耳鳴りとメニエールもち。
耳の聴こえが悪いからと本人が希望しステロイドを処方して貰ったところ、症状が悪化。
1日しか薬を飲んでないのに効果が出ない、薬が合わないんじゃないか、難聴になってしまうんじゃないかと不安になり
週に何回も、悪い時は1日で3回病院に行ったり電話で薬の相談をする。
症状は吐き気目眩無し、音が反響して聴こえる・耳の詰まり・耳鳴り・低音が聴き取りにくい。
3軒通ってどこも診断結果は軽度低音難聴。メニエールですね、とのこと。

聴力の低下も初期〜中期の間。
そんなに焦るほど悪くはないのですが本人は酷く気になる様子で、
耳鳴りが酷い。音が反響する。音楽がなってるような気がする。耳が詰まる。胃も痛くなって食欲が出ない。
病院を変えたほうがいいんじゃないか。この薬を飲みたい。他の病院で薬を増やしてもらおうか。
と、一日中言ってて何度
「紹介状を書いてもらって自分で納得して選んだ先生に処方して貰った薬を自己判断で勝手に増やしたり減らしたりするのは先生も困るからやめて、病院をコロコロ変えないで薬を飲み続けて、効果が出なかったらそう先生に伝えて相談しよう」
と言っても不安なのか毎日毎日同じ事を言います。

もとから神経質な人でひと月で17回通院して一日中耳を気にし、音が気になるからと外に出るのは病院と血流改善のための散歩のみ。
家に居ても生活音にも愚痴愚痴言うようになり、毎日一日中相談?愚痴?を聞かされてうんざりしてイライラしてしまいます。

耳の中だと本人にしか辛さがわからないと思うのですが、一日中同じことを言われても流石に困ります。
気にしないように過ごせる方法を一緒に探そうと言ってもダメで正直こっちが鬱になりそうです…

長文の愚痴みたいになりましたが、耳鳴りの人との上手い付き合い方がわかりません。
先生にお任せしたらいいのか、カウンセリングとかに行かせた方がいいのか…お手上げです。