X



アキュテイン総合7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/16(月) 11:48:42.67ID:CzOYsO7A0
前スレ
アキュテイン総合5 [無断転載禁止]©2ch.net ・
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530257306/
アキュテイン総合4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496408694/
アキュテイン総合6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1550248631/

【にきび治療】ニキビ治療薬 アキュテイン(イソトレチノイン)【世界標準】

にきび(ニキビ)治療に効果的な飲み薬「アキュテイン」について語るスレです。
商品名「Accutane」「Roaccutane」「Oratane」「ロアキュタン」「アキュテイン」など
成分「Isotretinoin」「イソトレチノイン」

難治性にきびや重症にきびの根本治療薬として海外(欧米)では三十年以上の実績がありますが、日本では未認可の「アキュテイン(イソトレチノイン)」
海外では情報が多く最も一般的ですが、日本では情報交換の場がないのでここで情報交換を続けましょう。
副作用のリスクがあるため、服用はかならず医師の指導のもとで行ってください。
この薬は日本では認可されていませんので、保険適用外で自費診療になります。
個人輸入による自己判断の服用はすすめられません。「自己責任」が原則です。

処方しているクリニックは「地名+アキュテイン」などで検索してください。
全国の美容皮膚科で処方され始めています。
価格は1万円/月から3万円/月(血液検査を含む)など、症状や用量によって異なります。

アキュテイン及びそのジェネリック医薬品については、数量に関係なく、医師の処方せんまたは指示書に基づき必要な手続きを行わない限り、個人輸入することはできません。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kojinyunyu/050609-1b.html
2019/09/16(月) 11:49:55.98ID:CzOYsO7A0
くすりエクスプレス
https://www.kusuriexpress.com/
今ちょうどイソトロイン5箱購入で1箱無料キャンペーン中
クーポンコードKXTQRYRUを入力するとさらに10%オフになる
2019/09/16(月) 16:08:04.60ID:f7mJ6QDB0
いち乙!
4病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:57:47.39ID:mhdgCiHo0
>>2
https://okusuri-world.com/item/イソトロイン-20mg-10mg
こっちの方が100錠買うなら安いよ?
2019/09/16(月) 18:43:38.22ID:Qin5h11g0
我らの救世主アキュテインを盛り上げていこうぜ
2019/09/17(火) 08:23:43.64ID:iZIeJhhX0
https://www.youtube.com/watch?v=WqePf_B7VMk
アキュテイン副作用のひとつである永久的な脱毛を体験したyoutuber
「Accutane hair loss」でググると数年続く脱毛で阿鼻叫喚している外人が山程居る
このスレには「アキュテインはビタミンAのサプリと併用してはいけない」レベルの
情報すら載ってない為、個人でしっかり調べてから服用開始すること。
7病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:29:47.38ID:B3mSco7Y0
このスレも終わるっぽいね
8病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:32:31.71ID:M905oznx0
アキュテイン と
フラビタンやピドキサール、プラセンタなどの併用はアキュテインの効果さげますか?
9病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:07:34.32ID:WOKxfs310
アキュテインやって10日目だけど肌はツルツルになったんやけど鼻が薬使用前以上にザラザラになったんやけど 角栓がすごい、
2019/09/18(水) 20:28:23.78ID:PAZ8tQOh0
風呂入った時に顔をお湯ですすいでから食用の重曹を顔に軽くトントンと塗布してザラつきが気になる箇所を指先で軽くクルクルなぞってから洗顔するとツルツルになるよ
重曹洗顔で調べてみて
2019/09/18(水) 22:07:54.29ID:kd6oPWU20
何もしない方がいいよ
飲み始めは誰もが通る道。3〜4週で勝手にツルツルになる

てか最初の1ヶ月は角栓にょきにょき期ですって>>1に入れようよ
毎回同じ話題のループじゃん
2019/09/19(木) 21:48:51.92ID:EN422Fuq0
>>6
白人の場合は基本的にハゲだから
その辺りも考慮したほうが良い
2019/09/20(金) 16:34:49.89ID:EpPEE2XO0
角栓ニョキニョキ期終わる気がしない
2019/09/21(土) 13:13:29.05ID:I8ffIiVj0
久しぶりにニキビ1個できて悲し
2019/09/22(日) 19:31:42.06ID:tent+2k70
3ヶ月半めでせっかく綺麗になってきたのにいきなりはじめの方にできてたみたいなニキビが増えた
ぶり返すなんてことあるの?
2019/09/23(月) 12:41:31.88ID:ebZ3cLYh0
>>2
お前毎回、輸入代行サイトのポイント欲しさに安易にスレ立てすぎなんだよ
ていうか何で>>1に自分で個人輸入禁止って書いてるのに>>2で個人輸入リンク貼ってんだよ
アキュテインなんて劇薬中の劇薬だから自殺レベルのニキビ患者じゃないと
絶対に手を出しちゃいけないのに このスレは注意喚起が甘すぎるよ
例えばアキュテイン飲んだら半年は奇形率が高まるから
避妊しなきゃいけないとか献血行っちゃ駄目とか半永久的な鬱病、脱毛症で死ぬまで苦しむ
可能性があるとか服用中はビタミンAが含まれるサプリ、食品を避けなきゃいけないとか。
1日20mg×3ヶ月とかでも永久脱毛始まる人居るからそのへんのサプリと同じ感覚で飲んじゃ駄目。
長年飲んでて副作用が出てないから余裕と思ってる人いるだろうけど、脂溶性ビタミンAは
体内で蓄積されていく上に消費されにくいから長期服用してる人間ほどすぐそこに副作用来てるからね

海外のフォーラム見れば副作用の鬱病、脱毛で苦しんで10年以上情報交換してる
外国人(アキュテイン服用はとっくにやめてる)が山程いるし、アメリカの医者でさえ副作用について熟知してない
みたいだから自殺orアキュテインっていう選択肢以外の人間は服用すべきじゃない
上記の情報も知らず自己判断の個人輸入で服用してる人が居るなら本当に今すぐやめた方が良い
2019/09/23(月) 14:46:51.87ID:wWxfprzJ0
>>16
ハゲちゃったの?
18病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:05:41.50ID:o5HuYig50
>>16
おれアメリカに住んでるけど、アキュテイン使って後悔した人いないよ
ハゲるなんて副作用もないし
2019/09/24(火) 00:19:13.95ID:SRFrTSYG0
鬱とダルさはハンパないな…
2019/09/24(火) 23:42:18.63ID:2FGo3BQ90
髪は無事だが腕毛とすね毛と眉が薄くなった
陰毛は増えた
2019/09/25(水) 20:32:19.76ID:wpYsy6Bb0
軽症の女でも飲んでるみたいだし安心
2019/09/26(木) 13:10:03.03ID:rBWix1iL0
飲んでる人日焼け止め塗ってないの?さらさらがいいから日焼け止め塗りたくない…
2019/09/26(木) 15:52:50.11ID:CeFs+/Pi0
>>22
ますく
2019/09/26(木) 18:52:21.68ID:j16nqvBj0
日焼け止め塗らないとすぐ焼けるよ
シミの原因になるから日焼け止め塗ったほうがいいよ
2019/09/26(木) 20:23:36.12ID:i+tTDWoQ0
サラサラの日焼け止め選べばいいじゃん
26病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:25:04.60ID:M+3XDGzU0
180cm 78kg 男 1日1錠の40mgを200日やりおわって3ヶ月たった
中1くらいから14年、絶えず顔に20個前後あったニキビ壊滅 完全にゼロ
背中とか尻にポツポツできてたのもなくなった 肌つるつるでいい感じ

一個だけ残念なのは皮脂の分泌が減る影響で鼻の毛穴がガッポリひらいて
これは飲むのやめたあとマシにはなったけど治ってはない・・・・・・
自業自得でニキビできてた時代の角栓絞りが原因だと思う
あと最中はとにかく唇の乾燥がやばくてモアリップ常用になった

ちなみに恐れてた好転反応は特に感じず 不安やったけどやって良かった
27病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:27:28.67ID:M+3XDGzU0
>>26
本当はダメなんだけどひげのレーザー脱毛と平行してた
色素沈着とか心配だったけどまあなんとか助かった
2019/09/27(金) 04:21:33.78ID:R1dCWH+Q0
>>27
何でレーザー脱毛がダメなのか明確に書いてあるサイトありますか?
29病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 06:46:55.86ID:/rLgyvLm0
>>28
アキュ飲んでると皮膚が敏感になって、余計酷くなって治りもわるくなってしまいにはシミになるからじゃないの?
30病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 06:50:46.54ID:/rLgyvLm0
ワンクール終えて丸3ヶ月。
ニキビっていうニキビはまだできない。膿持ったニキビはたまに…かな。それより蚊に刺されみたいなできもの?と皮脂が復活した。
あと顔の痒みもある。赤みも出た気がする。
完全に再発する前に2クールいきたいんだけど
休薬期間どれくらいで2クール入ってもいいのかな?

皆2クール3クールで終わるのかな?
2019/09/27(金) 07:33:17.45ID:szt0dKXL0
インターバルは最短2ヶ月ってのが定説
最悪ググらんでいいから過去ログだけは見てくれ頼む
2019/09/27(金) 09:48:56.91ID:OQ4YT+oC0
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
2019/09/27(金) 12:07:23.85ID:khFXrT1A0
>>28
乾燥した肌はダメージをうけやすい というか乾燥してるのがすでにダメージを受けた状態とも言える
湿潤療法とかあるけど、とにかく保湿が大事
乾燥した肌にレーザー照射すると、必要以上にダメージくらって最悪やけどする(結果として痕や色素沈着が残る)可能性がある
レーザー脱毛やってる病院のサイトに同様の説明がある 日焼けしてたりしてダメージ食らってるとやばいよって
あとそもそも乾燥肌の人は危ないからレーザーの出力を下げますよとか

https://beautyskinclinic.jp/media/burn/
>日差しを受けた肌は刺激から身を守るためにメラニン色素をたくさんつくります。
>表皮に赤みやヒリヒリ感を伴う炎症が起きて、乾燥や肌荒れもしています。
>そんな状態にレーザーを照射すれば肌は強いダメージを受けますし、普通なら毛に集中する熱が肌のメラニンに強く反応してやけどが起こります。
2019/09/28(土) 08:10:50.69ID:CmKdOfnG0
5月から20mg/day飲んでて最近10mg/dayにしたら鼻の角栓ちょっと復活した
35病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:27:39.11ID:SqnXT0hO0
なんか10mgで普通に皮脂消えるから副作用もなくて楽だわ
2019/09/28(土) 15:38:10.64ID:70PVzSZ00
自分も10mgで充分効果ある
20mgだと乾燥し過ぎてキツい
2019/09/28(土) 17:03:55.76ID:Wk6ZFnGc0
目立つニキビは少ないけどお酒のむと皮膚下のニキビ予備軍みたいなのが赤く浮き上がってくるのが嫌で仕方なかった
飲まなきゃいいだけだけど、好きで...
化粧では見えてるニキビを隠すだけだからカバーできなくて(全顔にコンシーラーの厚塗りオバケになるわけにもいかないし)
それがなくなったのが本当にうれしい ターンオーバーが改善されて肌きれいになった
2019/09/28(土) 22:10:59.00ID:X1niPNfj0
自分も10mgがちょうどいい
でも少ないと再発率高くなるんだよね…
2019/09/28(土) 22:12:27.60ID:X1niPNfj0
>>37
分かる、お風呂上がりとかも浮き上がってくるわ
40病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 03:19:32.83ID:SCAmbJT/0
アメリカではよっぽどの重症じゃない限り
まずは同じレチノイドの外用薬ってガイドラインらしい
内服が怖い人はクリームで試すのがいいんじゃないかな
2019/09/30(月) 12:07:30.60ID:XnYlDYQr0
クリームとか無理じゃね
内側から直さないと
2019/09/30(月) 12:44:42.57ID:ZbSQfIUb0
経験上皮膚トラブルに関しては内側から直すってのは至難かも

外用ステロイドを局所使用したほうが確実に治る
2019/09/30(月) 14:46:51.83ID:XnYlDYQr0
無理無理絶対内側
44病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 23:28:23.40ID:sAd+mvFU0
病院いって塗り薬処方されたら先生に「無理無理絶対内側!」言ってみて笑
2019/10/02(水) 00:03:42.74ID:ZpmyH0Zw0
外傷じゃないから本来なら内側からなんだよね
でも対症療法しかやってくれないのが一般的な皮膚科
2019/10/02(水) 08:00:50.22ID:uwlrzbr70
重度の脂性でも10mgで脂止まる?
47病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 08:57:22.48ID:1Zim+IO40
おれは10日目ぐらいで7割ぐらいとまった

20mgとかやりすぎ 10mgで十分
2019/10/02(水) 11:21:40.44ID:uwlrzbr70
>>47
なるほど、1クールやって使用停止しても持続して脂止まってる?
ニキビはほとんどなくて、重度脂で鼻が真っ赤だから脂を継続して止めたいんだよね
2019/10/02(水) 11:51:38.93ID:ZpmyH0Zw0
前スレとかにも散々書かれてるけど服用やめたら皮脂は戻るよ
50病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 13:37:54.92ID:MW0HIy7v0
>>48
俺と同じやね ニキビは無いけど、皮脂のせいで肌が霞んで見えたり、赤黒く見えたり 実はニキビよりこっちの肌荒れの方が汚く見えるんだよね
2019/10/02(水) 15:38:42.41ID:uwlrzbr70
>>49
過去スレやツイッターとか見たら戻る人が多くて、脂減ったって人もいるみたいね
金や副作用の問題もあるからある程度脂が減ったら、薬の量減らして経過を見るってのがいいのかね?
>>50
ニキビはみんな分かってくれるけど脂性ってオナニーのし過ぎとか酒飲みすぎとか思われるもんね・・・
昔 警察に顔赤くててかってるから飲酒疑われたわw
今は鼻だけ化粧(パウダー)してるよ
2019/10/02(水) 22:55:11.33ID:2aQlrJgH0
でも2クールいく人はたくさん見るけど4、5クール以上って人いなくない?
さすがに2、3クールやれば皮脂腺弱まるのかな
自分的には10mgをアラフォーくらいまで飲み続けたいけどさすがに肝臓死ぬかな
53病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:29:57.55ID:z3YhjGKc0
再発防止に
パントテン酸飲んでるけど、ビタミンAのサプリ飲めばいいんでは?と思ってしまった。
ハーバーのビリーフE×Aとかどうかな…
軽いAならパントテン酸より皮脂抑制にはいいんでは?
2019/10/03(木) 19:35:20.76ID:ZjQWHsye0
エンビロンとかもビタミンAじゃなかったっけ?高いけど
2019/10/03(木) 23:23:23.08ID:5Yv+Oc4/0
ゲノム編集で皮脂少ない体質になりたい
2019/10/05(土) 17:05:41.51ID:+FAKZnCy0
明後日くらいに届きそうなんだけどいきなり40mgでも大丈夫?
散々ニキビで悩んでたからスゲー楽しみ
2019/10/05(土) 18:10:40.58ID:PCFaC6B00
上に書いてある事くらい読もうよ
2019/10/06(日) 00:38:22.27ID:1vI5luFK0
なんで個人輸入する奴ってバカしかいねーの
59病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:25:04.11ID:1jPL64Qx0
>>58
ああん?何だテメー
上から目線でほざいてんじゃねーよ
死ねよゴミクズニキビ野郎が
2019/10/06(日) 10:39:11.92ID:u5K8M6BV0
俺は病院で20mgで毎月検査受けながら飲んでるけど、個人輸入するのはとても真似できない、すげー勇気だと思うわ
ちょっと飲むだけで顔の皮脂とか消えてなくなる強い効き目がある分、体内での影響もすごそうだし
実際影響あるから各病院で検査しながら処方してるわけだし
2019/10/06(日) 11:49:28.78ID:dLPiYzZc0
でも実際検査で引っかかった人、見たことない
2019/10/06(日) 12:25:55.31ID:PY7UAh9z0
>>60
分かる
実際に飲んで強い効果を実感したからこそ感じる恐さがある
2019/10/06(日) 13:45:41.02ID:1vI5luFK0
>>59
ストレス溜めるとニキビ治んねーぞ、ゴミクズニキビ野郎^^
2019/10/06(日) 14:10:24.93ID:4my8z9fh0
いきなり40だけど唇の乾燥以外の副作用はないよ
2019/10/06(日) 16:47:48.15ID:r0fVL6Xx0
>>64
どれくらいの期間飲んでるの?
2019/10/06(日) 17:37:22.90ID:4my8z9fh0
>>65
いま3ヶ月ちょうど
67病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:10:26.16ID:mVvVLZhU0
ワンクール飲み終わりました。
再発ないけど、皆さん予防のために飲んでるのありますか?
パントテン酸と乳酸菌は出てますが、ビタミンAのサプリとかですか?
2019/10/07(月) 19:33:33.56ID:Tvo6uyCl0
この薬すごいね
デコとか顔が膿でボコボコだったんだけど排出されてどんどんキレイになっていく
2019/10/07(月) 22:44:46.41ID:FRAejlRT0
>>68
何ヶ月くらい飲んでました?
容量も教えて欲しい・・・
70病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 02:10:15.54ID:TRFJaxQk0
身長・体重、体質、症状の程度ぜんぶ一緒だったら
その人の容量を聞く意味があるかもね()
2019/10/08(火) 05:05:02.14ID:mFKbGoOn0
それはあるね
結局は10mgから始めて効き具合を見ながら自分に合った量を探すのが良いと思う
2019/10/08(火) 12:34:30.01ID:7O3F4Bil0
>>40
お前うそつくなや。
中程度ニキビの第二選択がイソトレチノインだぞ。第一選択が抗生剤内服+抗生剤外用な。
重度ニキビは第一選択がイソトレチノインな。

それは、イギリスもフランスもカナダも他もほぼ同じ。
2019/10/08(火) 18:18:57.33ID:0OfdaSrd0
>>69
ちょうど3ヶ月くらい
20mg/日からはじめて今は60mg/日飲んでるよ
体重は75kgくらい
74病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 01:12:42.26ID:27fPrcHf0
>>72
アスペちゃん ここはアキュテインについてのスレね?
で、内服より先に外用がガイドラインだよって言ってるの おーけー?()
75病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 01:12:46.51ID:27fPrcHf0
第一選択レチノイド外用
http://www.ne.jp/asahi/kitahiroshima/oomagarihihuka/pill.htm
抗生剤は丘疹・膿疹についてのみの処方
EUに関しては抗生剤の外用について記載すらない
https://www.hoshinohara-clinic.com/%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%A8%BA%E7%99%82/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%93/%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%93-%E5%90%84%E5%9B%BD%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3/
2019/10/09(水) 22:52:46.14ID:2zGrmbcc0
目の下から全部顔が赤いんだが飲んでる間は我慢するしかないのか
2019/10/10(木) 16:18:49.90ID:X0YyBxFU0
>>76
自分も赤いよ
保湿はしっかりしたほうがいい
78病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:56:45.23ID:ELCFmZOb0
なんのサプリ飲んでますかー
あっ、スキンケアもー
79病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 06:31:19.19ID:bszMhYzu0
サ プ リ : Life Extension / Two-Per-Day (マルチビタミン&ミネラル)
    : Now Foods / L-Cysteine 500mg

洗 顔 料 : LA ROCHE POSAY / エファクラライン フォーミングクレンザー
拭き取り : CLINIQUE / クラリファイングローション 2
化 粧 水 : LA ROCHE POSAY / モイスチャー バランス ローション
美 容 液 : Kiehls / DS ライン コンセントレート 12.5C
クリーム : Kiehls / クリーム UFC

スクラブ : Aesop / ピュリファイング フェイシャルエクスフォリアント
マ ス ク : ARGITAL / グリーンクレイペースト
リ ッ プ : 資生堂 / モアリップ N
80病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 06:54:34.16ID:bszMhYzu0
・シャワーヘッドは浄水・塩素除去できるやつに交換
・顔を拭くのはペーパータオルで使い捨て
・枕はタオルで巻いて毎日とり替える
・常在菌のうち善玉菌を育てる心がけ
・顔を洗いすぎない(清潔は保つ)
・体(内も外も)を冷やさない
・たっぷり水分補給(白湯を飲む)
・内蔵をいたわる(暴飲暴食などをしない)
・とにかく保湿
・日焼け対策
2019/10/11(金) 12:39:46.29ID:xjKrx66t0
肌の善玉菌や悪玉菌って具体的に名前挙げるとしたらどれ?
以前善玉菌が増えると聞いて湯シャンに挑戦したけど、余計に頭皮環境悪化したんだよね
2019/10/11(金) 13:12:35.76ID:i0p536GL0
>>81
スレチ去れ
83病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:21:46.99ID:bszMhYzu0
善 玉 菌 : 表皮ブドウ球菌
     皮脂や汗を食べて保湿成分グリセリンを出す美肌菌 肌を弱酸性に保つ

日和見菌:アクネ菌
     善玉菌と悪玉菌 優勢な方の味方をして肌に良いことも悪いこともする
     通常は毛穴の中に居て皮脂を食べ肌を酸性に傾けて有害な菌から守る
     皮脂が過剰に出たり毛穴づまりが起こると増殖してニキビを作る

     ※トレチは皮脂の分泌を減らしターンオーバーを促進
      毛穴づまりを起こしやすい体質を解消することでニキビができにくくする

悪 玉 菌 :黄色ブドウ球菌
     アルカリ性の培地で増殖 肌荒れの原因 食中毒の原因になる毒素を作る


つまり善玉菌が減ると肌がアルカリ性になって悪玉菌が暗躍
アクネ菌も味方をして肌荒れニキビの原因になるということ

具体的には善玉菌の棲家である角質とエサである皮脂を取りすぎないこと
長風呂や洗顔料をつかった顔の洗いすぎ、ピーリングなどケアのしすぎに注意
洗顔料の使用は通常1日1回 ゴマージュは1週〜2週に1回 ピーリングは4週に1回を目安に
汗をかくのは良いこと 善玉菌は寒いのが嫌いなので体(肌)を冷やさないように
84病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 11:00:43.27ID:o/5D/+B70
>>79
美容液とクリーム同じだ!
毛穴気になるから毛穴用にライスパワー系とか、ビタミンCのトゥヴェールやドクターシーラボのCのとか検討中。
ラロッシュ使ってみようかな。
ニキビ跡と毛穴が気になるんだよね。
2019/10/12(土) 23:11:59.91ID:2w8VIBAR0
>>73
ありがとう
お互い頑張ろうね
2019/10/12(土) 23:58:15.69ID:tDo7kIhW0
汗かいたら皮脂も出るよね
2019/10/13(日) 01:01:42.11ID:mC60ppIQ0
>>83
詳しくありがとう
ぬるま湯洗顔や湯シャン実践してもギトギトでニキビだらけだったし、自分は真性の脂性なんだろうな
短命でいいから、一生アキュテイン飲んでいたい
2019/10/13(日) 02:36:23.29ID:s7pCy7Dm0
>>84
ラ・ロッシュのニキビケアはいいと思うよ。あとレダミックRはニキビ跡と毛穴におすすめ。
まあ美容鍼とかレーザーとか医療ピーリングと導入とかが結局いちばん効果あるけど。
高円寺の先生がブログで書いてるとおり化粧品の効果は限定的。
2019/10/13(日) 14:05:31.08ID:mC60ppIQ0
美容鍼、レーザー、医療ピーリングやってたけど効果が1ヶ月しかもたないんだよねぇ
アキュ個人輸入した方が安くて効果あり
90病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:40:32.86ID:lESC8ZC50
アキュテイン内服中に医療レーザー脱毛やってる人いますか?火傷とかやっぱ起きるんですかね?
2019/10/13(日) 17:09:04.56ID:Ys8blwtR0
>>90
ふつうに顔中シミになるよ
92病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:57:12.99ID:s7pCy7Dm0
>>89 とりあえずどれもやったことないのは分かった
アキュでレーザーあてるようにニキビ痕がキレイになるのかすげえなw
2019/10/16(水) 13:39:45.90ID:4RIbi5As0
アキュテイン本当にもっと早くやるべきだった
2019/10/16(水) 21:32:07.15ID:TEAkCb++0
>>75
時代遅れのガイドラインを提示してイキるなや。
2019/10/17(木) 01:34:32.57ID:7h1Xyl7e0
レチノイドは油脂に溶ける性質があるので、油脂と同時に摂取すると効果が高まると思います。
イソトレチノインの場合、オリーブオイルと同時に摂取することによって効果を高めるのは可能ですか?
またオリーブオイルでは効果が高まらないとすれば、どのような油脂と同時に摂取することによって効果を高められますか?
2019/10/17(木) 05:22:11.28ID:Ku0mrkHu0
>>94
顔真っ赤だけどニキビのせいだけじゃないみたいね
2019/10/18(金) 22:42:13.94ID:7JXeIb810
色々ググったけど大人しく一日40mg飲むのか冒険して60mg飲むのか迷ってる
ちなみに体重60kg
2019/10/19(土) 02:11:30.82ID:JPIejlR50
砂かけ
2019/10/19(土) 02:11:48.48ID:JPIejlR50
ご飯
100病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 02:12:03.08ID:JPIejlR50
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/19(土) 04:06:41.17ID:L4/EXrzU0
>>97
体重同じくらいだけど、20でも高い効果を感じている
2019/10/19(土) 13:57:35.75ID:BAHUEU0O0
>>101
何日くらい飲んでるん
2019/10/19(土) 14:33:33.54ID:kg3b1xPM0
>>102
今65日くらい
2019/10/19(土) 15:08:22.71ID:BAHUEU0O0
>>103
約2ヶ月か
それで20で抑えられるんなら当たりだね
2019/10/21(月) 01:42:01.26ID:1sA5duVk0
今80日くらいだけど、ニキビはもう本当にできないが、乾燥で唇が常に痛いのがマジきつい
2019/10/21(月) 16:00:07.81ID:P/Le0J8f0
服用して2週間
鼻くそに血が混じってきた
あと新規にニキビ出てこなくなった
元々ある根強い赤ニキビは未だ消えず・・・消えるのかなこれ
107病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:33:59.19ID:UqNkCCCl0
スキンケア、エトヴォスのシリーズどう?
使ったことあるひといますか?
2019/10/21(月) 22:23:18.98ID:IWYAzJdY0
唇きついよな
109病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:07:14.22ID:sbdczpx80
ワンクール終わって半年たったー
少しでも予防にパントテン酸とビタミンA×Eなら、どちらのサプリメントお勧めですか?
皆さんのニキビ予防のサプリを教えてください。
2019/10/23(水) 23:56:14.25ID:fWlFD0bM0
みんな唇の乾燥対策どうしてる?
ワセリン?
2019/10/23(水) 23:57:21.67ID:6csKAob60
>>109
俺はパントテン酸あんまり効果なかった
ワンクール後の半年間で新規のニキビできてる?
2019/10/24(木) 00:28:44.11ID:wT3bg46t0
>>109
全部効果ないよ
113病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 17:56:19.26ID:hb63Hqis0
>>111
新規は出来ていない。サプリはアイハーブのビタミンB2B6。ビタミンC。
予防にビタミンAのサプリ程度でも飲めばいいかな…と検討中。
2019/10/24(木) 23:09:07.47ID:v9n3U2Fs0
>>113
半年できてないのはすごいな、おめでとう
115病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:58:26.50ID:0hR/E1Gi0
スキンケアお勧め教えてください。
クレンジングはジェルを使っています。
毛穴のためだけど、ライスパワーの米肌とか、ドクターシーラボ、エトヴォス、トゥヴェールなど。
無印の美容液がやたらニキビ跡に人気なのも気になる。
2019/10/25(金) 22:00:10.01ID:iJMI4kh00
>>115ヒルドイド以外に必要なものなんない
洗顔も純石鹸でいい
117病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 00:05:17.84ID:URakao6R0
>>116
化粧水もつけずに直ぐにヒルドイド?
ここ何年も皮膚科行っていないしな…
前にラロッシュのレダミックRエッセンス買ってみた。
目の回りは避けってあるけど強いってことか?
夜だけにするか!
2019/10/26(土) 08:50:56.85ID:Oa6KnWxC0
ヒルドイドの美容効果と副作用
https://nikibi.koenji.clinic/archives/2541
ヒルドイドは保険適用外にすべきか
https://nikibi.koenji.clinic/archives/2629

>ヘパリン類似物質は抗炎症作用や血流増加作用、抗凝固作用があるとされていますが、肌のきめを整える、毛穴を小さくする、アンチエイジング作用があるなどの美容成分は一切はいっておらず、美容効果はありません。
>私が調べた限り海外ではヘパリン類似物質は保湿剤として用いられておらず、さらに開発元のドイツですら保湿目的に用いられていませんでした。
>ヒルドイドが他の保湿剤よりも優れているというエビデンスはありません。

>ヒルドイドとそのジェネリック医薬品が保険適用外になるという問題が過去に浮上しました。
>原因は、美容サイトや雑誌などによって「高級美容クリームよりずっといい!」と紹介され、本来病気のために使用される医薬品であるにもかかわらず、大した症状もないのに保湿や「美容目的」で使用する人が増え続け、医療費を圧迫しているためです。
>健康保険組合連合会の2014年10月から2016年9月の2年間の調査による推定では、全国で年間93億円分ものヒルドイド、もしくはそのジェネリック医薬品が処方されているとのことで、莫大な医療費であることがわかります。
>つまり、「美容利用での医療費を圧迫により、ヒルドイドとそのジェネリックを保険適用外にしなければならず、本当に必要な人が困る」というわけです。

>日本の医療費は膨大で、国民皆保険自体の維持が危ぶまれている。

>ヒルドイドローション・クリーム・ソフト軟膏の保険病名
>血栓性静脈炎(痔核を含む)、血行障害に基づく疼痛と炎症性疾患(注射後の硬結並びに疼痛)、凍瘡、肥厚性瘢痕・ケロイドの治療と予防、進行性指掌角皮症、皮脂欠乏症、外傷(打撲、捻挫、挫傷)後の腫脹・血腫・腱鞘炎・筋肉痛・関節炎、筋性斜頸(乳児期)

>>116
あなたは以上のいずれかの病気?
2019/10/26(土) 11:45:41.26ID:IN+x4Dkx0
20gでも唇やばいからもっと多い人は大変だな
2019/10/26(土) 16:21:37.56ID:ZTUNe45o0
服用して20日くらいなんだけど口の周りが粉噴いてきた
これも副作用なのか?
2019/10/26(土) 17:33:03.48ID:7DO7fZxy0
そら、乾燥してるからターンオーバーしてる皮膚が剥がれたものが目立つようにはなるよ
122病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:49:29.01ID:tz9RIfh60
アキュワンクール終わり4ヶ月、顔にニキビは1つも出来ないが、ニキビ時代にも出来たこともない太ももに沢山できてきた。
これいったい何?
何をつければいいの?
123病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:55:44.62ID:QW6s5Iuc0
前にコーセーのバランシングチューナーが皮脂抑制で合うって人いたけど、ライスパワーNo.6なんだ!なら、他のライスパワーの化粧品でもいいのかな…
ライスパワーって、乾燥にも中から潤すってあるからいいかと。
ライスパワー調べてたら、No.6とかNo.11とか色々あるからいいやつ教えてほしい。
2019/10/31(木) 07:32:35.40ID:eNcRTGqm0
7年ぶりくらいに同時多発ニキビが出来た
なのでアキュも7年ぶりに始めました。よろしく〜
2019/10/31(木) 09:11:06.56ID:G6LBJ36X0
おかえりなさい
126病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:30:04.14ID:EGKhyUdD0
イソトロイン飲み始めて3ヶ月たって
新規はできなくなってきたけど好転反応でできたニキビの跡がひどい...
残り3ヶ月で跡は消えるのだろうか...
みなさん、跡のケアはどんな感じでしてますか?
2019/10/31(木) 16:54:48.92ID:xxux+pRB0
アキュテイン飲み始めてニキビはできないけどニキビ跡は全く治らないな脂足りないのかしら
2019/11/01(金) 08:12:47.34ID:rd3fHLep0
光脱毛とかレーザー脱毛はダメって言われたけど、脱毛ではなく光とかレーザーの跡の治療はどうなんだろ
今度聞いてみようかな
2019/11/01(金) 10:39:56.42ID:urigbYkF0
アキュ飲むと跡消えるの遅いよな
2019/11/01(金) 10:51:21.03ID:urigbYkF0
頬全体紫や
2019/11/01(金) 14:08:21.43ID:BpF52ACa0
アキュテインやった後に洗顔と保湿過剰にし過ぎて顔の皮膚が薄くなって敏感肌になり赤みがやばかったけどマベル肌断食ってのでめっちゃ改善してきた
2019/11/01(金) 14:10:52.63ID:BpF52ACa0
洗顔も保湿も一切せずに風呂の時も顔に水つけないで皮膚に刺激与えずにまず顔の皮膚を厚くするってやり方
参考までに
2019/11/01(金) 18:16:53.35ID:j87RH9F00
イソトロイン20mg2週間飲んだけど前評判どうりに脂止まるね
好天反応なのか鼻にでかい赤ニキビが2つ出来たけど、脂が止まるなら文句ないわ
脂漏性で脂焼けで鼻や顔が赤いから、普通の皮膚の色になりたいね
2019/11/02(土) 09:11:51.78ID:2N0+Sff00
唇や顔の乾燥はなんとかなるけど、頭皮の乾燥はどうすれば良いんだ?
フケ出まくるんだよーだれか助けて
2019/11/02(土) 13:35:27.10ID:HgB3PBXZ0
頭皮はそんな乾燥は感じないわ
唇と手の甲がやばいけど
2019/11/02(土) 21:45:35.53ID:gvPKpp3e0
自分は唇と鼻腔だな
カサカサのパサパサだわ
2019/11/02(土) 21:49:50.75ID:wqv65pSc0
服用4週間目 40mg

一週目、皮脂が30%くらいになる
二週目、新規ニキビが出来なくなる
三週目、鼻かんだら血の鼻くそが出てきた&顔がかさぶたっぽいのでカピカピ
四週目、顔の赤みが消えてきた

来週5週目突入
ちょっとドキドキ
2019/11/02(土) 22:35:12.71ID:XMq2zki30
毛穴閉じないかな左頬だけすごい目立つ
2019/11/03(日) 12:55:02.74ID:wzqs3p3r0
>>134
シャンプー使うのやめて湯シャンでどう?
自分は服用中は2日間隔でシャンプーと湯シャン
2019/11/03(日) 14:59:46.07ID:CN+wHqhl0
そんだけ乾燥しててなぜ服用量を減らそうと思わないのか
飲んだら飲んだだけ治りが早くなるわけでもないのに
2019/11/03(日) 18:47:35.57ID:rlp7hRbN0
>>139
そうする〜

>>140
10mg/日だけなんだよこれが、顔の乾燥はそんなでもないんだ
2019/11/03(日) 20:03:08.68ID:fO/m8ugq0
>>137
20mgで二週間目だけど脂かなり減ったんだが、40mgだとどんな感じ?
朝シャンしなくても頭皮に脂なくて髪さらさら、ポテト臭なくて快適だわ
鼻だけまだ脂でてる
2019/11/04(月) 00:54:59.92ID:CZYM3QIU0
>>141
10mg×1-3回/週の人もいるんだから、10mg/日が少ないわけではない
2019/11/04(月) 12:30:37.33ID:S+aiER/10
10mg意外といるんだね
体重で計算すると自分も20〜40mgなんだけど20mg飲むと倦怠感やばくて10mgしか飲めてない
ちゃんと推奨量飲んだ方が再発抑えられるみたいだけど
2019/11/04(月) 13:02:29.14ID:21xlw7Cy0
副作用に倦怠感なんてあったっけ?
俺も倦怠感あるような気がしつつ20mg飲んでる
2019/11/04(月) 15:23:56.56ID:CZYM3QIU0
肝臓に負担がかかっての倦怠感だろ
2019/11/04(月) 15:47:58.94ID:XBUjcG4V0
40mgだけど全然倦怠感ないわ
酒のんだあとでも
2019/11/04(月) 23:00:45.78ID:CPnksyyv0
今日届いたイソトロイン20mgを2錠夕飯後に服用したら10分後くらいに全身に震えがして歯が合わなくなってそれが5分くらい続いた
薬のせいなのか単純に部屋が寒かったのか、よくわからんが怖かった
2019/11/04(月) 23:46:08.98ID:hhtWGcyV0
10分でそんなことにならないのでは?
つか歯が合わないってどういう状態?
2019/11/05(火) 18:00:21.14ID:IMJwemC10
とりあえず一錠にして様子見ろよ
つーか脂止まると臭い消えて部屋の臭いもなくなるのなw
2019/11/05(火) 18:14:43.68ID:pmXTMDuN0
頭皮の臭いがなくなった
2019/11/05(火) 18:23:35.43ID:xfY3sn5E0
体臭にも効くとか最高じゃん…
2019/11/05(火) 20:42:23.57ID:IMJwemC10
>>151
メンズスカルプシャンプーじゃなくて普通のシャンプーでも次の日臭わなくてわろたw
>>152
ガチで枕からも臭いなくなるぞ、この前まで洗ってない犬の臭いしてたのにw
2019/11/05(火) 21:01:11.26ID:boxwG1bI0
日に40mgで1年半飲んでるけど、確実に飲み過ぎは良くないって実感してる。
2019/11/05(火) 21:10:12.94ID:xfY3sn5E0
>>154
飲みすぎ
10mgを長期間飲んだ方が良さそう
40mgを短期間飲むより
2019/11/06(水) 00:00:14.13ID:g7fslbkb0
>>154
え、なんでそんな長期間飲んでるのよ
157病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:21:37.75ID:unGm8GeS0
レダミック買ってみた。
これ、どのタイミングでつけるのー
つける順番教えて。
2019/11/06(水) 23:22:56.33ID:1L4bDM1w0
>>155
最初は夏に40mgくらいから始めて、ずっと飲み続けるなら10mgくらいがいいと思う
>>156
飲まないと不安なのと、安く済むので40mgを100錠単位で買ってるから
2019/11/07(木) 10:25:30.45ID:Tpe8GutK0
これをやめると脂のせいでシャンプーが泡立ちにくくなったわ
2019/11/07(木) 19:02:18.96ID:GWK8ICfd0
むしろ髪がパサパサすぎて困る
顔火照ると真っ赤になって汚くなるのが1番やだなぁ
2019/11/07(木) 21:08:12.95ID:VKTRgkJX0
10mgぐらいから始めるのが良さそう
2019/11/09(土) 00:29:23.47ID:rvXHjAEh0
40mg5日目

自分でもわかるくらい短気になった
あとよく対人ゲームするんだが、明らかに反応が悪く、とっさの判断や思考能力も落ちてるのを感じる
2019/11/09(土) 01:52:09.89ID:+YWggP8Q0
90日目くらいのゲーマーだが別にそんなことにはなってない
やっているのは主にFPSとたまにモンハン
2019/11/09(土) 14:46:27.39ID:py7yPosV0
アキュテイン注文したけどくんのおっそいなー
2019/11/09(土) 16:11:09.25ID:DQ6K+7Bm0
イソトロイン20mg三週間目
肌の乾燥すごいのでニベアを塗る、まさかクリームを塗る日が来るとはw
2019/11/09(土) 20:41:36.53ID:46E2xGYe0
注文してから9日で届いた
2019/11/10(日) 04:56:06.53ID:Y0gJE4wk0
https://i.imgur.com/KrCpO8i.gif
https://i.imgur.com/fWLllsl.jpg
2019/11/12(火) 18:55:06.65ID:2SJDB5Nb0
これ飲んでるときに光・レーザー脱毛だめってあるけど、レーザーとかのニキビ跡治療もだめなのかな
2019/11/13(水) 13:05:54.66ID:pIiaimZj0
だめだお
飲み終えて1ヵ月あけるんやで
2019/11/13(水) 14:29:10.52ID:BXWbtSjX0
>>168
10mg×1/週でニキビ跡へのレーザーは2-3ヶ月おきにやってる
医者も問題ないと言うし、実際に何の問題もない
2019/11/13(水) 19:05:29.46ID:iltOroLa0
それだけしか飲んでないならいけるだろうけどね
2019/11/13(水) 19:21:30.77ID:ra/8CPJu0
経験上角質薄くなってる時に肌に刺激をあたえるとかぶれる
だから一か月開けるんだと思う
2019/11/13(水) 20:59:39.18ID:9d+V/hKU0
ここのスレまじで情報少なすぎてヤバいから定期的に副作用の話します

https://www.acne.org/forums/topic/359933-long-term-diffuse-hair-loss-after-accutane-and-sebum/
まずアキュテインの副作用で禿げた人
https://www.acne.org/search/?&;q=Accutane%2Bhair%2Bloss&type=forums_topic&search_and_or=or&sortby=relevancy
acne.orgでアキュテイン+脱毛で検索すると、山程苦しんでる人が居るからしっかり目を通すこと

・ヤバいと思うポイント
老若男女関係なく発症し、アキュテインを止めても脱毛は止まらない
一回のシャンプーで500本単位の毛が抜け落ち半年ほどでハゲに至る
人によっては20mg×1クールの低用量でも発症する
15年以上情報交換されているが、今の所完全な治療法が無い

日本でも過去のアキュスレで脱毛報告してる人が普通に居るから全然他人事じゃない。
それでもニキビが辛くてアキュテインを止めたくないなら、食事で摂るビタミンAは絶対減らしたほうがいい
例えばレバー、人参、牛乳、卵の黄身などビタミンA過剰の食品は避けるべき

因みに肌の乾燥とかドライアイ、鼻血がもうビタミンA過剰症の初期症状だから
みんなの身体の中で既に不可逆の異変は起こってます
2019/11/13(水) 23:30:51.91ID:gxYwrJSp0
アキュテインのせいじゃなく生まれつきハゲる運命なのでは?
2019/11/13(水) 23:49:51.97ID:sIDcA4qx0
>>173
ごめんね、ハゲたのはキミだけみたいだよ
2019/11/15(金) 01:26:32.54ID:U6Lp2vKu0
https://2ch.live/cache/view/diet/1238828468
脱毛報告、この時期のスレでは普通にあるから君達が情報弱者なだけですよ

134 スリムななし(仮)さん 2009/05/24(日) 04:04:03 ID:
抜け毛がどさっと増えたら手遅れ。
はっきりいって皮膚科やアキュ処方しているクリニックはアキュとの関係を否定して会話にならない。
医者の話だと半年〜1年半年程 体内に残るから、辞めたからといってすぐに止まるわけではない。
自分は脱毛の副作用なんてごく一部だと思っていたし抜け毛なんて全く気にしなかったけど
鏡見て腰ぬかす前に、すごい髪がパサパサになってたの覚えている。
ひどすぎてコンディショナー買ったほどだから。
髪に自身がない人は本当にやらないほうがいい。
海外ではこういった人がけっこういてトピックもあり、メッセで外国の5人とやりとりしているが最長で2年間経過しても髪が戻らない人がいる。
脱毛の副作用がでる人は大半が40%↑の髪が部分的ではなく全体的に損失。
おれが確認したのは髪と眉毛の脱毛。
薬害脱毛にミノキシジル、プロペシアは効かない。
2019/11/15(金) 01:32:25.83ID:U6Lp2vKu0
"抜け毛"で検索してみると1スレで70件ヒットするね。
前スレが過疎ってこの新スレに移ってから情報の質がめっきり落ちてる
2019/11/15(金) 04:56:22.69ID:CBCQLuEx0
とりあえずハゲてるって人は止めるんだから飲む前の人に言っても仕方ないだろ
2019/11/15(金) 20:19:53.07ID:82EZS2vv0
20mg一か月、新規ニキビなし、脂なし
乾燥ひどいから水洗顔なんだが毛穴の角栓やばいんだが落ち着いてくるもん?
ピンセットで摘まめるレベル、夜だけ洗顔料使うべきかな?
2019/11/15(金) 21:38:58.55ID:CBCQLuEx0
そりゃ洗顔料は使って落とした方が良いよ
2019/11/16(土) 12:23:40.57ID:jAHVG8zb0
>>181
乾燥で皮むけちゃうのよねん
鼻だけ軽く泡乗せますわ
2019/11/16(土) 13:22:52.33ID:m+hBKFxm0
化粧水とか保湿クリームとか塗らないの?
2019/11/17(日) 22:06:11.59ID:Vqnpoqi00
この薬使っておいて、洗顔料とか使うの勧めるのか...
俺なんて純石鹸さえ避けてるわ
2019/11/17(日) 22:18:11.36ID:BCZZfNTf0
肌はターンオーバーしてるんだからちゃんと落とさないとガサガサで粉吹いた感じになるよ
2019/11/18(月) 12:45:17.12ID:kjJiMy550
気が短くなって頭の回転遅くなったような気がする。2週間目
2019/11/18(月) 17:22:21.89ID:rdkXUY5c0
>>185
それは元々
2019/11/19(火) 18:28:18.62ID:uMh4ZmKB0
かもね。くだらん煽りせずに体験談なり情報交換しよーよ
2019/11/19(火) 22:51:07.14ID:X0uRDbRq0
>>184
なるほどね
すげぇ抽象的で全く参考にならなかったありがとう
イソトレチノインがどういった作用を持つのか調べた方がいいよ
2019/11/20(水) 00:22:08.95ID:1ONpaxZR0
えっ?マジでイソトレチノイン飲んでる人って洗顔料使わないの?
2019/11/20(水) 06:37:31.59ID:dBhYH0PC0
いや、使う
2019/11/20(水) 06:53:34.15ID:1ONpaxZR0
じゃあ>>183>>188はなんなの?
2019/11/20(水) 07:28:20.09ID:dBhYH0PC0
そういうやつもいる
2019/11/20(水) 07:50:55.40ID:1ONpaxZR0
>>188
すげえ抽象的だから具体的に言って
194病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 07:52:41.83ID:1ONpaxZR0
>>192
>>183>188は使わないのが当たり前のように言ってるけど?
2019/11/20(水) 10:33:39.36ID:4uPIoR4W0
石鹸で洗っとる
2019/11/20(水) 12:45:23.78ID:4nILkYCv0
>>194
当たり前のように言うやつもいる
2019/11/20(水) 15:06:42.47ID:MO2bfOpf0
Tゾーンだけヌルヌルするから洗顔フォーム使ってる
2019/11/21(木) 04:05:59.63ID:9SLzPZgJ0
そうかいそうかい
2019/11/21(木) 04:06:20.62ID:9SLzPZgJ0
それはよかったね
200病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 04:06:33.88ID:9SLzPZgJ0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
201病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:19:26.39ID:z4ZUJp5M0
このスレ定期的に煽る人居るけど何なんだろう
2019/11/21(木) 18:15:09.76ID:fboyJJIp0
長期でイソトレチノイン飲んでる人いますか?
10mgを一年とか
2019/11/21(木) 20:12:07.66ID:AGkMIDgM0
いや、洗顔料使うだろ普通は
2019/11/22(金) 10:44:12.88ID:cN6PWBjp0
>>183>>188は使わないみたいよ
2019/11/22(金) 12:44:38.89ID:iQzUp87W0
使わないのは洗顔の後にちゃんとケアできていないやつだけ
そういうやつは洗顔後に肌がつっぱったりする
2019/11/22(金) 13:38:20.56ID:Ee1vPZva0
>>202
副作用、というか脱毛症を避ける為にやめたほうが良い
アキュテインで肌の調子めちゃ良くなって飲み続けたくなる気持ちは分かるけど、
脂溶性ビタミンAが体内許容量超えて脱毛スイッチがONになったらもう不可逆らしいから絶対後悔するよ
2019/11/22(金) 22:00:05.60ID:aG4LYJwH0
自分は慢性的なアレルギー疾患で年中全身が痒い状態で毎日エピナスチン塩酸塩錠を服用しています
1日飲まないだけでも痒みが出てきます
以前、金属アレルギー検査のために薬の服用を禁じられた時は発狂するくらい痒かったので、飲まずに我慢したりすることはできません

そこで質問なのですが、イソトレチノインはエピナスチン塩酸塩錠のような抗アレルギー薬と併用できますでしょうか?
実際に同じような状況で試された方はいらっしゃいますか?
2019/11/22(金) 22:35:49.70ID:f5+SN/CH0
>>206
許容範囲内ならOKですか??
2019/11/23(土) 01:17:18.79ID:gRkrjlym0
>>207
初回はクリニックいって医師と相談しろよ
ここで平気って書いてあったとしてそれで取り返しつかんことになったらどうするよ
2019/11/23(土) 07:43:06.08ID:R06My1WT0
こういう認可外の薬は飲み合わせわかんないんだよな
エピナスチンは他の薬との飲み合わせは悪くないけど
2019/11/23(土) 09:05:02.33ID:8/017QG/0
>>208
1日20mg×1クールでも脱毛症始まってる人いるから、アキュテインには明確な安全量
なんてないよ。だから自殺するレベルのニキビじゃない限り手を出すべきじゃないし
やるなら完全に自己責任
https://www.acne.org/forums/topic/363864-my-f19-accutane-telogen-effluvium-journey-pics/page/3/
例えばこの女性は30日アキュテイン飲んだだけで、3年抜け続けてるらしい
アメリカではティーンエイジャーにも服用させるから二十歳にして父親より禿げちゃったとか悲惨な例が多すぎ
2019/11/23(土) 09:25:14.68ID:8/017QG/0
>>209
ほんとそれ
こんな10人も見てないようなスレ当てにしちゃ駄目よ
アキュテインなんて厚生労働省がわざわざ注意喚起ページ作ってるようなヤベー薬なのに
リプライセルぐらいの感覚で飲んでる奴多すぎ 
2019/11/23(土) 09:57:16.56ID:Z7oRP5Tn0
皮脂抑えたいから飲もうか悩んでるけどやっぱり怖いな
女で男性ホルモン多いからそっちの抑制効果があるらしいピルから初めてみるわ
2019/11/23(土) 10:19:11.67ID:qVOqsTJl0
>>212
注意喚起っていってもほとんど妊娠に関しての事じゃん
2019/11/23(土) 18:02:57.00ID:Y9D9t5F+0
>>213
女で皮脂抑制ならサプリでノコギリヤシとか飲んだほうがいいのでは?
重度の脂性で脂焼けで顔が赤くなってる俺でも脂止まるレベルだからね
2019/11/23(土) 20:52:59.36ID:jSrOao4K0
>>210
海外のサイトでわかる
2019/11/23(土) 21:29:28.29ID:3orcLZXD0
40mgで6週目だが角栓が酷いので試しに1錠減らしてみたら
すっかり消えた
やっぱ飲み過ぎもいけないんだね
2019/11/23(土) 21:31:03.18ID:39ioI1s70
>>188
早く具体的に言ってよ
すげぇ抽象的で全く参考にならないから
2019/11/23(土) 23:45:55.99ID:iNs3F+qY0
アメリカではニキビ治療の第2選択なんだっけか?
副作用相当あるのにな
2019/11/24(日) 09:57:29.68ID:IwNh6V8l0
約1ヶ月〜10mg
新規も出なくなったので跡が薄くなって行くだけだ
やっぱりアキュ神だわ(ハート
2019/11/24(日) 12:14:08.32ID:+RFOyZHG0
>>214
奇形以外の問題が出ないと思ってるんだったら
マジで海外のサイトを翻訳ツール使って覗いたほうがいいよ 
関節痛で歩けなくなった人、ドライアイで1時間毎に目薬さしてる人、
不眠・鬱・脱毛症(一番多い) 沢山いるから
2019/11/24(日) 14:27:41.34ID:nZEKj94U0
>>221
いや、単に厚労省のサイトの中ではの話をしてるだけだから
2019/11/25(月) 04:08:03.45ID:K8iq8OxD0
岡山でアキュテイン処方してくれる所ご存知の方いますか?
ももスキンケアクリニック以外がいいのですが、、
2019/11/25(月) 13:46:30.78ID:y9Czy7d50
>>215
ノコギリヤシや亜鉛も効果なかったんだ
アルダクトンは生理前のニキビに効果あったし男性ホルモン抑制するらしいダイアンで効果なかったらアキュテインに手を出そうかなと思う
2019/11/25(月) 17:31:42.26ID:D9ozFCjr0
俺も脂性肌+ニキビのコンボで苦しんでアキュテイン1日20mg×1クール飲んでたけど
もしやるなら重度ニキビ患者の人より低用量の2-3日に1回10mgとかで飲み始めると良いと思うよ
2019/11/25(月) 19:15:47.69ID:ve6nNMCk0
>>225
まじもんの皮脂過剰分泌で、基本的に3時間もすれば顔中にワセリンを塗りたくったみたいになるし
朝起きると鼻先に水滴みたいに脂が滴ってたり、鼻下の人中に皮脂の水溜まりができていたりするレベルで、もう9年くらい顔が自分自身の皮脂にかぶれて油焼けしたような状態なんだが、そんなやばい状態でもイソトレチノイン飲めば皮脂は止まるんか?
2019/11/25(月) 19:58:02.11ID:phVKTcKU0
止まる
2019/11/25(月) 20:42:09.26ID:mlZeexjl0
>>226
そこまで重度なら1日10mgでも効果分かると思うよ
2019/11/25(月) 23:26:47.31ID:ve6nNMCk0
>>227
>>228
まじかよ!

すぐにでも飲みたいところだが、飲むのを止めたらまた皮脂はドバドバ出てきちゃうのか?

もしそうなら、リスクリワード考えちゃうわ
2019/11/25(月) 23:27:31.84ID:K8iq8OxD0
結局1クールって何ヵ月?
2ヶ月?
2019/11/25(月) 23:42:27.21ID:+dpgWz3T0
調べろよバカ
2019/11/26(火) 00:19:54.92ID:teWopRet0
>>231
情報がサイトによって違うじゃん
2019/11/26(火) 00:20:21.18ID:sVOJFkl70
>>221
間接も悪くなるんや
ランニングやめようかな
2019/11/26(火) 00:40:04.75ID:VvwweAGN0
>>229
俺も同じレベルの皮脂異常だったがマジ止まるよ。今三ヶ月目だが超快適。
体重と同じ量まで飲まないとゼロまでいかなかったけどね。
2019/11/26(火) 00:49:43.79ID:jGo/5zL+0
>>234
まーじで?
ほんとに9年つらかったんだ...。
特に女性の目が気になって仕方なかった

個人輸入?美容皮膚科?

ちなみに皮脂かぶれによる顔の赤みは皮脂分泌が減ってくるにつれて引いていきますかね?
2019/11/26(火) 00:51:43.91ID:jGo/5zL+0
>>234
あと体重と同じ量っていうのはどういうこと?
2019/11/26(火) 02:01:59.47ID:VvwweAGN0
>>235
赤みはすぐには治んないがマシにはなってく、といいな。位だわ。ニキビ跡と鼻はかなり赤い。

俺は個人輸入だが、過去ログ何スレか読んで知識つけてから選択したほうが方がいいよ。飲む量は個人差あるし副作用もある。保湿とか参考になるし。

実際に肝臓値あがった、皮脂飛び出し、鼻血出やすい、抜け毛増えた。
抜け毛はヤバいから量減らしたけど、それでも皮脂全然でなくてサラサラ快適なのは感動だから、上手く使えるようまず調べてみて。
2019/11/26(火) 03:35:25.95ID:nsn5gJ5A0
体重と同じ量とかマジでやめとけよ
肌トラブルのない一般人だって皮脂でてんだから
2019/11/26(火) 11:38:17.39ID:S8kEWdPv0
皮脂止まって感動するけど飲めば飲むほど副作用リスクが増えていく悪魔の薬
ある日不可逆脱毛がきたらもう終わり 命がけのチキンレース
2019/11/26(火) 19:22:56.22ID:ZmMI5ThS0
累積量超えなければ大丈夫なんじゃないの?
2019/11/26(火) 19:31:53.80ID:nsn5gJ5A0
個々の超えちゃいけないラインをどうやってる知るんだよ
2019/11/26(火) 20:01:15.29ID:4+939Do60
だから個人湯にじゃなくて処方してもらえって
2019/11/26(火) 20:21:23.80ID:ZmMI5ThS0
高円寺から引用↓

欧米の患者さんでは体重1 kgあたり0.5〜1 mgから開始し、
最大で体重1 kgあたり2 mg(体重60キロの方の場合、120 mg/日)まで増量しますが、
日本人の場合はそこまでの高用量を必要とすることは稀です。

適切な期間は、標準的には4ヶ月〜5ヶ月(16週~20週)とされていますが、
近年欧米では再発を防ぐために、1クールの治療期間は6ヶ月程度となっており、8ヶ月〜10ヶ月とする病院もあります。
当院では1クールを約6ヶ月(24週間)とし、必要に応じて8ヶ月まで延長します。

アメリカやドイツの研究では、1クールの期間中、
累積で体重1 kgあたり120 mg以上の用量を服用することが、
再発率を低下させるためには重要であると報告されています。
つまり、体重60 kgの重症ニキビ患者の場合、1クールの期間をを6ヶ月間とすると、1日あたり約40 mgが必要量となります (17)。

用量を多くすれば、さらに再発率が下がるという報告もあります。ドイツの試験では1クールの期間中、
220 mg/kg以上の用量を服用すると、再発率が有意に低下しました (18) 。
2019/11/26(火) 20:31:07.90ID:Y+oSJhHj0
>>237
俺は頭の脂も減って頭皮湿疹なくなって髪サラサラになってるわ
鼻の赤みビタミンCローション メラノCCとかつかたほうがいい?
もうすぐ二か月だけど鼻真っ赤だ
2019/11/26(火) 21:05:43.16ID:EuaLi2nv0
>>244
副作用に赤ら顔があるからそのせいかも
俺はニキビ跡はそんなになかったけど、普段より顔が赤くなってて熱あるか心配されたことが数回あった
2019/11/26(火) 22:30:07.28ID:6ReDzrRW0
>>244
元々ニキビ跡とかで赤かったけど、一時的に更に赤くなったよ。目の回りだけ白くてすげー目立つからミルバソゲルとマスクで凌いだけど。
ロートのビタミンC化粧水とメラノCCを使ってたけど、効果があったのかは分かんないな。俺は今は元に戻ったから一時的だといいね。
2019/11/27(水) 01:30:39.24ID:xY6ich4e0
顔洗っても一時間でベトベトだったのに
飲み始めて一ヶ月ぐらいでまじで皮脂は無くなった
朝起きてもサラサラ
2019/11/27(水) 02:23:38.87ID:LihQywuz0
>>247
ニキビは1ヶ月くらいで無くなった?
2019/11/27(水) 12:41:03.02ID:8+FhrVgi0
>>243
こんな量入れてたら30日で脱毛始まるのも頷けるわ
2019/11/27(水) 14:46:59.68ID:xY6ich4e0
>>248
飲み初めの3週間はむしろニキビ増えたよ
でも4週あたりから皮脂が目に見えて無くなって新規ニキビも減ってきた
2019/11/27(水) 14:49:43.18ID:xY6ich4e0
でも毎日20mg飲んでるけど朝の倦怠感がひどい
2日に一回飲むとかペースを落とそうと思ってる
抜け毛も怖いし
2019/11/27(水) 15:34:41.79ID:LihQywuz0
やっぱ一時期的に増えるみたいなのあるんだな…ありがとう
2019/11/27(水) 15:42:40.61ID:pI3wB5cP0
俺は好転反応で一時的に悪化とかはなかったよ
2019/11/27(水) 16:43:06.45ID:pAIk7cd40
服用し始めて1週間たつけど鼻血とコメドの出現がすごい
2019/11/27(水) 20:37:58.24ID:tbzgTCQK0
>>245 >>246
中学からの脂焼けで鼻だけ赤いのよね
酒飲んだ人や真冬に鼻赤いってイメージしてもらえれば
皮膚科いってビタミンcローションつけてたことあるけど脂が止まってなかったから意味なかったわ
2019/11/27(水) 23:48:30.56ID:ydiFZTFs0
ワンクール終わって1週間くらいで皮脂は全然出てなくて唇の乾燥が軽減されたくらい
2019/11/28(木) 00:58:53.06ID:36MnOQXH0
逆に一週間で皮脂が戻ったら辛すぎる
2019/11/28(木) 10:45:52.58ID:9dAXRHZ10
自分の場合20mgでニキビはできなくなって皮脂も止まった
開始1ヶ月くらいは顔中の毛穴から角栓がニョキニョキしてキモかったけどいつの間にかなくなってた
いま気になるのは顔の赤みで暑かったり昼食食べたりすると顔に血がいくのか真っ赤になる
2019/11/28(木) 15:01:00.68ID:0P6IdYXW0
それより毛穴がすごい
2019/11/28(木) 15:29:49.02ID:v+OAsCwD0
10r6ヶ月試してみよう
2019/11/29(金) 13:48:43.98ID:uoCkD0lc0
https://ja.cc-inc.org/a681043.html

改めて副作用とんでもないんだなと把握
Twitterで軽い感じで飲んでる言ってる人大丈夫かよw
2019/11/29(金) 13:49:53.79ID:uoCkD0lc0
アキュテイン飲みながらピーリング受けるのって大丈夫かな?
2019/11/29(金) 14:53:26.24ID:Vn2fafTq0
無問題
2019/12/01(日) 06:55:27.11ID:Y+/5K3/M0
アキュ関係ないけど、アキュ10箱買したら付いてくるヒトプラセンタジェルが意外と良かった
2019/12/01(日) 12:41:05.77ID:1Q3Sneab0
>>264
あれてぃんカスみたいな匂いする
2019/12/02(月) 07:31:20.48ID:hIjxpuMs0
みんな10とか20でニキビ出来なくなって良いなあ
152p43sの♀だけど20→40と増量して服用3ヶ月目の今月から60だよ…
2019/12/02(月) 07:38:40.80ID:cXNksZBx0
>>266
肝臓の数値は大丈夫なん?
2019/12/02(月) 08:13:38.04ID:hIjxpuMs0
>>267
今のところ血液検査全く問題ないw
個人輸入は怖いから病院通ってるけど月4万はキツイわ
2019/12/02(月) 10:19:37.74ID:TvOkYRKm0
俺も病院通いだけど、個人輸入は怖いわ
20mgで4ヵ月経ったけど、飲む前と今とでは血液の数値かなり変わってる
まだ異常値のレベルにはなってないけど、あと2ヵ月無事に逃げ切りたい
2019/12/02(月) 12:34:31.86ID:mdARNfX50
43kgで60mg/日はやべえな
俺の場合、副作用で一番怖いのは回復の可能性がある肝機能異常よりも不可逆脱毛なんだけど
これは血液検査じゃ異常出ないらしいから医者に頼らずに自分で本当に飲むか判断した方がいいと思う
脱毛始まってから医者に相談しても治らないから。
あと高用量ビタミンA含有食品はなるべく避けたほうが良い(20mg/日の人でも)
アキュテインはニキビの薬だからビタミンA入ってるマルチビタミンとか
併用してる人とか居る気がするけど禁忌に載ってるようにそれも駄目
2019/12/02(月) 16:06:18.53ID:ov2Wwdbi0
>>269
20でも?体重なんkg?
10じゃ意味なさそうときいて20買ったんだが近くにアキュテイン処方の病院なんてないしな…  

>>270
禿げ無い為に血液検査してるんじゃないんか…
2019/12/02(月) 16:34:12.61ID:Ml90D/xe0
血液検査したいときは内科にいけばいいのかな?
2019/12/02(月) 17:21:20.41ID:9A25GYX60
>>271
60kgちょうど
今のところ毛は全然抜けてない
あと2ヵ月血液だけ少し心配
乾燥はやばい
2019/12/02(月) 18:04:11.68ID:BdB7MQAV0
43kgで60mg/日とかマジかよ…
俺なんて63kgで20mg/週なのに
保湿はちゃんとやってるの?
2019/12/02(月) 18:13:29.57ID:ov2Wwdbi0
>>273
マジかよ…
本当に劇薬なんやな…
2019/12/02(月) 18:14:21.75ID:ov2Wwdbi0
【イソトレチノイン】にきこもり【難治性ニキビ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1561392500/
2019/12/02(月) 18:54:30.38ID:WkCKhYG00
5mg/dayの人いますか?
2019/12/02(月) 20:06:15.47ID:iJKXXgmh0
55kg40mg個人輸入で6ヶ月飲み終えたばっかだけど特に何もなかったもちろんニキビは消えた
2019/12/02(月) 20:30:48.26ID:hIjxpuMs0
>>266です
副作用は承知で飲み始めたけど改めて書かれるとやっぱり怖いな…
60に増やしてからそんなに経ってないからまだわからないけど20→40も40→60も特に変化は感じない
感じるのは唇と顔体の乾燥くらい
高保湿のリップバーム、化粧水、クリーム、サンホワイトで保湿はしっかりしてます
2019/12/02(月) 21:31:35.94ID:ov2Wwdbi0
女性なら妊娠関係も怖い
海外はアキュテイン飲む人はiPLEDGEプログラム?とかいうのに参加するのが良い?強制?らしい

なにより一生髪が生えてこないなんてなったら出家でもしないとw
2019/12/04(水) 08:39:20.47ID:XSETtwn00
ハゲハゲ言ってるけど元々抜ける髪の周期が早まるだけだし大抵の人は飲み終えれば元に戻るから
2019/12/04(水) 10:27:30.98ID:W5sXLse60
>>281
それはエビデンスある?
2019/12/04(水) 12:02:57.05ID:hye+U7uG0
まず抜けるケースが稀
その中でも元に戻らないのはさらに稀
あとは自己責任
2019/12/04(水) 12:43:24.74ID:nWD9ldCo0
>>281 >>283
それ多分アキュテイン治療紹介してる皮膚科のサイトに載ってる情報でしょ
俺海外サイト散々覗いて100人くらいは脱毛症になった人見たけど
抜け毛止まった人2人 元の髪の量まで戻った人1人とかそういうレベルだったよ。
脱毛症になる確率は知らないけど、抜け始めたら終わりや
2019/12/04(水) 13:09:38.12ID:InrlJkMe0
定期的に脱毛キャンペーンやってる人って何なの?
そんなのハナから分かってて飲んでるでしょ
2019/12/04(水) 15:10:53.21ID:2UrJTWQR0
アメリカとかでは一般的に出される薬なわけで、治療数から考えると稀な例に入るでしょ
しかも自分で脱毛症になった人を探して見にいく時点でバイアスがかかってるし
脱毛した“後”っていうのがどれだけの時間かわからん(さらに報告の後治ってるかもしれない)
まあ脱毛症にならなければ越したことはないけどね
2019/12/04(水) 15:34:34.28ID:nJkp4Lrx0
脱毛の話してるのは1人だと思ってる
こいつずっと常駐してるからな
2019/12/04(水) 19:00:30.08ID:W5sXLse60
脱毛怖いってそれぞれがそれぞれの時に書いてるだけだろ…
ずっと一人は無いわ
2019/12/04(水) 22:13:32.82ID:BP73ekMF0
図星かよ
今日も反応してんのお前だけだろ
2019/12/04(水) 22:40:02.43ID:2UrJTWQR0
このくらいの常駐ならマシだな
美容板のにきびスレにヤバいやついるからなw
2019/12/05(木) 00:08:39.18ID:HLEDQEh80
アキュガイジ
2019/12/05(木) 00:50:20.96ID:1VLxKWVl0
>>289
そういった言いがかりつけてるのがずっとお前だろ
俺はつい最近アキュテイン買ってここに来た人間だから俺以外にもいるにだろうよ
2019/12/05(木) 01:00:50.60ID:xQV4Mx4i0
まあ何にしても抜けた後戻らないのは少数派だし
きっかけがアキュだっただけで生えてこないのは別の要因の場合もあるだろうし
2019/12/05(木) 01:07:52.14ID:scSMMonJ0
>>292
俺もつい最近アキュテイン買ってここに来た人間だけど?
2019/12/05(木) 01:11:28.44ID:DFlHy36T0
そもそも55kg40mg6ヶ月でハゲてねーし
2019/12/05(木) 01:27:42.31ID:1VLxKWVl0
>>294
なら言いがかりつけてるやつも禿げにビビってるやつも複数人いるんだな
はいちゃんちゃん終わり
2019/12/05(木) 03:09:29.16ID:scSMMonJ0
>>296
バカなのか?
禿げにビビってるやつは1日1IDしかいないだろ
2019/12/05(木) 04:36:45.52ID:1VLxKWVl0
>>297
バカはお前だろ
最近俺がここに来てるんだからそれ以前のやつは別人俺含め最低二名いるじゃねえかアホか
2019/12/05(木) 07:13:11.73ID:scSMMonJ0
>>298
バカだと皮肉もわからんのか…
「最近ここに来た」と言えば別人の証明になるのか?
2019/12/05(木) 07:39:30.10ID:KnTXDC1W0
>>298
なんでそんな事をアッサリ信じてもらえると思ってるんだろう?
事実かどうかは別として、そんなお人好し中々居ないと思うよ?
2019/12/05(木) 08:26:03.15ID:JYm6N9Tl0
ハゲガイジw
2019/12/05(木) 08:28:55.07ID:xQV4Mx4i0
隔離スレがなくなって出現したのか、かわいそうに...
2019/12/05(木) 10:52:02.62ID:4j2sq4ik0
>>299
バカで粘着質なお前みたいなやつになんでわざわざそんな事を証明してやらねばいかんのだ…

>>300
事実だからね、証明する必要もないし
「まとも」な人なら禿げにビビってたのが俺一人なのか複数いるのかすらどうでもええやろうし
少なくとも俺はネチネチガイジに絡まれなければそんなしょうもない事気にならなかったし。
2019/12/05(木) 11:20:31.13ID:QFPeHq390
ハゲの人はどういう反応がほしいの?

『そうなんだ恐い薬なんだね...。知らない事実を教えてくれてありがとう!飲むのやめます!』

こういうレスがつけば充足感得られるん?
2019/12/05(木) 13:26:43.09ID:HLEDQEh80
きっと親に愛されてこなかったんだろう
2019/12/05(木) 14:07:48.70ID:KnTXDC1W0
ハゲた事を薬のせいにしたいのかもね
2019/12/05(木) 15:37:23.01ID:US9qVLdS0
実際薬のせいで症状が起こったとして、
副作用にも書いてあることだし判断するのは受けてしかないからな
自身の写真をあげて日本人での発生例を増やすならまだしも
2019/12/05(木) 15:43:24.11ID:scSMMonJ0
>>303
粘着質とかどの口が言ってるんだか
お前がそういう性格だからハゲるんだよ
2019/12/05(木) 15:57:17.54ID:FEX26mQ50
は?と思ったら普通反論するやろ
勝手にハゲさすな、禿げないかビビってるからこういうスレとかも見まくってるんだから
おかげで、そんなに無さそうだから安心できた
2019/12/05(木) 17:40:29.19ID:ucHxwXKY0
ハゲるハゲる騒いでるやつはハゲに親でも殺されたんか…?
2019/12/05(木) 19:10:48.35ID:IeTPoRqj0
とりあえず、この薬を飲んでる人は脱毛する可能性があるってのは承知の上だと思うからそんなに心配しなくても良いと思うよ
2019/12/05(木) 22:03:34.27ID:g9m0xKCi0
クレーター同士で争うなよ
2019/12/05(木) 22:56:51.31ID:xQV4Mx4i0
やめてくれ
その言葉は俺に効く
2019/12/05(木) 22:59:37.24ID:yh4VJf9y0
ハゲた証拠を出せ!!!!
2019/12/06(金) 17:46:33.76ID:JQk9/vNe0
もともとハゲる運命だったのが早まっただけだろ薬のせいにするな
2019/12/07(土) 00:43:05.11ID:pIMwF/sK0
ハゲとデブは言い訳ばかりだな
2019/12/07(土) 14:37:11.29ID:LmYpjlYV0
20〜40を1ヶ月。
ニキビは減ったけど膝間接に違和感でてきたわ
みんなはどう?
2019/12/08(日) 14:19:35.41ID:bWbdUIHp0
寝起きの背中がバキバキに痛いよ
飲み始めたタイミングで変えたからベッドが悪いのかもしれないけど
2019/12/08(日) 16:17:52.91ID:oB81YMp60
それはアキュテインとは関係ない
2019/12/08(日) 21:08:04.12ID:bWbdUIHp0
それならよかった
副作用の関節痛ってこういうのも含まれるのかと思った
もう数ヶ月痛いのが続いてるから
2019/12/08(日) 23:32:36.18ID:k5wEtXuD0
ビタミンAのサプリメント過剰摂取すればアキュテインと同じ効果にならねえ?
2019/12/09(月) 00:24:13.43ID:A+t/pPp70
ならん
2019/12/11(水) 01:03:35.83ID:n4Sj7DCr0
ビタミンBやCは一緒に服用しても問題ない?
2019/12/11(水) 08:29:14.20ID:mA8xpBI30
ワンクール飲み終わって3週間くらい
鼻と鼻横の皮脂がちょっと出てきたけど頬とかはまだ一切出てきてない新しいニキビもまだ
325病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:45:12.26ID:2UvrZgna0
>>321
俺もソレ聴きたかった。
同じとは思わないが、ワンクール終わり予防のためにパントテン酸とか言う人いるけど、ビタミンAサプリの方が…って。
詳しい人いないかな〜
2019/12/11(水) 22:55:54.98ID:SOVbmgJ50
>>324
1クール 四か月〜六か月って色々なサイトにあるけど何か月にした?
2019/12/11(水) 23:37:22.17ID:qSo8CVUA0
アキュテイン終わっていつ顔のレーザー脱毛開始していいんだよ・・
2019/12/12(木) 16:09:29.14ID:j9fy+Iz/0
>>326
6ヶ月だよ
2019/12/12(木) 16:17:04.45ID:hYl1TpUM0
半年だよ
2019/12/13(金) 01:28:46.54ID:GFXQrZuJ0
714 スリムななし(仮)さん 2010/10/04(月) 02:46:16 ID:
まだこのスレあるんだね。
6年ほど前にこれに手だしてハゲて人生詰みました。
ハゲるというか全体的にスカスカになりました。
それ以来外にでられずにずっと引き篭もってる。
辞めて髪は生えてくると思ったけど生えてこない。
もう毛根は死んだのだろうか。
脱毛の副作用のなかった人がうらやましい。
2019/12/14(土) 10:51:29.85ID:F22DJ3eH0
「ニキビ治療薬 ― 第一世代のトレチノイン・第三世代のアダパレン ―不勉強医の頭の中・学会の頭の中」
・第一世代のトレチノイン(米国承認年・1971年、レチノイン酸とも言う)
・第三世代のアダパレン(米国承認年・2000年)
ニキビへの有効性は変わらないが、アダパレンでは副作用(赤味・皮むけなど)を減らしている。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30674002

「尋常性ざ瘡治療ガイドライン2017の要点」 https://doi.org/10.14924/dermatol.128.1643
>尋常性ざ瘡治療ガイドラインの初版は,2008年のアダパレン承認に合わせ策定され,その後過酸化ベンゾイルとその配合剤の登場で2016年と2017年に改訂された.
>炎症軽快後には,抗菌薬を中止してアダパレンや過酸化ベンゾイルを用いた維持療法に確実に移行して薬剤耐性菌の出現を阻止することが肝要である.

2017年でもアダパレンすら使われていないことがままある。 https://doi.org/10.3812/jocd.34.732
>医療機関側でも
>内服抗菌薬の選択や耐性菌回避のための併用療法,維持療法の導入などを勧めた尋常性ざ瘡治療ガイドラインが
>必ずしも遵守されていない現実が示された。

ひたすら抗菌薬では、耐性化しアクネ菌に無効となり無意味だ。過酸化ベンゾイル、炎症があれば殺菌になるが皮脂分泌を増す。
アダパレンでは殺菌はできない、いずれ毛穴が正常化してくるだけ。米国のガイドラインでは推奨されているアゼライン酸なら、角栓を溶かし殺菌してくれる。うまく組み合わせよう。
 
日本ですら2008年にアダパレンが登場し、すぐに日本皮膚科学会のガイドラインで推奨された。2017年になってもガイドラインは必ずしも順守されていない。


【学会の頭の外】
そしてアダパレンだけではない。ビタミンAのレチノールやビタミンCの外用(皮脂分泌抑制)も、ニキビ病変数の減少に対して同等の効果だ。
かつ、レチノールとビタミンCの併用では減少数をさらに増加させる。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19134126
ナイアシンアミド外用(皮脂分泌抑制)では抗菌薬と同等の効果だとされている。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/7657446
2019/12/14(土) 12:53:51.14ID:F22DJ3eH0
【副作用低減型ビタミンA外用薬―アダパレン代替】
イソトレチノイン治療後に、レチノールとヒドロキシピナコロンレチノアートの配合剤を使用した。
1年後、ニキビの再発率はわずか15%であった。
* ヒドロキシピナコロンレチノアート : トレチノインをエステル化し副作用を低減したため化粧品に配合できるレベルになったもの
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26889724

ニキビをヒドロキシピナコロンレチノエート0.1%、レチノール1%の配合剤で治療した。
3か月後、ニキビ病変は40%減少、乾燥や赤味、皮むけの副作用は軽度で使用を中止したものはいない。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25876142

副作用が強い場合、濃度を低く、薄く塗り、週1から開始、次週週2など順次増やしてから。
・ヒドロキシピナコロンレチノアート 2%濃度 30ml 1143円 / 5% 濃度 1743円
https://www.lookfantastic.jp/11638497.html (送料無料、在庫切れ)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-retinol-serum.html
・レチノール1%+ヒドロキシピナコロンレチノエート0.5% 30ml 1464円 特にこれはレチノールが多すぎる
https://www.lookfantastic.jp/12208009.html(送料無料)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-retinol-serum.html
・バクチオール 30ml 1000〜1400円(ビキビでの臨床試験はないが、ビタミンAの作用がありレチノールよりも副作用が少ない植物成分)
https://www.lookfantastic.jp/12211783.html(送料無料、在庫切れ)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-bakuchiol.html
在庫切れの場合cultbeauty、送料は1000円くらいだろう(もちろんたくさん買えば送料無料)。30mlは薄く延ばせば1か月使えるからな。

・クオリティーファーストのマスク
これはビタミンCなんで皮脂の分泌を抑える。大量に買えばかなり安い。薬局にもある。ピリピリするんで連日連用せずに肌の様子を見て。色素沈着も減るだろう。
https://q1st.jp/product/maskmoist_ex_plus
2019/12/14(土) 13:59:50.86ID:F22DJ3eH0
【抗炎症】
炎症からの色素沈着を美白するだけだわ。グリチルリチン酸、トラネキサム酸


【殺菌系】
おすすめは、アゼライン酸(ニキビ、酒さ、美白)
アゼライン酸10% 30ml 806円 (オーディナリー)
https://www.lookfantastic.jp/11382032.html (送料無料、売り切れ)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-ordinary-azelaic-acid-suspension-10.html (送料無料まで買わなきゃ送料千円)
・アゼライン酸20% 15g 1146円からまとめ買いごとに割引
https://osakadou.cool/detail/021131_azac-cream.html
・DRX AZAクリア 15g 1800円(皮膚科で買える)
http://www.drx-web.com/products/prod_aza.htm

ナイアシンアミド(美白、抗シワ、ニキビ抑制)
・ナイアシンアミド10% + 亜鉛1% 30ml 733円 (オーディナリー)
https://www.lookfantastic.jp/11363398.html

イオウ
亜鉛のほかに硫黄の殺菌は古くからある
・ロゼット洗顔パスタ 90g 700円前後

・イソプロピルメチルフェノール
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1490890025/826
2019/12/14(土) 14:00:09.39ID:F22DJ3eH0
【ピーリング系殺菌系】
サリチル酸などピーリングはコラーゲン生成を促すビタミンAとか使ってないと、連用で皮膚が薄くなり乾燥肌になる。
・サリチル酸なら美顔水が安いな 90ml 864円

【ケミカルピーリング】
速攻で角栓の詰まりを溶かす。

グリコール酸ピーリング。強いグリコール酸やトリクロロ酢酸は中和剤が必要なので病院でやった方がいい。アホがやると、真皮までむけてケロイドになる。
・「ざ瘡に対するグリコール酸ピーリング199例の治療経験」https://doi.org/10.2336/nishinihonhifu.68.548
・「当院で行ったざ瘡に対する ケミカルピーリングの臨床経験165例の検討」(本文まで公開・写真あり) https://doi.org/10.3812/jocd.34.355
重症者はこの2番目の論文を読んでみ。

安全なケミカルピーリング。まあやりすぎないよう。
・20%-30%濃度のサリチル酸マクロゴール
楽天とかで売ってる。少し高いが全然減らないのでコスパはいい。

・ケミカルピーリング 30ml 923円
https://www.lookfantastic.jp/11429304.html
2019/12/14(土) 15:55:14.41ID:F22DJ3eH0
いいか、アフィリエイトとかしてないからな。動機は、ヤブ医者が減るべきなだけ。

アダパレン0.1%と過酸化ベンゾイル(エピデュオ)
保湿剤との併用、または1日おきでも1か月後は毎日使用とニキビ病変数の減少数は変わらない。
乾燥、赤味といった副作用は少なかった。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30187864

アダパレン0.3%と過酸化ベンゾイル(エピデュオフォルテ、日本未発売)
これとドキシサイクリンを重症のニキビ患者に使用。
評価点は3か月で2段階減少した。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31524349

イソトレチノイン使用候補の重症ニキビ患者に、エピデュオフォルテとドキシサイクリン(上と同じ)
3か月で中程度以上の改善を示し、83%が治療結果に満足。
20%の人はまだイソトレチノイン候補の重症度であった。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29537444

エピデュオフォルテ(オオサカ堂) 4000円前後
https://osakadou.cool/detail/029563_epiduo-forte.html

サリチル酸1.5%クリーム(副作用はなかった)
朝晩塗布し1か月後・・
・30%の人 大幅に改善
・15%の人 中程度に改善
・30%の人 軽度に改善
・ 5%の人 反応なし
結論:軽度から中程度のニキビに効果的だ
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23331850

溶けやすい超分子サリチル酸2%は、
中程度のまでのニキビ患者にアダパレン/過酸化ベンゾイルと同等の結果であった。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30173582
2019/12/16(月) 20:09:32.84ID:ojVoIRhT0
VISAでこれ買えるサイトない?
2019/12/17(火) 01:43:12.90ID:kKWsitYx0
ありますん
2019/12/18(水) 08:11:57.25ID:TMoi3XKB0
【重症者向けエピデュオ】
イソトレチノイン使用候補の重症ニキビ患者に、エピデュオフォルテ(アダパレン0.3%と過酸化ベンゾイル、日本未発売)とドキシサイクリン
3か月で中程度以上の改善を示し、83%が治療結果に満足。
20%の人はまだイソトレチノイン候補の重症度であった。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29537444


【副作用低減型ビタミンA外用薬―アダパレン代替】
イソトレチノイン治療後に、レチノールとヒドロキシピナコロンレチノアートの配合剤を使用した。
1年後、ニキビの再発率はわずか15%であった。
* ヒドロキシピナコロンレチノアート : トレチノインをエステル化し副作用を低減したため化粧品に配合できるレベルになったもの
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26889724

・レチノール1%+ヒドロキシピナコロンレチノエート0.5% 30ml 1464円 特にこれはレチノールが多すぎるので慣れてない場合は赤味になる。日をあけて使い徐々に日を詰める。
https://www.lookfantastic.jp/12208009.html(送料無料)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-retinol-serum.html
2019/12/19(木) 13:11:56.55ID:QcxUk2ZB0
おい、アキュテインの糞劇薬だからな、時代はちゃんとアキュテイン使用者を減らしにかかってんだよ。
2010年代のありがたい研究を読め。
340病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 14:35:44.73ID:JAcDf5mD0
アキュテイン20の2クール目終了1ヶ月前に健康診断あったから1週間服用中止して健康診断受けてみたけど肝臓の数値に異常はなかった
個人輸入で血液検査とかやってこなかったけど全く問題ないよ
酒もストロングゼロの500を一本半ぐらい飲んでるのに全く問題なかった
こうなるとアキュの副作用うそくさいな
2019/12/19(木) 19:37:54.36ID:QcxUk2ZB0
うそじゃねーぇよ。

警告欄
妊娠すると先天性異常または知能の異常な子が生まれるため、
アメリカでは医師・患者・販売者は使用登録し使用しします。

乾燥・痒みとかは一般的。
10%以上の人に高トリグリセリド血症。
好中球減少症、貧血、血小板減少症の減少とかも10%の人までに起こるので血液検査必須。
2019/12/19(木) 19:40:37.35ID:gI1PpStY0
ハゲの次の人か
2019/12/19(木) 21:49:02.12ID:GGnLUCt50
ニキビ体質も先天性異常みたいなもんだろ
それくらい悩まされてきたんだよ今まで
これより確実に効く薬が出るまで飲み続ける
俺にとっては神の薬
2019/12/19(木) 21:55:14.85ID:ESF6Kyg40
ほんとそれ
2019/12/19(木) 23:04:16.04ID:QcxUk2ZB0
米国のアキュテイン規制の歴史(ハーバード法学部食医薬品法、2002年)
https://dash.harvard.edu/bitstream/handle/1/8963867/Green.html?sequence=2
アメリカでアキュテイン(イソトレチノイン)は、1982年に承認されました。
アキュテインには強い催奇形性があり、40%は流産し、妊娠から生き延びても身体の障碍や知能に障害を持ち、
耳がないかもしれません、致命的ではない心臓病があるかもしれませんし、IQが低いです。

最もはっきりと赤ちゃんの先天異常を示すので、FDAはアキュテインの規制に取り組んできました。
つまりサリドマイドの二の舞のような薬なので、厳しく処方されます。
・妊娠検査が陰性
・妊娠検査は毎月の処方前に行われる
・妊娠予防に関する助言を受ける。
・黄色の処方箋を使う医師だけが処方できます。

またアキュテインが自殺を起こすかという議論が長年行われてきました。
これはどうも2015年以降のシステマティック・レビューでも増やすみたいです。
血液検査は必須ですね。好中球減少症、血小板減少症、貧血、高トリグリセリド血症といった副作用も出やすいです。
2019/12/19(木) 23:10:50.06ID:QcxUk2ZB0
ビタミンA系の治療薬があります。
・1971年、トレチノイン(レチノイン酸)
・1982年、アキュテイン(イソトレチノイン)  ←君らはここ
・2000年、アダパレン(トレチノインの副作用だけ軽減版)
・2008年、エピデュオ(アダパレン0.1%+過酸化ベンゾイル)
・2015年、エピデュオ・フォルテ(アダパレン0.3%+過酸化ベンゾイル)

2015年以降はこうです。
イソトレチノイン使用候補の重症ニキビ患者に、エピデュオフォルテとドキシサイクリン
3か月で中程度以上の改善を示し、83%が治療結果に満足。20%の人はまだイソトレチノイン候補の重症度であった。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29537444

2018年は、化粧品のレベルですね。ビタミンAの副作用を減らしてきたんで、化粧品として売られているのが最近です。
イソトレチノイン治療後に、レチノールとヒドロキシピナコロンレチノアートの配合剤を使用した。
1年後、ニキビの再発率はわずか15%であった。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26889724
* ヒドロキシピナコロンレチノアート : トレチノインをエステル化し副作用を低減したため化粧品に配合できるレベルになったもの
エピデュオフォルテ(オオサカ堂) 4000円前後
https://osakadou.cool/detail/029563_epiduo-forte.html

・レチノール1%+ヒドロキシピナコロンレチノエート0.5%
レチノールが多すぎるので慣れてない場合は赤味になる。日をあけて使い徐々に日を詰める。
https://www.lookfantastic.jp/12208009.html(送料無料) 30ml 1464円
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-retinol-serum.html 上にない場合、英語サイト
2019/12/19(木) 23:43:33.82ID:gI1PpStY0
で、何がしたいの?
2019/12/21(土) 11:15:20.44ID:aDF10fCV0
【ビタミンA系の治療薬】
・それ以前、抗生物質だけを延々と  ←ヤブ医者の頭はここ。
・1971年、トレチノイン(レチノイン酸)
・1982年、アキュテイン(イソトレチノイン)  ←アキュ頭の時代はここ
・2000年、アダパレン(トレチノインの副作用だけ軽減版)
・2008年、エピデュオ(アダパレン0.1%+過酸化ベンゾイルで殺菌)  ←現在の日本の診療ガイドライン
・2015年、エピデュオ・フォルテ(アダパレン0.3%+過酸化ベンゾイル) ←その先を行く

2015年以降はこうです。
イソトレチノイン使用候補の重症ニキビ患者に、エピデュオフォルテとドキシサイクリン
3か月で中程度以上の改善を示し、83%が治療結果に満足。20%の人はまだイソトレチノイン候補の重症度であった。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29537444
重症のニキビ患者にエピデュオフォルテとドキシサイクリンを使用。評価点は3か月で2段階減少した。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31524349

【さらに先へ!】
2018年は、化粧品のレベルですね。約50年、トレチノインの副作用を減らし、もう化粧品として売られているのが最近です。
イソトレチノイン治療後に、レチノールとヒドロキシピナコロンレチノアートの配合剤を使用した。
1年後、ニキビの再発率はわずか15%であった。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26889724
* ヒドロキシピナコロンレチノアート : トレチノインをエステル化し副作用を低減したため化粧品に配合できるレベルになったもの
エピデュオフォルテ(オオサカ堂) 4000円前後
https://osakadou.cool/detail/029563_epiduo-forte.html

・レチノール1%+ヒドロキシピナコロンレチノエート0.5%
レチノールが多すぎるので慣れてない場合は赤味になる。日をあけて使い徐々に日を詰める。
https://www.lookfantastic.jp/12208009.html(送料無料) 30ml 1464円
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-retinol-serum.html 上にない場合、英語サイト
2019/12/21(土) 19:25:17.65ID:XCx73VgL0
アキュは人生を良い方向に変えてくれた薬だから何か恩返ししたいくらい
2019/12/21(土) 20:27:01.64ID:4yYMsgh00
アキュ「みんなが幸せならそれでボクは幸せだよ〜」
2019/12/22(日) 00:14:45.41ID:6e524Wtx0
>>340
それは本当ですか?

自分も個人輸入試してみたいんですよね...。
352病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:31:12.75ID:WURMzS/80
>>335
医療関係者?
詳しそうだから聞きたいんだけどイソトレチノインの作用機序はアポトーシス誘導でトレチノイン系の作用機序は分化誘導促進だよね?
そういった理由で結構前のスレでは併用した方がいいんじゃないかっていう意見が出てたんだけどどう思う?
2019/12/23(月) 16:17:00.58ID:TQVwjl8S0
>>352
お前は何を言ってんだ。
「東京が北で、大阪が南なので」と言い出したら、「理由・ソース」を示してくれないと分からないよ。
・併用するというケースの医学的なソース
・アポトーシス・分化誘導をなんでお前は分けたんだ。ソースは何だよ。

ビタミンA受容体に結合するんだから、普通の薬理学的に「同じ作用機序だし、過剰投与になる」だろ。
アポトーシス誘導って何を指してるのか知らんが、どっちでも一定以上で毒になるだろう。
腫瘍に使うから?腫瘍に使うにしても、同じ作用が起きる濃度ならたぶんどっちでもいいんだよ。

・飲めば全身の副作用の懸念有り(特に奇形発生は濃厚、10%くらいに重篤な血液検査必要な副作用)
・塗ればそこまでの心配は薄い
354病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:39:25.54ID:WURMzS/80
>>353
アポトーシスと分化誘導は全然違うし、そもそも骨格が違うのに同じレセプターに結合するから同じ機序だろうってのは薬理、生化学何も知らない人の考えだね
ごめん、期待した俺が馬鹿だったわ
2019/12/25(水) 01:53:54.43ID:LXHNIKPV0
ほとんど説明せずに
「ごめん、期待した俺が馬鹿だったわ」

お前みたいなのに時間をさく理由はないの、
お前は罵倒が主で知識なんてないからな

ごめん、期待した俺が馬鹿だったわ
2019/12/25(水) 01:56:30.71ID:LXHNIKPV0
マジで何の役にも立たない勝利宣言みたいのなのを消して、
こっちの発言の引用とその解釈、反論とソースを書いてくれよ
2019/12/25(水) 01:57:04.53ID:LXHNIKPV0
ミノマイシン(古い)とアダパレン0.1%(2000年から使える)が効かなかったら、15年前の脳内のおよそのヤブには手がない。イソトレチノイン(1982年から使える)となる。

そうじゃねぇんだよ。
アメリカのニキビのガイドラインを見ても、色々書いてあるんだよな。同類じゃなきゃ、別に組みあわせてもいいんだよな。
効くと言っても、副作用も違うからな。
過酸化ベンゾイルも乾燥しすぎる。アゼライン酸も痛いってなったらな、
ティーツリーとかサリチル酸しかないじゃねぇか。毎日の殺菌剤は。
殺菌か正常化か、有効なもの、選択肢、副作用、根拠のあるもの。
お前はこれらを把握して、柔軟に合わせる発想がなくてな、1982年のイソトレチノインに引きこもってる、単一バカだからな、
バカチノインなんだよ。
な、世界はな、アダパレン0.3%+過酸化ベンゾイルで、2015年にイソトレチノイン候補者の8割に有効を切り開いたんだよ。
避妊の徹底も、血液検査も、口内炎も全身の乾燥も起こらない。

お前のそこで単一バカの殺菌不要思想の、何がどこに効いて、有効性の強さはどうか、副作用は何か、変わりはなにか次の選択肢はどうなるか、
そんなのすっ飛ばしてバカチインのアキュ教祖になってるからな。
クソバカなんだよ。
2019/12/25(水) 02:05:28.81ID:Ib22s1W20
こっちがやるか

>>イソトレチノインの作用機序はアポトーシス誘導でトレチノイン系の作用機序は分化誘導促進だよね?

って言ってるから、

>アポトーシス・分化誘導をなんでお前は分けたんだ。ソースは何だよ
> アポトーシス誘導って何を指してるのか知らんが、どっちでも一定以上で毒になるだろう。

につながるだろ。どちらにも分化誘導があり、そして、どちらも一定で毒になる。
しかきクソチノインは、トレチノインだけ分化誘導とかほざいていて、なんでこんな変なわかれ方、「東京を北、大阪を南」と呼ぶような頭の壊れ方をしてるんだと言ってるんだよ。

それに対して

>> アポトーシスと分化誘導は全然違うし

では、こっちはそれは当然分けてるし。お前のようなバカと議論と成立させることが難しい。お前が馬鹿すぎて難しいということだよ。
2019/12/25(水) 02:15:45.12ID:Ib22s1W20
分かった。
トレチノインの抗腫瘍薬ベサノイドが頭の中にないようなやつにいちいち教えながらやり取りするような時間は無駄だし、

いきなり勝利宣言されてもマジでお前が発狂した以外のことは分からないから
そこから理解してみろ
2019/12/25(水) 02:22:49.59ID:Ib22s1W20
お前の頭の中では何がアポトーシスしてんの?東京が北で大阪が南とチンプンカンプンなことを言いつつ、勝利宣言ではこっちしたら全く意味がわからない。
こっちが無知だからとかそういうのではなくて、お前がバカすぎて、

ラーメンにはなんで厚揚げを入れてもどん兵衛でないのか
車はなんでタイヤが四つあるのか

そういう感じ。お前に知識が無さすぎて、幼児のレベルなんだよお前が
2019/12/25(水) 07:41:55.31ID:N6vnn28Q0
えこわい
この人大丈夫?
2019/12/25(水) 08:52:18.68ID:4VxxodB50
統合失調症同士で喧嘩すんな
誤字をまず何とかしてこい
2019/12/25(水) 14:32:03.59ID:N6vnn28Q0
この人書き方に特徴あるからすぐわかるね
2019/12/25(水) 16:05:59.75ID:XK0R9+q80
もう分かったよ
親切にありがとうね
2019/12/25(水) 17:48:53.04ID:Ib22s1W20
中等度から重度のニキビの治療における、イソトレチノインと抗ヒスタミン薬/イソトレチノイン単独の有効性:ランダム化比較試験。
3か月で、減少度は
イソトレチノイン併用 ニキビ全般評価 67% ニキビの数 63% 炎症ニキビの数 75%
イソトレチノインのみ ニキビ全般評価 39% ニキビの数 45% 炎症ニキビの数 63%
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31734672

いずれ、イソトレチノインとエピデュオフォルテの直接比較が出てくるだろうな。まだエピデュオフォルテは新しいからないな。
1982年の薬でビタミンAを効かせてるからな、催奇形性が強く避妊絶対(アメリカでは登録制で使用し厳格)、血液検査必須、
ビタミンAによる乾燥の副作用はドライアイ、口渇、など全身に起こるからな。自殺が増えるかはずっと議論されてる。


イソトレチノインによる脱毛症は1997年から20年の間に932回のアメリカの副作用データベースに登録があり、
一方処方された人数は不明なので発症率は判定できないが、一貫して報告が続いておりこの現象の発生率と種類を特定していく必要がある(2019年の論文)
https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/1203475419838553
2019/12/25(水) 17:59:58.12ID:XK0R9+q80
ありがとう
もう大丈夫だよ
2019/12/25(水) 18:02:59.80ID:K7lToRLm0
いったい何が彼を引き立てるのかわからない
ここにいる人かアキュ使ってる人は副作用なんてわかってると思うけど、副作用ありますよ!って言われてもそうですかとしか
2019/12/25(水) 19:01:26.95ID:Ib22s1W20
・1982年、アキュテイン(イソトレチノイン)  ←アキュ頭の時代はここ、副作用と血液検査、
・2015年、エピデュオ・フォルテ(アダパレン0.3%+過酸化ベンゾイル)

2015年以降はこうです。
イソトレチノイン使用候補の重症ニキビ患者に、エピデュオフォルテとドキシサイクリン
3か月で中程度以上の改善を示し、83%が治療結果に満足。20%の人はまだイソトレチノイン候補の重症度であった。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29537444

な、直接比較の臨床試験はまだないからな。単体の研究が出てきたら、そのうち行われる可能性はあるし、主な医薬品なのでかなり可能性はある。
そこで、今は別の研究の比較するしかない。


中等度から重度のニキビの治療における、イソトレチノインと抗ヒスタミン薬/イソトレチノイン単独の有効性:ランダム化比較試験。
3か月で、減少度は
イソトレチノイン併用 ニキビ全般評価 67% ニキビの数 63% 炎症ニキビの数 75%
イソトレチノインのみ ニキビ全般評価 39% ニキビの数 45% 炎症ニキビの数 63%
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31734672
2019/12/25(水) 19:52:57.02ID:Ib22s1W20
3か月後の減少率
2段階改善し、ほとんどなくなった率 エピデュオフォルテ 34% / エピデュオ 27%
エピデュオフォルテ・エピデュオ共に 炎症ニキビの数 69% 非炎症ニキビの数 40%
500人以上の被験者。半分が重症、半分が重症、
平均ニキビ数は98個(炎症ニキビ38/非炎症60個)
https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2015/207917Orig1s000lbl.pdf
2000年、特にフォルテは2015年の新薬です。
副作用は、赤味乾燥。



3か月後の減少率
イソトレチノインのみ ニキビ全般評価 39% 炎症ニキビの数 63% ニキビの数 45%
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31734672
1982年の薬です。
副作用は、乾燥赤味は全身に置きます。肝障害・各種貧血系で血液検査必須、流産4割・生まれても耳なし知的障害など奇形児の出産でアメリカでは毎月の妊娠検査と使用者の登録必須、
脱毛症の報告も20年間一貫して存在。
2019/12/25(水) 19:56:13.78ID:Ib22s1W20
3か月後の減少率
2段階改善し、ほとんどなくなった率 エピデュオフォルテ 34% / エピデュオ 27%
エピデュオフォルテ・エピデュオ共に 炎症ニキビの数 69% 非炎症ニキビの数 40%
500人以上の被験者。半分が重症、半分が重症、
平均ニキビ数は98個(炎症ニキビ38/非炎症60個)
https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2015/207917Orig1s000lbl.pdf
2000年、特にフォルテは2015年の新薬です。
副作用は、赤味乾燥。


対象は重症ニキビのみ
3か月後の減少率
イソトレチノインのみ ニキビ全般評価 39% 炎症ニキビの数 63% ニキビの数 45%
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31734672
1982年の薬です。
副作用は、乾燥赤味は全身に置きます。肝障害・各種貧血系で血液検査必須、流産4割・生まれても耳なし知的障害など奇形児の出産でアメリカでは毎月の妊娠検査と使用者の登録必須、
脱毛症の報告も20年間一貫して存在。



イソトレチノイン使用候補の重症ニキビ患者に、エピデュオフォルテとドキシサイクリン
3か月で中程度以上の改善を示し、83%が治療結果に満足。20%の人はまだイソトレチノイン候補の重症度であった。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29537444
といってもイソトレチノインも100%じゃないからな。所詮1982年の極度に危ない薬。
2019/12/25(水) 20:04:06.46ID:erzZFHkX0
>>367
多分かき立てる
2019/12/25(水) 20:19:32.70ID:erzZFHkX0
>>371
かりたてる
2019/12/25(水) 20:24:25.17ID:K7lToRLm0
これはお恥ずかしい...
2019/12/26(木) 05:08:03.45ID:sXPmbyJR0
アキュ飲まれたらマズイ立場の人?
皮膚科かなんか?
2019/12/26(木) 07:57:22.46ID:WthH3m6z0
重症じゃなく大人ニキビが出来やすくなって治り難いんだけど、アキュ飲んでも大丈夫ですか?
とりあえず10mgを注文したけど。
2019/12/26(木) 12:27:23.19ID:QAt0/LCL0
難治性なら処方されるかもだけど、最初からアキュ飲むよりは違う薬試してみたら?
2019/12/26(木) 20:51:58.14ID:A78O/4MN0
【情弱向け】重症ニキビ用の医薬品のアメリカでの発売

・1982年発売、アキュテイン(イソトレチノイン)  ←アキュ頭の時代はここ、副作用と血液検査
副作用:乾燥赤味は全身に置きます。肝障害・各種貧血系で血液検査必須、
流産4割・生まれても耳なし知的障害など奇形児の出産でアメリカでは毎月の妊娠検査と使用者の登録必須、
脱毛症の報告も20年間一貫して存在。ずっと自殺を増やすか異論されてきて、最近の論調ではどうも増やすようだ。

・2015年発売、エピデュオ・フォルテ(アダパレン0.3%+過酸化ベンゾイル)
副作用:赤味皮むけ
2019/12/26(木) 21:34:16.85ID:sXPmbyJR0
>>377
で、どうしたいの?
379病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 09:24:02.19ID:mRtuOVaT0
ワンクール飲み終わり半年。
80飲んでたけど体内蓄積はどのくらいなのでしょうか。
再発はありませんが、毛穴詰まりには気を付けている。
ビタミンC誘導体だと思っているがいいのだろうか…
皆さんはどう予防していますか?
コレってのあったら教えてください。
2019/12/27(金) 10:59:45.48ID:jEmE8Svq0
>>379
極限濃度でビタミンAの作用を起こしたんだよ。同じことをするならビタミンAを塗る。

>332に既にある 再掲すると
【副作用低減型ビタミンA外用薬―アダパレン代替】
イソトレチノイン治療後に、レチノールとヒドロキシピナコロンレチノアートの配合剤を使用した。
1年後、ニキビの再発率はわずか15%であった。
* ヒドロキシピナコロンレチノアート : トレチノインをエステル化し副作用を低減したため化粧品に配合できるレベルになったもの
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26889724

ニキビをヒドロキシピナコロンレチノエート0.1%、レチノール1%の配合剤で治療した。
3か月後、ニキビ病変は40%減少、乾燥や赤味、皮むけの副作用は軽度で使用を中止したものはいない。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25876142

副作用が強い場合、濃度を低く、薄く塗り、週1から開始、次週週2など順次増やしてから。
・ヒドロキシピナコロンレチノアート 2%濃度 30ml 1143円 / 5% 濃度 1743円
https://www.lookfantastic.jp/11638497.html (送料無料、在庫切れ)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-retinol-serum.html
・レチノール1%+ヒドロキシピナコロンレチノエート0.5% 30ml 1464円 特にこれはレチノールが多すぎる
https://www.lookfantastic.jp/12208009.html(送料無料)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-retinol-serum.html
・バクチオール 30ml 1000〜1400円(ビキビでの臨床試験はないが、ビタミンAの作用がありレチノールよりも副作用が少ない植物成分)
https://www.lookfantastic.jp/12211783.html(送料無料、在庫切れ)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-bakuchiol.html
在庫切れの場合cultbeauty、送料は1000円くらいだろう(もちろんたくさん買えば送料無料)。30mlは薄く延ばせば1か月使えるからな。
2019/12/27(金) 11:16:08.30ID:jEmE8Svq0
【最適な治療・予防、安くて良いもの】

アキュテイン:極量のビタミンA系内服薬、全身副作用の可能性がある。
エピデュオ・ディフェリン、レチノールなど:ビタミンA系外用薬を塗れば、副作用は塗った場所だけだ。

1) ビタミンA系:アダパレン(ディフェリン)か、アダパレン+過酸化ベンゾイル(エピデュオ)もある。レチノールとかもある。
2) ビタミンC誘導体ももちろん効く >>331の通りビタミンAとの併用で相乗効果はあるだろう。トゥベールのクリスタルパウダーが大量で安い。

これらはアキュテインを含めて殺菌作用ではないから。ビタミンAが赤ニキビを殺菌することはない。
3) 殺菌剤:過酸化ベンゾイルとか >>333 >>334 の殺菌剤は別に必要なんだよ。
どうも最近の臨床試験ではサリチル酸だけでもアダパレン並みの効果があるようだ。
皮膚の下でプクッときてたら、これ系を使っていけば、ひいていく。

【毛穴詰まり】
ビタミンAで皮脂腺が詰まらないように正常化していく。
また殺菌作用もあるアゼライン酸は角栓を溶かす。この2個だなおすすめは。
2019/12/27(金) 11:19:35.63ID:jEmE8Svq0
そうだ、自然な殺菌作用のあるラポリスボディソープも、量があるので比較的安い。
2019/12/27(金) 12:07:26.61ID:gvTfMbEN0
>>379
素人の解説見るくらいなら肌クリのブログ見た方がマシ
落書きをまともに受け取ることほどアホなことはない

それと自分でブログ作ってそこに書いておけ長文は邪魔だ
2019/12/27(金) 12:31:02.47ID:jEmE8Svq0
>>383
そんなこともないよ。皮膚科医だったら全員が日頃論文を読んでるとでも思ってるのか?
こっちは論文も全部書いてある。バカ医者は論文は書いていないページでは、いつの情報で、有効性に裏付けがあるかどうかは不明。
こっちのは疑問があれば、論文を読めばいい。

【情弱向け】バカが最多【悲惨】
受診時の内服薬 ・内服抗菌薬 男性65%で最多
受診時の外用薬 ・外用抗菌薬 男性63%で最多 / アダパレン 14% / 過酸化ベンゾイル 10%
外用薬併用 併用なし 男性23% 女性49% / アダパレン併用 男性34%
https://doi.org/10.3812/jocd.34.732 (2017年。2008年のアダパレン登場、抗生物質警告のガイドラインから9年後の統計)
2019/12/27(金) 12:42:21.97ID:jEmE8Svq0
【情弱向け】ヤブ医者はざらにいる【悲惨】
・日本皮膚科学会のガイドラインでの抗生物質の推奨
ドキシサイクリン(推奨度A),ミノサイクリン(推奨度A★・準Aとする),ロキシスロマイシン及びファロペネム(推奨度B)

・2017年の実際の処方
レボフロキサシン(12-18%),クラリスロマイシン(12%)が多く
続いてガイドラインの準Aのミノサイクリン(8-10%),Bのロキシスロマイシン(5-6%),Aのドキシサイクリン(3-4%)の順

>また,外用抗菌薬の単独処方が,男性で23.7%,女性で48.6%と多く,
>薬剤耐性菌増加の一因となっている可能性もある.
>過剰に副作用を懸念するあまり抗菌薬単独使用を
>行うことは避けるべきであると考える.
https://doi.org/10.3812/jocd.34.732 (2017年。2008年のアダパレン登場、抗生物質警告のガイドラインから9年後の統計)
2019/12/27(金) 13:36:23.99ID:gvTfMbEN0
ヤブ医者はいるかもしれないけど5chの素人を鵜呑みにする理由にはならない
あなたの上げてる論文、アンケート回答者の現在痤瘡がある人約700に対して重症がたかだか10人程度、最重症はなし
しかもアンケート対象って無作為じゃなくて、無作為に選んだアンケート対象者から肌に関するアンケートに答えた人の集合だからなぁ・・・
アキュ使おうと思う重症の人間はそれくらい少数ってこった
つまりここで解説しても余計なお世話なんだよな
2019/12/27(金) 14:51:47.59ID:jEmE8Svq0
>>386
そんなこともないよ

【情弱向け】重症ニキビ用の医薬品のアメリカでの発売

・1982年発売、アキュテイン(イソトレチノイン)  ←アキュ頭の時代はここ、副作用と血液検査
副作用:乾燥赤味は全身に置きます。肝障害・各種貧血系で血液検査必須、
流産4割・生まれても耳なし知的障害など奇形児の出産でアメリカでは毎月の妊娠検査と使用者の登録必須、
脱毛症の報告も20年間一貫して存在。ずっと自殺を増やすか異論されてきて、最近の論調ではどうも増やすようだ。

・2015年発売、エピデュオ・フォルテ(アダパレン0.3%+過酸化ベンゾイル)
副作用:赤味皮むけ
2019/12/27(金) 15:05:32.64ID:gvTfMbEN0
すみませんが言いたいことがわかりません
アキュテインとあなたが言っているエピデュオフォルテの効果の違いを確かめることはできません(各個人がどちらかを使用して治癒した場合もう一方は使わないからです)
統計的に効果があるとされたとしても、アキュテインを使うのが情弱でエピデュオフォルテが賢いとなる論調も間違っています
しかし、エピデュオフォルテを使用して効果がなかった場合アキュテインを使用するという話なら理解できます
まず日本の医療機関でエピデュオフォルテを処方してくれる場所を教えて頂けますか?どんな薬にも個人差による副作用が起きるため、医師の監督下で使用を行いたいです
少なくともここのスレではアキュテインの使用を話題としていますし、数は少ないですが医療機関でイソトレチノインを処方していただけます
2019/12/27(金) 15:17:47.83ID:H791/6go0
そんなことよりアダパレンが瘢痕(赤み、凹凸、色素沈着)に効果があるのか教えてくれ
高濃度トレチノインで効果があるならアダパレンでも高濃度、もしくは長期的に使えば効果あるのかな?
2019/12/27(金) 15:32:13.10ID:sYEWqnNY0
ディフェリン割と長い間使ってたけど肌がテカテカになったのと色素沈着がやや薄いか?くらいで対して変わらんかった。むしろ赤みは増した。
高濃度はわからんな
2019/12/27(金) 15:47:09.40ID:H791/6go0
>>390
赤みは増したって言ってもアダパレンの刺激による表面の赤み(塗った場所が炎症して塗るのを辞めれば2.3日でおさまる)と、
ニキビが治った後に内部が炎症してるニキビ跡(血管が開いる、サイトカインなどによるもので何ヶ月もなおらない)は区別しないといけない
多分前者のことだよね、それは長期的に続ければあまり起こらなくなるはずだし、後者がどうなるのか知りたい
2019/12/27(金) 16:41:12.21ID:jEmE8Svq0
>>383
アキュテインとエピデュオフォルテの違いに関しては、まだエピデュオフォルテ(0.3%)がアメリカで2015年発売の新薬なので、
まだ単体の臨床試験が行われますよね。いきなり比較することはなく、はしょると動物試験→ヒト試験→ヒト比較試験と
成功が続けばステップアップは確実なので、いずれ比較されるよ。医学は常に副作用の低いものを探すのでいずれ必然。

「医師の監督下で使用を行いたい」ということであれば、既に日本で発売されているエピデュオ(0.1%)とディフェリン2倍量で、
アダパレン0.3倍と過酸化ベンゾイル2.5%になり、同じですよ。副作用を気にするのでしたら、こうした提案を行ってみるのもいいかと。
イソトレチノインは日本で発売されていないんですから。

>>389
adapalen scar
でググればわかるよ。減るねぇ。

だいたいの論文名は
「中程度から重症の顔のニキビに対し、アダパレン0.3%/過酸化ベンゾイル2.5%ゲルによる、ニキビ瘢痕の予防と緩和」
フォルテじゃない方の日本でも手に入る方ね。イソトレチノインと併用はまずいと思うな。ビタミンA過剰投与になる。
全身治療の対象者は除外とあるので、イソトレチノイン対象者は除外されている。
平均40個のニキビがあり、瘢痕は12個。瘢痕は15%減り、偽薬グループ(グループではないが)は15%増えたので相対的な差は30%。
https://reftag.appspot.com/doiweb.py?doi=10.1007/s40257-018-0352-y PMID 29549588 PMC 5978908
2019/12/27(金) 16:43:13.62ID:sYEWqnNY0
>>391
6年くらい前?に他スレで写真あげたことあって、その時は紫色に近かったけど使ううちに赤っぽく?薄く?はなった
ただビタミンCなんとかみたいなものも使ってたからどれのおかげかはわからないし、なんなら今も深いところが赤いよ笑
前者の方だけど塗るのやめてもそんなにすぐに薬の炎症みたいなのは止まってなかった気がする
2019/12/27(金) 16:50:20.94ID:jEmE8Svq0
ちゃうわ。0.3%はフォルテだ。
アドレスがおかしいが正しくは https://doi.org/10.1007/s40257-018-0352-y

もうひとつ同じような試験がある。
瘢痕の評価点は3.43から半年後の2.62まで下がった。24%下がった。
アイスピックは9.12→7.56
ボックスカーは7.06→3.93 ボックスカーだけその後のリバウンドが大きく5.5に戻っている。
ローリングは1.56→9.56
https://doi.org/10.1007/s13555-018-0231-8 PMID 29549598 PMC 6002315

赤味、色素沈着に関してはトレチノインはこれを起こしやすいので、
この副作用を改善したアダパレンの方が有利。
赤味、色素沈着が目的なら安くはトゥベールのクリスタルパウダー(ビタミンC誘導体のAPPS)でもいい。
2019/12/27(金) 16:58:43.49ID:gvTfMbEN0
>>392
2015年に発売されて4年近く経つのに比較していないんですか?4年もあれば高校も卒業できる年月です。大抵の人は悩んでる時期すぐに治したいものだと思いますが。
ディフェリンの量を2倍にしたところで同じにはならないと思います(2倍塗っても人体に吸収される量が変わるとは思いません)
イソトレチノインは未承認ですが処方はされます。エピデュオフォルテには処方される医院もないんでしょうか?安易な個人輸入代行を勧めるのは賛同できません。
2019/12/27(金) 17:00:00.84ID:jEmE8Svq0
訂正 ローリングは1.56→0.56
2019/12/27(金) 17:04:47.57ID:jEmE8Svq0
>>395
お前は全身乾燥して、肝障害・各種貧血系の血液検査を毎月行い、絶対避妊をし、自殺・脱毛症のリスクを覚えながら使えばいいんだよ。
完全に日本の医薬品じゃないしな。

塗布部位に赤味皮むけ乾燥の副作用が起こるだけの
は?だからなエピデュオとディフェリンが日本の医薬品として売ってるんだから、ディフェリンいっぱい塗ってみますって言って、
医者に監督してもらえばいいだろ。
2019/12/27(金) 17:16:18.28ID:gvTfMbEN0
>>397
私が知らないだけなので、エピデュオフォルテを処方してくれる医院を紹介してくれませんか?
アキュテインを飲まなくて済むならその方がいいので。
いえ、エピデュオとディフェリンを大量に塗ることによってエピデュオフォルテと同じ効能が得られるんでしょうか?
2019/12/27(金) 17:34:07.27ID:jEmE8Svq0
>>398
そんな紹介はしてねぇんだよ。エピデュオなら全国のどこの皮膚科でも出せるよ。
2019/12/27(金) 17:43:03.92ID:gvTfMbEN0
では処方されるようになったら試したいと思います。
それとエピデュオとディフェリン2倍量で同じ効能は得られるのは確かですか?
2019/12/27(金) 18:43:04.03ID:H791/6go0
>>392
その文献は既読だし、イソトレチノイン内服とアダパレン外用は結局レチノイドとしての絶対量の話だから禁忌じゃないよ
それと同じようなこと連投するのそろそろ辞めて
2019/12/27(金) 22:10:01.43ID:jEmE8Svq0
>>400
いやフォルテじゃなくてもいいぞ。

重症ニキビに対する
・ドキシサイクリン200mg、アダパレン0.1%/過酸化ベンゾイル2.5%ゲル(エピデュオ)
・イソトレチノイン
エピデュオ群の方が効果が早かったが、12週目でイソトレチノインが上回り、最終的には、
エピデュオ群が各種のニキビを80-90%減少させ、イソトレチノインはそれを上回った。
しかしイソトレチノインでは、34%の人に医学介入や治療調整が必要な副作用が生じ、
最終的に成功はエピデュオ74%、イソトレチノイン58%とした。エピデュオも効果的だ。
https://doi.org/10.1111/bjd.13191 PMID 24934963
https://www.practiceupdate.com/content/adapalene-bpo-plus-doxycycline-vs-oral-isotretinoin-for-severe-nodular-acne/8986

・ドキシサイクリン100mg、アダパレン0.1%/過酸化ベンゾイル2.5%ゲル(エピデュオ)
・イソトレチノイン
(どちらも結構効く。以前の研究から合算し、この研究はグループの同一性に限界がある)
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/pmid/24991389/ PMID 24991389

>>401
意味が分からん。文献は初だし、ビタミンAサプリは禁忌だろ。ビタミンA外用薬と併用している試験とかまだ見たことない。
2019/12/28(土) 08:22:00.12ID:HZ1s7WLm0
うるせーよ、ハゲ
404病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 22:17:05.93ID:7l/Z5M1u0
ワンクール飲み終わり半年。
80飲んでたけど体内蓄積はどのくらいなのでしょうか。
再発はありませんが、これからなのでしょうか。
毛穴詰まりには気を付け、クレンジングやビタミンC誘導体とかスキンケアに気を付けている。
皆さんはどう予防していますか?
コレってのあったら教えてください。
サプリとかも飲んでるの知りたいです。
405病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 00:52:43.88ID:2w/yH2zs0
もしかして薄くなってきたかも…
育毛剤使ってる人いたらアドバイス求む
2019/12/31(火) 03:02:27.40ID:0hGqZDaq0
>>404
腸内環境整える系のサプリは飲んでるな
気休めかも知れんけど
半年再発してないならかなりいいんじゃない
皮脂の量は飲む前より減ってる?
407病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 11:30:10.69ID:uDiEAQJQ0
>>402
イソトレチノインとビタミンAが禁忌なのはそうなんだけど、だからといって外用の併用まで禁忌と断定するのは違う。
ビタミンAとレチノイン及びその誘導体で代謝酵素が違えば禁忌にはならんし、レセプターとの親和性、活性も違えば禁忌にならん事だってある。
似た骨格持ってても作用が逆だったり代謝酵素が違うなんて事はザラにある。

ていうか外用の副作用は塗った所だけ!って自分で言ってるじゃん
それって血中移行は少ないって意味になるんだけど、それはアダパレンなんかのIFでも確認出来るから正しい。
その面から見ても外用の併用が禁忌だと断言出来るとは言い難いよ。
せいぜい日本の添付文書で言う「併用注意」レベル
2019/12/31(火) 13:20:59.27ID:y3TP0LbE0
>>407
はぁ?見当違いだね。
「同種同効薬の重複処方に関するヒヤリ・ハット」『薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 平成25年年報』
http://www.yakkyoku-hiyari.jcqhc.or.jp/pdf/year_report_2013_T006.pdf
薬効が同種なら、普通に過剰投与だろ。
>>402など臨床試験は
ドキシサイクリン200mg(抗生物質)、アダパレン0.1%(ビタミンA作用薬)/過酸化ベンゾイル2.5%(系統の違う殺菌剤)
薬効が違うものを組み合わせてある。
なんでこの組み合わせか、ドキシサイクリン100mg、ミノサイクリン50mg、クラリスロマイシン20mgとかやらないのか。
基礎的に考えて、同種の薬効で重ねてもな増えれば増えるほど、どれがいつ切れるか、どういう代謝の相互作用が発生するかとかな、
予想ができないだろ。基礎的な考え方だろうが。
少なくともイソトレチノインとアダパレンの併用のような事例を持って来いよ。
お前はデタラメ処方、ヤブ医者レベルなんだよ。
お前みたいなのがのさばると被害をこうむるだろ。

>ていうか外用の副作用は塗った所だけ!って自分で言ってるじゃん
>それって血中移行は少ないって意味になるんだけど

お前の言い分は「血中へ移行して吸収されないから禁忌じゃない」。関係ない。

>代謝酵素が違えば禁忌にならん・・代謝酵素が違うなんて事はザラにある。

お前の言い分は「代謝酵素が違えば禁忌にならない」。関係ない。
2019/12/31(火) 13:22:31.77ID:/yypfKeO0
どんなにアキュを呪ってもオマエの髪の毛は帰ってこないよ
もうここに来なくていいよ
410病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:12:42.07ID:4K+s8UJ90
>>408
そんな例、山ほどあるけど笑
じゃあ花粉症に対して抗ヒ内服とステロイド点鼻、抗ヒ点眼併用とかも過剰投与か笑
411病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:18:44.22ID:4K+s8UJ90
つーかさ、薬効と薬理ごっちゃにしてる時点でお前は知識ないってのが丸わかりなんだよ笑
412病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 20:01:42.27ID:9kG0nUXD0
>>406
皮脂は減ったままです(まだ80の蓄積があるのかも)。
サプリは、ラクトバチルス・ラムノースが大人ニキビに関係があると言うことでその乳酸菌、B2、6、オメガ3、ビタミンC、ビオチン辺り飲んでます。
2019/12/31(火) 20:55:01.80ID:y3TP0LbE0
>>411
はっきり書けよ。薬理がなに?
そんなポロっと説明にもなってないので勝利宣言みたいのされてもな。
勝利宣言をすれば、
アダパレンとイソトレチノインを比較したんじゃなくて、併用したという臨床試験でも出てくるか?
もっと第三者にも分かるように書けよ。
2019/12/31(火) 21:16:00.49ID:mCFanQjp0
しばらく見てない間に俺以外にも論文見るやつが出てきたのか。

>>402 へ。
多くの臨床試験が「平均への回帰」や「プラセボ(基剤)での改善」や「バイアスや交絡」の影響を受けている。
ニキビ治療では、プラセボ対照試験で、過酸化ベンゾイルやアダパレンなども全て、有効性の約8割がプラセボと重なっている。
そのため、論文で示されたアウトカムの単純比較では事実とかけ離れしまうことがある。
使用実感からして外用剤とイソトレチノイン内服は天地の差が明々白々なわけで。

個人的には、過酸化ベンゾイルやアダパレンなどの外用剤や、内服抗菌薬の、臨床試験での有効性は、偽陽性な気がする。
ニキビ治療は、プラセボ対照試験が少なすぎるのと、共通の評価指標が存在しないため、メタ解析での検証ができないから根拠は示せないが。
2019/12/31(火) 21:20:23.18ID:mCFanQjp0
イソトレチノインとビタミンAの併用は何が駄目なの? 試したけど全く問題ないよ。

イソトレチノインの効果を増強するなら大歓迎じゃん。
イソトレチノインの副作用を増強するのであれば食事中のビタミンA摂取量を減らせば良いことになるが?

そもそもビタミンAなんて何の目的で摂取するの?
2019/12/31(火) 21:26:21.06ID:mCFanQjp0
>>387
>>ずっと自殺を増やすか異論されてきて、最近の論調ではどうも増やすようだ。


真逆だろwww

フランスの医療データベース「スニラム」を解析した研究では、イソトレチノイン使用が自殺企図を半減させていることが示された。

自殺企図を増加させるエビデンスとして示されていたのはスウェーデンのレトロスペクティブ・コホートだが、
当時スウェーデンではイソトレチノイン使用の条件が内服テトラサイクリン系を半年以上試行することだった。

先述のフランスの研究は、ミノサイクリン使用されなくなった後のこと。ドキシサイクリンも推奨されてはいたが、水溶性のライムサイクリンが主流でもあった。
2019/12/31(火) 21:45:27.06ID:mCFanQjp0
>>387
イソトレチノインは血液検査やる必要ない、という流れに変わってきた。肝障害との関連性が無い。

先天性欠損症との関連性は、85年のアトランタの報告と、07年のカナダの報告の、2件しかない。
両方とも、同程度のニキビ患者と比較されなかった。州と国の全データと比較された。


ビタミンAの胎児毒性がよく言われているが、実は根拠がない。
95年のアメリカの疫学調査1件しかなくて、それは先天性欠損症の増加を全く示していない。
85年の「イソトレチノインと先天性欠損症との関連性」が根拠の一部となったが、
反論が多くてビタミンAが先天性欠損症を増加させるという結論には至らなかった。
その後、その反論が無視されて、元論文だけを引用した論文が一人歩きしているのも一部ある。


順番はこう。
85年の「イソトレチノインと先天性欠損症との関連性」 明確な反論は無い
95年の「ビタミンAと先天性欠損症との関連性」 データは関連を示していない
07年の「イソトレチノインと先天性欠損症との関連性」 明確な反論は無い

「イソトレチノインと先天性欠損症との関連性」の根拠の一部が「ビタミンAと先天性欠損症との関連性」だがそれは実証されていない。

「イソトレチノインと先天性欠損症との関連性」は、
1.同程度のニキビ患者との比較がされていない。
2.催奇形性カテゴリDのテトラサイクリン系を長期使用したことの影響が考慮されていない。
ということで確定的ではない。
2019/12/31(火) 21:48:05.69ID:mCFanQjp0
FDAは確定的ではないリスクに対しても他にも多数の警告を出している。
FDAが警告を出してしまうと、世界中の規制当局は全て警告を出してしまう。当然、厚労省も。
2019/12/31(火) 21:52:55.00ID:/yypfKeO0
黙れ、ハゲ!
2019/12/31(火) 21:57:52.24ID:mCFanQjp0
症状に多少の変動がある病気の臨床試験は「平均への回帰」がアウトカムに対して支配的になる。

「平均への回帰」の簡単な説明。

学校のテストで1回目(例:1学期の中間テスト)に下位10%だった人たちの平均点は、その後のテストを追跡調査すると必ず上昇していく現象。
簡単にいえば、1回目のテストで下位10%だった人たちの中には、実力は上位30%に入るような優秀な人がテスト当日に体調不良で偶然0点とってしまったケースなどがあるから。
だから絶対に「下位10%の平均点」は長期的に「全員の平均点に近づいていく」という現象。

ニキビ治療の臨床試験なんかはこの影響を強く受けると考えられる。全ての病気の中でもトップクラスに影響うけるはず。
2019/12/31(火) 22:03:32.29ID:mCFanQjp0
臨床試験の開始時に、症状のスコアを、予定していた重症度、例えば「重度のニキビ」に合わせないけないから、軽症すぎる参加者は除外される。

なので、普段は中程度くらいだが、偶然にも臨床試験開始日に調子が悪かった人が含まれやすい傾向になる。
臨床試験終了日にはそれが普段の調子に戻りつつ改善していき、全員の、つまりニキビでは無い人も含めた平均値に近づいていく、という現象が「平均への回帰」
2019/12/31(火) 22:10:22.32ID:mCFanQjp0
あとは、アウトカムが「症状スコアの平均値」なのか「寛解などの基準を達成した参加者の率」なのかでも意味合いが大きく違ってくる。
後者のような二分法は、情報損失が大きくて、統計学的には使用すべきではないアウトカムではある。

簡単に説明すると、
合格点が50点以上だとすると、51点と99点が全く同じ「合格」だし、49点と1点も全く同じ「不合格」になってしまう。
それが、アウトカムのどのような誤解釈につながるかは説明するまでもないだろう。

より正確には、
「症状スコアの平均値」と「寛解などの基準を達成した参加者の率」を併用しないと真の効果は分かり得ないが。
2019/12/31(火) 22:15:05.90ID:mCFanQjp0
これら一連の解説は、東大や京大の医学部教授クラスでも知らない奴は知らない。
世界2強のハーバード大学やスタンフォード大学の医学大学院か公衆衛生大学院では確実に知らされるが。
だから当然、そこらの専門医や指導医では99%知らない。
2019/12/31(火) 22:22:42.07ID:lkfPpXHt0
>>423
批判ではなく質問なんですが、
1. アキュテイン(イソトレチノイン)による治療はしていたことがありますか?
2. 次に関する話をお見かけしていたらお聞かせください。実際に服用していて思うこととしては、服用以前より自殺願望が増えていると感じています。これは、服用によって痕が増えた、余計に酷くなった感覚があるためです。しかし、ニキビ自体はほぼできなくなっています。
2019/12/31(火) 22:23:12.73ID:lkfPpXHt0
いわゆる重症と呼ばれる類に分類されていて、大きく皮膚の下で腫れたようになるニキビが多かったのですが、現状落ち着いています。
なので、それら(とそれらによる瘢痕)が治まることによって凹みが増えたように感じているのではないか、とも思います。
過去スレにも同様に痕が増えたという書き込みを目にしますが、このような(イソトレチノインの副作用ではなく、挫創の治癒過程で見えるようになった元々の痕だった)報告はありますか?
2019/12/31(火) 22:25:35.49ID:mCFanQjp0
他にも、明白な「交絡」がある。
例えば、ニキビ治療に限らず臨床試験に参加する人は、既に医療機関で既存の治療を受け尽くしていることが多い、はず。
その治療の影響、その治療を止めたことの影響、などあるよね。

だから、RCTだからといって、即それが真実のデータというわけにはならない。

他にも多数の「交絡」や「バイアス」がある。

そもそも製薬会社が虚偽のデータを公開していないとも限らない。
その薬で最初の大規模試験やって、その後で他の製薬会社が覆そうと投資してくるとは考え難い場合は、多少は盛る(誇張する)だろうし。

主要先進国の公的機関が臨床試験やることはほとんど無い。ニキビ治療ではいまのとこ0件だと思う。
だから臨床試験といったら=製薬会社の主張になる。
2019/12/31(火) 22:35:24.73ID:mCFanQjp0
>>424
イソトレチノインが直接的な作用で自殺思考を増加させる可能性は極めて小さいと思う。

その根拠としては、
フランスに限らず台湾やイギリスなども全国的な医療データベースを解析していて、どこかが抜け駆け的に虚偽データ公開するメリットも無いだろうから。
唯一、自殺傾向との関連性を示したのがスウェーデンの報告だが、テトラサイクリン系の影響の可能性がかなり高い。
テトラサイクリン系は他の用途で自殺と高度に関連しているし、作用機序的にも全く違和感ない。
逆に、イソトレチノインが直接的に精神活動に影響する可能性は作用機序的にも考え難い。

会社内の部署にもよるが、ロシュ社は割と信用できる。ファイザーとかバリアントは完全に利益しか考えてないから信用できないが。
2019/12/31(火) 22:45:37.71ID:mCFanQjp0
それと、承認当局は、(製薬会社から)提出された統計学的有意差を示した2件の臨床試験結果しか考慮しない。その2件は1社でもOK。
失敗(統計学的有意差を示されなかった)した臨床試験の件数は無制限になっている。
分野にもよるが、1社が1つの薬で、承認申請するまでに10回くらい同じ試験やって失敗していることも普通にある。
それら失敗した試験結果を統合してメタ解析して平均値だすと有効性がかなり小さくなることはよくある。
だが、承認当局は提出された2件しか考慮しない。メタ解析は考慮しない。
これ、厚生労働省とかFDAの職員は当然のようにやってて問題あるこに気づいていないらしい。この頃いわれはじめた問題。
2019/12/31(火) 22:49:48.80ID:mCFanQjp0
個人的にだが、ニキビ治療用の外用剤は偽陽性の気がする。
合格ラインに達したのが、プラセボ群が50%、本物の薬の群が60%、くらいな試験結果だから。
ニキビ治療って、医療の中ではマイナーな分野だから、高度な専門家からも注目される優先順が後回しな感じなのかも。
高血圧、糖尿病、コレステロール、抗がん剤、その他多数、だから。
微妙な試験結果でも見逃されやすい。厚生労働省もFDAもお役所仕事だから。
2019/12/31(火) 22:59:43.69ID:mCFanQjp0
臨床試験についてはまだまだいろいろあるよ。

開始時の症状スコアをどうやって測定するか?
事前に使用している薬を使用したまま測定するか、ある期間だけ中止して測定するか。

脱落した参加者のデータどうする?
脱落時の症状スコアを試験終了時にするか? ニキビの臨床試験は開始から終了まで平均的には確実に改善していくから早期脱落が多いほど群の平均の改善が悪くなる。
じゃあ脱落した人を除外してしまうか?そうする今度は脱落理由の副作用は計上しなくていいのか?という問題が出てくる。

などなど、臨床試験のデータ解析の手法は、かなり複雑で、その代表的手法が何通りかあって、厚生労働省やFDAが推奨している方式もあるが、ここ最近までは生データは提出しなくてよかったとかあって、加工されたデータしか提出されてなかったとか。

臨床試験について語りだすとまだまだある。
2019/12/31(火) 23:11:45.47ID:mCFanQjp0
>>424
以前、テトラサイクリン系抗生物質を飲んでいた時期があるのでしょう? それが原因だと思うけど。
2019/12/31(火) 23:13:08.09ID:mCFanQjp0
>>424
以前、テトラサイクリン系抗生物質を飲んでいた時期があるのでしょう? それが原因だと思うけど。
2019/12/31(火) 23:23:09.45ID:lkfPpXHt0
>>432
ミノマイシンの経験はありますが5年以上前ですね
それ以降は挫創にための内服薬は飲んでいませんが、そこまで残るものですかね
434病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 23:33:05.43ID:uDiEAQJQ0
>>430
すげぇ。こちらは薬学専門にしている者なのですがめっちゃ勉強になります。
ガイドラインなんかも利益相反は少なからず入っているものという話を聞いたことがあるのですが事実ですかね?
435病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 00:16:34.30ID:hbr9ORi40
最近ちょっと薄くなってきたかも…
もう飲み終わって7ヶ月ですが、育毛剤使ってる人教えて。
調べるとイクオスEX、チャプチェ、ビタブリッドなど良さそうですが。
シャンプーも育毛に関係しますか?
2020/01/01(水) 01:17:33.60ID:EMIL+qIb0
テトラサイクリン・サイコパス戻ってきたかwww
>>434 こいつの言っていることは当然のことだが、テトラサイクリンについては、こいつのでっちあげだよ。
イソトレチノインを使った者だけが、テトラサイクリンを使ったみたいな妄想だよな。

>>414
わかったよ。うつ病との関連に関してはそっちのいうことでわかった。どっちかというとイソトレチノインの疑惑は晴れてきているようだ。
テトラサイクリン以外はまあ妥当な話だけど、

あなた論文を日ごろ読んでるか?「プラセボ対照試験が少なすぎる」という思い込みから全部書かれているよね。

「バイアスや交絡」を指摘するなら、その程度の研究っていうのは
単なる統計とか、二重盲検やランダム化がないってことだよね。
二 重 盲 検 やラ ン ダ ム 化 、偽薬対照試験は 多 い ですね。
トレチノインとアダパレン、イソトレチノインそれぞれ数十はあるでしょう。

効果も偽薬より大きく上回ってます。
 偽 薬 で は エ ピ デ ュ オ の 半 分 ち ょ い く ら い し か な い ね。
色々と論文を見ているがそんな程度だと思う。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21457209
2020/01/01(水) 01:21:11.09ID:EMIL+qIb0
偽薬を上回る有効性のスタンダードな医薬品がある場合、確かな証拠がある場合に、
>>402みたいな、直接の医薬品同士の比較をやりますね。
ネットワークメタアナリシス。お前が好きなやつあるだろ。そこに別の薬の推定効果を勝手に足してもバイアスになるだろ。
>>402の1番目のように、同一条件(同一研究)内もないとはっきりしない。
2番目は、データのツギハギでは方向性しかわからん。

こっちはお前のいうことはまあわかってるから「有効だった」では済まさない。
ニキビの減少数とか、数値を押さえていくからな。402のような研究を持ってくるだろ。
妄想ばっかしてないで、数字をおさえろ。妄想を捨てろ。テトラサイクリンの妄想を捨てろ。
2020/01/01(水) 07:14:05.94ID:5GeyuGTZ0
イソトレチノインを使ったこともないやつがごちゃごちゃうるせーよ
2020/01/02(木) 16:12:51.75ID:Eh9ldZd40
RCTはランダム化の部分だけしか交絡因子の影響を無効化できない。

ヘルシンキ宣言に従って既存の有効な治療法との比較試験が推奨されているからプラセボ対照は少ない。

既存の治療の代表格がテトラサイクリン系の内服療法であって、RCTが試薬vsテトラサイクリン系の場合、試薬の群で離脱反応が出る可能性がある。
だからRCTだからといって他の非RCT方式よりも交絡因子の影響が小さいわけではない。

出版バイアスとか一般的だし。
2020/01/02(木) 16:16:38.63ID:Eh9ldZd40
ドキシサイクリンが「自殺薬」「死の薬」として紹介されている。
https://www.thesun.co.uk/news/9905611/brit-student-alana-cutland-who-jumped-to-death-from-madagascar-plane-was-taking-anti-malaria-medication-dubbed-a-suicide-drug/
2020/01/02(木) 16:24:33.46ID:Eh9ldZd40
>>437
>>>確かな証拠

なにそれ?


YouTubeにある動画が投稿されたとする。
● 100円玉のコイントスを10回やった。
● 表7回 裏3回 が出た。
● 100円玉は表が出やすいことを証明した。

この動画を見たら普通は「1日中コイントスしてたんだろうなぁ」と思うだろ(手品ではないなら)。

臨床試験も出版バイアスがかなりある。

統計学的有意差 p<0.05 自体は効果の大きさをあらわしていない。
442病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:31:05.16ID:Eh9ldZd40
>>436
>>効果も偽薬より大きく上回ってます。
>> 偽 薬 で は エ ピ デ ュ オ の 半 分 ち ょ い く ら い し か な い ね。


外用剤の有効性は、最大80%がプラセボと重なっている。最小では40%くらいしか重なっていないのもあるが。
テトラサイクリン系の内服もほぼ同様だが。

『半 分 ち ょ い く ら い』って6割くらい? 十分かさなっていると思うけど。

それと、
「明確な薬効」があるならば、二重盲検が評価医師から見破られてしまうことを >>436 自身が証明しているね。
2020/01/02(木) 16:36:16.64ID:3/lJtFEj0
>>432
以前にテトラサイクリン系を飲んだことがあるってだけで希死念慮が悪化する可能性があるってこと?
内服期間中に悪化することはあっても、止めれば続くことはないと考えてるよ。もし続くなら別の病気を疑わないといけない
医師として助言するけど、あなたは思い込みが強いタイプだと思うから、自分が間違っているかもしれないという視点を常に持っておいた方がいいよ
色々勉強してるのは偉いと思うけど、論文が絶対に正しいと言うわけではないから気をつけてね
トンデモ医者のトンデモ説とかあるからね
444病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:39:10.28ID:Eh9ldZd40
>>436https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21457209 は維持試験(=中止試験)だね。

プラセボ対照 並行群間 試験ではないからエピデュオの有効性を全く示していない。

中止試験は離脱反応が出やすいから、その影響が出てないことを示さないといけない。
2020/01/02(木) 16:43:41.44ID:Eh9ldZd40
(世界最難関として知られる)スタンフォード大学からのレベル1のエビデンスが報告されています。
ミノサイクリン200mgを6日間飲んだ臨床試験で術後疼痛が統計学的有意により高い率で慢性化した(後遺症が残った)と報告されました。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28259273
2020/01/02(木) 16:45:31.39ID:Eh9ldZd40
>>443
大麻とかTHCとか知らないの?

シナプス形成とかスパイン剪定とか知らないの?

もしかして、「神経細胞間シグナル伝達」の仮説(いわゆるセロトニン仮説ドーパミン仮説)を信じているの?
2020/01/02(木) 16:47:41.91ID:Eh9ldZd40
>>443
FDAは麻酔薬で認知障害などの永久的な後遺症が残ることを認めて警告しているよ。
サル実験でも実証されている。
2020/01/02(木) 16:50:39.69ID:Eh9ldZd40
>>443
このあたり
https://twitter.com/mph_for_doctors/status/1203575282822766593
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/02(木) 17:08:40.04ID:3/lJtFEj0
>>447
つまりあなたはテトラサイクリン系薬剤が大麻や麻酔薬と同じく脳を破壊する可能性があると主張しているんだよね?
誠実に対応するなら「そうかもしれないしそうじゃないかもしれない」としか言えないよ
でも大麻や覚せい剤、麻酔薬を乱用した人とテトラサイクリン系薬剤を使った人を比べて脳を破壊する可能性がより高いのは圧倒的に前者だと思う(テトラサイクリンを使用している人は非常に多いにもかかわらず大した問題になっていないでしょ?)
つまり大麻、覚せい剤、麻酔薬が脳を破壊するからといってテトラサイクリンが同等の作用があると帰結するのはただの詭弁だよ
2020/01/02(木) 17:33:37.05ID:Eh9ldZd40
>>449
ドキシサイクリンの主要な用途

1 ニキビ(全医薬品中ケタ外れで最高の自殺率イソトレチノインの論争)
2 ライム病(原因不明の慢性化、医学史上最大の論争)
3 マラリア予防(疫学的に関連性がないにもかかわらず世界中でメフロキンの裁判が多数。国連軍司令官まで「25年前のはPTSDではなく薬害だ」とカナダ900人訴訟に参戦!)

いずれも世界中で大問題になっています。

テトラサイクリン系は低用量で畜産業界の成長促進剤として最も大量使用されています。世界中で年間数十万トン消費。

抗がん剤としても強力であることが示されています。作用機序は最新の分子標的治療薬と同じPARP1阻害で非常に強力 (Ki=13nM) 。


抗がん剤の後遺症として認知障害が残るのは英語圏ではよく知られています。
日本ではモルヒネさえ十分に使用されていないレベルなので日本の医者はほとんど何も知らないです。
2020/01/02(木) 17:39:06.51ID:Eh9ldZd40
>>449
>>(テトラサイクリンを使用している人は非常に多いにもかかわらず大した問題になっていないでしょ?)

それは全くの誤解です。
ドキシサイクリン(or ミノサイクリン)が第一選択薬となっている病気治療(予防)が世界的大論争となっています。
知らないのは日本人だけです。

ただ、ミノサイクリンは日本でも精神科の研究では過去数年間に最も研究され最も注目されています。ミクログリア作用があるから。


>>でも大麻や覚せい剤、麻酔薬を乱用した人とテトラサイクリン系薬剤を使った人を比べて脳を破壊する可能性がより高いのは圧倒的に前者だと思う

多数の動物実験結果は「大麻や覚せい剤、麻酔薬」とは比較にならない中枢毒性が示されています。この分野では常識です。
2020/01/02(木) 17:47:05.34ID:3/lJtFEj0
>>451
貴重な情報ありがとうございます
副作用を語るときは発生頻度が大事だと思ってるんだけど
麻薬よりも危ないといいますが、ドキシサイクリンを使うとどれくらいのパーセントで不安障害とか希死念慮が出現するの?
2020/01/02(木) 17:51:14.89ID:Eh9ldZd40
ドキシサイクリンが第一選択薬の「ライム病が慢性化する」の論争は映画化されアカデミー賞候補にもなりました。
https://www.youtube.com/watch?v=DhwMuo_nw3w

アメリカやEU諸国は、このままでは慢性化したライム病患者が増えすぎて、2050年過ぎ頃には財政破綻する可能性がいわれるようになりました。

そのような恐ろしい病気がなぜ出現したのか、
米国議会では今「米軍が生物兵器を研究施設の外に出してしまったことが原因だ」と追求されています。
2020/01/02(木) 17:56:44.66ID:Eh9ldZd40
>>452
いま問題となっているのは、米国のCDCは公式には「ライム病治療後症候群」としています。
全てドキシサイクリン中止後です。

ライム病が慢性化するのは「10%シナリオ」「20%シナリオ」「30%シナリオ」があって、当然ながら率が高いほうが財政破綻が早まるといわれています。

ミノサイクリンは使用中に「解離(≒離人症)」がほぼ50%で観察されたという健常者を対象とした臨床試験結果があります。

マラリア予防の論争では、公的機関による米軍36万人コホート研究でメフロキンよりもドキシサイクリンと精神疾患の関連が大きかったため、それがメフロキン訴訟で最大の反論になっています。
2020/01/02(木) 18:00:44.74ID:Eh9ldZd40
最新の抗うつ薬にケタミンのS体エスケタミンが米国で認可されたばかりで、その認可申請で提出された3件の臨床試験のメタ解析では解離は約30%でした。
混合体のケタミンの静注(週1回)の解離もメタ解析では40%くらいとされています。

なので、1件とはいえ、
臨床試験でミノサイクリンの解離が50%と報告されているのは高めです。
2020/01/02(木) 18:06:40.00ID:Eh9ldZd40
「慢性ライム病」も「ライム病治療後症候群」もアメリカ感染症学会(最大の学会)は公式に認めていない状況です。

しかし、この分野で最有力のジョンズ・ホプキンズ大学(東京大学や京都大学よりも格上)にあるライム病の研究所で行われた臨床試験で、
「主にドキシサイクリンなどで最適な治療をしても10%が慢性化している」反論しているのです。

ミノサイクリンが術後疼痛を慢性化させたというスタンフォード大学(世界最上級)の臨床試験結果は、
全体では「+10%が慢性化」、PTSD傾向の人に限定すると「+30%が慢性化」したと報告しています。
2020/01/02(木) 18:06:58.50ID:3/lJtFEj0
>>455
ミノマイシン使用者の30から50%が解離症状が起きるって本当に信じてるのか?
いくらなんでもそんなデータはおかしいと思えないんだったら情報の取捨選択が出来てないよ
2020/01/02(木) 18:10:49.74ID:Eh9ldZd40
>>452
「頻度」と言っても閾値によって全然ちがうので一概に何%とはならないです。

ケタミンの副作用の解離も、解離症状の専用のスコアで測定した臨床試験もあるくらいで。
2020/01/02(木) 18:20:35.74ID:Eh9ldZd40
>>457
医薬品インタビューフォーム(添付文書の詳細な版)に動物実験結果が記載されていて、

中枢神経に及ぼす影響
マウスに 0.5mg/kg 以上の腹腔内投与により、自発運動の抑制が認められる。

これ日本の医師薬剤師と厚労省官僚が馬鹿だから、体表面積換算か血中濃度比較してない。
マウスに 0.5mg/kg 腹腔内投与は「微量投与」
ヒト 200mg に相当するのは マウス 50 mg/kg を2回か3回なので。

精神医療のトップである日本精神神経学会理事長がやったマウス実験は50 mg/kg 3回の腹腔内投与になっています。
抑うつ状態が投与中止後も持続したと報告しています。(7日間しか調査しなかった様子だから、永久的かも)

科研費:25293252
2020/01/02(木) 18:23:45.00ID:Eh9ldZd40
>>457

なに言っても無駄ですよ。
ドキシサイクリンの主要な3大用途が全て世界的大論争になっています。
これはもう変えようがない事実。

英語で検索してみてください。
全ての大手メディアが特集記事を複数回公開しています。
2020/01/02(木) 18:26:27.01ID:Eh9ldZd40
Google News検索「慢性ライム病」
https://www.google.co.jp/search?q=chronic+lyme&;tbm=nws

Google News検索「メフロキン 退役軍人」
https://www.google.co.jp/search?q=mefloquine+veterans&;tbm=nws

Google News検索「アキュテイン 自殺」
https://www.google.co.jp/search?q=accutane+suicide&;tbm=nws
2020/01/02(木) 18:30:48.93ID:Eh9ldZd40
>>457
九州大学の教授(現 名誉教授、日本精神神経学会理事長)と特任准教授が行った学生を対象とした信頼ゲームにおいても「強い不安」が観察されたと報告しています。
全員の不安症状スコアの平均値しか公開されていないので、閾値から推定した何人何%が不安なのかは不明。
2020/01/02(木) 18:35:13.97ID:Eh9ldZd40
>>457
日本も含む精神科ではミノサイクリンが統合失調症に有効なのかどうかという小さい論争がありました。
先発ミノマイシンを販売していた旧ワイス社が2009年にファイザーに買収され、
ファイザーがEUでミノサイクリンを統合失調症に対して大規模試験を実施したのです。それは無効だった。
それまでは小規模試験では有効とされていたのですが。

いま世界的にはミノサイクリンは「精神科の薬」か「神経疾患に効く可能性が探求されている薬」というイメージです。
唯一アメリカでニキビ治療に使用されているくらいで、イギリスもフランスもニキビには使用されていないので。
464病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:37:38.47ID:Eh9ldZd40
>>457
まともな医師なら現状「ミノサイクリンで解離50%」は全く違和感ないでしょう。
だって主に精神科領域の薬になってしまったので。


ちなみに抗菌薬以外にもほとんどの医薬品は抗菌作用あります。特に抗精神病薬は抗菌作用つよめです。
2020/01/02(木) 18:44:34.02ID:Eh9ldZd40
>>457
日本の医師は「抗生物質の消費量の半分が畜産業用成長促進剤」だということは知らないでしょうからね。
その中でも最多なのがテトラサイクリン系で、消費量を抑える圧力が当局からかかっているので、高力価なドキシサイクリンに切り替える動きになっています。

テトラサイクリン系は、低用量、ヒトで1日5mg-10mgに相当する低用量で成長促進剤として、大量消費されているので。
日本だけでも年間1万トンくらい成長促進剤として消費されているようです。
中国なんかは年間10万トン以上。
2020/01/02(木) 18:46:24.75ID:Eh9ldZd40
そもそも、クロルテトラサイクリンは成長促進剤として開発されたので。1950年台に。テトラサイクリンが開発されてから間もなく。
2020/01/02(木) 18:48:24.84ID:Eh9ldZd40
成長促進剤としてウシやブタ1匹にテトラサイクリン系を1日「耳かき1杯分」投与していて、年間数十万トン消費されているので。
2020/01/02(木) 19:53:21.19ID:3/lJtFEj0
お前も本当は気づいてるんだろ
半数が解離するなんて毒薬が何十年も何億人にも使われ続けるはずないって
解離を起こした患者はどこへいったんだ?
冷静になれ。妄想に囚われるな
2020/01/03(金) 16:59:10.25ID:3bYJxMKY0
海外では、慢性ライム病 メフロキン中毒 イソトレチノイン中毒として存在している。
日本では全員が精神科に行ってる。だから日本の精神科病床数が圧倒的に多い。外来患者数も世界で最多っぽいし。

日本のニキビ患者は厚労省データから年間20万人が医療受診している。
そのうち多めに見ても半数がミノサイクリンかドキシサイクリンを服用している。
服用期間の平均値は海外データからすると約1年くらいにはなるはず。
だから、ニキビ治療では「10万人が平均1年間使用」

それが米国だと約3倍の「30万人が平均1年間使用」
それが米国のライム病だとドキシサイクリンを「30万人が平均1ヶ月間使用」
それが中東戦争中の米軍人のマラリア予防だとドキシサイクリンを「30万人が平均6ヶ月間使用」

以上から、米国でのドキシサイクリンの主要な用途は、

1位 ニキビ治療(中程度以上でほぼ第一選択)
2位 ライム病治療(第一選択)
3位 マラリア予防(第一選択)

4位 性感染症(特に男性同士に対して)

マイコプラズマはそれほど多くはない。
他の感染症は他の抗菌薬がある。
2020/01/03(金) 17:00:36.37ID:X2bEEXfv0
テトラサイクリン、ミノサイクリンの話になるとオカルトじみてくるから気をつけて
2020/01/04(土) 15:58:48.81ID:MOvTwdFH0
健常者へドキシサイクリン200mg単回経口投与で(体内からほぼ完全に排出された)7日後に全体的な記憶障害が確認されたと、2019年11月に報告された。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31615840
2020/01/04(土) 16:49:57.55ID:fZvrV60H0
この人は、テトラサイクリン、ミノサイクリンの話になるとオカルトじみてくるから気をつけて
2020/01/04(土) 21:12:13.96ID:MOvTwdFH0
>>471 はチューリッヒ大学の研究。アインシュタインの母校。各世界大学ランキングでは30位から80位の間。東大や京大と同等か少し劣る程度。
2020/01/05(日) 18:41:12.32ID:rJp/fISW0
もっとニュートラルな考えの人はおらんのか...
2020/01/07(火) 00:35:57.52ID:tDjaevFb0
>>404
>>しかしイソトレチノインでは、34%の人に医学介入や治療調整が必要な副作用が生じ、

それは乾燥の類に対する保湿系の薬処方がほとんど。(それ以外の重大な副作用は5%未満といわれている)

>>最終的に成功はエピデュオ74%、イソトレチノイン58%とした。エピデュオも効果的だ。

それは「有効性/安全性の複合エンドポイント」での話だぞ。
それは「乾燥の類」も「安全に問題あり」として治療成功だった人も失敗扱いしたから。
かなり「D+A/BPO群」に都合よく恣意的な解析がされてるな。

ぱっと見でおかしな論文なので精査するつもりはない。
コクラン・レビューとかのまともな総説論文でフルボッコにされてるはず。
2020/01/07(火) 07:33:02.52ID:2CQTyx5y0
>>475
有効性のエンドポイントだけとってどうするんだよ。
有効性のエンドポイントだけをとるほうが、お前みたいな
製薬会社の陰謀論とか言ってるやつには
副作用隠して効果だけ強調の線に沿ってるだろうが。

副作用と死亡が真のエンドポイントだろうが。
2020/01/07(火) 07:33:28.48ID:2CQTyx5y0
テトラサイクリン、ミノサイクリンキチガイはTwitter消すなよ
2020/01/12(日) 15:45:17.89ID:fGsQTJxn0
で?
2020/01/17(金) 21:16:07.11ID:thL1vu4H0
論文くんこっちに閉じ込めておきたいんだが
テトラサイクリンくん最近来てないのかな
480病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:31:26.45ID:bfp2XS5n0
「論文くん」と「テトラサイクリンくん」は別人か?
二人とも「論文くん」だが?
2020/01/17(金) 22:50:39.89ID:2QRjLFYf0
ニキビバカ、アキュガイジ、は死ぬか、奇形児を生んで一生悔やんで天罰を受けて生きろ
ニキビバカ、アキュガイジ、は死ぬか、奇形児を生んで一生悔やんで天罰を受けて生きろ
ニキビバカ、アキュガイジ、は死ぬか、奇形児を生んで一生悔やんで天罰を受けて生きろ
ニキビバカ、アキュガイジ、は死ぬか、奇形児を生んで一生悔やんで天罰を受けて生きろ
ニキビバカ、アキュガイジ、は死ぬか、奇形児を生んで一生悔やんで天罰を受けて生きろ
ニキビバカ、アキュガイジ、は死ぬか、奇形児を生んで一生悔やんで天罰を受けて生きろ
ニキビバカ、アキュガイジ、は死ぬか、奇形児を生んで一生悔やんで天罰を受けて生きろ
ニキビバカ、アキュガイジ、は死ぬか、奇形児を生んで一生悔やんで天罰を受けて生きろ
ニキビバカ、アキュガイジ、は死ぬか、奇形児を生んで一生悔やんで天罰を受けて生きろ
ニキビバカ、アキュガイジ、は死ぬか、奇形児を生んで一生悔やんで天罰を受けて生きろ
ニキビバカ、アキュガイジ、は死ぬか、奇形児を生んで一生悔やんで天罰を受けて生きろ
ニキビバカ、アキュガイジ、は死ぬか、奇形児を生んで一生悔やんで天罰を受けて生きろ
ニキビバカ、アキュガイジ、は死ぬか、奇形児を生んで一生悔やんで天罰を受けて生きろ
ニキビバカ、アキュガイジ、は死ぬか、奇形児を生んで一生悔やんで天罰を受けて生きろ
2020/01/17(金) 22:57:23.57ID:JgW2aFeR0
あららかわいそ
他スレでいじめられて発狂してる
>>480
上の方で2人で言い合ってるけど同じ人で自演なの?
2020/01/19(日) 12:57:39.24ID:0aqM1OqM0
ニキビガイジ必死なwwwwwwブツブツブツブツブツブツブツブツうぎゃぁぁぁwww爪楊枝みたいなチンチンビロンビロンwww
ニキビガイジ必死なwwwwwwブツブツブツブツブツブツブツブツうぎゃぁぁぁwww爪楊枝みたいなチンチンビロンビロンwww
ニキビガイジ必死なwwwwwwブツブツブツブツブツブツブツブツうぎゃぁぁぁwww爪楊枝みたいなチンチンビロンビロンwww
2020/01/19(日) 18:33:57.93ID:0aqM1OqM0
食欲を抑えて体内の老廃物を減らすために浣腸もするんだな
タメになるなぁ
2020/01/19(日) 18:36:00.62ID:cnYtjJiP0
ID変わってないぞw
2020/01/19(日) 18:50:02.71ID:h9eRf/d90
精神幼すぎてワロタ
失敗してID被ったままなのも笑うわ
2020/01/19(日) 18:58:35.78ID:0aqM1OqM0
それよりこれを読んだ方がいいよ
https://ameblo.jp/tairasennsei/entry-12568098968.html
2020/01/20(月) 08:19:57.64ID:0pYZTA+E0
ニキビ、が、い、児、察、白
ブ、ツ、仏
489病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:48:38.73ID:wjDb2pCQ0
月曜から服用開始。まだ全然皮脂が出るし、唇の乾燥も酷くない。大体どれくらいからハッキリとした皮脂の減少を感じるのかな。
2020/01/25(土) 12:29:55.86ID:T1wPf/gs0
過去スレ読めよ
2020/01/25(土) 13:37:34.53ID:pAtXkz010
飲み始めて2週間目くらいで乾燥が始まり
飲み終わってから2週間で乾燥が終わり始める
2020/01/25(土) 20:51:45.64ID:sJRFHwM90
顔のニキビは少なくなった気がするけど今まで出てなかった首から顎のあたりにでき始めた
飲み続けたら無くなるのかな…
2020/01/31(金) 22:12:18.17ID:q6gzwOcu0
そう言えばこの薬1日1回の人多いと思うけど、確か推奨は1日2回だった気がする
日本の医者のサイト見ると1日1回が多いけど半減期的にも1日2回以上取った方が良いはず
1日の総内服量を増やせって言ってるではなくて1日40mg取るなら20mg×2とか
細かくする分には手間がかかるくらいしかデメリットがない
2020/01/31(金) 22:15:03.95ID:Fhm+ScC20
朝夜で2回に分けて40mg飲んでたよ
というか医者でそう飲めって言われた
2020/02/06(木) 11:08:03.96ID:/SogirO80
インフルなったんですが、タミフルと一緒に飲んでも大丈夫ですかね
2020/02/06(木) 12:04:52.22ID:1guuldpE0
処方してくれた医者に聞いた方がいいんじゃない?
2020/02/11(火) 20:12:08.10ID:tuDAiQYz0
ニキビができた
もうこのスレと一緒に消えたい
アキュテイン60飲んでもできるのかよ
2020/02/11(火) 21:08:56.35ID:uRkOMJWe0
服用期間は?
2020/02/12(水) 10:21:04.77ID:QVV8NZp30
60とかバカじゃないのか
量増やせばゼロになるという発想を捨てろよ
2020/02/12(水) 11:11:54.82ID:nP+hKg3A0
ゼロになるけど?
2020/02/12(水) 12:39:32.90ID:sBOZuMuD0
散々やべー薬だよって注意喚起されてるのに自分が今の所無事
だから副作用なんて全部ウソだよって言い切ってる奴どうかしてるわ
2020/02/13(木) 08:06:01.98ID:dOUk9u9V0
6ヶ月だね
顔の乾燥と唇の乾燥はしてたから量が足りないって事はないんだろうけど
182cm 70kgだから80まで増やせたんだろうけど… そこまではね
飲んでる最中も普通にできてたし 飲み終わってからも普通にできた
死ぬ覚悟で飲んでたから余計にガッカリだね
2クール、3クールも覚悟しないといけないのかね
2020/02/13(木) 08:10:48.77ID:dOUk9u9V0
飲む前は夢と希望に溢れてた
1錠目を飲む時は震えた
ニキビができなくなったら食べたい物が沢山あった
ニキビができなくなったらやりたい事が沢山あった
それも全て消え去った
2020/02/13(木) 09:54:36.09ID:H4Cj6rjr0
>>502
飲んでたのは薬の名前分かる?
メーカーによって違うんだけど
2020/02/13(木) 09:54:51.16ID:H4Cj6rjr0
飲んでた薬の名前
2020/02/13(木) 10:06:02.27ID:PNm47qAd0
つっても痕やクレーターはほぼない感じじゃないの?現役多目だとすると。

高身長マッチョっぽいし
スポーツやってたらニキビなんて関係ねぇくらいモテモテ体型じゃん
2020/02/17(月) 14:48:43.12ID:h1v+SLaM0
散々やべー薬って日本で未承認だから恐いとか情報が少ないってだけでしょ
今なんてネットですぐ海外の論文読めるし、論文よりも個人的な感想聞きたいなら、それこそ「俺は今のところ無事」って情報はありがたいでしょうが
何を求めてこのスレを見てるの?
2020/02/17(月) 14:59:39.50ID:Br1utDQN0
どうしてもアキュテインを批判したい人がいるんだよ
本人談だとニキビも肌も綺麗とかいうわざわざスレに来る意味が謎の人がね
2020/02/17(月) 20:28:43.91ID:9SDS3k1i0
期間あければ妊娠可能ですか?
2020/02/17(月) 20:44:33.00ID:uekc0YXF0
使用後期間をあければいいとされています
心配ならお近くの処方される医師の管理下で使用してください
2020/02/19(水) 00:30:45.33ID:1PHkDEG20
>>507
何が言いたいのか全然分からない
512病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:39:36.95ID:3X1kdZLB0
9年前に凄まじいニキビに悩まされて
アキュテインで完治して、それからは服用せずともニキビ0の肌でいられた

でも最近またニキビがどんどん出来るようになってきたんだけど
9年も経って再発とかあるのか…?
2020/02/21(金) 20:59:33.61ID:P4UfxUPk0
ニキビじゃない吹き出物とかの可能性もあるんじゃない?
2020/02/21(金) 21:47:40.84ID:ioPWZ/3E0
にきび=吹き出物
2020/02/21(金) 23:30:35.71ID:C6qlIkFv0
>>511
お前の読解力の問題
2020/02/23(日) 00:52:21.58ID:2RgqwmLb0
セックスが1番効果ある
2020/02/27(木) 22:50:58.30ID:dWDkpoyW0
半年空けたら髪がやっぱベタつきひどくなってきて、前髪がべとついて、おでこニキビできたからまた始めよう。

色々ジェネリック出でるけど皆はどこで買ってる?
情報交換したいな
2020/02/27(木) 23:19:21.87ID:Q6p9Nx6m0
ベストケンコーかな
2020/02/27(木) 23:55:51.30ID:dWDkpoyW0
ベストケンコーノベルティがいいよね
2020/02/28(金) 10:14:16.16ID:Ox2YDf550
女性で飲んでる人いる?
頭皮顔胸元背中の大量の皮脂と生理前に必ずニキビ出来るのとで悩んでるんだけどアキュとピルとで迷ってる
男性ホルモン多いからダイアンやマーベロンでも効果ありそうだけど皮脂そのものを出させないようにするならアキュのほうが効果ありそうだよね
2020/02/28(金) 14:46:39.02ID:abKt8YfW0
ピル飲んでたことないならまずはピル使うのがいいと思うよ
それでダメだったらアキュテインに手を出せばいい
2020/02/28(金) 21:44:11.45ID:m/zGziBJ0
アキュ個人輸入したいけど不安
元から髪が弱いのでヤバいかな
髪の右側の一部が伸びなくなってるんだよね
今はなんとか誤魔化してるけど
皮脂の少ない生活してみたい
523病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:23:45.87ID:Hq9L1EMy0
>>520
女だけど一年くらい飲んでる。もちろん皮膚科の先生の処方で容量もまもって。個人輸入のが安いけど一応ね。
自分はアキュテイン でニキビなくなった。今は5ミリに減量してる。
友達はピルでニキビなくなって肌キレイになってた。わたしのはけっこう重症気味だったからあれこれ試すよりもうアキュがいいと思って、扱ってる皮膚科に行って処方してもらった。
2020/03/03(火) 22:28:51.14ID:U6aX5pHr0
アキュテイン飲むと脂が出なくなってニキビが消滅するのは理解できるんだけど、
全体的に肌が1,2トーン明るくなるのはどういう仕組みなんだろう
アキュ飲んでた時期に記録用で動画撮ってたけど、明らかに飲んでた時期の方が肌に透明感があった(ブルベに近い)
断薬して半年経った今はニキビは無いものの、肌色はくすんだイエベに戻ってしまった
2020/03/03(火) 22:38:51.93ID:A+hgOwHs0
毛穴が引き締まるからじゃない?
526ぽむ
垢版 |
2020/03/08(日) 22:41:20.71ID:q3bOlnKd0
20代

ニキビの状態:
ミノマイシン服用で完治するけど

今日でイソトレチノイン服用9日目
7日目から唇の乾燥は気になりはじめたけどリップ塗れば大丈夫
いつもよりニキビができにくくなってきた気がするけど12日前までミノマイシン飲んでたからそれの効果かもしれないです(・ω・`)
生理はいつもより1週間早くなりました

早く綺麗になるといいな〜
また報告にきます♪
527病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:46:58.20ID:q3bOlnKd0
>>526

ニキビの状態
途切れちゃったので続き書きます(^_^;)
(スレッド投稿はじめてなので温かい目で見守ってくださいm(_ _)m)

ミノマイシン服用で完治するけど、服用中止後1.2週間で再発(20個以上)を10年以上繰り返してます。
今回、ミノマイシンでニキビの数を3.4個に減らした状態からイソトレチノインをスタートさせました。(好転反応で精神的に苦しむのが怖いので.....)
イソトレチノイン個人輸入です!
2020/03/08(日) 23:10:02.90ID:hguTPi4u0
なんmg?
2020/03/08(日) 23:11:05.69ID:PpRrcDOj0
なぜピル治療より前にアキュ選択したんだ
2020/03/09(月) 00:46:53.79ID:paHAOtG60
奇形率が上がるのでやめた
2020/03/09(月) 22:49:35.01ID:1orxDTOL0
奇形率はアキュやめたら戻るでしょ
2020/03/09(月) 23:12:27.54ID:paHAOtG60
怖いからやめたわ
533病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:55:10.66ID:RKprPWhX0
>>529
ピルもしました(・ω・`)
534ぽむ
垢版 |
2020/03/09(月) 23:55:20.19ID:RKprPWhX0
>>529
ピルもしました(・ω・`)
535病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:57:02.05ID:RKprPWhX0
>>528
夕食後20mgです(・ω・`)
2020/03/10(火) 00:53:12.73ID:DmbB+XVC0
>>535
男性より女性の方が副作用大きいけど病院で処方してもらわずに個人輸入ってこわくないの?
537病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 08:34:04.49ID:udfFZNmg0
>>536
怖かったので1錠目飲むまでに時間と勇気がいりました!
でも本気で治したかったのと、近くに処方してもらえる病院がなかった、将来的に赤ちゃんは産みたいけど服用中止後6ヶ月間(余裕を持って1年間)は絶対に妊娠はしないという覚悟で始めました!
2020/03/10(火) 11:33:12.53ID:NbQR4/dv0
奇形率も上がるし、ここのスレ見ると頭おかしい人いるじゃん
539病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 12:17:47.10ID:M15/knk20
服用11日目

唇、顔の乾燥あり
昨日から顔の乾燥(痒み)が出てきました。
たまに同じような痒みが出たことは何度かあったので、季節的に痒くなったのか服用によるものなのかは分かりません!
保湿はしっかりしています☆

新規ニキビは1つ。
以前よりも増えるペースが落ちてきています。
また、ニキビができても炎症ニキビではなく、炎症ニキビが治りかけているようなものしかできなくなりました!

前スレを読んでいるとすぐに変化がある方が少ないように思えたので、服用開始11日目でここまで変化がある事にビックリしてます!
540病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 12:28:36.25ID:M15/knk20
服用11日目

唇、顔の乾燥あり
昨日から顔の乾燥(痒み)が出てきました。
たまに同じような痒みが出たことは何度かあったので、季節的に痒くなったのか服用によるものなのかは分かりません!
保湿はしっかりしています☆

新規ニキビは1つ。
以前よりも増えるペースが落ちてきています。
また、ニキビができても炎症ニキビではなく、炎症ニキビが治りかけているようなものしかできなくなりました!

前スレを読んでいるとすぐに変化がある方が少ないように思えたので、服用開始11日目でここまで変化がある事にビックリしてます!
2020/03/10(火) 12:46:06.23ID:tiw9o1z10
奇形率と抜け毛の話しかしないのは有名な厄介だから無視していいよ

>>540
3週間〜1月前後くらいで少しぶり返すかも
あと乾燥は2ヶ月目くらいから酷くなるから保湿量とかは適宜判断かな
542病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 13:56:52.80ID:0OcDBmhq0
>>541
アドバイスありがとうございます^_^

3週間〜1ヶ月後、、、ちょうどそれくらいに大事な用事があるので再発怖くなってきました>_<
治っても調子乗らないようにします!
保湿も2ヶ月目以降はいつもよりも多めに保湿します(`・ω・´)
543病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 13:22:20.20ID:l5Z5de490
副作用の鬱ってのが面白い
重度ニキビは全員鬱だろ
544病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:32:40.24ID:PmXvj7YL0
服用13日目

唇乾燥あり 口周り乾燥あり
新規ニキビは6、、、( ; ; )

早くも恐怖の好転反応が来たかもれないです(・ω・`) 「アキュテイン飲んでいれば安心」って気持ちでいるので、このまま悪化していったら精神的にやられちゃうー
好転反応出てきたからどれくらい
545病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:33:59.00ID:PmXvj7YL0
好転反応出てきたからどれくらいで落ち着くんだろう、、、>_<
2020/03/12(木) 21:59:21.80ID:vh3LewMd0
顔文字のせいでネタかどうかわからんが
真面目に答えるなら
自分の場合は2ヶ月目までは小さいのが、5ヶ月目まではそこそこ大きい新規ができていて、6ヶ月目には0になった
ただ飲んでる間は塗り薬も何もつけなくても治りが早かったからそこまで苦じゃなかった
547病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 15:06:48.37ID:U+xI30qM0
>>546
顔文字付いてたらネタになるんですね。了解です。
ありがとうございます。
548病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:22:04.05ID:8cPZHoSj0
どういたしまして
549病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:22:11.12ID:OhbX8+6I0
>>502
俺は背はもっと小さいけど70キロで、3ヶ月目位でニキビ1つ出来ただけで、この時期は出来ないはずだから…って80に増やされた。
蓄積も多くなった?のか、1年近く経つけど再発は無いよ。
毛穴は詰まらないようにスキンケアとかも気を付けたり、ビタミンB、Cとかサプリは飲んでる。
550病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:26:20.25ID:Q9atmmtQ0
皮脂ってやっぱ服用前の状態に100%戻るんかね? それとも少しはマシな状態になる?
2020/03/15(日) 14:47:49.76ID:Xi4CaXSR0
身長174cm 体重66kg 週10mg 服用7ヶ月
やめて4ヶ月経って皮脂は多少増えてきたけど、前ほどではないかな
服用前が100、服用中が0だとすると、いまは20-30くらい
これだけ少量でもいまだに蓄積あるのかもしれない
2020/03/15(日) 15:57:05.28ID:h15ATYu00
やめて数ヶ月経つけど服用前と比べて皮脂量はかなり減ってる
夏場にどうなるかまだわからないけど
2020/03/15(日) 16:28:41.68ID:dTljrIoZ0
減るなら肝臓犠牲にしてでも飲むべきかなぁ
ADHDでストラテラも飲んでるから薬害心配だけど、お酒はまったく飲まないからそこが救いか
554病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:20:15.62ID:OhbX8+6I0
>>550
俺は蓄積あるのかな…
まだ少し乾燥気味だから、しっかり保湿している。
2020/03/15(日) 21:52:34.10ID:h15ATYu00
どこで処方されたのかわからないけど3ヶ月目で80に増やされるって量多すぎない?
元が相当酷い状態だったのかな?
自分は一番酷かった時期を過ぎてたから20〜40だったけど
2020/03/16(月) 00:56:31.00ID:PCOfha5I0
>>541
奇形と抜け毛はwikiに載ってるぐらいオフィシャルな副作用だから
「そんなリスク無い」って言ってる奴は無視していいよ
2020/03/16(月) 01:49:50.35ID:vhmnf5zE0
またきたのか(呆れ)
558病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 00:35:57.16ID:wQgDRWk10
>>555
初めから40だった。
高円寺だから信用してるよ。
2020/03/17(火) 01:07:06.53ID:XGtB9uPK0
>>558
そうなんだ
飲み始める前は腫れもすごかったのかな?
自分も高円寺で貰ったけど容量増えなかった
身長体重に結構左右されるのかなー
560病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:52:46.21ID:3vmXdo+K0
服用21日目

顔一部乾燥あり(口、鼻周り)
唇乾燥少しあり
ニキビ合計7つ
鼻、アゴの角栓が凄くてザラザラしてます

服用前は、ニキビが完全に治る前に新規ニキビができていたのでどんどん数が増えていってた。
服用後は、新規ニキビは普通にできるけど治りが早くなった気がするので一定の数でおさまってる。
でもニキビがあることには変わらないので、早く0にしたい。
561病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:15:23.23ID:IAyrEMWv0
ワンクール飲み終わって半年経つけど、中性脂肪が45とか低いのは何故?
ビタミンA飲んでたんだから、増えそうなんだけど…
市販のビタミンAサプリ飲んでもいい?
アキュティンと中性脂肪の関係は?
病院は血液検査で何を見てるの?
2020/03/24(火) 22:12:45.07ID:EVa+aISX0
イソトレチノイン 、トレチノイン、ハイドロキノンの三種の神器、諸刃の剣、呉越同舟やってる人いる?
新規ニキビを完全抑えながらニキビ跡消せると思ってやってるけど肌への刺激が強すぎて辛い。
ちなみにイソトレチノイン20mg/日、トレチノイン0.1%1日1回、ハイドロキノン8%1日2回
2020/03/24(火) 22:51:24.02ID:oYXHNzAg0
さすがにやめた方がいいと思うなー
2020/03/25(水) 00:25:39.08ID:bolYiLYo0
>>562
どう考えてもやりすぎ
UV対策や保湿はちゃんとやってんの?
炎症が悪化したり色素沈着起こすぞ
565病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:45:51.29ID:y1PCYBdY0
色素沈着は、飲んでる間は、せめてビタミンC誘導体、APPSとかの化粧水のコットンパックとかにしてー
効果はあるよ。
2020/04/09(木) 23:51:18.13ID:thGXY5e80
コロナの影響でベストケンコーが使えない
使えるサイトある?
2020/04/10(金) 19:32:55.11ID:NV9XzJGR0
アビガンの1000倍危険なアキュテイン
2020/04/10(金) 20:20:19.31ID:x5LanHvp0
ハゲ乙
2020/04/11(土) 10:00:03.69ID:K5fCbi4R0
12月でワンクール終わって今まで全くニキビなしだったのについに鼻のマスク当たるとこにできた
皮脂も戻ってきて若干角栓つまり気味…
でも飲まなかったらここ最近のマスク生活絶対ニキビだらけだったからほんとにありがたい
2020/04/21(火) 15:09:55.71ID:WDMEf8V40
10日レスが付かないくらい特殊(危険)な薬を飲んでる という事です
2020/04/22(水) 01:35:38.42ID:SM6huCio0
>>570
海外でどんだけ処方されてると思ってんだ
2020/04/24(金) 05:37:48.72ID:WpO0Dwxg0
副作用を読んだら怖くて飲めない
2020/04/24(金) 06:31:41.06ID:ulg2uLdO0
じゃあなんでこのスレに来たの?
2020/04/24(金) 06:36:39.59ID:WpO0Dwxg0
アキュテイン使わなくても肌きれいだから
高みの見物に来た
575病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 06:47:39.52ID:ulg2uLdO0
いつものハゲちゃった人?
2020/04/24(金) 07:04:23.92ID:WpO0Dwxg0
ハゲてもないし肌もきれいだよ
お前と違って
577病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:39:24.97ID:abmhwlLF0
10年以上服用してるワイは備蓄も完璧
http://imepic.jp/20200427/808140

800錠ぐらいあるから数年間安心やでぇ
2020/04/27(月) 23:05:04.10ID:fRRRDC2s0
ツイからの転載じゃないのかこれ
冗談でも10年服用は肝機能とか大丈夫なのか?
579病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 23:41:08.47ID:abmhwlLF0
完全にワイの薬や
別の画像もうpできるで
普段は冷蔵庫の野菜室で保管しとる

これまでの血液検査の数値は全部正常値や
酒 タバコ 暴飲暴食 不摂生 一切しないのが理由だと思う

でもこれから次の10年も副作用出ないかはわからん
2020/04/28(火) 00:03:54.19ID:l5lmyxEi0
10年以上服用とか体に悪そう…
どんだけひどいニキビなんだよ
581病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 00:14:22.51ID:sXDjVUXF0
ニキビじゃなくて皮脂量調整(美肌)のため服用してる
ニキビはここ5年以上一個もできてない
美容皮膚科でレーザーやらピーリングやらその他色々やってるってのもあると思うけど

でも2週間の旅行でアキュ忘れた時は眉間と小鼻ザラザラになったから
やっぱアキュ無しじゃニキビできちゃうのかなぁ、とは思う
582病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 00:22:59.69ID:sXDjVUXF0
酒 タバコ 暴飲暴食 偏食 ストレス 運動不足 睡眠不足
の方がよっぽど体に悪い てのがワイの持論
583病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 00:24:47.25ID:sXDjVUXF0
最後に 勿論ニキビにも悪い って書き忘れた

寝る!
おやすみ!
584病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 01:13:39.54ID:jvrMauKO0
>>574
急にキレてて草
マジでハゲてそうw
2020/04/28(火) 07:44:38.30ID:5sGU+kbE0
すげーな
毎日10か20ずつ飲むってことだよな
10年も飲んでたら本来備わってる体の機能の一部が薬頼りに変わってそう
2020/04/28(火) 16:01:51.83ID:vsIDCNh+0
10mgなら体感的には長期で飲んでも問題なさそう
言っても俺は10年20年飲んだことないし、そんな臨床試験見たことないから最悪死ぬかもだけど
あとコロナで話題のアビガンも催奇性が話題になってこの薬も注目されてそう
2020/04/28(火) 16:08:40.24ID:l5lmyxEi0
>>584
ニキビとクレーターだらけのお前と違って肌きれいでごめんな
2020/04/28(火) 16:32:31.56ID:pWMCNuEE0
>>587
こんな過疎スレにやってきて、いつまで高みの見物してるんだ?
肌はきれいでも頭は病気みたいだね
2020/04/28(火) 16:38:43.11ID:l5lmyxEi0
>>588
ニキビとクレーターだらけのお前を俺は高みの見物
590病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 17:45:00.92ID:jvrMauKO0
休校キッズかな?
2020/04/28(火) 18:03:51.71ID:T6GxbU3p0
いつもの粘着おじさんでしょ
精神病んでるから相手にしないでいいよ
2020/04/28(火) 18:05:02.73ID:T6GxbU3p0
実際アビガンで催奇性に関する情報がアップデートされればもっとこの薬も使われるようになって救われる人も増えるだろうな
593病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 01:55:53.23ID:CFXBg2vH0
>>581
20だと乾燥して頭皮痒くなりません?
2020/04/29(水) 10:41:34.31ID:D9U6dva40
皮脂量調整が目的であれば男でも10mg/週で充分
健康や乾燥が心配な人は、騙されたと思って少量で試してみな
10mg/週でも唇カピカピになるし鼻血でるよ
2020/04/29(水) 10:53:48.21ID:m+jXlE9y0
女だけど脂性肌で体臭にも悩んでるから参考になる
毎日じゃなくて1週間に10rでも効果あるならそこまでお金もかからなそうだし服用してみようかな
2020/04/29(水) 14:16:01.49ID:sMxxEn6W0
子供作る予定ない脂性の人には魔法の薬みたいだよな
597病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:15:44.61ID:/Rj3G1wi0
>>593
2日に1錠(20mg)で頭皮の乾燥は一切ないよ

でも>>594さんの言う通り鼻血と唇の乾燥は本当に酷いから
朝と夜の入浴後に綿棒で鼻の中にたっぷりワセリン塗って
(※だから常に鼻毛は1mmぐらいに切り揃えとく)
唇はラップでオイルパックした後にワセリン塗ってる

色々試したけど鼻血と唇対策ではワセリンが最強
2020/05/01(金) 14:27:00.75ID:wqesxedK0
ぶひいー
2020/05/01(金) 14:27:18.24ID:wqesxedK0
ぶひー
600病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:27:31.32ID:wqesxedK0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:21:17.60ID:66VNtYIN0
25歳 男性
スペック 172cm 60kg 2013年より皮脂抑制のためアキュテイン服用開始現在6年半程度使用。
使用容量は夏は15mg程度、冬場は5~10mg 年間を通して平均10mg/日程度で継続して服用している。
血液検査は二か月に一度行い会社の健康診断でも異常値は出たことはない
副作用の日焼け対策として自分は、サンソリットのUVlockを毎日服用、+外出時はUVカットマスクをしている。
日焼け止めは毛穴に詰まりやすく外でマスクを出来ないようなときだけ塗っている。夏場はヘリオケアも加えて服用している。
不謹慎ではあるがコロナのおかげでこの季節でもUVマスクをしていても変な感じにならないのが少し嬉しい。
2020/05/01(金) 18:23:51.81ID:zVkguTb00
以上、日記でした
2020/05/01(金) 19:03:50.69ID:BFVSv0yy0
いや、情報ありがとう。
2020/05/05(火) 20:32:28.40ID:OqUiezNc0
>>601
ニキビ作って良いのは中学生まで
それ以外は気持ち悪いからさっさと死ねよバイ菌野郎
2020/05/06(水) 01:32:03.00ID:0gufT9mK0
>>604
こんな書き込みしていいのは中学生までだな
2020/05/06(水) 02:20:11.45ID:DYVZSm6y0
医者にアキュテイン処方してほしいって頼んだら、それはやめたほうがいいですって言われた。
どんだけやばい薬なんだよ
2020/05/06(水) 02:44:32.36ID:CWwGgB850
治らない治療・薬で引っ張りたい医者はそう言うだろうな
そもそも、アキュ欲しいんだったら処方してくれるクリニックくらい調べてから行けよ
2020/05/06(水) 03:14:49.04ID:DYVZSm6y0
16 名前:病弱名無しさん [sage] :2019/09/23(月) 12:41:31.88 ID:ebZ3cLYh0
>>2
お前毎回、輸入代行サイトのポイント欲しさに安易にスレ立てすぎなんだよ
ていうか何で>>1に自分で個人輸入禁止って書いてるのに>>2で個人輸入リンク貼ってんだよ
アキュテインなんて劇薬中の劇薬だから自殺レベルのニキビ患者じゃないと
絶対に手を出しちゃいけないのに このスレは注意喚起が甘すぎるよ
例えばアキュテイン飲んだら半年は奇形率が高まるから
避妊しなきゃいけないとか献血行っちゃ駄目とか半永久的な鬱病、脱毛症で死ぬまで苦しむ
可能性があるとか服用中はビタミンAが含まれるサプリ、食品を避けなきゃいけないとか。
1日20mg×3ヶ月とかでも永久脱毛始まる人居るからそのへんのサプリと同じ感覚で飲んじゃ駄目。
長年飲んでて副作用が出てないから余裕と思ってる人いるだろうけど、脂溶性ビタミンAは
体内で蓄積されていく上に消費されにくいから長期服用してる人間ほどすぐそこに副作用来てるからね

海外のフォーラム見れば副作用の鬱病、脱毛で苦しんで10年以上情報交換してる
外国人(アキュテイン服用はとっくにやめてる)が山程いるし、アメリカの医者でさえ副作用について熟知してない
みたいだから自殺orアキュテインっていう選択肢以外の人間は服用すべきじゃない
上記の情報も知らず自己判断の個人輸入で服用してる人が居るなら本当に今すぐやめた方が良い

自殺レベルのニキビじゃないといけないのか
2020/05/06(水) 04:42:19.64ID:0gufT9mK0
>>606
おまえ>>570だろ
610病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:51:43.80ID:Wll/q5Y60
男性ホルモンが原因の油田体質の場合は、男性ホルモンを阻害する効果があるスピロノラクトンで皮脂を抑制できるのではないでしょうか。
実際に、ニキビ治療でスピロノラクトンを処方している病院はいくつかあります。
うまくいけば副作用の心配なく長期的に皮脂を抑制できるのではないかと。
2020/05/06(水) 21:02:29.30ID:Iqxxssd10
スピノラクトンは男性ホルモン抑制するから男は飲めないはず
女は生理周期乱れて不正出血したりするからピル併用で薬疹も出やすいらしいからそれが駄目な人には向いてないと思う
612病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:53:13.39ID:Wk57YKk60
スピロノラクトンを処方しているクリニックのHP等を見ても男性に処方できないという記載はないですね。
そもそも男性が男性ホルモンを抑制することが禁じられるとすれば男性ホルモンに働きかけるAGA治療の薬剤は
理論上処方できないことになります。
また、性同一障害の方では睾丸摘出という男性ホルモンをなくす治療をしている人もいます。
スピロノラクトンも長期的に服用すれば体に何か副作用の影響が出てくるかもしれませんが、アキュテインの
休薬期間を設けるために服用するのは一つの手段ではないかと考えています。
2020/05/06(水) 23:06:48.48ID:DYVZSm6y0
ニキビを大人になっても治さないのは怠慢か周囲の目を気にしないやつかのどちらかであることの証明
クレーターは自傷行為の末だから、精神疾患持ちであることの証明
顔に自傷行為を行う以上、目立つので非常に強い自己顕示欲があり、リストカット等よりもタチが悪いことの証明>>609
2020/05/07(木) 02:14:23.49ID:/WfR5Ax40
>>613
なんで医者でアキュテイン処方してもらおうと思ったの?
2020/05/07(木) 06:39:19.98ID:26eUc59p0
クリニック行っても男性はスピロノラクトンは処方されないよ
できないではなくされない
女ホル民と同じかそれを許容できるなら処方してもらえる
616病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 11:35:13.54ID:IhzqRUZW0
T型5αリダクターゼの分泌が多ければそれを阻害する薬剤で皮脂を抑制できるのではないでしょうか。
デュダステリドやサガーロ等のAGA治療薬で阻害することができ、皮脂の分泌を抑制する効果が見込めるのではないでしょうか。
万人に効果があるかは分かりませんが、T型リダクターゼの分泌量が原因の脂性肌の方については多少の効果があると私は思っています。
2020/05/07(木) 13:00:59.73ID:u6+GWro+0
>>613
でもお前ニキビ面で医者にアキュもらいに行ったんだろ?
現実が受け入れられなくて、頭やられてんの?
2020/05/07(木) 14:45:12.37ID:WUjR/AUr0
ニキビを大人になっても治さないのは怠慢か周囲の目を気にしないやつかのどちらかであることの証明
クレーターは自傷行為の末だから、精神疾患持ちであることの証明
顔に自傷行為を行う以上、目立つので非常に強い自己顕示欲があり、リストカット等よりもタチが悪いことの証明
619病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 14:53:21.96ID:RjV+2TlY0
中年になってから背中ニキビが爆発的に発症して、特に肩から肩甲骨の付近に
赤ニキビ、ブツブツ、ボコボコ、コメド、化膿、粉瘤がごちゃ混ぜ状態になりました。

おっさんと言えども、精神的にきつかったです。
病院ではジェル状の塗り薬と、抗生物質の長期服用位しか対処法無しで。
松の葉茶?熊笹茶?とかサプリメント手あたり次第試しても、
即効性なんかあるはずもなく。。。

藁にもすがる思いで、副作用の心配をしながらも覚悟を決めて
アキュテインに手を出したのが去年の九月。

飲み始めた途端、毎日増え続けていた新規のニキビが止まり、
日に日に炎症が止まり、二か月経ったころには炎症が治まり、
三か月経つ頃には、肌の赤みは有るものの人に見せても引かれない位に。

620病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 15:03:39.01ID:RjV+2TlY0
1クール飲んだら休止するようにって聞きかじっていたので、
当初毎日40ミリ飲んでいたのを、少しづつ減らして、四か月で薬を抜いた感じでした。

2か月位薬をやめていたら、やっぱり出てきてしまったんです。
前よりは酷くないにせよ、プツリプツリと皮脂溜まりから炎症起こして・・・

さっそく再度薬手に入れて、毎日飲まないまでも週二回40ミリ飲む感じで
現状キープしてます。
副作用としては唇の皮が剥がれて、鼻血が出る。
心なしか視力が悪くなってる??鳥目ってやつでしょうか?
ビタミンAの何か影響してるんですかね?だれか教えてください。

飲んだ事に後悔はしてません。
あのまま皮膚科に通っていても治る事は無かったと思ってます。
もう年なので、子供が欲しい事も無いので催奇形性とか言われてもどうでもよいので。

自分より長く飲んでる方で、飲んで後悔するような事ってありましたか?
このまま飲み続けていいのかな?っと、思って投稿してみました。

おっさんなので優しく教えてください。
621病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:34:05.57ID:IhzqRUZW0
週2回40mg服用するということは、40mg×2回÷7日=11.4
一日あたり約11.4mg服用していることですかね。
自分の場合は20mgを週に1錠服用してそろそろ5年になりますが特に副作用はありません
自分はニキビは出ないのですが、皮脂の抑制を目的に服用を続けています。
20mgを週に1錠ですと一日あたり大体2.85mgの服用になりますので体への負担はかなり少ないかと。
これ以上減らすと脂も結構出てきてしまうので副作用を減らすための最低限度の容量かなと自分で思っています。
過去のスレッドでは信ぴょう性はわかりませんが月に1錠や週に1錠程度で長期的に服用を続けているというレスは
見たことがあります。
622病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:38:44.83ID:IhzqRUZW0
後、副作用で唇の乾燥が起こったことはありますが鼻血がでたことは僕はありません。
鼻血がでるというのは、少し強めの副作用が出ている証かもしれません。
肝機能の血液検査は定期的に受けたほうが命の為かと。。。
後はリスクとメリットを天秤にかけて服用を続けるかは自己責任ですかね。
あまり有益な情報を与えられず申し訳ありません、参考になれば幸いです。
2020/05/07(木) 20:32:34.00ID:RjV+2TlY0
619です

>>621
ありがとうございます!

長く飲んでらっしゃるんですね。
お話聞けて、気持ちが少し楽になりました。

この薬は脂溶性なのでしょうかね。
自分も飲みながら量を調整しようと
思います。

鼻血はなんとなく、粘膜の乾燥が酷くて裂ける感じて。鼻を強くかんだり鼻先の鼻中隔の所が特に痛いです。ワセリン塗り込んで我慢するしか無いのかなっと。

販売サイトの副作用見るとなかなか恐怖でしたが、長く飲んでる方もいらっしゃるみたいですので、過去スレ見ながらたまにまた相談させていただきます。
2020/05/07(木) 20:40:32.30ID:RjV+2TlY0
あっ、何度もすいません!

副作用で、手の甲に発疹出た方いらっしゃいますか?
冬場の乾燥性湿疹って感じなのでしょうか?アレルギーだったのか、薬の副作用だったのか。

今は治まってますが。
2020/05/07(木) 23:02:46.27ID:cOk5WnwM0
>>621
>20mgを週に1錠ですと一日あたり大体2.85mgの服用になりますので体への負担はかなり少ないかと。

この文がかなり気になるんだけど、肝臓で代謝されるから薬の量って一日2.85mg作用するわけじゃないと思う
2020/05/07(木) 23:28:42.29ID:w+0G8Heb0
手の甲の湿疹は出るよ
飲みやめてからもひと月くらいは乾燥してたかな
627病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:09:39.77ID:CmMgJmWh0
>>625
>この文がかなり気になるんだけど、肝臓で代謝されるから薬の量って一日2.85mg作用するわけじゃないと思う

どうゆうことか詳しく聞いてもいいですか?
2020/05/08(金) 00:19:46.20ID:6W/aK/yQ0
>>626
自分だけで無くて良かったです。

出てきた時はチョットヤバいの覚悟したので…

過去スレザックリ読ませていただきましたが、少量飲み続けてニキビと付合うしかなさそうですね。

先人に感謝です。

こんなのは当事者にしか分からない事なので皆さん平和に相談にノッて下さいね。
2020/05/08(金) 08:42:22.32ID:eNFG/6Xk0
>>628
自分はアキュを処方してもらってたから湿疹用の塗り薬も貰ってた
今どんな症状かは知らないけど、風呂入ってお湯が触れたりすると痛みが走るようだったら薬貰いに行ったほうがいいかもね
2020/05/08(金) 09:27:41.78ID:wmEj+8tz0
>>620
自分は30代後半の男で、少し上にも書いたが週1回10mgで完治後現状維持できてる
週10mgでも唇は乾燥するし、鼻血も出るし、目が霞むときもある
湿疹は出てないし、定期的な血液検査でも異常はない
不安だったら一度減らせるだけ減らしてみたら
631病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:15:33.99ID:6W/aK/yQ0
>>629
ありがとうございます、手持ちの保湿剤やセタフィル全身に塗りまくってます!

>>630
ありがとうございます、40mgがコスパが良かったので、手持ちが40mgしかないので、
週に一回か10日に一回くらいに減らせるか試してみます。
40手前位からコレステロールが高いまま、中性脂肪も上がったり下がったりで
どこまで薬の影響があるのか、毎年の健康診断はハラハラしてます。
今更死にたくないとかよりも、小奇麗に生活したいなって思います。
632病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:42:44.71ID:m8sNrkUZ0
>>630

週1回10mgの服用を続けてどれくらいの期間になりますか?
自分は20代男ですが全く飲まなくなるとやはりたまにニキビが出来るので、飲み続ける
しかないのかな、と考えています。
2020/05/08(金) 12:35:11.28ID:hlZMyKEQ0
ニキビを大人になっても治さないのは怠慢か周囲の目を気にしないやつかのどちらかであることの証明
クレーターは自傷行為の末だから、精神疾患持ちであることの証明
顔に自傷行為を行う以上、目立つので非常に強い自己顕示欲があり、リストカット等よりもタチが悪いことの証明
2020/05/08(金) 12:49:22.04ID:Mg0RX/Rr0
コロナになって昨日、退院したんだけど、医者からアキュテインで免疫力が落ちて感染した可能性が高いって言われて、今使用中止してる
2020/05/08(金) 13:40:41.07ID:wmEj+8tz0
>>632
もうすぐ2年
血液検査ではAST、ALT、AL-P、γ-GTP、総ビリルビン等、ずっと異常なし
中性脂肪、尿酸値はアキュ服用前から年相応にやや高いが、すべて基準内
元々数値が悪い人もいるだろうから、一度検査しておいた方がいいよ
636病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 14:07:36.89ID:4YVspd5/0
>>635
回答ありがとうございます。
週1回10mgで服用前に比べてどれ位、皮脂抑えられてますか?
637病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 14:07:42.51ID:9QjaYvJI0
>>635
回答ありがとうございます。
週1回10mgで服用前に比べてどれ位、皮脂抑えられてますか?
2020/05/08(金) 22:30:34.47ID:wmEj+8tz0
>>636
頭皮、胸、背中のベタつきはかなり軽減される
週1回10mgでも飲むのと飲まないのでは雲泥の差
量を減らすのは健康リスクないんだから試してみたらいいよ
2020/05/08(金) 22:42:02.67ID:hlZMyKEQ0
ニキビを大人になっても治さないのは怠慢か周囲の目を気にしないやつかのどちらかであることの証明
クレーターは自傷行為の末だから、精神疾患持ちであることの証明
顔に自傷行為を行う以上、目立つので非常に強い自己顕示欲があり、リストカット等よりもタチが悪いことの証明
640病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 14:05:48.61ID:MNe9RMIE0
イソトレチノインのWikipediaに服用中にレーザー治療禁止を裏付ける証拠がないと判明したと記載されてますね。
この薬はまだまだ不明点が多いことが実情なのではないでしょうか。
641病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 14:10:59.78ID:MNe9RMIE0
後、ニキビ治療やアキュテインの研究について日本は遅れているので
英語でググったほうが海外の臨床実験やデータの記事が見れて参考になります。
2020/05/09(土) 16:12:14.28ID:lkTKixOr0
なんか、副作用の情報もロシアがこの薬を広めたがらない意図があるとか?本当に自殺衝動なんてこの薬で起きるのだろうか?
2020/05/09(土) 17:39:20.81ID:KphobLVt0
アキュ飲むほどニキビ酷い人だと、元々病んでる人が多いんじゃないか
2020/05/09(土) 17:50:40.48ID:xfFULUGn0
炎症を起こしていたニキビが引いていくにつれて今度は赤みや凹みのニキビ跡が目立つようになる
その結果さらに負の感情が出るって話だと思ってる
2020/05/09(土) 17:55:23.73ID:TX+YddXv0
ニキビを大人になっても治さないのは怠慢か周囲の目を気にしないやつかのどちらかであることの証明
クレーターは自傷行為の末だから、精神疾患持ちであることの証明
顔に自傷行為を行う以上、目立つので非常に強い自己顕示欲があり、リストカット等よりもタチが悪いことの証明
646病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:25:37.21ID:C0uyIUPK0
自殺のように他動的要因が大きい事象に対して薬が原因と決めつけるのはそもそもナンセンスなのではないか。
647病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:28:24.60ID:C0uyIUPK0
極端な話、アキュテインを服用している時に失恋をしてそのショックで自殺をしたとする。
そうした場合、当事者は失恋のショックで自殺をしても第三者からすればアキュテインを服用して
いたため自殺をしたと判断されるかもしれない。
648病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:31:40.18ID:C0uyIUPK0
自分の場合はこの薬を飲まないでいた時期の方がよっぽど死を意識していたので
自殺衝動は万人に当てはまる副作用ではないかと思われ
649病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:41:26.11ID:RfDs5YqR0
アキュテイン毎日20以上服用してる人で、長期服用最長どれくらいの人がいる?
やめたらまたニキビできるから2年20を毎日飲んでる
2020/05/09(土) 22:56:51.88ID:lkTKixOr0
>>649
2年間毎日って凄いですね!?

唇の皮年中剥がれてそうで怖いしですね。

スネとか肘周り痒くなりませんか?

おれ、週2で飲んでますが、痒くて仕方無いです。
2020/05/09(土) 23:18:22.67ID:g4jMM2+P0
>>649
ご愁傷様
652病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:25:21.48ID:7XeZYnZT0
唇は乾燥しますが、血液検査も異常なく、全く問題なく、むしろ肌綺麗でテンション上がりますが、何年も飲んでる人いないですか?
2020/05/11(月) 10:21:17.50ID:b1M3zRSc0
ニキビを大人になっても治さないのは怠慢か周囲の目を気にしないやつかのどちらかであることの証明
クレーターは自傷行為の末だから、精神疾患持ちであることの証明
顔に自傷行為を行う以上、目立つので非常に強い自己顕示欲があり、リストカット等よりもタチが悪いことの証明
654病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:11:17.50ID:En3vhml60
20mg週一で4年飲んでます。
同じく血液検査異常なしです。
2020/05/11(月) 18:11:41.86ID:hvGSqLTy0
何年も飲んでる方は子なしまたは独身が多いのかな?
ツイッター見てると普通のOLみたいな人まで常用しててびっくりするけど
656病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:17:36.59ID:yVID//zM0
アキュテインが体に悪いなんてみんなわかってんだよ。
汚い肌で100年生きるより、綺麗な肌で50年で死ぬほうがいいに決まってる。
少なくとも俺は大学4年間はアキュテインのおかげで人生最高の4年間だったよ。
中学高校とニキビや脂性でろくに人と目を合わすこともできなかった俺が、彼女まで作る
ことができて本当に最高の4年間だったよ。
他にも多くの友人にも恵まれそいつらとは今でもよく遊ぶ。
全てがアキュテインのおかげではないがアキュテインを知らず汚い肌のままだったら
間違いなくあんなに社交的にもなれなかった。。
ストレスを抱えながら無駄に長く生きても仕方がねえよ。そもそも俺はそんなに長生き
したいなんて思っていない。
2020/05/12(火) 00:02:30.77ID:RFqlnldB0
服用するのに年齢制限とかってある?
2020/05/12(火) 07:59:11.18ID:Ff7nwm3C0
特にない
2020/05/12(火) 09:52:34.77ID:aGv/5jiO0
一日40mg 三日目で20mg粒もう合計5粒も飲んだけど乾燥こない
油も普通にでる。俺にはこれ全然効かないみたいだ、、、
最後の切り札と思ってたのに、、、
660病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:48:03.81ID:fSsuUC6x0
効かないとかない
もう少し待てば分かる
3日で分かるわけがない
2020/05/12(火) 12:38:18.17ID:zG4oqB7k0
個人輸入って違法になったの?
注意喚起のサイトみて怖くなってきた
2020/05/12(火) 15:24:52.61ID:Ff7nwm3C0
なったも何も初めから禁止だったじゃろ
個人輸入代行なんてまあ罰則がないから流行ってるみたいなもんって認識だったけどな
2020/05/13(水) 00:36:56.77ID:frrKIrk10
これ飲んでると頭皮はどうなるの?
頭の脂も減るの?
2020/05/13(水) 02:52:23.66ID:XRVTfOpF0
全身の皮脂が減るよ
2020/05/13(水) 06:09:34.04ID:frrKIrk10
減るならいいけど髪にダメージいかないよね?
666病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 06:29:51.83ID:5ecFIgHQ0
たまにハゲたって言う人居るよ
私は2年飲んでるけど何ともないですね
2020/05/13(水) 06:37:00.21ID:frrKIrk10
ええ・・・困るんだけど
上の方に書いている人みたいに週一で飲むか検討してる
なんともないならいいですね
2020/05/13(水) 07:40:05.21ID:K/aEnP290
禿げた人はたまたまそういう時期だっただけ

これなんて頭皮湿疹が出なくなって逆に髪の毛サラサラになって大満足だわ

ちなみに髪の毛が減ると体毛が増えるのは栄養がそっちに回るから
2020/05/13(水) 16:23:23.04ID:frrKIrk10
人によるか・・頭皮赤いんだよね、毛も細くて癖毛
さらさら肌には憧れる
10ミリなら試してみたいかな
2020/05/13(水) 17:05:15.86ID:QHha8IFG0
>>669
その赤みが脂漏性皮膚炎であれば
病院の先生はアキュテインは脂漏性皮膚炎にも極めて有効
と言ってたよ。参考までに。
671病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:24:05.88ID:EgT/9bvg0
月に一錠20mgとかでもやっぱり飲み続けたら体に悪いのかな。
全く飲まないのと月に一錠でも飲むのとでは皮脂量が違う。。。
2020/05/14(木) 00:34:18.91ID:ykn4dd6H0
>>670
ありがとうございます
673病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 01:04:02.83ID:ArejA3W10
最近、朝起きると小さなとニキビが出来てたり、ニキビ跡がいつまで経っても治らなくて落ち込む。
でも、もしこの世界にイソトレチノインやトレチノインが無かったら俺は今頃生きていたかわからないし本当に感謝してる。
ニキビのことを気にしてないふりをしてたけどずっと悩んでた。誰も助けてくれなかった。
2020/05/15(金) 08:25:20.49ID:dhxK1OLi0
医学的に根拠のない独自の服用方法はやめた方がいいよ。
675病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:14:49.07ID:Us6CcRP10
皮脂って服用辞めてからどれくらいで戻りますか?
2020/05/15(金) 12:40:27.99ID:GZaUpq7L0
>>674
過去ログ見ても服用方法確認してない人多かった
ノコギリヤシとかのサプリで皮脂が抑制すればいいけど
677病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 06:42:18.17ID:bhwNNAQX0
ニキビ&ハゲでミノキシジル服用してるんだけど、アキュテイン飲んでダメなんてことある?
2020/05/17(日) 07:30:06.02ID:tXN06HVw0
>>677
病院でアキュ処方してもらってるけどプロペシアとミノも同時に処方して
もらってるよ。同時に飲んでも特に問題なしみたい。
ただ毎月血液検査はしてるけどね。
679病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:46:00.28ID:EiZnbwiv0
ベストケンコーいつになったら届くんじゃボケ!
本当に1000錠くらいストックして置いてもいいな
規制とかされたら困るし
680病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:03:06.30ID:zcRp/0tI0
コロナの影響で遅れてますね
1ヶ月半位で届きましたよ
1000錠ってすごいですね、ずっと飲んでるんですか?
681病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:16:52.45ID:EiZnbwiv0
>>680
いや実際にストックはしてないよ
もう2年近く飲んでる
ここ3か月くらいは休薬した
682病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:23:07.19ID:z2gNuqDT0
>>681
3ヶ月で皮脂戻りました?
683病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:28:02.48ID:yY6SmZRD0
知らんが
684病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:30:21.02ID:EiZnbwiv0
>>682
その期間トレチノインやってたからわからん
2020/05/22(金) 09:19:48.19ID:Qw4LdjLK0
ここで10mgだけ週一で飲もうと思ってたものだけど中止した
昔は中程度以上のニキビだったけど今はなし
跡は思いっきり残ったけどorz
686病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:43:46.91ID:SdLpVZdf0
今月でワンクール終わる。確かにニキビは治って全く出来なくなったけど、飲むのをやめたらまた前みたいに皮脂で顔がベタベタになるって考えると用法は間違ってるけど飲み続けた方がいいのか、それかちゃんと2ヶ月空けて様子を見た方がいいのか、、どうすればいいと思う?
2020/05/23(土) 19:55:48.85ID:WRIOTIPV0
飲み続けるやつなんて勝手に基本無視してるだけだから
世界中の医者がすすめる基本を忠実に守ればいいと思うよ
2.3ヶ月待って満足行ってないならもう1クール行けばいいと思う。
そうしないと基準がわからなくなりどう治していいかわからなくなると
思うよ。
2020/05/23(土) 20:20:54.54ID:X4ZCAlD90
>>686
自分の体、人生なんだから自分で決めな
医者だって週に10-20mgで充分という者、1日10-60mg飲ませる者、色々
不安だったら少量から始めて定期的に検査すればいい
2020/05/23(土) 21:44:18.68ID:cVDjQV/50
>>686
俺は1クール終わって1ヶ月だけど今のところ脂は止まってる
重度の脂性で脂止めるために飲んでたから、もう1ヶ月は様子見だね
その後 脂がまた出たら2クール目に突入するつもり
2020/05/23(土) 22:25:43.44ID:dToe60wd0
終わってから4か月くらいだけど皮脂は戻ってるよ
ただ昔ほどギトギトじゃない
てぃっしゅで拭いても黄色?くならない
691病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:23:25.41ID:CMNXn6400
脂性の原因は皮脂腺の大きさが普通の人より大きいことが原因だと思います。
この原因として、遺伝的に皮脂腺が元々大きい、男性ホルモンが多く思春期に男性ホルモンの影響を
受けて皮脂腺が過大に発達してしまったパターンが考えられます。
前者はどうしようもないですが、後者の場合思春期のホルモンの影響をうける際に何とか
男性ホルモンを抑えれば皮脂腺の発達は免れ脂性肌にはならないと理論上言えます。
まあそんな対策している高校生や中学生はいないと思うのでなるべくしてなってしまったといえます。
692病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:28:19.73ID:CMNXn6400
現状できる対策として脂性肌の人はまず自分が先天的に皮脂腺が元々大きいタイプなのか、男性ホルモンが多く
その影響で後天的に皮脂腺が発達したタイプなのか知る必要があります。
男性ホルモンは泌尿器科等でかなり細かく調べることが出来ます。もしホルモンが原因で皮脂が多い場合は
男性ホルモン自体を減らすことが皮脂の減少につながるはずです。AGAの治療薬や抗男性ホルモン剤、究極
の方法ですが睾丸摘出という手もあります。
693病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:34:02.97ID:CMNXn6400
多くの脂性肌の方と情報交換をしていますが、女性の脂性肌の方は先天的に皮脂腺が大きい
方のタイプが多いです。ホルモン値自体が正常なのに脂性という人が多いです。
この場合は、皮脂腺自体を破滅させるアグネス等の治療しかないと思います。
ただアグネスでも皮脂腺を完全に焼くことはできない(できるが火傷になる可能性があるので
クリニックではそこまでの出力でしない)です。
アグネスの効果を最大限出すには、予めPDT治療で皮脂腺を萎縮させておいて小さくなった
皮脂腺をやくことでほぼ完ぺきにその皮脂腺から皮脂の分泌を抑えられるのではないかと
考えています。
2020/05/24(日) 08:48:46.94ID:89Tl/ETi0
大体、成長期に入ると共に皮脂腺も発達するようになってくるじゃん?
その時期にアキュテイン飲んでたら皮脂腺の発達を食い止める事ってできるのかな?
695病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:41:13.75ID:P55CKphH0
>>694
その可能性はあるかもしれないですね。
ただアキュテインは18歳未満の身長が伸びてる
時期には処方できない病院もあるのも事実ですが
696病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:59:30.53ID:P55CKphH0
後、成長期の男性ホルモンが増える時期は概算で見積もっても3年程度はあるかと
アキュテインは本来半年の治療の為、その期間飲み続けるというのは選択は初期の段階
でするのはまずないだろう。
今となって結果論でいえば思春期の男性ホルモンの影響で皮脂腺が発達する数年間の
間に身長の伸びがとまるリスクと本来の期間を超えてでも飲む条件を満たした場合に
皮脂腺の発達は妨げられたかもしれないとはいえる。
697病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:06:15.27ID:P55CKphH0
それでも運動部の人間でもよく汗をかいたり顔を洗う回数が増えたりと外因的に皮脂腺の
発達が促進されるような環境にいた人間でも脂性肌にはなっていない人間は多くいる。
自分の家計に脂性肌がいなかったとしてもより先の先祖に脂性の人間がいたり、脂性肌
になる要因のホルモンの掛け合わせがたまたま遺伝してしまったりというケースが考え
られるかと。
ただ、そのような原因は対策のしようがないし、脂性は極まれな体質で命に別状はないので
根源的な治療が少ないのが現状ではないだろうか。
698病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:08:08.50ID:P55CKphH0
コロナウイルスのように脂性肌のウイルスみたいなのができれば、全世界で
本気で研究をして、脂性肌のワクチンみたいなのが出来るのではないかと個人的に
考えていますw
2020/05/24(日) 16:22:09.14ID:89Tl/ETi0
>>695
そうなんですね
週に10mgとかなら身体に副作用も少なくて良さそうなんだけど
700病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:56:44.19ID:tKPxLla00
まあ所詮一生飲み続けることが出来ないので
対処療法ではない対策を見つけなければいけない
かと。自分のニキビの原因、皮脂多い原因が何か
見つけなければいけない
701病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:59:17.17ID:tKPxLla00
ホルモンバランスかアンドロゲンレセプターの
感度なのか。それを知るだけで無闇に対策をする
より功を奏した治療法ができるのではないか
2020/05/24(日) 20:48:24.91ID:K1wwDliU0
>>701
どうやって治療すんのよ
703病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:12:55.95ID:aleh4np70
アキュテインこねー
704病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:32:27.80ID:upV6q1LW0
コロナで配送遅れてるみたいね
705病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:12:27.82ID:0T+eiGoS0
>>701
なるほど
706病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:36:13.64ID:5hEKx6er0
シンガポールで止まってるわ
2020/05/28(木) 22:13:49.10ID:Cp9FEFds0
アキュも観光するんだな
2020/05/29(金) 00:07:46.35ID:RNbnZujX0
さっきはじめて10mg飲んだわ。

でってゆう
2020/05/29(金) 12:05:59.44ID:vVfi/ATd0
自分も肌のクリニックでアキュ治療始めようか迷ってる
ニキビ の原因が皮脂過剰によるつまりからだと自覚してるんけど軽症者はアキュ治療できないかもしれないんだよね
そもそも自分が軽症なのかも分からないが
2020/05/29(金) 12:14:23.22ID:3akyMhon0
行ったことあるけど割と軽症っぽくても来てる人いたよ
受付は照明も少し暗いから目立って見えなかっただけかもしれないし、そういう配慮なのかもしれないけどね
2020/05/29(金) 12:58:27.09ID:Nb9BhnXT0
>>710
ありがとう
とても参考になります
ホームページには患者の意思も尊重して処方を検討すると書いてありましたのでひとまず診察に行こうと思います
712病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 15:55:49.67ID:F/USj1xw0
皮脂過剰でアキュテイン 飲んでる人って
顔の部分で乾燥する割合って同じ?
自分は週1錠だと鼻だけ皮脂出てしまう。
他はほとんど出ない
2020/05/29(金) 19:41:04.47ID:NaaMD+8g0
四月三十日注文支払い、五月七日発送連絡、
五月二十九日我が家に無事到着、
714病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:05:22.45ID:lpIjDAi30
>>713
こっちは5月3日注文8日発送で国際交換局からまだ動かないですね…
2020/06/01(月) 06:16:47.23ID:elvqUTKf0
>>712
顔、口回りが特に乾燥したからニベア塗ってたよ
鼻だけちょっと脂あるのはおそらく普通なのでは?
俺も脂過剰だから普通かどんなもんかはわからないがw
2020/06/03(水) 01:16:02.82ID:YV/A1uC00
アキュやめた後皮脂は全く元通りになるのかな
既に服用されて今はやめている方いたら教えてほしい
717病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 02:53:16.26ID:peQIu7Tb0
皮脂は戻ります、量を減らしてる段階から徐々に戻ってきてたので。僕はアキュテインは対処療法にしかならず副作用のりすくもあるので辞めます。
明日から究極の荒治療を始めます。
どの程度脂を抑えれるかわかりませんし、
それなりのリスクはありますがアキュテイン いがいで生涯脂を大幅に抑えれる唯一の方法だと信じてます。
2020/06/03(水) 06:17:58.72ID:Rw7fpNJT0
この言葉を最後に、彼の姿を見るものはいなかった
2020/06/03(水) 14:05:13.10ID:YV/A1uC00
やっぱり戻るんですね
そもそもアキュテインを処方してもらえない可能性もあるからひとまず診察を受けてみます
2020/06/05(金) 20:02:35.95ID:q0+Ym2WL0
一ヶ月目レポ 頭皮にびっしりニキビ&脂漏性皮膚炎 顔中度ニキビ男
    朝晩20mgずつ 一日40mg

一週間目 唇が乾燥し始める 頭が猛烈に痒くなる

二週間目 唇さらに乾燥しはじめる 頭皮のニキビが消え始める
顔がザラザラしはじめる 角栓?が大量に出て落ちる

三週間目 全身の脂がかなり制御されてることに気づく、頭皮ニキビ完治
     脂漏性皮膚炎完治 痒みもゼロに、顔のニキビも激減、顎下に
     大きめなニキビが3つほどできる

四周目  三週間目から目立った変化はなし、角栓が落ちてきてザラザラが
     なくなってきた

現在唇の乾燥具合は普通のリップを三時間に一回ぐらいで事足りてる
顔は普通に保湿、体はまだ保湿する必要なさそうな感じ
現状大いに満足しています、早くやればよかったよ
     
2020/06/05(金) 21:28:29.18ID:Ih9A37it0
ホントだよね
10代の頃に欲しかった
2020/06/05(金) 22:03:09.55ID:a39eZWT50
レポすごく参考になります
自分も今日美容皮膚科に行きアキュテインを処方していただきました
毎日夕食後に20mgを一錠
症状と照らし合わせて意外と用量は少なめに出された
まずは1ヶ月頑張ろう
723病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 05:46:11.07ID:bgiNv7pN0
>>722
別に1日10mgでも十分に効くから20mgが少ないわけではない
量が多ければ良いわけでもない
俺が40mg1年近く休まず飲んでたからわかる
724病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 12:43:10.36ID:0T6SQ0TD0
1日20mg飲んでいて2週間半です。
自分は押し出しても中々出ないようなタイプの白ニキビが多いんだけど、これはどうやって治って行くの??
圧出しないと今まで治る事なかったけど、アキュテイン飲んでると勝手に排出されるのだろうか?
2020/06/06(土) 17:10:01.53ID:0NAO0meS0
そもそも脂で毛穴がふさがる事が減るから白ニキビもできにくくなる
726病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:03:04.09ID:0T6SQ0TD0
>>725
なるほど、飲み始める前から既にある白ニキビは圧出しないとどうにもならなそうですね、、
2020/06/07(日) 14:34:39.91ID:QUwLbbPL0
この薬はよかった
化粧なおしも必要なし頭皮もくさくならないしニキビもできないし
2020/06/07(日) 16:52:03.97ID:s+1P5tLk0
ってか皮脂が過剰に分泌されるとかいらない機能だよね
アトピーの逆バージョンというか
2020/06/07(日) 16:58:13.19ID:lyLb0AKI0
体で代謝できないから皮膚から出てるんだぞ
2020/06/08(月) 11:16:11.42ID:0a5DiT730
デコボコだらけなんだけどなおしかたないかな?
2020/06/08(月) 16:32:59.85ID:30PXNBgB0
1日20mg現在4日目
今のところ変化なし
732病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 18:40:58.65ID:m2FeQKXD0
保湿しないと乾燥するタチだったのに服用してから逆にしっとりして保湿いらなくなったわ。意味がわからん。
2020/06/08(月) 18:58:12.60ID:LxgFzLeb0
20mgでまだ2日目
既に皮脂減ってきた気がするがたぶん気のせい
2020/06/10(水) 18:35:15.08ID:OQzxsGLR0
体重60kgで20mg/dayの4週目。
皮脂の分泌は明らかに減った。朝の洗顔が今までは洗顔料必須だったのが不要になった。乾燥は唇が顕著かな。
新規のニキビは背中にちょいとまだできてる感じ。顔はできなくなったけど角栓が増えた。
日焼けには本当に注意した方がいいと思う。顔なんかすぐ焼けてしまう。
2020/06/12(金) 04:09:38.46ID:unkg/3jZ0
唇がガサガサになる以外いいことばっかりの薬
肌がボコボコになる前に飲みたかった
2020/06/13(土) 11:38:34.31ID:QMBOoc0o0
20mg/日始めて8日目
顔の皮脂分泌はほとんど変化なし
唇と鼻の中の乾燥を感じる
乾燥で口の横を切ってしまったのでリップクリームを頻繁に塗るようにしなければならない
新規は始めてからゼロ
現在治りかけのニキビ1つのみ
737病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:49:17.16ID:Pdn4+dfO0
アキュ服用中服用終了した人
洗顔後化粧水とか乳液つけてる?
それとも何もつけない?
2020/06/15(月) 07:14:03.72ID:k8KFExWn0
使用中は冬だったからニベアの白つけてたよ
今は化粧水だけだね
739病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 09:47:22.21ID:rKKUFEsQ0
>>738
バカか?
740病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 10:29:51.86ID:rydEn+k00
今日で二ヶ月間毎日アキュテイン40mg服用したんだけどあんまり変わってない...これからは20mgに減らそうと考えてるんだけど治ると良いなぁ
741病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:39:02.42ID:rydEn+k00
8周めまでは高容量、それ以降は低容量で維持できるとか書いてあったけど改善が見られないなら増量した方がいいのか?
2020/06/15(月) 17:41:32.20ID:Q8cx4+Gc0
>>739
お前が?
743病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 07:19:26.50ID:PdmOIW5B0
乾燥して指の先の皮が剥けてきたわ
744病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:39:31.33ID:c1HCbFMz0
結局効果はいつくらいから出るんだ
服用開始から一週間20mgを一日2粒飲んでいるが今のところ口と喉の渇きのみ
徹底した食生活と睡眠と運動をしてデュアックも並行しているが新規にきができる。
745病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:40:56.65ID:c1HCbFMz0
ここの人らはネット上に転がってるニキを治す方法なんて信じてないだろうな
俺もそう
2020/06/17(水) 12:09:32.61ID:4824hj9T0
効果は3週間目あたりだったかも
どれほどの効果を期待してるかは知らんが俺の場合は4ヶ月目あたりまでは数こそ激減したが大きなこもりニキビはできていた
5ヶ月目あたりでほぼ新規が出来なくなった
2020/06/17(水) 12:18:41.63ID:UKrFKApH0
エピデュオで治ってるレベルのニキビなんだがアキュに手を出すかどうか迷ってるわ…
新規ニキは相変わらず出てくるから服用したほうがいいのかな
2020/06/17(水) 14:11:04.60ID:VjYxt5cd0
>>744
毎日ヨーグルト食べる試した?試してないならお勧め
749病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:40:42.32ID:Jmvg789t0
今日でちょうど3週間。特にニキビ減った感はないし、新規こもりニキビできるし、コメドも減らないけど、皮膚がサラサラすべすべになって気分がいい。
唇はべろんべろんになったけど。
750病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 03:06:32.21ID:7y/1rYkO0
アキュはレーザーとか光ダメって言うけど
アキュ服用中に跡を光治療した人おる?
したら効果あったか教えてください
751病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:38:51.02ID:7y/1rYkO0
>>747
絶対にした方がいい
俺もデュアック効果あるから半年続けたけど1日やめたら大量に再発したから
本当に行動に早く移した方がよかったって後悔してる
2020/06/18(木) 10:13:57.49ID:p3vpbq4Y0
本当、皮脂の分泌量が増え始める中学生ぐらいの時に欲しかったわ
もう少しマシだったろうに
2020/06/18(木) 12:06:29.24ID:A3tGgQ520
アキュ中はレーザー系の治療はしてないな
傷の治りも遅くなるって話もあるし跡治療はストップさせた
754病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:18:04.12ID:7y/1rYkO0
アキュはじめて1週間
今までできたことないしこりニキビみたいなのできたけど好転反応ってことでおっけー?
2020/06/19(金) 01:01:32.84ID:zdZ+o8AB0
20mg/日始めて2週間だが鼻から眉間にかけてすごくザラザラしてるんだがこれが好転反応ってやつか?
2020/06/19(金) 01:12:23.49ID:J5gdLp9x0
乾燥はじまったんじゃない
2020/06/19(金) 01:23:23.25ID:jqDdaWH10
背中のニキビとニキビ跡がひどくて、優しく洗っても炎症するからシャワーだけのほうがいいのかな
2020/06/19(金) 23:07:11.29ID:1IUSkwKk0
乾燥なのかな
感想とは少し違う感じがする
角質培養してたときのような肌表面になんかこびり付いてるような感じ
2020/06/19(金) 23:41:51.69ID:iqF9qnY60
わかるよゴワゴワザラザラした感じでしょ。
なんかツブツブみたいのがポロポロ落ち着時期がすぐに来るよ
なかなか楽しい時期だった そのつぶつぶがある程度落ちると
ツルスベ肌が楽しめるよ ざらついてから一週間ぐらいで全部落ちたかな
2020/06/19(金) 23:53:01.44ID:1IUSkwKk0
>>759
教えてくれてありがとう
触った感じはザラザラして気持ち悪いけどその部分は新規できてないししばらくすれば落ち着くなら安心
それよりも口の下とフェイスラインに新規ができてきた
前よりは明らかに治りが早いから少し気が楽だけど
2020/06/20(土) 00:42:45.99ID:gAZXIdRN0
>>750
跡治療じゃないけど髭の脱毛ならアキュ開始後も変わらず通ってるよ。光だけど。
特に目に見えるトラブルには見舞われてないけどね。
762病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:44:35.41ID:i3dUVvkq0
アキュテイン 服用中にベピオ塗るのはNG??初期悪化を抑えたい。。
763病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:48:31.14ID:VxDmheGZ0
>>762
ありだと思う、俺もそうしてた
764病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:52:12.45ID:VxDmheGZ0
40mg/dayで2週間。塗り薬と併用してるが顎裏に大量発生。好転反応ってどれくらいで治るの?
2020/06/23(火) 10:58:15.71ID:Vapz+Zau0
好転反応ってどういう原理なんだ
2020/06/23(火) 11:56:28.80ID:unnnaVHD0
自分もアキュで好転反応なんて出たことないからどんなメカニズムか気になる
2020/06/23(火) 12:23:51.42ID:BrYH4QOW0
好転反応かどうかはわからないけどポツポツできる
けど明らかに治りが早い
2020/06/23(火) 12:50:31.83ID:OFLBtYdo0
飲み終えて半年経つがマジのマジでデカいニキビができなくなって感動してる
触るだけで痛みが走るようなデカニキビが消えて感動だわ
2020/06/23(火) 12:54:26.63ID:dUFJ2GvU0
普通はそんなニキビできない
2020/06/23(火) 13:44:49.09ID:BrYH4QOW0
>>768
やめた後も治り早いですか?
2020/06/23(火) 13:50:31.14ID:OFLBtYdo0
>>770
たまーにちっさいのができることはあるけど顔洗う程度ですぐ治るね
少なくとも重症化していく感じにはなってない
2020/06/23(火) 14:01:44.69ID:BrYH4QOW0
>>771
なるほど
教えてくれてありがとう
自分はまだ3週目だからまだまだこれからだ
2020/06/23(火) 14:01:45.26ID:Vapz+Zau0
そこまで重症じゃないなら10mgがいい?
2020/06/23(火) 14:20:47.52ID:OFLBtYdo0
重症じゃなくて医者に診てもらってもないなら飲まない方がいいと思う
累積量らしいから治すつもりである程度の量飲まないならあまり飲む意味もないかなと思ってる
775病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 14:40:35.79ID:VxDmheGZ0
紫っぽい色素沈着ってアキュ飲んでたらそのうち消える?
2020/06/23(火) 14:41:33.92ID:dUFJ2GvU0
個人輸入しかないの?
2020/06/23(火) 14:46:22.02ID:bxg0iRb10
ネットで検索すりゃ処方してるとこいくつもあるだろ
2020/06/23(火) 16:39:09.83ID:unnnaVHD0
>>773
反対かな
重度の脂性だと10mgでもメチャメチャ効果あるよ
自分は洗顔後10分もしないうちにあるテカテカになるんだけど10mgでも充分効果ある
2020/06/23(火) 19:02:30.07ID:dUFJ2GvU0
>>778
化粧水と乳液つけてる?
780病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 20:09:36.21ID:VxDmheGZ0
結局ニキビの特効薬がアキュなんだったら
跡の色味の特効薬詳しい人教えて内服で
メラニン生成抑制したり排出したりする
国内未承認で構いません
2020/06/23(火) 22:17:26.26ID:unnnaVHD0
>>779
化粧水とゲルクリームなら付けてる
乳液は毛穴に詰まって吹き出物できるから合わない
2020/06/23(火) 22:22:29.04ID:0w1hvUnU0
そうだそうだ。
アクネ菌だの洗顔フォームだの抗生物質だの今までの治療や努力はホントに無駄だった。


思春期にきびや大人ニキビ等、厳密にはトリガーに違いは有るかも知れないが、結局皮脂が減ればニキビなんて出ないんだよね。

俺は大人ニキビが突然発症して半年でアキュにたどり着けてまだラッキーだったと思う。

案ずるより産むが易し。
悩んでる人は早く飲んだほうが良い。
2020/06/23(火) 22:56:54.95ID:cIby/BsV0
跡が残りやすいのは体質?
2020/06/23(火) 23:21:09.21ID:0w1hvUnU0
>>780
シンエック使ってみたら?
785病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:56:57.54ID:VxDmheGZ0
>>784
それ腫れを抑える薬なんじゃない?
跡のメラニンにも効く?
2020/06/24(水) 06:38:02.36ID:Q4V1hrkV0
そもそもメラニンは日焼けじゃん。
ニキビ関係なくない?
2020/06/24(水) 06:43:07.51ID:Q4V1hrkV0
>>775
一年位で気にならなくなった。
熱い風呂に入ったりすると浮き出る感じだったけど。

細胞には再生のサイクル期間がその細胞によるから、炎症を止めればいずれ目立たなくなるよ。
788病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:26:55.41ID:THde+2ky0
アキュテイン って服用後どれくらいで体内から完全に抜けるのかな
789病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:19:04.29ID:uwNgLbPI0
>>763
ありがとう。心置きなく塗れるわ。
ちょうど1ヶ月でまとまって初期悪化出てきたからしんどくて。
できてる部分だけ塗っておこう
790病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:13:19.47ID:HGAKXzHd0
>>786
ニキビの炎症で毛穴付近の皮膚細胞が損傷してメラノサイトが活性化するんだよ!
791病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:27:12.92ID:o7XS4B1e0
アキュ2週間好転反応あり塗り薬でだいぶ治まってきたんだがそろそろ塗り薬やめていいかな?再発しそうで怖い
792病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:46:23.37ID:p9zG8xTL0
服用中にトレチハイドロで跡治療してる人いる?
2020/06/28(日) 20:08:05.53ID:PC19rfXS0
今日で2ヶ月目に突入した
皮膚科でアキュテイン処方してもらってるんだけど個人輸入と比べてかなり値段高いよなぁ
血液検査と4〜5分のカウンセリングでこの値段だったら正直個人輸入でいいんじゃないかと思い始めた
もちろん安心して続けられるメリットはあるけど
皮膚科で1ヶ月分もらう費用で個人輸入なら半年分の薬買えるくらいに違うんだよね
2020/06/28(日) 21:49:52.19ID:WvHKwwYT0
粗悪品を個人輸入宛の販路にのせてる可能性もないとは言えないしなあ
値段が魅力的なのはたしかだが...
2020/06/28(日) 21:58:14.19ID:E9eAil0S0
皮膚科のアキュテインってどうやって購入してるんだろう
厚生労働省から認められてない薬のはずだし
保険が効かないだけで正規の輸入は出来るってことなのかな
2020/06/28(日) 23:11:44.92ID:EbHh3xLN0
医師は未承認薬の個人輸入が認められている
メーカー直だろうが、輸入代行業者経由だろうが
797病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:35:06.85ID:F++hmhFE0
服用してから3週間ほどだが普段あまりできなかった胸や背中に赤ニキビができる
これは効いてる証拠ですか?
他に出た人いない?
798病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:39:07.28ID:g3FQUd/p0
アキュやめるとニキビできるから一生やめられないわ
799病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:54:55.50ID:F++hmhFE0
アキュで治しててきとーに治療した皮膚科に報復したいのはワイだけ?
2020/06/29(月) 17:16:08.21ID:OaWgsQY50
自身の体質、ケア不足、知識不足でニキビまみれになってんだから、恨むなら自分自身を恨めよボンクラ
未承認薬はリスクがあるから未承認なわけで、保険治療を行ってる医者が自ら積極的に提案することはない
そもそも普通は未承認薬なんて使わないでも充分治るし、その病院を選んだのもお前自身だろ
801病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:47:15.47ID:F++hmhFE0
>>800
なるほど、全部自己責任ってことですね
なら全ての分野において病院いらずですね
自分の体質を全て自分で理解して対処できるような人間は貴方くらいです
全て自己責任でっていうのは中学生みたいな回答でアホ丸出しですので、少し控えた方がよろしいかと
勿論貴方のためを思ってです
802病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:54:56.30ID:F++hmhFE0
>>800
現実問題、ニキビには遺伝的な要因が大きいと言われています。
ケアや知識、保険診療だけでは解決は難しいとされています。
医者は原則、保険内診療を勧めるのが本来の仕事ではなく、治療を目的とします。
良い医者なら、保険内診療で治療が困難とされる場合、保険外診療などを勧めるのではなく提示されます。
保険内診療を強引に勧めるばかりアキュテイン の存在すらしらない皮膚科が日本にはたくさんおられます。
このような現状で悪化させられる身になって考えることができるかどうかです。
人の身になって発言できない貴方はかわいそうですね
803病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:03:09.98ID:HFfN5iif0
10mgで2週間経つけど全然皮脂減らないから増やすべきか
2020/06/29(月) 18:08:05.30ID:cf6jpvKm0
2週間で効果出るん?
2020/06/29(月) 19:04:49.14ID:OaWgsQY50
>>802
遺伝的要因が大きいのが事実なら、アキュやめたら再発するんじゃない?
それとも、肝臓壊して死ぬまで飲み続けるつもり?
そういう治療を勧めるのがお前にとっての良い医者なんだな
医者に報復とか言ってる奴はやっぱ頭イカレてるわ
2020/06/29(月) 19:09:47.77ID:HNCdCVeT0
アキュテインって肝臓壊すん?
2020/06/29(月) 19:12:45.65ID:6SqDRYz40
アキュアンチのくせにここに粘着してるやつずっといるよな
なんでやろなぁ
808病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:13:12.83ID:F++hmhFE0
>>805
報復という言い方はたしかに語弊を招きますね、申し訳ありません
再発の可能性もゼロではありません
ただ、貴方アキュテインについての知識が著しく欠けていませんか?
未承認薬、肝臓に悪い、程度の知識なら話にならないのでもう少しだけ勉強した上で批判していただきたいです!
2020/06/29(月) 20:09:54.52ID:T6p/gGkW0
医者は40から始めるのになんで10なんて極小から始めちゃうのか
2020/06/29(月) 21:02:46.15ID:Rpvst8Hq0
>>797
俺は二週間ぐらいで鼻にでかい赤ニキビが出来た、しかも二個。
その後は一回も出来てないから好転反応ってやつだと思う
2020/06/29(月) 23:04:08.11ID:OaWgsQY50
>>808
君のニキビが治ろうが早死にしようがどうでもいいけど、
>>797を読む限り、勉強が必要なのは君の方だと思うよ
知識が著しく欠けているね
2020/06/29(月) 23:25:59.47ID:VB8De4B00
>>807
アキュが広まると損を被る立場の人かな?
どんな人だろう?
813病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:37:05.57ID:Ixv9fItF0
好転反応でできたドデカ炎症ニキビって処理どうしたらいいの?膿がほぼ出かけてる時とか、今までの癖もあってどうしても気になって絞り出してしまう。
814病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:49:09.75ID:F++hmhFE0
>>811
わざわざ丁寧に過去のまで読んでいただいて返信ありがとうございます。
好転反応は起きること自体がそこまで多く中、その中でも普段できていないところにできる好転反応の例は少ないです。
アキュテインを扱う医者がデータをもとに述べていました。
ニキビというものは体内の内臓の不調なども表しているため、同じような症状が出た他の人を探していただけですね。
おそらく、私はニキビが人一倍あるのでその分多くの時間を知識を得ることに費やしてきました。
あなたがどんどん無知を晒していることに気づいた方がよいかと、、、
815病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:29:36.21ID:rb4fPKQv0
ナイアシンアミドが色素沈着に効くって聞いたけどどうなの
816病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:56:04.89ID:zIcMi+WW0
>>815
私はナイアシンアミドは効果よくわからずにただ顔中がガサガサになって駄目だった。
817病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:07:32.96ID:rb4fPKQv0
好転反応落ち着いてきたんだけど皮膚科でもらってた塗り薬やめていいかな?
併用してたら乾燥で朝顔が赤くなるし
818病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:36:35.87ID:8lrLyyla0
アキュ辞めたら一か月もしないでニキビが出てくる。
そこからまた増える。
この場合飲み続けて大丈夫?
2020/07/01(水) 08:47:59.58ID:hXzygIxX0
ちゃんと一定期間飲み続けてるの?
2020/07/01(水) 12:27:22.60ID:JfU0FwP20
アキュテインで個人輸入のお勧めサイトあったら教えて下さい。
結局、病院で処方されても同じ輸入された薬を服用するので安価の方が良いです。
2020/07/01(水) 13:21:31.37ID:JOKa+KR00
自分はベストケンコー使ってるよ
822病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:08:42.31ID:01xUe36t0
内服中保湿しててもトレチハイドロはだめなんかな
2020/07/03(金) 00:57:59.23ID:OQ1QsxOy0
飲み始めて2、3週で鼻ががさがさなって4週過ぎた辺りから顔全体ががさがさになったわ。細かいニキビでこるし、がさがさの部分が赤いし辛い。これも好転反応なんですかね??ググってもアキュの情報ってあんまり出てこないから不安になってしまって
2020/07/03(金) 02:00:33.92ID:yiAeyzpB0
好転反応ってそんなにでるもん?
2020/07/03(金) 02:01:07.41ID:tc1Pbzox0
3ヶ月目くらいまでは量によっては普通にできるし安心しる
826病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:27:32.97ID:wyh+CErM0
医師から中等症と言われて1日20g 1ヶ月ちょい飲み続けてるけど、初期悪化も出てきて一向に綺麗にならないからとても不安になる。。
どうか先人方の励ましの声を下さい、、
2020/07/03(金) 17:31:08.34ID:iTAD7LYc0
顔乾燥するから化粧水つけろはサイトとかで書いてるだろ
俺は化粧水の後にニベアを顔と手の甲につけてたぞ
手の甲の乾燥は赤い湿疹みたいの出きるから気をつけて
828病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:58:22.38ID:4nYjvJAt0
アキュでニキビ出来なくなったらマスクの肌荒れでもニキビできないかんじ?
829病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:40:31.41ID:t7c3DRuZ0
これ飲んでるときもトレチハイドロやってもいいけど、トレチノインで十分予防、治療できるから飲む必要ないと思う
俺はトレチハイドロ3ヶ月くらいやったけどその期間は飲まなかった。
2020/07/04(土) 11:56:39.37ID:9WnTCkQf0
20mg/日飲んで1ヶ月だけど顔以外の乾燥や湿疹等の好転反応は一切ないな
一番最初に肌表面のザラザラ感を感じた鼻は表面のザラザラ感が大分なくなってツルツルしてる
今はおでこと頬がザラザラ感増してきた
831病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:01:00.90ID:pBWD20Bw0
一日40mgで約1ヶ月飲んで好転反応も落ち着いてきたけどまだ新規できる
食生活、睡眠時間全てに気を使ってるのになぜ
もう死にたい
2020/07/04(土) 13:05:00.64ID:JK1kjHlz0
ニキビは体質と遺伝なんだよもうどうしようもない
2020/07/04(土) 13:06:34.60ID:bF4QDuqq0
日本の皮膚科医は普通にボンクラでしょ
アキュテインのこともろくに知らない、思考停止で全然効かない塗り薬と抗生剤出しとけばいいと思ってる
2020/07/04(土) 13:45:28.41ID:GIds5iS00
>>831
顔のザラつきとか取れた?
2020/07/04(土) 13:47:58.83ID:GIds5iS00
>>833
ダラシンとか全くと言っていいほど効果無かったわ
マジでもっと早くアキュ知りたかったね
2020/07/04(土) 14:07:35.98ID:NoiDQWoW0
35歳 三ヶ月目突入 70kg 60mg もう殆どニキビできない
若干顔に脂がある?唇カサカサ 一日二回しこってる
副作用の唇カサカサもぎりぎりリップつけないでも大丈夫なくらい。

ザラザラはポロポロ自然に落ちてくるから安心して その後すべすべ
837病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:28:52.49ID:pBWD20Bw0
>>834
保湿してるから分からん
好転反応は大量に顎裏に出来て治ってきたから終わったと思ったけど体にポツポツできるからまだ終わってないのかも
鼻だけ保湿してなくて2日前くらいからザラザラしてきた
まだとれてない
2020/07/04(土) 21:42:35.33ID:GIds5iS00
じゃあそのザラつきが取れるまでだと思うよ
839病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:29:17.18ID:0L21/gE40
>>838
鼻だけなんだが大丈夫かな?
あと、ここ3日くらい急に口の乾燥がましになったけど粗悪品の可能性ある?
オメガ3は最近とりはじめた
840病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:57:08.52ID:GkLcIOwy0
アキュテインも耐性つくよ
1年半ぐらいで全く効かなくなった
2020/07/06(月) 16:29:23.20ID:4NRBepBd0
耐性ついてにきびや皮脂は再度出はじめたの?
2020/07/06(月) 16:55:00.37ID:GkLcIOwy0
皮脂が戻るのと同時にニキビと脂漏性皮膚炎の再発
2ヶ月やめて再開してみたけど、最初の頃のようにサラサラにはならないね
2020/07/06(月) 18:27:52.75ID:5ihLULkA0
まじ?
2020/07/06(月) 18:37:16.32ID:4NRBepBd0
容量いくつで1年半も飲んでたのか気になるな
845病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:21:47.24ID:2dkVDY7w0
耐性は基本的にないと思う、1〜2%は効果がない人もいるらしいから気象稀な特異体質かと。
2020/07/06(月) 20:54:42.13ID:5ihLULkA0
抗生物質以外の薬で耐性ができることなんてないよな基本
2020/07/06(月) 21:20:10.05ID:RWtt37aX0
アキュテインで髪が抜けるとかの副作用出た人いますか?
2020/07/06(月) 22:48:26.23ID:e8kOHcQH0
加齢で脂増えた
もしくは気温と湿度高いから脂っぽくなってるってことでは?
2020/07/06(月) 23:36:41.77ID:4NRBepBd0
湿度高くてベタベタ感増すのはあるわ
でも実際に触って見ても皮脂が大量なわけじゃないあの感覚
2020/07/06(月) 23:40:11.60ID:4lzVOx8w0
ピル飲んでも顎ニキビ出来るし思ってたより皮脂抑制されないしアキュテインのほうが効果ありそうな気がしてきた
とりあえず半年飲んでもいまいちだったらアキュに変える
一番男性ホルモン抑えるピルらしいのになぁ
どんだけだよ
851病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:49:38.90ID:m6ja+Tsp0
去年アキュ3ヶ月やって落ち着いたけど、また再発したから今月からまた服用
2日に1回10mgでも十分乾燥するな
852病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 01:51:16.20ID:EJPizuPm0
流石に飲み続けることができないので
大切なデートの2日前とかから飲んだりしてデートの日はテカらず過ごしてます。完全に本来の使い方じゃありませんが。
853病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 01:55:27.93ID:EJPizuPm0
ここの書き込みをあまり信用しすぎるのもどうかと。アキュテインは医者ですらまだよくわかっていない薬で海外の臨床試験で研究されている。
854病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 02:23:01.52ID:g6DMXrOL0
イソトロインからトレディバに変えたら副作用とかあんまり感じなくなったけど効いてるのかな、、
成分変わらんはずだけどトレディバで効果なかった人おる?
855病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 02:18:49.90ID:LVA4DVSu0
一週間だけでいいから綺麗な肌で生活してみたい、
856病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 03:27:34.40ID:q5fVSPkP0
アキュテイン半年間40飲み続けてのまなくなったら1週間で口周りはニキビできる。1ヶ月で肌の皮脂も戻る。これの繰り返しで5クール目終わったが、長期で飲み続けたらダメなの?
周りもみんなアキュやめたらニキビ再発してるよ。
2020/07/08(水) 04:00:04.34ID:EVYvo2/s0
服用前よりはできにくくなったかな
2020/07/08(水) 11:37:59.30ID:/tNWA1dq0
リモートワークになってマスクしなくなったこともあるけど1クール終わってできにくくなってる気がする
2020/07/08(水) 11:39:07.99ID:YRIrZa+A0
効かない人って混ぜ物してあるB級品飲んでるとかじゃないの
860病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 11:43:59.58ID:LVA4DVSu0
>>859
可能性はあるよな
でも実際にそういう例ってあった?アキュで
2020/07/08(水) 16:51:02.76ID:YRIrZa+A0
>>860
アキュ(というかだいたいはイソトロインか)であったかは知らないけどインドのジェネリック会社だし
実際どうなってるかはわからん

医療機関で診察受けながら効かないって人も少なさそう
2020/07/08(水) 20:25:23.06ID:U/vDglC+0
個人輸入でいいような?とか思ってたけどここの書き込み見てしっかり医者と治療していく方が良いと思った
正しい量を長期にわわたって安心して服用するには専門家は欠かせないよね
今2ヶ月経過したけど経過は順調
ひとまず後4ヶ月肌のクリニックさんにお世話になります
2020/07/08(水) 20:26:49.99ID:3YLIYq+S0
これ飲んでる時にカロチノイド入ったサプリ飲まないほうがいい?
2020/07/08(水) 21:08:09.16ID:A7MshiGy0
医者も輸入した薬を与えてるだけだから、個人輸入したほうが安価で経済的では?
865病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:10:00.99ID:q5fVSPkP0
血液検査いきながらなら飲み続けていいのかな?
866病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 01:21:11.14ID:nW3zg2060
>>856
半年間 40mg 5クールってマジですか?
聞いたことのないくらいの量と期間ですが大丈夫ですか?
867病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 01:40:48.21ID:nW3zg2060
血液検査をしながら飲み続けていいかは実際に飲んでる人は一定数いてると思われる。
私も血液検査を受けながら休薬期間を設けて何クールか飲んだ、結局一度も肝臓は正常値のままであった。だがこの先ずっと飲み続けるわけにもいかないし、肝臓の数値が悪くなった時点で薬の服用は中止。なのでアキュテイン に頼るのではなくアキュテイン 以外の自分に合った特効薬を見つけなければいけない。
868病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 03:54:08.54ID:MKzG+Vf80
自分は医者で20mg、あと個人輸入で20mgプラスして40mg飲んでるわ。医者には言ってないけど、本命は血液検査と問診
869病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 04:56:37.84ID:Kk3liZqT0
半年間40を5クール今のところ全然大丈夫ですし、血液検査も大丈夫です。
ただ、飲むのやめたら2週間でニキビがポツポツ出来るので飲み続けてます。
逆にやっぱり長く飲み続けるリスクはあるんですか?
周りも似たような人多数います。
2020/07/09(木) 06:32:02.83ID:NwW1mT3J0
>>869
なんでまた同じようなこと書き込んでるのw
871病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 10:56:17.85ID:nW3zg2060
>>869
失礼ですが病院で処方してもらってるんですか?
正直言って長く飲みつづけるのはリスクしかないですよ。
飲むのをやめたら2週間でニキビが出来るのなら他の薬に変えた方がいいのではないでしょうか。
872病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 11:02:11.35ID:nW3zg2060
>>869
5クールも飲んでニキビが再発するって正直聞いたことあまりないので、アキュテイン以外の薬に変えた方がいいと思いますよ。
2020/07/09(木) 12:15:48.52ID:yUHCZNKx0
つかアキュテインってニキビ0を目指す薬じゃないでしょ
飲み終わった後に今までの80〜90%くらい減少してたら成功
病院行ってたらそう言った説明されるはずだが?
2020/07/09(木) 16:11:15.42ID:LJlBWUqQ0
奇形児が産まれる可能性が高くなるから使用中止しました。
875病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:21:16.57ID:gkQ6ZVyL0
>>874
避妊ってご存知ですか。
876病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:22:41.99ID:wmeZFJpQ0
うるへー!
  ∧_∧
 (・ω・ )
  と_⌒))=3 ブッ
   (_ノノ
877病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:27:56.47ID:wmeZFJpQ0
褒めると豚も回転登りますーぅっ!

●ヽ( ・ω・`)ノ●
 ●ヽ(・ω・`)ノ●
  ●(ω・`ノ●
   (・`● )
   (●  )ノ●
  ●ヽ(   )ノ●
  ●(  ´)ノ●
   ( ´ノ●
   ( ノ● )
   ●´・ω)
  ●ヽ( ・ω・)●
 ●ヽ( ・ω・`)ノ●


ピョン     (~)
      γ´⌒`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( ´・ω・)
 ピョン   (:::O┳O)  オラ跳ねる
  ピョン   し-||-J
       ⊂§⊃
         §
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
878病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:47:19.67ID:lNM+ZQk80
男の人は飲んでても避妊しなくて大丈夫と言われました。
ウィキにも載ってました
2020/07/10(金) 13:19:35.83ID:ZE+2OqEe0
イソトロイン20mgを飲んで3週間が経過するのですが、今までぶつぶつと小さいながら多数存在してた微小面ぽうがぷくぷく膨らんで赤ニキビ手前くらいに成長してきています
好転反応ってこういう小さな面ぽうが全部消えるまで出続ける感じですか?だとしたら先が長い…
880病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:04:24.96ID:3hXkcncd0
好転反応が出ているということは効いているということです
3ヶ月は我慢が必要ですし、1-2ヶ月はさらにひどくなることも覚悟しておいた方がいいです
今は我慢の時ですが、先は明るいですよ
2020/07/10(金) 15:05:38.67ID:0DUaNrSn0
好転反応ってどういうメカニズムなん?
882病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:32:28.54ID:fVc0vI2j0
肌からニキビ予備軍のもとになる毒素を強制的に排出してる的な感じじゃないかな。
883病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 17:58:00.49ID:fVc0vI2j0
肌のクリニックのHPでは2クール、3クール治療を重ねるごとにニキビが出来にくくなると記載されている。記載からしても2ヶ月程度の休薬期間を設けて続ける場合は4クールが限度じゃないかな。なぜなら脂溶性ビタミンa の半減期は200〜300日と非常に長く休薬期間を設けた所で肝臓に蓄積されたビタミンaは完全に抜けない、肝臓で薬を代謝するための負担を減らす意味での休薬期間であったとしても2ヶ月休薬してまた服用したところでまたどんどん蓄積していくと考えられる。
884病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 18:14:06.77ID:fVc0vI2j0
どの道、血液検査で"今"は異常がなくても飲み続けていたらいつかは異常値が出るとは思いますよ。アルコールと一緒ですね。
年単位で休薬すれば体から完全に抜けると思いますが、2ヶ月の休薬期間はおそらくニキビ治療で2,3クールのみ使用する前提で設けられた休薬期間だと思います。
885病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 18:34:38.65ID:f7x5CIgh0
半減期が200日?
886病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 01:26:11.63ID:PPsxyQYH0
>>885
ビタミンAは半減期が200〜300日と長く、長期投与症例では過剰症に注意を要する。 また、紫外線により皮膚で内因性のビタミンDが生合成され
るため、在宅静脈栄養症例などで日照の機会に恵まれている場合にはビタミンD過剰症に留意しておく。
887病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 06:11:55.62ID:rmb7ILF/0
>>884
身体から抜けやすいんで再発するんですか??
飲み続けてる人で異常ある人が全くいないので。
2020/07/12(日) 14:27:10.46ID:Ghz2zcp/0
アキュテインで奇形児が産まれたらアキュガイジか
2020/07/12(日) 15:06:31.65ID:4F5c5LW+0
相変わらずネガティブキャンペーンやってるな
890アキュ
垢版 |
2020/07/12(日) 16:34:29.69ID:PCz8Tl7e0
私も飲み続けないとニキビが出来てしまいます。
血液検査では異常でないです。
このまま飲み続けても良いものでしょうか??
ニキビができるの嫌なんで続けたいです。
逆に長期で飲み続けるにあたっていい飲み方などありましたらアドバイスもらいたいです。
よろしくお願いいたします。
2020/07/12(日) 17:12:15.16ID:DPAwLAeR0
まあミノマイシンを毎日飲み続けるより
アキュを週イチ20mg飲んでたほうが体にはいいだろうな
でももう一回自分でできる改善(運動、生活リズム、ストレス、アレルギー)
を見直してみて全部ダメで本当にどうしようもなくなったら
やってみるかんじじゃないかな、週イチ飲み続けてる人このスレにも
いるみたいだし 
892病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:34:15.03ID:12ax/h3x0
>>886
イソトレチノイン はビタミンAではない
アキュテインの半減期という書き方は語弊のレベルじゃなくて全くの間違い
2020/07/12(日) 19:46:51.40ID:DPAwLAeR0
マルチビタミンとアキュテイン一緒に撮ってる人って結構いるんだろうか
実はビタミンAとっちゃってもそこまで問題じゃないのかね
894病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:53:17.49ID:wIbthvLb0
あんまり無責任なこと書くなよ、、、
週一で飲み続けているからって体にいいとは限らないだろ。
厚生労働省で個人輸入が禁止されている薬なんだぞ。確かにビタミンa ではないがビタミンa 誘導体を成分としていることに変わりはない、ビタミンa 過剰でググれば怖さが分かる。
一つ言えることは長期で飲めば飲むほど副作用のリスクは高まること、それは確実に言えます。
後、血液検査で問題がなくても紫外線の影響は確実にあると思いますよ。やはりどれだけ紫外線対策をしていても服用中は光感受性が高まっている為日焼け対策を徹底しても通常時よりも紫外線の影響はあります。私は皮膚科クリニックでアルバイトをしていたのですがアキュテインを個人輸入で低容量で数年服用していた人の顔には20代ですが多数のシミがありました。
2020/07/14(火) 01:56:31.83ID:FG4ehyfO0
シミなんてニキビより遥かにマシ
896病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:58:34.38ID:wIbthvLb0
こんな匿名で誰が書いてるかもわからないようなことを信用するよりもしっかりと医者に相談をして下さい。ニキビが再発するならすると医者に相談して下さい。アキュテインで治らないなら他に原因があるかも知れません。
確かにニキビは気になるかもしれませんが体を壊せば意味がありません。綺麗な肌になったとしても生きれなければ意味がありません。
私も専門家ではありません。だから長期で服用するデメリット、ニキビが再発することしっかりとお医者さんに相談してください。ここはあくまで素人の単なる憶測の書き込みに過ぎません。
897病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:59:28.59ID:wIbthvLb0
>>895
誰だ君は!帰りたまえ!
2020/07/14(火) 08:37:36.83ID:a7gHAkrZ0
急に口調が変わってヤベーヤツにしか見えん
2020/07/14(火) 10:50:41.66ID:FG4ehyfO0
2chで長文は頭のおかしい人しかいないから関わらないでってカーチャンが言ってた
2020/07/14(火) 11:26:54.46ID:BNNoDxyq0
分かるわ
901病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 12:47:44.18ID:uZSsVO9p0
間違いない
902病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 12:48:00.44ID:uZSsVO9p0
間違いない
903病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 13:32:36.32ID:d4/sW0uU0
アキュでニキビはかなり減ったけど治ったニキビの色素沈着がずっと残ってるんだが。
どんくらいで消えていくんだ
部分的にトレチハイドロは乾燥して逆効果かな、した人いない?
904病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 15:16:56.79ID:Ydb4hA9u0
シミだ副作用だ関係ねえ
って思うくらいニキビに悩んでるレベルの人がアキュテイン使うべきだとおもう
2020/07/14(火) 20:51:33.22ID:FA69ZNHT0
何百万円分の 抗生物質やサプリメントを飲むよりもアキュ飲んだ方が即効性がある。
ただそれだけ。
2020/07/14(火) 21:45:36.46ID:q0mivkNs0
アキュテインで奇形児が産まれたらアキュガイジか
2020/07/14(火) 22:19:58.44ID:VN8kxUKY0
アキュテインとミノマイシン(耐性ついてないとき)
のパワーは五分五分だね
908病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 02:49:50.42ID:tOKfg56l0
埼玉でアキュテイン処方してくれる皮膚科知らん?
2020/07/15(水) 14:20:18.37ID:1wARzQtl0
さいたまなら池袋の方行けば?
910病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:53:15.34ID:N/neUHHW0
アキュ10年弱のんでるけどここ1年ぐらいで
コメドやら角栓ができるようになってきた

これって耐性?的なものなのだろうか?
鼻と鼻周辺の油田毛穴が復活とかありえない…

1日20mgから40mgまで増やしても特に変化なし
ベストケンコーで買ってるから薬が偽物なワケないし

数年以内に油田毛穴復活で詰みそう
2020/07/15(水) 18:48:25.54ID:1wARzQtl0
10年も飲むとかしゅごい
912病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:27:45.64ID:AtOwkNlc0
10年はやばいですね
2020/07/16(木) 00:11:29.37ID:IB9RW+oj0
>>910
914病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:18:09.34ID:4Y01fC+a0
10年飲んで耐性はどうかと思うから、
でき始めた1年と出来なかった9年比べて何か変化あったか洗い出した方がいいと思うよ
例えば食物アレルギー発症して抑え切れないとか
素人意見どすけど。
915病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:36:56.28ID:gliAS67F0
>>910
10年ってどのような飲み方されてるんですか?
容量とか休薬期間とか、教えていただければ幸いです。
916病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 15:33:22.21ID:Vv+jaAeO0
自分は10年弱だけど、このスレに10年以上アキュ服用されてる方いてビビった

>>914
耐性以外考えられないんですよね、アレルギーは花粉ぐらいですし
これだけ長期間服用した上でのデータがないので自分で答え出すしかないのかな、と

>>915
毎日20mg摂るだけです ここ3ヶ月間は40mgに増やしてます
クールという考えは一切持ってなくて10年弱毎日飲み続けてます
なので休養期間は一度も取ったことありません
たまに服用し忘れる日がある程度です

年に一度の血液検査ではすべての項目で異常なし
それとは別にAmazonで血液検査キット購入して自費でも血液検査してます
アキュ始めた頃は20代でしたが今はもう30代なので
自費で血液検査ちょくちょくやってると
コレステロール値とかも常に把握できて良いですよ
あと自己責任でアキュ服用してるのに保険使って血液検査行うのはどうかと思います
これは昔のアキュ板では普通に言われてたことなんですが最近は見かけませんね…
好転反応についても当時のアキュ板では全く出てなかったので不思議に思います
普段からニキビできてるんですよね? で、アキュ服用し始めた時に出たニキビが好転反応?
それってまだアキュの効果が完全じゃなくて、単にそれまでと同様にニキビができたと
考えるのが妥当かなと個人的に思います
大きいニキビにしてもアキュの好転反応じゃなく、それまで2〜3週間の食生活や
ストレス、睡眠時間とその質、さらにはホルモンバも個人的にです

4ぬまでアキュ服用し続けます
917病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 15:39:37.86ID:Vv+jaAeO0
>>916
訂正
誤 ストレス、睡眠時間とその質、さらにはホルモンバも個人的にです
正 ストレス、睡眠時間とその質、さらにはホルモンバ等が原因と考えるのが妥当かと個人的に思います
918病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 15:42:33.41ID:mzxLCDDi0
>>916
なぜ服用し続けてるのですか?
ニキビができるのですか?
919病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 15:46:10.94ID:mzxLCDDi0
>>916
死ぬことよりも肌を選ぶというこてですか?
920病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:10:30.10ID:Vv+jaAeO0
>>918
絶対にニキビを作りたくないから服用してます
ニキビはできません

>>919
アキュが原因で死ぬとは思ってません
寿命を縮めるとも思ってません
何かしらの病気を引き起こすとも思っていません
なので死か肌かの質問には答えられません
でも汚肌で長生きは個人的に無理だと思います
汚肌からくるストレスで早死しそうなので
921病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:33:53.16ID:Cg/O4beh0
>>920
どこかの皮膚科を受診してるのですか?
それとも個人輸入で服用しているのですか?
ニキビはできなくても光老化の影響で早めに汚肌になる可能性が高くなると思いますが
922病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:47:51.48ID:ZxeJaz2a0
>>916
貴重な体験談ありがとう
923病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:49:47.25ID:ZxeJaz2a0
死ぬことよりって、この人は検査して気をつけてるじゃん
アキュ飲む奴らはニキビだらけの苦しみわかってるはずなんだからそういう書き込みやめたら?
924病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:41:53.42ID:Vv+jaAeO0
>>921
個人輸入です
アキュはニキビ防止と皮脂量調節のためだけです
光老化とアキュは全く別の話ですよね
もちろん日焼け止めをこまめに塗ったり、あと家のリビングや
よくいる場所の窓には紫外線カットフィルム貼ってますよ
それ以外にも肌には色々気を使ってます

>>922
自分語りしちゃいました…スミマセン!

あと自分落ちる前にこれだけはもっかい言いたいので言います
・アキュ服用は自己責任 故に血液検査も全額自己負担
・初期アキュ板では好転反応なんて言葉すらなかった

では〜
2020/07/16(木) 21:03:19.17ID:HHXU1iRw0
10年のみ続けて禿げたかどうかだけ教えてくれ
2020/07/16(木) 21:09:35.35ID:2VXvm5G70
肌がさがさになったけど
好転反応だって言い聞かせてもうすぐ2ヶ月だわ。貴重なレスだったけど不安になった。
927病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:33:19.56ID:3kRozLDw0
肝機能障害あざます
928病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:35:13.62ID:3kRozLDw0
重度脂性肌で3年連続40mg飲んで肝硬変なりました。医師の使用の元服用しましょう。
2020/07/16(木) 21:42:28.49ID:6m29kTOu0
10mgでじゅうぶん
930病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:07:33.34ID:Vv+jaAeO0
これで最後!

>>925
毛量に一切の変化はありません
頭皮が脂っぽい場合、アキュの効果で皮脂減って逆に良いって人も初期アキュ板にいましたよ
あとアキュで脂漏性湿疹が治って髪質改善されたという方もいました
髪の毛の書き込み見るたびに思うのですが、アキュ服用前後の頭髪脱毛数を記録・保存し
それを示して抜け毛が多くなったと発言した方って一人でもおられますか???

>>925
アキュはニキビを治す薬なのではなく『皮脂腺に働きかけ皮脂分泌を抑える薬』です
本来、皮脂には肌を保護したり保湿したりする重要な役割があります
皮脂が少なくなった分、肌は弱く繊細な状態に置かれているので
十二分に保護・保湿してあげなければ肌が荒れるのは当然かと思います
これは好転反応ではなく単に皮膚機能の問題です
なのでアキュ服用したら肌は徹底的に保湿してあげてください
また、皮脂腺の数は部位によってかなり異なるので乾燥の度合いも異なります
臨機応変に対応できればより快適な肌状態を保てると思います

ではでは〜
931病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:12:46.64ID:Vv+jaAeO0
安価ミスですごめんなさいm(_ _)m

>>926
アキュはニキビを治す薬なのではなく『皮脂腺に働きかけ皮脂分泌を抑える薬』です
本来、皮脂には肌を保護したり保湿したりする重要な役割があります
皮脂が少なくなった分、肌は弱く繊細な状態に置かれているので
十二分に保護・保湿してあげなければ肌が荒れるのは当然かと思います
これは好転反応ではなく単に皮膚機能の問題です
なのでアキュ服用したら肌は徹底的に保湿してあげてください
また、皮脂腺の数は部位によってかなり異なるので乾燥の度合いも異なります
臨機応変に対応できればより快適な肌状態を保てると思います
932病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:12:15.04ID:3kRozLDw0
アキュテインの累積用量が再発率と関係があるという論文もありますが、通常は服用が長期になれば副作用もあがりますので、1〜2個の場合は6ヶ月で終了することも多いです。
933病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:15:36.26ID:3kRozLDw0
イソトレチノインについては、それでも個人輸入には反対です。定期的な血液検査や尿検査が必要ですし、アメリカでも医師の処方箋がない個人輸入は禁止されています。
934病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:17:13.63ID:3kRozLDw0
アキュテインだけでなく、今ご使用中のレチノイン酸(塗るお薬)も日光過敏になりますので、原則日焼けは避けるようにお願いいたします。

できれば、部活を引退されてからのほうが安全ですが、アスリートの方でも日焼けには十分注意してアキュテイン治療を受けている方はおられます。その場合、SPF50 PA4+の日焼け止めをこまめに塗り直してもらい、なるべく日陰で過ごしてもらうことを徹底して治療を行います。
2020/07/16(木) 23:19:02.39ID:NIgiVCu40
>>928
そもそも飲み過ぎって自覚無かったんですか?

自分は週に2回40r飲んで皮膚症状安定してます。
それでも肝臓壊れると思いますか?
936病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:19:23.19ID:3kRozLDw0
以前に個人輸入で購入していて病院処方に切り替えたいという方の検査をした際に、肝機能障害を起こしていたこともあります。

医師でさえも使用方法、副作用を理解しているものは少なく、定期的な検査も必要なため、きちんと検査、説明を行ってもらえる医療機関で処方してもらってください。
937病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:21:36.95ID:3kRozLDw0
>>935
どれくらいの期間飲んでますか?
938病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 00:16:24.18ID:BuOTnpD70
医者から処方された場合は、副作用減るのか?
医者だって、血液検査の数値でしか、判断できんだろ?
それとも副作用でたら、医者が全責任とった上で、全部完治させてくれんのか?

まぁ、業者の書き込みだろうがな

削らない虫歯治療同様、広まったら困る医療行為や薬が多々存在するのは事実
アキュテインが、そうでないと否定できるエビデンスは、現在存在しない

あとな、今のアメリカ、普通にイソトレチノイン個人輸入できるぞ
939病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 00:20:57.84ID:yQfwSS2h0
急にいいスレになったな
940病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 00:34:15.95ID:V8vK2jCZ0
まあ結局対処療法ってことだよな。
飲んでる間はキープできるけど副作用が出れば終わりのチキンレース。
941病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 00:38:55.70ID:V8vK2jCZ0
肌のクリニック高円寺の院長のTwitterに詳しく書いてありますよ。
942病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 01:33:41.02ID:BuOTnpD70
>>941
見てきたが、何が詳しく書かれてると言いたいのだ?

この医者、偏見などなく、データに基づき、イソトレチノインを正しく評価してるぞ
943病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:01:53.49ID:BuOTnpD70
更によく読んでみると、この医者
この病院でのイソトレチノインならOK
個人輸入はNGというスタンスのようだ

嗚呼早よ寝よ寝よニキビできてまうわぁ
944病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:14:18.54ID:l+6MqvIf0
過去スレ全部読んでないし、この機会に読んでみようかな
2020/07/17(金) 19:25:43.37ID:6leLaRhG0
休養期間ないのはすごいね、今1クール終わって休んでるわ
俺はニキビってより重度の脂を止めるためだから同じように一生飲むつもり
でも薬止めてても脂は少なくなってるから、週1〜2で飲んで様子見ながらつて計画中
2020/07/17(金) 19:46:39.02ID:RxocKPDR0
副作用で抜け毛ひどくなるの?
2020/07/17(金) 20:04:08.61ID:d1X+r1Zw0
稀にそういう人もいるだけの話
肌クリによれば薬中止すれば戻るし、戻らなければそれはもともと禿が進行していただけとのこと

薬局に売ってるような市販薬でも副作用欄みれば結構こわいこと書いてあるよ
2020/07/18(土) 01:30:44.52ID:Xif84LGP0
アキュテイン副作してから抜け毛ひどくなったけど?
2020/07/18(土) 02:02:29.00ID:HFHHeU+u0
ハゲる人はハゲる、それだけ
2020/07/18(土) 08:52:52.51ID:bs+dNBqh0
ニキビマンの気持ちなんてニキビマン西かわからないからな
ニキビ生活がどれだけ辛いか
ハゲるくらいなら全然余裕
髪の毛は100万あれば植えられる
2020/07/18(土) 12:05:55.89ID:xwGfrCU70
私ニキビじゃないけど医者に勧められて飲んでる
これ美肌効果もあるのね
シミも消えたし毛穴も目立たなくなった
2020/07/18(土) 13:09:41.05ID:G0+hpNmc0
美肌効果っていうか脂が減ったからキメが細かくなって綺麗になったんだと思う
余計な脂は酸化して肌を汚くするし。
2020/07/18(土) 13:40:28.76ID:Al0tHIdr0
ニキビで人生ぼろぼろなんだけど辛い…
954病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 14:03:48.81ID:71gyhSh50
デュアックと併用しながら服用始めて1ヶ月なんだけど、そろそろ塗らなくていいかな
少し治ってきたのか再発しそうで怖い
2020/07/18(土) 14:58:31.07ID:Ito+2GnY0
>>952
そういう事ですかね、トレチノイン外用の効果が内服で作用した感じかと思いました

それにしても1日20mgなのに副作用が殆ど出なかったのは意外でした
美肌とかで出してるクリニックが少ないのは副作用警戒しての事だと思ってたんですが、全然ですね
2020/07/18(土) 16:39:04.44ID:Xif84LGP0
>>953
どれくらいひどいの
2020/07/18(土) 17:15:19.98ID:Al0tHIdr0
油田
2020/07/18(土) 20:16:37.43ID:HFHHeU+u0
猛烈な乾燥肌の人に分けてあげたいぐらい
959病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:17:00.24ID:8Sj7HeKk0
ヘイ、そこのキミ!
その症状がアキュテインの副作用か否か、どうやって判断してるんだい?

例えばさ、風邪ひいてイブプロフェンを服用したとしよう
その時に頭がクラッとしたり食欲がなかったり吐き気がしたとして
これを薬の副作用だと思うかい?? 風邪の症状かと判断するかい??

以下、イブプロフェンの副作用一覧さ!

血小板機能低下(出血時間の延長)
食欲不振、嘔気・嘔吐、胃部不快感、腹痛、消化不良、下痢、口渇、口内炎、腹部膨満感、便秘
AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、Al-P上昇、黄疸注)等
発疹、そう痒感、蕁麻疹、湿疹、紫斑
難聴、耳鳴、味覚異常
頭痛、眠気、めまい、不眠、抑うつ
血圧上昇、動悸、血圧低下
浮腫、倦怠感、発熱、鼻出血

その目眩や食欲不振、吐き気が風邪由来なのか??薬の副作用か??
いったいどこの誰なら正しく見極められてって言うんだい??

つまりはこうゆうことなんだよ、そこのキミ!!!
960病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:31:07.92ID:vuPtWk1I0
好転反応で飲む前より超肌汚くなって辛いわ。乾燥はあんまりなくなったけど、炎症ニキビどんどん出てきてやばい。飲み始めて2ヶ月になるけど、本当に良くなるのかと不安になる。
2020/07/19(日) 23:16:00.70ID:B9uCUkAr0
いいことないよ
早いうちにやめな
962病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 11:53:05.90ID:qey5Qoyl0
普段できないところにできて悪化してるんだけど、、もう1ヶ月過ぎてるのに好転反応なん
2020/07/20(月) 13:34:30.86ID:3/xK1V5K0
毛穴が小さくなって詰まっちゃってるのかもね
自分は重曹使って皮脂の詰まりが取れるようになってからは大丈夫だけど
2020/07/20(月) 14:47:46.48ID:LpnNsasT0
4年前に、アキュテイン20mgを一日一回服用。
約3週間目で皮脂が止まったけど、4週間目で手足の指の甘皮が喪失。
5週間目で体全体の皮膚の厚さが薄くなったのか血管が目立つようになり
1ヶ月半で(散髪後)左側面の髪の毛が薄くなっている事に気づいた。
慌てて服用をやめ、その後、アキュテイン外用薬に変更して
約2年使ったけど、頭の両サイドと後頭部の髪の毛が薄くなっている事に気づいて
それも止めた。
外用薬でも毛細血管から吸収されて副作用が出る。
ニキビや過剰皮脂は主に炭水化物(米、パン、パスタなど)が原因なので
肉&野菜食に変更すればいい。
2020/07/20(月) 15:15:29.65ID:3/xK1V5K0
ハゲる人はハゲる、それだけ
966病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 16:04:36.69ID:PnYGPNdx0
逆にイソトレチノインだけで脱毛起こさせられるなら
とんでもない大発明だと思うんだけど
多毛症の特効薬として使えるわ

>>964は別の深刻な病気を疑った方が賢明ですね

ハゲはどっちみちハゲんだよ
イソトレチノインよりお前の遺伝子恨め
967病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:10:00.33ID:zvC9eVZh0
アキュ服用してから顎裏に出来るようなって、徐々に首にニキビができてるんだが俺だけなのか
2020/07/22(水) 03:49:54.27ID:SN13JdxL0
このスレ好転反応出るやつ多過ぎだろ
一部の人にしか出ないんじゃないの?
2020/07/22(水) 15:56:51.69ID:ZnlXXWyf0
ハゲはしないけど髪の毛はビックリするくらいパッサパサになるな
2020/07/22(水) 17:48:02.19ID:OFLhVBqT0
今までが皮脂で軽くベタついてたんじゃないの?
971病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:59:12.80ID:J9zzQU+B0
>>969
皮脂は肌だけじゃなくて髪の毛も保護してる
アキュで皮脂分泌激減するから髪の毛もケアしなきゃバサバサになるよ
流さないタイプのトリートメントした方がいいと思う
オススメはミルボンとかロレアルのサロン専売品
アマゾンで2〜3000円程ぐらいでイイの買えるよ
2020/07/23(木) 12:24:04.55ID:6EOdJBKF0
皮脂でベッタリしてただけだねw
夕方の頭と朝の枕の臭いが無くなって分かる
2020/07/23(木) 14:08:36.57ID:AzdMxX9F0
アキュテインでもし奇形児が産まれたらアキュガイジか
2020/07/23(木) 15:54:29.69ID:Cu50Lpw/0
アキュガイジ滑ってるよ
975病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:25:24.93ID:vWJy3o6p0
>>971
あーどうりで髪がバサバサするわけだ、、
2020/07/23(木) 20:36:32.46ID:CvsUUjiv0
唇が乾きまくるのは全然いいんだけど日焼けとシャンプーのときの
バサバサつっかかりがなかなか大変ですねこいつわ
2020/07/23(木) 22:38:07.97ID:fqSDGho10
次スレ誰かお願いします
2020/07/23(木) 23:07:36.61ID:MrSDdcWV0
アキュテイン総合8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1595513213/

立てたよ
テンプレあるならよろしく
2020/07/24(金) 00:21:19.14ID:LKEv5tQy0
>>978
980病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 05:32:23.65ID:SuUyEMSa0
185/85/40、とりあえず通販で20を1日2回、半年分予約しました。
25年くらい悩みましたが、コロナで見てもらいたいドクターもいましたが移動不可だし、最後の手段です。

ちなみに母方の家系の実家の遺影をみたら、この人の遺伝なのか?って納得する肌の人がいましたね。まあ母方の家系は孫とかが3人いたら一人は重症になってるから、自分が試してみて良かったらこっそり教えてあげたい。
2020/07/28(火) 06:36:26.75ID:C7KGAi0x0
自分も親が肌荒れ凄くて兄弟も同じような感じ
肌質は生まれ持ったものだから苦労するよね
2020/07/28(火) 10:23:00.47ID:GXzyq1M+0
>>980
自分はこれに出会ってなかったら醜形恐怖で家から出られないままだったから実質新しい人生をくれたってくらい効いたのであなたも良い結果になることを祈ってます
重症・本人も無意味な治療に何万も払うくらい悩んでる・リスクを説明した上でなら他者に勧めるのもありだと思います
できれば初回の受診や血液検査も一緒にすすめてあげてほしいな
可能性は低いけど万一何があった時にあなたも後悔すると思うから
2020/07/28(火) 12:12:13.36ID:SuUyEMSa0
>>982
10代後半のときなんて過剰皮脂で顔は毛穴という毛穴からニキビが出来て、凸凹ボロボロ&肌も赤ら顔通り越して黒っぽくなってましたよ。
20代で一旦ホルモンバランスが落ち着いたらかなりマシになったけど、相変わらず毎日ニキビ、油肌、常に髪の毛ペタペタ、数年前から頭皮湿疹、最近は粉瘤まで… とりあえず、油を抑えればかなりトラブルは消えるような感じがします。

20代前半はいろんな病院行って、ネットで評判だった埼玉県の川口の病院まで東海地方から行ってメジャーな飲み薬と塗り薬渡されて、洗顔方法の指導うけてガッカリして帰った。「洗顔で治れば苦労ないのに、医者の限界か…」って思って絶望したのと、治療用の貯金、失業保険のお金も尽きたし、以降よっぽどニキビが化膿して治らんとき以外、治療やめちゃいました。
病院ではフォトフェーシャルと扇風機みたいな形した暖房器具みたいなの当てたり?イオン導入器やらプラセンター、オバジなど、いろいろ無駄カネ使ったなぁ…

現在は奇跡的に赤ら顔を越して黒くなったけど多少血色が良くなったのと、潰したわりには顔全体に細かいニキビあとはあるけど、毛穴が開いてる人レベルだから良かった。前にも書いてありますが引き続きニキビ、油肌、頭皮湿疹は続いてますが…

>>981
そうなんですよね。最初は親戚の女の子が小6で顔中ぶつぶつ、そのときは他人事と思ってたけど、高校に入ってから自分はその上いきましたからやっぱ体質遺伝は怖いですね。

母の兄妹はそうでもないけど、母は完全に遺伝うけてニキビ痕、油肌、髪の毛ペタペタなんですよね。
自分の上の兄もまあ肌が汚いほう、自分よりはまだまだマシなレベルだけど…

母の兄妹の子どもも何人か体質遺伝してる3人に1人くらい?
肌の綺麗な子が結婚して、その子どもが重症になったりしてるから隔世で体質遺伝もすると思う。
ならなければラッキーだけど、なる人は肌がボロボロになるまで出来るのが悲しい的な血統。
2020/07/28(火) 14:30:30.05ID:ePe1lAJr0
ID変わってるかもですが982です
>>983
自分も10代後半から20代前半まで赤く膿んだニキビが出来てない期間が全く無かったです
アキュ知るまでは改善しない治療や高額な美容法に振り回されてきたので…辛かったですよね
散々言われてますがマジで脂が出なくなるのでそれまでは1日2回は風呂に入りたくなるほどの頭皮顔背中の脂ベタベタが全くなくなりました
冬場にインフルで3日風呂入れなかった時も前髪サラサラで驚いたっけなぁ
唇の乾燥が特に酷くなると思うので保湿力の高いリップ使って下さいね
2020/07/28(火) 14:46:05.23ID:C7KGAi0x0
自分も中学ぐらいから皮脂が過剰になってきて肌荒れしてきましたね
顔洗ってる?とか、プ◯アク◯ィブ使いなよぉ〜とか、ロクに知識もない人から言われたりもしました
働き始めてからは保険が効かない自由診療の相◯皮膚科さんにも通いましたが改善は難しかったです

やっぱり外側から何かアレコレ塗りたくっても、内側から出てくる皮脂が原因だから付け焼き刃でしか無いんですよね
皮脂が増えてきた中学の頃から飲んでたら、ここまで跡にはならなかったのかなって思ったりもします
2020/07/28(火) 17:30:35.43ID:SuUyEMSa0
>>984
顔&髪の毛が常に脂でペタペタから何十年振りに解放されるだけでもありがたいですね。シャツの襟とかもマーガリン塗ったみたくなるし、白のシャツは基本買わないし…
よくなって肌が落ち着いたら顔の頬とかの脱毛もしたいんですよね。毛包炎になりやすいってのと肌がツルツルになるし、脱毛は確実に効果あって安いからお金出しても損しないし…

唇が乾燥しやすいんですね少し高いリップクリームつけてみます。


>>985
親戚の姪っ子もプロ…使ってたけど数年間使ってみてやめたみたい。
いま大学病院に通って投薬やらピーリングみたいな治療してるみたいだけど常におでこや頬が小さなブツブツにやられてる。ぼちぼち絶望感が出てくるような感じもする。
大学病院みたいな施設でも保険適用内での治療は限界があると思う。

プロア…も効果あるかもしれないけど、洗浄と保湿殺菌で治るレベルと、常に皮脂が出て治らんレベルって見てわかるじゃん?

でも本人は藁にもすがる思いでって気持ちもわかるんだよね。
返金保証ついてるだけでも良心的なのかなぁ…もう少し使えば効果出るかも?って数年間使って凹を増やすだけならもったいないな。凹はそう簡単には治らんし…
2020/07/28(火) 18:15:15.02ID:jajNVqon0
凹み持ちの自分としては無理矢理にでもアキュを勧めるべきだと思うが女性ならホルモン治療のがいいかな
おそらく話を持ちかけられるのも嫌だと思う(顔を見られてることを意識するから)けど一度別の治療法があることを教えてあげて欲しい
2020/07/28(火) 18:26:21.68ID:7x14l5D30
ニキビで人生終わったのは辛いです
2020/07/28(火) 18:45:26.42ID:SuUyEMSa0
>>987
未婚の娘さんだから結婚して、もし産まれた子どもに影響出たらって考えるとオススメできないんですね。
投薬治療して薬やめてから何年間かしたあと結婚してだとしても、やっぱそういう副作用がある以上はオススメできないですね。もし障害のある子が産まれてきたら原因がなんにせよ。あの治療しなければ…って女性はなるからね。
男の子ならその辺りは恨みっこ無しで話はできるかもしれないけど…
2020/07/28(火) 19:51:41.45ID:jajNVqon0
>>989
うん、だからホルモン治療ね
スピロノラクトンとか処方してもらえるはず
男性ホルモンを抑制するピル服用だから基本女性しか処方されないから。
2020/07/28(火) 21:41:37.63ID:SuUyEMSa0
>>990
大学病院だからたぶん最新の医療やホルモン治療はしてるっぽいですが、現状維持なのか、あんまり効果ないっぽいですね。
ホルモン治療でも保険適用外のホルモン治療とかも挑戦してみたらいいのかも?

Twitterやblogの方をみて思うけど、高額な治療でも、保険適用外の治療でも、腹くくって決めれる人、絶対に治すって信念のある人じゃないと良くならんし
頑張った人は頑張ったなりにきれいになってるのは間違いないとおもう。
自分もあちこちから情報集めて分析してノートにまとめてる。医者任せにしてたら治らんからね。
2020/07/29(水) 12:49:11.27ID:kVJTGCjI0
>>982
本日発送しました。のお知らせが来ました!何週間待ちかと思ったけど、たぶん在庫があったのでしょうね。

持病で血圧の薬を飲んでるから病院で定期的に尿と血液検査してますので飲んで1ヶ月後くらいに採血はしてみようかとおもいます。異常なければ飲み続けるといった具合ですね。
2020/07/29(水) 17:22:40.32ID:ATBJQaaf0
>>992
届くの楽しみですね!
副作用も殆どなく良好な状態になることを願ってます
2020/07/29(水) 21:08:49.44ID:kVJTGCjI0
>>982
自分は外出は幸いできたけど気温が高かったり、太陽が照ってたり、食事するだけで過剰皮脂が出てそこから数時間でニキビができてテカテカ肌から赤ら顔になるのは毎回だし外出先で肌トラブルになるのがいまだに怖いです。

>>993
ありがとうございます。外国からの発送しましたってメールでした。到着まで2週間は時間かかるみたいですがこんな時期に在庫があってよかったです。
自己責任でやる分、こまめに記録つけて飲みはじめからの肌の写真を撮ってコンディションの観察や体調をみながらやってみます。
2020/08/02(日) 12:43:30.35ID:OBPbLJ1k0
やっぱり皮膚科だと薬代高過ぎるなぁ
安心して使えるのは確かだけど20mgが一錠380円
ネットのジェネリック品なら一錠100円以下だもんな
2020/08/02(日) 17:06:06.97ID:SokS1v/I0
通販で買ったらどのくらいで届く?
2020/08/02(日) 17:28:42.03ID:mDjis8ik0
>>996
日本郵便なら2週間くらい海外便は(シンガポール)だったかな…でもコロナ蔓延したら先行き不明になりそう。
2020/08/02(日) 18:29:14.23ID:SokS1v/I0
>>997
サンクス
日本郵便のはどこで買えばいい?
2020/08/02(日) 18:41:16.79ID:mDjis8ik0
>>998
あたしはベストケンコーってとこで買った(上のスレでもけっこう書いてある)
シンガポールからの配送で到着まで2週間ほど目安、郵便局留がきくから自宅にいない人とかは便利かな?
1000病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:16:48.12ID:aJtmthcY0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 321日 8時間 28分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況