱名無しさん (ラクッペペ MMb6-mrN8)
2020/05/21(木) 00:29:02.25ID:8zIiOstGM >>485
医者変えた方が良い、飲み薬じゃないとムリです、俺はクレナフィン四年やって時間のムダと気付いた
医者変えた方が良い、飲み薬じゃないとムリです、俺はクレナフィン四年やって時間のムダと気付いた
488病弱名無しさん (スッップ Sdba-5cXb)
2020/05/21(木) 15:12:18.40ID:ugoHv7d9d 自粛で暇だし水虫薬高いしでキッチンハイター療法を始めた
489病弱名無しさん (ワッチョイ 1a27-mmTX)
2020/05/21(木) 20:18:26.80ID:eCMXnKpo0 フランキンセンスを試してたんだけど、かゆみは止めてくれるけどイマイチスカッとしない
・・・というわけで、DOCTORE'S CHOICEのファンガクリームにシフト
いいわ、これ 使用開始3日めではやくも患部が乾いてきた
爪水虫のだんなにはチモールリキッドとファンガクリア(これは飲むやつ)を与えておいた
これで治らんかったらもう知らんで
・・・というわけで、DOCTORE'S CHOICEのファンガクリームにシフト
いいわ、これ 使用開始3日めではやくも患部が乾いてきた
爪水虫のだんなにはチモールリキッドとファンガクリア(これは飲むやつ)を与えておいた
これで治らんかったらもう知らんで
490病弱名無しさん (ワッチョイ abb0-s4/3)
2020/05/22(金) 09:42:38.77ID:EU4UaPUk0491病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-K6TK)
2020/05/22(金) 11:26:52.15ID:PBVyv4SA0 水虫薬なんて安いもんなのにね
年金暮らしなのかな
年金暮らしなのかな
492病弱名無しさん (スッップ Sdba-pAHh)
2020/05/22(金) 14:13:19.14ID:VsEU8htxd 皮膚科に1日ががりでいく時間がとれないから売薬頼りなのよね…
10時診療開始で9時に行っても30人並んでるから。
10時診療開始で9時に行っても30人並んでるから。
493病弱名無しさん (ワッチョイ d70c-CNUQ)
2020/05/22(金) 16:25:12.94ID:WaEVef0Q0 >>492
予約制のとこ行ったらちょっとはマシじゃないの?
予約制のとこ行ったらちょっとはマシじゃないの?
494病弱名無しさん (スッップ Sdba-pAHh)
2020/05/22(金) 19:34:29.75ID:VsEU8htxd 予約制ってあるんですか。通える範囲にそんなところないですねえ。いいなあ。
495病弱名無しさん (ワッチョイ abb0-s4/3)
2020/05/22(金) 20:02:57.88ID:EU4UaPUk0 あてが治したお医者さんはネット予約だじぇ
しかも順番がちかづいてくると自動アナウンスで電話がかかってくるじぇ
ってかさ、ここで変な脳内薬やら宣伝文句につられてカモ葱みたいなことやってるやつにいうけど
皮膚科診療で内服で治す治療はひと月ごとに通院して計3回でいいんだよ?
それでも面倒くさいの?
>>489
かねどぶ
しかも順番がちかづいてくると自動アナウンスで電話がかかってくるじぇ
ってかさ、ここで変な脳内薬やら宣伝文句につられてカモ葱みたいなことやってるやつにいうけど
皮膚科診療で内服で治す治療はひと月ごとに通院して計3回でいいんだよ?
それでも面倒くさいの?
>>489
かねどぶ
496病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-K6TK)
2020/05/22(金) 20:43:10.91ID:PBVyv4SA0 どうしても市販薬で行きたいなら
第一選択はピロエースZだ。
毎日くるぶしから下全体に1FTP塗って
1ヶ月目で改善が見られなかったら
第二選択はピロエースWだ。
皮膚だけなら大抵この2種類で治る。
治らなかったら水虫以外の皮膚病だ。
ただし爪水虫もあるなら皮膚科に行って
クレナフィンかルコナックを処方される必要あり
同時にやるのが良いが、爪は1年はかかる。
第一選択はピロエースZだ。
毎日くるぶしから下全体に1FTP塗って
1ヶ月目で改善が見られなかったら
第二選択はピロエースWだ。
皮膚だけなら大抵この2種類で治る。
治らなかったら水虫以外の皮膚病だ。
ただし爪水虫もあるなら皮膚科に行って
クレナフィンかルコナックを処方される必要あり
同時にやるのが良いが、爪は1年はかかる。
497病弱名無しさん (ワッチョイ 1a27-mmTX)
2020/05/22(金) 21:05:16.20ID:m1pSQyt30 >>495 いや、結構いいよ DOCTORE'S CHOICEは、ちょっと恥ずかしいお悩みに強いみたい
性器ヘルペスとか、カンジダ、頭ジラミ、水虫などなど
ファンガクリアを買ったら膣カンジダの検査薬のおまけつきだったわ
性器ヘルペスとか、カンジダ、頭ジラミ、水虫などなど
ファンガクリアを買ったら膣カンジダの検査薬のおまけつきだったわ
498病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-K6TK)
2020/05/22(金) 22:17:11.92ID:PBVyv4SA0 女の皮膚水虫は7割ぐらいがカンジダだからな
ピロエースWで決まりだ
ピロエースWで決まりだ
499病弱名無しさん (ワッチョイ 1a27-mmTX)
2020/05/22(金) 23:29:58.82ID:m1pSQyt30 >>498 ピロエースWは抗性物質+抗真菌剤でなんか効きそうだよね
併用してみようかな ありがとう
併用してみようかな ありがとう
500病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-K6TK)
2020/05/22(金) 23:48:58.53ID:PBVyv4SA0 カンジダは爪の周囲が特にやられるらしい
皮膚カンジダだけでなく爪カンジダもある
そして明らかに女に多いという疫学的な事実
これは治療方針になるよ
皮膚カンジダだけでなく爪カンジダもある
そして明らかに女に多いという疫学的な事実
これは治療方針になるよ
501病弱名無しさん (ラクッペペ MMb6-mrN8)
2020/05/23(土) 05:17:13.11ID:QinF6zTRM クレナフィン出す皮膚科とかヤブ医者と思え一生懸命やったって治らんよ、テルブィナフィン錠飲んだ方が手っ取り早い
502病弱名無しさん (ワッチョイ 0edb-I6Yg)
2020/05/23(土) 07:26:27.14ID:Vf1O2O5J0503病弱名無しさん (スップ Sdba-RnIb)
2020/05/23(土) 08:47:30.78ID:kuQ4bK3gd 外科手術で水虫部分を一気に除去して
そこに健康な皮膚移植で一気に治らんのかね
そこに健康な皮膚移植で一気に治らんのかね
504病弱名無しさん (ラクッペペ MMb6-mrN8)
2020/05/23(土) 09:17:10.84ID:QinF6zTRM 結局小指と薬指の付け根は塗り薬で治らなかったな、気を付けてても少し触るだけでブチッと裂けて痛かったな、爪水虫はおろか付け根のジュクジュクも治らなかったけど、飲み薬半年飲んで治った
クレナフィンと塗り薬一生懸命やったけど、治る実感が全くしなかったもんな、ただ飲み薬にしたら真夏にも関わらずソッコー効いたからな
クレナフィンと塗り薬一生懸命やったけど、治る実感が全くしなかったもんな、ただ飲み薬にしたら真夏にも関わらずソッコー効いたからな
505病弱名無しさん (ワッチョイW 5b0b-O2qY)
2020/05/23(土) 09:47:12.75ID:1Fb6ktdl0 昔、大学病院で爪水虫の外科的な切除と言うのを見た事がある。
今は飲み薬で平和に治る。
今は飲み薬で平和に治る。
506病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-K6TK)
2020/05/23(土) 11:06:04.93ID:SB8vfIaB0507病弱名無しさん (オッペケT Srbb-jiYv)
2020/05/23(土) 14:45:31.54ID:vLW5R5htr 尿素が含まれてる市販薬ってどうしてテルビナフィンだけなの?何か理由があるの?
508病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-K6TK)
2020/05/23(土) 14:53:57.95ID:SB8vfIaB0 テルビナフィンはクソ古い薬で効果も弱いから
何か付加価値をつけないと買ってもらえない
という事なんですよ
何か付加価値をつけないと買ってもらえない
という事なんですよ
509病弱名無しさん (ワッチョイ 2793-tqmx)
2020/05/23(土) 15:22:11.76ID:1vPjsURZ0 ブテナフィンって強いの?
510病弱名無しさん (オッペケT Srbb-jiYv)
2020/05/23(土) 18:54:35.56ID:vLW5R5htr >>506
でもね、一本買えば済むとは限らないしコスパも重要。値段が倍なら倍速で効く?
でもね、一本買えば済むとは限らないしコスパも重要。値段が倍なら倍速で効く?
511病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-K6TK)
2020/05/23(土) 19:59:10.57ID:SB8vfIaB0 >>510
最小発育阻止濃度を考えろよ
例えばラノコナゾールのピロエースZと
ブテナフィンのブテナロックだと
トリコフィトン最小発育阻止濃度が800倍も違う。
だが値段の差は800倍もないだろ?
せいぜい1.5倍だ。
早く確実に治したい人にとって得とは何なのか、
よーく考えてみる事だな。
最小発育阻止濃度を考えろよ
例えばラノコナゾールのピロエースZと
ブテナフィンのブテナロックだと
トリコフィトン最小発育阻止濃度が800倍も違う。
だが値段の差は800倍もないだろ?
せいぜい1.5倍だ。
早く確実に治したい人にとって得とは何なのか、
よーく考えてみる事だな。
512病弱名無しさん (ワッチョイ 1a27-mmTX)
2020/05/23(土) 20:55:35.76ID:DDYdB0uP0 ピロエースW買ってきたよ〜 パウダースプレータイプのにしたんだけど
スプレーしたら患部が真っ白になって、いかにも効きますって感じが出て期待できそう
掻き壊すのも悪化の原因となるから、かゆみ止めも入ってるこれは優れもの
ありがとう〜
スプレーしたら患部が真っ白になって、いかにも効きますって感じが出て期待できそう
掻き壊すのも悪化の原因となるから、かゆみ止めも入ってるこれは優れもの
ありがとう〜
513病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-K6TK)
2020/05/23(土) 21:13:12.96ID:SB8vfIaB0 塗布薬の基本は軟膏かクリームなんだけどな
他の方式より有意に効果が高いのが普通だから
喜んでるみたいだし、まあいいか
他の方式より有意に効果が高いのが普通だから
喜んでるみたいだし、まあいいか
514病弱名無しさん (ワッチョイ 9a15-crVl)
2020/05/23(土) 21:18:56.02ID:8RRhP2Bi0 水虫症状(かゆみ、皮がむける、水疱)なので皮膚科に行って調べて貰ったら水虫では無かったのですが、
そこでマイザー軟膏塗って貰って帰った後に熱が出て来ました(現在38℃超)。
マイザー軟膏が原因かそもそも分からないのですが、細菌性のものであればマイザー軟膏は塗らない方がいいでしょうか?
そこでマイザー軟膏塗って貰って帰った後に熱が出て来ました(現在38℃超)。
マイザー軟膏が原因かそもそも分からないのですが、細菌性のものであればマイザー軟膏は塗らない方がいいでしょうか?
515病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-bj0S)
2020/05/23(土) 21:21:12.26ID:yGAzzIcNa 数年前、資格取得の勉強する時にお湯に木酢液を入れた洗面器で足湯(45分〜2時間)を1日おきに1週間程続けたら、2〜3週間後にはスベスベで綺麗な足裏になった。でも最近また水虫様の水疱が‥
516病弱名無しさん (オッペケT Srbb-jiYv)
2020/05/23(土) 23:00:02.84ID:vLW5R5htr >>514
いま絶賛流行中のアレって事は? 大丈夫?
いま絶賛流行中のアレって事は? 大丈夫?
517病弱名無しさん (オッペケT Srbb-jiYv)
2020/05/23(土) 23:00:02.84ID:vLW5R5htr >>514
いま絶賛流行中のアレって事は? 大丈夫?
いま絶賛流行中のアレって事は? 大丈夫?
518病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-K6TK)
2020/05/23(土) 23:16:14.01ID:SB8vfIaB0519病弱名無しさん (オッペケT Srbb-jiYv)
2020/05/24(日) 09:56:12.75ID:ZuujxYHyr カンジダ水虫だったとしたらラミシール錠は飲んでも無効? 薬変えてもらった方がいい?
520病弱名無しさん (ワッチョイ 0edb-I6Yg)
2020/05/24(日) 10:31:38.52ID:nf5eS6vw0 ピロエースwてことは、カンジダ想定なのだろうけど
カンジダは爪の周囲が酷くなるから、液が良いよ
毛細管現象で爪の脇に液を少し垂らすと、生え際全体に広がって効率よく塗れる。
ただし、スプレー式の液は、出る量のコントロールが難しいし、霧状になって拡散するから、最悪だと思う。
カンジダは爪の周囲が酷くなるから、液が良いよ
毛細管現象で爪の脇に液を少し垂らすと、生え際全体に広がって効率よく塗れる。
ただし、スプレー式の液は、出る量のコントロールが難しいし、霧状になって拡散するから、最悪だと思う。
521病弱名無しさん (ラクッペペ MMb6-mrN8)
2020/05/24(日) 10:34:06.38ID:FPEQ5+o3M ああ、そういや俺が行ってた皮膚科のホムペには白癬菌の状態を見てテルブィナフィンにするかイトラコナゾールにするか判断しますみたいな事を言ってた
去年の真夏に飲み始めて直ぐに効いたもんな
去年の真夏に飲み始めて直ぐに効いたもんな
522病弱名無しさん (ワッチョイ 0edb-I6Yg)
2020/05/24(日) 12:00:06.53ID:nf5eS6vw0 >>519
そもそも検鏡せずに飲み薬を処方される、なんてことがありうるのか疑問なのだが
そもそも検鏡せずに飲み薬を処方される、なんてことがありうるのか疑問なのだが
523病弱名無しさん (ワッチョイ 0edb-I6Yg)
2020/05/24(日) 12:12:58.46ID:nf5eS6vw0524病弱名無しさん (オッペケT Srbb-jiYv)
2020/05/24(日) 13:27:13.23ID:EYg4kP4Jr >>522
検鏡はしてた。検鏡したら白癬菌とカンジダは確実に鑑別できるの?
検鏡はしてた。検鏡したら白癬菌とカンジダは確実に鑑別できるの?
525病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-K6TK)
2020/05/24(日) 14:46:58.28ID:sXv/cwoW0 >>523
塗布頻度は人体の体内拡散速度に依存するので
最小発育阻止濃度とは関係ありません
治験実績では明らかにラノコナゾールの方が
完治率が高くて完治も早いのですから、
あなたの思いついた屁理屈は無効です
少なくとも数百円をケチる価値は無いですよ
塗布頻度は人体の体内拡散速度に依存するので
最小発育阻止濃度とは関係ありません
治験実績では明らかにラノコナゾールの方が
完治率が高くて完治も早いのですから、
あなたの思いついた屁理屈は無効です
少なくとも数百円をケチる価値は無いですよ
526病弱名無しさん (オッペケT Srbb-9lxz)
2020/05/24(日) 20:36:59.07ID:/GSkGhS1r もーこーなったら最終戦略でいくしかない
マスクつけてるとウイルスは飛散しない
全人類がマスクを2週間つけるだけで新型コロナウイルスは絶滅する。
自粛や行動変容一切必要なし。
マスクつけてるとウイルスは飛散しない
全人類がマスクを2週間つけるだけで新型コロナウイルスは絶滅する。
自粛や行動変容一切必要なし。
527病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-K6TK)
2020/05/24(日) 20:40:24.37ID:sXv/cwoW0 落ち着けよハゲ
528病弱名無しさん (ワッチョイ b616-oW4g)
2020/05/24(日) 20:53:08.92ID:HiViY2xC0529病弱名無しさん (ワッチョイW 5b0b-O2qY)
2020/05/24(日) 20:53:54.77ID:NTtI8H8v0 糞便や尿にも含まれているのでマスクだけでは無理
接触感染もかなりある。
接触感染もかなりある。
530病弱名無しさん (ワッチョイW 5b0b-CWp/)
2020/05/24(日) 22:13:54.35ID:NTtI8H8v0 ブテナフィンとテルビナフィンとラノコノゾールどれが一番いいんだ。
531病弱名無しさん (ワッチョイ 1a27-mmTX)
2020/05/24(日) 22:49:26.63ID:Hkgp3J2b0 ピロエースWいいっ 患部思い切り乾燥してる この環境下で嫌気性の菌が生きていくのは不可能っぽい
どえらいもん作るよね 市販薬なめてたわ〜
どえらいもん作るよね 市販薬なめてたわ〜
532病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-K6TK)
2020/05/24(日) 23:15:10.49ID:sXv/cwoW0 カンジダなら市販薬はクロトリマゾール最強
すなわちピロエースWだ
もう一桁強いケトコナゾールって手もあるが、
市販品はニゾーラルシャンプーだけなんだぜ
まあ効くっちゃ効くけどな
すなわちピロエースWだ
もう一桁強いケトコナゾールって手もあるが、
市販品はニゾーラルシャンプーだけなんだぜ
まあ効くっちゃ効くけどな
533病弱名無しさん (スッップ Sdba-5cXb)
2020/05/25(月) 03:20:14.14ID:yzulZa/Sd どうしても2000円位の水虫薬は1ヶ月使うと×3の費用がかかりそうで躊躇してしまう
つーことでオロナインH軟膏も始めました
大量に塗って直ぐ靴下履いて風呂入るまで脱がないんだー♪
つーことでオロナインH軟膏も始めました
大量に塗って直ぐ靴下履いて風呂入るまで脱がないんだー♪
534病弱名無しさん (ワッチョイW 5b0b-O2qY)
2020/05/25(月) 11:03:18.59ID:E2Joz3po0 コロナ対策に手洗い。
水虫対策に足洗い。
ピロエース石鹸がいい。
その後に抗真菌薬を塗る。
重度の場合は抗真菌薬を飲む。
水虫対策に足洗い。
ピロエース石鹸がいい。
その後に抗真菌薬を塗る。
重度の場合は抗真菌薬を飲む。
535病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-K6TK)
2020/05/25(月) 14:27:38.99ID:vFZxzDdd0 >>533
真菌を培養して楽しいのか?
真菌を培養して楽しいのか?
536病弱名無しさん (スップ Sdf3-3Ujb)
2020/05/28(木) 02:51:01.51ID:OBTizzIhd537病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-4wX/)
2020/05/28(木) 10:56:18.23ID:3OnVCujya 風呂上がりに足裏をマキロンでびちゃびちゃにして消毒してみた。
効果あるといいが
効果あるといいが
538病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/05/28(木) 11:27:13.62ID:AFRN6y1G0539病弱名無しさん (オッペケT Sr8d-ULWp)
2020/05/28(木) 21:30:08.69ID:kmlFWmFpr ラミシール錠半年飲んで完治しなかったら 医者の次の一手って何?
540病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/05/28(木) 22:56:26.87ID:AFRN6y1G0541536 (スップ Sdf3-3Ujb)
2020/05/28(木) 23:46:24.76ID:/6Jz3YgHd 始めて一週間たってないけどオロナイン軟膏は確実に水虫に効果あるわ(効能に水虫があるから当たり前かもw)
これは費用がかなり安上がりだから良いぞ、オススメするわ
俺の場合
@朝風呂派の俺は朝風呂に入った後にオロナインを白くなる位に塗る
A包帯やガーゼ代わりに…靴下を掃く!
Bそのまま仕事へ行く!
C帰宅後、足を洗う
D足を乾かして寝る…@への繰り返し
これは費用がかなり安上がりだから良いぞ、オススメするわ
俺の場合
@朝風呂派の俺は朝風呂に入った後にオロナインを白くなる位に塗る
A包帯やガーゼ代わりに…靴下を掃く!
Bそのまま仕事へ行く!
C帰宅後、足を洗う
D足を乾かして寝る…@への繰り返し
542536 (スップ Sdf3-3Ujb)
2020/05/29(金) 00:41:24.19ID:F3O6BE/5d >>537
マキロンはもちろん、キッチンハイター30分とかいろいろやった俺w
俺の場合マキロンは効果は感じられずむしろ悪化してとびひみたいになって皮膚科迄行った経験アリ、参考にしてください。
消毒薬関係でポビドンヨード系の消毒液や軟膏タイプのイソジン軟膏は効果アリを実感してるがイソジン軟膏はお高いかな、それなら水虫薬買うわ
やはり100g700円前後と安くてどこの薬局で置いてて効果を実感してるオロナイン軟膏はオススメ
マキロンはもちろん、キッチンハイター30分とかいろいろやった俺w
俺の場合マキロンは効果は感じられずむしろ悪化してとびひみたいになって皮膚科迄行った経験アリ、参考にしてください。
消毒薬関係でポビドンヨード系の消毒液や軟膏タイプのイソジン軟膏は効果アリを実感してるがイソジン軟膏はお高いかな、それなら水虫薬買うわ
やはり100g700円前後と安くてどこの薬局で置いてて効果を実感してるオロナイン軟膏はオススメ
543536 (スップ Sdf3-3Ujb)
2020/05/29(金) 01:34:35.94ID:F3O6BE/5d 3連チャンで書き込みしちゃうけどオロナインh軟膏間違いなく良い!!!!
水虫治療で大事なのは恐らく殺菌力より弱ら殺菌持続力が上の方が効果的なんだろう。
マキロンも瞬間的には水虫のカビに効果があるんだろうが持続力無し
一方よ普通の水虫薬や軟膏タイプの殺菌剤は持続力あるんだろうと想像。
水虫治療で大事なのは恐らく殺菌力より弱ら殺菌持続力が上の方が効果的なんだろう。
マキロンも瞬間的には水虫のカビに効果があるんだろうが持続力無し
一方よ普通の水虫薬や軟膏タイプの殺菌剤は持続力あるんだろうと想像。
544病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/05/29(金) 06:24:30.41ID:lFUvb4tf0 オロナインとかアホか
単なる接触性皮膚炎だろ
昭和のオッサンかよ
単なる接触性皮膚炎だろ
昭和のオッサンかよ
545病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-THcr)
2020/05/29(金) 06:55:16.27ID:FK/OG5cHr このスレの奴、なんで病院行かんの?
546病弱名無しさん (ワッチョイW 931b-CWZ5)
2020/05/29(金) 07:24:16.08ID:yfTB291s0 俺は時間かな
自分でやれば5分で終わる
薬は尼でポチで家まで届けてくれる
自分でやれば5分で終わる
薬は尼でポチで家まで届けてくれる
547病弱名無しさん (ワッチョイW 5127-LwiI)
2020/05/29(金) 09:48:46.20ID:3l1yFMzV0 病院の出す薬は高そう。
しかも、1年やそこらで治るかどうかも分からん、じゃあ行く気にならんな
しかも、1年やそこらで治るかどうかも分からん、じゃあ行く気にならんな
549病弱名無しさん (ニククエ Sdb3-1npl)
2020/05/29(金) 13:12:27.29ID:fFaHOmPQdNIKU サルチル酸とクレナフィン一緒に
塗布したらダメかな?
塗布したらダメかな?
550病弱名無しさん (ニククエW 93a5-3Jta)
2020/05/29(金) 14:35:15.09ID:lFUvb4tf0NIKU ところが処方薬が最強なんだよな
ルリコンはAmazonじゃあ買えねえ
ルリコンはAmazonじゃあ買えねえ
551病弱名無しさん (ニククエ MM4b-8266)
2020/05/29(金) 14:42:13.80ID:cgE/SEBVMNIKU 市販薬と民間療法は時間と金のムダだよな、最初は皆通る道なんだろうけど
テルブィナフィン錠半年飲み終わって経過観察中だが再発はなし
まだ水虫の時期じゃねえか梅雨入りしてからか
テルブィナフィン錠半年飲み終わって経過観察中だが再発はなし
まだ水虫の時期じゃねえか梅雨入りしてからか
552病弱名無しさん (ニククエ MM4b-8266)
2020/05/29(金) 14:50:23.54ID:cgE/SEBVMNIKU 爪水虫はおろか小指と薬指の付けねジュクジュクも塗り薬じゃ治る気配はなかったな、一生懸命やったが良くならなかった
ジュクジュク水虫20年だったけど踵は何もなかった
ジュクジュク水虫20年だったけど踵は何もなかった
553病弱名無しさん (ニククエW a190-LwiI)
2020/05/29(金) 15:32:16.16ID:lmtvO/RB0NIKU 靴下はやっぱ化学繊維より綿100%とかが良いのかね?
554病弱名無しさん (ニククエW 93a5-3Jta)
2020/05/29(金) 17:41:28.26ID:lFUvb4tf0NIKU555病弱名無しさん (ニククエ 9327-hNtB)
2020/05/29(金) 21:33:19.98ID:SNW2WixS0NIKU なかなからちがあかないので、カユカユナイト2を試してみることにした
足に五本指のソックスをはめ、ナイロン袋を履いてからそこに薬液を入れて,
待つこと90分 沁みたけどがまんできない痛みではない 90分後、靴下を脱いでみると
完全にかゆみからは解放されていた 数日後に皮の脱落が始まる予定
足に五本指のソックスをはめ、ナイロン袋を履いてからそこに薬液を入れて,
待つこと90分 沁みたけどがまんできない痛みではない 90分後、靴下を脱いでみると
完全にかゆみからは解放されていた 数日後に皮の脱落が始まる予定
556病弱名無しさん (ニククエ 9312-5L89)
2020/05/29(金) 21:59:41.01ID:KkMBlSM90NIKU >>553
自分の経験上でいうと綿100の方が絶対いい
化繊は少しでも入ってると、たいがい蒸れて悪化する
「通気性に優れてる!」という触れ込みの商品を試したりもしたが、やっぱり綿100より蒸れて悪化した
メーカーは通気性を謳うんならまず水虫患者にテストさせろと思うわ
自分の経験上でいうと綿100の方が絶対いい
化繊は少しでも入ってると、たいがい蒸れて悪化する
「通気性に優れてる!」という触れ込みの商品を試したりもしたが、やっぱり綿100より蒸れて悪化した
メーカーは通気性を謳うんならまず水虫患者にテストさせろと思うわ
558536 (スップ Sdf3-3Ujb)
2020/05/30(土) 00:28:20.79ID:8cEITQH0d 結局水虫治療ってどんな薬や病院行っても一ヶ月単位でみなけりゃ駄目じゃん
そりゃダマリンとか効くが月2000円×2〜3はするし本当は病院行った方がいいが水虫で病院は行きにくいしそもそも無職、ニート、年金生活者じゃねーから水虫ごときで病院へ行く時間がねーわ
オロナイン軟膏は100g750円×2=月1500円で済みそう
本当にオロナインH軟膏はいいよ
確実に良くなってる
非常事態宣言時にワイドハイター殺菌もした俺が断言する
水虫にはオロナイン軟膏が良い!(ジュクジュク水虫と爪水虫除く)
そりゃダマリンとか効くが月2000円×2〜3はするし本当は病院行った方がいいが水虫で病院は行きにくいしそもそも無職、ニート、年金生活者じゃねーから水虫ごときで病院へ行く時間がねーわ
オロナイン軟膏は100g750円×2=月1500円で済みそう
本当にオロナインH軟膏はいいよ
確実に良くなってる
非常事態宣言時にワイドハイター殺菌もした俺が断言する
水虫にはオロナイン軟膏が良い!(ジュクジュク水虫と爪水虫除く)
559536 (スップ Sdf3-3Ujb)
2020/05/30(土) 00:35:08.89ID:8cEITQH0d >>553
化学繊維の靴下ってあるのかな?
って想像したらパンストかw
当方男だから結局靴下はガーゼ代わりに靴下はいてるからの理由だから何でも良いと思うよ
水虫薬もオロナイン軟膏も塗るとガーゼ代わりの靴下が欲しいが靴の汚れを気にしなければ無くてもよいとも思うし
靴が汚れたら洗えば良いだけだしな
化学繊維の靴下ってあるのかな?
って想像したらパンストかw
当方男だから結局靴下はガーゼ代わりに靴下はいてるからの理由だから何でも良いと思うよ
水虫薬もオロナイン軟膏も塗るとガーゼ代わりの靴下が欲しいが靴の汚れを気にしなければ無くてもよいとも思うし
靴が汚れたら洗えば良いだけだしな
560病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/05/30(土) 00:42:18.96ID:fIo7JEpE0 ワイドハイターとかオロナインとか
典型的な馬鹿じゃん
しかも断言とかしてるしアホか
なんで水虫スレは定期的にこういう池沼が
湧いてくるんだろうな?
不思議だわ
典型的な馬鹿じゃん
しかも断言とかしてるしアホか
なんで水虫スレは定期的にこういう池沼が
湧いてくるんだろうな?
不思議だわ
561536 (スップ Sdf3-3Ujb)
2020/05/30(土) 00:51:26.56ID:8cEITQH0d 日常生活をおくる時に水虫菌が一番繁殖する時は靴をはいている時
その繁殖タイムが繁殖させずにむしろ殺菌出来れば良い
俺の過去の経験談だが
医者が出す薬と薬局の水虫薬は効果あるがやはり高い
ハイターや酢とかのは表面上の殺菌は出来るが非常事態宣言で仕事が休みになったから試そうと思うも仕事始まって効果不明だしほとんど効果無い
塩素系ハイターもマキロンもポビドンヨードもオロナインも塩酸も水虫で大事なのは殺菌持続力なんだろうなと思う
仕事中にハイターに足を浸せる訳もないw
その繁殖タイムが繁殖させずにむしろ殺菌出来れば良い
俺の過去の経験談だが
医者が出す薬と薬局の水虫薬は効果あるがやはり高い
ハイターや酢とかのは表面上の殺菌は出来るが非常事態宣言で仕事が休みになったから試そうと思うも仕事始まって効果不明だしほとんど効果無い
塩素系ハイターもマキロンもポビドンヨードもオロナインも塩酸も水虫で大事なのは殺菌持続力なんだろうなと思う
仕事中にハイターに足を浸せる訳もないw
563536 (スップ Sdf3-3Ujb)
2020/05/30(土) 00:58:09.99ID:8cEITQH0d 水虫薬それぞれ効果は有るがコスパ最強だよオロナインはw
マキロンも効果あるがマキロンを一ヶ月
足浸せるの?って話だわ
現在でオロナイン軟膏がコスパ含め最強だ!
異論あるなら聞いてやるよ
マキロンも効果あるがマキロンを一ヶ月
足浸せるの?って話だわ
現在でオロナイン軟膏がコスパ含め最強だ!
異論あるなら聞いてやるよ
564536 (スップ Sdf3-3Ujb)
2020/05/30(土) 01:11:55.00ID:8cEITQH0d あとワッチョイW 93a5-3Jtaはやたらオロナインを否定するがオロナインを作ってる大塚製薬が効能で水虫をうたってるのを否定している
それが嘘なら薬事法違反だが…反対なら名誉毀損だ
責任持てよお前さんw
それが嘘なら薬事法違反だが…反対なら名誉毀損だ
責任持てよお前さんw
565536 (スップ Sdf3-3Ujb)
2020/05/30(土) 01:30:26.05ID:8cEITQH0d ワッチョイW 93a5-3Jtaさんへ
私は内容証明を送る事を考えてます
先の発言で宜しいのでしょうか?
私は内容証明を送る事を考えてます
先の発言で宜しいのでしょうか?
566病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/05/30(土) 08:13:07.51ID:fIo7JEpE0 オロナイン信仰ジジイは
馬鹿なだけじゃなく基地外だったのか
ハハハお気の毒さま
みんなも気を付けろよ!
こうなったら人間終わりだぞ
馬鹿なだけじゃなく基地外だったのか
ハハハお気の毒さま
みんなも気を付けろよ!
こうなったら人間終わりだぞ
567病弱名無しさん (ワッチョイ b1b0-HO12)
2020/05/30(土) 10:29:38.97ID:J8sNoYNv0 大多数なんで医者いかんの?(定期)
健康保険入ってないの?
健康保険入ってないの?
568病弱名無しさん (アウアウイー Sa0d-spRQ)
2020/05/30(土) 11:35:10.53ID:FSffYGXHa 長いこと水泡型に悩まされてて、お酢とかつけたりしたけどあまり効果なくて、ピロエースEX付けたら治った。
それで足裏全部に塗ったら、水虫になってないところも全て皮が剥けたんだけど、あれって足裏全部が水虫に侵されてたってことかな?
それで足裏全部に塗ったら、水虫になってないところも全て皮が剥けたんだけど、あれって足裏全部が水虫に侵されてたってことかな?
569病弱名無しさん (ラクッペペ MM4b-8266)
2020/05/30(土) 14:45:52.58ID:BMVgmd3CM こないだ爪切ったけどパチンと切れるのはいいね、2ヶ月半に一度位のペースで爪切りか
570病弱名無しさん (ラクッペペ MM4b-8266)
2020/05/30(土) 14:48:28.24ID:BMVgmd3CM 水虫の季節はもうそろそろ梅雨明けした頃かな
571病弱名無しさん (スップ Sdb3-1npl)
2020/05/30(土) 17:35:54.43ID:PExVHsB0d オオサカ堂 4月16日入金した
ルリコンが届く気配がないので
市販のピロエースZでもいいかな?
ルリコンが届く気配がないので
市販のピロエースZでもいいかな?
572病弱名無しさん (ワッチョイW 99c4-B5Pv)
2020/05/30(土) 18:15:00.38ID:NQ8yg4pe0 俺もだいぶ前に注文したのにこねぇなぁ!?と思ったら入金メール見逃してた
573病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/05/30(土) 18:27:34.95ID:fIo7JEpE0574病弱名無しさん (ワッチョイW dbc5-sNe0)
2020/05/30(土) 20:42:04.12ID:1LXK/6L90 ルリコンで小指だけ治らないからココ見てピロエースW買ってきた
3日目だけど良い感じ
医者では水虫菌が検出されなかったから他の病気だったのかも
3日目だけど良い感じ
医者では水虫菌が検出されなかったから他の病気だったのかも
575病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/05/30(土) 21:30:47.59ID:fIo7JEpE0 デカいトリコフィトン属と違って
カンジダ属は酵母系の小粒な姿だから
検鏡でも見えないことが多いんだよ
ベテランの皮膚科医でもよく見落とす
ケトコナゾールやミコナゾールが効いて
初めてカンジダだったと分かることが多い
カンジダ属は酵母系の小粒な姿だから
検鏡でも見えないことが多いんだよ
ベテランの皮膚科医でもよく見落とす
ケトコナゾールやミコナゾールが効いて
初めてカンジダだったと分かることが多い
576病弱名無しさん (オッペケT Sr8d-ULWp)
2020/05/30(土) 21:47:59.32ID:nEnyJwaEr 白癬菌とカンジダ菌のコラボ水虫ってありえるの?
577病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-THcr)
2020/05/30(土) 21:56:14.63ID:pjz0U5j7r 病院で貰ったゼフナート
効いてるのか、良く分からない
効いてるのか、良く分からない
578病弱名無しさん (ワッチョイW d927-Rj79)
2020/05/30(土) 22:47:53.32ID:UYWNamgy0 2年前に股と陰嚢が痒くて病院行って陰嚢湿疹ではなく水虫菌があると言われ、しかも尻の方にも水虫菌あると判明し塗り薬貰って塗ってたのになくなってから何だかんだで放置してて今日に至る
ここから本題なのですが、今日「スムジールVプラスクリーム」ってのを買ってきたのですが、「陰嚢には使用しないでください」と書いてあるのですが、やっぱり書いてある通り陰嚢には使用しない方がいいのでしょうか?
陰嚢にも水虫菌があると言われてたのもあったのでどうしようか悩んでます
股よりも陰嚢の方が痒いので…
市販薬だから陰嚢に使用したらダメなのもあったりするんでしょうか?
買ってきた塗り薬にはブテナフィン塩酸塩とも書いてあります
ここから本題なのですが、今日「スムジールVプラスクリーム」ってのを買ってきたのですが、「陰嚢には使用しないでください」と書いてあるのですが、やっぱり書いてある通り陰嚢には使用しない方がいいのでしょうか?
陰嚢にも水虫菌があると言われてたのもあったのでどうしようか悩んでます
股よりも陰嚢の方が痒いので…
市販薬だから陰嚢に使用したらダメなのもあったりするんでしょうか?
買ってきた塗り薬にはブテナフィン塩酸塩とも書いてあります
579病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-THcr)
2020/05/30(土) 23:30:31.64ID:pjz0U5j7r ここで聞かれても
ヤフー知恵袋とかの方が良いのでは
ヤフー知恵袋とかの方が良いのでは
580病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/05/30(土) 23:38:03.78ID:fIo7JEpE0582病弱名無しさん (ワッチョイW d927-Rj79)
2020/05/30(土) 23:52:41.55ID:UYWNamgy0583病弱名無しさん (スップ Sdf3-LwiI)
2020/05/31(日) 00:31:29.32ID:gON6LPcqd ピロエースWクリーム良かったから、塗り難い爪際様に液も買った。
朝昼はクリーム塗るのメンドいから液で済ますわ。
エクシブ、ラミシール、ピロエースZ、3つ試して、ようやく薬難民を脱出しそう…
ピロエースZでだいぶマシになったから、2本目も購入してたけど、使わずに済むかも…勿体無いけど(笑)
朝昼はクリーム塗るのメンドいから液で済ますわ。
エクシブ、ラミシール、ピロエースZ、3つ試して、ようやく薬難民を脱出しそう…
ピロエースZでだいぶマシになったから、2本目も購入してたけど、使わずに済むかも…勿体無いけど(笑)
584病弱名無しさん (ワッチョイW d927-Rj79)
2020/05/31(日) 01:39:02.58ID:3/thJHl60 調べてたら陰嚢には水虫、インキンにならないと
けど、2年前に行った時に医者から「ネット情報に書いてある事は信用しちゃダメ」「水虫菌は皮膚のどこにでも起こる」と言われたの思い出した
陰嚢のかゆみが水虫でも陰嚢には使用しないで、と書かれてる薬は書いてある通り使用したらダメなんだな、と思ってしまった
で、どうしたらいいのやらと只今困惑して中々寝れずにいる
けど、2年前に行った時に医者から「ネット情報に書いてある事は信用しちゃダメ」「水虫菌は皮膚のどこにでも起こる」と言われたの思い出した
陰嚢のかゆみが水虫でも陰嚢には使用しないで、と書かれてる薬は書いてある通り使用したらダメなんだな、と思ってしまった
で、どうしたらいいのやらと只今困惑して中々寝れずにいる
585病弱名無しさん (ワッチョイW 510b-LOQp)
2020/05/31(日) 05:26:38.44ID:7MYPf5+70586病弱名無しさん (ワッチョイW ab27-/Xqb)
2020/05/31(日) 06:26:32.89ID:JtM+p0pK0 田虫だったら本体は内股側だからそっちを攻めればいいんじゃね?
587病弱名無しさん (ワッチョイW 510b-LOQp)
2020/05/31(日) 07:46:01.16ID:7MYPf5+70 全体塗らないと、
殲滅しないと
殲滅しないと
588病弱名無しさん (ワッチョイW d927-Rj79)
2020/05/31(日) 08:19:59.76ID:3/thJHl60 >>586
それって意味あるのかな…
かゆいけど、赤み的なのは陰嚢にはないんだよな
股のとこも
悩むような事なら病院に行けって言われそうだけど、コロナがあれだし自分田舎なんで近くに皮膚科ってそんなにないんですよね
その上、どこも信用出来なかったりとか評判良くないと聞いたりしてるもんで…
それって意味あるのかな…
かゆいけど、赤み的なのは陰嚢にはないんだよな
股のとこも
悩むような事なら病院に行けって言われそうだけど、コロナがあれだし自分田舎なんで近くに皮膚科ってそんなにないんですよね
その上、どこも信用出来なかったりとか評判良くないと聞いたりしてるもんで…
589病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-THcr)
2020/05/31(日) 08:29:04.95ID:cooTEXLsr 【ネットから無断転載】
通常、陰のうのかゆみは、「いんきんたむし」ではなく、「陰のう湿疹」である可能性があります。 「陰のう湿疹」には、水虫薬は無効です。
使用により症状が悪化し、かゆみがひどくなることがありますので、使用は避けてください。
医師、薬剤師又は登録販売者に相談の上、適切な治療を受けてください。
通常、陰のうのかゆみは、「いんきんたむし」ではなく、「陰のう湿疹」である可能性があります。 「陰のう湿疹」には、水虫薬は無効です。
使用により症状が悪化し、かゆみがひどくなることがありますので、使用は避けてください。
医師、薬剤師又は登録販売者に相談の上、適切な治療を受けてください。
590病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-THcr)
2020/05/31(日) 08:30:51.90ID:cooTEXLsr つまり、水虫薬を陰嚢につけた場合
改善する可能性もあるが、悪化する可能性もある
改善する可能性もあるが、悪化する可能性もある
591病弱名無しさん (スップ Sdf3-LwiI)
2020/05/31(日) 09:21:41.62ID:gON6LPcqd カンジダ菌は普通に皮膚上に居るらしいけど、水虫と違って「うつされた」んじゃないって認識でいいのかね?
592病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/05/31(日) 09:59:36.83ID:djbWt1CW0593病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/05/31(日) 10:29:32.25ID:djbWt1CW0 ピロエースZが効かずにWが効いたのなら
クロトリマゾールがカンジダに効いたのではなく
ピロールニトリンの方がマラセチア属に効いた
という可能性もあるね
クロトリマゾールがカンジダに効いたのではなく
ピロールニトリンの方がマラセチア属に効いた
という可能性もあるね
594病弱名無しさん (ワッチョイW 510b-LOQp)
2020/05/31(日) 13:39:36.38ID:7MYPf5+70 >>589
まずよく乾かして蒸れないようにする。
よく洗浄して清潔に保つ。
よる寝る時はパンツ履かない。
痒みは雑菌の繁殖かもしれないので抗生物質軟膏を塗ってみるのも。
皮膚科は女医さんが多いから陰嚢見てもらうのも恥ずかしいね。
美容皮膚科とか若くて美人の女医さんが多いよ。
まずよく乾かして蒸れないようにする。
よく洗浄して清潔に保つ。
よる寝る時はパンツ履かない。
痒みは雑菌の繁殖かもしれないので抗生物質軟膏を塗ってみるのも。
皮膚科は女医さんが多いから陰嚢見てもらうのも恥ずかしいね。
美容皮膚科とか若くて美人の女医さんが多いよ。
595病弱名無しさん (スップ Sdf3-LwiI)
2020/05/31(日) 16:08:18.15ID:gON6LPcqd >>593
症状としては全然痒くないしジュクジュクもしてなくて、皮が厚くなるだけなんだけど、水虫なのかね?
症状としては全然痒くないしジュクジュクもしてなくて、皮が厚くなるだけなんだけど、水虫なのかね?
596病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/05/31(日) 16:40:54.83ID:djbWt1CW0597病弱名無しさん (ワッチョイW 510b-LOQp)
2020/05/31(日) 17:37:46.44ID:7MYPf5+70 皮膚科行って菌の鑑定するしかない。
598病弱名無しさん (ラクッペペ MM4b-8266)
2020/05/31(日) 17:40:23.34ID:e8zBcLitM >>554
皮膚科で貰った塗り薬全般だよ、ラミシール以外の塗り薬は荒れて余計酷くなった、皮膚科も色々だな、顕微鏡すらしないヤブ医者もいるし、1発目から飲み薬で仕事早い良い医者もいるし、皮膚科行けって良く言うが時間かかるよ良い皮膚科は
皮膚科で貰った塗り薬全般だよ、ラミシール以外の塗り薬は荒れて余計酷くなった、皮膚科も色々だな、顕微鏡すらしないヤブ医者もいるし、1発目から飲み薬で仕事早い良い医者もいるし、皮膚科行けって良く言うが時間かかるよ良い皮膚科は
599病弱名無しさん (ラクッペペ MM4b-8266)
2020/05/31(日) 17:54:13.86ID:e8zBcLitM 初めて行った皮膚科東久留米のとある皮膚科、顕微鏡せずにをアスタット貰うが塗って悪化、これでしばらく皮膚科に行かなくなる
10年後板橋にある大病院顕微鏡で見てラミシールを貰う一年位頑張る、ラミシール塗った状態で顕微鏡で見て白癬菌が消えたのでまさかの完治宣言
その五年後小さな町医者、顕微鏡で見るルリコンとクレナフィンを貰う、三年頑張るけど治る気配が全くなし、飲み薬を要求するが拒否られる
1ヶ月放置し飲み薬押しのクリニックに行くと顕微鏡で見る即日テルブィナフィン貰う、半年飲んで終わり、今の所快適
10年後板橋にある大病院顕微鏡で見てラミシールを貰う一年位頑張る、ラミシール塗った状態で顕微鏡で見て白癬菌が消えたのでまさかの完治宣言
その五年後小さな町医者、顕微鏡で見るルリコンとクレナフィンを貰う、三年頑張るけど治る気配が全くなし、飲み薬を要求するが拒否られる
1ヶ月放置し飲み薬押しのクリニックに行くと顕微鏡で見る即日テルブィナフィン貰う、半年飲んで終わり、今の所快適
600病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/05/31(日) 19:06:37.06ID:djbWt1CW0 確かに今時は効く薬の選択肢は多いんだが
その人にどの薬が効くかは運次第
要するに最初の判断があてずっぽうに近いのだ
これはどうしようもない話
だってヤブはもちろん名医だって分かんないし
だから3ヶ月続けて効かなかったら
さっさと薬を切り替えるのが大正解
しかも同じ守備範囲の微妙に違う薬じゃなくて
もう抗菌スペクトルの端から端まで大胆に変える
これを市販薬でやるならピロエースZからWってこと
その人にどの薬が効くかは運次第
要するに最初の判断があてずっぽうに近いのだ
これはどうしようもない話
だってヤブはもちろん名医だって分かんないし
だから3ヶ月続けて効かなかったら
さっさと薬を切り替えるのが大正解
しかも同じ守備範囲の微妙に違う薬じゃなくて
もう抗菌スペクトルの端から端まで大胆に変える
これを市販薬でやるならピロエースZからWってこと
601病弱名無しさん (ワッチョイW 510b-LOQp)
2020/05/31(日) 21:04:55.59ID:7MYPf5+70602病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/05/31(日) 21:13:23.20ID:djbWt1CW0603病弱名無しさん (ワッチョイW 9193-MLPh)
2020/05/31(日) 23:44:40.11ID:n3iSA72V0 トリクロカリバンって4年前までは
ミューズのハンドソープに入ってたな
ミューズのハンドソープに入ってたな
604病弱名無しさん (ワッチョイW 510b-LOQp)
2020/06/01(月) 03:03:35.59ID:nv3HpvTS0605病弱名無しさん (ワッチョイW 510b-LOQp)
2020/06/01(月) 03:04:40.68ID:nv3HpvTS0 足に付いた菌を洗い流すのも目的でしょう
606病弱名無しさん (ワッチョイW 510b-LOQp)
2020/06/01(月) 03:06:55.92ID:nv3HpvTS0 セレブは水虫にはならないだろう。
607病弱名無しさん (ワッチョイW 510b-LOQp)
2020/06/01(月) 03:07:43.69ID:nv3HpvTS0 汚い仕事しれる連中がなる病気
609病弱名無しさん (ワッチョイ 9327-hNtB)
2020/06/01(月) 11:02:42.11ID:rQ4jIxhd0 カイカイナイト2を使用して3日め どうやら白癬菌は完全に死滅した模様
かゆみから解放され、白癬菌に侵されていた皮膚の脱落が始まった
新しく出てきた皮膚はピンク色でみずみずしい もっとはやく使えば良かった
一週間後が楽しみ
かゆみから解放され、白癬菌に侵されていた皮膚の脱落が始まった
新しく出てきた皮膚はピンク色でみずみずしい もっとはやく使えば良かった
一週間後が楽しみ
610病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/06/01(月) 11:35:25.40ID:nTdGPS4/0611病弱名無しさん (ワッチョイW 510b-LOQp)
2020/06/01(月) 17:03:29.29ID:nv3HpvTS0 胞子があるから
抗真菌剤を2ヶ月は連続で塗らないと
抗真菌剤を2ヶ月は連続で塗らないと
612病弱名無しさん (ワッチョイ 9327-hNtB)
2020/06/01(月) 20:26:57.05ID:rQ4jIxhd0 胞子!!!教えてくれてありがとう
抗真菌剤塗り続けるよ
抗真菌剤塗り続けるよ
613病弱名無しさん (オッペケT Sr8d-ULWp)
2020/06/01(月) 21:31:28.50ID:uNX9BAKTr 角質が厚くなる水虫でひび割れとか無くて薬液がしみないのなら足裏パックで皮をむきながら薬塗るのは悪くはないよね?
614病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/06/01(月) 21:36:48.93ID:nTdGPS4/0 まるっきり無駄だということを
悪いと捉えるかどうか次第だな
悪いと捉えるかどうか次第だな
615病弱名無しさん (ワッチョイ 9312-5L89)
2020/06/01(月) 21:40:28.22ID:56taYwKi0 >>599
治ってよかったなあ羨ましい
クスリ塗った状態で顕微鏡→完治しましたキリッっていうあれ何なんだろうな?
俺もそれやられて、薬やめたら案の定再発
こういう診断下すのって皮膚科界隈ではOKなのか?
素人が考えてもおかしいと思うんだが
治ってよかったなあ羨ましい
クスリ塗った状態で顕微鏡→完治しましたキリッっていうあれ何なんだろうな?
俺もそれやられて、薬やめたら案の定再発
こういう診断下すのって皮膚科界隈ではOKなのか?
素人が考えてもおかしいと思うんだが
616病弱名無しさん (ワッチョイ b993-05E3)
2020/06/01(月) 22:07:13.95ID:qHdS9oxs0 精子が見れるキットがあるように白癬菌が見れるキットを売ってないかなぁ。
あれば売れると思うんだけど
あれば売れると思うんだけど
617病弱名無しさん (スップ Sdf3-3Ujb)
2020/06/01(月) 22:48:23.24ID:/PVNhNmUd ある程度迄押さえ込めば行けばオロナイン軟膏で十分
水疱が破れた感じならオロナイン軟膏毎日塗れ
一週間で赤ちゃんみたいなツルツル肌に
なるのが実感出来る
水疱が破れた感じならオロナイン軟膏毎日塗れ
一週間で赤ちゃんみたいなツルツル肌に
なるのが実感出来る
618病弱名無しさん (ワッチョイW 99c4-B5Pv)
2020/06/02(火) 04:39:34.50ID:s43MLd910 普通に顕微鏡で見るよね
染色剤さえあれば?
染色剤さえあれば?
619病弱名無しさん (オッペケT Sr8d-oHAq)
2020/06/02(火) 08:23:06.50ID:HtamWXnqr なにぬっても治らなかった
かかと水虫が
阪本
赤まむし膏
1回ぬっただけで完治した、これすごい。
かかと水虫が
阪本
赤まむし膏
1回ぬっただけで完治した、これすごい。
620病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/06/02(火) 08:36:46.78ID:onPODJ9n0 オロナインとか赤マムシとかホザいてる池沼
死んでくんねーかな
死んでくんねーかな
621病弱名無しさん (オッペケT Sr8d-ULWp)
2020/06/02(火) 09:07:39.50ID:Au2DwSVyr ラミシール錠飲みながらピロエースW塗ったら死角無し?
ルリコンクリーム処方してはくれたんだけど無くなっちゃったし イマイチ効かないような気がするんだ。
ラミシール錠+ルリコンクリームだとカンジダ菌はちょっと外れるよね。
ルリコンクリーム処方してはくれたんだけど無くなっちゃったし イマイチ効かないような気がするんだ。
ラミシール錠+ルリコンクリームだとカンジダ菌はちょっと外れるよね。
622病弱名無しさん (ラクッペペ MM4b-8266)
2020/06/02(火) 09:15:53.47ID:Jl1SOBADM >>615
ありがとう、板橋の大病院に関しては若い30位の医者だった、塗り薬塗った状態だと菌拾わないじゃん、それは当時おれも知らなかったが医者も知らなかったんだろうな、ちなみにその時爪白癬もあったけど見逃された
皮膚科に行かなくなるのもわかるんだ
ありがとう、板橋の大病院に関しては若い30位の医者だった、塗り薬塗った状態だと菌拾わないじゃん、それは当時おれも知らなかったが医者も知らなかったんだろうな、ちなみにその時爪白癬もあったけど見逃された
皮膚科に行かなくなるのもわかるんだ
623病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/06/02(火) 11:49:18.63ID:onPODJ9n0 誰も死なないから怠惰なんだよ皮膚科は
624病弱名無しさん (オッペケT Sr8d-ULWp)
2020/06/02(火) 14:07:58.02ID:Au2DwSVyr625病弱名無しさん (ワッチョイW 99c4-B5Pv)
2020/06/02(火) 18:02:02.70ID:s43MLd910 ラミシールと
アシクロビルと
ルリコン
3週間ずつ試したら99%の水虫終了だよな?
これ以外の手法で医者と製薬の金儲け以外に意味のある方法はあるのかな
アシクロビルと
ルリコン
3週間ずつ試したら99%の水虫終了だよな?
これ以外の手法で医者と製薬の金儲け以外に意味のある方法はあるのかな
627病弱名無しさん (ワッチョイW 93a5-3Jta)
2020/06/02(火) 19:40:33.56ID:onPODJ9n0 >>625
なにその頭悪そうな組み合わせ
なにその頭悪そうな組み合わせ
628病弱名無しさん (オッペケT Sr8d-ULWp)
2020/06/02(火) 20:07:52.96ID:Au2DwSVyr >>625
ひどいよ、俺たち真剣に聞いてるのに。ありふれた疾患だけど皮膚科医がイマイチ緩いから苦労してるんだよ。
ひどいよ、俺たち真剣に聞いてるのに。ありふれた疾患だけど皮膚科医がイマイチ緩いから苦労してるんだよ。
629病弱名無しさん (オッペケ Sred-7Fxb)
2020/06/03(水) 05:19:12.55ID:mrrbyvQOr ゼフナート
処方箋、最大5個なのか、5週間分くらいだろうか
処方箋、最大5個なのか、5週間分くらいだろうか
630病弱名無しさん (ワッチョイW 150b-C10N)
2020/06/03(水) 07:33:15.91ID:9grBuRTr0631病弱名無しさん (オッペケT Sred-+Wcc)
2020/06/03(水) 08:38:38.75ID:Qi6bKiTMr >>630
エクシブかかとは石鹼の匂いが邪魔くさいからマイキュロンLにした、こっちの方が安いし。
エクシブかかとは石鹼の匂いが邪魔くさいからマイキュロンLにした、こっちの方が安いし。
632病弱名無しさん (ワッチョイW caa5-jGn8)
2020/06/03(水) 12:04:48.46ID:3CRyFDPs0633病弱名無しさん (ワッチョイ ca12-nRsh)
2020/06/03(水) 13:14:01.89ID:9qvBX5Mc0634病弱名無しさん (ワッチョイW caa5-jGn8)
2020/06/03(水) 14:48:41.01ID:3CRyFDPs0635病弱名無しさん (オッペケ Sred-7Fxb)
2020/06/04(木) 06:37:05.60ID:/7y/aAhor ゼフナート、初診で2本処方して貰い、再診で5本処方(1回の処方の最大数らしい)
足全体に塗ると、ロスもかなりあるから、一本一週間で少し余るくらい
初診+ゼフナート2本→2千円くらい
再診+ゼフナート5本→1千円くらい
病院行く手間が面談だけど、ドラックストアで薬買うより、圧倒的に安い
暇そうな皮膚科で処方して貰えば、そんなに待たなくて済む
足全体に塗ると、ロスもかなりあるから、一本一週間で少し余るくらい
初診+ゼフナート2本→2千円くらい
再診+ゼフナート5本→1千円くらい
病院行く手間が面談だけど、ドラックストアで薬買うより、圧倒的に安い
暇そうな皮膚科で処方して貰えば、そんなに待たなくて済む
636病弱名無しさん (オッペケ Sred-7Fxb)
2020/06/04(木) 06:41:26.32ID:/7y/aAhor 一年塗って効果薄いって情報は、不安になる
一週間塗った感じは、悪くないんだが、元々軽症なので、効いてるかどうか分かり難い
一週間塗った感じは、悪くないんだが、元々軽症なので、効いてるかどうか分かり難い
637病弱名無しさん (ラクッペペ MMde-h0Yo)
2020/06/04(木) 09:40:10.26ID:bybKdncGM 去年の今頃は小指と薬指の付けねが白くふやけてた、今年はテルブィナフィン飲んでたお陰で今の所大丈夫だが、五回夏を乗りきればね
付けねのふやけるのも血出て痛いんだよな
付けねのふやけるのも血出て痛いんだよな
638病弱名無しさん (ワッチョイW caa5-jGn8)
2020/06/04(木) 11:42:22.40ID:fC8TAgtU0639病弱名無しさん (ワッチョイW 150b-C10N)
2020/06/04(木) 17:30:10.71ID:aJ1rekR/0 足の水虫を手で毟っていたら手に感染
やっと完治が見えてくるまで2年かかった。
二度と感染したくない。
やっと完治が見えてくるまで2年かかった。
二度と感染したくない。
640病弱名無しさん (ワッチョイ 5d52-nxLJ)
2020/06/04(木) 18:44:22.14ID:FVBJfY3c0 誰や?皮膚科に行ったら顕微鏡検査してくれると言ったやつは?
ワイが言ったら、「普段は顕微鏡検査しますが、今日はしません」と言われたで!
頭に来たから、今度はあの美人女医にチンコみてもらうわ!
ワイが言ったら、「普段は顕微鏡検査しますが、今日はしません」と言われたで!
頭に来たから、今度はあの美人女医にチンコみてもらうわ!
641病弱名無しさん (ワッチョイ a903-LZmE)
2020/06/04(木) 19:54:17.87ID:N0P6z0ix0 ちゃんと半勃ちくらいの状態で見せろよ
642病弱名無しさん (ワッチョイW c627-4ypl)
2020/06/04(木) 20:46:12.09ID:2TccnWqK0 ちんこの水虫って珍しいよね
643病弱名無しさん (スップ Sdea-GbKu)
2020/06/04(木) 21:00:07.22ID:vPqRoXqPd644病弱名無しさん (スッップ Sdea-cf5f)
2020/06/05(金) 03:12:26.20ID:XeZYdU21d 当方、小水疱型水虫とかかとのガサガサ水虫持ち&恐らく爪水虫
やたらオロナイン軟膏を否定する原理主義みたいなのがいるが間違いなくオロナイン軟膏が効いている
しかし皆に質問がある
水疱が破れて薬剤のクリーム(保湿)効果もあって水疱があったところがふやけてるがこれを今までは軽石で擦ってたのだが擦るのが良いのか悪いのかを聞きたいのだよ
軽石で擦る事による肌を傷つけるような気がしてきたので…(水虫の悪化は見られないが)
水虫の水疱が破裂したあと皆どうしてるの?教えて君
やたらオロナイン軟膏を否定する原理主義みたいなのがいるが間違いなくオロナイン軟膏が効いている
しかし皆に質問がある
水疱が破れて薬剤のクリーム(保湿)効果もあって水疱があったところがふやけてるがこれを今までは軽石で擦ってたのだが擦るのが良いのか悪いのかを聞きたいのだよ
軽石で擦る事による肌を傷つけるような気がしてきたので…(水虫の悪化は見られないが)
水虫の水疱が破裂したあと皆どうしてるの?教えて君
645病弱名無しさん (スッップ Sdea-cf5f)
2020/06/05(金) 03:20:44.08ID:XeZYdU21d 軽石や指で擦るのはやめた方が良いのかなぁ…
本当の専門家の人教えて
オロナイン軟膏でも小水疱型とかかとガサガサ型はオロナイン軟膏で十分良くなる&安上がり
本当の専門家の人教えて
オロナイン軟膏でも小水疱型とかかとガサガサ型はオロナイン軟膏で十分良くなる&安上がり
646病弱名無しさん (ワッチョイW caa5-jGn8)
2020/06/05(金) 06:35:59.06ID:uDBvFIzp0 ホレみろ異汗性湿疹か掌蹠膿疱症じゃねーか
何が水虫にはオロナインだよバーカ
何が水虫にはオロナインだよバーカ
647病弱名無しさん (ワッチョイ 85b0-LApo)
2020/06/05(金) 09:07:55.07ID:epNBJWwO0648病弱名無しさん (ササクッテロ Sped-taKN)
2020/06/05(金) 09:49:33.57ID:n9BH2SYbp カンジダって全身行ったり来たりするよね
掌蹠膿疱症の原因にカンジダが関係してるとの説もあるよ
どこのカンジダかといえば腸 カンジダが多いと腸壁が薄くなって、腸内の未消化なものが外に滲み出るんじゃないかって説
掌蹠膿疱症の原因にカンジダが関係してるとの説もあるよ
どこのカンジダかといえば腸 カンジダが多いと腸壁が薄くなって、腸内の未消化なものが外に滲み出るんじゃないかって説
649病弱名無しさん (オッペケ Sred-7Fxb)
2020/06/05(金) 22:49:44.62ID:Tsysk1h/r オロナインの人、結構重症なのか
爪水虫は、流石にオロナインでは難しいのでは
爪水虫は、流石にオロナインでは難しいのでは
651病弱名無しさん (スッップ Sdea-cf5f)
2020/06/06(土) 00:12:26.96ID:lIOuLk3Ad >>647
悪化はしてないです
良くなってるのですが水虫の水疱が破裂したりした跡の皮ムケのケアが聞きたかったのです
乾燥ですか…水虫には乾燥させた方が良いのはある意味常識かもしれないけど
皮膚には保湿だよなぁとの常識もありまして質問しちゃいました
ありがとう御座います、参考にさせて頂きます。
悪化はしてないです
良くなってるのですが水虫の水疱が破裂したりした跡の皮ムケのケアが聞きたかったのです
乾燥ですか…水虫には乾燥させた方が良いのはある意味常識かもしれないけど
皮膚には保湿だよなぁとの常識もありまして質問しちゃいました
ありがとう御座います、参考にさせて頂きます。
652病弱名無しさん (ワッチョイW caa5-jGn8)
2020/06/06(土) 00:18:52.31ID:YRw3eNyn0 だったらオロナイン塗ってろよキチガイ
653病弱名無しさん (スッップ Sdea-cf5f)
2020/06/06(土) 00:18:54.41ID:lIOuLk3Ad >>649
いずれにせよ皮膚科へ行く事になりそうですね
爪は内服薬もらわんと…
でもオロナインは普通の水虫に本当に効果あるし安いっす
たっぷり塗って風呂入るまで靴下履いて下さい
塗るとクリームのせいで足が汗をかいているような不快な感覚ですが問題なく良化してまして私には効果が実感出来てます
お試しあれ〜
いずれにせよ皮膚科へ行く事になりそうですね
爪は内服薬もらわんと…
でもオロナインは普通の水虫に本当に効果あるし安いっす
たっぷり塗って風呂入るまで靴下履いて下さい
塗るとクリームのせいで足が汗をかいているような不快な感覚ですが問題なく良化してまして私には効果が実感出来てます
お試しあれ〜
655病弱名無しさん (ワッチョイW caa5-jGn8)
2020/06/06(土) 00:22:45.34ID:YRw3eNyn0 オメーは水虫じゃなくて単なる汗疱なんだよ
いい加減に理解しろよキチガイ
いい加減に理解しろよキチガイ
656病弱名無しさん (スッップ Sdea-cf5f)
2020/06/06(土) 00:37:33.23ID:lIOuLk3Ad657病弱名無しさん (スッップ Sdea-cf5f)
2020/06/06(土) 00:52:59.57ID:lIOuLk3Ad オロナインH軟膏塗って一週間
塗って靴下をガーゼ代わりにして仕事から帰宅して足を洗い乾かした直後の写真
側面にあった小水疱どもは消えて跡が色素に残ってる程度まで改善している
http://imepic.jp/20200606/026750
塗って靴下をガーゼ代わりにして仕事から帰宅して足を洗い乾かした直後の写真
側面にあった小水疱どもは消えて跡が色素に残ってる程度まで改善している
http://imepic.jp/20200606/026750
658病弱名無しさん (スッップ Sdea-cf5f)
2020/06/06(土) 00:57:22.24ID:lIOuLk3Ad659病弱名無しさん (テトリスW ca1b-ZGeq)
2020/06/06(土) 07:29:54.59ID:zE6nZx9g00606 あ〜この季節になると爪が黄色くなる〜
660病弱名無しさん (テトリス b9fd-LZmE)
2020/06/06(土) 08:14:15.09ID:3mUps4GP00606 新聞広告に紫外線治療器UVフットケアって出てたんだけど
効果はどんなもんでしょう?
効果はどんなもんでしょう?
661病弱名無しさん (テトリスW caa5-jGn8)
2020/06/06(土) 08:14:35.01ID:YRw3eNyn00606662病弱名無しさん (テトリスW 150b-C10N)
2020/06/06(土) 08:39:15.71ID:SK2P4Mce00606663病弱名無しさん (テトリスW 150b-C10N)
2020/06/06(土) 08:42:48.81ID:SK2P4Mce00606664病弱名無しさん (テトリスW 150b-C10N)
2020/06/06(土) 08:44:47.62ID:SK2P4Mce00606 オロナインが効くという話があるが、殺菌成分は入っているが重度の水虫には無理でしょう。
初期の水虫なら効果はありそうだが
初期の水虫なら効果はありそうだが
665病弱名無しさん (テトリス Sdea-C10N)
2020/06/06(土) 08:52:40.02ID:DFf6up27d0606 手に水虫感染して皮剥けて指紋認証が使えなくなった
666病弱名無しさん (テトリスW caa5-jGn8)
2020/06/06(土) 08:54:48.85ID:YRw3eNyn00606667病弱名無しさん (テトリスW ca1b-izNP)
2020/06/06(土) 09:10:47.71ID:zE6nZx9g00606 わかりません><
669病弱名無しさん (テトリス 85b0-LApo)
2020/06/06(土) 10:42:07.49ID:tfnxoR1T00606670病弱名無しさん (テトリス Sdea-nCiH)
2020/06/06(土) 11:30:00.32ID:YkCpB+VDd0606 使ってる人分かってると思うが
オロナインが効く水虫はジュクジュクしてないヤツだからな
爪水虫はここでは禁句にされてる別のスレのを試すといいと思うよ
適材適所だ
オロナインが効く水虫はジュクジュクしてないヤツだからな
爪水虫はここでは禁句にされてる別のスレのを試すといいと思うよ
適材適所だ
671病弱名無しさん (テトリスW 150b-C10N)
2020/06/06(土) 15:05:50.82ID:SK2P4Mce00606 通常は爪が分厚くなってボロボロになる
672病弱名無しさん (テトリス Sab2-s+j3)
2020/06/06(土) 19:43:38.90ID:yQjSAALRa0606 ハイ・シャロン(複方土槿皮酊)を使ってる人使った人はいる
673病弱名無しさん (テトリス Sab2-s+j3)
2020/06/06(土) 19:44:10.39ID:yQjSAALRa0606 クエスチョンつけ忘れた
ハイ・シャロン(複方土槿皮酊)の使用感を知りたい
ハイ・シャロン(複方土槿皮酊)の使用感を知りたい
675病弱名無しさん (テトリス Sdea-McLD)
2020/06/06(土) 21:03:18.48ID:D2F+THz5d0606 ぬこ
676病弱名無しさん (テトリス Sab2-s+j3)
2020/06/06(土) 21:07:54.84ID:yQjSAALRa0606677病弱名無しさん (ワッチョイW ca8a-gxt8)
2020/06/06(土) 22:57:23.48ID:0tJLT1ki0 >>676
主な成分はサリチルサン酸なわけで前近代的な成分だよねぇ
主な成分はサリチルサン酸なわけで前近代的な成分だよねぇ
678病弱名無しさん (アウアウエー Sab2-E6Hh)
2020/06/07(日) 00:04:49.73ID:tf61tYMSa679病弱名無しさん (スフッ Sdea-XN2m)
2020/06/07(日) 08:30:59.89ID:H6gH1w8wd ルリコンってカンジタ菌には効かないの?
680病弱名無しさん (ラクッペペ MMde-h0Yo)
2020/06/07(日) 08:51:23.79ID:p8ttdTplM テルブィナフィン半年飲んで経過観察中だがジュクジュク処かさらさらだ、再発する気配はないが、まだ時期がこれからだもんな、7,8,9月が本番
681病弱名無しさん (ワッチョイW caa5-jGn8)
2020/06/07(日) 09:02:55.65ID:G4X9K7EK0682病弱名無しさん (ワッチョイ a927-9LAe)
2020/06/07(日) 22:22:45.75ID:hd3P4rpB0 >>672 自分が使ったカイカイナイト2にこの成分が入ってたと思う
あとカイカイナイト2には他にハーブの女王ヨモギ、そしてドクダミが入ってる
ドクダミにはデカノイルアセトアルデヒドという強い抗生物質様成分と、抗真菌作用を持つものが含まれる
成分的には最強と言えるかも 効果には満足してるわ
あとカイカイナイト2には他にハーブの女王ヨモギ、そしてドクダミが入ってる
ドクダミにはデカノイルアセトアルデヒドという強い抗生物質様成分と、抗真菌作用を持つものが含まれる
成分的には最強と言えるかも 効果には満足してるわ
683病弱名無しさん (ワッチョイW 1527-s+j3)
2020/06/08(月) 01:12:40.41ID:0gwba4Rj0 名前からして怪しいな(笑)
684病弱名無しさん (ワッチョイW 150b-C10N)
2020/06/08(月) 01:21:12.06ID:LOSd+M1r0 真菌は超丈夫だから抗真菌薬じゃないと壊れない。
685病弱名無しさん (ササクッテロ Sped-taKN)
2020/06/08(月) 02:04:45.30ID:HrsXvPJFp 真菌そして問題となるのがバイオフィルム
けれどもドクダミはこのバイオフィルムにアプローチすることができるという研究結果を見たことがあるよ
カイカイナイト2たしかにネーミングセンスは悪く怪しげ けれども結果からいえばその名前の通りになったので自分的には良しとしたい
けれどもドクダミはこのバイオフィルムにアプローチすることができるという研究結果を見たことがあるよ
カイカイナイト2たしかにネーミングセンスは悪く怪しげ けれども結果からいえばその名前の通りになったので自分的には良しとしたい
687病弱名無しさん (スップ Sdca-jGn8)
2020/06/08(月) 06:26:15.58ID:IvY+jXpWd ピーリング系による皮膚剥がしは
時間の無駄だって結論が出てるよ
30年前からある無駄商品だよ
このスレでもさんざんレポされてるし
今さらやる奴はマヌケとしか
時間の無駄だって結論が出てるよ
30年前からある無駄商品だよ
このスレでもさんざんレポされてるし
今さらやる奴はマヌケとしか
688病弱名無しさん (ササクッテロ Sped-taKN)
2020/06/08(月) 08:33:38.93ID:HrsXvPJFp >>686 もう試して、今皮がほとんど剥けたところ カユミはすっかり消えた
落ち着いたらファンガクリームを塗り続けてこの状態を維持したいと思ってる
バイオフィルムを分解することの意味は大きいこではなかろーかというのが個人の感想
落ち着いたらファンガクリームを塗り続けてこの状態を維持したいと思ってる
バイオフィルムを分解することの意味は大きいこではなかろーかというのが個人の感想
689病弱名無しさん (ラクッペペ MMde-h0Yo)
2020/06/08(月) 08:36:39.61ID:oRBrmkHyM 飲み薬を半年飲んで白癬菌とおさらばした人、またイトラコナゾールを三ヶ月飲んでおさらばした人と一年飲んでも治らない人って何が違うんだ?重度だから?薬と菌が合わないから効かないとか?これ不思議よな
690病弱名無しさん (ワッチョイW 150b-C10N)
2020/06/08(月) 13:24:25.21ID:LOSd+M1r0691病弱名無しさん (ワッチョイ 4ac1-w/7U)
2020/06/08(月) 14:55:41.47ID:2INs0Stw0 足の指の間がガサガサにかさぶたみたいなのが出来たのですが、これって水虫でしょうか?
この1年くらい大きくはならないのですが全く治らないので・・・
この1年くらい大きくはならないのですが全く治らないので・・・
692病弱名無しさん (スッップ Sdea-C10N)
2020/06/08(月) 15:15:09.05ID:7QNBX3s/d 皮膚科に行って顕微鏡検査すればわかる
693病弱名無しさん (スフッ Sdea-McLD)
2020/06/08(月) 17:26:04.53ID:H7Hsuq6Wd ルリコン処方されたんだが何故かステロイドも混合されてる(´・ω・`)ナゼ
694病弱名無しさん (ワッチョイW caa5-jGn8)
2020/06/08(月) 17:27:29.85ID:X1gw6FSL0 >>693
サービスだろ
サービスだろ
696病弱名無しさん (ラクッペペ MM7f-fe7G)
2020/06/10(水) 17:34:09.20ID:hu6Q0luCM698病弱名無しさん (オッペケT Sr87-LSMT)
2020/06/12(金) 08:07:27.59ID:OtJlNVMwr テルビナフィン内服して24週目、良くはなってるんだけど完治ではない。
自分はこれからどうすれば良いのでしょうか?
ちなみにルリコンも併用してます、1回に5本しかくれないから足りないときはピロエースW買って塗ってる。
治療は根気よくって言われるけど 心が折れそうです。
自分はこれからどうすれば良いのでしょうか?
ちなみにルリコンも併用してます、1回に5本しかくれないから足りないときはピロエースW買って塗ってる。
治療は根気よくって言われるけど 心が折れそうです。
699病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-TrMf)
2020/06/12(金) 12:57:59.70ID:4i9c68Fv0 アホか
こんなに簡単な治療なのに
心が折れるとか意味わからん
こういう豆腐メンタルのやつが
肺癌のステージ4とかになったら
告知されただけで発狂するんだろうな
こんなに簡単な治療なのに
心が折れるとか意味わからん
こういう豆腐メンタルのやつが
肺癌のステージ4とかになったら
告知されただけで発狂するんだろうな
700病弱名無しさん (ワッチョイW 8393-GtK/)
2020/06/12(金) 17:24:02.39ID:2Sg1wuMR0 せやせやハイターで治るのに
702病弱名無しさん (オッペケT Sr87-LSMT)
2020/06/12(金) 20:45:29.85ID:OtJlNVMwr703病弱名無しさん (オッペケT Sr87-LSMT)
2020/06/12(金) 20:47:27.31ID:OtJlNVMwr >>701
いまだに時々皮がひび割れて痛くて辛い、良くなってきてはいるんだけどね。
いまだに時々皮がひび割れて痛くて辛い、良くなってきてはいるんだけどね。
704病弱名無しさん (スッップ Sd1f-z5Ny)
2020/06/12(金) 21:39:56.37ID:pXrewPgyd705病弱名無しさん (スフッ Sd1f-EQt6)
2020/06/12(金) 23:35:29.06ID:nEY3YcImd ルリコン単体ではかゆみ止め効果はないの?
706病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-my9A)
2020/06/12(金) 23:48:57.28ID:5t7PJwNfd707病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-my9A)
2020/06/12(金) 23:53:20.73ID:5t7PJwNfd そんな俺はオロナインH軟膏で劇的に水虫が改善してる
数日中にオロナインH軟膏2本目購入しだい足画像UP予定
数日中にオロナインH軟膏2本目購入しだい足画像UP予定
708病弱名無しさん (スッップ Sd1f-z5Ny)
2020/06/12(金) 23:54:27.35ID:pXrewPgyd 水虫が濃厚ですか
確かにかゆみはあまり感じなかったかもしれません
さっき初めて家にあった水虫薬つけたら痒くなったかも
確かにかゆみはあまり感じなかったかもしれません
さっき初めて家にあった水虫薬つけたら痒くなったかも
710病弱名無しさん (ラクッペペ MM7f-fe7G)
2020/06/13(土) 07:37:14.73ID:aXVQ8oNvM >>703
えーそうなんだ、何度も書いててしつこいかも知れんがおれは昨年7月から今年1月までテルブィナフィン錠半年飲み終わり経過観察中だが症状は全くなし
もしかしたら塗り薬が合わないんじゃないの?おれの時は皮膚科でテルブィナフィン錠しか貰わなかった、もしかしたら靴をはいてる時間が長いとか?
テルブィナフィン飲んで良くなり裸足でいる時間が増えたのも良い要因かな
以前ジュクジュク酷い時は24時間靴下はいてた、今は解放されたんだけども
えーそうなんだ、何度も書いててしつこいかも知れんがおれは昨年7月から今年1月までテルブィナフィン錠半年飲み終わり経過観察中だが症状は全くなし
もしかしたら塗り薬が合わないんじゃないの?おれの時は皮膚科でテルブィナフィン錠しか貰わなかった、もしかしたら靴をはいてる時間が長いとか?
テルブィナフィン飲んで良くなり裸足でいる時間が増えたのも良い要因かな
以前ジュクジュク酷い時は24時間靴下はいてた、今は解放されたんだけども
711病弱名無しさん (ラクッペペ MM7f-fe7G)
2020/06/13(土) 07:47:07.39ID:aXVQ8oNvM 足の小指と薬指の白くふやけたジュクジュク付けね部分が以前は優しく触っても裂けて痛かったが今は引っ張っても何もなし、服用終わってから半年経つからもう一度顕微鏡しに行くか、まだいるんやないと内心ビビってるわ
712病弱名無しさん (ワッチョイ 3393-tD/8)
2020/06/13(土) 09:46:26.48ID:jr01gq7N0 オロナインvsメンタムの仁義なき戦い
713病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-TrMf)
2020/06/13(土) 11:28:01.01ID:A+1ogbU70 薬を飲んだり塗ったりするだけの簡単な治療です
問題はどの薬を選ぶかだけですよ
これはケースバイケースです
問題はどの薬を選ぶかだけですよ
これはケースバイケースです
714病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-TrMf)
2020/06/13(土) 17:59:14.55ID:A+1ogbU70 多くの水虫薬はトリコフィトン属を
ターゲットにしてる有効成分だから
それが効かない時は思い切って
カンジダ属をターゲットにしたピロエースWとかに
切り替えると面白いほど効くことがあるよ
>>4のグラフはとっても重要な
ターゲットにしてる有効成分だから
それが効かない時は思い切って
カンジダ属をターゲットにしたピロエースWとかに
切り替えると面白いほど効くことがあるよ
>>4のグラフはとっても重要な
715病弱名無しさん (ワッチョイ ff25-E0Y3)
2020/06/13(土) 20:13:07.18ID:FNHx67Hw0 ちんこの裏側がかゆくなって放置(2年)
↓
金玉の皮もかゆくなってきたが放置(5年)
↓
股間の両足の付け根がかゆくなってきて放置(6年)
↓
金玉の裏側と肛門を繋ぐ所がかゆくなって肛門付近もかゆくなった(現在)
↓
かゆいので間寛平のギャグ「かい〜の」みたいに椅子でかいて2時間後
立ち上がったら椅子に黄色い汁みたいのがついていた(今日)
やばいなーこれどうしよ
↓
金玉の皮もかゆくなってきたが放置(5年)
↓
股間の両足の付け根がかゆくなってきて放置(6年)
↓
金玉の裏側と肛門を繋ぐ所がかゆくなって肛門付近もかゆくなった(現在)
↓
かゆいので間寛平のギャグ「かい〜の」みたいに椅子でかいて2時間後
立ち上がったら椅子に黄色い汁みたいのがついていた(今日)
やばいなーこれどうしよ
716病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-TrMf)
2020/06/13(土) 20:36:34.53ID:A+1ogbU70718病弱名無しさん (ワッチョイ 3393-tD/8)
2020/06/13(土) 22:00:21.56ID:jr01gq7N0 男がインキンなら女はインマンになるのか?
719病弱名無しさん (スッップ Sd1f-NLDJ)
2020/06/13(土) 22:43:32.17ID:5sFp6JwKd 男がイラマチオで女はイラマンニなので
インマンでいいんじゃない
インマンでいいんじゃない
720病弱名無しさん (ワッチョイW ff5a-uAwr)
2020/06/13(土) 23:17:03.75ID:BdVMDWEC0 趾間型だと思うんだけど黄色い小さいプツプツが足の指の間にできて超痒い
皮膚科行かないといけないけど混んでてめんどい
皮膚科行かないといけないけど混んでてめんどい
721病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-TrMf)
2020/06/13(土) 23:34:59.66ID:A+1ogbU70 いまはコロナのおかげで
ガラガラなんじゃないかな
ガラガラなんじゃないかな
723病弱名無しさん (アウアウクー MM87-AtMJ)
2020/06/14(日) 19:43:07.51ID:4yFkpTDXM 爪まで到達してないが、そろそろいい加減水虫直そうと思って都内の名医探してる。
新宿東京の間付近でオススメの医院ありますか?
新宿東京の間付近でオススメの医院ありますか?
725病弱名無しさん (スップ Sd1f-my9A)
2020/06/15(月) 00:51:37.27ID:hCWxtleid オロナイン軟膏2本目購入〜
http://imepic.jp/20200615/023420
赤坂見附駅前のドラッグストアーを三ヶ所回って一番安いマツキヨで購入、100グラム瓶のやつで税込610円と安い!
明日は都内猛暑、仕事中の平均気温を計算すると平均でも30度をこえるのでサンダル履いて仕事するので明後日以降にオロナイン治療の様子の1日をアップします。
もう水疱なんか全て消えてますがどのようにやったのかを参考に出来ればと思ってます。
http://imepic.jp/20200615/023420
赤坂見附駅前のドラッグストアーを三ヶ所回って一番安いマツキヨで購入、100グラム瓶のやつで税込610円と安い!
明日は都内猛暑、仕事中の平均気温を計算すると平均でも30度をこえるのでサンダル履いて仕事するので明後日以降にオロナイン治療の様子の1日をアップします。
もう水疱なんか全て消えてますがどのようにやったのかを参考に出来ればと思ってます。
726病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-TrMf)
2020/06/15(月) 06:20:14.45ID:3dl1WQIG0 >>725
いえ、結構です。
いえ、結構です。
727病弱名無しさん (ワッチョイW 6390-Zyrv)
2020/06/15(月) 18:41:56.49ID:Slonc1rW0 ルリコンクリーム貰ってつけてるけど、カサカサに乾燥して
却って悪化してきてる。
ちゃんと菌調べてもらって薬貰ったんだが。
単にルリコンが合わないんかな?
ルリコンの軟膏なら乾燥は防げるかな?
却って悪化してきてる。
ちゃんと菌調べてもらって薬貰ったんだが。
単にルリコンが合わないんかな?
ルリコンの軟膏なら乾燥は防げるかな?
728病弱名無しさん (スップ Sd1f-TrMf)
2020/06/15(月) 19:37:30.41ID:YA7syDKzd 乾燥しなきゃ治らんだろ
アホか
アホか
729病弱名無しさん (ワッチョイW 73c4-bWCc)
2020/06/15(月) 19:42:29.35ID:boIk3w+I0 しっかり潤して菌を醸そう!
730病弱名無しさん (ワッチョイ ff12-OdlN)
2020/06/15(月) 20:34:56.55ID:rJVfB9WJ0731病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-TrMf)
2020/06/15(月) 23:53:17.59ID:3dl1WQIG0 はい、意味わかりませんね
732病弱名無しさん (ワッチョイW 0327-XAAJ)
2020/06/16(火) 17:28:07.32ID:LvvMu+F70 水羊羹
733病弱名無しさん (ワッチョイ 033a-NjyN)
2020/06/16(火) 19:25:33.97ID:KB15SvA10734病弱名無しさん (スップ Sd1f-NLDJ)
2020/06/16(火) 19:53:13.73ID:AfF9+JzZd 練り羊羹
735病弱名無しさん (ワッチョイW 6f32-5w4F)
2020/06/16(火) 21:56:01.21ID:fUbG3b6I0 緊急事態宣言で自宅待機してたら、水疱でなくなり喜んでいたが、通常勤務に戻ったらまた水疱でてきたわ
736病弱名無しさん (オッペケT Sr87-LSMT)
2020/06/16(火) 23:15:17.19ID:BWvTl9c2r ルリコン合わなかったらピロエースWでOK?
737病弱名無しさん (ワッチョイ db3a-IXeA)
2020/06/17(水) 00:04:08.65ID:smnSY9M20 オロナインとラミシールの夢のタッグいいぞ!
化膿などの炎症を抑える効果に若干水虫にも効果があるオロナインと
比較的誰にでも効果が出ているラミシール。この二種をブレンドして使うよろし!!
化膿などの炎症を抑える効果に若干水虫にも効果があるオロナインと
比較的誰にでも効果が出ているラミシール。この二種をブレンドして使うよろし!!
738病弱名無しさん (ワッチョイW db0b-byp2)
2020/06/17(水) 04:49:40.60ID:B21dnYlK0 トータルでフットケアだよ。
不潔だから水虫になる。
ピロエース石鹸で洗う。
抗真菌薬を塗る。
その繰り返し
不潔だから水虫になる。
ピロエース石鹸で洗う。
抗真菌薬を塗る。
その繰り返し
739病弱名無しさん (ラクッペペ MMb6-X2VQ)
2020/06/17(水) 06:51:15.83ID:M+zT5EY7M >>710だが昨日小指と薬指の付けね部分に皮がめくれてた、ジュクジュクまでは行かないんだが治りきってなかったか?痒いとかはないんだけどな
皮膚科行かないとわからんな
皮膚科行かないとわからんな
740病弱名無しさん (ラクッペペ MMb6-X2VQ)
2020/06/17(水) 06:55:24.30ID:M+zT5EY7M 素足でいる事のが多いのに、最近スニーカーを三時間位ちょこっと履いた位なんだけどな、前みたいにジュクジュクふやけてはいないんだが、軽く皮がめくれる程度なんだがな、服用やめて半年だぜ
741病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
2020/06/17(水) 09:36:54.96ID:PHf03dpYd742病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
2020/06/17(水) 09:42:27.46ID:PHf03dpYd 塗ったら靴下を履いて仕事へ…
靴下の中がムレムレ感とヌチョヌチョ感が半端ないが我慢!
不快だが慣れるしかない
靴下の中がムレムレ感とヌチョヌチョ感が半端ないが我慢!
不快だが慣れるしかない
743病弱名無しさん (ワッチョイW 1774-ilxt)
2020/06/17(水) 09:59:33.44ID:3kMzvnk00 靴下に除菌スプレーをかけて仕事にでると痒さが少ない気がする
744病弱名無しさん (スッップ Sdba-PEKO)
2020/06/17(水) 11:05:32.41ID:1etflbbJd 足をしばらく何かに浸しておくとしたら、何が良いかな?
745病弱名無しさん (ワッチョイW b7c4-Ktsg)
2020/06/17(水) 13:47:05.82ID:sIdKB4XY0 持続殺菌にはオロナイン有力か?
746病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
2020/06/17(水) 14:34:07.94ID:hvXFLmJF0747病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
2020/06/17(水) 14:36:24.53ID:rdFp3ADLd >>745
実際使うといろいろ良いし、これを見ると皮膚に残って持続殺菌効果が有るらしい
http://www.yoshida-pharm.com/2012/text05_01_02/
ただどの薬もそうだけど一週間使って効果無かったら止めた方がいいよ
実際使うといろいろ良いし、これを見ると皮膚に残って持続殺菌効果が有るらしい
http://www.yoshida-pharm.com/2012/text05_01_02/
ただどの薬もそうだけど一週間使って効果無かったら止めた方がいいよ
748病弱名無しさん (ワッチョイ 1a1b-7G0o)
2020/06/17(水) 15:51:16.66ID:KquFu82g0 ルリコンクリーム塗ると乾燥してひび割れるから 今度はルリコン軟膏処方してもらった。
塗ってどうなるかなあ?
塗ってどうなるかなあ?
749病弱名無しさん (スッップ Sdba-PEKO)
2020/06/17(水) 18:42:00.38ID:1etflbbJd 皮膚科で白っぽい薬液?に足をつけてた人がいた覚えがある
手軽に隙間までムラなく殺菌消毒出来るだろ
手軽に隙間までムラなく殺菌消毒出来るだろ
750病弱名無しさん (ワッチョイW b7c4-Ktsg)
2020/06/17(水) 19:42:24.23ID:sIdKB4XY0751病弱名無しさん (ワッチョイW db27-lWtA)
2020/06/18(木) 00:02:44.63ID:+GX0jTou0 >>747
1週間で効果無かったら、って水虫との戦いは何年もかかるんじゃないのか?
1週間で効果無かったら、って水虫との戦いは何年もかかるんじゃないのか?
752病弱名無しさん (ワッチョイW b7c4-Ktsg)
2020/06/18(木) 01:23:40.43ID:Z2CyVSNS0 >>751
効果ない薬を何年も塗りたいなら塗ればいいんじゃないかな
効果ない薬を何年も塗りたいなら塗ればいいんじゃないかな
753病弱名無しさん (ワッチョイW e367-+z4x)
2020/06/18(木) 02:16:03.58ID:MF4v0DlC0 さすがに一週間はないわ
せめて1ヶ月だな
せめて1ヶ月だな
754病弱名無しさん (ワッチョイW b3a1-WPMq)
2020/06/18(木) 05:58:58.79ID:rH0QKlnn0 ハイターで希釈したお湯に30分間つける
牛乳石鹸でこすり洗い
指の間もこすり洗い
ピロエースでこすり洗い
ブテナロックでこすり洗い
1週間で完治可能
牛乳石鹸でこすり洗い
指の間もこすり洗い
ピロエースでこすり洗い
ブテナロックでこすり洗い
1週間で完治可能
755病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
2020/06/18(木) 06:38:37.24ID:ocqMn5DV0756病弱名無しさん (ワッチョイW db0b-byp2)
2020/06/18(木) 09:39:33.70ID:o6SVRLm90 初期の水虫は市販薬でも良く効く。
皮膚の奥に侵入したものは抗真菌薬治療に年単位でかかる。
皮膚の奥に侵入したものは抗真菌薬治療に年単位でかかる。
757病弱名無しさん (オッペケT Sr3b-7G0o)
2020/06/18(木) 12:19:24.96ID:AHFHN2W6r758病弱名無しさん (ワッチョイW 4796-dUyO)
2020/06/18(木) 12:29:52.36ID:+lFBF1M60 初めて水虫になった
これだけ菌が多いのは珍しいと言われ
結構凹んだけどがんばって治すしかない
これだけ菌が多いのは珍しいと言われ
結構凹んだけどがんばって治すしかない
759病弱名無しさん (スッップ Sdba-DmKo)
2020/06/18(木) 12:39:03.25ID:ysp7Zh1zd うp
760病弱名無しさん (スフッ Sdba-lWtA)
2020/06/18(木) 13:03:38.91ID:5UgL2iD2d ピロエースWに変えて劇的に良くなったけど、そこから足踏みしとる。
踵は後一歩。
小指はちょっと良くなった程度で相変わらず、皮膚が分厚くなって、風呂で白くふやけるから、毎晩、剥いてる。
しかし、昨夜、塗ってるのがクリームだったのが判明(笑)
軟膏かと思ってたんだが…取り敢えず使い切って、軟膏に変える。
踵は後一歩。
小指はちょっと良くなった程度で相変わらず、皮膚が分厚くなって、風呂で白くふやけるから、毎晩、剥いてる。
しかし、昨夜、塗ってるのがクリームだったのが判明(笑)
軟膏かと思ってたんだが…取り敢えず使い切って、軟膏に変える。
761病弱名無しさん (ワッチョイW db0b-byp2)
2020/06/18(木) 13:10:51.27ID:o6SVRLm90762病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
2020/06/18(木) 14:20:34.24ID:ocqMn5DV0 普通の人は1ヶ月で治るんだけどねw
763病弱名無しさん (ワッチョイW db0b-byp2)
2020/06/18(木) 15:26:24.84ID:o6SVRLm90764病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
2020/06/18(木) 20:13:53.12ID:ocqMn5DV0 そんな少数派の重症例の話を
さも一般的だみたいに出されてもねぇ・・・
さも一般的だみたいに出されてもねぇ・・・
765病弱名無しさん (ワッチョイW db0b-byp2)
2020/06/18(木) 20:16:13.58ID:o6SVRLm90 すぐ治る水虫について議論しても意味ない。
治らない水虫をどうするかだろう。
治らない水虫をどうするかだろう。
766病弱名無しさん (ワッチョイ db3a-IXeA)
2020/06/18(木) 21:35:12.08ID:9SGAJOli0 すぐ治る水虫は水虫じゃないよな…
議論の対象外。そんなもん唾つけても治るので、こんなスレに来なくてもいいよw
議論の対象外。そんなもん唾つけても治るので、こんなスレに来なくてもいいよw
767病弱名無しさん (ワッチョイ db3a-IXeA)
2020/06/18(木) 21:39:12.52ID:9SGAJOli0 最低でもステージ3以上熟成させてしまった後悔してますまじ助けてくださいスレで頼むわ…
768病弱名無しさん (ワッチョイW 9a5a-HRUf)
2020/06/18(木) 22:03:58.32ID:aqkwAWx90 明日初めて受診してくる
受付でどうされました?って聞かれた時水虫で…っていうの嫌だわ
受付でどうされました?って聞かれた時水虫で…っていうの嫌だわ
769病弱名無しさん (ワッチョイW b7c4-Ktsg)
2020/06/18(木) 22:44:36.04ID:Z2CyVSNS0 なんか地味に残っているような水虫っぽい奴が昨夜オロナイン試して昨日の今日で半減した
オロナインの効能にそもそも書いてあるんだね水虫とか
オロナインの効能にそもそも書いてあるんだね水虫とか
770病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
2020/06/18(木) 22:47:57.60ID:VOw6p6/ud 水虫にステージとかあるのは知らなかったww
足の角質層が10センチある超人類の世界の人もしくは親がゴリラとか…
俺は水虫できて気になると2000円位の水虫薬を買って使って直してたがオロナインH軟膏でここまでキレイに治るのを知ってしまった現在、えらく損した人生送ってきたもんだと後悔してるよw
あとオロナインは水虫だけじゃなくてタコや魚の目のケアの準備段階にも使える利点もある
足の角質層が10センチある超人類の世界の人もしくは親がゴリラとか…
俺は水虫できて気になると2000円位の水虫薬を買って使って直してたがオロナインH軟膏でここまでキレイに治るのを知ってしまった現在、えらく損した人生送ってきたもんだと後悔してるよw
あとオロナインは水虫だけじゃなくてタコや魚の目のケアの準備段階にも使える利点もある
771病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
2020/06/18(木) 22:55:05.63ID:VOw6p6/ud >>769
凄いでしょ!
私もオロナインを半分馬鹿にしながら水虫治療が安上がりになれば…程度な気持ちで使ったらモロに効果あってこれなら市販の水虫薬の面子丸つぶれになるw
水虫歴20年以上で気がつくのを遅れて悔やんでるw
凄いでしょ!
私もオロナインを半分馬鹿にしながら水虫治療が安上がりになれば…程度な気持ちで使ったらモロに効果あってこれなら市販の水虫薬の面子丸つぶれになるw
水虫歴20年以上で気がつくのを遅れて悔やんでるw
772病弱名無しさん (ワッチョイW 474a-xpK5)
2020/06/18(木) 23:08:41.85ID:rTS60eqC0 酢に浸ければきれいに治るから、やってみん。
773病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
2020/06/18(木) 23:15:00.78ID:VOw6p6/ud >>772
自粛期間中にそれに似てるハイター療法を試したが効果を実感出来る前に…だったな
オロナイン軟膏の水虫治療で分かったが水虫治療って皮膚に浸透して留まって殺菌出来るのが良いのだろうな
暇なら酢でもハイターでも出来るが仕事が始まった現在は無職じゃないと1日中酢に付けるなんて出来ないよw
自粛期間中にそれに似てるハイター療法を試したが効果を実感出来る前に…だったな
オロナイン軟膏の水虫治療で分かったが水虫治療って皮膚に浸透して留まって殺菌出来るのが良いのだろうな
暇なら酢でもハイターでも出来るが仕事が始まった現在は無職じゃないと1日中酢に付けるなんて出来ないよw
774病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
2020/06/18(木) 23:59:59.49ID:VOw6p6/ud 水虫の常識とハズレるがオロナイン軟膏で治療中はたっぷり薬剤を塗ってむしろ蒸らした条件の方が薬剤浸透の面で良いのかもと思える実感がある
775病弱名無しさん (スップ Sd5a-PEKO)
2020/06/19(金) 00:15:01.30ID:c4OEPNEid 前に自分がオロナイン言ってた頃は、頭ごなしに否定する奴ばっかだったが…
久々にココ覗いたら、オロナイン結構出てて驚いたわw
久々にココ覗いたら、オロナイン結構出てて驚いたわw
776病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
2020/06/19(金) 00:30:30.89ID:2kHjixy2d777病弱名無しさん (ワッチョイW db0b-byp2)
2020/06/19(金) 02:07:45.62ID:OxkmYpz50778病弱名無しさん (アウアウクー MM7b-xpK5)
2020/06/19(金) 08:54:46.16ID:SXbcQcS8M779病弱名無しさん (ワッチョイW db0b-byp2)
2020/06/19(金) 09:30:01.53ID:OxkmYpz50 ハイターはケミカルピーリングという手法だと思うが、
皮を剥がしても胞子は残っているからまた元どおりになる。
草刈やったらしばらくすればまた伸びてくるのと同じ。
抗真菌剤で最後に一匹までやっつけるしかない。
皮を剥がしても胞子は残っているからまた元どおりになる。
草刈やったらしばらくすればまた伸びてくるのと同じ。
抗真菌剤で最後に一匹までやっつけるしかない。
780病弱名無しさん (アウアウクー MM7b-STgF)
2020/06/19(金) 10:03:27.70ID:pvpIfFByM シャーレで自分の水虫菌とオロナインや水虫薬で比較してみたいなw
781病弱名無しさん (ラクッペペ MMb6-X2VQ)
2020/06/19(金) 11:56:02.64ID:/EkeZXXsM >739だが顕微鏡で見て貰ったけど白癬菌は見つからないとの事、液体のゼフナートって奴を貰ったわ
ただ白癬菌が復活したのかとかはっきりした事言わなかった、軽く皮がめくれてたけど、まあでもいいか
ただ白癬菌が復活したのかとかはっきりした事言わなかった、軽く皮がめくれてたけど、まあでもいいか
782病弱名無しさん (エムゾネW FFba-i/ZC)
2020/06/19(金) 13:27:32.62ID:zj8fIbAZF 水虫予防なら乾燥させるべきだけどオロナインで治療してわかった事がある
薬剤塗ってる時はむしろ蒸らして皮膚に薬剤が浸透しやすくした方が良いね
幸いにも仕事で靴をはいたら帰宅するまで14時間脱げない
ムレムレなのが良い方向に効いてる
薬剤塗ってる時はむしろ蒸らして皮膚に薬剤が浸透しやすくした方が良いね
幸いにも仕事で靴をはいたら帰宅するまで14時間脱げない
ムレムレなのが良い方向に効いてる
783病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
2020/06/19(金) 14:33:55.93ID:tUV2TwVG0 あのな・・・
オロナインで完治なんかしねーよ
皮剥けが治まって喜ぶとかアホか
そもそも水虫が完治するときは
皮はボロボロ剥けるのが必須なんだよ
皮膚層の間をつなぎとめてる真菌が死ねばそうなる
そんなことも知らないとかマジ池沼レベル
オロナインで完治なんかしねーよ
皮剥けが治まって喜ぶとかアホか
そもそも水虫が完治するときは
皮はボロボロ剥けるのが必須なんだよ
皮膚層の間をつなぎとめてる真菌が死ねばそうなる
そんなことも知らないとかマジ池沼レベル
784病弱名無しさん (ワッチョイ 1a1b-7G0o)
2020/06/19(金) 15:20:12.62ID:V/3i5Gif0785病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-Ktsg)
2020/06/19(金) 15:28:25.02ID:wOta0UqBa 大体水虫ってなんだ?
もしかして原因菌種が何種類もあるのに水虫とかいう大雑把なワードでくくってる日本人自体が池沼なんじゃないのか
もしかして原因菌種が何種類もあるのに水虫とかいう大雑把なワードでくくってる日本人自体が池沼なんじゃないのか
786病弱名無しさん (スッップ Sdba-byp2)
2020/06/19(金) 15:51:40.14ID:sU89ZDmQd 白癬菌様はスーパーマンよりタフ
コロナの100倍はたくましい
オロナインなんて全て跳ね返す。
コロナの100倍はたくましい
オロナインなんて全て跳ね返す。
787病弱名無しさん (スッップ Sdba-byp2)
2020/06/19(金) 15:54:05.76ID:sU89ZDmQd 真菌は細胞壁が丈夫だから殺菌剤は殆ど効かないんじゃ
788病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
2020/06/19(金) 17:18:27.96ID:tUV2TwVG0789病弱名無しさん (ワッチョイ 0edb-VNxU)
2020/06/19(金) 19:28:32.41ID:z5X3OTJ60 油で保湿するのもいいけど、蜂蜜などの糖分で保湿するのも効くぞ。
蜂蜜はミコナゾールと同じぐらいに効くと言われているし
使用済みのリステリンでも十分な気がする。
ベタベタして気持ち悪いが、靴下履けば実害はないし
蜂蜜はミコナゾールと同じぐらいに効くと言われているし
使用済みのリステリンでも十分な気がする。
ベタベタして気持ち悪いが、靴下履けば実害はないし
790病弱名無しさん (ワッチョイW b7c4-Ktsg)
2020/06/19(金) 19:44:06.02ID:gs5WqGH/0 ボツリヌスの毒だって美肌に効くわけだし厳密に菌種とか症状を特定して言及しないとなんの意味もないのだな
791病弱名無しさん (ワッチョイ a793-VNxU)
2020/06/19(金) 20:01:16.54ID:33E6/0Aw0 子供のころ親父の水虫が家族全員に移って母の荒療治で治った
火で炙った針を水泡に刺しオキシドール?か何か凄く沁みる薬を
2種類くらい塗られて痛くて叫んだが半年くらいで消えた
火で炙った針を水泡に刺しオキシドール?か何か凄く沁みる薬を
2種類くらい塗られて痛くて叫んだが半年くらいで消えた
792病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
2020/06/19(金) 20:38:00.60ID:tUV2TwVG0 >>789
気がするって・・・キチガイかよ
気がするって・・・キチガイかよ
793病弱名無しさん (ラクッペペ MMb6-X2VQ)
2020/06/19(金) 22:36:09.31ID:/EkeZXXsM ニンニク蜂蜜お酢とか漬け物みてえだな、使った後キューリでも浅漬けしとけ
794病弱名無しさん (ワッチョイ 8a15-1/Nl)
2020/06/19(金) 23:09:16.86ID:50EY6RBp0 >>791
なんとも痛そう(効きそう)な熱療法だね
ロウ垂らし→かけ湯と来て、去年から熱湯シャワー50℃+マイコセプチンでやってるけど見た目、痒み共に抑え込み続けてるな
ルリコンからマイコセプチンに替えたのは去年9月から。
今夏はどうと出るか
なんとも痛そう(効きそう)な熱療法だね
ロウ垂らし→かけ湯と来て、去年から熱湯シャワー50℃+マイコセプチンでやってるけど見た目、痒み共に抑え込み続けてるな
ルリコンからマイコセプチンに替えたのは去年9月から。
今夏はどうと出るか
795病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
2020/06/19(金) 23:29:42.12ID:tUV2TwVG0 今年も梅雨に入ったんだなあと感じるのは
白癬菌のことを何ひとつ分かってない池沼が
わんさか湧いてきたからだな
俺はルコナック塗り続けて1年半たった
次回の爪を切ったらこのスレともおさらばだぜ
白癬菌のことを何ひとつ分かってない池沼が
わんさか湧いてきたからだな
俺はルコナック塗り続けて1年半たった
次回の爪を切ったらこのスレともおさらばだぜ
796病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
2020/06/19(金) 23:42:25.03ID:2kHjixy2d ふうぅー仕事からやっと帰宅
朝オロナイン軟膏塗って帰宅し靴下を脱いだ時の画像
http://imepic.jp/20200619/845450
これから足を洗います
白く変色しているのはタコ
最近、覚えたのだが帰宅後のこの状態のうちに使い古したT字のカミソリを石鹸付けて足を洗うついでにかるーくタコ削ると凄い簡単にケアが出来るw
なんか皮が剥けるとか言ってる奴居るが俺は皮が剥けないなんて一言も言ってないぞ
皮剥けなんかはオロナイン使いだして初期の頃ボロボロしていたけどとっくに脱皮してほとんどキレイな状態になってる、かかとに少し残ってるていど
写真までのせてんのになんでそんなに必死になって否定すんの?
朝オロナイン軟膏塗って帰宅し靴下を脱いだ時の画像
http://imepic.jp/20200619/845450
これから足を洗います
白く変色しているのはタコ
最近、覚えたのだが帰宅後のこの状態のうちに使い古したT字のカミソリを石鹸付けて足を洗うついでにかるーくタコ削ると凄い簡単にケアが出来るw
なんか皮が剥けるとか言ってる奴居るが俺は皮が剥けないなんて一言も言ってないぞ
皮剥けなんかはオロナイン使いだして初期の頃ボロボロしていたけどとっくに脱皮してほとんどキレイな状態になってる、かかとに少し残ってるていど
写真までのせてんのになんでそんなに必死になって否定すんの?
797病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
2020/06/19(金) 23:53:08.53ID:tUV2TwVG0 梅雨時の池沼祭りは
きっと毎年のことなんだろうな
あまりにも知能が足りな過ぎて哀れだ
頑張ってオロナインでも蜂蜜ケアでもしてくれや
そのまま20年ぐらいスレに住みつきそうだがな
きっと毎年のことなんだろうな
あまりにも知能が足りな過ぎて哀れだ
頑張ってオロナインでも蜂蜜ケアでもしてくれや
そのまま20年ぐらいスレに住みつきそうだがな
799病弱名無しさん (ワッチョイW db0b-byp2)
2020/06/20(土) 00:21:35.70ID:yg62/MB/0 踵のの角質を削るのは何がいいかな?
やすりや大根おろしみたいなやつとか試した削れない。
やすりや大根おろしみたいなやつとか試した削れない。
800病弱名無しさん (スッップ Sdba-PEKO)
2020/06/20(土) 00:22:58.33ID:WQQgZjiod ID:tUV2TwVG0
が一番池沼臭い
何故池沼臭いか分かってない
あまりにも知能が足りな過ぎて哀れだ
が一番池沼臭い
何故池沼臭いか分かってない
あまりにも知能が足りな過ぎて哀れだ
801病弱名無しさん (スッップ Sdba-byp2)
2020/06/20(土) 00:38:45.67ID:Co7tQiP3d >>795
オイラも捨て台詞と共に水虫とここにさよならしたいものだ。
オイラも捨て台詞と共に水虫とここにさよならしたいものだ。
802病弱名無しさん (ワッチョイW e367-+z4x)
2020/06/20(土) 00:41:48.92ID:O0yagqYJ0 ルリコンとかの抗真菌薬を塗り続けてれば完全に無菌にできるの?
それとも無菌は無理?
それとも無菌は無理?
803病弱名無しさん (ワッチョイW db0b-byp2)
2020/06/20(土) 00:51:50.93ID:yg62/MB/0 強い塗り薬の問題点はかぶれだと思う。
804病弱名無しさん (ワッチョイ 9a12-tcSm)
2020/06/20(土) 08:52:22.19ID:3pduvdva0 ルコナック、暑い季節になってきたから塗ってもあっという間に乾く
どう考えても爪に浸透する前に乾ききってるな
こんなので爪床まで届くわけない
どう考えても爪に浸透する前に乾ききってるな
こんなので爪床まで届くわけない
805病弱名無しさん (ワッチョイW db0b-byp2)
2020/06/20(土) 09:03:58.80ID:yg62/MB/0 普通にそう思う。
それと容器の先端を押して圧力を抜かないと一気に液が出て無くなる。
馬鹿高い薬で皮膚科のドル箱
2年以上皮膚科に通わないと治らない。
それと容器の先端を押して圧力を抜かないと一気に液が出て無くなる。
馬鹿高い薬で皮膚科のドル箱
2年以上皮膚科に通わないと治らない。
806病弱名無しさん (ワッチョイW b616-RM6H)
2020/06/20(土) 10:50:26.40ID:/7YqAScL0807病弱名無しさん (ワッチョイ 83b7-LS63)
2020/06/20(土) 15:05:47.13ID:E5jPzT+60 次亜塩素酸ナトリウム200ppm
2週間目だがよくなってきた感じする。.
2週間目だがよくなってきた感じする。.
808病弱名無しさん (ワッチョイW 4796-dUyO)
2020/06/20(土) 19:04:40.44ID:A6EyX/ho0 薬塗り始めたけど前より皮が剥けるようになった
こんなもんなのか?初めてだからわからねえ
こんなもんなのか?初めてだからわからねえ
809病弱名無しさん (ワッチョイ db3a-IXeA)
2020/06/20(土) 19:15:12.22ID:jdOW9QuJ0 >>807
9カ月も使用してるが、劇的な治療には及んでいないぞ。軽めの予防程度しか効果はないw
9カ月も使用してるが、劇的な治療には及んでいないぞ。軽めの予防程度しか効果はないw
810病弱名無しさん (オッペケT Sr3b-7G0o)
2020/06/20(土) 20:56:57.46ID:T1UjMXYwr ルリコンクリーム塗ってたけど乾燥するからルリコン軟膏に変えてみたけど いい感じ。
811病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
2020/06/20(土) 23:49:24.14ID:wXBKU6eA0 水虫治療は乾燥させた方がいいのに
なんで保湿に必死なのかね
なんで保湿に必死なのかね
812病弱名無しさん (スプッッ Sdba-PEKO)
2020/06/21(日) 01:21:43.01ID:p5unKwznd 菌種や皮質や侵食度にもよるんじゃね
お前さんも必死に見えるわ
お前さんも必死に見えるわ
813病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
2020/06/21(日) 07:10:54.67ID:oNx7yU260814病弱名無しさん (オッペケT Sr3b-7G0o)
2020/06/21(日) 07:53:42.55ID:6wR9zAhVr815病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-PEKO)
2020/06/21(日) 12:36:29.78ID:0iI7Z6Y3d >(ワッチョイW 9aa5-7NwC)
自己紹介通り、馬鹿アホ池沼キチガイだなこいつは
なんだかんだで、ずっと住み着いてそう
自己紹介通り、馬鹿アホ池沼キチガイだなこいつは
なんだかんだで、ずっと住み着いてそう
816病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
2020/06/21(日) 14:37:05.43ID:oNx7yU260 じゃあ新入りのクソ馬鹿どもに
水虫治療の基本ぐらいは教えといてやるか
保湿行為や真菌の餌となる物質の塗布は禁止
皮膚削りやピーリング行為は禁止
抗真菌薬以外の薬品や調味料の類はすべて禁止
こんな簡単なことすら守れないような知的障害者が
20年以上も水虫を飼って自称ベテラン様になる
それが嫌ならアホ特有の浅薄な思いつき工夫は止めろ
つうか少なくとも他人には勧めるなボケ
水虫治療の基本ぐらいは教えといてやるか
保湿行為や真菌の餌となる物質の塗布は禁止
皮膚削りやピーリング行為は禁止
抗真菌薬以外の薬品や調味料の類はすべて禁止
こんな簡単なことすら守れないような知的障害者が
20年以上も水虫を飼って自称ベテラン様になる
それが嫌ならアホ特有の浅薄な思いつき工夫は止めろ
つうか少なくとも他人には勧めるなボケ
817病弱名無しさん (ワッチョイW 0e27-kTdi)
2020/06/21(日) 14:40:07.60ID:qZjQ7Mnw0 まぁ落ち着こう
818病弱名無しさん (ワッチョイW b7c4-Ktsg)
2020/06/21(日) 15:27:45.62ID:nxMysSm30 水虫の大先生と呼ぼう
819病弱名無しさん (スプッッ Sdba-PEKO)
2020/06/21(日) 20:46:27.81ID:c4WYjbDQd んじゃ
(ワッチョイW 9aa5-7NwC)=水虫、で
早くこのスレ卒業出来るといいな水虫
そしておかえりなさい水虫
(ワッチョイW 9aa5-7NwC)=水虫、で
早くこのスレ卒業出来るといいな水虫
そしておかえりなさい水虫
820病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
2020/06/22(月) 01:21:43.37ID:5hK1FaPdd >>819
このスレに凄いめんどくさいのがいるのがいるよねw
とにかく人の治療効果を否定するのな(笑)
そしてとにかく持論よ、オロナインは効かないとか真菌は…と、画像まで載せて毎日オロナイン塗ってこんなにムレムレで水虫にならないのは矛盾してないかのか?(実際には水虫は治ってるます。)
予防と治療がごっちゃ混ぜ、最終的にはこいつ自身の爪水虫らしいが
…ここは爪水虫は禁句じゃないの?
早くスレからおさらばしたいと言いながら毎日日中から水虫スレを徹底監視して書き込みがあると人をキチガイ呼ばわり
恐らく無職、または無職に近い人間なのだろうが社会から必要とされてない人間は俺からすると暇そうで羨ましいですな…
このスレに凄いめんどくさいのがいるのがいるよねw
とにかく人の治療効果を否定するのな(笑)
そしてとにかく持論よ、オロナインは効かないとか真菌は…と、画像まで載せて毎日オロナイン塗ってこんなにムレムレで水虫にならないのは矛盾してないかのか?(実際には水虫は治ってるます。)
予防と治療がごっちゃ混ぜ、最終的にはこいつ自身の爪水虫らしいが
…ここは爪水虫は禁句じゃないの?
早くスレからおさらばしたいと言いながら毎日日中から水虫スレを徹底監視して書き込みがあると人をキチガイ呼ばわり
恐らく無職、または無職に近い人間なのだろうが社会から必要とされてない人間は俺からすると暇そうで羨ましいですな…
821病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
2020/06/22(月) 02:03:25.15ID:5hK1FaPdd 爪水虫も患ってる俺の皮膚側面水虫治療
皮膚だけならオロナインを塗って靴下はいて半日以上過ごして足洗う
一週間経過観察
一週間して良化してなかったらやめて皮膚課へどーぞ
皮膚だけならオロナインを塗って靴下はいて半日以上過ごして足洗う
一週間経過観察
一週間して良化してなかったらやめて皮膚課へどーぞ
822病弱名無しさん (ワッチョイW e367-+z4x)
2020/06/22(月) 02:23:19.75ID:G21+Em9R0 症状が治まるのと根治は別物だよ
それで根治してるなら別にいいんだけどな
それで根治してるなら別にいいんだけどな
823病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
2020/06/22(月) 06:28:50.28ID:c6eos8hZ0 オロナインとかで根治するわけねーだろ
湿疹カブレが治っただけで大喜びかよ
おめでてーな
それよりオロナイン厨の
内容が希薄な長文ウザ過ぎなんだが
湿疹カブレが治っただけで大喜びかよ
おめでてーな
それよりオロナイン厨の
内容が希薄な長文ウザ過ぎなんだが
824病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-PEKO)
2020/06/22(月) 06:45:05.22ID:jiJ0QDNQd 水虫の暴言粘着の方がウザ過ぎなんだが
ひたすら持論の押し付け&それ以外のを貶し
人によって効果違うんだから放っとけよ
ひたすら持論の押し付け&それ以外のを貶し
人によって効果違うんだから放っとけよ
825病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
2020/06/22(月) 07:20:38.99ID:c6eos8hZ0 いや、そもそもオロナイン押し付けがウザい
酢とか海水とかブリーチとかと同じだろあれ
いかにも頭の悪い貧乏人が固執しそうなアイテム
酢とか海水とかブリーチとかと同じだろあれ
いかにも頭の悪い貧乏人が固執しそうなアイテム
826病弱名無しさん (スプッッ Sdba-PEKO)
2020/06/22(月) 07:35:29.95ID:2sjysihYd 自分は必死こいて高い薬を塗り続けてんのに、オロナインなんかで安く治してんじゃねーよ
まで読んだ
まで読んだ
827病弱名無しさん (ワッチョイ 0e27-dvZp)
2020/06/22(月) 08:27:43.75ID:X4OmaBW10 やっぱカイカイナイト2だよ 2週間で勝負がついた バイオフィルム分解して薬液を浸透させないと
828病弱名無しさん (スッップ Sdba-RM6H)
2020/06/22(月) 10:13:20.41ID:zzpNtWL0d NG登録ですっきり
829病弱名無しさん (ワッチョイW e367-+z4x)
2020/06/22(月) 14:01:13.22ID:G21+Em9R0830病弱名無しさん (ワッチョイW b7c4-ukQI)
2020/06/22(月) 16:54:23.19ID:8XxNg+lh0 医療もビジネスだしせいぜい100年とか数百年だし全然洗練されていないし信憑性という点で言えば医療自体の信憑性は神聖化するほどは高くないよな
831病弱名無しさん (スプッッ Sdba-PEKO)
2020/06/22(月) 17:12:53.72ID:3+YtaWwzd 水虫なんて、医者でも大した事やってないしな
832病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
2020/06/22(月) 19:10:08.46ID:c6eos8hZ0 ほとんどのDQNは水虫を甘く考えてる
なぜなら馬鹿だから
逆に言えば馬鹿だからDQNなのだとも言える
しかも水虫なんだからもう最悪
なんだか憐れで泣けてきた
なぜなら馬鹿だから
逆に言えば馬鹿だからDQNなのだとも言える
しかも水虫なんだからもう最悪
なんだか憐れで泣けてきた
833病弱名無しさん (ワッチョイ a793-VNxU)
2020/06/22(月) 23:51:48.47ID:fbX5agCX0 タムシになったっぽいんで評判いいピロエースZ買おうと思うんだけど
クリーム・軟膏・液と3種類あってどれが効くのかわからんかった
クリーム・軟膏・液と3種類あってどれが効くのかわからんかった
834病弱名無しさん (ワッチョイ a793-pM+O)
2020/06/22(月) 23:55:16.37ID:wAg6jvWq0 自宅で水虫を検査出来るキットを売れば売れるかな?
売れるなら何処かの試薬企業で出して欲しい
売れるなら何処かの試薬企業で出して欲しい
836病弱名無しさん (ワッチョイW db0b-byp2)
2020/06/23(火) 03:24:48.71ID:CGNUx+U20837病弱名無しさん (スップ Sd5a-byp2)
2020/06/23(火) 03:31:44.19ID:YA6vkSQJd 市販薬でも3年塗り続ければ治ると思う。
838病弱名無しさん (ワッチョイW b399-ng5O)
2020/06/23(火) 06:47:27.30ID:VObleAfV0 市販薬高杉
一週間2Kとか年単位で塗れない
一週間2Kとか年単位で塗れない
839病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-YrZc)
2020/06/23(火) 07:20:08.03ID:a5n3GHoUM じゃあ医者行って三割で手に入れるんだな
840病弱名無しさん (ワッチョイ b762-XaoY)
2020/06/23(火) 09:48:13.00ID:AIf2T0Ax0 本日、皮膚科にいんきんたむし?で伺おうとおもいますが、いんきんたむしの初診料と
薬代含めて3割負担でいくら位になりますか?
薬代含めて3割負担でいくら位になりますか?
841病弱名無しさん (ワッチョイ 9a12-tcSm)
2020/06/23(火) 09:50:50.57ID:hWIMFVyu0842病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-7NwC)
2020/06/23(火) 10:03:33.12ID:s/KCDgXYd843病弱名無しさん (スプッッ Sdba-PEKO)
2020/06/23(火) 10:04:37.00ID:YpU3V3YDd 総合なんだし、ここでいいんじゃねーの
844病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-ilxt)
2020/06/23(火) 10:55:37.59ID:Ne7BZC69a https://www.jnc-corp.co.jp/news/2011/20110602.html
検索したら検出キットの発表はされていたみたいだけど販売するインターネットサイトが閉鎖してるみたい。
一般人の見えないところで売ってるんかな?
検索したら検出キットの発表はされていたみたいだけど販売するインターネットサイトが閉鎖してるみたい。
一般人の見えないところで売ってるんかな?
845病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-5g5U)
2020/06/23(火) 11:05:14.16ID:Eaj1y2rf0 >>838
Amazonのプライベートブランドのやつ安くて、大容量だけど効果はどうなんかな
Amazonのプライベートブランドのやつ安くて、大容量だけど効果はどうなんかな
846病弱名無しさん (ワッチョイW db27-lWtA)
2020/06/23(火) 13:01:37.78ID:nJW6brIS0 液体の薬、最初に指で押しても、塗る時毎度、大量に出てくるやけど、どうにかならんのか?
847病弱名無しさん (ワッチョイ 36e5-Yeof)
2020/06/23(火) 14:13:07.98ID:HnPXEUsF0 上向けて指を押し付けて逆さにしてまた上向けてから指を離して
指に付いたのを塗ってる
指に付いたのを塗ってる
848病弱名無しさん (ワッチョイ b662-XaoY)
2020/06/23(火) 18:00:28.59ID:cIby/BsV0 病院行ってきた。
初診料と薬代含めて2150円くらいでボレークリーム1%10g×4本貰って来た。
市販薬より病院行った方が良いぞ。
歯磨き粉くらいの量が入った水虫薬とかあればいいのに。
初診料と薬代含めて2150円くらいでボレークリーム1%10g×4本貰って来た。
市販薬より病院行った方が良いぞ。
歯磨き粉くらいの量が入った水虫薬とかあればいいのに。
849病弱名無しさん (スッップ Sdba-DmKo)
2020/06/23(火) 18:13:58.77ID:ycaeu4B0d そんな安くすむの
市販薬で悩んでるよりいいな
市販薬で悩んでるよりいいな
850病弱名無しさん (スップ Sd5a-268a)
2020/06/23(火) 19:25:27.77ID:VovSonJgd 自分の自由な時間を病院に使うのが
もったいないので市販薬で治したい!
病院より10倍位までならだすな!
治るなら
もったいないので市販薬で治したい!
病院より10倍位までならだすな!
治るなら
851病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-PEKO)
2020/06/23(火) 20:34:12.24ID:+aGS2i2Hd 治しても治しても再発するのに嫌気が…
オロナイン「やあ」
オロナイン「やあ」
852病弱名無しさん (ワッチョイW fb56-fbM9)
2020/06/23(火) 20:57:14.70ID:/Y9xAgs30 水虫になってしまいました
風呂は毎日入っててコロナは必要以上外出してないしジム、サウナ、銭湯の様な足を共有する場所に行ってないのになぜ水虫になるのでしょうか?おかしいと思います
風呂は毎日入っててコロナは必要以上外出してないしジム、サウナ、銭湯の様な足を共有する場所に行ってないのになぜ水虫になるのでしょうか?おかしいと思います
854病弱名無しさん (ワッチョイ 1a62-XaoY)
2020/06/23(火) 23:00:20.31ID:7FHjdfxI0 白癬菌って、顕微鏡でどのくらいの倍率で見れるんですか?
855病弱名無しさん (ブーイモ MMb3-WACl)
2020/06/24(水) 03:57:17.35ID:qvzgwee3M >>814
以前のわたしと一緒だ 薬塗っても乾燥したらひび割れの連続。医者も解ってくれなかった。テーピングだらけ。
菌の検査は受けた?
水虫の白癬菌かと思ってたら
わたしはカンジダアブリカンスだったよ。症状はまったく同じ。
白癬菌もカンジダアブリカンスにも
両方に効くのがニンニクよ。ひび割れから解放されたときは嬉しかった。
それまでは電解次亜塩水を袋に入れて靴下に浸して生活してたけど
この季節には効かなくなった そこで調べて出会ったのがニンニクよ。
以前のわたしと一緒だ 薬塗っても乾燥したらひび割れの連続。医者も解ってくれなかった。テーピングだらけ。
菌の検査は受けた?
水虫の白癬菌かと思ってたら
わたしはカンジダアブリカンスだったよ。症状はまったく同じ。
白癬菌もカンジダアブリカンスにも
両方に効くのがニンニクよ。ひび割れから解放されたときは嬉しかった。
それまでは電解次亜塩水を袋に入れて靴下に浸して生活してたけど
この季節には効かなくなった そこで調べて出会ったのがニンニクよ。
856病弱名無しさん (スップ Sddf-tABK)
2020/06/24(水) 06:41:01.73ID:pPU+yKJ+d カンジダだったら
普通はピロエースWだろうが
テンプレぐらい読もうな
普通はピロエースWだろうが
テンプレぐらい読もうな
857病弱名無しさん (JPW 0Hf3-ibue)
2020/06/24(水) 08:32:48.10ID:zOg7gD+uH ルリコンクリーム処方されたのですが塗った直後に歩いたらフローリングがベトベトしてしまって足の薬が剥がれてしまったのですが効果を持続させるにはどうしたらいいのでしょうか?
足の裏や足の指に塗り薬自体を塗るのが初めてなのです
薬を維持したまま歩くには乾くまで待つしかないですか?
足の裏や足の指に塗り薬自体を塗るのが初めてなのです
薬を維持したまま歩くには乾くまで待つしかないですか?
859病弱名無しさん (ワッチョイ 3f1b-3+hg)
2020/06/24(水) 11:51:25.25ID:Df2FyaBo0 塗り薬はダメだよ
手に感染するリスクが高いから
手に感染するリスクが高いから
860病弱名無しさん (オッペケT Sra3-3+hg)
2020/06/24(水) 12:45:47.87ID:xSbnDUMAr >>859
塗った後は手を洗った方がいいね、薬付いてるのに微妙に感染する。
塗った後は手を洗った方がいいね、薬付いてるのに微妙に感染する。
861病弱名無しさん (ワッチョイW 0f67-KdWF)
2020/06/24(水) 13:00:40.54ID:VuFLrHNg0 24時間以内に洗えば感染しないんじゃないの?
手は違うの?
手は違うの?
863病弱名無しさん (ワッチョイ 3f12-nizh)
2020/06/24(水) 15:17:08.17ID:XV+spJ3z0 >>861
24時間ルールは条件付きだよ
健康な皮膚で防御機能が正常な場合にのみその猶予がある
少しでも傷があったり、カサカサと荒れてたり、免疫力が下がってたりすると24時間かからずわりとすぐ感染する
24時間ルールは条件付きだよ
健康な皮膚で防御機能が正常な場合にのみその猶予がある
少しでも傷があったり、カサカサと荒れてたり、免疫力が下がってたりすると24時間かからずわりとすぐ感染する
864病弱名無しさん (オッペケ Sra3-KdWF)
2020/06/24(水) 15:56:33.02ID:VymoJpNTr てか塗り薬塗ったら手を洗うよね、少なくとも俺は病院でそう指導された
手を洗うまでのほんのわずかな時間なら大丈夫そうだよね?
手を洗うまでのほんのわずかな時間なら大丈夫そうだよね?
865病弱名無しさん (オッペケT Sra3-3+hg)
2020/06/24(水) 16:32:28.46ID:9mnZ1Sp+r 足の裏だから寝る前に塗ってそのまま寝ちゃったことがあるけど 翌日手が皮むけしたり痒くなったことがある。
でもそれは洗って薬塗ったらすぐ治ったけどね。
足だって感染してすぐなら簡単に治るんだろうな、自分は長年放置しちゃって苦労してる。
でもそれは洗って薬塗ったらすぐ治ったけどね。
足だって感染してすぐなら簡単に治るんだろうな、自分は長年放置しちゃって苦労してる。
866病弱名無しさん (ワッチョイW 4fc4-rAPv)
2020/06/24(水) 16:50:06.35ID:OKAII6WD0 おいおい手で塗ってるのか?
バターナイフというものを知らないのか?
バターを塗るのにも使えるぞ
バターナイフというものを知らないのか?
バターを塗るのにも使えるぞ
867病弱名無しさん (オッペケT Sra3-3+hg)
2020/06/24(水) 21:11:05.93ID:9mnZ1Sp+r >>866
便利そうだね 今度使ってみようかな。
便利そうだね 今度使ってみようかな。
868病弱名無しさん (ワッチョイW 4f74-VERw)
2020/06/24(水) 21:20:23.90ID:j3WeyNJH0 市販のクスリ使ってるけど足の臭さが消えた
白癬菌って臭いのか
白癬菌って臭いのか
869病弱名無しさん (ワッチョイ 4f93-7I9b)
2020/06/24(水) 22:15:33.69ID:MrgKtEnq0 薬塗るのにニトリルグローブ嵌めて塗ってるよ
870病弱名無しさん (ワッチョイW 8f27-n38w)
2020/06/25(木) 00:00:26.88ID:3ZILPohg0 バターナイフで、こんな有機的な曲線を持つ人間のカラダに塗れるとは思えん…左官屋のコテみたいに細くないと無理やろ
871病弱名無しさん (ワッチョイ 3f15-5fXH)
2020/06/25(木) 00:43:44.00ID:TBtS9koV0 指サックとか
ビニール袋を分割しといて指先1本に被せて輪ゴム巻くとか
ビニール袋を分割しといて指先1本に被せて輪ゴム巻くとか
872病弱名無しさん (スップ Sddf-tABK)
2020/06/25(木) 06:30:25.44ID:8yW7New5d クリーム塗るアイテムはいろいろ試したけど
結局は指で塗るのが1番早くて丁寧に塗れる
すぐ手を洗えば全く問題ないよ
結局は指で塗るのが1番早くて丁寧に塗れる
すぐ手を洗えば全く問題ないよ
873病弱名無しさん (ワッチョイW 4f74-VERw)
2020/06/25(木) 09:35:49.98ID:yvQthcKs0 手で塗って手も痒くなったことはないな。むしろ手にも塗っている
874病弱名無しさん (ワッチョイ 3f12-nizh)
2020/06/25(木) 10:02:47.79ID:ElFg6C1f0 サランラップを指に巻け
コスパ一番だぞ
コスパ一番だぞ
875病弱名無しさん (ワッチョイ 3f62-LfjL)
2020/06/25(木) 17:12:07.50ID:iz3fWmhL0 そもそも、水虫薬って、水虫じゃない健康的な足に塗って何か害があるの?
別にないならハンドクリームみたいに毎日少し塗る習慣になれば水虫薬代も値下がりして良いんじゃないのか?
別にないならハンドクリームみたいに毎日少し塗る習慣になれば水虫薬代も値下がりして良いんじゃないのか?
878病弱名無しさん (スプッッ Sddf-W/qx)
2020/06/25(木) 23:57:11.40ID:jtxX5AISd >>875
予防目的って意味ですよね
アリだと思いますよ
>>876
かぶれるならその薬剤は治療に使用するのも控えるべきでしょうな
爪水虫&小水疱水虫持ちの俺がオロナイン塗って仕事〜帰宅後洗うを約1ヶ月続けただけで爪水虫は当然良くならないが皮膚の方はほぼ完璧なまでに
乾燥意識しすぎで皮膚が裂けてるとか皮膚疾患の人以外は試してみる価値ある
http://imepic.jp/20200625/853830
予防目的って意味ですよね
アリだと思いますよ
>>876
かぶれるならその薬剤は治療に使用するのも控えるべきでしょうな
爪水虫&小水疱水虫持ちの俺がオロナイン塗って仕事〜帰宅後洗うを約1ヶ月続けただけで爪水虫は当然良くならないが皮膚の方はほぼ完璧なまでに
乾燥意識しすぎで皮膚が裂けてるとか皮膚疾患の人以外は試してみる価値ある
http://imepic.jp/20200625/853830
879病弱名無しさん (ワッチョイW 0f3e-RWAF)
2020/06/26(金) 00:03:55.29ID:979tpL7g0 俺の場合は数年間水虫と爪水虫に悩まされていたけどネイリンを3ヶ月飲んだらキレイサッパリ治った。それから再発もしてない。
市販薬、塗り薬等色々試したけど今思うとさっさとネイリン飲んどけば良かった。
市販薬、塗り薬等色々試したけど今思うとさっさとネイリン飲んどけば良かった。
880病弱名無しさん (ラクッペペ MM4f-OLjq)
2020/06/26(金) 00:14:05.06ID:mZBP8ZliM >878
足の匂いは?酸っぱ匂いすんの?
>879
テルブィナフィンは飲んだ事ないの?
足の匂いは?酸っぱ匂いすんの?
>879
テルブィナフィンは飲んだ事ないの?
881病弱名無しさん (オッペケT Sra3-3+hg)
2020/06/26(金) 07:10:28.85ID:RR8HzW1rr 亭主が爪水虫だから皮膚科強引に行かせたら 塗り薬もらってきて 一か月後に効いてなかったら飲み薬出すって言われた。
年代物の爪水虫だから効く訳無いじゃんって思う。
どうせ次回飲み薬もらうんだろうけど、ネイリンのほうがラミシールよりやっぱり速く効くのかなあ?
亭主はせっかちな性格だから早く効くに越したことないんだけど 他の薬との飲み合わせとかあるんだよね。
年代物の爪水虫だから効く訳無いじゃんって思う。
どうせ次回飲み薬もらうんだろうけど、ネイリンのほうがラミシールよりやっぱり速く効くのかなあ?
亭主はせっかちな性格だから早く効くに越したことないんだけど 他の薬との飲み合わせとかあるんだよね。
882病弱名無しさん (ワッチョイW 3fa5-tABK)
2020/06/26(金) 08:32:50.96ID:vtqjx2nk0 テレワークで裸足生活が長いから
今年の梅雨はは水虫にならない予感
今年の梅雨はは水虫にならない予感
883病弱名無しさん (ワッチョイ 7fdb-H7K1)
2020/06/26(金) 11:14:08.54ID:FL9TYP0P0 去年の夏頃から、ブテナロック使ったりしてきて、いよいよ水虫を卒業します。
さようなら水虫、さようならみんな っД`)・゚・。゚゚・*:.。..。.:*・゚
さようなら水虫、さようならみんな っД`)・゚・。゚゚・*:.。..。.:*・゚
885病弱名無しさん (アウアウクー MMa3-RWAF)
2020/06/26(金) 18:20:30.93ID:54Ju4MrrM >>880
879だけどその薬は飲んだこと無い。医者に行って初めて処方された飲み薬がネイリンだった。
879だけどその薬は飲んだこと無い。医者に行って初めて処方された飲み薬がネイリンだった。
886病弱名無しさん (JPW 0Hf3-CelW)
2020/06/27(土) 06:42:26.04ID:cKpMZYn1H 水虫ってジムとか行ってないのになっちゃったんだけどどこから発生するの?水虫もとい白癬菌って無から発生する訳ないよな?
いくら靴がジメジメしててもあり得ないでしょ?
いくら靴がジメジメしててもあり得ないでしょ?
887病弱名無しさん (スププ Sd5f-n38w)
2020/06/27(土) 10:30:03.47ID:ERGRFRO5d 靴を脱いで上がるお店とかスリッパ
888病弱名無しさん (ワッチョイW 8f67-XYxi)
2020/06/27(土) 10:59:04.85ID:RZDUlARg0 >>886
温泉、スリッパに履き替える病院や健診、座敷の店に置いてあるトイレなど行くとき用のスリッパ、トイレスリッパ、家族、実家、裸足であがる座敷や廊下、きりがないな。
温泉、スリッパに履き替える病院や健診、座敷の店に置いてあるトイレなど行くとき用のスリッパ、トイレスリッパ、家族、実家、裸足であがる座敷や廊下、きりがないな。
889病弱名無しさん (アウアウウー Sad3-VERw)
2020/06/27(土) 11:53:09.12ID:cpkc1VDxa 俺は病気で入院したときに水虫になったよ
890病弱名無しさん (ワッチョイW 0f67-h7OJ)
2020/06/27(土) 13:32:46.73ID:kEYDasrh0 >>882
俺もだ、サンダル通勤させて欲しい。足踏まれたら痛いけど
俺もだ、サンダル通勤させて欲しい。足踏まれたら痛いけど
891病弱名無しさん (ワッチョイ 3f12-nizh)
2020/06/27(土) 14:50:45.00ID:JwZKU6kN0 居酒屋の掘りごたつも結構やばい
テーブルの下なんかめったに掃除しないだろうし、もし重症の水虫持ちが足を置いた場所に次の人が足置いたら確実に感染すると思う
テーブルの下なんかめったに掃除しないだろうし、もし重症の水虫持ちが足を置いた場所に次の人が足置いたら確実に感染すると思う
892病弱名無しさん (オッペケ Sra3-KdWF)
2020/06/27(土) 16:21:15.20ID:K3VMtYKGr その時点では感染ではなく菌が付着しただけだな
その後いかに感染を防ぐかだ
その後いかに感染を防ぐかだ
893病弱名無しさん (ワッチョイW 8f27-n38w)
2020/06/28(日) 00:16:52.17ID:icfjCBFw0 ひょっとして真夏って裸足でサンダルだと、日光で殺菌されて治るのかね?
スポサンに裸足だとベタベタしてくるから、真夏でも靴下履いてるんだが
スポサンに裸足だとベタベタしてくるから、真夏でも靴下履いてるんだが
894病弱名無しさん (JPW 0Hcf-ibue)
2020/06/28(日) 01:32:30.63ID:3BgObiPpH >>893
>@熱消毒の方法
>熱消毒は糸状菌のみならずすべての微生物(芽胞は除く)に対し有効であり,さらに安価で残留による毒性もないため安全性も高い消毒方法です。
>熱水条件(70〜80℃,10〜25分間)で行うことが推奨されています。
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=7265
日本の気温はどんなに熱くても40℃代だから日光ごときでは白癬菌は殺せない
>@熱消毒の方法
>熱消毒は糸状菌のみならずすべての微生物(芽胞は除く)に対し有効であり,さらに安価で残留による毒性もないため安全性も高い消毒方法です。
>熱水条件(70〜80℃,10〜25分間)で行うことが推奨されています。
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=7265
日本の気温はどんなに熱くても40℃代だから日光ごときでは白癬菌は殺せない
895病弱名無しさん (スプッッ Sd5f-W/qx)
2020/06/28(日) 02:42:22.20ID:45cLSdUjd 水虫にならない為には乾燥を意識すべきだが、もしすでに水虫になっていて水虫の治療薬剤を塗ってるなら乾燥はむしろしない方が良いよ
蒸らした方がより皮膚に薬剤が浸透する、もし症状が悪化するならその薬剤が効いてないか傷口から真菌以外の感染症になってる可能性があると思わる
蒸らした方がより皮膚に薬剤が浸透する、もし症状が悪化するならその薬剤が効いてないか傷口から真菌以外の感染症になってる可能性があると思わる
896病弱名無しさん (ワッチョイW 0f67-KdWF)
2020/06/28(日) 03:05:47.02ID:Oa3yaL9e0 面倒なのは水虫が悪化したのかそれ以外のカブレなのか見極めが難しい事だよな
897病弱名無しさん (ワッチョイW 8f56-CelW)
2020/06/28(日) 04:37:06.97ID:1BrCO0ql0 水虫って治療クリーム塗った後は24時間スリッパ履かなくて良いの?
薬が菌を殺したから塗ってる間は感染しないんだよね?
薬が菌を殺したから塗ってる間は感染しないんだよね?
898病弱名無しさん (スップ Sddf-tABK)
2020/06/28(日) 04:56:42.16ID:lO5TKzaxd 家族にうつしたくないなら
24時間スリッパ履いとけ
24時間スリッパ履いとけ
899病弱名無しさん (ワッチョイW 4fc4-rAPv)
2020/06/28(日) 06:44:50.70ID:ZNakw4U60 1発で菌が死ねば誰も困らない
菌には完全防御休眠モードがある
菌には完全防御休眠モードがある
900病弱名無しさん (ワッチョイ 3f62-LfjL)
2020/06/28(日) 10:09:10.07ID:klm7UdL30 なんか足の水虫にはクリームとかじゃなく、「水を張った盥に薬を入れて撹拌した液体に足を
何分浸けとけ!そしたら、水虫菌が死ぬ!」みたいな薬が出来れば良いと思うけどな。
何分浸けとけ!そしたら、水虫菌が死ぬ!」みたいな薬が出来れば良いと思うけどな。
901病弱名無しさん (ワッチョイ 3f12-nizh)
2020/06/28(日) 11:10:14.09ID:PO9aGBRq0 一番欲しいのは「副作用の出ない飲み薬」だ
902病弱名無しさん (スップ Sd5f-LJN+)
2020/06/28(日) 11:28:53.45ID:6VYFTvCud 飲み薬って、体内の善玉菌とかもやられてそう
903病弱名無しさん (スフッ Sd5f-n38w)
2020/06/28(日) 15:46:37.39ID:a0Y7Cj1ld 玉金やられそう
904病弱名無しさん (スププ Sd5f-Yf2l)
2020/06/28(日) 22:16:53.72ID:fgkzKHFxd おまいら5本指靴下履いてる?
906病弱名無しさん (スッップ Sd5f-580G)
2020/06/28(日) 22:32:50.08ID:C7lsEHtvd たまきんひっぱれー
907病弱名無しさん (ワッチョイW 8f67-XYxi)
2020/06/28(日) 22:38:49.34ID:fWm/QiHW0 あんまり流行ってない地元スーパーのレジ係がほぼ全部の指が盛り上がった爪水虫でウゲーってなった。
まだ若い男だったけど、接客業であれはない。買った食品も釣り銭もみんな気持ち悪く見えてくる。
雇い主も何も言えないのかな、皮膚の感染症だから病気を勧めるってデリケートな問題になるかな。
まだ若い男だったけど、接客業であれはない。買った食品も釣り銭もみんな気持ち悪く見えてくる。
雇い主も何も言えないのかな、皮膚の感染症だから病気を勧めるってデリケートな問題になるかな。
908病弱名無しさん (スップ Sddf-sy/c)
2020/06/28(日) 23:30:50.88ID:luWm/w4Ld >>906
みんなでひっぱれー
みんなでひっぱれー
909病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-vSC0)
2020/06/28(日) 23:33:20.29ID:wfZmZw5CM ダンカンこのやろ
910病弱名無しさん (スッップ Sd5f-580G)
2020/06/28(日) 23:34:52.41ID:C7lsEHtvd 恥ずかしくないんですか水虫諸君
912病弱名無しさん (ワッチョイW 3fa5-tABK)
2020/06/28(日) 23:55:37.37ID:i7ALZ2YD0 あーあ今年の梅雨も
池沼DQN祭りかよ
やんなるわ
池沼DQN祭りかよ
やんなるわ
913病弱名無しさん (ワッチョイW 8f27-n38w)
2020/06/29(月) 00:32:32.89ID:SrIyylK20 >>904
最近凄い靴下を発見した。
SASAWASHIの五本指。
裸足の時よりもサラサラ。
まだ1回しか履いてないから耐久性は分からんけど…なんせ和紙の糸なんで(笑)
しかし、一足2千円程するんで何足も買えん…これで確実に治るなら買うけどな。
一応、公式で抗菌、防臭と謳ってる。
ボディタオルも凄くて足だけでなく、全身サラサラになる。
ブテナロックだけでも足裏サラサラだったのに、更にサラサラ。
最近凄い靴下を発見した。
SASAWASHIの五本指。
裸足の時よりもサラサラ。
まだ1回しか履いてないから耐久性は分からんけど…なんせ和紙の糸なんで(笑)
しかし、一足2千円程するんで何足も買えん…これで確実に治るなら買うけどな。
一応、公式で抗菌、防臭と謳ってる。
ボディタオルも凄くて足だけでなく、全身サラサラになる。
ブテナロックだけでも足裏サラサラだったのに、更にサラサラ。
915病弱名無しさん (ワッチョイW 7f0b-rdDh)
2020/06/29(月) 02:24:25.25ID:dgGvUzOt0 第三世代水虫薬を1000日塗れば水虫は治る。
916病弱名無しさん (スッップ Sd5f-580G)
2020/06/29(月) 11:04:23.77ID:4uQKhwnTd 10年前の軟膏はまだ使えるかな?
917病弱名無しさん (エムゾネW FF5f-n38w)
2020/06/29(月) 11:07:05.22ID:m8/K+WsPF918病弱名無しさん (ワッチョイW 3fa5-tABK)
2020/06/29(月) 11:28:46.17ID:AcSrSVaq0 >>916
消費期限は3ヶ月とかだよ
消費期限は3ヶ月とかだよ
919病弱名無しさん (スッップ Sd5f-580G)
2020/06/29(月) 11:40:49.65ID:4uQKhwnTd920病弱名無しさん (ニククエT Sra3-3+hg)
2020/06/29(月) 18:02:38.15ID:O4vmVuzwrNIKU >>915
一年じゃあダメなのですね、甘く見てました。
一年じゃあダメなのですね、甘く見てました。
921病弱名無しさん (ニククエW 3fa5-tABK)
2020/06/29(月) 18:58:16.21ID:AcSrSVaq0NIKU ほとんどの人は塗布薬を4週間で
完治するもんなんですけどね
完治するもんなんですけどね
922病弱名無しさん (ニククエ 3f12-nizh)
2020/06/29(月) 20:59:46.44ID:s4kBI6DF0NIKU 消費期限3ヶ月はないわ
処方されてからたいがい1〜2年あるぞ
まあ10年はさすがに薬効切れてそうだけど
処方されてからたいがい1〜2年あるぞ
まあ10年はさすがに薬効切れてそうだけど
923病弱名無しさん (ニククエW 7f0b-rdDh)
2020/06/29(月) 20:59:49.86ID:dgGvUzOt0NIKU それは軽症と言うやつ
924病弱名無しさん (ニククエ Sddf-sy/c)
2020/06/29(月) 21:27:31.80ID:Y+3IFIeadNIKU 北海道の?
925病弱名無しさん (ニククエW 4fc4-rAPv)
2020/06/29(月) 21:29:38.82ID:tQ3AacW80NIKU さすがにそんな期限短いのは冷蔵品とかだけだよね
926病弱名無しさん (ワッチョイW 7f0b-rdDh)
2020/06/30(火) 00:25:55.46ID:gISVsW580 最近使って効いた感じのする市販薬はブテナロック
地道につければ効く
地道につければ効く
927病弱名無しさん (ワッチョイ 7fdb-H7K1)
2020/06/30(火) 09:13:49.29ID:gM0yUMpv0 3カ月は、ありえなくもない
水虫の薬は、太陽光のような強い光に弱いので、保管は冷暗所が望ましい
市販のパッケージも、光を通さないようにアルミが張ってあったりするし
水虫の薬は、太陽光のような強い光に弱いので、保管は冷暗所が望ましい
市販のパッケージも、光を通さないようにアルミが張ってあったりするし
928病弱名無しさん (スフッ Sd5f-Yf2l)
2020/06/30(火) 09:56:50.74ID:gPN1AICDd ルリコン塗りはじめて3週間経過したがあまり状態がかわらないんだけど、どれくらい塗っていれば効いてくるものなの?
929病弱名無しさん (ワッチョイW 3fa5-tABK)
2020/06/30(火) 12:48:50.82ID:yXMxk8h90931病弱名無しさん (ワッチョイW 7f0b-rdDh)
2020/06/30(火) 14:53:22.71ID:gISVsW580 足から手に感染した水虫が90%回復するのに2年かかった。
なんてしつこいんだ。
なんてしつこいんだ。
932病弱名無しさん (ワッチョイW 3fa5-tABK)
2020/06/30(火) 17:20:15.54ID:yXMxk8h90 >>931
何塗ってたんすかパイセン
何塗ってたんすかパイセン
933病弱名無しさん (ワッチョイW 7f0b-rdDh)
2020/06/30(火) 17:31:52.01ID:gISVsW580 足の爪に使っていたルコナックにネイリン を3ヶ月飲みそれでも治りきらずにエクシブ爪きわとブテナロック
耐性菌かと思うぐらいしつこい。
耐性菌かと思うぐらいしつこい。
934病弱名無しさん (ワッチョイ 4f93-H7K1)
2020/06/30(火) 17:40:50.55ID:6QWCi15i0 根気よくタムシを治したんだけど残ったシミが消えない
足の付け根のこれなんとかならないものか
足の付け根のこれなんとかならないものか
935病弱名無しさん (スップ Sd5f-rdDh)
2020/06/30(火) 17:51:06.02ID:fi8d8k6xd パイパンにする
936病弱名無しさん (ワッチョイ 8f3a-NJGG)
2020/06/30(火) 18:00:44.05ID:fyb15eHY0 水虫に感染し易い及びし難いとかは皮膚の強さ弱さにも関係があるんだな...
重症化する輩の多くは、例外なく皮膚が弱い...
不潔鬼畜は知らんwww
重症化する輩の多くは、例外なく皮膚が弱い...
不潔鬼畜は知らんwww
937病弱名無しさん (スップ Sd5f-JK7j)
2020/06/30(火) 18:33:52.27ID:LwBtMm/Zd 足の裏に水虫らしき皮むけが…
いま保険証無いから困る
いま保険証無いから困る
938病弱名無しさん (ワッチョイ 0f0c-FPvj)
2020/06/30(火) 19:35:44.09ID:AOO2PIBs0 >>937
無職なら健康保険のお金を減免とか免除してくれることもあるよ
無職なら健康保険のお金を減免とか免除してくれることもあるよ
939病弱名無しさん (ワッチョイW 7f0b-rdDh)
2020/06/30(火) 19:36:47.96ID:GwZ2BtPe0941病弱名無しさん (スプッッ Sd4a-Zbjp)
2020/07/01(水) 00:32:55.93ID:GdXt764Dd942病弱名無しさん (ワッチョイW 1e0b-lBuT)
2020/07/01(水) 01:06:38.71ID:kVuL+igO0 抗真菌剤は真菌だけを殺す。
細菌に影響はないはずだが。
細菌に影響はないはずだが。
943病弱名無しさん (ワッチョイW a3a3-SYa2)
2020/07/01(水) 05:01:38.53ID:BKooVjZw0944病弱名無しさん (スッップ Sdaa-gnuQ)
2020/07/01(水) 07:28:38.64ID:Jp3UJvzod945病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-9v+l)
2020/07/01(水) 10:20:06.37ID:e0qKnFT0a 多分目元画像加工合戦やってあるいだにやってる方はどんどん見慣れて物足りなくなってきて一般人が完全に受け入れられないところまで行ってしまうのだな
946病弱名無しさん (ワッチョイW 1e0b-lBuT)
2020/07/01(水) 10:34:37.74ID:kVuL+igO0948病弱名無しさん (アウアウクー MM63-OrcR)
2020/07/01(水) 19:04:39.27ID:+XYOnqA0M 質問です
物凄い水虫のひとの足拭きマットを漂白剤無しで洗濯して、ランドリーの乾燥機を使ったとします
その後に別の人間が洗濯物をその乾燥機で使ったら水虫菌は移りますか?
雨続きだったので乾燥機つかっていたら身体中が痒くなり、タオルが若干臭い足の臭いになっているのに気付きました
私は水虫の経験が無く一人暮らしです
手に2〜3ミリの痒みのある赤い点が出来ました
物凄い水虫のひとの足拭きマットを漂白剤無しで洗濯して、ランドリーの乾燥機を使ったとします
その後に別の人間が洗濯物をその乾燥機で使ったら水虫菌は移りますか?
雨続きだったので乾燥機つかっていたら身体中が痒くなり、タオルが若干臭い足の臭いになっているのに気付きました
私は水虫の経験が無く一人暮らしです
手に2〜3ミリの痒みのある赤い点が出来ました
949病弱名無しさん (スッップ Sdaa-VLeK)
2020/07/01(水) 20:01:00.67ID:LartqNl8d 漂白剤なしのくだりがなんか
やだな〜
ブリーチ意識してるみたいで
やだな〜
ブリーチ意識してるみたいで
951病弱名無しさん (ワッチョイW 8aa5-C4WJ)
2020/07/01(水) 20:12:57.58ID:PBHt5Qt80 水虫で赤い点はでないけどな
952病弱名無しさん (スッップ Sdaa-VLeK)
2020/07/01(水) 20:19:34.81ID:LartqNl8d 臭い足の匂いも確信犯だろ
953病弱名無しさん (ワッチョイW 0ad9-9v+l)
2020/07/01(水) 20:28:17.00ID:0vAVfAYS0 >>948
芽胞化した水虫系菌シリーズは乾燥機くらいじゃしなないから元気にオギャーして生を謳歌するよ!
芽胞化した水虫系菌シリーズは乾燥機くらいじゃしなないから元気にオギャーして生を謳歌するよ!
954病弱名無しさん (アウアウクー MM63-OrcR)
2020/07/01(水) 21:18:49.86ID:PAKljY4FM 移ってしまった様ですね
ありがとうございました
ありがとうございました
955病弱名無しさん (スフッ Sdaa-2vUA)
2020/07/01(水) 22:48:54.49ID:wN7ONHH3d 5本指靴下って洗濯してもきれいに洗えていない気がするのは俺だけ?
957病弱名無しさん (ワッチョイW a327-CmLz)
2020/07/02(木) 09:28:57.59ID:7dOf0ZWd0958病弱名無しさん (ワッチョイ 1e25-c9XW)
2020/07/02(木) 15:01:20.40ID:CCdRuFp10 ピロエース石鹸で洗って風呂上がって
寝る前にピロエースZ塗ってもいいの?
寝る前にピロエースZ塗ってもいいの?
959病弱名無しさん (ワッチョイW 1e0b-lBuT)
2020/07/02(木) 17:31:45.19ID:wPCZ2C5d0 いいんです。
トータルフットケアでしょう。
トータルフットケアでしょう。
960病弱名無しさん (ワッチョイW 1e0b-lBuT)
2020/07/02(木) 17:33:13.11ID:wPCZ2C5d0961病弱名無しさん (ワッチョイ 8f93-c9XW)
2020/07/02(木) 22:16:54.11ID:zKGzqZUd0962病弱名無しさん (アウアウクー MM63-OrcR)
2020/07/02(木) 22:21:20.22ID:f8fiFGpXM 一般的な洗濯洗剤では水虫菌は死にますか?
963病弱名無しさん (ワッチョイW 9e6d-zq4e)
2020/07/02(木) 23:08:26.10ID:AOG6rnnV0 海は死にますか
山は死にますか
山は死にますか
965病弱名無しさん (ワッチョイW 03c4-uZ16)
2020/07/03(金) 07:37:26.41ID:yPeRy1uR0 洗濯は他の人と一緒で大丈夫って言われたんだけど…
966病弱名無しさん (ワッチョイW 1e0b-lBuT)
2020/07/03(金) 07:59:29.39ID:b3e/fRrq0 バスタオルと足拭きマットが危ない。
靴も
公衆温泉とかジムのシャワールームとか危ないらしい。
ようするに汚い奴が水虫になる。
靴も
公衆温泉とかジムのシャワールームとか危ないらしい。
ようするに汚い奴が水虫になる。
967病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-9v+l)
2020/07/03(金) 08:12:49.20ID:ZTqSlcAoa 昔はそんなに風呂に入らなかったらしいがその頃はどのくらい水虫野郎がいたんだろう?
968病弱名無しさん (スッップ Sdaa-lBuT)
2020/07/03(金) 08:19:59.27ID:j5G6oyNCd 風呂無しの家が多かった。
石油ガマだから石油が切れて風呂入れないとか。
シャワーも無いし。
石油ガマだから石油が切れて風呂入れないとか。
シャワーも無いし。
969病弱名無しさん (ワッチョイ 8a12-9Bh/)
2020/07/03(金) 08:47:56.27ID:VZIMfygL0970病弱名無しさん (ワッチョイW 1e0b-lBuT)
2020/07/03(金) 08:54:42.35ID:b3e/fRrq0 労働系はヤバイ
971病弱名無しさん (アウアウエー Sa82-QoYY)
2020/07/03(金) 10:17:00.77ID:WO+0+dq0a でも白洲次郎が田んぼに素足で入ってたら水虫治ったって話あるよ
972病弱名無しさん (ワッチョイW a327-CmLz)
2020/07/03(金) 11:48:34.68ID:fWA1G6UA0 水虫スレで白洲次郎の名前が出てくるとは思わなんだ
973病弱名無しさん (ワッチョイW 5367-YnkZ)
2020/07/03(金) 13:38:21.32ID:60L3iNWs0 田んぼに入るとなるから
田虫(タムシ)だって書いてあるサイトがあった。
昔は下駄や草履でなりにくかったけど、田植えの季節(梅雨)に出来ることは今と変わらないね。
田虫(タムシ)だって書いてあるサイトがあった。
昔は下駄や草履でなりにくかったけど、田植えの季節(梅雨)に出来ることは今と変わらないね。
974病弱名無しさん (ワッチョイW 1e0b-lBuT)
2020/07/03(金) 13:48:49.41ID:b3e/fRrq0 白癬菌は土の中にいるんだろうね
975病弱名無しさん (ワッチョイ 1e25-c9XW)
2020/07/03(金) 14:22:38.37ID:u+vY3xmV0 もう亡くなったけど祖父の友人は戦時中に軍隊にいて
戦場は白癬菌天国だった話を聞いた。風呂がないのはもちろん
衣服も靴も着たきりずっと不潔だから現代に比べると地獄絵図
戦場は白癬菌天国だった話を聞いた。風呂がないのはもちろん
衣服も靴も着たきりずっと不潔だから現代に比べると地獄絵図
976病弱名無しさん (ワッチョイW 1e0b-lBuT)
2020/07/03(金) 14:26:40.13ID:b3e/fRrq0 毎日風呂に入りピロエース石鹸で洗う。
ブヨブヨ状態の水虫に抗真菌剤を撃つ
それを3年繰り返すと治るかも
ブヨブヨ状態の水虫に抗真菌剤を撃つ
それを3年繰り返すと治るかも
977病弱名無しさん (スップ Sd4a-lBuT)
2020/07/04(土) 12:53:18.97ID:FhTwHdyod ピロエースEXとZの違いてあるの?
容器は同じだし成分もほぼ同じじゃ?
容器は同じだし成分もほぼ同じじゃ?
978病弱名無しさん (ワッチョイ 8a12-9Bh/)
2020/07/04(土) 14:28:45.14ID:ROlT++fS0 かかとの角質増殖型水虫で皮膚科行ったときって、飲み薬の可能性高い?
それともやっぱり塗り薬出されることの方が多い?
それともやっぱり塗り薬出されることの方が多い?
979病弱名無しさん (ワッチョイW 8a0b-lBuT)
2020/07/04(土) 15:11:56.10ID:jFLsLEHD0980病弱名無しさん (ワッチョイ 8a12-9Bh/)
2020/07/04(土) 16:40:36.16ID:ROlT++fS0981病弱名無しさん (テテンテンテン MMc6-kZiD)
2020/07/04(土) 17:18:34.91ID:+jZ6zQjoM おれが行ってた皮膚科では踵水虫と爪水虫は飲み薬じゃなきゃ治らん、塗り薬ではまず治りませんってホムペで宣言してたな、おかけで初診でテルブィナフィン錠貰えたから助かった、ホムペを見て飲み薬を強調してるなら行けば良いだろ、ググればいくらでも出てくるぞ
982病弱名無しさん (ワッチョイ a33a-VQSO)
2020/07/04(土) 18:52:45.57ID:2lu4sMdH0983病弱名無しさん (ワッチョイ dedb-c9XW)
2020/07/04(土) 19:28:49.57ID:uEFdUG9W0 踵の水虫は、市販の塗り薬で治ったけどね。
まあ、市販の塗り薬で治るような人は、そもそも医者に行かないから
医者に行くような人は、塗り薬では治りにくい体質とか、生活環境なんだろうね。
まあ、市販の塗り薬で治るような人は、そもそも医者に行かないから
医者に行くような人は、塗り薬では治りにくい体質とか、生活環境なんだろうね。
984980 (ワッチョイ 8a12-9Bh/)
2020/07/04(土) 21:35:44.85ID:ROlT++fS0985980 (ワッチョイ 8a12-9Bh/)
2020/07/04(土) 21:52:31.69ID:ROlT++fS0 次スレ立てました
水虫総合 Part19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593866397/
1の「!extend〜を入れましょう」って行もちゃんとコピペしたんだけど、
なぜか次スレに表示されてない…
ワッチョイありになってるからこれでいいのかな?
間違ってたらごめん
水虫総合 Part19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593866397/
1の「!extend〜を入れましょう」って行もちゃんとコピペしたんだけど、
なぜか次スレに表示されてない…
ワッチョイありになってるからこれでいいのかな?
間違ってたらごめん
987病弱名無しさん (テテンテンテン MMc6-kZiD)
2020/07/04(土) 23:06:58.82ID:nTKSuncLM >985
良いヤツだな、もっと自分に誇りを持て俺がいるから安心しろ、わかってんのか
良いヤツだな、もっと自分に誇りを持て俺がいるから安心しろ、わかってんのか
988病弱名無しさん (ワッチョイW a30b-lBuT)
2020/07/05(日) 00:16:59.95ID:jNHym8l90 夜のルーティーン、水虫の治療
朝のルーティーン、水虫の治療
いつまで続くのか
朝のルーティーン、水虫の治療
いつまで続くのか
990病弱名無しさん (ワッチョイW 6b0b-lBuT)
2020/07/05(日) 13:05:27.30ID:3ibU5BUh0 日本の水虫人口は2000万人だそうだ。
特効薬を作れば儲かる。
特効薬を作れば儲かる。
991病弱名無しさん (ワッチョイW 6b0b-lBuT)
2020/07/06(月) 02:21:32.99ID:NOjVUSgs0 皮膚の水虫なら市販薬を徹底的に塗れば治りそうだが、爪は無理だから医者に行くしかない。
992病弱名無しさん (ワッチョイ de27-UHic)
2020/07/06(月) 16:13:47.41ID:UR7yNhsx0 カイカイナイト2でひと皮剥いて、その後このコメント欄で胞子に注意とのアドバイス(その節はお世話になりました ペコリ)
を得て、ドクターズチョイスのファンガクリームにフランキンセンスを2,3滴落として塗り続けること3週間・・・ほぼ完治した
要した期間は一か月ちょい けれどもファンガクリーム&フランキンセンスはこわくて塗ることをやめられない
を得て、ドクターズチョイスのファンガクリームにフランキンセンスを2,3滴落として塗り続けること3週間・・・ほぼ完治した
要した期間は一か月ちょい けれどもファンガクリーム&フランキンセンスはこわくて塗ることをやめられない
993病弱名無しさん (ワッチョイW 8aa5-C4WJ)
2020/07/06(月) 17:23:23.52ID:AiaH69eN0 ところがそれは完治じゃねーんだよなー!
994病弱名無しさん (ワッチョイ a33a-VQSO)
2020/07/06(月) 17:42:02.60ID:ZLwD07h00 完治じゃないに5000点w
995病弱名無しさん (ワッチョイ de27-UHic)
2020/07/06(月) 19:25:21.65ID:UR7yNhsx0 うーん、そっか そうかも知れない かゆくなくなったことと見た目正常に見えるところはありがたいけど
数週間前足の捻挫で整形外科に行った時恥ずかしかったんだよね
先生がこころなしかそそくさと、しかも丁寧に手を洗ってた気がして・・・自分的には見た目恥ずかしくないこの状態をキープできればそれでいいわ
数週間前足の捻挫で整形外科に行った時恥ずかしかったんだよね
先生がこころなしかそそくさと、しかも丁寧に手を洗ってた気がして・・・自分的には見た目恥ずかしくないこの状態をキープできればそれでいいわ
996病弱名無しさん (ワッチョイW 8aa5-C4WJ)
2020/07/06(月) 20:07:13.30ID:AiaH69eN0 キープなんか無理
997病弱名無しさん (ワッチョイW 87a9-qA+1)
2020/07/06(月) 20:11:59.90ID:OHALsT5i0 俺は確か見た目綺麗になっても1〜2ヶ月は薬塗れって医者に言われたな
まだ安心するには早いんじゃない、コロナと一緒で完全に治さないと第二波くるよ
まだ安心するには早いんじゃない、コロナと一緒で完全に治さないと第二波くるよ
998病弱名無しさん (ワッチョイW 6b0b-lBuT)
2020/07/06(月) 20:20:42.15ID:NOjVUSgs0 ピロエース石鹸で洗浄して抗真菌薬を塗る。
これを繰り返す。
症状が消えても1ヶ月は続ける。
ピロエース石鹸で洗浄は一生続けた方がいい。
ようするに清潔を保つ事が一番の予防
これを繰り返す。
症状が消えても1ヶ月は続ける。
ピロエース石鹸で洗浄は一生続けた方がいい。
ようするに清潔を保つ事が一番の予防
999病弱名無しさん (ワッチョイW 6b0b-lBuT)
2020/07/06(月) 20:22:17.09ID:NOjVUSgs0 ピロエースとブテナロックはどちらが効くのか
同じなのか?
同じなのか?
1000病弱名無しさん (ワッチョイW 6b0b-lBuT)
2020/07/06(月) 20:22:33.75ID:NOjVUSgs0 埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 219日 5時間 0分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 219日 5時間 0分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「はにわルック」に激高、女子生徒の頭髪つかみズボン脱がせる 大阪府立高の教諭減給 [香味焙煎★]
- 【テレビ】 「広末はあんなにやったのに」永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 [阿弥陀ヶ峰★]
- 森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り [蚤の市★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【宮崎】飲食店「美食鳥(ビクトリー)」で食中毒 鶏の刺身などを食べた客からカンピロバクター検出 都農町 [シャチ★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★3
- __高市、27日に台湾訪問 [827565401]
- 中国がEUへの制裁を解除😲欧州首脳が7月に北京を訪れ、首脳会談を開催😀トランプのおかげで世界が平和に😭 [441660812]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★2
- 関税はアウトで消費税がセーフな理由 [943688309]
- AI「年金よりもS&P500の方が4倍は儲かります」反論あるか? トランプ 安倍石破 [205023192]