extend:on:vvvvv:1000:512
★口臭に悩む人を罵倒するレスは止めましょう
★口臭は体臭同様誰にでもあるものです
★過去に他人の口臭により被害を受けた体験談は大歓迎
前スレ
口臭スレッド その99
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1526274974/
探検
口臭スレッド その100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/30(土) 22:46:48.97ID:sfHrPrYR0
33病弱名無しさん
2018/07/03(火) 18:48:03.86ID:/vgCxktH0 上顎を指でなぞると激クサ
上顎だけでなく喉の奥の方もなぞると臭い
何が原因か全くわかりません
上顎だけでなく喉の奥の方もなぞると臭い
何が原因か全くわかりません
34病弱名無しさん
2018/07/03(火) 20:39:56.84ID:5aUQzDoN0 >イースト菌は?
>とるまりんこ
>2008年2月20日 13:05
>ピロリ菌じゃないんですけど。。
>
>息子も口臭がひどかったです。 時にはう●ちっぽい臭いがしたくらい。。
>体内でイースト菌が異常に繁殖していることがわかって、イースト、糖分を摂らない削除食をしたら、
>2週間くらいで口臭も体臭も消え、便の臭いも変わりました。
>
>イースト菌の餌となる糖分を完全にシャットアウトする必要があるので、砂糖、蜂蜜、メープルシロップ
>その他の甘味料、果物、イースト、発酵食品(アルコール、酢、チーズ、漬物等)慣れるまでかなり大変だとは
>思いますが、イーストが原因だとしたら、必ず効果が現れます。 「腸 イースト」などでネット検索すると
>何か出てくると思います。
>
>一つの目安として、舌が綺麗なピンク色じゃなくて白っぽいようならイーストが犯人かもしれないですよ。
これ昔の大手小町って掲示板のログだけどイーストでググるとカンジタって出てくる
カンジタはここの過去スレでも結構見る言葉だけど、この削除食をすればカンジタ由来の口臭は改善するのかな
>とるまりんこ
>2008年2月20日 13:05
>ピロリ菌じゃないんですけど。。
>
>息子も口臭がひどかったです。 時にはう●ちっぽい臭いがしたくらい。。
>体内でイースト菌が異常に繁殖していることがわかって、イースト、糖分を摂らない削除食をしたら、
>2週間くらいで口臭も体臭も消え、便の臭いも変わりました。
>
>イースト菌の餌となる糖分を完全にシャットアウトする必要があるので、砂糖、蜂蜜、メープルシロップ
>その他の甘味料、果物、イースト、発酵食品(アルコール、酢、チーズ、漬物等)慣れるまでかなり大変だとは
>思いますが、イーストが原因だとしたら、必ず効果が現れます。 「腸 イースト」などでネット検索すると
>何か出てくると思います。
>
>一つの目安として、舌が綺麗なピンク色じゃなくて白っぽいようならイーストが犯人かもしれないですよ。
これ昔の大手小町って掲示板のログだけどイーストでググるとカンジタって出てくる
カンジタはここの過去スレでも結構見る言葉だけど、この削除食をすればカンジタ由来の口臭は改善するのかな
35病弱名無しさん
2018/07/03(火) 21:02:47.55ID:pXze2qTN0 緑茶
37病弱名無しさん
2018/07/03(火) 23:44:11.29ID:N9da3RRe0 >>32
舌苔あります。
おくのほうに分厚くできる。同じ症状だと思う。
舌の前のほうにはまず舌苔がたまらない。
口を開いたときにエイリアンみたいに唾液が糸引くのが見えるなら、その粘液は鼻から来てる可能性はあるとおもう。
たしかに可能性としては二つあって、
1)鼻の粘膜or扁桃腺からネトネトの液がでて、舌の根本に溜まる
2)胃か食道から粘液が出て、舌の根本に溜まる
これだと思う。舌苔ができるのは、普段舌が収納されている時に、舌の根本部分にある粘液が舌に付着し続けて
舌苔になって口臭の原因になるというやつ。
咽頭逆流症なんて症状もあるのか。
それって胸ヤケがあるかないかで判断できそうだね。 酸が逆流するなら何らかの自覚症状が出そう。
舌苔あります。
おくのほうに分厚くできる。同じ症状だと思う。
舌の前のほうにはまず舌苔がたまらない。
口を開いたときにエイリアンみたいに唾液が糸引くのが見えるなら、その粘液は鼻から来てる可能性はあるとおもう。
たしかに可能性としては二つあって、
1)鼻の粘膜or扁桃腺からネトネトの液がでて、舌の根本に溜まる
2)胃か食道から粘液が出て、舌の根本に溜まる
これだと思う。舌苔ができるのは、普段舌が収納されている時に、舌の根本部分にある粘液が舌に付着し続けて
舌苔になって口臭の原因になるというやつ。
咽頭逆流症なんて症状もあるのか。
それって胸ヤケがあるかないかで判断できそうだね。 酸が逆流するなら何らかの自覚症状が出そう。
38病弱名無しさん
2018/07/04(水) 03:56:59.84ID:1C6cJJ3D0 せんべい
39病弱名無しさん
2018/07/04(水) 04:05:05.94ID:F+bqLj0f0 食べ物の味や歯磨き粉の味がずっと残るのはなんですかね?ドライマウスと思って唾液出しても水飲んでも無意味。
舌の奥が常に白い。唾液や舌の上とか激臭がいつもする
舌の奥が常に白い。唾液や舌の上とか激臭がいつもする
40病弱名無しさん
2018/07/04(水) 07:41:55.78ID:fXo4OMdz0 喉から痰が無限に出る人いる?
いくらうがいしても延々とでる
いくらうがいしても延々とでる
42病弱名無しさん
2018/07/04(水) 09:51:05.50ID:/3nhT/c20 もちろん白湯飲んでも意味無いよ…。
44病弱名無しさん
2018/07/04(水) 10:24:46.76ID:QJ32ClMv0 緊張すると鼻が詰まって鼻呼吸出来なくなる
呪いかな?
呪いかな?
45病弱名無しさん
2018/07/04(水) 15:22:41.23ID:qHUn8bdH0 ためしてガッテン
免疫力アップ&口臭予防!唾液パワー全開SP(仮)2018年7月4日(水)午後7時30分
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20180704/index.html
テーマは唾液。食べ物の消化を助けるのはもちろん、細菌を殺し、初期の虫歯を治し、果ては育毛効果まである?という私たちに欠かせない存在です。
「でもなぜ緊張すると口が乾くのか?」この素朴な疑問を突き詰めていくと、動物の進化の話にまでさかのぼる、唾液の奥深い世界が見えてきます。
一方、この唾液が不足し、不快な口の乾きが長期間続くのが「ドライマウス」。国内に800万人の患者がいるとされ、口臭や口内炎、味覚障害、
食べ物が飲み込みづらくなる嚥下(えんげ)障害などさまざまな症状に苦しんでいます。これまでドライマウスの症例の多くは「原因不明」とされてきましたが
、近年についにその謎の一端が明らかになってきました。意外な原因と、最新の治療法についてたっぷりお伝えします。
免疫力アップ&口臭予防!唾液パワー全開SP(仮)2018年7月4日(水)午後7時30分
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20180704/index.html
テーマは唾液。食べ物の消化を助けるのはもちろん、細菌を殺し、初期の虫歯を治し、果ては育毛効果まである?という私たちに欠かせない存在です。
「でもなぜ緊張すると口が乾くのか?」この素朴な疑問を突き詰めていくと、動物の進化の話にまでさかのぼる、唾液の奥深い世界が見えてきます。
一方、この唾液が不足し、不快な口の乾きが長期間続くのが「ドライマウス」。国内に800万人の患者がいるとされ、口臭や口内炎、味覚障害、
食べ物が飲み込みづらくなる嚥下(えんげ)障害などさまざまな症状に苦しんでいます。これまでドライマウスの症例の多くは「原因不明」とされてきましたが
、近年についにその謎の一端が明らかになってきました。意外な原因と、最新の治療法についてたっぷりお伝えします。
46病弱名無しさん
2018/07/04(水) 18:24:43.33ID:1C6cJJ3D0 >>42
とし寄よりの冷ひや水みず
年寄りが若いものの真似をし、冷えた水(又
は湯冷ましで無い水、なお、「冷や水」は江戸期から
明治にかけての嗜好品である「砂糖水」の別称であり、これ
を指した可能性もある)を飲んで腹をこわすことから、年寄りが
、歳も弁えず若い者の真似をすると碌なことが無いということ
。江戸いろはがるたの「と」の札
とし寄よりの冷ひや水みず
年寄りが若いものの真似をし、冷えた水(又
は湯冷ましで無い水、なお、「冷や水」は江戸期から
明治にかけての嗜好品である「砂糖水」の別称であり、これ
を指した可能性もある)を飲んで腹をこわすことから、年寄りが
、歳も弁えず若い者の真似をすると碌なことが無いということ
。江戸いろはがるたの「と」の札
48病弱名無しさん
2018/07/04(水) 19:31:22.32ID:fZALtekh0 ガッテン!「免疫力アップ&口臭予防!唾液パワー全開SP」
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1530689927/
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1530689927/
50病弱名無しさん
2018/07/05(木) 11:51:23.73ID:XnYwSE/t0 >>37
詳しく丁寧に有難うございます!
なんか自分の言いたい事を全て言葉にしてもらっちゃった感じです!
僕は胸ヤケや胃酸が上がってくるような不快感は無いんですよね。それとも20年もかかってると慢性化してて気付いてないのかもですが。。。
強いて言うなら、喉の辺りで出るゲップが多いくらいですかね。
舌の奥の方はすぐ厚く舌苔ができますね。ていうか綺麗になった試しがほぼ無いw
やっぱそこは舌が格納されてる所が問題なような気がしますよね。
ちなみに
一軒目の耳鼻科では鼻は綺麗だけど上咽頭が赤く腫れてて痰がある(風邪引いてないのに風邪引いてるような状態)→でも常在菌だから気しないでいいよという謎の診断で終わらせらました。
二軒目の耳鼻科では、もう少し踏み込んでくれて咽喉頭酸逆流症と診断されました。ただしそこはBスポットは関係ないんだと…本当かな?
一歩ずつ進んではいる感じなので、近所のもう一軒評判の良い耳鼻科、少し離れてるけどBスポット治療対応の新しめの耳鼻科に行こうかと思います。
口を開けると泡状の痰?が下の両端にあって、それが糸引いてますよね。その分泌が減れば良くなるのだろうか。。。
詳しく丁寧に有難うございます!
なんか自分の言いたい事を全て言葉にしてもらっちゃった感じです!
僕は胸ヤケや胃酸が上がってくるような不快感は無いんですよね。それとも20年もかかってると慢性化してて気付いてないのかもですが。。。
強いて言うなら、喉の辺りで出るゲップが多いくらいですかね。
舌の奥の方はすぐ厚く舌苔ができますね。ていうか綺麗になった試しがほぼ無いw
やっぱそこは舌が格納されてる所が問題なような気がしますよね。
ちなみに
一軒目の耳鼻科では鼻は綺麗だけど上咽頭が赤く腫れてて痰がある(風邪引いてないのに風邪引いてるような状態)→でも常在菌だから気しないでいいよという謎の診断で終わらせらました。
二軒目の耳鼻科では、もう少し踏み込んでくれて咽喉頭酸逆流症と診断されました。ただしそこはBスポットは関係ないんだと…本当かな?
一歩ずつ進んではいる感じなので、近所のもう一軒評判の良い耳鼻科、少し離れてるけどBスポット治療対応の新しめの耳鼻科に行こうかと思います。
口を開けると泡状の痰?が下の両端にあって、それが糸引いてますよね。その分泌が減れば良くなるのだろうか。。。
51病弱名無しさん
2018/07/05(木) 20:24:58.57ID:fjbttO6k052病弱名無しさん
2018/07/05(木) 21:40:52.30ID:nTTyUhyc0 やっと正解にたどり着いた気がする。
やっぱり舌苔だわ。
電動歯ブラシで歯磨き、出た泡を舌にのせていく。
歯磨き中に泡が舌の奥部にまで浸透したところで舌歯ブラシでかきだす。
えずきつつも奥の方までしっかりブラシする。
母親に息を吹きかけて判定してもらった。半日は持った。
やっぱり舌苔だわ。
電動歯ブラシで歯磨き、出た泡を舌にのせていく。
歯磨き中に泡が舌の奥部にまで浸透したところで舌歯ブラシでかきだす。
えずきつつも奥の方までしっかりブラシする。
母親に息を吹きかけて判定してもらった。半日は持った。
53病弱名無しさん
2018/07/05(木) 21:53:54.80ID:1ePf43lW0 でも舌苔って沢山付いてる日でも臭い日と全然臭くない日ある
54病弱名無しさん
2018/07/06(金) 00:30:44.36ID:nSTh1q290 喉の奥に指突っ込んで嗅ぐと激クサ
これって普通なの?
歯を磨いてもすぐ喉の奥から臭い匂いする
これって普通なの?
歯を磨いてもすぐ喉の奥から臭い匂いする
55病弱名無しさん
2018/07/06(金) 00:52:13.28ID:p3T3v5050 ここの人は普通です
56病弱名無しさん
2018/07/06(金) 01:03:20.21ID:RsIP9zuq0 うーん
もうわからない
歯のネバネバは治らないし、何が口臭の原因になっているのかも
結局なにをやっても駄目な人は駄目って事もありえるよね?
小さい頃から自分の口の臭いを感じることができた
もうわからない
歯のネバネバは治らないし、何が口臭の原因になっているのかも
結局なにをやっても駄目な人は駄目って事もありえるよね?
小さい頃から自分の口の臭いを感じることができた
58病弱名無しさん
2018/07/06(金) 02:32:43.44ID:sIP1pjKe0 >>56
わかるよー同じ
これの治療の為に何十万とかけたし全国各地行き来したけど無臭にならない
むしろ今日1,2メートル先の同僚まで届く悪臭放ってたみたいで本当に申し訳ない
原因はなんとなく分かってきたけど、全部治療困難っていうまあ詰みかけ状態だよね
初めて指摘された小2からかれこれ20年、もう諦めたい
わかるよー同じ
これの治療の為に何十万とかけたし全国各地行き来したけど無臭にならない
むしろ今日1,2メートル先の同僚まで届く悪臭放ってたみたいで本当に申し訳ない
原因はなんとなく分かってきたけど、全部治療困難っていうまあ詰みかけ状態だよね
初めて指摘された小2からかれこれ20年、もう諦めたい
59病弱名無しさん
2018/07/06(金) 02:34:45.11ID:H+PkBbu50 >>56
臭いを発してる原因があるんだからそこをゼロに断つことができれば治るはずだよ
臭いを発してる場所は細菌を発生させてる場所→虫歯、歯周病の歯茎、歯槽膿漏、歯肉炎、歯の根の膿、蓄膿症、どこかしら原因になってるけどピンポイントで見つけて治療するのが難しい
レントゲンに全ての虫歯や炎症箇所が写るわけじゃないしね
あと普通の人が虫歯があるくらいじゃ臭わないように、自分たちは他人よりも口腔内の細菌バランスが悪くて少しの原因でも臭ってしまう傾向にはあると思う
だからできる限り悪さをしてる箇所をゼロに近づける必要がある
古くて適合の合ってない詰め物も、軽度の歯肉炎もだめ
そう考えたらやれることはまだまだ沢山ある
臭いを発してる原因があるんだからそこをゼロに断つことができれば治るはずだよ
臭いを発してる場所は細菌を発生させてる場所→虫歯、歯周病の歯茎、歯槽膿漏、歯肉炎、歯の根の膿、蓄膿症、どこかしら原因になってるけどピンポイントで見つけて治療するのが難しい
レントゲンに全ての虫歯や炎症箇所が写るわけじゃないしね
あと普通の人が虫歯があるくらいじゃ臭わないように、自分たちは他人よりも口腔内の細菌バランスが悪くて少しの原因でも臭ってしまう傾向にはあると思う
だからできる限り悪さをしてる箇所をゼロに近づける必要がある
古くて適合の合ってない詰め物も、軽度の歯肉炎もだめ
そう考えたらやれることはまだまだ沢山ある
60病弱名無しさん
2018/07/06(金) 02:40:48.40ID:H+PkBbu50 >>58
小2から臭うなんてどんな重度な虫歯だよって思うけど、多分自分らは幼少期から口内の細菌バランスが壊滅的だったんだろう
自分は両親が虫歯だらけの口臭持ちのくせに口移し当たり前、歯磨きの習慣がなく虫歯が多かった
そのせいで善玉菌が少なく悪玉菌だらけの口腔内になってしまったんだと思う
これ言うと親のせいにするなとか言う奴が現れるけどな
小2から臭うなんてどんな重度な虫歯だよって思うけど、多分自分らは幼少期から口内の細菌バランスが壊滅的だったんだろう
自分は両親が虫歯だらけの口臭持ちのくせに口移し当たり前、歯磨きの習慣がなく虫歯が多かった
そのせいで善玉菌が少なく悪玉菌だらけの口腔内になってしまったんだと思う
これ言うと親のせいにするなとか言う奴が現れるけどな
61病弱名無しさん
2018/07/06(金) 03:39:06.37ID:sIP1pjKe0 >>60
それが、かなりの頻度で歯医者に通っているけど私の場合虫歯は昔からほぼないんだよね
詰め物も被せ物もゼロだし
幼少期から口内の細菌バランスが〜に関しては、もうほんとそれだと思う
私は特に口内を酸性から中性にする唾液の働きが悪いみたいで、食後(おにぎりだけ食べると顕著なんだが)しばらくツンとしたにおいが続くんだよね
車の助手席に座った母親が文句垂れまくるくらいには臭いらしいw
これは口内用の乳酸菌タブレットを食後に舐めることでわりとすぐ解決した(乳酸菌の働きで口内が中性に傾くらしい)
まあ中性になったところで臭いは消えないんだけどw
胃酸が逆流して寝起きや食後の口が酸っぱいって場合にも効くと思うから、同じ症状の人は試してみて
それが、かなりの頻度で歯医者に通っているけど私の場合虫歯は昔からほぼないんだよね
詰め物も被せ物もゼロだし
幼少期から口内の細菌バランスが〜に関しては、もうほんとそれだと思う
私は特に口内を酸性から中性にする唾液の働きが悪いみたいで、食後(おにぎりだけ食べると顕著なんだが)しばらくツンとしたにおいが続くんだよね
車の助手席に座った母親が文句垂れまくるくらいには臭いらしいw
これは口内用の乳酸菌タブレットを食後に舐めることでわりとすぐ解決した(乳酸菌の働きで口内が中性に傾くらしい)
まあ中性になったところで臭いは消えないんだけどw
胃酸が逆流して寝起きや食後の口が酸っぱいって場合にも効くと思うから、同じ症状の人は試してみて
62病弱名無しさん
2018/07/06(金) 03:47:23.05ID:sIP1pjKe0 ちなみに口内細菌改善の為に乳酸菌の他にもいくつかタブレット試してるんだけど、いまいち効いてるか分からんw
もうほんと善玉菌バッと増やせるお手軽アイテム誰か開発してほしい
>>50
上咽頭炎と逆流性食道炎を併発してるってのが私と似てるから書き落としとく
私も口臭に長年悩んでいて、ここ数年でやっと原因が分かりかけてきたんだけど
胃酸による逆流性食道炎と鼻腔の上咽頭炎、どちらも解決しないと無臭には遠いっていう軽く失神する結論に至ってる
要は舌の奥が荒れていて、触れて分かる程の悪臭+粘つきの状態が常なわけだから、喉からくる細菌と鼻からくる細菌どっちも抑えないと意味ないよねって
でまあこれは違うかもしれないけれど、私の場合舌の奥の臭いって膿栓臭に近いんだよね
実際扁桃腺あたりの臭いとほぼ同じ
ただ膿栓は幸い晴れていないぽいから扁桃腺炎ではないのだけれど、最終手段として扁桃腺切除したらワンチャン無臭に近づくかな?と思ってる
(東京の耳鼻科で膿栓除去してもらったら臭い軽くなった気がしたってのも「もしや膿栓が原因?」と思う理由だったりする。ちなみに膿栓除去は扁桃腺がかなり傷付くからお勧めしない!)
仮に膿栓(と膿栓汁)が口臭及び舌苔の原因だとすると、その膿栓が溜まる要因が鼻水や胃酸+細菌ってことだろうから、結局最初に戻るんだけどねw
脱線したけど、書き込みを読んだ限り逆流性食道炎の治療はしているけど上咽頭炎はまだっぽいよね?
これ放置すると私みたいにiga腎症予備軍にもなったりするから、早目に診てくれる医師探すといいよ
私は遠地の仙台まで行ってやっと漕ぎ着いたレベルなんだけど、近くに通院できる病院が見つかっても出来ればセルフBスポットも毎日続けるのがいいと思う
あとは長い目で見て上咽頭炎と逆流性食道炎治すしかないね、お互い
私は胃の入り口が常時開いてる病気だから無臭にするのは更に難しいと思うけどw
まあそんなことよりこんな夜更かしせずに生活習慣とかの根本的な部分をもっと見直さなきゃなんだけどさ
長文と連投ごめん
もうほんと善玉菌バッと増やせるお手軽アイテム誰か開発してほしい
>>50
上咽頭炎と逆流性食道炎を併発してるってのが私と似てるから書き落としとく
私も口臭に長年悩んでいて、ここ数年でやっと原因が分かりかけてきたんだけど
胃酸による逆流性食道炎と鼻腔の上咽頭炎、どちらも解決しないと無臭には遠いっていう軽く失神する結論に至ってる
要は舌の奥が荒れていて、触れて分かる程の悪臭+粘つきの状態が常なわけだから、喉からくる細菌と鼻からくる細菌どっちも抑えないと意味ないよねって
でまあこれは違うかもしれないけれど、私の場合舌の奥の臭いって膿栓臭に近いんだよね
実際扁桃腺あたりの臭いとほぼ同じ
ただ膿栓は幸い晴れていないぽいから扁桃腺炎ではないのだけれど、最終手段として扁桃腺切除したらワンチャン無臭に近づくかな?と思ってる
(東京の耳鼻科で膿栓除去してもらったら臭い軽くなった気がしたってのも「もしや膿栓が原因?」と思う理由だったりする。ちなみに膿栓除去は扁桃腺がかなり傷付くからお勧めしない!)
仮に膿栓(と膿栓汁)が口臭及び舌苔の原因だとすると、その膿栓が溜まる要因が鼻水や胃酸+細菌ってことだろうから、結局最初に戻るんだけどねw
脱線したけど、書き込みを読んだ限り逆流性食道炎の治療はしているけど上咽頭炎はまだっぽいよね?
これ放置すると私みたいにiga腎症予備軍にもなったりするから、早目に診てくれる医師探すといいよ
私は遠地の仙台まで行ってやっと漕ぎ着いたレベルなんだけど、近くに通院できる病院が見つかっても出来ればセルフBスポットも毎日続けるのがいいと思う
あとは長い目で見て上咽頭炎と逆流性食道炎治すしかないね、お互い
私は胃の入り口が常時開いてる病気だから無臭にするのは更に難しいと思うけどw
まあそんなことよりこんな夜更かしせずに生活習慣とかの根本的な部分をもっと見直さなきゃなんだけどさ
長文と連投ごめん
63病弱名無しさん
2018/07/06(金) 03:56:37.62ID:sIP1pjKe0 >>62 ごめんー
中段「膿栓は幸い〜」じゃなくて
「扁桃腺は幸い腫れていないぽいから扁桃腺炎ではないと思う」ね
長過ぎてどこだか分からないと思うけど一応
それと膿栓除去で臭いが軽くなった気がするってのは、舌苔も心なしか薄くなったからなんだよね
まあ数日で元に戻ったんだけどさ
恐らく、逆流性食道炎と上咽頭炎で鼻水や胃酸が舌奥に押し寄せる→細菌の温床と化して膿栓が出来やすくなる
→膿栓汁と細菌で舌が荒れて口臭へ繋がる
って感じなのかなと
連投ほんとごめんね
中段「膿栓は幸い〜」じゃなくて
「扁桃腺は幸い腫れていないぽいから扁桃腺炎ではないと思う」ね
長過ぎてどこだか分からないと思うけど一応
それと膿栓除去で臭いが軽くなった気がするってのは、舌苔も心なしか薄くなったからなんだよね
まあ数日で元に戻ったんだけどさ
恐らく、逆流性食道炎と上咽頭炎で鼻水や胃酸が舌奥に押し寄せる→細菌の温床と化して膿栓が出来やすくなる
→膿栓汁と細菌で舌が荒れて口臭へ繋がる
って感じなのかなと
連投ほんとごめんね
64病弱名無しさん
2018/07/06(金) 03:59:52.61ID:H9oqM+E/0 今日は何故か1日舌がピンクで調子良かった
いろいろ試しすぎて何が効いてるのかはわからない
いろいろ試しすぎて何が効いてるのかはわからない
65病弱名無しさん
2018/07/06(金) 04:08:15.45ID:euJwXPyZ0 虫歯出来ない人の方が歯周病になりやすいらしい
プラーク甘く見てるから
虫歯にはならないから歯磨きも甘く、気付けば歯が横向きになったりガタガタになってる
以前に比べ噛み合わせが悪くなったことで気が付く人も
プラーク甘く見てるから
虫歯にはならないから歯磨きも甘く、気付けば歯が横向きになったりガタガタになってる
以前に比べ噛み合わせが悪くなったことで気が付く人も
66病弱名無しさん
2018/07/06(金) 04:10:24.93ID:H+PkBbu5068病弱名無しさん
2018/07/06(金) 04:58:46.90ID:6643Jx0d069病弱名無しさん
2018/07/06(金) 05:16:32.33ID:sIP1pjKe0 >>65
私は歯医者数軒通ってるから歯周病もないんだよな
歯並びもいいから磨き辛くて〜ってのもない
ついでに親知らずもない!
歯周病関連で思い出したけど、派遣で歯周病臭のする方と一緒に仕事して思ったのは、歯周病は大体40cm以内で会話するでもしないと臭わないってこと
まあ風があれば話は別だしその人の歯周病具合にも寄るんだろうが、少なくとも私より口臭レベルは低かったw
定期検診しまくって歯石除去もバッチリな私の方が不潔と見なされる現実は悲しかったんだけどね
>>66
最後の一文で全て持っていかれた感が否めないがw希望は捨てずに頑張ってみるよ
あと蛇足だし少し理由は違うけれど、これほど難儀しているのは幼少期気付いた時点で病院なりに連れて行ってくれなかった両親のせいもあると私も少なからず思ってる
こればかりは今更仕方ないのだけれど
しかし数ヶ月口臭消えたって経験私はないから凄く羨ましい
何か要因があるはずだしそれに気付けばきっと治るよ、頑張ろう
私は歯医者数軒通ってるから歯周病もないんだよな
歯並びもいいから磨き辛くて〜ってのもない
ついでに親知らずもない!
歯周病関連で思い出したけど、派遣で歯周病臭のする方と一緒に仕事して思ったのは、歯周病は大体40cm以内で会話するでもしないと臭わないってこと
まあ風があれば話は別だしその人の歯周病具合にも寄るんだろうが、少なくとも私より口臭レベルは低かったw
定期検診しまくって歯石除去もバッチリな私の方が不潔と見なされる現実は悲しかったんだけどね
>>66
最後の一文で全て持っていかれた感が否めないがw希望は捨てずに頑張ってみるよ
あと蛇足だし少し理由は違うけれど、これほど難儀しているのは幼少期気付いた時点で病院なりに連れて行ってくれなかった両親のせいもあると私も少なからず思ってる
こればかりは今更仕方ないのだけれど
しかし数ヶ月口臭消えたって経験私はないから凄く羨ましい
何か要因があるはずだしそれに気付けばきっと治るよ、頑張ろう
70病弱名無しさん
2018/07/06(金) 09:43:12.71ID:PRhGrP8r0 口臭チェッカーを鼻息でやってみろ
それで数値が悪ければ原因は口腔内じゃないから内科に診断に行け
それで数値が悪ければ原因は口腔内じゃないから内科に診断に行け
71病弱名無しさん
2018/07/06(金) 11:59:54.18ID:jb/ZCnB7073病弱名無しさん
2018/07/06(金) 15:55:34.57ID:It0x8hED0 熱いお茶苦手でもレンジでぬるくしたり
ゆっくりよく噛んで飲むと冷たさが減って下痢しないしふとらない
ゆっくりよく噛んで飲むと冷たさが減って下痢しないしふとらない
74病弱名無しさん
2018/07/06(金) 16:14:40.60ID:RYv1DFrG0 自分のにおいって慣れちゃって感じなくなるものなんじゃないのか
ここでは自身でもにおいを感じるって人が多いみたいだけど、わたしは自分じゃ分からないからにおってるかどうかは人に聞くくらいしか判別できない
ここでは自身でもにおいを感じるって人が多いみたいだけど、わたしは自分じゃ分からないからにおってるかどうかは人に聞くくらいしか判別できない
75病弱名無しさん
2018/07/06(金) 17:07:54.82ID:sIP1pjKe076病弱名無しさん
2018/07/06(金) 19:30:39.59ID:It0x8hED077病弱名無しさん
2018/07/06(金) 20:01:03.20ID:EGiGc8Nu078病弱名無しさん
2018/07/07(土) 00:35:54.56ID:j/0rnGrN0 >>62
どうも有難うございます!!
思い立ったが吉日ということで、きょう早速Bスポット治療に対応してる耳鼻科に行ってきました。
勇気とアドバイスをくれたあなたに感謝です。
とにかく口臭持ちの人って病院へ行くのは怖いし勇気が要りますよね。
もう3軒目の病院になるけど、やっぱり何回も緊張してしまいがちになる。
今回の病院は新しめで人も少なかったので結構じっくり話を聞いてくれました。
顔の前で「息ハァーってしてみて」と言われたのは初めてです(でも案の定「気になる?」って言われたw)
↓以下体験談です。Bスポット治療に興味ある人で時間があったら読んでね。
とりあえず初めてのBスポット治療、想像と違った痛みと絶妙な不快感にやられました。
でやっぱり上咽頭が見た目よりも悪かったらしく、綿棒でこすると血がドバドバ出てて痛かった。。。
本当は口からもやる予定だったけど、軽い貧血状態になってしまったので初回は鼻からだけになりました。
これはきっと痛みに負けて脱落する人もいるだろうなって感じです。
週明けにもう1回行く予定だけど、また脳震盪みたいになったらどうしようって不安はあるw
これが効果あるかは神のみぞ知るんだろうな。でも3ヶ月くらいとりあえず頑張ろうと思います。
ちなみに逆流性食堂炎について(自分は咽喉頭酸逆流症だけど)、確かに喉に痰が付いてるけど、
胃酸っぽくないし、2週間薬飲んでて効果イマイチなら意味ないかもと言われました。
どうも有難うございます!!
思い立ったが吉日ということで、きょう早速Bスポット治療に対応してる耳鼻科に行ってきました。
勇気とアドバイスをくれたあなたに感謝です。
とにかく口臭持ちの人って病院へ行くのは怖いし勇気が要りますよね。
もう3軒目の病院になるけど、やっぱり何回も緊張してしまいがちになる。
今回の病院は新しめで人も少なかったので結構じっくり話を聞いてくれました。
顔の前で「息ハァーってしてみて」と言われたのは初めてです(でも案の定「気になる?」って言われたw)
↓以下体験談です。Bスポット治療に興味ある人で時間があったら読んでね。
とりあえず初めてのBスポット治療、想像と違った痛みと絶妙な不快感にやられました。
でやっぱり上咽頭が見た目よりも悪かったらしく、綿棒でこすると血がドバドバ出てて痛かった。。。
本当は口からもやる予定だったけど、軽い貧血状態になってしまったので初回は鼻からだけになりました。
これはきっと痛みに負けて脱落する人もいるだろうなって感じです。
週明けにもう1回行く予定だけど、また脳震盪みたいになったらどうしようって不安はあるw
これが効果あるかは神のみぞ知るんだろうな。でも3ヶ月くらいとりあえず頑張ろうと思います。
ちなみに逆流性食堂炎について(自分は咽喉頭酸逆流症だけど)、確かに喉に痰が付いてるけど、
胃酸っぽくないし、2週間薬飲んでて効果イマイチなら意味ないかもと言われました。
79病弱名無しさん
2018/07/07(土) 01:20:12.90ID:lO4G1gBT0 息吐いてみては内診で言われた事あるよ
原始的なダイレクト悪臭判断法は嫌なものだね
原始的なダイレクト悪臭判断法は嫌なものだね
80病弱名無しさん
2018/07/07(土) 02:34:32.51ID:j/0rnGrN0 ていうか医者でも臭い人めっちゃいるよね実際
そういう場合はオロオロしちゃうw
そういう場合はオロオロしちゃうw
81病弱名無しさん
2018/07/07(土) 02:48:13.40ID:j/0rnGrN082病弱名無しさん
2018/07/07(土) 04:49:58.27ID:4dFlxrHW0 歯周病だよ
83病弱名無しさん
2018/07/07(土) 07:02:42.31ID:t1mgF1Dw0 全員集合!
84病弱名無しさん
2018/07/07(土) 07:24:03.89ID:2bWtTw9W0 >>71
そう言う人が必ずでてくるけど責任転嫁じゃなくて原因の一つとして考えられることをあげてるだけもしくは共通点を探してるだけでしょ
原因を探れなければ何も解決しないよ
一筋縄じゃいかないんだから考えられる些細なことでも挙げて、シラミ潰しに治療していくしかない
それができなければ一生口臭持ちのまま、人生無駄に過ごすことになる
あとここにいる人の口臭の原因は口、鼻、消化器、ストレス、様々だからどれも否定することはできない
そう言う人が必ずでてくるけど責任転嫁じゃなくて原因の一つとして考えられることをあげてるだけもしくは共通点を探してるだけでしょ
原因を探れなければ何も解決しないよ
一筋縄じゃいかないんだから考えられる些細なことでも挙げて、シラミ潰しに治療していくしかない
それができなければ一生口臭持ちのまま、人生無駄に過ごすことになる
あとここにいる人の口臭の原因は口、鼻、消化器、ストレス、様々だからどれも否定することはできない
85病弱名無しさん
2018/07/07(土) 07:30:25.73ID:2bWtTw9W0 >>71
あともう一つ、兄弟で匂わない自分だけって
それ言い始めたら虫歯があっても無臭な人、後鼻漏上咽頭炎があっても無臭な人はごまんといるからその持論は成り立たないよ
兄弟間であってもなんでもその人が持ってる口の中の環境は人それぞれなんだって
あともう一つ、兄弟で匂わない自分だけって
それ言い始めたら虫歯があっても無臭な人、後鼻漏上咽頭炎があっても無臭な人はごまんといるからその持論は成り立たないよ
兄弟間であってもなんでもその人が持ってる口の中の環境は人それぞれなんだって
86病弱名無しさん
2018/07/07(土) 08:49:39.36ID:6h+g6z2W0 マンピーのBスポット
87病弱名無しさん
2018/07/07(土) 10:49:12.28ID:fsq2wyhR0 >>84
原因の一つをあげてるだけって、明らかに親のそのせいでみたいな事強調して長々書いてるだけにしか見えない
歯磨きどうこうも物心ついた頃からは自分の責任だね
>兄弟間であってもなんでもその人が持ってる口の中の環境は人それぞれなんだって
↓
>自分は両親が虫歯だらけの口臭持ちのくせに口移し当たり前、歯磨きの習慣がなく虫歯が多かった
そのせいで善玉菌が少なく悪玉菌だらけの口腔内になってしまったんだと思う
その人の環境は人それぞれ
だから親の責任にするのはお門違い
自分でブーメランになってる
原因の一つをあげてるだけって、明らかに親のそのせいでみたいな事強調して長々書いてるだけにしか見えない
歯磨きどうこうも物心ついた頃からは自分の責任だね
>兄弟間であってもなんでもその人が持ってる口の中の環境は人それぞれなんだって
↓
>自分は両親が虫歯だらけの口臭持ちのくせに口移し当たり前、歯磨きの習慣がなく虫歯が多かった
そのせいで善玉菌が少なく悪玉菌だらけの口腔内になってしまったんだと思う
その人の環境は人それぞれ
だから親の責任にするのはお門違い
自分でブーメランになってる
88病弱名無しさん
2018/07/07(土) 12:08:50.39ID:t3f62pGo0 >>60で相手に開口一番、どんな重度の虫歯だよと放つ無知な人が
ここでいくら持論を力説しても全く入ってこない
ここでいくら持論を力説しても全く入ってこない
89病弱名無しさん
2018/07/07(土) 12:20:05.90ID:aL86tAr20 口臭は入社後平行線で〜♪
90病弱名無しさん
2018/07/07(土) 13:26:06.94ID:PtezOLlJ0 鼻息臭いのは口以外の可能性も高いの?
91病弱名無しさん
2018/07/07(土) 13:53:26.36ID:U6gS4prV092病弱名無しさん
2018/07/07(土) 15:23:38.74ID:sxuxaSSs0 馬鹿みたいに冷たいビール飲み過ぎで
馬鹿みたいに冷たいコーラ一気する糖尿デブだらけの馬鹿な国、日本、、、冷たい飲料なんか下痢するだけ不眠になるよ
外国では冷たい飲料はレンジでするからみんなスタイルいいよ
白湯の安眠効果
https://fuminners.jp/newsranking/4454/
冷たいものをよく飲む人の半数は、不眠に
悩んでいることも分かりました。身体が冷えて、体温のメリハリ
が小さくなりグッスリ眠れないからかもしれません。
 
同大学の研究では、いつも就寝前や起床後に白湯を飲むと、夜にグッスリ眠れるようになり、日中の眠気も少なくなることも分かりました。
馬鹿みたいに冷たいコーラ一気する糖尿デブだらけの馬鹿な国、日本、、、冷たい飲料なんか下痢するだけ不眠になるよ
外国では冷たい飲料はレンジでするからみんなスタイルいいよ
白湯の安眠効果
https://fuminners.jp/newsranking/4454/
冷たいものをよく飲む人の半数は、不眠に
悩んでいることも分かりました。身体が冷えて、体温のメリハリ
が小さくなりグッスリ眠れないからかもしれません。
 
同大学の研究では、いつも就寝前や起床後に白湯を飲むと、夜にグッスリ眠れるようになり、日中の眠気も少なくなることも分かりました。
93病弱名無しさん
2018/07/07(土) 19:28:32.32ID:PtezOLlJ0 ゲロ臭いうんこ臭の時は水でうがいしても全く臭い取れない
マジ卍
マジ卍
94病弱名無しさん
2018/07/07(土) 21:01:22.58ID:dol84uFw0 >>90
扁桃も原因
扁桃も原因
95病弱名無しさん
2018/07/07(土) 23:10:08.49ID:FklFKDUs096病弱名無しさん
2018/07/08(日) 07:50:56.73ID:MxEVkVng0 >>89
ちょっとワロタw
ちょっとワロタw
97病弱名無しさん
2018/07/08(日) 09:17:43.20ID:ljc+grwq0 扁桃の臭い消すのまでは大変そうだなあ
99病弱名無しさん
2018/07/08(日) 19:48:43.12ID:A9n5JWtH0 https://nanairo.jp/health/stomach/health_7246/
抗酸化作用とは体に害を与える活性酸素を除去するもので、エイジングケアや代謝の向上の効果が期待されます。
こちらも梅の中に含まれるポリフェノールが関わっています。
そもそも活性酸素とは体を参加させやすい物質のことで細胞へのストレスが病気や免疫低下のもとになると考えられています。
活性酸素は胃腸を攻撃することで内壁にダメージを与えます。
傷ついた胃腸は食べ物をうまく消化できないのでこちらも下痢を引き起こす原因となるわけです。
梅はカテキンも含んでいます。梅干しの他の効果としては脂肪燃焼や糖尿病予防、血液の浄化なども挙げられます。
何気なく食べていた梅干しにこれだけの効果があるとは驚きですね。
抗酸化作用とは体に害を与える活性酸素を除去するもので、エイジングケアや代謝の向上の効果が期待されます。
こちらも梅の中に含まれるポリフェノールが関わっています。
そもそも活性酸素とは体を参加させやすい物質のことで細胞へのストレスが病気や免疫低下のもとになると考えられています。
活性酸素は胃腸を攻撃することで内壁にダメージを与えます。
傷ついた胃腸は食べ物をうまく消化できないのでこちらも下痢を引き起こす原因となるわけです。
梅はカテキンも含んでいます。梅干しの他の効果としては脂肪燃焼や糖尿病予防、血液の浄化なども挙げられます。
何気なく食べていた梅干しにこれだけの効果があるとは驚きですね。
100病弱名無しさん
2018/07/08(日) 20:35:06.32ID:A9n5JWtH0 老化で歯が減ると咀嚼が貧弱になり唾液が減少する
梅干しは唾液を出してくれる
胃の中でも梅干しは下痢を防止
梅干しは唾液を出してくれる
胃の中でも梅干しは下痢を防止
101病弱名無しさん
2018/07/08(日) 20:41:04.06ID:A9n5JWtH0 寿司は酢飯だから唾液がでる
102病弱名無しさん
2018/07/08(日) 20:45:33.69ID:wBn2mrNw0 凍らせたつめたーい梅干し食べる
103病弱名無しさん
2018/07/08(日) 21:33:38.26ID:A9n5JWtH0 カカオ70%の苦いチョコレートも唾液がでる
http://file.ramone.99ing.net/choco3.jpg
ビター(苦い)
http://blog-imgs-27.fc2.com/o/k/u/okuromieai/dp08-22.jpg
ビターチョコレート
http://file.ramone.99ing.net/choco3.jpg
ビター(苦い)
http://blog-imgs-27.fc2.com/o/k/u/okuromieai/dp08-22.jpg
ビターチョコレート
104病弱名無しさん
2018/07/08(日) 21:53:12.90ID:KceVGgzl0 上咽頭炎と逆流性食道炎持ちの口臭率の高さはすごい(私も)
扁桃腺の裏側?辺り指先でこすって匂いがあるやつは口臭半端ないので是非確認してみてほしい
>>97
Bスポット治療でビックリする位臭い無くなるよ。私は週1で通っている
ネブライザーも同時に行うのでそれが効いているのかもしれんが
指でこすっても臭くない
扁桃腺の裏側?辺り指先でこすって匂いがあるやつは口臭半端ないので是非確認してみてほしい
>>97
Bスポット治療でビックリする位臭い無くなるよ。私は週1で通っている
ネブライザーも同時に行うのでそれが効いているのかもしれんが
指でこすっても臭くない
105病弱名無しさん
2018/07/08(日) 23:25:41.35ID:A9n5JWtH0 飲み物をゆっくり飲むと痩せる
飲むスピードが速いと唾液が混ざらないから下痢しやすい
飲むスピードが速いと唾液が混ざらないから下痢しやすい
106病弱名無しさん
2018/07/09(月) 02:38:57.84ID:oY4k6Ln30 次亜鉛素酸素水最強すぎる
口臭にも効くしワキガ染みついた服に薄めて吹きかけたら臭い完全に消えてわろた
口臭にも効くしワキガ染みついた服に薄めて吹きかけたら臭い完全に消えてわろた
107病弱名無しさん
2018/07/09(月) 04:27:53.36ID:P4j1umJB0 飲み物をゆっくり飲むと痩せる
飲むスピードが速いと唾液が混ざらないから下痢しやすい
ゆっくり飲むと寝むれる
ゆっくりよくかむと良いと同じで
飲料も
ゆっくり飲む
飲むスピードが速いと唾液が混ざらないから下痢しやすい
ゆっくり飲むと寝むれる
ゆっくりよくかむと良いと同じで
飲料も
ゆっくり飲む
108病弱名無しさん
2018/07/09(月) 08:29:32.04ID:lCCO/v8l0 喉に鼻水?がたれて異物感と臭い匂いがするから後鼻漏が原因かなと思ってるんだけど取り敢えず臭いをどうにかしたい
この場合、耳鼻咽喉科か歯科の口臭外来どっちにかかるべき?
あと、甘いもの食べると喉の奥が地獄のように臭くなるけどこれって菌かなんかが原因なの?
この場合、耳鼻咽喉科か歯科の口臭外来どっちにかかるべき?
あと、甘いもの食べると喉の奥が地獄のように臭くなるけどこれって菌かなんかが原因なの?
109病弱名無しさん
2018/07/09(月) 08:34:42.89ID:c/ShrJeY0 とりあえず後鼻漏かどうかをハッキリさせた方がよいのでは
110病弱名無しさん
2018/07/09(月) 10:12:38.72ID:8on/73qP0 糖分 悪玉菌 餌で検索
111病弱名無しさん
2018/07/09(月) 12:25:17.20ID:c52tkLgZ0 >>95
あたしコレだ!
あたしコレだ!
112病弱名無しさん
2018/07/09(月) 13:41:41.07ID:1T1U64sQ0 常に舌苔が付着していて口臭があります。
歯医者以外で何科に行けばいいですか?
歯医者以外で何科に行けばいいですか?
113病弱名無しさん
2018/07/09(月) 17:49:20.16ID:3VP+IxJ/0 ちょ助けてくれwww今電車なんだけど突然発生した口臭がガム噛んでもお茶飲んでも消えてくれないwww
俺は他に何すれば良いwwwwwwwwwwww
俺は他に何すれば良いwwwwwwwwwwww
115病弱名無しさん
2018/07/09(月) 18:34:51.10ID:P4j1umJB0 せんべい
食え
おかき
あられ
唾液がすごく
でる
食え
おかき
あられ
唾液がすごく
でる
116病弱名無しさん
2018/07/09(月) 21:20:34.70ID:e3+AS4mJ0 高校生だけど喉からくる臭いがとても臭い
口臭外来勧められたけど初診料で2万~4万もってかれるのはキツい
はぁ〜
口臭外来勧められたけど初診料で2万~4万もってかれるのはキツい
はぁ〜
117病弱名無しさん
2018/07/09(月) 21:38:49.33ID:yT8QXP2/0 舌の状態はどう
外来は行って治る訳じゃないから後々でも良い気がする
外来は行って治る訳じゃないから後々でも良い気がする
119病弱名無しさん
2018/07/09(月) 22:46:39.72ID:TqnQPKsv0 逆流性食道炎持ちはBスポット治療しても治らないね
毎日胃液で喉荒れるからこれ治さないと意味ない
毎日胃液で喉荒れるからこれ治さないと意味ない
120病弱名無しさん
2018/07/10(火) 00:00:04.62ID:2toXzz0H0124病弱名無しさん
2018/07/10(火) 01:06:26.85ID:8XLC28Gd0125病弱名無しさん
2018/07/10(火) 02:13:41.77ID:2toXzz0H0126病弱名無しさん
2018/07/10(火) 02:14:53.00ID:2toXzz0H0 https://shop.r10s.jp/chinriu/cabinet/ume/ime-jiakakoumeappu.jpg
https://image1.shopserve.jp/fumiko.co.jp/pic-labo/llimg/18tubure-s400_01.jpg
https://nanairo.jp/health/stomach/health_7246/
梅干しの他の効果としては下痢防止、便秘防止、
脂肪燃焼や糖尿病予防、血液の浄化なども挙げられます。
何気なく食べていた梅干しにこれだけの効果があるとは驚きですね。
https://image1.shopserve.jp/fumiko.co.jp/pic-labo/llimg/18tubure-s400_01.jpg
https://nanairo.jp/health/stomach/health_7246/
梅干しの他の効果としては下痢防止、便秘防止、
脂肪燃焼や糖尿病予防、血液の浄化なども挙げられます。
何気なく食べていた梅干しにこれだけの効果があるとは驚きですね。
127病弱名無しさん
2018/07/10(火) 06:26:42.15ID:d0qFLRnn0 慢性上咽頭炎治療医療機関一覧
http://special.asa21.com/special/eat/
http://special.asa21.com/special/eat/
128病弱名無しさん
2018/07/10(火) 13:38:41.19ID:QU5oiLpd0 思ったんだけど、歯石付き放題の汚い歯や虫歯だらけの汚い奴でも俺らみたいに異常な程クサイ臭いを放ってる奴っていないんだよね
汚ったない歯の老人や後鼻漏や鼻炎持ちの老人よりもずっと臭い中学生がいる
これ考えたらもう歯とか鼻みたいな単純な原因じゃなくて、唾液の機能がぶっ壊れてるとかそっちのが原因なんじゃないかと思えてくる
便臭を発してるのは恐らく硫化水素やメチルメルカプタンなんだろうけどそれを浄化する機能が何らかの理由でぶっ壊れて菌が繁殖し放題になってる
そんでそれらの菌の撲滅≒歯周病治療なんだろうけどその治療法が確立されてない時点で詰んでる
臭いの原因菌を一発で殺れる抗生物質とかでたらいいのに
汚ったない歯の老人や後鼻漏や鼻炎持ちの老人よりもずっと臭い中学生がいる
これ考えたらもう歯とか鼻みたいな単純な原因じゃなくて、唾液の機能がぶっ壊れてるとかそっちのが原因なんじゃないかと思えてくる
便臭を発してるのは恐らく硫化水素やメチルメルカプタンなんだろうけどそれを浄化する機能が何らかの理由でぶっ壊れて菌が繁殖し放題になってる
そんでそれらの菌の撲滅≒歯周病治療なんだろうけどその治療法が確立されてない時点で詰んでる
臭いの原因菌を一発で殺れる抗生物質とかでたらいいのに
129病弱名無しさん
2018/07/10(火) 15:17:20.54ID:k95Crg540 唾液の分泌が少ないと菌が繁殖しやすくなるのもあるけど
これだっていう原因が掴めないから困るよね
これだっていう原因が掴めないから困るよね
130病弱名無しさん
2018/07/10(火) 15:46:57.17ID:eseNQXNS0 舌の臭い=口臭??
131病弱名無しさん
2018/07/10(火) 19:14:11.06ID:vNQA6rSB0 自分も高校生なんですけど口臭が全然治らなくてつらい… 普段はマスクしたり出来るだけ喋らないようにはしてるけど、喋ってなくても臭っているような気がしてならない…
前々から臭ってる自覚はあったけど、母親からは腐った卵臭と、友達からは「なんか…たくあんみたいな匂いする…」と遠回しに臭いと言われ、流石にそこまでだとは思ってなかったのでショックが大きかったです。
ちなみに臭いはちょっと喋っただけでも部屋に残るくらい臭く、歯磨きしてもすぐにまた臭くなります。
前々から臭ってる自覚はあったけど、母親からは腐った卵臭と、友達からは「なんか…たくあんみたいな匂いする…」と遠回しに臭いと言われ、流石にそこまでだとは思ってなかったのでショックが大きかったです。
ちなみに臭いはちょっと喋っただけでも部屋に残るくらい臭く、歯磨きしてもすぐにまた臭くなります。
132病弱名無しさん
2018/07/10(火) 21:23:17.91ID:IE7IfMx20 ハーブオーラルジェル使ってから歯茎の充血がなくなってきていい感じ。歯周病で悩んでる人は買ってみても良き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した [ぐれ★]
- 【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]
- 【京都】ハチが巣くった3年放置の迷惑バイク 撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令 [香味焙煎★]
- 人気飲食店がインバウンド向け"チップボックス"施策導入 「どんどんやったら良い」「マジでやめて」など反応さまざま [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ヤンキース・ジャッジか止まらない… 2打席連発13号&14号 大谷翔平を引き離し単独トップ 敵地騒然 [冬月記者★]
- 【悲報】日本人気く「消費税を廃止して、『ゲーム』とか『外食』とか生きるのに必要のない物に『贅沢税』をかければいいじゃん」781万ね [257926174]
- 【朗報】コメ価格高騰でパン屋の倒産が急減!いっぽうコメ農家は倒産激増 [481941988]
- 大阪万博+103000 [931948549]
- ヤフコメ民「西葛西のインド人は生活保護で日本を乗っ取ってバチカン市国みたいに独立する気だ」 [377482965]
- 【悲報】万博マニアの外国人(白人様)「大阪万博は魂を打ち砕くような失敗作」 [616817505]
- 全力で戦えばギリ勝てるんじゃないかなと思える動物wwwwww