ちなみに糖質は逆流食道炎が酷くなると言われる理屈→

炭水化物を口に入れるとこれを消化するための酵素(アミラーゼ)が必要となる

アミラーゼは唾液中に含まれる消化酵素なので唾液量が少ない人、よく噛めない人、
胃酸が足りない人、そもそも胃腸が変形しててどんな食べ物も消化できない人、は消化できない

いつまで経っても消化されず胃に停滞する(詰まる)から食べたものがどんどん逆流してくる

つまり炭水化物を食べるには第一に唾液量が鍵となる
逆流性食道炎になる人は自律神経やられて唾液か出ない人も多いだろうから
よく噛む事以外に消化酵素アミラーゼを増やす[果物全般、大根おろし、キャベツ]を積極的に摂るのが良い
(>>101で挙げた塩酸ベタインはたんぱく質の消化を促すサプリ)

つまり逆流性食道炎は
@消化酵素か足りない
A胃酸が足りない
B胃腸下垂
のどれかが原因であり
そこを考察しないでppiで胃酸を抑える事ばかり考えると逆流性食道炎は一生治らない
そして医者はここまで考えてくれない
ppiで治るような人は単純に食べ過ぎたという人だけ