足底腱膜炎は、足底、すなわち足の裏にある腱膜の炎症で、
歩いたときの踵の痛みが主な症状です。
足底腱膜は、踵骨の下面から5つの中足骨の先端の下面まで扇状に広がる腱様の膜です。
足の「土踏まず」のアーチが弓だとすると、足底腱膜はつるの役割を果たしています。
痛む場所は、踵骨の下面にある足底筋膜の付着部です。踵の少し内側を押すと痛むことがよくあります。
急に長距離のジョギング、ウオーキングをしたり、硬い靴底の靴をはいて、長い買い物をしたといったきっかけがあるようです。
治療は、柔らかい靴の中敷をいれること、ヒールカップという踵のクッションをいれることなどから始めます。また、土踏まずのアーチを支えるような足底板(靴の中敷きです)も効果的です。
足底腱膜のストレッチも良いとされています。足首を反らすようにして、その上ですべての足趾を反らせます。足のうらが突っ張る感じが確認しながら、ゆっくり10数えます。一日に何回かやります。
病院では、消炎鎮痛剤の内服や外用薬を処方しますが、確実な効果は少ないです。痛みが強い時に、ステロイドの局所注射を足底腱膜付着部にすると痛みがかなり和らぎます。
難治例には手術で筋膜の付着部を切離するする方法もありますが、
扁平足が進む可能性があり注意が必要です。
足底筋膜炎も言い方が違うだけで同様です。
前スレ
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】8足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1525699497/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】7足目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1483973466/
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1380440263/l50
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】6足目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1453431413/
探検
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】9足目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2018/12/16(日) 18:06:28.57ID:zv80vvQt0510病弱名無しさん
2019/07/16(火) 04:15:19.30ID:qIi6lZ9i0 >>508
足の整形外科
足の整形外科
511病弱名無しさん
2019/07/16(火) 13:50:20.08ID:KMNvAZWz0 横から失礼します
アキレス腱も押して大丈夫ですよ
コツは湯上りまたは足湯をしたあと、温まっている状態で押します
ピンポイントでツボをつくようにではなく指を寝かせて広めに抑えます
膝を立てて両手の親指を足の後ろに当てて、膝裏からかかとまで少しづつ場所を変えて押します
親指だけで押そうとするより手全体ですねを握るようにするとやりやすいでしょう
また伸ばした片足に反対の足首を乗せて乗せた足のかかとを掴み揺すったり、アキレス腱をつまむのもよいですね
アキレス腱も押して大丈夫ですよ
コツは湯上りまたは足湯をしたあと、温まっている状態で押します
ピンポイントでツボをつくようにではなく指を寝かせて広めに抑えます
膝を立てて両手の親指を足の後ろに当てて、膝裏からかかとまで少しづつ場所を変えて押します
親指だけで押そうとするより手全体ですねを握るようにするとやりやすいでしょう
また伸ばした片足に反対の足首を乗せて乗せた足のかかとを掴み揺すったり、アキレス腱をつまむのもよいですね
512病弱名無しさん
2019/07/16(火) 13:59:14.79ID:KMNvAZWz0 新宿京王百貨店の婦人靴売り場は足に優しい靴の品揃えが関東最大ではないかと思います
国内の足に優しい靴メーカーはほとんどあるのでは
私はプレゼントにAkaishiのアーチフィッターを買いました
足が痛くてもお洒落を諦めない、長距離歩行を諦めない、ショッピング好きな女性たちの聖地と思うほどの賑わいでしたよ
国内の足に優しい靴メーカーはほとんどあるのでは
私はプレゼントにAkaishiのアーチフィッターを買いました
足が痛くてもお洒落を諦めない、長距離歩行を諦めない、ショッピング好きな女性たちの聖地と思うほどの賑わいでしたよ
513病弱名無しさん
2019/07/17(水) 04:14:36.36ID:7c/GpMb+0514病弱名無しさん
2019/07/19(金) 14:02:44.29ID:tS3PEhzG0 >>503
奥の腱わかった気がする
ありがとう
ぐりぐり押しながら足首動かしたら足裏ゆるんだ
ただしここが硬くなる原因はまた別なんだろう
ただオフィスで座ってるだけなんだがなぁ
壁に足引っかけてストレッチは日課なので
これでは解決しなかった
奥の腱わかった気がする
ありがとう
ぐりぐり押しながら足首動かしたら足裏ゆるんだ
ただしここが硬くなる原因はまた別なんだろう
ただオフィスで座ってるだけなんだがなぁ
壁に足引っかけてストレッチは日課なので
これでは解決しなかった
515病弱名無しさん
2019/07/19(金) 20:19:41.69ID:SzseydTy0 毎日ダイソーの五本指ソックスを昼も夜も履いていたら、指の間が広がって、
甲の指に近い部分の痺れ感が無くなった
完治までもうちょっとな感じ
甲の指に近い部分の痺れ感が無くなった
完治までもうちょっとな感じ
516病弱名無しさん
2019/07/19(金) 20:22:42.41ID:PCOa0tB10 しばらく治ってたけど今日踵に弱い痛みが再発
こんな感じでずっと付き合っていかないといけないのかな
こんな感じでずっと付き合っていかないといけないのかな
517病弱名無しさん
2019/07/19(金) 22:16:49.14ID:hpvCH5+N0 座っているときや立っている時の姿勢を見直すのは如何でしょうか
518503
2019/07/19(金) 22:18:19.17ID:8EwLwsDi0519503
2019/07/19(金) 22:19:27.57ID:8EwLwsDi0 > オフィスで座っているだけ
運動を行ってさなさ過ぎるのも、問題です。
運動を行ってさなさ過ぎるのも、問題です。
522病弱名無しさん
2019/07/21(日) 17:32:57.92ID:WkYu6SDW0 なんか急に痛みが無くなって来た 3週間前に土踏まずのところにステロイド注射打ったんだけどそこはすぐ痛みが無くなったんだけど打ってない踵の前あたりは昨日まで痛みがあってそろそろ注射してもらいに行こうとしてたら痛みが無くなって来た 3週間の時間差で効いて来たのかな? 様子見です
523病弱名無しさん
2019/07/21(日) 18:38:57.59ID:lDE488xN0 ステロイド注射は飛び上がるほど痛いって聞くけどどうでした?
524病弱名無しさん
2019/07/21(日) 20:14:33.34ID:WkYu6SDW0 まぁ、飛び上がるほどでは無いけど1から10までの痛みなら6ぐらいかなー
525病弱名無しさん
2019/07/21(日) 22:33:48.63ID:kJ5V/wFd0 筋注??やだなあ
526病弱名無しさん
2019/07/26(金) 02:09:05.64ID:DRI2X+6q0 脛側とふくらはぎ側の間と言えばいいのかな
さっき、ここかも!ってところを見つけて揉んだら少し楽になったかもしれない
さっき、ここかも!ってところを見つけて揉んだら少し楽になったかもしれない
527病弱名無しさん
2019/07/26(金) 10:39:29.41ID:WnA9/cRf0 土踏まずの拇趾の骨と人差し指の骨の間を表裏からグリグリほぐすのも効いた
528病弱名無しさん
2019/07/26(金) 19:19:23.83ID:QC9kkqX90 すごい久々に足底の踵骨側に痛みがきた
脹脛の筋肉が硬くなってるのだろうか
職場と外で寒暖差凄いからな
脹脛の筋肉が硬くなってるのだろうか
職場と外で寒暖差凄いからな
529病弱名無しさん
2019/07/27(土) 01:10:46.28ID:HXqhHtLS0 ふくらはぎマッサージすると
朝方足をつってめっちゃ痛いことが多い
朝方足をつってめっちゃ痛いことが多い
530病弱名無しさん
2019/07/27(土) 18:52:54.97ID:jIKDD0+X0 やべーめっちや鬱になれるわこれ
531病弱名無しさん
2019/07/27(土) 21:17:30.11ID:lEJyHQaZ0 522だけど足の痛みがほぼ無くなって来た 凄いなステロイド注射 胡散臭い足のクリニックで打ってもらったけど行って良かった 1ヶ月後にまた来て下さいと言われたが インソール買わされそうでどうしようか迷ってる
532病弱名無しさん
2019/07/27(土) 23:18:55.42ID:mrHTrm+K0533病弱名無しさん
2019/07/28(日) 16:16:27.57ID:NBj2o56F0 家電量販店でEMSのデモやってみたらめちゃくちゃ痛くなって
どっか切れたかも
やってる最中は気持ちよかったんだけどな
くるぶし内側のかかとの縁あたりで切れたような痛みがある
ピリっとして痛い
どっか切れたかも
やってる最中は気持ちよかったんだけどな
くるぶし内側のかかとの縁あたりで切れたような痛みがある
ピリっとして痛い
534病弱名無しさん
2019/07/28(日) 16:29:36.46ID:iw7zC+JE0 切れてないから安心すれ。
その代わりに足底筋膜炎にはなりかけたかもね。
初期は湿布で対応し、その後ストレッチやら足湯やらで対処すべし。
その代わりに足底筋膜炎にはなりかけたかもね。
初期は湿布で対応し、その後ストレッチやら足湯やらで対処すべし。
535病弱名無しさん
2019/07/28(日) 16:40:17.98ID:KsbuuxAP0 EMS自分はふくらはぎ運動になっていい感じだったけど
状態によるよね
状態によるよね
539病弱名無しさん
2019/07/28(日) 19:33:54.11ID:h5HcX8SQ0540病弱名無しさん
2019/07/28(日) 19:56:08.67ID:LGQZPfZX0 一生治らない病気だから
上手に付き合っていくしかない
上手に付き合っていくしかない
541病弱名無しさん
2019/07/28(日) 20:07:48.61ID:Q/G8Ck9V0 もう押しても痛くないし、寝て起きての一歩目もほぼ痛まない
少し違和感がある程度
朝降っていなければジョギング、ストレッチとカーフレイズをやっている
カーフレイズは可動範囲と回数を加減しながらね
急に筋力はつかない
広い可動域で、片足で20〜30回を痛みなしで、できるようになれば8割治ってるはずだ
狭い可動域からはじめて、無理なく、筋力を育てていく
少し違和感がある程度
朝降っていなければジョギング、ストレッチとカーフレイズをやっている
カーフレイズは可動範囲と回数を加減しながらね
急に筋力はつかない
広い可動域で、片足で20〜30回を痛みなしで、できるようになれば8割治ってるはずだ
狭い可動域からはじめて、無理なく、筋力を育てていく
542病弱名無しさん
2019/07/28(日) 20:42:54.84ID:h9XITt9e0 本当ですか?まだ様子見かーでも扁平足ではなく足底線維腫からの炎症だったのでインソールは要らないと思います 後1ヶ月後にまた報告します
544病弱名無しさん
2019/07/28(日) 22:55:05.87ID:NBj2o56F0 足を怪我するとなんもできないよな
545病弱名無しさん
2019/07/30(火) 11:14:43.72ID:+hoDw9aH0 EMSで痛くなったのは治ってきた
体感は裂けるチーズだったけどな
状態いい人ならいいのかもね
体感は裂けるチーズだったけどな
状態いい人ならいいのかもね
546病弱名無しさん
2019/07/31(水) 10:20:54.22ID:Mv5CQIk30 発症してから10年、ここ5年くらい調子良かったのに急に再発した
この病気は一生治らない
ほんとうに治らないから覚悟しとけよおまえら
この病気は一生治らない
ほんとうに治らないから覚悟しとけよおまえら
547病弱名無しさん
2019/07/31(水) 13:02:42.34ID:5I2g+1bg0 歩くのが遅くなるから
駅職場スーパーどこいっても前を横切られる
ぎりぎりで結局自分が立ち止まるか遠回りの立場に追いやられる
駅職場スーパーどこいっても前を横切られる
ぎりぎりで結局自分が立ち止まるか遠回りの立場に追いやられる
549病弱名無しさん
2019/08/05(月) 00:00:51.57ID:axTV6hlB0 体外衝撃波治療で保険が適用になるのは、
主に6ケ月以上の保存療法(内服薬、湿布、インソール等)の治療を行っても痛みが改善しない方って書いてあったんですけど、
6ヶ月以上って自己申告なんでしょうか?
それとも病院とかで何か書いてもらったりするんでしょうか?
前スレであんまり効かなかったてありましたが、他に受けた方いますか?
質問ばかりですみません。
主に6ケ月以上の保存療法(内服薬、湿布、インソール等)の治療を行っても痛みが改善しない方って書いてあったんですけど、
6ヶ月以上って自己申告なんでしょうか?
それとも病院とかで何か書いてもらったりするんでしょうか?
前スレであんまり効かなかったてありましたが、他に受けた方いますか?
質問ばかりですみません。
550病弱名無しさん
2019/08/05(月) 21:18:59.75ID:s4a5qlng0 sixpad foot fit というのは足裏やふくらはぎを鍛えるそうだが誰か試した方はおらぬか
551病弱名無しさん
2019/08/06(火) 06:25:08.86ID:QUsLF1vG0 ニューバランス靴のソール、ドクターショールに入れ替えたら、歩行がシコシコする 笑。
慣れの問題?。てか、元々のソールは、やっぱりバランスが良い(クッションは少し足りないが) 。
慣れの問題?。てか、元々のソールは、やっぱりバランスが良い(クッションは少し足りないが) 。
554病弱名無しさん
2019/08/07(水) 19:06:41.89ID:TohsDRQV0 高い....
予約に1万って...
難治性足底腱膜炎(片側)に対して
体外衝撃波治療を合計3回施行した場合
(保険適応 3割負担の場合)
・診察料 約 2,000円
・ XP US MRIなど 検査料 約 8,000円
・初回体外衝撃波治療 保険算定料 約15,000円
・ 3~5回目体外衝撃波 予約料 約30,000円~50,00円
・リハビリテーション(3回) 約 3,000円
合計費用 約48,000円*
予約に1万って...
難治性足底腱膜炎(片側)に対して
体外衝撃波治療を合計3回施行した場合
(保険適応 3割負担の場合)
・診察料 約 2,000円
・ XP US MRIなど 検査料 約 8,000円
・初回体外衝撃波治療 保険算定料 約15,000円
・ 3~5回目体外衝撃波 予約料 約30,000円~50,00円
・リハビリテーション(3回) 約 3,000円
合計費用 約48,000円*
555病弱名無しさん
2019/08/08(木) 11:55:05.92ID:UmDMH7lY0 >>554
それで治ればいいけど効果が得られないと高いですね。
それで治ればいいけど効果が得られないと高いですね。
556病弱名無しさん
2019/08/08(木) 20:18:38.50ID:CoiJDUUy0557病弱名無しさん
2019/08/08(木) 23:47:21.27ID:5SbehQKE0 今回は整形外科で、スーパーライザーを照射してみているよ。
ちなみに、ドケルバン腱鞘炎になった時も、スーパーライザー照射した。
筋膜炎は患部を酷使せず、自然回復が有効かも。私は数回これになった。
良い靴を買ったり、ストレッチも有効。
ちなみに、ドケルバン腱鞘炎になった時も、スーパーライザー照射した。
筋膜炎は患部を酷使せず、自然回復が有効かも。私は数回これになった。
良い靴を買ったり、ストレッチも有効。
558病弱名無しさん
2019/08/09(金) 12:06:04.10ID:An9/hDyC0 10年以上苦しんでたけど呆気なく治ったで
・立つときは必ず土踏まずのサポーター付ける
・痛みとれるまで数ヶ月無理をしない
・無理してストレッチしない
これだけでよかったで
・立つときは必ず土踏まずのサポーター付ける
・痛みとれるまで数ヶ月無理をしない
・無理してストレッチしない
これだけでよかったで
559病弱名無しさん
2019/08/09(金) 15:47:43.52ID:CPWYmwqj0 治ったぜ!ひゃっはー!と思ってると靴を買い替えて再発するぜするぜ(´・ω・`)
560病弱名無しさん
2019/08/11(日) 06:59:09.10ID:SSxVZx+g0 >>559
元の靴を履いてれば良かった
元の靴を履いてれば良かった
561病弱名無しさん
2019/08/13(火) 21:10:58.78ID:QWR9FWzd0 痛いよう
治らないよう
治らないよう
562病弱名無しさん
2019/08/13(火) 22:37:54.50ID:uzOjoaAQ0 可哀想に。
以前にも何度か書いたから
足首のアキレス腱から、ふくらはぎのマッサージをする事を書いているので、参考にして下さい。
以前にも何度か書いたから
足首のアキレス腱から、ふくらはぎのマッサージをする事を書いているので、参考にして下さい。
563病弱名無しさん
2019/08/16(金) 10:38:10.68ID:+8/ls6480 これかかる人だいたい靴があってないよね。
後、サイズがでかすぎとか小さすぎとかもある
靴履いて踵側に指突っ込んで楽に入っちゃうようだと大きすぎ
サポーターなんぞよりまずここからだわ
後、サイズがでかすぎとか小さすぎとかもある
靴履いて踵側に指突っ込んで楽に入っちゃうようだと大きすぎ
サポーターなんぞよりまずここからだわ
564病弱名無しさん
2019/08/16(金) 11:53:45.39ID:6tnztk1a0 靴はホント大切!でもコレになって初めて解るからねー。自分の足に合ってるつもりで履いてても実際は全然ダメだったりするし...
自分はコレになって2年目。ようやく7〜8割くらい良くなった気がしてる。
自分はコレになって2年目。ようやく7〜8割くらい良くなった気がしてる。
565病弱名無しさん
2019/08/16(金) 16:58:45.44ID:FxFb1fsc0 やっべまたきたかも・・
去年の秋にかかとが痛くなって、
インソールをSuperfeetにしてからはいい感じだったんたけど
去年の秋にかかとが痛くなって、
インソールをSuperfeetにしてからはいい感じだったんたけど
566病弱名無しさん
2019/08/16(金) 21:46:56.73ID:szwYOTg+0 足裏の痛みって波があるよね
ふくらはぎとかどっかの堅さが毎日違うのか?
ふくらはぎとかどっかの堅さが毎日違うのか?
567病弱名無しさん
2019/08/16(金) 22:40:16.65ID:EGyfqhPH0 ここ1週間左足の土踏まずの辺りがずっと痛くて、歩くのも辛く…。
上にあったふくらはぎのマッサージをやってみたら左足全体の張りが和らいで少し楽になりました!
マッサージは毎日した方が良いのかな?
上にあったふくらはぎのマッサージをやってみたら左足全体の張りが和らいで少し楽になりました!
マッサージは毎日した方が良いのかな?
568病弱名無しさん
2019/08/17(土) 16:47:04.82ID:Dai2ftac0 >>566
血流が関係してるかな
血流が関係してるかな
569病弱名無しさん
2019/08/17(土) 19:29:57.72ID:NdZLpp5T0 裸足で砂浜を走るのは本当に効果ある
570病弱名無しさん
2019/08/17(土) 21:53:31.98ID:UgfhlJ3w0 私の地域は、移動は車+歩きなんだけど、靴を2ー3種類もって移動しているよ。
今日は、スペアの靴の方が合っていた。
今日は、スペアの靴の方が合っていた。
571病弱名無しさん
2019/08/18(日) 02:53:35.22ID:Eb0DKzK/0 ここ1週間ジムにも行かず家でエアコン効いた部屋にずっといたら足裏のジーンとする痛みを久々に感じた。多分足の冷えから疼いたんだと思うが再発が頭をよぎった、、
572病弱名無しさん
2019/08/19(月) 00:28:35.09ID:+rtt0QZU0 ちぎれるいたさ
右かかと
しにたい
右かかと
しにたい
573病弱名無しさん
2019/08/19(月) 04:09:14.92ID:pU1XaF5R0 アシックスが結構いい
574病弱名無しさん
2019/08/19(月) 06:00:20.22ID:Axrkpm1b0 >>573
2種類買ったが、どっちも合わなかった。
2種類買ったが、どっちも合わなかった。
575病弱名無しさん
2019/08/19(月) 18:17:01.09ID:Be3hbJKf0 ジョギングのかわりに自転車やろうかなあ
576病弱名無しさん
2019/08/20(火) 00:10:36.49ID:VmH5dkae0 俺 アシックス買ったけど、ランニングシューズだったから?、靴底の厚さ少なくて 失敗してしまった。
そこで、ウォーキング靴スニーカーを、インソール取り替えたりして、履いている。
そこで、ウォーキング靴スニーカーを、インソール取り替えたりして、履いている。
577病弱名無しさん
2019/08/20(火) 00:19:10.13ID:VmH5dkae0 もうひとつ、足底筋膜炎と思ったけど、中足骨骨頭痛にもなっていた。(患部の場所は検索して下さい。)
整骨院の動画で真似して、回復してきた。
整骨院の動画で真似して、回復してきた。
578病弱名無しさん
2019/08/20(火) 00:28:29.12ID:FXI7a+Ip0 一番酷かったときはReebokのEASYTONEがよかった
最近売ってないよね
最近売ってないよね
579病弱名無しさん
2019/08/20(火) 10:31:32.09ID:TGwvxivy0 いつまでも治らなくてタヒにたくなるわ
580病弱名無しさん
2019/08/20(火) 12:27:12.78ID:yNWGt5OV0 足底筋膜炎を引き金に足があちこち痛くなってボロボロ…歩けなくなりそう
582病弱名無しさん
2019/08/20(火) 17:39:01.52ID:YLgeT0i40583病弱名無しさん
2019/08/20(火) 18:44:01.65ID:3OyJxfZx0 左足がこれになってかばってたんだか腿からケツの横にかけて痛くてかなわん
足裏よりこっちの方が歩くのに支障出る痛みだからかばわないように歩きたいけどやっぱり足裏痛い
足裏よりこっちの方が歩くのに支障出る痛みだからかばわないように歩きたいけどやっぱり足裏痛い
584病弱名無しさん
2019/08/20(火) 19:10:13.13ID:37viFN3g0 足裏痛いと足の付き方変になるからますます治らない
585病弱名無しさん
2019/08/20(火) 20:07:02.94ID:Bb0a89o50 柔軟性が無くて、筋力が弱ってるからだろ
地道にトレーニングして治った
痛さとトレーニングは体と相談して強度や角度を決める
時にはロキソニンを内服し、テープも貼る、腫れてるときにはアイシングもする
インソールも工夫する
放置して痛みが軽減しても原因は残ったままさ
地道にトレーニングして治った
痛さとトレーニングは体と相談して強度や角度を決める
時にはロキソニンを内服し、テープも貼る、腫れてるときにはアイシングもする
インソールも工夫する
放置して痛みが軽減しても原因は残ったままさ
586病弱名無しさん
2019/08/20(火) 20:33:17.09ID:FXI7a+Ip0 放置してねぇよ
587病弱名無しさん
2019/08/21(水) 04:22:22.24ID:v7m4N3je0 約1年ぶりの再発だったけど、ほぼ収まった
足裏いてーよってマットを机の下に置いて、椅子に座りながら踏んでた
足裏いてーよってマットを机の下に置いて、椅子に座りながら踏んでた
589病弱名無しさん
2019/08/21(水) 15:34:34.33ID:LrbdKoFJ0 治る人もいるから不治の病ではないんだろうがもう一年以上になるよ…
591病弱名無しさん
2019/08/21(水) 16:17:16.91ID:EJcaAAA/0 確かに少しずつ回復してきている
温めと休養だろやっぱり
温めと休養だろやっぱり
592病弱名無しさん
2019/08/21(水) 21:25:30.25ID:YXi+OE110 イタリア行って石畳の上を歩き回ってたら凄い久々に足底筋膜炎になったわ
ホテルの床も大理石だからトイレ行くのも辛かった
なんであんな硬いもんばっかなんだよ
ホテルの床も大理石だからトイレ行くのも辛かった
なんであんな硬いもんばっかなんだよ
594病弱名無しさん
2019/08/21(水) 23:10:40.97ID:DMU3Hd9q0 石畳ww
確かに床の硬さに鋭敏になったわ
同じような素材でも硬さの違いあるよな
御影石みたいな道路がマックスで最悪
確かに床の硬さに鋭敏になったわ
同じような素材でも硬さの違いあるよな
御影石みたいな道路がマックスで最悪
595病弱名無しさん
2019/08/22(木) 04:59:54.58ID:z3px96Fn0 >>590
オレもアシックスでやられた
オレもアシックスでやられた
596病弱名無しさん
2019/08/22(木) 07:08:05.48ID:RljpH/PF0 治ってきたと思いきやすげえ痛い
597病弱名無しさん
2019/08/22(木) 13:06:16.95ID:OXj2gViq0 >>593
自分の場合は右足だけで、
古傷に遠慮してストレッチとか筋トレを怠って、左右差があったから、
それを解消することが大事だと思った、それと浮指の可能性を考えた
五本指ソックスを寝る時もはいて、足指の間を広げること
間を広げるストレッチをすること
親指を引っ張るストレッチ
ふくらはぎのストレッチ2種類、腓腹筋、ヒラメ筋(ググレ)
姿勢を改善するストレッチ(ググレ)
足の裏の負担を減らすには筋トレが必要
カーフレイズ
階段に足の1/3〜半分のせ、手すりにつかまって安定した姿勢で、
片足で可動範囲で上下20回以上
状態に応じて、痛くない範囲、回数で、出来なかったら両足で
靴を履いている方がやりやすい
上げている時には足指にも体重を乗せ押す
はじめは1〜2回でもいい、階段じゃなくていい、動かす幅も少なくていい
無理をしないで、慣れてきたら徐々に回数や幅を増やすようにする
ゆっくりやれば負荷も大きくなる
スクワット、腹筋、鍛えましょう
上が安定して余裕があれば足の裏が楽になる
自分の場合は右足だけで、
古傷に遠慮してストレッチとか筋トレを怠って、左右差があったから、
それを解消することが大事だと思った、それと浮指の可能性を考えた
五本指ソックスを寝る時もはいて、足指の間を広げること
間を広げるストレッチをすること
親指を引っ張るストレッチ
ふくらはぎのストレッチ2種類、腓腹筋、ヒラメ筋(ググレ)
姿勢を改善するストレッチ(ググレ)
足の裏の負担を減らすには筋トレが必要
カーフレイズ
階段に足の1/3〜半分のせ、手すりにつかまって安定した姿勢で、
片足で可動範囲で上下20回以上
状態に応じて、痛くない範囲、回数で、出来なかったら両足で
靴を履いている方がやりやすい
上げている時には足指にも体重を乗せ押す
はじめは1〜2回でもいい、階段じゃなくていい、動かす幅も少なくていい
無理をしないで、慣れてきたら徐々に回数や幅を増やすようにする
ゆっくりやれば負荷も大きくなる
スクワット、腹筋、鍛えましょう
上が安定して余裕があれば足の裏が楽になる
598病弱名無しさん
2019/08/22(木) 19:27:37.42ID:vhmGxGdA0 結局、足底筋膜炎っていうのは
靭帯が伸びたか切れたかしていて
一生治らないタイプの障害ではないんですよね??
靭帯が伸びたか切れたかしていて
一生治らないタイプの障害ではないんですよね??
600病弱名無しさん
2019/08/22(木) 20:07:22.16ID:Ki40H3vb0 ひたすら湿布で直した
601病弱名無しさん
2019/08/22(木) 20:13:59.37ID:TVegHldQ0 完治したよ
再発したけど
再発したけど
603病弱名無しさん
2019/08/23(金) 23:39:26.56ID:MkBWisx70 足を手でつかんで、曲げ曲げしてアーチを作ると、かなり良くなってきた。
整骨院の動画でやってた。力を入れすぎないように。(大阪 ひこばえ整骨院さん、ありがとう。)
私は、偏平足じゃないし 縦アーチがハッキリあるのに足裏痛くて、おかしいなと思って、
スマホで調べたら、浮き指と 横アーチの崩れだった。
残りはカカトの後ろの痛み、アキレス腱付着部痛。これをゆっくり治そうと思う。
靴も数足買った。
整骨院の動画でやってた。力を入れすぎないように。(大阪 ひこばえ整骨院さん、ありがとう。)
私は、偏平足じゃないし 縦アーチがハッキリあるのに足裏痛くて、おかしいなと思って、
スマホで調べたら、浮き指と 横アーチの崩れだった。
残りはカカトの後ろの痛み、アキレス腱付着部痛。これをゆっくり治そうと思う。
靴も数足買った。
604病弱名無しさん
2019/08/23(金) 23:55:42.31ID:MkBWisx70 >>603 大阪←X
兵庫県←〇でした。すんません。
兵庫県←〇でした。すんません。
605病弱名無しさん
2019/08/24(土) 20:25:46.71ID:/kTsp89a0 MBTのサンダル10000円wで買った
606病弱名無しさん
2019/08/24(土) 20:29:03.08ID:rFcSzmnJ0 数ヶ月前から左足裏が朝起きてすぐ痛くて日中は何でもなかったけど、ここ1週間朝の痛みはそれほどでもないけど日中びっこ引くくらい痛くなった
病院行くとこの病気だろうと
足裏痛いのはそこまでではないけど、それをかばって歩いてるからか同じ左足の腿の横から尻の辺りが非常に痛くてそれが辛い
ある角度でピキッと痛いみたいな
これ辛いなぁ
治るのだろうか
病院行くとこの病気だろうと
足裏痛いのはそこまでではないけど、それをかばって歩いてるからか同じ左足の腿の横から尻の辺りが非常に痛くてそれが辛い
ある角度でピキッと痛いみたいな
これ辛いなぁ
治るのだろうか
607病弱名無しさん
2019/08/24(土) 21:09:26.35ID:D7mfiymD0 30歳女
起きてベッドから降りた時や電車の椅子から立ち上がる時にかかと痛い。歩き始めると痛くなくなる
間違いなくこの病気だわ…最近山行ったりウォーキング行ったりでただでさえ筋肉ないのに無理しすぎたかな
起きてベッドから降りた時や電車の椅子から立ち上がる時にかかと痛い。歩き始めると痛くなくなる
間違いなくこの病気だわ…最近山行ったりウォーキング行ったりでただでさえ筋肉ないのに無理しすぎたかな
608病弱名無しさん
2019/08/24(土) 21:18:51.67ID:h4vJLhRd0 仕事辞めて半年たった。 少しずつだけど良くなってきてる。
歩かないで治すのが悪化させないコツのように思います。
痛い足を庇ったらどんどん他の部位悪くするから長引くよ。みんなお大事してね。
歩かないで治すのが悪化させないコツのように思います。
痛い足を庇ったらどんどん他の部位悪くするから長引くよ。みんなお大事してね。
609病弱名無しさん
2019/08/24(土) 22:01:17.77ID:lHCoddQx0 かれこれ3年近いけど病院やらカイロ、整骨院行って筋トレとかストレッチ、インソール進められたけど意味なかったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 橋下徹氏、またも泉房穂氏を口撃「先見の明が全くない」 万博めぐり「無駄や!と言ってた連中、どないや?」 [冬月記者★]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- Vチューバービジネス、ガチで崩壊、社会不適合の女たちを働かせようとすると方向性が違うとかゆって卒業してしまうため [333919576]
- 復興派「万博工事のリソースを能登に回せ💢」 一般人「職業選択の自由、居住移動の自由、幸福追求権etc、それ憲法違反です」 [289765331]
- 東浩紀「暇空氏の勢いを見ると多くの人が左派にウンザリしていたかがよくわかる」😲 [861717324]
- 【悲報】AI「工場、介護、運送、農林水産業できます」「逆に弁護士、医者、公認会計士できません」これが現実。811万いいね [257926174]
- 【発達障害】ダンゴムシ飼育を流行らせたいワイがダンゴムシをポケモン風に解説していくスレ