ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)やそれに伴うフケ・痒みに悩まされ続けている人達が集まるスレです。
▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。
※このスレでよく出てくるh&sのメーカー推奨フケ特化型シャンプーは白色の「h&s for men スカルプEX」(女性使用可)です。
▼前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎62【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1552912653/
▼関連サイト
フケの原因と治療
http://fuke.hajime123.net/index.html
シャンプー(成分)まとめサイト
http://anond.hatelabo.jp/20140203121012
探検
【フケ】脂漏性皮膚炎63【全身の痒み】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2019/06/21(金) 23:55:32.00ID:JWVPIeSI02019/06/21(金) 23:56:56.77ID:+bsQSleM0
皮膚科で主に使われる治療薬
★ステロイド剤(リンデロン・ベトネベートなど)
とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。5段階の強さがあります。
かゆみに対し効果がありますが、免疫抑制作用により真菌活性化の危険もあるため注意が必要。
副作用もあるので医師と相談して短期間のみ使いましょう。
効果は劣りますが市販のより安全な非ステロイド性抗炎症薬もあります。
一覧http://atopydo.seesaa.net/article/353864300.html
★ニゾラールローション2%(ケトコナゾール2%)
マラセチア(癜風菌)に対する効果が高い代表的な抗真菌剤です。
ニゾラールクリームやジェネリックのニトラゼン、より強力な効果を持つ経口製剤ニナゾール錠もあります。
ニゾラールが効かない人はルリコンクリームなど他の抗真菌剤も使ってみましょう。
各抗真菌剤のMIC(最小発育阻止濃度) ※低いほど強力。「〜ゾール」のイミダゾール系同士には交差耐性があります。
http://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf http://i.gyazo.com/e0d911d60bc91cc5355242efcc7994ba.png
★アキュテイン(イソトレチノイン)
重症・難治性のニキビの治療で使用される経口製剤です。
アクネ菌に対する抗菌作用・抗炎症作用の他、強力な皮脂分泌抑制作用があるため脂漏性皮膚炎に対しても有効な治療薬となります。
日本では未承認医薬品で、重大な健康被害のおそれのため医師の指示がない限り個人輸入も禁じられている入手困難な薬です。
いくつかのジェネリック医薬品もあります。
☆他に、ビタミン剤などが処方されることもあります。
これらの薬は個人輸入により入手可能なものもあります。
★ステロイド剤(リンデロン・ベトネベートなど)
とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。5段階の強さがあります。
かゆみに対し効果がありますが、免疫抑制作用により真菌活性化の危険もあるため注意が必要。
副作用もあるので医師と相談して短期間のみ使いましょう。
効果は劣りますが市販のより安全な非ステロイド性抗炎症薬もあります。
一覧http://atopydo.seesaa.net/article/353864300.html
★ニゾラールローション2%(ケトコナゾール2%)
マラセチア(癜風菌)に対する効果が高い代表的な抗真菌剤です。
ニゾラールクリームやジェネリックのニトラゼン、より強力な効果を持つ経口製剤ニナゾール錠もあります。
ニゾラールが効かない人はルリコンクリームなど他の抗真菌剤も使ってみましょう。
各抗真菌剤のMIC(最小発育阻止濃度) ※低いほど強力。「〜ゾール」のイミダゾール系同士には交差耐性があります。
http://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf http://i.gyazo.com/e0d911d60bc91cc5355242efcc7994ba.png
★アキュテイン(イソトレチノイン)
重症・難治性のニキビの治療で使用される経口製剤です。
アクネ菌に対する抗菌作用・抗炎症作用の他、強力な皮脂分泌抑制作用があるため脂漏性皮膚炎に対しても有効な治療薬となります。
日本では未承認医薬品で、重大な健康被害のおそれのため医師の指示がない限り個人輸入も禁じられている入手困難な薬です。
いくつかのジェネリック医薬品もあります。
☆他に、ビタミン剤などが処方されることもあります。
これらの薬は個人輸入により入手可能なものもあります。
2019/06/21(金) 23:57:29.36ID:+bsQSleM0
フケ・かゆみの原因菌の増殖を抑える薬用シャンプー
★ケトコロストシャンプー (ケトコナゾール2%)
抗炎症作用、抗DHT作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。マラセチアに対し高い抗真菌力があります。
ニゾラールシャンプーのジェネリック製品で、保湿作用のある成分も配合されています。
・同成分のシャンプー:ケタゾンシャンプー(2%)、ダンドリルシャンプー(2%)、ニナゾールシャンプー(2%)など
★メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー(硝酸ミコナゾール、グリチルリチン酸ジカリウム)
ニゾラールシャンプーと同系統のイミダゾール系シャンプーです。有効成分のMICと濃度で劣りますが、国産で安く手に入ります。
・同成分のシャンプー:コラージュフルフル (硝酸ミコナゾール、ピロクトンオラミン)、フケミンユー(グリチルリチン酸ジカリウム、硝酸ミコナゾール)
★MG217 (コールタール3%)
角質溶解・形成作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。トリートメント(3%)、軟膏,ジェル(2%)、サリチル酸クリーム(3%)もあります。
皮膚の細胞の成長を遅らせ、フケの剥離の減少、かゆみを減らします。フィラグリンの発現による皮膚再生効果もあります。乾癬・アトピー性フケにも有効です。
・同成分のシャンプー他:Psoriatrax(5%)、Grandpa's, Wonder Pine Tar Soap(木タール3%)、Sebcur T(10%+サリチル酸4%)など
★Jason Natural, Treatment Shampoo, Dandruff Relief (サリチル酸2%、硫黄2%)
強い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、止痒作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。サリチル酸と硫黄の相乗効果があります。
・同成分(サリチル酸)のシャンプー他:Selsun Blue, Deep Cleansing Micro-Bead Scrub Dandruff Shampoo(3%)、KADASONなど
★ケトコロストシャンプー (ケトコナゾール2%)
抗炎症作用、抗DHT作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。マラセチアに対し高い抗真菌力があります。
ニゾラールシャンプーのジェネリック製品で、保湿作用のある成分も配合されています。
・同成分のシャンプー:ケタゾンシャンプー(2%)、ダンドリルシャンプー(2%)、ニナゾールシャンプー(2%)など
★メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー(硝酸ミコナゾール、グリチルリチン酸ジカリウム)
ニゾラールシャンプーと同系統のイミダゾール系シャンプーです。有効成分のMICと濃度で劣りますが、国産で安く手に入ります。
・同成分のシャンプー:コラージュフルフル (硝酸ミコナゾール、ピロクトンオラミン)、フケミンユー(グリチルリチン酸ジカリウム、硝酸ミコナゾール)
★MG217 (コールタール3%)
角質溶解・形成作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。トリートメント(3%)、軟膏,ジェル(2%)、サリチル酸クリーム(3%)もあります。
皮膚の細胞の成長を遅らせ、フケの剥離の減少、かゆみを減らします。フィラグリンの発現による皮膚再生効果もあります。乾癬・アトピー性フケにも有効です。
・同成分のシャンプー他:Psoriatrax(5%)、Grandpa's, Wonder Pine Tar Soap(木タール3%)、Sebcur T(10%+サリチル酸4%)など
★Jason Natural, Treatment Shampoo, Dandruff Relief (サリチル酸2%、硫黄2%)
強い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、止痒作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。サリチル酸と硫黄の相乗効果があります。
・同成分(サリチル酸)のシャンプー他:Selsun Blue, Deep Cleansing Micro-Bead Scrub Dandruff Shampoo(3%)、KADASONなど
2019/06/21(金) 23:58:04.43ID:+bsQSleM0
★Selsun Selenium Sulfide 2.5%(硫化セレン2.5%)
最強の角質溶解・形成作用、抗酸化作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。 強力ですが刺激も強いです。
★ティーツリーシャンプー (ティーツリーオイル)
抗炎症作用、保湿作用、免疫調整作用をもつ抗真菌シャンプーです。タンパク質に直接はたらくため耐性がつきにくいですが抗真菌効果は弱めです。
オイルそのものを使う場合は刺激が強いためホホバオイル(保湿作用あり)などで、約0.1〜20%程度に薄めて使用してください。
・同成分のシャンプー:マジックソープティーツリーなど
★バルガスリンス (硫黄、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン)
弱い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、皮脂抑制作用を持つリンスです。
・その他:フケミン(硫黄1%、ジンクピリチオン1.5%) Vanicream Free & Clear Medicated Anti-Dandruff Shampoo(ジンクピリチオン2%) オクト、柳屋 薬用ヘアトニック(ピロクトンオラミン) など
角質溶解力の高いものはフケを剥がすのに有効ですが、刺激も強いため、リスクが高くなるので注意しましょう。
効果は時間に比例するため最低5分は浸け置きし、洗髪後はドライヤーでよく乾かしましょう。
耐性防止のためティーツリー以外は1成分につき週2回以内を目安にローテーションするなどして使用しましょう。
最強の角質溶解・形成作用、抗酸化作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。 強力ですが刺激も強いです。
★ティーツリーシャンプー (ティーツリーオイル)
抗炎症作用、保湿作用、免疫調整作用をもつ抗真菌シャンプーです。タンパク質に直接はたらくため耐性がつきにくいですが抗真菌効果は弱めです。
オイルそのものを使う場合は刺激が強いためホホバオイル(保湿作用あり)などで、約0.1〜20%程度に薄めて使用してください。
・同成分のシャンプー:マジックソープティーツリーなど
★バルガスリンス (硫黄、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン)
弱い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、皮脂抑制作用を持つリンスです。
・その他:フケミン(硫黄1%、ジンクピリチオン1.5%) Vanicream Free & Clear Medicated Anti-Dandruff Shampoo(ジンクピリチオン2%) オクト、柳屋 薬用ヘアトニック(ピロクトンオラミン) など
角質溶解力の高いものはフケを剥がすのに有効ですが、刺激も強いため、リスクが高くなるので注意しましょう。
効果は時間に比例するため最低5分は浸け置きし、洗髪後はドライヤーでよく乾かしましょう。
耐性防止のためティーツリー以外は1成分につき週2回以内を目安にローテーションするなどして使用しましょう。
2019/06/21(金) 23:58:23.79ID:+bsQSleM0
健康な皮膚を作るために必要な栄養素
★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★パントテン酸(ビタミンB5) ビタミンCの働きを助ける、皮脂を抑制する
★ビオチン(ビタミンB7)
ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する
抗真菌剤や抗真菌シャンプーによる治療は対症療法であり完治はしません。
上記の栄養素の摂取や食事制限と併せて適度な運動など積極的な生活改善を心掛けましょう。
★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★パントテン酸(ビタミンB5) ビタミンCの働きを助ける、皮脂を抑制する
★ビオチン(ビタミンB7)
ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する
抗真菌剤や抗真菌シャンプーによる治療は対症療法であり完治はしません。
上記の栄養素の摂取や食事制限と併せて適度な運動など積極的な生活改善を心掛けましょう。
2019/06/22(土) 20:52:58.07ID:1F1XVub00
この病気って、性欲となんらかの関係があるように思える。
2019/06/25(火) 19:35:43.48ID:txRNfHug0
毎日山のように出てたフケと瘡蓋と顔面の垢がかなり減ってきた
2019/06/25(火) 22:58:22.03ID:bigzteGT0
前スレ使いきろう
2019/06/26(水) 19:10:21.27ID:aTT5FH2H0
ここびっくりするくらいh&sのステマ多いよな
髪薄くなってるとか言ってる奴いるけどh&s使ってたら笑う
髪薄くなってるとか言ってる奴いるけどh&s使ってたら笑う
10病弱名無しさん
2019/06/26(水) 19:17:23.83ID:URk/ztAt0 今日、頭皮トラブルが全然なくなってる事に気がついた。
少なくとも、数ヶ月前までは頭皮が痒い、頭皮を掻くと爪の間に湿ったフケみたいなのが溜まるし、
瘡蓋できるしニキビみたいなのが出来るの当たり前だった。
小学生から35歳までこんな感じ。
大人になって皮膚科でステロイド系貰ったりしたけど駄目だった。
アトピー肌、顔と身体は乾燥肌寄り。頭皮はわからないけど湯シャンはあわなかった。
・今年からマルチビタミン&ミネラルのサプリ服用始めた。
・4月から非加熱製法のお味噌汁飲み始めた。
・4月ぐらいからシャンプーをカウブランドの無添加シャンプーにした。
(コラージュやH&Sは値段高いのと刺激が怖いので、まずこれを試しました。)
今日頭皮トラブル無くなってたのに気がついて
参考になればとここに書きこみしました。長文ごめんなさい。
少なくとも、数ヶ月前までは頭皮が痒い、頭皮を掻くと爪の間に湿ったフケみたいなのが溜まるし、
瘡蓋できるしニキビみたいなのが出来るの当たり前だった。
小学生から35歳までこんな感じ。
大人になって皮膚科でステロイド系貰ったりしたけど駄目だった。
アトピー肌、顔と身体は乾燥肌寄り。頭皮はわからないけど湯シャンはあわなかった。
・今年からマルチビタミン&ミネラルのサプリ服用始めた。
・4月から非加熱製法のお味噌汁飲み始めた。
・4月ぐらいからシャンプーをカウブランドの無添加シャンプーにした。
(コラージュやH&Sは値段高いのと刺激が怖いので、まずこれを試しました。)
今日頭皮トラブル無くなってたのに気がついて
参考になればとここに書きこみしました。長文ごめんなさい。
11病弱名無しさん
2019/06/26(水) 20:27:19.88ID:Ns1gd33t0 ニゾラールの経口で完治しないだろうか
どれだけ皮膚上から殺菌繰り返してもぶり返す
どれだけ皮膚上から殺菌繰り返してもぶり返す
12病弱名無しさん
2019/06/26(水) 21:11:30.57ID:iGOCijHY0 前スレからだけどパントテン酸も耐性みたいなのできるの?
13病弱名無しさん
2019/06/26(水) 21:51:25.56ID:y+Vmh3fT014病弱名無しさん
2019/06/26(水) 22:06:28.36ID:Ns1gd33t0 買ったから試す
真菌優位なのを正せば完治しそうなもんだが無理か…
真菌優位なのを正せば完治しそうなもんだが無理か…
15病弱名無しさん
2019/06/26(水) 23:14:28.52ID:J7bPdjK70 皮膚科の先生に 脂漏性皮膚炎だと思うので薬出して下さい って図々しすぎるかな?
他に治療やって効果なかったからもう脂漏性を疑わざるを得ないんだ
他に治療やって効果なかったからもう脂漏性を疑わざるを得ないんだ
17病弱名無しさん
2019/06/27(木) 02:20:34.32ID:uJC7JiBb0 >>15
言ってもいいけど普通に希望の薬を出してくれる先生もいれば、不機嫌になったり説教してくる先生もいる
言ってもいいけど普通に希望の薬を出してくれる先生もいれば、不機嫌になったり説教してくる先生もいる
18病弱名無しさん
2019/06/27(木) 03:28:02.60ID:26CI1SNd0 そんなの先生への言い方だろ脂漏性と思うけど先生みてどうですかってきけばいいだけ
19病弱名無しさん
2019/06/27(木) 05:03:49.22ID:H2orBeJu0 https://youtu.be/f-Iyr7u9EJ0
これ共通するんじゃね?
これ共通するんじゃね?
20病弱名無しさん
2019/06/27(木) 08:08:32.52ID:msUfBUG70 そんな事言い出したらcelaの方がステマくさかった・・試してみたけど何の効果もなかったよ。ケトコロスト、h&sやらの抗菌シャンプーローテが1番いいと思ってる。あとはサプリと食生活運動睡眠。【完治はしない
21病弱名無しさん
2019/06/27(木) 14:18:04.66ID:25MwQWTW0 アミノ酸系って実は、しっかりすすがないと頭皮に残るし、洗浄力弱めだから俺には向かないのかも、かと言ってH&Sみたいな高級アルコール系使うのも抵抗あるんだよな。
23病弱名無しさん
2019/06/27(木) 22:32:56.40ID:jbKZKpNy0 >>15
試しに言ってみたら良いよ
実際に頭皮の状態を見せて、痒くて市販のムヒやらメディクイックを塗ってたって言って、
脂漏性皮膚炎の可能性ないですか?とか相談口調で薬欲しいってお願いしたらリンデロンくれた
ただ皮膚科でも原因はわからないって言われたし、結局効果なかったわ
試しに言ってみたら良いよ
実際に頭皮の状態を見せて、痒くて市販のムヒやらメディクイックを塗ってたって言って、
脂漏性皮膚炎の可能性ないですか?とか相談口調で薬欲しいってお願いしたらリンデロンくれた
ただ皮膚科でも原因はわからないって言われたし、結局効果なかったわ
24病弱名無しさん
2019/06/28(金) 04:55:40.72ID:H2OeZzoF0 知識があってこっちの話を聞いてくれる先生を当てるまで皮膚科ガチャ回すしかない
もし話聞いてくれない先生だったら次に行けば良いだけだから、言いたいことは言おう
もし話聞いてくれない先生だったら次に行けば良いだけだから、言いたいことは言おう
26病弱名無しさん
2019/06/28(金) 09:20:05.57ID:axrPyT540 しばらく頭皮の痒みが治まってたのに、h&sの何色だったか忘れた
取り敢えず緑にしたけど、微妙に痒い
白だったんかな、いやスースーしなかったから青かな
独り言なんだけどもな
取り敢えず緑にしたけど、微妙に痒い
白だったんかな、いやスースーしなかったから青かな
独り言なんだけどもな
27病弱名無しさん
2019/06/28(金) 09:32:30.77ID:uZJcPCws0 15年くらいh&sの青使ってる
コラフルとかアミノ酸系とか色々試したけどダメだった
青なくなったら禿げ散らかす自信あるわ
コラフルとかアミノ酸系とか色々試したけどダメだった
青なくなったら禿げ散らかす自信あるわ
28病弱名無しさん
2019/06/28(金) 10:35:51.76ID:kKCWGbjx0 シャンプーローテって似た成分同士だとあんま意味無いかな?
29病弱名無しさん
2019/06/28(金) 11:01:45.03ID:3g+NBkVT030病弱名無しさん
2019/06/28(金) 21:40:26.77ID:nDoGPpRO0 >>28
それは基本的に認識が誤ってる
ローテは相乗効果を狙うというよりは耐性ができて効かなくなるのを防止するためなので
成分が被ると意味ないどころか害悪
似たというのは例えばミコナゾールとケトコナゾールとかそういうのを言ってるんだろうけど害悪です
それは基本的に認識が誤ってる
ローテは相乗効果を狙うというよりは耐性ができて効かなくなるのを防止するためなので
成分が被ると意味ないどころか害悪
似たというのは例えばミコナゾールとケトコナゾールとかそういうのを言ってるんだろうけど害悪です
31病弱名無しさん
2019/06/29(土) 15:20:30.48ID:XG5/+B6T0 見映え悪いから精神的にきつくて鼻の鱗屑剥がしたらこんなになったorz
https://i.imgur.com/Pp8S4mt.jpg
https://i.imgur.com/Pp8S4mt.jpg
33病弱名無しさん
2019/06/29(土) 22:09:31.29ID:5paElBrY0 メンソレータムのアクネスの化粧水を頭皮付けても大丈夫かな?
35病弱名無しさん
2019/06/29(土) 23:37:52.57ID:L86YUDyX0 シャワーでバーっとやれば水圧で落ちるよ
垢なんてためても良いことなし
垢なんてためても良いことなし
36病弱名無しさん
2019/06/30(日) 01:04:36.09ID:ShSHHZyw0 脂漏性皮膚炎つっても症状みんな違い過ぎて治療法も分からんくなってきた
37病弱名無しさん
2019/06/30(日) 01:57:37.52ID:3FsMJqBj0 保湿して改善する人なんているんだろうか この病気で
39病弱名無しさん
2019/06/30(日) 02:57:55.86ID:2xxqh2wN0 毛穴詰まり、角栓やべー
マジで何やってもこびりついて落ちない
エステ行って定期的に毛穴の掃除(エクスフォリエーター)してもらわないと化粧水も浸透しない
マジで何やってもこびりついて落ちない
エステ行って定期的に毛穴の掃除(エクスフォリエーター)してもらわないと化粧水も浸透しない
41病弱名無しさん
2019/06/30(日) 09:02:52.48ID:bs6T8Bc70 >>31だけど
ここのみんなは顔に鱗屑たまらないの?
自分は顔じゅうに黄色い瘡蓋みたいに張り付く、剥がす、しばらくすると赤く炎症、また瘡蓋ができる、剥がすのループなんだけど洗わなすぎて瘡蓋になるのかな?
ここのみんなは顔に鱗屑たまらないの?
自分は顔じゅうに黄色い瘡蓋みたいに張り付く、剥がす、しばらくすると赤く炎症、また瘡蓋ができる、剥がすのループなんだけど洗わなすぎて瘡蓋になるのかな?
42病弱名無しさん
2019/06/30(日) 10:52:48.31ID:V1v0pTKo0 アトピーの根本的原因が発見されたんだろ?脂漏も頼むよマジで
43病弱名無しさん
2019/06/30(日) 11:03:56.48ID:p88uyx4y044病弱名無しさん
2019/06/30(日) 11:19:39.78ID:AoGM1OfB045病弱名無しさん
2019/06/30(日) 11:53:51.61ID:O3w4pPh5046病弱名無しさん
2019/06/30(日) 11:59:37.78ID:O3w4pPh50 自分は保湿すると顔が膨張する
むくむのか、腫れるのかよくわからんけど
まぶたが一重になって顔がパンパンになる
むくむのか、腫れるのかよくわからんけど
まぶたが一重になって顔がパンパンになる
47病弱名無しさん
2019/06/30(日) 14:59:18.10ID:ixN/TwOY048病弱名無しさん
2019/06/30(日) 15:56:05.54ID:2M8+FBPl049病弱名無しさん
2019/06/30(日) 16:42:43.65ID:O3w4pPh5051病弱名無しさん
2019/06/30(日) 20:48:55.49ID:2M8+FBPl0 >>49
できれば、今まで使った化粧水の残りや名前を憶えていたり、取説があるなら
何がアレルギー反応の原因なのか調べて貰った方が良いよ
化粧水はあくまで外側から皮膚を潤す物で内部に浸透できないのに、
パンパンに腫れるって事は、それだけその成分と相性が悪くて危険だって事
アナフィラキシーショックも怖いし、気をつけてね
できれば、今まで使った化粧水の残りや名前を憶えていたり、取説があるなら
何がアレルギー反応の原因なのか調べて貰った方が良いよ
化粧水はあくまで外側から皮膚を潤す物で内部に浸透できないのに、
パンパンに腫れるって事は、それだけその成分と相性が悪くて危険だって事
アナフィラキシーショックも怖いし、気をつけてね
52病弱名無しさん
2019/06/30(日) 21:25:55.16ID:O3w4pPh50 >>51
親切にありがとう
さっぱり系でも腫れるのがあって
肌水とペアアクネクリーンローション
共通するのがbg、パラベン、クエン酸、クエン酸na
今使ってる化粧水や洗顔料にも入ってるのがあるから見直してみようかな
ちょうど洗顔料を変えようというタイミングで、指針が欲しかったら参考になったよありがとう
親切にありがとう
さっぱり系でも腫れるのがあって
肌水とペアアクネクリーンローション
共通するのがbg、パラベン、クエン酸、クエン酸na
今使ってる化粧水や洗顔料にも入ってるのがあるから見直してみようかな
ちょうど洗顔料を変えようというタイミングで、指針が欲しかったら参考になったよありがとう
53病弱名無しさん
2019/06/30(日) 22:02:19.03ID:Sp6/bTBo0 正直、保湿出来るだけの化粧水が欲しいよ。
表示見ると色んな成分入れすぎってのばっか。
手作りとか面倒だしなぁ。
表示見ると色んな成分入れすぎってのばっか。
手作りとか面倒だしなぁ。
54病弱名無しさん
2019/06/30(日) 22:59:37.82ID:RenvEDqH0 >>50
タールの副作用を怖がるのならステロイドの副作用も怖がるべきだろうね
医者が処方してくれたものは安全なんて言いきれないんだから
炎症起こしたら使用中止すればいいぐらいの気持ちでいないといろんな薬を試していけないよ
俺はシャンプーの方使っても別に何も副作用ないし、赤くなったとの報告もある
体につけるのは知ってて顔はどうなのかは知らないけど顔がダメという理由はないと思ってる
タールの副作用を怖がるのならステロイドの副作用も怖がるべきだろうね
医者が処方してくれたものは安全なんて言いきれないんだから
炎症起こしたら使用中止すればいいぐらいの気持ちでいないといろんな薬を試していけないよ
俺はシャンプーの方使っても別に何も副作用ないし、赤くなったとの報告もある
体につけるのは知ってて顔はどうなのかは知らないけど顔がダメという理由はないと思ってる
55病弱名無しさん
2019/07/01(月) 00:31:48.98ID:P4RKphDZ057病弱名無しさん
2019/07/01(月) 00:44:22.60ID:m5XSSLBw0 自分の場合
キュレル→ニキビがぽつぽつできる
アクアレーベル→テカリベタつきヤバイ
無印→ベタつくし荒れる
NOV,ディアミノ,ちふれさっぱり→さっぱりだが保湿物足りない
他にも沢山試したがグリセリンが入ってると大抵ベタつく
梅雨や夏場は皮脂異常分泌諦めるしかないか・・・
キュレル→ニキビがぽつぽつできる
アクアレーベル→テカリベタつきヤバイ
無印→ベタつくし荒れる
NOV,ディアミノ,ちふれさっぱり→さっぱりだが保湿物足りない
他にも沢山試したがグリセリンが入ってると大抵ベタつく
梅雨や夏場は皮脂異常分泌諦めるしかないか・・・
59病弱名無しさん
2019/07/01(月) 03:32:13.89ID:emB+kk+10 アクセーヌのADシリーズ使ってる
60病弱名無しさん
2019/07/01(月) 15:06:15.30ID:y02zXdsy0 プロトピック効かなくてステロイドもその期間だけしか効かなくて、ニゾラールも大して効かなかった
保湿剤も出されてたけど塗ると火照って痒くなるからやめた
肌の刺激になりそうだからと遠ざけていた皮脂を抑えるパウダー入りの化粧水をつけてみたら乾燥してる感じはするけど赤みと皮脂がかなり引いた
乾燥しすぎているのかアルコールが反応してるのか保湿した時とは別の意味で痒みがあるけど現状これで耐えるしかない
保湿剤も出されてたけど塗ると火照って痒くなるからやめた
肌の刺激になりそうだからと遠ざけていた皮脂を抑えるパウダー入りの化粧水をつけてみたら乾燥してる感じはするけど赤みと皮脂がかなり引いた
乾燥しすぎているのかアルコールが反応してるのか保湿した時とは別の意味で痒みがあるけど現状これで耐えるしかない
61病弱名無しさん
2019/07/01(月) 21:57:19.72ID:Kc6BwLB60 お伺いしたいのですが、炎症の範囲が頭部のみで、
脱毛、赤くなる、痛い、乾燥によりフケが出るという症状の方いますか?
脱毛、赤くなる、痛い、乾燥によりフケが出るという症状の方いますか?
63病弱名無しさん
2019/07/01(月) 23:17:16.60ID:Kc6BwLB60 皮膚科では脂漏性皮膚炎による脱毛症と診断されました。
でも何年経っても治りませんし、先生もちょっと信用できない感じなんです。
(けど通院可能な皮膚科はそこしかなくて)
多発性円形脱毛症の疑いもありましたが、赤みと痛みがあることで違うだろうと言われました。
でも何年経っても治りませんし、先生もちょっと信用できない感じなんです。
(けど通院可能な皮膚科はそこしかなくて)
多発性円形脱毛症の疑いもありましたが、赤みと痛みがあることで違うだろうと言われました。
64病弱名無しさん
2019/07/01(月) 23:53:51.72ID:6ZNnD3el0 皮膚科なんてどこも毎回同じ薬出して終わりなんだから、あてにならんよ
何も言わなきゃ本当に一生同じ薬を出し続ける
先生に「また来ます?」って聞かれたとき、こいつは治そうなんて気はまったくないだなと悟って、それ以来皮膚科に通うのをやめた
何も言わなきゃ本当に一生同じ薬を出し続ける
先生に「また来ます?」って聞かれたとき、こいつは治そうなんて気はまったくないだなと悟って、それ以来皮膚科に通うのをやめた
65病弱名無しさん
2019/07/02(火) 00:36:13.00ID:bdht1LEq066病弱名無しさん
2019/07/02(火) 01:32:00.67ID:8azBjZ/i0 >>60
youtubeのおかえりはまだの六畳の人もパウダーで抑えてたよね、もうそれしかないのかな…あの人すごい美肌になってたけど
youtubeのおかえりはまだの六畳の人もパウダーで抑えてたよね、もうそれしかないのかな…あの人すごい美肌になってたけど
67病弱名無しさん
2019/07/02(火) 01:47:26.85ID:CdxGOkfe0 >>66 あの人「この病気の人は保湿はよくないのでは」
みたいなこと言ってたけど確かになぁと思ってしまった。
みたいなこと言ってたけど確かになぁと思ってしまった。
68病弱名無しさん
2019/07/02(火) 02:24:50.27ID:IKs6KW3g0 症状が人それぞれだからなぁ
顔が油田の人も居れば乾燥でカサカサな人も居るし
一概にこれと言えない
顔が油田の人も居れば乾燥でカサカサな人も居るし
一概にこれと言えない
69病弱名無しさん
2019/07/02(火) 06:47:01.21ID:rKkWwNE40 顔が油田の人はどうすればいいってばよ?
70病弱名無しさん
2019/07/02(火) 07:43:18.87ID:iHgqHeX+0 皆さんさまざまですねー自分はベタベタ皮脂タイプ。乾燥したりフケとか出ないや頭皮にニキビも出来やすく脂漏性皮膚炎との混合。
抜け毛も増えてきてるし脱毛症になってるのかな。治らないねぇ。。
抜け毛も増えてきてるし脱毛症になってるのかな。治らないねぇ。。
71病弱名無しさん
2019/07/02(火) 10:14:20.40ID:zsCp6f/10 >>60
すみません、私も病院で出された保湿剤があわなかったのですが、パウダー入り保湿剤の商品名教えてもらえませんか?
すみません、私も病院で出された保湿剤があわなかったのですが、パウダー入り保湿剤の商品名教えてもらえませんか?
72病弱名無しさん
2019/07/02(火) 18:15:48.24ID:rKkWwNE40 ここでmg217という商品を教えてもらったのですが軟膏が二種類ありどちらを買えばよろしいのでしょうか?お知恵をお貸しいただけるとありがたいですm(__)m因みに鼻に塗る予定です。
https://i.imgur.com/TfINnOW.png
https://i.imgur.com/XuPy8NC.png
https://i.imgur.com/TfINnOW.png
https://i.imgur.com/XuPy8NC.png
74病弱名無しさん
2019/07/02(火) 20:04:05.49ID:yjf/SXfL0 迷ったら全部買って全部試せ
77病弱名無しさん
2019/07/02(火) 21:23:31.05ID:rKkWwNE40 >>76
自分もよくわからないのですがショップをみると値段が違うので効果も変わるのかなぁと思ってまだ購入していません
自分もよくわからないのですがショップをみると値段が違うので効果も変わるのかなぁと思ってまだ購入していません
79病弱名無しさん
2019/07/02(火) 21:32:53.13ID:aJeNcN0h0 頭皮には化粧水何か使ってる?
80病弱名無しさん
2019/07/02(火) 21:50:02.04ID:qyWh3GyF0 ギトギトオイリータイプだけど
H&S緑シャンプーにコラフル液体石鹸で脂漏部分を洗って
オルビスホワイトローションLさっとつけて終わり
いつも顔や頭が痒くて辛かったけどこれにしてからかなり楽になった
顔をかいてボロボロ塊がとれることもなくなった
すぐベタベタしてくるのは変化ないけどね…
H&S緑シャンプーにコラフル液体石鹸で脂漏部分を洗って
オルビスホワイトローションLさっとつけて終わり
いつも顔や頭が痒くて辛かったけどこれにしてからかなり楽になった
顔をかいてボロボロ塊がとれることもなくなった
すぐベタベタしてくるのは変化ないけどね…
81病弱名無しさん
2019/07/03(水) 08:05:51.36ID:AlhEHvIn0 オルビスの化粧水いいんだ!試してみる情報ありがとう
自分は炭酸シャンプーてやつを試したみたけどさほど効果なし。もっとスッキリするかと思ってたんだけど油田過ぎなのかな〜〜最近頭皮のかゆみが収まらなくなって困ってるよ脂漏性皮膚炎云々より薄毛スイッチ入ったのかなってビクビクしてる
自分は炭酸シャンプーてやつを試したみたけどさほど効果なし。もっとスッキリするかと思ってたんだけど油田過ぎなのかな〜〜最近頭皮のかゆみが収まらなくなって困ってるよ脂漏性皮膚炎云々より薄毛スイッチ入ったのかなってビクビクしてる
82病弱名無しさん
2019/07/03(水) 09:35:28.78ID:NTJI22pL0 ハトムギ化粧水どうなん?
可もなく不可もなくって感じで自分的にはいいんだけど
安いしね
可もなく不可もなくって感じで自分的にはいいんだけど
安いしね
84病弱名無しさん
2019/07/03(水) 12:15:14.87ID:3RBUDQLW0 >>1
頭皮の脂漏性皮膚炎ぽいの、
これまで湯の素入浴剤の風呂に頭まで浸かったり、
メディクイックH使ったりしてたんだけど、
治ったと思ったらまた出来るの繰り返してた
やっぱり食べ物が原因かと思って、糖質を少し減らしてみたら治ったかもしれない
厳密に計算してないけど、いつも全く気にせず食ってたのを気をつけるくらい
たぶん糖質25%減くらいだと思う
来週くらいにまた報告する
頭皮の脂漏性皮膚炎ぽいの、
これまで湯の素入浴剤の風呂に頭まで浸かったり、
メディクイックH使ったりしてたんだけど、
治ったと思ったらまた出来るの繰り返してた
やっぱり食べ物が原因かと思って、糖質を少し減らしてみたら治ったかもしれない
厳密に計算してないけど、いつも全く気にせず食ってたのを気をつけるくらい
たぶん糖質25%減くらいだと思う
来週くらいにまた報告する
86病弱名無しさん
2019/07/03(水) 14:43:52.08ID:V1GHwZpp0 保湿してもしなくてもどっちみちベタベタするのは何なんだろうか
乾燥して皮脂が出るって皮膚科で言われたけどどっちみち皮脂でまくりじゃんって
乾燥して皮脂が出るって皮膚科で言われたけどどっちみち皮脂でまくりじゃんって
87病弱名無しさん
2019/07/03(水) 15:05:04.63ID:mhHsioMS0 家の水道水が悪い気がして、洗顔した後は最後に、2リットルのペットボトルの水でバシャバシャ水道水を流すようにし始めた
まだ4日くらいしかやってないから、なんとも言えないけど、肌のキメが整ってきて良い気がする
まだ4日くらいしかやってないから、なんとも言えないけど、肌のキメが整ってきて良い気がする
89病弱名無しさん
2019/07/03(水) 18:25:24.17ID:lvIoUqGJ0 症状がひどい部分の髪の毛がごっそり抜けちゃってるのと急激に髪の毛が細くなってるから
抜け毛防止にミノキシジルタブレットとプロペシア飲もうかと思ってるんだけど飲んでる人いる?
抜け毛防止にミノキシジルタブレットとプロペシア飲もうかと思ってるんだけど飲んでる人いる?
90病弱名無しさん
2019/07/03(水) 18:39:37.23ID:mhHsioMS0 ハゲにはどんな育毛剤よりもリンゴが良いってニュースで見たな
91病弱名無しさん
2019/07/03(水) 18:46:11.20ID:KBFx7TJu0 朝1と夜のシャンプーなし冷水シャワーでふけと脂おさまりましたよー
洗うときは頭皮をしっかりこすって洗ってます
1日2回ってのが面倒ですが
洗うときは頭皮をしっかりこすって洗ってます
1日2回ってのが面倒ですが
92病弱名無しさん
2019/07/03(水) 18:48:20.63ID:KBFx7TJu0 あ、食事制限(油ものと糖分を控える)もしてます
93病弱名無しさん
2019/07/03(水) 19:38:52.91ID:lAwAzM7w0 皮膚科の検査で真菌の量が正常だったのに脂漏性皮膚炎の場合は一体何が原因なのだろう
94病弱名無しさん
2019/07/03(水) 21:29:26.68ID:amqu7XVZ0 冬の乾燥した外でのひどい痒みと臭いの時に測ったらすごい数になりそう
95病弱名無しさん
2019/07/04(木) 03:19:18.62ID:dW6HOE020 検査なしに脂漏性皮膚炎ですね
って言われたわ
検査する気ない病院はまともじゃない
ステロイドも塗れば赤みが消えていくけど、気になればまたステロイド塗り続けていいですよって言われて、副作用も説明なし、そもそもステロイドって説明もせず処方してくる医者だった
いい医者を見つけることが最重要課題だわ
って言われたわ
検査する気ない病院はまともじゃない
ステロイドも塗れば赤みが消えていくけど、気になればまたステロイド塗り続けていいですよって言われて、副作用も説明なし、そもそもステロイドって説明もせず処方してくる医者だった
いい医者を見つけることが最重要課題だわ
96病弱名無しさん
2019/07/04(木) 06:04:31.45ID:EsfPCimv0 >>95
医者に頼らずに症状を抑える方法を見つけるのが最重要課題だろ
強力なステロイドを手に入れる以外に医者の活用法ってあるのか?
2週間程度でステロイドで炎症押えられたらもう医者の出番はない
どの薬をもらうために医者に行くのか目的を持たないとな
医者に頼らずに症状を抑える方法を見つけるのが最重要課題だろ
強力なステロイドを手に入れる以外に医者の活用法ってあるのか?
2週間程度でステロイドで炎症押えられたらもう医者の出番はない
どの薬をもらうために医者に行くのか目的を持たないとな
97病弱名無しさん
2019/07/04(木) 06:42:00.32ID:4KX+U/uc0 皮膚科で検査なんてしてもらった事ないな〜。
今日も頭皮は油っぽいけど頑張ります、
今日も頭皮は油っぽいけど頑張ります、
98病弱名無しさん
2019/07/04(木) 09:12:56.40ID:gXGytroE0100病弱名無しさん
2019/07/04(木) 09:48:47.63ID:MwWuHBYi0 ビーグレインのクレイウォッシュ最高
何してもダメだった眉間と頬の赤みが5日目の今だいぶ引いてきてる蛍光灯の下ではまだ分かるけど
自分は乾燥、炎症ずっとしてて、痒みはほとんどなかったタイプ
何してもダメだった眉間と頬の赤みが5日目の今だいぶ引いてきてる蛍光灯の下ではまだ分かるけど
自分は乾燥、炎症ずっとしてて、痒みはほとんどなかったタイプ
101病弱名無しさん
2019/07/04(木) 10:04:24.98ID:DKeeNTvV0 ステロイドで炎症抑えてそのまま治るものなの?
2週間使ってと言われてそのあとプロトピックを更に2週間使ったけど終わったら普通に赤みが戻ったわ
2週間使ってと言われてそのあとプロトピックを更に2週間使ったけど終わったら普通に赤みが戻ったわ
104病弱名無しさん
2019/07/04(木) 13:42:33.34ID:dW6HOE020 >>102
トライアルセット4個くらい頼んで
クレイウォッシュだけ使って残り全部返金とかしてる人もいるみたい
4個あれば約2週間は朝夜使えるから
判断はできると思うけどね
おれは感謝の意を込めてちゃんと正規品を注文したよ
トライアルセット4個くらい頼んで
クレイウォッシュだけ使って残り全部返金とかしてる人もいるみたい
4個あれば約2週間は朝夜使えるから
判断はできると思うけどね
おれは感謝の意を込めてちゃんと正規品を注文したよ
105病弱名無しさん
2019/07/04(木) 20:49:48.08ID:SdzQTfkV0 なんとなくドンキで買った白土化粧水が良い
ほんの少しとろみがある方が浸透する気がする
キサンタンガム、ベタインは脂漏に良いらしいね
トレハロースとかも良くて自作するならオススメ
ほんの少しとろみがある方が浸透する気がする
キサンタンガム、ベタインは脂漏に良いらしいね
トレハロースとかも良くて自作するならオススメ
106病弱名無しさん
2019/07/04(木) 21:26:11.00ID:8DM7HAPl0 >>99
結局何が原因で薄毛になってるか謎
この病気が原因かもわからない
薬飲み続けているのに他人から見ても薄くなってるのがわかるくらい進行してるから実はAGAではないんじゃねって思い始めてる
でも薬止めて進行加速したら嫌だから飲み続けてる
結局何が原因で薄毛になってるか謎
この病気が原因かもわからない
薬飲み続けているのに他人から見ても薄くなってるのがわかるくらい進行してるから実はAGAではないんじゃねって思い始めてる
でも薬止めて進行加速したら嫌だから飲み続けてる
107病弱名無しさん
2019/07/04(木) 21:39:05.63ID:XgdKVuo90 >>98
効果なさそうなんだね
注文して支払い済みだからとりあえず3か月間試してみる
髪が細くなって毛根も痩せちゃってるから強く手櫛するとポツンポツンって抜けちゃうから
毛根が強くなれば的な感じを期待してるんだよね
効果なさそうなんだね
注文して支払い済みだからとりあえず3か月間試してみる
髪が細くなって毛根も痩せちゃってるから強く手櫛するとポツンポツンって抜けちゃうから
毛根が強くなれば的な感じを期待してるんだよね
108病弱名無しさん
2019/07/04(木) 21:54:11.54ID:A6361Y8f0109病弱名無しさん
2019/07/05(金) 07:13:25.29ID:lzQHDT6I0110病弱名無しさん
2019/07/05(金) 07:59:19.44ID:F7fl9R0j0112病弱名無しさん
2019/07/05(金) 13:46:07.75ID:L+1sKoXJ0 最後に行った皮膚科で真菌の検査もしてもらえず
「同じ悩みで病院を転々としている方はたくさんいます
現状ではステロイド・抗真菌薬の外用薬しか治療法はありません
調子が悪いときはステロイド。落ち着いてるときは抗菌外用を継続して
悪化時はコーヒー甘いもの刺激物を避けてください」だって。
治らない人はずっとこんな生活を強いられるのね・・・絶望感でいっぱいになった
抜け毛も増えてるし死ぬ病気じゃないとわかっててもつらすぎる
「同じ悩みで病院を転々としている方はたくさんいます
現状ではステロイド・抗真菌薬の外用薬しか治療法はありません
調子が悪いときはステロイド。落ち着いてるときは抗菌外用を継続して
悪化時はコーヒー甘いもの刺激物を避けてください」だって。
治らない人はずっとこんな生活を強いられるのね・・・絶望感でいっぱいになった
抜け毛も増えてるし死ぬ病気じゃないとわかっててもつらすぎる
113病弱名無しさん
2019/07/05(金) 14:05:14.40ID:xxPCgSrZ0 脂漏性皮膚炎だとしても顔の症状(赤み痒み)が大したことないとかで勝手に保湿剤出されて悪化してったけど、別の皮膚科で診てもらったら脂漏性ですとハッキリ言われて適切な治療して大分改善した
114病弱名無しさん
2019/07/05(金) 14:19:24.80ID:yi+/oBUT0 むしろ真菌ならニゾラールやコラフル効くからいいけど
問題は真菌じゃないのに脂漏の場合
問題は真菌じゃないのに脂漏の場合
115病弱名無しさん
2019/07/05(金) 14:26:06.04ID:L+1sKoXJ0116病弱名無しさん
2019/07/05(金) 14:31:58.07ID:xxPCgSrZ0 この病気の人って朝も洗顔してる?皮脂多いだろうからする人が多い気がするんだけど・・・
117病弱名無しさん
2019/07/05(金) 15:33:52.63ID:/1eHRPLF0 朝洗顔しないと悲惨な目にあう
118病弱名無しさん
2019/07/05(金) 15:50:53.45ID:JLv6iNA10 乾燥タイプなんで洗顔しなくてもへーき
気分的に水洗顔はするけど
気分的に水洗顔はするけど
120病弱名無しさん
2019/07/05(金) 16:13:38.36ID:yi+/oBUT0 確か真菌が原因の場合と最近が原因の場合があるんじゃなかったかな
121病弱名無しさん
2019/07/05(金) 16:15:42.84ID:yi+/oBUT0 ✖︎最近 ○細菌
122病弱名無しさん
2019/07/05(金) 16:39:16.21ID:xxPCgSrZ0 皮脂取りすぎるから朝は洗顔料使うのやめた方がいいって言うけど、それは健康な人に対してなんだよね
123病弱名無しさん
2019/07/05(金) 20:03:12.15ID:KjDDj/UF0 洗顔しないと皮脂が目に垂れてきて耐えがたい痛みを味わうから1日に数回水洗顔してるわ
垂れてくる皮脂が目に入ると目が真っ赤になるくらいだから相当目に悪いんだろうな
垂れてくる皮脂が目に入ると目が真っ赤になるくらいだから相当目に悪いんだろうな
124病弱名無しさん
2019/07/05(金) 20:15:13.73ID:rAoD6lMk0 皮脂がすごい人は、はまだのパウダーがいちばん合うのかなー、チャコットのやつ、アキュテインも試してたらしいけど、抑鬱症状がやばくて辞めたって言ってたけど
125病弱名無しさん
2019/07/05(金) 21:01:28.00ID:Hfmud+Ib0 洗いすぎもよくないって夜一回洗顔とか試したことあるけど悲惨だった
休日は毎日3時間おきに洗顔した方が俄然調子良いしニキビも減ったわ
休日は毎日3時間おきに洗顔した方が俄然調子良いしニキビも減ったわ
126病弱名無しさん
2019/07/05(金) 21:51:31.06ID:pPJRcqFD0 洗わない人いるんだ
起きたら顔テカテカで洗わないという選択肢はない。
起きたら顔テカテカで洗わないという選択肢はない。
128病弱名無しさん
2019/07/05(金) 23:34:57.01ID:GAByUVF60 >>120
その説なんか怪しいんだよなあ
菌の検査して真菌の数が多かった、細菌の数多かったなんてので結果出してないだろうし
真菌、細菌どちらかにしか効かない抗真菌剤なんてないし
そもそも細菌が原因の脂漏ってどんなものなのか探しても「マラセチアが原因」のサイトしか出てこない
その説なんか怪しいんだよなあ
菌の検査して真菌の数が多かった、細菌の数多かったなんてので結果出してないだろうし
真菌、細菌どちらかにしか効かない抗真菌剤なんてないし
そもそも細菌が原因の脂漏ってどんなものなのか探しても「マラセチアが原因」のサイトしか出てこない
129病弱名無しさん
2019/07/06(土) 00:02:55.06ID:MlvWQW0e0 この病気が完治することってあるのかな
病院で処方されたニトラゼンローションと相性良かったみたいでバッチリ治まってるけど
薬が切れるとフケがすぐ再発しちゃうのが辛い
病院で処方されたニトラゼンローションと相性良かったみたいでバッチリ治まってるけど
薬が切れるとフケがすぐ再発しちゃうのが辛い
131病弱名無しさん
2019/07/06(土) 00:53:26.10ID:Wgf550Fy0 アトピーやエイズが治すことができそうな世の中なんだ
脂漏もきっとすぐにッ・・・!
脂漏もきっとすぐにッ・・・!
132病弱名無しさん
2019/07/06(土) 08:09:29.45ID:FmiS6jah0134病弱名無しさん
2019/07/06(土) 18:25:26.93ID:OXhpTwGk0 アトピーって治るの?
花粉症みたいに年取ってよぼよぼになって反応鈍くなるまでおさまらないのかと思ってた
花粉症みたいに年取ってよぼよぼになって反応鈍くなるまでおさまらないのかと思ってた
135病弱名無しさん
2019/07/06(土) 22:15:55.27ID:Km6J/c8V0 痒かったり滲みたり赤みや止まらない皮脂に悩まされたり時に不安になったり、オフ会的なもの開いてみたいな集まるかな?
136病弱名無しさん
2019/07/06(土) 23:06:04.58ID:2453vSMs0 街なかで顔が赤い人を探しちゃう
仲間意識が芽生えたり
仲間意識が芽生えたり
137病弱名無しさん
2019/07/07(日) 00:00:04.96ID:AVfPDW7R0 症状によるだろうけど赤ら顔なのに素顔晒せるとか精神強いな外出する時は1年中マスクだわ
話す時に相手が顔から視線外すように話すの見ると気を遣わせるのも悪いしマスクは手放せない
そのおかげで20年くらい風邪もインフルエンザもかかったことないな
話す時に相手が顔から視線外すように話すの見ると気を遣わせるのも悪いしマスクは手放せない
そのおかげで20年くらい風邪もインフルエンザもかかったことないな
139病弱名無しさん
2019/07/07(日) 01:09:32.20ID:j8D6ho8s0 勿論症状は人それぞれで、それでも同じような悩みを語り合ったり分かち合ったり、ほっと一息つける場を作れたらなと思って。
マスクとか外したくない人は無理に外す必要もないよーと思ったんだけど、やっぱり逆に悩みが増えてしまう人もいるかな?だとしたらやらん方がいいのかな
マスクとか外したくない人は無理に外す必要もないよーと思ったんだけど、やっぱり逆に悩みが増えてしまう人もいるかな?だとしたらやらん方がいいのかな
140病弱名無しさん
2019/07/07(日) 07:24:15.52ID:pBZkiK5W0 オフ会あったら参加してみたい脂漏性皮膚炎の人に出会ったことないから…
漢方飲んみようかと思うけどおススメあれば教えて欲しいです
漢方飲んみようかと思うけどおススメあれば教えて欲しいです
141病弱名無しさん
2019/07/07(日) 11:55:21.75ID:j8D6ho8s0 思わぬ情報が聞けたりするかもしれないしね。過去スレのオフ会は結局開催されなかったのかな?
老若男女も問わずで、ただ都内住みが多かったら都内でかな
老若男女も問わずで、ただ都内住みが多かったら都内でかな
142病弱名無しさん
2019/07/07(日) 14:30:21.63ID:GgX0OC7Q0 病人のオフ会なんて地獄にしかならんぞ
143病弱名無しさん
2019/07/07(日) 21:09:54.07ID:GrcQFvZp0 ニゾラールってステロイドもセットじゃないとあんまり意味ない?
144病弱名無しさん
2019/07/07(日) 22:15:17.68ID:Lu7rQ5290 風呂用のいいヘッドブラシ無いかね
DAISOのは買ってはみたものの、効果あるんだかいまいち実感が無い上に手洗いより手間なんだよなー
DAISOのは買ってはみたものの、効果あるんだかいまいち実感が無い上に手洗いより手間なんだよなー
145病弱名無しさん
2019/07/08(月) 01:19:59.10ID:HIRWjD900 クレチュールジュレローションってどうなんだろ
試してみよっかな男だけど
試してみよっかな男だけど
146病弱名無しさん
2019/07/08(月) 04:49:00.32ID:iMEvAuOI0 メディクイックでちょっと落ち着いてきたから調子乗って2〜3週間くらい使ってたら急に超絶悪化したんだわ
でもちょっと今お金ないから高いやつは買えないもんで(ちなみにh&s白は合わんかった)
カウブランドとかの余計なもの入ってなくて安いシャンプーってどう?
シャンプーローテって有効成分入ってる系+無添加系ってありなのかな
でもちょっと今お金ないから高いやつは買えないもんで(ちなみにh&s白は合わんかった)
カウブランドとかの余計なもの入ってなくて安いシャンプーってどう?
シャンプーローテって有効成分入ってる系+無添加系ってありなのかな
147病弱名無しさん
2019/07/08(月) 06:06:01.34ID:9l5tEuR90148病弱名無しさん
2019/07/08(月) 06:17:38.29ID:9l5tEuR90149病弱名無しさん
2019/07/08(月) 09:21:35.51ID:MpMMtWDd0 >>146
Pureっていう白いボトル葉っぱのロゴのやつ
一時期使ってて頭皮には良さそうだった髪の毛には物足りない感じだけど
あと体質改善しようと思って十味敗毒湯飲んでるけど効果あるんかないんかわかりにくい
Pureっていう白いボトル葉っぱのロゴのやつ
一時期使ってて頭皮には良さそうだった髪の毛には物足りない感じだけど
あと体質改善しようと思って十味敗毒湯飲んでるけど効果あるんかないんかわかりにくい
150病弱名無しさん
2019/07/08(月) 13:49:11.49ID:iMEvAuOI0151病弱名無しさん
2019/07/08(月) 21:57:52.12ID:+PrZgFK60 >>84だけど、
糖質抑えめ(たぶん1日150g以下くらい)
生活で1週間ほど経過したんだけど、これいいよ
新しいのが出来なくなってきてる感じある
頭の脂が減った感じもする
まだ本当に糖質抑えめにしてる効果なのかわからないけど、続けてみる
糖質抑えめ(たぶん1日150g以下くらい)
生活で1週間ほど経過したんだけど、これいいよ
新しいのが出来なくなってきてる感じある
頭の脂が減った感じもする
まだ本当に糖質抑えめにしてる効果なのかわからないけど、続けてみる
152病弱名無しさん
2019/07/08(月) 22:28:24.31ID:eKSv0Cz60 ケトコロストシャンプーぽちった
153病弱名無しさん
2019/07/08(月) 23:07:52.11ID:SYxd8s4U0 海外で頭皮の皮膚移植しようか検討中
154病弱名無しさん
2019/07/09(火) 00:24:08.77ID:kProP00X0 仕事で疲れるとその日のうちにアゴから膿がピュルピュル出るの腹立つ
155病弱名無しさん
2019/07/09(火) 00:34:07.89ID:EJkkvnkU0 それ別の病気では
156病弱名無しさん
2019/07/09(火) 00:41:35.87ID:lNqrLVAb0 なんとなくアマゾンで脂漏性皮膚炎で検索して出てきた弱酸性次亜塩素酸水を化粧水に少し入れて使ってたらだいぶ良くなった
メーカーの想定している使い方ではないだろうから自己責任ではあるけど
メーカーの想定している使い方ではないだろうから自己責任ではあるけど
157病弱名無しさん
2019/07/09(火) 02:15:35.16ID:WN83CYt10 久しぶりのプロトピック これで3回目だけどこの使い始めの強烈な痒みが辛いんだよなぁ
日中もつけるように指導されてるけどギトギトになるしつけられなくない?
日中もつけるように指導されてるけどギトギトになるしつけられなくない?
158病弱名無しさん
2019/07/09(火) 10:59:59.90ID:L7pmMax50159病弱名無しさん
2019/07/09(火) 23:15:27.08ID:uMVjhlew0 ステのみだとマラセチアの餌になるって聞いたことあるけどあれってホント?
でもステのみの処方の皮膚科もいるしやっぱガセなのかな?
でもステのみの処方の皮膚科もいるしやっぱガセなのかな?
160病弱名無しさん
2019/07/10(水) 00:29:17.26ID:HHukEvEn0 頭皮にだけめちゃくちゃニキビですけど、これもおそらく脂漏性皮膚炎ですよね
皮膚科行くと、症状としては毛穴のつまりで顔とかのニキビと同じ症状ですよ
と言われて、アクアチムローションとミノマイシンが処方されます
フケは出ません。
ニゾラールローションとかの方が効くのかな、、
皮膚科行くと、症状としては毛穴のつまりで顔とかのニキビと同じ症状ですよ
と言われて、アクアチムローションとミノマイシンが処方されます
フケは出ません。
ニゾラールローションとかの方が効くのかな、、
161病弱名無しさん
2019/07/10(水) 01:02:01.68ID:w8+N4AXl0 本当ににきびなんじゃないの?
163病弱名無しさん
2019/07/10(水) 08:59:03.95ID:kOUfXK7Q0 >>160
脂漏性皮膚炎だけどニキビでもできやすいよ
強いステロイド出されて副作用で親玉ニキビいっぱいできたことある
皮脂が多いと毛穴詰まるからやっかいだよね
薬に頼りすぎず食生活や運動改めてみたほうがいいかも
脂漏性皮膚炎だけどニキビでもできやすいよ
強いステロイド出されて副作用で親玉ニキビいっぱいできたことある
皮脂が多いと毛穴詰まるからやっかいだよね
薬に頼りすぎず食生活や運動改めてみたほうがいいかも
164病弱名無しさん
2019/07/10(水) 16:18:02.31ID:abXT1f+P0 100%脂漏性ってわけじゃないと思うけど取り敢えず赤みと痒みのためにってプロトピック出されたけど
脂漏性だったとしてこれ塗って症状治ったらそれで治療終わりなのかな?
脂漏性だったとしてこれ塗って症状治ったらそれで治療終わりなのかな?
165病弱名無しさん
2019/07/10(水) 16:51:35.85ID:dC18ewjH0 不治の病だっつってるじゃん
塗って治ってもそれは”一時的に”なんだよ
塗って治ってもそれは”一時的に”なんだよ
166病弱名無しさん
2019/07/10(水) 17:35:29.62ID:DWiPd+sE0 またぶり返す
そして薬塗って治まってこの繰り返し
そして薬塗って治まってこの繰り返し
167病弱名無しさん
2019/07/10(水) 19:25:33.06ID:HHukEvEn0168病弱名無しさん
2019/07/10(水) 19:27:46.19ID:HHukEvEn0 >>163
最近髪の毛を短くしたんで、脱抗生物質ってことで、
塗りやすかったし家にあったステロイド塗ってみたんですよ
その数日後に悪化した気がするんですけど、多分自分の場合はステロイド合ってないんですね
とりあえずニゾラールシャンプーを通販で購入してみました。。
最近髪の毛を短くしたんで、脱抗生物質ってことで、
塗りやすかったし家にあったステロイド塗ってみたんですよ
その数日後に悪化した気がするんですけど、多分自分の場合はステロイド合ってないんですね
とりあえずニゾラールシャンプーを通販で購入してみました。。
169病弱名無しさん
2019/07/10(水) 20:47:30.96ID:wTuymTHe0 脂ひどくて耳の裏指でなぞって嗅ぐと銀杏の匂いがする
170病弱名無しさん
2019/07/10(水) 20:49:29.02ID:MaPxMs1z0 加齢臭では
171病弱名無しさん
2019/07/11(木) 00:31:47.31ID:tnaqE8Bn0 Tゾーンが脂漏性皮膚炎。
秋冬は赤くなるので、春夏に治療することにした。
ミコナゾール硝酸塩が配合されている水虫薬を1日1回顔に塗っている。
(ケトコナゾールのスイッチOTCが全然出ないので諦めた。)
薬を多く塗るとそれはそれで赤くなるので、少なめに塗っている。
眉毛と眉間はきれいになった気がする。
だが小鼻のところが赤いままなので治らないのかな・・・orz
これで治ったら、フケも出るので、シャンプーもミコナゾール硝酸塩が配合されているやつ試す。
(今はオクトピロックス配合シャンプーと、イソプロピルメチルフェノール配合のシャンプー試し中)
秋冬は赤くなるので、春夏に治療することにした。
ミコナゾール硝酸塩が配合されている水虫薬を1日1回顔に塗っている。
(ケトコナゾールのスイッチOTCが全然出ないので諦めた。)
薬を多く塗るとそれはそれで赤くなるので、少なめに塗っている。
眉毛と眉間はきれいになった気がする。
だが小鼻のところが赤いままなので治らないのかな・・・orz
これで治ったら、フケも出るので、シャンプーもミコナゾール硝酸塩が配合されているやつ試す。
(今はオクトピロックス配合シャンプーと、イソプロピルメチルフェノール配合のシャンプー試し中)
172病弱名無しさん
2019/07/11(木) 06:33:45.83ID:3JBfBCMc0 >>171
ニゾラールクリームやルリコンクリームなどの個人輸入には頼らないという方針なのね
成分には詳しそうだけど個人輸入は絶対イヤというのが文章から感じられる
フケが出る時点でケトコロストでいいと思うけど慎重だなあ
ニゾラールクリームやルリコンクリームなどの個人輸入には頼らないという方針なのね
成分には詳しそうだけど個人輸入は絶対イヤというのが文章から感じられる
フケが出る時点でケトコロストでいいと思うけど慎重だなあ
173病弱名無しさん
2019/07/11(木) 08:23:58.94ID:3JBfBCMc0 リグロースラボ ケトコロストシャンプーの価格がどこのサイトも2680円に統一されてるな
こりゃ全部同一の会社「ロイユニオン」だろうな
もはやチャイナの力なしには成り立たないな
もう「オオサカ堂」だけにこだわることもないね
こりゃ全部同一の会社「ロイユニオン」だろうな
もはやチャイナの力なしには成り立たないな
もう「オオサカ堂」だけにこだわることもないね
174病弱名無しさん
2019/07/11(木) 09:03:18.97ID:pDiJ4Mtj0 水曜日のダウンタウンで脂漏性皮膚炎完治した人0人説やってくれねえかなぁ
175病弱名無しさん
2019/07/11(木) 09:23:32.06ID:PpxUUiQG0 >>174
それやってほしいかもw
自分は頭皮の脂漏性皮膚炎10年目
ビオチン療法パントテン酸漢方やらと試したけどもちろん完治はしないw
で今はビタミンBだけにして
シャンプーはケトコロスト、抗菌シャンプーローテーション使い
食生活はお酒コーヒー甘いものなるべく控えて付き合い程度にしてたら穏やかに生活できてるよ
たまに不摂生というか
脂っこい外食続いたり不眠になるとかゆくなって湿疹増える
髪の毛の量も以前と比べると減ってしまったが・・・
それやってほしいかもw
自分は頭皮の脂漏性皮膚炎10年目
ビオチン療法パントテン酸漢方やらと試したけどもちろん完治はしないw
で今はビタミンBだけにして
シャンプーはケトコロスト、抗菌シャンプーローテーション使い
食生活はお酒コーヒー甘いものなるべく控えて付き合い程度にしてたら穏やかに生活できてるよ
たまに不摂生というか
脂っこい外食続いたり不眠になるとかゆくなって湿疹増える
髪の毛の量も以前と比べると減ってしまったが・・・
176病弱名無しさん
2019/07/11(木) 09:24:42.31ID:PpxUUiQG0177病弱名無しさん
2019/07/11(木) 09:40:26.10ID:3JBfBCMc0 >>176
ドクターゼロとリグロースラボの成分の詳しい違いを説明できる人がいるなら是非ここで発表してほしいね
ラウリルのh&sとかタールのMG217とか問題があると言えば問題がある成分が入ってるのが抗真菌シャンプーというものだし
基準をどこに置くかによっても変わる
ストロイドじゃあるまいに使うまでいちいち気にしてられないよ
ドクターゼロとリグロースラボの成分の詳しい違いを説明できる人がいるなら是非ここで発表してほしいね
ラウリルのh&sとかタールのMG217とか問題があると言えば問題がある成分が入ってるのが抗真菌シャンプーというものだし
基準をどこに置くかによっても変わる
ストロイドじゃあるまいに使うまでいちいち気にしてられないよ
178病弱名無しさん
2019/07/11(木) 15:12:42.86ID:GB2xGpo+0 値段がどこも一緒ならわざわざ新しいところで頼む必要ないし大阪堂でいいかな
ミノキシジルタブレットとプロペシア届いたから髪の毛抜けないように飲み始めるわ
脂漏できったない肌してるのに禿げちゃったらそれこそ人生終わりだしな
ミノキシジルタブレットとプロペシア届いたから髪の毛抜けないように飲み始めるわ
脂漏できったない肌してるのに禿げちゃったらそれこそ人生終わりだしな
179病弱名無しさん
2019/07/11(木) 16:48:20.00ID:drDr3sgr0 思うんだが次亜塩素酸やジンクピリチオンあたりは他の常在菌も死なないか
あくまで殺したいのはマラセチア
あくまで殺したいのはマラセチア
180病弱名無しさん
2019/07/11(木) 21:43:01.31ID:pJgumvWt0181病弱名無しさん
2019/07/12(金) 00:36:11.03ID:hc+CG//70 皮脂の過剰分泌の元である皮膚の乾燥を改善しようと思って
カロテノイドの入ってるマルチビタミンに追加で
ビタミンBとCとEのそれぞれ単独を飲み始めて数か月
少しは軽くなった気がする、お財布も
カロテノイドの入ってるマルチビタミンに追加で
ビタミンBとCとEのそれぞれ単独を飲み始めて数か月
少しは軽くなった気がする、お財布も
182病弱名無しさん
2019/07/12(金) 01:25:55.13ID:AnHlo4qz0 無くなりそうだから注文しようかと思ったんだけどドクターゼロケトコロストシャンプーってもう発売してないんだな
183病弱名無しさん
2019/07/12(金) 01:36:24.05ID:uBKQtGN30 美容室行ってしっかりシャンプー+カラーすると数日痒み治まる
カラー剤の成分に何か関係あるのか自分のシャンプーが甘いのか…
カラー剤の成分に何か関係あるのか自分のシャンプーが甘いのか…
184病弱名無しさん
2019/07/12(金) 01:36:56.22ID:IvMQSl/k0 皮脂でまくるから困ってんのに皮膚科は保湿保湿言うしなんなんだ
185病弱名無しさん
2019/07/12(金) 01:38:49.15ID:ngkqaBv/0 乾燥するから余計に皮脂出してるというパターンでは?
186病弱名無しさん
2019/07/12(金) 02:32:54.12ID:IvMQSl/k0 保湿しても全然ダメなんだ 寧ろ余計痒くなったりするときもある
放置すれば乾燥で皮脂出るし、保湿すれば皮脂分泌の手助けと言わんばかりの皮脂過剰になるし
これじゃ炎症も治りませんわ〜
放置すれば乾燥で皮脂出るし、保湿すれば皮脂分泌の手助けと言わんばかりの皮脂過剰になるし
これじゃ炎症も治りませんわ〜
187病弱名無しさん
2019/07/12(金) 08:48:53.71ID:Y/Z9Rdx/0189病弱名無しさん
2019/07/12(金) 14:49:43.97ID:Ci7QPaPG0 私は逆に美容院行くと頭皮かゆくなるwwww
190病弱名無しさん
2019/07/12(金) 17:26:04.45ID:4Gx5oMZn0 脂漏性皮膚炎になったのと
体毛が異常に濃くなりはじめた時期が大体一致してるから
ホルモンバランスの大きな乱れによる男性ホルモンの過剰分泌が原因な気がする
抗生物質とかシャンプーより抗男性ホルモン剤試してみたい
体毛が異常に濃くなりはじめた時期が大体一致してるから
ホルモンバランスの大きな乱れによる男性ホルモンの過剰分泌が原因な気がする
抗生物質とかシャンプーより抗男性ホルモン剤試してみたい
191病弱名無しさん
2019/07/12(金) 19:06:30.47ID:hc+CG//70 豆乳でよくない?
192病弱名無しさん
2019/07/13(土) 02:28:18.18ID:hEgCJicc0 シャワーで流した後風呂あがる時に洗面器にお湯入れてシャワーで足し湯しながら頭すすいであがってるわ
シャワーでわしゃわしゃしながら2〜3分すすいでるけどそれでも洗面器すすぎすると結構泡でるからシャワーだけだとよっぽど丁寧にすすがないと落としきれないだろうな
シャワーでわしゃわしゃしながら2〜3分すすいでるけどそれでも洗面器すすぎすると結構泡でるからシャワーだけだとよっぽど丁寧にすすがないと落としきれないだろうな
195病弱名無しさん
2019/07/13(土) 05:39:25.81ID:FFyOT4R50 10年治らなかった頭皮がデルモゾールローションからスチブロンローションに変えたら治った
今では週2くらいしか塗ってないけどやめたらまた再発するって医者に言われた。永遠に続けなきゃいけないのかな?
今では週2くらいしか塗ってないけどやめたらまた再発するって医者に言われた。永遠に続けなきゃいけないのかな?
196病弱名無しさん
2019/07/13(土) 06:24:02.60ID:nEwcAZv90 それは医者に聞いたほうがいいよ
個人的にはそのまま頻度を低くしていって、週1の塗布で付き合っていけるなら万歳だけど
個人的にはそのまま頻度を低くしていって、週1の塗布で付き合っていけるなら万歳だけど
198病弱名無しさん
2019/07/13(土) 09:57:51.23ID:K6pKLju/0 KOSEの日本で初めて皮脂を元から抑えるという化粧水を買ってみた。夜塗って寝て、今鏡見たけど…相変わらず粒状の脂が鼻にプツプツと浮いてて、頬も額も顎もテッッッカテカだった。
5000円近くしたのに…。
とりあえず使い続けてはみるけど、期待はできないな。
ここまで効果がないともはや面白い。
5000円近くしたのに…。
とりあえず使い続けてはみるけど、期待はできないな。
ここまで効果がないともはや面白い。
199病弱名無しさん
2019/07/13(土) 23:11:55.11ID:hEgCJicc0 脂出るんだから女性向けの化粧品なんてもってのほかだろ
200病弱名無しさん
2019/07/13(土) 23:59:01.53ID:GDgD4R520 誤ったスキンケアで肌ぶち壊してツルツル肌から汚肌になってこの病気になったけどもう治らないんだね
皮膚科で色々お世話になったけど悉く悪化の手助けになってるだけで辛い
皮膚科で色々お世話になったけど悉く悪化の手助けになってるだけで辛い
201病弱名無しさん
2019/07/14(日) 06:38:24.86ID:rxszoo4f0 顔の脂が半端ない。過度なケア出来ないし放置してもダメだしもうどうしたらいいかわからないループ
202病弱名無しさん
2019/07/14(日) 08:41:07.98ID:jtAZBsbI0 梅雨は諦めるしかない
203病弱名無しさん
2019/07/14(日) 09:39:36.09ID:p18GhudM0 自分はうるおいタイプとさっぱりタイプの2種類が出てるビタミンC誘導体化粧水のさっぱりタイプ使ってた
別れてる化粧水はほんとさっぱりしてていいと思う
別れてる化粧水はほんとさっぱりしてていいと思う
204病弱名無しさん
2019/07/14(日) 09:52:59.76ID:o+7z+BTw0 ケトコロストシャンプー1日目すげーフケでた
205病弱名無しさん
2019/07/14(日) 11:00:20.21ID:BisTTElu0 脂だけじゃなくて脂肪酸も餌になる説は本当か?
ステアリン酸とかミリスチン酸とか
そんなのどの化粧水や化粧品にも入ってるんだけどww
もー嫌だ
ステアリン酸とかミリスチン酸とか
そんなのどの化粧水や化粧品にも入ってるんだけどww
もー嫌だ
206病弱名無しさん
2019/07/14(日) 12:58:58.28ID:LgViZFXe0 >>89
俺もこの病気になってから前頭部がスカスカになってAGAだと言われたけど、皮膚炎が良くなるにつれ髪の毛フサフサになってきたよ
プロペシアも何も飲まなくても生えてきたから、脂漏性皮膚炎で髪の毛が抜けるのは間違いないわ
医者は否定するけど、一時的な脱毛は発生する
まずは、薬飲むよりも頭皮の炎症を止めるのが先だわ
痒い所を摘んだときに虫刺されみたいな痒さがあるなら、多分毛穴に酸化した脂が詰まって炎症起こしてる
俺もこの病気になってから前頭部がスカスカになってAGAだと言われたけど、皮膚炎が良くなるにつれ髪の毛フサフサになってきたよ
プロペシアも何も飲まなくても生えてきたから、脂漏性皮膚炎で髪の毛が抜けるのは間違いないわ
医者は否定するけど、一時的な脱毛は発生する
まずは、薬飲むよりも頭皮の炎症を止めるのが先だわ
痒い所を摘んだときに虫刺されみたいな痒さがあるなら、多分毛穴に酸化した脂が詰まって炎症起こしてる
207病弱名無しさん
2019/07/14(日) 13:06:46.33ID:cCgE8QZJ0 痒いところを掻くと、蚊に刺されたみたいに盛り上がって痒いわ
208病弱名無しさん
2019/07/14(日) 13:12:33.22ID:HO3vtWk/0 頭は寛解状態だけど左側頭部が薄くなったまま結局治らんかった。
高校生の頃友達にハゲてるよと言われて結局そのままw
高校生の頃友達にハゲてるよと言われて結局そのままw
209病弱名無しさん
2019/07/14(日) 14:43:04.06ID:9caylh9R0 睡眠負債と食べ物しだいで、めっちゃ悪化するのな。ストレスはそんなに感じてないんだけど、睡眠の質が悪い時点で無意識レベルでストレス負荷かかってるんだろうな。
211病弱名無しさん
2019/07/15(月) 01:27:51.64ID:HXjdLAuf0 頭皮かゆいけどここの住人みたいに汁だの大量のフケだのはないんだよな
メディクイックHゴールド試してみたけど一時しのぎにしかならない
健康的な青白い頭皮に戻りたい・・・
メディクイックHゴールド試してみたけど一時しのぎにしかならない
健康的な青白い頭皮に戻りたい・・・
212病弱名無しさん
2019/07/15(月) 08:18:01.50ID:JxEqJ0y90 シャープのマラセチア菌抑制するプラズマクラスターの出るドライヤー使っているけど、
フケが出なくなった。ちなみにシャンプーはソフトインワンの緑です。漢方をずっと続け
ているから、その効果の方が大きいかもしれないけど。
フケが出なくなった。ちなみにシャンプーはソフトインワンの緑です。漢方をずっと続け
ているから、その効果の方が大きいかもしれないけど。
213病弱名無しさん
2019/07/15(月) 09:28:10.19ID:Jt35U+8s0 夕方くらいになってくると髪の毛やばい。ベタベタ。皮脂のせいで痒みが増してくるんだけど同じ人います?仕事終わり飲みに行くとか悲惨
漢方とか何がオススメかな?
漢方とか何がオススメかな?
214病弱名無しさん
2019/07/15(月) 12:54:59.38ID:e6dfrzAU0 >>213
男性か女性かわからないけど男性ホルモンが多いのかな?
大豆食べてみるとか、エクオール飲むとかどうだろ。
男性でもエクオール飲んでいいらしいね。
あと基本的だけど油分多い食べ物やジャンクフード控えて野菜多めに摂るとか?
男性か女性かわからないけど男性ホルモンが多いのかな?
大豆食べてみるとか、エクオール飲むとかどうだろ。
男性でもエクオール飲んでいいらしいね。
あと基本的だけど油分多い食べ物やジャンクフード控えて野菜多めに摂るとか?
215病弱名無しさん
2019/07/15(月) 21:43:03.11ID:E33UCwcM0217病弱名無しさん
2019/07/16(火) 01:01:33.12ID:qJFcKjG60 シャンプーは香料入ってないのを探して使ってる
牛乳石鹸のシャンプーはおすすめ
牛乳石鹸のシャンプーはおすすめ
218病弱名無しさん
2019/07/16(火) 10:47:59.10ID:nWUmNMDP0 この病気は医者の言うことより自分で色んなこと試してみるのがいい
人によって症状も全く違うのにステとニゾだけの治療しかないんだから
サプリはいろいろ飲んでみたけど息詰まってきた効果あるのは最初だけ
上の方が言ってるエクオール気になる。
人によって症状も全く違うのにステとニゾだけの治療しかないんだから
サプリはいろいろ飲んでみたけど息詰まってきた効果あるのは最初だけ
上の方が言ってるエクオール気になる。
219病弱名無しさん
2019/07/16(火) 16:26:31.26ID:3XX/oAWF0 食事改善と運動はしてるの?
220病弱名無しさん
2019/07/16(火) 17:22:07.91ID:phWAfV0h0 歯の治療したら、なぜか顔の脂漏がマシになった
221病弱名無しさん
2019/07/16(火) 18:38:36.16ID:ZX+yfD340 歯の治療とか整体とかで良くなることがあるってことは
人体の設計って自身で思ってるより余裕ないんやろね
ラジオ体操とかで体を軽く動かす習慣を取り入れるのもアリかな
人体の設計って自身で思ってるより余裕ないんやろね
ラジオ体操とかで体を軽く動かす習慣を取り入れるのもアリかな
222病弱名無しさん
2019/07/16(火) 22:16:50.24ID:eUWM/4c10 歯の治療なら抗生物質が効いたとか?
224病弱名無しさん
2019/07/18(木) 00:47:53.09ID:aSlYtgQ50 にんにくの殺菌作用ってすごいらしいな
水虫治療ににんにく使うくらいだから脂漏の殺菌にもいいのかな
ただ臭いをどうするかだな
水虫治療ににんにく使うくらいだから脂漏の殺菌にもいいのかな
ただ臭いをどうするかだな
225病弱名無しさん
2019/07/18(木) 01:33:00.61ID:N33k3sug0 男だけど、髪長くしてたら頭皮の湿疹も痒みもずっと落ち着いてたのにバッサリ切ったらずっとビリビリ痒い。
特に寝る時が痒くてたまらない 長い時はなんともなかったのになんでだ〜?
特に寝る時が痒くてたまらない 長い時はなんともなかったのになんでだ〜?
226病弱名無しさん
2019/07/18(木) 03:05:23.34ID:2mpmWIjr0 紫外線も良くないっていうからね
毛が頭皮を紫外線から守っていたのかもしれんよ
通気のいい帽子かぶって過ごしてみてはいかがかと
毛が頭皮を紫外線から守っていたのかもしれんよ
通気のいい帽子かぶって過ごしてみてはいかがかと
227病弱名無しさん
2019/07/18(木) 08:13:15.13ID:f1zdw3Bz0 高級アルコール系に使われてるラウレス、ラウリル酸って実際影響ないらしいね。脂漏の場合は寧ろ高級アルコール系のほうが良いかも?もう無駄に高いアミノ酸系のシャンプー買うのやめるわ。全く効かない。皮脂も取れないし
228病弱名無しさん
2019/07/18(木) 08:59:12.78ID:0DzF244J0 h6sとか洗浄力強すぎるのか余計に脂出ることに気づいたよ
バランス大事
バランス大事
230病弱名無しさん
2019/07/18(木) 13:32:18.08ID:kaazlP9g0 普通にラウレスとかの安いシャンプー使ってる
231病弱名無しさん
2019/07/18(木) 13:40:45.35ID:N33k3sug0 ステロイドからプロトピックにして1週間経つけどなんか徐々に赤み戻ってきてるな・・・
なんでだ〜
なんでだ〜
232病弱名無しさん
2019/07/18(木) 18:24:43.77ID:L/aa+hAG0 頭はだいぶ良くなったけど眉間と鼻が相変わらず赤い
233病弱名無しさん
2019/07/19(金) 02:34:18.28ID:1f20Eysv0 脂漏性皮膚炎って必ず痒み伴いますか?
顔と首がブツブツひどくて病院行ったら軟膏と飲み薬処方されました
それから10日経つけど一向に治る気配無し…
2週間経ったらまた来てと言われたけど違う病院行ったほうがいいでしょうか?
顔と首がブツブツひどくて病院行ったら軟膏と飲み薬処方されました
それから10日経つけど一向に治る気配無し…
2週間経ったらまた来てと言われたけど違う病院行ったほうがいいでしょうか?
235病弱名無しさん
2019/07/19(金) 08:10:54.33ID:paBz43dH0 自分の場合、プロトピックとかベピオは塗った翌日速攻効いたけどな
10日も待つなんてアホかな
自分の体だろ自分で判断しろよ
医者に聞いてからここで聞けよっつの
今度から塗ってどれくらいで効きますかって医者に聞こうね?
10日も待つなんてアホかな
自分の体だろ自分で判断しろよ
医者に聞いてからここで聞けよっつの
今度から塗ってどれくらいで効きますかって医者に聞こうね?
236病弱名無しさん
2019/07/19(金) 09:06:22.86ID:2Ep7BhwO0 飲み薬はメキタジン
塗り薬は混合していてレダコートクリーム、ヒルドイドソフトってやつです
先生に聞いたら個人差あるけど1週間しないで効いてくるとか言われたんですが、全然効いてる気配ない、むしろ悪化してる感じ
今すぐにでも他病院行くべきですかね…
肌のブツブツ酷くて外に出るのも嫌になる
塗り薬は混合していてレダコートクリーム、ヒルドイドソフトってやつです
先生に聞いたら個人差あるけど1週間しないで効いてくるとか言われたんですが、全然効いてる気配ない、むしろ悪化してる感じ
今すぐにでも他病院行くべきですかね…
肌のブツブツ酷くて外に出るのも嫌になる
237病弱名無しさん
2019/07/19(金) 09:36:18.63ID:AqBBiMVM0 メキタジンはアレルギーの薬だね
238病弱名無しさん
2019/07/19(金) 10:29:45.56ID:M6ZPZ5Ig0 上にもあるがラウレス系でも構わず使った方がいいんかね
アミノ酸系の高い奴色々使ってるが、最近の湿度のせいもあってか頭が痒くてしょうがない
色んな解析サイトでラウレスって時点で全てゴミ扱いだからなんか使うの躊躇してしまうわ
ラウレスの中でも良いシャンプー、みたいのないんかな
アミノ酸系の高い奴色々使ってるが、最近の湿度のせいもあってか頭が痒くてしょうがない
色んな解析サイトでラウレスって時点で全てゴミ扱いだからなんか使うの躊躇してしまうわ
ラウレスの中でも良いシャンプー、みたいのないんかな
239病弱名無しさん
2019/07/19(金) 10:34:48.65ID:aGW69C1w0241病弱名無しさん
2019/07/19(金) 10:45:20.78ID:M0WHuNk70 枕カバーも普通に洗剤と柔軟剤で洗うけど
まさかそれが痒みの原因になったりするのかな・・・
まさかそれが痒みの原因になったりするのかな・・・
242病弱名無しさん
2019/07/19(金) 11:12:13.28ID:GEBtadQq0 カダソン半年、フルフルをひと月使い、チョコラBBを飲んで7ヶ月
ようやく大量のフケ落ちが治まってきた
でも少しでも頭皮を掻くと、やはりたくさん落ちてくる
度々の白髪染めがいけなかったんだろうなー
ようやく大量のフケ落ちが治まってきた
でも少しでも頭皮を掻くと、やはりたくさん落ちてくる
度々の白髪染めがいけなかったんだろうなー
243病弱名無しさん
2019/07/19(金) 11:15:38.82ID:GEBtadQq0 ちなみに枕カバーは、
アタックジェルボールとハミング無香料で洗ったバスタオルを枕に被せる形で
毎日換えている
アタックジェルボールとハミング無香料で洗ったバスタオルを枕に被せる形で
毎日換えている
244病弱名無しさん
2019/07/19(金) 12:04:29.51ID:M6ZPZ5Ig0 >>239-240
やっぱそうなんかな
ただ元々は10代の頃、実家でラックスとかの市販シャンプーずっと使ってて気付いたら痒みや脂が気になって、そこからノンシリコンやアミノ酸が頭皮に良いと知って今に至るからなぁ
どうすればいいかわからない
やっぱそうなんかな
ただ元々は10代の頃、実家でラックスとかの市販シャンプーずっと使ってて気付いたら痒みや脂が気になって、そこからノンシリコンやアミノ酸が頭皮に良いと知って今に至るからなぁ
どうすればいいかわからない
245病弱名無しさん
2019/07/19(金) 12:11:41.25ID:M6ZPZ5Ig0 自分の頭の特徴としてはとにかく痒い(洗った直後でも)、抜け毛多め(抜け毛の根元に皮脂の塊がついてることしばしば)、少しうねる癖あり、といった感じ
ここ数年はずっとミルボンだのの¥2,000〜4,000くらいのサロン系シャンプーを色々使ってる
一時的無添加時代やオレンジシャンプーとかも使ってたけとどしっくりハマるシャンプーは出会えてない
ここ数年はずっとミルボンだのの¥2,000〜4,000くらいのサロン系シャンプーを色々使ってる
一時的無添加時代やオレンジシャンプーとかも使ってたけとどしっくりハマるシャンプーは出会えてない
246病弱名無しさん
2019/07/19(金) 12:14:15.42ID:M6ZPZ5Ig0 あーあとコラフルとかの抗真菌シャンプーも。
皮膚科いってニゾラルローションとか使ってたこともあるけどいまにち…
とにかく痒みが辛い
2日経つと(毎日かかさず洗うからそれはないが)髪がだいぶ脂っぽくなります
皮膚科いってニゾラルローションとか使ってたこともあるけどいまにち…
とにかく痒みが辛い
2日経つと(毎日かかさず洗うからそれはないが)髪がだいぶ脂っぽくなります
247病弱名無しさん
2019/07/19(金) 16:32:34.35ID:i64chV5D0 首元に出てるのを隠す方法ないかな…
旅行に行く時ぐらい笑顔でいたい…
旅行に行く時ぐらい笑顔でいたい…
249病弱名無しさん
2019/07/19(金) 20:21:33.93ID:4Nr93mp40 マイクロバブルシャワーヘッド、ヨドバシで買ってみた。
明日届くからレビューするわ。
明日届くからレビューするわ。
250病弱名無しさん
2019/07/19(金) 21:24:44.62ID:O4XGcW/20251病弱名無しさん
2019/07/19(金) 21:42:20.88ID:Zgb2cKDd0 引っ越して3ヶ月くらいしたらこの病気の症状が出てきた
元からアトピー体質だったけど、どうして引っ越したら出てきたんだろう?
ところで夜になるとかが狂いそうになる程首が痒くなるんだけど皆さんはなりますか?
元からアトピー体質だったけど、どうして引っ越したら出てきたんだろう?
ところで夜になるとかが狂いそうになる程首が痒くなるんだけど皆さんはなりますか?
253病弱名無しさん
2019/07/19(金) 23:35:32.87ID:M6ZPZ5Ig0254病弱名無しさん
2019/07/20(土) 00:08:41.90ID:LyYGzKSd0 プロトピックだと全然良くならなかったのに、皮脂を無理やり抑えてる方がかなり赤みが引いてべたつきも改善された。
ってのを皮膚科で報告したらめっちゃ否定された・・・
改善出来てるんだから良いと思ったんだけどなぁ
ってのを皮膚科で報告したらめっちゃ否定された・・・
改善出来てるんだから良いと思ったんだけどなぁ
255病弱名無しさん
2019/07/20(土) 01:11:10.43ID:tlNBJjHL0 ベピオゲル処方された
治ると良いなぁ
治ると良いなぁ
257病弱名無しさん
2019/07/20(土) 02:51:32.75ID:OT2JY8it0 定期的にエステに行ってエクスフォリエーターで毛穴詰まりの掃除してもらってるけど数日後にはもうびっしり角栓が毛穴のひとつひとつに埋まる
何でこんなに気を付けてるのにすぐに毛穴が詰まるのか分からん
何でこんなに気を付けてるのにすぐに毛穴が詰まるのか分からん
258病弱名無しさん
2019/07/20(土) 03:31:33.01ID:LyYGzKSd0 >>256 皮脂吸収パウダー?入りの化粧水使った。
赤みも痒みもかなり軽減された。ただ皮膚科の先生的にはあまり良くないらしい 理由は教えてくれなかったけど
赤みも痒みもかなり軽減された。ただ皮膚科の先生的にはあまり良くないらしい 理由は教えてくれなかったけど
260病弱名無しさん
2019/07/20(土) 07:52:49.32ID:QlTmnQNk0 >>251
水かも?
学生の頃大学の近くで一人暮らしした時にいつものシャンプーとかなのに髪がバサバサになってびっくりしたんだけど数ヶ月して髪は馴染んだ。
皮膚はずっと馴染まず痒かったりしたけど…
そしたら今度は帰省した時に髪バサバサにw
水かも?
学生の頃大学の近くで一人暮らしした時にいつものシャンプーとかなのに髪がバサバサになってびっくりしたんだけど数ヶ月して髪は馴染んだ。
皮膚はずっと馴染まず痒かったりしたけど…
そしたら今度は帰省した時に髪バサバサにw
261病弱名無しさん
2019/07/20(土) 09:34:27.95ID:zGiGYrz50 プラセンタ効果ありましたよ。
262病弱名無しさん
2019/07/20(土) 09:39:09.65ID:/kmH79aB0 プラセンタだけでも色んな種類あるのに、効いたよ、だけなんてなんか嘘くさいな
263病弱名無しさん
2019/07/20(土) 09:43:38.68ID:Dsv/5n0z0 業者でしょ
264病弱名無しさん
2019/07/20(土) 11:19:42.79ID:rmT70uu/0 皮脂吸収の化粧水ならサクセスのがメントール入りで使用感がよかったな
ただ乾燥する時期は皮脂吸いすぎて肌がカピカピになるけど
ただ乾燥する時期は皮脂吸いすぎて肌がカピカピになるけど
266病弱名無しさん
2019/07/20(土) 13:32:34.99ID:kwsRlBYl0 最近脂多すぎてメガネの顔に当たる部分光ってて笑えない
267病弱名無しさん
2019/07/20(土) 14:00:48.16ID:yR2ngGHw0 メガネの顔に当たる部分?
鼻パッド?
鼻パッド?
269病弱名無しさん
2019/07/20(土) 15:02:22.93ID:dlPrYM0/0 ベピオ塗ってもそこまで治ってない
これ1日1回だけなの?
これ1日1回だけなの?
270病弱名無しさん
2019/07/20(土) 16:42:49.87ID:LyYGzKSd0 皮脂とって改善するなら良いと思うんだけど長い目で見るといけないのかね?
271病弱名無しさん
2019/07/20(土) 22:19:06.27ID:EjJZnjkw0 短期的には出過ぎた皮脂を取って症状を抑える
中長期的には皮脂が出過ぎないようにする
中長期的には皮脂が出過ぎないようにする
272病弱名無しさん
2019/07/20(土) 23:29:09.64ID:/kmH79aB0 ベピオはピーリング作用で肌をリセットする働き
ガサガサで赤くズタボロな肌の人には効果が実感できるかも
しばらく使うと角質が溜まらなくなって肌表面がツルツルになる
副作用で火照りや赤みが出るのは仕方ない。数日経てば消える
ガサガサで赤くズタボロな肌の人には効果が実感できるかも
しばらく使うと角質が溜まらなくなって肌表面がツルツルになる
副作用で火照りや赤みが出るのは仕方ない。数日経てば消える
274病弱名無しさん
2019/07/21(日) 01:45:22.44ID:iUCDA4nz0 >>272
自分では脂漏性皮膚炎だと思ってたのにニキビが炎症してウンタラカンタラでベピオ処方されて2日目だけど、治る気配なし。
やっぱ1週間ぐらいは使わないと効果わからない??
すごい肌が突っ張った感じになる…
自分では脂漏性皮膚炎だと思ってたのにニキビが炎症してウンタラカンタラでベピオ処方されて2日目だけど、治る気配なし。
やっぱ1週間ぐらいは使わないと効果わからない??
すごい肌が突っ張った感じになる…
275病弱名無しさん
2019/07/21(日) 01:55:24.70ID:Cx+4ux3g0 カダソンシャンプー使ってみようかと思うんだけど使用感とかどうですか?
276病弱名無しさん
2019/07/21(日) 07:13:15.51ID:KIrBq3dM0277病弱名無しさん
2019/07/21(日) 08:53:55.86ID:75KiaCfP0 >>275
使ってます。洗浄力はマイルドで、軋まないし個人的には気に入ってます。
でも確かにめちゃくちゃ高いですよね、ボトルも使いづらいし…でも頭皮が敏感な人にはいいと思います。
自分は海外のシャンプーが合わなかったので
使ってます。洗浄力はマイルドで、軋まないし個人的には気に入ってます。
でも確かにめちゃくちゃ高いですよね、ボトルも使いづらいし…でも頭皮が敏感な人にはいいと思います。
自分は海外のシャンプーが合わなかったので
278病弱名無しさん
2019/07/21(日) 11:06:11.22ID:/MFbZBMR0 なんか頭にかさぶたみたいのが
いっぱいできて痒いので
皮膚科に行ったら
「原因はよく分からないが湿疹。真菌性とかじゃない」と言われた。
これって脂漏性皮膚炎とは違うんかな?医者に聞こうと思ってたが忘れた。
いっぱいできて痒いので
皮膚科に行ったら
「原因はよく分からないが湿疹。真菌性とかじゃない」と言われた。
これって脂漏性皮膚炎とは違うんかな?医者に聞こうと思ってたが忘れた。
279病弱名無しさん
2019/07/21(日) 12:20:40.59ID:0FrAQEN+0 油田なのに乾燥するめんどくさい肌だけど、さっぱり系の化粧水を5度塗りするようにしてから調子が凄くいい
クリーム類は一切使わずに最後にビーソフテンで終わり
顔の脂漏性皮膚炎に保湿は厳禁って言う人もいるけど、肌全体の調子が良ければ症状が抑えられるのかも
クリーム類は一切使わずに最後にビーソフテンで終わり
顔の脂漏性皮膚炎に保湿は厳禁って言う人もいるけど、肌全体の調子が良ければ症状が抑えられるのかも
280病弱名無しさん
2019/07/21(日) 14:42:26.17ID:yGR4OnsH0 アマゾンで評判の良いCELAを購入したけど皮脂は減らぬ
脂の痒みが減り有り難いが、皮脂の分泌量が減らないので
吹き出物は相変わらず出来るし・・微妙。
スレ内で検索したけど今は使用者が少ないのかな
脂の痒みが減り有り難いが、皮脂の分泌量が減らないので
吹き出物は相変わらず出来るし・・微妙。
スレ内で検索したけど今は使用者が少ないのかな
281病弱名無しさん
2019/07/21(日) 15:05:14.55ID:RVVYFMRH0 肌の環境変えると一時的に治まるけど数日後に凄い勢いで反動が来る
282病弱名無しさん
2019/07/21(日) 18:16:08.37ID:k+LxnMVh0 普通のシャンプーだと1回じゃ落としきれない脂なのに洗浄力を抑えたシャンプーだと
2度洗いとかゴシゴシ洗うとかで余計に肌に負担掛かりそう
入ってる薬用成分が効くならトリートメントだけ試したいな
2度洗いとかゴシゴシ洗うとかで余計に肌に負担掛かりそう
入ってる薬用成分が効くならトリートメントだけ試したいな
283病弱名無しさん
2019/07/21(日) 19:50:58.84ID:Cx+4ux3g0284病弱名無しさん
2019/07/21(日) 20:56:28.95ID:00Ej+4Kt0 >>283
同じサリチル酸なら海外のDandruff Reliefあたりがが競合しそうだけど
一気に改善を狙うなら成分の強いDandruff Reliefで治療してから
カダソンで保守するというのが順序としては良さそうに思えるけど
マイルドなものは効き目もマイルドだから過度な期待は持てない
当然副作用の点でもマイルドだし人の頭皮にはそれぞれ合う合わないもあるけどね
同じサリチル酸なら海外のDandruff Reliefあたりがが競合しそうだけど
一気に改善を狙うなら成分の強いDandruff Reliefで治療してから
カダソンで保守するというのが順序としては良さそうに思えるけど
マイルドなものは効き目もマイルドだから過度な期待は持てない
当然副作用の点でもマイルドだし人の頭皮にはそれぞれ合う合わないもあるけどね
285病弱名無しさん
2019/07/21(日) 21:44:52.10ID:75KiaCfP0 >>283
皮脂多くてベタつきますけど使えてます。スッキリしますよ。前は皮脂を取り過ぎて余計に脂が出てたけど自分には合ってるかなと。
二度洗いとかしてもいいと思います。試してみないと分からないかな使用感は個人差かなりあるとおもうし
皮脂多くてベタつきますけど使えてます。スッキリしますよ。前は皮脂を取り過ぎて余計に脂が出てたけど自分には合ってるかなと。
二度洗いとかしてもいいと思います。試してみないと分からないかな使用感は個人差かなりあるとおもうし
286病弱名無しさん
2019/07/22(月) 01:24:03.51ID:8mDS6b+I0287病弱名無しさん
2019/07/22(月) 01:24:34.33ID:8mDS6b+I0 ×とってき
◯とっつき
◯とっつき
288病弱名無しさん
2019/07/22(月) 01:29:10.71ID:G1hA3GOG0 ベピオ塗っても治る気配ない…
むしろ悪化してる気がする
むしろ悪化してる気がする
289病弱名無しさん
2019/07/22(月) 13:24:48.20ID:iBSkwIn50 >>286
私も一時、海外のシャンプーでニナゾルシャンプー使ってみたけどだめだった。
そのあと市販のh&s使って始めは良かったんだけど皮脂が出やすくなってやめました
シャンプーもこの病気の人は重要だけどみんなそれぞれタイプが違うから自分でいろいろ試してみたほうがいいと思います
私も一時、海外のシャンプーでニナゾルシャンプー使ってみたけどだめだった。
そのあと市販のh&s使って始めは良かったんだけど皮脂が出やすくなってやめました
シャンプーもこの病気の人は重要だけどみんなそれぞれタイプが違うから自分でいろいろ試してみたほうがいいと思います
290病弱名無しさん
2019/07/22(月) 22:03:40.91ID:nkJOVwAS0 首元の発疹が酷すぎる…
海外旅行に行くんですが数日だけ隠す方法は無いでしょうか?
絆創膏とかで貼り付けると余計に悪化しちゃうかな
海外旅行に行くんですが数日だけ隠す方法は無いでしょうか?
絆創膏とかで貼り付けると余計に悪化しちゃうかな
291病弱名無しさん
2019/07/23(火) 00:25:49.75ID:DVpQC+Cq0 バンダナかネックウォーマーしとけ
292病弱名無しさん
2019/07/23(火) 02:03:19.51ID:twBcEo5E0 YOSHIKIみたいにコルセットや
293病弱名無しさん
2019/07/23(火) 05:02:59.40ID:CoSed/TC0 コルセットww
294病弱名無しさん
2019/07/24(水) 12:00:01.20ID:dqDP70ok0 症状マシになってきたら髪の毛復活してきたよ!
頭皮は透けるけど髪の毛がしっかりしてきた。
サプリをいろいろ試してシャンプーを見直して運動食事で改善しました
頭皮は透けるけど髪の毛がしっかりしてきた。
サプリをいろいろ試してシャンプーを見直して運動食事で改善しました
295病弱名無しさん
2019/07/24(水) 12:20:48.29ID:PF+8kLsF0 去年の9月らへんで治ったはずだったのに今月に再発した
もう死ぬしかないのか
もう死ぬしかないのか
296病弱名無しさん
2019/07/24(水) 12:39:49.56ID:sqRpiRKw0 不治の病定期
297病弱名無しさん
2019/07/24(水) 13:38:41.31ID:cwAzGXgB0 湿度のせいで症状がエグい!毎日お菓子、脂物ばか食いしてるから全然改善しない。
298病弱名無しさん
2019/07/24(水) 14:02:06.01ID:S5V/fVKs0 赤ら顔何やっても治らないから自己責任で顔面にケトコナゾール塗るぞ〜
299病弱名無しさん
2019/07/24(水) 15:18:39.50ID:xqes+1vi0 皆最初はどんな違和感があった?
300病弱名無しさん
2019/07/24(水) 15:37:56.84ID:bCFzC9ug0 毎日水3リットル飲むってのを実践してみる
301病弱名無しさん
2019/07/24(水) 17:01:00.89ID:PF+8kLsF0 ニキビに悩んでミューズ石鹸にしてみたら脂漏性湿疹が再発してニキビどころじゃなくなるなんて悪夢だわ…
洗顔後に保湿をしてたら防げていたのだろうか…
こんな酷い顔外出不可だ
洗顔後に保湿をしてたら防げていたのだろうか…
こんな酷い顔外出不可だ
302病弱名無しさん
2019/07/24(水) 19:04:34.93ID:xFblsiEm0303病弱名無しさん
2019/07/24(水) 19:55:43.72ID:bCFzC9ug0 こんな湿度高いのに唇が乾燥してる感じがすごいの俺だけ?
305病弱名無しさん
2019/07/24(水) 21:43:10.84ID:xO7tKT4P0306病弱名無しさん
2019/07/25(木) 00:17:47.98ID:nrURbmVP0 マジでこの時期地獄だわ
おかしな湿度で変な汗でるしその汗と皮脂が混ざって不快感エグい
おかしな湿度で変な汗でるしその汗と皮脂が混ざって不快感エグい
307病弱名無しさん
2019/07/25(木) 02:11:49.72ID:KWc3ajxy0 顔に発疹が出てる状況で銭湯行ったら周りの人良い顔しないよね…
うちの風呂めっちゃ小さいから基本シャワーだけなんだけど、湯船にちゃんと浸かった方が良いとか…
うちの風呂めっちゃ小さいから基本シャワーだけなんだけど、湯船にちゃんと浸かった方が良いとか…
308病弱名無しさん
2019/07/25(木) 04:09:54.08ID:g0de+eMG0 心臓に問題無ければ半身浴なんてしなくていいから、そんな長時間浸からないし
小さいお風呂のほうがお湯お得じゃない?と思う貧乏性
そういうレベルじゃない小ささならごめん
小さいお風呂のほうがお湯お得じゃない?と思う貧乏性
そういうレベルじゃない小ささならごめん
309病弱名無しさん
2019/07/25(木) 08:04:08.33ID:DCQKW4WC0 リンス、コンディショナー不要で良いのないかな?脂漏でリンス、コンディショナーなんか使ったら悪化しそうだし、めんどいし、難しいよな。H&S買おうと思ったけど、リンスインじゃないもんな。
310病弱名無しさん
2019/07/25(木) 08:30:04.72ID:g0de+eMG0 そもそもあまり頭皮につけるものじゃないけど付いちゃいそうで不安ってことだよね?
髪長くないならシャンプーだけで良さそう
アミノ酸系はギシギシになりにくいけど洗浄力弱いから選んだり洗いかたに気を使う
リンスコンディショナー無しで、毛先だけアウトバストリートメントつけるとか
髪長くないならシャンプーだけで良さそう
アミノ酸系はギシギシになりにくいけど洗浄力弱いから選んだり洗いかたに気を使う
リンスコンディショナー無しで、毛先だけアウトバストリートメントつけるとか
311病弱名無しさん
2019/07/25(木) 08:31:37.49ID:m54Oh9Z+0 リンスインの方が地肌に良くないと思うけど...
コンディショナーは髪につけるもんで
そもそも頭皮にはなるべくつかないように使うものよ
髪も頭皮も洗うシャンプーとは別にして使い分けた方がいい
コンディショナーは髪につけるもんで
そもそも頭皮にはなるべくつかないように使うものよ
髪も頭皮も洗うシャンプーとは別にして使い分けた方がいい
312病弱名無しさん
2019/07/25(木) 08:32:40.64ID:m54Oh9Z+0 あら被ってた...
313病弱名無しさん
2019/07/25(木) 08:35:02.41ID:Y1cSxmAS0314病弱名無しさん
2019/07/25(木) 08:38:05.65ID:EC5/wq+n0315病弱名無しさん
2019/07/25(木) 10:21:42.59ID:zRJk7Pki0 この病気は夏に悪くなって冬によくなるの繰り返し
316病弱名無しさん
2019/07/25(木) 10:24:47.60ID:ZAIIw/VK0 >>311
コンディショナーでも「スカルプタイプ」的なやつは敢えて頭皮につけて
マッサージしろってかいてあるやん?
それは脂漏性皮膚炎に対して
良いのか?悪いのか?
刺激性の物は一切控えろというなら
使わない方がいいだろうし、
逆にそれで頭皮環境が良くなるなら
使うべきだろうし
コンディショナーでも「スカルプタイプ」的なやつは敢えて頭皮につけて
マッサージしろってかいてあるやん?
それは脂漏性皮膚炎に対して
良いのか?悪いのか?
刺激性の物は一切控えろというなら
使わない方がいいだろうし、
逆にそれで頭皮環境が良くなるなら
使うべきだろうし
317病弱名無しさん
2019/07/25(木) 10:38:28.10ID:g0de+eMG0 >>316
311じゃないけど研究者でもないし、研究成果発表されるでもしない限り
そこはもう相性があるから試すしかないんじゃないかな?
脂漏性皮膚炎と言っても皆色々だから苦しいわけでさ
合うものが正義
311じゃないけど研究者でもないし、研究成果発表されるでもしない限り
そこはもう相性があるから試すしかないんじゃないかな?
脂漏性皮膚炎と言っても皆色々だから苦しいわけでさ
合うものが正義
318病弱名無しさん
2019/07/25(木) 13:29:20.44ID:AgfRsgMp0 なんにせよしっかりすすぎ落とすこと
319病弱名無しさん
2019/07/25(木) 23:11:04.96ID:fhw+nYJf0 39度が5日くらい続いて動くのも辛くて寝込んでたときに
風呂も入れず絶対悪化するなあと思ってたら逆に凄く良くなったなあ
ほぼ断食だったのが効いたんだろうか
風呂も入れず絶対悪化するなあと思ってたら逆に凄く良くなったなあ
ほぼ断食だったのが効いたんだろうか
320病弱名無しさん
2019/07/26(金) 00:59:40.90ID:/qyJLuFU0 自分はインフルで40度越えでも仕事休めない職場だわ
毎年インフルにかかって40度超えるけど高熱の時は肌の調子なぜかいいのはわかる
毎年インフルにかかって40度超えるけど高熱の時は肌の調子なぜかいいのはわかる
321病弱名無しさん
2019/07/26(金) 01:49:19.01ID:BuXX8Nk/0 ベピオ塗ってたら肌がカサカサしてきた
322病弱名無しさん
2019/07/26(金) 03:08:10.05ID:VwoZnBqf0326病弱名無しさん
2019/07/26(金) 14:01:56.43ID:IHCdixVX0 新型水虫は、中南米原産のトリコフィトン・トンズランス菌という白癬菌
329病弱名無しさん
2019/07/26(金) 15:34:32.94ID:KKUXjZYD0 人によって様々だよ
自分は季節の変わり目が一番酷い
自分は季節の変わり目が一番酷い
330病弱名無しさん
2019/07/26(金) 20:02:29.40ID:FVD8q6LE0 皮膚科とかで貰ってきた塗り薬を顔の半分だけ塗って、
やっぱ塗ったところは効いてるんだなみたいな人体実験した事ある人いますか?
やっぱ塗ったところは効いてるんだなみたいな人体実験した事ある人いますか?
331病弱名無しさん
2019/07/26(金) 23:14:18.37ID:V0nsYb3j0 亜鉛摂取したら毛穴が心なしか目立たなくなってる気がする
332病弱名無しさん
2019/07/27(土) 00:00:28.78ID:N4p8lziw0 >>84だけど、
糖質ちょっと抑えめ生活1ヶ月で、
あれだけしょっちゅう出来てた頭皮のデキモノが、ほとんど出なくなった
頭の脂の質が完全に変わった
前はベタベタ、今は脂が出てもサラサラな感じ
メディクイックHと湯の素が効いてる可能性もあるけど
糖質ちょっと抑えめ生活1ヶ月で、
あれだけしょっちゅう出来てた頭皮のデキモノが、ほとんど出なくなった
頭の脂の質が完全に変わった
前はベタベタ、今は脂が出てもサラサラな感じ
メディクイックHと湯の素が効いてる可能性もあるけど
333病弱名無しさん
2019/07/27(土) 00:32:46.78ID:FxFaD+HV0 食い物で紫外線対策
日焼け防止にチョコがいい!? 紫外線対策になる「夏のおやつ」3選
https://ananweb.jp/anan/237667/
ビタミンACE(エース)で日焼け後の肌を守る!
https://oceans-nadia.com/user/21965/article/321
柑橘類は朝昼でなく夜に食うといいのか
日焼け防止にチョコがいい!? 紫外線対策になる「夏のおやつ」3選
https://ananweb.jp/anan/237667/
ビタミンACE(エース)で日焼け後の肌を守る!
https://oceans-nadia.com/user/21965/article/321
柑橘類は朝昼でなく夜に食うといいのか
334病弱名無しさん
2019/07/27(土) 02:38:44.71ID:0tgxavzf0335病弱名無しさん
2019/07/27(土) 05:03:36.96ID:xUQYZVoM0 新型水虫は、中南米原産のトリコフィトン・トンズランス菌という白癬菌
336病弱名無しさん
2019/07/28(日) 07:43:49.97ID:/RFQozAP0 俺の場合だけどこの病気の悪化する原因はネタとかじゃなくマジで射精が一番やべえわ
337病弱名無しさん
2019/07/28(日) 10:51:48.47ID:b55UeXD/0 頭の痒み対策でアレジオン飲んでるよ
338病弱名無しさん
2019/07/28(日) 11:34:43.08ID:7ceMfC9j0 ネイチャーメイドのマルチビタミンが効いたのかカダソンが効いたのかわからんけどコラフルとか使っても全く改善しなかったのが激変したよ
341病弱名無しさん
2019/07/28(日) 15:17:35.13ID:jKkX6HsL0 カダソンシャンプーてサルチル酸が効くみたいだけど 他にサルチル酸の入ってるシャンプーてないのかね
342病弱名無しさん
2019/07/28(日) 16:35:38.35ID:RBaVmMXP0 カダソンは高いから使ったことないわ。ロート製薬の新作、リグロシャンプー気になってる。
343病弱名無しさん
2019/07/28(日) 17:17:57.66ID:3+Hpyvc50 ほー今夏出たやつか
今使ってるのなくなりそうだし買ってみるかな
今使ってるのなくなりそうだし買ってみるかな
344病弱名無しさん
2019/07/28(日) 18:08:48.14ID:jKkX6HsL0 でもほんとに脂漏性皮膚炎の苦しみから開放されるならカダソンシャンプーくらいの値段でも高くない
345病弱名無しさん
2019/07/28(日) 19:06:55.47ID:3+Hpyvc50 完治するなら1万でも安いもんだわ
346病弱名無しさん
2019/07/28(日) 21:30:05.89ID:CSs+Ntz00347病弱名無しさん
2019/07/28(日) 21:31:41.72ID:fnaV9a0N0 ベピオ塗る時は化粧水つけないほうがいいって言われて、そうしてるけどやっぱ外出る時はUVケアしたほうがいい?
348病弱名無しさん
2019/07/28(日) 23:45:51.38ID:tEG/gBSR0 帽子かぶるくらいなんだから躊躇なくやっとけよ
349病弱名無しさん
2019/07/28(日) 23:53:29.73ID:fMGe3nEs0 育毛剤使うの止めたら治るという…。
もう抜け行くのを見送るしかないのか
もう抜け行くのを見送るしかないのか
350病弱名無しさん
2019/07/29(月) 00:44:31.62ID:r0cC6uCB0 塗るタイプなら錠剤に切り替えればいいじゃん
351病弱名無しさん
2019/07/29(月) 07:26:10.87ID:noK0ZS+y0 夏なのに乾燥系フケがひどい
352病弱名無しさん
2019/07/29(月) 07:56:27.24ID:zabOCR/A0 夏だからなのでは?
354病弱名無しさん
2019/07/29(月) 09:01:51.98ID:H/nvbE2Y0 育毛剤つけても抜け毛止まらんよねぇ。
生え際によく親玉ニキビできるしこのまま人生おわるのだろうな
生え際によく親玉ニキビできるしこのまま人生おわるのだろうな
355病弱名無しさん
2019/07/29(月) 18:17:35.45ID:UUTUmpu80356病弱名無しさん
2019/07/29(月) 21:45:17.08ID:WQrZGBGn0 カダソンに対する期待値の高さってなんなんだろうな
HPみれば「マイルドに洗って保湿するシャンプーです」ぐらいのことしか書いてないのに
「これ一つで脂漏性を強力に改善します」と読み違えてるんだがなんだか知らんが
やっぱ高いからそれなりに効果あるはずという思い込みなのかね
HPみれば「マイルドに洗って保湿するシャンプーです」ぐらいのことしか書いてないのに
「これ一つで脂漏性を強力に改善します」と読み違えてるんだがなんだか知らんが
やっぱ高いからそれなりに効果あるはずという思い込みなのかね
357病弱名無しさん
2019/07/29(月) 21:49:49.85ID:r0cC6uCB0 期待値の高さはステマ力の高さ
358病弱名無しさん
2019/07/30(火) 00:04:25.04ID:z94tuB1C0 KADASON
皮膚科専門医の監修
現役皮膚科専門医が教えます
今まで、脂漏性皮膚炎患者さんの症状にぴったりマッチしたシャンプーはありませんでした。
そのために、ドクターによる処方は、既存のシャンプーに混ぜ込む抗真菌作用のある「ニゾラールローション」と激しい痒みを抑えるためのステロイドを処方するしかありませんでした。
既存のシャンプーにニゾラールを混ぜたとしても、痒くなる理由がたくさんあるシャンプーを使っている時点で、薬を塗りながら毒を塗り込むようなもので、実際はあまり効果は見込めなかったのが現状と言わざるをえません。
「フケや痒さをおさえ、頭皮の荒れを防ぐ、そして痒さの原因になる添加物が入っていないシャンプー」という、現場で最も求められる商品の開発に携わることができ、とても喜びを感じております。
すげぇ自画自賛と他社シャンプーディスりだな!w
ぼったくるだけの価値があると言わんばかり
サリチル酸薄いぞ!なにやってんの!
皮膚科専門医の監修
現役皮膚科専門医が教えます
今まで、脂漏性皮膚炎患者さんの症状にぴったりマッチしたシャンプーはありませんでした。
そのために、ドクターによる処方は、既存のシャンプーに混ぜ込む抗真菌作用のある「ニゾラールローション」と激しい痒みを抑えるためのステロイドを処方するしかありませんでした。
既存のシャンプーにニゾラールを混ぜたとしても、痒くなる理由がたくさんあるシャンプーを使っている時点で、薬を塗りながら毒を塗り込むようなもので、実際はあまり効果は見込めなかったのが現状と言わざるをえません。
「フケや痒さをおさえ、頭皮の荒れを防ぐ、そして痒さの原因になる添加物が入っていないシャンプー」という、現場で最も求められる商品の開発に携わることができ、とても喜びを感じております。
すげぇ自画自賛と他社シャンプーディスりだな!w
ぼったくるだけの価値があると言わんばかり
サリチル酸薄いぞ!なにやってんの!
359病弱名無しさん
2019/07/30(火) 03:04:39.03ID:SzOgo66n0 10年くらい苦しめられた脂漏性皮膚炎だけど最近完治した
完治のきっかけになったのが食事で、植物油脂を全く取らないってやつ
ショートニングとかああいうのももちろんとらないけど動物性のモノは普通にとるのと自宅で使ってる油は亜麻仁とオリーブ
結局腸内環境が原因なのがここ数年はっきり自覚できてて様々なものをやめたりとったりしたけど最終的に植物油だった
そこに関係して大事なのが姿勢を良くするってこと
猫背だと腸が潰れて腸内環境が悪くなるらしく、どこぞの記事で腹に線が入ってる人はアトピーやアレルギー等が多いってあって実際あるなあと
あとニゾラール塗り続けてたら治ったけどこれはなくてもいずれは完治してたように思う
化粧品とかシャンプーは荒れ無きゃ好きにしていいと思うけど唯一やめといた方が良いと感じたのはパラベンかな
まあ一応一通り様々試して使ってるもの絞られたけど挙げるとステマっぽいのでやめとく
完治のきっかけになったのが食事で、植物油脂を全く取らないってやつ
ショートニングとかああいうのももちろんとらないけど動物性のモノは普通にとるのと自宅で使ってる油は亜麻仁とオリーブ
結局腸内環境が原因なのがここ数年はっきり自覚できてて様々なものをやめたりとったりしたけど最終的に植物油だった
そこに関係して大事なのが姿勢を良くするってこと
猫背だと腸が潰れて腸内環境が悪くなるらしく、どこぞの記事で腹に線が入ってる人はアトピーやアレルギー等が多いってあって実際あるなあと
あとニゾラール塗り続けてたら治ったけどこれはなくてもいずれは完治してたように思う
化粧品とかシャンプーは荒れ無きゃ好きにしていいと思うけど唯一やめといた方が良いと感じたのはパラベンかな
まあ一応一通り様々試して使ってるもの絞られたけど挙げるとステマっぽいのでやめとく
360病弱名無しさん
2019/07/30(火) 05:15:43.58ID:6C9jWwap0 植物性油とってるじゃん
361病弱名無しさん
2019/07/30(火) 06:50:02.75ID:8OR7USKk0 ニゾが効いたんだろうなw
そして完治してないだろw
そして完治してないだろw
362病弱名無しさん
2019/07/30(火) 07:49:44.67ID:bUSpu4WY0 揚げ足ばかりとってアドバイスを素直に聞き入れられないの?
薬じゃ対症療法でしか無くて、腸内環境改善で症状が良くなるのは俺も実感してる
何スレか前で見た低FODMAPを意識した食事に切り替えたら徐々に症状が改善されてきた
ガスが溜まりやすい人、お腹が冷えやすい人は実践してみると良い
薬じゃ対症療法でしか無くて、腸内環境改善で症状が良くなるのは俺も実感してる
何スレか前で見た低FODMAPを意識した食事に切り替えたら徐々に症状が改善されてきた
ガスが溜まりやすい人、お腹が冷えやすい人は実践してみると良い
364病弱名無しさん
2019/07/30(火) 09:11:40.47ID:nU//wsB00 ステマどころか宗教だな
365病弱名無しさん
2019/07/30(火) 09:52:08.39ID:2a48gSYC0 すぐステマって騒ぐ人はきらいだけどな
試してみてもいいじゃんこの病気の人は散々個人差あるって言ってて
合う合わないあるんだし
試してみてもいいじゃんこの病気の人は散々個人差あるって言ってて
合う合わないあるんだし
366病弱名無しさん
2019/07/30(火) 11:24:15.50ID:tUNGrST90 猫背でおならはでまくるってのは当たってる
367病弱名無しさん
2019/07/30(火) 13:54:37.03ID:JIqdz9Zf0 長年悩まされて狂犬みたいになってるな
臭いも犬ってか
臭いも犬ってか
368病弱名無しさん
2019/07/30(火) 14:14:58.02ID:WEXqwIOF0 一番」わかりやすく教えて
くれた皮膚科は、調布の相澤さんだった。
脂漏性湿疹と
酒さはまったく病気が違う
くれた皮膚科は、調布の相澤さんだった。
脂漏性湿疹と
酒さはまったく病気が違う
369病弱名無しさん
2019/07/30(火) 14:27:14.61ID:QIUdArW60 ぶっちゃけどのシャンプー使っても全く同じだと思うわ。糖質、砂糖、脂物過剰摂取してるけど、どのシャンプー使おうが全く同じ。フローラル系とか甘い匂いつきのシャンプー使ったほうが匂いは少し誤魔化せる感じ。
370病弱名無しさん
2019/07/30(火) 14:33:29.58ID:wKB2CsSH0371病弱名無しさん
2019/07/30(火) 14:46:55.21ID:78LBjHPH0 私はストレスとか不安が強ければ強いほど
痒みが強まる
痒みが強まる
372病弱名無しさん
2019/07/30(火) 18:06:45.29ID:/hXctZYN0 腸内環境整えろって言われてもなぁ
努力しても何しても便秘下痢体質の人もいるし
努力しても何しても便秘下痢体質の人もいるし
373病弱名無しさん
2019/07/30(火) 19:20:35.37ID:p0HHYRzC0 俺エビオスで風邪はひきにくくなったが
胴長で猫背で便秘気味だな
胴長で猫背で便秘気味だな
374病弱名無しさん
2019/07/30(火) 19:59:17.92ID:Wm0TmriG0 食物繊維と酵素やぞ
野菜果物中心なら腸内環境は万全
野菜果物中心なら腸内環境は万全
375病弱名無しさん
2019/07/30(火) 21:21:50.82ID:imA+u4dt0376病弱名無しさん
2019/07/31(水) 02:30:51.51ID:P/gdD8m50 シャワーヘッド内部がカビてた、、シャンプー以前の問題(ヽ'ω`)
377病弱名無しさん
2019/07/31(水) 07:55:33.18ID:PPgFH4pc0 >>359だけど突っ込まれた部分一応言っとく
植物油脂云々は言われるだろうと思ったけど菓子とか加工食品に表記されてる植物油脂ね、まあわかりづらかったかな
古く酸化してたりフライで使われたようなやつがマジで腸内環境に悪い
ニゾラールに関しては発症した時に真っ先に処方されて使ってたけど軽くなるだけで簡単に再発するね
あと補足だけど姿勢悪く猫背だとビタミンb2b6が生成され辛くなるらしい
ビタミンb2b6ってこのスレでもテンプレでしょ?サプリ飲むのもお勧めしておく
糖分は果物でとった方がいいよ
植物油脂云々は言われるだろうと思ったけど菓子とか加工食品に表記されてる植物油脂ね、まあわかりづらかったかな
古く酸化してたりフライで使われたようなやつがマジで腸内環境に悪い
ニゾラールに関しては発症した時に真っ先に処方されて使ってたけど軽くなるだけで簡単に再発するね
あと補足だけど姿勢悪く猫背だとビタミンb2b6が生成され辛くなるらしい
ビタミンb2b6ってこのスレでもテンプレでしょ?サプリ飲むのもお勧めしておく
糖分は果物でとった方がいいよ
378病弱名無しさん
2019/07/31(水) 10:41:07.94ID:VgiLQO/90 お風呂あがる前にシャワー最高温度にして浴室内にかけて除菌してからあがるとついでにヘッド内もカビ生えないぞ
380病弱名無しさん
2019/07/31(水) 14:34:21.02ID:ShMwgqes0 宗教だな
381病弱名無しさん
2019/07/31(水) 17:09:39.71ID:KqxmlZah0 コラージュフルフル使って二年間治らなかったフケこびりつき&かさぶた発生が
ここでh&sのグレーを試しに一週間使ってみたら
劇的に改善されてきたよ、本当にありがとう、嬉しい
それにしても医者に勧められてるお高いコラージュが全然効かなかったのに
お安いh&sが効くのはなんでなんだろう…すごく不思議
どの成分がいいのかしら…
ここでh&sのグレーを試しに一週間使ってみたら
劇的に改善されてきたよ、本当にありがとう、嬉しい
それにしても医者に勧められてるお高いコラージュが全然効かなかったのに
お安いh&sが効くのはなんでなんだろう…すごく不思議
どの成分がいいのかしら…
382病弱名無しさん
2019/07/31(水) 20:07:56.25ID:0hRGImLE0 信金がはびこるんじゃなくて皮脂の多さ自体で症状起きてたとか?
俺は寝てる間に頭掻いちゃってかさぶたになったりするぞ
俺は寝てる間に頭掻いちゃってかさぶたになったりするぞ
384病弱名無しさん
2019/07/31(水) 22:44:36.30ID:FfXrj8Oi0 顔に脂漏性皮膚炎が出る人に伺いたいのですが…
私は、脂漏性皮膚炎が出る→ステロイド1週間→治る→しばらくすると再発 の流れを月に何度も繰り返しています。
問題は症状の出方についてです。
いつもより少し赤みがあるかな?と感じるとほんの1〜2時間で赤いプツプツが鼻と口の周りに一気に広がります。
こんなに急激なスピードで症状が出るのが怖くて、かかりつけ医に聞きましたがきちんと説明されずに終わりでした。
このように症状がでる方はいらっしゃいますでしょうか。
また、原因として何か考えられることがあれは教えてほしいです。
私は、脂漏性皮膚炎が出る→ステロイド1週間→治る→しばらくすると再発 の流れを月に何度も繰り返しています。
問題は症状の出方についてです。
いつもより少し赤みがあるかな?と感じるとほんの1〜2時間で赤いプツプツが鼻と口の周りに一気に広がります。
こんなに急激なスピードで症状が出るのが怖くて、かかりつけ医に聞きましたがきちんと説明されずに終わりでした。
このように症状がでる方はいらっしゃいますでしょうか。
また、原因として何か考えられることがあれは教えてほしいです。
385病弱名無しさん
2019/07/31(水) 23:55:33.21ID:DBn5FwlP0387病弱名無しさん
2019/08/01(木) 01:59:40.43ID:7mhVKbYD0 顔だけどどこの病院も脂漏性とは診断してくれなかったけれど、今までやってきた治療からしてもこの病気しか考えられなくて自己責任でニゾラール 続けたらほぼ治った。
388病弱名無しさん
2019/08/01(木) 10:11:50.16ID:So5fUKGe0 コラフルはリンス付けても保湿が足らない
殺菌力は流石だと思う
胸や太ももの赤いぶつぶつが消えたわ
殺菌力は流石だと思う
胸や太ももの赤いぶつぶつが消えたわ
389病弱名無しさん
2019/08/01(木) 10:36:22.47ID:ucZzjCZ/0 自分はニゾシャンだけどなぜか胸のブツブツに効果あるのはわかるわ
390病弱名無しさん
2019/08/01(木) 11:56:12.15ID:OAvMiimq0 深層の真菌を絶たないと意味ない
391病弱名無しさん
2019/08/01(木) 16:21:49.76ID:NowYDGeg0 水虫の飲む薬ってあるじゃん、あれって脂漏性皮膚炎には効かないの?
水虫とは根本的な仕組みが違うのかな
水虫とは根本的な仕組みが違うのかな
392病弱名無しさん
2019/08/01(木) 21:21:53.21ID:cYWq/k3b0 同じ真菌が原因でも微妙に違うんだろうね
水虫用の内服薬で治ったとか聞かないもんね
水虫用の内服薬で治ったとか聞かないもんね
393病弱名無しさん
2019/08/01(木) 21:54:53.47ID:L6dRBMHm0 それ専用のニナゾール錠があるのに
水虫薬を飲む意味が分からん
安全性か?
水虫薬を飲む意味が分からん
安全性か?
395病弱名無しさん
2019/08/02(金) 08:37:25.66ID:EHcmzgIQ0 食事制限しても睡眠負債で全て台無しになる。マジ努力するのが馬鹿らしくなるよな。サイダー、お菓子、脂物好きなだけ食べようかな。
397病弱名無しさん
2019/08/02(金) 13:52:28.42ID:E5v9lozn0 ニゾラール錠なんて飲んで大丈夫?
398病弱名無しさん
2019/08/02(金) 16:46:23.36ID:VoPil3YD0 ケトコロストシャンプー (ケトコナゾール2%)っ ケトコナゾールローションと同じ効果ってことでいいのかな?
だったらシャンプーの方が大量だし全身洗えて良いと思うんだけど
だったらシャンプーの方が大量だし全身洗えて良いと思うんだけど
399病弱名無しさん
2019/08/02(金) 19:24:23.25ID:AU9rNOq70 右太腿内側にアトピーあるけど、夏場は本当に困る。陰部に近いところだから
痒くなると大変なんだ。夏場は胡坐もかけないから、椅子に座って患部に触れないように
している。アトピー歴5年くらいだが、今年は特に痒いし悪化してる。
痒くなると大変なんだ。夏場は胡坐もかけないから、椅子に座って患部に触れないように
している。アトピー歴5年くらいだが、今年は特に痒いし悪化してる。
401病弱名無しさん
2019/08/02(金) 23:00:04.82ID:mfviBc+/0 >>387
脂漏はそんな簡単に治るもんじゃないから医者は正しい
脂漏はそんな簡単に治るもんじゃないから医者は正しい
403病弱名無しさん
2019/08/03(土) 01:59:29.84ID:bRkLBnM50404病弱名無しさん
2019/08/03(土) 02:17:44.51ID:/iiA/CZw0 ベピオ塗ってるんだけどこれって何日ぐらいで効果出てくるの?
405病弱名無しさん
2019/08/03(土) 02:34:47.51ID:EJRhLNeQ0 頭はh&sで劇的に改善したけど顔面が中々変わらん
406病弱名無しさん
2019/08/03(土) 07:56:29.66ID:krszEeSE0 一年半前から大量の頭皮フケ、かゆみ。
ここを見て、様々なシャンプー・サプリ・シャワーヘッドなんかを試してきた。
唯一 H&Mが効いたが、数ヶ月で慣れてきて効き目が少なくなってきて焦っていた。
そんな時ノニジュースを飲んだら、今すごく効いている。
この真夏にフケがほとんど出ない。
(去年の今頃は5〜1pのフケがびっしり)
国産100%のノニジュースを 100%のオレンジジュースで割って飲んでる。
同じく苦しんでる人、ぜひ次はノニ試してみて!!
ここを見て、様々なシャンプー・サプリ・シャワーヘッドなんかを試してきた。
唯一 H&Mが効いたが、数ヶ月で慣れてきて効き目が少なくなってきて焦っていた。
そんな時ノニジュースを飲んだら、今すごく効いている。
この真夏にフケがほとんど出ない。
(去年の今頃は5〜1pのフケがびっしり)
国産100%のノニジュースを 100%のオレンジジュースで割って飲んでる。
同じく苦しんでる人、ぜひ次はノニ試してみて!!
407病弱名無しさん
2019/08/03(土) 09:05:46.46ID:4PKetSAw0 H&Mて
408病弱名無しさん
2019/08/03(土) 10:51:54.48ID:nhEe4Va00 いつも化粧水だけだったけどやっぱ保湿も必要だね。乳液は手のひらに出してなじませて付けてるけどいい感じになってきた。頭皮にも化粧水ぶっかけてケアしてる
409病弱名無しさん
2019/08/03(土) 11:40:07.24ID:qVo5dAtd0410病弱名無しさん
2019/08/03(土) 14:37:30.84ID:SBX5aahn0 相澤せんせい
コーヒーを毎日飲めと指示アリ
コーヒーを毎日飲めと指示アリ
411病弱名無しさん
2019/08/03(土) 14:37:44.81ID:WtUfvWGo0 成人後のアトピー発症はキツイ! 右足太腿内側に茶色の肌に赤い出来物が
ブツブツ出てきて痒いし汚い。痒み止めにムヒをつけたり、軟膏つけたり
してたら悪化。今は何も付けず扇風機で皮膚を乾かしている状態。
ブツブツ出てきて痒いし汚い。痒み止めにムヒをつけたり、軟膏つけたり
してたら悪化。今は何も付けず扇風機で皮膚を乾かしている状態。
412病弱名無しさん
2019/08/03(土) 16:16:57.50ID:T+TuSC+60 深層部に根を張ってる真菌な気がするわ
全てのサイクル狂わせ他の菌も出入り自由的な
全てのサイクル狂わせ他の菌も出入り自由的な
413病弱名無しさん
2019/08/03(土) 17:30:12.98ID:TykZ2Ydl0 頭皮のかゆみが悪化し始めて薄毛になりはじめた
脂漏性皮膚炎による脱毛薄毛の可能性大??
脂漏性皮膚炎による脱毛薄毛の可能性大??
414病弱名無しさん
2019/08/03(土) 17:35:01.37ID:WtUfvWGo0 真菌か〜! 右足太腿だけだから入浴治療に可能かな? 熱いお湯に
入浴剤入れて真菌窒息死させてみる。
入浴剤入れて真菌窒息死させてみる。
415病弱名無しさん
2019/08/03(土) 17:35:29.61ID:b6aq6AyH0 顔からまったく汗が出ない
416病弱名無しさん
2019/08/03(土) 17:35:48.55ID:hL8xn2xZ0 顔の赤み落ち着いてきてたのに汗プッシャァー!したら一気に赤くなったわ、、
明日から旅行なのに最悪
明日から旅行なのに最悪
417病弱名無しさん
2019/08/03(土) 17:51:35.71ID:qoruw1/y0 ケトコロストシャンプー 使ってみたら余計フケ増えたんだけど しばらく使い続けた方がいいのだろうか
418病弱名無しさん
2019/08/03(土) 18:49:40.23ID:ex7GPuXK0 俺の場合1週間使ったらフケは消えた
419病弱名無しさん
2019/08/03(土) 21:55:55.82ID:Qxgrvn410 ひと月くらい使ってみれ
420病弱名無しさん
2019/08/03(土) 22:31:23.28ID:AmeQvlmb0 ベピオも無くなってきたし今日病院に行くんだった、、
明日から海外旅行
明日から海外旅行
421病弱名無しさん
2019/08/04(日) 00:57:56.24ID:UNIB2Qdg0 >>406
業者じゃないです、ネズミ嫌だからアマゾンで。これも慣れちゃったら、以前に海水でアトピー治った事があるので、常在菌を変えに海に行こうかな、、、
業者じゃないです、ネズミ嫌だからアマゾンで。これも慣れちゃったら、以前に海水でアトピー治った事があるので、常在菌を変えに海に行こうかな、、、
422病弱名無しさん
2019/08/04(日) 02:53:49.93ID:DCDsLBEi0 自分的には脂漏性皮膚炎と思ってるんだけど、行った病院の先生はニキビが悪化してるだけとか言われる
セカンドオピニオンではなくサードオピニオンで月曜に別の病院行く予定
セカンドオピニオンではなくサードオピニオンで月曜に別の病院行く予定
423病弱名無しさん
2019/08/04(日) 04:10:31.49ID:pemDB6zP0 脂漏性皮膚炎と言われてて試しに乾癬のくすり塗ったら顔の赤いの治ったでござる
424病弱名無しさん
2019/08/04(日) 07:51:50.35ID:56mVovli0 ケトコロストきいたのはじめだけ。。
でもボリュームアップするから使ってる
でもボリュームアップするから使ってる
425病弱名無しさん
2019/08/04(日) 08:52:52.18ID:idq+96IE0 エアコンの乾燥のせいか鼻の下が赤くなってよーく見ると血管見えるようになってた、、、
426病弱名無しさん
2019/08/04(日) 12:55:47.26ID:siV2Ryz70 カダソンてあれ、トリートメントも買った方がいいの?
セットで6,000超えは長期的に考えると中々…
容量も少ないし
セットで6,000超えは長期的に考えると中々…
容量も少ないし
427病弱名無しさん
2019/08/04(日) 13:12:06.75ID:gFDN6We30 右太腿内側の皮膚炎の原因が分かったかも。最初はアトピーかなと思っていたけど
原因は胡坐を組むと左足の足裏が右太腿内側に当たっていて、それが水虫菌を
付着させインキンを発生させて、それが悪化してしまったというもの。
原因がわかったから今はインキンの塗り薬で対応。少し楽になったので
数日後、結果を報告します。
原因は胡坐を組むと左足の足裏が右太腿内側に当たっていて、それが水虫菌を
付着させインキンを発生させて、それが悪化してしまったというもの。
原因がわかったから今はインキンの塗り薬で対応。少し楽になったので
数日後、結果を報告します。
428病弱名無しさん
2019/08/04(日) 16:19:41.86ID:iBBL+YaT0 413お願いします
429病弱名無しさん
2019/08/04(日) 17:28:59.34ID:YlpiXXPT0 ここに医者は居ないぞ
430病弱名無しさん
2019/08/04(日) 21:22:00.51ID:2OgmSfjO0431病弱名無しさん
2019/08/05(月) 13:00:49.24ID:yMsHt36F0432病弱名無しさん
2019/08/05(月) 15:01:49.35ID:d8CfizVK0 ミノマイシンしか効かなくてミノマイシンやめれないひといますか?
434病弱名無しさん
2019/08/05(月) 20:39:18.63ID:ZGiLlS2j0 シャンプーだけでもアホみたいに新しいの出るから、シャンプー選び超迷う。
435病弱名無しさん
2019/08/05(月) 21:00:20.46ID:DATRq7+h0436病弱名無しさん
2019/08/05(月) 23:13:15.07ID:EcZu0bpn0 治ってたけど再発してきた。やっぱり汗が乾かないのが原因か
437病弱名無しさん
2019/08/06(火) 01:56:12.57ID:BioX2nn40 なんか痒みはそれほど無い時でも ボリボリするとフケは出るからつい掻きつづけてしまうのっておれだけ?
438病弱名無しさん
2019/08/06(火) 02:10:36.97ID:pD5EYa0/0 んー表皮にダメージ与えてもいいことはないよ寝てる間とかどうしようもないけど
439病弱名無しさん
2019/08/06(火) 06:36:06.76ID:xr3mVvyU0 かだそんは元々シャンプーしか売ってなかったからね
440病弱名無しさん
2019/08/06(火) 08:20:01.98ID:jv+sXDbq0 >>435
スカルプ系のシャンプーいっぱいあるじゃん。てか、ラウレスとかの高級アルコール系使い始めたけど悪化したわ。
スカルプ系のシャンプーいっぱいあるじゃん。てか、ラウレスとかの高級アルコール系使い始めたけど悪化したわ。
441病弱名無しさん
2019/08/06(火) 08:57:24.15ID:zbB6Eaun0442病弱名無しさん
2019/08/06(火) 11:59:10.51ID:xh+XkC030 ここ見てカダソン気になってたから買って1週間くらい経ったけど非常に微妙だ…
・抜け毛が1.5倍くらい増えた
・洗浄力が弱いのか保湿し過ぎなのかドライヤーしても中々湿り気が取れず重い仕上がり
・トリートメント流してるとだんだん軋んできて指通りずらくなる
・他のシャンプー使ってるときと同じくらいの痒みが出る
これ、1か月使えば劇的に変わるもの?
ブロー後の仕上がりが「ちゃんと洗った?」みたいな見た目になるのが1番きつい…
・抜け毛が1.5倍くらい増えた
・洗浄力が弱いのか保湿し過ぎなのかドライヤーしても中々湿り気が取れず重い仕上がり
・トリートメント流してるとだんだん軋んできて指通りずらくなる
・他のシャンプー使ってるときと同じくらいの痒みが出る
これ、1か月使えば劇的に変わるもの?
ブロー後の仕上がりが「ちゃんと洗った?」みたいな見た目になるのが1番きつい…
443病弱名無しさん
2019/08/06(火) 12:39:17.81ID:C1PVMycZ0 >>441
私もシャンプー関係ないんじゃないか派です
シャンプーにどんな有効成分入っててもそれ結局お湯でキレイさっぱり洗い流すんですもん
コンディショナーみたいに後に残るものは塗り薬と一緒で効果あるとは思いますが
ほんの数十秒〜数分程度のシャンプー中に有効成分が作用するとはどうしても思えず
私もシャンプー関係ないんじゃないか派です
シャンプーにどんな有効成分入っててもそれ結局お湯でキレイさっぱり洗い流すんですもん
コンディショナーみたいに後に残るものは塗り薬と一緒で効果あるとは思いますが
ほんの数十秒〜数分程度のシャンプー中に有効成分が作用するとはどうしても思えず
444病弱名無しさん
2019/08/06(火) 12:55:42.47ID:zbB6Eaun0445病弱名無しさん
2019/08/06(火) 14:12:41.41ID:uCUyYegA0 いや表皮が濡れたままだとよくないぞちゃんと乾かせ
446病弱名無しさん
2019/08/06(火) 20:14:37.81ID:O8boG7h70 まず短髪にしろ
447病弱名無しさん
2019/08/06(火) 22:07:53.55ID:tsnEZyWO0 >>443
キレイさっぱりなんて洗い流せない
香りが残るのと同様有効成分も残る
もちろん長時間つけておいた方がいいが
シャンプーで悪化したり改善したりといった報告は気のせいなどではなく
シャンプーが効くか効かないか体質の違いでしかない
現に俺はひどいかゆみやフケが濃度の高い海外シャンプーで改善されて
今普通に生活できる程度になってる
キレイさっぱりなんて洗い流せない
香りが残るのと同様有効成分も残る
もちろん長時間つけておいた方がいいが
シャンプーで悪化したり改善したりといった報告は気のせいなどではなく
シャンプーが効くか効かないか体質の違いでしかない
現に俺はひどいかゆみやフケが濃度の高い海外シャンプーで改善されて
今普通に生活できる程度になってる
448病弱名無しさん
2019/08/07(水) 03:26:39.63ID:Som9LOoB0 >>442
なんでそんなにカダソン人気なのかわからん
ここ見てもコラフルと同程度の効果しか望めず
劇的に改善されたなんて報告ないと思うんだが・・
コラフルダメだった人がもっと高いものならさらに効果があるんじゃないかと思ってしまう価格心理かね?
世界的に売れてる海外製品よりも安全安心の国産ブランドって神話なのかね
なんでそんなにカダソン人気なのかわからん
ここ見てもコラフルと同程度の効果しか望めず
劇的に改善されたなんて報告ないと思うんだが・・
コラフルダメだった人がもっと高いものならさらに効果があるんじゃないかと思ってしまう価格心理かね?
世界的に売れてる海外製品よりも安全安心の国産ブランドって神話なのかね
449病弱名無しさん
2019/08/07(水) 07:54:24.82ID:Y9CDXmu00 >>443
シャンプー関係あると思うよ
自分は頭皮の剥がれが季節の変わり目だけとても酷くなるんだけど
いつものシャンプー使ってるといつまでも大きいフケがぼろぼろ剥がれる症状が続く
湯シャンだとかゆみはおさまるけど頭皮の剥がれは酷くなる
専用のシャンプーに変えると数日で細かいフケ状になって1週間程で落ち着く
シャンプー関係あると思うよ
自分は頭皮の剥がれが季節の変わり目だけとても酷くなるんだけど
いつものシャンプー使ってるといつまでも大きいフケがぼろぼろ剥がれる症状が続く
湯シャンだとかゆみはおさまるけど頭皮の剥がれは酷くなる
専用のシャンプーに変えると数日で細かいフケ状になって1週間程で落ち着く
450病弱名無しさん
2019/08/07(水) 08:12:53.07ID:deAR2INY0 高温多湿にくわえ、最低気温高過ぎて、シャワーの温度最低の37℃にしても熱すぎて頭皮がめっちゃ悪化したわ。あんまり熱いから水圧上げたのも原因かな?普段、暴飲暴食してもここまで酷くはならないんだよね。
451病弱名無しさん
2019/08/07(水) 09:10:26.63ID:w1xHrDMF0 >>448
可もなく不可もなく。てかんじで使ってます
というのも海外製品の刺激が強いのか全く合わずコラフルもかゆみがでてカダソン使ってみたら痒くはならず
かといって完治とかはないですよ
カダソンと同じような成分で安いシャンプーがほしいですjね
可もなく不可もなく。てかんじで使ってます
というのも海外製品の刺激が強いのか全く合わずコラフルもかゆみがでてカダソン使ってみたら痒くはならず
かといって完治とかはないですよ
カダソンと同じような成分で安いシャンプーがほしいですjね
452病弱名無しさん
2019/08/07(水) 09:14:14.40ID:w1xHrDMF0 >>451
あと個人的意見だけど
カダソンはインナードライの人に合ってるとおもう
色々使ってみたけどスカルプ系のシャンプーとか
脱脂力が強すぎて余計に脂が出て悲惨だった。
ケトコロストやになぞーるしゃんぷーも試したけど合わずだったので
あと個人的意見だけど
カダソンはインナードライの人に合ってるとおもう
色々使ってみたけどスカルプ系のシャンプーとか
脱脂力が強すぎて余計に脂が出て悲惨だった。
ケトコロストやになぞーるしゃんぷーも試したけど合わずだったので
453病弱名無しさん
2019/08/07(水) 12:27:28.49ID:qRHqq4EY0 皮膚科で股の付け根と陰嚢の痒みを脂漏性皮膚炎って診断されたのだが、同じ症状の人いないですか?
ここ見ると頭皮の人ばかりで陰嚢とかに出来た場合の情報がなくて困ってます。
何より痒みより酷い時は独特の甘い匂いがして悩んでます。下着洗っても匂い取れず捨てるしかない。
ここ見ると頭皮の人ばかりで陰嚢とかに出来た場合の情報がなくて困ってます。
何より痒みより酷い時は独特の甘い匂いがして悩んでます。下着洗っても匂い取れず捨てるしかない。
454病弱名無しさん
2019/08/07(水) 14:14:06.75ID:9+x+6VKX0455病弱名無しさん
2019/08/07(水) 14:31:03.50ID:9IeJVHuh0456病弱名無しさん
2019/08/07(水) 17:39:48.36ID:AAeWhALX0 もう、手術か、なんかで
皮脂をでなくするしか
ないようにおもう
皮脂をでなくするしか
ないようにおもう
457病弱名無しさん
2019/08/07(水) 17:40:51.78ID:AAeWhALX0 手術とかして皮脂止めた人
とかおるんかな?
とかおるんかな?
458病弱名無しさん
2019/08/07(水) 18:22:56.93ID:mL98ut3u0 鼻から額にかけて発症してたんだけど、次亜塩素酸水で朝晩ピタピタするようにしたら5日で赤み引いた
次亜塩素酸ナトリウムじゃなく、次亜塩素酸水
Amazonで500ppmのものを購入して、原液をコットンに含ませて患部をピタピタ
次亜塩素酸ナトリウムじゃなく、次亜塩素酸水
Amazonで500ppmのものを購入して、原液をコットンに含ませて患部をピタピタ
459病弱名無しさん
2019/08/07(水) 19:10:24.03ID:MdJqfwy70 アルコール綿だと殺菌と脱脂の両方できるな
ちょっと強力すぎて普通に肌荒れするかもしれん
ちょっと強力すぎて普通に肌荒れするかもしれん
460病弱名無しさん
2019/08/07(水) 20:31:32.59ID:G31Rpq9G0 でもお高いんでしょう?
461病弱名無しさん
2019/08/07(水) 23:49:04.44ID:KbjRa8110 ウーノのパーフェクションいいね
期間限定のクールのやつのがサラサラになるわ
期間限定のクールのやつのがサラサラになるわ
462病弱名無しさん
2019/08/08(木) 02:09:57.64ID:tp03BI530 顔に脂腺増殖症ができた人いますか?
463病弱名無しさん
2019/08/08(木) 09:15:07.87ID:J9oEQNgU0464病弱名無しさん
2019/08/08(木) 19:32:06.18ID:JiBJMVuz0 手洗い用アルコールで良いんだよ。
ピンキリだけど、水で洗ったときに近い効果がある。
ピンキリだけど、水で洗ったときに近い効果がある。
465病弱名無しさん
2019/08/08(木) 20:17:01.73ID:INB0iUD40 女性で化粧してる人いますか?
基本マスクなんだけど今は暑いし美容院とかでは外すので
化粧しないと恥ずかしい
でも赤みとか皮脂とか時間経つと目立つんですよね悩み
基本マスクなんだけど今は暑いし美容院とかでは外すので
化粧しないと恥ずかしい
でも赤みとか皮脂とか時間経つと目立つんですよね悩み
466病弱名無しさん
2019/08/09(金) 12:14:30.52ID:An9/hDyC0 頭も顔も25年以上苦しんでたけど治ったで
以前はバルガスリンスタイプ顔は牛乳石けんの赤使ってた
そのときはバルガス使えばフケはましになる
顔は眉毛の所と鼻の横口の横にフケ的なものがあった
このスレ来て色々試そうと思ったんや
以前はバルガスリンスタイプ顔は牛乳石けんの赤使ってた
そのときはバルガス使えばフケはましになる
顔は眉毛の所と鼻の横口の横にフケ的なものがあった
このスレ来て色々試そうと思ったんや
467病弱名無しさん
2019/08/09(金) 12:25:26.10ID:An9/hDyC0 湯シャンを3ヶ月やったけどただれるくらいひどくなった
植物性のシャンプーとバルガス使ったけど
乾燥フケが出て頭が乾燥してかゆかった
殺菌系のメディクイック使ってみて
むしろひどくなった
でマラセチアが原因ではないと考えた
シャンプーにかぶれてるんやないかと思ったんや
シャンプーして2時間でフケ出るっておかしいやろ
リンパ液かなんか出て固まってるんやないかと思ったんや
評判のええキュレルかH&Sにしてみようと
キュレル使ってみたら治ったで
植物性のシャンプーとバルガス使ったけど
乾燥フケが出て頭が乾燥してかゆかった
殺菌系のメディクイック使ってみて
むしろひどくなった
でマラセチアが原因ではないと考えた
シャンプーにかぶれてるんやないかと思ったんや
シャンプーして2時間でフケ出るっておかしいやろ
リンパ液かなんか出て固まってるんやないかと思ったんや
評判のええキュレルかH&Sにしてみようと
キュレル使ってみたら治ったで
468病弱名無しさん
2019/08/09(金) 12:31:50.77ID:An9/hDyC0 んで顔もキュレルのボディソープで洗うようにしたら治ったわ
毎日洗わんとあかんかった
洗わん日があるとフケが出るようになる
コラフルかメディクイックか使ってあかんかったら
人それぞれあったシャンプーなり洗顔料なり探さんとあかんと思うで
毎日洗わんとあかんかった
洗わん日があるとフケが出るようになる
コラフルかメディクイックか使ってあかんかったら
人それぞれあったシャンプーなり洗顔料なり探さんとあかんと思うで
469病弱名無しさん
2019/08/09(金) 12:33:57.00ID:S85y8Yje0 脂性で湯シャンは逆効果
あくまでシャンプーの回数を減らすだけ 2日に1回とかね
あくまでシャンプーの回数を減らすだけ 2日に1回とかね
470病弱名無しさん
2019/08/09(金) 17:05:50.80ID:N4Z2VfEv0 自分はキュレル全く駄目だった
ちな敏感乾燥肌
ちな敏感乾燥肌
471病弱名無しさん
2019/08/09(金) 22:01:20.45ID:+ZyJIcyz0 男
29歳
かれこれ9年顎まわりと鼻周り、こめかみに湿疹でてる
最近、化粧水を男性脂性向けのものに変えた
ギャツビーの普通のドラッグストアに売ってるもの
それまでは肌ラボを使ってたが、肌ラボを使った後にほてるような鈍いかゆみが出てきたのでやめた
野菜粉末を固めたサプリを飲むようにした
もともとマルチビタミンとかマルチミネラルは飲んでる
化粧水の変更とサプリの追加、どっちが良かったのかわからないが少しだけ肌の調子がいい
29歳
かれこれ9年顎まわりと鼻周り、こめかみに湿疹でてる
最近、化粧水を男性脂性向けのものに変えた
ギャツビーの普通のドラッグストアに売ってるもの
それまでは肌ラボを使ってたが、肌ラボを使った後にほてるような鈍いかゆみが出てきたのでやめた
野菜粉末を固めたサプリを飲むようにした
もともとマルチビタミンとかマルチミネラルは飲んでる
化粧水の変更とサプリの追加、どっちが良かったのかわからないが少しだけ肌の調子がいい
472病弱名無しさん
2019/08/10(土) 00:01:09.12ID:LEJ5d/AY0 1年くらい前にも書いたけど症状が治まった方法をもう一度載せておくぞ
油ものを減らす、使うならオリーブオイル
エビオス錠を毎日2回のむ、
短髪にする
辛いものを食べない
油ものを減らすというより無くすのは1年近くやったけどかなり辛かったし体重も18キロ減った
おススメは整腸してくれるエビオス2千円で数ヶ月保つし
参考までに
油ものを減らす、使うならオリーブオイル
エビオス錠を毎日2回のむ、
短髪にする
辛いものを食べない
油ものを減らすというより無くすのは1年近くやったけどかなり辛かったし体重も18キロ減った
おススメは整腸してくれるエビオス2千円で数ヶ月保つし
参考までに
474病弱名無しさん
2019/08/10(土) 03:01:21.85ID:VPsc8qVK0 >>463
出来るよね…レーザーで取ったけどもう1つであって1つ取るのに7000円はかかる(2回行かなきゃいけないから)最悪ー
出来るよね…レーザーで取ったけどもう1つであって1つ取るのに7000円はかかる(2回行かなきゃいけないから)最悪ー
475病弱名無しさん
2019/08/10(土) 12:24:55.40ID:HWTjxVGz0476病弱名無しさん
2019/08/10(土) 12:30:11.24ID:tR+SZGiU0 腸内環境は間違いなく関係あるんだろうな
かといって果物野菜中心位しか思いつかんが
かといって果物野菜中心位しか思いつかんが
477病弱名無しさん
2019/08/10(土) 13:48:40.99ID:wkvN1/v80 てか、ビタミン注射もしくは点滴やれば改善するんじゃないか?俺は注射苦手だから無理だけど、内服とかはほぼ効かないみたいよ。
478病弱名無しさん
2019/08/10(土) 17:26:48.00ID:D0khUvmo0 昨年末から9か月くらい苦しみ続けたブツブツがようやく治った
脂漏性皮膚炎と診断され、ステロイドローションを塗り続けたけど悪化する一方
悪化したと伝えても根気強く塗れと延々とステロイドを処方
地元で超評判の良い皮膚科だったから信じて通い続けたけど、ついに違う皮膚科に変えてみたら脂漏性皮膚炎ではなく毛包炎との診断
毛包炎の抗生物質飲んだら数日で綺麗さっぱり治った
これで綺麗な肌とかゆみのなくなった健やかな心でご先祖様をお迎えできるわナムナム
脂漏性皮膚炎と診断され、ステロイドローションを塗り続けたけど悪化する一方
悪化したと伝えても根気強く塗れと延々とステロイドを処方
地元で超評判の良い皮膚科だったから信じて通い続けたけど、ついに違う皮膚科に変えてみたら脂漏性皮膚炎ではなく毛包炎との診断
毛包炎の抗生物質飲んだら数日で綺麗さっぱり治った
これで綺麗な肌とかゆみのなくなった健やかな心でご先祖様をお迎えできるわナムナム
479病弱名無しさん
2019/08/10(土) 22:46:33.64ID:LEJ5d/AY0480病弱名無しさん
2019/08/10(土) 23:07:13.42ID:uGczdh3G0 誤診しようが特に罰則も無いし医師ってぼろい商売だよな
ヤブ医者とか本来あっちゃ駄目なワードだろうに
ヤブ医者とか本来あっちゃ駄目なワードだろうに
481病弱名無しさん
2019/08/11(日) 01:08:33.27ID:5eFzd0Qp0482病弱名無しさん
2019/08/11(日) 06:33:47.81ID:PEZrK/0s0 自分も膝裏が数カ月間猛烈に痒くて、黒く色素沈着するぐらい掻きむしってたけど
いくつか病院に通ってもずっと治らなかったのが
数件目で流れ作業のように数秒ぐらいで「慢性皮膚炎ですねー」って診断されて出された軟膏塗ったら2〜3日で完治したことがある
医者ガチャでハズレばっか引いて
「病院行ったのに治らなかったもうだめだ鬱」みたいになってる人わんさかいるんだろうな
いくつか病院に通ってもずっと治らなかったのが
数件目で流れ作業のように数秒ぐらいで「慢性皮膚炎ですねー」って診断されて出された軟膏塗ったら2〜3日で完治したことがある
医者ガチャでハズレばっか引いて
「病院行ったのに治らなかったもうだめだ鬱」みたいになってる人わんさかいるんだろうな
483病弱名無しさん
2019/08/11(日) 17:29:59.15ID:fneIhU/H0 湿疹のところ擦るとモリモリ黄色いや白い屑が取れるんだけどこれが脂漏性皮膚炎?
484478
2019/08/11(日) 20:22:39.99ID:+VZtBV6f0 >>481
毛包炎進行すると壊死ニキ化するんだ!
頭皮&デコルテ壊死ネキとか嫌すぎるわ
悪化して髪がボロボロ抜け始めたけど抗生物質飲んだら止まったから一安心
誤診された皮膚科の先生、夏目雅子似の超美人で控えめで優しいからお気に入りだったんだけど、医者は見た目で選んじゃいけないね…
当たり前か
毛包炎進行すると壊死ニキ化するんだ!
頭皮&デコルテ壊死ネキとか嫌すぎるわ
悪化して髪がボロボロ抜け始めたけど抗生物質飲んだら止まったから一安心
誤診された皮膚科の先生、夏目雅子似の超美人で控えめで優しいからお気に入りだったんだけど、医者は見た目で選んじゃいけないね…
当たり前か
486病弱名無しさん
2019/08/12(月) 09:49:29.86ID:YJG+INk+0 ステロイド→ニゾラール
ニゾラール→ステロイド
どっちの順で塗るのが正しいんでしょうか?
ニゾラール→ステロイド
どっちの順で塗るのが正しいんでしょうか?
487病弱名無しさん
2019/08/12(月) 11:57:36.50ID:2NI0PmVe0 髭剃り負けもしんどいから脱毛したいんだけど、皮膚炎が全然ひかない、、
488病弱名無しさん
2019/08/12(月) 13:52:59.14ID:RmJeWt7k0 オレも脱毛、皮膚科でやってもらったわ
事前に麻酔のクリームを塗って病院行ったのに、涙が出るほど痛いぞw
4回やってもらって頬のひげは生えなくなった
口周りはまだまだ残ってるけど、ひげが薄くなって快適さはかなり良い
事前に麻酔のクリームを塗って病院行ったのに、涙が出るほど痛いぞw
4回やってもらって頬のひげは生えなくなった
口周りはまだまだ残ってるけど、ひげが薄くなって快適さはかなり良い
489病弱名無しさん
2019/08/12(月) 22:50:04.75ID:s/HuujlQ0 生理食塩水って保湿できる?
490病弱名無しさん
2019/08/13(火) 17:56:31.67ID:QPADdfB00 顔がヌルヌル
ベタベタ 赤みやザラつきが出てきたな。
ニゾラール塗ったら治ったorz まだ治ってなかった
ベタベタ 赤みやザラつきが出てきたな。
ニゾラール塗ったら治ったorz まだ治ってなかった
491病弱名無しさん
2019/08/14(水) 02:57:29.63ID:sjaDSOsg0 ヤブ医者ガチャ通さないと薬貰えないのがおかしい
492病弱名無しさん
2019/08/14(水) 08:45:29.04ID:UfMkxDZP0 皮脂分泌量が多いのって、自律神経が死んでるから?
494病弱名無しさん
2019/08/14(水) 14:53:51.05ID:66+SH8ub0 脅迫性障害で脂漏とかマジで発狂しそうなんだけど助けて!細かいことが気になってしょうがないし、フケと皮脂を納得するまで爪と指で描き続け、大量の抜け毛ヤバい!完全にハゲたわ。
496病弱名無しさん
2019/08/14(水) 16:21:42.08ID:Yd0yiVo10 親兄弟も脂漏性皮膚炎だったりする?
生前の祖母がニゾラールローション使ってたのを思い出してふと遺伝もあるのかなと思ったり
生前の祖母がニゾラールローション使ってたのを思い出してふと遺伝もあるのかなと思ったり
498病弱名無しさん
2019/08/14(水) 17:15:36.82ID:66+SH8ub0499病弱名無しさん
2019/08/14(水) 18:56:14.61ID:Gy/u8f8V0 >>496うちは親兄弟はなんでもなさそう。俺は気がついたら中学1年から脂漏だったよ。当時はなんもわからないから何やっても治らないニキビだと思ってたなぁ
500病弱名無しさん
2019/08/14(水) 20:22:24.94ID:BvJG/EfB0 もうすぐオナ禁2週間目
皮脂量は相変わらず絶好調で、鏡みたいに光ってる
皮脂量は相変わらず絶好調で、鏡みたいに光ってる
501病弱名無しさん
2019/08/14(水) 22:36:30.70ID:TmKh1JCU0 働けよ
502病弱名無しさん
2019/08/14(水) 23:41:11.89ID:NkmKhQqE0 オナ禁一時期してたが結局、シコるの我慢するストレスがよくないという結論に達した
503病弱名無しさん
2019/08/14(水) 23:51:38.26ID:Gy/u8f8V0 ちゃんとこの病気を研究してメカニズムの解明や治療法考えてくれてる天才医師はいねーのかよ。
なんなんだよ俺たちだけさ。。明るいところに行くと顔がブツブツで真っ赤だから行きたくない。そういうの気にせず太陽の下でBBQとかやってみたい
なんなんだよ俺たちだけさ。。明るいところに行くと顔がブツブツで真っ赤だから行きたくない。そういうの気にせず太陽の下でBBQとかやってみたい
504病弱名無しさん
2019/08/15(木) 04:21:22.21ID:7FlgPtun0 症状の出方も人それぞれだからねぇ
自分は頭がとにかく酷いだけで顔は小鼻横の赤みぐらいだし
自分は頭がとにかく酷いだけで顔は小鼻横の赤みぐらいだし
506病弱名無しさん
2019/08/15(木) 12:51:59.74ID:QSoFC9sk0507病弱名無しさん
2019/08/15(木) 15:50:11.58ID:1LT9W/kG0 最近痒く無いしベタベタもなかったけど寝不足しただけでまた髪の毛脂っこくなった・・・
508病弱名無しさん
2019/08/15(木) 22:03:54.00ID:DTl+URN60 運動して汗大量にかくと頭の脂が汗で溶け出して臭いで大変なことになるけど
頭洗う時は脂流れちゃってるから軽いシャンプー1回でさっぱりするな
頭洗う時は脂流れちゃってるから軽いシャンプー1回でさっぱりするな
509病弱名無しさん
2019/08/15(木) 22:27:04.23ID:pz/uJeDs0 >>112
俺は逆にコーヒー(1日に5本位)をやめたら悪化した
俺は逆にコーヒー(1日に5本位)をやめたら悪化した
510病弱名無しさん
2019/08/16(金) 00:00:07.85ID:g9lyFI/2O 毎年澱風に悩まされる
今年はブツブツができた
澱風って悪化するとブツブツしたの出てくる?
医者に見せてもいつものニゾラール
もう2週間くらい経つのに治る気配が無い
今年はブツブツができた
澱風って悪化するとブツブツしたの出てくる?
医者に見せてもいつものニゾラール
もう2週間くらい経つのに治る気配が無い
511病弱名無しさん
2019/08/16(金) 00:06:51.83ID:N88D7vq70 ケトコナゾールを使った方いらっしゃいますか?処方されて教えてもらった通りに使ってみたのですが、自分には効果がなかったです。
512病弱名無しさん
2019/08/16(金) 07:34:43.03ID:0Fyjx7hE0 ピロエースってこのスレで有名じゃないの?
すぐ治るよ
すぐ治るよ
513病弱名無しさん
2019/08/16(金) 08:12:17.14ID:aLOGSJPc0 >>511
そもそもステロイドみたいにすぐ効果でるわけじゃないぞ。まあ効かない人も普通にいるけどね。医師に相談して違うやつにしてもらえば?
そもそもステロイドみたいにすぐ効果でるわけじゃないぞ。まあ効かない人も普通にいるけどね。医師に相談して違うやつにしてもらえば?
514病弱名無しさん
2019/08/16(金) 08:12:45.91ID:nt0RH9Mm0 ピロエースなんてクソほど効果なかったわ俺
515病弱名無しさん
2019/08/16(金) 11:59:29.97ID:0Fyjx7hE0516病弱名無しさん
2019/08/16(金) 12:00:38.05ID:0Fyjx7hE0 すまん拡張子つけ忘れた
https://i.imgur.com/UI1Cepm.jpg
https://i.imgur.com/UI1Cepm.jpg
518病弱名無しさん
2019/08/16(金) 18:20:55.47ID:nt0RH9Mm0519病弱名無しさん
2019/08/16(金) 22:23:59.43ID:X/2+lcik0 フィナロイドミノキシジル飲み始めて1月くらい経つけど髪の毛に変化ないのに腕毛だけ異常に濃くなってきたわ
脂漏で頭皮やられてると効果ないんかな
脂漏で頭皮やられてると効果ないんかな
520病弱名無しさん
2019/08/17(土) 01:37:43.64ID:dCF+vvzh0 >>518
もみあげから頭皮にかけて
もみあげから頭皮にかけて
521病弱名無しさん
2019/08/17(土) 08:45:37.68ID:fIIRxUhp0 脂漏性皮膚炎になる原因は腸に穴が開いてるからだよ
リーキーガット症候群
毎日骨ガラスープ飲めば治るってさ、詳しくはググってみな
リーキーガット症候群
毎日骨ガラスープ飲めば治るってさ、詳しくはググってみな
522病弱名無しさん
2019/08/17(土) 14:26:49.46ID:6/lvzsmw0 単にググるとキチガイのページばかり
523病弱名無しさん
2019/08/17(土) 15:55:16.71ID:tVUtcriw0 お前の腸には穴空いてたのか?
524病弱名無しさん
2019/08/17(土) 19:10:26.06ID:2wXOW3pq0 小さい頃から腸悪すぎるけど治らなだ。色んな事試したけど治らん
525病弱名無しさん
2019/08/17(土) 22:07:17.91ID:QuvTh8ZD0526病弱名無しさん
2019/08/18(日) 23:05:00.27ID:3PS1yKYv0 ひたいの周りと耳裏のフケ、垢、皮膚炎みたいなのがずっと治らないから明日皮膚科いきたいんだけど
初めの方にレスがあるように医師からしたらめんどくさい病気なの?
初めの方にレスがあるように医師からしたらめんどくさい病気なの?
527病弱名無しさん
2019/08/18(日) 23:53:51.27ID:+S8CcOpp0 物理的な刺激より化学的な刺激の方が良くないのかもしれない
頭皮は湯シャンみたいに洗って、髪はシャンプーが頭皮になるべく付かないように洗ってるけど割と調子いい
マラセチアを減らすのも大事だけど他の常在菌も一緒に減らしたら皮脂が出たときまたマラセチアが優位になる
良い常在菌を生かして優位な状態にするのが本当の完治への道ではなかろうか
頭皮は湯シャンみたいに洗って、髪はシャンプーが頭皮になるべく付かないように洗ってるけど割と調子いい
マラセチアを減らすのも大事だけど他の常在菌も一緒に減らしたら皮脂が出たときまたマラセチアが優位になる
良い常在菌を生かして優位な状態にするのが本当の完治への道ではなかろうか
528病弱名無しさん
2019/08/19(月) 19:39:57.42ID:D9WyTASe0 湯シャンとか正気かよ…
臭いわ
臭いわ
529病弱名無しさん
2019/08/19(月) 21:41:44.95ID:TGKgtnz+0 もしかしたらそれが合う人もいるのかもしれんよ
オクトでがっつり皮脂落としてさっぱりの俺は違うけど
オクトでがっつり皮脂落としてさっぱりの俺は違うけど
530病弱名無しさん
2019/08/19(月) 21:46:39.85ID:aomFXEoB0 わいもオクトが一番合ってた
531病弱名無しさん
2019/08/19(月) 23:17:56.11ID:txbeMgs90 わい(笑)
532病弱名無しさん
2019/08/19(月) 23:24:30.68ID:Nvi4XMS10 3日おきに鼻の穴の内側の皮がめくれて鼻毛にへばりついてユラユラしてる
鼻と口の間も多少フケってる
これも水虫のクリームで治る?
鼻と口の間も多少フケってる
これも水虫のクリームで治る?
533病弱名無しさん
2019/08/19(月) 23:55:53.93ID:TXJUa45o0 今は効果ある無で使ってないけどオクトはリンスを流した後のさっぱり感はとてもいいから使ってる
535病弱名無しさん
2019/08/20(火) 08:29:24.90ID:6zst22Ou0 鼻口周辺のフケには効いたなニゾラルクリームは
536病弱名無しさん
2019/08/20(火) 13:25:21.32ID:ylKiDZY20 自分はフケでない
ひたすら赤みと痒みだけ。
ひたすら赤みと痒みだけ。
537病弱名無しさん
2019/08/20(火) 15:08:15.00ID:k3RmQFOz0 頭だけど、6年前発症して症状がかなり酷くてニゾラールとステロイドで良くなるものその時だけでしばらくすると再発
寛解を目指すも何もすぐ再発するもんだからキリがねぇと思ってたけどシャンプーを死ぬほど丁寧にやるようになってからかなり良くなった。
シャンプーローテ?とか知らなくてずっとコラフル使い続けてきてたけど問題あるのかな
寛解を目指すも何もすぐ再発するもんだからキリがねぇと思ってたけどシャンプーを死ぬほど丁寧にやるようになってからかなり良くなった。
シャンプーローテ?とか知らなくてずっとコラフル使い続けてきてたけど問題あるのかな
538病弱名無しさん
2019/08/20(火) 21:00:52.11ID:w0cGDSFF0 やっぱ人によって合う合わないのシャンプー選びや
539病弱名無しさん
2019/08/20(火) 21:39:37.32ID:ltj6jRsf0540病弱名無しさん
2019/08/20(火) 22:15:05.92ID:2+kPoLq80 h&sライン使いしてたけどシャンプーのみ使用してコンディショナー別の物にかえたら夕方頃の頭皮の臭いが劇的に減った
元々乾燥タイプで皮脂取りすぎて過剰に油出して臭ってたんだろうけど
元々乾燥タイプで皮脂取りすぎて過剰に油出して臭ってたんだろうけど
541病弱名無しさん
2019/08/20(火) 23:38:44.23ID:4wDG3FyW0 あああああああ!!
寝る前痒すぎて頭皮かきむしってしまったあああ!!!!
浸出液がスースーするよぉおおおお!!
寝る前痒すぎて頭皮かきむしってしまったあああ!!!!
浸出液がスースーするよぉおおおお!!
542病弱名無しさん
2019/08/21(水) 01:12:01.34ID:Si/YjOaJ0 >>539 後付けだけど昔と比べてかなり良くはなったけど慢性的に痒いときもあるよ。汁とかカサブタが出ないだけで痛痒い湿疹ぽいのが出来るのは今でもたまにあるから耐性できちゃってんのかなと思って・・・
543病弱名無しさん
2019/08/21(水) 01:34:38.26ID:UjDc4MiE0544病弱名無しさん
2019/08/21(水) 08:18:28.55ID:N1iNJjUa0 やっぱり改善させるには長期的に食事制限しないとダメみたいね。砂糖依存性だから俺には到底無理だ。
545病弱名無しさん
2019/08/21(水) 10:00:09.87ID:ILtTxyh90 ワイの上司はげでるんだけど、頭テカテカ赤いし時々頭ぼりぼりかいてる。
この人も昔は脂漏性だったんじゃないかと思って毎日びくびくしてる
この人も昔は脂漏性だったんじゃないかと思って毎日びくびくしてる
546病弱名無しさん
2019/08/22(木) 00:26:31.91ID:FySrF8dT0 禿げそうなら毛穴と毛根が消える前にAGA行った方がいい
禿げちゃったらどうでもよくなって脂漏の症状なんて気にしなくなるから
禿げちゃったらどうでもよくなって脂漏の症状なんて気にしなくなるから
547病弱名無しさん
2019/08/22(木) 02:26:13.49ID:vCsEEXXd0 脂漏が頭皮にしか起こらないと思ってるのはハゲ
548病弱名無しさん
2019/08/22(木) 08:58:57.24ID:Ch6dBU5L0 脂漏性ははげる確率は高いわなー
早く対処しないと
早く対処しないと
549病弱名無しさん
2019/08/22(木) 13:13:43.17ID:4DMyP7+i0 髪が濡れるとスッカスカで死にたくなりますよ〜
550病弱名無しさん
2019/08/22(木) 20:39:53.84ID:FVHRKZwr0 前頭部が1年経たずに半分以下に減ったぜ
551病弱名無しさん
2019/08/22(木) 20:42:41.12ID:Mc9c1wCK0 もうスキンヘッドにしたよ
薄くなってるひとは100パーセントはげる
薄くなってるひとは100パーセントはげる
552病弱名無しさん
2019/08/22(木) 20:44:03.94ID:E5C+5fHa0 オフ会やりたいなー
赤ら顔が一堂に会するとかちょっとしたホラーだと思うんやけど笑
赤ら顔が一堂に会するとかちょっとしたホラーだと思うんやけど笑
553病弱名無しさん
2019/08/22(木) 20:52:46.98ID:2lO1Uzo/0 毎日ガリガリ掻きすぎて余計に100本ぐらい抜けてる。そのせいで前頭部がマジでハゲてきた。短くしたいのは山々だけど、皮膚炎が目立つのが怖くて実行できない。
557病弱名無しさん
2019/08/22(木) 22:49:09.09ID:q5ddVXbW0 5ヶ月ぶりくらいに再発した
完治したと思ったのに最悪
寝不足がいけなかったかな
完治したと思ったのに最悪
寝不足がいけなかったかな
558病弱名無しさん
2019/08/23(金) 01:01:06.66ID:gPVVI3Cs0 ここ見てるとハゲの悩み多いけど自分は逆に多毛で困ってる…
頭洗っても乾かないし(乾かしたそばから汗をかく)
外出しても寝てもすぐ蒸れて汗かく
フケも痒みもあって頭皮環境酷いのにな…剛毛が勝ってんのかな…
頭洗っても乾かないし(乾かしたそばから汗をかく)
外出しても寝てもすぐ蒸れて汗かく
フケも痒みもあって頭皮環境酷いのにな…剛毛が勝ってんのかな…
559病弱名無しさん
2019/08/23(金) 01:10:28.77ID:PNVEm5Sy0 髪刈り上げたり鋤いたりしてもらっても駄目?
560病弱名無しさん
2019/08/23(金) 07:52:28.80ID:kWHS0ZCL0561病弱名無しさん
2019/08/23(金) 12:18:26.26ID:eDXw94CM0 脂漏でハゲ散らかすことはない
それはAGA併発してるだけだぞ 目を逸らすな
それはAGA併発してるだけだぞ 目を逸らすな
562病弱名無しさん
2019/08/23(金) 12:37:04.43ID:SeMaVLFf0 頭皮に発症してる人はもちろん、発症してない人もいつか頭皮に移ってスカスカになるので安心して
563病弱名無しさん
2019/08/23(金) 13:18:19.43ID:gPVVI3Cs0565病弱名無しさん
2019/08/23(金) 15:18:27.72ID:YplIZixj0 頭が脂漏性の人って顔もなりやすいとかあるかな?
566病弱名無しさん
2019/08/24(土) 00:48:29.38ID:ELr6s7pq0 あると思う
567病弱名無しさん
2019/08/24(土) 03:19:26.08ID:OrEBhLS+0 頭脂漏性だけど顔超乾燥肌だよ
凄く不便
凄く不便
568病弱名無しさん
2019/08/24(土) 07:05:29.82ID:wVK5LviA0 ケトコロストからh&sでダメだ…何使えばええんや…
569病弱名無しさん
2019/08/24(土) 10:33:20.36ID:Fkpi1siI0 オクト メディクイック 全部ためせ
570病弱名無しさん
2019/08/24(土) 11:49:09.40ID:hNXGorOm0 顔→頭→耳
ときている
耳はマジで治んねー
ときている
耳はマジで治んねー
571病弱名無しさん
2019/08/24(土) 12:20:47.23ID:F4BydQfL0 グリセリンフリー始めて、赤みが抜けてカサカサ部分が厚みが出てきた!
572病弱名無しさん
2019/08/24(土) 12:28:15.49ID:+mnXuEMA0 カダソンはどう?
573病弱名無しさん
2019/08/24(土) 14:25:30.79ID:UbZ02VgM0 この病気、糖尿病より辛いんじゃない?コーヒー、辛いもの、ナッツ類、砂糖、脂物とかダメだし、食事制限キツイだろ。さらにあらゆるストレスがダメだもんな。紫外線、睡眠不足(障害)よるストレスもアウト。
576病弱名無しさん
2019/08/25(日) 00:44:03.94ID:I7/jbAk+0 脂漏性皮膚炎になりやすい血液型とかあるのかな
ちなみに自分O型です。脂漏皮膚炎歴10年以上。治る気配なし。
ちなみに自分O型です。脂漏皮膚炎歴10年以上。治る気配なし。
577病弱名無しさん
2019/08/25(日) 02:00:25.72ID:pkTjSqjU0 元の体質が脂性とか関係あるんじゃね
578病弱名無しさん
2019/08/25(日) 10:20:35.55ID:j0wQ5kZO0 h&s でよくなったのを医者にいったら
あれはなんの意味もない言われたわ笑
かさぶたフケはかなり改善して
皮膚科からは顔にぬるニトラゼンとロコイド貰いました
塗り続けて付き合っていくしかないといわれたけどマジですか?
今はそこまでひどくないです
あれはなんの意味もない言われたわ笑
かさぶたフケはかなり改善して
皮膚科からは顔にぬるニトラゼンとロコイド貰いました
塗り続けて付き合っていくしかないといわれたけどマジですか?
今はそこまでひどくないです
579病弱名無しさん
2019/08/25(日) 10:27:44.23ID:A9W2ycp60 とりあえず自分ならその医者のところには行かないな
580病弱名無しさん
2019/08/25(日) 11:33:20.58ID:AVgmLyTg0 >>578
マジです
この病気は完治しません
怪しい点はステロイドは塗り続けてはいけないという点と
一時的に使うにしてはロコイドは弱すぎるというとこ
そしてケトコナゾールだけを信奉しているのかジンクピリチオンの効果を
何の意味もないと切って捨てているところ
症状が治まってきたらケトコロストついでに顔につけとくだけでもいいよ
その医者のカモになり続けるよりは
マジです
この病気は完治しません
怪しい点はステロイドは塗り続けてはいけないという点と
一時的に使うにしてはロコイドは弱すぎるというとこ
そしてケトコナゾールだけを信奉しているのかジンクピリチオンの効果を
何の意味もないと切って捨てているところ
症状が治まってきたらケトコロストついでに顔につけとくだけでもいいよ
その医者のカモになり続けるよりは
581病弱名無しさん
2019/08/25(日) 14:15:44.14ID:AVgmLyTg0 https://hairgrowing.net/kai_ketocolost.html
ケトコロストの推奨使用頻度は週5回らしい
ボトルにはdaily useと書いてあるがソースはここだけだな
そんなに使ったら確実に耐性くるからニゾシャン同様週2回がいいとこだ
ケトコロストの推奨使用頻度は週5回らしい
ボトルにはdaily useと書いてあるがソースはここだけだな
そんなに使ったら確実に耐性くるからニゾシャン同様週2回がいいとこだ
582病弱名無しさん
2019/08/25(日) 14:24:18.95ID:hoMOL9xR0583病弱名無しさん
2019/08/25(日) 14:34:15.55ID:AVgmLyTg0584病弱名無しさん
2019/08/25(日) 17:30:51.91ID:fWiwqIEO0 この病気で医者を頼りにしない方が良い。
頼りにするのは初期の人だけ
頼りにするのは初期の人だけ
585病弱名無しさん
2019/08/25(日) 19:37:43.98ID:Hq1NHAhU0 シャワー1日に何回も浴びるのって悪化するかな?洗顔はしないで、温め〜冷水でシャワー浴びるだけ
586病弱名無しさん
2019/08/25(日) 19:40:19.58ID:Hq1NHAhU0 何回もっていうか、朝昼晩の3回だけなんだけど
587病弱名無しさん
2019/08/25(日) 21:52:39.15ID:7C788x7t0 agaクリニックに脱毛について相談したら
→agaじゃなくて皮膚炎の影響で脱毛してる
皮膚科で相談したら
→皮膚炎の影響じゃない(プロペシア勧められる)
どっちを信じればいいの…
→agaじゃなくて皮膚炎の影響で脱毛してる
皮膚科で相談したら
→皮膚炎の影響じゃない(プロペシア勧められる)
どっちを信じればいいの…
588病弱名無しさん
2019/08/25(日) 23:05:45.17ID:j0wQ5kZO0 >>580
つまりどういうことでしょうか?
医者は毎日ニトラゼン濡れといってました
ロコイドは逆に副作用あるから痒み収まったらつかわなくていいと
ロコイドは弱いのですか?
ちなみにh&sはシャンプーです
つまりどういうことでしょうか?
医者は毎日ニトラゼン濡れといってました
ロコイドは逆に副作用あるから痒み収まったらつかわなくていいと
ロコイドは弱いのですか?
ちなみにh&sはシャンプーです
589病弱名無しさん
2019/08/25(日) 23:25:42.35ID:roHA8kRB0 >>588
ステロイドには5段階あってロコイドは下から2番目
http://atopydo.com/2013/04/03/353864300-html/
そのへんの薬局でも手に入るレベル
医者が出すものには2群very strongが多い
2週間で勝負を決めるとしてロコイドで収まりきらなかったらそこで辞めざるを得ないということ
期間には諸説あるけど
ニトラゼンは最初毎日塗るけどいつまでも毎日塗ればそのうち耐性で効かなくなってくる
頻度は減らしてかないとね
h&sの有効成分がジンクピリチオン
シャンプーは商品ごとに有効成分が違う>>3-4
ここに挙がってる成分はもちろん脂漏に有効
医者に笑われたなら濃度が低いから無意味ということでないの?
ニトラゼンは2%あるからな
ケトコロストも2%あるよ
ステロイドには5段階あってロコイドは下から2番目
http://atopydo.com/2013/04/03/353864300-html/
そのへんの薬局でも手に入るレベル
医者が出すものには2群very strongが多い
2週間で勝負を決めるとしてロコイドで収まりきらなかったらそこで辞めざるを得ないということ
期間には諸説あるけど
ニトラゼンは最初毎日塗るけどいつまでも毎日塗ればそのうち耐性で効かなくなってくる
頻度は減らしてかないとね
h&sの有効成分がジンクピリチオン
シャンプーは商品ごとに有効成分が違う>>3-4
ここに挙がってる成分はもちろん脂漏に有効
医者に笑われたなら濃度が低いから無意味ということでないの?
ニトラゼンは2%あるからな
ケトコロストも2%あるよ
590病弱名無しさん
2019/08/26(月) 00:21:47.72ID:W/u2Jc090 なるほど、現在の薬で皮膚もおさまれば使用品度を減らしていきます
効かなければ更に強いのもらえと言うことですね
シャンプーもh&s以外のものにかえたほうがいいですかね?
頭はおさまってます
効かなければ更に強いのもらえと言うことですね
シャンプーもh&s以外のものにかえたほうがいいですかね?
頭はおさまってます
591病弱名無しさん
2019/08/26(月) 01:19:16.94ID:8p8uLfH20 >>590
おさまってるのにより濃度の高いものに変える理由がわからんのだが
濃度が高いというのは殺菌力が高いということであって
すなわち良い菌も悪い菌もまとめて殺すということだからね
h&sは濃度は低いけど国産のもののなかでは評判が良い
コスパは非常に優れている
無意味という言葉に流されずひどくなったら濃度を上げるぐらいの感じで
でも同じ成分を毎日使っちゃダメだよ
おさまってるのにより濃度の高いものに変える理由がわからんのだが
濃度が高いというのは殺菌力が高いということであって
すなわち良い菌も悪い菌もまとめて殺すということだからね
h&sは濃度は低いけど国産のもののなかでは評判が良い
コスパは非常に優れている
無意味という言葉に流されずひどくなったら濃度を上げるぐらいの感じで
でも同じ成分を毎日使っちゃダメだよ
592病弱名無しさん
2019/08/26(月) 01:51:52.92ID:W/u2Jc090 では自分のベストは
おさまってる間は薬をつけない、シャンプーも普通のに変えて生活したほうがいいのですかね?
みんな言うことがバラバラで
質問ばかりすみません
おさまってる間は薬をつけない、シャンプーも普通のに変えて生活したほうがいいのですかね?
みんな言うことがバラバラで
質問ばかりすみません
593病弱名無しさん
2019/08/26(月) 01:54:38.10ID:W/u2Jc090 >>591
頭は治まってるけど、額、耳の裏、鼻は少し症状があるってことです
それが気になって病院にいったのです
ただのフケ症だと思い病院が遅れました
なので頭が治まった経緯を話して顔耳の塗り薬をもらった感じです
頭は治まってるけど、額、耳の裏、鼻は少し症状があるってことです
それが気になって病院にいったのです
ただのフケ症だと思い病院が遅れました
なので頭が治まった経緯を話して顔耳の塗り薬をもらった感じです
594病弱名無しさん
2019/08/26(月) 05:18:01.19ID:RCcH8el70 ステロイド色々言われてるけど親戚が一ヶ月ぐらいの赤ちゃんから使ってる
アトピーの話だしまだ一年ぐらいだからここからは分からないけど、今のところ副作用でてない
少しずつステロイドの間隔開けて、ぶり返すようなら間隔戻してって一進一退でやってる
こういう付き合い方もあるよ
アトピーの話だしまだ一年ぐらいだからここからは分からないけど、今のところ副作用でてない
少しずつステロイドの間隔開けて、ぶり返すようなら間隔戻してって一進一退でやってる
こういう付き合い方もあるよ
595病弱名無しさん
2019/08/26(月) 18:40:19.98ID:uts3xcRR0 来世は中性的な顔で綺麗な肌に生まれたいできれば小池徹平みたいな感じで
596病弱名無しさん
2019/08/26(月) 20:04:30.58ID:edFHmthh0597病弱名無しさん
2019/08/26(月) 21:38:22.56ID:RkJH6yyt0 >>592
なんかこまごまと聞いてるけど
自分の体と相談してみたら?
結局体質は一人一人違うし、
こうやったからこうなったという経験則がないと
話が前に進まないよ
だからもうそれがベストでいいよ
普通のシャンプーで痒くなってきた時にやっぱ抗真菌シャンプーだなと戻ってみればいいさ
なんかこまごまと聞いてるけど
自分の体と相談してみたら?
結局体質は一人一人違うし、
こうやったからこうなったという経験則がないと
話が前に進まないよ
だからもうそれがベストでいいよ
普通のシャンプーで痒くなってきた時にやっぱ抗真菌シャンプーだなと戻ってみればいいさ
598病弱名無しさん
2019/08/26(月) 22:07:51.48ID:uPJK4aWd0601病弱名無しさん
2019/08/27(火) 11:21:37.02ID:NBZn+pCl0 皮脂が多いんですけどおすすめのサプリありますか?パンテトン酸やビオチンは効果無かったです
602病弱名無しさん
2019/08/27(火) 15:27:09.70ID:lSe4Napc0 ノコギリヤシも皮脂抑制されるみたいだけど効くかは個人差あると思う
自分は効果感じなかった
自分は効果感じなかった
604病弱名無しさん
2019/08/27(火) 18:52:01.17ID:R/lwr+sp0 最近、鼻の中も乾燥して脂出てきたんだけど、、、
605病弱名無しさん
2019/08/27(火) 21:23:39.36ID:SoBGtvEV0 マルチビタミンにビタミンCとEを追加してみよう
Aはベータカロチンで
Aはベータカロチンで
606病弱名無しさん
2019/08/27(火) 21:34:31.77ID:ow+eCFEb0 マカはどうですか?
607病弱名無しさん
2019/08/28(水) 20:56:10.59ID:w/3V07GY0 p38-MAPキナーゼは脂漏にも効果があるといいな
608病弱名無しさん
2019/08/29(木) 03:14:18.48ID:89YOYgfO0 余った水虫薬(結局汗疱だった)頭皮に塗ってみた
ラミシール→効果なし
タムシチンキゴールド→いい感じ
ラミシール→効果なし
タムシチンキゴールド→いい感じ
610病弱名無しさん
2019/08/29(木) 22:57:25.76ID:GuFruwzq0 亜鉛サプリ飲んでみるか
611病弱名無しさん
2019/08/30(金) 22:09:35.21ID:jawfS0CH0 顔だけどステロイドとニゾラールで赤みめっちゃ引いたわ
アトピー治療してたけど全然違かったわ
アトピー治療してたけど全然違かったわ
612病弱名無しさん
2019/08/31(土) 01:37:28.33ID:KkoeSyBZ0 え?
613病弱名無しさん
2019/08/31(土) 23:53:33.77ID:fabQIDWi0 顔に赤みと痒みの症状が出て5年経つけど効いたのはステロイドだけでプロトピックもニゾも他に色々試したことも全部効かなかった。
もちろんステロイドを長期使用するわけにもいかないから今もずっと赤い
もちろんステロイドを長期使用するわけにもいかないから今もずっと赤い
614病弱名無しさん
2019/09/01(日) 13:00:22.86ID:T4z3DJdb0 弱いステロイド続けるというのもありかもよ
でもやっぱり心配だよね
自分は鼻の脇がまだだめだわ・・・
でもやっぱり心配だよね
自分は鼻の脇がまだだめだわ・・・
615病弱名無しさん
2019/09/01(日) 14:24:11.41ID:ShUirxw50 この病気になると、ハゲ+脂漏だから帽子必須だよな。職場選び難しい。
616病弱名無しさん
2019/09/01(日) 14:40:28.61ID:WsDob2wc0 むしろ髪減ってほしいレベルで多いんだが
618病弱名無しさん
2019/09/01(日) 18:39:28.33ID:npIHacbq0 ハゲ遺伝子ある人は脂漏なると前倒しで禿げる
ハゲ遺伝子無い人は脂漏なんかに負けない
毛根無くなって毛穴埋まる前にフィナロイドミノキシジル飲んで毛根延命した方がいい
ハゲ遺伝子無い人は脂漏なんかに負けない
毛根無くなって毛穴埋まる前にフィナロイドミノキシジル飲んで毛根延命した方がいい
619病弱名無しさん
2019/09/02(月) 02:40:37.55ID:F09Ur78p0 赤ら顔だけでも治って欲しい色白だから辛い
620病弱名無しさん
2019/09/03(火) 00:04:58.34ID:OZO68XS50 フィナロイドとミノキシジル飲んでるけど頭髪に効いてるかは不明だけど体毛の伸び具合が怖いほどすごいんだが
昔からすね毛処理してるのって言われるくらい薄かったけどもじゃってきたし顔の産毛週に1度くらい剃ってたけど今は二日にいっぺんで剃ってる時産毛が濃くなってカミソリが黒くなるくらいなんだけどこんなもんなのかな
昔からすね毛処理してるのって言われるくらい薄かったけどもじゃってきたし顔の産毛週に1度くらい剃ってたけど今は二日にいっぺんで剃ってる時産毛が濃くなってカミソリが黒くなるくらいなんだけどこんなもんなのかな
621病弱名無しさん
2019/09/03(火) 02:16:48.56ID:Be5ebJIS0 シャワーにナノバブールってのを取り付けてみた
頭皮と鼻周りが脂漏性皮膚炎なんだけど
今まで痒くなってたシャンプーも痒みが少ない
頭皮も匂いが少ない気がするよ
顔も赤みが気にならなくなってる
シャンプーやサプリを色々試したけど、早く水を変えれば良かった
頭皮と鼻周りが脂漏性皮膚炎なんだけど
今まで痒くなってたシャンプーも痒みが少ない
頭皮も匂いが少ない気がするよ
顔も赤みが気にならなくなってる
シャンプーやサプリを色々試したけど、早く水を変えれば良かった
622病弱名無しさん
2019/09/03(火) 02:17:35.00ID:Be5ebJIS0 洗濯機にも取り付けたが、こちらは特に実感なし
623病弱名無しさん
2019/09/03(火) 05:10:07.36ID:ba0OMZRp0 あんなショボいホースで本当にナノバブル出てんのかね
624病弱名無しさん
2019/09/03(火) 09:22:49.49ID:BTLyTF1A0 頭はコラージュフルフルでだいぶマシになったんだけど、鼻が未だ治らず…
みなさんが使ってる洗顔料教えてくださいorz
みなさんが使ってる洗顔料教えてくださいorz
625病弱名無しさん
2019/09/03(火) 15:44:43.11ID:zOTPKyDY0 どんなに努力して頑張っても、睡眠負債、紫外線、湿度、ストレスなどで外に出歩けないぐらい悪化!マジでストレス溜まるわ!食事制限的なんかマジで無意味だからやめとけ。赤みは我満するから、尋常ないフケと皮脂だけどうにかしてくれ。
626病弱名無しさん
2019/09/03(火) 17:26:26.81ID:gHcR9wII0 皮脂がマジで止まんねえ
パントテン酸効かなくなったわ
パントテン酸効かなくなったわ
627病弱名無しさん
2019/09/03(火) 17:47:46.43ID:Q0kMAo0/0 皮膚科にいってかゆみ止めの薬塗ってたら完治したよ
628病弱名無しさん
2019/09/03(火) 17:55:16.55ID:it7Yfeaw0 赤ら顔と痒みでプロトピック出されたけどこれ死ぬほどベタベタしない?
朝と夜塗るように言われたけど朝なんてとても無理じゃない?
朝と夜塗るように言われたけど朝なんてとても無理じゃない?
629病弱名無しさん
2019/09/03(火) 18:19:43.08ID:OZO68XS50 >>619
色白だから目の周りと口の周り以外顔の症状が酷くて逆パンダ状態で
とてもマスク無では外出できないから暑い時期は日サロ通って日焼けして胡麻化してるわ
真夏でマスクとか怪しすぎるし日焼けは染みになるとか言ってられないから治るまで一生日焼けするしかな
色白だから目の周りと口の周り以外顔の症状が酷くて逆パンダ状態で
とてもマスク無では外出できないから暑い時期は日サロ通って日焼けして胡麻化してるわ
真夏でマスクとか怪しすぎるし日焼けは染みになるとか言ってられないから治るまで一生日焼けするしかな
630病弱名無しさん
2019/09/03(火) 18:28:41.24ID:MhnMPlIx0 >>624
毎日使ってる訳じゃないのと女物で申し訳ないけどビオレのおうちdeエステ洗顔ジェル
顔に塗ったあとしばらく湯船に浸かってお風呂上がる前に顔流すとごっそり角質取れる
赤みに効くかはわからんけど鼻はつるつるになった
毎日使ってる訳じゃないのと女物で申し訳ないけどビオレのおうちdeエステ洗顔ジェル
顔に塗ったあとしばらく湯船に浸かってお風呂上がる前に顔流すとごっそり角質取れる
赤みに効くかはわからんけど鼻はつるつるになった
633病弱名無しさん
2019/09/03(火) 18:51:35.10ID:ApLNQglh0 ごめんID変わってるけど630です
635病弱名無しさん
2019/09/03(火) 19:46:21.48ID:ou3WZkDN0 >>624
どんな洗顔料でも無理だった。まじで治らない。
はやりクリーム塗るしかないと思う。
コラフルで治ったなら同じ有効成分が入っているクリームつけたらいいかもよ。
洗顔料は、ビオレ薬用アクネケア(緑色のやつ)で、ニキビはできにくくなったが
皮膚の赤いのは変わらない。
どんな洗顔料でも無理だった。まじで治らない。
はやりクリーム塗るしかないと思う。
コラフルで治ったなら同じ有効成分が入っているクリームつけたらいいかもよ。
洗顔料は、ビオレ薬用アクネケア(緑色のやつ)で、ニキビはできにくくなったが
皮膚の赤いのは変わらない。
636病弱名無しさん
2019/09/03(火) 22:41:06.20ID:zJAiPzU+0 皮膚科で薬を3ヶ月分ほしいと言ったらそれは無理だと断られ2週間分しかもらえませんでした
エピデュオは要冷蔵ですが期限ってそんな早いものですか?
別の医者に行けばもっともらえるところもありますか?
エピデュオは要冷蔵ですが期限ってそんな早いものですか?
別の医者に行けばもっともらえるところもありますか?
637病弱名無しさん
2019/09/03(火) 23:11:33.71ID:NE71PVLw0 期限の問題ではなく一度に処方出来る量の問題では?
638病弱名無しさん
2019/09/03(火) 23:18:42.82ID:zJAiPzU+0 違いと思いますよ、皮膚の薬で処方制限なんてないと思います
639病弱名無しさん
2019/09/03(火) 23:40:59.32ID:6ApvhL3N0 美容目的で使ったりするタコのせいで皮膚科も厳しくなってきたよ
640病弱名無しさん
2019/09/03(火) 23:45:17.53ID:zJAiPzU+0 診察代ガメたいだけのくせに、いちいちケチってくるのほんと面倒ですね死ねばいいのに
641病弱名無しさん
2019/09/04(水) 01:07:53.89ID:dJ6yXPqc0 なんだモメか
642病弱名無しさん
2019/09/04(水) 02:02:26.25ID:4l2dt9XQ0643病弱名無しさん
2019/09/04(水) 04:33:15.54ID:VXy2/9vp0 薬を転売されると困るんだよ
644病弱名無しさん
2019/09/05(木) 01:04:34.74ID:oZoiuI6r0645病弱名無しさん
2019/09/05(木) 16:51:02.52ID:BPWvy1IG0 寧ろ潔癖症で綺麗好きなのに、フケだらけの汚い奴だと思われてるんだろうな。理不尽すぎるわ!自分でも相当臭う
から、回りからしたら察しだな。
から、回りからしたら察しだな。
646病弱名無しさん
2019/09/05(木) 19:07:28.36ID:2slTsjuG0 精神科や心療内科に通ってる人いる?
数年前に脂漏性皮膚炎と診断されて、当時利用した皮膚科からは精神科の薬が原因って言われたんだが…今の病院からは関係ないって言われたけど
でもストレスが原因なら関係あるよなぁ
数年前に脂漏性皮膚炎と診断されて、当時利用した皮膚科からは精神科の薬が原因って言われたんだが…今の病院からは関係ないって言われたけど
でもストレスが原因なら関係あるよなぁ
647病弱名無しさん
2019/09/05(木) 20:02:13.06ID:IdHMWyES0648病弱名無しさん
2019/09/05(木) 21:14:08.26ID:qbXBRI2q0 https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/11/1179038C1175.html
この薬、副作用に脂漏性皮膚炎て記載あり
似たような作用の薬は出ても不思議じゃないね
この薬、副作用に脂漏性皮膚炎て記載あり
似たような作用の薬は出ても不思議じゃないね
649病弱名無しさん
2019/09/05(木) 22:08:52.95ID:3P12I3Ll0 まあね。でも薬一切飲んでなくてもなってる自分みたいな例もあるし。
650病弱名無しさん
2019/09/05(木) 22:14:21.06ID:dbbfCsf90 保湿やめたらだいぶ良くなってきた。
651病弱名無しさん
2019/09/05(木) 23:55:06.97ID:bw6wUXUt0 フケがなくても脂漏性皮膚炎って診断出た方いらっしゃいますか?
自分はフケが全くないのです。
二件目の皮膚科で脂漏性皮膚炎と言われましたが、先生に聴けずに終わってしまって。
酒さなのか、頭だけは頭皮湿疹なのか分からず。
赤みがあるしフケ以外は当たってる感じなのですが。
元々は白髪染めをサロンでやってもらっていて二年前くらいから頭皮のみ湿疹ができてそれでも白髪が嫌で染めていたのですが、今は我慢してカラーはしてません。そのかわりウィッグで凌いでいます。
長文ですみません。
自分はフケが全くないのです。
二件目の皮膚科で脂漏性皮膚炎と言われましたが、先生に聴けずに終わってしまって。
酒さなのか、頭だけは頭皮湿疹なのか分からず。
赤みがあるしフケ以外は当たってる感じなのですが。
元々は白髪染めをサロンでやってもらっていて二年前くらいから頭皮のみ湿疹ができてそれでも白髪が嫌で染めていたのですが、今は我慢してカラーはしてません。そのかわりウィッグで凌いでいます。
長文ですみません。
653病弱名無しさん
2019/09/06(金) 08:31:39.50ID:UMWiNUE60654病弱名無しさん
2019/09/06(金) 10:41:59.39ID:yw+XI3pp0656病弱名無しさん
2019/09/06(金) 12:03:54.55ID:S9D5NtFC0657病弱名無しさん
2019/09/06(金) 13:18:30.86ID:k/RM7CZZ0 頭皮の瘡蓋ができるような炎症が落ち着いて痒みもひいてたのにまた最近痒くなってきた
瘡蓋ができるような炎症は全くないけどずーっと頭皮が満遍なくチリチリ痒い感じ
瘡蓋ができるような炎症は全くないけどずーっと頭皮が満遍なくチリチリ痒い感じ
658病弱名無しさん
2019/09/06(金) 14:49:56.05ID:zcQJucWx0 全身に移ってきた。人生ガチでオワタ\(^o^)/
660病弱名無しさん
2019/09/07(土) 05:53:23.89ID:u92AZB+Y0 h&sで頭のフケと顔面の鱗はほぼ完全に消えたけど眉間と鼻回りの赤みだけ一向に直らん
661病弱名無しさん
2019/09/07(土) 07:56:54.39ID:hhIf9J5u0 薬局とかで売ってる軟膏とかで効くのないかな?
ステロイド系じゃないので。
ステロイド系じゃないので。
662病弱名無しさん
2019/09/07(土) 10:07:01.70ID:nFM+r6om0 油田だったけどプリマの下地とfujio使ったら皮脂がかなり抑えられて脂漏が激減したわ
皮脂線焼いて肌綺麗になってた人をテレビで見たけどやってみたい
皮脂線焼いて肌綺麗になってた人をテレビで見たけどやってみたい
663病弱名無しさん
2019/09/07(土) 17:32:12.93ID:L2x8sk1w0 シャンプーほとんど試したのに全然効果ないわ
次何使えばいいか教えてくれ
次何使えばいいか教えてくれ
665病弱名無しさん
2019/09/07(土) 19:54:51.49ID:J3lI9Jw70 効果がどの程度のことを言ってるか知らないけど汚れを落とす目的のシャンプーに効果求めすぎ
頭左右に振るとふけが舞うくらい出てたけど1年くらい週2でニゾシャン他はオクトとか牛乳石鹸赤で洗って
風呂あがる時に桶にお湯溜めて足し湯しながら頭つっこんで完璧にすすいで真冬でも最後水で頭皮絞めてたドライヤーでしっかり乾かしてたら
何が効果あったか知らないけどフケは全然でなくなった
頭の痒みと炎症と脂はいまだに治ってないけど
頭左右に振るとふけが舞うくらい出てたけど1年くらい週2でニゾシャン他はオクトとか牛乳石鹸赤で洗って
風呂あがる時に桶にお湯溜めて足し湯しながら頭つっこんで完璧にすすいで真冬でも最後水で頭皮絞めてたドライヤーでしっかり乾かしてたら
何が効果あったか知らないけどフケは全然でなくなった
頭の痒みと炎症と脂はいまだに治ってないけど
666病弱名無しさん
2019/09/07(土) 19:58:18.14ID:bVa5cFfu0667病弱名無しさん
2019/09/07(土) 21:34:14.71ID:zfZaBm5o0668病弱名無しさん
2019/09/07(土) 22:34:48.16ID:kIFu2oxg0 石鹸シャンプーっていいのかなぁ
今の所頭だけなんだけど、石鹸シャンプーしてみたらカラーも落ちるの早いしパーマも取れちゃう
皮膚科に行ってもリンデロンローション出してくれるだけだし
前はそれで治ってたんだけど、もう1年位治らない
女だからフケとか悲しすぎる
今の所頭だけなんだけど、石鹸シャンプーしてみたらカラーも落ちるの早いしパーマも取れちゃう
皮膚科に行ってもリンデロンローション出してくれるだけだし
前はそれで治ってたんだけど、もう1年位治らない
女だからフケとか悲しすぎる
669病弱名無しさん
2019/09/07(土) 22:58:45.81ID:G7ScAJxG0 シャワーヘッドを節水タイプから昔ながらの穴の大きな物に替える
それだけで調子良くなる人も多いよ
小さな穴が沢山空いてる節水タイプのヘッドだと、身体は流せるけど頭皮をしっかり洗い流すには水量が足りない
それだけで調子良くなる人も多いよ
小さな穴が沢山空いてる節水タイプのヘッドだと、身体は流せるけど頭皮をしっかり洗い流すには水量が足りない
670病弱名無しさん
2019/09/07(土) 23:13:49.80ID:57fNWRog0 >>668
私はアレッポ石鹸で髪を洗うようになったら頭皮の痒みとフケは完全に治った
でも個人差もあるだろうし、地域によって硬水気味のところだと石鹸は合わないかも
軟水寄りの地域(私は関西)でモコモコ泡立てて洗ってしっかりすすげば長い髪でもサラサラになる
ただ、移行直後はしばらくごわごわしてたし、カラーとパーマが落ちるのも確かに早いので
個人差による合う合わない、水の硬度の問題などと合わせて、安易には勧められない
私はアレッポ石鹸で髪を洗うようになったら頭皮の痒みとフケは完全に治った
でも個人差もあるだろうし、地域によって硬水気味のところだと石鹸は合わないかも
軟水寄りの地域(私は関西)でモコモコ泡立てて洗ってしっかりすすげば長い髪でもサラサラになる
ただ、移行直後はしばらくごわごわしてたし、カラーとパーマが落ちるのも確かに早いので
個人差による合う合わない、水の硬度の問題などと合わせて、安易には勧められない
671病弱名無しさん
2019/09/08(日) 08:35:10.12ID:Bd1QBGVO0 いずれにせよ、食事制限、規則正しい生活とかしないと元の木阿弥になるから大変。ストレス溜めてたら全て台無しになるわけでしょ?
672病弱名無しさん
2019/09/08(日) 14:35:24.14ID:NjtiYQOV0 頭皮はh&sで洗髪風呂上がりにハトムギ化粧水ぶっかけてマッサージしてたらだいぶ良くなった
ただ耳穴周りが治らんハトムギ練り込んでホホバオイルでコーティングしてるけど数時間経ったらカッサカサの皮ペリペリ
ただ耳穴周りが治らんハトムギ練り込んでホホバオイルでコーティングしてるけど数時間経ったらカッサカサの皮ペリペリ
673病弱名無しさん
2019/09/08(日) 15:14:02.49ID:akdAShgR0674病弱名無しさん
2019/09/08(日) 15:26:41.26ID:nF/sAqPr0675病弱名無しさん
2019/09/08(日) 18:34:33.29ID:qduWw5a40 毎日シャンプーしてるけど、一度洗いでは髪に脂っぽさが残る感じ。
昨日シャンプーさぼったから、今日の頭皮は脂が凄かったので二度洗いしたら
むっちゃさっぱりして髪もふんわりボリュームが増したかのようだった。
二度洗いは脂取りすぎな気がして避けてたけど、
すごい脂っぽい人は二度洗いした方がいいんだろうか?
シャンプーはメディクイックHです。
昨日シャンプーさぼったから、今日の頭皮は脂が凄かったので二度洗いしたら
むっちゃさっぱりして髪もふんわりボリュームが増したかのようだった。
二度洗いは脂取りすぎな気がして避けてたけど、
すごい脂っぽい人は二度洗いした方がいいんだろうか?
シャンプーはメディクイックHです。
677病弱名無しさん
2019/09/08(日) 19:38:42.86ID:9z9VU6cb0 とにかく抜け毛がとまんねー
678病弱名無しさん
2019/09/08(日) 19:42:43.89ID:6KVPDm+40 シャンプーの時に疱瘡というか脂の塊を取らないようにしてたけど、痒すぎで毛が抜ける。仕方ないのでシャンプーの時に塊を取ってると一緒に毛が抜ける
どうすればいいんだ
ちなみにシャンプーはH&Sの白を使ってる。これが一番脂を取ってくれる。
どうすればいいんだ
ちなみにシャンプーはH&Sの白を使ってる。これが一番脂を取ってくれる。
679病弱名無しさん
2019/09/08(日) 20:20:24.35ID:nF/sAqPr0 >>678
疱瘡レベルじゃ相当ひどいな
皮膚再生効果のあるタールシャンプーはどうだろうか?
https://steroid-withdrawal.weebly.com/12467125401252312479125401252312364124501248812500125402461530382331782881412395203162999212377124271251312459124911247412512.html
悪化の危険もあるけどね
疱瘡レベルじゃ相当ひどいな
皮膚再生効果のあるタールシャンプーはどうだろうか?
https://steroid-withdrawal.weebly.com/12467125401252312479125401252312364124501248812500125402461530382331782881412395203162999212377124271251312459124911247412512.html
悪化の危険もあるけどね
680病弱名無しさん
2019/09/08(日) 20:48:21.51ID:V1B2yrFS0 h&sのシャンプーを試しに使ってみたのですが、肌が弱いのか顔がヒリヒリします?皆さんは大丈夫ですか?
681病弱名無しさん
2019/09/08(日) 21:19:43.96ID:6KVPDm+40 >>679
ありがとう。タールは試してないけど、最後の手段かな。この時期は湿気が強くて酷くなってる。なんとかしたい…
ありがとう。タールは試してないけど、最後の手段かな。この時期は湿気が強くて酷くなってる。なんとかしたい…
682病弱名無しさん
2019/09/09(月) 01:14:22.33ID:PMt7mf0p0 >>677
AGAで受診してこい
AGAで受診してこい
683病弱名無しさん
2019/09/09(月) 06:58:22.08ID:dk2lGWH50 俺もH&Sのシャンプー使ってるけど、効かなくなってきた。
色んなシャンプー使ったけど、どれも一定期間で効かなくなるから
定期的に変えるべきかもな。
色んなシャンプー使ったけど、どれも一定期間で効かなくなるから
定期的に変えるべきかもな。
684病弱名無しさん
2019/09/09(月) 07:03:15.86ID:a6sxesuh0 ローテは基本中の基本だろ
685病弱名無しさん
2019/09/09(月) 07:54:57.73ID:/86sEzeG0 何種類ぐらいのシャンプーをどれぐらいでローテしてるの?
自分に合ったシャンプーや効果あったシャンプーが複数もないからなあ
自分に合ったシャンプーや効果あったシャンプーが複数もないからなあ
686病弱名無しさん
2019/09/09(月) 11:07:13.04ID:mTdVwjwJ0 ここ?でローテの話聞いてやってるけど効果あるぞ
687病弱名無しさん
2019/09/09(月) 12:10:15.08ID:/6uQOWcv0 知り合いの年下の男の子も薄毛だが頭皮が白いんだよな脂漏性は併発してなくてちょい裏山
688病弱名無しさん
2019/09/09(月) 12:37:15.43ID:sHVvGG2+0 8年ぶりぐらいに再発したから来た
一回治ったから治し方は大体わかるけど
昔はアキュテインもやったし
脂減らそうと女性ホルモンまで手を出そうとしたくらい
再発して分かるけど、この病気ってやっぱり食べ物と運動とか規則正しい生活が一番効果ある
22時には寝て6時には起きて完全菜食主義の生活したら9割の奴は良くなるだろう
現代人は良く噛んで食べて体に負担かけないとか、当たり前のようで出来てないからな
一回治ったから治し方は大体わかるけど
昔はアキュテインもやったし
脂減らそうと女性ホルモンまで手を出そうとしたくらい
再発して分かるけど、この病気ってやっぱり食べ物と運動とか規則正しい生活が一番効果ある
22時には寝て6時には起きて完全菜食主義の生活したら9割の奴は良くなるだろう
現代人は良く噛んで食べて体に負担かけないとか、当たり前のようで出来てないからな
689病弱名無しさん
2019/09/09(月) 13:20:29.58ID:PMt7mf0p0 相当昔に異常なほどニキビできて女性ホルモン錠剤飲んでたけどなんか胸が膨らんできた気がして怖くなって飲むの止めたな
690病弱名無しさん
2019/09/09(月) 14:09:20.09ID:bQQsftSs0 眉毛が禿げてきた・・・辛すぎるw
692病弱名無しさん
2019/09/09(月) 15:09:39.51ID:5qhpEw2q0 BMI24から21まで20キロダイエットしたら治った
ダイエットの過程で全ての食材測ってアプリに入力してカロリーと栄養素を完璧にした食事を自炊して
週2でジムで筋トレして毎日1時間歩いたから
それが良かったらしい
ダイエットの過程で全ての食材測ってアプリに入力してカロリーと栄養素を完璧にした食事を自炊して
週2でジムで筋トレして毎日1時間歩いたから
それが良かったらしい
695病弱名無しさん
2019/09/09(月) 23:21:47.79ID:OqcrUP6/0 ねーだろ
697病弱名無しさん
2019/09/10(火) 16:15:05.71ID:uHb35Riy0 >.670
遅レスごめんなさい
アレッポ知らなかったから試してみます
早速ポチりました ありがとう
遅レスごめんなさい
アレッポ知らなかったから試してみます
早速ポチりました ありがとう
698病弱名無しさん
2019/09/10(火) 23:21:10.64ID:GhvkvSjs0 眉毛なんて書けばいいじゃん
男でも自分みたいに眉先以外は剃って書いてる人も居るんだし
男でも自分みたいに眉先以外は剃って書いてる人も居るんだし
699病弱名無しさん
2019/09/11(水) 00:44:08.19ID:onSMnW7t0 眉毛のタトゥーあるよ
昔みたいなベタ塗りじゃなくて一本一本毛を書いてくれるの
昔みたいなベタ塗りじゃなくて一本一本毛を書いてくれるの
700病弱名無しさん
2019/09/11(水) 11:17:15.40ID:hndh1gUO0 >>4でローテーションしなくていいって書いてあるティーツリーシャンプーを常用にして、
時々MG217シャンプーを使おうと思ってるんだけど、MG217効いたよって人いますか?
時々MG217シャンプーを使おうと思ってるんだけど、MG217効いたよって人いますか?
701病弱名無しさん
2019/09/11(水) 13:19:00.39ID:3CzESpIP0702病弱名無しさん
2019/09/11(水) 21:52:29.31ID:y5em3xqT0 腕毛が伸びすぎてもう1センチ以上になってきたわ
703病弱名無しさん
2019/09/12(木) 01:32:19.33ID:ficQl4Rp0 >>700
効く人にはニゾシャン以上の効果があるよ
俺はそのクチ
ここの人たちの使用談は
非常によく効いた
全く効かなかった
逆に悪化した
と大きく分かれる
タールシャンプー自体は種類も多く海外では一般的なフケ防止シャンプー
MG217もアメリカアマゾンじゃ800件ものレビューがある
効く人にはニゾシャン以上の効果があるよ
俺はそのクチ
ここの人たちの使用談は
非常によく効いた
全く効かなかった
逆に悪化した
と大きく分かれる
タールシャンプー自体は種類も多く海外では一般的なフケ防止シャンプー
MG217もアメリカアマゾンじゃ800件ものレビューがある
704病弱名無しさん
2019/09/12(木) 15:19:44.92ID:DoM56tsq0 皮脂でギトギトのおっさんでも脂漏性皮膚炎じゃない人っているよね?
マラセチアの増加よりも肌自体の免疫力低下が根本的な原因なんだろうか?
それともギトギトでもマラセチアが増加しない肌質の人もいるんだろうか?
マラセチアの増加よりも肌自体の免疫力低下が根本的な原因なんだろうか?
それともギトギトでもマラセチアが増加しない肌質の人もいるんだろうか?
705病弱名無しさん
2019/09/12(木) 17:17:11.78ID:bQiuHqKU0 ギトギトの人でも毎日入浴して清潔にしてれば肌は荒れずにキレイなまま
風呂さぼったりしてゴシゴシ洗ったり強い洗浄剤使うと発症しやすくなる
その後清潔を保ってもダメなのが切ないねえ
風呂さぼったりしてゴシゴシ洗ったり強い洗浄剤使うと発症しやすくなる
その後清潔を保ってもダメなのが切ないねえ
706病弱名無しさん
2019/09/12(木) 18:07:36.96ID:vrTaaGFF0 自己判断でステロイドは怖いわね
707病弱名無しさん
2019/09/12(木) 20:49:21.13ID:DoM56tsq0708病弱名無しさん
2019/09/12(木) 21:24:58.81ID:CrzfZDin0710病弱名無しさん
2019/09/12(木) 21:34:40.82ID:DA8dALFG0 エイズや癌が治る時代は来ても、脂漏性皮膚炎が完治する時代は来ないと思う
711病弱名無しさん
2019/09/12(木) 22:32:07.52ID:dl3tc5MA0 頭皮剥してけつの皮膚移植してほしい
712病弱名無しさん
2019/09/12(木) 22:32:42.25ID:h13cH1CO0 髪の毛なくなるぞ
713病弱名無しさん
2019/09/13(金) 01:15:15.67ID:wwlb/z870 久しぶりに来たわ
久しぶりということは治ったということだけど
こんなシンプルだったのね
シャンプーやめて湯シャン半年したら治ったよ
今は週1シャンプー他は湯シャン
皮脂をシャンプーで流してたのが問題だったみたい
試す価値はあると思うよ
久しぶりということは治ったということだけど
こんなシンプルだったのね
シャンプーやめて湯シャン半年したら治ったよ
今は週1シャンプー他は湯シャン
皮脂をシャンプーで流してたのが問題だったみたい
試す価値はあると思うよ
714病弱名無しさん
2019/09/13(金) 01:16:18.54ID:wwlb/z870 医者に薬漬けにされる前に試してみなよ
715病弱名無しさん
2019/09/13(金) 01:43:50.18ID:x8lwrpUR0 >>713
ひきこもりなん?
湿度高いこの日本でしかも夏場に週6日も湯シャンのみって頭凄い臭そう…絶対外出ないで欲しい
自分の匂いは気付き難いから分からないのかもだけど、運悪く近くにいる人からしたら公害レベルだよ
シャンプーした日と翌日しか外出ないなら別にいいけどさ
ひきこもりなん?
湿度高いこの日本でしかも夏場に週6日も湯シャンのみって頭凄い臭そう…絶対外出ないで欲しい
自分の匂いは気付き難いから分からないのかもだけど、運悪く近くにいる人からしたら公害レベルだよ
シャンプーした日と翌日しか外出ないなら別にいいけどさ
716病弱名無しさん
2019/09/13(金) 01:53:25.87ID:l5gt5dof0 湯シャンで治るのは極めて珍しいケース
悪化して蜂窩織炎まで併発するのがオチだから試さない方がいい
悪化して蜂窩織炎まで併発するのがオチだから試さない方がいい
717病弱名無しさん
2019/09/13(金) 04:01:26.10ID:xUhhsMXD0718病弱名無しさん
2019/09/13(金) 06:21:31.74ID:0hj50aL90719病弱名無しさん
2019/09/13(金) 09:03:32.41ID:KELAuZCD0 休暇や長期の病気で頭洗わなかったら脂漏性皮膚炎って悪化するものなの?
721病弱名無しさん
2019/09/13(金) 15:51:23.84ID:OdFm0Ed40722病弱名無しさん
2019/09/13(金) 17:14:52.87ID:vTpVwkx60 詰まってはいるけど詰みではない
725病弱名無しさん
2019/09/13(金) 17:45:37.25ID:CDvQXRGG0 みなさん、完治しましたので結果報告だけ来ました。
顔、頭部、陰部に赤み、デコボコ、痒みがあったものです。
ニゾラールでは完治せず4年このスレ覗きながら頑張ってました。
が、結果[体部白癬]でした。
同じ真菌なので脂漏性と症状や見た目がほとんど同じだったんで気づきませんでしたが、実際は市販の水虫薬で治るようなものでした
このスレには違う人もいるかもしれないけど、自分はこれだったので同じような人がいれば嬉しいと思います。
顔、頭部、陰部に赤み、デコボコ、痒みがあったものです。
ニゾラールでは完治せず4年このスレ覗きながら頑張ってました。
が、結果[体部白癬]でした。
同じ真菌なので脂漏性と症状や見た目がほとんど同じだったんで気づきませんでしたが、実際は市販の水虫薬で治るようなものでした
このスレには違う人もいるかもしれないけど、自分はこれだったので同じような人がいれば嬉しいと思います。
726病弱名無しさん
2019/09/13(金) 17:57:54.72ID:/jHpNT2K0727病弱名無しさん
2019/09/13(金) 19:52:45.04ID:Gpvtmj6q0728病弱名無しさん
2019/09/13(金) 20:33:18.14ID:QiGL8Lu40 >>721
こんなの全然マシな方だと思う
こんなの全然マシな方だと思う
729病弱名無しさん
2019/09/13(金) 21:00:59.24ID:OdFm0Ed40 顔をシャワーでかなり勢い弱くして洗い流すだけでも熱持って赤くなる
それにムズ痒いのに顔だからかき壊せないし発狂しそう
それにムズ痒いのに顔だからかき壊せないし発狂しそう
730病弱名無しさん
2019/09/13(金) 21:06:36.58ID:OdFm0Ed40 こんな奇病、大半の人間が経験せずに死んでいくのに地獄だわ
気味が悪いから皮膚科にも行けない
気味が悪いから皮膚科にも行けない
731病弱名無しさん
2019/09/13(金) 21:18:55.24ID:GVdXlYWF0 枕くっせー
732病弱名無しさん
2019/09/14(土) 00:38:23.43ID:m6X+9VwX0 頭なら帽子で顔ならマスクして行けばいいじゃん
それと完全予約制の皮膚科専門院に行けばいい
それと完全予約制の皮膚科専門院に行けばいい
733病弱名無しさん
2019/09/14(土) 10:27:48.05ID:6IGZ7nOd0 皮膚科行くのは必須なのか?
ステロイドとニゾラールローションぐらいしか処方されないんだが。
ステロイドとニゾラールローションぐらいしか処方されないんだが。
734病弱名無しさん
2019/09/14(土) 16:53:09.28ID:bPx1ZRXy0 顔にクリームつけてる方居ますか?
クリームだけで保湿しよかと思うんですけど(がってん塗り)
悪化しないかちょっと心配で
自分の体で試してみないとわからないですけど、どうしようかなと
クリームだけで保湿しよかと思うんですけど(がってん塗り)
悪化しないかちょっと心配で
自分の体で試してみないとわからないですけど、どうしようかなと
736病弱名無しさん
2019/09/14(土) 17:29:32.75ID:tI0HPZrG0 人生って簡単に終わるんだな
737病弱名無しさん
2019/09/14(土) 19:34:47.07ID:hfmyWQQO0 ほんと人生終わってるわ
こんな酷い顔じゃ同窓会やら結婚式にも出れないわ
こんな酷い顔じゃ同窓会やら結婚式にも出れないわ
738病弱名無しさん
2019/09/14(土) 19:51:25.72ID:PfXelg080 >>734
脂肪酸はマラセチアの餌になるから、成分よく見てクリーム買った方がいいかも。
個人的に良かったのはさっぱり系化粧水重ね塗りかビーソフテンのみ。
結局肌の調子(体調)が良ければ何で保湿しても簡単に悪化することはないから、食事や睡眠などで内側のコンディションを保つことが何より大事。
顔まわりと肩ののマッサージも血行良くなって調子良かった。
脂肪酸はマラセチアの餌になるから、成分よく見てクリーム買った方がいいかも。
個人的に良かったのはさっぱり系化粧水重ね塗りかビーソフテンのみ。
結局肌の調子(体調)が良ければ何で保湿しても簡単に悪化することはないから、食事や睡眠などで内側のコンディションを保つことが何より大事。
顔まわりと肩ののマッサージも血行良くなって調子良かった。
739病弱名無しさん
2019/09/14(土) 20:32:27.69ID:m6X+9VwX0 ステロイドで皮膚無防備になるのに飲み薬で抗生物質処方されないのか?
740病弱名無しさん
2019/09/14(土) 21:52:13.23ID:Du+Sg0gU0 枕真っ黄色で草
741病弱名無しさん
2019/09/14(土) 22:52:10.95ID:tI0HPZrG0743病弱名無しさん
2019/09/15(日) 00:23:16.95ID:vpffrNlu0744病弱名無しさん
2019/09/15(日) 01:49:45.95ID:CLECECiE0 幼稚園ぐらいの頃から耳切れがたまにあった
でもアトピーは全くなし
中学上がる時に頭皮に大量のフケ発生で脂漏性皮膚炎に
今思うと子供の頃から兆候あったんだなぁ
でもアトピーは全くなし
中学上がる時に頭皮に大量のフケ発生で脂漏性皮膚炎に
今思うと子供の頃から兆候あったんだなぁ
746病弱名無しさん
2019/09/15(日) 08:34:10.22ID:nYSWYIWF0 洗顔しても全く皮脂落ちないんだけど何でだろ?余計皮脂が浮き出て気持ち悪い。
747病弱名無しさん
2019/09/15(日) 11:07:45.75ID:8/t1Xp6D0750病弱名無しさん
2019/09/15(日) 14:14:30.50ID:5xDQvDPJ0 保湿して皮脂が増えるのはなんなんだ。
乾燥して粉吹いてるから保湿してあげてるのに余計に皮脂ドバドバ
乾燥して粉吹いてるから保湿してあげてるのに余計に皮脂ドバドバ
751病弱名無しさん
2019/09/15(日) 14:26:15.30ID:YkC26erw0 難病で動けないとか寿命何年とかあるけど見た目が気持ち悪くなる病気じゃなければ人前に大手を振って出れて残りの人生桜花できるけど見た目の病気は家の閉じこもるしか無くて見た目が普通なのを呪うだけ
752病弱名無しさん
2019/09/15(日) 18:40:46.19ID:g4WwOoyk0 資産家だったら人前に醜悪な姿をさらけ出さずに一生引きこもってられたのに
753病弱名無しさん
2019/09/15(日) 21:50:22.38ID:68buLyfx0 皮脂ポロポロが気になって触っちゃうから
軍手着けて寝るわ
軍手着けて寝るわ
754病弱名無しさん
2019/09/16(月) 10:24:56.65ID:xKGRb8IY0 >>753
綿100%の薄い手袋おすすめ。
ポリとかナイロンは硬いからおすすめしない。
美容用のへんに高いやつもあるが、安いのでも十分
あとバイク屋さんのインナー手袋(外側の風よけ用手袋の下につける手袋)もいいかも。
綿100%の薄い手袋おすすめ。
ポリとかナイロンは硬いからおすすめしない。
美容用のへんに高いやつもあるが、安いのでも十分
あとバイク屋さんのインナー手袋(外側の風よけ用手袋の下につける手袋)もいいかも。
755病弱名無しさん
2019/09/16(月) 12:41:55.07ID:ba1h71Ys0 ニナゾル錠試した人います?
756病弱名無しさん
2019/09/16(月) 14:32:11.71ID:uu8vf9bO0 自分も軍手して寝てるわ
寝てる時に頭掻いてるらしくて起きると頭皮が痛いから
寝てる時に頭掻いてるらしくて起きると頭皮が痛いから
757病弱名無しさん
2019/09/16(月) 15:07:44.07ID:OymQaeFG0 最近、酷くなってきて、頭皮と顔全面が真っ赤…
また皮膚科にいかねば…
また皮膚科にいかねば…
758病弱名無しさん
2019/09/16(月) 15:45:30.63ID:vnKr+E620 脂漏性皮膚炎に特化した皮膚科に行ったら、どんな治療してもらえますか?
760病弱名無しさん
2019/09/16(月) 18:17:32.69ID:Vh/OpAbD0 >>756
自分も寝てる間に顔をかきむしってて、手をベルトで拘束して寝てたわ
それでも無意識に抜け出して掻いたり、顔を枕にこすりつけてたり
体温よりちょっと低いくらいの温度のぬるま湯で全身を洗うようになってからは、ピタリと痒みが収まって掻かなくなった
自分も寝てる間に顔をかきむしってて、手をベルトで拘束して寝てたわ
それでも無意識に抜け出して掻いたり、顔を枕にこすりつけてたり
体温よりちょっと低いくらいの温度のぬるま湯で全身を洗うようになってからは、ピタリと痒みが収まって掻かなくなった
762病弱名無しさん
2019/09/16(月) 18:45:13.86ID:MXcFTn890 頭皮痒みを通り越して痛みも出てきたと思ったらニキビもできてると言われた。
アクアチム出された
アクアチム出された
763病弱名無しさん
2019/09/16(月) 18:51:27.55ID:vnKr+E620764病弱名無しさん
2019/09/16(月) 20:20:27.87ID:8LpCb5Fd0 やっぱりみんな軍手着けて寝るんだな〜笑
起きたら爪に角質?垢?がごっそり溜まってるから、寝てる間に掻いちゃってるんだよなぁ
起きたら爪に角質?垢?がごっそり溜まってるから、寝てる間に掻いちゃってるんだよなぁ
765病弱名無しさん
2019/09/16(月) 20:20:27.87ID:8LpCb5Fd0 やっぱりみんな軍手着けて寝るんだな〜笑
起きたら爪に角質?垢?がごっそり溜まってるから、寝てる間に掻いちゃってるんだよなぁ
起きたら爪に角質?垢?がごっそり溜まってるから、寝てる間に掻いちゃってるんだよなぁ
766病弱名無しさん
2019/09/16(月) 20:23:33.82ID:8LpCb5Fd0 アマゾンにあるこのプリマの下地試したことある人います?
【オンライン限定】 プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地 超オイリー肌用 (ブラックプリマ)
【オンライン限定】 プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地 超オイリー肌用 (ブラックプリマ)
767病弱名無しさん
2019/09/16(月) 22:09:41.97ID:BV91R+U70 以前エクオールやプラセンタが効果あるとの書き込みしてくださってた方どこのやつがオススメですか?本当皮脂が多くて…抑えれたら脂漏性皮膚炎マシになるのではと思うんですが。
ビオチンやパントテン酸は効果なかったです
ビオチンやパントテン酸は効果なかったです
768病弱名無しさん
2019/09/16(月) 22:45:54.74ID:qj5+Cr3K0 軍手も混紡があるから買うとき気をつけろ
769病弱名無しさん
2019/09/17(火) 03:07:51.59ID:g4WIyyEx0 久しぶりに来たけど今はシャンプーの話題で盛り上がってんのか。
おれが見てた頃はルリコンルリコン騒いでたけどあいつらどこ行ったんだ?
何度も言うが脂っこい食べ物辞めないとシャンプー変えても無駄だって。
脂漏性皮膚炎の原因は脂っこい食べ物食べ過ぎだって言ってんの。
お前ら
おれが見てた頃はルリコンルリコン騒いでたけどあいつらどこ行ったんだ?
何度も言うが脂っこい食べ物辞めないとシャンプー変えても無駄だって。
脂漏性皮膚炎の原因は脂っこい食べ物食べ過ぎだって言ってんの。
お前ら
770病弱名無しさん
2019/09/17(火) 03:09:44.32ID:g4WIyyEx0 お前ら牛丼とかフライドポテトとかカップラーメンとかばっかり食べてるだろ。
それが原因なんだよ。
脂っこい食べ物半年間一切禁止にしてみろ。
どうせそれをやらずに批判してくるんだろうな。
それが原因なんだよ。
脂っこい食べ物半年間一切禁止にしてみろ。
どうせそれをやらずに批判してくるんだろうな。
771病弱名無しさん
2019/09/17(火) 04:28:35.32ID:CJ24rzvp0 高熱が続いて2週間くらい寝込んでろくに風呂も入れずの時期に
これは肌荒れるだろうなあと思いつつもそれどころでなくずっと寝てたら
逆に調子良くなったというか治ったのではって状態になってたな
あと身内の不幸で1ヶ月くらい最低限の食事しかしてなかった時期も肌の調子良かったなあ
これは肌荒れるだろうなあと思いつつもそれどころでなくずっと寝てたら
逆に調子良くなったというか治ったのではって状態になってたな
あと身内の不幸で1ヶ月くらい最低限の食事しかしてなかった時期も肌の調子良かったなあ
772病弱名無しさん
2019/09/17(火) 06:12:51.40ID:dnAwTVrJ0 分かる
なんか熱出て寝込んだ時は逆に肌の調子良くなるよね
あれなんでなんだろ
なんか熱出て寝込んだ時は逆に肌の調子良くなるよね
あれなんでなんだろ
774病弱名無しさん
2019/09/17(火) 08:04:48.98ID:69QeVx640 時々マウントしてくる人いるよね。
みんな色々やって治らないからここにいるのに
食事は大事だけど野菜だけ食べてても治らないよね
みんな色々やって治らないからここにいるのに
食事は大事だけど野菜だけ食べてても治らないよね
775病弱名無しさん
2019/09/17(火) 11:21:46.67ID:DOlwb41W0 フケすごいけど全く痒くないのはこの病気じゃないのかね。単なる乾燥レベルじゃないんだが
776病弱名無しさん
2019/09/17(火) 13:56:11.88ID:VXAS65iO0 フケが出始めてどれくらいか知らないけど自分初期つうか痒くなる1年前くらいはフケだけが酷かったから洗い方が悪いのかなくらいにしか思ってなかったな
痒みが酷くなってきたのと生え際が赤くなってに気が付いて病院行って脂漏って症状なの初めて知ったな
痒みが酷くなってきたのと生え際が赤くなってに気が付いて病院行って脂漏って症状なの初めて知ったな
778病弱名無しさん
2019/09/17(火) 16:23:47.48ID:+/tPQa4A0 オオサカ堂見れなくなったけどどこで買ってるの?
779病弱名無しさん
2019/09/17(火) 18:50:42.02ID:VXAS65iO0 自分普通に見れるけど
780病弱名無しさん
2019/09/17(火) 19:34:31.84ID:w2LuFW2O0 DNSの調子が悪いんだろ、時間帯によってはそういうことがある
781病弱名無しさん
2019/09/17(火) 20:17:15.42ID:JW9O6s8X0782病弱名無しさん
2019/09/17(火) 21:17:45.06ID:rI8Bdp/q0783病弱名無しさん
2019/09/17(火) 21:25:32.64ID:jpTD6UmM0 油もの断ってどのくらいで効果が出るんだろ?
784病弱名無しさん
2019/09/17(火) 22:08:23.07ID:5uKT/QBy0 >>769
ルリコンが解禁になったか何だかの時に話題になったんじゃないの?
今だって三牧ぐらいでしか手に入らない
いくら最強の抗真菌薬だろうとこれじゃ話題沸騰になるわけない
話題になるのはそんなに強力でなくともどこでも売ってるh&sとかそんなん
一番話題になるから一番効き目があるわけじゃない
ルリコンが解禁になったか何だかの時に話題になったんじゃないの?
今だって三牧ぐらいでしか手に入らない
いくら最強の抗真菌薬だろうとこれじゃ話題沸騰になるわけない
話題になるのはそんなに強力でなくともどこでも売ってるh&sとかそんなん
一番話題になるから一番効き目があるわけじゃない
785病弱名無しさん
2019/09/18(水) 06:52:00.36ID:d8wbl1WU0 >>783
昔発症して5年ぐらいやってたらいつのまにか治ってたわ
運動もしてたけど、いつのまにかネットリした皮脂がサラサラに変化してたな
治ってる間は子供の頃のように何食べても、何しても大丈夫だった
お盆休みぐらいから調子にのって夜更かししながら毎日サイダーとポテチ食べまくってたら再発したから来てるけど
改めてなるとキッツイわこの病気
昔発症して5年ぐらいやってたらいつのまにか治ってたわ
運動もしてたけど、いつのまにかネットリした皮脂がサラサラに変化してたな
治ってる間は子供の頃のように何食べても、何しても大丈夫だった
お盆休みぐらいから調子にのって夜更かししながら毎日サイダーとポテチ食べまくってたら再発したから来てるけど
改めてなるとキッツイわこの病気
787病弱名無しさん
2019/09/18(水) 10:46:01.34ID:j59tzczS0 病院で処方されたビタミン剤じゃあ足りなそうだから、ビタミンbとcを市販ので追加
したら症状が落ち着いてきた。フケもでなくなってきた。8月の蒸し暑い日にナイター
(屋外)の球場へ見に行ったけど、汗がだらだらでてこれはひどくなると思ったけど、
次の日肌の調子よかった。皮脂にやられているのに謎だったわ。
したら症状が落ち着いてきた。フケもでなくなってきた。8月の蒸し暑い日にナイター
(屋外)の球場へ見に行ったけど、汗がだらだらでてこれはひどくなると思ったけど、
次の日肌の調子よかった。皮脂にやられているのに謎だったわ。
789病弱名無しさん
2019/09/18(水) 16:30:39.94ID:D6/ddt/d0790病弱名無しさん
2019/09/18(水) 17:04:46.99ID:9dmZ1V840 ホテルで凄まじい水圧のシャワーで頭洗ったら超スッキリ痒みも今日はない
これを自宅でも再現出来ればなぁ…
シャワーヘッド替えてもこの水圧は無理だ
これを自宅でも再現出来ればなぁ…
シャワーヘッド替えてもこの水圧は無理だ
791病弱名無しさん
2019/09/18(水) 18:55:34.78ID:WTRld6Pj0 集合住宅か?
一軒家だけど最大にすると痛いほどの水圧だけど
一軒家だけど最大にすると痛いほどの水圧だけど
793病弱名無しさん
2019/09/18(水) 20:20:46.08ID:j59tzczS0 >>792
今月の11日から、ビタミンcタケダ4錠とチョコラbb2錠を追加した。病院からの処方
されているのはフラビタン20mg、ピリトキサール20mg、シナール2錠で効果がみ
られなかった。他にはアシドフィリス乳酸菌、ヘム鉄、亜鉛なんかも通販で買ってずっと
飲んでる。一番効果あったのはチョコラbbっぽい。
今月の11日から、ビタミンcタケダ4錠とチョコラbb2錠を追加した。病院からの処方
されているのはフラビタン20mg、ピリトキサール20mg、シナール2錠で効果がみ
られなかった。他にはアシドフィリス乳酸菌、ヘム鉄、亜鉛なんかも通販で買ってずっと
飲んでる。一番効果あったのはチョコラbbっぽい。
794病弱名無しさん
2019/09/18(水) 22:54:55.74ID:3RZzs3tm0 汗かくと眉毛めっちゃかゆいんだが、これもしろうせい?
795病弱名無しさん
2019/09/18(水) 22:56:19.38ID:Mbb8FqI30 ビタミンってサプリや錠剤でたっぷり取っても小便で流されるんじゃなかったっけ?
797病弱名無しさん
2019/09/18(水) 23:25:10.09ID:3RZzs3tm0 注射器なんてそこらで買えるよ
798病弱名無しさん
2019/09/18(水) 23:34:31.02ID:Y3TlBoIF0 普通に食事しろよ
802病弱名無しさん
2019/09/19(木) 08:01:54.81ID:/mq154sY0 原因は色々あるから一概には言えないんだろうけど
食で悪化する奴は必ず食で治るだろうな
酸化した脂ギトギトの食べ物一週間食べても悪化しない奴いるの?
食で悪化する奴は必ず食で治るだろうな
酸化した脂ギトギトの食べ物一週間食べても悪化しない奴いるの?
803病弱名無しさん
2019/09/19(木) 12:41:05.29ID:WANEJlRh0 酸化した脂といえば
ポテチとかって一袋を一気に食べる気にならないから
食べきるのに1週間とかそれ以上掛かるんだけど酸化するんだっけか
開封済みのが数種あるわ
ポテチとかって一袋を一気に食べる気にならないから
食べきるのに1週間とかそれ以上掛かるんだけど酸化するんだっけか
開封済みのが数種あるわ
804病弱名無しさん
2019/09/19(木) 12:56:19.17ID:/GGMwVr60 開封してなくても酸化しとるやろ
805病弱名無しさん
2019/09/19(木) 14:05:16.67ID:6MT3rRAK0 ミニ袋にすればいいのに
806病弱名無しさん
2019/09/19(木) 14:27:54.52ID:WTZXifC70 週1、2くらいで発泡酒と小さいポテチ1袋を夜に食べてて、ここ2ヶ月位は断ってるんだけど、変わらんなあ
807病弱名無しさん
2019/09/19(木) 15:09:06.28ID:ZWmnGLmG0 最近、DHCの薬用スカルプケア コンディショナーを使うようになってからフケが出なくなった
シャンプーは以前から使ってるウルオスだけど、これだけだとフケは出る
今度シャンプーも買ってみる
シャンプーは以前から使ってるウルオスだけど、これだけだとフケは出る
今度シャンプーも買ってみる
808病弱名無しさん
2019/09/19(木) 22:38:52.03ID:EZF4eA460 食に関して言うなら暴飲暴食はありえないけど
ストレス解消の為に週一くらいは居酒屋で酒飲んで
もつ焼き食べたりした方が肌荒れはしない
我慢してダメな事ばっかり増やすと良くない
ストレス解消の為に週一くらいは居酒屋で酒飲んで
もつ焼き食べたりした方が肌荒れはしない
我慢してダメな事ばっかり増やすと良くない
810病弱名無しさん
2019/09/20(金) 13:40:05.54ID:O+Ohaa1z0 今年は割りと長引いてて苦戦してるけど
食に関して変わったといえば自炊を全くしなくなったな
コンビニ弁当とサプリでやりくりしてる
サラダとかしばらく食べてないわ
食に関して変わったといえば自炊を全くしなくなったな
コンビニ弁当とサプリでやりくりしてる
サラダとかしばらく食べてないわ
811病弱名無しさん
2019/09/20(金) 13:56:40.78ID:H609zPKI0 コンビニ弁当ヤバイぞ
一時期仕事が忙しい時にカロリー気にして食べてたのに10キロ太った
一時期仕事が忙しい時にカロリー気にして食べてたのに10キロ太った
812病弱名無しさん
2019/09/20(金) 20:50:13.64ID:63ze2mEp0 >>811
もやは常識だと思うが
太るのにカロリーは関係ないぞ
あれは体内環境とかけ離れた空気中での燃焼実験とやらで出したインチキデータだ
コンビニ弁当と弁当屋の弁当の違いの説明もなく種類も無視して太りやすいとか
あなたの思考がヤバいわ
細かいことを無視して乱暴に言えば10キロ太ったのはそれ以上の炭水化物を摂ったからだ
もやは常識だと思うが
太るのにカロリーは関係ないぞ
あれは体内環境とかけ離れた空気中での燃焼実験とやらで出したインチキデータだ
コンビニ弁当と弁当屋の弁当の違いの説明もなく種類も無視して太りやすいとか
あなたの思考がヤバいわ
細かいことを無視して乱暴に言えば10キロ太ったのはそれ以上の炭水化物を摂ったからだ
813病弱名無しさん
2019/09/20(金) 21:33:33.46ID:+VSyr0XE0 夏に屋外作業してて7月末くらいから、徐々に赤み増してお盆すぎにピーク。額〜頬の赤みは少しずつ減ってきたけど、粉吹いて乾燥してきた。酒さとの違いってあるのかな
816病弱名無しさん
2019/09/21(土) 08:32:48.96ID:gb00ipNr0 脂質とカロリーは太らないは常識だろ。太るのは体質だよ。
817病弱名無しさん
2019/09/21(土) 11:06:37.97ID:Wz88CCDv0819病弱名無しさん
2019/09/21(土) 12:31:25.46ID:u4bbJONQ0 シャンプーの洗浄力が強すぎるのかもしれんな
マイルドなのに替えてみ
マイルドなのに替えてみ
820病弱名無しさん
2019/09/21(土) 14:09:43.70ID:QKePsdvG0 ミノンの全身シャンプー使ってる
821病弱名無しさん
2019/09/21(土) 21:36:03.06ID:8QeHSqDT0 頭皮が脂漏の人は坊主にしたら悪化するかな?
フケが酷くて坊主にするか悩んでる。
フケが酷くて坊主にするか悩んでる。
822病弱名無しさん
2019/09/21(土) 21:46:59.97ID:zy/A+GH/0 >>816
同じカロリーで違う食事内容の被験者を比べてどれだけ太ったか測る実験をすればすぐにインチキだと分かるのに
こんな基本的なこともせずにみんなしてカロリー、カロリーと言っていたんだから
栄養学っていい加減だ
未だに各食品にはカロリー表記があり
一度浸透したものを覆すのは難しいんだろうな
もう嘘だって何年も前から言われてるのに未だに血液型性格診断やってるやつがいるのに近い
同じカロリーで違う食事内容の被験者を比べてどれだけ太ったか測る実験をすればすぐにインチキだと分かるのに
こんな基本的なこともせずにみんなしてカロリー、カロリーと言っていたんだから
栄養学っていい加減だ
未だに各食品にはカロリー表記があり
一度浸透したものを覆すのは難しいんだろうな
もう嘘だって何年も前から言われてるのに未だに血液型性格診断やってるやつがいるのに近い
823病弱名無しさん
2019/09/21(土) 22:24:14.46ID:SBz2BoAf0824病弱名無しさん
2019/09/21(土) 22:25:52.99ID:JxkqvwdA0 半年ぐらい前からおでこが赤くなって頭皮からかさぶたみたいなフケが出るようになって
夏にはじめて病院いったら脂漏性皮膚炎って診断されて
リドメックス軟膏とアンテベートローションっての出されました
それをぬってたら3,4日で症状おさまってて
1ヶ月ぐらい塗り続けてたら症状でてなかったんですが
先週薬がきれて1週間ぐらいたったところここ数日また再発しはじめました
病院の先生がいうには皮膚が乾燥して乾燥抑えるために油を出そうとして
それで菌が発生して皮膚が炎症をおこして修復のために水分補給がおいつかないの悪循環なので
1度炎症抑えて皮膚の再生がおわるまで維持すれば治るっていわれたんですが…
薬が切れる前に通院して補充しないといけなかったってことでしょうか
あとスレを流し読みした感じ薬じゃなくてもシャンプーかえるだけでも治るかもみたいな話ちらほらでてますが
リドメックス軟膏とアンテベートローションで症状が収まってる場合
その成分がはいったシャンプーでおすすめってありますか?
夏にはじめて病院いったら脂漏性皮膚炎って診断されて
リドメックス軟膏とアンテベートローションっての出されました
それをぬってたら3,4日で症状おさまってて
1ヶ月ぐらい塗り続けてたら症状でてなかったんですが
先週薬がきれて1週間ぐらいたったところここ数日また再発しはじめました
病院の先生がいうには皮膚が乾燥して乾燥抑えるために油を出そうとして
それで菌が発生して皮膚が炎症をおこして修復のために水分補給がおいつかないの悪循環なので
1度炎症抑えて皮膚の再生がおわるまで維持すれば治るっていわれたんですが…
薬が切れる前に通院して補充しないといけなかったってことでしょうか
あとスレを流し読みした感じ薬じゃなくてもシャンプーかえるだけでも治るかもみたいな話ちらほらでてますが
リドメックス軟膏とアンテベートローションで症状が収まってる場合
その成分がはいったシャンプーでおすすめってありますか?
825病弱名無しさん
2019/09/21(土) 23:35:20.85ID:8QeHSqDT0826病弱名無しさん
2019/09/21(土) 23:41:38.68ID:dK0lTBOm0 >>824
私は顔面症状でしたがステを最大二週間まで
使って、その間に炎症がおさまったら一週間何もぬらず、その一週間何もなければ、保湿を開始してくださいと医師にいわれました。
二週間ステ使ってだめなら、また来てねと。
落ち着いた後とか薬がなくなった時のことの説明はなかったのかなぁ。
なかったんだろうなぁ。
私は顔面症状でしたがステを最大二週間まで
使って、その間に炎症がおさまったら一週間何もぬらず、その一週間何もなければ、保湿を開始してくださいと医師にいわれました。
二週間ステ使ってだめなら、また来てねと。
落ち着いた後とか薬がなくなった時のことの説明はなかったのかなぁ。
なかったんだろうなぁ。
827病弱名無しさん
2019/09/22(日) 04:11:09.52ID:nVexJDj60 フケがめっちゃ出る
デカイフケ…よく地肌洗ってるのに
デカイフケ…よく地肌洗ってるのに
828病弱名無しさん
2019/09/22(日) 07:23:48.30ID:dOqDBQbb0 TBS
健康カプセル!ゲンキの時間〜薄毛・フケ・白髪SOS〜髪と頭皮を正しく守る方法
2019年9月22日(日) 7時00分〜7時30分
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 脂漏性皮膚炎の話があった、「病院にいってください」で終わった
健康カプセル!ゲンキの時間〜薄毛・フケ・白髪SOS〜髪と頭皮を正しく守る方法
2019年9月22日(日) 7時00分〜7時30分
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 脂漏性皮膚炎の話があった、「病院にいってください」で終わった
829病弱名無しさん
2019/09/22(日) 07:42:50.99ID:KXBLczXQ0 >>824
ステロイド入りシャンプーなどという斜め上なものを要求するから
そんなものあるわけないだろ!と言おうと思ったら「コムクロシャンプー」というのがあるのね
まあ市販されてないけどそれくらいマイナーなもの
一般的に使われるのは抗真菌シャンプー
スレ読み流したなら見てるだろうけどテンプレに一覧があるよ
この病気に対しまず使われるのは有効成分ケトコナゾールの「ケトコロストシャンプー」だね
医者はとにかくステロイドを使わせたがるけど長期間使うと副作用が出る危険なものだよ
目安は2週間、もうやめたほうがいい
不治の病なのでとにかく菌を殺し続けて
ステロイド入りシャンプーなどという斜め上なものを要求するから
そんなものあるわけないだろ!と言おうと思ったら「コムクロシャンプー」というのがあるのね
まあ市販されてないけどそれくらいマイナーなもの
一般的に使われるのは抗真菌シャンプー
スレ読み流したなら見てるだろうけどテンプレに一覧があるよ
この病気に対しまず使われるのは有効成分ケトコナゾールの「ケトコロストシャンプー」だね
医者はとにかくステロイドを使わせたがるけど長期間使うと副作用が出る危険なものだよ
目安は2週間、もうやめたほうがいい
不治の病なのでとにかく菌を殺し続けて
830病弱名無しさん
2019/09/22(日) 08:24:31.12ID:G+EnYAmS0 ボウズにしたいのは山々だけど、赤みとフケが目立つから無理だよな。耳の炎症も酷いし
831病弱名無しさん
2019/09/22(日) 08:35:47.11ID:0YTFTwdp0 耳の裏がボロボロだった
数ヵ月して治ったと思ったら大きいフケが…
なんでこんなになっちゃうんだよ
洗ってないならともかく洗ってるのにフケが出たらめっちゃ不潔に見えて悲しいあーなきそ
数ヵ月して治ったと思ったら大きいフケが…
なんでこんなになっちゃうんだよ
洗ってないならともかく洗ってるのにフケが出たらめっちゃ不潔に見えて悲しいあーなきそ
832病弱名無しさん
2019/09/22(日) 09:46:56.09ID:PT75GoMo0833病弱名無しさん
2019/09/22(日) 09:54:21.11ID:No1LkLw60 合うボデイーソープに出会えたおかげかすこぶる肌の調子が良い
なんでか耳の内側のめくれてる所まで治ってきた
なんでか耳の内側のめくれてる所まで治ってきた
834病弱名無しさん
2019/09/22(日) 10:30:29.28ID:Ok+YtaEO0836病弱名無しさん
2019/09/22(日) 10:48:18.72ID:KXBLczXQ0837病弱名無しさん
2019/09/22(日) 11:45:30.70ID:PKml4Q4v0 いまだにシャンプー変えたら治ると思ってるバカいるのか。
シャンプー業者のいいカモだなw
脂漏性皮膚炎の根本原因がシャンプーなワケないだろw
シャンプー業者のいいカモだなw
脂漏性皮膚炎の根本原因がシャンプーなワケないだろw
838病弱名無しさん
2019/09/22(日) 12:24:05.39ID:L4R1lGVH0 じゃあ、どうすりゃ治るのさ?
840病弱名無しさん
2019/09/22(日) 15:26:51.65ID:s6Br/4pH0 皮脂分泌量が多い
常在菌の中でマラセチアが優位な状態にある
皮脂やマラセチアによる刺激に元々弱い体質
どれが原因なのか
常在菌の中でマラセチアが優位な状態にある
皮脂やマラセチアによる刺激に元々弱い体質
どれが原因なのか
841病弱名無しさん
2019/09/22(日) 19:42:48.34ID:0SmAkXvd0 フケがあると不潔に見えるからせめてフケが抑えられたらいいと、シャンプーを色々試して
いるだけだよ。シャンプーで完治できるとは思っていないよ。
自分は再発して今は落ち着いているけど、体調を崩したり、仕事で不規則なるとまた繰り返す
かも。シャンプーはソフトインワンの緑で、これが一番ましかな?ボディーソープハはケア
セラ、化粧水はアルージェさっぱりミスト、セラミドのクリームを使っている。
いるだけだよ。シャンプーで完治できるとは思っていないよ。
自分は再発して今は落ち着いているけど、体調を崩したり、仕事で不規則なるとまた繰り返す
かも。シャンプーはソフトインワンの緑で、これが一番ましかな?ボディーソープハはケア
セラ、化粧水はアルージェさっぱりミスト、セラミドのクリームを使っている。
843病弱名無しさん
2019/09/22(日) 22:11:04.45ID:0SmAkXvd0 便秘も下痢もしないけど、脂漏性皮膚炎だわ。人それぞれじゃあないの?
844病弱名無しさん
2019/09/22(日) 23:31:56.67ID:bKArrwXt0 シャンプーで完治はしないけど合わないやつ使うと悪化はする。バルガスとか最悪だったからホント個人差はあるなって思うわ
845病弱名無しさん
2019/09/23(月) 00:11:13.19ID:JF7cR3FL0 >>842
お、独立したけどスレが続かなくて戻ってきた腸内環境改善派じゃん
腸内環境で改善するという主張はまあいいとして
それがなんでシャンプーでフケを抑えられることの否定につながるの?
これは不治の病だからどんなやり方も対症療法じゃん
お、独立したけどスレが続かなくて戻ってきた腸内環境改善派じゃん
腸内環境で改善するという主張はまあいいとして
それがなんでシャンプーでフケを抑えられることの否定につながるの?
これは不治の病だからどんなやり方も対症療法じゃん
846病弱名無しさん
2019/09/23(月) 00:32:10.62ID:dtzSNEDd0 脂漏の皮膚科医もいるくらいだし悪化しないようにうまく付き合っていくしかないんだろうな
アトピーもちで脂漏だからだぶるで悪化するとしんどいわ
アトピーもちで脂漏だからだぶるで悪化するとしんどいわ
847病弱名無しさん
2019/09/23(月) 02:23:12.20ID:wrScgXjZ0 まあ腸内環境は良くしておいて損はないよな
夜食にヨーグルト
夜食にヨーグルト
848病弱名無しさん
2019/09/23(月) 02:40:48.48ID:gsBW59P50 夜にヨーグルト毎日のめばなおるの?
別にきらいじゃないから1ヶ月ぐらい試してみる
別にきらいじゃないから1ヶ月ぐらい試してみる
849病弱名無しさん
2019/09/23(月) 11:20:27.59ID:dlx0yuua0 久々にフケが出た。台風が来るとひどくなる。
850病弱名無しさん
2019/09/23(月) 12:32:34.65ID:zQfcOIje0 腸内環境改善にはやっぱりヨーグルト?
納豆じゃいかんの?
納豆じゃいかんの?
852病弱名無しさん
2019/09/23(月) 13:26:20.91ID:QOpH/Wnw0 堂々と嘘つくなよ
納豆菌はめちゃ強いけど好気性菌だから腸内では活発化しない
腸内環境整えるのには乳酸菌が良いが
納豆菌はビフィズス菌が増える役にたつので両方とったら尚いい
ヨーグルト苦手なら発酵漬物でもいいぞ
納豆菌はめちゃ強いけど好気性菌だから腸内では活発化しない
腸内環境整えるのには乳酸菌が良いが
納豆菌はビフィズス菌が増える役にたつので両方とったら尚いい
ヨーグルト苦手なら発酵漬物でもいいぞ
854病弱名無しさん
2019/09/23(月) 13:37:16.92ID:g9qq3V4h0 血栓があったんだろ
一日3つくらいなら何でもない
一日3つくらいなら何でもない
855病弱名無しさん
2019/09/23(月) 14:00:39.80ID:bvj8UUnD0 耳の裏のガサガサだけはクリーム塗って落ち着いてる
頭皮にまでは塗れないしどうすればいいのかしら
頭皮にまでは塗れないしどうすればいいのかしら
856病弱名無しさん
2019/09/23(月) 15:04:30.07ID:wikDTjbF0 これか>納豆菌
https://togetter.com/li/1157983
https://togetter.com/li/1157983
857病弱名無しさん
2019/09/23(月) 15:19:54.31ID:MyKP2cMk0 納豆菌っていうか、大豆を過剰に摂取するとヤバいよ。
858病弱名無しさん
2019/09/23(月) 15:32:13.17ID:QOpH/Wnw0 これは大豆や納豆菌が特別悪いんじゃなくて
こいつの頭が悪いだけだろ
多分このアホな単品ダイエットやる前から
似たような事度々やって既に身体傷んでるだろ
何だろうとここまで偏ったりとりすぎりしたら変調きたすわ
こいつの頭が悪いだけだろ
多分このアホな単品ダイエットやる前から
似たような事度々やって既に身体傷んでるだろ
何だろうとここまで偏ったりとりすぎりしたら変調きたすわ
859病弱名無しさん
2019/09/23(月) 16:41:30.99ID:zQfcOIje0 ヨーグルトも食いすぎはよくないんだろうな
一日何グラムぐらい食べればいいんだ?
一日何グラムぐらい食べればいいんだ?
860病弱名無しさん
2019/09/23(月) 17:09:14.80ID:wrScgXjZ0 俺は70-80グラムくらいのカップのやつだけど
腸内細菌が活発になるのが夜半だってーから
夜10時前後に夜食として1日1カップ食べてる
糖と脂肪は炎症によくないそうなので
気になる人は無糖無脂肪タイプがいいかと
>>848
薬じゃないから治るとか言えないからね?
腸内細菌が活発になるのが夜半だってーから
夜10時前後に夜食として1日1カップ食べてる
糖と脂肪は炎症によくないそうなので
気になる人は無糖無脂肪タイプがいいかと
>>848
薬じゃないから治るとか言えないからね?
861病弱名無しさん
2019/09/23(月) 17:48:21.55ID:J8CIupQ20862病弱名無しさん
2019/09/23(月) 19:46:26.22ID:c6laxG7H0 乾燥するとかゆみが出て来てかくと悪化するという悪循環だから
保湿クリームを定期的に塗る感じ
ただ、頭は髪の毛があるのでクリーム塗れずこの対処が出来ないからやっかい
保湿クリームを定期的に塗る感じ
ただ、頭は髪の毛があるのでクリーム塗れずこの対処が出来ないからやっかい
863病弱名無しさん
2019/09/23(月) 20:02:20.00ID:Vu00g1R/0 顔全体の角栓がヤバすぎる
864病弱名無しさん
2019/09/23(月) 20:05:25.77ID:QsqB+2sb0 大きいフケが出ると食べるわ
865病弱名無しさん
2019/09/23(月) 22:55:27.75ID:ISDUgR1X0 耳の後ろ(眼鏡のつるが当たる辺り)が痒いなと思って掻いてたら
カサブタみたいなのが剥がれ落ちて黄色いリンパ液みたいなのが出てきてじゅくじゅくしてる
これも脂漏性湿疹なのかな
ふいに症状が出て何ヶ月も続いて、忘れた頃に収まる…というのを年単位で繰り返してる
カサブタみたいなのが剥がれ落ちて黄色いリンパ液みたいなのが出てきてじゅくじゅくしてる
これも脂漏性湿疹なのかな
ふいに症状が出て何ヶ月も続いて、忘れた頃に収まる…というのを年単位で繰り返してる
866病弱名無しさん
2019/09/24(火) 01:01:50.73ID:JFYHz6Q00 自分は顔だけに出るんだけど
原因の一つが多分洗濯機の汚れの黒カビぽい
2週間くらい前に凄い汚れが浮いてて調べたら黒カビで
タオル洗っても黒カビ付着したので顔拭いてたのかと思うとゾッとして
タオルで拭くのやめてティッシュで拭くようにしたら痒みが治まった自分だけかもだけど
洗濯機は本当掃除した方がいいよ液体で掃除してたけど意味無かった
付け置きして汚れ剥がしたら恐ろしいくらい汚れ出たし
洗剤残ってるから凄い汚ない水で洗濯してる
原因の一つが多分洗濯機の汚れの黒カビぽい
2週間くらい前に凄い汚れが浮いてて調べたら黒カビで
タオル洗っても黒カビ付着したので顔拭いてたのかと思うとゾッとして
タオルで拭くのやめてティッシュで拭くようにしたら痒みが治まった自分だけかもだけど
洗濯機は本当掃除した方がいいよ液体で掃除してたけど意味無かった
付け置きして汚れ剥がしたら恐ろしいくらい汚れ出たし
洗剤残ってるから凄い汚ない水で洗濯してる
867病弱名無しさん
2019/09/24(火) 01:23:11.80ID:1cDrb55k0 洗濯機の洗浄は酸素系漂白剤とぬるま湯安定
868病弱名無しさん
2019/09/24(火) 06:51:48.50ID:hCCFc33O0869病弱名無しさん
2019/09/24(火) 10:58:00.06ID:PGHklZmj0 頭洗ったらドライヤーで乾かさないと菌が増えるって
洗濯物と同じ考え
洗濯物と同じ考え
870病弱名無しさん
2019/09/24(火) 11:18:58.27ID:aBuHaYjE0 >>866
自分もテイッシュで顔ふくようになってから良くなったよ
自分の場合は洗濯機のカビじゃなくて、生乾きの臭いタオルで顔拭いてたのが原因だった
一度生乾きになると、菌は死なずに生き続けるから、完全に乾いて匂いがなくなってもダメ
定期的にバケツにタオルや下着を入れて熱湯をかけて殺菌してる
体を拭くタオルはガーゼに変えた
ガーゼはすぐに乾くから、これなら生乾きにはならないだろう。一応こちらも熱湯消毒してる
体のあちこち痒かったけど、これでかなり改善した
自分もテイッシュで顔ふくようになってから良くなったよ
自分の場合は洗濯機のカビじゃなくて、生乾きの臭いタオルで顔拭いてたのが原因だった
一度生乾きになると、菌は死なずに生き続けるから、完全に乾いて匂いがなくなってもダメ
定期的にバケツにタオルや下着を入れて熱湯をかけて殺菌してる
体を拭くタオルはガーゼに変えた
ガーゼはすぐに乾くから、これなら生乾きにはならないだろう。一応こちらも熱湯消毒してる
体のあちこち痒かったけど、これでかなり改善した
871病弱名無しさん
2019/09/24(火) 11:38:02.56ID:sdvJsXlR0 キッチンペーパーで拭いているって人が前書き込んでたような。確かにベタベタしないし
揚げ物を吸収するんだから油も吸い取るし、いいかも。
揚げ物を吸収するんだから油も吸い取るし、いいかも。
872病弱名無しさん
2019/09/24(火) 12:52:31.25ID:JFYHz6Q00 >>870
生乾きもダメなんですね
体も痒くなるんで熱湯とガーゼでふいてみます
顔の痒みが本当酷かったのでタオルで拭かないだけで良くなって驚きました
自分は元々肌荒れが酷くて化粧品や洗顔でもかぶれ湿疹出ていて
脂漏性皮膚炎になって瘡蓋ができやすくて色々調べて洗顔料使ってたけど微妙だったのが
緑茶石鹸で洗ったら瘡蓋は改善しました
生乾きもダメなんですね
体も痒くなるんで熱湯とガーゼでふいてみます
顔の痒みが本当酷かったのでタオルで拭かないだけで良くなって驚きました
自分は元々肌荒れが酷くて化粧品や洗顔でもかぶれ湿疹出ていて
脂漏性皮膚炎になって瘡蓋ができやすくて色々調べて洗顔料使ってたけど微妙だったのが
緑茶石鹸で洗ったら瘡蓋は改善しました
873病弱名無しさん
2019/09/24(火) 14:20:48.45ID:aBuHaYjE0875病弱名無しさん
2019/09/24(火) 16:15:06.15ID:b97PlyT30878病弱名無しさん
2019/09/24(火) 22:03:11.97ID:hlR//ImH0879病弱名無しさん
2019/09/24(火) 22:12:21.82ID:hlR//ImH0 俺らはどうすればいいんだろう
【加藤智一の好印象レッスン】洗顔後には油分で保湿を
https://www.sankei.com/life/news/190924/lif1909240014-n1.html
【加藤智一の好印象レッスン】洗顔後には油分で保湿を
https://www.sankei.com/life/news/190924/lif1909240014-n1.html
880病弱名無しさん
2019/09/24(火) 22:27:35.07ID:lozdROsR0 スコッティの洗顔後にキッチンペーパー使ってる
濡れた顔に触れたら柔らかくなるしティッシュみたいに溶けないし2枚重ね1組で水分取り過ぎない位に顔を拭ける
https://i.imgur.com/pZ2aqY6.jpg
濡れた顔に触れたら柔らかくなるしティッシュみたいに溶けないし2枚重ね1組で水分取り過ぎない位に顔を拭ける
https://i.imgur.com/pZ2aqY6.jpg
881病弱名無しさん
2019/09/24(火) 23:45:26.19ID:NwR8tS0B0 脂漏性皮膚炎の肌って異常に角質、角栓が溜まる病気なの?
自分だけ?毛穴にびっしりこびりついて全く取れない
自分だけ?毛穴にびっしりこびりついて全く取れない
882865
2019/09/25(水) 00:23:14.93ID:4MBXnP6W0 若い時に皮膚科受診して塗り薬もらったけど大して効かなかった
初診だったから様子見で弱い薬だったのかもしれないが…
やっぱり治りにくいのか、数年ぶりの再発で参ったわ
初診だったから様子見で弱い薬だったのかもしれないが…
やっぱり治りにくいのか、数年ぶりの再発で参ったわ
883病弱名無しさん
2019/09/25(水) 00:26:02.52ID:c4qpUBr00884病弱名無しさん
2019/09/25(水) 08:30:29.11ID:W0ugAtl00 みんなサプリ何飲んでるの?
俺アトピーも持ってるんだけど、ビオチン、ミヤリサン、マルチビタミン、パントテン酸
俺アトピーも持ってるんだけど、ビオチン、ミヤリサン、マルチビタミン、パントテン酸
885病弱名無しさん
2019/09/25(水) 13:53:04.23ID:AEmfk5C70 アトピーは何飲んでも効果ないよ
886病弱名無しさん
2019/09/25(水) 15:33:14.88ID:S6Q8n3eX0 睡眠障害あると、どんなに努力しても全てパーになるよな。睡眠障害による無意識レベルのストレスが一番悪化する。
887病弱名無しさん
2019/09/26(木) 14:47:02.30ID:qQDvlS/90 頭皮に赤い点々というかニキビみたいなのが出来て頭が痒いんだけど、これなのか
敏感肌な気もするけど
敏感肌な気もするけど
888病弱名無しさん
2019/09/26(木) 16:59:32.27ID:E4+oeiFE0 頭皮の脂漏性なんだけどミノキとか使ってへいき?
薄くなってきた
薄くなってきた
889病弱名無しさん
2019/09/26(木) 19:39:20.17ID:bHIvpcdP0 薄いのは仕方ないだろ
890病弱名無しさん
2019/09/26(木) 20:01:31.89ID:B7kabDs50 脂漏性皮膚炎でハゲた人は炎症改善したら、また生えるんだよな?
891病弱名無しさん
2019/09/26(木) 20:08:04.44ID:yMpmhPPM0 ハゲと脂漏性は直接関係ない
ただ、ハゲるのも皮脂が大量に出るのも原因が共通していて、男性ホルモンが大きく影響してる
ジヒドロテストステロンという男性ホルモンが増えると皮脂の分泌量が増えて、脱毛量も増える
それが脂漏性皮膚炎によって髪が抜けてると勘違いしてる人がいる原因だろう
ただ、ハゲるのも皮脂が大量に出るのも原因が共通していて、男性ホルモンが大きく影響してる
ジヒドロテストステロンという男性ホルモンが増えると皮脂の分泌量が増えて、脱毛量も増える
それが脂漏性皮膚炎によって髪が抜けてると勘違いしてる人がいる原因だろう
892病弱名無しさん
2019/09/26(木) 20:55:23.34ID:whbdv5cu0 黒龍の金線めっちゃベタつくわ
変わった匂いのニベアじゃんこれ
変わった匂いのニベアじゃんこれ
893病弱名無しさん
2019/09/26(木) 22:33:04.06ID:eSIGT4dg0 普段シャワーなんだけど久々に湯船入ったら頭と顔がめっちゃ痒くなったわ
もしかして俺もう風呂入らない方がいいのかな
もしかして俺もう風呂入らない方がいいのかな
894病弱名無しさん
2019/09/26(木) 23:04:11.63ID:yApeP3nP0 ずっと炎症してれば禿げるよ
895病弱名無しさん
2019/09/27(金) 00:29:12.36ID:3IlahW/u0 風呂、ちゃんと洗って無いんじゃ…
897病弱名無しさん
2019/09/27(金) 01:50:33.11ID:TV/rAkKS0 >>893
ああ、それ自分と全く同じ
風呂に入って体を温めるとめちゃめちゃ顔が痒くなる
顔は風呂にはつけないし、水で洗ってるのに
それに気づいてから自分はもう5年位は風呂には入ってない
体を洗うときもシャワーは体温よりちょっと低いくらいにしてる
ああ、それ自分と全く同じ
風呂に入って体を温めるとめちゃめちゃ顔が痒くなる
顔は風呂にはつけないし、水で洗ってるのに
それに気づいてから自分はもう5年位は風呂には入ってない
体を洗うときもシャワーは体温よりちょっと低いくらいにしてる
899病弱名無しさん
2019/09/27(金) 02:32:20.08ID:mnWXKgs40 ・・・。
900病弱名無しさん
2019/09/27(金) 03:55:09.99ID:mnWXKgs40 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
901病弱名無しさん
2019/09/27(金) 04:41:57.94ID:nFJ/ROvV0 それ酷くなるとコリン性蕁麻疹で痒いどころか剣山で刺されたみたいに痛くなるぜ
昔コーヒー飲みまくってた時になったわ
ちょろっと汗の反応あるとチクチク痛いったらない頭から体まで
昔コーヒー飲みまくってた時になったわ
ちょろっと汗の反応あるとチクチク痛いったらない頭から体まで
902病弱名無しさん
2019/09/27(金) 05:20:17.25ID:xjtFkbTf0 ミノキシジル飲み始めて半年くらい経つけど体毛が濃くなって処理するのが大変だわ
腕毛なんて産毛くらいしか生えてなかったけどほっとけば1センチ以上になるし顔の産毛も3日くらいで剃る時カミソリに黒い剃り毛が見えるくらいに伸びてめんどくさい
腕毛なんて産毛くらいしか生えてなかったけどほっとけば1センチ以上になるし顔の産毛も3日くらいで剃る時カミソリに黒い剃り毛が見えるくらいに伸びてめんどくさい
903病弱名無しさん
2019/09/27(金) 06:22:55.84ID:odNkkOnC0 脂漏性皮膚炎の人がミノキで治るの?そこが疑問。
904病弱名無しさん
2019/09/27(金) 09:35:54.74ID:xjtFkbTf0 脂漏性皮膚炎はミノキシジルじゃ治らないでしょなにを言ってるんだお前は
906病弱名無しさん
2019/09/27(金) 13:41:15.57ID:saIIeZNt0 頭かゆい
皮膚科に行くかな
皮膚科に行くかな
907病弱名無しさん
2019/09/27(金) 14:10:33.93ID:xjtFkbTf0 >>905
フィナロイドとミノキシジル5mg半年くらい飲んでるけど炎症とか痒みとかは全く減らないけど毛は生えてきてるよ
炎症でヒリヒリするとか痒みが酷いときに抜け毛が酷くなるから抜け毛予防的に飲み始めたけど生えることは生えるから飲み始めるなら毛根があるうちに飲み始めた方がいいよ
フィナロイドとミノキシジル5mg半年くらい飲んでるけど炎症とか痒みとかは全く減らないけど毛は生えてきてるよ
炎症でヒリヒリするとか痒みが酷いときに抜け毛が酷くなるから抜け毛予防的に飲み始めたけど生えることは生えるから飲み始めるなら毛根があるうちに飲み始めた方がいいよ
908病弱名無しさん
2019/09/27(金) 14:12:27.13ID:xjtFkbTf0 あとムダ毛の処理にほんと手間がかかるから覚悟しといたほうがいい
909病弱名無しさん
2019/09/27(金) 15:17:17.75ID:nWYOmHSx0 脂漏性とAGA治療とが戦って勝ってるのか!
すごい。薄毛治療しようかいな・・・
すごい。薄毛治療しようかいな・・・
910病弱名無しさん
2019/09/27(金) 15:54:53.28ID:fuz0ey1u0 20代30代で薄毛なんてまずAGAでしょ
皮膚炎のせいだと思ってるのが多いけど
皮膚炎のせいだと思ってるのが多いけど
911病弱名無しさん
2019/09/27(金) 16:18:01.88ID:UGo37x8v0 逆に毛が多すぎるので減って欲しい…
912病弱名無しさん
2019/09/27(金) 17:46:11.87ID:tqw2OGUJ0 一般の人と脂漏の人と比べたらそりゃ脂漏の人のが禿げやすいだろう
913病弱名無しさん
2019/09/28(土) 19:40:01.00ID:kLNfWXRE0 >>721
本当奇病で辛いですよね。私も今お写真と似た状態で、女なので化粧の出来ない辛さや人と違う見ために何度も泣いてきました。
皮膚科では酒さも併発していると言われ先生も自分自身もお手上げ状態で精神まで病んでしまったので、一度肌以外のことで楽しみや幸せを増やさなければと少し気持ちを入れ替えてるとこです。
皮膚科には行かれてないのですか?もしかしたら先生から何かアドバイスが貰えるかも知れません。症状を少しでも抑えてくれる薬を出してくれるかも知れません。ステ系は注意が必要ですが。
こんな皮膚病辛いけど、精神まで病んでしまっては本当に何も良いことが無くなってしまうので、思わずレスしてみました。長文スマソ
本当奇病で辛いですよね。私も今お写真と似た状態で、女なので化粧の出来ない辛さや人と違う見ために何度も泣いてきました。
皮膚科では酒さも併発していると言われ先生も自分自身もお手上げ状態で精神まで病んでしまったので、一度肌以外のことで楽しみや幸せを増やさなければと少し気持ちを入れ替えてるとこです。
皮膚科には行かれてないのですか?もしかしたら先生から何かアドバイスが貰えるかも知れません。症状を少しでも抑えてくれる薬を出してくれるかも知れません。ステ系は注意が必要ですが。
こんな皮膚病辛いけど、精神まで病んでしまっては本当に何も良いことが無くなってしまうので、思わずレスしてみました。長文スマソ
914病弱名無しさん
2019/09/28(土) 19:48:14.26ID:8mj923ef0 どうせ治らないんだから肌によくないと分かってても汚い肌を隠すために化粧すると思うんだけど
男だけど外出時は素肌の時は1日中マスクだけど男性用のBBクリーム塗れば赤身が隠せて人目を気にせず出かけられて精神的にいい
男だけど外出時は素肌の時は1日中マスクだけど男性用のBBクリーム塗れば赤身が隠せて人目を気にせず出かけられて精神的にいい
915病弱名無しさん
2019/09/28(土) 19:53:16.29ID:hV/40w+k0 鼻の脇は、鼻の穴に指入れて反対に引っ張る
これで鼻の脇が開くから指で上下に軽くこすって洗うと少しはきれいになるよ
小鼻の角栓は鼻の穴に指入れて外側に引っ張って洗うと、角栓が外に出やすくなるから少しはきれいになるよ
自分は洗顔クロスも併用してる
これで鼻の脇が開くから指で上下に軽くこすって洗うと少しはきれいになるよ
小鼻の角栓は鼻の穴に指入れて外側に引っ張って洗うと、角栓が外に出やすくなるから少しはきれいになるよ
自分は洗顔クロスも併用してる
916病弱名無しさん
2019/09/28(土) 20:22:44.15ID:VGP4x0+O0 皮膚科で3ヶ月ほど前に脂漏性皮膚炎の診断を受けました
主に鼻の周りです
ディフェリンゲルとアクアチムクリーム処方され、食生活の改善などの効果もあってか現在はだいぶ良くなってきましたが、完治とはいきません
というか薬は本当に合ってるの?と思います
主に鼻の周りです
ディフェリンゲルとアクアチムクリーム処方され、食生活の改善などの効果もあってか現在はだいぶ良くなってきましたが、完治とはいきません
というか薬は本当に合ってるの?と思います
917病弱名無しさん
2019/09/28(土) 20:25:29.00ID:ls/DPU7c0 洗顔するときに、しっかり泡だてて、が
意外と面倒ですよね。
ビニール袋に液体や固形の洗顔料と少量の
水をいれて揉んだりふりまわしたりすると
簡単にもっちり泡ができます。
百均ネット使うより楽です。
おためしあれ。
意外と面倒ですよね。
ビニール袋に液体や固形の洗顔料と少量の
水をいれて揉んだりふりまわしたりすると
簡単にもっちり泡ができます。
百均ネット使うより楽です。
おためしあれ。
918病弱名無しさん
2019/09/28(土) 21:15:15.72ID:ls/DPU7c0 もしかしたら、洗顔料によってはイマイチかもしれません。
919病弱名無しさん
2019/09/28(土) 23:19:14.75ID:sd5iUD7h0 頭皮の赤みが治っても抜け毛は止まらない
AGA進行中
AGA進行中
920病弱名無しさん
2019/09/29(日) 15:21:06.48ID:XKO8r4cb0 AGAの薬飲めばいいじゃん
921病弱名無しさん
2019/09/29(日) 16:48:06.67ID:nMVlE6kY0 髪を諦めるか髪なんかどうでもよくなる歳まで薬を飲み続けるか選べ
922病弱名無しさん
2019/09/29(日) 18:24:28.83ID:FilZKKCA0 フィンペシア飲んでいて、久しぶりに会った親戚に「髪増えたね」って言われるぐらいだったけど、
性欲が無くなる・精子が透明になる・乳房が張る副作用があって止めた。
止めたら髪も減っていった。。
脂漏性皮膚炎には当時も今も悩んでいる。
性欲が無くなる・精子が透明になる・乳房が張る副作用があって止めた。
止めたら髪も減っていった。。
脂漏性皮膚炎には当時も今も悩んでいる。
923病弱名無しさん
2019/09/29(日) 22:10:35.06ID:XKO8r4cb0 肌も汚い頭もフケだらけ脂臭いなのに禿げたら人生終わりよ
中途半端に禿げちゃってるならいっそつるっつるに剃ったほうが見た目もいいし頭の患部にもよさそうだけどな
中途半端に禿げちゃってるならいっそつるっつるに剃ったほうが見た目もいいし頭の患部にもよさそうだけどな
924病弱名無しさん
2019/09/29(日) 22:17:20.87ID:zgzcDN9k0 俺もフィンペ1年飲んでたけど、副作用の倦怠感がでてきて辞めた
内蔵に相当負担がかかる
内蔵に相当負担がかかる
925病弱名無しさん
2019/09/30(月) 03:23:49.66ID:wgNNwLMI0 側頭部の薄いハゲ高校生の頃から何年も気になってたけど気合で忘れるようにしたらいつの間にか治ってた。
926病弱名無しさん
2019/09/30(月) 09:19:33.93ID:7gPhYrZq0 AGA治療も合う合わないあるんやな。
体調悪くなったら元も子もないな
脂漏性で頭皮の炎症が続いてて抜け毛増えてきたし心配
体調悪くなったら元も子もないな
脂漏性で頭皮の炎症が続いてて抜け毛増えてきたし心配
927病弱名無しさん
2019/09/30(月) 17:52:07.40ID:ZJ5k38nx0 ビオチン療法を1ヶ月試したけど、痒みが身体中に分散しただけで余計に辛かったわ…
928病弱名無しさん
2019/09/30(月) 20:21:35.47ID:29r19ET10 フィナロイドとミノキシジルでブラ出来るんじゃってくらい胸出てきたけど禿げよりかはましだから飲み続けてるわ
見えない部分より見える部分だよね
見えない部分より見える部分だよね
929病弱名無しさん
2019/09/30(月) 21:50:26.20ID:NUM2Guff0 これって擦り傷みたいに自然に治るの?
930病弱名無しさん
2019/09/30(月) 23:17:43.48ID:XC29NdsM0 ビニール肌って治らないのかな
931病弱名無しさん
2019/09/30(月) 23:23:53.77ID:deKB4xIV0932病弱名無しさん
2019/10/01(火) 09:56:11.69ID:U1PLSYPQ0933病弱名無しさん
2019/10/01(火) 15:47:18.97ID:PVbNhld10934病弱名無しさん
2019/10/01(火) 15:58:47.92ID:zrmUwmVo0 >>933
たくさん種類ありますよね。
検索して、お試しで使ってみたヒフミドの洗顔石鹸、ローション、クリームが私にはあいました。ローションはベタ付きがきになることがあるので、クリームのみにしたり加減しています。個人差はあると思うので、絶対効果があるかはわかりませんが、ご参考まで。
たくさん種類ありますよね。
検索して、お試しで使ってみたヒフミドの洗顔石鹸、ローション、クリームが私にはあいました。ローションはベタ付きがきになることがあるので、クリームのみにしたり加減しています。個人差はあると思うので、絶対効果があるかはわかりませんが、ご参考まで。
935病弱名無しさん
2019/10/01(火) 16:50:53.59ID:CZm/tzsY0 頭の脂漏性皮膚炎にメディクイックシャンプー買ってみた。メントールでスースーするけどけど痒みは少しマシになった。これからに期待
936病弱名無しさん
2019/10/01(火) 19:07:43.22ID:58DsMjNd0 セザンヌと松山油脂のセラミド化粧水使ったことある
ベタつき少ない割にとろみがあって保湿されてた
松山油脂のが少ないが保湿は高い気がした
ベタつき少ない割にとろみがあって保湿されてた
松山油脂のが少ないが保湿は高い気がした
937病弱名無しさん
2019/10/01(火) 21:58:27.34ID:MWIekcf20938病弱名無しさん
2019/10/02(水) 00:06:02.65ID:AWUUrBVT0 >>937
ステを最長2週間まで。
症状、赤みかゆみブツブツ等おさまったら
1週間何もぬらない。
その間にどうもなければ保湿開始。が医師の
指示でした。症状がおさまってから、がポイントかもしれませんね。
肌ざわりはよくなりましたよ。
ステを最長2週間まで。
症状、赤みかゆみブツブツ等おさまったら
1週間何もぬらない。
その間にどうもなければ保湿開始。が医師の
指示でした。症状がおさまってから、がポイントかもしれませんね。
肌ざわりはよくなりましたよ。
939病弱名無しさん
2019/10/02(水) 00:10:57.11ID:AWUUrBVT0 女性か男性かわかりませんが、
保湿開始後も化粧は厳禁でした。
どうしても、の場合はステを薄く塗って
その上からと言われました。
保湿から2週間で症状でなければ、化粧してもいいけど、化粧なんてしない方がいいんですよ
と言われました。ご参考まで。
保湿開始後も化粧は厳禁でした。
どうしても、の場合はステを薄く塗って
その上からと言われました。
保湿から2週間で症状でなければ、化粧してもいいけど、化粧なんてしない方がいいんですよ
と言われました。ご参考まで。
940病弱名無しさん
2019/10/02(水) 00:44:26.66ID:Xjbg9Ufo0 炎症は治ったがビニール肌が治んねえんだわ
テカテカのギトギトよ
テカテカのギトギトよ
941病弱名無しさん
2019/10/02(水) 16:52:29.14ID:HnCYUvHA0 頭皮の過度の脂性にはどう対処したらいい?
毎日シャンプーが全然泡立たなくて、ドバドバ使ったり、二度洗いしている。
シャンプーは今はマジックソープティーツリーを主に使ってる。MG217も使い始めたところ。
サプリでビタミン摂ったり、最近甘いもの食べるのを止めたりしてるけど、どうにもならん。
毎日シャンプーが全然泡立たなくて、ドバドバ使ったり、二度洗いしている。
シャンプーは今はマジックソープティーツリーを主に使ってる。MG217も使い始めたところ。
サプリでビタミン摂ったり、最近甘いもの食べるのを止めたりしてるけど、どうにもならん。
942病弱名無しさん
2019/10/02(水) 18:49:22.85ID:FC3LzoE10 >>941
マジックソープは洗浄強いから脂取りすぎだけど、その後の保湿次第では変わるかも
h&sやオクトみたいな頭皮にも付けて地肌ケアを目的としたリンスやコンディショナーがオススメ
自分は改善してきてアレッポ石鹸にクエン酸リンスしてる
マジックソープは洗浄強いから脂取りすぎだけど、その後の保湿次第では変わるかも
h&sやオクトみたいな頭皮にも付けて地肌ケアを目的としたリンスやコンディショナーがオススメ
自分は改善してきてアレッポ石鹸にクエン酸リンスしてる
943病弱名無しさん
2019/10/02(水) 18:59:03.69ID:/25VLP1b0 脂漏性皮膚炎って頭皮にはほとんど出ず、おでこや頬に赤みと多少乾燥して粉をふくってこともある??
944病弱名無しさん
2019/10/02(水) 18:59:11.69ID:/25VLP1b0 ただのアトピーの悪化かな
945病弱名無しさん
2019/10/02(水) 19:03:04.87ID:tCRgPlZd0 >>943
酒さかもね
酒さかもね
946病弱名無しさん
2019/10/02(水) 21:56:42.95ID:OdXEU/aJ0947病弱名無しさん
2019/10/02(水) 22:28:05.57ID:/25VLP1b0 >>943
酒さの可能性もあるのかー。元々アトピーだけど、顔にはあまり症状は無くて。この夏の外での作業で汗かきまくって紫外線浴びて、、で一気に赤みが出たorz
酒さの可能性もあるのかー。元々アトピーだけど、顔にはあまり症状は無くて。この夏の外での作業で汗かきまくって紫外線浴びて、、で一気に赤みが出たorz
949病弱名無しさん
2019/10/02(水) 23:41:57.76ID:JHTEEo7V0 この病気はなったら終わりだな
もうかれこれ6年付き合ってるが完治する気配がない
もう疲れた
もうかれこれ6年付き合ってるが完治する気配がない
もう疲れた
950病弱名無しさん
2019/10/03(木) 00:03:28.61ID:skSwOsSC0 治らないからうまく付き合ってくようにするしかないんじゃね
中学の頃からもう20年以上なるけど症状悪化してる時は帽子とかマスクするとかして隠していくしかない
中学の頃からもう20年以上なるけど症状悪化してる時は帽子とかマスクするとかして隠していくしかない
952病弱名無しさん
2019/10/03(木) 00:27:47.41ID:kS5Por130 顔や耳がべたべたになるけどそれで治まってるのはマシ?
かさぶたフケが一番つらいよなあ
かさぶたフケが一番つらいよなあ
953病弱名無しさん
2019/10/03(木) 06:58:30.57ID:RRpkghbN0 >>950
これに激しく同意!
これに激しく同意!
954病弱名無しさん
2019/10/03(木) 08:52:36.00ID:B86umGgh0 みんなが言ってる通り、もう何年も治らない状態なら完治は難しいと思う
そんな自分も同じ状況なんで。
一番酷いときからは寛解状態だけどそれでも頭皮痒くなったりフケ出るときもある
髪の毛もちょっと戻ったけど生活乱れたり悪化すると抜け毛も増える。
寝不足とか偏った食事ばっかりだと健康な人もどっか悪くなったりするから気を付けないとね
ちなみにシャンプーはどれ使っても変わらない。
そんな自分も同じ状況なんで。
一番酷いときからは寛解状態だけどそれでも頭皮痒くなったりフケ出るときもある
髪の毛もちょっと戻ったけど生活乱れたり悪化すると抜け毛も増える。
寝不足とか偏った食事ばっかりだと健康な人もどっか悪くなったりするから気を付けないとね
ちなみにシャンプーはどれ使っても変わらない。
955病弱名無しさん
2019/10/03(木) 09:14:52.06ID:PVvFV0t20 頭皮の脂漏性皮膚炎になって5年位だけど、同じ症状の人にオススメなのは、枕を通気性の良い物に変える事。最近ウレタン系からパイプ系に変えて蒸れ辛くて快適。是非やってみて
956病弱名無しさん
2019/10/04(金) 03:24:58.51ID:TbpKfi4B0 学生時代は頭皮に黄色い瘡蓋できて汁ジュクジュクだったなぁ
油断して掻くと瘡蓋がとれて激痛と黄色い汁が・・・
皮膚科の薬はあんまり効果なくて結局シャンプーをめちゃくちゃ丁寧にした結果自然と落ち着いた。
油断して掻くと瘡蓋がとれて激痛と黄色い汁が・・・
皮膚科の薬はあんまり効果なくて結局シャンプーをめちゃくちゃ丁寧にした結果自然と落ち着いた。
957病弱名無しさん
2019/10/04(金) 07:17:14.14ID:9jeyzjv90 プール毎日行ってガンガン泳げば治るって聞いたことある
塩素に毎日頭まで浸かるのが良いのかしら
塩素に毎日頭まで浸かるのが良いのかしら
958病弱名無しさん
2019/10/04(金) 08:39:32.07ID:tXjpFiXp0 シャンプーの時、頭皮を指で傷つけると悪くなるんだよな…
959病弱名無しさん
2019/10/04(金) 10:53:39.53ID:qF2njMCw0 顔のニキビも爪でつぶしてるから、頭のニキビも爪でついついつぶしてるけど
最悪の行為なんかな?
最悪の行為なんかな?
960病弱名無しさん
2019/10/04(金) 11:03:15.34ID:LWND4X/r0 医者に行っても潰すだけだから面疱圧子で白くなったら自分で潰してるわ
961病弱名無しさん
2019/10/04(金) 11:30:21.40ID:bUUCy5W00 頭皮、かゆみやフケが局所的に始まって半年
色々調べてこの疾患かもと気づく
シャンプーをメディクイックHに
ドルマイコーチ軟膏を数日、以降はメディクイックHのリキッドスプレー
完治はしていないがフケはでなくなったし腫れていた皮膚も収まったっぽい
時々かゆみが出るので掻かないようにすぐにシュッシュとスプレー
色々調べてこの疾患かもと気づく
シャンプーをメディクイックHに
ドルマイコーチ軟膏を数日、以降はメディクイックHのリキッドスプレー
完治はしていないがフケはでなくなったし腫れていた皮膚も収まったっぽい
時々かゆみが出るので掻かないようにすぐにシュッシュとスプレー
963病弱名無しさん
2019/10/05(土) 10:17:56.65ID:t6pYqT9e0 >>962
イソプロピルメチルフェノールが、皮膚の保護のために本来必要な常在菌まで殺菌してしまうのが原因ぽいね
本来は脂漏性皮膚炎の原因となるマラセチア菌のみを殺菌できればいいのだろうが
と調べたらそういう薬品もいろいろ出てきそう
いいきっかけになった、サンクス
イソプロピルメチルフェノールが、皮膚の保護のために本来必要な常在菌まで殺菌してしまうのが原因ぽいね
本来は脂漏性皮膚炎の原因となるマラセチア菌のみを殺菌できればいいのだろうが
と調べたらそういう薬品もいろいろ出てきそう
いいきっかけになった、サンクス
964病弱名無しさん
2019/10/05(土) 10:46:04.95ID:Wj196dPK0 とんでもない脂性だけど、シャンプーの基本がわからない。
お湯の予洗いの時から指の腹使ってゴシゴシ洗ってるけど、逆効果なのかな?
こうでもしないと頑固な脂の層が取れない強迫観念がある。
マッサージするように優しく頭皮を揉み洗いした方がいいの?
みなさんのシャンプー方法教えてください。
お湯の予洗いの時から指の腹使ってゴシゴシ洗ってるけど、逆効果なのかな?
こうでもしないと頑固な脂の層が取れない強迫観念がある。
マッサージするように優しく頭皮を揉み洗いした方がいいの?
みなさんのシャンプー方法教えてください。
965病弱名無しさん
2019/10/05(土) 11:16:48.02ID:hUvA45zf0 極端に言えばシャンプー使わずにぬるま湯かけながら指腹でゴシゴシするだけでいい
ひょっとしたら頭皮環境を改善するためのトニックを自作したら極端な脂性に効果あるかも
ひょっとしたら頭皮環境を改善するためのトニックを自作したら極端な脂性に効果あるかも
966病弱名無しさん
2019/10/05(土) 11:19:41.19ID:W62E6PAN0 湯シャンは臭いでー
967病弱名無しさん
2019/10/05(土) 13:34:18.20ID:VSuBGgzc0 >>957
部活が水泳部で毎日のように泳いでいた時は脂漏性皮膚炎なんてなかったな。
引退して受験勉強になったらストレスと運動不足で脂漏性皮膚炎になったわ。
全身運動で新陳代謝がよくなるし、塩素漬けだし、水泳はいいかも。
部活が水泳部で毎日のように泳いでいた時は脂漏性皮膚炎なんてなかったな。
引退して受験勉強になったらストレスと運動不足で脂漏性皮膚炎になったわ。
全身運動で新陳代謝がよくなるし、塩素漬けだし、水泳はいいかも。
968病弱名無しさん
2019/10/05(土) 14:01:15.65ID:HKtdRZW/0 殺菌したいならオクトシャンプーで良いだろ。安いし
969病弱名無しさん
2019/10/05(土) 19:42:59.32ID:BstfEeMf0 オクトのリンスはべとべとしなくてさっぱりだからいいね
970病弱名無しさん
2019/10/05(土) 19:47:38.55ID:yVLYg8nN0 リンスは地肌に付けないようにすれば、他のでもいいけどね
971病弱名無しさん
2019/10/05(土) 20:46:06.39ID:mYsh5X6N0972病弱名無しさん
2019/10/05(土) 21:20:35.63ID:eTkrYVFY0 殺菌もプラスとマイナスの影響あるから殺菌すればいいってもんでもない
973病弱名無しさん
2019/10/05(土) 21:21:26.19ID:eTkrYVFY0 オクトは自分が知る限り一番評判がいいシャンプーではある
974病弱名無しさん
2019/10/05(土) 21:28:10.21ID:RnDoFCcZ0 プールの塩素よりはマシという感じでオクトをすすめただけだよ。
肌にあうかは人それぞれ
肌にあうかは人それぞれ
976病弱名無しさん
2019/10/05(土) 22:32:00.82ID:mYsh5X6N0 ようするに殺菌じゃないか
プール通わなくても薄めた塩素塗ればいいだけ
プール通わなくても薄めた塩素塗ればいいだけ
977病弱名無しさん
2019/10/05(土) 23:17:50.34ID:xp89KinZ0 >>964
両手の指の腹で頭皮を摘んで脂を揉みだすように洗ってる。
頭が痒いときに頭皮マッサージすると指がネチャネチャしてくるけど、これがよく言う酸化した皮脂なんだと思う。
揉み出し洗をすると一時的に炎症がおさまるから良いんだけど、毎回やると乾燥するのが悩みの種。
両手の指の腹で頭皮を摘んで脂を揉みだすように洗ってる。
頭が痒いときに頭皮マッサージすると指がネチャネチャしてくるけど、これがよく言う酸化した皮脂なんだと思う。
揉み出し洗をすると一時的に炎症がおさまるから良いんだけど、毎回やると乾燥するのが悩みの種。
978病弱名無しさん
2019/10/06(日) 11:06:19.38ID:Dyoi8BQT0979病弱名無しさん
2019/10/06(日) 11:06:19.53ID:Dyoi8BQT0980病弱名無しさん
2019/10/06(日) 22:32:57.59ID:v4N73zmf0 耳の皮向けにイソジン塗っても3ヶ月治らなかった
病院で軟膏貰って使ったら2日で完治した
皮膚炎ってそんなに治らないものなのかね
放置でも1週間くらいで治るものくらいにしか思っていなかった
病院で軟膏貰って使ったら2日で完治した
皮膚炎ってそんなに治らないものなのかね
放置でも1週間くらいで治るものくらいにしか思っていなかった
981病弱名無しさん
2019/10/06(日) 22:51:42.68ID:FX96R5dV0 水虫薬と、かゆみ止めを1日ごとに塗ってたらなんか治ったw
982病弱名無しさん
2019/10/07(月) 11:00:53.78ID:oFmhtU+N0 水虫の薬、成分的にはOKなんだろうけれどなんか買えないw
頭皮なんすよ治したいのは
頭皮なんすよ治したいのは
983病弱名無しさん
2019/10/07(月) 11:57:29.15ID:MVhbilsv0 たいていの人はニゾラールシャンプーで治るもんなの?
ニゾラールシャンプーで治らなかったら、自分はマラセチアとは関係ない奇病だと諦めるしかないの?
ニゾラールシャンプーで治らなかったら、自分はマラセチアとは関係ない奇病だと諦めるしかないの?
984病弱名無しさん
2019/10/07(月) 12:12:14.00ID:oFmhtU+N0 ニゾラール入りのシャンプー使ってる
洗髪の直後はすっきりするが効果に持続性は感じない今のところ
洗髪の直後はすっきりするが効果に持続性は感じない今のところ
985病弱名無しさん
2019/10/07(月) 13:03:55.52ID:Zdy1MUiW0 皮膚科で細胞とって検査してもらうしかないよ。ここにいるのは医者じゃないから。何が効くかは人それぞれ
986病弱名無しさん
2019/10/07(月) 13:45:27.52ID:T7deU5RY0 水虫薬はつけたあと、猛烈に皮がむけるから頭にはちょっと…
987病弱名無しさん
2019/10/07(月) 15:34:40.94ID:dJ21ujCw0 ティートリー試した人どう?
988病弱名無しさん
2019/10/07(月) 15:38:56.24ID:dJ21ujCw0 ティートリーは耐性つきにくいみたいだけど
989病弱名無しさん
2019/10/07(月) 20:02:13.60ID:yBxwu6Qb0 水虫用なんて頭に塗ってもし禿げたらどうするんだよ
脂漏が治っても禿げたら意味ないじゃん
脂漏が治っても禿げたら意味ないじゃん
991病弱名無しさん
2019/10/07(月) 22:34:28.31ID:75g1qrGm0992病弱名無しさん
2019/10/07(月) 22:42:52.40ID:yBxwu6Qb0 頭皮は薄いんだから陰毛のとこらへんの皮膚と比べちゃダメでしょ
993病弱名無しさん
2019/10/07(月) 23:08:50.76ID:dJ21ujCw0994病弱名無しさん
2019/10/07(月) 23:40:20.02ID:jqIcnbzD0 ティーツリー人によってはかぶれるよ
自分はかぶれた
自分はかぶれた
995病弱名無しさん
2019/10/08(火) 06:15:20.27ID:ZZrWYFIq0996病弱名無しさん
2019/10/08(火) 06:33:04.25ID:v60w8oGi0 ティーツリーって、要はティーツリーの精油が入っているってこと?
997病弱名無しさん
2019/10/08(火) 09:31:54.63ID:QLa8eogy0 脂漏性皮膚炎ではげたけどAGA治療効果ないって本当?
医者にやんわり言われた24男子
医者にやんわり言われた24男子
998病弱名無しさん
2019/10/08(火) 09:33:53.48ID:v60w8oGi0 AGAじゃなきゃ効果薄なのでは・・・とりあえずやってみろ
999病弱名無しさん
2019/10/08(火) 10:13:15.99ID:BoHeGGP70 ホルモン的なあれでハゲたなら治療効くけどそうじゃないなら効かないよね
まだ若いなら脂漏治せばワンチャンある
まだ若いなら脂漏治せばワンチャンある
1000病弱名無しさん
2019/10/08(火) 11:14:17.82ID:NDn0tvFF0 AGA薬で脂漏性が治る訳ないだろう
AGAによる過剰皮脂で頭皮が炎症起こしてるなら可能性はあるが
AGAによる過剰皮脂で頭皮が炎症起こしてるなら可能性はあるが
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 11時間 18分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 11時間 18分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 【陰謀論】「ファクトチェック後進国」日本に変化の兆し 兵庫県知事選きっかけに全国の新聞社が始めた試み [ぐれ★]
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- 童貞に聞きたいことがある
- 【速報!!!】トランプ大統領、近く「地球を揺るがす」重大発表を予告 [483862913]
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す
- 31歳フリーター貯金150万のワイ、6月から正社員😭
- 【Pαy Pαy】弱者男性ワイ、人生終わりか?😭