X

【チラ裏】 雑談オンリー@ピルスレ Part25【PMS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/28(木) 01:52:03.88ID:YA0FqeWm0
使用感、副効用 ・ 副作用など、ピル全般の雑談スレです。
独り言もグチもOK! ただし質問スレではありません。
いろんな話題でマターリいきましょう。
980を踏んだ人は必ず次スレ立てて下さい。

※※※ 本スレ ※※※
ピルの服用法、トラブル等に関する基本的な疑問・質問は
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part58【sage推奨】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1456503436/
(新スレに移行している場合もあるので、その際は検索して下さい)

その他のスレ、参考資料は>>2-6あたり
セクース話はそれ相応の板がありますのでそちらへどうぞ。
※前スレ
【チラ裏】 雑談オンリー@ピルスレ Part24【PMS】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1517664433/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
208病弱名無しさん (JPW 0H39-8U5E)
垢版 |
2019/06/30(日) 01:57:10.30ID:4s4lbkOkH
鬱っぽいPMSで、ヤーズとヤーズフレックスを両方試したけど合わなかった。飲んでる間ずっと鬱だった。鬱よりの人はジェミーナがいいよと勧められたので試してみる。
2019/06/30(日) 13:27:27.17ID:uuRze5Ria
久しぶりに缶チューハイ1本を飲んだら翌朝に浮腫みがすっかり消えていい感じになってきた
酒の利尿作用に感謝…したいけどピル飲んでる身でアルコール呑み続けるの良くないよなぁ
2019/06/30(日) 13:58:58.36ID:8z++HHIWa
今休薬なんだけど出血が計7日続いてて何だかな〜ってなる
普通の生理よりは楽なんだけど何だかな〜
2019/06/30(日) 14:04:19.78ID:xJWBcugl0
>>209
ルイボスティーとかごぼう茶とか、利尿作用あるお茶は色々あるから試してみて。
2019/06/30(日) 14:08:12.01ID:uuRze5Ria
>>211
どうもありがとう
お茶は大好きだから試してみるー
2019/06/30(日) 15:59:29.25ID:eG7xGFzUH
>>208
私はマーベロンで鬱っぽさが酷くなって、ダイアンに替えてから改善されたな
2019/07/01(月) 16:34:04.17ID:iyPIiWmj0
下半身えらく痛くなってきたと思ったら、昼に飲むピルをすっかり忘れてたことに気づいた…夜帰宅するまで飲めない…またやってもうた〜
2019/07/01(月) 20:20:57.88ID:N38+rvwq0
ヤーズフレックス76日目、医者からは120日飲んだら必ず休薬するように念を押された。
薬局の人にはここまで継続できている人は珍しいと言われた。
2019/07/01(月) 20:56:07.39ID:XghtVOuja
いいな〜120日にいってみたい
>>215 76日って初めての服用でそこまでいったの?
217病弱名無しさん (ワッチョイW 5db1-8U5E)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:20:07.92ID:HDEzfOmg0
>>213
ありがとう!
ジェミーナがダメだったら試してみる
2019/07/01(月) 21:41:12.01ID:N38+rvwq0
>>216
ヤーズ2シート、3シート目からフレックスです。
ピル服用歴は約16年連続ですが、超低用量はこれが初めてです。
2019/07/01(月) 23:02:37.87ID:iyPIiWmj0
>>215
今214の体たらくだが、飲み始めなんなく120日達成できたし何も言われなかった…120日後休薬挟んだら60日おきくらいになっちゃったな。
2019/07/02(火) 20:08:02.98ID:DDUJXKwf0
PMS対策で今日ピルデビューします
トリキュラー28を処方された
寝る前に飲む予定でドキドキする
今日から生理始まって、天気のせいもあるのかな、頭がガンガンする…
副作用も心配
でもどうにかPMS由来の体調不良改善したい…
効果ありますように
2019/07/02(火) 20:29:10.82ID:m6D2s+oBa
自分もPMSでフレックス飲んでるけど病院によって処方されるの違うんだね
PMSにはこれ、ってのは無いんだ?
2019/07/02(火) 20:44:48.99ID:0z9nGLy2a
>>221
容量によっては体調不良になるひともいるから一概にこれとは言えないなぁ
私もPMSだけど、内膜症ももってるからヤーズフレックス使ってるよ
2019/07/02(火) 20:46:48.78ID:vzB+jP8i0
PMSとか生理痛対策だと今は超低用量ピルから始めるところが多いと思う
副作用少ないし
そういう意味でもヤーズかルナベル辺りからの所が多いんじゃないかな
自分はヤーズから始まってあれこれ試して、低用量にもチャレンジしたけど副作用酷くて断念、ディナゲストも飲んだけど高い上にやっぱり副作用半端なくて、
結局ヤーズが無難て事に落ち着いて、今は休薬期間か極力減らせるフレックスになった
でもフレックスにした途端、出血量増えてるし、25〜50日くらいでバラツキあるしでどうしたものか
休薬期間と出血期間中のPMSみたいな具合の悪さは、フレックスの方がマシな気もするんだけど
2019/07/02(火) 22:09:50.02ID:TWoP9TLM0
>>221
日本だと公式にPMSでの効果、保険適応が認められてるピルはまだ無いというのがまず一つ
カルテ上はみんな月経困難症で出されてるはず
海外だと効能が認められてるピルでも日本国内だと治験すらやってないのが普通だったりするので…

それとPMSは>>5にもある通り黄体ホルモンによって症状が出るものだから
世代や銘柄によって黄体ホルモンの種類が違ってて、個人ごとの相性も違うピルではPMS用というのを作るのが難しい
この人にはこの種類が合ってても別な人には合わない、というのが当たり前にあるし
PMS自体、これを飲めば必ず改善するという確実な治療法やセオリー等もまだない
ピルをPMSの治療に使いたいならとりあえず飲んでみて合う合わないを判断するしかないんだよね
2019/07/02(火) 22:31:49.21ID:TWoP9TLM0
>>223
本当に副作用が少ないというよりは、吐き気やむくみのようなQOLに響きやすい不快症状が少なめってだけじゃないのかな
副作用そのものは結構しっかりあるし、血栓症リスクは従来型よりも注意が要るとされてるしね
超低用量だと最低ラインのホルモン量しか入ってないから飲み忘れや遅れにはシビアだし、量が少ないがゆえに不正出血しやすい問題もある

YAZ系というかドロスピレノン系って結構クセがあると思うのに、もう派生商品まで出てきてて
そっちの認可が妙にハイスピードなのはちょっと不思議w

まあ基本的には高い新薬の方が儲かるわけだから、製薬会社が猛烈に推す新薬の方が使われがちにはなるよね
あとはその医者の方針次第
新しい方から積極的に試して行く医者もいれば、すぐ手を出さずに様子見して古い薬から出す方を好む医者もいるしで
2019/07/02(火) 23:20:55.10ID:dCz4Zqcba
自分もヤーズフレックス で120日目間近だ
不正出血一切なし
ただし多嚢胞なのでピル飲んでなかったら多分生理がほぼ来ない体質
ヤーズフレックス はマーベロンより肌が綺麗にならん
2019/07/03(水) 00:24:26.35ID:88TLMgEYM
服用初期の人が超低用量で出血に悩まされる場合は
低用量への切り替えを検討するといいのかな
私はもう長年飲んでるから内膜薄い
2019/07/03(水) 11:02:01.33ID:ASv0bzuT0
PMS対策で10年くらいマーベロン飲んでたのを休薬することになったんだけど滅茶苦茶肌荒れますね
辞めて3週間くらいだけど今だけかな
あと食べたらすぐ出るレベルだったのが便秘がちになった
2019/07/03(水) 12:22:10.92ID:o3zvENvqa
>>224 
>>222
詳しくありがとう
2019/07/03(水) 17:40:16.45ID:OVzsz24tM
ヤーズ飲み始めて半年
血液検査で血栓のリスクが高まったのとふくらはぎが痛むのが怖くて問い合わせの結果服薬中止
二週間前に処方されたヤーズが手元に3ヶ月分
いろんな意味で泣いてる
2019/07/03(水) 17:47:16.60ID:sNhwdPN9p
>>226
それだとどっちにしろ排卵してないことになるけど
ピルで起きる出血(消退出血)は一応区別して別物と捉えるので生理=月経が来てるとも呼べないんだけどね

>>228
私はむしろマーベロンでニキビ大噴出、鬱まで出てとても飲めなかったりしたから本当に人によりけりだよね
ずっと休眠状態に近かった卵巣が急に大慌てで働き出して身体も混乱中ってとこかしら
2019/07/03(水) 17:48:59.55ID:sNhwdPN9p
>>230
保健処方なら使わなかった部分の薬って返却できなかったっけ
ぬか喜びさせたら申し訳ないけども
2019/07/03(水) 17:57:42.60ID:AmUHO51N0
>>228
私もやめたら肌荒れニキビひどくなって
皮膚科に通ったり色々やっても治らなかったよ
再開したらあっという間に治って感動
2019/07/03(水) 18:22:43.09ID:ASv0bzuT0
>>231
>>233
本当に人に寄りますね
私は元々ひどい月経不順なのでこの後生理が来るか来ないか様子見て今後の服用を決めることになりそうです
本当は今すぐにでも再開したいですがw

休薬が久しぶりすぎて落ち着かないのでしばらくお世話になります
2019/07/03(水) 18:37:03.65ID:OVzsz24tM
>>232
ありがとう。薬局に問い合わせてダメだったんだ
調べたら多分日本全国どこでも処方薬の返品はできないみたい

薬剤師さんには有効期限が長い薬なので取っておいたほうがいいと思いますって言われたけど
ふくらはぎが変にダルくて痛んで、血栓なのかな?と感じた日から毎日とにかく怖かった
血栓だとしたらいきなり飛んでもおかしくないから緊急連絡先etcを机に置いて枕元には簡単に電話できるようにロック外したスマホを置いて寝てた
血栓症による死亡は10万人に1人らしいけど、発生の頻度だったらもっとあると思う
10万人の「1人」にならない可能性はゼロではないし、結果として血栓ができやすい体質になってるし怖すぎて私はもう二度とヤーズは飲まないかな

長文ごめん。みんなも十分気を付けて
2019/07/03(水) 18:45:37.29ID:RzLtnIgA0
おつおつ あんまり気に病みすぎないでね、お大事に
知り合いだったら買い取るのに(いやダメだけど)
というか知り合いでも薬の性質上ピル服用してるって話口に出さないもんなー
2019/07/03(水) 18:50:39.45ID:ygHjlzVJa
>>235
ふくらはぎの違和感は明らかに普通じゃない感じだったのかな?
血栓症怖いよね。ピル飲み始めた一ヶ月目は脚が疲労でピクピクする度にまさか…?!って怯えてた。
2019/07/03(水) 19:43:16.40ID:OVzsz24tM
>>236-237
久しぶりに泣けたから他のモヤモヤまで全部スッキリして今は牛乳がぶ飲みしてます

家に椅子がないので机の前でしゃがんでスマホ→立ち上がって血流が戻る→なんだか左ふくらはぎの一点がいつも痛む
そのうちトイレ(家で唯一の座姿勢)に座ると左の膝から下の感覚がしびれ?というか薄膜が巻き付いてる感覚になってふくらはぎの一点痛みも数日続く、という感じ

採血したのがたまたま診療科を網羅してるところだったからちょっと安心して経過観察してるところ

ちなみに私が通っていた婦人科では血栓症らしき症状は検査できないので循環器の医院に紹介状を書きますと言われた
2019/07/03(水) 20:12:34.55ID:ygHjlzVJa
>>238
詳しくありがとう〜
やっぱり怖い、自分だったらその位見逃してしまいそうだ…
リスクがあがるとはいうけど血栓症の定期的な検査は別にすすめられてないってちょっと変だよね
2019/07/03(水) 20:54:59.91ID:OVzsz24tM
>>239
別件でずっと定期的にいろんな項目の血液検査をしているんだけど、今回に限ってその中の「凝固検査」の項目が総じて固まりやすい方向に値が変わってて怖かった
一般的な健診の血液検査の項目に凝固系は大体入ってないし先生に項目確認するのも難しいよね
婦人科では3ヶ月に1回血圧を測るだけだったから本当に運がよかった
2019/07/03(水) 21:02:56.01ID:unN9/yZ/0
検査して血栓できやすい傾向か知ることってそんな無意味でもないと思うんだけど、ガイドライン的には予防効果はないんだってね
私も定期的に凝固系の数値の変動を調べてるけど、ピルのんでて血栓で入院した人の検査をしたら発症時はこの数値がかなり低いらしく、数字が下がっていくならピル止めようと思ってる
気をつけていれば血栓になりにくいってわけじゃないのが恐ろしいとこだけど
2019/07/03(水) 21:09:30.57ID:AmUHO51N0
納豆食べると血栓対策になりますか?と聞いたけど
意味ないですねと女医にバッサリ言われたわ
水をたくさん飲む以外にできることある?
2019/07/03(水) 21:15:00.40ID:unN9/yZ/0
納豆ってむしろ血栓予防の抗凝固薬を服用してたら禁忌なんだよね
納豆に含まれるビタミンKの作用で凝固しやすくなっちゃうんだって
新生児の脳内出血予防にK2シロップ飲ませるもんなあ……
2019/07/03(水) 21:16:22.28ID:emvw6F9La
あ、血栓症の検査ってただの血液検査じゃなくて病院で「血栓症の」検査をして欲しいって言わないといけないんだ?
ピル服用し始めてから検査したことないけど、心配だから一回やっておきたいな
2019/07/03(水) 21:31:52.35ID:OVzsz24tM
一般的な血液検査だと肝機能とか白血球数とかになるところが多いんじゃないかな
普通は検査の項目なんていちいち聞かないよね
凝固能と肝機能は一部結びつくところもあるからやってくれてもいいのに

それと、
私:水が大好きで毎朝2Lのペットボトルを買って1日のうちこまめに飲んでる、25歳、運動は筋トレ程度、仕事は座る6割の動く4割ぐらい
とどのつまりピルで血栓症になりやすくなるかどうかは体質が大きい気がする
2019/07/03(水) 23:55:43.41ID:ybhk5psj0
>>245
自分もヤーズフレックスの方飲んでるのでいろいろと参考になる、ありがとう。
薬を処方する婦人科で十分な検査や診断ができないっていうのはほんと腑に落ちないなぁ
2019/07/04(木) 01:55:33.84ID:y6jL1Eob0
個人病院の婦人科の時は、血液検査はなくて、内診も2〜3回に1回くらいだった(一度の診察で3ヶ月分ピル出るから、ほぼ年1の子宮頚がんの検査ついでみたいな)
今は大学病院に変えたんだけど、別科で年に2回くらいは健康診断的な血液と尿検査ついでに、凝固も項目に入れてくれてる(たぶん頭痛絡みもあるからだと思うけど)

婦人科の方では特に検査は言い出さないし、Dダイマーマメに見てても、そこまであてにならないからって言われた
血栓、極端な話足だったらまだしも、肺とか頭に飛んだら怖いよなぁと、偏頭痛持ちなのでドキドキしてるのも事実
こればかりは体質だからね
2019/07/04(木) 10:51:54.90ID:zSzxomltH
>>228
私も年齢的に血栓リスクとか諸々考えて服用やめたら2ヶ月くらいでどんどん肌が荒れ出してどうにもならなくなったよ
仕事上、肌が荒れているのはまずいので相談してまた服用開始→1ヶ月で徐々に治ってきて助かった
ホルモンバランスで荒れた肌ってサプリや化粧品では全然良くならないっていうのを痛感したなぁ
もういい加減ホルモンに振り回されないだろうと思っていたのに駄目だったことが結構ショックだった
退職するまでずっと中止→様子見って繰り返さなきゃいけないのもしんどい
2019/07/04(木) 12:54:33.59ID:75mnkDlN0
>>248
228です
サプリも効かなかったんですね
私も気休めですがビタミン剤とLシステインビオチン飲み始めたところです
少しマシになってきた感じはありますがホルモンのバランスのせいかもです

自分も年齢的に血栓が気になるのと、婦人系とは無関係の手術をすることになったのが重なって良い機会なので止めてみた次第です
手術後不調が無ければ卒業したいですがどうなるやら
2019/07/05(金) 08:50:50.02ID:cggZvypaa
ヤーズフレックス使ってるんだけど、浮腫みで太ももがボコボコになってしまった
はよ休薬したいー皮膚の裏側がムズムズするよ…
2019/07/05(金) 13:09:55.38ID:vBQT/7a7p
ルナベル2ヶ月目の初心者だけどこのスレ参考になるね
色々調べてるけど薬の効能の詳しい知識なんてないから
お医者さんにどう質問したらいいのかモヤる部分もここで解決したりするw
超低用量ってやっぱり効かなく?なる事もあるんだね
知らずに延々飲み続ける所だった
2019/07/05(金) 15:06:50.31ID:j+sJ+WQoa
確かにいろんな体験談きけて助かる
病院ではヤーズかフレックスの二択だったから他のピルがどんなものなのかすらよく分からないし、意外と他のやつの方が体質に合ったりするのかな〜とか思う
2019/07/05(金) 19:19:51.35ID:cKnIyoIU0
PMS対策と避妊のために飲んでたけど、性欲がなくなってしまうのに悩んで一旦やめてる
マーベロンもトリキュラーもだめだったら、他もだいたい同じかんじなのかな?
2019/07/05(金) 19:55:46.76ID:AcbayR5p0
>>253
>>5
>●プロゲストーゲン依存性
>倦怠感、抑鬱感、乳房緊満感、月経前緊張症(PMS)様症状
>性欲低下、経血量減少
>
>●アンドロゲン依存性
>体重増加、ニキビ、性欲亢進、食欲亢進、男性化徴候(多毛、ヒゲなど)

↑基本的にはこれだから、黄体ホルモンの種類とアンドロゲン活性度のバランスなどが大きく変われば服用感や副作用の出方は全く違ってくる可能性がある
マベ、トリと他でだったら全然別物ぐらいに感じられるかも知れない
飲んでみないとわからないってのがネックだけどこれは現状仕方ないよね
2019/07/05(金) 22:32:27.50ID:Ntof5UyQ0
>>253
ヤーズ→ルナベル→あと二種類くらいからヤーズ→ヤーズフレックスだけど、2種類目辺りから性欲がほぼないし、
直接的にいうとほぼ濡れなくなった
医者に言うべきなのか、子供作る予定もないし今のところ困ってないから、別に言わなくてもいいのかたまに悩む
2019/07/06(土) 10:59:17.23ID:uXElcqFW0
ピル飲みながら食事制限してるけどなかなか痩せないなぁ…ダルンダルンな身体になった気がする
2019/07/06(土) 11:19:37.10ID:k84B46sZ0
>>256
フリウェル飲んで4年ほど。
朝プロテイン、昼軽食、夜がっつりの食生活に変えたら5キロ落ちたよ〜。
普通に3食食べてると全然体重落ちなかったけど工夫すれば落ちる。あと軽い運動は必須
2019/07/06(土) 12:16:01.71ID:k84B46sZ0
無意識に今日の分のピルを昨日2錠飲んでしまったみたいで、さっき気づいて青ざめた。
明日の分をいつもより少し早めに飲めばいいか。。
昼過ぎに飲む事が習慣になりすぎてて、いつ今日の分を飲んでしまったのか全く覚えてない。
2019/07/06(土) 13:24:00.00ID:dQnypv1P0
飲んだかどうか分からなくなっちゃう人は服用管理アプリ使った方がいいと思う
意識だけに頼ってると結構ボロボロだというのがアプリ使うことでもよく分かるし

ただ自分の使ってる奴は飲み忘れが出たら機能がおかしくなったみたいで
服用記録は消えて通知も定時に出なくなっちゃったから結局手動になってるw
まあ無料だからな…
2019/07/06(土) 16:25:53.83ID:Ec1A7ESya
あれ、多く飲んじゃった時ってどうするの?
2019/07/06(土) 17:04:45.66ID:k84B46sZ0
>>259さんは服用したら手帳にメモ書きとかしてるの?
服用は毎日本当に無意識で、昼飯食べた後に気が付いたら飲み終わってるような感じw
2019/07/06(土) 17:36:44.72ID:Ec1A7ESya
>>261
>>259じゃないけど…病院でつづけるミカタってアプリすすめられて使ってるよ
毎日定時に通知がきて服用や出血の有無が記録できる
2019/07/06(土) 21:42:44.75ID:9RGG1+EI0
ヤーズ飲み始めて2年ちょっと
始めの数ヶ月以外気持ち悪さも副作用もなかったのに、最近階段上り下りすると動悸が結構するし疲れやすい
飲み始める前はお医者さんにピルが原因で太ることはないと言われたけど、体の太さ(特に脚)がかなり変わったし筋肉もつきにくい気がする
運動は前より断然してるし間食もしてないのに

お金もかかるからそろそろ辞め時かとも思うけど、飲み始めた理由が大量のニキビ(今も傷が残ってる)と生理痛だから辞めるのも迷う
2019/07/07(日) 00:19:20.26ID:Gt2aELXT0
しばらく中断していたピルを再開しようと思ってピルもらってきたが生理が始まらなくて飲めない
前回の出血から40日以上経っても生理の気配なし
早く生理来てほしい
2019/07/07(日) 01:27:45.87ID:AbR621x70
>>264
無月経や不順の人はいつから飲んでも構わないんだよ?
どうしても自然な月経来るのを確かめなきゃいけない事情があるなら仕方ないけども
2019/07/07(日) 15:43:31.89ID:t9h/pEY700707
>>257
運動は何やってました?
2019/07/07(日) 18:35:52.10ID:QYqSCuYM00707
>>265
そうだったんだ、情報ありがとう
病院だと生理が始まってから飲んでとしか言われなかったから、生理が始まるまで飲めないと思ってた
PMS対策で避妊の効果は気にしてないから早速飲むわ
2019/07/07(日) 21:11:43.47ID:Q+TW9Mvp00707
>>266
運動は、毎朝通勤で40分ほどウォーキングだけ続けました。
2019/07/09(火) 17:54:27.70ID:UPqmBPxEM
PMS対策で低用量ピル飲んでるのに鬱だったりイライラするのはもうどうしようもないのかね…
2019/07/09(火) 18:05:16.59ID:I4HN4k9j0
悪化する時期だけ抗不安薬とか漢方とか併用してみるのはどう?
2019/07/09(火) 18:24:58.51ID:ls1iwm/7a
>>269
PMSじゃなくてガチな方の鬱ならピルじゃ難しいんじゃないかな…
2019/07/09(火) 18:55:57.31ID:ou3wSwiV0
ピル飲めばホルモンバランスの乱れは無くなるからね。
ホルモンバランスからくる抑鬱とかイライラならピルで無くなるけど、トリガーがホルモン関係ないなら飲んでも治らないよ。
2019/07/09(火) 21:57:18.00ID:m70P+AEZM
漢方は色々試してあんまり効かなかったな…向精神薬処方されたから飲んで様子見てみる
心療内科も行ったけどガチの鬱じゃないんだよね。実際生理後1週間くらいは調子良かったし
もう少しピルも薬も続けてみるわ
2019/07/09(火) 22:37:01.19ID:Qvo6O3h/0
>>268
ありがとうございます
2019/07/09(火) 23:19:10.29ID:hOooBH0h0
>>269
>>5読んでね
PMSは黄体ホルモンの影響が大きいとされてる
ピルに使われてる黄体ホルモンの種類は世代によって全然違うから
飲んでも改善されないなら違う黄体ホルモンのピルに変えて行くのがセオリー

ただし双極性障害やボダなど、気分の変調が特徴の病気を持ってるのに本人が気づいてないような場合は
そちらの治療をメインに据えてしっかりやっていかないと、ピルだけで対処するのは厳しいはず
双極性は鬱との誤診が多いのが問題になってて、一般的な抗うつ剤治療では悪化しやすいことが近年分かって来てる
2019/07/09(火) 23:33:49.79ID:bLSwqOeAp
>>272
全部ホルモン乱れのせいにするのは古くて乱暴な考え方だしステレオタイプ過ぎ
その理論だとピル飲めばみんなバランス整って全部綺麗に治ってしまって
副作用も何も出ないということになりそうだけど、実際にはそんなこと全然ないわけで

そもそもPMSの話をしてるのになんでそっちに話が行っちゃうかねえ
ホルモン由来じゃないPMSなんてあんのかよっていう

なーんかこの人
「子供産んでない女はホルモンバランス悪くてイライラしてるのが多い」
「幸せな結婚と出産してる女はホルモンバランスが整ってるもの(ドヤァ」みたいな
古い知識で決めつけてなんでもホルモンバランスのせいで片付けようとする
上から目線おばちゃんと同じニオイがするなあと思うのは自分だけだろうか…w
2019/07/09(火) 23:45:05.87ID:XN3U6zCZa
>>276

>>自分だけだろうか

お前だけだよ
2019/07/10(水) 13:29:25.45ID:MuBxVrCTa
2ヶ月ぶりの休薬期間です
顔中にニキビが発生して、くわえて下腹部の鈍痛が止まりませぬ
なぜ女に生まれてきてしまったのであろうか…
2019/07/10(水) 19:51:50.61ID:irMA5O4n0
低用量ピル始めて20日だけど疲れやすくなったし痩せなくなったな気のせいかな
2019/07/10(水) 19:58:26.76ID:2+aQ+qDs0
>>269
先生と相談して漢方処方で多少マシになったよ
元々鬱の既往歴(きおうれきって読むんだね、今まで知らなかった恥ずかしい)はあってその後適応障害からくる抑うつで抗不安薬の頓服を時々飲んではいたけど波はありつつ小康状態だった
ピル飲み始めたらガクッと調子悪くなった(抑うつ、イライラ)

今は1ヶ月くらい休薬してるけど明らかに体調回復してるのを感じる
次また漢方なしでピル飲んでみるつもりだけど、不安はある
2019/07/11(木) 15:16:10.53ID:Nuw+9IDgp
超低用量3シート目
PMSはなくなり生理痛もなくなり良いことだらけ!かと思ったが2回の経血量が全く減らなかった…
このまま続けたら少なくなるかなぁ
2019/07/11(木) 20:39:24.69ID:+Qf5Y7h5a
ピル飲み始めてから暴飲暴食なくなったし意味もなく泣けてくる鬱な期間もなくなったし本来の目的である生理痛もほぼなくなった。
私の体は生理ある時の方が異常としか思えない。
2019/07/11(木) 20:58:40.48ID:Ybyl3nmQ0
相性ばっちりなピルに出会えると、なんだもっと早く飲んどけば…ってなるよね
2019/07/11(木) 23:32:51.42ID:uFZZaCzsa
妊娠希望でピルやめて半年
やめた翌々月くらいから今に至るまでずっとニキビが酷い
同時に稀発月経にもなり中々妊娠できないし
でもピル再開もできなくて、なにやっても治らない
このスレでもニキビ関連スレでも、ピルやめてニキビ酷くて結局ピル再開したって人が多くて、
例えば「1年経ったら治まってきた」とか「〇歳になったら自然と治った」とかなら希望が持てるのにな

ピル飲んでる時はニキビも角栓もコメドも一掃されて体毛も薄くなったのに、やめたら飲む前より悪化してしまった
2019/07/12(金) 01:05:44.60ID:tUL1tpea0
酷いPMSでファボワール飲み始めたけど普通に予定日1週間前から暴飲暴食とイライラが始まった。トリキュラーは合わなくて耐え難い吐き気だったしもうどうすれば…
2019/07/12(金) 01:55:57.44ID:9Bwd1hy40
>>285
2-3シート飲んでだめそうなら他の種類かな
2019/07/12(金) 09:15:05.65ID:bkRlSsV3a
休薬期間5日めなんだけどびっくりするくらい出血が少ない、ナプキン替えずに済むぐらい
20年近く飲んでてこんなの初めて
ここ一年くらいは治療名目でルナベルULDに切り替えて半年前に筋腫を取る手術もしたんだけど
筋腫を取ったらさすがに出血量は軽減したけどここまで出ないなんてことあるかな?
日曜にあまりトイレに行けない外出予定があってそれまでにほぼ終わるつもりで休薬したのに
外出中いきなりドバッと来たら困る…
2019/07/12(金) 10:38:49.68ID:tUL1tpea0
>>286
ありがとう!そうしてみる
2019/07/12(金) 12:41:57.97ID:bkRlSsV3a
>>287だけどさっきからドバドバ出血するようになったので自己解決
でもこんなにずれると先々困ることがありそう

ルナベルだと生理が飛ぶくらい少なくなることもあるらしいけど私の場合は筋腫を取る前は
2日めはタンポンにオムツナプキン装着で外出できないぐらい多かったし、その後も筋腫を取った分減ったかなぐらい
早く生理が飛ぶほど内膜が薄くなる域に到達したい
2019/07/12(金) 16:23:35.92ID:RqZOPArm0
>>280
なんの漢方飲んでた?参考にしたい
2019/07/12(金) 20:43:11.99ID:gGt8J+Vz0
生理日調整したくて、14日で休薬にしたらもう5日なのに出血がない…
ストックがあるからネット情報でやっちゃったけれど、主治医に相談してからにしたらよかった
2019/07/13(土) 10:56:38.38ID:KFka15fwa
ピルって40歳?以上は処方してもらえないんだっけ
その年齢になったらどうすればいいんだ…
2019/07/13(土) 11:29:52.67ID:AoXvhy3M0
>>292
なかなか処方してもらえる婦人科が無いらしいけど、
年齢上がったらミニピルっていうよね。
使ってる人がいたら、話きいてみたいなー
2019/07/13(土) 12:34:15.74ID:98Kr0qYua
年齢あがったらホルモン補充じゃなかったっけ?
2019/07/13(土) 12:40:27.25ID:pne2j1/S0
>>292
私、三十代後半からピル始めて、今年43だけどそのまま処方され続けてる
一応はピルを飲まない時よりマシな生活送れてるから、違う薬になって合う合わないとか出てくると困る…
2019/07/13(土) 14:17:52.49ID:U81czYQ/0
何才まで飲めばニキビ出なくなるのだろう
2019/07/13(土) 23:32:30.88ID:+ml2OurH0
41なりたてだけど40になってから飲み始めた
PMSがものすごくひどく自費覚悟で40才で受診したんだけれど、月経痛もなかなかなので、
結果的に月経困難症と診断され、タバコ吸ってないこと、内診で大きな問題もないこととでOKもらえたよ
ルナベルLD→フリウェルULDあすかに薬価の関係で乗り換えてますが、特に問題なし
若い頃の自分に、怖がらずにピル飲んだ方が楽になることを教えてあげたい
2019/07/13(土) 23:36:03.17ID:QBSv68f2a
年齢があがると血栓症のリスクもあがるからダメなんだっけ?
使えるなら助かるけど副作用も怖いなあ…
299病弱名無しさん (ワッチョイWW 9a67-/g1Z)
垢版 |
2019/07/14(日) 01:53:02.88ID:3VtcNkkq0
私41だけどトリキュラーからミニピルに変えたよ
副作用怖い
2019/07/14(日) 07:21:15.20ID:rKhxFHvU0
50でまだ生理あって…ミニピルにした

3シートくらいまで良かったけど、4シート以降20日周期くらいで2回生理きた…
その間、メンタル最悪w
途中エクオール追加した所為かと思いやめたけど、ミニピルは続けたほうがいいんだろうか…
生理痛だけ軽くなったかんじ
2019/07/14(日) 09:27:12.27ID:AL7iiLY50
今月からルナベルULD出されて初めて飲む
出血が始まったら飲んでくださいって言われたけど昨夜少量出血して今朝は止まっちゃってる
最近生理の始まりがこんな感じですっきり始まらないから飲み始めのタイミングがわからないな
説明書5日目までに飲み始めろって書いてあるけどいつから飲むか悩む
2019/07/14(日) 14:53:06.76ID:CyXyG8bX0
避妊のためじゃなければ、すぐに飲み始めてもいいって、昔説明を受けたような
生理不順だといつになっても飲めないとかあるしね
2019/07/14(日) 15:32:18.57ID:URqbfsOX0
心配ならお医者さんに電話してもいいかも
でも電話診察ってことで再診料かかるんだっけ?
2019/07/14(日) 16:21:31.31ID:A8cwXeNq0
私も39で医者に勧められてヤーズフレックス飲み始めたよ
昔飲んで(てその時問題なかっ)たならまあ大丈夫、あと10年は飲めるって言われたけどどうなんだろうね
一応体重や血圧は毎度測ってるけども…

>>290
>>280だけど、私が飲んでたのは加味帰脾湯(カミキヒトウ)ってやつ。
むくみや頭痛、めまい諸々問診の上だから、合う合わないあると思う
妊活時の漢方も残ってるから次また鬱っぽくなったら自己責任でそっち試してみようかなと思ってる
合うのが見つかるといいね
2019/07/14(日) 23:17:03.46ID:H6IslpsP0
超低用量ピル始めて17日目、茶色のおりものみたいな不正出血は毎日あったんだけど今日生理始まりの時みたいな感じで赤めのがちょっと多く出てびっくりした
この程度出ることもあるのかな。。ビビる…
2019/07/15(月) 17:54:11.58ID:0jGfxNSk0
>>292
んなわけない
2019/07/15(月) 18:03:37.34ID:0jGfxNSk0
>>301
ここ質問相談スレじゃないし
少し遡れば同じ話が出てるんだけど…>>264>>265>>267
悩んでる体でここでそれとなく回答もらおうとするのは控えてほしい
いつから飲み始めるか、月経がこなかったり不順な場合は?とかってピルの基礎知識な部分だし
(月経と同時スタートでなきゃいけないなら無月経や不順の人はいつまでも飲めない事になるけど、そんなことはないし)
まあ、こういうのを学校や病院でしっかり教えない風潮が相変わらず強いのが悪いんだけどさ
分からないからって匿名掲示板で聞こうとするのもどうかと思うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況