他スレに書いたんだけどレスがもらえなかったからここにも書かせてほしい

虫歯の治療を終えて一か月ぐらいの歯周辺の歯茎に軽い鈍痛が出てきた
ほっぺたから歯茎を押すとそこそこ痛い
その虫歯は大きかったものの神経は取らずに虫歯の部分だけを削って銀歯を詰めた感じ
治療の前に一度、二、三日で治まったものの、熱いものがしみたり歯茎が腫れたことがある
そのことは歯医者では話さずに治療してもらった

これってやっぱり神経が虫歯菌に侵されてて、歯髄炎とかそういうのだよね?

今日歯医者だったから歯茎に鈍痛があることと、膿が溜まったりしてるんですか?って軽く聞いてみたが、
「腫れてはないけどそうなんでしょうねえ」みたいな感じでイマイチどんな状態なのかはっきりしない

とりあえず次回から治療のやり直しで神経取るとは言ってたけどもなんだか不安だわ
神経が虫歯菌にがっつり侵されてたら骨が溶け始めてたり、根管治療しても何度も再発したりするんだろうか
痛み出してからかなり放置しちゃったからなあ
ほんとバカだった