X



口臭スレッド その100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/30(土) 22:46:48.97ID:sfHrPrYR0
extend:on:vvvvv:1000:512
★口臭に悩む人を罵倒するレスは止めましょう
★口臭は体臭同様誰にでもあるものです
★過去に他人の口臭により被害を受けた体験談は大歓迎

前スレ
口臭スレッド その99
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1526274974/
2018/07/25(水) 23:38:12.11ID:ztbo2mab0
>>374
激クサ口臭だがニキビとフケとアデノイドと低身長と天パ揃ってるぞ
2018/07/25(水) 23:38:49.33ID:sGWtrCOc0
いや汚肌毛穴全開
2018/07/25(水) 23:55:52.19ID:ztbo2mab0
ていうかマジで口臭きつい
喉の奥から痰ほど粘ってない液体が生成されてめっちゃ臭い
2018/07/26(木) 00:11:19.22ID:rgM9b2Gl0
>>375
吹き出物は完璧食生活
2018/07/26(木) 00:16:41.97ID:v5ci1ySX0
>>378
それ匂いに対する偏見と同じ
食生活完璧でもアトピーやニキビの人は大勢いる
2018/07/26(木) 00:18:43.61ID:v5ci1ySX0
口臭というコンプレックス持ち人間の自分が持ってないコンプレックス持ち人間に対する見方もこんなもの
人間なんてこんなもの
2018/07/26(木) 00:22:40.94ID:rgM9b2Gl0
>>379
大勢はいないよ
アトピー持ちだけど気を付けてケアしてるのとしてないのじゃ全く違うし
2018/07/26(木) 00:29:34.27ID:v5ci1ySX0
自分の体と知識を基準にして相手を顧みようとしてないって話ですよ
2018/07/26(木) 00:34:16.56ID:b4UvmgRa0
ニキビは衛生的な問題や食べ物に影響されやすいのは確か。
揚物ばかり食べてるとよく出る。
2018/07/26(木) 00:34:18.28ID:rgM9b2Gl0
フケとかあるなら体内に問題があるとしか言いようがない
2018/07/26(木) 01:55:05.49ID:BYx8A3L00
真菌くんって名前つけて真菌バカにしてる奴いたけど、加齢臭の原因も真菌なんだってな
あのどう頑張っても治らない加齢臭だぞ
口臭も真菌が原因は大いにありえる
2018/07/26(木) 02:00:26.69ID:xHDuk8kw0
基地外の様に連投ゴリ推しの人か
2018/07/26(木) 04:51:08.63ID:hEH8mArT0
まじかよ
俺の口から加齢臭出てるみたいなもんだつーのか
2018/07/26(木) 05:49:05.99ID:v5ci1ySX0
>>385
てかなかなか治らない臭いの原因って真菌しかねえよ
細菌なら抗生物質で一発で消えるからすぐわかる
389病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:18:45.33ID:ExoOUt270
シンキングターイム
2018/07/26(木) 07:29:31.68ID:V+jdNN0R0
じゃあ、真菌をどうやって駆逐すりゃええんだ?
391病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:35:46.43ID:r74aJ7nX0
俺の原因は奥歯にある歯の溝に食べ物が入り込んで歯石のようにガチガチに固り
そこに細菌が繁殖して細菌が出続けてたものだった
歯医者も数件回ったが異常は見つけられず
やっかいなのが歯石のように固まった場所ではなく
舌や喉の奥に細菌が広がりそこが臭うようになること

ほぼ歯石なので歯磨き程度では全く落ちない
その場所付近で舌に僅かな異常を感じたのでなんとか場所を特定できたが
自分で場所を特定できなければ原因が一生分からなかったと思う

抗生物質で臭いが一時的に収まるのも納得した
自分と同じ様な人が意外と多いような気がした
2018/07/26(木) 09:36:35.67ID:v5ci1ySX0
>>390
歯医者に行って歯石とってもらってからファンギゾンシロップとジスロマック貰え
これでも一時的にすら良くならないなら口より下から匂いが出てる
2018/07/26(木) 09:39:43.47ID:8Ddv8ad50
医師でも無いのに断定的に
自分の体と知識を基準にして相手を上から診断中
2018/07/26(木) 09:41:45.52ID:v5ci1ySX0
いつもの粘着君を召喚してしまったか
この人ミロクの事を悪く言うとすぐ飛んでくるからなw
2018/07/26(木) 09:44:28.00ID:8Ddv8ad50
矛盾ブーメランに気付けない人は哀れ
2018/07/26(木) 09:45:44.24ID:8Ddv8ad50
誰と勘違いしてるんだか
ミロクは良い人
397病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 10:07:52.53ID:wBgdhzDo0
ニンニク食べると人一倍臭う気がするんだけど、
そういうのって体質で強い弱いみたいなのあるの?
胃腸が弱ってると臭いやすいとか?

焼肉食べたら翌朝は家族に確実にバレるほど臭い
ニンニク追加してるわけじゃないのに

セブンのシーザーサラダでさえも結構気になるレベル
サラダだけで家族に指摘はされないが、次の日の
うんこが明らかにニンニク臭

昨日は韓国居酒屋でサラダつまんだだけなんだけど
今朝家族に「昨日焼肉いったでしょ」と言われた

友達とかは焼肉食べた後飲みに行くとか、
餃子食った後仕事するとかやってるけどとても無理
あいつらはニンニク食ってもそんなに臭ってる感じがしない
胃腸が健康だから臭わないのかな?

体質でニンニクの匂い出やすいとか聞いたことありますか?
2018/07/26(木) 10:16:16.86ID:bYkmP5Y/0
>>397
体臭とかでもあるよね
口臭でもあるよ
多分、内蔵の強い弱いだと思う
399病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 10:28:51.76ID:wBgdhzDo0
>>398
内臓っていうと肝臓とかの濾過する系の内臓かな?
酒飲むから肝臓が弱ってるのかな
2018/07/26(木) 10:29:39.51ID:bYkmP5Y/0
大抵の人は歯磨きしてれば臭わないよね
それで臭い奴はありえない、不潔とか言われてしまう世の中
気にしてケアして、そんな奴等より色々試してるのに駄目な俺って...
ずっと悩んでるし、何をすれば治るって希望もないし
2018/07/26(木) 10:33:03.39ID:bYkmP5Y/0
>>399
肝臓、胃もそうじゃないかな?
体臭に関しては腸も関係してそう
中々原因を明確にできないのが辛いよね
俺は体臭も気になるし頭おかしくなりそう
2018/07/26(木) 10:45:11.58ID:fVqItfUU0
摂取量や代謝で左右されるらしい
https://garlicnow.com/cooking/smell/
アルコールの分解酵素が人それぞれ違うように消化酵素の違いも影響していそう
2018/07/26(木) 11:00:27.95ID:8Ddv8ad50
>>397
同じく珈琲飲んで臭くなる自分とならない知人がいる
胃腸や唾液の作用が違うのかもしれない
404病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:25:47.74ID:wBgdhzDo0
>>401
ぶっちゃけアル中気味で、心配はしてるんだよね
量はそんなに飲まないんだけど酒飲むと下痢する、毎日
1年で下痢じゃない日は数日しかない

胃腸が悪いからニンニクとか酒がすぐ臭うのかな
酒やめてみればいいじゃんと思われそうだが
それがやめられなくて辛い

>>403
家系的に胃腸は弱いと母に言われてた。確かにそうだ
405病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:36:53.44ID:bfAzjot70
原因として銀歯が気になる。全部入れ替えてもらおうかな。セラミックとか高くて無理だが。
406病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:52:30.11ID:wBgdhzDo0
やっぱ肝臓かもなぁ
肝臓が弱ると皮脂が過剰分泌されるって読んだ
確かにここ最近顔のテカリが酷い

ニンニクの臭い成分が血中に流れるってことは
肝臓を通過してるってことだろうし
407病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:16:35.50ID:bfAzjot70
本当の意味で原因を特定してくれる病院ないかな。4か所ぐらい口臭外来行きましたが、正直
決定打がありません。私も肝臓も腎臓も良くないので原因かも。
408病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 14:16:44.63ID:pSe0+dMF0
前はあれ臭い?と時間がかかったが
歯をやり直して完璧な状態で
すぐに臭い言われる
おかしいだろ
2018/07/26(木) 15:26:22.26ID:fjy8B9+t0
舌苔って実は臭いものじゃなくね?
俺は舌苔いつもある程度ついてるけど、びっしり付いてるのに軽くしか臭わない日もあれば、あんまり付いてないのに放置された金魚の水槽みたいな臭いの日もある
鼻か喉かな〜
2018/07/26(木) 16:30:32.44ID:WCPuW8mi0
>>407
効果無かった口臭外来ではどんな事言われたの?
411病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 16:56:34.94ID:vkHi3v3o0
>>350
歯槽膿漏だよそれ
412病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:04:57.57ID:ExoOUt270
お口がくさくて、言いたいことも言えない こんな俺たちじゃ ポイズンッ
2018/07/26(木) 22:24:16.05ID:na9myTooO
>>409
なんで自分で臭ってないって分かるの?
414病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:43:14.29ID:oGk7bm3y0
歯磨きしたあとすぐ臭い。鼻手されるのなんでだろう
2018/07/26(木) 22:48:36.90ID:FeuaJFua0
噛み合わせって大事だね
今詰め物の仮蓋してて高さが微妙に高くて合わないんだけど、上下の歯が痛え そして臭え
噛む度に歯の根がやられてる感じだわ
416病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:41:19.56ID:oqt6n7Q80
Bスポットやったら反応が減った
やっぱ後鼻漏をどうにかせんと治らんか
417病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:52:53.63ID:Ix9BO/iq0
お前ら肝臓は気にしてる?

別の症状のこと調べてるときに
肝臓が弱ってると体臭口臭でやすいことを知った
418病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:22:51.69ID:Uk0Wlztv0
特に後鼻漏とか実感はないのだか、Bスポット治療できないか耳鼻科に相談してもいいもの??
2018/07/27(金) 01:54:58.69ID:hV8BfcNE0
>>417
飲酒やめるだけいい
2018/07/27(金) 01:57:05.30ID:hV8BfcNE0
>>404
野菜増やせばいい
2018/07/27(金) 02:05:05.03ID:hV8BfcNE0
>>361
加熱しても食べてるよ

美味しいとおもえるタイミングでしか

食べないし

加熱しないって食べ方も美味しい場合があるというだけのことですけどねw

バカの一つ覚えじゃあるまいし
いつもお造りだけの
生活なんてありえんよ
ちゃんと加熱したりょうりもたべますよ
2018/07/27(金) 02:06:27.35ID:hV8BfcNE0
加熱しないって料理も
あるよって紹介しただけで

加熱しないのをいつもたべようでは
けっしてありません
2018/07/27(金) 02:08:27.13ID:hV8BfcNE0
文面通りだと一生なまものオンリーで生活って読めるんか
そういうふうに言いたい訳じゃねえけどね
変な読み方してんじゃねえよ
2018/07/27(金) 02:09:34.47ID:hV8BfcNE0
>>397
にんにくは牛乳と相性がいいの
牛乳飲めばにおいきえるよ
2018/07/27(金) 02:11:39.19ID:hV8BfcNE0
チーズやバターとも相性がいい
にんにく
2018/07/27(金) 02:12:39.20ID:hV8BfcNE0
にんにくいりの
カルボナーラくえ
2018/07/27(金) 02:19:08.10ID:hV8BfcNE0
生で食えないのはにらとかな


キャベツは生で食えるよ

胃に優しいのはキャベツ炒めだろうけど
>>361
キャベツは生でもいいし
炒めてもいい
たしかに食い飽きたら炒めの方がおいしいのはそうだろうとおもうよ
炒めてよくくうし
2018/07/27(金) 02:20:17.60ID:hV8BfcNE0
レタスなんて生で食うことの方が多いだろ
炒めても食えるが
2018/07/27(金) 03:19:27.00ID:hV8BfcNE0
キャベツだけあれば口臭とおさらばってほど

単純じゃないが

キャベツ食うことすらしないよりはましだろう
2018/07/27(金) 04:34:34.08ID:hV8BfcNE0


キャベツには、キャベツ特有の栄養素であるビタミンUの
ほか、さまざまな栄養素が含まれている。特に胃腸を守り、
免疫力を高める効果を持つといえる。

ビタミンU(キャベジン)

ビタミンUは、キャベツから発見されたことからキャベ
ジンとも呼ばれている。ビタミンUには胃酸の過剰分泌をおさ
えたり、胃の粘膜を保護・修復する作用があり、消化性潰瘍の
治療にも用いられている。まさに天然の胃腸薬だ。胃腸が弱い人
はもちろん、脂っぽいものを食べる時にもあわせて摂取したい栄
養素である。

ビタミンC

キャベツには100g中40mg程度と、多くのビタミンCが含ま
れている。ビタミンCは抗酸化作用が強く、細胞が傷つく
のを防いでくれる効果があるといわれている。免疫力を高めて
くれるともいわれ、風邪の予防も期待できる。また、意外にもコ
ラーゲンの生成を助け、骨を丈夫にするためにも欠かせない栄養
素なのだ。

ビタミンK

キャベツのビタミンK含有量は野菜の中でもトップクラスだ。
血液を凝固させる作用を持つ成分を作る栄養素で、カルシウム
を取り込むのを助ける作用も持つ。大人のみならず、ケガの多
い成長期の子どもたちにとっても必要不可欠な栄養素といえる
だろう。

カルシウム

骨や歯を作る栄養素であるカルシウムも含まれる。特にキャ
ベツはビタミンCやビタミンKをあわせてとれるため、骨
を丈
夫にする効果が見込めると考えられている。また、カルシウム
には精神安定にも効果的といわれている。カルシウム
は外側の葉と芯の近くに特に多く含まれている。
また、カルシウムだけでなく、リン・カ
リウム・マグネシウムなどのミネラル分が多く含まれ、体
を助けるさまざまな作用が期待できる。
431病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 07:29:06.65ID:4x2zRwXN0
2週間水だけの断食で口臭消えました
辛いけどおススメです
2018/07/27(金) 08:25:24.67ID:hV8BfcNE0
とんかつ一枚にキャベツ一個
2018/07/27(金) 09:27:44.23ID:s2GXrADP0
>>431
俺は甘味料取るとさらに悪臭の相乗効果が生まれるから毎日水かお茶だよォ?
2018/07/27(金) 09:28:00.29ID:s2GXrADP0
間違った
断食かよ
435病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:38:05.64ID:XQpdMCRq0
2週間水だけ断食でこの夏乗りきれないな
仕事は休んでたんですか?
436病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:10:01.56ID:OyCG9wP/0
最近、炭酸水飲んでたんだけど翌朝の内蔵からくる臭いヤバイ気する
炭酸ジュースとか炭酸酒ではならないんだねど炭酸水オンリーだとガチで胃から臭うわ
437病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:48:38.07ID:f8JP48Nf0
特に後鼻漏とか実感はないのだか、Bスポット治療できないか耳鼻科に相談してもいいもの??
438病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:25:46.88ID:yJbi/il00
口臭持ちで歯列矯正した人いますか?
今年始めようかと思ってるんだけど口臭すぎて踏み出せない。歳も31だし。
2018/07/28(土) 11:46:11.60ID:Grr0abPj0
>>438
歯並びが悪いってことは歯周病進んでる可能性高いかも
臭すぎるって点からも
歯周病だったら矯正お勧めされないかも
出来なくはないけど
どちらにせよ歯医者は慣れてるから何とも思わないよ
口臭の原因もわかるかもよ?
ちょっと勇気出すだけで、あなたには得がいっぱいだね
2018/07/28(土) 12:00:27.63ID:w7JR4rbn0
手首につばつけるといやな香りがして口臭に測定器も反応してるのに
鼻と口を覆って息はいてかいでもまったくにおわないのはなぜ
2018/07/28(土) 12:06:50.45ID:5P/Wfy0/0
https://image.rakuten.co.jp/zakkacocker/cabinet/20000-01.jpg
スライサー

とんかつソース買え
さいこうに美味しい千切り食える
442病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:27:06.41ID:kj48DP6g0
食べ物で口臭が治るとでも思ってんの?
いてもほんの一握りだろ
2018/07/28(土) 12:47:39.41ID:t5pZaDxN0
>>440
毎秒毎秒数えきれないくらい自分の息を鼻から呼吸してるんだから自分で分かるわけがない
2018/07/28(土) 13:55:02.11ID:SuYVwlF90
口内・胃腸・肝臓に問題がないのであれば、
あとは運動や食べ物に気を付けるしかないよ
445病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:09:28.57ID:0SuXQSmZ0
>>438
矯正器具って歯磨きしにくいから口臭酷くなるよ
まずは歯周病治療しないと!
2018/07/28(土) 15:37:13.34ID:vYF9MwOn0
恐らく胃が悪くてそこから臭い出てる場合って治るの?
447病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:53:12.22ID:Msa2Ei2G0
>>440
手首にツバ付けて、乾きかけに息を吹き掛けて返って来る臭いが他人が感じてる臭いかな?と思ってる。
448病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:28:26.52ID:yJbi/il00
すみません>>438です。

口臭外来でドライマウスだと診断済みです。歯医者は2ヶ月に1回クリーニングに通ってて、虫歯はないけど知覚過敏と診断済みです。

後出しでごめんなさい。
2018/07/29(日) 05:41:18.26ID:yRMy3Hx70
>>448
そのクリーニングって料金はどれくらいなんですか?
2018/07/29(日) 08:06:09.63ID:Tav3Z4nt0
>>446
治らん
もう5年治療してる
2018/07/29(日) 10:33:09.46ID:fgMgOegD0
>鼻の中がにおう場合、副鼻腔炎や悪臭性萎縮性鼻炎以外に、「副鼻腔真菌症」の可能性もあります。これは副鼻腔に真菌(カビ)が繁殖して炎症を起こす病気で、鼻の中から嫌なにおいを発します。
ほかにも鼻詰まりや鼻の痛み、鼻出血といった症状が起こります。症状が初期段階の場合は、洗浄で改善することもありますが、重症化すると内視鏡を用いた患部除去手術を行う必要があります。

加齢臭も鼻息の臭さも真菌が原因
なら口臭も舌に棲みついた真菌が原因なんじゃないかと思う
歯磨きした直後でも舌が臭い
2018/07/29(日) 11:17:43.83ID:3lBUzXQr0
また来たこの人
2018/07/29(日) 11:38:41.25ID:BCVySqV50
また勘違いしてるこの人w
2018/07/29(日) 11:39:43.54ID:BCVySqV50
気になって気になって仕方がないのかあー?
2018/07/29(日) 11:43:47.38ID:8H8cDeDU0
いやほぼ真菌感染で間違いないだろ
舌水虫特効薬なしw
2018/07/29(日) 11:47:44.62ID:BCVySqV50
ファンギゾンシロップは特効薬と言っていいぐらい効くけどな
臓器移植の人が飲んだりするぐらいだから有象無象サプリとは比較にならん
2018/07/29(日) 11:51:44.32ID:o3rokx+50
連投発狂とか見苦しい
専スレ行けば
2018/07/29(日) 11:56:23.03ID:8H8cDeDU0
ちなみにワンタフトでファンギゾンシロップ使って歯磨き
その後服用したり暫く試したけど効果なしだった
ジスマロックは試してないからそのうち試してみるつもり
2018/07/29(日) 11:57:42.75ID:o3rokx+50
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1512652218/
2018/07/29(日) 12:05:56.02ID:BCVySqV50
歯医者の言うような使い方じゃ大して効かんよ
歯磨きフロスの後にシロップで舌磨きその後5mlほどを原液のまま口に30分含む
これでも舌苔が減らないなら真菌は無関係ファンギゾンはほとんど耐性菌が無い薬だから
食道から下に原因がある場合も大して効かないだろうな
一度に20mlぐらい飲めば胃までは効くだろうが腸は難しい
461病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:30:12.13ID:T9oKP+fC0
>>443
え、分かるんだが。
相当ひどいのかな
2018/07/29(日) 17:39:28.75ID:yRMy3Hx70
日光が凄すぎる


http://www.ark-medical.com/shizen/shizen03/important03/

光は、人間のこころ(情緒)まで支配する
日光のエネルギーは生理学的な活動や気分に影響を与えるだけにとどまらず、すべての生命維持機能を安定させ体を健康にさせます。
人体は日光に当たると、活動していない時の心拍数、血圧、呼吸速度、血糖値、また運動後の乳酸は下がり、精力、筋力、忍耐力、耐ストレス性、
血液の酸素吸入量、運搬量は上がります。
反対に日光に当たる機会が少なくなると、気分が優れず、いら立ち、攻撃性が増し、疲労感、不眠症、うつ病、アルコール依存症、
自殺生殖力の減退、多種多様な病気や症状が増えてきます。
463病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:01:17.17ID:PZZVRlDN0
>>449
病院によって値段変わるだろうけど、1,000円弱です。970円ぐらいかな?
歯石はもちろん、色素沈着まで取ってくれますよ。ドライマウスだから余計汚れやすいのでよくクリーニングは行きます。
2018/07/29(日) 23:14:03.30ID:yRMy3Hx70
>>463
意外と安いんですね
教えてくれてありがとうございます
2018/07/29(日) 23:47:17.26ID:3lBUzXQr0
口臭あって歯の色が汚いと更に印象が悪くなるからクリーニングは必要
2018/07/30(月) 02:54:08.94ID:PTgi3tLU0
https://cdn.macaro-ni.jp/assets/img/shutterstock/shutterstock_479346064.jpg
2018/07/30(月) 02:54:30.76ID:PTgi3tLU0
>>464
禁煙しろ
2018/07/30(月) 03:57:31.83ID:fXnOW++x0
>>443
毎分毎秒わかります
それは自分だけ感じてるだけでなく、実際に臭うみたいです
何故私は毎分毎秒自分の臭いがわかるのでしょうか?
2018/07/30(月) 05:07:57.06ID:6cRMunx00
>>467
過去も現在もタバコ吸ってたことない
喫煙者と決めつけて命令口調で指示してくるの意味不明なんだが
2018/07/30(月) 08:46:04.88ID:sN7ZnXwO0
>>469
ID:hV8BfcNE0
ID:PTgi3tLU0
2018/07/30(月) 20:00:59.92ID:y68ZhTBs0
職場のおばちゃん(50代)が臭いと思って口見たら、銀歯だらけだった。多分フロスとかしてないんでしょうね。自分では気にならないのかな?
472病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:31:37.43ID:xghiB6hZ0
フロスって意味ある人とない人いるだろ
歯並びいい人はそもそも隙間ないしあんまり意味ないとおもうよ
2018/07/30(月) 22:36:33.09ID:y68ZhTBs0
>>472
バカだなあ
隙間がないからこそ臭くなるんだよ
2018/07/30(月) 23:31:53.33ID:xxrcJSPW0
>>471
自分じゃ臭いは気付きにくいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況