毎日体を洗い、洋服も取り替えてるのに体から出るニオイが通常の人よりも酷くて
私生活に支障をきたしている人達が集うスレッドです。
効果のあった対策、効果のなかった対策、注意喚起などなど
体臭に関する事を書き込んでいってください。
【約束事】
※頭臭、足臭、加齢臭、腋臭など該当スレがある場合はそちらでお願いします。
※愚痴に関しては専用の別スレがありますので、そちらでお願いします。
自分の体臭に関する愚痴★50
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1559390468/
前スレ
★ 体臭を克服するスレ 66 ★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1556925487/
探検
★ 体臭を克服するスレ 67 ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/14(金) 19:27:47.73ID:dh7YPgGs0
545病弱名無しさん
2019/07/27(土) 08:50:32.44ID:6WI7jw5l0 まずメタボを治せよ
治し方は書いておいた
他には脂肪が多いなら、植物性タンパク質を増やすこと。
タンパク質は重要なので筋肉もりもりでもなければ減らさないこと
治し方は書いておいた
他には脂肪が多いなら、植物性タンパク質を増やすこと。
タンパク質は重要なので筋肉もりもりでもなければ減らさないこと
546病弱名無しさん
2019/07/27(土) 08:52:51.42ID:6WI7jw5l0547病弱名無しさん
2019/07/27(土) 08:53:06.06ID:mexfOgOK0 昨日濡れた犬とすれ違ったけど、臭いすごくて思わず「くさっ」って言ってしまったわ
俺も日頃皆にこんな風に思われてるんだろうな、申し訳ない
俺も日頃皆にこんな風に思われてるんだろうな、申し訳ない
548病弱名無しさん
2019/07/27(土) 09:03:42.59ID:6WI7jw5l0 >>543
昔小便がそんな臭いでパンツがくさかった
窒素だろ尿素窒素。あとは細菌だろ。
尿素窒素を減らすには
・カリウム。ただし飲みすぎないように
・L-カルニチン
メチル化代謝が動いてればアミノ酸から作られる
動いてないなら、葉酸400mcg x2で動かす
・食物繊維
さもなきゃ、イノシン酸でも直接汗の中に出てくるのか?
昔小便がそんな臭いでパンツがくさかった
窒素だろ尿素窒素。あとは細菌だろ。
尿素窒素を減らすには
・カリウム。ただし飲みすぎないように
・L-カルニチン
メチル化代謝が動いてればアミノ酸から作られる
動いてないなら、葉酸400mcg x2で動かす
・食物繊維
さもなきゃ、イノシン酸でも直接汗の中に出てくるのか?
549病弱名無しさん
2019/07/27(土) 09:10:07.22ID:6WI7jw5l0 尿素窒素(BUN)が貯まりすぎならあとは
・タンパク質不足
・糖尿病
だな
よくわからんがタンパク質が足りてないとBUNを貯め込む
カルニチンが生成するほどアミノ酸があれば
アンモニア(窒素)は尿として出てくるはず
・タンパク質不足
・糖尿病
だな
よくわからんがタンパク質が足りてないとBUNを貯め込む
カルニチンが生成するほどアミノ酸があれば
アンモニア(窒素)は尿として出てくるはず
550病弱名無しさん
2019/07/27(土) 09:13:33.03ID:6WI7jw5l0 ビタミンD3を頭の天辺に垂らして塗るといいよ
551病弱名無しさん
2019/07/27(土) 09:31:53.95ID:kvNUlyN/0 それはない
まず風呂に入ったら徹底して洗わないと話にならない
軽く有るだけのほうがいいとか言ってる時点で軽度中の軽度
まず風呂に入ったら徹底して洗わないと話にならない
軽く有るだけのほうがいいとか言ってる時点で軽度中の軽度
553病弱名無しさん
2019/07/27(土) 09:34:29.39ID:kvNUlyN/0 思うにこういう勘違いは自分の体臭には自分で慣れてしまう部分が影響してると思う
テキトーに洗ったほうがいい=常に強烈な匂いをまとっていて自分が気づかない
しっかり洗う=一時的に臭いから開放されるからまた臭ってくる過程が自分でもよく分かる
当然人に迷惑をかけないのは後者で絶対にやらないといけない話
テキトーに洗ったほうがいい=常に強烈な匂いをまとっていて自分が気づかない
しっかり洗う=一時的に臭いから開放されるからまた臭ってくる過程が自分でもよく分かる
当然人に迷惑をかけないのは後者で絶対にやらないといけない話
554病弱名無しさん
2019/07/27(土) 11:27:57.88ID:jtztdpWS0 あなたと他者では違うというだけの話でしょう
555病弱名無しさん
2019/07/27(土) 13:51:44.93ID:H7m+s1jg0556病弱名無しさん
2019/07/27(土) 20:29:14.48ID:Emk8/pa00 首周りの汗がくさい
さいきん寝てても途中で起きるから自律神経をやられたか
さいきん寝てても途中で起きるから自律神経をやられたか
557病弱名無しさん
2019/07/28(日) 06:01:46.34ID:DLFouwuZ0 胃腸科で検査したら自律神経やられてるっぽい
整腸剤とか処方された
整腸剤とか処方された
558病弱名無しさん
2019/07/28(日) 12:23:29.95ID:hVhdJF0C0 自律神経の乱れって胃腸科で診断できるんだ…
効果あったらレポ下さい
効果あったらレポ下さい
559病弱名無しさん
2019/07/28(日) 12:43:59.47ID:Uk2KUx4K0561病弱名無しさん
2019/07/28(日) 15:48:14.61ID:JssQz2OY0 袴田果織はクッサイワキガ女
562病弱名無しさん
2019/07/28(日) 18:52:36.10ID:te52j0fu0 >>558
おなかの調子が悪くて検査したらそう診断された
自分としては、バイト辞めて二か月くらい穏当に暮らせてて
自律神経が原因だと思ってなかったので意外だった
とはいえ、出された薬は漢方薬と整腸剤(ビオスリー)なので
558には自分の症状に適した診療科で相談した方がいいかも
おなかの調子が悪くて検査したらそう診断された
自分としては、バイト辞めて二か月くらい穏当に暮らせてて
自律神経が原因だと思ってなかったので意外だった
とはいえ、出された薬は漢方薬と整腸剤(ビオスリー)なので
558には自分の症状に適した診療科で相談した方がいいかも
563病弱名無しさん
2019/07/29(月) 11:35:50.84ID:fcRSIcKC0 左の測定値はデフォルト0なのに右の測定値がデフォルト10なのは人間としてどうなのかと
565病弱名無しさん
2019/07/29(月) 11:48:09.39ID:mPFVdEJU0566病弱名無しさん
2019/07/29(月) 11:50:27.88ID:mPFVdEJU0568病弱名無しさん
2019/07/29(月) 20:11:43.77ID:6PBQXzpi0 >>556
自分も最近体が異常に汗臭い(酸っぱい)臭いがして
新な臭いが追加されたと思って凹んでたけど
自分の場合は多分疲労臭と言われるものだったよ
体全体が酸っぱいんじゃなくて、首周りから臭いがしてた
制汗系は効果なしで、ミョウバン水が効果抜群だった
自分も最近体が異常に汗臭い(酸っぱい)臭いがして
新な臭いが追加されたと思って凹んでたけど
自分の場合は多分疲労臭と言われるものだったよ
体全体が酸っぱいんじゃなくて、首周りから臭いがしてた
制汗系は効果なしで、ミョウバン水が効果抜群だった
569病弱名無しさん
2019/07/29(月) 20:53:53.03ID:v5Gt8M3r0 俺にとってミョウバン水は只の水だったね
全く効果なし
あれが効く奴がいるってのが信じられん
全く効果なし
あれが効く奴がいるってのが信じられん
570病弱名無しさん
2019/07/29(月) 22:19:16.72ID:5CmySyB70 自分も全く効かないわ
571病弱名無しさん
2019/07/29(月) 22:44:54.07ID:rjEWjKbG0 自分もここ1ヶ月くらい首周りの汗が異様に臭かった
首だけじゃなくて背中の上の方と胸元〜後頭部までぬるっとねっとりした汗で脂質とタンパク質が混ざってそうな感じだった
昨日あたりからやっと和らいできたわ
毎年夏の初めの方はこんな感じ
後頭部はいまだにくさい
首だけじゃなくて背中の上の方と胸元〜後頭部までぬるっとねっとりした汗で脂質とタンパク質が混ざってそうな感じだった
昨日あたりからやっと和らいできたわ
毎年夏の初めの方はこんな感じ
後頭部はいまだにくさい
572病弱名無しさん
2019/07/29(月) 23:33:21.14ID:fE/6FUU90 匂いの原因と対策方法を教えてください。
梅雨明けて暑くなってからというものの
夕方、外回りから帰ってきてからが臭い。Agの汗拭きシートで一生懸命拭いた直後でも体に熱がこもってむわってする感じ。首回り〜胸の谷間付近とかベタベタする
汗拭きシートのお陰でアンモニア臭とか汗臭さはないが酸っぱめ?乳酸菌みたいな?形容しがたい匂いがする
席近い人が鼻をすする仕草が辛い
梅雨明けて暑くなってからというものの
夕方、外回りから帰ってきてからが臭い。Agの汗拭きシートで一生懸命拭いた直後でも体に熱がこもってむわってする感じ。首回り〜胸の谷間付近とかベタベタする
汗拭きシートのお陰でアンモニア臭とか汗臭さはないが酸っぱめ?乳酸菌みたいな?形容しがたい匂いがする
席近い人が鼻をすする仕草が辛い
573病弱名無しさん
2019/07/29(月) 23:51:57.88ID:ldITTOjD0 せっけん
575病弱名無しさん
2019/07/30(火) 00:33:37.08ID:HruDyQfw0 >>572
571だけど同じ臭いのような気がする
チーズとかバターとかそっち系だけど似たような臭いは嗅いだことない感じの…乳酸とかタンパク質の臭いなのかな
指で擦ると汗の水分だけじゃなくて油分?でぬるっとしてて指にも臭いが移る
アルコールで拭くとべたつきとれてよかったよ
アポクリン汗腺由来で汗腺が暑さに慣れるまでは臭う感じなのかなと思った
アポクリン汗腺は一度汗が出てから24時間活動休止するらしいから572は外回りの時間帯が汗腺の活動時間に被ってるのかも
休みの日に夜の時間帯に汗腺の活動時間がくるようにしてみたらどうだろう
夜まで24時間以上汗かかずに過ごして半身浴でじっとりじっくり汗をかくとか
上手く行けば翌日の夜まで汗腺が休止するかもしれない
571だけど同じ臭いのような気がする
チーズとかバターとかそっち系だけど似たような臭いは嗅いだことない感じの…乳酸とかタンパク質の臭いなのかな
指で擦ると汗の水分だけじゃなくて油分?でぬるっとしてて指にも臭いが移る
アルコールで拭くとべたつきとれてよかったよ
アポクリン汗腺由来で汗腺が暑さに慣れるまでは臭う感じなのかなと思った
アポクリン汗腺は一度汗が出てから24時間活動休止するらしいから572は外回りの時間帯が汗腺の活動時間に被ってるのかも
休みの日に夜の時間帯に汗腺の活動時間がくるようにしてみたらどうだろう
夜まで24時間以上汗かかずに過ごして半身浴でじっとりじっくり汗をかくとか
上手く行けば翌日の夜まで汗腺が休止するかもしれない
576病弱名無しさん
2019/07/30(火) 00:34:00.36ID:S/GutgCY0 >>574
服自体は臭ってない気がするのですが…
服自体は臭ってない気がするのですが…
577病弱名無しさん
2019/07/30(火) 00:38:49.27ID:S/GutgCY0 >>575
よく言えば、ヨーグルトとかカルピス系の匂い。指には匂いが残らないがアルコールで取れやすい匂いなのは一緒。
同じ原因のようですね。私も毎年暑くなりだす時期に臭うので。
半身浴試してみます!ありがとうございます!
よく言えば、ヨーグルトとかカルピス系の匂い。指には匂いが残らないがアルコールで取れやすい匂いなのは一緒。
同じ原因のようですね。私も毎年暑くなりだす時期に臭うので。
半身浴試してみます!ありがとうございます!
578病弱名無しさん
2019/07/30(火) 10:31:53.40ID:+JLZAj0L0 俺より重度か同じくらいの人に会いたい
同じ生物に会いたい
普通の人たちはもはや別の生き物って感じ
同じ生物に会いたい
普通の人たちはもはや別の生き物って感じ
580病弱名無しさん
2019/07/30(火) 14:00:20.31ID:VLvQfVnF0 ミョウバンが効く人はカビが原因だと思うからあらゆるところを殺菌したら治りそう
581病弱名無しさん
2019/07/30(火) 14:13:25.80ID:l8K3Wb2m0 やっぱ甘い物(砂糖)がいけないのかな
お菓子、アイスクリーム大好きだし
炭水化物も好きだしな
おやつ類はもちろんご飯も控えてタンパク質をたくさん摂るようにすべきか
お菓子、アイスクリーム大好きだし
炭水化物も好きだしな
おやつ類はもちろんご飯も控えてタンパク質をたくさん摂るようにすべきか
582病弱名無しさん
2019/07/30(火) 14:22:04.37ID:KFyIjmiw0 >>581
動物性たんぱく質は臭いがきつくなる人もいるから野菜や植物性たんぱく質を摂って様子みられてみては
お菓子やアイスや菓子パンなどを朝食昼食にされている人は太ってなくても肥満の人と同じ臭いがしました
動物性たんぱく質は臭いがきつくなる人もいるから野菜や植物性たんぱく質を摂って様子みられてみては
お菓子やアイスや菓子パンなどを朝食昼食にされている人は太ってなくても肥満の人と同じ臭いがしました
583病弱名無しさん
2019/07/30(火) 14:34:27.91ID:l8K3Wb2m0 >>582
野菜は好きでよく食べるんだ
他に豆腐や納豆を中心に食べるようにすべきか
ほんと甘い物が大好きで、小さい頃から食べまくってたんだけど
甘い物をよく食べてても全く体臭ない人いるよね
あれは何故なんだろう…
常日頃から運動をしてよく汗をかいてるとか、生活習慣も関係あるのかな
マツコとかカルピス好きでめちゃくちゃ飲むらしいけど臭くないのかね?w
野菜は好きでよく食べるんだ
他に豆腐や納豆を中心に食べるようにすべきか
ほんと甘い物が大好きで、小さい頃から食べまくってたんだけど
甘い物をよく食べてても全く体臭ない人いるよね
あれは何故なんだろう…
常日頃から運動をしてよく汗をかいてるとか、生活習慣も関係あるのかな
マツコとかカルピス好きでめちゃくちゃ飲むらしいけど臭くないのかね?w
584病弱名無しさん
2019/07/30(火) 17:11:16.17ID:79NnHAFj0 体臭クリーニングとかオドレートてやったほうがいいのかな?
585病弱名無しさん
2019/07/30(火) 17:35:40.79ID:rWbADOFA0 オドレートはpatmじゃなきゃハマる可能性はあるとおもう
いろいろ考えられてるようにもおもえたし
いろいろ考えられてるようにもおもえたし
586病弱名無しさん
2019/07/30(火) 17:57:37.36ID:v+cyOuZx0 現在体重74kg
中学時代に明らかに臭くなった時期が60kg
身長差を考えると68kgまで落として体脂肪率はトントンになる
今回はここから更に絞って体臭が強くなってから人生初の低体脂肪率ゾーンに踏み込んでみようと思う
中学時代に明らかに臭くなった時期が60kg
身長差を考えると68kgまで落として体脂肪率はトントンになる
今回はここから更に絞って体臭が強くなってから人生初の低体脂肪率ゾーンに踏み込んでみようと思う
587病弱名無しさん
2019/07/30(火) 19:12:40.94ID:ONoOb32m0 >>585
オドレートはまだ販売されてないみたいですね。失礼しました。原因解明につながって欲しいですね。それより、体臭クリーニングはワキガ 用とpatm用のやつも別にあるみたいですけど一体どういう仕組みですかね?全部怪しいからといって全部買うわけにもいかないし…
オドレートはまだ販売されてないみたいですね。失礼しました。原因解明につながって欲しいですね。それより、体臭クリーニングはワキガ 用とpatm用のやつも別にあるみたいですけど一体どういう仕組みですかね?全部怪しいからといって全部買うわけにもいかないし…
588病弱名無しさん
2019/07/30(火) 20:10:36.51ID:Ta4Ih8W/0589病弱名無しさん
2019/07/30(火) 20:53:40.62ID:/6rI5nDl0 仕事してて物凄く太ってるけど全く臭くない人は何人も見てきたのでやっぱり体質なんだなと思う
590病弱名無しさん
2019/07/30(火) 21:25:13.68ID:pXddzsHb0 俺平均体重10kg以上足りない超ガリだけど体臭持ちだもんな
仮に太れても治せないだろうし、太ってるやつが痩せても体臭変わらんと思う
仮に太れても治せないだろうし、太ってるやつが痩せても体臭変わらんと思う
591病弱名無しさん
2019/07/30(火) 21:31:06.91ID:/6rI5nDl0 自分もBMI16
592病弱名無しさん
2019/07/30(火) 21:51:57.97ID:L5mpJuaT0 まぁでも臭くないやつはどれだけ太っても臭くないだろうけど
臭い要素を持ってるやつが体積増えたらもっと臭いのは間違いないし維持するべし
臭い要素を持ってるやつが体積増えたらもっと臭いのは間違いないし維持するべし
593病弱名無しさん
2019/07/30(火) 23:51:44.30ID:g1PWA5tM0 俺は20kgくらい太った+肝臓の数字がだいぶ上がったのが原因かな
594病弱名無しさん
2019/07/31(水) 01:24:56.83ID:Sqjkp8vJ0 海外のものが効くっていうからシークレットをつかってるけど拭き取るときやシャワーのときにキュウリとか亀虫の臭いがする
香りつきのやつもかってみたけど香りつきは香りつきで臭い…
無香が一番まし
ていうか日本製のスティック系は効かないの?
バンとかレセナのスティックとかってダメなのかな
香りつきのやつもかってみたけど香りつきは香りつきで臭い…
無香が一番まし
ていうか日本製のスティック系は効かないの?
バンとかレセナのスティックとかってダメなのかな
595病弱名無しさん
2019/07/31(水) 01:38:39.60ID:KvWzSN560 デオナチュラは爆反されたわ。脇惣菜臭の人は液体ロールの方が良いかもしれん
596病弱名無しさん
2019/07/31(水) 03:27:22.16ID:WA4ZS5PU0 年を追うごとににおいを汗を発する部位がふえてく
ただの老化じゃねいわれりゃあれだけど
内分泌からくるものなら、ようはにおいをろ過、キャッチするフィルターがぶっ壊れてるわけだろ
これが皮膚や外科的要因ならにおいのする箇所を洗えば終わりなんだろうけど
ただの老化じゃねいわれりゃあれだけど
内分泌からくるものなら、ようはにおいをろ過、キャッチするフィルターがぶっ壊れてるわけだろ
これが皮膚や外科的要因ならにおいのする箇所を洗えば終わりなんだろうけど
598病弱名無しさん
2019/07/31(水) 16:41:21.13ID:6y5co++E0 体臭持ちって日焼けした方がいい?しない方がいい?
599病弱名無しさん
2019/07/31(水) 19:11:56.06ID:iX3CCdhv0 デブは内臓強いからデブなんだよ
だから清潔にさえしときゃ臭くない
逆にガリのほうが危ない
だから清潔にさえしときゃ臭くない
逆にガリのほうが危ない
600病弱名無しさん
2019/07/31(水) 19:48:33.40ID:vmvJKAS10 内臓てどうやって強くするの?
601病弱名無しさん
2019/07/31(水) 19:55:27.76ID:pGFqetdW0 循環器系が弱いからデブになればなるほど濾過?能力的なものが足りなくなって不味いんじゃ
と思ってかなり絞ってきてるけど今の所は変化を感じない
と思ってかなり絞ってきてるけど今の所は変化を感じない
602病弱名無しさん
2019/07/31(水) 21:35:02.72ID:exR/ylDZ0 仕事帰る前に頭を丸めてるから水道水を頭に被って顔もよく洗って身体は絞ったタオルで丹念に拭く
これをやっても帰り道に買い物しようとすると反応される、今日なんてひどいものだった
他に何をやったらいいんだろう、有効なマイ対策みたいなのあったら教えてください
これをやっても帰り道に買い物しようとすると反応される、今日なんてひどいものだった
他に何をやったらいいんだろう、有効なマイ対策みたいなのあったら教えてください
604病弱名無しさん
2019/07/31(水) 22:08:12.31ID:rhKqLTup0 ただでさえ今の時期は汗くさい人だけでも4割強はいらっしゃいますからね
605病弱名無しさん
2019/08/01(木) 00:25:05.66ID:ecqDy8wp0 楽な方へ楽な方へいくなこいつら
607病弱名無しさん
2019/08/01(木) 18:01:53.06ID:iAjZxopk0608病弱名無しさん
2019/08/01(木) 18:36:37.21ID:QO6SmgWE0 汗って体温下げるために出るものだから拭いすぎると逆効果らしいね
余計に噴出するらしい
風呂上がりみたいな体が火照っている時はしばらく拭かないでいた方がいいかもしれない、風呂上がりに臭くなる人は特に
出先でもハンカチで拭うときは濡らしてからが良いらしい
自分は生活の木で買ったミント&レモンの化粧水をシュッとして拭いてる
余計に噴出するらしい
風呂上がりみたいな体が火照っている時はしばらく拭かないでいた方がいいかもしれない、風呂上がりに臭くなる人は特に
出先でもハンカチで拭うときは濡らしてからが良いらしい
自分は生活の木で買ったミント&レモンの化粧水をシュッとして拭いてる
609病弱名無しさん
2019/08/01(木) 22:06:33.16ID:uU5CvNgC0 ごぼう(ごぼう茶も)が良いってのを見たけど積極的に食べてる(飲んでる)人いる?
610病弱名無しさん
2019/08/02(金) 04:54:54.54ID:qTdGjsE40 >>607
1日着ていた服を風呂上がりに嗅いでみたときの方法で結果が無臭なのかな?
私も気になるなら服も一応着替えたほうが良いかとおもう
あと耳も拭いてみるといいかも
耳のなかとかも形に沿って濡れタオルで拭くとか
拭いてたらすまん
仕事終わりなら水洗い、濡れタオルで拭くでいいとおもうよ
そのタオルは一回使ったら毎回洗濯してるよねさすがに
あとは頭が原因だとおもうなら帽子を被るといいとおもう
1日着ていた服を風呂上がりに嗅いでみたときの方法で結果が無臭なのかな?
私も気になるなら服も一応着替えたほうが良いかとおもう
あと耳も拭いてみるといいかも
耳のなかとかも形に沿って濡れタオルで拭くとか
拭いてたらすまん
仕事終わりなら水洗い、濡れタオルで拭くでいいとおもうよ
そのタオルは一回使ったら毎回洗濯してるよねさすがに
あとは頭が原因だとおもうなら帽子を被るといいとおもう
611病弱名無しさん
2019/08/02(金) 12:10:50.68ID:ivRi1FG40 蒸れそう
612病弱名無しさん
2019/08/02(金) 13:06:53.52ID:ti7I6r+D0 今日攻撃してきたの全部男だぞ
男がくさいに寛容とかうそっぱちもいいとこ
女より度量がない男ばっか
男がくさいに寛容とかうそっぱちもいいとこ
女より度量がない男ばっか
613病弱名無しさん
2019/08/02(金) 22:02:47.26ID:L4mVkX0Z0 【九州】体臭・口臭等で悩みオフ2【全域】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1564740903/l50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1564740903/l50
614病弱名無しさん
2019/08/02(金) 23:35:25.35ID:NScUFo3+0 肉類、動物性タンパク質を一切やめたら
二週間程で体臭が消えた。
A型は動物性タンパク質を正常に分解する機能が
あまりないらしい。
俺もA型。
二週間程で体臭が消えた。
A型は動物性タンパク質を正常に分解する機能が
あまりないらしい。
俺もA型。
616病弱名無しさん
2019/08/03(土) 00:29:16.69ID:xGoKxHCX0 動物性は分解できないけど植物性は分解できるとかあるのか
ただの自分に罰を与えたら神様が助けてくれる的なヴィーガン思想じゃないのか
ただの自分に罰を与えたら神様が助けてくれる的なヴィーガン思想じゃないのか
617病弱名無しさん
2019/08/03(土) 01:40:46.36ID:xTbmbJkE0 動物性より植物性にしたら身体の中で酸化して加齢臭として出てくる俺みたいなのもいる。
豆腐よりチーズの方が体臭出ない、自分のタイプを知ること
オリーブオイルやアボガドオイル、チーズ、ココナッツ。ここら辺から脂質をとるのがベスト。豆腐を毎日食べて悪化させてたとは思わなかった。
ネット情報を鵜呑みにして悪化させてた。
いろんなところで加齢臭悪化するからバターは控えようとか言ってるけど植物性油の方が酸化しやすいのは分かりきってるのに健康と体臭は同じとゴチャ混ぜになってないか
豆腐よりチーズの方が体臭出ない、自分のタイプを知ること
オリーブオイルやアボガドオイル、チーズ、ココナッツ。ここら辺から脂質をとるのがベスト。豆腐を毎日食べて悪化させてたとは思わなかった。
ネット情報を鵜呑みにして悪化させてた。
いろんなところで加齢臭悪化するからバターは控えようとか言ってるけど植物性油の方が酸化しやすいのは分かりきってるのに健康と体臭は同じとゴチャ混ぜになってないか
618病弱名無しさん
2019/08/03(土) 01:49:34.03ID:ZdbxDy8A0 人によって、もってる酵素の割合が違う
だから正常に分解できるもんと、分解しづらい食べ物がある。
俺は特に、乳製品をとると特に体臭がキツくなる。現代の研究では、乳製品は害にしかならんと言われてるしな。
だから正常に分解できるもんと、分解しづらい食べ物がある。
俺は特に、乳製品をとると特に体臭がキツくなる。現代の研究では、乳製品は害にしかならんと言われてるしな。
619病弱名無しさん
2019/08/03(土) 03:33:47.58ID:e2vnOHJp0 この人によって違うってのほんと困るんだよな
自分の体臭なんて自分でちゃんと確認できないのに転がってる情報鵜呑みにできないっていう
今やってる対策が効いてるのか悪化させてるのかわからなくて続けるのも辛い
自分の体臭なんて自分でちゃんと確認できないのに転がってる情報鵜呑みにできないっていう
今やってる対策が効いてるのか悪化させてるのかわからなくて続けるのも辛い
620病弱名無しさん
2019/08/03(土) 03:34:10.50ID:WyC/aIUL0 わしも乳製品ダメ
チーズバターはゲロ臭になる
コーヒーねぎニンニクはとても臭うから避けてる
あとハッキリとはわからないけど砂糖も合わないみたい
チーズバターはゲロ臭になる
コーヒーねぎニンニクはとても臭うから避けてる
あとハッキリとはわからないけど砂糖も合わないみたい
621病弱名無しさん
2019/08/03(土) 06:27:06.55ID:xTbmbJkE0 小さな頃から牛乳いくら飲んでも腹は壊さなかった。乳に耐性強いのかもしれない
砂糖はある日突然にニオイの元になったけど、インスリンで活性酸素が増えてるのかもしれない
砂糖はある日突然にニオイの元になったけど、インスリンで活性酸素が増えてるのかもしれない
622病弱名無しさん
2019/08/03(土) 06:50:32.68ID:tH10LQp10 そのあたりは多少拘束されてもいいから人類の為になるし喜んで治験するよ
623病弱名無しさん
2019/08/03(土) 07:08:08.74ID:qG4o7OB/0 袴田果織はクッサイワキガ女
624病弱名無しさん
2019/08/03(土) 10:10:27.54ID:uOdzJ5Gt0 【九州】体臭・口臭等で悩みオフ2【全域】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1564740903/l50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1564740903/l50
625病弱名無しさん
2019/08/03(土) 12:54:01.37ID:sHcGTmg20 ほんとそれ
あくまでも頑張ってなんとかしようとしてる人のレスを見て自分も奮い立たせる目的
最後には人は人、自分は自分の戦いだから困る
あくまでも頑張ってなんとかしようとしてる人のレスを見て自分も奮い立たせる目的
最後には人は人、自分は自分の戦いだから困る
626病弱名無しさん
2019/08/03(土) 14:18:06.10ID:WPXA9qAl0 食事管理して暑さで汗をダラダラの日が続いたせいか体臭が弱まってきて昨日からは無臭と言われた
今日は気楽な気持ちで買い物に出掛けて誰も反応しなかったけれど店を出る時に10m先から鼻をハンカチで抑えだす二人組に遭遇した
あのニヤニヤした顔は自分を知ってるヤツなのか、家や職場からは離れてる行った事ない場所だから変だし
至近で誰にも反応されなかったので考えても仕方ないと思いつつ気になって仕方ない顔で反応された気がする
今日は気楽な気持ちで買い物に出掛けて誰も反応しなかったけれど店を出る時に10m先から鼻をハンカチで抑えだす二人組に遭遇した
あのニヤニヤした顔は自分を知ってるヤツなのか、家や職場からは離れてる行った事ない場所だから変だし
至近で誰にも反応されなかったので考えても仕方ないと思いつつ気になって仕方ない顔で反応された気がする
627病弱名無しさん
2019/08/03(土) 15:13:51.86ID:wpc+jaYn0 そういうのは愚痴スレとか精神病スレで頼むわ
肝心などうやって克服したかが何もないとか・・・
肝心などうやって克服したかが何もないとか・・・
629病弱名無しさん
2019/08/03(土) 18:47:24.33ID:EGL1xt+r0 袴田果織はクッサイワキガ女
630病弱名無しさん
2019/08/03(土) 20:08:32.97ID:PmBky28/0632病弱名無しさん
2019/08/04(日) 06:17:25.89ID:A56PjNfB0 肝臓エキス+オルニチンみたいな感じのサプリて体臭に効果あったりしますか?自分は結構痩せていて、肝臓やら腎臓はたぶん弱い方です。
633病弱名無しさん
2019/08/04(日) 14:04:31.08ID:o2O2qr050 内臓は弱いとかじゃなくて容量が人によって大きい小さいじゃね
クエン酸取りすぎると臭うからオルニチンとかシリマリンは効くと思う
クエン酸取りすぎると臭うからオルニチンとかシリマリンは効くと思う
634病弱名無しさん
2019/08/04(日) 14:39:37.47ID:QQ+iAuCL0 クエン酸取りすぎだめなのか
工場勤務でお茶1Lに毎日スプーン1杯クエン酸いれて飲んでたわ
工場勤務でお茶1Lに毎日スプーン1杯クエン酸いれて飲んでたわ
635病弱名無しさん
2019/08/04(日) 16:33:07.18ID:lPxbAo170 なるほど、とりあえず試すならオルニチン、シリマリン、グルタミン辺りが無難なのかな。やっぱり買うなら海外製のが良いですよね?それとサプリ取りすぎるとかえって肝臓に負担かかったりはしないですかね?
質問ばかりで申し訳ないですが、教えて頂けると助かります。
質問ばかりで申し訳ないですが、教えて頂けると助かります。
636病弱名無しさん
2019/08/04(日) 23:28:14.31ID:rFhZq65b0 血液検査しても何も異常がないんだよね
637病弱名無しさん
2019/08/05(月) 00:18:52.30ID:e7dRQiCR0 保健の範囲だと数字には出ないんじゃないか、
とは言え、保険適用外での血液検査があるかわからないけども
とは言え、保険適用外での血液検査があるかわからないけども
638病弱名無しさん
2019/08/05(月) 13:14:23.11ID:CDeRpk9d0 acthやコルチゾールを測った人いる?
639病弱名無しさん
2019/08/05(月) 13:14:54.36ID:V/AWuAbR0 チーズみたいな臭いするやつって動物性たんぱく減らせば効くんだっけ?
血液型関係あるか知らんけどおれはO型
血液型関係あるか知らんけどおれはO型
640病弱名無しさん
2019/08/05(月) 16:57:25.08ID:e7dRQiCR0 流石に血液型は関係ないだろ…
641病弱名無しさん
2019/08/05(月) 17:25:15.15ID:+/kEI89X0 どうだろう
血液型占いとか血液型性格診断とは違うからなぁ
血液型でかかりやすい病気や効くダイエットがあるみたいだし血液型によって体臭があっても不思議ではない
血液型占いとか血液型性格診断とは違うからなぁ
血液型でかかりやすい病気や効くダイエットがあるみたいだし血液型によって体臭があっても不思議ではない
642病弱名無しさん
2019/08/05(月) 17:39:49.86ID:+kpdqwIj0643病弱名無しさん
2019/08/05(月) 23:17:50.03ID:gAFUROIr0 血液型での分類は余りにもザルだろ
癌とかになると遺伝子検査の時代だからなぁ
癌とかになると遺伝子検査の時代だからなぁ
644病弱名無しさん
2019/08/06(火) 01:24:11.94ID:p8WXfWsE0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁と二股報道の『キャスター』共演俳優が意味深投稿「嘘をつかないで もう半分終わった」報道後初インスタ更新 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか [バイト歴50年★]
- 【東京】線路にごみ投げ入れ疑い…電車遅延で5千人に影響 ネパール国籍の東京福祉大1年生マハタラ容疑者(25)逮捕「記憶にありません」 [樽悶★]
- リュウジ氏、「今まで食った袋麺の豚骨の中で一番…サッポロ一番に匹敵するうまさ」と絶賛する袋麺は「うまかっちゃん」 [muffin★]
- 亀田和毅のボクシング世界戦に島田紳助氏がリング上にサプライズ登場 場内騒然 亀田興毅氏の涙にもらい泣き [muffin★]
- 【三重】学生寮で生徒3人にみだらな行為…元私立校教員の男5回目の逮捕「全く身に覚えがない」 [樽悶★]
- 悲報、、、ジャップさん、リニア中央新幹線のトンネル工事によるリニア水位低下に打つ手なし [677076729]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7 🧪
- 【悲報】関西万博の虫戦争、4年前から指摘されていた🦟🦗🐝 [834922174]
- 【大阪維新万博】入場者数、ついに開幕日を超える!肯定派はお祭り騒ぎ!良かったネ [219241683]
- 米軍汚染地下水PFAS、糖尿病のリスクを跳ね上げる事が判明… あっ… [667744927]
- 2050年から来たけどなんか質問ある?