X



【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 53【急性】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:39:09.40ID:MgjXPegE0
※エロ厳禁、エロの話題を出す人は荒らしなので、相手にせず適宜運営に通報を!
不良野良兎 ◆OpANKTCWMkは大荒らしなのでスルー推奨。

※前スレ
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 52【急性】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1546510328/
2019/08/14(水) 10:01:35.37ID:SKItfSlD0
耳鼻科でよくやられる鼻水吸う痛い器具
あれと似たようなの販売してない?家で自分で毎日やりたい
2019/08/14(水) 10:15:45.83ID:3lAgj20A0
みんなクラリスクラリスって言うけど
カルボシステインみたいな膿を出す薬は重要じゃない感じなの?
2019/08/14(水) 10:29:34.63ID:LcwCxupa0
>>904
電動鼻水吸引器に医療用カテーテル付けて吸う方法ならある
アマゾンで買えるぞ
2019/08/14(水) 10:50:03.05ID:CXESgqOM0
>>904
子供の鼻水吸入用でスマイルキュートとかメルシーポットとかの
名称で売ってるよ
カテーテルは好みで追加すればいい
子供用に使ってるけど、たまに自分にも使うとスッキリするw
2019/08/14(水) 11:01:02.75ID:SKItfSlD0
>>906
>>907
威力は耳鼻科のぐらいありますか?
2019/08/14(水) 11:10:47.84ID:LcwCxupa0
>>908
強力なのを求めるならベビー用じゃなく在宅介護で痰吸引するのに使う奴選べばいいよ
同じ奴を施設で使ってたりするみたいだし
4〜5万くらい
2019/08/14(水) 12:32:13.33ID:he9NhUxj0
耳鼻科と同じくらい吸えたら耳鼻科いらなくなるじゃんw
何のためのあの大きい機械なのかw
2019/08/14(水) 12:57:52.99ID:r4Zn9NKl0
家庭用のでも十分強力だと思うけどなあ
むしろ重要なのはノズル部分だと思う
2019/08/14(水) 13:09:19.94ID:C3U/gbMP0
メルシーポット子供が使ってるんだけど
音がうるさい

マフラー付けて排気音どうにかできないの?
2019/08/14(水) 15:56:33.38ID:3lAgj20A0
リア充の俺は彼女に吸わせてる
羨ましいか!
2019/08/14(水) 21:32:12.98ID:VEFL4Yos0
もう抗生物質飲まなくて済んだと思いきや
鼻の中が乾いて鼻汁がカピカピになってしまう
2019/08/14(水) 22:45:40.38ID:IHzWP1E10
鼻水が止まったのに鼻声がひどい
2019/08/14(水) 22:55:32.42ID:oLa2q6z10
術前処置で奥歯抜いてきた
上顎洞貫通してたんで抜いた穴から膿がとめどなく流れ込んできた、オェ
2019/08/14(水) 23:56:11.11ID:JJQvID150
その奥歯が原因歯だったのでしょうかね。だとしたらその抜歯で手術回避できませんか。
自分は耳鼻科で研修医の先生に歯性副鼻腔炎だから歯医者で歯を抜いてこいと言われましたが
なんせその抜歯対象が両奥歯7〜5番まで左右合わせて6本抜歯とか死にたくなったけど
掛かりつけの歯医者さんが歯性上顎洞炎に対してかなり知識と診断力、治療実績があり
歯科用CTにより歯性ではなく鼻性副鼻腔炎だと診断してくださり抜歯を逃れました。
918病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 02:49:09.48ID:9rlrLAnB0
抜歯ってつまり身体の欠損だからなあ。
抵抗あるわ。
919病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 04:53:46.02ID:Z8TvI+5E0
>>917
えー!!!6本も抜歯されなくて良かったですね
良い歯科にかかられましたね。
2019/08/15(木) 09:36:33.05ID:RsIdLyr00
ありがとうございます。
歯科では納得いく説明をしてもらいました。医科用CTでは寝て撮影する事と
ディテールが不鮮明で上顎洞内歯根部付近がモヤっとした白い影にしかうつらないそうです。
歯科用は立位で撮影するのでもし歯性の場合は上顎洞底部の白い陰影が水を張るような像になるとか。
また嚢胞の形まで綺麗にうつるので嚢胞の性質と形状(破けてない丸形状まで分かりました)まで
よく分かります。放っておいても悪さをしない2次性の貯留嚢胞との事でした。
耳鼻科の先生に歯科からの手紙を渡すと自分の診断の否定になったので不機嫌に・・・
はっきりするまで入れ歯サイトばかり見て疲れました。
あとは別の病院で副鼻腔手術の時期を考えています。
2019/08/15(木) 09:51:50.28ID:Y/818Dqu0
医科用CT(寝て撮る)と歯科用CTは、スライス幅が全く違うんだよ。
歯科用の方が細かいスライスだから詳細に見える。
よって、歯性か否かの判別がし易い。

なお、最近一部の耳鼻科で導入が進んでる耳鼻科用CT(座位で撮る)は
前述の歯科用CTの技術を転用したものらしいので、精度は同等かも。
2019/08/15(木) 15:51:41.27ID:RsIdLyr00
なるほど更に勉強になります。マルチスライス16列〜320列とかもスライス幅なんでしょうかね。
耳鼻科用CTとは凄いものが出来ましたね。大学病院とかなんでしょうか。普及を期待します。
2019/08/15(木) 16:28:10.33ID:a0zdjYAL0
近所の耳鼻科にCTあるよ
基本的にクリニックに置けるサイズってことなんじゃないかな
2019/08/15(木) 20:15:07.90ID:ZDDqGg/70
カルボシステイン=チステン錠って
クラリスのジェネリックじゃなかったっけ?
2019/08/15(木) 20:32:36.99ID:LJKBDd920
>>924
全然ちがう
クラリスは抗菌薬
カルボシステインは去痰薬
2019/08/15(木) 20:40:47.78ID:SnL2lI0p0
>917
>だとしたらその抜歯で手術回避できませんか。
ないでしょうねぇ
上顎洞貫通してたのは奥歯1本だけ
こういう場合歯が原因だとすると、その歯がある半分に膿が集中するのが普通だけど
あなたの場合左右ほぼ対象で溜まってるから、結局手術しないと治癒はないでしょう、との事

抜歯後に抜いた痕の穴のなかを生食で洗浄されたんだけど
注射器で生食注入されると口だけじゃなくて鼻からも生食がダラダラ流れ出してきて
あ〜、これって上顎洞を通って鼻に流れ込んでるんだなぁ、本当に繋がっちゃてんだなぁ
と実感したわ
2019/08/15(木) 21:41:58.72ID:RsIdLyr00
>>926
なるほどです。
抜歯対象側と逆の上顎洞も白いわけですね。それなら歯性ではなく鼻性ですね。
926さんと全く同じ説明を歯科医から受けました。
抜歯孔から洗浄液を入れると鼻からポタポタは自分も以前経験しております。
口腔内と上顎洞の交通ですね。自分は生まれつき殆どの奥歯歯根が上顎洞内に入っています。
2019/08/15(木) 21:57:14.66ID:Y/818Dqu0
片側だけの歯性でも手術が必要になるケースあるよ。
歯性なら抜歯や根管治療で治るとは限らない。
2019/08/15(木) 23:42:04.96ID:1fyKjYdH0
カルボシステインの先行薬はムコダイン
2019/08/16(金) 02:39:54.27ID:V1oBeGam0
約1ヶ月前に手術受けたけど、未だに黄緑っぽい鼻水が出る
医者は経過は順調だと言うがホントに治ってきてるのか心配になるわ
931病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:15:25.57ID:+n02SKY+0
>>930
半年ぐらいすると出なくなるよ
2019/08/16(金) 13:34:57.87ID:V1oBeGam0
>>931
ありがとう。手術しても劇的によくなるわけじゃないんだよね。医者にも言われたけど
2019/08/16(金) 16:40:27.16ID:EardE6P90
暑くなったらまた出てきやがった
2019/08/17(土) 23:50:32.72ID:YZZGVkD10
蓄のう症になってからというもの
仰向けで寝ると後頭部が痛いです
皆さんも同じですか?
935病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 02:01:43.18ID:Xh6XYTtQ0
>>934
わかる。
後頭部と首の付け根辺りが痛むし、仰向けでもそうだけど頭を下にするようなお辞儀姿勢を取るときも痛い
2019/08/18(日) 10:09:37.47ID:8n9ZtuIc0
鼻の中がカピカピして気持ち悪い
2019/08/18(日) 11:50:19.16ID:IYicoUUc0
>>936
鼻をほじるのは良くないので、生理食塩水で
ドライノーズスプレー で鼻を潤すか
ハナクリーンで鼻洗浄すると多少ましになるよ
2019/08/18(日) 23:21:41.32ID:zC++S7SM0
>>935
痛いよねえ
うつ伏せで寝ようかな・・・
2019/08/19(月) 12:25:56.49ID:qd6C/3120
新興住宅地住みだがもう街を作って50年近いので病院は結構ある。
区役所もあるのでまあまあ開けている。だが耳鼻科は複数あっても
どれもこれも普通の街医者。

このスレにあるようなCTがあったりするところがない。レントゲンくらいだわ。
良い医者に行きたいが皆近くにあるの?羨ましい。他地域の友人には
徒歩圏内に複数の医者があるのは羨ましいと言われるがちょっと複雑。
2019/08/19(月) 12:50:46.14ID:RVPM/ekL0
オムロン吸入器買おうかと思うんだが
重曹ぶち込んで吸おうと思ってる
意味あるかな?
2019/08/19(月) 15:30:33.26ID:lupgTDoz0
眉間が痛く、鼻うがいをすると黄緑色の膿が出る、後鼻漏持ちでかかりつけの内科から大きいところでCT撮るよう勧められ慈恵に行ったら、CT所見なしで否定され特に薬も処方されなかった
こういう時ってどうしたらいいんだろう
ちなみに上咽頭炎はbスポット治療中
2019/08/19(月) 17:50:07.65ID:LFYbldTQ0
自分も同じような感じです。
慈恵ではないけど地元の基幹病院でCT等画像診断では極々軽症。
しかし鼻水の色、粘度、鼻づまりなどの自覚症状は重症そのもの。
必ずしも画像、内視鏡診断と症状は一致するものではないのでしょうかね。
なので先生も手術は勧めないと。手術希望ならしますという事だけど迷います。
2019/08/19(月) 20:19:09.49ID:6oLqSzi90
>>940
プレフィア吸ったらいい
944病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:30:03.03ID:pHdXQi3N0
タバコについて
ネットで調べると関係ないとの記載多い
自分の耳鼻科でもそう言われた
スレ見ると、耳鼻科で止めろと書かれてる
影響あると思うが、曖昧だわ
2019/08/19(月) 20:35:37.26ID:gV4HZSHv0
自分の耳鼻科でもアルコールとタバコは厳禁と言われた
2019/08/19(月) 22:14:29.28ID:ITzilpdQ0
むしろタバコと同じ要領で吸って副鼻腔炎の原因となる菌殺せたらよいのに
2019/08/19(月) 23:00:59.19ID:HPNHzeEE0
どんな病院でも酒タバコは止めろと言われるわな。
止めたら高確率で治るなら止めるんだけどなぁ
2019/08/20(火) 08:26:04.46ID:xIh5c7pw0
我慢してたアルコールを久しぶりにのんだら鼻と眉間が痛くなったからまたやめてる
2019/08/20(火) 09:43:04.61ID:VYvSjM+70
>>951
粘膜腫れてるから煙が届かんで
2019/08/20(火) 15:30:59.86ID:LlHsQHeu0
>>949
なんだそのレスアンカーは
2019/08/20(火) 15:48:20.19ID:xZBCCixw0
わたしが自ら買って出よう
2019/08/20(火) 17:10:34.43ID:Uv3tfsc30
どちらも、毒そのもの
やってる奴はバカ
2019/08/20(火) 20:21:16.09ID:iWjpCuse0
風邪とか胃痛とか行き着けの内科に行ってて耳鼻科行ったことない
鼻水が黄色で蓄膿症かもしれないと思って不安だがとりあえず内科でもいいかな?
2019/08/20(火) 21:07:09.73ID:iLSYlPcr0
たばこやめて数年経ったけど
ふと吸ってみたら
寝る時の鼻づまりがなくなった
2019/08/20(火) 21:29:32.07ID:7UrRBhVU0
アルコールは血流がよくなり毛細血管も拡張、粘膜の腫れから鼻づまりが酷くなるけど
喫煙は血管収縮作用があるらしいから鼻づまりが楽ってのは理屈的にはあるのかも。
でも喫煙なんて百害のものだし発がんリスク劇高だし。アルコールも人体の毒であるね。アセトアルデヒドか。
でも2日おきに350mlの缶ビール1本飲んでしまう。お酒弱いのに。翌日は副鼻腔の調子が悪い。
956病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:57:10.97ID:zyC7CRd40
112歳まで生きて長寿の秘訣が毎日葉巻10本の爺さん見てからどうでもよくなったかな。
なになにがリスク高いとかのちまちまとした健康論。
2019/08/20(火) 22:33:32.02ID:CkH3Bjtr0
>>956
葉巻と煙草では基本的な吸い方が違うけどね
2019/08/20(火) 23:15:59.25ID:7z4cGESw0
鼻の中からうんこみたいなおならみたいな臭いする
鼻水も痰も咳もでないんだけどおならのにおいする
2019/08/21(水) 05:52:20.99ID:FiA/GJ8Z0
葉巻吸えば長生きする根拠は無し
たまたま寿命が長かっただけ
2019/08/21(水) 07:06:02.64ID:qFMWbxBb0
先月手術したのだが免疫力落ちてたせいか
咳が止まらなくなってしまった。

心配で呼吸器科行ったら
副鼻腔気管支症候群と診断されたんだが、
俺のお薬手帳を見た先生に
「もう飲む薬ないねーww」と
明るく言われてしまったわ…(´・ω・`)

結局いつものクラリス、ムコダイン等々
961病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 08:16:30.30ID:rEEgL3fa0
蓄膿症って頭痛起きる?
2019/08/21(水) 08:27:06.07ID:/0qLxAn50
顔面の奥の粘膜が細菌感染でボロボロに傷ついてたらそりゃね
2019/08/21(水) 09:31:48.22ID:uJRec8O40
>>956
毎日葉巻10本だと睡眠する時間無くなるんじゃない?
2019/08/21(水) 11:04:52.61ID:2xLrN3ZK0
頭痛に耐えながら左向き寝をしてみた
寝起きからずっと膿出まくる
きもぢいいい
965病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:18:50.08ID:9VcZz0LJ0
>>964
よう!膿星人!
2019/08/21(水) 13:54:42.17ID:rOZqfE630
膿が出てくれれば不快症状も軽減するけど排膿しづらいまま慢性化してしまった。
クラリスやカルボシステインでは歯が立たないくらい。半年継続で効果なければそういう事なんだろうね。
ようは通気が良くなれば粘膜での排膿機能も元に戻るらしいから手術がいいんだろうけど踏ん切りが。
今のところと慈恵でセカンドオピしてもらって決定しようかな。
2019/08/21(水) 20:03:31.82ID:g4nrl5a+0
鼻うがいで食塩水にリステリンをちょっと足してみた
味は微妙になったが特に何がどうってのもなかったな
2019/08/21(水) 20:10:06.47ID:Pmjn7rve0
50歳前までは
鼻炎・風邪・インフルエンザ
どれも一切医者にかからず治ったのに
鼻炎だけで医者2度目
2019/08/21(水) 23:33:30.09ID:bM4benAc0
後鼻漏は手術すらぼなおりますか?
2019/08/21(水) 23:51:50.39ID:mxjvyv360
>>966
クラリスなんて歯が立つ訳がないだろうが
ジェニナックの戦闘力が100だとしたらクラリスなんざ1だよ
2019/08/22(木) 01:41:34.97ID:OBMJlNSS0
>>970
そうなんだけど慢性に移行したのにはあえて抗菌作用としてではない
少量のマクロライドがムチンやらサイトカインやらに作用して快方に向かわせる処方が一般的みたいで
抗菌目的は急性期の1ヵ月くらいとの事。本当は殺菌して欲しいんだけどね。耐性菌の懸念なのかね。
2019/08/22(木) 04:18:10.72ID:maH89z+q0
急性で熱が下がらず受診したら重症といわれ、ジェニナック期待してたらクラリスだったときの絶望感たるや
2019/08/22(木) 10:06:49.05ID:+q/iRFrW0
>>966
俺と同じぐらいか
もう鼻水どうこうより頭と目の奥と鼻の違和感圧迫感が凄い
2019/08/22(木) 10:43:41.91ID:LML3fyyh0
膿が出しにくい人は鼻の穴からも出ないし喉に膿が流れることもないの?
鼻うがいでも駄目?
2019/08/22(木) 12:47:16.75ID:LdTCqLwk0
>>972
ジェニナックさえ手に入れば
セルフメディケーションできる
1年慢性やってると医者の打つ手がわかる
2019/08/22(木) 12:47:55.67ID:LdTCqLwk0
>>974
鼻うがいに幻想を抱きすぎ
2019/08/22(木) 13:15:27.89ID:LML3fyyh0
>>976
鼻うがいは置いておいて
膿は喉か鼻の穴から出る?全くどこからも排膿できない?
2019/08/22(木) 19:51:16.52ID:yZAoOZxb0
鼻から出てこれない膿は目や耳から出ます
2019/08/22(木) 20:25:17.59ID:pqgTmTiI0
俺なんてケツの穴から出たぞ
2019/08/22(木) 20:38:36.46ID:8O2chaqR0
俺様なぞ尿道口から(ry
2019/08/22(木) 20:55:10.21ID:Yh7Ou2BW0
>>977
排膿しねえから蓄膿っていうんだ
2019/08/22(木) 23:17:41.19ID:LML3fyyh0
>>981
そうなんだ
副鼻腔炎?蓄膿症?になったばかりで知ら無い事ばかり
緑の鼻水出る人もいるから膿は出るものだと思ってた
排膿しないと溜まっていく一方なのかな
クラリスもらって1週間飲んでるけどなかなか治らなくて
このスレ読んだらクラリスで治らない人多くてショックだわ
2019/08/22(木) 23:32:45.07ID:FEQ4j/hE0
治る人はこんな所わざわざ来ない
2019/08/23(金) 00:45:09.88ID:8AhGdUgD0
>>902
1日1錠のマクロライド療法なら最長で半年よ
2019/08/25(日) 14:55:59.32ID:ARsLZxU80
間違って車スレに誤爆してしまった。仕切り直し。

長期(自分は6ヶ月)マクロライド療法でも改善しないゆえ、手術考慮してます。
某クリニックから拝借

全身麻酔・3割負担
@ 内視鏡下鼻中隔矯正術・下鼻甲介切除術(両側)    6泊7日 14-15万円
A 内視鏡下鼻・副鼻腔手術(両側)、ナビゲーション加算  6泊7日 30-35万円

@+A 35-40万円

国保だと3ヵ月後くらいに高額療養費制度申請書が送ってくるみたいだから自分の場合6万円くらいで済みそう。
他に入院費が掛るけど差額ベッド希望しないと食費とレンタルパジャマ+αくらいかな。
2019/08/25(日) 15:13:43.68ID:xuKEjtZh0
>>985
最初に限度額適用認定証を貰っておくと良い
自分の場合は入院時に保証金10万円を支払い
退院時に差額が返ってきた
高額療養費制度は月単位の適用なので、そこだけ要注意
2019/08/25(日) 16:27:37.38ID:ARsLZxU80
>>986
ご親切にありがとうございます。
限度額適用認定証をあらかじめ貰っておきたいと思います。
アドバイス助かります。
2019/08/25(日) 22:21:25.81ID:nYDxZb870
>>985
改善しないってのは
どんな症状ですか?
2019/08/25(日) 22:29:55.26ID:ARsLZxU80
>>988
皆さんとちょっと違うのかもしれませんが水様性鼻水ではなく
膿性の鼻なので鼻をかんでも全く鼻腔から出てきませんし
逆に喉にまわって後鼻漏になる事もなく、それが自然口付近にベタっと居座っているので
辛い事このうえないです。むしろ後鼻漏でダクダク出てくれればどれだけ楽か。
1週間に1度くらいベタっとしたのが鼻腔または喉に落ちる事があるのですが
真っ黄色でまるでお餅みたいな形状しています。これじゃ鼻をかんでもビクともしないなと。
鼻づまりと鼻声もひどいですね。
CT像では極軽症らしいですけど毎日の辛さを半年我慢したので次回診察時に打診してみます。
2019/08/26(月) 00:26:59.93ID:2vzMqIrs0
>>989
手術は結構つらく大変だよ
鼻うがいをしていないなら
試してみたらどうかな
2019/08/26(月) 02:28:45.06ID:3o1yc1Yu0
>>990
ネットで副鼻腔手術体験などを検索しますと結構な修羅場のようで恐いです。
回避できればと思いますが現状の辛さを考えると思いきろうかと。
鼻うがいはした事がないので試した上で最終決定したいと思います。
どうもありがとうございます。
2019/08/26(月) 04:53:15.85ID:YGEC/yT10
いつもは鼻水なのに今回は目からどろっとした膿が出てくるんですがこれって問題ないのでしょうか?
起きたら目の下が物凄く腫れてて膿で瞼がくっついて開きづらいくらいでした
チクナインを飲んだら余計に膿の量が増えたのですが、これも大丈夫でしょうか?
2019/08/26(月) 05:49:38.99ID:cRmHh3dv0
>>992
病院行きなよ
2019/08/26(月) 08:34:48.42ID:ALd9KPA00
むしろ朝起きた時しか黄緑色出ない
鼻うがいしてもキレイなのしか出ない
2019/08/26(月) 09:12:01.43ID:QdBk2kFc0
鼻くそが全く無い

ヤバイよヤバイよ
996病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:23:55.89ID:+nUE+V0U0
有った方がいい?
2019/08/26(月) 13:24:50.90ID:mDAXBWjv0
溜まるのが無く
流れてるか出て来ないんだからやばいに決まってるやん
998病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:53:26.35ID:+nUE+V0U0
レスありがとうございます
鼻うがい始めたら
明らかに溜まらなくなりました
びっくりしてます
2019/08/27(火) 12:36:40.14ID:Gp6ejSIH0
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 54【急性】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566876969/
2019/08/27(火) 13:05:03.70ID:fjEqAo2G0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 20時間 25分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況