【坐骨神経痛】腰椎変性すべり症【脊柱管狭窄】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2018/11/14(水) 12:17:05.15ID:mPXd+V+30 どうぞ
761病弱名無しさん
2019/12/02(月) 22:58:22.17ID:NfCLm6b/0 >>760
義務感のある運動はあまりよくないと言うのははじめて聞きました。参考になります。
心因性というのはあるんですね。整形から精神科まわされるもSSRIは飲みたくないので、私も漢方で様子見てます。今は牛車腎気丸飲んでますがあまり効果は感じられてません。葛根湯こんど漢方医に相談してみます。
義務感のある運動はあまりよくないと言うのははじめて聞きました。参考になります。
心因性というのはあるんですね。整形から精神科まわされるもSSRIは飲みたくないので、私も漢方で様子見てます。今は牛車腎気丸飲んでますがあまり効果は感じられてません。葛根湯こんど漢方医に相談してみます。
762病弱名無しさん
2019/12/03(火) 08:45:33.55ID:mAmk3X280 整形外科でやってもらえるトリガーポイント注射って保険効くの?
763病弱名無しさん
2019/12/03(火) 08:49:46.67ID:AKvT/Vl40 保険が効くかどうかは分からんけどあの注射は自分には効かなかったわ
764病弱名無しさん
2019/12/03(火) 09:29:05.86ID:wPq8W2Qo0 あれは効くっていうより急性とか辛い時期を乗り越えたり抑えるもんだ
766病弱名無しさん
2019/12/03(火) 11:19:46.17ID:mAmk3X280 サンクス
まだ神経根ブロック注射はやる気がおきないから
とりあえずこれでいってみます
まだ神経根ブロック注射はやる気がおきないから
とりあえずこれでいってみます
767病弱名無しさん
2019/12/03(火) 11:24:54.97ID:wPq8W2Qo0 別にやったところでおかしなことにはならんしその場は効くよ
そのまま快方に向かう可能性も充分あるしダメならやめりゃいいだけ
そのまま快方に向かう可能性も充分あるしダメならやめりゃいいだけ
768病弱名無しさん
2019/12/03(火) 23:14:42.65ID:PvEYQb8O0 うおおんケツ肉がいたい
769病弱名無しさん
2019/12/04(水) 00:32:35.25ID:PXvMx25M0 春に坐骨神経痛でてから初めての冬
やっぱり調子よくないな
ストレッチ怠ってしまうんだよな
やっぱり調子よくないな
ストレッチ怠ってしまうんだよな
770病弱名無しさん
2019/12/04(水) 00:51:42.78ID:UB7/nmvf0 痛い時は頑張って毎日やるけど
治るとやめてしまうんだな
まあ週1.2ぐらい休んでも良いと思うけど
治るとやめてしまうんだな
まあ週1.2ぐらい休んでも良いと思うけど
771病弱名無しさん
2019/12/04(水) 02:08:58.84ID:epipdtAZ0 先日神経根ブロック注射やって痛みは無くなったけど、まだ足に痺れが残ってる
足に力が入るようになったけど、触ると全体がまだ痛む
こういう場合追加で注射打てばもっと良くなるのかな?
一応リリカ飲んでるんだけど頭がボーッとするので、痺れだけに効くような薬ないですかね?
足に力が入るようになったけど、触ると全体がまだ痛む
こういう場合追加で注射打てばもっと良くなるのかな?
一応リリカ飲んでるんだけど頭がボーッとするので、痺れだけに効くような薬ないですかね?
772病弱名無しさん
2019/12/04(水) 02:50:17.74ID:fzHgpI2A0 一時しのぎなんで意味ないよ
773病弱名無しさん
2019/12/04(水) 07:15:38.26ID:EaezFZS80 痛みに耐えることに疲れた
精神がやばい
精神がやばい
774病弱名無しさん
2019/12/04(水) 07:20:46.49ID:EaezFZS80 頭のなかで、たまに金属音がする
脳が痛みに過敏になってるらしい
脳が痛みに過敏になってるらしい
775病弱名無しさん
2019/12/04(水) 07:50:08.49ID:cmdBik/Y0 それな
まあそのためのお薬と注射なのであって誤魔化すことそのものを悪と捉えないほうがいいけどな
根治に繋がらないからといって痛みがないことが異常になってしまっては元も子もない
まあそのためのお薬と注射なのであって誤魔化すことそのものを悪と捉えないほうがいいけどな
根治に繋がらないからといって痛みがないことが異常になってしまっては元も子もない
776病弱名無しさん
2019/12/04(水) 10:03:00.67ID:H1rdkcCb0 痺れは取れるものなの?
リリカを飲んでたら、痛みは時々ぶり返すこともあるけど治まったりもする
でも痺れはずっとあるものだと思ってたけど、なくなる人もいるのかな
リリカを飲んでたら、痛みは時々ぶり返すこともあるけど治まったりもする
でも痺れはずっとあるものだと思ってたけど、なくなる人もいるのかな
777病弱名無しさん
2019/12/04(水) 11:58:47.75ID:P+xvcBKf0 リリカ飲んだことないが時間集中すればそのしびれなくなるかと思われる。
あまり関係ないが若干小指薬指しびれ切断してまた付ければしびれ痛み良くなるのか!「
あまり関係ないが若干小指薬指しびれ切断してまた付ければしびれ痛み良くなるのか!「
778病弱名無しさん
2019/12/04(水) 16:53:47.68ID:DhlOpjlC0 神経根で痛みなくなる人もいるんだな
779病弱名無しさん
2019/12/04(水) 17:18:21.70ID:+vp7Fp3B0 最初の医者には脊柱管狭窄症とすべり症って言われたのに
先日、別の医者に行ったら「腓骨神経麻痺」って診断されたよ
どっちが正しいか現時点では判断がつかないが
確かに痛みと痺れがあるのは脛と足の甲ばかりで、
狭窄症やすべり症から発生する坐骨神経痛にしては
あまり聞かない場所だなとは思ってた
腰自体の痛みも皆無ではないがあまりないし
先日、別の医者に行ったら「腓骨神経麻痺」って診断されたよ
どっちが正しいか現時点では判断がつかないが
確かに痛みと痺れがあるのは脛と足の甲ばかりで、
狭窄症やすべり症から発生する坐骨神経痛にしては
あまり聞かない場所だなとは思ってた
腰自体の痛みも皆無ではないがあまりないし
780病弱名無しさん
2019/12/04(水) 17:29:11.57ID:cmdBik/Y0 ちゃんと当たり引いてくれる先生なら一時的には楽になる
そこから安定するかは症状と生活次第
そこから安定するかは症状と生活次第
781病弱名無しさん
2019/12/04(水) 17:56:54.23ID:SpYozTMR0 ものすごく痛みに耐えてても周りから判るわけがないので疲れる
782病弱名無しさん
2019/12/04(水) 23:15:48.41ID:epipdtAZ0 痛みの度合いは本人しかわからないですよね
784病弱名無しさん
2019/12/05(木) 23:15:19.19ID:Pqf3bahe0 俺は流行りの鬼滅の刃の恋柱が上弦の音波攻撃食らった顔になるど
785病弱名無しさん
2019/12/05(木) 23:28:59.62ID:/hu4Pkv90 >>779
ひざしたが特にしびれて冷えるんで、似た症状かもしれないのですが、脛骨神経麻痺ってあまり聞かないですが治るんですかね?
ひざしたが特にしびれて冷えるんで、似た症状かもしれないのですが、脛骨神経麻痺ってあまり聞かないですが治るんですかね?
786病弱名無しさん
2019/12/06(金) 00:56:11.45ID:eHZdpHLt0 >>785
ひざ下と言っても脛だけじゃなく足の甲まで痛くて、さらに足首を上下に
曲げるのが痛いのでなれければ腓骨神経に障害があるわけじゃないみたいだよ
でも最悪手術もあるみたい
あとやっぱり腰痛由来の坐骨神経痛と間違えられる事も結構あるみたいね
ひざ下と言っても脛だけじゃなく足の甲まで痛くて、さらに足首を上下に
曲げるのが痛いのでなれければ腓骨神経に障害があるわけじゃないみたいだよ
でも最悪手術もあるみたい
あとやっぱり腰痛由来の坐骨神経痛と間違えられる事も結構あるみたいね
787病弱名無しさん
2019/12/07(土) 21:00:15.64ID:ftH2gn0I0 少し調子良かったから椅子に座ってゲームしてたらまた糞痛くなってきた
朝起きて痛みが消えてるなんて事はないのかな
朝起きて痛みが消えてるなんて事はないのかな
788病弱名無しさん
2019/12/07(土) 22:13:19.59ID:0O393CdO0 あれ、似たタイトルのスレある?
789病弱名無しさん
2019/12/07(土) 22:17:43.41ID:9uNPY61D0 ないよ
791病弱名無しさん
2019/12/08(日) 11:14:57.75ID:YIHo4kpU0 ややこしや
792病弱名無しさん
2019/12/08(日) 17:05:54.08ID:/GuKw6AP0 徹まんした
うごけまへん
うごけまへん
793病弱名無しさん
2019/12/09(月) 10:10:45.18ID:PQHUstvs0 この気候ほんまキツイで…
794病弱名無しさん
2019/12/09(月) 11:20:11.82ID:4EfH384z0 ようやくお尻の痛みと足首あたりの痺れがなくなり外出も楽になりました
腰は少しダルいですがかなりよくなりました
個人差もありますがやはり半年はかかりますね、この症状が治るのは
腰は少しダルいですがかなりよくなりました
個人差もありますがやはり半年はかかりますね、この症状が治るのは
795病弱名無しさん
2019/12/09(月) 11:31:58.15ID:PQHUstvs0 そしてその半年の間に世の中に置いてかれるんすよね…はぁ
796病弱名無しさん
2019/12/09(月) 13:22:39.60ID:TZTElQ0V0 ストレッチマッサージとかはいいですね!?しないよりした方が良いと思うが
797病弱名無しさん
2019/12/09(月) 18:47:09.92ID:xThHbDXF0 い
て
え
て
え
798病弱名無しさん
2019/12/10(火) 23:18:36.68ID:3XqAJXEF0 今は左尻から左脚に痺れ激痛あるんだけど、右もなることあるのかな
両脚とも坐骨神経痛の人とかいる?
今の痛みが右に出たら寝たきりになるな
両脚とも坐骨神経痛の人とかいる?
今の痛みが右に出たら寝たきりになるな
799病弱名無しさん
2019/12/10(火) 23:43:40.00ID:LMMApjR10 昔左だったけど今右に出てる
800病弱名無しさん
2019/12/11(水) 00:17:31.71ID:8V1PB+Ha0801病弱名無しさん
2019/12/12(木) 01:37:44.43ID:M37RBfLf0 毎日のように今日楽かもって思っては午後には辛くなる
802病弱名無しさん
2019/12/12(木) 07:55:57.90ID:PugStggF0 シビレは両足のひざ下
803病弱名無しさん
2019/12/12(木) 08:27:53.28ID:c9KFf9Wt0 見事なまでに朝から立ったり歩いたりする事での体重のダメージが蓄積していって
午後に爆発するからな。で、夜寝てリセット
寝ればリセットされる状態ならまだマシなのかもしれないが
午後に爆発するからな。で、夜寝てリセット
寝ればリセットされる状態ならまだマシなのかもしれないが
804病弱名無しさん
2019/12/12(木) 12:17:28.27ID:M37RBfLf0 リセットってよかじわじわと爆発に向かってるかんじ
805病弱名無しさん
2019/12/12(木) 20:19:34.19ID:FlXw8DId0 はぁ?ひと晩寝ても疲れ取れないけどそして蓄積されますます痛く!!!!!!!
806病弱名無しさん
2019/12/12(木) 23:05:21.61ID:PrGfKF9R0807病弱名無しさん
2019/12/13(金) 08:13:56.23ID:PPuXR8ZU0808病弱名無しさん
2019/12/13(金) 20:46:37.99ID:dc9anMRT0 い
て
え
て
え
809病弱名無しさん
2019/12/13(金) 21:02:11.27ID:mUXHf+ou0 わ
か
る
か
る
810病弱名無しさん
2019/12/16(月) 06:32:54.40ID:geNVeUyy0 整体とか鍼灸って効くかな?
やったこと無いけど、相当な痛み出てる状況なら意味ないか
やったこと無いけど、相当な痛み出てる状況なら意味ないか
811病弱名無しさん
2019/12/16(月) 10:18:43.94ID:+MugOhYo0812病弱名無しさん
2019/12/16(月) 11:36:20.03ID:PrXMm7h40 今の病院だとブロック注射うてないとの事だから紹介状書いて貰うことになった
こんな事ならブロック注射うてるペインクリニックとかに最初から行くべきだったな
MRI検査して貰っても無駄、とは言わんが大きな病院に移ってまたMRIやらなあかんか
こんな事ならブロック注射うてるペインクリニックとかに最初から行くべきだったな
MRI検査して貰っても無駄、とは言わんが大きな病院に移ってまたMRIやらなあかんか
813病弱名無しさん
2019/12/16(月) 16:05:09.02ID:nE+4/HT90 ペインクリニックは作業っぽい人が多い印象
あくまで印象
あくまで印象
814病弱名無しさん
2019/12/17(火) 00:04:39.23ID:uQDfPbEZ0 >>810
鍼灸院は素人では分かりづらい正確なツボの位置を見つけてくれるっていうのが大きい
本とかネットでもツボMAPはたくさん載ってるけど、それでも素人では触っただけでは
なかなか見つけにくい位置のものも多々あるし
うちの親父は鍼灸院に一度だけ行って坐骨神経痛のツボに鍼を打ってもらって、
ツボの位置を記憶してからは(自分でマジックで印をつけてた)
あとは普通の薬局で購入した鍼シールをそのツボ群(4〜5箇所)に貼り続け、
時折せんねん灸や低周波治療器をそのツボ群にあてたりしてだいぶ改善した
効いたのは自宅でとにかく毎日続けてたのが大きかったと思う
でも自費で毎日鍼灸院に通うのはキツいから、一回だけ行ってツボの位置の知識だけ
盗ませてもらったわけでw
鍼灸院は素人では分かりづらい正確なツボの位置を見つけてくれるっていうのが大きい
本とかネットでもツボMAPはたくさん載ってるけど、それでも素人では触っただけでは
なかなか見つけにくい位置のものも多々あるし
うちの親父は鍼灸院に一度だけ行って坐骨神経痛のツボに鍼を打ってもらって、
ツボの位置を記憶してからは(自分でマジックで印をつけてた)
あとは普通の薬局で購入した鍼シールをそのツボ群(4〜5箇所)に貼り続け、
時折せんねん灸や低周波治療器をそのツボ群にあてたりしてだいぶ改善した
効いたのは自宅でとにかく毎日続けてたのが大きかったと思う
でも自費で毎日鍼灸院に通うのはキツいから、一回だけ行ってツボの位置の知識だけ
盗ませてもらったわけでw
816病弱名無しさん
2019/12/17(火) 00:12:59.95ID:uQDfPbEZ0 鍼灸は効かないって人も多いけど、それはやっぱり多くても週に3回ぐらいしか
行けないからだと思う。毎日刺激しないとやっぱり満足した効果は得られない
あとは自宅でやるしかないんだが上に書いたものの中でも特に鍼シールはいいよ
ツボの正確な位置さえ分かれば素人でも充分な効果を得られる
どこのメーカーのものが良いかは自己判断で
行けないからだと思う。毎日刺激しないとやっぱり満足した効果は得られない
あとは自宅でやるしかないんだが上に書いたものの中でも特に鍼シールはいいよ
ツボの正確な位置さえ分かれば素人でも充分な効果を得られる
どこのメーカーのものが良いかは自己判断で
817病弱名無しさん
2019/12/17(火) 04:25:10.65ID:vBBy+WJh0 素直にストレッチした方がいいよ
鍼に頼る意味って殆どない
鍼に頼る意味って殆どない
818病弱名無しさん
2019/12/17(火) 20:21:22.91ID:CuOC6K5p0 尻の付け根あたりの痛みもつらいが足めちゃくちゃ冷たい血が通ってないんだろうか
819病弱名無しさん
2019/12/17(火) 20:29:29.69ID:JJI1xNZh0 足の親指がずっと死んでる
820病弱名無しさん
2019/12/17(火) 20:38:17.08ID:EqNbN6rw0 通風じゃね?
821病弱名無しさん
2019/12/17(火) 21:54:19.48ID:/qzmBwkk0822病弱名無しさん
2019/12/19(木) 14:53:30.12ID:gZ6tsmMS0 転院した初日に神経根ブロック注射をうってもらえるという事になったので、初めてブロック注射をうちました
神経根ブロックはかなり痛いですね
注射うって座ってられない程の痛みは今は取れたけど、脚の外側の筋は相変わらず痛いです
もっと楽になるかと期待してたけど、この先痛みがどうなるか不安です
神経根ブロックはかなり痛いですね
注射うって座ってられない程の痛みは今は取れたけど、脚の外側の筋は相変わらず痛いです
もっと楽になるかと期待してたけど、この先痛みがどうなるか不安です
823病弱名無しさん
2019/12/19(木) 22:38:10.08ID:9tfiTVXC0 注射って個人差が大きいみたいだね
それこそ1回で良くなる人も居れば全く効かない人もいるみたい
それこそ1回で良くなる人も居れば全く効かない人もいるみたい
824病弱名無しさん
2019/12/19(木) 23:21:08.25ID:7nu8oSJ40 >>822ですが、家に帰って休んでいたら痛みも治まってきました
期待した程痛みが取れた訳ではないけど、期待外れでもない感じす
この状態が続いてくれたら年末年始は痛みに悩んで憂鬱に寝て過ごすって事は避けられそうです安心しました
今日、神経根ブロック注射を受けて良かったです
期待した程痛みが取れた訳ではないけど、期待外れでもない感じす
この状態が続いてくれたら年末年始は痛みに悩んで憂鬱に寝て過ごすって事は避けられそうです安心しました
今日、神経根ブロック注射を受けて良かったです
825病弱名無しさん
2019/12/20(金) 01:22:47.49ID:eV6ssmXC0 良かったですね
癖になってる当面の痛みを一時的でも忘れることで快方に向かうこともあるとかなんとか
癖になってる当面の痛みを一時的でも忘れることで快方に向かうこともあるとかなんとか
826病弱名無しさん
2019/12/20(金) 16:06:31.92ID:TTf/ruuZ0 昨日は>>824みたいな事を書いたけど、今日の昼前頃から腰の痛みが増してきました
腰の中心から少し左側に強い痛み
神経根ブロックって何回もやるものじゃないんですよね
痛み止め飲んで耐えるしかないの辛い
腰の中心から少し左側に強い痛み
神経根ブロックって何回もやるものじゃないんですよね
痛み止め飲んで耐えるしかないの辛い
827病弱名無しさん
2019/12/20(金) 17:26:07.66ID:QEpJ+6kb0 >>826
自分も神経根ブロックやったけど、夜には痛みが復活してた
確かに効き目が短い人はあまり注射の回数やっても効果ないみたいだね
3回やったけど変わらなかった
痛み止めがあれば何とかなりますか?
自分は痛み止めがほとんど効かないからダメ元で硬膜外ブロック注射やったら痛みが軽くなったから追加で来週打つ予定
普通は硬膜外ブロックが効かない人が神経根ブロックやるみたいだけど
自分も神経根ブロックやったけど、夜には痛みが復活してた
確かに効き目が短い人はあまり注射の回数やっても効果ないみたいだね
3回やったけど変わらなかった
痛み止めがあれば何とかなりますか?
自分は痛み止めがほとんど効かないからダメ元で硬膜外ブロック注射やったら痛みが軽くなったから追加で来週打つ予定
普通は硬膜外ブロックが効かない人が神経根ブロックやるみたいだけど
828病弱名無しさん
2019/12/20(金) 17:41:46.96ID:2DtCH7T60 別に手術じゃないんだし一回で判断する必要もないよ
無理やりやる必要もないが
無理やりやる必要もないが
829病弱名無しさん
2019/12/20(金) 18:17:08.69ID:TTf/ruuZ0830病弱名無しさん
2019/12/20(金) 19:40:49.91ID:tCHrVohU0 効いてはいたんでしょ
831病弱名無しさん
2019/12/20(金) 20:33:12.35ID:U2TcxTMa0 >>829
神経根ブロック注射、そんなにすぐまた痛くなるなら何度やっても同じようなものだよ
効く人は数週間から1ヶ月とか効果が持続するんだが、効かない人は半日から数日で
すぐ痛くなるという法則みたいなパターンが決まっていると言ってもいい
その唯一効いている足を上げた時の痛みも少しして復活するようなら
もう完全に諦めた方がいい
手術か、硬膜外かトリガーポイントのような別の注射か…
神経根ブロック注射、そんなにすぐまた痛くなるなら何度やっても同じようなものだよ
効く人は数週間から1ヶ月とか効果が持続するんだが、効かない人は半日から数日で
すぐ痛くなるという法則みたいなパターンが決まっていると言ってもいい
その唯一効いている足を上げた時の痛みも少しして復活するようなら
もう完全に諦めた方がいい
手術か、硬膜外かトリガーポイントのような別の注射か…
832病弱名無しさん
2019/12/20(金) 21:54:59.95ID:eV6ssmXC0 自分は一週間毎とかで打ってて少しずつ収束はしていった
833病弱名無しさん
2019/12/20(金) 22:13:10.17ID:QEpJ+6kb0 >>829
痛み止めは座薬含め色々試したけど、トラムセットが1番効き目感じましたよ
自分は腰痛はないのでトラムセットは効かないよと医者に言われましたが効いてます
あまり連用すると問題あるみたいですが
後、神経根ブロックは硬膜外ブロックの倍の値段するので、大きなお世話かも知れませんが硬膜外ブロックを先に試した方がいいんじゃないですか?
神経根ブロックは自分もあまり回数は出来ないと聞きました
保険の関係なのかな?
痛み止めは座薬含め色々試したけど、トラムセットが1番効き目感じましたよ
自分は腰痛はないのでトラムセットは効かないよと医者に言われましたが効いてます
あまり連用すると問題あるみたいですが
後、神経根ブロックは硬膜外ブロックの倍の値段するので、大きなお世話かも知れませんが硬膜外ブロックを先に試した方がいいんじゃないですか?
神経根ブロックは自分もあまり回数は出来ないと聞きました
保険の関係なのかな?
834病弱名無しさん
2019/12/20(金) 23:34:13.04ID:TTf/ruuZ0835病弱名無しさん
2019/12/21(土) 18:32:24.94ID:fWiC5p5l0 こんなスレがあったんだ
足指の痺れで感覚が無く歩行時にバランスが取れずに何度も転倒 激しい足の痛みでウトウトすると激痛で目が覚めてしまい5日くらいまともに寝れず精神も病んでしまう 整形外科で検査してもらうと脊柱管狭窄症と診断されリリカを処方される
それから1年ちょっとでリリカ75r×2錠を朝夕に服用してるが外出した時は痛みが出て辛い時は更に25r服用
朝、リリカを服用したら夕方までウトウト…このスレの皆さんも一緒ですか?
足指の痺れで感覚が無く歩行時にバランスが取れずに何度も転倒 激しい足の痛みでウトウトすると激痛で目が覚めてしまい5日くらいまともに寝れず精神も病んでしまう 整形外科で検査してもらうと脊柱管狭窄症と診断されリリカを処方される
それから1年ちょっとでリリカ75r×2錠を朝夕に服用してるが外出した時は痛みが出て辛い時は更に25r服用
朝、リリカを服用したら夕方までウトウト…このスレの皆さんも一緒ですか?
836病弱名無しさん
2019/12/21(土) 18:52:24.01ID:H8Gm2byO0 リリカは基本だけど日常生活に支障が出てるならブロック注射試してみれば?
837病弱名無しさん
2019/12/21(土) 19:11:02.32ID:C98g5HDc0 転倒するほどはかわいそうだ…
838病弱名無しさん
2019/12/21(土) 21:40:48.60ID:fWiC5p5l0839病弱名無しさん
2019/12/22(日) 06:13:34.18ID:XLeFsFZb0 ブロック注射って毎日やるわけ?
塗り薬ならよいな。なんかねーかな?
塗り薬ならよいな。なんかねーかな?
840病弱名無しさん
2019/12/22(日) 08:42:41.43ID:dQ8kQSW50 スレチ
841病弱名無しさん
2019/12/22(日) 08:43:10.77ID:dQ8kQSW50 誤爆です
842病弱名無しさん
2019/12/22(日) 17:39:07.33ID:FkgcAx9H0843病弱名無しさん
2019/12/24(火) 14:06:29.87ID:f3i4I32n0 >>826ですが、神経根ブロックして3日程は尻や腰にかなりの痛みが走る事があったんですが、昨日辺りからそれも軽減されてかなり楽になりました
まだ尻腰と脚の痺れは少しありますが、注射前より随分楽になりました
湿布や痛み止めのおかげもあると思います
明後日通院したら医師と相談して強めの痛み止めか硬膜外ブロックうってもらいたいです
まだ尻腰と脚の痺れは少しありますが、注射前より随分楽になりました
湿布や痛み止めのおかげもあると思います
明後日通院したら医師と相談して強めの痛み止めか硬膜外ブロックうってもらいたいです
844病弱名無しさん
2019/12/25(水) 08:40:06.73ID:B5GZ9e6i0 みんな暖かくして痛まないように予防しとけよコンビニ自体が休みになるから食料すら買いに行けない寝正月なんて悲惨だからな
845病弱名無しさん
2019/12/25(水) 13:57:11.73ID:ObpNZghk0 ブロック注射ってイテーんだろ?
847病弱名無しさん
2019/12/25(水) 18:03:38.32ID:3AGwj5JE0848病弱名無しさん
2019/12/25(水) 18:24:48.42ID:S9St9FkE0 場所と腕によるね
849病弱名無しさん
2019/12/25(水) 20:41:46.20ID:vKGxKWxe0 しばらく良かったんだけど、最近また朝、尻から腿がしびれて痛い
また注射してもらわないと、ひさびさにキツイ
また注射してもらわないと、ひさびさにキツイ
850病弱名無しさん
2019/12/25(水) 21:19:06.27ID:V5N/vwkM0 ブロック注射は一瞬キツいけど、効いたらほんと楽ですよね
851病弱名無しさん
2019/12/26(木) 07:53:48.93ID:LTLFQb140 痛みはとれるけど根本治療にはならない?
それとも痛みが取れることによって結果的に治療的効果も期待できるの?
それとも痛みが取れることによって結果的に治療的効果も期待できるの?
852病弱名無しさん
2019/12/26(木) 08:00:50.02ID:xUPlIc1e0 ブロック問わず痛みを取ること自体はきっかけにはなる
再発しないわけではない
再発しないわけではない
853病弱名無しさん
2019/12/26(木) 11:01:13.84ID:MvrTbkAa0 レントゲンを撮ってヘルニアや腰椎すべり症ではなさそうと言われるも具体的な診断されない場合は梨状筋症候群と判断して良いのかな?
854病弱名無しさん
2019/12/26(木) 12:03:01.66ID:z2vXV6wB0 神経根ブロック注射をうって3割程は痛みが軽減されました
ロキソニンやセレコックスでは余り効果ないので今日の通院で強い痛み止めを希望したらトラムセットとリリカが出ました
先程飲んだけど効いてる感じしない
トラムセットとリリカ飲んでる人は痛み止めの効果ありますか?
ロキソニンやセレコックスでは余り効果ないので今日の通院で強い痛み止めを希望したらトラムセットとリリカが出ました
先程飲んだけど効いてる感じしない
トラムセットとリリカ飲んでる人は痛み止めの効果ありますか?
855病弱名無しさん
2019/12/26(木) 13:42:46.80ID:fUQin4cq0 >>854
注射で3割痛みが軽減したならまあまあ効果出てるんじゃないの?
注射続ければもっと痛みが減るかもね
注射打っても痛みがすぐ戻る人には注射はあまり向かないと言われた
俺はリリカは効かないし、眠すぎてダメだった
その後出されたトラムセットは多少効いたけど、痛みは残ってる
注射と同じで、薬も効く人は凄く効いて痛み忘れる位になるらしいけど
注射で3割痛みが軽減したならまあまあ効果出てるんじゃないの?
注射続ければもっと痛みが減るかもね
注射打っても痛みがすぐ戻る人には注射はあまり向かないと言われた
俺はリリカは効かないし、眠すぎてダメだった
その後出されたトラムセットは多少効いたけど、痛みは残ってる
注射と同じで、薬も効く人は凄く効いて痛み忘れる位になるらしいけど
856病弱名無しさん
2019/12/26(木) 14:07:40.29ID:hJ9AOtqd0 >>855
ありがとうござます
神経根は痛いので硬膜外ブロックをうってみたいんですが、とりあえず薬で様子見ます
トラムセットとリリカ飲みましたが痛みが殆ど取れました
びっくりです
でも今かなり眠くて身体が少し怠いです
ありがとうござます
神経根は痛いので硬膜外ブロックをうってみたいんですが、とりあえず薬で様子見ます
トラムセットとリリカ飲みましたが痛みが殆ど取れました
びっくりです
でも今かなり眠くて身体が少し怠いです
858病弱名無しさん
2019/12/26(木) 17:21:02.10ID:aaYkxwFp0859病弱名無しさん
2019/12/26(木) 17:26:52.26ID:xUPlIc1e0 自分も似たような感じで突き放されて途方に暮れている
860病弱名無しさん
2019/12/26(木) 18:10:53.12ID:hkNcG3r20 >>858
私も、腰椎にはほとんど異常がないですが、一時間も座っていられないほど足全体が痺れます。理学療法士などはりじょうきんが原因そうですね、と言われますがあまり有効な治療方法はないんですね、、
ストレッチもやってるけどイマイチ
臀部の筋肉鍛えたりもしてますけど悪化ぎみですし
私も、腰椎にはほとんど異常がないですが、一時間も座っていられないほど足全体が痺れます。理学療法士などはりじょうきんが原因そうですね、と言われますがあまり有効な治療方法はないんですね、、
ストレッチもやってるけどイマイチ
臀部の筋肉鍛えたりもしてますけど悪化ぎみですし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年4月から反則金による取り締まりへ [パンナ・コッタ★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめは聞いたことない」 [ぐれ★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★4 [首都圏の虎★]
- 日本マクドナルド、レジ袋の有料化終了へ… 三崎優太氏が称賛 「誰が得するのか謎なくらい面倒くさい制度だよな」 [冬月記者★]
- 【緊急速報】パキスタン、核兵器使用判断会合開催wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww
- アメリカ「中国への関税を80%にするといったな。ただし中国の譲歩が必要だ」 [469534301]
- 【悲報】藤井聡太名人、選択的夫婦別姓支持を表明したことにより将棋ファンから「反日名人」「国賊売国奴」「藤井サヨ太」と呼ばれ始める [513133237]
- 岡ふに負けるお🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★2