足底腱膜炎は、足底、すなわち足の裏にある腱膜の炎症で、
歩いたときの踵の痛みが主な症状です。
足底腱膜は、踵骨の下面から5つの中足骨の先端の下面まで扇状に広がる腱様の膜です。
足の「土踏まず」のアーチが弓だとすると、足底腱膜はつるの役割を果たしています。
痛む場所は、踵骨の下面にある足底筋膜の付着部です。踵の少し内側を押すと痛むことがよくあります。
急に長距離のジョギング、ウオーキングをしたり、硬い靴底の靴をはいて、長い買い物をしたといったきっかけがあるようです。
治療は、柔らかい靴の中敷をいれること、ヒールカップという踵のクッションをいれることなどから始めます。また、土踏まずのアーチを支えるような足底板(靴の中敷きです)も効果的です。
足底腱膜のストレッチも良いとされています。足首を反らすようにして、その上ですべての足趾を反らせます。足のうらが突っ張る感じが確認しながら、ゆっくり10数えます。一日に何回かやります。
病院では、消炎鎮痛剤の内服や外用薬を処方しますが、確実な効果は少ないです。痛みが強い時に、ステロイドの局所注射を足底腱膜付着部にすると痛みがかなり和らぎます。
難治例には手術で筋膜の付着部を切離するする方法もありますが、
扁平足が進む可能性があり注意が必要です。
足底筋膜炎も言い方が違うだけで同様です。
前スレ
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】8足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1525699497/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】7足目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1483973466/
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1380440263/l50
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】6足目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1453431413/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】9足目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2018/12/16(日) 18:06:28.57ID:zv80vvQt0108病弱名無しさん
2019/03/13(水) 05:16:31.05ID:TvlP/mxF0 シンスプリントにもなってる人いる?
109病弱名無しさん
2019/03/13(水) 06:53:35.55ID:Xk/N9H6w0 インソールを買ってみたけど分厚くて、ギリギリ履けたけど足の甲の部分に靴の締め付けがかかって痛いわ
ただまあ足裏への負荷は軽減されるだろうから我慢やね…
ただまあ足裏への負荷は軽減されるだろうから我慢やね…
110病弱名無しさん
2019/03/14(木) 08:43:03.38ID:CVh6DzcT0 伸びるゴム紐って、インソールと相性がいいかもよ
インソール2組と伸びるゴム紐がセットになってるのが安価だったので買ってみたら、
ゴム紐というものが良かった
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DR827QG/
インソールも厚みがあって柔らかく踵のふくらみの部分は踵の中央に当たり、
押すと一番痛い部分から外れているから、この構造のものって安価だけどいいかも
インソール2組と伸びるゴム紐がセットになってるのが安価だったので買ってみたら、
ゴム紐というものが良かった
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DR827QG/
インソールも厚みがあって柔らかく踵のふくらみの部分は踵の中央に当たり、
押すと一番痛い部分から外れているから、この構造のものって安価だけどいいかも
111病弱名無しさん
2019/03/14(木) 13:55:07.01ID:4dufU7e+0 そもそもここ何年もクロクッスしか履いてないから
それがだめなのか
それがだめなのか
112病弱名無しさん
2019/03/14(木) 15:25:51.55ID:IScYNplI0 クロックスとか柔らかいけど不安定だよね
116病弱名無しさん
2019/03/16(土) 19:56:45.85ID:6qHqn5zq0 あの日、左足はぐりぐり痛いとこを押しまくった。
右はストレッチのみ
左はあの日から痛い
右はいたくない。
右はストレッチのみ
左はあの日から痛い
右はいたくない。
117病弱名無しさん
2019/03/17(日) 14:02:18.62ID:j99LpLQ50 右足だけ開帳足の俺は親指小指の付け根を左右から握るように揉んだら足が柔らかくなって多少改善したな
開帳足て横アーチ潰れていて足骨固いんだよね・・・
開帳足て横アーチ潰れていて足骨固いんだよね・・・
118病弱名無しさん
2019/03/17(日) 14:57:40.57ID:tFMYHcvs0 人によって痛みの原因は多種多様。
他人に効果があっても自分に効くとは限らない。
私自身3度経験したが1度目はふくらはぎのストレッチで回復。2度目は腰のストレッチ。3度目は足裏のマッサージと指圧で回復。
今は予防として日頃から上記3種を湯上がり後にやってるのと、猫背に気をつけている。
他人に効果があっても自分に効くとは限らない。
私自身3度経験したが1度目はふくらはぎのストレッチで回復。2度目は腰のストレッチ。3度目は足裏のマッサージと指圧で回復。
今は予防として日頃から上記3種を湯上がり後にやってるのと、猫背に気をつけている。
119病弱名無しさん
2019/03/17(日) 15:17:57.44ID:KUfyAOYY0 湯船に浸かると痛みが増すんだけどなんでかな
120病弱名無しさん
2019/03/17(日) 17:04:36.19ID:I1lODc7X0 ポケモンgoやりまくってたらなった
自然治癒もすると聞いたけど、もう1年経つが全然治る気配がない
左足だけ痛いわ
自然治癒もすると聞いたけど、もう1年経つが全然治る気配がない
左足だけ痛いわ
121病弱名無しさん
2019/03/17(日) 23:39:03.00ID:26tayfp50 つま先を手で持って、脛のほうに曲げて、足裏を伸ばすと、足の裏がブチブチブチと音がします。
このストレッチはやらないほうが良いのでしょうか?
このストレッチはやらないほうが良いのでしょうか?
122病弱名無しさん
2019/03/19(火) 01:59:42.94ID:rj7aHuN+0 >>119
炎症が強いんじゃないかな 風呂上がりに湿布貼った方がいいよ
炎症が強いんじゃないかな 風呂上がりに湿布貼った方がいいよ
123病弱名無しさん
2019/03/19(火) 17:58:18.40ID:HR9dIitj0124病弱名無しさん
2019/03/22(金) 15:40:25.85ID:qiEsz0jf0125病弱名無しさん
2019/03/22(金) 15:43:07.21ID:qiEsz0jf0 >>120
ポケモン追って歩きすぎたね笑
良い靴を履くか良い中敷に変えるといいよ
あとは歩き始める前にふくらはぎのストレッチをする
寒い日は下半身を冷やさない格好で歩く
これからの季節は暖かくなるからポケモンには良いね
ポケモン追って歩きすぎたね笑
良い靴を履くか良い中敷に変えるといいよ
あとは歩き始める前にふくらはぎのストレッチをする
寒い日は下半身を冷やさない格好で歩く
これからの季節は暖かくなるからポケモンには良いね
126病弱名無しさん
2019/03/22(金) 15:48:58.50ID:qiEsz0jf0127病弱名無しさん
2019/03/22(金) 17:49:17.96ID:k+K4TFnE0 私もここ2ヶ月ぐらい前から歩くと左足の裏が痛いんですけど、病院に行ったらレントゲンでこの病名がわかるのですか?血液検査でも異常が出るのでしょうか?
128病弱名無しさん
2019/03/22(金) 18:09:19.93ID:XJdIOp7F0 さあ
129病弱名無しさん
2019/03/22(金) 19:51:37.57ID:g70i9FnF0 患者が必死に探したネット知識>>>適当な整形外科の足底筋膜炎の知識
ってこともあるだろw
ってこともあるだろw
130病弱名無しさん
2019/03/22(金) 21:43:13.27ID:rvgQQnaJ0 >>127
整形外科に行けばレントゲンは取りますがあくまで骨に異常があるかしかわからないですね。
症状や触診でわかる感じですね。
エコー検査してくれる整形外科がおすすめです。
みなさんは、インソールに何を使っていますか?
スニーカーに入れるインソールの購入を考えています。
ソルボライトというのが候補なんですが、よいインソールありますか?
整形外科に行けばレントゲンは取りますがあくまで骨に異常があるかしかわからないですね。
症状や触診でわかる感じですね。
エコー検査してくれる整形外科がおすすめです。
みなさんは、インソールに何を使っていますか?
スニーカーに入れるインソールの購入を考えています。
ソルボライトというのが候補なんですが、よいインソールありますか?
131病弱名無しさん
2019/03/23(土) 11:59:50.77ID:i5SUYzb20 >>130
とりあえずマツキヨで売ってる2000円くらいのインソールのスポーツ向け?を使ってるけどいいのか悪いのかはわからないw
マツキヨとクリエイトで売ってるのは見かけたからもしかしたら他のドラッグストアにもあるかも
もし近くにありそうなら見本とかあったからグニグニと触ってみるのおすすめ
とりあえずマツキヨで売ってる2000円くらいのインソールのスポーツ向け?を使ってるけどいいのか悪いのかはわからないw
マツキヨとクリエイトで売ってるのは見かけたからもしかしたら他のドラッグストアにもあるかも
もし近くにありそうなら見本とかあったからグニグニと触ってみるのおすすめ
132病弱名無しさん
2019/03/23(土) 23:05:22.54ID:u2GS/s2X0 スポーツ用品店でスーパーフィート買った
もうあれ無しでいられない
もうあれ無しでいられない
133病弱名無しさん
2019/03/23(土) 23:57:14.30ID:HAAFc7MI0134病弱名無しさん
2019/03/24(日) 02:31:03.44ID:9pd5oVcr0 衝撃波治療は激痛なの?
135病弱名無しさん
2019/03/24(日) 07:51:28.56ID:TqFLNceu0136病弱名無しさん
2019/03/25(月) 14:17:54.62ID:ExmwpDZw0 不思議なんだけどペタンコ靴でやスニーカーで歩くと翌日から凄く痛いのに
5cm以上の高さのあるヒールの靴だと痛くならない!
なんでだろ
5cm以上の高さのあるヒールの靴だと痛くならない!
なんでだろ
138病弱名無しさん
2019/03/25(月) 17:12:57.36ID:5r/C1TCBO 腰痛と同じで足底筋膜炎も人によって症状が違う気がする
139病弱名無しさん
2019/03/25(月) 18:19:56.24ID:Kj0P5Yqy0140病弱名無しさん
2019/03/25(月) 20:06:01.49ID:ExmwpDZw0141病弱名無しさん
2019/03/25(月) 20:24:10.84ID:T9oV5Id10 俺は腿裏膝裏ふくらはぎアキレス腱足底筋膜全部を伸ばすストレッチで痛みなくなった。
足を伸ばして座って、つま先に手が届くように脚の裏側全体の筋を伸ばすってのを毎日やってたら治ったよ
身体硬い人に起こりやすいんじゃないかなって思う
足を伸ばして座って、つま先に手が届くように脚の裏側全体の筋を伸ばすってのを毎日やってたら治ったよ
身体硬い人に起こりやすいんじゃないかなって思う
142病弱名無しさん
2019/03/25(月) 21:05:31.80ID:q4plzTes0 デブが自分の体重による足への負荷を鑑みずに酷使しまくった結果発症する症状…だよね?
気合い入れて減量しようと異常なまでの運動量をこなした挙句結局食欲に勝てずリバウンドするデブあるあるやね
真夜中にポケモンGoしながら30km近く歩きまくるみたいなことやってたらなったわ
気合い入れて減量しようと異常なまでの運動量をこなした挙句結局食欲に勝てずリバウンドするデブあるあるやね
真夜中にポケモンGoしながら30km近く歩きまくるみたいなことやってたらなったわ
143病弱名無しさん
2019/03/26(火) 03:13:54.93ID:iroboL6/0144病弱名無しさん
2019/03/26(火) 12:53:31.78ID:SL0VMzhj0145病弱名無しさん
2019/03/27(水) 11:47:51.23ID:XxjwL+NU0 動脈硬化の治療に医者にウオーキングしろと言われて
通勤時に出来るだけ歩く様にしたら
動脈硬化は治って血管年齢10歳若返ったと医者に言われたけど
踵が痛くなって
それでも動脈硬化再発が怖かったから歩き続けてたらコレになってた
扁平足用の足裏サポーターで少し良くなったけど
踵はなんか骨に棘生えてる感じの痛みでググッたら本当に骨棘なんて症状があって驚いた
通勤時に出来るだけ歩く様にしたら
動脈硬化は治って血管年齢10歳若返ったと医者に言われたけど
踵が痛くなって
それでも動脈硬化再発が怖かったから歩き続けてたらコレになってた
扁平足用の足裏サポーターで少し良くなったけど
踵はなんか骨に棘生えてる感じの痛みでググッたら本当に骨棘なんて症状があって驚いた
146病弱名無しさん
2019/03/30(土) 01:37:27.03ID:UPFWETp70 久しぶりにハイキングしてみる
いちかばちか
いちかばちか
147病弱名無しさん
2019/03/30(土) 07:01:35.01ID:XswqbsXQ0 >>146
いってら 気をつけてー
いってら 気をつけてー
148病弱名無しさん
2019/03/30(土) 16:02:38.94ID:zKm+i/y00 松永弘光公式ブログ
自力歩行わずか15m最悪の足底筋膜炎(足底腱膜炎)を完治させた記録
衝撃波治療とカテーテル手術による新生血管抑制、インソールによる対処療法。
このスレで散々既出ネタばかりだが、気になる人はURL貼れなかったのでググってくれ。
自力歩行わずか15m最悪の足底筋膜炎(足底腱膜炎)を完治させた記録
衝撃波治療とカテーテル手術による新生血管抑制、インソールによる対処療法。
このスレで散々既出ネタばかりだが、気になる人はURL貼れなかったのでググってくれ。
149病弱名無しさん
2019/03/30(土) 17:17:22.73ID:Wb1+Zz4B0 ドルニエの治癒原理がよく分からない
神経への作用で痛覚を抑制するのはいいとして、「血管新生を誘導し組織修復を促す」ってモヤモヤ血管の話と逆の気がする
神経への作用で痛覚を抑制するのはいいとして、「血管新生を誘導し組織修復を促す」ってモヤモヤ血管の話と逆の気がする
150病弱名無しさん
2019/03/30(土) 17:44:45.75ID:LR4mTfTX0 伊藤超短波効く?インターネットにはいきなりドルニエいくような記事ばっかりであまりのってないんだけど
151病弱名無しさん
2019/03/30(土) 19:42:27.24ID:az7wZJ6j0 一番効くのは、
http://www.dancerslifesupport.com/wp-content/uploads/2016/07/2.jpg
ようするにこういうことだろ
痛くて出来ないなら、膝に座布団を挟んで
http://www.dancerslifesupport.com/wp-content/uploads/2016/07/2.jpg
ようするにこういうことだろ
痛くて出来ないなら、膝に座布団を挟んで
152病弱名無しさん
2019/03/30(土) 20:06:23.54ID:+kR8+hY+0154病弱名無しさん
2019/03/30(土) 21:47:55.23ID:az7wZJ6j0156病弱名無しさん
2019/03/31(日) 05:38:00.24ID:JdLWsw4F0 とりあえず顔を見てみないと参考にならない
157病弱名無しさん
2019/04/03(水) 10:25:25.64ID:iVCh4a/H0 どうしたら治るの…もうすぐ1年になるのに
158病弱名無しさん
2019/04/03(水) 11:50:38.78ID:QgAdSDb80 >>157
私は5ヶ月目。
でも最近はかなり急激に良くなってきてる。
よく言われてる、足の裏にテニスボール・・・
マッサージ・・・この2つは完全にやめた。
座って手で足の指を反らせて伸ばす(壁に足の指を反らせてのやつは×)。
座って足先にタオルを引っ掛けて足を伸ばしてふくらはぎ・アキレス腱を伸ばす。
タオルギャザー・カーフレイズを無理しないでやる。
痛みのあるところは触らない。
体重をかけてのストレッチや道具を使ってのストレッチ・マッサージは強度が強すぎる。
私は5ヶ月目。
でも最近はかなり急激に良くなってきてる。
よく言われてる、足の裏にテニスボール・・・
マッサージ・・・この2つは完全にやめた。
座って手で足の指を反らせて伸ばす(壁に足の指を反らせてのやつは×)。
座って足先にタオルを引っ掛けて足を伸ばしてふくらはぎ・アキレス腱を伸ばす。
タオルギャザー・カーフレイズを無理しないでやる。
痛みのあるところは触らない。
体重をかけてのストレッチや道具を使ってのストレッチ・マッサージは強度が強すぎる。
159病弱名無しさん
2019/04/03(水) 12:36:26.64ID:Q84LxPlF0 自分は立位体前屈(体重バランスを前目に)とふくらはぎ伸ばしやってる
朝起きて1歩目の痛みが軽減してるから励みになる
マッサージはあまり効かなかったかな
朝起きて1歩目の痛みが軽減してるから励みになる
マッサージはあまり効かなかったかな
160病弱名無しさん
2019/04/03(水) 19:19:01.91ID:LEOVGgJ00 ストレッチの強度は個人差だな
この症状が悩ましいのは、足の裏の皮が厚いから、湿布が効きにくい事
痛みがクリアできずに、炎症性の新生血管(もやもや血管)が発生しがち
この微細な血管がさらに痛みを引き起こして、さらに新生血管ができるのだろう
ここで炎症とか痛みって何?という問題、体を修復するのに血液が集まって必要な栄養とかを運んできている
だけど、炎症を抑えないと炎症の負のスパイラルでさらに悪くなる
非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)は体の修復を遅らせるものだから駄目だっていう人がいるけど、
炎症を我慢していると悪化する
僕はロキソニンを内服したり、非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)な湿布を貼ったり、塗ったりします
ロキソニンのジェネリックならネットで安価に手に入る(体に合わない人が一部にいるらしいし、胃が荒れやすいから注意は必要)
運動の後はアイシングもする、ずっと冷やし続けるわけじゃないからね
というわけで、殆ど走らずに症状が平行線だったのが、痛みを抑えながらストレッチをして、走る量も増やした今の方が、
快方に向かっています
運動したほうが体が活性化して、成長ホルモンも出ると思う
この症状が悩ましいのは、足の裏の皮が厚いから、湿布が効きにくい事
痛みがクリアできずに、炎症性の新生血管(もやもや血管)が発生しがち
この微細な血管がさらに痛みを引き起こして、さらに新生血管ができるのだろう
ここで炎症とか痛みって何?という問題、体を修復するのに血液が集まって必要な栄養とかを運んできている
だけど、炎症を抑えないと炎症の負のスパイラルでさらに悪くなる
非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)は体の修復を遅らせるものだから駄目だっていう人がいるけど、
炎症を我慢していると悪化する
僕はロキソニンを内服したり、非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)な湿布を貼ったり、塗ったりします
ロキソニンのジェネリックならネットで安価に手に入る(体に合わない人が一部にいるらしいし、胃が荒れやすいから注意は必要)
運動の後はアイシングもする、ずっと冷やし続けるわけじゃないからね
というわけで、殆ど走らずに症状が平行線だったのが、痛みを抑えながらストレッチをして、走る量も増やした今の方が、
快方に向かっています
運動したほうが体が活性化して、成長ホルモンも出ると思う
161病弱名無しさん
2019/04/04(木) 15:04:46.57ID:TcCxs7Qw0 私は朝ベッドの中でストレッチしてる
片側の足のかかとを反対の足の指の下あたりにかけて
上の足で下の足先を体側に押すようにしたり
下の足で上の足のかかとを押し下げたりして
かかとをかける位置を変えたり下の足の角度を変えたりしてまんべんなくふくらはぎやアキレス腱を伸ばす
これで朝の一歩目が怖くない
片側の足のかかとを反対の足の指の下あたりにかけて
上の足で下の足先を体側に押すようにしたり
下の足で上の足のかかとを押し下げたりして
かかとをかける位置を変えたり下の足の角度を変えたりしてまんべんなくふくらはぎやアキレス腱を伸ばす
これで朝の一歩目が怖くない
162病弱名無しさん
2019/04/04(木) 19:25:14.40ID:qagOjWdI0 右足がずっとこれだけど最近左足のアキレス腱辺りが痛くなってきた…
164病弱名無しさん
2019/04/04(木) 22:09:02.19ID:juaFLpn/0 仰向けに寝ている状態で両足を思い切り伸ばし膝裏を下に押し付け足首を頭側に曲げる→アキレス腱が伸びる痛みを感じる
一回十秒程を四五回繰り返す→足指の ぐう ぱあ を二三十回繰り返す
私はこれだけですっかり良くなりました軽症だったからかな
一回十秒程を四五回繰り返す→足指の ぐう ぱあ を二三十回繰り返す
私はこれだけですっかり良くなりました軽症だったからかな
165病弱名無しさん
2019/04/05(金) 10:56:30.03ID:UzkBrd3p0 お灸効いた
168病弱名無しさん
2019/04/05(金) 22:53:56.13ID:CnfLkBDH0 昨夜 右かかとが痛くてネットで調べて、ここにもスレあり 1から読ませていただきました。
普段から軽い運動をしていましたが、膝裏からふくらはぎ全体が硬くなっていたようです。
ロキソニン飲んで湿布を貼っていますが、皆さんのストレッチやほぐしを参考にしてみます。
普段から軽い運動をしていましたが、膝裏からふくらはぎ全体が硬くなっていたようです。
ロキソニン飲んで湿布を貼っていますが、皆さんのストレッチやほぐしを参考にしてみます。
169病弱名無しさん
2019/04/06(土) 00:52:27.83ID:v9IwaHJF0170病弱名無しさん
2019/04/06(土) 05:16:02.57ID:PreNzRkL0 朝起きた時に、一番痛むけど
腰とか背中から伸ばしていって
尻から太ももふくらはぎの体の裏側のライン、表側のラインと伸ばして、
アキレス腱以外をストレッチしていって、
アキレス腱と足首は放置したまま、出来れば、開脚前屈までやって、
腹筋をちょっとやって体を温め、足指をもみほぐし
ふくらはぎや、太ももを揉んで柔らかくしてから、立ち上がって歩き出せば、
あれ?治ったんじゃね?って感覚になる
最後にアキレス腱や足首をストレッチ
>>169も動的ストレッチだから理に適ってると思う
腰とか背中から伸ばしていって
尻から太ももふくらはぎの体の裏側のライン、表側のラインと伸ばして、
アキレス腱以外をストレッチしていって、
アキレス腱と足首は放置したまま、出来れば、開脚前屈までやって、
腹筋をちょっとやって体を温め、足指をもみほぐし
ふくらはぎや、太ももを揉んで柔らかくしてから、立ち上がって歩き出せば、
あれ?治ったんじゃね?って感覚になる
最後にアキレス腱や足首をストレッチ
>>169も動的ストレッチだから理に適ってると思う
171病弱名無しさん
2019/04/06(土) 09:41:05.36ID:fjE6aUxh0 起きて最初歩く時は生まれたての小鹿のよう
172病弱名無しさん
2019/04/07(日) 22:33:22.17ID:3QZqEDHp0 テーピングでかかと補強して、足裏を横から巻いて扁平足をなくす方法で
やってみたら、今日は一日中痛くならなかった。
毎日、これから、テーピングで補強するしかない。
やってみたら、今日は一日中痛くならなかった。
毎日、これから、テーピングで補強するしかない。
173病弱名無しさん
2019/04/08(月) 03:08:22.42ID:kK+0+XfL0 美術のために足にガムテープを貼る機会があった。ガムテープぐるぐる貼った状態のまま歩いてみたら
楽&気持ちよかったんだけど
これがテーピングの高価なの?
楽&気持ちよかったんだけど
これがテーピングの高価なの?
174病弱名無しさん
2019/04/08(月) 05:57:26.23ID:zv+nxhMl0 テーピングやってみるかー
私はかかとが痛いからかかとグルグル巻けばいいのかな
私はかかとが痛いからかかとグルグル巻けばいいのかな
175病弱名無しさん
2019/04/08(月) 07:28:27.03ID:6BEVQq0O0 パンプスとか底が固い靴を履いた翌日はダメだわ
もうスニーカーしか履けない
もうスニーカーしか履けない
176病弱名無しさん
2019/04/08(月) 07:53:06.25ID:ccnIylvE0 あれって固いのか…普通に衝撃吸収素材みたいなのでもあるのかと思ってたわ
177病弱名無しさん
2019/04/08(月) 08:31:27.85ID:KWXDugc+0178病弱名無しさん
2019/04/08(月) 12:14:54.39ID:nU9+mY5u0179病弱名無しさん
2019/04/08(月) 12:33:01.97ID:ccnIylvE0 女物の靴ってインソールが入るだけの余地があるのか?
見る限りほとんどがツライチじゃん
見る限りほとんどがツライチじゃん
180病弱名無しさん
2019/04/08(月) 13:49:14.00ID:vjjJ6kYl0 入れられる靴はある
選択肢は少ないけど
選択肢は少ないけど
181病弱名無しさん
2019/04/08(月) 21:22:25.52ID:PONxK+Bz0 172だけど、今日はテーピングしなかったら
やっぱり途中から痛くなった。
面倒臭いけど、毎日テーピングしないとダメかなと思った。
やっぱり途中から痛くなった。
面倒臭いけど、毎日テーピングしないとダメかなと思った。
182病弱名無しさん
2019/04/09(火) 09:41:12.34ID:iIBv/T/v0 スーバーフィート買って30分使用したらアキレス腱まわりが悪化した コレ60日間返品可能だけどもう少し慣らし履きするか悩むわー
183病弱名無しさん
2019/04/09(火) 10:09:13.01ID:7TznFTEz0 評判が良くても硬いインソールは嫌だな
184病弱名無しさん
2019/04/09(火) 11:34:59.87ID:+XyA6QIT0 丸1日使って駄目ならやめておいた方が無難かも
スーパーフィートはかなり硬いから
足裏に合わなければ負担大きすぎる
スーパーフィートはかなり硬いから
足裏に合わなければ負担大きすぎる
185病弱名無しさん
2019/04/09(火) 11:45:50.55ID:+XyA6QIT0 自分はオーダーメイドのインソールが一番良かった
東京近県の人なら例の駆け込み寺をお勧めする
お高いけど確実だと思う
とはいえ遠征必須のエリアには厳しいよね
東京近県の人なら例の駆け込み寺をお勧めする
お高いけど確実だと思う
とはいえ遠征必須のエリアには厳しいよね
186病弱名無しさん
2019/04/09(火) 13:34:56.20ID:vmQ/onR60 土踏まずの部分の痛みはだいぶ良くなったのですが、
踵の部分の痛みがなかなか良くなりません。
踵の部分の痛みにおすすめのストレッチや、何か対策などアドバイスをお願いします。
完全にスポーツをやめて4ヶ月経つのですが、みなさんは痛みとうまく付き合いながらスポーツなどをしていますか?
完全に痛みがなくなってからスポーツを再開していますか?
踵の部分の痛みがなかなか良くなりません。
踵の部分の痛みにおすすめのストレッチや、何か対策などアドバイスをお願いします。
完全にスポーツをやめて4ヶ月経つのですが、みなさんは痛みとうまく付き合いながらスポーツなどをしていますか?
完全に痛みがなくなってからスポーツを再開していますか?
187病弱名無しさん
2019/04/09(火) 15:44:40.96ID:iIBv/T/v0188病弱名無しさん
2019/04/09(火) 15:49:51.56ID:+XyA6QIT0189病弱名無しさん
2019/04/09(火) 16:00:08.26ID:iIBv/T/v0 やっぱスーパーフィート使うの止めるよ
メインはシダス3D使いで硬さはシダスのが硬いんだけど足の負担はかなり楽になる
ただヒールカップが少しだけ当たる感があって欲を出して色々試すんだけど結局シダスに戻るんだよね オーダーも試してみたいけど田舎住みだわ
メインはシダス3D使いで硬さはシダスのが硬いんだけど足の負担はかなり楽になる
ただヒールカップが少しだけ当たる感があって欲を出して色々試すんだけど結局シダスに戻るんだよね オーダーも試してみたいけど田舎住みだわ
190病弱名無しさん
2019/04/09(火) 16:00:37.54ID:jLYdEEgQ0 これって一体何が原因なんだろう
筋肉量が落ちてるから?
加齢で筋膜に柔軟性がなくなったから?
「〜してる人に起こりやすい」とかでなく何が原因で痛むのかはっきり知りたい
そうでなきゃ何やったって対症療法でしかない
私は病気でホルモン療法してから痛みだしたからひょっとしてホルモンが関係してるのかな
エストロゲンがないと血管の柔軟性が失われて動脈硬化になりやすかったりするでしょ
そういうのと同じだったりするのかな
筋肉量が落ちてるから?
加齢で筋膜に柔軟性がなくなったから?
「〜してる人に起こりやすい」とかでなく何が原因で痛むのかはっきり知りたい
そうでなきゃ何やったって対症療法でしかない
私は病気でホルモン療法してから痛みだしたからひょっとしてホルモンが関係してるのかな
エストロゲンがないと血管の柔軟性が失われて動脈硬化になりやすかったりするでしょ
そういうのと同じだったりするのかな
191病弱名無しさん
2019/04/09(火) 18:07:42.90ID:eQDwtXsM0 身体の筋膜の柔軟性だと思う
子供はならないでしょ?
子供はならないでしょ?
192病弱名無しさん
2019/04/09(火) 18:11:22.64ID:cL0jfYGD0 スポーツやってる子どももなるらしいよ
193病弱名無しさん
2019/04/10(水) 00:35:02.73ID:QMLyQG5c0 デブが無理な運動するとなると思ってた
181cm体重95kgの俺がポケモンgoで一夜で30km歩き回ってから発症
立ち仕事だけどそれまでは足が痛むことがあっても寝れば全快だったのに
一時期107kgまで増えたし、現在は88kg、しかし一向に治る兆しはない
ポケモンgoは既にやってないし歩きまくることもない
181cm体重95kgの俺がポケモンgoで一夜で30km歩き回ってから発症
立ち仕事だけどそれまでは足が痛むことがあっても寝れば全快だったのに
一時期107kgまで増えたし、現在は88kg、しかし一向に治る兆しはない
ポケモンgoは既にやってないし歩きまくることもない
194病弱名無しさん
2019/04/10(水) 15:33:15.18ID:A1XZFGHL0 自分は階段で足を踏み外して
こうなった
打撲だと思いこんで2ヶ月以上
湿布はり続けたが被れたり
胃の調子が悪くなり体重が
2ヶ月で五キロも落ちた
自営なんだが足が痛くて
仕事が手につかない
毎日階段を踏み外したあの
瞬間を後悔してる
寝てる時間以外足の痛みから
逃げられない
炎症おこしてるのは左足
なんだが右も痛いんだよね
医者は右は問題ないというが
実際に痛い
こうなった
打撲だと思いこんで2ヶ月以上
湿布はり続けたが被れたり
胃の調子が悪くなり体重が
2ヶ月で五キロも落ちた
自営なんだが足が痛くて
仕事が手につかない
毎日階段を踏み外したあの
瞬間を後悔してる
寝てる時間以外足の痛みから
逃げられない
炎症おこしてるのは左足
なんだが右も痛いんだよね
医者は右は問題ないというが
実際に痛い
195病弱名無しさん
2019/04/10(水) 16:27:25.68ID:EGHN/jlN0 >>186
私はジョギングしてなったけれど半年走らなくて痛みも無くなったから5キロほど走ったら1回で再発。完治諦めて痛みの程度に合わせてジョギングしてる。
私はジョギングしてなったけれど半年走らなくて痛みも無くなったから5キロほど走ったら1回で再発。完治諦めて痛みの程度に合わせてジョギングしてる。
196病弱名無しさん
2019/04/10(水) 16:49:52.64ID:fKLnHeMK0 衝撃や刺激で筋膜を痛めてしまうこともあるんだろうというのは分かるんだけど
なんでその後安静にしてても治らないのかが疑問
どういうメカニズムなんだ
一度切れた糸は戻らないみたいな不可逆的なものなのか
なんでその後安静にしてても治らないのかが疑問
どういうメカニズムなんだ
一度切れた糸は戻らないみたいな不可逆的なものなのか
197病弱名無しさん
2019/04/10(水) 17:29:16.61ID:uhK2tHGj0 >>196
安静にしていても治らないわけではない。
しかし、治りが極端に遅くなるだけ(良くなっているのかすら気づかないぐらい)。
一度なると組織自体が治りにくい組織になってしまうから再発もしやすい。
体外衝撃波などは、治りにくい組織自体を破壊して新たな組織を構築して治すというもの。
治りにくい組織になってしまっているという仕組み。
安静にしていても治らないわけではない。
しかし、治りが極端に遅くなるだけ(良くなっているのかすら気づかないぐらい)。
一度なると組織自体が治りにくい組織になってしまうから再発もしやすい。
体外衝撃波などは、治りにくい組織自体を破壊して新たな組織を構築して治すというもの。
治りにくい組織になってしまっているという仕組み。
198病弱名無しさん
2019/04/10(水) 17:43:37.94ID:fKLnHeMK0199病弱名無しさん
2019/04/10(水) 21:01:29.96ID:V0FCNNcs0200病弱名無しさん
2019/04/10(水) 22:42:05.60ID:ONlLlI8y0202病弱名無しさん
2019/04/11(木) 13:34:01.94ID:Ddlejv0y0 うちの父は1日中足湯や
風呂に入って一月くらいで直った
老人向けの治療方法だな
階段で後ろ向きに転んで
両足と肘を強打した
一時は安静にしてたがこのまま
寝たきりになるかと懸念された
ちなみに76の時の話で
いま78才
風呂に入って一月くらいで直った
老人向けの治療方法だな
階段で後ろ向きに転んで
両足と肘を強打した
一時は安静にしてたがこのまま
寝たきりになるかと懸念された
ちなみに76の時の話で
いま78才
203病弱名無しさん
2019/04/11(木) 13:48:36.79ID:Ddlejv0y0 朝起きて夜寝るまでトイレと
食事以外はずっとお湯を足に
つけてる状態
これを去年の三月から四月に
かけて40日以上続けた
年末に怪我して10日以上
放置して病院に行き診断された
湿布もらって安静にしてたが
何もしてなくても痛いらしく
生き地獄だから早く永眠したい
と母に話していたらしい
ストレッチとかもまともに
できないし最後に行き着いたのが温泉療法
足湯は衣類入れてたプラスチックケースに湯をいれて、そこに
足をつける
風呂は1日一回だが一時間
以上浴槽につかる
食事以外はずっとお湯を足に
つけてる状態
これを去年の三月から四月に
かけて40日以上続けた
年末に怪我して10日以上
放置して病院に行き診断された
湿布もらって安静にしてたが
何もしてなくても痛いらしく
生き地獄だから早く永眠したい
と母に話していたらしい
ストレッチとかもまともに
できないし最後に行き着いたのが温泉療法
足湯は衣類入れてたプラスチックケースに湯をいれて、そこに
足をつける
風呂は1日一回だが一時間
以上浴槽につかる
205病弱名無しさん
2019/04/12(金) 08:46:38.56ID:/eGWkFfj0 足湯商品販促とも思えないけど・・
足底筋膜炎は外傷性障害ではない
足底筋膜炎は外傷性障害ではない
206病弱名無しさん
2019/04/12(金) 18:16:14.69ID:kefP+/8G0 原因的には日常生活のなかで
起きた突発的な事故に
よる怪我が多いのは確か
老人は特にそういう傾向が高い
起きた突発的な事故に
よる怪我が多いのは確か
老人は特にそういう傾向が高い
207病弱名無しさん
2019/04/12(金) 18:57:35.72ID:mOgl3tVt0 踵骨骨折
https://www.jsfr.jp/ippan/condition/ip24.html
>高齢者の方が階段などを2、3段踏み外したというような軽微な外力でも踵骨骨折を生じることを多く見かけます。
ここは、足底筋膜炎ですよ
https://www.jsfr.jp/ippan/condition/ip24.html
>高齢者の方が階段などを2、3段踏み外したというような軽微な外力でも踵骨骨折を生じることを多く見かけます。
ここは、足底筋膜炎ですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
- 【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める [おっさん友の会★]
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★3 [おっさん友の会★]
- 【石破首相】日米交渉を「世界のモデルにしていく」 [煮卵★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは★2 [ネギうどん★]
- 地震 [795614916]
- 辛坊治郎「上海万博は大量動員して入場者数を増やしていた。入場者数なんてそんなもん」 [834922174]
- ●みこちの皐月賞配信
- 関西テレビ「大阪万博に60万人来場!」 その他メディア「一般来場者50万人」 NHK「一般50万人、スタッフ含め60万人」 見出し割れる [485983549]
- 地震
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★4