X



トップページ身体・健康
1002コメント313KB

【フケ】脂漏性皮膚炎63【全身の痒み】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:55:32.00ID:JWVPIeSI0
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)やそれに伴うフケ・痒みに悩まされ続けている人達が集まるスレです。

▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。

※このスレでよく出てくるh&sのメーカー推奨フケ特化型シャンプーは白色の「h&s for men スカルプEX」(女性使用可)です。

▼前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎62【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1552912653/

▼関連サイト
フケの原因と治療
http://fuke.hajime123.net/index.html
シャンプー(成分)まとめサイト
http://anond.hatelabo.jp/20140203121012
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 11:02:18.32ID:YlMWBYBS0
>>187
結構しっかり流してると思うんだけどねぇ
素人なんで足りてない可能性はあるけど
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 14:49:43.97ID:Ci7QPaPG0
私は逆に美容院行くと頭皮かゆくなるwwww
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:26:04.45ID:4Gx5oMZn0
脂漏性皮膚炎になったのと
体毛が異常に濃くなりはじめた時期が大体一致してるから
ホルモンバランスの大きな乱れによる男性ホルモンの過剰分泌が原因な気がする
抗生物質とかシャンプーより抗男性ホルモン剤試してみたい
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 02:28:18.18ID:hEgCJicc0
シャワーで流した後風呂あがる時に洗面器にお湯入れてシャワーで足し湯しながら頭すすいであがってるわ
シャワーでわしゃわしゃしながら2〜3分すすいでるけどそれでも洗面器すすぎすると結構泡でるからシャワーだけだとよっぽど丁寧にすすがないと落としきれないだろうな
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 03:17:43.48ID:VLXlnj6n0
>>184
私は皮脂が出るのは歪みが原因だった
後鼻漏も歪み直したら軽減した
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 05:39:25.81ID:FFyOT4R50
10年治らなかった頭皮がデルモゾールローションからスチブロンローションに変えたら治った
今では週2くらいしか塗ってないけどやめたらまた再発するって医者に言われた。永遠に続けなきゃいけないのかな?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 06:24:02.60ID:nEwcAZv90
それは医者に聞いたほうがいいよ
個人的にはそのまま頻度を低くしていって、週1の塗布で付き合っていけるなら万歳だけど
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:57:51.23ID:K6pKLju/0
KOSEの日本で初めて皮脂を元から抑えるという化粧水を買ってみた。夜塗って寝て、今鏡見たけど…相変わらず粒状の脂が鼻にプツプツと浮いてて、頬も額も顎もテッッッカテカだった。
5000円近くしたのに…。
とりあえず使い続けてはみるけど、期待はできないな。
ここまで効果がないともはや面白い。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:11:55.11ID:hEgCJicc0
脂出るんだから女性向けの化粧品なんてもってのほかだろ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:59:01.53ID:GDgD4R520
誤ったスキンケアで肌ぶち壊してツルツル肌から汚肌になってこの病気になったけどもう治らないんだね
皮膚科で色々お世話になったけど悉く悪化の手助けになってるだけで辛い
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 06:38:24.86ID:rxszoo4f0
顔の脂が半端ない。過度なケア出来ないし放置してもダメだしもうどうしたらいいかわからないループ
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:41:07.98ID:jtAZBsbI0
梅雨は諦めるしかない
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:39:36.09ID:p18GhudM0
自分はうるおいタイプとさっぱりタイプの2種類が出てるビタミンC誘導体化粧水のさっぱりタイプ使ってた
別れてる化粧水はほんとさっぱりしてていいと思う
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:52:59.76ID:o+7z+BTw0
ケトコロストシャンプー1日目すげーフケでた
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:00:20.21ID:BisTTElu0
脂だけじゃなくて脂肪酸も餌になる説は本当か?
ステアリン酸とかミリスチン酸とか
そんなのどの化粧水や化粧品にも入ってるんだけどww
もー嫌だ
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:58:58.28ID:LgViZFXe0
>>89
俺もこの病気になってから前頭部がスカスカになってAGAだと言われたけど、皮膚炎が良くなるにつれ髪の毛フサフサになってきたよ
プロペシアも何も飲まなくても生えてきたから、脂漏性皮膚炎で髪の毛が抜けるのは間違いないわ
医者は否定するけど、一時的な脱毛は発生する
まずは、薬飲むよりも頭皮の炎症を止めるのが先だわ
痒い所を摘んだときに虫刺されみたいな痒さがあるなら、多分毛穴に酸化した脂が詰まって炎症起こしてる
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:06:46.33ID:cCgE8QZJ0
痒いところを掻くと、蚊に刺されたみたいに盛り上がって痒いわ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:12:33.22ID:HO3vtWk/0
頭は寛解状態だけど左側頭部が薄くなったまま結局治らんかった。
高校生の頃友達にハゲてるよと言われて結局そのままw
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:43:04.06ID:9caylh9R0
睡眠負債と食べ物しだいで、めっちゃ悪化するのな。ストレスはそんなに感じてないんだけど、睡眠の質が悪い時点で無意識レベルでストレス負荷かかってるんだろうな。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:04:25.59ID:rxszoo4f0
>>206
どんな治療したの?なかなか良くならないから抜け毛が増える一方よ。顔と頭皮の皮脂多杉
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 01:27:51.64ID:HXjdLAuf0
頭皮かゆいけどここの住人みたいに汁だの大量のフケだのはないんだよな
メディクイックHゴールド試してみたけど一時しのぎにしかならない
健康的な青白い頭皮に戻りたい・・・
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 08:18:01.50ID:JxEqJ0y90
シャープのマラセチア菌抑制するプラズマクラスターの出るドライヤー使っているけど、
フケが出なくなった。ちなみにシャンプーはソフトインワンの緑です。漢方をずっと続け
ているから、その効果の方が大きいかもしれないけど。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:28:10.19ID:Jt35U+8s0
夕方くらいになってくると髪の毛やばい。ベタベタ。皮脂のせいで痒みが増してくるんだけど同じ人います?仕事終わり飲みに行くとか悲惨
漢方とか何がオススメかな?
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:54:59.38ID:e6dfrzAU0
>>213
男性か女性かわからないけど男性ホルモンが多いのかな?
大豆食べてみるとか、エクオール飲むとかどうだろ。
男性でもエクオール飲んでいいらしいね。

あと基本的だけど油分多い食べ物やジャンクフード控えて野菜多めに摂るとか?
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:43:03.11ID:E33UCwcM0
>>212
プラズマクラスターってあの眉唾物のマイナスイオンの進化系かい
インフルエンザの抑制だのぜんそくの低減だの
「それってただの加湿?」と言いたくなるような研究結果のあるやつね
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 01:01:33.12ID:qJFcKjG60
シャンプーは香料入ってないのを探して使ってる

牛乳石鹸のシャンプーはおすすめ
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:47:59.10ID:nWUmNMDP0
この病気は医者の言うことより自分で色んなこと試してみるのがいい
人によって症状も全く違うのにステとニゾだけの治療しかないんだから
サプリはいろいろ飲んでみたけど息詰まってきた効果あるのは最初だけ
上の方が言ってるエクオール気になる。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:22:07.91ID:phWAfV0h0
歯の治療したら、なぜか顔の脂漏がマシになった
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:38:36.16ID:ZX+yfD340
歯の治療とか整体とかで良くなることがあるってことは
人体の設計って自身で思ってるより余裕ないんやろね
ラジオ体操とかで体を軽く動かす習慣を取り入れるのもアリかな
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 07:34:32.41ID:Ice3FiD90
>>219
もちろんしてますよ。昔に比べたらマシにはなってますけど皮脂は多い方です。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:47:53.09ID:aSlYtgQ50
にんにくの殺菌作用ってすごいらしいな
水虫治療ににんにく使うくらいだから脂漏の殺菌にもいいのかな
ただ臭いをどうするかだな
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 01:33:00.61ID:N33k3sug0
男だけど、髪長くしてたら頭皮の湿疹も痒みもずっと落ち着いてたのにバッサリ切ったらずっとビリビリ痒い。
特に寝る時が痒くてたまらない 長い時はなんともなかったのになんでだ〜?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 03:05:23.34ID:2mpmWIjr0
紫外線も良くないっていうからね
毛が頭皮を紫外線から守っていたのかもしれんよ

通気のいい帽子かぶって過ごしてみてはいかがかと
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:13:15.13ID:f1zdw3Bz0
高級アルコール系に使われてるラウレス、ラウリル酸って実際影響ないらしいね。脂漏の場合は寧ろ高級アルコール系のほうが良いかも?もう無駄に高いアミノ酸系のシャンプー買うのやめるわ。全く効かない。皮脂も取れないし
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:59:12.78ID:0DzF244J0
h6sとか洗浄力強すぎるのか余計に脂出ることに気づいたよ
バランス大事
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 13:28:52.61ID:BQN2U6CD0
>>227
洗浄力弱いからね>アミノ酸系
サロンシャンプーとh&sのローテーションだわ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 13:32:18.08ID:kaazlP9g0
普通にラウレスとかの安いシャンプー使ってる
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 13:40:45.35ID:N33k3sug0
ステロイドからプロトピックにして1週間経つけどなんか徐々に赤み戻ってきてるな・・・
なんでだ〜
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:24:43.77ID:L/aa+hAG0
頭はだいぶ良くなったけど眉間と鼻が相変わらず赤い
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 02:34:18.28ID:1f20Eysv0
脂漏性皮膚炎って必ず痒み伴いますか?
顔と首がブツブツひどくて病院行ったら軟膏と飲み薬処方されました
それから10日経つけど一向に治る気配無し…
2週間経ったらまた来てと言われたけど違う病院行ったほうがいいでしょうか?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:10:54.33ID:paBz43dH0
自分の場合、プロトピックとかベピオは塗った翌日速攻効いたけどな
10日も待つなんてアホかな
自分の体だろ自分で判断しろよ
医者に聞いてからここで聞けよっつの
今度から塗ってどれくらいで効きますかって医者に聞こうね?
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:06:22.86ID:2Ep7BhwO0
飲み薬はメキタジン
塗り薬は混合していてレダコートクリーム、ヒルドイドソフトってやつです
先生に聞いたら個人差あるけど1週間しないで効いてくるとか言われたんですが、全然効いてる気配ない、むしろ悪化してる感じ
今すぐにでも他病院行くべきですかね…
肌のブツブツ酷くて外に出るのも嫌になる
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:29:45.56ID:M6ZPZ5Ig0
上にもあるがラウレス系でも構わず使った方がいいんかね
アミノ酸系の高い奴色々使ってるが、最近の湿度のせいもあってか頭が痒くてしょうがない
色んな解析サイトでラウレスって時点で全てゴミ扱いだからなんか使うの躊躇してしまうわ
ラウレスの中でも良いシャンプー、みたいのないんかな
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:34:48.65ID:aGW69C1w0
>>238
解析サイトなんてアテにならんよ
今より質の悪いシャンプー使って脂漏性皮膚炎やトラブルとは無縁で健康に生活してる髪ふっさふさなお年寄りいくらでもいる
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:45:20.78ID:M0WHuNk70
枕カバーも普通に洗剤と柔軟剤で洗うけど
まさかそれが痒みの原因になったりするのかな・・・
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:12:13.28ID:GEBtadQq0
カダソン半年、フルフルをひと月使い、チョコラBBを飲んで7ヶ月
ようやく大量のフケ落ちが治まってきた
でも少しでも頭皮を掻くと、やはりたくさん落ちてくる
度々の白髪染めがいけなかったんだろうなー
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:15:38.82ID:GEBtadQq0
ちなみに枕カバーは、
アタックジェルボールとハミング無香料で洗ったバスタオルを枕に被せる形で
毎日換えている
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:04:29.51ID:M6ZPZ5Ig0
>>239-240
やっぱそうなんかな
ただ元々は10代の頃、実家でラックスとかの市販シャンプーずっと使ってて気付いたら痒みや脂が気になって、そこからノンシリコンやアミノ酸が頭皮に良いと知って今に至るからなぁ
どうすればいいかわからない
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:11:41.25ID:M6ZPZ5Ig0
自分の頭の特徴としてはとにかく痒い(洗った直後でも)、抜け毛多め(抜け毛の根元に皮脂の塊がついてることしばしば)、少しうねる癖あり、といった感じ
ここ数年はずっとミルボンだのの¥2,000〜4,000くらいのサロン系シャンプーを色々使ってる
一時的無添加時代やオレンジシャンプーとかも使ってたけとどしっくりハマるシャンプーは出会えてない
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:14:15.42ID:M6ZPZ5Ig0
あーあとコラフルとかの抗真菌シャンプーも。
皮膚科いってニゾラルローションとか使ってたこともあるけどいまにち…
とにかく痒みが辛い
2日経つと(毎日かかさず洗うからそれはないが)髪がだいぶ脂っぽくなります
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:32:34.35ID:i64chV5D0
首元に出てるのを隠す方法ないかな…
旅行に行く時ぐらい笑顔でいたい…
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:21:33.93ID:4Nr93mp40
マイクロバブルシャワーヘッド、ヨドバシで買ってみた。
明日届くからレビューするわ。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:24:44.62ID:O4XGcW/20
>>210
>>216
地道にひたすら合うシャンプーと洗い方を探し続けたわ。
自分の場合は炎症は乾燥によるものだと思って、ビビって頭をしっかり洗わなかったのが原因の1つだった。
シャンプーもテンプレの奴とかサロン系とか10種類以上試したけど、とりあえずコタセラというのに落ち着いた。
これ使って頭皮のもみ洗いを行って、風呂上がりに化粧水で頭皮を保湿するというのを続けたら良くなったよ。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:42:20.88ID:Zgb2cKDd0
引っ越して3ヶ月くらいしたらこの病気の症状が出てきた
元からアトピー体質だったけど、どうして引っ越したら出てきたんだろう?
ところで夜になるとかが狂いそうになる程首が痒くなるんだけど皆さんはなりますか?
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:35:32.87ID:M6ZPZ5Ig0
>>248
そういう検査もしてみた方がいいんかねぇ。
AGAとかって足元見られていいようにお金だけ取られるような印象が…
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:08:41.90ID:LyYGzKSd0
プロトピックだと全然良くならなかったのに、皮脂を無理やり抑えてる方がかなり赤みが引いてべたつきも改善された。
ってのを皮膚科で報告したらめっちゃ否定された・・・
改善出来てるんだから良いと思ったんだけどなぁ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:11:10.43ID:tlNBJjHL0
ベピオゲル処方された
治ると良いなぁ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 02:49:16.01ID:OT2JY8it0
>>254
皮脂を無理やり抑えるってか具体的に何した?あぶらとり紙とか?
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 02:51:32.75ID:OT2JY8it0
定期的にエステに行ってエクスフォリエーターで毛穴詰まりの掃除してもらってるけど数日後にはもうびっしり角栓が毛穴のひとつひとつに埋まる
何でこんなに気を付けてるのにすぐに毛穴が詰まるのか分からん
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 03:31:33.01ID:LyYGzKSd0
>>256 皮脂吸収パウダー?入りの化粧水使った。
赤みも痒みもかなり軽減された。ただ皮膚科の先生的にはあまり良くないらしい 理由は教えてくれなかったけど
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 07:52:49.32ID:QlTmnQNk0
>>251
水かも?
学生の頃大学の近くで一人暮らしした時にいつものシャンプーとかなのに髪がバサバサになってびっくりしたんだけど数ヶ月して髪は馴染んだ。
皮膚はずっと馴染まず痒かったりしたけど…
そしたら今度は帰省した時に髪バサバサにw
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:39:09.65ID:/kmH79aB0
プラセンタだけでも色んな種類あるのに、効いたよ、だけなんてなんか嘘くさいな
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:19:42.79ID:rmT70uu/0
皮脂吸収の化粧水ならサクセスのがメントール入りで使用感がよかったな
ただ乾燥する時期は皮脂吸いすぎて肌がカピカピになるけど
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:52:19.16ID:EjJZnjkw0
>>260
硬水か軟水かでシャンプーの効きが変わってるんだろうね
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:32:34.99ID:kwsRlBYl0
最近脂多すぎてメガネの顔に当たる部分光ってて笑えない
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:21:21.46ID:LyYGzKSd0
>>264 冬はとても使えそうにないけどこの時期なら使えそうだよね
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:02:22.93ID:dlPrYM0/0
ベピオ塗ってもそこまで治ってない
これ1日1回だけなの?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:42:49.87ID:LyYGzKSd0
皮脂とって改善するなら良いと思うんだけど長い目で見るといけないのかね?
0271病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:19:06.27ID:EjJZnjkw0
短期的には出過ぎた皮脂を取って症状を抑える
中長期的には皮脂が出過ぎないようにする
0272病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:29:09.64ID:/kmH79aB0
ベピオはピーリング作用で肌をリセットする働き
ガサガサで赤くズタボロな肌の人には効果が実感できるかも
しばらく使うと角質が溜まらなくなって肌表面がツルツルになる
副作用で火照りや赤みが出るのは仕方ない。数日経てば消える
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 01:45:22.44ID:iUCDA4nz0
>>272
自分では脂漏性皮膚炎だと思ってたのにニキビが炎症してウンタラカンタラでベピオ処方されて2日目だけど、治る気配なし。
やっぱ1週間ぐらいは使わないと効果わからない??
すごい肌が突っ張った感じになる…
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 01:55:24.70ID:Cx+4ux3g0
カダソンシャンプー使ってみようかと思うんだけど使用感とかどうですか?
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 07:13:15.51ID:KIrBq3dM0
>>275
使用感以前に高すぎる
もしそれが効いてしまったらずっとそれを使い続ける罠に陥る
あれが海外シャンプー以上にいいとは思えないなあ
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:53:55.86ID:75KiaCfP0
>>275
使ってます。洗浄力はマイルドで、軋まないし個人的には気に入ってます。
でも確かにめちゃくちゃ高いですよね、ボトルも使いづらいし…でも頭皮が敏感な人にはいいと思います。
自分は海外のシャンプーが合わなかったので
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:06:11.22ID:/MFbZBMR0
なんか頭にかさぶたみたいのが
いっぱいできて痒いので
皮膚科に行ったら
「原因はよく分からないが湿疹。真菌性とかじゃない」と言われた。
これって脂漏性皮膚炎とは違うんかな?医者に聞こうと思ってたが忘れた。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:20:40.59ID:0FrAQEN+0
油田なのに乾燥するめんどくさい肌だけど、さっぱり系の化粧水を5度塗りするようにしてから調子が凄くいい
クリーム類は一切使わずに最後にビーソフテンで終わり
顔の脂漏性皮膚炎に保湿は厳禁って言う人もいるけど、肌全体の調子が良ければ症状が抑えられるのかも
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 14:42:26.17ID:yGR4OnsH0
アマゾンで評判の良いCELAを購入したけど皮脂は減らぬ
脂の痒みが減り有り難いが、皮脂の分泌量が減らないので
吹き出物は相変わらず出来るし・・微妙。
スレ内で検索したけど今は使用者が少ないのかな
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:05:14.55ID:RVVYFMRH0
肌の環境変えると一時的に治まるけど数日後に凄い勢いで反動が来る
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:16:08.37ID:k+LxnMVh0
普通のシャンプーだと1回じゃ落としきれない脂なのに洗浄力を抑えたシャンプーだと
2度洗いとかゴシゴシ洗うとかで余計に肌に負担掛かりそう
入ってる薬用成分が効くならトリートメントだけ試したいな
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 19:50:58.84ID:Cx+4ux3g0
>>276
自分脂漏の症状が治まるなら月6000くらい別にいいかなぁ…
使っていくうちに改善して普通のシャンプーでも平気になるかもだし
>>277
洗浄力がマイルドってのが気になる
脂漏のベタついた頭皮や髪でもスッキリします?
そもそも洗浄力弱いと脂落ち切らないし、強くても脂落とし過ぎで逆に脂出るとかよく言うし加減が難しすぎる…
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:56:28.95ID:00Ej+4Kt0
>>283
同じサリチル酸なら海外のDandruff Reliefあたりがが競合しそうだけど
一気に改善を狙うなら成分の強いDandruff Reliefで治療してから
カダソンで保守するというのが順序としては良さそうに思えるけど
マイルドなものは効き目もマイルドだから過度な期待は持てない
当然副作用の点でもマイルドだし人の頭皮にはそれぞれ合う合わないもあるけどね
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:44:52.10ID:75KiaCfP0
>>283
皮脂多くてベタつきますけど使えてます。スッキリしますよ。前は皮脂を取り過ぎて余計に脂が出てたけど自分には合ってるかなと。
二度洗いとかしてもいいと思います。試してみないと分からないかな使用感は個人差かなりあるとおもうし
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:24:03.51ID:8mDS6b+I0
>>284
最初に強いのを使うのはステロイドと同じですね
一時期、ケトコロスト?シャンプー使ってましたがどうもいまいちでした
海外ものって個人輸入とかで買うのに多少手間があるのがとってきにくいなぁとは思います
>>285
そうなんですよね、いくらレビュー見ようが結局は自分に合うか合わないかっていう…
参考になりましたありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況