X



トップページ身体・健康
1002コメント394KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:55:28.28ID:H9MWl8gq0
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541109815/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549265862/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:06:08.73ID:8M7rIScj0
>>659
病院で痛みを訴えても痛み止めを出されるだけですよね…
もしかして左耳ですか?

いつも頭の中がやることでいっぱいだったり、気が急いて忙しくされてないですか?
なにを差し置いても家事などサボってでも、心からゆっくりする時間を作ってみてください
深呼吸などしたり、横になってゆっくりするだけでも身体は休まります

病院の治療が落ち着いたら、自分ファーストでご自愛くださいね
誰かも書いてたけど、何か夢中になって楽しくやれることも有効ですよ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:34:55.82ID:o3OvFCDY0
>>660
たまに右も痛くなりますが、主に左耳ですね
今はそんなにストレスもなく、好きなこともしているのですが、趣味をやっている時も痛みが気になります
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:04:50.31ID:rSFIV9k60
>>267
>>366
この2つの資料を耳鼻科医に見せると
キョトンとした顔で黙り込むのww
説明できないならはっきり言えよ。
私にはわかりませんってねw
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:05:37.83ID:8M7rIScj0
>>661
左側の肩こりが酷くないですか?

心からゆったりするボーッとする時間を多く作ってみて下さいね
副交感神経を優位にすることを意識してみてください

耳も大事だけど、身体は全部繋がってるので
いたわってくださいね
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:17:28.15ID:NJyir2Vn0
>>663
あなたは常にぼっーとしてそうw
精神疾患ありそう
早く心療内科行ってください
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:37:02.00ID:rSFIV9k60
>>614
その第2段階の治験をどこでやってんのか言えよ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:54:36.17ID:NJyir2Vn0
>>665
必死だなw
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 16:13:58.28ID:cTrSh6920
>>663
ありがとうございます
肩こりはないのですが、痛みや耳閉感でぼーっとしようにもできません…
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:47:09.30ID:8M7rIScj0
>>667
そうですか
動悸もあるということで循環器系も心配してしまいましたが、そこはよかったです

痛みも随時変動がありますよね
お互い、気楽に気長にいきましょう

睡眠だけは多めに取られててくださいね
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:29:58.96ID:rSFIV9k60
前駆細胞が何かも知らないくせに
能書き垂れんなカス
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 08:25:42.36ID:7NmW0Hug0
悪い方の耳から話しかけられても、聞こえてはいても音が割れるような感じで何を言ってるのか内容聞き取れない
壊れたラジオみたいに途切れ途切れのことも。
少し離れた所からだと全然聞こえてないみたいで、周囲の人が〇〇さん!△△だって〜と何人もで教えてくれてやっと気付く時も。
数人で食事とかしても直ぐそばにいるのに全然聞き取れないこともあるし、聞き返しも多くて自分も疲れるが周囲の人にもずいぶん迷惑かけてるんだろうなぁ。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 13:22:31.84ID:AE0j+m2i0
突発性難聴の後遺症の薬もらいにいってきたけど
毎回なぜか鼻の吸入がある
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 15:41:42.18ID:w9X6QTHB0
>>529だけどステロイド服用6日目やっと低音もどってきた
半年ぶりでもう何回目だかわかんないくらいだけど今回もなんとかなるか
と思うとほっとした
残り1週間全力で治療継続
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 18:06:03.44ID:7NmW0Hug0
>>672
いいなぁ
やっぱり薬がきくときはそれくらいで効果が現れるんだね
半年も過ぎるともはやだめだよなぁ
治った人はおめでとう
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:03:46.45ID:P1/9Blv/0
治験って今もやってますか?
どこから応募すれば良いのだろうか。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:31:53.04ID:fRy5smb30
気持ち悪い・・・耳鳴りも目眩も見事に残ってしまった
このままじゃ働ける気がしない
目眩残ったけど働いてるよーってひといますか?
目眩対策とか何かある?
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:14:39.03ID:d9Q40A+i0
>>676
むしろ仕事辞めない方がいい
だって病気で新たな職場行く方が不安ある
治るかもわからないのに

めまいは朝起こりやすいので早起きして収まるのを待つ。
道を渡るとき、人に呼ばれた時、頭だけ動かすと危険なので体ごと動かす
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:14:39.58ID:d9Q40A+i0
>>676
むしろ仕事辞めない方がいい
だって病気で新たな職場行く方が不安ある
治るかもわからないのに

めまいは朝起こりやすいので早起きして収まるのを待つ。
道を渡るとき、人に呼ばれた時、頭だけ動かすと危険なので体ごと動かす
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:14:42.91ID:d9Q40A+i0
>>676
むしろ仕事辞めない方がいい
だって病気で新たな職場行く方が不安ある
治るかもわからないのに

めまいは朝起こりやすいので早起きして収まるのを待つ。
道を渡るとき、人に呼ばれた時、頭だけ動かすと危険なので体ごと動かす
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:36:18.59ID:Hrb48OxO0
>>676
私もめまいと耳鳴りと聴覚過敏で仕事辞めました
めまいも単なる立ちくらみ程度なら耐えられたかもですが
脂汗の滲むような強烈な気持ちの悪さを伴うめまいの波が昼夜問わずに起きてまして
ラッシュの地下鉄にも耐えられなかったです

前はめまいが起きてから市販の乗り物酔い止めのセンパアやトラベルミンを飲んでましたが最近は朝起きて直ぐに予防のために飲んでます
それでも日中や夜に少しめまいがしますがそうなったらまた乗り物酔い止めを追加でのんでます
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:46:40.06ID:AE0j+m2i0
>>672
こちらは入院でステロイドは点滴だったよ
再発しそうなときも日帰りの点滴
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 07:28:13.13ID:f+8g051E0
>>682低音でもステロイド点滴するの?点滴どころか飲み薬のステロイドさえ貰えなかったんだけど...
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:35:25.40ID:6JOwwx8G0
数ヶ月ずっと耳閉感あるんだけどどうやったら治る?
ツバ飲んだり欠伸すると耳管がバキバキ鳴るんだけど、鳴らないときもあって鳴らない時の方が耳が詰まってる感じがする
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:52:55.46ID:WPfjEgiW0
>>683
医者代えれば処方してくれるとこみつかる
低音に点滴は・・・まぁないんじゃないのかな
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:59:09.30ID:f+8g051E0
>>685
再発しそうな時もって書いてあったんでてっきり低音かと
ありがとう
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:13:31.73ID:WPfjEgiW0
>>684
医者じゃないから診断できんけど
耳管開放症とか低音関係なんじゃないかね
耳鼻科医行ってみとしてとしか
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:08:50.51ID:XlmRtE8v0
>>689
低音障害って言われてた時は聴力が少し下がってたけど今は正常範囲だから、低音障害か耳管開放症か分からないって医者に言われてます…
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:00:24.82ID:LEfuwIWh0
耳鳴り難聴めまいを治す最強極意って本をコンビニで見かけつい買ってきてしまった
民間療法かと思ったら医師の解説もあった

直ぐに実行出来そうで簡単そうなのは耳の周りをさすったり耳の穴を揉むことと、
昆布を1晩つけた昆布水と、オクラを1晩つけたオクラ水を毎日飲むことかな
不味そうだが薬よりは害も無さげだし作ってみるか
無塩のトマトジュースにオリーブオイルを入れて温めて飲むとか、首の後ろを湯たんぽで温めるってのは今の時期は暑くて無理だな
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 18:21:27.30ID:7UpcXY9Z0
そういうの聞かなさそうだよね。やってみて効果あったらまた書いてね
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:58:57.83ID:B9pBLuAx0
>>692
ケチだけは一丁前につけてる癖に効果があれば書けとはね
尚りたきゃ自分で情報集めて何でも試すなり努力しろやカス
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:10:54.55ID:sSBf2BHL0
低音の難聴で耳と鼻の通りが悪く詰まっているとのことで、薬無しでカテーテルの通気療法後ネブライザーで週6で通ってるんだけど
どのくらいの期間かかるのかな
詰まり具合で人によるけど、塵積もで時間とお金が地味に痛い
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:06:24.54ID:fewj0fnp0
>>693
自分も症状が治らなくてイライラはするけど、それを人に八つ当たりしても意味ないと思うけど
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:21:48.51ID:BFCWzeFe0
雀の涙みたいな情報しかないな…
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:46:38.79ID:BFCWzeFe0
はー、もうヤダ
ある意味1番関わりたくない病気になったわけだが
況してや頭の中だから無視できないのだな
こんな意味不明な症状にいちいち精神すり減らしたくない
大事な人生の邪魔をしないで下さい。
今できることは新薬の治験募集の予約サイトを貼ってくれる人が
現れるのを祈るように待つだけ。
その間も頭の中は意味不明の症状で占拠されるわけだが
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 02:02:52.31ID:BFCWzeFe0
ここ最近出てきた研究段階の最先端治療(難聴)
人工聴覚上皮(内耳に仕込む) FX-322(鼓膜経由で内耳に注入)
ミューズ細胞(治療法不明) N1インプラント(治療法不明)
どれも2020年に実用化発表予定らしい?
ペンドレッド症に対してシロリムス治験も詳細は不明。
ググっても意味わからんもんばっかりだわ
もう何でもいいから誰かパっと一瞬で治せる人いないかなぁ
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 06:04:16.93ID:+N09FBww0
メイラックスとアルプラゾラム飲んだら耳鳴りは止まる
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 08:14:32.11ID:BFCWzeFe0
>>699
突発性難聴の耳鳴りは止まるの?
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 09:02:39.58ID:VBUwWK8M0
>>698
ほーぅこれか
感音難聴の原因にダイレクトにアプローチするという点で期待もてるんではないだろうかな

>>アステラス製薬は7月17日、米Frequency Therapeutics社が感音難聴の治療薬として
>>開発を進める「FX-322」について、米国を除く全世界での開発・商業化の独占的ライセンス
>>契約を締結したと発表した。現在、感音難聴に対し承認されている標準治療はないという。
>>同剤は、感音難聴の主な原因となる内耳の有毛細胞の損傷や欠落に対し、内耳に存在
>>する前駆細胞を有毛細胞へ分化させ、聴力の回復を促すとされる。
>>米Frequency社は2019年第4四半期に前期第2相試験を開始予定で、それ以降の後期
>>第2相試験をどう進めるか、どこで開発を行うかなどを今後両社で検討する。
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 09:14:25.52ID:VBUwWK8M0
追記

アステラスによると、「FX-322」はジェル状の製剤で、その中に複数の低分子化合物が配合されている新薬候補物質。
Frequency社は臨床第1/2相試験をすでに終えている。重篤な有害事象はみられず、複数の患者において聴覚機能の改善がみられたとしている。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 09:27:04.37ID:lPev08jD0
>>700
突発性難聴の耳鳴りて夜には止まるから、日中に気になる耳鳴りなり薬ありかも
夜に止まるなら睡眠障害ならないから必要なし
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:25:01.93ID:nEjaCvcS0
安易に飲むと離脱症状で余計に地獄を見るからやめとく方が無難
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:11:37.67ID:BgUY+T6D0
もと低音型難聴からの完治、の経験者だけど
こないだ飛行機乗ったら気圧で耳おかしくなって5分ぐらいで一気に聞こえなくなって焦った

咄嗟に、鼻つまんで鼻をかむように力入れる、いわゆる耳抜きをしたら耳からポコっと音がして急に聞こえ始めた

要は気圧のせいで耳管に体液が上がってきてしまってたんだと思う

低音型には効果あると思うから試してみるといいと思う
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:14:29.52ID:lPev08jD0
人前で鼻をつまむのは失礼だからするな!
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:36:36.75ID:lPev08jD0
死ぬ理由に勝る、生きる理由がないんです。どう考えても浮かばない。何かありますか。あるなら教えてください
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:29:55.75ID:XZAWO9800
お前が無いって言うならないんだよ。さようなら
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:41:00.90ID:eV9pR8ep0
睡眠時間ほんと大事、最低でも7時間以上は寝た方がいい
寝始めも出来れば0時まわるまでに!
23時から6時まで寝るのと2時から9時まで寝るのとじゃ調子が全然違う
自分の場合前者の方が耳鳴りも目眩もだいぶ楽に感じるのよ
まあプラシーボかもしれないけど
寝れないって人は担当医に睡眠薬や精神安定剤貰ってでも無理矢理寝た方がいい
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:45:05.27ID:8maIfT2p0
>>707
死んだらあの世や来世なんてあるかどうかも解らない
あったとしても今より確実に良い状態とは限らない
それなら今このまま少しでも楽しく生きる方がいい
友達と出かけたり本を読んだり多少具合いが悪くても楽しむ機会は色々ある
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:14:04.07ID:lPev08jD0
軽度の難聴と耳鳴りで2ヶ月経過
噛むとシャンシャンジー耳鳴り
午後から夜までキリキリ耳鳴り続く
コーヒー飲まない日はキリキリ耳鳴りしない
タバコやめていたが1日ぶりに吸ったけどキリキリ耳鳴りしない。耳鳴りはカフェインが原因かな
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:15:43.71ID:lPev08jD0
本を読むて脳疲労でよくない
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:26:11.72ID:50at/VbP0
人間ドックの聴力検査でD判定だったんだけど、コメダ珈琲のBGM(あいみょん、マリーゴールド)が、家族で私だけ聴き取れなかったorz 耳鼻科行ったら改善するのかなー?
0714病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:04:01.16ID:lPev08jD0
コメダのBGMが聞こえないてありえんでしょ
あんな大きな音なのに
補聴器必要レベルの難聴
0715病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:05:20.93ID:50at/VbP0
>>713
周りの音は聞き取れるよ。普通に。
高い音?遠い音?がからっきし駄目みたい。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:12:37.29ID:lPev08jD0
↑の人触れちゃいけない頭おかしい人みたい
自分にレスしてる
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:15:19.55ID:lPev08jD0
からっきしの意味わからん
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 07:31:45.97ID:2ylmQm5q0
低音難聴と言われて約半年
未だ耳閉感も耳鳴りもあるし日によって違うけど痛みもあるし
聴力は低音はもとより中音も高音も下がってきてるような
聴覚補充現象も日によってキツイ
メニエール病のような回転目眩はないけどたまにグワンと気分が悪くなることもあります
もう聴力回復は諦めてるけどこんな長引いてから諸症状が良くなった人いる?
0719病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:10:29.20ID:2EeJuhLq0
私も痛みがある
医者に聞いても蝸牛は神経がないから痛いはずはないって言われる
じゃあどうして痛みが出てくるんだろう
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:18:59.32ID:fyu5SgHA0
私もてぶりっこか
0721病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:24:32.24ID:2ylmQm5q0
>>719
蝸牛が体感的にどの辺にあるのか分からないけど自分の場合は鼓膜がズキンズキンやキリキリと痛む気がします
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:34:52.85ID:2ylmQm5q0
先生に言っても、鼓膜は綺麗、中耳炎とかなら見ればわかる、痛いのは気のせいと言われる
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:00:39.51ID:DBqVS4bW0
目眩止めって一生飲み続けちゃだめな薬なの?
先週3ヶ月目になるからってトラベルミン配合錠を市販のトラベルミンよりかなり強力らしくて
副作用の心配もあるからって止められちゃった
今飲んでるメリスロンも将来的には止める方向になるらしい
頭フラフラするのに目眩止めなしで生活するなんて無理だ
突難だから改善する見込みもないし
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:09:50.76ID:2ylmQm5q0
>>723
そちらの先生も痛いはずないって言うんですね
こっちも痛いのは気のせいか自律神経か、無意識に働きたくないとかこのまま病気でみんなに優しくされたいなどの甘え心があると病気の症状を作り出す事もあると言われました

でも他のことを考えてる時も急に痛むことも多いし、何より早く良くなってまたワイワイ楽しく過ごしたいと心から思ってるのに。好きこのんでこんな不快な苦しい思いなんてしたくないのに…
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:21:09.42ID:2EeJuhLq0
>>725
他の病院では耳管開放症か耳管狭窄症でも痛みが起きる場合があるって言われて、自分も開放症みたいだからもしかしたらそっちの方面っていうこともあるのかもしれません
0727病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 10:18:16.18ID:1h/ox9qt0
>>724
マジか
自分も目眩止めのトラベルミン出してもらって3ヶ月めだわ
1日1錠しか出してくれない
安定剤は気軽にだすくせに
もしかして安定剤よりトラベルミンのほうがヤバいのか
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 10:50:54.87ID:DBqVS4bW0
>>727
書き忘れたけど若いから耐性つくと将来的に困るからとも言われた
あまり常用して良いものではないらしい
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 11:00:45.06ID:DBqVS4bW0
トラベルミンは病院で処方して貰うとかなり安くてコスパ良いのに
1錠5.8円しかしない
市販のトラベルミンは6錠で500円くらいだから10倍以上差があるね
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 14:56:06.21ID:6kLflr5v0
>>728
なるほどそうなんやね
実は処方してくれる分では足りず市販のトラベルミンやセンパアなんかも買い足してるんだが
ヤバいんだな...
薬剤師のお姉さんは処方箋が出ればMAX1日2錠で50錠迄は出せるって言ってたんだけど先生1日1錠しかダメってさ
レキソタン5ミリは要らないのに黙ってても出されるのに
トラベルミンの方がむしろヤバいのか
0731病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:21:38.84ID:fyu5SgHA0
突発性難聴の耳鳴りて24時間鳴りぱなしかね?
自分の耳鳴りは午後から始まるけど
なんだこれは
0732病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:48:38.45ID:lKxQJ0vY0
>>731
耳鳴りしない時間帯があるうちはまだ軽症
治る見込みがある
0733病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:53:07.20ID:fyu5SgHA0
午前中は耳鳴りしないが何か食べると右耳だけキーンと耳鳴り
午後からはチリチリ耳鳴りが夜まで続き、21時頃には止まる
毎日この繰り返し
なんだこれは
耳鼻科行ったけど聴力異常なし
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:58:33.49ID:IpGxDeoe0
>>733
血流とか首肩顎のあたりとかそんな感じがするな
耳じゃないんじゃ
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:27:05.88ID:fyu5SgHA0
午後からはずっとチリチリキリキリみたいな耳鳴りが途切れることなく続いている
顎関節症なら口を開けたり閉めたりした時だけ耳鳴りするんじゃないの?
今の耳鼻科で聴力異常なしでムコダイン処方され1ヶ月飲んだけどまったく改善なし
何科に行けばいいか分からんよ
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:33:23.83ID:/Q0WmtfD0
サウナで軽快した人とかいないかな
0737病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:55:48.97ID:CfitAW4n0
耳閉感と耳鳴りを即効で良くする方法

枕を高めにして仰向けになり悪い側の手の薬指と小指の付け根から手首に向かって甲のほうから良く揉みほぐす

爪の左右の付け根を親指から順番に揉みほぐす
が薬指だけは触らない

これを左右両方で終了
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 08:25:13.11ID:M6Q26Bm70
耳鳴りの音で原因が分かる
キーンやジリジリの高音はストレス
ポーやザーみたいな低音は脳の疾患
みなさんはどれですか?
0740病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 09:35:09.10ID:GfH/anrf0
>>701
それの治験が今年の下期にどこかで行われるんだけどわかんないんだよね。
あなたは知ってるの?
製薬会社にも問い合わせてみたけどコンプライアンスの関係でどうとか…
米社に問い合わせた方がいいのでは…?と。
耳はやく聴こえなきゃいけないステージにも立ちたいし(ノД`)
0741病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:51:09.41ID:GfH/anrf0
>>737
コーヒー牛乳飲んだら耳閉感凄いんやが
何でや?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:32:07.82ID:OsXXnEbt0
>>740
今年治験受ける権利がメルカリにでも出品されたら、1千万でも買いたい
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:44:32.34ID:CPC9Nlli0
補聴器貸してもらって4カ月たったんだが
音量上げて→聞こえなくなる→音量上げて→聞こえなくなる
これの繰り返しで
もう最大音量なのに聞こえなくなったんだが・・・
これ補聴器のせいで悪化したのかな?
補聴器の人は補聴器じゃ難聴悪化しませんって言ってたんだが
マジでやばいわ
0744病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:57:40.74ID:GfH/anrf0
>>742
お金持ちさんなのに突発性難聴になったんですか…?
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:17:49.33ID:EMisZv3D0
耳閉感や痛みがあったから鍼行ってきた
全然耳には刺されなかったけどこういうものなのかな?
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:42:03.35ID:4GQOyqlF0
運動始めたら耳閉感がマシになってきた
やっぱり血流なのかな
ただ血流関係のアデホス飲んでも効果ないんだよな
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:28:38.74ID:DOE+QYxZ0
首のあたりは刺した?首から耳への血流の改善が感じられたら効果あると思うけど、なければ、変えた方がいいよ。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:34:12.39ID:EMisZv3D0
>>747
首は両サイド後ろの方何本かずつ刺してた
だけど効果は特に感じないなあ
肩や首は凝ってるって言われたけど
その鍼灸師の人は耳管開放症持ちで自分で治したみたい
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:48:49.47ID:wxtswPXV0
コンビニのレジ袋やコンビニ弁当の蓋をあける音、カシャカシャやバチバチパキパキやレンジの開け閉めや加熱の音、
とにかくあらゆる音が苦痛

どうしてそんな乱暴な音を立てるんだと周りに腹がたつが、自分で経験してない人には分からないよなぁ

こっちは自分のみ爆音に感じる苦行の中バナナ1本食べ切るのが精一杯、それすら目眩が酷くなると吐く
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:11:21.44ID:7VJ35KZ80
聴覚補充現象は確かになったことがない人にはわからないほど辛いけど
発達障害とかで聴覚過敏になっている人たちの気持ちがほんの少しわかるね
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 05:40:24.93ID:5oRU/Tj70
自閉症や発達障害で聴覚過敏の場合は、生まれつきあんな酷い苦しい聴覚過敏を味わってるんだろうか
だとしたらなかなか寝ずに泣くとか騒がしい場所でパニックとか当然だよなぁ
病気って不公平だな
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 06:13:43.61ID:lh5CGL3S0
老人って何であんなに元気なんだ?朝6時から老人軍団が街路樹の周りの僅かな土を掘り起こして花を植えてる、シャベルのジャカジャカ音とデカい話し声で目が覚めたぞ、上層階のウチまで響く声ってどんだけなんだよ
朝っぱらから無駄にうるさいーーーーーーーーあんな元気な老人軍団が医療費をはじめあらゆる面で優遇されてるとか泣けるわ
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 07:09:29.64ID:c4bb60YT0
梅雨の期間は耳閉感に悩まされてたけどさ
天気良くなって良くなって気分がいい
音楽も楽しめるようになった
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 07:27:21.65ID:LAQcMLOW0
>>753直ぐに台風や気候崩れで悪化するよ
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:38:16.96ID:5xdhF4bO0
そばでポテチの袋をばりばり開けたりパリシャリ食われたり煎餅やじゃがりこ、ポッキー等をバリボリ食われるのが発狂するほど辛い
キチガイ扱いされるだけだから耐えてるけどな
これだけでもストレス
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:23:53.24ID:pwBzTrSK0
会社で隣に座っている林家パー子声のおばさんが、
大きな声でおっさんくしゃみをするとコロ4たくなる
0757病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:43:07.59ID:5oRU/Tj70
>>756林家パー子の声がよくわかんないけど甲高くてうるさいほどに元気なのかな。ツラいね
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 13:33:31.24ID:UAkyaGlO0
マジで補聴器つけても聞こえない
くそったれええええええええええええええええ
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:41:47.96ID:5oRU/Tj70
>>758補聴器の故障では?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況