X



口臭スレッド その99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/14(月) 14:16:14.43ID:5BQtthwS0
★口臭に悩む人を罵倒するレスは止めましょう
★口臭は体臭同様誰にでもあるものです
★過去に他人の口臭により被害を受けた体験談は大歓迎

前スレ

口臭スレッド その97 (実質98)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518883236/
2018/05/22(火) 02:11:37.85ID:2UvFxHZ20
>>54
口の中には思い当たる原因はないですか?
虫歯治療済みの歯が多くて古い詰め物の間から臭ってるとか
2018/05/22(火) 02:15:00.72ID:2UvFxHZ20
>>47
後鼻漏を疑ってる人が多いけど自分は後鼻漏持ちでも虫歯治療で唾液が無味無臭になった期間があったから鼻の疾患よりもほとんどが口内が原因なんじゃないかな
2018/05/22(火) 02:19:26.33ID:2a5MNXpn0
>>56
めちゃくちゃしみる
昨日は歯医者でめちゃくちゃ咳き込まれて鬱だ
2018/05/22(火) 03:30:36.42ID:2UvFxHZ20
>>59
ありがとう
自分もなんだけど知覚過敏って細菌や液体を通さないエナメル質が溶けて象牙質が露出してるからなるそうで
エナメル質は細菌を通さないってはっきりとネット上に書いてるんだけど象牙質は細菌が付着するのか?臭いを発するのか?
自分も調べてるけど詳しい人がいたら教えて欲しい
歯の根元なんか象牙質が露出して染みるし咬合面の虫歯も象牙質まで達して詰め物をしてるから中で細菌が付着して臭いを発してるのか
以下引用です

>>歯は基本的には、治療していない歯は、エナメル質というダイヤモンドと同じ硬さの強固な組織で出来ています。このエナメル質は細菌や液体などを通すことができないくらい、緻密な構成で成り立っています。
よって、生まれながら虫歯になるということはありません。残念ながら、摂取した糖分などによってお口の中に常在する菌が酸を作り出し、このエナメル質を溶かす(脱灰)工程が繰り返されると、エナメル質の中にある象牙質という組織が露出されることになります。
この象牙質は非常に柔らかく、お口の中の状況が悪いと、一気に歯を蝕みます。
2018/05/22(火) 04:02:59.79ID:2UvFxHZ20
http://doclabo.jp/contents/340
https://biiki.ueb-a.com/?p=470
治療をして虫歯がないのに口臭が消えない人はもうこれかと
2018/05/22(火) 08:56:31.02ID:Jt54W/0s0
歯医者や耳鼻科とか行き尽くして、口臭外来行って治った人はいるのかな
63ミロク
垢版 |
2018/05/22(火) 08:59:56.67ID:a6iJRnm90
副鼻腔炎、後鼻漏などに興味深い療法に酵素療法があるよ。ブロメラインという酵素を使うのだけど、 ブロメラインは、炎症を起こす部位にたまるフィブリンを分解して、炎症がある箇所の血行を良くして炎症を鎮める作用があるみたい。
自分試した中ではターメリック&ブロメラインというのが炎症抑制にいい感じ。ブロメラインはパイナップルからできてるからアレルギーのある人は注意が必要。酵素療法の文献はコレ。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibi1954/13/1/13_31/_pdf
2018/05/22(火) 09:05:16.16ID:CBWvXMIw0
パイナップル食えばええの?
65ミロク
垢版 |
2018/05/22(火) 10:02:17.86ID:a6iJRnm90
>>64 缶詰じゃなくて生のにはブロメラインが含まれてるよ。ブロメラインにはカンジダに対する作用もあるみたい。便利で安価なので自分はサプリ派だけど、ブロメラインを炎症抑制に使うなら食後1〜2時間後くらいのほうがいい感じ。
空腹時は避けた方がいいと思う。今自分はオリーブリーフは一日一錠にしてターメリック&ブロメラインを2〜3錠摂ってるよ。ターメリックには炎症抑制、抗菌、抗真菌作用があり、歯周病菌を抑制する作用もある模様。
66病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:35:40.34ID:/EpI/r3J0
こんにちは。私は学生の頃から歯医者さんに褒められるくらい歯は良いのですが、喉の奥から嫌な臭いがします...
舌磨きをしてもダメでした。。唾をグッと飲み込んだ後に鼻に嫌な臭いが昇ってきます...
いつも喉の奥のほうにネバネバした鼻水が溜まってる感じがするから後鼻漏なのかな...?
67病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:44:32.08ID:bI+msMVe0
俺もガム液体ハミガキ使ってた頃は気にならなかったけど
ステイン着いちゃってステインクリアの歯磨き粉(フッ素歯磨き粉とローテ)にしてから臭い玉できるようになった気がするんだよね
でガムの洗口液使ったら一発で喉の臭い玉みたいな臭いしなくなった
2018/05/22(火) 16:04:49.09ID:r8WGvF7o0
>>66
膿栓か脳汁が原因だな
2018/05/22(火) 17:18:44.13ID:2a5MNXpn0
>>66
歯が健康でも歯周病にはなるから、まずは歯周病に強い歯医者に行ってみたら?
70病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:47:17.88ID:PXypYnQG0
>>67
それほんとですか!?!
2018/05/22(火) 18:50:44.64ID:nc+p7RVG0
歯医者行けば口臭なくなるような軽度の人はこんなとこいないでしょ
2018/05/22(火) 22:05:18.05ID:2a5MNXpn0
>>71
そういう決めつけはよくない
2018/05/22(火) 22:35:03.08ID:0DzRxw0h0
軽くても重くても悩みは同じだわ
2018/05/23(水) 06:17:41.87ID:JqgZlq/l0
歯科で治るような人はたぶんこないと思う
人の数倍ケアしてても咳き込まれるような人が多いイメージ
2018/05/23(水) 08:14:18.32ID:aVDrl9Ef0
虫歯ないしフロスしてるけど口臭すごいよ
鼻うがいするとましになるから鼻〜喉が原因なんだろうけどCTでもカメラでも異常ないんだよなぁ
ちょっと逆流性食道炎の症状があるくらいだけど軽度だし胃酸抑制する薬飲んでも口臭にはきかない
2018/05/23(水) 08:47:08.23ID:Zx+y9i6e0
歯を磨き終わった瞬間から口臭がするし、うがいをしたあとの洗面台が臭すぎる
2018/05/23(水) 10:10:08.17ID:Bp325vWw0
バイオ兵器かよ
78病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 10:37:50.30ID:tm7SbI570
>>74
それな
2018/05/23(水) 11:34:38.26ID:++rV2AQS0
>>62
たまたま人間ドックで行った新宿のところに、歯科があって、こんなのあった。口臭チェック1000円、歯石取りに殺菌水での除去だと+500円だそうだよ。殺菌水気になり過ぎる。

http://imgur.com/Vw3b36G
2018/05/23(水) 13:59:59.10ID:Fvcacc1b0
強烈なうんこ口臭持ちの小学校3〜4年時代の担任教師のBBAが
使っていた教卓からも強烈なうんこ臭が・・・
2018/05/23(水) 14:11:38.25ID:Fvcacc1b0
強烈なうんこ口臭持ちの小学校3〜4年時代の担任教師のBBAが
使っていた教卓からも強烈なうんこ臭が・・・
2018/05/23(水) 14:37:55.02ID:45ny1CWi0
>>79
こんな安いのじゃ効果ないと思うよ
スウェーデン式の特殊な機械を使った殺菌は10万以上でやってるところもあるし
それですら効果あるのか不明だし
短時間で数こなすために最低限のことしかやらない保険治療なんか信用できない
情弱が安くて効果ないものに手出して何しても治らないって言ってるの見るとそりゃ当たり前だと思うわ
2018/05/23(水) 14:38:25.50ID:16RXxk950
短文で書けるようになったとは
かなり成長した
2018/05/23(水) 15:18:13.31ID:ib6ITeAt0
照れるな
2018/05/23(水) 15:47:46.09ID:45ny1CWi0
>>76
わかる
口の中がピリピリする
なんらかの刺激物を発してるんだろうなって思う
2018/05/23(水) 17:39:58.81ID:oLS9K5oB0
歯医者でフッ素塗ってからの1日は口臭もかなりマシになったなあ
フッ素個人輸入してもいいかも
87病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:04:33.04ID:adeh8lFa0
鼻うがいで鼻からの口臭治るかな?
2018/05/24(木) 08:40:37.62ID:J8J8A4o90
俺は寧ろ歯を磨くと臭くなるんだがなんなのだろうか
2018/05/24(木) 15:00:12.34ID:LyY8CQZk0
ここ見て試して、プロフレッシュで電動歯ブラシ後、ジェットウォシャーor歯間ブラシ、そして寝るときロイテリ錠剤を口に含みながら寝る、で30年来の口臭の悩みが消えた。本当にありがとう!
2018/05/24(木) 15:02:03.88ID:LyY8CQZk0
ロイテリは自分の場合、てきめんに効くから、口内細菌のバランスが悪いのが原因だって、初めて分かった。ロイテリ口に含んだ瞬間に臭い消える。
2018/05/24(木) 15:17:48.78ID:+yhwfzEB0
ロイテリ菌効く人は後鼻漏とかはないんだよね?
いいなー
口腔内さえケアすればいいならいつもやってるわ
92ミロク
垢版 |
2018/05/24(木) 16:38:14.64ID:s14M/Slz0
殺菌水+ロイテリとか木曽檜歯磨きジェル+ロイテリは自分の体感でもかなりいい感じ。

便臭、臭い玉のにおいは黄色ブドウ球菌と関係が深いようなのでヒノキチオールがいいみたい。黄色ブドウ球菌を99%殺菌できるとされる木曽檜歯磨きジェルを応用してもいいし、自分でうがい薬をつくることも可能。
アロマの教科書に出てくるのは、ウオッカを使うやり方。ウオッカ5mlに青森ヒバ精油2〜3滴を入れかき混ぜてから300mlの水を入れても良いうがい液ができると思うよ。
2018/05/24(木) 17:27:06.89ID:NnLwapeb0
虫歯臭?には何がききますか
94病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:30:22.91ID:OqI9v15Y0
日本の大学生の中で一番息臭い自信あるわ
どっかに俺以上の強者いないかなあ
2018/05/24(木) 17:31:16.21ID:mrFvHQUx0
30代最強は譲れん
96ミロク
垢版 |
2018/05/24(木) 19:29:21.01ID:s14M/Slz0
自分はゴールドのクラウンの下が虫歯になってるんだけど、これにも木曽檜歯磨きジェルを歯間ブラシにつけて磨くといい感じ。
木曽檜歯磨きジェルは虫歯菌であるミュータンス菌を99.9%殺菌することができる模様。
2018/05/24(木) 20:25:11.04ID:k6y9dq+e0
>>88
元々臭いけどそれが当たり前で気づかなかったのが
歯を磨いて口の中をリフレッシュした事で
臭いに気づくようになったんだよ
2018/05/24(木) 21:17:58.64ID:LrrcPxLB0
周りの口臭ある人って大体便臭か歯周病臭か生理的口臭にわけられるけど便臭って黄色ブドウ球菌が関係してるのは知らなかった
2018/05/24(木) 22:05:24.33ID:BjWogSr/0
口腔内腸内改善頑張って効果がみられない
また鼻うがい再開するか。この地獄はいつまで続くんだか
2018/05/25(金) 02:06:48.53ID:nUBDK2q40
>>96
木曽檜歯磨きジェルについて調べてみたんだけど、
天然木曽ヒノキから作られる蒸留水は歯周病菌(ジンジバリス菌)を99.9%除菌することがエビデンスで証明されています。
って記載があっていかにも効果がありそうだけど5ちゃんでも世間でも全然知られてないよね?
どうやって知ったんですか?
他にもミュータンス菌と黄色ブドウ球菌を99%除菌ってあるけどそれが本当ならもっと広まってても良さそうなんだが
効果は使ったその瞬間よりも使い続けてるうちにでてきましたか?
2018/05/25(金) 02:24:14.75ID:nUBDK2q40
ちなみに木曽檜歯磨きジェルはバイオフィルムを壊して歯周病菌まで効果があると思われますか?
それか以前おっしゃってた次亜塩素酸水がバイオフィルムを壊す効果があるのでしょうか?
今使ってる歯磨き粉がIPMPが含まれてるからそっちの方がいいのか迷います
是非見解を聞かせてください
102ミロク
垢版 |
2018/05/25(金) 08:23:51.29ID:rE+CWlgZ0
>>100 自分はアロマの方の資格持ってて個々の植物の薬効が頭に入ってるよ。
バイオフィルム形成についてはカンジダ菌の働きが大きい模様。木曽檜・・を使い始めたころは歯の表面がちょっとざらざらしてたから
バイオフィルムを分解する力はいまひとつかと思い、バイオフィルムを分解するとされるトレルデフレッシュを併用してたけど、このごろはその必要もなくなったみたい。
これについてはカンジダ菌が減り、バイオフィルムが作られにくくなったなったのかなと考えてる。
IPMPの弱点はカンジダ菌に対しての効果があまりよくないことのようで、ヒノキチオールとの併用を推奨する歯医者さんもいるみたい。
高機能次亜塩素水エピオスウォーターもバイオフィルムを分解できたり、いろいろな菌に対して強いからいいと思うけど、自分的にはエピオス<木曽檜という感想。
以前はついていた舌ブラシのにおいがほぼ無臭になったことからかなりの抗菌作用だとわかったよ。使い始めてすぐにいいものとわかり、これはしばらくはリピするつもり。
103ミロク
垢版 |
2018/05/25(金) 08:31:07.23ID:rE+CWlgZ0
いい忘れてた。木曽檜・・・の歯周病菌に対する効果は99.9パーセントらしいから歯周病菌に対しても
強いみたい。口腔ケアグッズは有名かそうでないかより効果が高いかとかいろんな原因に対処できるかが重要なんだよね。
104病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 08:38:57.20ID:DrCLCqAt0
ここにいる人は口腔内に原因があるのか
一時的にでも無臭にできそうでホント羨ましい
2018/05/25(金) 11:10:38.04ID:/MSNZFMr0
口臭持ちの八割は口腔が原因だから
2018/05/25(金) 12:23:39.93ID:OVHqrGOr0
自分は舌と歯は臭わない
フロスしても臭わないんだよな
元々歯の隙間が広めだから歯ブラシで十分歯間の汚れとれてるっぽいし虫歯も歯周病もない
とにかく喉なんだよ
2018/05/25(金) 13:13:18.17ID:B4XWDSpe0
口の中の細菌が喉にも存在してて奥は除去できないから
2018/05/25(金) 23:48:41.60ID:BkvS8ZXW0
扁桃腺は手術してるから存在しない(膿栓がない)
電動ハブラシで歯磨きもしてる
次亜塩素酸水でうがいもしてる
にも関わらず口臭がある
もう絶望しかない
2018/05/26(土) 00:57:11.04ID:vEbHRW/N0
美人な芸能人、イケメンな芸能人も口臭ある人いるの?
体臭ある人いるの?
TVでてる人、みんな大丈夫な気がしてならない
なんか住んでる世界が違く感じる
口臭ある人は不潔、無理とか言われるけどさ
予防したら臭いがしない前提に世の中なってるのが不思議で仕方がない
ケアしたって何したって駄目な人は考えない、いないとでも思ってるのかな?
そもそも、私達がおかしいの?
2018/05/26(土) 01:27:16.27ID:JJz+8Fbf0
>>102
ありがとう
ヒノキで聞いて思い出したんだがペリオバスターと似てるのかな?
あと自分は次亜塩素酸水等を使い始めて逆に何も使ってない時の口臭が気になる気がするんだけど良い常在菌もなくなってるのか心配
111病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:32:25.69ID:Udy+e39+0
呼吸器科いってくるかー
2018/05/26(土) 07:27:36.46ID:OWwIe3Nr0
若い頃は膿栓良くできてたけど40越えたら
出来なくなったなそういえば。

昔はあれが取れると嬉しくてクセークセー言いながら嗅いでた
2018/05/26(土) 08:13:34.45ID:Xq5IYdYl0
>>108
どういうタイプの臭い?
2018/05/26(土) 08:15:14.71ID:PhYPag7A0
1)歯を治療

2)扁桃腺をクリーニング

3)舌苔を溶かして取る(こすらない)


上記をやって、それぞれ全く無臭なのに、まだ口臭がある。
で、喉の奥に指をつっこんでみたら、
なんかネトネトの痰というか唾液のコロニーみたいなのが舌の奥の方にあって
それが臭い。
病原菌の巣みたいなのが喉の奥に存在することが分かった。

おそらく扁桃腺の膿が 喉 食道へのフタ 舌の根本 の辺りに溜まって悪臭を放っているんだろう。
なにか対策が出来そうな気がするがまだ思い浮かばない。
ネトネトの痰とか唾液って、もの凄い粘着力だから水なんかじゃ決して洗い流せない。

洗面所のシンクにネトネトの痰はくと、ガチッってシンクに食らいついてなかなか流れないほどの異様なグリップ力だから。
115ミロク
垢版 |
2018/05/26(土) 08:44:11.71ID:R/hAH6Ts0
>>110 ペリオバスター関連も使ったことあるのだけど、木曽檜のほうが効果を実感する感じ。ヒノキチオールの
濃度が濃いのだと思うわ。さわやかさの持続の点でも気に入ってる。原材料である樹齢300年を超える檜はご神木に使われるもののようで
木曽檜・・はその副産物みたい。超レアなものではあるよね。
2018/05/26(土) 10:48:09.33ID:GjSamFQh0
>>113
自分でも現在はどのような臭いかわからない
他人の反応だったり指摘されたりするので
間違いなくある
ドライマウスと舌苔が原因だと思うのだが

扁桃腺があった頃はドブの臭いだった
2018/05/26(土) 11:11:27.16ID:jFAezA6N0
扁桃腺はどういう理由でとってもらった?
自分は一応口臭だけじゃなく頻繁に喉はれたり痛くなったりしてるんだがそれだけで手術してもらえるかな?
2018/05/26(土) 11:39:08.96ID:GjSamFQh0
>>117
ほとんどの人と一緒で高熱が出て扁桃腺が腫れて痛くなるからとってもらった
ただ口臭(膿栓)の悩みもあったからちょうどよかったと思ったんだが・・・
大学病院なら手術してもらえるんじゃないかな

たぶんドブの臭いではないと思うが
ほどんどの人は仕草だけに留まるし、限りなく数少ない他人からの指摘があっても「こういう臭いがする」とは言われてないから
どんな臭いかわからないんだよな
勇気ないから「どういう臭いしました?」とも聞けず
2018/05/26(土) 14:56:28.99ID:Rw6Slyo00
>>116
そっか、
自分も近いうちに扁桃腺とる予定なんだけど、
喉の臭いだけじゃなくてドライマウス由来の口臭も
あるって自覚してるから
扁桃腺切除後は現在の116と同じ状態になりそう

ドライマウスは本当に曲者だよね
緊張するなっていうのは無理な話だし、
緊張時はガムなんかも無意味
マッサージとかも効果ないとは言わないけど
それで得られるのは微々たる分泌なわけで
なんかもっとこう唾液ドバァッて出てくる方法ないかねぇ

緊張状態でも空腹でも口臭ない人って口内どうなってるんだろう
2018/05/26(土) 21:21:21.25ID:hGMpEz1e0
マッサージより舌を前後左右等に動かした方が自分は出やすくなる
2018/05/26(土) 22:23:10.70ID:VAug/vY10
セラブレスって使ってるひといる?
アイハブでポチってみた
2018/05/26(土) 22:40:11.58ID:CYV+jgsR0
今日二回目のBスポット治療を別の病院でやってきたけど
そこはきちんと擦ってくれたから前より痛かったし前より効いた
違う病院でファイバースコープで見てもらった時は炎症ないって言われたのに
今日のBスポットでは右の鼻奥と上咽喉の部分がめっちゃ沁みた
左の鼻はしみなかったから炎症がある部分とない部分が分かりやすい
本当は毎日やってもらいたいくらいだ
123病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 03:42:46.49ID:cvSUpa150
>>120
舌炎にならない?
というか口臭ある人は口内炎になりやすい気がする
2018/05/27(日) 04:05:44.71ID:dETog6Yw0
板の間で寝ろ
みずぶきしやすいから痒みやインキン防止できる
2018/05/27(日) 06:01:22.08ID:Io6jrpe+0
>>123
何で舌炎
口の中で動かすだけだよ
2018/05/27(日) 06:03:01.98ID:Io6jrpe+0
口内炎なんて出来た事は無いよ
2018/05/27(日) 13:55:03.54ID:x/7Jc2mlO
思いきってフィッシュソープを口の中に入れたら
128病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:06:45.43ID:chdBfhzS0
>>123
口内炎は食生活の方が影響大きいですよ
まあ口臭も食生活に大きく影響されますが
2018/05/27(日) 18:39:03.61ID:dETog6Yw0
https://image.rakuten.co.jp/109oasis/cabinet/e-resetpole2new/resetpnew_main.jpg
ストレッチポール

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/aplusautomation/vendorimages/cf49dede-da2c-47f9-8be9-892e56846051.jpg
ストレッチポール
2018/05/27(日) 21:23:16.02ID:PG0DRaFw0
ロイテリ菌ってのどれ買えば良いんだよ
2018/05/27(日) 21:24:38.69ID:PG0DRaFw0
電車乗ると頼むから少し距離が開いた端っこに居させてくれって思うよな
窮屈だから嫌とかそういうのは無くただただ悪臭がバレるのが苦痛
132ミロク
垢版 |
2018/05/28(月) 09:10:19.34ID:iGbPKFva0
>>130 バイオガイア社プロデンティスかオハヨーのロイテリ。ものは同じみたい。オハヨーはちょっとおまけがつくんじゃないかな。
これの効果的な使い方は夜寝る前に口の中に入れてから上の歯茎とほっぺたのうらの間にはさんでゆっくり溶かす。こうすると寝てる間に口の中で
いい唾液が作成されるよ。
2018/05/28(月) 11:48:43.73ID:lXaYSz820
スメルキラージロポップ試してみるわ
134病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 14:19:14.95ID:BUf7pLOg0
口臭も嫌だけど、ワキガはもっと嫌
https://xn--mckb1r464nk06a.net/
135病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:48:39.41ID:kD85n3BP0
>>131
わかる
最近では端以外座れなくなっちまった
2018/05/28(月) 23:18:18.37ID:8aFVziXs0
や、つか、椅子座れないぞ重症だと
隣に来る時点で無理だから
2018/05/28(月) 23:25:02.92ID:fBqVe1510
キムチとか食ったらどんだけ歯磨いたりうがいしてもずっと喉が臭いんだけど
これ耳鼻科?内科?
2018/05/28(月) 23:33:13.03ID:8aFVziXs0
内科
だけど   胃カメラのますから来週きてね→  「なんともないですよ」

って言われるだけだぞ
2018/05/29(火) 00:10:25.07ID:+ZjUTEaL0
歯科に行っても何ともない
耳鼻科に行っても何ともない
内科に行っても何ともない

このたらい回し無限ループいい加減鬱になるよな
2018/05/29(火) 04:21:18.19ID:nZMh8urX0
この暑い時期だとマスクしてると汗かくからきつい
口臭ばれるよりかはマシだから付けてるけど
2018/05/29(火) 04:58:03.67ID:x5sf7BZm0
>>139
耳鼻科で精神科に行けって言われたことある
142病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 07:54:48.90ID:YvK/lxPb0
>>137
キムチは次の日くらいまでやばいな
あと納豆も
143病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:19:30.12ID:7wWFiRf00
キムチ所か何食べてもずっと臭いが残る!充満するほどに!
同じもの食べてもみんな臭いせんけど、!
何が原因やろ?
144病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:18:01.19ID:opXkmA6j0
口腔洗浄器(ジェットウオッシャー?)というのは(歯ブラシで歯磨きするよりも)歯周ポケットの血・膿を除去して口臭を(一時的に)抑える効果ある?

歯磨きをしても取れない(口腔内原因の)口臭の大部分は歯周ポケット内の血や膿から発する臭いだと思うので。
145病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:32:20.36ID:FcVCH+IX0
はい
効果あります
2018/05/29(火) 13:36:12.77ID:40KJTas20
>>143

ギチギチの狭い箱のお笑いライブに行く直前、必ずラーメン食べる友人いる。ゲラゲラ大口空けて笑うが、まーったく臭くないんだよ。自分は、笑いたくても笑えない、口をつぐんでしまう。全然楽しめなくって

人生どれだけ損をしてるんだよ涙
2018/05/29(火) 14:49:04.15ID:WBuEUDtk0
重度口臭は仲間いないは勿論不登校とか無職とか引きこもり
もっとひどいのは鬱も発症しちゃって寝たきりとかもいるだろうね
2018/05/29(火) 15:19:12.62ID:uyOrloqk0
がるちゃんのトピ見てるとパートナーが臭くて悩んでる人は歯医者で治療させたらそれから臭わなくなったってのが多いからやっぱ口腔内が原因では?
治したつもりでも詰め物の下が虫歯になってるとか歯肉炎とかで臭ってるのが多いみたいだよ
いくら洗口液とか乳酸菌とか良いものを使っても臭いの原因があれば治らないと思う
2018/05/29(火) 15:20:04.79ID:uyOrloqk0
>>139
通う歯科は選んだほうが良いよ
ヤブばっかりだから
2018/05/29(火) 15:52:16.15ID:/bLNtxY80
これが新参ドヤ語り
2018/05/29(火) 19:26:15.27ID:smZAMpOs0
>>147
不快にさせたくないから、話すのが億劫になって
友人との距離ができてしまい一人にとかあるあるだね
2018/05/29(火) 19:33:02.65ID:2Wc60Ekz0
>>144
無駄な買い物だからやめたほうがいいよ
歯周ポケットが気になるならフロスとかつまようじにしなよ
2018/05/29(火) 20:11:11.50ID:WBuEUDtk0
自分も重度口臭で悩んでるけど
世界じゃ学校にも行けずにカカオ栽培してる子もいれば
汚染されたゴミ捨て場でゴミ拾いしながら必死に生きてる子もいるんだよね
口臭が理由で引きこもりとか無職は自分の中では無いわ
人生楽しむとかもうそういう考えは捨てた方がいいのかと
2018/05/29(火) 20:30:35.31ID:nZMh8urX0
>>153
そういう環境下に居る人間って周りみんな辛いし自分は普通だと思って暮らしてるよね
そう考えると自分は異質であると悩む口臭人間のが不幸なんじゃないかと思う
2018/05/29(火) 20:38:17.89ID:vRHRfE3F0
今日NHKの3時くらいの番組見てた人居る?船越英一郎とか美保純出てるやつ

口臭特集していてまあまあ参考になったけど質問コーナーで「色々電動歯磨きや舌磨きなどやってるけど喉の奥から臭ってくる」と言う相談があったけと歯医者が磨き過ぎの害しか答えてなくて分かっていたけど絶望感がヒシヒシ…

その医者はとにかく口腔内を乾燥させるなと言ってて水よく飲むのが諸刃の剣(一時的に潤うけど乾燥も助長させる)とのこと

よく乾燥防止のスプレーあるけど効果あるのかな
2018/05/29(火) 20:38:41.18ID:60HhEpcj0
>>153
性格は様々だからね
153にしたらそうで無くても過去虐められたり会社で虐げられたり
人によって経験してきた過去も様々、だからこそ一概には言えないし計れない
他人の悩みの深さはその人にしか分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況