誹謗中傷等せず仲良く使いましょう
1型は
【IDDM】1型糖尿病 36単位【自己免疫疾患】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1528292421/
に移動をお願いいたします。
探検
U型糖尿病総合スレッドpart282
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/09(月) 15:52:56.51ID:q4Eb4Vid0
282病弱名無しさん
2019/04/16(火) 21:54:26.14ID:eeJFzpKh0 つか、リブレ糞すぎる。晩飯食ってリブレ見たら150くらいで何気に指先から血液取って測ったら180超えてるし。びびってスーツのまんま今急いで散歩中。誤差ありすぎ
283病弱名無しさん
2019/04/16(火) 22:08:12.42ID:hHN9pbXj0 ある時点で30違うなら、ずっとそのくらい違ってると思えば良い
スマホソフトでキャリブレすればもっといい
スマホソフトでキャリブレすればもっといい
284病弱名無しさん
2019/04/16(火) 22:21:38.69ID:dfk5+9UD0 所詮、個人で使うレベルの機器は誤差が酷いらしいよ
江部ちゃんも病院で使う奴と個人で使う奴の差が大きいとブログで言ってたし
一番良いのはやっぱちゃんとした検査機関に出して返ってきた結果のやつさ
江部ちゃんも病院で使う奴と個人で使う奴の差が大きいとブログで言ってたし
一番良いのはやっぱちゃんとした検査機関に出して返ってきた結果のやつさ
285病弱名無しさん
2019/04/16(火) 22:26:46.56ID:uknhzdA20 >>282
180超えたらやばいやろ 血管傷つくし
糖質採りすぎやん
糖質制限してたらまず180なんて超えることないけどな
でもわざわざ外で歩かんでも家でスロースクワットするなり
踏み台昇降するなりで血糖値はかなり下がるぞ
180超えたらやばいやろ 血管傷つくし
糖質採りすぎやん
糖質制限してたらまず180なんて超えることないけどな
でもわざわざ外で歩かんでも家でスロースクワットするなり
踏み台昇降するなりで血糖値はかなり下がるぞ
286病弱名無しさん
2019/04/16(火) 23:27:18.81ID:o75YqS0P0 常時300近くある
食後やばいと600だ
食後やばいと600だ
288病弱名無しさん
2019/04/17(水) 02:01:03.29ID:Z6j7se9U0 医者に食後血糖値が300超えなければ言うほど騒ぐもんじゃないって言われた
289病弱名無しさん
2019/04/17(水) 02:03:17.93ID:ZHKQPK/D0 医者はお前の10年後を考えてないからな
290病弱名無しさん
2019/04/17(水) 02:10:28.21ID:lsDipmzk0 そんなん当たり前だろ
医者はただの人間で聖人でもなんでもない
医者はただの人間で聖人でもなんでもない
292病弱名無しさん
2019/04/17(水) 09:33:34.46ID:eAczgweb0 薬やインスリンでコントロールしていて足を切り落としたとか透析になった患者がいるなら俺も知りたい
放置していてすっかり悪くしてからインスリンをしたって合併症は防げない場合があるだろう
その辺が新井などのレトリックが胡散臭いと感じる理由なんだ
医療で定められたインスリン容量を守っていて、それで合併症が進んた患者が存在するのか
放置していてすっかり悪くしてからインスリンをしたって合併症は防げない場合があるだろう
その辺が新井などのレトリックが胡散臭いと感じる理由なんだ
医療で定められたインスリン容量を守っていて、それで合併症が進んた患者が存在するのか
293病弱名無しさん
2019/04/17(水) 09:48:04.98ID:eAczgweb0 新井 圭輔
3月15日 ・
、自分の外来に通院する患者さんには、
『糖質制限をしないと、HbA1cはいい値になりませんよ』
と言います。
え
HbA1cなんていくつでもよかったんちゃうん
空腹時150未満なら糖尿病体質かも疑わしいんじゃなかったっけ?
HbA1c9の患者さんもとっても元気だったんだよね?
カラスは高血糖で平気だから、人間も高血糖で平気と書いたよな
3月15日 ・
、自分の外来に通院する患者さんには、
『糖質制限をしないと、HbA1cはいい値になりませんよ』
と言います。
え
HbA1cなんていくつでもよかったんちゃうん
空腹時150未満なら糖尿病体質かも疑わしいんじゃなかったっけ?
HbA1c9の患者さんもとっても元気だったんだよね?
カラスは高血糖で平気だから、人間も高血糖で平気と書いたよな
294病弱名無しさん
2019/04/17(水) 09:53:02.87ID:Yb6HZXZF0 >>292
おそらく
これまでの糖尿病学会のやり方ではうまくいかないから
糖質制限に取り組む良心的医者が出てきたんだろ。
そうでないと、糖尿病学会に逆らってまでそれを患者に勧めるわけない。
インスリンも薬も必要なくなれば
医者も製薬会社も儲からないからね
おそらく
これまでの糖尿病学会のやり方ではうまくいかないから
糖質制限に取り組む良心的医者が出てきたんだろ。
そうでないと、糖尿病学会に逆らってまでそれを患者に勧めるわけない。
インスリンも薬も必要なくなれば
医者も製薬会社も儲からないからね
295病弱名無しさん
2019/04/17(水) 09:58:20.56ID:47MoGjjT0296だもーん ◆Na9TcAMICcSa
2019/04/17(水) 09:59:43.50ID:JsGoqbQ40 >>293
新井さんの悪口言うなよ(´・ω・)
新井さんの悪口言うなよ(´・ω・)
297だもーん ◆Na9TcAMICcSa
2019/04/17(水) 10:01:17.95ID:JsGoqbQ40 新井さんは信念をもって素でやってるんだぞ(´・ω・)
298病弱名無しさん
2019/04/17(水) 10:01:38.05ID:eAczgweb0 お前の能書きなんてどうでもいいから、一行目の疑問に答えてくれないかなあ
新井は高血糖でも低インスリンならば合併症が起きないとの、信用出来るデータを持っているのか
ヤツのHPにはHbA1cとクレアチニンの数値の表があるが、
なぜHbA1c7.3付近までのデータしか載っていないのか
ヤツが見ているという300超えの患者とか、HbA1c9のお年寄りのデータはなぜ載せないのか
そういういい加減な男のいうことを良心的とか思い込んでて、お前大丈夫なん
新井は高血糖でも低インスリンならば合併症が起きないとの、信用出来るデータを持っているのか
ヤツのHPにはHbA1cとクレアチニンの数値の表があるが、
なぜHbA1c7.3付近までのデータしか載っていないのか
ヤツが見ているという300超えの患者とか、HbA1c9のお年寄りのデータはなぜ載せないのか
そういういい加減な男のいうことを良心的とか思い込んでて、お前大丈夫なん
299病弱名無しさん
2019/04/17(水) 10:24:12.26ID:M68kNK3/0 高血糖で低インスリンを人は糖尿病と言う
300病弱名無しさん
2019/04/17(水) 10:28:58.12ID:47MoGjjT0301だもーん ◆Na9TcAMICcSa
2019/04/17(水) 10:29:09.84ID:JsGoqbQ40 どこがどう良心的か小一時間考えてみたが解らない(´・ω・)
303だもーん ◆Na9TcAMICcSa
2019/04/17(水) 10:32:19.53ID:JsGoqbQ40 新井さんはスゲーんだぞ
高校物理も解らないのにノーベル物理学賞目指してるんだぜ(´・ω・)
高校物理も解らないのにノーベル物理学賞目指してるんだぜ(´・ω・)
304病弱名無しさん
2019/04/17(水) 10:32:47.69ID:47MoGjjT0306病弱名無しさん
2019/04/17(水) 10:35:51.76ID:47MoGjjT0307だもーん ◆Na9TcAMICcSa
2019/04/17(水) 10:35:51.77ID:JsGoqbQ40 新井さんはスゲーんだぞ
ステージWの癌患者に、糖質制限させて高濃度ビタミンC点滴して治療しちゃうんだぜ
信念をもって素でやってるんだぞ(´・ω・)
絶対に助かる可能性のあるステージT・Uの患者にはやらないんだぞ、超良心的だろ
ステージWの癌患者に、糖質制限させて高濃度ビタミンC点滴して治療しちゃうんだぜ
信念をもって素でやってるんだぞ(´・ω・)
絶対に助かる可能性のあるステージT・Uの患者にはやらないんだぞ、超良心的だろ
308病弱名無しさん
2019/04/17(水) 10:38:34.34ID:eAczgweb0 新井 圭輔
3月6日 ・
『高血糖&低インスリン』は何の害をももたらさない。
鳥類はそのエビデンス
高血糖でもインスリンを打たなければなんの害もない
根拠はカラスである
しかし糖尿病はインスリンの出と効きが悪くなる病気なのだから、
新井の言い分が正しいならば糖質制限だって必要ないんじゃねえのかっていうww
3月6日 ・
『高血糖&低インスリン』は何の害をももたらさない。
鳥類はそのエビデンス
高血糖でもインスリンを打たなければなんの害もない
根拠はカラスである
しかし糖尿病はインスリンの出と効きが悪くなる病気なのだから、
新井の言い分が正しいならば糖質制限だって必要ないんじゃねえのかっていうww
311だもーん ◆Na9TcAMICcSa
2019/04/17(水) 10:47:39.84ID:JsGoqbQ40 新井さんはスゲーんだぞ
宮沢りえさんに突っ込まれても、都度回答してくれるんだぞ(´・ω・)
宮沢りえさんに突っ込まれても、都度回答してくれるんだぞ(´・ω・)
312病弱名無しさん
2019/04/17(水) 11:31:47.87ID:Wg0lPEMp0313病弱名無しさん
2019/04/17(水) 11:42:17.81ID:47MoGjjT0314病弱名無しさん
2019/04/17(水) 12:07:50.18ID:O1FNDGXq0 なんでだろう
お店でガーリックシュリンプ5尾
ガーリックライス 多分 100gくらい
めちゃちっさいカップに入った トマトスープ 多分100ccくらい
食べて血糖値190まであがっちゃった。最初にデキストリン入り水とサラダ食べたのに。
いつもお店でどんぶり 白米150gくらい食べるときは150くらいまでしかあがらないのに・・・
かえってからウォーキング30分したけど下がっても170までまた上がってきたし・・・
最終的に食べ始めから3時間で140まで落ちた・・・
ラーメンと餃子の人に比べたらマシなだけいいんだろうか・・・
お店でガーリックシュリンプ5尾
ガーリックライス 多分 100gくらい
めちゃちっさいカップに入った トマトスープ 多分100ccくらい
食べて血糖値190まであがっちゃった。最初にデキストリン入り水とサラダ食べたのに。
いつもお店でどんぶり 白米150gくらい食べるときは150くらいまでしかあがらないのに・・・
かえってからウォーキング30分したけど下がっても170までまた上がってきたし・・・
最終的に食べ始めから3時間で140まで落ちた・・・
ラーメンと餃子の人に比べたらマシなだけいいんだろうか・・・
315314
2019/04/17(水) 12:17:28.11ID:O1FNDGXq0 何度もすみません。書き込みしたすぐ後にお気に入り登録したからかこのスレッド開くたびに
同じ書き込みしたって。。。登録しなおしました。すみません。
同じ書き込みしたって。。。登録しなおしました。すみません。
316病弱名無しさん
2019/04/17(水) 12:33:57.40ID:eAczgweb0 新井 圭輔 2018.4月にyoutubeを観て
10年間打っていたインスンを2018.4月で辞めた 糖質制限は自己流で。
最高血圧 : 110 最低血圧 : 63脈拍 : 96 体重 : 50.9
随時血糖 : 341 mg/dl HbA1c:16.6以上 総ケトン体:1248 インスリン:2.3 クレアチニン0.78 合併症のかけらもありません。正に鳥類人間です。
10年も猛毒の筈のインスリンを打ってたのになんで正常なんだよww
インスリンを打ってて問題なかったんちゃうんか
悪かったクレアチニンが糖質制限で正常化したといいたいのか?
腎臓はそんな都合良く良くなったり悪くなったりする臓器じゃねえからww
10年間打っていたインスンを2018.4月で辞めた 糖質制限は自己流で。
最高血圧 : 110 最低血圧 : 63脈拍 : 96 体重 : 50.9
随時血糖 : 341 mg/dl HbA1c:16.6以上 総ケトン体:1248 インスリン:2.3 クレアチニン0.78 合併症のかけらもありません。正に鳥類人間です。
10年も猛毒の筈のインスリンを打ってたのになんで正常なんだよww
インスリンを打ってて問題なかったんちゃうんか
悪かったクレアチニンが糖質制限で正常化したといいたいのか?
腎臓はそんな都合良く良くなったり悪くなったりする臓器じゃねえからww
317病弱名無しさん
2019/04/17(水) 12:34:14.01ID:CsNDUj7V0 デジャヴかと思ったwww
318病弱名無しさん
2019/04/17(水) 12:34:30.54ID:O1FNDGXq0 朝食なんですが
トーストしたローソンのブランパン1枚の上に新たまねぎ、きゅうり つなをマヨネーズであえた
物を乗せたもの、玉子焼き2切 サラダ がいつもの定番なんですがそれに今日はいつもは食べない
練り物の天ぷら1枚 イオンのの見切りサイズのパックの低糖質豆乳のバナナを飲んだからか
血糖値
食前133 →食後11分後 180 食後30分 111 食後 60分 109
でした。これって血糖値スパイクですよね? 大体食後1時間からしか血糖値はかってなかったんで
食後30分に普通に戻ってたらきづかないですよね・・・・めちゃショック
いつものメニューがだめだったのか 天ぷらがダメだったのか たまたま測定がおかしかったのか・・・
練り物の天ぷらって 小麦粉入ってるし避けてましたが 耐糖能悪化はいやだなと思い 糖質取ろうと思い
練り物1枚食べましたが 練り物ってそんな爆上げするようなもの?食べた練り物は1枚8gだし
イオンの低糖質豆乳も1本1.8gの半分しか飲んでないし。ブランパンが原因だったらショック。毎日
食べてるのに・・・・
トーストしたローソンのブランパン1枚の上に新たまねぎ、きゅうり つなをマヨネーズであえた
物を乗せたもの、玉子焼き2切 サラダ がいつもの定番なんですがそれに今日はいつもは食べない
練り物の天ぷら1枚 イオンのの見切りサイズのパックの低糖質豆乳のバナナを飲んだからか
血糖値
食前133 →食後11分後 180 食後30分 111 食後 60分 109
でした。これって血糖値スパイクですよね? 大体食後1時間からしか血糖値はかってなかったんで
食後30分に普通に戻ってたらきづかないですよね・・・・めちゃショック
いつものメニューがだめだったのか 天ぷらがダメだったのか たまたま測定がおかしかったのか・・・
練り物の天ぷらって 小麦粉入ってるし避けてましたが 耐糖能悪化はいやだなと思い 糖質取ろうと思い
練り物1枚食べましたが 練り物ってそんな爆上げするようなもの?食べた練り物は1枚8gだし
イオンの低糖質豆乳も1本1.8gの半分しか飲んでないし。ブランパンが原因だったらショック。毎日
食べてるのに・・・・
319病弱名無しさん
2019/04/17(水) 12:37:25.82ID:eAczgweb0 18年4月にインスリンを止めたということは高血糖になって1年だ
1年やそこらで腎臓が壊れるわけねえだろ、馬鹿医者
高血糖が5年、10年続いて、神経、網膜症
そして腎臓に来るのはそのまた数年後と一般的には言われておるわ
1年やそこらで腎臓が壊れるわけねえだろ、馬鹿医者
高血糖が5年、10年続いて、神経、網膜症
そして腎臓に来るのはそのまた数年後と一般的には言われておるわ
321病弱名無しさん
2019/04/17(水) 12:47:24.29ID:Wg0lPEMp0322病弱名無しさん
2019/04/17(水) 12:51:12.94ID:eAczgweb0 残念ながら新井ってのは信者のコメントにしかまともに返事はしない
その程度の男でしかない
その程度の男でしかない
323病弱名無しさん
2019/04/17(水) 13:01:26.14ID:47MoGjjT0324病弱名無しさん
2019/04/17(水) 13:04:28.49ID:47MoGjjT0326病弱名無しさん
2019/04/17(水) 13:14:23.23ID:i2tDJwRM0 >>315
ここは糖尿病患者のスレだよ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554609859/
ここは糖尿病患者のスレだよ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554609859/
327病弱名無しさん
2019/04/17(水) 13:18:03.59ID:O1FNDGXq0 >>326
はい。私も糖尿病です
はい。私も糖尿病です
328病弱名無しさん
2019/04/17(水) 13:24:25.43ID:i2tDJwRM0 150gも白米を食べて150までしか上がらない糖尿病はないよ
330病弱名無しさん
2019/04/17(水) 15:39:11.51ID:vdd5KfJe0 どんぶり白米150グラム食って150しか上がらないのに血糖値を気にする根拠を知りたい
331病弱名無しさん
2019/04/17(水) 16:18:50.70ID:OJtYJLTU0332病弱名無しさん
2019/04/17(水) 16:26:16.33ID:OJtYJLTU0 糖質の量とGI値で単純比例計算したら、75gOGTTで232になった
少しヤバイかもwww
少しヤバイかもwww
333病弱名無しさん
2019/04/17(水) 16:33:54.20ID:LBOGyYG30 意味なし
334病弱名無しさん
2019/04/17(水) 16:41:36.76ID:O1FNDGXq0 最近 運動始めたんですが最初30分間軽くジョギングしてたんですがしんどくて。
なのでウォーキング30分に切り替えたんですがリブレでずっと血糖値の下がり見てたらジョギング30分も
ウォーキング30分もどちらも同じくらいまで血糖値さがるんですよね
強度的にはジョギングの方が全然しんどいのに。ウォーキングよりジョギングの方が体によいの
ですか?ジョギングでも強度は軽めのスピードですが。
なのでウォーキング30分に切り替えたんですがリブレでずっと血糖値の下がり見てたらジョギング30分も
ウォーキング30分もどちらも同じくらいまで血糖値さがるんですよね
強度的にはジョギングの方が全然しんどいのに。ウォーキングよりジョギングの方が体によいの
ですか?ジョギングでも強度は軽めのスピードですが。
335病弱名無しさん
2019/04/17(水) 16:59:34.94ID:47MoGjjT0 >>334
心肺機能にある程度の負荷をかけることが大事。でも体壊したら意味なし。
なんで5分〜10分の短時間のジョギングでも意味があるんだとさ。
ウォーキングは負荷が弱い欠点があるけど意味がないわけではない。
心肺機能にある程度の負荷をかけることが大事。でも体壊したら意味なし。
なんで5分〜10分の短時間のジョギングでも意味があるんだとさ。
ウォーキングは負荷が弱い欠点があるけど意味がないわけではない。
336病弱名無しさん
2019/04/17(水) 17:24:00.65ID:BDwCTCah0 心拍90ぐらいの負荷を長時間維持するのがいいんだっけか
337病弱名無しさん
2019/04/17(水) 17:42:37.14ID:O1FNDGXq0 >>335
負荷大きくても小さくても血糖値の下がり具合同じなんですね
負荷大きくても小さくても血糖値の下がり具合同じなんですね
338病弱名無しさん
2019/04/17(水) 17:51:30.29ID:H56zfch80339病弱名無しさん
2019/04/17(水) 17:58:18.40ID:47MoGjjT0 >>337
パターンによって異なると思う。
そうなる事もあるし、ならない事もある。
結局のところインスリンの正常作用が無いと運動での血糖値低下作用も十分には起こらない。
ハードな運動は糖の消費を増加させるけど、肝臓からの供給も増加させて結果的に血糖値を上げる事にもなる。
でも前提次第で強度が強い方が血糖値低下作用が大きい場合も勿論ある。
パターンによって異なると思う。
そうなる事もあるし、ならない事もある。
結局のところインスリンの正常作用が無いと運動での血糖値低下作用も十分には起こらない。
ハードな運動は糖の消費を増加させるけど、肝臓からの供給も増加させて結果的に血糖値を上げる事にもなる。
でも前提次第で強度が強い方が血糖値低下作用が大きい場合も勿論ある。
340病弱名無しさん
2019/04/17(水) 19:02:38.20ID:Djd3bJBI0 U型人間の多くに糖質制限という方法は非常に有効だと思うが
俺みたいなデスク中心の自営でほとんど歩く機会さえないような運動激少人間が
糖質制限すると高い確率で酷い便秘に悩まされるようになる(食物繊維不足)
で、俺が取った対策はイヌリンの粉末を少量飲み物なんかに混ぜて飲む
これやり出してからは醜い便秘に遭遇することはほとんどなくなった
イヌリンと同じような物に難消化性デキストリンもあるが各自好きな方で良いぜ
俺みたいなデスク中心の自営でほとんど歩く機会さえないような運動激少人間が
糖質制限すると高い確率で酷い便秘に悩まされるようになる(食物繊維不足)
で、俺が取った対策はイヌリンの粉末を少量飲み物なんかに混ぜて飲む
これやり出してからは醜い便秘に遭遇することはほとんどなくなった
イヌリンと同じような物に難消化性デキストリンもあるが各自好きな方で良いぜ
341病弱名無しさん
2019/04/17(水) 19:05:40.16ID:O1FNDGXq0 >>340
ネコリンは?
ネコリンは?
342病弱名無しさん
2019/04/17(水) 19:10:46.80ID:H56zfch80343病弱名無しさん
2019/04/17(水) 19:29:06.54ID:47MoGjjT0 脂が効果高いな。
ジョギングやってもやばいわ笑
ジョギングやってもやばいわ笑
344病弱名無しさん
2019/04/17(水) 19:48:06.83ID:O1FNDGXq0 >>342
便秘って合併症の症状で下痢や便秘を繰り返すってやつではなくって?自分も糖質制限やってましたがきのこや野菜食べてたら不足てことにはならなかったけど、、、ロカボ程度の軽めの糖質制限だけどね
便秘って合併症の症状で下痢や便秘を繰り返すってやつではなくって?自分も糖質制限やってましたがきのこや野菜食べてたら不足てことにはならなかったけど、、、ロカボ程度の軽めの糖質制限だけどね
345病弱名無しさん
2019/04/17(水) 20:06:51.48ID:as5cezEw0346病弱名無しさん
2019/04/17(水) 20:27:55.90ID:H56zfch80 >>344
退院直後のインスリン打ってた頃は無茶苦茶辛かった、トイレで1時間以上かかって少ししか
出ないし座ってるたげでも尻が痛かった、インスリン無くなって投薬だけになって少しは改善
したけど試しにバッタモンのEMS使い始めたら凄く楽になったよ、着けてても邪魔に成らないし
ダイエット効果は判らんけどウエストは確実に細くなった、なにより便通が楽になっただけでも
凄く嬉しいよ
退院直後のインスリン打ってた頃は無茶苦茶辛かった、トイレで1時間以上かかって少ししか
出ないし座ってるたげでも尻が痛かった、インスリン無くなって投薬だけになって少しは改善
したけど試しにバッタモンのEMS使い始めたら凄く楽になったよ、着けてても邪魔に成らないし
ダイエット効果は判らんけどウエストは確実に細くなった、なにより便通が楽になっただけでも
凄く嬉しいよ
347病弱名無しさん
2019/04/17(水) 20:33:54.04ID:AISGYMnY0 インスリンが出ないとグルカゴンの天下になっちゃうみたいだ…
348病弱名無しさん
2019/04/17(水) 20:52:44.43ID:1PlwuMbb0 死亡率の一番高いスポーツはジョギング
349病弱名無しさん
2019/04/17(水) 21:15:12.26ID:N7eNqU9y0 https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47958146
ベーコン1切れでも「大腸がんのリスク高まる」=英研究
2019/04/17
毎日ほんの少しでも赤身の肉や加工肉――例えば薄切りベーコンなど――を食べると大腸がんのリスクが増えることが、最新の研究で明らかになった。
研究は英オックスフォード大学が主導し、イギリスのがん研究団体キャンサー・リサーチUKが支援した。赤身の肉が健康に与える影響については、すでに世界保健機関(WHO)などが指摘しているが、今回の研究でさらなる証拠が加わった。
ベーコン1切れでも「大腸がんのリスク高まる」=英研究
2019/04/17
毎日ほんの少しでも赤身の肉や加工肉――例えば薄切りベーコンなど――を食べると大腸がんのリスクが増えることが、最新の研究で明らかになった。
研究は英オックスフォード大学が主導し、イギリスのがん研究団体キャンサー・リサーチUKが支援した。赤身の肉が健康に与える影響については、すでに世界保健機関(WHO)などが指摘しているが、今回の研究でさらなる証拠が加わった。
350病弱名無しさん
2019/04/17(水) 22:56:42.81ID:AISGYMnY0351病弱名無しさん
2019/04/17(水) 23:50:48.69ID:H56zfch80 >>350
入院は緊急入院で糖尿だけじゃなく色んな合併症が出てたんで43日の入院でしたので
参考には成らないと思いますよ、糖尿治療だけなら1週間との事でした血糖値600超え
ヘモA1cが13.8が入院時で退院時は7.8、心を入替え退院後食事と運動を見直して1年3ヶ月で
なんとかインスリンから解放されました、今は半年間ヘモA1cは5.5で落着いてますがインスリン
には戻りたくないので何とか頑張ってます
入院は緊急入院で糖尿だけじゃなく色んな合併症が出てたんで43日の入院でしたので
参考には成らないと思いますよ、糖尿治療だけなら1週間との事でした血糖値600超え
ヘモA1cが13.8が入院時で退院時は7.8、心を入替え退院後食事と運動を見直して1年3ヶ月で
なんとかインスリンから解放されました、今は半年間ヘモA1cは5.5で落着いてますがインスリン
には戻りたくないので何とか頑張ってます
352病弱名無しさん
2019/04/18(木) 00:04:02.81ID:75oOBSpA0354病弱名無しさん
2019/04/18(木) 01:16:18.30ID:VfqPEir20355病弱名無しさん
2019/04/18(木) 01:18:04.34ID:VfqPEir20357病弱名無しさん
2019/04/18(木) 07:13:32.03ID:n7ApXnFi0 >>355
カロリー制限は1日1800キロカロリーですが運動量が少ない日は1600位で抑えてます
糖質は気にしてますけど一番心がけてるのは食後は直ぐに散歩するようしてますし運動は
朝起きて10分間のテレビ体操と腹筋、スクワットを30回を2セットくらいですよ、インスリンから
解放されると測定の煩わしさも無くなりますからストレスも減りますし体調も良くなり動く事が
凄く楽になりました
カロリー制限は1日1800キロカロリーですが運動量が少ない日は1600位で抑えてます
糖質は気にしてますけど一番心がけてるのは食後は直ぐに散歩するようしてますし運動は
朝起きて10分間のテレビ体操と腹筋、スクワットを30回を2セットくらいですよ、インスリンから
解放されると測定の煩わしさも無くなりますからストレスも減りますし体調も良くなり動く事が
凄く楽になりました
358病弱名無しさん
2019/04/18(木) 07:30:57.96ID:A6qIkRcg0 糖尿病教育入院で検索するといろいろ出てくるね
基本コース11日間、短期コース5日間
http://www.kobe-ekisaikai.or.jp/kakuka/naika/tonyo/education.html
2週間コース
https://www.nch.or.jp/department/medical-examination/diabetes/course/
基本コース11日間、短期コース5日間
http://www.kobe-ekisaikai.or.jp/kakuka/naika/tonyo/education.html
2週間コース
https://www.nch.or.jp/department/medical-examination/diabetes/course/
359病弱名無しさん
2019/04/18(木) 11:32:39.63ID:4dsB0rKK0 入院時に集中的にインスリン投与する治療法があるらしくて
オレは7.3でそれほど高かったわけではないが、膵臓の機能保全にいいと説明された
ただ薬なしですぐに下げたから(二ヶ月で5.6)その必要はなくなったけどな
8以上だと薬も出されて教育入院だと思うが、新しいインスリン活用の方法もあるから相談してみるといい
オレは7.3でそれほど高かったわけではないが、膵臓の機能保全にいいと説明された
ただ薬なしですぐに下げたから(二ヶ月で5.6)その必要はなくなったけどな
8以上だと薬も出されて教育入院だと思うが、新しいインスリン活用の方法もあるから相談してみるといい
362病弱名無しさん
2019/04/18(木) 20:44:23.66ID:cBithZD40 食後即散歩は効くね
363病弱名無しさん
2019/04/18(木) 21:37:47.86ID:VfqPEir20 もし口の中にチンカス溜まってたらどうしますか?しかも旦那や彼氏のチンカス。
364病弱名無しさん
2019/04/19(金) 00:04:36.55ID:oY0vnHBN0365病弱名無しさん
2019/04/19(金) 01:36:42.00ID:LZvy84G60366病弱名無しさん
2019/04/19(金) 06:01:49.79ID:mRwy7C0w0 退院前に耐糖能テストを受けて
結果次第で今後の外来治療の内容が決まるよ
二週間で十分も膵臓が復活していれば通院は飲み薬治療だよ
ちょっと頑張る気になったでしょ
結果次第で今後の外来治療の内容が決まるよ
二週間で十分も膵臓が復活していれば通院は飲み薬治療だよ
ちょっと頑張る気になったでしょ
369病弱名無しさん
2019/04/20(土) 23:04:21.03ID:KIQZrQFe0 食後すぐの散歩は消化に悪いって聞いて15-30分ぐらい開けてから散歩してるけど
やっぱ飯食ってすぐのほうがいいんかなぁ
やっぱ飯食ってすぐのほうがいいんかなぁ
370病弱名無しさん
2019/04/20(土) 23:10:41.14ID:mpbaU3pX0371病弱名無しさん
2019/04/20(土) 23:17:57.83ID:KIQZrQFe0 >>370
これだと15分後が一番下がるってなってるんだよね
http://www.ritsumei.ac.jp/tanq/318855/
でも専門医がすぐって言うならすぐのほうがいいのかな
自分はすぐに運動すると吐きそうになるけど
これだと15分後が一番下がるってなってるんだよね
http://www.ritsumei.ac.jp/tanq/318855/
でも専門医がすぐって言うならすぐのほうがいいのかな
自分はすぐに運動すると吐きそうになるけど
372病弱名無しさん
2019/04/20(土) 23:41:47.72ID:luLMpP630 食後すぐに散歩しても血糖値がまだ上がりきってない時に散歩やめちゃうと
またピークにむかって血糖値上がっていきますよ。なので食べた内容や人によって
ピークが何分後に来るか違うからそれに合わせて運動するほうがよいみたい。だれでも
食後すぐというわけではない。
またピークにむかって血糖値上がっていきますよ。なので食べた内容や人によって
ピークが何分後に来るか違うからそれに合わせて運動するほうがよいみたい。だれでも
食後すぐというわけではない。
373病弱名無しさん
2019/04/21(日) 00:53:44.96ID:GUYYzUZQ0 >>370
健常人はそうだけど、人によって食後ピークは違うので、自分のピークをじゃまするように運動しましょう
健常人はそうだけど、人によって食後ピークは違うので、自分のピークをじゃまするように運動しましょう
374病弱名無しさん
2019/04/21(日) 00:54:32.79ID:GUYYzUZQ0 だぶった
375病弱名無しさん
2019/04/21(日) 00:57:00.30ID:W0gsnDWS0 私の場合、糖質50g取ると食後2時間くらい血糖値が上がり続ける。
しかし2時間も歩き続けるわけにはいかない。
そこで座ったり寝ころんだりしないことを心がけて、ときに歩いたり体操したりしている。
しかし2時間も歩き続けるわけにはいかない。
そこで座ったり寝ころんだりしないことを心がけて、ときに歩いたり体操したりしている。
376病弱名無しさん
2019/04/21(日) 07:00:38.40ID:ZZUhbwbp0 デブの2型糖尿病患者は痩せたら健常者並みに血糖値上がらなくなると見ましたが標準体重まで落ちて実際にそうなった人実際にいます?
377病弱名無しさん
2019/04/21(日) 07:21:01.73ID:Jqb1tbM/0 その質問の前にデブの時点で異常なのに気付こう
378病弱名無しさん
2019/04/21(日) 07:23:40.92ID:j4z4J3qO0 >>376
落として維持してれば問題ないと思う175cmで62kgで2ヶ月毎の検診でヘモ5.5食後
血糖値110だった、今の体重で1年半近く経つけどインスリンから解放されて体調も良い
痩せても太れば悪化するから急激なダイエットはお勧めしない、食事指導を参考にして
シッカリ食事して運動して健康的に痩せないと急に落とすとリバウンドで更に悪化するよ
落として維持してれば問題ないと思う175cmで62kgで2ヶ月毎の検診でヘモ5.5食後
血糖値110だった、今の体重で1年半近く経つけどインスリンから解放されて体調も良い
痩せても太れば悪化するから急激なダイエットはお勧めしない、食事指導を参考にして
シッカリ食事して運動して健康的に痩せないと急に落とすとリバウンドで更に悪化するよ
379病弱名無しさん
2019/04/21(日) 08:56:36.52ID:8C5NF+u80 >>376
余裕、やせろ
余裕、やせろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】5歳女児「両親がけんか」集合住宅で男女2遺体見つかる [おっさん友の会★]
- 【ゴルフ】女子3選手と不倫 栗永遼キャディーに9年間の出禁処分… 3選手にはセミナー参加義務、暴言の理事も処分 [冬月記者★]
- 玉木氏「本当に申し訳ない気持ち」 参院選候補擁立で批判相次ぎ ★3 [蚤の市★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 ★2 [ひかり★]
- 漫画が予言「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言、東日本大震災が発生 ★3 [お断り★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★14 [Anonymous★]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」でZのBGMキタ━━━━(゚∀゚)━━━!! エヴァみたいな展開キタ━━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- 石破、農水大臣を粛清 [352564677]
- 【日テレ】機動戦士ガンダムマーチュギャクス反省会
- 【超絶悲報】大阪万博さん、ガチのマジで一線を超える。※動画あり😲 [315952236]
- りりちゃんマニュアルに学ばなかった女性、おぢにGPS付けられ自宅特定、階段から投げられた後に顔面マッハフミフミされ瀕死 [422186189]
- 秋田でずっとニートで死んでいくんかなワイって