同じ症状に苦しむ方々で、引き続き語っていきましょう
前スレ
【RLS】むずむず脚症候群・6【レストレスレッグス症候群】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1482930820/
【RLS】むずむず脚症候群・7【レストレスレッグス症候群】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2018/05/05(土) 20:49:56.35ID:1A+bY7610210病弱名無しさん
2018/07/31(火) 00:23:39.92ID:00LqBSoz0 治療してもらったの?
211病弱名無しさん
2018/07/31(火) 15:14:54.79ID:UNHw1pTF0 >>210
先生のむずむず脚症候群の本を偶然Kindleで見つけて、読み放題で読んでみた
ユベラN(ビタミンE)とメチコバール(ビタミン12)を処方してるって書いてあった
本の内容も先生の説もかなり納得できた
なのでかかりつけ病院でユベラとメチコ処方してもらったら殆ど気にならない状態になった
先生のむずむず脚症候群の本を偶然Kindleで見つけて、読み放題で読んでみた
ユベラN(ビタミンE)とメチコバール(ビタミン12)を処方してるって書いてあった
本の内容も先生の説もかなり納得できた
なのでかかりつけ病院でユベラとメチコ処方してもらったら殆ど気にならない状態になった
212病弱名無しさん
2018/07/31(火) 16:24:54.86ID:55F5SE0J0 元々むずむず足でリボトリール処方されてたけど、妊娠してから複数の原因でむずむずするようになったので説は正しいのではと思う
いろんな原因
・冷え 寝る時に手足がすごく暑くなってたら大体冷えてる、入浴で回復
・栄養不足 しびれるような感じから全身むずむずして整形外科へ行ったらビタミンB12処方された
・謎のむずむず(既存) 上記2つが解決された状態でむずむずしたらリボトリール少量頓服
これでリボトリール内服は一ヶ月に一回無いくらいまで落ち着いた
というかリボトリールを飲んでも効かなかったのは他の原因だったんだと思う
いろんな原因
・冷え 寝る時に手足がすごく暑くなってたら大体冷えてる、入浴で回復
・栄養不足 しびれるような感じから全身むずむずして整形外科へ行ったらビタミンB12処方された
・謎のむずむず(既存) 上記2つが解決された状態でむずむずしたらリボトリール少量頓服
これでリボトリール内服は一ヶ月に一回無いくらいまで落ち着いた
というかリボトリールを飲んでも効かなかったのは他の原因だったんだと思う
213病弱名無しさん
2018/07/31(火) 19:33:39.96ID:NcBrGDNE0215病弱名無しさん
2018/07/31(火) 22:06:17.79ID:UNHw1pTF0 >>214
メチコバールはビタミンB12の活性型
なので、メチコバラミンとかメコバラミンと表記しているものが良いと思うけど、サプリでは無理な量だよ?
多分桁が違う
メチコバールは1日1500ミリだから
メチコバールはビタミンB12の活性型
なので、メチコバラミンとかメコバラミンと表記しているものが良いと思うけど、サプリでは無理な量だよ?
多分桁が違う
メチコバールは1日1500ミリだから
217病弱名無しさん
2018/08/02(木) 01:14:25.81ID:Ryv+gngR0 白い医者だろうと黒い医者だろうと治せる医者こそが良い医者だ。
それにしてもフェリチンとか活性ビタミンとか、もし本当に効果があるなら今の主流派は粛清だな。
それにしてもフェリチンとか活性ビタミンとか、もし本当に効果があるなら今の主流派は粛清だな。
218病弱名無しさん
2018/08/02(木) 01:34:47.21ID:x0grMNrB0 フェリチンやビタミンで治るならここに人いないだろ
219病弱名無しさん
2018/08/02(木) 02:47:44.70ID:SRu6QnV40 ビタミンb12ってピンと来なかったけど、ナボリンとかに入ってるやつか。
220病弱名無しさん
2018/08/02(木) 09:40:37.09ID:lUEHvymAO 俺もむずむず脚で辛いけど俺の場合は運動不足だろうな。ヒッキーだし。
脚が力をもてあましてる感じ。
脚が力をもてあましてる感じ。
221病弱名無しさん
2018/08/03(金) 21:52:03.71ID:1eePKTXP0 むずむずが頻発するほうになったつらい
222病弱名無しさん
2018/08/04(土) 01:22:14.85ID:tJs7Uzas0 むずむずキンタマもここでいいんですか?
モミモミしてもダメで歩き回るしか解消できないのですが
モミモミしてもダメで歩き回るしか解消できないのですが
223病弱名無しさん
2018/08/04(土) 06:51:21.81ID:K2wRExSP0224病弱名無しさん
2018/08/04(土) 09:09:16.92ID:M7a0QlML0 レグナイト効かなかった
225病弱名無しさん
2018/08/04(土) 21:02:04.92ID:vimdmZGT0226病弱名無しさん
2018/08/05(日) 11:44:02.84ID:JJrNSESL0 リボトリール昨日処方されて昨晩飲んだけど、効いてはいないな
この薬もまさか効いてくるまで時間かかるの?
この薬もまさか効いてくるまで時間かかるの?
227病弱名無しさん
2018/08/05(日) 12:06:38.16ID:FIX2XK060 リボトリールは即効性ある方の薬だよ
効かないのならあなたには合わない薬かもね
とりあえず1週間試してみて様子みるのが吉
効かないのならあなたには合わない薬かもね
とりあえず1週間試してみて様子みるのが吉
228病弱名無しさん
2018/08/05(日) 13:28:39.70ID:JJrNSESL0230病弱名無しさん
2018/08/07(火) 23:13:15.12ID:/POs2XvQ0 足に低周波治療器つけてやってるあいだに寝る。
231病弱名無しさん
2018/08/08(水) 19:01:12.88ID:DTpHSblF0 リボトリールと鉄剤3週間飲んで
不快感なくなったと話したら
昨日でリボトリール終了したよ
鉄剤は続行中
不快感なくなったと話したら
昨日でリボトリール終了したよ
鉄剤は続行中
232病弱名無しさん
2018/08/10(金) 16:05:56.80ID:fuVBazWF0 しんどい病気なんで
軽く自分の経過報告
経過を観察中だけど参考になれば
以前は夜だけ年数回だったのに、最近はじっとしてると昼もムズムズの症状
で、
ツムラ54抑肝散がいいと聞き飲んでみた。
意外と落ち着いた。
それと甘いものを食べると症状が出ることを実感。控えてみると安定してきた。
俺の場合コーヒーは飲みすぎない程度で大丈夫。
甘いものは自律神経の安定にいいらしいがそのへんも気になる人にはおすすめかも
あと、よく寝ること。
またなんかあったら報告します。 負けるな、頑張れ!
軽く自分の経過報告
経過を観察中だけど参考になれば
以前は夜だけ年数回だったのに、最近はじっとしてると昼もムズムズの症状
で、
ツムラ54抑肝散がいいと聞き飲んでみた。
意外と落ち着いた。
それと甘いものを食べると症状が出ることを実感。控えてみると安定してきた。
俺の場合コーヒーは飲みすぎない程度で大丈夫。
甘いものは自律神経の安定にいいらしいがそのへんも気になる人にはおすすめかも
あと、よく寝ること。
またなんかあったら報告します。 負けるな、頑張れ!
233病弱名無しさん
2018/08/11(土) 01:43:58.80ID:+TVcQlR1O 個人的には脚の運動の中でもスクワットが効いた。ストレッチは全く駄目だった。
運動不足でビール飲むとムズムズが凄い
運動不足でビール飲むとムズムズが凄い
234病弱名無しさん
2018/08/11(土) 14:26:45.87ID:nknHMbMC0 私もアルコールを摂るとムズムズがひどくなる
235病弱名無しさん
2018/08/12(日) 16:49:00.80ID:JUb/yD3w0 リボトリール自己判断で0.5mgにしても効かないので、医者に頼んでビ・シフロール0.125mg処方してもらいましたが、ビ・シフロールは即効性ないと聞きましたが本当でしょうか?
本当だとしてビ・シフロールが効いた方は効くまでにどれくらいの期間を要しましたか?
また、ビ・シフロールてジェネリックあるらしいですね
そっちの方が全然安いみたいですね
今度それを頼んでみようかと思います
本当だとしてビ・シフロールが効いた方は効くまでにどれくらいの期間を要しましたか?
また、ビ・シフロールてジェネリックあるらしいですね
そっちの方が全然安いみたいですね
今度それを頼んでみようかと思います
236病弱名無しさん
2018/08/12(日) 16:56:09.25ID:JUb/yD3w0 あ、でもリボトリールまだ結構余っているので自己判断で2r以上まで増やしてみようと思います
237病弱名無しさん
2018/08/12(日) 22:22:32.54ID:UNp9iKVL0 ランドセン、レグナイトを日によって使い分けている。
ランドセンは過去3年位。レグナイトは太るとの噂を聞いてから、怖くてあまり飲めない。
効くがどちらかと言うとお守りがわり。
女性特有の周期により、甘いものとりすぎてしまった日の夜は、まじ辛かった。
それから甘いものは我慢、
232さんと似てる。お酒、コーヒーは適度ならおけ
ランドセンは過去3年位。レグナイトは太るとの噂を聞いてから、怖くてあまり飲めない。
効くがどちらかと言うとお守りがわり。
女性特有の周期により、甘いものとりすぎてしまった日の夜は、まじ辛かった。
それから甘いものは我慢、
232さんと似てる。お酒、コーヒーは適度ならおけ
238病弱名無しさん
2018/08/13(月) 00:36:49.05ID:yZyEv6YT0 ビシフロールとリボリトールとりあえずこれ飲んでみてって処方されはや5日
全く効かない
全く効かない
239病弱名無しさん
2018/08/13(月) 00:37:27.44ID:yZyEv6YT0 因みにレグナイトも効かなかった
242病弱名無しさん
2018/08/14(火) 00:28:08.32ID:Dtn+qa5c0 >>240 一応2週間分処方され効かなかったら早目に来てねと…診察料もばかにならないしとりあえず2週間飲んでみます 次は量が増えるのかな?もしくは違う薬か お互い効くことを願ってます
243病弱名無しさん
2018/08/15(水) 17:11:51.57ID:E0vRmITN0244病弱名無しさん
2018/08/15(水) 19:21:13.64ID:nG3V7fNP0 >>233
酒はコルチゾールを分泌させるのでむずむずを悪化させるぞ
運動はドーパミンを出すから一時的に収まる
ちなみに真面目な話、性行為・自慰行為が短時間で最もドーパミンを出せる行為だからな(男性の場合はミネラルを大量消費するので補給が必須だが)
また視床下部の神経がドーパミンに関与していることもあり、眼球運動もドーパミンを出すのに効果的
むずむずしたとき眼球をぐるぐるしたり上下反復からだんだん斜め、横にしていくようなストレッチをするのもいい、仕事中でもできる
そもそも肩こりなどコリによってコルチゾールが分泌される。これはこってるから体を動かせ!っていう脳の働きでもある
貧乏ゆすりもこれが原因。
また体がゆがんでいると常時どこかの筋肉が緊張し、寝る時リラックスしたつもりでもどこか緊張したままなのでコルチゾールが出続ける
肩の高さは左右同じか?
へその位置は体の中心か?(骨盤のズレ)
左右の足の裏に均等に体重がかかっているか?
首を左右に倒したり回した時両方同じ位置まで倒れるか?
ベッドで仰向けになり、膝を立てて山にし、膝を左右に倒した時どちらかに倒れにくかったりしないか?
本屋で立ち読みをしていると腰がだんだん痛くならないか?
なにか見に覚えがあれば一度整体してみるのもいい、整体とストレッチは別物だからな
>>242
薬は細胞の能力低下によるドーパミン欠乏にしか効果ないからな
そもそも鉄分など十分なミネラルがなければドーパミンの原料がないからいくら薬で細胞を刺激して生産されない
酒はコルチゾールを分泌させるのでむずむずを悪化させるぞ
運動はドーパミンを出すから一時的に収まる
ちなみに真面目な話、性行為・自慰行為が短時間で最もドーパミンを出せる行為だからな(男性の場合はミネラルを大量消費するので補給が必須だが)
また視床下部の神経がドーパミンに関与していることもあり、眼球運動もドーパミンを出すのに効果的
むずむずしたとき眼球をぐるぐるしたり上下反復からだんだん斜め、横にしていくようなストレッチをするのもいい、仕事中でもできる
そもそも肩こりなどコリによってコルチゾールが分泌される。これはこってるから体を動かせ!っていう脳の働きでもある
貧乏ゆすりもこれが原因。
また体がゆがんでいると常時どこかの筋肉が緊張し、寝る時リラックスしたつもりでもどこか緊張したままなのでコルチゾールが出続ける
肩の高さは左右同じか?
へその位置は体の中心か?(骨盤のズレ)
左右の足の裏に均等に体重がかかっているか?
首を左右に倒したり回した時両方同じ位置まで倒れるか?
ベッドで仰向けになり、膝を立てて山にし、膝を左右に倒した時どちらかに倒れにくかったりしないか?
本屋で立ち読みをしていると腰がだんだん痛くならないか?
なにか見に覚えがあれば一度整体してみるのもいい、整体とストレッチは別物だからな
>>242
薬は細胞の能力低下によるドーパミン欠乏にしか効果ないからな
そもそも鉄分など十分なミネラルがなければドーパミンの原料がないからいくら薬で細胞を刺激して生産されない
245病弱名無しさん
2018/08/15(水) 19:33:52.00ID:nG3V7fNP0 ついでに、猫背の場合は常にストレスがかかりコルチゾールが分泌されるので治したほうが良い
共通しやすいのが、作業時手が遠くにあるということ!
マウスやキーボードは可能な限り腹に近づけるだけでストレスは減る
特に自動車の運転時ハンドルが遠い人が多い!長身だから取ってシートを下げてはならない
まず両肩をしっかりシートに押し付ける、
そして手の手根(手首の上)をハンドルの一番上と一番下におしつけ(手を広げたまま)
肩の離れない位置が正しいドラポジだ
ハンドルが遠かったり角度が悪いとハンドルを手を広げたままでは回せない
例えばハンドルの角度が上向きだと横や下はよくても手がハンドルの上に来た時肩が浮くか手が離れる
もしハンドルの角度が調整できない車ならたとえ足が窮屈になってもシートを前に出すしか無い
またシートは一切倒さないのが基本ポジションであり、スポーツカーなどは倒す分ハンドルが近くにあるか伸縮できるようになっている
一般車でシートを倒すと確実にハンドルが遠くて猫背になるので注意
このポジションなら頭の重さがうまく首に乗る
共通しやすいのが、作業時手が遠くにあるということ!
マウスやキーボードは可能な限り腹に近づけるだけでストレスは減る
特に自動車の運転時ハンドルが遠い人が多い!長身だから取ってシートを下げてはならない
まず両肩をしっかりシートに押し付ける、
そして手の手根(手首の上)をハンドルの一番上と一番下におしつけ(手を広げたまま)
肩の離れない位置が正しいドラポジだ
ハンドルが遠かったり角度が悪いとハンドルを手を広げたままでは回せない
例えばハンドルの角度が上向きだと横や下はよくても手がハンドルの上に来た時肩が浮くか手が離れる
もしハンドルの角度が調整できない車ならたとえ足が窮屈になってもシートを前に出すしか無い
またシートは一切倒さないのが基本ポジションであり、スポーツカーなどは倒す分ハンドルが近くにあるか伸縮できるようになっている
一般車でシートを倒すと確実にハンドルが遠くて猫背になるので注意
このポジションなら頭の重さがうまく首に乗る
246病弱名無しさん
2018/08/15(水) 19:45:57.38ID:nG3V7fNP0 それとかみ合わせがずれていないか
体が歪むとかみ合わせがズレ、かみ合わせがずれると体が歪む
例えば顎を思い切り右にずらすと右肩が上がるはずだ、このように相関関係がある
簡単なチェック方法は顎の裏側の左右
この2番あたり、頬骨から前より(最奥歯から3本目あたり)の舌の下
[下顎の裏左右にしこりがあって押すと痛い!]]という人は例外なく顎が歪んでいる
睡眠中も顎に力が入っている
人間は寝る時は脱力しているようで口は閉じて力が入っているため緊張=コルチゾール分泌の原因になる
まずはこのしこりを揉みほぐしてなくした上で体の歪みを取るべし(普通の人はしこりが無いし押しても痛くない)
http://www.tarumi-labo.com/tmwp/special/ago020.PNG
体が歪むとかみ合わせがズレ、かみ合わせがずれると体が歪む
例えば顎を思い切り右にずらすと右肩が上がるはずだ、このように相関関係がある
簡単なチェック方法は顎の裏側の左右
この2番あたり、頬骨から前より(最奥歯から3本目あたり)の舌の下
[下顎の裏左右にしこりがあって押すと痛い!]]という人は例外なく顎が歪んでいる
睡眠中も顎に力が入っている
人間は寝る時は脱力しているようで口は閉じて力が入っているため緊張=コルチゾール分泌の原因になる
まずはこのしこりを揉みほぐしてなくした上で体の歪みを取るべし(普通の人はしこりが無いし押しても痛くない)
http://www.tarumi-labo.com/tmwp/special/ago020.PNG
247病弱名無しさん
2018/08/15(水) 19:53:50.56ID:+anne43+0 幼い頃この症状に苦しめられたけど親や医者に理解されなくて苦労したなあ
248病弱名無しさん
2018/08/16(木) 21:55:36.49ID:FSGMccNv0249病弱名無しさん
2018/08/16(木) 22:15:01.48ID:tAopWFBj0 リボトリールは量どんどん増やしていこう
250病弱名無しさん
2018/08/16(木) 23:13:58.54ID:Ra7BhIKV0 サイバルタのワイ
251病弱名無しさん
2018/08/16(木) 23:27:46.07ID:tAopWFBj0 リボトリールとかビシフロールで症状抑えられてる人はそれぞれどれくらいの量飲んでますか?
252病弱名無しさん
2018/08/16(木) 23:52:33.13ID:Tz0veY+a0 リボトリール寝る前の0.5ミリです
本当は朝も0.5って言われてるんだけど
眠くなりすぎて夜だけです
本当は朝も0.5って言われてるんだけど
眠くなりすぎて夜だけです
254病弱名無しさん
2018/08/17(金) 12:27:50.13ID:X/TRI+ww0 252です
あと鉄剤も飲んでます。
貧血気味だったので。
元々自律神経失調症もあるので
昼間頓服でデパス0.5を1、2回飲んだりもしてます。
それも効いてるかもしれないです
あと鉄剤も飲んでます。
貧血気味だったので。
元々自律神経失調症もあるので
昼間頓服でデパス0.5を1、2回飲んだりもしてます。
それも効いてるかもしれないです
255病弱名無しさん
2018/08/17(金) 12:37:54.01ID:5M7dBKEk0 自分はめちゃくちゃ汗をかくと症状が4割楽になります
夏は楽なほうです
夏は楽なほうです
256病弱名無しさん
2018/08/17(金) 12:47:12.74ID:sCkcPW7D0 大抵のこの病気の患者は夏の方がしんどい
257病弱名無しさん
2018/08/19(日) 10:52:26.52ID:ZpGp6KWf0 夜9時前だか、アイスクリームをたべた。
その夜は辛かった。ランドセン2錠プラスレグナイト
甘いものはやめれないので、早めの時間に食べる決意カキコ
その夜は辛かった。ランドセン2錠プラスレグナイト
甘いものはやめれないので、早めの時間に食べる決意カキコ
258病弱名無しさん
2018/08/19(日) 17:19:31.03ID:L8Q1LAV90 メカニズムは不明なの?
259病弱名無しさん
2018/08/19(日) 17:38:12.20ID:QDe8Nvas0 不明。
この名前が付いてから10年位。
それ以前は名無し。
診断法も治療法無く眠剤の処方が有れば良い方。
この名前が付いてから10年位。
それ以前は名無し。
診断法も治療法無く眠剤の処方が有れば良い方。
260病弱名無しさん
2018/08/20(月) 02:42:57.03ID:mvQmo+Zd0 今夜もツライ
明日、(今日だな)仕事なのに。
アイスノンを抱えて、ふとんで悶絶中
明日、(今日だな)仕事なのに。
アイスノンを抱えて、ふとんで悶絶中
261病弱名無しさん
2018/08/20(月) 03:42:45.34ID:6/paIFdo0 毎年夏になると症状が出てたけど、リボリトールでいつも落ち着いてた。
今年はリボリトール増量しても効き目がなく、ビシフロールも初めて試したけど効き目なくて途方に暮れてる。
むずむずだけじゃなくて、骨盤あたりの腰痛もひどくそれも治療してるけどなかなか良くならない…毎日寝不足で、疲れが溜まってるのか瞼の痙攣がひどい。
ちなみに貧血はないです。
抑肝散試してみようと思う
今年はリボリトール増量しても効き目がなく、ビシフロールも初めて試したけど効き目なくて途方に暮れてる。
むずむずだけじゃなくて、骨盤あたりの腰痛もひどくそれも治療してるけどなかなか良くならない…毎日寝不足で、疲れが溜まってるのか瞼の痙攣がひどい。
ちなみに貧血はないです。
抑肝散試してみようと思う
262病弱名無しさん
2018/08/20(月) 09:07:51.96ID:1lEizbpF0 漢方はすぐには効かないよ
263病弱名無しさん
2018/08/20(月) 20:45:40.55ID:TWsnJNKj0 メチコバールとユベラ(ビタミンB12とビタミンE)処方で改善されてるらしいよ
https://www.amazon.co.jp/むずむず脚症候群-異説・もう一つの治療法%E2%80%90改訂版%E2%80%90-杉田-泰之-ebook/dp/B01HVIBAKW/ref=nodl_
https://www.amazon.co.jp/むずむず脚症候群-異説・もう一つの治療法%E2%80%90改訂版%E2%80%90-杉田-泰之-ebook/dp/B01HVIBAKW/ref=nodl_
264病弱名無しさん
2018/08/20(月) 20:47:25.24ID:TWsnJNKj0 リンクがおかしかった
むずむず脚症候群-異説・もう一つの治療法
杉田泰之
皮膚科医の先生が出してる
アマゾンで300円で買える
むずむず脚症候群-異説・もう一つの治療法
杉田泰之
皮膚科医の先生が出してる
アマゾンで300円で買える
265病弱名無しさん
2018/08/21(火) 08:59:32.20ID:fYteI2pc0 メチコバール3カ月くらい朝昼晩飲んでる
リボトリールは2週間くらい飲んでたけど中止になった。
痺れとかは無くなった。
メチコバールが効いてるのかな。
リボトリールは2週間くらい飲んでたけど中止になった。
痺れとかは無くなった。
メチコバールが効いてるのかな。
266病弱名無しさん
2018/08/21(火) 09:04:00.19ID:MWLOOCdW0 今朝寝起き辛かったあ
疼くような感覚と激痛ではないんだが絞られる様な不快な痛み
安静時に症状出るのだけはホントつらい
疼くような感覚と激痛ではないんだが絞られる様な不快な痛み
安静時に症状出るのだけはホントつらい
267病弱名無しさん
2018/08/21(火) 10:00:42.53ID:TMGS4IAq0 ビシフロールとリボトリール2週間飲んでみたけどイマイチ 今日病院だけど量を増やすのか違う薬に替えるのか…はぁ憂鬱
268病弱名無しさん
2018/08/21(火) 20:30:40.66ID:ixAOyJgA0 これって寝る時にしか症状ないの?
俺は起きている間ずっとふくらはぎと二の腕がむずむずして叩きたくなるんだけどこれはまた違う病気なんだろうか
俺は起きている間ずっとふくらはぎと二の腕がむずむずして叩きたくなるんだけどこれはまた違う病気なんだろうか
269病弱名無しさん
2018/08/21(火) 21:22:35.25ID:iOvQlIHi0 俺は寝るときだけだな
270病弱名無しさん
2018/08/21(火) 21:57:00.49ID:MWLOOCdW0 寝るときとじっとしてる時だな
脚延ばしてテレビ見てる時とか
脚延ばしてテレビ見てる時とか
271病弱名無しさん
2018/08/21(火) 22:33:44.51ID:arqylkNy0 サポーターすると楽になる
273病弱名無しさん
2018/08/21(火) 23:39:32.10ID:1/0XB2k30 やっぱみんな基本的には寝る時なんだな
最近この病気知ってこれからなって思ったんだけど微妙に違う気もしてきてて
とりあえずサンクス
最近この病気知ってこれからなって思ったんだけど微妙に違う気もしてきてて
とりあえずサンクス
274病弱名無しさん
2018/08/21(火) 23:52:07.52ID:arqylkNy0 足を上に上げても良くならない。
サポーターして寝ると我慢できる。
サポーターして寝ると我慢できる。
275病弱名無しさん
2018/08/21(火) 23:54:42.25ID:qmYw1uHq0 座椅子でもたれる様に座ってる時や、寝てる時に症状出る。
不思議と同じ姿勢でも、映画見たり何か集中してる時は症状出ないんだよね。
寝る時は辛いなぁ
寝付いてみ大抵、30分〜1時間くらいで症状出て目が覚めるんだよね。
昔は年に1〜2回くらいしか症状出なかったのに、最近は症状出ない日の方が少ない。
なんとか治らんもんかねぇ...
不思議と同じ姿勢でも、映画見たり何か集中してる時は症状出ないんだよね。
寝る時は辛いなぁ
寝付いてみ大抵、30分〜1時間くらいで症状出て目が覚めるんだよね。
昔は年に1〜2回くらいしか症状出なかったのに、最近は症状出ない日の方が少ない。
なんとか治らんもんかねぇ...
276病弱名無しさん
2018/08/22(水) 00:14:09.49ID:YdDZXu6r0 アリナミンは飲んでる
レバーなども食べてる
レバーなども食べてる
278病弱名無しさん
2018/08/22(水) 01:10:12.62ID:TuDWwalo0 >>277
さんもつおうごんとう
さんもつおうごんとう
279病弱名無しさん
2018/08/22(水) 03:40:10.72ID:ZC/lvC7O0 私は基本座ってる時に眠くなるとくる
車、電車最悪 まだこの病名知らない頃は夜行バスでなってエコノミー症候群的な??と思ってた
車、電車最悪 まだこの病名知らない頃は夜行バスでなってエコノミー症候群的な??と思ってた
281病弱名無しさん
2018/08/25(土) 10:02:02.04ID:TW43kDW00 数ヶ月から腰がなんともいえない違和感というかムズムズとまではいかないような感じがして寝れないことが多々あるんだけどむずむず症候群で確定なのかなぁ
症状的には自宅にいる時になることが多くて ほぼ毎日症状が出てるけど10日ぐらい気づいたら症状が出てなかったりするんだよなー 謎
症状的には自宅にいる時になることが多くて ほぼ毎日症状が出てるけど10日ぐらい気づいたら症状が出てなかったりするんだよなー 謎
282病弱名無しさん
2018/08/25(土) 10:02:35.04ID:TW43kDW00 ちなみに外出するとほぼ症状は出たことがない
283病弱名無しさん
2018/08/25(土) 18:37:08.53ID:FqRlKt+w0 ビシフロールだけじゃ効かないかな? リボトリールは合わないようで身体がきつい 医者に聞きに行きたいけど診察料ばかにならないし…月に3度も4度も行ってられん
284病弱名無しさん
2018/08/25(土) 18:44:45.29ID:K08wqOxC0 リボ抜いてみてどうなのか普通に試してみればいいだけのことじゃん
何でもかんでも医者の指示うけなくても自分で出来ることはすればいい
薬の処方だけなら二ヶ月に一度医者いけばいいようにするのが得策
何でもかんでも医者の指示うけなくても自分で出来ることはすればいい
薬の処方だけなら二ヶ月に一度医者いけばいいようにするのが得策
285病弱名無しさん
2018/08/25(土) 19:42:00.20ID:FqRlKt+w0 >>284 試してみる 誰かにそう言って貰いたかったのかもありがとう 薬は14日分までしか処方してくれないんだ
287病弱名無しさん
2018/08/26(日) 16:17:57.79ID:sBUUXRM+0 寝いりばな、手や脚が、ピクッと動き、ビックリして起きる、あれもだよね
それなら小学生のころからあったわ。
あと、妊娠中は辛かった。
それなら小学生のころからあったわ。
あと、妊娠中は辛かった。
288病弱名無しさん
2018/08/26(日) 21:48:09.78ID:AQvWadc10 夏にだけなる人いますか?ジビフロ効かないですが鉄剤効くかも。
289病弱名無しさん
2018/08/26(日) 23:53:47.36ID:d6nSiZLN0 ビ・シフロール2錠にしたら眠れなくなった気がする
290病弱名無しさん
2018/08/27(月) 00:12:39.66ID:Vf2+mBN80 あとはビ・シフロール2錠だとなんかけだるくなる感じ
最初だけかな
最初だけかな
291病弱名無しさん
2018/08/27(月) 04:15:07.76ID:TeA9m+/U0 ビシフロールだけ飲んでみたが吐き気が辛い げぼったよ ゾワゾワ脚は出なかったからやっぱり効いてそう
292病弱名無しさん
2018/08/28(火) 10:56:41.08ID:V0+GYoR90 hp-3000まだかよ。
レグナイト1年目前にしてランドセンが新しく加わった。効いた気がしねー。
レッグマッサージ機買うことにした、通販で最安のだが。
それでも無駄に通った鍼灸院数回分。
レグナイト1年目前にしてランドセンが新しく加わった。効いた気がしねー。
レッグマッサージ機買うことにした、通販で最安のだが。
それでも無駄に通った鍼灸院数回分。
293病弱名無しさん
2018/08/28(火) 16:34:24.88ID:HNfDqU6t0 アキネトン出たけど効いてない気がする
3日くらいじゃわからないのかな
3日くらいじゃわからないのかな
294病弱名無しさん
2018/08/29(水) 02:15:13.89ID:B2TEOEOj0 とりあえず簡単にドーパミンを出す方法は「歌うこと」だぞ
夜ベッドでウズウズして眠れない!足を足でぶっ叩き続けている場合
寝たままでいいから一曲歌ってみると貧乏ゆすりなどがピタッと止まる
また外部から刺激がなくなるとムズムズしてくるのはドーパミン欠乏の特徴だね
夜ベッドでウズウズして眠れない!足を足でぶっ叩き続けている場合
寝たままでいいから一曲歌ってみると貧乏ゆすりなどがピタッと止まる
また外部から刺激がなくなるとムズムズしてくるのはドーパミン欠乏の特徴だね
295病弱名無しさん
2018/08/29(水) 07:32:14.46ID:JgZEj2lt0 やってみる価値はありそうだが住環境しだいだな。
296病弱名無しさん
2018/08/29(水) 12:46:05.91ID:rCKKjaDu0 大声で歌う必要はないけどね、鼻歌+α程度で
音楽を聞くことでドーパミンは出るけど歌うほうが断然出ることは分かっている
また逆に車や自転車の運転中やジョギング中などドーパミンが出ているときは自然に脳内BGMが流れる
音楽を聞くことでドーパミンは出るけど歌うほうが断然出ることは分かっている
また逆に車や自転車の運転中やジョギング中などドーパミンが出ているときは自然に脳内BGMが流れる
297病弱名無しさん
2018/08/30(木) 03:23:58.93ID:1dVXWYet0 ビ・シフロール1錠でも不眠になるわ
自分にはビ・シフロール合わないみたいだ
自分にはビ・シフロール合わないみたいだ
298病弱名無しさん
2018/08/30(木) 03:37:22.26ID:7uwZk3bt0 wni
299病弱名無しさん
2018/08/30(木) 03:37:39.36ID:7uwZk3bt0 の
300病弱名無しさん
2018/08/30(木) 03:37:55.77ID:7uwZk3bt0 鈴木里奈愛してる
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301病弱名無しさん
2018/08/30(木) 20:26:55.32ID:mWUa3zD00 酷暑が過ぎてからぱったり止まってきた。
でもこれが来年またあると思うと恐ろしいな...鉄飲んでおけばいいのかな?
でもこれが来年またあると思うと恐ろしいな...鉄飲んでおけばいいのかな?
302病弱名無しさん
2018/08/31(金) 16:27:44.21ID:DNTYoDH40 ミネラル全般を摂取した方がいい
水道水は浄水器通したらミネラル無いし、市販の水もミネラルはない
ミネラルを含むのは「塩」だったが現代の塩はイオン膜で科学的に抽出された「ナトリウム」
であり本来の塩ではない
現在、日本で旧来の自然乾燥で塩を作っているのは「田野屋塩二郎」ブランドぐらいしかない、熱を加えず完全自然乾燥で作っている
他には岩塩で補給するという方法もある、内陸国では岩塩が主流である
サプリのマルチミネラルは実際には種類が限定されるためマルチではない
現代人は「塩」を摂取しなくなったためなんらかのミネラル不足になっている可能性はある
市販されているのは「ナトリウム」やアミノ酸(調味料)=グルタミン酸ナトリウムでありこれらが塩分摂りすぎの原因になっている
水道水は浄水器通したらミネラル無いし、市販の水もミネラルはない
ミネラルを含むのは「塩」だったが現代の塩はイオン膜で科学的に抽出された「ナトリウム」
であり本来の塩ではない
現在、日本で旧来の自然乾燥で塩を作っているのは「田野屋塩二郎」ブランドぐらいしかない、熱を加えず完全自然乾燥で作っている
他には岩塩で補給するという方法もある、内陸国では岩塩が主流である
サプリのマルチミネラルは実際には種類が限定されるためマルチではない
現代人は「塩」を摂取しなくなったためなんらかのミネラル不足になっている可能性はある
市販されているのは「ナトリウム」やアミノ酸(調味料)=グルタミン酸ナトリウムでありこれらが塩分摂りすぎの原因になっている
303病弱名無しさん
2018/08/31(金) 16:36:24.32ID:DNTYoDH40 また猛暑だと水分を大量に摂取し、また汗でミネラルも排出されるのでミネラル不足になりがち
汗にはカリウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、重炭酸イオンなど色々なミネラルが含まれており、それらの排出によって神経系に必要なミネラルの不足をもたらしている可能性もある
汗にはカリウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、重炭酸イオンなど色々なミネラルが含まれており、それらの排出によって神経系に必要なミネラルの不足をもたらしている可能性もある
304病弱名無しさん
2018/09/01(土) 03:30:57.13ID:ZQseJSEF0 脚に症状あまりなくて診断が遅れた
寝入り端に苦しくなる
とりあえずリボトリール飲んでる
パッチが効くと聞いてるけど主治医は詳しくない
寝るの怖い
寝入り端に苦しくなる
とりあえずリボトリール飲んでる
パッチが効くと聞いてるけど主治医は詳しくない
寝るの怖い
305病弱名無しさん
2018/09/01(土) 09:05:58.03ID:+UcAcLs+0 あれだ・・・入眠するのが短ければむずむずに苦しむ時間は短縮できるんだから
希望の時間に睡魔がくるように体内時計を調整するのが一番
希望の時間に睡魔がくるように体内時計を調整するのが一番
306病弱名無しさん
2018/09/01(土) 19:30:39.69ID:ShQ9aBSc0 入眠はハルシオン2錠で眠れてる 通勤電車の帰りがうつらうつらするとムズムズ脚出て辛い 立ってりゃいい話だがw
リボとビシ副作用がキツくて次何処方されるんだろう 色々薬あるみたいだから自分に合うの見つかるといいな
リボとビシ副作用がキツくて次何処方されるんだろう 色々薬あるみたいだから自分に合うの見つかるといいな
307病弱名無しさん
2018/09/02(日) 08:21:39.21ID:WnpOhTiS0 肘から下が痺れてきて汗って検索してたら痺れ板があった 読んでたら結局ムズムズ脚の症状だった 病院行きだしてから悪化してる気がする
308病弱名無しさん
2018/09/02(日) 18:06:22.39ID:o+3OTsFg0 そうか、自分の場合線維筋痛症が原因のレストレスレッグス症候群だからサインバルタという手もあるか
309病弱名無しさん
2018/09/02(日) 19:53:03.41ID:0SSpbTS20 病院行くよりここ読んでる方が為になる気がする 医者は効かない?じゃあ増量→効かない きっと次は違うの飲んでみようで原因究明には程遠い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 寝れない!!!!!!!!!!😡
- チャットgtpに「いい質問です!」って言われるとちょっと嬉しくなる奴wwvww
- 【悲報】万博、同時刻に「7割以上がリピーター」というほぼ同じ文面のポストがバチーンと大量投下🤔【ブルベリ】 [359965264]
- 永野芽郁、生放送で謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwww「誤解を与えるような行動をしてしまい申し訳ない」 [183154323]
- chmateのインデントって最大どこまで伸ばせるのかな
- そろそろ本気で自給自足の訓練を始めるわ